米国ETF、東証ETF、中国ETF、シンガポールETF、ロンドンETFほか上場投資信託について語るスレッド
【米国・東証】ETF総合スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663548149/
前スレ
【米国・東証】ETF総合スレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672612420/
【米国・東証】ETF総合スレ part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695849411/
【米国・東証】ETF総合スレ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/27(月) 09:40:47.25ID:64erOOJc0
2023/12/08(金) 11:32:49.36ID:zCPNg2NB0
>>83
外国株の場合は新NISAであっても配当金や分配金に米国内で10%の税金がかかる
だから新NISAで外国株やETFを買うときは配当金や分配金が出なくて株価や基準価額が上がる銘柄を買うことをお勧めする
外国株の場合は新NISAであっても配当金や分配金に米国内で10%の税金がかかる
だから新NISAで外国株やETFを買うときは配当金や分配金が出なくて株価や基準価額が上がる銘柄を買うことをお勧めする
85名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/08(金) 12:43:53.88ID:XHVZm7AK0 とりあえずドルにかえとくわ
2023/12/08(金) 13:26:49.52ID:vjwhcqMg0
インカムゲインの話をすると絶対に再投資型にしろって言う人湧くよね
効率とかわかってる上でみんな買ってるんでしょうに
効率とかわかってる上でみんな買ってるんでしょうに
87名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/08(金) 13:30:24.46ID:YVeYg5Y/0 配当は心の栄養だからな
下落しても多少耐えられる
下落しても多少耐えられる
2023/12/08(金) 14:35:28.54ID:3qeys0210
>>86
おこ?
おこ?
2023/12/08(金) 14:36:51.23ID:rslstYmo0
NISAだと外国税10%だけはとりかえせないんだよな、
国内株もしくは外国税考慮済みETFのほうが良いだろうな
国内株もしくは外国税考慮済みETFのほうが良いだろうな
90名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/08(金) 15:34:05.24ID:YJCa131i0 外国税というけど確定申告しても取り戻せるのは最大で80%だし
その80%も成立条件が厳しいから気にするだけ無駄
その80%も成立条件が厳しいから気にするだけ無駄
2023/12/08(金) 23:31:22.09ID:cvaAQaXg0
大和米国配当王でええか
92名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/08(金) 23:54:24.77ID:XHVZm7AK0 キャピタルでガンガン稼ぐのは自分には無理だとしっかり認識した(笑)
月に30万づつぐらい積み上げることにした
為替も円高っぽいから一括よりよさそう
JEPIね
月に30万づつぐらい積み上げることにした
為替も円高っぽいから一括よりよさそう
JEPIね
2023/12/09(土) 01:32:40.33ID:gkQG4zzR0
94名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/09(土) 04:18:07.15ID:VgrAc9QT0 まずは月10万のポートフォリオを組めるように頑張ります。
2023/12/09(土) 07:52:24.56ID:RzZOretf0
新NISAでVYM買うのと特定でJEPQ、分配金目的ならどっち選ぶ?
2023/12/09(土) 09:55:44.34ID:gkQG4zzR0
>>95
JEPQかな
税引き後で分配金7%ある
VYMはアメリカの税金引かれたら分配金3%以下
JEPQが買えるようになった時からの比較だとJEPQ.VYM共に22年5月と同等の水準
これなら税金払っても分配金高い方がいい
ちなみにQQQはこの期間で20%くらい上がってるからトータルリターンはQQQ
今後も右肩上がりかどうかはわからんが
JEPQかな
税引き後で分配金7%ある
VYMはアメリカの税金引かれたら分配金3%以下
JEPQが買えるようになった時からの比較だとJEPQ.VYM共に22年5月と同等の水準
これなら税金払っても分配金高い方がいい
ちなみにQQQはこの期間で20%くらい上がってるからトータルリターンはQQQ
今後も右肩上がりかどうかはわからんが
2023/12/09(土) 11:05:00.29ID:3qSq5BvQ0
VYMは低調期だから平均増配率も段々と低下していく可能性あるし、成長はすれどYouTuberたちが持ち上げてるほどは伸びる予感しないわ
堅実に株価が伸びるVOO、増配が最も安定しそうなVIG、とにかく分配金のJEPQ
これらと比較したらちょっと中途半端感でてくるね
これらとはセクター比率が違うから組み合わせて買う分にはいいが、VYM1本となると俺は買えない
堅実に株価が伸びるVOO、増配が最も安定しそうなVIG、とにかく分配金のJEPQ
これらと比較したらちょっと中途半端感でてくるね
これらとはセクター比率が違うから組み合わせて買う分にはいいが、VYM1本となると俺は買えない
2023/12/09(土) 11:38:00.56ID:gkQG4zzR0
VIGとかいくらなんでも利回り低すぎないか…
2023/12/09(土) 11:45:52.91ID:2RNxsmoq0
トータルリターンで見てるんで…
ディフェンシブ銘柄の比率高いのにあのキャピタルは優秀なんだわ
業種分散的にVOOやVTと組み合わせるのもまあ悪くないしな
ディフェンシブ銘柄の比率高いのにあのキャピタルは優秀なんだわ
業種分散的にVOOやVTと組み合わせるのもまあ悪くないしな
100名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/09(土) 13:17:10.60ID:lncEx+eS02023/12/09(土) 14:43:17.88ID:ga5y+lCX0
>>95
新NISAでJEPQやJEPIは買えるんか?
新NISAでJEPQやJEPIは買えるんか?
102名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/09(土) 14:47:13.83ID:bFgTslEJ0 VYMは今から買うには値が上がりすぎてるのが問題なのよね
2023/12/09(土) 14:47:30.72ID:gkQG4zzR0
>>101
特定でって書いてあるのにw
特定でって書いてあるのにw
2023/12/09(土) 15:32:48.97ID:RzZOretf0
105名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/09(土) 16:36:52.32ID:VgrAc9QT0 アメ株ETFでポートフォリオ組むなら
慌てずに待つ
結構な円高局面がありそう
慌てずに待つ
結構な円高局面がありそう
106名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/09(土) 18:45:31.18ID:lncEx+eS0107名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/09(土) 20:13:01.38ID:bFgTslEJ0 >>106
トータルリターン的にはそっちの方がいいかもしれない
トータルリターン的にはそっちの方がいいかもしれない
108名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 07:32:27.24ID:q9Ww9IKr0 為替の事なんか気にしなくいい 日本のでびしっといかんかね?
2023/12/10(日) 09:09:56.72ID:n4I1aEQs0
2023/12/10(日) 10:38:25.53ID:n4I1aEQs0
111名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:28:49.52ID:s/yy7N600 >>110
配当再投資加味してるのこれ?
配当再投資加味してるのこれ?
112名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:32:50.15ID:0ZjlItWY0 債券代わりのVIG
2023/12/10(日) 11:36:08.56ID:n4I1aEQs0
2023/12/10(日) 12:14:10.75ID:FfCdeMUl0
115名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 12:32:39.82ID:0ZjlItWY0 jepqとかjepiを若いうちから買う理由はないよな
取り崩すような時になってスイッチングするならアリ、なのか??
それまでには運用成績がもっとはっきりしてるだろう
取り崩すような時になってスイッチングするならアリ、なのか??
それまでには運用成績がもっとはっきりしてるだろう
2023/12/10(日) 12:40:39.70ID:n4I1aEQs0
117名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 12:49:16.65ID:0ZjlItWY0 なんでそこまでナスダックを信じられるのか謎だわ
118名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 12:53:07.48ID:0ZjlItWY0 そもそも値上がりを一部捨ててボラティリティを抑える?ってことをしてたら大きく増えることはないわけだから、若いうちから買わなくてもいいと思うわ
ボラティリティ抑えたいなら債券とかリートと組み合わせるとか、バリュー株と組み合わせればいいんだし
ボラティリティ抑えたいなら債券とかリートと組み合わせるとか、バリュー株と組み合わせればいいんだし
2023/12/10(日) 14:44:20.69ID:fVTN6J370
なんでかというとNASDAQは他の指数よりも採用基準が厳格でダメ銘柄の排除が早いからです
120名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 16:34:54.23ID:s/yy7N600 25歳の自分はvooでおけ?
2023/12/10(日) 16:45:11.89ID:n4I1aEQs0
2023/12/10(日) 20:41:05.55ID:qX4WylBs0
VOOもNASDAQもVIGもJEPQも全部買えば良くないですか?😡
123名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 21:38:07.94ID:q9Ww9IKr0 JEPIはキャピタルはほぼ期待できない
今暴落してる高配当銘柄でキャピタルも期待できる方がいいか?
今暴落してる高配当銘柄でキャピタルも期待できる方がいいか?
2023/12/10(日) 22:16:31.95ID:qX4WylBs0
自分は時間あるからETF枠はVIGでいいや
125名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 00:10:12.32ID:+Fu7V85B0 尊師のFIRE投資によると570万もポジって月に2万か3万ぐらい
ショボくないっすか?
ショボくないっすか?
2023/12/11(月) 00:34:26.32ID:RzjWXU760
>>123
なんかいい銘柄ある?
なんかいい銘柄ある?
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 01:15:18.71ID:47nmA17p02023/12/11(月) 12:00:43.81ID:/ufLEQo+0
JEPIとJEPQ買っているけど、為替差損がパネェ
今後、円高が既定路線なら一度米国ETF全部売って円にしていた方がいいか?
今後、円高が既定路線なら一度米国ETF全部売って円にしていた方がいいか?
129名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 12:56:26.20ID:+Fu7V85B0 日本の予想屋は大した円高にならずに再び円安方面って言ってるのが多い
jpモルガンはドル円予想は108円(笑) 全戻しってことやね
jpモルガンはドル円予想は108円(笑) 全戻しってことやね
2023/12/11(月) 13:53:54.44ID:Y1IVPTqD0
尊師VYM微妙言ってたせいでXでVYM信者に叩かれまくってんのかわいそうだわ
2023/12/11(月) 16:02:20.80ID:tBwJzFZC0
日銀なんてマイナス金利やめるのが精一杯、せいぜい0.5%利上げだろ
為替が全モとかあり得んよ
会合で確度とかいって150円戻す可能性のが高い
為替が全モとかあり得んよ
会合で確度とかいって150円戻す可能性のが高い
132名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 16:09:18.45ID:uh6DQgIC0 円高というけどせいぜい130円が限度だよ
これ以上下がる事があればそれはリーマンショックの再来で為替どころじゃなくなってる
これ以上下がる事があればそれはリーマンショックの再来で為替どころじゃなくなってる
2023/12/11(月) 18:08:34.57ID:Y1IVPTqD0
短期の為替とかもうどうだっていいや思考
2023/12/11(月) 23:38:37.43ID:c5cW1GiF0
ブリタバ買ってみたよ
135名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 03:44:59.13ID:KUjshACO0 まとまった種銭があればJEPIもいいけど
はした金だから辛い 雀の涙
今暴落してる個別株に100万ぐらいづつを数銘柄に
1 WBA
2BABA
あと一銘柄検討中
ホントはのんびりインカム投資がしたいが…
はした金だから辛い 雀の涙
今暴落してる個別株に100万ぐらいづつを数銘柄に
1 WBA
2BABA
あと一銘柄検討中
ホントはのんびりインカム投資がしたいが…
2023/12/12(火) 06:19:10.87ID:Kxo9tkxk0
年度来
QQQ 47.34%
JEPQ 32.99%
QYLD 20.04%
VOO 21.27%
JEPI 7.94%
VYM 1.44%
QQQ 47.34%
JEPQ 32.99%
QYLD 20.04%
VOO 21.27%
JEPI 7.94%
VYM 1.44%
137名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 09:16:53.85ID:tHWuaO3f0 >>135
俺様のQQP全力と勝負しようぜ
俺様のQQP全力と勝負しようぜ
138名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 00:06:51.21ID:BlMRYnni0 私も今夜ブリタバ入りました…
139名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 03:50:00.12ID:lgLZzc5Z0 結局インカムはキャピタルには勝てんし、キャピタルやるならレバかけないと損という結論になる。
2023/12/13(水) 06:16:16.70ID:kwLeadwM0
レバレッジ3年ガチホの結果がこちら
SOXL 74→26
TQQQ 91→47
TECL 91→63
WEBL 98→13
LABU 3712→91
CWEB 1109→33
SOXL 74→26
TQQQ 91→47
TECL 91→63
WEBL 98→13
LABU 3712→91
CWEB 1109→33
141名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 07:09:00.48ID:BlMRYnni0 ポジション取りが絶望的に下手
真っ先に配当メインに切り替えた方がいいタイプやね
ブリタバにおいで(笑)
真っ先に配当メインに切り替えた方がいいタイプやね
ブリタバにおいで(笑)
142名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 16:32:08.46ID:YVdMAU8y0 レバレッジは短期で勝負した方がいいと思うんだが
10月に入って今くらいに売れば安全
10月に入って今くらいに売れば安全
143名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 16:56:31.50ID:v2yB8l5Z0 TECLは一括でも分割でも5年持てば100%プラス圏だったはず
144名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 18:11:24.28ID:v2yB8l5Z0 TECL来年には新高値だよ。
2023/12/13(水) 19:25:53.95ID:x/I54b220
短期でレバやるくらいなら信用かオプションやれよ
なんでわざわざ低レバで減価するETFでやるんだよ…
なんでわざわざ低レバで減価するETFでやるんだよ…
2023/12/13(水) 23:33:18.91ID:kwLeadwM0
年度来
QQQ 47.34%
JEPQ 32.99%
QYLD 20.04%
VOO 21.27%
JEPI 7.94%
VYM 1.44%
SPYD -1.04%
HDV -0.61%
NASDAQ最強
高配当御三家はゴミだな…
QQQ 47.34%
JEPQ 32.99%
QYLD 20.04%
VOO 21.27%
JEPI 7.94%
VYM 1.44%
SPYD -1.04%
HDV -0.61%
NASDAQ最強
高配当御三家はゴミだな…
147名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/13(水) 23:57:07.97ID:8WR3jhbR0 >>146
これ配当再投資加味してる?
これ配当再投資加味してる?
2023/12/14(木) 00:28:44.80ID:r/u5A26c0
再投資はしてない気がするがトータルリターン
149名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/14(木) 01:41:40.57ID:MNY1uDoc02023/12/14(木) 02:38:15.03ID:KurruQv10
151名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/14(木) 03:33:25.94ID:MNY1uDoc0 つうかリターンだけ並べてもね
シャープレシオくらい見ないと
シャープレシオくらい見ないと
152名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/14(木) 05:15:28.49ID:Z4hiw52a0 ドル円は綺麗なダブルトップになっちまいそうだな。
2023/12/14(木) 06:14:28.19ID:r/u5A26c0
2023/12/14(木) 07:22:19.17ID:KurruQv10
【悲報】VYMさんシャープレシオもクソだった😭
2023/12/14(木) 07:24:22.70ID:KurruQv10
最近のドルチャート見るとVOO、VTI、VIGはなんとか上げてるけどその他メジャーどころはヨコヨコかサゲだもんな
為替パワーで錯覚しすぎるよね
為替パワーで錯覚しすぎるよね
2023/12/14(木) 12:08:59.78ID:b3fx+h/y0
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/14(木) 12:20:09.36ID:Z4hiw52a0 ドル円の巻き戻しがすごい
国内予想屋の大多数が円安継続
jpモルガンは108円
来年一年ぐらいじっくり観察
国内予想屋の大多数が円安継続
jpモルガンは108円
来年一年ぐらいじっくり観察
158名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/15(金) 17:57:50.98ID:SK4zIoKk0 株式会社東京証券取引所は、本日、ブラックロック・ジャパン株式会社が運用する新しいETFの上場を承認しました。
上場予定日は1月18日(木)です。
2012 iシェアーズ 米国債0-3ヶ月 ETF FTSE米国債0-3ヶ月インデックス(国内投信用、円ベース)
2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF Morningstar配当利回りフォーカス指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)
2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)
https://www.jpx.co.jp/news/1070/20231215-01.html
上場予定日は1月18日(木)です。
2012 iシェアーズ 米国債0-3ヶ月 ETF FTSE米国債0-3ヶ月インデックス(国内投信用、円ベース)
2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF Morningstar配当利回りフォーカス指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)
2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)
https://www.jpx.co.jp/news/1070/20231215-01.html
2023/12/15(金) 18:03:41.23ID:w534b+C00
安くて良いね。
連続増配は配当貴族の代わりになりそう。
連続増配は配当貴族の代わりになりそう。
2023/12/15(金) 18:08:14.04ID:/MCvzryU0
数度のシャッター音に
2023/12/15(金) 20:27:57.04ID:QBV9Xl220
これまた優秀に見えるETF出てきたな
連続増配の4文字だけで欲しくなるわ
連続増配の4文字だけで欲しくなるわ
2023/12/15(金) 20:31:39.11ID:AuCIL7jR0
ええやん
2023/12/15(金) 20:39:34.31ID:gDSFlmDm0
良いね
2023/12/15(金) 20:59:42.02ID:z2faipjS0
米国債の金利以下の分配金で高配当とか話にならんよな
2023/12/15(金) 21:05:48.90ID:r5KxdzqQ0
0-3ヶ月米短期債ETFでるのかよ
SBIの同ETFに連動する投信買っちゃったよ
SBIの同ETFに連動する投信買っちゃったよ
2023/12/15(金) 21:06:33.32ID:9iu5dNJa0
HDV?ついに本丸きたやん。
VIGもいらないよ
全部東証でOK
NISA迷うからギリギリにだすのやめてくれ
VIGもいらないよ
全部東証でOK
NISA迷うからギリギリにだすのやめてくれ
2023/12/15(金) 21:23:54.75ID:QBV9Xl220
2023/12/15(金) 23:42:05.97ID:tVHk9R5N0
新しくでる高配当の2つも米国の10%税は引かれるんやろうか?
2023/12/15(金) 23:44:21.06ID:K8qL+0/d0
引かれません
2023/12/15(金) 23:46:58.05ID:tVHk9R5N0
>169
ありがとう
それなら米国の高配当考えるときは東証FTFで購入するほうが良いね
ありがとう
それなら米国の高配当考えるときは東証FTFで購入するほうが良いね
2023/12/16(土) 04:34:54.13ID:Jg6fHSHh0
東証版HDVとDGROか
これはよさそう
これはよさそう
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/16(土) 04:45:56.24ID:eIykAe2q0 なぜかETFが好きになれずに高配当個別株でポートフォリオかためた
スレチ野郎になっちまった
スレチ野郎になっちまった
2023/12/16(土) 06:07:57.56ID:Jg6fHSHh0
2013も2014も年4だからNISAで買えるし特定なら貸株にも出せるな もうこれでいい気がしてきた
174あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/16(土) 07:52:47.56ID:Gs2K9NS80
黒岩さん
時代を先取りしすぎた1589 JDRのHDV
NISA開始後スタートの遅すぎた2013
時代を先取りしすぎた1589 JDRのHDV
NISA開始後スタートの遅すぎた2013
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/16(土) 08:48:03.89ID:G2OmKPGI0 東証のETFは板が薄そうでなんか怖い
2023/12/16(土) 09:06:14.81ID:Ipf141FY0
>>174
まじか
まじか
2023/12/16(土) 11:29:00.31ID:ABhMX3A40
>>169
息を吸うように嘘をつく
息を吸うように嘘をつく
2023/12/16(土) 12:41:56.56ID:nTuYLyic0
>>169
引かれないわけねーだろw
引かれないわけねーだろw
2023/12/16(土) 13:11:58.53ID:0d5p1r760
引かれるよね。
引かれた分、国内課税が自動還付される場合があるけど。
引かれた分、国内課税が自動還付される場合があるけど。
2023/12/16(土) 17:24:02.89ID:pHVpNuWf0
>>178
たまには吐けよ
たまには吐けよ
182名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/16(土) 21:48:36.13ID:e/vBwSy10 むかしマネックスで売っていたヴァンガードウェルズリーインカムファンドって、いま国内で扱っているところはないのかな。
2023/12/16(土) 22:59:45.49ID:BfsKWXPM0
30歳だけど
昨日も2年くらい前からこの方式
車両保険でないが、ガーシーの口車に乗せられたか触発されて使い道ない
昨日も2年くらい前からこの方式
車両保険でないが、ガーシーの口車に乗せられたか触発されて使い道ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています