X



アーリーリタイアしようぜpart.62【準富裕層以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 01:34:26.29ID:aW/eUDGD0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

※ルンペンおじさんの書き込みはご遠慮ください

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その12【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694269327/
前スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1689496675/
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690026428/
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690646744/
アーリーリタイアしようぜpart.60【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692683777/
アーリーリタイアしようぜpart.61【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1698813424/
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 19:57:08.86ID:a5v2HAuN0
>>806
 サラリーマン大家
って言っても色々

かかってきた営業電話に乗って買わされた様なのは
みんなで失敗してるだろうね

 微妙な立地に小綺麗なワンルーム建てて分譲して
 サブリース契約で管理委託費も取って
 「金が無い」という人には地銀の担当者と組んでローン貸付
みたいなハメ込み案件とか
引っかかった人はいっぱいいるだろう
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 19:59:17.99ID:xdoR8iCV0
>>811
いっその事自分で終わりの年齢を決めてしまって最後はセルフネグレ…ゲフンゲフン
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:00:04.76ID:Go7tkOzl0
>>772
FIREするとそんなもんです
明日から国会図書館&ジャンプフェスタへ拘束バスで移動ですが、
途中で休憩する道の駅がdカードでポイントつかないのが不満です
セブンばっかなのよね

>>788
自分もそんな感じですね
賃貸で住むほうが身軽かと
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:00:14.39ID:a5v2HAuN0
>>809
「表面利回り」
なんて基本参考にならないよ

固定資産税や管理費修繕積立金等を抜いた実質の手残りで考えないと意味がない
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:17:21.19ID:cvL2PjI40
高齢になるにしたがって毎年すこしづつ
個人終身年金の掛け金を増やしていくという方法もありかも
高齢になるほど運用にだんだん頼らないようにしていくという
最後のほうはも運用無とか
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:30:31.12ID:UaGvzgzr0
>>812
15%ですか…
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:35:03.29ID:hhL4Enif0
コロナ暴落で買った株で投資利回り17%の株あるよ
暴落を待って金融資産に投資した方が確実
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:37:22.92ID:yxEtZo9K0
暴落待ちは機会損失により儲けが減る確率が上がる
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:45:44.68ID:xdoR8iCV0
自分は不動産しか出来ないので株債権でコンスタントに利益出してる方々の方が凄いって思ってます
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:47:54.26ID:WFxsuOUF0
不動産って時々ややこしい奴の相手しなくちゃならんのでない?そういうの苦手だから感心する。インデックス投資は気楽だわ。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:39:08.32ID:xdoR8iCV0
>>822
今のところめんどくさい相手ってそんなにないですね
これもある意味運要素あるかもです
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:41:33.04ID:xdoR8iCV0
>>823
え、地方の田舎でですか?!
田舎なんて中小企業レベルのオヤジがやってる不動産屋が大半なので
それだけの現金PONと出せるのまじで凄いです!!
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:48:53.07ID:Nssf2Bsb0
不動産は素人貧乏は危険。
表面利回り20%とか参考にならん。
社債とインデックスでいいでしょ。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 23:10:14.35ID:vXIg1Q3r0
>>827
不動産屋はいかにお金持ちと繋がるかですからねぇ
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 06:59:33.47ID:3rFuppId0
不動産は固定資産税があるからクソだと思っている
自宅だけで十分だわ
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:05:06.17ID:3rFuppId0
別荘買った人の絶望の声をよく耳にするから余計なものは買わないことにしてる
賃貸物件もいらねぇわ
築古一軒家をDIYして表面利回り20%!とかアホらしい
完全に労働でFIREとはかけ離れてる行動だし
表層リフォームだけなので気密性能も断熱性能も皆無
住む人の考えないゴミが新たに生み出されるだけで社会的にも悪

DIYせず楽待などで売られてる物件を購入して賃貸する場合
指値通さない限り利回り5%(ここから調達金利2%と固定資産税引かれる)
実質年2%くらいだろう

資金効率悪すぎ
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:05:48.74ID:3rFuppId0
×住む人の考えないゴミ
○住む人の事を考えないゴミ
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:24:16.78ID:phqUTFmO0
cisが賃貸投資やったときは
拷問だったといってる
全部賃貸代行業者に任せるとかでないと無理だと思う

当然、そういう代行業者に金を相当とられて利益は吹っ飛ぶ
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:30:54.58ID:3rFuppId0
その通り
自分で住む目的の物件なら低金利(年0.5%前後)で資金調達できるし
FIRE生活を豊かにするのでありだが、他人に貸す目的で不動産を購入することは"自分は"未来永劫やらないと思う
株式投資に回したほうが良い
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:31:22.38ID:phqUTFmO0
別荘はもっていたけどもういい
ホテルいったり貸別荘と賃貸で十分
なにより自家用車ないとそうそう簡単に動けないし
運転すれば事故を起こす可能性が十分ある
公共機関とバスとタクシーで目的地が最善

>>761
賃貸でなく
ウイークリーマンションじゃ駄目ですか?
あるいはビジネスホテルに1~2泊のが安あがりと思う
千葉あたりにビジネスホテルいくらでもあるでしょう
そこから電車やバスでいく交通費考えても賃貸より安いはず
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:32:20.89ID:4eO9h64D0
S&P500、オルカン積立投資の買いターン来たね
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:40:57.14ID:phqUTFmO0
あああ1ケ月くらい沖縄いきたいなぁ
沖縄でパソコンもって東証ながめていたい
でもパソコンやスマホを盗難されるリスクもあるしな

旅先でのパソコンやスマホの盗難やセキュリティは
皆さんどうしてますか?
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 08:04:55.26ID:0BspwUcB0
国内じゃ盗難はあまり気にしてないな
一応取引パスワードだけはpcもスマホも記憶させないようにしてるわ
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 08:22:23.01ID:3rFuppId0
国外だとスマホ盗難は日常茶飯事だから気をつけないといけないよね
iPhone持ちの日本人を見つけると地図を手にしたおばさんが来るからね
デーブルの上に置くクセがある人は盗難確率劇的アップする
使う時だけ取り出し使わなくなったらポケットにいれる習慣をつけておこう
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 08:32:24.25ID:phqUTFmO0
自分は外出時に必ず
パソコンにセキュリティロック・チェーン、
スマホにストラップつけている
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 10:07:12.65ID:xRpZVlBv0
そもそも現金一括で買うくらいならその金で株買った方がいいし、まともな金融機関はサラリーマンじゃ投資用ローンが下りないんだよな
下りるのは不動産屋と金融機関がグルのスキーム物件(物件価格20%上乗せとかのゴミ)か、
住宅ローンを使わせる違法スキーム(バレたら強制一括返済で自己破産コースね)ばかりでしょ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 10:54:17.65ID:ObWZA4760
自宅を住宅ローン控除ありで買ってたら不動産投資はそれで充分だよ

別に株で1年で1500万円とか利益出るしね
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 10:56:00.21ID:ObWZA4760
昨夜なんか一晩でTECL+2.61%だよ

1年分の1ルームマンション投資に相当w
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 10:57:21.79ID:ObWZA4760
>>837
Windowsはログインでロックして、iPhoneは指紋認証でいいじゃん

パソコンなんて3万円もあれば買えるんだし 準富裕層が何を躊躇してるの? 明日から沖縄に行ってきなさいよ
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 12:28:45.73ID:fhN3o+tm0
>>845
ローンの審査に数ヶ月かかる
あげくに審査に落ちてキャンセルされたらたまったモノではない
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 12:31:52.21ID:3rFuppId0
売買契約書にローン特約がついて「審査が通りませんでしたwヘテペロwというわけでこの契約は無効で!」パターンがある
基本的には現金払いのほうが喜ばれる
とくに不渡り回避目的で不動産売りに出してる事業者だとすぐに現金が欲しいので安くてもいいから現金払いできる人で!と条件つけたりする
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 12:37:31.67ID:3rFuppId0
指値するのは普通だよ
相手側も指値前提で若干高めに売り出すからね
メルカリの売買と同じだよ
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 12:37:37.27ID:1BFQvX5y0
このまま歳とって
容姿が老けて、健康を失っていくのが一番きつい

若い時にお金が無くてもあまり悲観しないのは
ツヤツヤの肌とフサフサの髪と疲れにくい体力があるからと思うわ
体力、容姿、健康がこれから下る一方なのが生きる気力を奪っていく
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 13:38:20.82ID:DJuZs3KO0
>>847
不動産でお得感あるのは、相続税支払とか売り急いでる時だけだからね
うちも祖母の相続税支払いの土地売却で不動産屋に客探してもらおうとしたら、その不動産屋が、うちで買わして貰いますと即金で買ったわ。まぁ、3000万円くらいだけど。
ついでに隣の所有者紹介してあげて、隣地も買って住宅開発してたわ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:14:29.37ID:ObWZA4760
うちは埼玉に200平米の本宅があるが、
23区にも賃貸アパートを借りてる
池袋家賃6.8万(マンションユニットバス)から 板橋家賃5万(木造風呂トイレ別収納あり)に引っ越した

将来的に資産が1.5億円超えたら1Rマンション買うのもありかなあ?とは思ってるんだが
例えば1000万円の中古マンションを買うとする
賃貸と比較すると

賃貸 月家賃5万円 経費化で実質4万円ぐらい 1000万円を投資年利5%で 年間50万円 収支50-48=+2万円/年間
中古 管理費修繕費1.5万 固定資産税入れて2万円ぐらい 1000万円の投資利益消滅 収支-24万円/年間

と家賃4万円程度なら、1000万円の中古マンションの方が維持費が高くなる
あと、購入するとその物件は年々価値がさがっていくので、売却額は年1%程度は下がっていくと仮定
と考えると、10年間の維持費は

賃貸 10年で +20万円
中古 10年で -240万円 + 物件の値下がり-100万円 合計-340万円
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:21:42.74ID:LO7i6abB0
>>855
ローンで購入して1000万円は投資じゃダメなん?
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:32:16.73ID:zDRS56By0
>>848
即金で払うさかい
込み込みでこの値段になりまへんか?
は通る事多い模様
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 15:08:57.24ID:5QpMW75j0
>>855
不動産は低利のレバ効かせてこそ活きるし、都心の物件なら値下がりのリスクかなり低いから。
現金一括で買ってもあとからレバ引けるのが業者の強み。
そこをわからんで不動産語るのも如何なものかと。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 15:10:46.60ID:1YOgR+Lu0
不動産の切り口は様々だから、目的によって必要とする物件は違うぜ
皆んなが自分の価値観で不動産投資を語るから知らない人には難しく感じる
だから面白くて儲かるのだけどw
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 15:16:09.15ID:WxeIQbdT0
不動産は先祖代々の土地を持ってる人が勝者
不動産投資で成功している人はいろいろ人脈あるね
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 16:29:09.51ID:PUMP7keY0
そこで地主から土地と家を巻き上げるんですよ!
(`・ω・´;)
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 16:49:36.08ID:zDRS56By0
年食ってる無職に貸してくれる大家がどんだけいるか?

というのも重要な観点だ
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 17:04:30.94ID:7+WV5Hej0
60歳くらいまで海外移住して、帰国してから築40年くらいの家なりマンションなり買おうかと考えてるわ
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:26:15.68ID:xRpZVlBv0
>>865
コインパーキングなんて土地持ってる人が遊ばせとくよりはマシ程度でやるものだよ
土地借りてまでやるとか正気の沙汰じゃない
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:51:24.18ID:ObWZA4760
>>867
築40年のマンションなんてゴミだぞ
ターミナル駅徒歩5分以内じゃないと借り手もいなくなる
修繕費も高くなってるし、なかには修繕費0円のゴミマンションもある
さらに管理費滞納の高齢者マンションの割合も増えてくる

築40年の戸建てを土地代のみで買えるならいいが
10年で建て替えるなら、けっきょくそこから2000万円かかる

それなら築20~25年の中古戸建がいい
それなら20年は暮らせる
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:55:29.80ID:ObWZA4760
皇居から10キロの
 土地65平米の3階建てペンシル戸建てを6000万円→10年で5000万円の戸建て

皇居から30キロの
 土地200平米の2階建て戸建てを3500万円で買って余った2500万円を投資に回す→10年で3000万の戸建て+戸建て+5000万円=8000万円
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 19:39:06.67ID:1YOgR+Lu0
皇居から15キロの
 駅前新築マンションを頭金2000万借入8000万で購入余った4000万で株式投資→10年で1億5000万のマンション借入6500万+8000万=1億6500万
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 19:43:43.49ID:zDRS56By0
>>870
10年で倍にするの難しくね?
手残りで年利5%で複利で回せても1.67倍よ?
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:28:50.32ID:phqUTFmO0
一戸建ては家族いないと寂しいよ
若い時はいいけど高齢になるとこたえると思う
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:50:03.78ID:Bd/vtMFU0
不動産屋ですがやっとこれた〜ちょっと説明しなきゃって思ったら有識者の方がもう説明してくれてるので助かりました🙏
ありがとうございます😊

追加で別荘のお話されている方がいらっしゃったのですが全く同意しかないですね

たまに小金持ちのジジイが別荘買いに来るんですがなんだかんだ細かいこと言ってくる面倒くさいのが多いので逆セールスでこんな説明をしています

この観光地に年何回来られますか?
その回数を購入金額で割ってみてください
かわりにスイートルーム泊まってもお釣りが来ますよ?
しかも美味しいお食事に最高のロケーション、至れり尽くせりですよ?
この別荘にうん百万かけるなら色んな所の有名なホテルや旅館のスイートルーム泊まりまくった方が楽しいと思いますよ?って言うとだいたい辞めますね
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:52:55.19ID:HBGbWmWv0
平家買ったらいいやんw
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:56:32.94ID:GVkt3SPE0
一人暮らしなら平屋でいいよね
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:05:01.34ID:HBGbWmWv0
ガレージと菜園付きの平家を何度建てようと思ったか
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:12:59.97ID:phqUTFmO0
マンションは孤独感ないよ
管理人・住民とあえば会釈するし
管理組合の議事録も毎月まわってくる
いろいろな情報などが管理室からまわってくるし
薄い人間関係はある
管理組合の順番性の理事になれば1ケ月に1回は
理事会出席
年に1回の管理組合総会もある

一戸建てだとほぼ完全に人間関係なくなる
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:16:15.00ID:HBGbWmWv0
友達いないの?
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:20:26.00ID:GcioEriM0
>>876

老人になればなるほど階段を使わないとダメ
7階ぐらいまではアルイテノボレ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:21:07.01ID:GcioEriM0
>>881
>一戸建てだとほぼ完全に人間関係なくなる
自治会特に子供会が楽しい
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:21:55.11ID:Fhwt7jKF0
>>874
掃除も結構きつい
適度な広さの家は一人だと無駄です
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:22:19.53ID:HZxot4qz0
>>881
自治会や町内会というモノがあるよ
定期的に班長にもなる
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:26:27.50ID:phqUTFmO0
一戸建てで
一番の問題は雨漏り

屋根修繕は必須
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 01:05:16.62ID:scSwOBC30
コンシェルジュサービス付きマンション考えてたけど
月々の修繕積立金+管理費+その他で、賃貸の家賃並みにかかる…
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 01:08:29.86ID:ZTgzwoq+0
でも24時間有人監視のセキュリティサービスを個人宅で契約したら月100万以上かかるぞ
それらのサービスを賃貸並みの家賃で受けられると考えたら安いものだ
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 05:36:35.36ID:K/76Cwtt0
>>886

自治会の班長ってなにをするんですか?
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 06:18:54.61ID:ztG3R9jj0
人事だよ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 07:06:44.87ID:K/76Cwtt0
一戸建ての自治会って
通帳持ち逃げしそうで怖いな
不正経理とか一杯ありそう
マンションは管理組合の帳簿をマンション管理会社が
みているので安心できる
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 07:54:43.19ID:eqgKPaHJ0
地方政令都市新築分譲マンション住まい3年ですがそろそろ理事の順番が回ってきそう
人件費と資材の高騰で修繕積立金や管理費の値上げの話しが出そうな雰囲気です
戸建てにしても個人で用意しないといけないからある程度なら仕方ないと思うのですが
ごねるジジババは皆さんのところはいないですか?
どうやって話をまとめてる?多数決で押し切ってあとは放置?
それなら最初から買うなよと思うのですが常識の通じない人はどこでもいるもんで・・・
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:57:02.71ID:+YEVm1t40
>>892
>24時間有人監視のセキュリティサービス
こないだの強盗見てたら意味ないな
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 09:10:45.13ID:8WM6paGU0
周囲に人がいても、仮面被って襲ってくるのもいるからな……

0900開館の国会図書館に行くために、地下鉄に乗った
満員電車に本当にギュウギュウ詰め
辛かった…乗らずに30分ぐらい待ったほうが良かったか?
大都会に勤務している人は大変ですね……
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 10:22:54.03ID:mlVZSWEr0
戸建ての場合はガードマンとドーベルマンは必須だね
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 10:33:18.34ID:Iz9gTXXN0
地域とか断熱性能にもよるんだろうけど、平屋って底冷えしないの?
だから1階に駐車場で2階にリビングみたいな構造が流行ってるのかと思った
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 11:32:54.95ID:scSwOBC30
断熱等級7の新築は木造でも平屋でも暖かい
お高いですが…

ローコスト住宅買うぐらいなら新築分譲マンションかな
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:56.31ID:e6s2wqKy0
3Dプリンターの戸建ての平家、コンクリート製で断熱よさそう
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:44:32.91ID:bfkVUeqO0
まだアーリーリタイアしてないけど最近はもうずっと賃貸でいいんじゃないかと思いはじめてる(´・ω・`)
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:48:58.44ID:63YV45Is0
>>906
なんかすでにできてるっぽいよな。ここの書き込みもボットか人間か区別つかなくなるのなんてすぐなんだろうな。どんな未来が待ってるんだろうか。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:49:05.61ID:bfkVUeqO0
>>906
手コキしてくれる?(´・ω・`)
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:55:06.71ID:qtH5n1t00
先日NHKの特集で観たが分譲マンションは「遺品部屋」が怖いな
得体の知れない奴と運命共同体というのは避けたいものだ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:12:15.68ID:5WMo8+810
マルチと一緒に住むのがワイの夢や
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:20:54.68ID:scSwOBC30
ご近所トラブルは戸建て、マンション関係なくガチャだよね…

>>910
小型犬はマンションで問題ないけど、大型犬と住みたいなら庭付き戸建て
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:26:51.23ID:GISx8WKP0
>>901
そう言うのは家の作り方の問題で、平家二階建はまつたく関係ない。地中の温度の方が安定してる

一階ガレージ二階リビングの方が、先ず下を暖めないといけないので、底冷えすると俺は思うよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況