完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。
★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。
※ルンペンおじさんの書き込みはご遠慮ください
関連スレ
【セミリタイア】半隠居その12【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694269327/
前スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1689496675/
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690026428/
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690646744/
アーリーリタイアしようぜpart.60【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692683777/
アーリーリタイアしようぜpart.61【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1698813424/
探検
アーリーリタイアしようぜpart.62【準富裕層以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/27(月) 01:34:26.29ID:aW/eUDGD0
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 10:24:19.84ID:nGJ4WK450 都内住みは趣味以外なら車いらないだろね
しかし都内は駐車場が高い(´・ω・`)
しかし都内は駐車場が高い(´・ω・`)
555名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 10:39:58.82ID:TxE1Xkav02023/12/10(日) 10:58:50.17ID:Ke8KPPnR0
都内だと車検に乗っていく為の車になる
557名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:07:48.86ID:AjclVvt10 >>551
家の前に道路を通すというので県の職員がハンコを貰いにうちに来た。
その時「都市ガスが通るのか?」と尋ねたら前向きの返答が得られた。
と思ってハンコをついてしまったが騙しだったよ。
未だに割高なプロパンだ。被災すると復旧が早いと聞いたが、どうなんだろうね?
家の前に道路を通すというので県の職員がハンコを貰いにうちに来た。
その時「都市ガスが通るのか?」と尋ねたら前向きの返答が得られた。
と思ってハンコをついてしまったが騙しだったよ。
未だに割高なプロパンだ。被災すると復旧が早いと聞いたが、どうなんだろうね?
558名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:24:01.43ID:iVp5ylUv0559名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:25:43.66ID:iVp5ylUv0 このスレにはそのボッタクリプロパン業者から給湯器新品、エアコン、キッチン交換まで全部やってもらって
居住者に強制的にボッタクリプロパン業者を契約させる大家側の人がいるから
詳しく聞くと良いぞ
数年後には使えなくなるがね
居住者に強制的にボッタクリプロパン業者を契約させる大家側の人がいるから
詳しく聞くと良いぞ
数年後には使えなくなるがね
560名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:26:42.73ID:mqXrOWf40 プロパン使うくらいならオール電化で良くね?
561名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:32:04.33ID:iVp5ylUv0 まぁ田舎はプロパンガス問題以外にも過疎化で財政破綻
上下水道料金が上がったりするリスクがあるのでオススメしない
夕張市が家賃が安い過疎化した田舎の未来だよ
https://gendai.media/articles/-/52287
>夕張に残った住民は「全国最低の行政サービス」と「全国最高の市民負担」を強いられることになった。
>新たに入湯税やゴミ処理手数料などが導入される一方で、各種税金や公共料金も引き上げられた。
>破綻前と破綻後を比べると、市民税が3000円から3500円に、軽自動車税は1・5倍、
>下水道使用料は10立方メートル当たり1470円から2440円に引き上げられた。
>ちなみに下水道料金は東京23区の約2倍である。
上下水道料金が上がったりするリスクがあるのでオススメしない
夕張市が家賃が安い過疎化した田舎の未来だよ
https://gendai.media/articles/-/52287
>夕張に残った住民は「全国最低の行政サービス」と「全国最高の市民負担」を強いられることになった。
>新たに入湯税やゴミ処理手数料などが導入される一方で、各種税金や公共料金も引き上げられた。
>破綻前と破綻後を比べると、市民税が3000円から3500円に、軽自動車税は1・5倍、
>下水道使用料は10立方メートル当たり1470円から2440円に引き上げられた。
>ちなみに下水道料金は東京23区の約2倍である。
562名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:34:23.88ID:iVp5ylUv0 4人世帯だと下水道使用量の平均は24.3平米
つまり夕張市の場合、2440*24.3/10≒5929円にもなる
これに上水道料金も加わるので…あとは分かるね?
倹約独身FIRE民(資産数千万級)は都心のワンルームマンションで車なし生活するのがベストだと思うよ
つまり夕張市の場合、2440*24.3/10≒5929円にもなる
これに上水道料金も加わるので…あとは分かるね?
倹約独身FIRE民(資産数千万級)は都心のワンルームマンションで車なし生活するのがベストだと思うよ
563名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:39:11.11ID:iVp5ylUv0 都心あるいは都心から電車で30分前後の郊外だと
職歴・年齢を問わずにいつでもウェルカムな仕事が豊富にあるから
万が一、FIRE生活から転落しても潰しが効くのよ
俺の友人で高校中退(中卒)、40歳以上の中高齢ですら毎月30万は稼げている
※彼の過去の職歴は出会い系サクラのバイト(ネカマ返信)、居酒屋スタッフ、風俗店スタッフ等
職歴・年齢を問わずにいつでもウェルカムな仕事が豊富にあるから
万が一、FIRE生活から転落しても潰しが効くのよ
俺の友人で高校中退(中卒)、40歳以上の中高齢ですら毎月30万は稼げている
※彼の過去の職歴は出会い系サクラのバイト(ネカマ返信)、居酒屋スタッフ、風俗店スタッフ等
564名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:43:45.93ID:iVp5ylUv0 これが田舎になるとそもそも仕事がない上に、採用されても月15万しか貰えない
公務員は年齢制限で受験資格なし、比較的まともな大企業の子会社あるいは工場は基本新卒しか取らず
狭き門の中途採用は業務経験者のみ、FIRE生活破綻すると完全に詰むよ
ここにボッタクリプロパンガス料金+財政破綻自治体のボッタクリ上下水道代が加わり
ガス水道だけで月2~3万とられるようになる
何度も言うが、FIRE生活を田舎でやるのはやめたほうがいい
都心か電車で30分~1時間程度の郊外に住むべし
公務員は年齢制限で受験資格なし、比較的まともな大企業の子会社あるいは工場は基本新卒しか取らず
狭き門の中途採用は業務経験者のみ、FIRE生活破綻すると完全に詰むよ
ここにボッタクリプロパンガス料金+財政破綻自治体のボッタクリ上下水道代が加わり
ガス水道だけで月2~3万とられるようになる
何度も言うが、FIRE生活を田舎でやるのはやめたほうがいい
都心か電車で30分~1時間程度の郊外に住むべし
565名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 11:53:41.00ID:iVp5ylUv02023/12/10(日) 12:05:43.51ID:Ke8KPPnR0
都市ガス引けるけど、わざとプロパンのままだわ
阪神淡路大震災の経験があるので
誰も口を閉ざすが、阪神淡路大震災の時は都市ガス再開直後に火が出たので、ガスの再開は遅れるとみてる
阪神淡路大震災の経験があるので
誰も口を閉ざすが、阪神淡路大震災の時は都市ガス再開直後に火が出たので、ガスの再開は遅れるとみてる
2023/12/10(日) 12:22:54.40ID:QftA7Unn0
2023/12/10(日) 12:44:24.67ID:NrcODy2B0
>>565
東北で太陽光なし延床42坪全館空調、24時間つけっぱなしで一番多い月電気代3.6万だったよ
あと2万超えたのが2回
投資は危険(全力レバやって破産)って言ってるのと同じで馬鹿だと思われるぞ
東北で太陽光なし延床42坪全館空調、24時間つけっぱなしで一番多い月電気代3.6万だったよ
あと2万超えたのが2回
投資は危険(全力レバやって破産)って言ってるのと同じで馬鹿だと思われるぞ
569名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 12:52:48.41ID:iVp5ylUv0 全館空調なら第一種熱交換換気システムでエアコン1台で全居室の空調するでしょう?
あとはHEAT20G2グレード以上の恩恵だぞ
一般的な住宅だともっと行くよ
あとはHEAT20G2グレード以上の恩恵だぞ
一般的な住宅だともっと行くよ
2023/12/10(日) 12:53:14.47ID:AjclVvt10
571名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 13:02:26.31ID:iVp5ylUv0 ちなみにHEAT20G3グレードの家に住む人の電気代(東北電力)がこれ
https://www.youtube.com/watch?v=qZ-rt862kPI
5月13,293円(空調ほぼ無しの時期)
1月34,851円(暖房ピーク)
ここから暖房に使った電気代が概ね21558円であることが分かる
HEAT20G3グレードの暖房費は基準(断熱等級4)から75%削減
つまり21558/0.25=86232円が一般的な住宅の暖房費
13293+86232=99525円で>>565の動画ソースとほぼ一致する
https://www.youtube.com/watch?v=qZ-rt862kPI
5月13,293円(空調ほぼ無しの時期)
1月34,851円(暖房ピーク)
ここから暖房に使った電気代が概ね21558円であることが分かる
HEAT20G3グレードの暖房費は基準(断熱等級4)から75%削減
つまり21558/0.25=86232円が一般的な住宅の暖房費
13293+86232=99525円で>>565の動画ソースとほぼ一致する
572名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 13:20:16.51ID:iVp5ylUv0 >>570
面倒くさそうだな
とはいえ持ち家ならば賃貸大家と結託してるプロパンガス業者とは違うまっとうなプロパンガス業者のはず
単価はそれなりに安いはずよ
https://www.youtube.com/watch?v=F5Y8n2uvieQ
面倒くさそうだな
とはいえ持ち家ならば賃貸大家と結託してるプロパンガス業者とは違うまっとうなプロパンガス業者のはず
単価はそれなりに安いはずよ
https://www.youtube.com/watch?v=F5Y8n2uvieQ
573名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 13:52:21.15ID:QvUgejFg0 俺は今のとこはオール電化だわ・・・
574名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 13:57:40.39ID:BQxTtfi60 東日本大震災後の度重なる計画停電でオール電化はまったく使えないクソなのでやめたな
575名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 14:04:05.48ID:pSjb44Bo0 危機管理の観点からオールはやめた方がよさそうだな
2023/12/10(日) 14:11:25.40ID:tsBCJynM0
>>566
カセットコンロ常備じゃだめなの
カセットコンロ常備じゃだめなの
2023/12/10(日) 14:13:15.76ID:9l4yOLOz0
>>571
すまんかった
すまんかった
2023/12/10(日) 14:14:59.82ID:cI5thXy60
今現在
電気+都市ガス → ガス衣類乾燥機
検討中
オール電化+HEAT20G3 → 太陽光発電+蓄電池
電気+都市ガス → ガス衣類乾燥機
検討中
オール電化+HEAT20G3 → 太陽光発電+蓄電池
2023/12/10(日) 14:40:17.65ID:9l4yOLOz0
うちは都市ガス来てるけどオール電化
ドラム式の方がとにかく楽でランニングコスト安くてガス乾燥より低温で傷まない
遅いのはデメリット
給湯器もエコキュートがランニングコストが安くて蛇口捻ればすぐ温水出るのがいい
ガスの利点はガスオーブン使えるくらい
ドラム式の方がとにかく楽でランニングコスト安くてガス乾燥より低温で傷まない
遅いのはデメリット
給湯器もエコキュートがランニングコストが安くて蛇口捻ればすぐ温水出るのがいい
ガスの利点はガスオーブン使えるくらい
580名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 14:59:20.42ID:o2B8svMZ0 近所の金持ちは、都市ガス地域なのに電気、都市ガス、プロパンの三系統
なかなかの贅沢さん
なかなかの贅沢さん
581名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 15:10:45.46ID:4gkaaTWL02023/12/10(日) 15:43:17.34ID:u0Fk6Cg20
今でも国立は両親年収次第で学費無料
大学はテキスト代が高い、1冊3000~4000円とか普通
通常学費
東大 初年度入学金28万2千円 授業料 53万5800円
法科大学院 初年度入学金28万2千円 授業料 80万4千円
早大 毎年 128万円(政経学部) 178万円(先進理工学部)
法科大学院 初年度入学金30万円 授業料 136万円
慶大 初年度入学金20万円 118万円(経済学部) 170万円(理工学部)
法科大学院 初年度入学金10万円 授業料 161万円
大学はテキスト代が高い、1冊3000~4000円とか普通
通常学費
東大 初年度入学金28万2千円 授業料 53万5800円
法科大学院 初年度入学金28万2千円 授業料 80万4千円
早大 毎年 128万円(政経学部) 178万円(先進理工学部)
法科大学院 初年度入学金30万円 授業料 136万円
慶大 初年度入学金20万円 118万円(経済学部) 170万円(理工学部)
法科大学院 初年度入学金10万円 授業料 161万円
583名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 16:16:39.44ID:nRv+Im370 プロパンガスのガス料金に大家の給湯器代を分割上乗せは来年から禁止になる法律が通ってる
ひどい業者だとガス代に、大家がつけたエアコン代まで乗ってる
NTTとかKDDIとかの通話代に、1円でスマホをもらったやつの分割代が乗ってるのと同じ商法だな
ひどい業者だとガス代に、大家がつけたエアコン代まで乗ってる
NTTとかKDDIとかの通話代に、1円でスマホをもらったやつの分割代が乗ってるのと同じ商法だな
584名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 16:17:45.17ID:nRv+Im370 もっともガス代なんて電気代に比べたらたいしたことない
電気代には太陽光パネルで売電してるやつの利益まで乗ってるからね
電気代には太陽光パネルで売電してるやつの利益まで乗ってるからね
585名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 16:19:38.09ID:nRv+Im370586名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 18:27:32.56ID:ZD7tWt140 持ち家、3000万ぐらいあれば、50歳で仕事辞めれるかな?
年金は繰上げる予定
独身は早死にするらしいし、思ったより長生きしたら家売って引越して、それでも足りなければ国が援助してくれるかな?
年金は繰上げる予定
独身は早死にするらしいし、思ったより長生きしたら家売って引越して、それでも足りなければ国が援助してくれるかな?
587名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 18:46:51.63ID:94+Pwm5J0 準富裕層とは純金融資産保有額が5,000万円以上1億円未満の世帯をいいます
588名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 19:31:41.97ID:xX4G8c6v0 最近貧乏くさい投稿が増えてきたと思っていたが
貧困層が紛れこんでたんだな
貧困層が紛れこんでたんだな
589名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 19:34:01.59ID:Qg9sY9Ku0 今後は独身が増えて子供が減る一方なんだから補助や援助も減る一方でしょ
下手すりゃ年金や社会保険も廃止で生活保護に一本化だよ
下手すりゃ年金や社会保険も廃止で生活保護に一本化だよ
2023/12/10(日) 19:49:45.31ID:d9HB5t4z0
今の負担率では30年後に年金予算が40%足りない
負担率上げてくるだろうが悪くて4割カット(もしくは支給遅れる)で考えておけばいい
負担率上げてくるだろうが悪くて4割カット(もしくは支給遅れる)で考えておけばいい
591名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/10(日) 20:42:24.25ID:to2Oa6UW0 ここに意見を書こう
https://ssl.jimin.jp/m/contacts
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
公正な税制こそが国民の望みです。しかるに
申告不要制度により確定申告を免れることで
本来ならあり得ない住民税非課税世帯として
国保税非課税や各種補償を受けられる不正が
野放しになっています。これを是正するよう
お願いいたします。
https://ssl.jimin.jp/m/contacts
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
公正な税制こそが国民の望みです。しかるに
申告不要制度により確定申告を免れることで
本来ならあり得ない住民税非課税世帯として
国保税非課税や各種補償を受けられる不正が
野放しになっています。これを是正するよう
お願いいたします。
2023/12/10(日) 21:53:07.55ID:9ubOc1Vh0
>>580
プロパンは燃料が手元にあるのがメリット
千葉に住んでた人で東日本震災の翌日には風呂入れてた人がいた
近所の都市ガスは何だかんだ1週間位だめだったらしいから
プロパン+井戸ありとか金持ちはリスクヘッジでやっても良いかも
プロパンは燃料が手元にあるのがメリット
千葉に住んでた人で東日本震災の翌日には風呂入れてた人がいた
近所の都市ガスは何だかんだ1週間位だめだったらしいから
プロパン+井戸ありとか金持ちはリスクヘッジでやっても良いかも
2023/12/10(日) 23:42:13.02ID:v4JavKMW0
車は趣味を兼ねてるなら高い買い物ではないような
趣味や娯楽なんて無駄金ですがら
自分もコミケやオタク趣味という無駄な娯楽には年間100万近く使ってるかも
>>589
年金保険料は支払うべきどうか迷ってるけど、改悪確実で、資産課税もあるようなら保険料免除を選択するべきかな
収納してコンパクトになる新しい竿が届き、土日が気温19度と暖かったです
今年最後のイカ釣りに行ってきました
16時から夜の19時まで3時間やって最後の最後に来ました
6種のエギを4投ごとに替えてやってみましたが、信頼と実績のボロボロのダイソーエギに来ましたw
小さい全長10cmほどの小イカですがお刺し身1食分ぐらいになります
やはり故郷は良い。ツイテル
帰りにお安くなってるロシアのカニを買い、今日は祝杯です
https://i.imgur.com/ErnkHbd.jpg
https://i.imgur.com/ENsMLOt.jpg
趣味や娯楽なんて無駄金ですがら
自分もコミケやオタク趣味という無駄な娯楽には年間100万近く使ってるかも
>>589
年金保険料は支払うべきどうか迷ってるけど、改悪確実で、資産課税もあるようなら保険料免除を選択するべきかな
収納してコンパクトになる新しい竿が届き、土日が気温19度と暖かったです
今年最後のイカ釣りに行ってきました
16時から夜の19時まで3時間やって最後の最後に来ました
6種のエギを4投ごとに替えてやってみましたが、信頼と実績のボロボロのダイソーエギに来ましたw
小さい全長10cmほどの小イカですがお刺し身1食分ぐらいになります
やはり故郷は良い。ツイテル
帰りにお安くなってるロシアのカニを買い、今日は祝杯です
https://i.imgur.com/ErnkHbd.jpg
https://i.imgur.com/ENsMLOt.jpg
2023/12/11(月) 00:05:57.27ID:YNbb161t0
595名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 00:11:09.37ID:zR9rIRUG0 年金は60からもらうべき
俺の親もそうしとった
俺の親もそうしとった
596名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 00:14:08.47ID:zR9rIRUG0 あー親は確か50からもらってたはず
597名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 00:48:38.42ID:jkVqj6sq0 そういや年金のこと真剣に考えたことない。
どうせ足しにはならないと思ってた。
それに給料もらうと年金もらえないんじゃなかったっけ。
年金はセーフティネットだから、関係ない人には関係ない。
知り合いは、年金=温泉旅行資金として活用していたな。
どうせ足しにはならないと思ってた。
それに給料もらうと年金もらえないんじゃなかったっけ。
年金はセーフティネットだから、関係ない人には関係ない。
知り合いは、年金=温泉旅行資金として活用していたな。
598名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 01:52:53.02ID:D18Y79+I0 なんか地方は働く所ないとかってレスあるけど基本は不労所得で複利効果なんだから年取るほど資本が増えてくから働く必要なくて場所なんて関係ないのではないかと思いました
純富裕層ってそういうレベルの人達だと思っていました…😭
純富裕層ってそういうレベルの人達だと思っていました…😭
2023/12/11(月) 01:59:43.93ID:Olj86bIU0
年金無くたって生活はできるし、万が一の長生きリスクに備えて繰り下げる(遅くする)よ
珍しい幸福の宝くじタイプの保険だしね
※長生きが幸福かは個人差があります
珍しい幸福の宝くじタイプの保険だしね
※長生きが幸福かは個人差があります
600名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 02:06:44.56ID:9UR7Sk3N0 年金は60から追加で5年加入して65受け取りの予定だったが
強制65まで加入になると70まで追加加入できるようになるので助かる
もっとも65まで入って、60まで入った場合の年金が同じだと最悪だが
うちは法人作って最低等級に加入してるぐらいなんで公的年金には頼ってない
自分で株式投資した方が得だしね
長生き保険とか言い出すやつがいるが、若い時から株式投資してる方が長生き保険としては優れてるし
利回りも上回る
投資して資産もあれば公的年金は不要
強制65まで加入になると70まで追加加入できるようになるので助かる
もっとも65まで入って、60まで入った場合の年金が同じだと最悪だが
うちは法人作って最低等級に加入してるぐらいなんで公的年金には頼ってない
自分で株式投資した方が得だしね
長生き保険とか言い出すやつがいるが、若い時から株式投資してる方が長生き保険としては優れてるし
利回りも上回る
投資して資産もあれば公的年金は不要
601名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 02:08:57.22ID:9UR7Sk3N0 >>591
申告不要の廃止いいねえ
今は申告不要のせいで強制20%課税だから
申告不要が無くなって、キャピタルゲインも総合課税になったら、老後は20%以下に税金を押さえられるんで助かるわ
本当、申告不要は不公平だよね
申告不要の廃止いいねえ
今は申告不要のせいで強制20%課税だから
申告不要が無くなって、キャピタルゲインも総合課税になったら、老後は20%以下に税金を押さえられるんで助かるわ
本当、申告不要は不公平だよね
2023/12/11(月) 02:11:31.26ID:IiCs5nrB0
>>586
持ち家ならなんとかいけるかもですね
3000万の来年からの新NISAに振って少しでも利益を得ると
年金はどんどん改悪されるでしょうから60歳受給ですね
80歳まで生きると65歳受給より不利になるそうですが、自分はそこまで生きてるかどうか……
生きていても消費活動は激減してるでしょうしね
持ち家ならなんとかいけるかもですね
3000万の来年からの新NISAに振って少しでも利益を得ると
年金はどんどん改悪されるでしょうから60歳受給ですね
80歳まで生きると65歳受給より不利になるそうですが、自分はそこまで生きてるかどうか……
生きていても消費活動は激減してるでしょうしね
2023/12/11(月) 02:37:41.78ID:+bu9t34F0
>>534
単なる移動手段ではないから、マイカーが一番快適なのよ。
車の中が快適になるように車内の装備やモノの配置が決まっていたり、マイカーを使ってどこかに出かける場合に、アウトドア用品の荷室への置き方とかが最適化されていたりして、ルーティンになってるんや。
荷物をわざわざ移動させるんも面倒や。忘れもんも出てくる。自分が使いこなしているマイカーが一番なんや。
単なる移動手段ではないから、マイカーが一番快適なのよ。
車の中が快適になるように車内の装備やモノの配置が決まっていたり、マイカーを使ってどこかに出かける場合に、アウトドア用品の荷室への置き方とかが最適化されていたりして、ルーティンになってるんや。
荷物をわざわざ移動させるんも面倒や。忘れもんも出てくる。自分が使いこなしているマイカーが一番なんや。
2023/12/11(月) 03:13:55.88ID:4A2w8q3G0
2023/12/11(月) 03:42:14.12ID:T2sUKXig0
2023/12/11(月) 07:08:24.00ID:QZjjV7Ac0
投資が総合課税になって事業ということになれば、経費計上することで負担額は減るかもなあ
大多数の国民は非課税世帯なんて目指さないから、国としては現状の制度のほうが得なんだよ
大多数の国民は非課税世帯なんて目指さないから、国としては現状の制度のほうが得なんだよ
607名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 07:37:56.55ID:gHmFJX/n0 金融所得2000万超えたら総合課税かある程度累進でもいいわな
30億じゃ現実離れしすぎやろ
30億じゃ現実離れしすぎやろ
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 07:38:28.54ID:vR7YR40A0 >>605
スレタイ読めないなら出てけw
スレタイ読めないなら出てけw
609名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 07:50:48.60ID:c81DqMU50 純富裕層でもバイトしないといけないんですか…😭
610名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 08:28:08.06ID:ec1dm8QR02023/12/11(月) 08:31:52.26ID:ARWopSQP0
>>586
自分で判断できないならFIREせずに一生労働したほうが良いよ
自分で判断できないならFIREせずに一生労働したほうが良いよ
612名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 08:47:34.20ID:FPQvVAqk02023/12/11(月) 10:52:49.46ID:0E6+QMJW0
年金は最悪の予想だと、改悪の末に、食券、介護券などの現物支給になったり、資産のある人はどんどん年金減額されて60歳も65歳も70歳も意味なくなりそう…と思ったりしますね
最近は、老人中高年対若者、高所得者対低所得者の構図が出来つつありますから(対立の構図を創ろうとしてる勢力あり?)
年内最後のイカ釣りでしたが、釣れたとなるともう一回と思ったりしますね
投信はオルカンもS&P500もインドもアラブも暴落
新NISA開始の前に嫌な展開です
最近は、老人中高年対若者、高所得者対低所得者の構図が出来つつありますから(対立の構図を創ろうとしてる勢力あり?)
年内最後のイカ釣りでしたが、釣れたとなるともう一回と思ったりしますね
投信はオルカンもS&P500もインドもアラブも暴落
新NISA開始の前に嫌な展開です
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 11:09:04.56ID:MGlOZSLu0 この先の人生
想像できるような良い未来は決してやってこないけど
想像もできないような不幸は突然降りかかってくるんだろうね
想像できるような良い未来は決してやってこないけど
想像もできないような不幸は突然降りかかってくるんだろうね
2023/12/11(月) 12:11:38.50ID:KIewJtzM0
もう税金全部計算して明細と請求書送ってくれよ。資産把握してるんだろ?
2023/12/11(月) 12:21:26.91ID:QQAqXXqa0
617名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 13:10:08.73ID:0+hrZLcD0 とりあえず50歳なら5000万は欲しいね。
全額税後の5%の長期債にぶち込むもよし、半分を長期債あとは投資運用や年金まで取り崩すもし。
それから住む場所、持ち家も影響する。
持ち家あり、ことおじなら余裕かも。
全額税後の5%の長期債にぶち込むもよし、半分を長期債あとは投資運用や年金まで取り崩すもし。
それから住む場所、持ち家も影響する。
持ち家あり、ことおじなら余裕かも。
618名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 17:38:32.47ID:4Zm6OVcW0619名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 18:24:57.81ID:GWlNctUh0 それは586さんへのアドバイスでは😭
620名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 18:31:25.35ID:pSuqdG9W0 (このスレに投稿するなら)5000万円は欲しいね
2023/12/11(月) 18:33:37.80ID:G1RRhbMR0
スレタイ読めってやつがレス読めてない
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 18:52:24.15ID:6+bm3HY00 さすが3000万スレに頻繁に書き込んでるお方は言う事が違いますなw
623名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 19:03:55.29ID:7I/5gGmw0 >>607
たったの2000万ぽっちで何言ってんの?
たったの2000万ぽっちで何言ってんの?
2023/12/11(月) 19:18:57.55ID:kIYTI4ce0
ID:4Zm6OVcW0
3000万スレにおって草
3000万スレにおって草
625名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 19:28:59.14ID:VQOWHRLF0 3000万スレ民が何人も混ざってんの草
626age ◆qCudIRDulR3c
2023/12/11(月) 19:36:14.53ID:MKzbOJUl0627名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 19:56:10.79ID:kZ+3MNRe02023/12/11(月) 20:30:40.34ID:gHmFJX/n0
2023/12/11(月) 20:32:29.86ID:4J6sVjij0
ここずっとマウントの取り合いしてんのな
アーリーリタイアスレで一番クソだわ
アーリーリタイアスレで一番クソだわ
631名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 20:39:26.27ID:6+bm3HY00 本スレがいっとき落ちてたのが原因かな
632名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/11(月) 20:39:30.62ID:xVTcn5UD02023/12/11(月) 20:43:27.33ID:gHmFJX/n0
2023/12/11(月) 20:57:05.35ID:HIVdW1RG0
>>605
年取ってから働くとか悲惨やな
年取ってから働くとか悲惨やな
635名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 07:43:02.09ID:+y6JrWTe0 年取れば取るほど不労所得は増えていくわけだから年取ってから働くっていうのがよくわからないです😵💫
636名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 07:49:57.94ID:GtByTu3N0 働くのが嫌だからって無理のあるタイミングで引退して老後に働かなきゃならないリスクを負うのって本末が転倒しているよね。
637名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 08:33:51.58ID:I9ZGQNrn0 働いたら負けかなと思う
638名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 08:34:00.27ID:zeZsu2il0 >>618
日本語の読解力がないのかよw
日本語の読解力がないのかよw
639名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 09:51:22.36ID:+AUYfNZP0 高齢者の仕事は継続雇用以外だと
肉体労働系になってしまう
高学歴で肉体が衰えているのにそんな仕事できないよ
大学でてデスクワークやっていた人間が
いきなり倉庫作業だの介護だの土木工事の交通整理できるわけない
肉体労働系になってしまう
高学歴で肉体が衰えているのにそんな仕事できないよ
大学でてデスクワークやっていた人間が
いきなり倉庫作業だの介護だの土木工事の交通整理できるわけない
640名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 09:53:31.78ID:+AUYfNZP0 大体、親族や知人に
倉庫作業とか工場作業やってるとかいえるわけない
ああ落ちぶれちゃったなと思われる
資産形成して悠々自適の生活がFIREの理想なのに
それじゃ単なる肉体労働者のなれのはてみたいだ
まして一流大卒でいい企業にいた人の選択肢じゃないだろう
倉庫作業とか工場作業やってるとかいえるわけない
ああ落ちぶれちゃったなと思われる
資産形成して悠々自適の生活がFIREの理想なのに
それじゃ単なる肉体労働者のなれのはてみたいだ
まして一流大卒でいい企業にいた人の選択肢じゃないだろう
641名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 10:23:54.77ID:dYbAKm0T02023/12/12(火) 10:38:58.50ID:VdmnUoWG0
>>641
逆に「FI」の方を強調しだすと、1億じ全然足りない3億は最低限だ、いや5億だ、10億だと、あまり現実味のない話になりがち。
逆に「FI」の方を強調しだすと、1億じ全然足りない3億は最低限だ、いや5億だ、10億だと、あまり現実味のない話になりがち。
643名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 10:40:52.32ID:JsSsnmP60 FIREは40歳まで400万ドル以上
644名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 10:50:17.18ID:s45h7GMq0 5chなんてそんなもんだw
645名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 10:50:31.75ID:+AUYfNZP0 短時間のバイトで楽で稼げる仕事って
若いときならあったかもだけど
中高年になったら見つけるのは至難だと思う
だからリタイアするなら最大限の資産形成は必須
そうじゃないなら我慢して働き続けるしかない
今の日本みると
60才以上で8割 65才以上で6割 70-74才で4割
働ているらしいけど殆ど生活苦のせいだろうと思う
資産は多ければ多いほど良い
若いときならあったかもだけど
中高年になったら見つけるのは至難だと思う
だからリタイアするなら最大限の資産形成は必須
そうじゃないなら我慢して働き続けるしかない
今の日本みると
60才以上で8割 65才以上で6割 70-74才で4割
働ているらしいけど殆ど生活苦のせいだろうと思う
資産は多ければ多いほど良い
2023/12/12(火) 10:55:15.05ID:wm3P+ETn0
若い人がリタイアが人生の目標なんていうのはちょっと違うと思う。
働いたことない威張りくさった地主とか論外だけど、
ずっとニートで一生コミュニケーションしたくないなんてのも命の無駄遣い
ウクライナや戦後生き残って日本を立て直した人達のことを考えてもね
リタイアの先に何かないと
働いたことない威張りくさった地主とか論外だけど、
ずっとニートで一生コミュニケーションしたくないなんてのも命の無駄遣い
ウクライナや戦後生き残って日本を立て直した人達のことを考えてもね
リタイアの先に何かないと
647名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 10:56:14.63ID:H1FU61Q60 中高年でバイトあるでしょ?
地方とか過疎の村なら知らんけど。
資産の多寡もあるけど、それより支出でしょ。
地方とか過疎の村なら知らんけど。
資産の多寡もあるけど、それより支出でしょ。
648名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 11:05:21.05ID:+AUYfNZP0 中高年の楽なバイトとかどこにいってもないと思う
漫画喫茶の店員に中高年雇ってくれるのかな?
あれならやってもいいかもとおもったことはある
漫画喫茶の店員に中高年雇ってくれるのかな?
あれならやってもいいかもとおもったことはある
2023/12/12(火) 11:08:55.60ID:G9k0BQC70
2023/12/12(火) 11:10:41.33ID:G9k0BQC70
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 11:30:46.14ID:H1FU61Q60652名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/12(火) 11:34:44.04ID:H1FU61Q60 このスレの住人は老後5000万円でも破綻すると言いそう。
2023/12/12(火) 11:41:45.72ID:G9k0BQC70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 ★2 [muffin★]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた
- 高いラーメン屋ってやっぱり美味い?
- 客「おい!箸よこせよ!手で食えってのか!?」レジわし「ああはい、何ぜんですか?」