アーリーリタイアしようぜpart.62【準富裕層以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 01:34:26.29ID:aW/eUDGD0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

※ルンペンおじさんの書き込みはご遠慮ください

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その12【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694269327/
前スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1689496675/
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690026428/
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690646744/
アーリーリタイアしようぜpart.60【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692683777/
アーリーリタイアしようぜpart.61【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1698813424/
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 08:10:21.28ID:qy6hhFwg0
億越えとなると考えるけど数千万くらいなら問題なく買えるな
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:55:32.19ID:jwHiyVYF0
安くしか売れないというが買うのも安いんでしょう
再建築不可よりいいかも
普通の家だと6000万円ぐらいの立地で、借地権だと4000万円ぐらいって感じ?

実際大家してる人とか詳しい人もスレにいるみたいね

うちは中古戸建も競売を不動産屋がリフォームしたのを買ったから、割安だった
しかも売り主の不動産屋を探し出して直接契約して仲介料も0円にしてもらった
売る側も仲介に払う3%が浮いてるからWinWin
しかも消費税対象で住宅ローン控除も3年増えた

人が避けるようなものに掘り出し物がある印象
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 14:09:33.09ID:GkMDlX280
あとは住人の高齢者が無くなったが遺族が相続拒否したり、中国人オーナーが修繕費支払い拒否したりすると、一人あたりの支払いが多くなったり、修繕作業が出来なくなったりすることも
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 14:49:17.87ID:PU2NKH+f0
>>331
中古の小さい一戸建て買うのが良い気がしている。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 15:00:26.46ID:zSizsZtn0
>>325
借地権付きは滅多に扱わないですね
仲介受けてもほとんど決まらないので
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 15:05:41.23ID:zSizsZtn0
売主不動産屋探すのはほんと賢いです
後は他の不動産屋が客付けしてくれた場合そこに仲介手数料払う分位は売値に乗ってるのでその浮いた分を値引き交渉するのも手かもしれません
これから中古住宅購入考えている方は是非〜😊
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 17:41:05.22ID:/F0pmWHJ0
資産あると下に落ちる可能性ないのがいいよね
会社員時代はリストラされたら落ちるという不安感あった
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:13:59.98ID:PU2NKH+f0
1億超えたらもう落ちることねぇなって安心感はあるね。
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:26:20.64ID:GAxzqSsp0
今、国で高齢者の賃貸住宅の件、議論してるね
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:32:21.88ID:5v2SaIvN0
>>339
金の問題じゃないよ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:34:10.48ID:qy6hhFwg0
十分な資産があるから持ち家なりサ高住なり好きにできるでしょ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:40:40.09ID:PU2NKH+f0
金持っててもできれば賃貸が良いなという思いはあるな。
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:42:47.73ID:sKPHffP30
>>342
来年FIRE予定だからマンション買おうかと思って調べたんだけど、どうもコスパわるそうで辞めたわ
不動産売買やったことないから相場がわからんし
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:45:54.65ID:PU2NKH+f0
マンションの購入って将来補修や建て替えで揉める未来しか想像できない。
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:48:32.50ID:qy6hhFwg0
>>344
自分も在職中にローンで家買っておこうと思いつつ決め切れずに退職しちゃいました
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 19:00:21.16ID:ExJe11WH0
>>343
自分もライフスタイルが固定されそうなのが嫌でずっと賃貸
リタイア後もずっとそのまま
まあ、独身ゆえの為しえた技って面はあるかもしれんがw

ただ、ここでも言われてるように高齢化後の更新拒否リスクはあるだろうから、どこかの時点で物件購入せざるを得ないだろうなって覚悟はしてる
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 19:05:14.16ID:+QW1iWOs0
マンションの購入も、やっぱり10年に一度くらいは買い換えて住み替えするくらいに思っておいたほうがいい
築30年以上くらいになるとババ抜きが始まる
0350age ◆qCudIRDulR3c
垢版 |
2023/12/05(火) 20:04:10.46ID:yMWHWziI0
>>348
購入でも売れば住み替え出来るじゃん

良い物件なら保有したまま賃貸に出してもいいし
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:13:17.66ID:el9za8/50
しかし5チャンネルの左右に出るエロバナー酷いな
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:44:20.18ID:ExJe11WH0
>>352
クッキー恐るべしw
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:46:04.08ID:f/LjxirQ0
>>344
マンションは管理費と修繕積立金が地方の賃貸レベルの費用かかるので大正解だと思います
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:17:37.91ID:O1R25W6D0
あんたらがアーリーリタイアの街を作ってくれるのを信じてるで
※年食ったら追い出されるのも問題なので金ある人はアーリーじゃなくても可かな
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:27:03.74ID:ExJe11WH0
>>350
まあ不動産目利きに自信が無いってことがあるね
失敗したって思った時、買値より激安で売らざるをえないリスクを恐れてる
賃貸だったら、失敗したと思っても身軽に動けるし

もっとも、今の賃貸は結構気に入っていて動くのが面倒臭いってこともあるがw
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:29:15.12ID:MGElsCOa0
近所ガチャもあるから外れたら購入だときつい
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:49:35.10ID:L4xHS+750
>>336
へ?
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:53:58.83ID:4sZWRobQ0
fireするとき平屋建てようとしたけど
防犯考えて結局マンション買ったな
平屋住みで歳取ってから強盗に押し入られたらひとたまりもない
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:02:26.70ID:f/LjxirQ0
>>359
僕は枕元やベッドの横にマシェット、ランボーナイフ、チャイナ製の安いけど刃渡りめちゃくちゃあるナイフをたくさん配置してますね
寝る前に素早く抜いて素早く刺す運動してから寝てます( ˇωˇ )
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:16:35.94ID:qy6hhFwg0
暫くは親の介護で実家に帰って、歳とったら都心のマンションが現実的かな
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:31:57.56ID:Un0DhwGp0
確か強盗はぶっ殺していいって昔の法律があったから、もしかしたらそれらの武器が活躍するかもしれんな
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:44:37.61ID:adPyHnci0
夏は涼しい避暑地、冬は暖かい南国に住みたい
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:47:27.71ID:f/LjxirQ0
>>362
合法的に殺人出来るってやばいですよね🤣
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 23:08:30.05ID:dk87CsiP0
都内自宅の他、札幌と福岡に1棟マンションがあって1部屋ずつ遊び部屋にしてるわ
どっちも生活し易いいい街だよ
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:38:16.22ID:1kNVfiFZ0
マンションってのは新築か築浅で転売で利益だすために買うものであって、終の棲家にはならない
老後まで住んじゃうと売却価格は下がるし、修繕費は上がるし、大規模修繕日まで払うことになる
自分が死ぬまで住む家は戸建て一択だよ

戸建ての場合、建物はできるだけ安く手に入れよう だから中古一択
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:44:36.59ID:1kNVfiFZ0
>>362
今年、池袋の中国人のマンションに日本人が4,5人で強盗に入って
中国人にナイフで刺し殺されたね
あれも正当防衛で中国人はおとがめなし
武装した強盗に対して何をやっても正当防衛
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:45:42.30ID:1kNVfiFZ0
>>366
福岡に年間何泊してる?
貸し出して、自分でホテルでも借りた方が金額的には得だと思うけど
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:59:57.21ID:OkmwrqKG0
中古買うくらいならアーネストワンの新築建売4LDK買ったほうがマシじゃね?
中古物件と同じ値段あるいは中古より安い
それでいて最低限の性能はある(耐震等級3、断熱等級5、ベタ基礎、基礎断熱、アルミ樹脂複合サッシ)
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 01:01:55.68ID:OkmwrqKG0
日本は住宅性能ガン無視国家だから、築10~15年の築浅物件ですらアルミサッシペアガラスばかり
冬はキンキンに冷えて電気代が溶けるように無くなっていく
(まぁアルミ樹脂複合サッシも大差ないが)
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 01:35:44.05ID:fiANfSfL0
>>162
青春18切符で田舎を旅するのが良いかもよ
こんなところにも人が住んでるんだなと思いながらボーっとする
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 04:18:15.71ID:Ixo6S6B80
>>372
立地重視で築20年ぐらいの中古戸建を買って補助金で二重サッシと遮熱玄関ドアをいれればいいんだよ
新築建売は資産の減り方がエグすぎる
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 04:47:10.71ID:rMStBgx10
会社やめて結構長期で無職期間あった
それから苦労したけど幸い再就職できた
無職期間の不安感は凄かった
良く再就職できた
さらに今仕事しないで不安なしで毎日生活できてるのは
本当に幸運としかいいようがない
人生99%運だというけど
実際そうなのかもしれない

今はもう過去のことを思い出すことはほぼ全くない
ベッドでぬくぬく毛布にくるまって
なんのストレスも不安もなく寝ていられるのは
本当に幸せだと思う
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 05:36:00.08ID:5nVefMEo0
>>375
そうだこれは夢なんだコピペの全く逆バージョンで笑いました🤣
自分もリタイアが許される状況になれたのはほんとうに幸運だったなぁって思います☺
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 06:09:26.71ID:rMStBgx10
なんかねつけず起きてレス拝見
そうだこれは夢なんだ コピペ初めてしった

無職期間の焦燥感はしんどかった
あれやこれやしていたけど
なんとか社会復帰できた

その後もいろいろあったけど立派なマンションも
あって生活不安ないのは本当に幸運

ただ当時は今より景気よく日本も元気な時代だったので
なんとかなるだろうという甘い気持ちもあったと思う
0378age ◆qCudIRDulR3c
垢版 |
2023/12/06(水) 06:17:10.38ID:BFERYnhI0
>>372
これマジでその通りでビックリした

アルミサッシペアガラスで断熱十分と思ってたけど
熱射がキツイので軽減狙ってLow-eの遮熱仕様の樹脂サッシの内窓入れたら
冬の寒さが激変したわ
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 07:01:34.71ID:rMStBgx10
アマゾンなのでURLはれないけど

KTJ 窓断熱シート 遮熱 窓用フィルム マジックミラー 目隠し UV/紫外線カット 日差し対策 ガラス飛散防止 防犯 サンプル提供サービス(90X200cm, シルバー)  ¥2,006 税込  でもよさそう
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 07:02:14.16ID:rMStBgx10
水だけでガラス窓にはれるらしい
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 08:04:07.52ID:klwmcjIv0
よく窓にプチプチ貼ってる人いましたねぇ
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:54:54.81ID:dUZFaJp90
メインカーテンと別にサッシごとカバーするようなビニールカーテンかけてるわ
少しはマシになる
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:22:56.98ID:klwmcjIv0
冬の間だけスタイロフォームで窓塞いだら暖かくなるかな😂
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:51:38.93ID:OkmwrqKG0
>>378
実はアルミサッシだけじゃなくて掃き出し窓、引き違い窓も情弱日本人ならではの設備なんだぜ
隙間だらけで冷気がビュンビュン入り込む

オール樹脂トリプルサッシなのに窓際が寒く感じる人は
掃き出し窓、引き違い窓をやめると良い
密閉性が高いすべり出し窓あるいはテラスドアなどに変更すると冷気がビタッと止まる
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:59:25.20ID:7g8F4rR90
>>387
家全体でやらんと期待薄w
ポカポカになりたけりゃ、石油ファンヒーターで毒ガス吸っとくしか無いw
FFヒーターと言う手もあるけど。
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:59:40.72ID:OkmwrqKG0
例えば一条工務店の耐水害住宅は水が侵入しないように掃き出し窓、引違い窓を使わない仕様となっている
これは水だけでなく冷気にも効果があり、とても暖かい家になる
https://www.ichijo.co.jp/lp/taisuigai/
実験映像を見ると分かるが
掃き出し窓 → テラスドア
引き違い窓 → 縦滑り出し窓+FIX窓
になっている

他にも気密性能を重視しているHEAT20G3グレードの工務店なども、同じような仕様にすることが多い
※ウェルネストホームなど
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:09:40.04ID:OkmwrqKG0
FIRE民は家にいる時間が圧倒的に増えるから自邸の性能は最高性能にしとけよ
あとベランダやバルコニーはやめとけ
結局使わないしメンテ費用、雨漏りリスク上昇とデメリットしかない
ランドリールーム作ってそこで室内干しするほうが理にかなっている
ガスの乾太くんでもいいけどね
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:02:06.38ID:RcpHfbPV0
断熱性はまだ良いけど気密性は高すぎると問題多いから適度に換気されるようにはしとくんよ
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:19:35.20ID:OkmwrqKG0
普通は第一種熱交換換気システムがあるから心配する必要ないよ
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:13:25.78ID:OvxqENBS0
ダンボールでイイと思うよ
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 17:09:55.16ID:klwmcjIv0
>>391
確かに賃貸住みでベランダありますが基本室内干ししかしてないですね🤣
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 17:26:54.22ID:/GgJma1J0
>>391
>FIRE民は家にいる時間が圧倒的に増えるから

え、そうなの?
自分は日曜を除けばほとんど日中は外出してるけどな
平日の街歩きが都会の醍醐味だから、外出しないとむしろ損だと思ってしまう
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:01:36.66ID:k4tVa4/R0
>>401
このスレの前の方だったか、地方は車社会だからほとんど歩かないみたいな話があったね
「いい大人は歩かない」とかw
ネットでもそんな記事を見かけたな

自分は例えば渋谷から六本木みたいに1時間程度の道のりなら散歩がてら歩いちゃうことも多いし、映画なんか見ると2,3時間は拘束されちゃくから、昼前に自宅を出たら日の入りあたりまで外出してることが多いね
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:14:31.69ID:7g8F4rR90
まぁ、うちの団地の外半径300メートルは道と田んぼと一級河川しかないから、よく歩いてるおっさんは把握されるw
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:16:53.12ID:OW2TZAI50
群馬なんかは100mしか離れていない近所の家まで自動車に乗って行くらしいね
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:19:42.90ID:klwmcjIv0
>>402
個人的な感覚ですが地方都市だと徒歩は高齢者か出で立ちで何となく免許ない感じの方が多い気がしますね🤔
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:24:30.45ID:qyOZNkTV0
田舎はそこのコンビニ行くのも車だから、都会人に比べて運動量が少なく糖尿多いって見たこと或るな
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:27:31.09ID:OvxqENBS0
いい大人が町歩きしているとFIRE民と特定されて後を付けられて殺されて資産を奪われる可能性が大ということか
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:34:19.30ID:k4tVa4/R0
>>407
マジかw
なんかネタとしか思えないけど、確かに地域によっては匿名性が担保されないからおちおち外出もできないってこともあり得るのかな?
確かに血糖値が上がりそうだw
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:12:08.82ID:GBHY6z8w0
地域によっては、平日昼間におっさんが歩いてると空き巣の下見だと思われるとか…
そんなときは犬飼って散歩したらいいよ
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:35:59.41ID:klwmcjIv0
空き巣はウロウロしてると怪しまれるから作業着着てるって聞きましたね
僕も平日昼間外歩く時はゴーンさんみたいに帽子と作業着着ようかな
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 20:02:04.91ID:F02EhHy50
このスレの前の方でもあったけど、住居の購入か賃貸かって話は地域性も影響してくるのかもね

自分みたいな独身の都心住まいだと主要スポットや繁華街にいかに短時間でリーチするかが重要なので、今の賃貸1Rで全然平気。住空間に金かけようなんて微塵も思わないw

でも自宅滞在時間が長くなると、住空間に金をかけたいって気持ちになるのかもね
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 20:50:10.20ID:mWQiZUfR0
部屋が狭い方が暖房効率良くなることに気付きました😂
6畳に10畳用のエアコン使ってます🤣
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 22:37:54.50ID:mWQiZUfR0
大規模駐車場付きイオンのある地域は固定費とか安くて住みやすいイメージありますね
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 23:58:02.55ID:sIK8aiCD0
本日のイカ釣り…3時間頑張って釣果なし
地面にはイカ墨吐いた後があるので釣れてる様なのですが…
今年は後2回イカ釣りに行って終了ですね
来週からジャンプフェスタモード
その次の週からコミケモードになりますので

イオンというか大きなショッピングモールがある街はいいですね
平日の午前中の空いてる時に行くと特に楽しいです
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 00:02:43.23ID:2E4lPUuv0
新NISAに向けて資金を準備してます

ディスコというか半導体関連は一旦は材料出尽くしでしょうと判断
ディスコを売って新NISAに備えます

自分は持ち家は買わずに賃貸ですね
1DKか1Kで荷物も済むので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況