X

【NISA】少額投資非課税制度256【つみたてNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:47:37.71ID:jVKMB7tk0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700482082/
【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700754263/
2名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 15:29:38.89ID:w81kscNn0
既婚小梨貯金3600万あります
オルカンに突っ込んだら暮らしていける?
2023/11/25(土) 15:37:25.44ID:Lbuk7A3i0
手元に暮らしていけるお金があるのなら暮らせる
老後資金になるかと言うとなる
質問が曖昧すぎてわからん
4名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 15:38:05.01ID:zIPfAl9v0
次はここけ
データが参考になる勉強置いとく


新NISAでは何に投資したら良いのか-長期の資産形成ではリスクよりもリターンを気にすべき
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=76257?site=nli
2023/11/25(土) 15:40:55.99ID:w81kscNn0
>>3
40代同士でリタイアしようと思って
実家住みです
2023/11/25(土) 15:46:57.30ID:VPzXuMYe0
何か相談風自慢みたいな奴増えてきたよな
2023/11/25(土) 15:48:41.66ID:sXW0AHfs0
リタイア後どんなふうに使うつもり?
2023/11/25(土) 15:55:05.32ID:w81kscNn0
二人月20万あれば暮らして行けるかなって
あんまりお金使わないので
2023/11/25(土) 15:55:34.90ID:oXZ71yxi0
個人ならともかく2人暮らしでFIREするのは辛いのでは
2023/11/25(土) 15:57:49.86ID:AWr4jCBV0
>>8
種3600万で年間240万出すってこと?
おれは難しいと思うけど
どういう計算で行けるとおもったの?
興味あるわ
2023/11/25(土) 15:58:17.33ID:ZFo+ScaK0
しかし、新NISA資金作ろうとして特定のifree NASDAQ 100を今年5月末に利確したのがマジ悔やまれるわ…
270万口あったから160万ぐらい?の機会損失。
何がセルインメイだ。みんなもマスコミに踊らされず自分で判断しような!
2023/11/25(土) 15:59:00.42ID:3XDOWDmm0
資産少ないのに○%ルールでFIREしている人たちって暴落相場が3年とか続いたらメンタルおかしくなってそう
2023/11/25(土) 15:59:38.88ID:BvcXuQtk0
>>2
とりあえず1800万円にしとけ
nisa枠内で5年間
2023/11/25(土) 16:04:38.30ID:yeUTlikk0
4%ルールで月20万とすると年240万だから6000万か
3600万だと達成度6割くらいだな
2023/11/25(土) 16:04:38.56ID:irSe5LH50
特定口座って個別株売って
nisaに入れたほうがいいってことだよね?

特に良さもわからず
雰囲気と証券会社に言われて買ったりしたやつ
とりあえずマイナスになってるやつだけ売ろうかと思ってるんだけど

同じ銘柄を同じ株数買うんじゃなくて
その資金でオルカンやsp500 とか買うのはありなのかな?

ただ銘柄によってはこれから上がりそうなのもあるなら
見分けて同じのを同じ株数で買い直したほうがいいんだろうか
ただ判断する能力は今のところない...
2023/11/25(土) 16:04:43.55ID:2B//9x1O0
日経平均買おうと思ったらETFと投資信託のどっちがいいの
2023/11/25(土) 16:05:41.98ID:yeUTlikk0
>>15
判断する能力がないなら含み益が出ているものを含めて、この際全部インデックスに乗り換えれば
2023/11/25(土) 16:05:42.93ID:k6FU+dxd0
>>2
暴落したときやばない?
その額と年齢で2人fireは無理では
2023/11/25(土) 16:08:09.69ID:W9W4AxTL0
ゴールドの投信を探しているのですが現状だと

SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)信託報酬 (税込)/年0.1838%程度

これがベストですかね?
2015
垢版 |
2023/11/25(土) 16:09:18.45ID:HcAxd36V0
>>17
なるほど
益がでてるのは2割税金がかかるとかで
とりあえず後回しにしようかと思ってたけど

とにかく個別株売ってオルカンとかを買い直すのは
普通に自己判断の投資選択としては無謀ではないってことか
2023/11/25(土) 16:10:14.44ID:t4oRaj6T0
年間入金力が360万に届かない人だけ特定取り崩してNISAに乗り換えてもいい
2023/11/25(土) 16:10:27.57ID:yeUTlikk0
よほど優秀な営業マンがついてるんじゃなければね
仮にいままで買った銘柄のパフォーマンスがインデックスを圧倒してるなら、営業マンの信じてついて行ってもいいかもしれない
2023/11/25(土) 16:11:46.03ID:8c9M5WZU0
1日1スレくらいのペースになってないか?
2023/11/25(土) 16:12:19.61ID:w81kscNn0
>>10
アルバイトしてそれぞれ月10万くらい稼げぐ予定
彼は正社員だけどもっと楽な方の仕事で
私は非正規雇用だから元々そんなに稼いでない
>>13
ありがとう
使い切るのは危険か
どんどん資産増えると聞いたから、投資やったことないっす

正直この他にも資産あるけど、銀行に置いてるだけで勿体ないと言うしね
2023/11/25(土) 16:13:01.95ID:t4oRaj6T0
1月になったら日に2スレは消費するぞ
2615
垢版 |
2023/11/25(土) 16:14:59.27ID:RS6qLwGc0
>>21
ぜんぜん届かない
とりあえず月5万円でぼちぼちいこうと思ってた

>>22
特別優秀ではないと思う

よくわからないけど
12銘柄くらいあって
半分ずつプラスとマイナスになって
合計だと600万が800万円になってる
27名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:15:05.04ID:cDdsqdZ30
今からオルカンとかリスキー過ぎる
2023/11/25(土) 16:16:08.46ID:l/VMQ8Jq0
>>23
なってるけど、なに?
2023/11/25(土) 16:16:59.49ID:yeUTlikk0
よくも悪くも新NISAはじまる時期が良すぎたな
日本株の直近パフォーマンスがめっちゃ上がってる時期で、
外国株インデックスも為替ブーストで凄まじい利回り発揮してる
証券会社も気合入ってるし、投資ブームと呼べる規模になりそう
2023/11/25(土) 16:18:22.04ID:0dIYfySm0
証券口座は開設してるけどNISA口座は開設していない
今年分ってSBIと楽天どっちでも現金ならまだ間に合うんかね
31名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:19:19.77ID:mlGkl1Ps0
俺は高値圏で円安MAXの今新NISA始まるのは悲劇の始まりになりかねないと思ってる。
投資を知らない人が買い出して、今後の下げ相場に辛抱強く耐えれるかだろうか?
2023/11/25(土) 16:21:01.82ID:yeUTlikk0
1〜2週間で開設できるらしいから、十分間に合うんじゃないか
33名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:21:25.85ID:mlGkl1Ps0
今後新NISA枠以上を買う予定のない人は、特定から新NISAへ移した方がよいかもしれないということ。
ただし、損益通算できないから下がったら逆に損する可能性もある。
2023/11/25(土) 16:22:07.21ID:yeUTlikk0
>>031
それがよくも悪くもの、悪くもの部分だな
暴落直後とかなら人気はでなかったかもしれないが、比較的堅実に運用がすすんだだろう
2023/11/25(土) 16:23:33.32ID:U7PNzpcB0
>>24
バイトで月各々10万ってことは年間240万バイトで入ってくるてこと?
で、生活費が240万やったらそりゃあ行けるっしょ
2023/11/25(土) 16:23:47.34ID:I+P/vpdO0
>>31
そんなあなたは新NISAやらないんだよね?
2023/11/25(土) 16:24:54.63ID:VPzXuMYe0
>>31
10中89そうなり
大半が損切りしたのちに
上昇しだすお決まりのパターンだろうね
どれだけやせ我慢し どこで音を上げるのか
そこを重視しとけば
必ずもうかる
2023/11/25(土) 16:25:09.84ID:t4oRaj6T0
>>26
よくわからないもの買うなよ
2023/11/25(土) 16:26:23.30ID:U7PNzpcB0
>>31
それな
去年積立nisa損切り煽り楽しかったw
おれは積立続けてたけどw
40名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:26:34.74ID:mlGkl1Ps0
>>36
1月からはやらない。
来年は見極めて早くて再来年からやる予定。ただし来年大幅に下がったら開始予定。
41名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:26:41.38ID:8MoVSj+00
積立 emaxis slim SP500 & TOPIX  1:1
成長 ニッセイNASDAQ100 

取りあえずこんな感じにしておくかなぁ
2023/11/25(土) 16:27:11.97ID:pxnd2dEE0
>>31>>34
今が円安の局面だとしたら外国に投資するのは間違い。でも日本国内ではSP500やオルカンを推す人ばかり。

新NISAが始まった年に円高が進んだら、新NISAからの退場者が続出する
2023/11/25(土) 16:27:42.44ID:VPzXuMYe0
日生が必死に誘導しようとしててキショいな
2023/11/25(土) 16:27:46.44ID:yeUTlikk0
オルカンやS&Pに投資してりゃ5年で資産が2倍になったとか言われたら、ホイホイNISA口座開設しちゃうよね
45名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:27:53.84ID:mlGkl1Ps0
だいたい積立貯金ですら途中でやになる人が多いのに、積立投信やってしかも含み損が続いたら耐性ない多くの人は投げることになると思うよ。
46名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:29:18.15ID:mJA7SId90
俺が投資始めた2017年も天井天井って言われてたけど
当時買ったニッセイ外国株式が2倍以上になってる
2023/11/25(土) 16:30:12.36ID:PtR6Sz7m0
途中で辞めて損切りする、って事は、「余剰資金」ではなく、生活費を突っ込んだり、借金して投資してる…のか?
2023/11/25(土) 16:30:47.02ID:NsYeJkee0
>>47
それか10万20万くらい利益出たからもういいやと売ってる
49名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:32:02.56ID:mlGkl1Ps0
必ずしも余剰資金であっても耐性ない人は投げると思うよ。
50名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:32:22.58ID:mlGkl1Ps0
たとえ余剰資金であっても耐性ない人は投げると思うよ。
2023/11/25(土) 16:32:52.91ID:6RJUuYEc0
下がりだすと、このまま無限に下がり続けるんじゃないかという恐怖心に襲われて損切りに走ってしまう模様
誰でも金を失うのはイヤだから、余裕資金かどうかは関係がない
2023/11/25(土) 16:34:35.05ID:ZFo+ScaK0
結局のところ未来は誰も読めないのだから、分配金再投資のインデックスなら思い立った日にやるのがいいですね。
2023/11/25(土) 16:34:39.38ID:NsYeJkee0
これ止まらないんじゃ?て気になってくるよね
2023/11/25(土) 16:34:46.12ID:yeUTlikk0
弱気になるとネガティブな情報が目に入りやすくなるからな

過去のパフォーマンスは参考にならないとか
まだまだ株は下がり続けるとか
世界経済が右肩上がりの成長を続けるのは終わったとか
バブルで株価が膨らんで高いパフォーマンスを見せかけていただけだとか

余剰資金でやってても、こんなはずじゃなかったと辞める奴が増えていく
まぁ、それでも辛抱強く続ける奴もいるだろうし、投資が盛り上がること自体は決して悪いことではないと思うが
2023/11/25(土) 16:35:25.52ID:jlqCF5rb0
NISAでも毎日気にしてしまう性格の人とかはストレスと釣り合わんと言う理由で辞めたりしてる
56名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:38:31.12ID:mJA7SId90
>>51
初心者だけじゃなくあらゆる投資家がこういう発想になる
このスレでよく言われてる暴落で買い増しとか普通に無理だから
57名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:39:14.12ID:7aGvmQaS0
安全にNASDAQ100にするか、
Fang+で攻めるか迷う
58名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:40:05.00ID:LrQvRwf+0
でも流行りのインデックスだとどんなに落ちても0にはならんだろうしな
個別だと倒産見えて損切りしたくなるかもしれんけど
2023/11/25(土) 16:40:36.95ID:B0HoQsFh0
>>19
日興ゴールドファンド(為替ヘッジ無し)はどう?
2023/11/25(土) 16:41:39.51ID:w81kscNn0
>>35
すまん、合わせてだったわ、彼は働かないかもしれん

投資だから下がる覚悟だけどどこまで我慢ライン?
2000万→1500万になったら損切りとか?
6115
垢版 |
2023/11/25(土) 16:41:47.93ID:0SRvKQ/K0
>>33
はじめて聞いた言葉だった
損益通算、繰越控除がnisaだとないってデメリットがあるんだね

>>38
親が投資しなさいって言って
確かnisaがないような時で
とりあえずなんか買ったんだよね
一応プラスになってるから良かったけど
62名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:43:03.67ID:F3tIng9I0
ド天井になってきたら、対数グラフ持ち出してきて、比率で見たらまだ割安とか言い始めるのホンマ草
どんだけ嵌め込みたいんだよw
2023/11/25(土) 16:46:22.47ID:yeUTlikk0
>>60
インデックス投資なら損切りは絶対してはならない
64名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:47:28.45ID:mlGkl1Ps0
持ってる投信が含み損になってるだけで耐えられないのに、それに積立続けるというのはかなりのもんだよ。
ナンピンといえば聞こえが良いが。
何年先も塩漬けでもかまわないと考える気概がないと難しい。
マイナス額が大きい時に、別の商品(ゴールドやら、なんやら)が好調な時はその誘惑にも駆られるし。
2023/11/25(土) 16:48:20.26ID:eWjzaNT60
>>40
バブルがはじけるか
円高になってからやりたいのはちょっとわかる
今買うのは明らかにいったん下がるのはわかってる感じすぎてね

目的地の反対向きの電車に乗って
乗った駅に戻ってから目的地に戻るみたいな感じがする
タイミング見る必要ないとか福利があるから早めに多めに買ったほうがいいとは聞くけど
2023/11/25(土) 16:48:48.55ID:yeUTlikk0
厳密にはインデックスでも個別国インデックスで、それがロシアのように投資不適格になる可能性があれば損切り
あとはなんちゃってインデックスなFANG+や特定ジャンルに投資するインデックスとかは損切りあり
オルカンやSPなんかは損切り厳禁
2023/11/25(土) 16:50:56.65ID:G59BnSjp0
>>63
>>64
むしろ天井ぽいときに利確して暴落してから買い直ししたくなる
最近がそれなんだけど
もちろん先は読めないけどさすがにほぼ天井って感じがする
2023/11/25(土) 16:51:15.91ID:0dIYfySm0
毎月5万でいこうと思ってるけど暴落した時に淡々とつみたてられるかは解らないな
半分に落ちたら退場する人多そう
69名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:51:47.18ID:mlGkl1Ps0
複利があるとしても、たかだか数年開始が遅れても誤差に過ぎないよ。
それよりも、高値掴みをしない、安い時に買うということが重要。
その見極めは難しいけど、現在は高値圏で今後の円高にブレる可能性が高いと考えたから、来年1月からはやらないと決めた。
2023/11/25(土) 16:52:27.03ID:VPzXuMYe0
そんなに鉄板なら
ニーサ関係なしで特定口座全力いきゃいいのになw
好きなだけ買えんぜ?
青天井 全力行けよ
71名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:54:50.06ID:mlGkl1Ps0
>>70
短期売買でそれぞれ事情の違う個別銘柄なら一般で普通にやってるよ。
長期前提の積立NISAはできるだけ安い時に開始したいというだけ。
2023/11/25(土) 16:57:30.69ID:h6E7YTKk0
>>68
暴落で損切りする可能性があると思うなら
多少機会損失になるけど
とりあえず貯金しといて
多少、暴落ぽくなってから月10万ずつ積み立てればいい
ただ暴落はサイクル的にいつかは来る
2023/11/25(土) 16:57:58.19ID:e23aWAUp0
確かに複利は安いときのほうが効くからな
74名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 16:58:25.32ID:8MoVSj+00
>>71
長期だと暴落待ちの人が一番リターンが少ないってデータあるけどね
2023/11/25(土) 16:59:23.99ID:blG+4VVe0
>>57
その比較はオルカンだってアメリカの比率高いからとか言うのと一緒で
危険度で言えば同じような局面で同じようにダメージ受ける
安全かどうかはコアサテライト戦略する際の比率の問題でしかない
2023/11/25(土) 16:59:31.82ID:2oTNc1AU0
オルカンのほうがいいのかな

レイ・ダリオ
米国覇権の終了
https://youtu.be/ARNQ8asJY6k?si=ArGqFvt6hLFzsEI0
77名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:00:17.46ID:t4oRaj6T0
リボ払い利用する人がいるおかげで年会費無料だったりポイント還元が受けられたりするから感謝
2023/11/25(土) 17:03:24.29ID:V5Md1Xk50
>>74
やっぱり暴落待つのはよくないのか

ただ月5万じゃなくて
3~10万くらいと幅持たせて
個人判断で天井っぽいときは3万、
安くなってそうなときは10万とか気分で変えたら無意味や逆効果になるのかな
2023/11/25(土) 17:04:02.91ID:6RJUuYEc0
>>68
暴落時はメディアも煽ってくる
「米国インデックスも50%下落して20年間高値を更新しないときがありました。今は当時の状況と非常に良く似ており株価は今後何十年も戻らない可能性があります」みたいなニュースが株価が暴落している最中に連日流れてくる

これに屈しないようにするには平常時に自分が取るべきプランを明確にしておくといい(できれば書き出しておく)
って偉い人が言ってた
2023/11/25(土) 17:05:05.56ID:5xaMUQaC0
>>76
同じ本のまとめ?
レイ・ダリオ公式チャンネル
「変わりゆく世界秩序」
https://youtu.be/y3oy8y0EljY?si=Kmr9FkNSvrfnWrq1
2023/11/25(土) 17:06:10.28ID:yeUTlikk0
まぁ暴落は7年周期で今はアディショナルタイムだと信じてた人は2014から2023年までの成長を享受できなかったわけだからな
82名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:06:59.25ID:zIPfAl9v0
>>4のパフォーマンス(20年後の最終時価残高)

最も手堅いのは外国債券でこれは良いけど
それ以外はもうナス100だけでいいように見える
とにかく絶対に手を出してはいけないのは国内株式
83名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:08:18.56ID:0ajlSUYj0
コロナショックの時は世界恐慌のチャートを貼って二番底が来るって毎日毎日煽る人がいたから
そういうのを見ると買い増しびびっちゃうよね
84名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:08:52.45ID:zIPfAl9v0
>>79
まともなメディアはそんな事は言わないけど
コロナの時に投資ユーチューバーがコロナの底の日に損切して、そんな内容の動画アップした事はよく覚えてる
その動画は、その後削除された
2023/11/25(土) 17:08:53.67ID:3fpPS8wO0
ゴールドマン・サックス
「2050年、2075年
 世界は逆転する」
有料級レポートの衝撃
https://youtu.be/dW_sUJmFOzE?si=zd5zd1qehgnxzRxy
86名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:09:25.14ID:XRvJAs/H0
slim先進国株式に全部かなあ
もう少しアメリカ割合の低い先進国株式が欲しいんだが
87名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:09:46.22ID:TqYaKk4Z0
市場は読めないというのを理解した方がいいと思う
資産運用会社や研究機関でさえ読み違えるのに素人の個人に読めるわけがない
タイミング投資はリターンを下げる要因の一つだよ、時期を見ず一括が最も合理的
2023/11/25(土) 17:12:13.93ID:yeUTlikk0
コロナショックは割と結果論な部分もあるからな
オミクロン株という弱毒化した株が流行ってくれたのも結果として多くの企業にとって救いになった
2023/11/25(土) 17:13:31.89ID:U7PNzpcB0
>>60
オルカンで損切りとか考えるレベルならそもそも働き続けたほうが良いよ
下がるときは下がるし、下がったときメンタルが耐えれなくなると思う
どこが底かどこが天井かなんか誰にもわからないし

最低去年の下落、ベストはリーマンやコロナレベルの下落を実際に体験してからFIRE考えたほうが良い
90名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:13:57.78ID:aD1nUnrW0
コロナショックは戻るのが早すぎたから参考にならないよ
参考にするならITバブル崩壊でしょ
2023/11/25(土) 17:14:50.01ID:U7PNzpcB0
>>79
暴落時に積立nisa損切り煽りするのが一番好きw
2023/11/25(土) 17:16:06.58ID:yeUTlikk0
確かに専門家も読み違える局面もいっぱいあるが、専門家の9割以上が同じこと言ってて、その通りになるタイミングも結構あると思う
93名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:18:22.37ID:zIPfAl9v0
ITバブル崩壊に匹敵することが起こりそうなのは世界大戦くらいかなあ
地域紛争や代理戦争ではなく、米中が直接交戦するレベルね
94名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:19:10.93ID:0ajlSUYj0
専門家の多くが今年リセッションが起きて株安円高を予想してたけど結果は…
2023/11/25(土) 17:19:28.17ID:blG+4VVe0
>>86
SBI・V・先進国株式(除く米国)で調整するとか?
2023/11/25(土) 17:22:04.95ID:yeUTlikk0
主要なポートフォリオマネージャーで2023年に暴落予想してたの誰よ
97名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:24:00.63ID:zIPfAl9v0
2023年は利下げ予想の方が多かったし、暴落とは言われていなかった
むしろ市場は予想より悪かった
2023/11/25(土) 17:25:56.27ID:yeUTlikk0
暴落の正確な時期は基本的に予想されない
本職でもわからないから
本職じゃないちょっと経済齧った程度の人間が予測して、たまたま当たったとき威張る感じ
99名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:30:05.18ID:XRvJAs/H0
>>95
いいの教えてもらった、ありがとう
つみたて枠で買えたらなおよかったんだが、候補にする
2023/11/25(土) 17:32:34.44ID:6RJUuYEc0
あえて予想してみるなら全員が儲かってこのスレとかで利益自慢が始まったり、投資本コーナーが書店を占拠したあたりかな?
地獄はだいたい総楽観のすぐ後にくる
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:33:42.46ID:pvn+I+fG0
さすがに経済指標の悪化が気になってきた
ソフトランディング信じてなかったけどやっぱり信じられない
俺みたいな握力の無い弱者はそこそこで退散するぜ

>>100
もう総楽観の時期過ぎてない?
2023/11/25(土) 17:37:00.17ID:vRcyPy370
絶望した、オルカン損切りします!
2023/11/25(土) 17:38:12.72ID:OILuWyQN0
12月はもう一度下を試してくれないと年初が高すぎるわ
2023/11/25(土) 17:39:25.14ID:NsYeJkee0
まあ暴落時期や底が読めるなら開始時期待つよりも個別株やった方が儲かると思うよ
2023/11/25(土) 17:39:29.79ID:oXZ71yxi0
新NISA1年一括360万だと特定側の資金がその分減るよなぁ
5年で埋めるにしてもやっぱり月30万ずつにしておこうか…
高所得者は悩まなくていいんだろうなw
106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:41:30.16ID:7aGvmQaS0
そもそも投資は余剰資金でやるものだよ
遊び感覚で気楽にやるものだ
2023/11/25(土) 17:42:27.14ID:TSGQgqvc0
新NISAって毎月配当のETF対象外なのな
配当出す投信は地雷が多いから対象外はまぁいいとしてETFもって意味不明すぎる
108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:43:26.89ID:7aGvmQaS0
JEPIやりたかったよな
2023/11/25(土) 17:43:30.60ID:g3t6xXuI0
>>101
総楽観のMAXは2021年末だったわね
ありゃもうパーフェクト総楽観だった

あの時に比べれば今はけっこう健全だと感じるかな?
2023/11/25(土) 17:47:07.31ID:yeUTlikk0
毎月はNGだが隔月は許されるらしい
2023/11/25(土) 17:48:09.64ID:56UgYSNV0
今はどうみても歴史的な株高&歴史的な円安でアゲアゲだから、新NISAから参入勢は地獄を見ることになると思うな
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:48:19.89ID:zIPfAl9v0
暴落サインはカラフルポートフォリオだぞ
113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:48:55.34ID:mlGkl1Ps0
メインは一般口座の個別株だよ。
積立のNISAはプラスアルファー的な感じ。非課税メリットあるし。
ただ高値圏では買いたくないから下がりだして少したってから買いはじめるというだけの話し。
新NISAという制度が1月から始まるからと言ってそれだけで飛びついて開始することはないということ。
114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:52:01.76ID:Eb0lMn1Y0
一般口座は草
115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:52:24.75ID:/4tkg6OR0
このまま下がらずに上げ続ける場合もあるけどね
その後下がったときの価格が今より高い位置にあっても満足ならそれで良いんじゃない?
2023/11/25(土) 17:55:18.53ID:ZcXidf9n0
>>113
お前は今まで投資したことあるんか?
117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:56:02.29ID:KDHv1ODj0
今年後半NISAのことばっかり考えてて特定口座(個別株)ぜんぜん利益でてない
そしてNISAの手法もまだ決まらん
スゲー時間無駄にした
2023/11/25(土) 17:58:40.51ID:dm6N+o4V0
今が円安だなんて10年後に見て言えるかどうか
2023/11/25(土) 18:00:06.32ID:2kyIi4H00
SBI証券の口座を開設できたので、NISAを始めたいと思います。
つみたてNISAにはクレカ決裁で5万円分購入できたのですが、
あと10万円分程買おうと思ったのですが、
NISA(成長投資枠)で買おうとしたら、
受け渡し予定念が
120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:00:16.61ID:aD1nUnrW0
中東・ウクライナ・大統領選挙という巨大爆弾が控えてるからなぁ・・・
全部爆発したら世界恐慌再来もありうる
2023/11/25(土) 18:02:17.99ID:mqtZrYmW0
特別口座って2000年くらいからだろ?
一般口座だけって投資歴20年以上、もしくは未公開株式持ってる超ベテランの可能性?
2023/11/25(土) 18:03:07.35ID:mqtZrYmW0
特別口座ってなんだよ…特定口座な…
2023/11/25(土) 18:03:31.66ID:2kyIi4H00
>>119 途中で送信してしまいました。

受け渡し予定年がNISA買い付け期間外のためお取引できません
と表示され決裁に進めないのですが、
新NISAが始まるまでは、つみたてNISAで買えた5万円が限度なんでしょうか?
(特定/一般 でなら買えるようなのですが、NISAと違い課税されますよね?)
2023/11/25(土) 18:07:09.37ID:SlMscLJE0
サクソバンクとかかもしれん
2023/11/25(土) 18:07:32.18ID:yeUTlikk0
今年制度が終わる現行NISAは通常NISAと積立NISAの2種類あってどちらかしか選べない
どっちを選んだの?
2023/11/25(土) 18:09:51.27ID:xGgbD56m0
>>123
旧つみたてNISA
現金×ボーナス設定
でまだいけるだろ?
2023/11/25(土) 18:11:35.54ID:2kyIi4H00
>>125
レスありがとうございます。
積み立てですね。
不勉強でお恥ずかしいですがYouTubeの動画みてそのまま設定しました。
ひろゆきが今年までのNISAも買っとけというので・・・。
2023/11/25(土) 18:14:51.16ID:RPklIEHl0
今日設定した
積立大和ナス600万
成長ニセナス1200万
特定SP500月10万
2023/11/25(土) 18:16:30.03ID:z7s/qkvo0
SBI日本高配当株式を狙ってるけど開始は来月か
来年年初にしてほしかった😭
2023/11/25(土) 18:19:50.20ID:yeUTlikk0
>>127
積立なら上に書いてある通りボーナス設定で35万設定
2023/11/25(土) 18:22:27.30ID:VPzXuMYe0
おばはん  バイアンドホールドです  投資信託が四倍になった!
目標は1億5000万です


ネット上に
こんなニュースが増えてきた
そろそろ終わり
2023/11/25(土) 18:24:30.52ID:DwWL0Oxx0
お祭り前の盛り上がりはいつまで続きますか
2023/11/25(土) 18:24:38.76ID:cF+NfXki0
年初一括 or 毎月分割→20年運用前提ならどっちでもいい誤差だから

5年で1800万 or 20年で1800万→余剰資産なら5年で1800万、結構差が出る

底を狙う or 狙わない→狙わない
底で買うのと平均で買うのは大した差ではないけど
底狙いで入金しないのは大きな差になる

ってYouTuberが言ってた
2023/11/25(土) 18:24:40.16ID:VuQ+69b40
年利8%で20年積み立てたら…の右肩上がり脳汁グラフやめーや
山あり谷あり深海ありのグラフも見せないグズ
2023/11/25(土) 18:26:59.73ID:yeUTlikk0
バックテスト内容公開してない主張は信じなくていいぞ
2023/11/25(土) 18:27:24.23ID:VPzXuMYe0
4倍になったものを
年始から鼻息荒く買うのは自殺行為だと思うわ
2023/11/25(土) 18:30:32.24ID:rmTGsHUb0
余剰資金2000万の初心者、1800万積むまでに4,5年眠らせとくのもアレだから特定で投資始めたが
11月の相場じゃいまいち儲かってる手応えが湧かない
新nisa用に取り崩す時に元本割れすらしてそう
2023/11/25(土) 18:31:02.01ID:wzwwjAhT0
優待目的で保有してる個別株があります
この株を特定で売ってNISAで買い直したら長期保有特典は貰えなくなりますか?
139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:33:46.71ID:PbSxu8+W0
>>134
一応過去データからの期待利回りが7%くらいやから
ただ90年代10年代の豊穣の時代込みなので60年第70年代の暗黒自摸だともっと減るし岸田コイン復活でも減るから相場はわからん
140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:34:31.98ID:/Ul6dfHL0
>>113
高値圏円安MAX警戒くん

一般口座で草生えますよwwwww
2023/11/25(土) 18:36:34.23ID:amjeaGYx0
idecoやるくらいなら特定枠で積立やるわな
もちろん新NISA埋めた後になるが
142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:38:25.29ID:PbSxu8+W0
>>135
どんなのかわからんけど、多分単年最短一括を100とするとドルコストで97天井一括93底値待ち58とかのならヴァンガードのレポートだからPDFあされば出てくる
2023/11/25(土) 18:39:05.15ID:uxMmadOi0
idecoって非課税枠を増やす目的で優先するべきだと思ってたけど違うの?節税にもなるし
2023/11/25(土) 18:42:10.99ID:0xXc5p/e0
米感謝歳も終わったし、148円でしこたま買い漁っただろうし、クリスマスまで行くかな?
145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:43:59.29ID:yeUTlikk0
試算サイト見るとiDeCoの節税効果、年収330万円以上〜695万円未満、年掛金27万6,000円で8万2,800円とかやろ
27万の8万だと30%近く
譲渡益に税金かかろうがなんだろうが活用しない手はないと思うが
2023/11/25(土) 18:44:01.47ID:amjeaGYx0
>>143
60まで引き出せないのがね…
今の自分の年齢によるけどね
若い人には微妙だと思う
2023/11/25(土) 18:44:08.29ID:Ot4Gcdoy0
新nisaになったら株主優待目当てで成長枠で株を買いたいのですが今は日経平均株価がかなり高いならこれから下がるんでしょうか?やめた方がいい?
あと過去スレずっと見てたら5年で1800万やる人が賢いような流れですがなぜですか?
148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:46:24.24ID:PbSxu8+W0
>>146
オルカンですら最低20年は拘束されると思っていいだろう
60歳までに死ねればそれはそれで勝ち逃げなので投資する意味すらないし
2023/11/25(土) 18:46:44.71ID:k5xB9bxt0
自分は下がった時に増額もしくは一括派だけど「年初一括しないと勿体無い機会損失だ」って言われる事がある

だけど年初一括派の人たちって年初一括の為に貯金してるの?360万も機会損失させて貯金してたのだとすると矛盾してないか?
それに以前から特定口座で運用してたような余裕がある人ならそもそも追加で積み立てていけば良いだけだし上限あるのに特定口座分を解約する意味もないはず
年初一括て一体どんな人がするんだい?
2023/11/25(土) 18:49:01.20ID:pvn+I+fG0
収入もキャッシュもなくて特定口座に資産がある人?
新NISAに合わせて毎年売ってくんじゃない?知らんけど
2023/11/25(土) 18:49:43.94ID:yeUTlikk0
暴落待ちは機会損失だという人は、過去のパフォーマンスが未来でも繰り返されるという思い込みから脱却できてないから
自分の投資に責任持てるのは自分だけなんだから、正しいと思う選択肢を選べばそれでいいよ
2023/11/25(土) 18:49:48.42ID:g3t6xXuI0
>>138
長期保有と言っても毎日カウントしてるわけじゃないし権利日に連続して持ってればいいと思う
でも一応自分で調べてみて
2023/11/25(土) 18:51:13.47ID:SqsC0i2a0
既にその銘柄を特定や旧NISAでやってて結果出まくってる人は年初一括で良いんじゃないかな
そこからもうマイナスにならないでしょう
2023/11/25(土) 18:54:16.61ID:821QY9pk0
>>69
今までも長期投資やっていますか?
2023/11/25(土) 18:56:28.84ID:d65mPm9u0
>>149
お前に一番下がったタイミングが分かるのか?
一番の底とか後々しか分からない
そんなボケた事を言ってるからお前はいつまで経っても負け犬なんだぜ
156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:57:16.96ID:PbSxu8+W0
>>149
特定からNISAに移し替える
20%の税金がかかるが最終的に含み益がでるなら税金の前払いになり得だから
ニッセイがレポート出しているよ
2023/11/25(土) 18:57:18.14ID:xDwjD3In0
>>149
手取り月360万円の富豪とかやろw
もしくは一括のために貯金してるって矛盾に気がついてない馬鹿w
2023/11/25(土) 18:58:52.58ID:6e4RRkaP0
>>146
それがデメリットだと挙げる人よくいるけどiDeCoは年金だし資金拘束をデメリットに感じる理由が分からない
2023/11/25(土) 18:59:47.30ID:bKTsHbF70
NISAの一括とかたったの360万だからそんなのでウダウダ言ってる乞食は生きてても仕方ないからしんで来世でやり直した方がいい
160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:00:39.22ID:glLoQmT70
おまえらは、インフレ率以上のリターン出せてるのか?

https://i.imgur.com/ShtTHqt.jpg
161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:00:42.55ID:PbSxu8+W0
1800万スレでたった360万と言われましても
2023/11/25(土) 19:01:07.70ID:uGtnBKUg0
2022年とかは年初一括は完全に負け組だったからなぁ
あの年は脳死積立しつつ暴落時に積み増しして増やさせてもらった
163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:01:23.35ID:aD1nUnrW0
株価は右肩上がり幻想に憑りつかれている人が年初一括なんて馬鹿げたことをやる
2023/11/25(土) 19:01:26.93ID:aC9jvZ9S0
>>44
slimsp500でたときに一括1億いれてたら
5年後に2億4000万だよ。当時入れたやつ多いんじゃないか。
2023/11/25(土) 19:01:35.94ID:yeUTlikk0
お金を大事にしない人は大成しないぞ
大富豪ほど自分のお金を大事に使う
2023/11/25(土) 19:01:45.71ID:bL3cNCPc0
資金ある人は最短派
資金ない人は最短否定派

否定する暇あったら働けよハゲ
2023/11/25(土) 19:03:04.29ID:Jg5SWgXx0
少額積立でも全然いいと思うよ
無理する必要は全くない
積み立てする為に今の生活を切り詰めるなんて本末転倒だかんね
2023/11/25(土) 19:03:32.59ID:aC9jvZ9S0
>>76
こういってるやつはどいつも具体的にどこの国がくるのか言わないから信用しないほうがいい。
2023/11/25(土) 19:04:21.52ID:2kyIi4H00
>>126,130
https://www.youtube.com/watch?v=wYn5d3bLmiU&t=6s?t=1045
この動画の17:25あたりの話を聞くと、11月10日がその方法を取れるリミットだったのでしょうか?
同動画の14:00あたりの画面の表示のさせ方が分かりません。
2023/11/25(土) 19:04:43.75ID:tued81hF0
360万が多いか少ないかとか人による
年初一括360万組は暴落時に特定で買い増すだけ
それに対し色々いちゃもんを付ける奴は確かにしんだ方がいいレベルの乞食かもな
2023/11/25(土) 19:04:59.02ID:yeUTlikk0
>>168
動画ざっくり見ると中国っぽい
2023/11/25(土) 19:05:14.18ID:2qjebEuc0
土日に相場が動かないと暇すぎてしょうがない
土日だけやれるバイトとかない?
2023/11/25(土) 19:07:49.98ID:yeUTlikk0
>>170
過去のリターンが再現するという甘い考えで機会損失とかほざいてる奴を否定してるだけ
ケチをつけるのはあくまで背景にある論理
投資法自体は個人の自由でいい
2023/11/25(土) 19:07:56.78ID:ohdmeCGu0
>>172
家庭教師
2023/11/25(土) 19:08:29.24ID:+mMeZ6Jk0
年初一括出来ないゴミニートとかこのスレには流石におらんだろ
そんな奴はそんなゴミを産んで育てたゴミクズ以下の親と一緒に心中すべき
はっきり言って社会の迷惑
2023/11/25(土) 19:08:47.37ID:4smBbD260
>>172
遊園地
2023/11/25(土) 19:11:27.71ID:yeUTlikk0
ID変えながら連投とか、よほど自分の理屈が否定されたのが悔しかったんだろうな
年間360年の枠しかない話題に張り付いてる時点で、大した収入ないことバレバレなのに
2023/11/25(土) 19:11:50.01ID:tued81hF0
年初一括と言ってもたった360万だ

そんな必死に否定するなよ

みっともないぞ乞食君
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:12:03.69ID:X51DWQEn0
米株の死の舞踏は来年までかな
2023/11/25(土) 19:12:49.52ID:k5xB9bxt0
まとめると年初一括する人は

1.余裕がある訳ではないけど頑張って投資してて特定口座から移す人
2.手取り月360万以上ある人
3.機会損失せて年初一括してるのに「機会損失ガー」言ってる人

なるほど面白いな
2023/11/25(土) 19:13:00.98ID:SxUIOCbj0
>>177
お前使い物にならない48歳ヒキニートじゃん
そんなに年初一括出来ないのが悔しいのか?
2023/11/25(土) 19:14:09.19ID:yeUTlikk0
反応したってことは図星かよw
183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:14:17.40ID:glLoQmT70
 
住宅ローン「フラット35」子どもの人数に応じ金利引き下げへ
2023年11月24日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231124/k10014267211000.html

金融システムや資本主義を完全に舐めてるな
金利の意味も分からんか
官僚の思い付きで世の中が自在にコントロールできると思ってんのかね
2023/11/25(土) 19:14:32.51ID:tued81hF0
>>180
何故年初一括は月収360万と思った?w
そんな馬鹿だからお前は年初一括も出来ない乞食なんたぜw
2023/11/25(土) 19:14:42.08ID:4smBbD260
とりあえず成長枠も毎月積立にしといて、マイナス5%の買い目に残枠の半分くらい追加投資するわ
2023/11/25(土) 19:15:19.53ID:821QY9pk0
持株会で30年前から月に1万円積み立てている奴はどの会社でもかなり損益プラスになっているだろう
2023/11/25(土) 19:15:56.77ID:t062uvGH0
ことおじ大暴れ中
2023/11/25(土) 19:15:57.51ID:Zq2Hg/020
SNSのいい情報だけ見て新NISA始めた人の阿鼻叫喚が来年多く見られそうだ
2023/11/25(土) 19:16:13.63ID:kec2OAVv0
これが年初一括出来ない奴の現実
http://hissi.org/read.php/market/20231125/eWVVVGxpa2sw.html
2023/11/25(土) 19:16:24.81ID:cF+NfXki0
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

20年持ち続ける前提なら
神様みたいに底狙えた人とそれ以外で大差はない
一括とドルコストでも差がない
底で買い続けたキングボンビーでもドルコストの人と10%くらいしか差がない
でも底狙い続けて何もしなかった人は他の人と比べて資産1/3になる

ということで俺は突っ込んで毎月30万入れて気絶する
つーか底がわかるなら今頃大金持ちだよ
2023/11/25(土) 19:17:13.72ID:aenedzZx0
来年は確実にアメリカはリセッション、日本は円高になるのにXとか見てると
年初一括360万する奴がゴロゴロいる
正気ではないよ
2023/11/25(土) 19:17:21.83ID:yeUTlikk0
完全論破されて人格否定に走るしかなくなるなんて悲しい存在よなぁ
2023/11/25(土) 19:17:36.95ID:k5xB9bxt0
>>184
貯金は機会損失なのだから年初一括待たずに投資するのが正解なのに月収360万以下で貯金して年初一括するのですか?
2023/11/25(土) 19:17:58.16ID:QeD4xDKP0
まあ工夫してみたら良いよ
どうせ何十年もしたら誤差なんだからさ
やるだけやってみて無駄だと悟ったら翌年度から一括でも良いだろう
2023/11/25(土) 19:18:08.30ID:84jwowYc0
>>190
それ年初一括を必死に否定してる奴はゴミだと言ってる様なもんじゃん
2023/11/25(土) 19:19:29.38ID:4smBbD260
>>188
仮に順調に含み益出ても、利確するまでそれはただの数字だっていつ気付くかな
枠埋めさえすれば人生勝確みたいに勘違いしてる人多そう
2023/11/25(土) 19:19:47.54ID:tued81hF0
>>193
特定で投資して短期間で利益が出ると言う根拠は?
逃げずに答えてね
2023/11/25(土) 19:20:01.20ID:P9ZcNTqT0
>>187
おれこどおじだけど雑魚リーマンだから月20万が限界だわ
積立で不足分10万は特定崩していく
2023/11/25(土) 19:20:20.05ID:yeUTlikk0
>>190
それこそ過去のリターンが未来で繰り返されるという希望的観測で書かれた記事
2023/11/25(土) 19:21:12.27ID:yeUTlikk0
>>189
(それ貼って何か煽りになると思ったのか…?)
2023/11/25(土) 19:21:18.56ID:k5xB9bxt0
>>197
短期間?長期投資するんでしょ?このスレの住民は
2023/11/25(土) 19:22:22.99ID:84jwowYc0
>>200
稼げない奴は5ちゃんに張り付くんだよ
それ位理解しろよお前
2023/11/25(土) 19:23:06.41ID:TNjMC2Po0
>>180
1番怖いのは、
今の時期に新NISAは危険
年初一括はやるべきじゃない
ファング、ナスダックはだめ
と言ってた人が年初一括ファングにぶっ込むことやで
2023/11/25(土) 19:23:11.69ID:yeUTlikk0
IDコロコロ変わる奴がそれを書いてもなぁ・・・ブーメランとしかw
2023/11/25(土) 19:23:55.68ID:tued81hF0
>>201
長期投資するなら焦って税金の掛かる特定枠で買う必要無いよね
2023/11/25(土) 19:25:34.99ID:84jwowYc0
>>204
怒らないで聞いて欲しいんだけど
たった年初一括360万も出来ないゴミニートとか生きてて楽しいの?
2023/11/25(土) 19:25:53.12ID:4smBbD260
一括でも積立でも重要なのは狼狽売りしないこと
2023/11/25(土) 19:28:06.27ID:wn8a3Zl40
年初一括ってたった360万だろ?
そんなはした金で損とかみっともない事言うなよ恥ずかしい
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:28:08.88ID:BKVYOMuf0
年初に5年分1800万一括するかどうかならともかく、360万を5年で積み立てなら年初一括しようが毎月にしようが長い目で見れば大差ない
2023/11/25(土) 19:28:10.77ID:yeUTlikk0
>>206
なんでIDコロコロ変えるか答えてくれたら答えるよ
よほど恥ずかしい書き込みでもしてたんか?
2023/11/25(土) 19:28:11.50ID:yeUTlikk0
>>206
なんでIDコロコロ変えるか答えてくれたら答えるよ
よほど恥ずかしい書き込みでもしてたんか?
2023/11/25(土) 19:29:08.90ID:i+yOr3bh0
>>206
怒り狂ってんのお前じゃん
2023/11/25(土) 19:29:31.24ID:zwuKIdKC0
360万は普通に大金だぞ~
そんなこと言う前にまず自分でお金稼げるようになろうね
214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:29:42.41ID:aD1nUnrW0
>>205
毎月分配型を買うなら併用するしかないでしょ
2023/11/25(土) 19:29:53.31ID:yeUTlikk0
物凄い憎しみが自分に向けられているのを感じる
年初一括否定されただけでよくそこまで人を攻撃できるなぁ
216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:30:04.30ID:nne7ix/V0
うっせーうっせーうっせーわ
2023/11/25(土) 19:30:11.35ID:84jwowYc0
>>211

焦って二重書き込みか?w

年初一括も出来ない使い物にならないヒキニートは何をやらしてもダメだなwww
2023/11/25(土) 19:30:46.54ID:yeUTlikk0
>>217
指摘すると思ったよw
2023/11/25(土) 19:31:26.39ID:8GG9v6cu0
やっぱ年初一括のたった360万ですら僻む乞食は死んだ方がいいな
2023/11/25(土) 19:31:39.56ID:yeUTlikk0
攻撃できるポイントを必死に探してたんだろ
必死チェッカーまで貼って
でも、逆にそれがお前が必死だっていう何よりの証拠だとわかってないみたいだな
2023/11/25(土) 19:32:24.51ID:84jwowYc0
>>218

指摘される様な事をやったんだw

ほんとお前は使い物にならないねw
2023/11/25(土) 19:32:28.88ID:cF+NfXki0
>>195
これから一年すごい上がると見てる人とか
数年しか持てないんだって人は年初一括が大事なんちゃう
長期投資するなら年初一括と毎月30万とかどっちでも良すぎて議論する価値ないかなーと

>>199
それ言い出したら投資できないな
2023/11/25(土) 19:32:46.29ID:qbB8IlVW0
資産的に1年だけ満額いけるけど
やったほうがよい?翌年からは月5万になっちゃうけど。
224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:33:01.10ID:PbSxu8+W0
>>209
最速1800万と月15万10年1800万を年利6%でシミュレートするとこの部分の差は約7%なのでうーんまあ誤差
150万で人生が変わるというのなら大差なので最速1800するしかない
2023/11/25(土) 19:33:11.16ID:k5xB9bxt0
>>205
上限あるので埋まったら結局特定口座にも積み立てるので誤差ですよ
上限到達したら投資を辞めるつもりならその通りで良いですが
2023/11/25(土) 19:33:18.90ID:yeUTlikk0
指摘されて恥ずかしくなってID変えるの辞めたんか?
2023/11/25(土) 19:33:30.94ID:1DUjh1Tn0
年初一括否定乞食の実態
http://hissi.org/read.php/market/20231125/eWVVVGxpa2sw.html
2023/11/25(土) 19:33:54.24ID:1DGzs0lO0
な?
5レス以上する奴は異常だろ??
2023/11/25(土) 19:35:14.95ID:1XP5kY6m0
煽り文句がレトロですき
2023/11/25(土) 19:35:34.32ID:TNjMC2Po0
お前ら落ち着け
年初一括の勝敗も来年になればわかる
そして5年経たずして最短が良かったのかも判明する。
問題は5年後、最短組はこのスレにはいないってことや
2023/11/25(土) 19:35:44.70ID:tued81hF0
>>225
それNISA枠を先に埋めてからの話だよねw
そんなバカだから年初一括は月収360万とか的外れな事を言っちゃうんじゃね?
2023/11/25(土) 19:36:12.00ID:vuEuRqsH0
レバナス長期投資スレで損きる奴がいるように、ツミニーだって大暴落に耐えられるメンタルがないと損切るやつはかなりいる
233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:38:04.31ID:zJHeRN120
来年は利下げで円高株高でしょうおそらく
気になるのはその後いつからリセッシュで市場が低迷し始めるかだわ
2023/11/25(土) 19:38:16.08ID:X7cIC2+b0
>>227
書き込み数60回とかマジでキメエ
さっさとしねばいいのに
235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:38:21.26ID:PbSxu8+W0
>>223
投資初心者ならやっても良いかもね
360万が毎日1%増減して何の支障も出なければ次のステップに行けるでしょ
自分のリスク許容度ってわからんからやばいと思うのなら投入金額を控えるなど軌道修正しやすい

まあ無難に月30万でもいいと思う
236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:38:41.45ID:bVpym1ep0
必死に年初一括煽りしてる奴が実は全く金ないと思うと胸熱
2023/11/25(土) 19:40:14.27ID:yeUTlikk0
実際その可能性高いんよなぁ
ID変えないといけなかった理由を考えると
2023/11/25(土) 19:40:52.86ID:1k0GekfE0
年初一括僻み乞食っていつも負けてるよね
たまには勝ってみろよ
バカしかいないのか?
2023/11/25(土) 19:42:21.99ID:84jwowYc0
まぁそりゃね
たかが360万でブツブツ言う奴はそんなもんだよ
240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:42:46.76ID:oVlljrhh0
去年勝ったやん
2023/11/25(土) 19:43:27.52ID:U/YQMPSZ0
2回線使ってまで必死なのはちょっと…
2023/11/25(土) 19:43:34.02ID:yeUTlikk0
去年は積立大勝利だったな
2023/11/25(土) 19:43:40.94ID:qbB8IlVW0
>>235
レスありがとうございます
投資は年数だけ重ねてる初心者です。
1年かけて満額で行ってみたいと思います。
244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:43:43.89ID:4wwakZ6/0
FXだとポジションで利害対立するから喧嘩するのわかるけど同じロングポジションで喧嘩するお前らは本当に愉快だな
245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:43:57.72ID:nne7ix/V0
御査収ください
https://imgur.com/OZGhXs8
2023/11/25(土) 19:43:58.31ID:/i2tr3hu0
>>240
去年も今年も一括派がボロ勝ち
2023/11/25(土) 19:44:13.89ID:TNjMC2Po0
お前ら落ち着け
俺は相手の気持ちを考えた
もし自分に新NISA最短する資金がなかったら

このスレをたまたま除いたら
俺は安全牌で年初一括オルカン全ぶっ放
俺は攻めでファング月30
俺はオルカン、SP500で悩んだ結果、SP500に一括するで

みんな金あるなー
ふざけんな、ムキー(;゚д゚)ってなる理由もわかるで
2023/11/25(土) 19:46:01.56ID:O9zNvh5g0
去年の暴落場面で100万円ほど買い増したやつは今のところ50万の含み益でてる
2023/11/25(土) 19:46:12.77ID:aRSDxqqc0
>>246
は?
2023/11/25(土) 19:46:43.04ID:yeUTlikk0
何を買ったんだろうね
2023/11/25(土) 19:48:06.09ID:oUgQsVTG0
まぁ普通は年初一括で360万ぶち込んで暴落したら特定で買い増しだよな
それを必死に否定する意味が分からん
やっぱ乞食の妬みなのか?
2023/11/25(土) 19:48:36.59ID:ljritJAL0
>>245
拡張子つけてはれよタコ野郎
2023/11/25(土) 19:49:12.01ID:BOuS7m8j0
準富裕層みたいなやつがゴロゴロいるこのスレを見ると感覚が麻痺するけど世間では年初360どころか年間でも360入れられない人が大半だよ
2023/11/25(土) 19:49:41.60ID:qXhPG2MM0
ただ煽りたい年頃なだけだろ
中学生はこんなスレ来ないで勉強しろ
2023/11/25(土) 19:50:02.95ID:yeUTlikk0
>>251
なんでそれが普通なんだ?
別に暴落したらNISA360万円つっこんで、余力があったら特定で更に買い増ししてもいいじゃん
2023/11/25(土) 19:50:06.53ID:84jwowYc0
>>253
そんな奴の一部が年初一括を僻んでるからたちが悪い
2023/11/25(土) 19:50:14.38ID:ljritJAL0
>>253
おれ年収320くらい・・・
2023/11/25(土) 19:50:54.73ID:OILuWyQN0
>>169
旧ニーサはクレカと現金の併用ができないから現金引き落としに変更しなおさなければならない
2023/11/25(土) 19:51:52.86ID:tued81hF0
>>255
お前に暴落のタイミングが読めるのか?
NISA口座では年間たった360万しか買えないんだぜ
暴落しなかったらどうする?
2023/11/25(土) 19:52:19.07ID:lpUdggX10
毎月30万入れるなら手取り50くらいないと厳しいよな
そんな手取りある奴ゴロゴロいるはずはない
2023/11/25(土) 19:53:17.08ID:ISleOdYQ0
貯金とかあるやろ
2023/11/25(土) 19:53:31.98ID:xGgbD56m0
>>169
11/10のは年内のクレカ積み立て設定のタイムリミットやろ?
後の35万円の枠
は現金で積み立てないとしゃーない
2023/11/25(土) 19:53:35.22ID:p7jfH4sh0
>>255
暴落のタイミングが読めないから年初一括なんだろうが
年初一括否定する奴はお前みたいなバカしかおらんのか?
2023/11/25(土) 19:54:35.03ID:g3t6xXuI0
月10万積立てつつ暴落がきたらボーナス設定して満額入れればいいのかな?
2023/11/25(土) 19:56:07.88ID:+lfHAens0
それだと暴落が来なかった場合涙を流しながら年末に一括することになるが
266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:56:11.46ID:Y4PodEqz0
>>4
なんだこれ
あと1か月しかないのに迷うじゃねーか
2023/11/25(土) 19:56:48.74ID:ISleOdYQ0
暴落の大きさとタイミングで話が変わる
そんなもん分からんから積立するわけだが
2023/11/25(土) 19:57:40.56ID:4smBbD260
>>264
買付のタイミングズレるから成長枠で即買いしたほうがいいと思う
2023/11/25(土) 19:57:55.79ID:khSgIoZu0
富裕層になりたい
2023/11/25(土) 19:58:12.65ID:cF+NfXki0
>>265
それ面白くね
毎年暴落来るの待って来なかったら年末一括360万打法
精神的にも悪くない気がする
2023/11/25(土) 19:58:16.20ID:6yBySLbO0
>>267
その結果過去のSP500では7割で一括が買ってるんだぜ
272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:58:17.95ID:PbSxu8+W0
最短1800と積み立て20年満額だとさすがに20%を超える差が出るから毎月10万入金できるようになれば勝ち組
30年積み立てればNISA1800万特定1800万運用できるで十分
マネックスのカン理論だけど現実的で妥当な目標だと思う
2023/11/25(土) 19:58:49.86ID:yeUTlikk0
>>259
来なかったら無理に買わなくてもよくないか?
今の価格水準より暴落時の価格水準の方が低いとみるなら待機もありだと思うわ
口数多い方が最終的なリターンは上になるし
2023/11/25(土) 19:59:10.46ID:6yBySLbO0
>>270
1年機会損失するけどな
2023/11/25(土) 20:00:42.33ID:cF+NfXki0
>>274
長期投資なら誤差だしいいんちゃう
暴落に怯えて投資できない人ができるようになるメリットに比べれば
2023/11/25(土) 20:01:23.70ID:yeUTlikk0
機会損失というけど、その機会をどれくらいの価値と考えるか
SPは今まで安定成長してきたから基本的に暴落待ち派は負けてきた
だが、過去のリターンが繰り返される保証はどこにもない
2023/11/25(土) 20:02:09.40ID:tued81hF0
>>273
暴落来なかったら1年棒に振るのか?www
で、翌年も暴落しなかったら買わない
で、そうやってやっと10年後に暴落しても360万しか買えない
お前はずっとそうやってろよwww
2023/11/25(土) 20:02:41.21ID:4smBbD260
みんなちがってみんないい
2023/11/25(土) 20:02:54.36ID:blG+4VVe0
>>266
ttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=68930
ttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=69272
ttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67140
これもセットで見とけ、リターンがよければいいってもんじゃないのは忘れるな
値動きの大きさはそれだけお前のメンタルを痛めるぞ
280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:03:49.78ID:PbSxu8+W0
確率はあくまでも過去のデータだからな
明日発売のイクイノックス債は2分24秒利10%なんだわ
過去のデータだと1番人気複勝確率は65%なので投信なんて買っている場合じゃねえ
2023/11/25(土) 20:04:08.55ID:yeUTlikk0
>>277
ぶっちゃけそれもありだと思う
それで一生投資できないなら、それはそれで仕方ない
明らかに高いと思う位置で買うのが賢いとは俺には思えないので
2023/11/25(土) 20:04:17.60ID:EI2wtrW50
自分より後に他人に買わせるゲーム始まってるな
2023/11/25(土) 20:04:33.92ID:84jwowYc0
少しは学習しろよ  

☆新NISAの投信長期保有は年初一括が最強!

◯オルカン年利7.3%の場合(千円単位は切り捨て)

※年初一括360万×5年(元本1800万)

10年後…31,830,000円
15年後…45,273,000円
20年後…64,393,000円
 

※月30万×5年(元本1800万)

10年後…30,810,000円
15年後…43,822,000円
20年後…62,330,000円

・10年で年初一括より▲1,020,000円
・15年で年初一括より▲1,451,000円
・20年で年初一括より▲2,063,000円


※完全均等割(元本1800万)

10年後…26,227,000円(月額15万)
15年後…32,087,000円(月額10万)
20年後…39,642,000円(月額7,5万)

・10年で年初一括より▲5,603,000円
・15年で年初一括より▲13,186,000円
・20年で年初一括より▲24,751,000円

※1800万全額特定口座で購入

20年後…73,693,000円
利益20%分の税金を差し引くと残62,554,000円

・年初一括20年より▲1,839,000円
284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:04:44.32ID:PNYeC/6R0
>>180
一般NISAの2019年枠が240万くらいあるから、それに冬のボーナス入れるとちょうど年初一括できる
もちろん機会損失しないよう夏のボーナスのときは300万くらい特定口座に入れてる
2023/11/25(土) 20:05:56.92ID:T9UKurrG0
>>275
でも下がらなかったらまた年末に「来年こそ下がるんじゃないか…?」って疑心暗鬼に駆られて買えないんじゃないのかねえ
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:06:21.36ID:s3W+J2Oc0
みんなきちがい
2023/11/25(土) 20:06:39.48ID:iO5Y4++f0
初年度は360万の予定だけど一括して暴落したら特定で追加なんて出来ない雑魚だから30万×12ヶ月にして途中で暴落したら繰上げて入金するわ
でももっと落ちるかもと思って様子見してるウチにそのまま一年経つと思うけど
2023/11/25(土) 20:06:44.59ID:yeUTlikk0
>>283
過去の平均利回りで試算して何か意味があるか
2023/11/25(土) 20:08:04.62ID:tued81hF0
>>281
お前死ぬ程頭が悪いな
暴落するタイミングが読めるならNISAとかやる必要無いんだぜ
NISA枠はたかだか年間360万、生涯上限1800万しか投資出来ない
つまりタイミングとか測れないんだよ
暴落が読めるエスパーならNISAとかやらずに特定でタイミング買いしなさい乞食君
2023/11/25(土) 20:09:10.64ID:84jwowYc0
>>288
で、お前みたいなバカに未来が読めるのか?
291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:09:53.52ID:ll1oJyoR0
あんたらって年齢いくつ且つ何者なんだぜ?
360万円を鼻くそ扱い出来る奴なんてそないおらんで
2023/11/25(土) 20:10:16.96ID:4smBbD260
君たちはどう投資するか
2023/11/25(土) 20:10:45.35ID:khSgIoZu0
年収や家族構成、現時点の資産に残りの運用期間がみんな違うからな
1/1サービス開始のソシャゲじゃないんよ
2023/11/25(土) 20:10:52.69ID:bG8kHjqN0
>>291
それは人それぞれ
だからこそ年初一括を必死に否定する乞食は笑われるだけ
2023/11/25(土) 20:11:01.94ID:yeUTlikk0
>>289
個別株は特定でやるし、短期中期では高く買って高く売るってのを実際やってる
ただ長期投資は安く買った高く売りのが原則だと思ってるし、インデックス投資でもそれはそこまで変わらないと思ってる
NISAがはじまるから最速で埋めようってのは過去のリターンから導かれる機会損失っていう幻想に捉われすぎて、自分の納得できる水準で買うべきだと個人的には思ってる
2023/11/25(土) 20:13:02.27ID:mcojNR5N0
>>129
分配金が出るからNISAにあまり向かないぞ
他のファンドにするか成長型が出るまで待った方がいい
2023/11/25(土) 20:13:08.54ID:JWCWwxTl0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2023/11/25(土) 20:14:02.24ID:tued81hF0
>>295
お前はそうすればいいんじゃね?
お前の考え=世間一般の考えと思って連投するからNISA一括投資を否定する奴は生きる価値のない貧乏乞食だとバカにされるんだよ
299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:14:45.96ID:TqYaKk4Z0
>>295
その納得できる水準がこなかったら一生買わないわけ?
それが機会損失なんだけど
2023/11/25(土) 20:15:01.09ID:DiYpxN6a0
>>296
分配金が出るから新NISAに向くんだろ
2023/11/25(土) 20:16:26.34ID:cF+NfXki0
>>285
そこはNISAの非課税枠もったいない欲が出る
かと思ったけどそれごと翌年に回しそうだな
やっぱだめか
2023/11/25(土) 20:17:34.15ID:zczilcTN0
年初一括って楽しい?
年に1回しか買わないけど
2023/11/25(土) 20:18:27.44ID:cDJsV+R/0
>>295
そんな思考だからお前は年初一括も出来ない貧乏人になるんだろうな
お前も悪いがお前の親も悪い
2023/11/25(土) 20:19:35.48ID:5fZLwbz20
>>296
分配金があるとNISAに向かないってのはどういう理由?
その辺よくわからん
2023/11/25(土) 20:19:47.30ID:TNjMC2Po0
>>302
俺は月だと苛々する
どかんと買って激しく増減するのがいいんや
306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:20:12.01ID:PNYeC/6R0
>>302
会社が補助金くれるから特定でも別途毎月積み立てるよ
2023/11/25(土) 20:20:52.99ID:84jwowYc0
>>301
お前はそうやってずっと翌年に繰り越せばいいじゃん
308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:22:02.59ID:/4tkg6OR0
>>304
分配金は強制的に利確してるようなもんだから、
内部で再投資される無分配と比較して枠の利用効率が落ちるってことでしょ
2023/11/25(土) 20:22:17.00ID:07aIZA5h0
投資のために現金は300万円以上持たないっていうマイルールがあるから360万一括できないんですけどwww
310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:22:59.51ID:4wwakZ6/0
40万の積立投資枠でタイミング投資してたおじさん元気かな
2023/11/25(土) 20:23:51.89ID:5fZLwbz20
>>308
NISA枠って基本持ちっぱなしのイメージだから分配金を非課税で受け取れるならお得かなと思っていたんだけどそうでもないのか
2023/11/25(土) 20:24:59.91ID:yeUTlikk0
>>298
せっかく必死チェッカー貼られてるから言うけど、別に一括投資を否定してないんだがな
自分が考えて納得したやり方なら、一括でも、積立でも、暴落狙いでも、自由にやれよという立場
それこそNISA枠にとどまらず、1000万でも1億でも一括すればいいと思う

一括以外許さんって奴にかみつかれただけで
2023/11/25(土) 20:26:32.47ID:cF+NfXki0
>>307
流れ読んでないやろうけど俺は毎月30万でも年初一括でもどうでもいい派

>>302
一括の方がギャンブルやってて楽しい感はあるから最近ちょっと揺れてるわ
2023/11/25(土) 20:27:18.06ID:tued81hF0
>>312

【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
870 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2023/11/25(土) 11:54:15.70 ID:yeUTlikk0
>>869
ゴールド&オルカンを延々ドルコストで積み立てていくのが損の可能性が一番小さい最強の投資法だぞ

お前の必死にからの抜粋だがこの根拠は?
またお得意の妄想か?
2023/11/25(土) 20:28:17.31ID:QZjIv0xP0
年初一括否定してた奴が白旗上げ始めて草wwwww
2023/11/25(土) 20:28:48.30ID:yeUTlikk0
>>314
まぁネタだし資金効率悪すぎるから自分でやってるわけじゃないが、興味があるならバックテストしてみるといいぞ
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:28:48.92ID:4iCVcVcQ0
日経が33000超えてる今週もミニ株ブームでコツコツ買い増ししてる絶対配当主義者で溢れ返っているX界隈
みんな「余裕」お持ちなんですね

私のニーサローン、いつ完済できるのかしら...
2023/11/25(土) 20:28:51.47ID:DiYpxN6a0
>>311
資産最大化を狙わない
キャッシュフローを重視するならそれで構わない
2023/11/25(土) 20:30:20.25ID:blG+4VVe0
>>311
分配金の使い方による
資産形成するには再投資しなきゃならないので意味がない
取り崩す代わりに分配金受け取り続けるって考えてる人ならあり
2023/11/25(土) 20:31:05.25ID:tued81hF0
>>316
なんだ突っ込まれたらあっさり逃げるのか
2023/11/25(土) 20:32:36.83ID:yeUTlikk0
>>320
それで俺が一括派否定してるログは見つかったか?
納得した投資法ならそれでいいと書いてたら「一括しないのは貧乏人の乞食」と絡まれただけだぞ
2023/11/25(土) 20:33:59.46ID:tued81hF0
>>321
で、お前が年初一括も出来る乞食では無いと言う根拠は?
たまには証明してみろよ
2023/11/25(土) 20:34:35.29ID:yeUTlikk0
>>322
年初一括もできる乞食って結局乞食やんw
2023/11/25(土) 20:35:15.98ID:mcojNR5N0
来年下落の底で買うことが出来るくらいのスキルがあるなら、当たり前だけどアノマリー通りの先月末の大底で一括して今爆益出してるよな?
それが出来なかったなら来年底で買うことなんて無理だぞ
いつ来るか、来年に来ないかもしれない暴落に一括タイミング投資するのはアノマリーの先月末に一括するよりよっぽど難しい

来年のタイミング投資を主張する資格があるのは先月末に一括出来た奴だけ
出来なかったなら毎月積立するかタイミング計らず一括するかのどちらかしかないはず
2023/11/25(土) 20:36:03.46ID:aC9jvZ9S0
暴落まえに1800万使い切るバカどこにいるんだよ。
2023/11/25(土) 20:36:14.40ID:yeUTlikk0
勝手に乞食認定して、乞食じゃないこと証明しろとか無茶ぶりが過ぎるだろw
もうちょっとまともな思考してくれよ
2023/11/25(土) 20:36:20.43ID:tued81hF0
>>323
日本語の意味すら分からないからお前は年初一括も出来ない乞食なんだぜ
で、お前は勿論年初一括出来る力はあるんだよな?
328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:37:08.01ID:0Fp8fZXP0
偽ナス選ぶのにドルコスト奴w
2023/11/25(土) 20:37:26.88ID:jkEWQQWY0
>>326
まさか50回も書き込んで年初一括も出来ない貧乏人じゃないよな?
330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:37:30.74ID:TqYaKk4Z0
何で喧嘩になってるのか分かんないけど不毛な争いっぽいから沢山レスした方の負けでいいよ
2023/11/25(土) 20:38:19.63ID:yeUTlikk0
>>324
底で買えるわけないし、底で買うとも言ってない
まぁ暴落時の底を10とすると3ぐらいの下げ幅で慌てて買っちゃう人が多いので、7ぐらい下げてから買いたいと思うけど、実際は徐々に資金入れてくことになるわな
2023/11/25(土) 20:39:29.07ID:JuhpzjjJ0
俺は暴落が読める!
年初一括否定乞食の現実
http://hissi.org/read.php/market/20231125/eWVVVGxpa2sw.html
2023/11/25(土) 20:39:44.77ID:mcojNR5N0
>>311
価額上昇による枠の拡大はあるけど分配金出た分は再投資してもNISA枠を潰すし、枠が一杯だと特定口座行きになる?から効率が良くない
もし成長型が出たならそっちの方がいい
334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:40:17.24ID:nne7ix/V0
おまえらw こんな火曜の夜から5ちゃんで喧嘩w
恥をしりなさいよw 働けよw
2023/11/25(土) 20:40:40.46ID:yeUTlikk0
>>327
「も」できるの「も」ってどういう意味よ?
お前さんの日本語普通におかしいと思うぞ
336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:41:02.41ID:4wwakZ6/0
>>324
今年の大底は年初
2023/11/25(土) 20:41:35.74ID:0TEdmFPu0
積立枠に毎月10万入れるとして、一括で10万入れるのと2回に分けて10万入れるのは、後者の方がリスク分散になっていい?まぁ多分お好きな方でってなりそうだけど
2023/11/25(土) 20:42:06.36ID:zwpQD0Fv0
そろそろコロナとは比べ物にならない強力なウィルスが中国から漏れそう
2023/11/25(土) 20:42:12.05ID:blG+4VVe0
>>324
バリュー平均法やマイナス5%ルール、テクニカル指標でも
別に人それぞれ好きな方法信じればいいじゃない
ダマシ食らっても機械的にやり続ける意志は必要だし、それで結果が出るとも限らないけど
340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:42:26.72ID:D80U89wX0
月12万積み立てる予定ですが、積立枠10万、成長枠2万。成長枠は年24万溜まり残り216万空きがあり、上限216万までイレギュラーで買付出来るって事ですかね?

どなたか教えて下さい。
2023/11/25(土) 20:42:49.38ID:yeUTlikk0
>>339
ほんそれ
一括しないやつを乞食扱いするやつらにはついていけん
2023/11/25(土) 20:43:01.10ID:tued81hF0
>>335
いつまでも逃げまくってないでお前が年初一括出来るって根拠出せよ
また逃げるのか?
343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:43:36.85ID:4wwakZ6/0
>>340
出来る
2023/11/25(土) 20:43:39.59ID:sWEeGxIY0
>>69
本当に円高が来る思ってるなら米国株投資しつつFXで為替ヘッジすれば
>>302
年一括以外は家計簿とかつけるのめんどい
345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:43:49.26ID:PNYeC/6R0
>>335
文意からすれば誤解のない表現はこうやろな
お前が年初一括も出来る乞食では無いと言う根拠

お前が年初一括も出来るし、乞食では無いと言う根拠
2023/11/25(土) 20:43:52.83ID:lHSX9AGg0
>>341
でもお前は年初一括出来ないゴミニートじゃん
2023/11/25(土) 20:44:04.08ID:g3t6xXuI0
>>338
ゼロコロナで失敗した中国がまた一番ダメージ受けそう
348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:44:13.87ID:uKgxMrI/0
夫婦の場合口座保持者が突然死して配偶者が0から積み直しになるリスク考えたら半々に分けた方がいいのかな
2023/11/25(土) 20:45:33.12ID:yeUTlikk0
自分のやり方を勝手に否定された気になって他人を乞食扱いw
勝手に認定して証拠出せって
人に証拠求めるなら、まずは自分の資金が豊富だって証拠出せよ
2023/11/25(土) 20:46:40.98ID:wCvINIXo0
>>349
なんだ出せないのか
やっぱお前は年初一括も出来ない僻み乞食だったな
2023/11/25(土) 20:46:50.08ID:yeUTlikk0
>>345が添削してくれたな
日本語上達するように頑張るんやで
352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:47:13.98ID:nne7ix/V0
おまえらw こんな火曜の夜から5ちゃんで喧嘩w
恥をしりなさいよw 働けよw
2023/11/25(土) 20:48:07.58ID:p787o79A0
35歳のババァやけど貧乏だから一括なんて無理ゲー毎月10万積み立てるのが精一杯かな新NISAはsp500に5万ナスダックに5万で積立する予定アメリカ様と心中コース
2023/11/25(土) 20:48:10.70ID:yeUTlikk0
>>350
自分が出せないものを他人に出せというのは無茶というものだろう
本当はお前、年初一括(3万)とかじゃないんかw
355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:48:46.24ID:/4tkg6OR0
まあ側から見たら自分のスタイルに合わない人を古事記とレッテル貼りしてる人が異常かな
普通に意味わからんし
356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:49:47.03ID:4wwakZ6/0
>>348
相続するし同じことでは?
357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:49:54.52ID:O+gRUJkV0
喧嘩してるの両方古事記でしょ
2023/11/25(土) 20:50:22.10ID:KONA1d2w0
>>354
56回も書き込んで証明すら出来ないゴミって生きてて恥ずかしくないか?お前
だからお前はお前みたいなゴミを育てたゴミ以下の親と一緒にしねばいいと周りから言われるんだぜ
2023/11/25(土) 20:50:39.64ID:t062uvGH0
孤独に株式やり取りしてりゃ頭おかしくなるな。
発狂中のことおじ。
360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:50:43.53ID:u7JNaE0W0
よく分からんが不毛なレスバするほどお互い暇を持て余してるんだな
堂々と連投するのは単発に比べて評価するよ
2023/11/25(土) 20:51:15.70ID:tued81hF0
>>360
お前単発やんw
2023/11/25(土) 20:51:31.63ID:yeUTlikk0
IDコロコロは甘えだから相手にしてあげない
2023/11/25(土) 20:52:35.27ID:5fZLwbz20
>>319
たとえばNISA枠分は死ぬまで手をつけずに家族に残すつもりだけどそれはそれとして生きてるうちはおこづかいも欲しいって感じなら分配金ありも選択肢としてはおかしくないのかな
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:52:41.18ID:u7JNaE0W0
最初はどうしても単発なんはしょうがないだろw
参加する気もないけど
2023/11/25(土) 20:52:50.33ID:k5xB9bxt0
年初一括待ってるの機会損失だからビットコイン買った結果500万円が1000万円になりました
なんでNISA限定で機会損失言ってるのか理解に苦しむ
分散のためにも少量のビットコイン買うのは良い選択ですよ
2023/11/25(土) 20:53:46.79ID:worKtxr60
朝から5ちゃんに貼り付いて年初一括を否定する貧乏乞食
http://hissi.org/read.php/market/20231125/eWVVVGxpa2sw.html
367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:55:15.64ID:nne7ix/V0
ねえ今日は木曜だって、誰かいつつっこんでくれるの?
2023/11/25(土) 20:55:16.07ID:ALRxrri40
必死チェッカー貼る奴が必死な法則
2023/11/25(土) 20:55:34.03ID:Fh+JGV7C0
>>365
ビットコインwwwww
2023/11/25(土) 20:56:09.61ID:1V3aG7p50
>>368
またID変えたの?
2023/11/25(土) 20:56:35.90ID:aHXI5lHy0
変わった
372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:56:44.12ID:4wwakZ6/0
税金考えると日本でビットコインはありえない
2023/11/25(土) 20:57:09.30ID:aHXI5lHy0
変わりすぎや
374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:57:43.10ID:nne7ix/V0
ビッコはちょっとw
2023/11/25(土) 20:57:49.67ID:Nft7Varr0
>>366
次スレからテンプレ採用ね
2023/11/25(土) 20:58:43.53ID:AHk2a3H80
で、結局ID:yeUTlikk0は何の証明も出来ずに逃げたの?
377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:59:18.78ID:TqYaKk4Z0
>>363
横からだけどおかしくないしありだと思う
誰しもが資産の最大化を目的としているわけではないだろうし、実際そういう目的で枠使う人も多いと思う
378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:59:26.83ID:VeviSrYe0
>>372
仮想通貨は税金が〜って言う人いるけどそんだけ稼いでから言っとくれや
2023/11/25(土) 21:00:31.03ID:t062uvGH0
>>365
おめでとうございます。
で、税引後は利益いくら?
ビットコインは雑所得扱いって本当?
380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:01:30.36ID:9IArLfb30
世界経済がずっと右肩上がりするのが前提なの笑うわ
2023/11/25(土) 21:01:49.72ID:mdoExgKr0
コロナみたいなV字回復ならともかく暴落で二番底三番底とやってきたら買えなくなるムード満点だわな
382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:02:03.34ID:nne7ix/V0
未来人きたw
2023/11/25(土) 21:02:14.52ID:rKegsu6c0
>>365
おら逃げんなヘタレが
さっさと証拠出せやゴミが
ブチのめすぞコラ
2023/11/25(土) 21:02:26.97ID:blG+4VVe0
>>363
選んだ銘柄やファンドによりけりではあるけど基本何で高配当株がいいのか
自分の中で理由が持ててればそれでいいよ
つみたてnisa対象ファンドだってそれ選んでれば安全安心かって言ったら
全然そんなことはない訳だし
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:02:27.50ID:/4tkg6OR0
雑所得の税率って並の収入なら申告分離課税と変わらん
2023/11/25(土) 21:02:51.13ID:4smBbD260
やる前から負けること考えるバカいるかよ
2023/11/25(土) 21:03:11.94ID:oA6WY2Du0
むしろ安くなる場合もあるのでは
2023/11/25(土) 21:03:25.18ID:rs5kc75+0
まったくよ 2000年代のS&P500は横ばい
リーマン前の10年はマイナスなのにな
389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:03:29.06ID:nne7ix/V0
かっけえ…
390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:03:42.97ID:nne7ix/V0
いのき!いのき!いのいき!
2023/11/25(土) 21:04:31.43ID:GCdygRkT0
でID:yeUTlikk0は年初一括出来る証明も出来ずに逃げたの?
年初一括否定する奴ってこんなゴミしかいないの?
2023/11/25(土) 21:05:02.49ID:DiYpxN6a0
>>388
sp500の長期チャートってよく見ると5-10年停滞してるとこ結構あるよなw
393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:05:58.56ID:XRvJAs/H0
とりあえずつみたて枠をslim先進国株式で毎日100円設定してみた。下がり傾向なら100→200→300→と増やしていく作戦。
過去の経験から新興国は絶対買わないマンなんでオルカンは無理。
2023/11/25(土) 21:09:23.66ID:U7PNzpcB0
おれの仮想通貨群は140万が160万だな
全然駄目じゃんw
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:09:25.48ID:9IArLfb30
投資長くやってるとここに2~3年が異常なんだと分かるんだけどな
2023/11/25(土) 21:10:12.77ID:m8cxk2ku0
コロナショックをかなり強引に乗り越えた世界線やしな
2023/11/25(土) 21:10:51.06ID:wnTaYUxy0
まあ正直月5万が限界だわ。
無理せず出せる金額としては。
2023/11/25(土) 21:10:54.29ID:7vdvNjAV0
長期投資と思ってりゃ5年10年マイナスでも気にならん
それこそ30年とかのスパンで見たら1800万が900万になったって自分の人生への影響はそんな大した事ない
2023/11/25(土) 21:11:11.66ID:U7PNzpcB0
>>395
おれリーマン前からやってるけどそれほどとは思わんぞ
為替は異常だがw
400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:13:23.83ID:nne7ix/V0
>>395
>>399
俺も世界恐慌とオイルショックんときからやってるけど
それほどとは思わんなw
2023/11/25(土) 21:13:32.30ID:32qWJhAP0
900万なら働いて取り戻せるしな
世の中にはこれ以上の借金抱えてる奴も大量にいる
402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:19:46.71ID:4wwakZ6/0
日本円は3年で50%減価しているのだから皆さん既に暴落は経験済み
逆張りギャンブラー名乗っていいよ
2023/11/25(土) 21:21:28.90ID:pxnd2dEE0
>>122
信託銀行にあるのが特別口座、
証券会社にあるのが特定口座と一般口座
404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:22:11.81ID:4wwakZ6/0
改めてみたけど2020年1月はドル円100円なんだね
信じられない
2023/11/25(土) 21:23:18.10ID:k5xB9bxt0
>>383
ワロタ、リアルじゃ絶対そんな言い方しないタイプやろ
ビットコインだから証拠がスクショになるし捏造だとか言うに決まってるから見せる意味ないと思うのだがね
406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:24:45.59ID:mlGkl1Ps0
重要なのは暴落した時に入れる資金があるかどうか。
だいたい暴落時につかえる資金を確保しておかなければならない。
バフェットが現金の比重を高めにしたということはその備えもあるのかもしれない
2023/11/25(土) 21:28:36.83ID:XboPgLug0
スクショ要求する奴はあたまがちょっとアレ
2023/11/25(土) 21:30:03.49ID:3XDOWDmm0
まあ実際にビットコイン等の仮想通貨をアセットアロケーションに取り入れるのは合理的
ただどれだけ多くても10%以下には留めておきたいけど
409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:30:20.40ID:4wwakZ6/0
バフェ爺が現金比率高めたのは気にするのに日本株の投資比率を増やしたのを気にしないのはなぜなのか
2023/11/25(土) 21:31:27.05ID:9CN0ZEP70
この度は息子がご迷惑をかけて申し分ありません
息子は年初360万どころか年初36万も無理な乞食です
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:31:48.92ID:nne7ix/V0
ちゃんと教育してくださいね
2023/11/25(土) 21:33:30.35ID:6kwAYdbQ0
この不始末は親の不始末
2023/11/25(土) 21:34:38.46ID:6kwAYdbQ0
バフェ爺日本で最近起債したってニュースは見たが何買ったん?
414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:37:52.61ID:TqYaKk4Z0
散々人に逃げんなって言っといて形勢が悪くなると逃げ出すのはちょっとおもろい
2023/11/25(土) 21:39:52.62ID:TNjMC2Po0
あんまり言い過ぎは良くないで
来年、暴落したら
うぉぉぉー、年初一括ざまぁぁぁ
だから俺が年初一括だめって言ったじゃん
よっしゃあぁぁぁー!
ってなるでw
少し見てみたい気もするけど
2023/11/25(土) 21:40:28.92ID:k5xB9bxt0
便所の落書きは普段なら関わる事ない人を観察できるのでとても面白いコンテンツだなと思いました。
2023/11/25(土) 21:40:59.80ID:8NloF2iM0
まだそんな夢見てるのか
乞食って悲しいね
418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:41:24.66ID:Km4Q+kUW0
マイナス5%ルールはどう思うね?
月10で考えててルール上の10倍とまでは行かんけど少し貯金を切り崩して増額してやってみようと思ってるけど
2023/11/25(土) 21:42:08.22ID:7vdvNjAV0
>>415
俺は早く投資信託なんて時代遅れのターンが来て投資系youtuberが消えるのを楽しみにしてる
420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:42:15.13ID:GyEJh/r40
金は有るけど暴落した時に突っ込む勇気が有りません
421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:43:08.55ID:ILsuVjAk0
>>420
積み立ての設定したら気絶しておけば?
422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:43:12.14ID:PNYeC/6R0
勇気というかもっと下がってから入れたい、まだ早いかな?って感じじゃない?
2023/11/25(土) 21:43:22.92ID:3XDOWDmm0
投資系ゆーちゅーばーなんて暴落が来たら半数は消えるからいいよ

>>418
自分の納得できるルールを作って投資するのが一番長続きできて成功すると思う
424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:43:24.48ID:PbSxu8+W0
>>409
岸田コインじゃ世界の株はかえねーんだわ
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:44:35.68ID:Km4Q+kUW0
>>423
ありがとう
これをやるって決めたら暴落が少し楽しみになった
2023/11/25(土) 21:45:52.28ID:6kwAYdbQ0
投資成功する人はルール作って守れる人だと言われてるくらい
427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:46:54.21ID:9IArLfb30
成長枠は暴落時の為にとっとくかな
428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:47:24.02ID:GyEJh/r40
コロナの時も2番底来るぞ来るぞと言われて突っ込めなかった
2023/11/25(土) 21:48:00.30ID:c/qiMJj90
>>407
嘘付きが多すぎるから仕方ない
ツミニー損切り貧乏なんて酷かったぞ
ツミニー損切りしました。投資家はみんな損切りしてる。早く損切りしないと最悪な事態になる。嘘だからスクショ要求すると逆ギレするし、結果的にIDコロコロ変えてたのがバレて逃げるカスやったけど
2023/11/25(土) 21:48:16.52ID:6kwAYdbQ0
暴落時一括は不可能に近い
段階的に資金入れてくしかない
2023/11/25(土) 21:48:23.31ID:YB/UTLxR0
暴落待ちしてるやつが一番成績悪い
いつくるかもわからん暴落待つとか
積立ての意味をまったく理解してない
432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:48:49.16ID:Q5ueHEQk0
アメリカがめいっぱい金利上げてて
日本がめいっぱい金利下げてる現状で
先行き分からんのに、年初一括はねーな―
もっと良い買い場は来年内にあると考える
そん時に、使える枠がもう残ってないと、つらいわ
2023/11/25(土) 21:49:13.81ID:k5xB9bxt0
頭と尻尾はくれてやれ
434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:49:22.31ID:4wwakZ6/0
暴落は既に去年あったから来年もというのは我儘ボディにも程があると思う
2023/11/25(土) 21:49:36.39ID:/jAOiFFq0
このご時世にスクショが証明になると思っちゃうのはだいぶアレ
2023/11/25(土) 21:50:29.84ID:Jak+heT60
スクショ上げたところで難癖付けて別のやつも求めるだけだからなw
437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:51:30.17ID:RsIbFmK80
>>428
ワイは空売りで焼かれたわ😇
2023/11/25(土) 21:52:20.83ID:HMNn/Chf0
スクショはAIで分析できるよ
1ピクセルのずれもなく頑張って修正できるならどうぞ
2023/11/25(土) 21:52:47.19ID:jOe3oJ5D0
コロナショックは立ち回り難しいような簡単なような相場だった
気絶してたやつが安定勝ち
440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:54:23.61ID:ILsuVjAk0
積み立て設定したら気絶する
これ以上に勝ちも負けもない
441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:55:17.46ID:4wwakZ6/0
>>432
先行きが透明になるまで待ってなさい
2023/11/25(土) 21:57:18.02ID:rmTGsHUb0
この11月半ばから投資始めたからずっと上げ相場の高値掴みばっかり
機会損失ガーって言われましても最高値なんだもんよ
2023/11/25(土) 21:58:40.35ID:LzFUMo8W0
リセッションリセッション言いながら上って行く謎
2023/11/25(土) 22:00:15.41ID:6kwAYdbQ0
まだアメ公は切れるカードを持ってるから慌てる場面ではない
カードがなくなるか耐性がついてきてからが本番
2023/11/25(土) 22:00:53.53ID:3XDOWDmm0
>>442
もう毎日積立にしたらよくね 精神安定するよ
2023/11/25(土) 22:01:21.88ID:cdf7Z+AJ0
>>443
暴落の前ってバブルだから上がりまくるのが通常
447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:01:36.92ID:Q5ueHEQk0
VIX指数が30越えたら起こしてくれ
2023/11/25(土) 22:02:10.49ID:U7PNzpcB0
>>429
積立nisa損切り煽りは楽しいぞ!
一人でも極楽浄土の涅槃にいざなうんや
449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:03:22.34ID:u7JNaE0W0
毎日積立が一番脳死できるからな
月にしても何日が良かったとか気にする余地が残るからな
期待値悪くてもしゃーない
2023/11/25(土) 22:03:51.80ID:a03lYjQL0
損切煽りは正直楽しい
2023/11/25(土) 22:05:00.49ID:iMKfZkbP0
毎日積立は微妙に毎月積立よりパフォーマンス高いらしいぞ
452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:05:49.31ID:4wwakZ6/0
同じポジションの退場者増やしてもデメリットしかないだろう
453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:05:53.89ID:nne7ix/V0
毎日積立にのりこめ〜
2023/11/25(土) 22:07:09.17ID:6nbFuwe50
自分の利益より他人の不幸
455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:08:35.61ID:zIPfAl9v0
極めるならETFで毎時積立だろう
2023/11/25(土) 22:08:54.55ID:jmGkKC9S0
>>442
上げ相場なら高値掴みじゃないんじゃ?
457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:09:35.49ID:Q5ueHEQk0
他人の損切のとこで買ってもうけるなり
人のこやしとなるなかれ
2023/11/25(土) 22:09:52.58ID:U7PNzpcB0
>>452
んなもん米国の市場規模からしたら日本人のnisaの額なんかほーんのちょびっとやがな
2023/11/25(土) 22:11:31.62ID:IQ73oo+T0
毎時積立は1時間毎に複利発生するから最強
2023/11/25(土) 22:12:05.76ID:44xUJt7K0
>>451
下落局面ならそうだろう
461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:13:27.03ID:4wwakZ6/0
今までに何があったのか知らないが気の毒だ
462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:13:41.06ID:4ICg7Nyx0
毎日積立てると管理わけわからんことになりそうでやる気しないな
どうせ効果は毎月とさほど変わらんやろ?
2023/11/25(土) 22:15:14.42ID:YIG5TI3r0
証券会社のレポートで読んだが誤差程度のはず
2023/11/25(土) 22:16:13.09ID:eQg0frTk0
実は年初一括も一括ではなくて年1積立なんだよね
運用期間が長くなればなるほど誤差になる
465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:16:55.57ID:Q5ueHEQk0
毎日腕立てするのはしんどい
466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:17:06.94ID:u7JNaE0W0
管理ってなんや?
2023/11/25(土) 22:21:56.18ID:44xUJt7K0
>>462
シミュレーション動画あるからそれで判断したらいいね
468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:23:30.63ID:nne7ix/V0
でもおまえら握力赤ちゃんじゃん
469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:23:35.51ID:4wwakZ6/0
今度は月一と毎日で喧嘩になりそうだなw
相場に張ってる時間とリターンは比例すると考えれば答えは出てるだろ
470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:23:41.38ID:4ICg7Nyx0
>>466
毎日明細送られてくんのだるい
1日に何円、半端な額が注ぎ込まれてると思うとなんかモヤモヤする
あとあと見返した時がめんどい
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:24:44.07ID:4wwakZ6/0
毎時積立は誰か検証してほしいw
472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:27:00.82ID:4wwakZ6/0
3人寄れば文殊の知恵とはよく言ったもんだなぁ
よくそんな発想出てきたね
役に立たないけどw
2023/11/25(土) 22:27:33.85ID:3XDOWDmm0
毎秒積立しろ
474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:32:29.94ID:u7JNaE0W0
>>469
過去の統計でも誤差で喧嘩になるほどのネタにならない
2023/11/25(土) 22:33:16.52ID:enDVkKLc0
>>459
複利とは一体…
476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:39:50.25ID:Nx/aENvA0
1年後の今日から来た未来人だけど新NISA年初一括した奴らが阿鼻叫喚の地獄絵図だったはw
2023/11/25(土) 22:43:07.16ID:TNjMC2Po0
>>476
そうか。
みんな聞いたか。
年初一括の犠牲者は俺だけでいい。
あとは静観しててくれ
2023/11/25(土) 22:46:05.21ID:Angk92Lp0
そういえば、以前貼られた図が3500万一括氏の図に似てたが、特定のオルカンから毎年360万現金化するつもりかな?
毎日積立たら12月中までとか何とか。
8月末から2ヶ月マイナスだったのがこたえたか。素直な人だ。笑笑
資産貼らない自称よりずーといい。
479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:59:44.26ID:PbSxu8+W0
S&P500をカードマンと毎日
SBI全米を月曜アノマリー
VMYをスポット買い
ニセナスをバリュー積み立て

シンTLT買おうと思うんだがどうしよう?
2023/11/25(土) 23:04:42.16ID:nibSsACb0
いつのまにかFANG+がつみたて投信枠に対応してる…
なのにNASDAQ100は成長枠しか使えない不思議
2023/11/25(土) 23:07:04.23ID:czjpQeW10
ifreeのNASDAQ100なら積立枠にあるぞい
2023/11/25(土) 23:13:54.62ID:/aw89v3B0
新NISAで今のうちにつみたて開設してたら40万ぶっこめって話はちょいちょい聞くんだけどさ
一般NISAで120万円ぶっこめって話を聞かないのは、5年間だと損する可能性があるからって認識でおk?
483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:16:01.10ID:PNYeC/6R0
>>482
俺だったら一般NISA勧める
5年あればまあ十分やろって感じ
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:16:54.79ID:IXpf8Z030
初歩的なことですがわかってないので教えてください
来年から新NISAが始まって旧NISAとは別で保有出来るのはわかるのですが旧NISAへは来年から入金出来ないと思ってるんですが違うんでしょうか?2018年から2042年まで最大1000万円投資出来ると書いてある記事があります
自分は今年までしか投資は出来ないと思ってたんですが2018年から始まったNISAで1000万の投資はルール的に出来ないですよね?

あと非課税期間も20年ではなく、2037年までだったのが延長されて2042年になった 何年間ではなく2042年までが正しいとも書いてあります
後半の問題は誤差としても前半の問題はトータル入金可能額変わってくると思うのですが
485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:18:30.23ID:KF5hrJhh0
ifreeはニセナスの倍の信託報酬
これは買わんw
2023/11/25(土) 23:19:07.11ID:2Ci7fhG80
40万20年と120万5年だったら単純計算で800>600で積み立て有利か?
正直どっちでもいいと思うが、積み立てNISA枠の方が買える商品狭いことだけ注意
2023/11/25(土) 23:20:33.41ID:2Ci7fhG80
>>484
新NISAの制度が作られる前に書かれた記事だろうな
現行NISAは来年から新規買い付けはできない
2023/11/25(土) 23:21:58.73ID:ljritJAL0
>>484
それ、記事というか素人が書いたアフィブログでは?
489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:22:48.68ID:TteLmqSR0
>>484
非課税期間は20年のはずだけどね
2018年に買ったものは2037年まで、2023年に買ったものは2042年まで
と思ってるけど違うんか?
2023/11/25(土) 23:23:06.76ID:XrePWYvK0
NASDAQとかFANG+で積立枠入ってるのは、インデックス枠として認められてないが運用3年のルール満たしてアクティブファンド枠で入ってるらしい
2023/11/25(土) 23:23:33.45ID:ajk/1MuM0
>>40
わかるわー
なんか今の状態見てるといつ落ちるか分からん感じだから一度ドカンと落ちたら始めたい
2023/11/25(土) 23:23:51.71ID:hGN4s1w60
会社で投資してること言ったら「宝くじ買ったほうがマシじゃんw税金かからないしw」って言われてバカにされたんやが
493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:26:04.51ID:nne7ix/V0
494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:28:22.65ID:Q5ueHEQk0
債券でも無税にしてくれると嬉しいんだけどな
今だと。なんで債券はダメなんだ
老後のための資金を作るには手堅い最適やろに
2023/11/25(土) 23:29:09.64ID:blG+4VVe0
>>484
あーそれ
ttps://dfinance.ismcdn.jp/zai/mwimgs/6/3/-/img_6389f98c48744ef67fcc7e8f322c65e6251858.jpg
だろ?ここで言われてる新nisaは今の新nisaとは別物でもう何の意味もない話なんだわ

ttps://dfinance.ismcdn.jp/zai/mwimgs/e/e/-/img_ee2ae28169edc82f8750c4e4f8113ce0792646.jpg
今から始めようって人はざっくり言うとこういう感じ
496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:29:34.00ID:/aw89v3B0
>>483
自分も正直5年あるなら十分リターン期待できるんじゃねって思ってはいる
でもつみたたNISAと違って、5年で課税口座に移すか新NISAに移すか選択迫られるなら結局新NISAに入れる事になるやん?
それなら今年慌てず来年の新NISAから入れ始めればいいのかなとも思う(初年度360万埋められる人なら別)

福利20年利かせられる40万のほうは新NISA口座埋まった後に期限が切れるだろう事考えると、ちゃんと別腹感があるんだよな
これがあるから一般NISAを勧められてないのかね?
497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:29:57.90ID:9IArLfb30
真剣に考えて投資してる層ってやっぱり世間では少数派なんよ
498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:30:20.16ID:F3tIng9I0
宝くじは愚者に課される税
499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:31:07.38ID:u7JNaE0W0
宝くじは言い過ぎだけど興味持つ前は投資は危険で才能があるやつの世界って思ってたからまあ
2023/11/25(土) 23:32:14.12ID:U7PNzpcB0
>>494
ほんこれ
まじでこれ
米国生債権もnisa対象にすべき
株よりも安全だし
501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:32:16.49ID:aD1nUnrW0
>>496
現行NISAは来年からロールオーバー出来ないから
特定に移すか売るかしか出来なかったはず
502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:32:42.99ID:IXpf8Z030
アンカー多いとエラー出たのでアンカー無しでお礼言います

ですよね ありがとうございます
今ちょうど似たような話出てたんですが>>486の計算もよくわかりません
40万円を20年入金できるわけじゃ無いので800万にはならなくないですか?
40万を20年保有できるだけなので、2018年から2023年まで6年分なのでMAX240万じゃないんでしょうか?つみたての計算です
2023/11/25(土) 23:33:20.71ID:/aw89v3B0
インデックス投資堅実でいいけど、最近の煽りTuberとかが「ここ10年の平均金利10%!」とか言ってるのは酷い
円安地獄で5割増しにしてるやろと
2023/11/25(土) 23:33:23.51ID:2Ci7fhG80
本当に儲かるなら本人がやるしおいしい話なんてみんな詐欺、みたいな考えも根強いしな
2023/11/25(土) 23:34:19.31ID:DiYpxN6a0
>>500
株より安全なのにリーマンショックじゃ
真っ先に売られてんだよなあ
2023/11/25(土) 23:35:21.98ID:2Ci7fhG80
もしかしたら廃案になった二階建て新NISAの話が入ってるのかもしれない
507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:36:01.55ID:4ICg7Nyx0
>>482
一般がだめなわけではないけど、積立のほうが20年も猶予あるからいつでも引き出せるよねって話だった気がする
2023/11/25(土) 23:36:16.65ID:7vdvNjAV0
>>504
実際それはその通りやん
投資やらせたいのだって買い支えてほしいからなんだし
投資を理解したって大半は入金力の勝負って時点で脱落していくんだよ
2023/11/25(土) 23:36:51.39ID:/aw89v3B0
>>501
一般NISA売った事まだないんだけど、5年満期になるタイミングで自分で売るかどうか選べるの?
期日までに売却手続きしないと自動的に課税口座に移管されちゃうとかなの?
2023/11/25(土) 23:37:38.45ID:U7PNzpcB0
>>505
償還まで持ってたら満額返ってくるやん?
511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:38:26.67ID:u7JNaE0W0
差し引き80万の5年じゃ代わりに特定で積んで税金取られてもそんな変わらなくねとも思う
2023/11/25(土) 23:38:35.12ID:/aw89v3B0
>>507
あー、単純に20年の福利ヘソクリ扱いとして見れるのか
確かにそれはええな
2023/11/25(土) 23:38:50.51ID:TN4/a7tD0
課税口座に移されるが、移された時点の株価が取得価格になるから課税口座に入る前に慌てて売る必要はない
2023/11/25(土) 23:39:01.47ID:9cin2z9g0
債券は満期の時点で元本と利子が返ってくれば良いんだよ
ETFと違って別に途中で下がろうがどうでもいい
2023/11/25(土) 23:39:07.97ID:ljritJAL0
おれはスポーツに投資してる(BIG)
2023/11/25(土) 23:40:32.26ID:onMgK2hn0
サブプライム含まれてた債券etfとかが売られて、中身も全部引っ張られて落ちた感じじゃないか
517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:40:39.65ID:Q5ueHEQk0
自分に投資してきたわ
2023/11/25(土) 23:41:40.39ID:/aw89v3B0
>>513
サンガツ
雰囲気でNISAやってると心の平穏は得られるが、出口戦略で何すればいいかわかんなくなるのが難点だな・・・
519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:43:27.61ID:PNYeC/6R0
>>513
課税口座のほうでも同じ商品持ってると通算されちゃうから俺は年末売るぜ
520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:45:27.36ID:PNYeC/6R0
>>502
少し前までの制度設計では20年投資可能期間があったからその計算になる
今となっては意味のない計算
2023/11/25(土) 23:45:51.02ID:nibSsACb0
>>481
なるほど、年数的な問題かな
ニッセイがつみたて対応するまで待機します
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:46:09.70ID:aD1nUnrW0
>>509
その通り
投資信託は継続でもいいけどETFは移管後は分配金に税金がかかるようになるから売却を推奨
523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:46:24.53ID:Tf4lMB9X0
旧ツミニーって一般NISAと併用できたの?
2023/11/25(土) 23:46:39.84ID:10cGP/HY0
>>353
婚活して毎月30万の小遣いくれる旦那を探すんやで
2023/11/25(土) 23:47:25.21ID:rmTGsHUb0
どういう投資すれば儲かるかなんてそこらにヒョイヒョイ書いてあるわけないだろ全部詐欺だろ胡散くせえ
とマジで思ってたら何十年も前に出版されたランダムウォーカーや敗者のゲームに答えが書いてあってビックリしたし
各証券会社が人気インデックスランキングとか発表してるし「書いてあるじゃん!」ってズッコケた思い出
ほんの一ヶ月前の俺
526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:47:48.16ID:nne7ix/V0
おめえら、おれに続いとけ
『獲る』ぞ、『テッペン』をよ!!!
https://imgur.com/X1TnWVm
2023/11/25(土) 23:49:45.87ID:U7PNzpcB0
>>526
うーん
これは本能型の猛将
528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:50:44.21ID:u7JNaE0W0
>>526
定期コピペにレスしちゃうけどそれが端金の大金持ちか設定解除できるハリボテだからつまんない
2023/11/25(土) 23:50:50.14ID:V5CNZYQ/0
楽しそう
2023/11/25(土) 23:52:25.37ID:hs0aajZK0
積立枠で買えるものは積立枠から使っていくのがセオリーなんだが
2023/11/25(土) 23:53:06.69ID:U7PNzpcB0
>>528
これは本能型の猛将に強い軍師型の知将
2023/11/25(土) 23:53:25.73ID:nibSsACb0
>>442
まあ投資はじめはそんなもんだよ
たった数千円の変動すらビクビクだった
2023/11/25(土) 23:54:43.27ID:nibSsACb0
>>353
そもそも毎月10万投資できるのは『金持ち』の部類
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:40.85ID:TqYaKk4Z0
fabg+ってイロモノだと思ってたけどTwitterとかだとかなり買おうとしてるやついるんだよな
どこの誰が煽ってるんだろ
535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:48.36ID:4ICg7Nyx0
>>526
発注日が明らかにおかしいから反応したら負けやで
536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:56:47.09ID:RWdtzR7E0
>>492
お前まだマシだよ。
俺のとこは、怪しい壺を購入してるのと同じと言われたぞ
2023/11/25(土) 23:56:50.23ID:2Ci7fhG80
まぁ毎月10万『貯金』でも20から60まで続ければ4800万だからな
538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:57:04.57ID:7ieKAoJB0
ちょっとお兄さん達、教えてください
ポイントで買う場合はニーサより特定の方がいいよね?
539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:59:29.39ID:RWdtzR7E0
毎日積立が一番に決まってるだろ。
2023/11/26(日) 00:00:42.90ID:uhoGOJxI0
ポイントはvポイントです
2023/11/26(日) 00:01:48.00ID:ipo+ongO0
ニセナスやFANG+に投資する奴はNASDAQが6000ポイントまで落ちても耐えれる自信あるか?
542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:02:29.40ID:7oK9+UT70
>>536
だれもかれも国民みなインデックスよりそういうやつがまだいる世の中の方が安心できる
2023/11/26(日) 00:02:34.45ID:2gSjwrXK0
>>535
なにがおかしいのだっけ?
544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:03:46.75ID:7oK9+UT70
>>535
SBI証券「仕様です」
2023/11/26(日) 00:09:40.88ID:0ea4Uohl0
fang買おうかと思ってたけどTwitterで人気だからやめた
2023/11/26(日) 00:11:15.99ID:V7+OsSQ30
( ゚∀゚)o彡゚ブルベアブルベア
547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:13:19.06ID:9C8GGh3F0
>>485
倍の信託手数料だけど、🍆買うにはこれしかネンダワ
2023/11/26(日) 00:15:28.04ID:9c32Lm860
勝てば官軍 結果が出れば信託報酬なんか関係ないからな
549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:16:07.14ID:bs0+48Kt0
S&P500とかオルカンに準ずる投資信託の場合
2倍にしたければ積み立てでも一括でも20年は欲しいな
利回り9%あれば15年でもいけるけど難しいだろね多分
もちろん途中で売らないことが前提
2023/11/26(日) 00:16:34.50ID:AJmAmZr00
FANG人気なんて数年前から定期的にあっただろ
2023/11/26(日) 00:20:12.92ID:9X95fVC20
5年まてばニセナスも対応するよ
それまでは取り合えず成長枠で
2023/11/26(日) 00:29:39.22ID:xZoNHNjY0
楽天→SBIへの変更が終わったら
とりあえず5マンを積立設定するわ。
2023/11/26(日) 00:33:11.82ID:V7+OsSQ30
>>552
パンダちゃんが可愛いのとUIが良いとの噂で楽天開こうかな
554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:35:08.00ID:Z4h6S9ny0
今SBIだけど楽天にしようか迷ってる
555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:39:49.39ID:DKfhSepO0
>>551
5年で1800万埋められるとしたら、その5年待つということが年齢によっては致命的なんだよね。信託報酬の0.数%の差よりも市場に5年いることのメリットの方が遥かに大きいから。
556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:44:53.41ID:/1sIb6Xz0
>>543
12月に新NISAは買えないで
2023/11/26(日) 00:55:54.26ID:lOv0+JNh0
>>554
楽天のほうがいいけどな
SBIは使いにくいわ
まあ楽天SP500か楽天オルカン積み立てるならだけどw
楽天キャッシュ積立はやっぱお得
2023/11/26(日) 01:05:41.11ID:lOv0+JNh0
楽天の貸株ってレベルがSBIと違がうわ
NISA関係ないけどw
559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:06:19.41ID:3AKRASZS0
ダウとS&P500を比べると指数連動成績はダウのが良いんだよな
日経とTOPIXもそうだし効率的市場仮設が前提なら単純平均のがより合理的投資行動を反映できる
560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:06:51.11ID:MRNbfbLH0
NISA口座を慌ててSBIに移したのは失敗だった。いずれ慣れるのかもしれないが
561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:11:07.14ID:7oK9+UT70
使いやすさが影響するほど日々売買するのか?
2023/11/26(日) 01:12:01.05ID:jqa0RNDl0
>>523
年毎に変更できた
2023/11/26(日) 01:13:30.34ID:7YQ+2yB+0
>>29
俺は日本株も米株もかなりの天井付近だから
一旦20とか30%いや60%位の調整もあると見てるが
ここのみんなはこの世界的株高と日本の新nisaの開始に気持ち悪いと思わないか?
なんか日本人がはめ込まれそうな世界的バブルよな?
2023/11/26(日) 01:13:43.24ID:40c9wEih0
今はまだ1800万も埋められない俺だけど、将来の目標はSBI証券でNISA運用しつつ
余剰資金で楽天で口座開設して株取引して母ちゃんに楽させてやるんだ(死亡フラグ)
2023/11/26(日) 01:14:28.14ID:lOv0+JNh0
>>561
これは人によるな
積立だけの人は使いにくい方がいいかもしれんしw
でもSBIのホームページのポップアップ見るとウザくて死ぬwww
566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:14:44.38ID:865iglGZ0
>>561
エアプだろ
わかりにくいのはpcサイトだけで
個別株アプリは使いにくくないし
2023/11/26(日) 01:17:48.36ID:7YQ+2yB+0
>>31
あと
それ、円安の天井150円付近なのも気持ち悪い
株高と円安のダブルコンボで
かなりの高値掴み、ジャンピングキャッチの恐れがある

あとperとかバブルの頃と同じような数値が今出てる
かなりの天井圏なんだよな
日本株も米株も

月足で日経平均、ダウ、ナスダック、sp500指数とかみんなちゃんとみてんの?
2023/11/26(日) 01:18:01.75ID:lOv0+JNh0
>>566
アプリのチャートも見にくいけどなwww
なんでなんだろうな
2023/11/26(日) 01:28:51.88ID:40c9wEih0
>>567
投資始めて初年度〜2年目にバブル弾けるとかボーナスタイム突入やん
10年レベルの大恐慌来たら流石に脱落者が相当出るだろうけど、コロナショックみたいな1〜2年程度なら余裕で待つっていう奴が大多数だろ
2023/11/26(日) 01:39:03.99ID:FLA85G360
NISAしかやってないレベル、しかも新NISAからなら20%も下がればボーナスタイムじゃなくて脱落しそうだけどなぁ

俺は今TLTに逃げてるし(スレチ)
2023/11/26(日) 01:40:20.10ID:MYJPJs1H0
試しに旧積みNISAで40万埋めてみた
ちなFANG+
2023/11/26(日) 01:41:28.92ID:lf/43m240
仮想通貨で95%減、60%減を狼狽しながらも耐えきったワイの握力は強い方?
2023/11/26(日) 01:55:13.75ID:pZN8MJCd0
SBIしか証券口座作ってないから使いにくいとかわからん
もちろんPCサイト専用。スマホなんかで何ができる
574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:00:56.45ID:YRP+fd1r0
オルカンかs&p500かを決められないのでNISAでs&p500を、特定口座でオルカンを同タイミングで1800万ずつ投資することにした。売らなきゃ一緒だし、損益比較しやすい。
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:07:29.30ID:BBVuVzQK0
今の時期は最悪だろ
2024は何買っても直近の高値つかみになる可能性が極めて高い
2023/11/26(日) 02:33:12.04ID:LpQrA+pG0
>>566
SBIは日本株と米国株でアプリが違う嫌がらせ
日本株とは一生縁がないと思ったら2244が日本株扱いなんだよね
2023/11/26(日) 02:37:58.20ID:V7+OsSQ30
銘柄コードだけ書く奴のバカっぽさよ
2023/11/26(日) 02:40:03.06ID:KYZQTncm0
日本株が上がってる今このときはいいけど、今後暴落したときに新NISAから入ってきたような人は耐えられるんだろうか
2023/11/26(日) 02:46:42.68ID:kgMjTrie0
いろんなYouTubeの動画見てて、先進国株に偏り過ぎは怖くなってきた
米国株はiDeCoと企業型DCで回してる分で十分
新NISAのポートフォリオはバランスファンド・インド株・ゴールド・債券を混ぜながら、スロースタートで様子を見ることにした
リセッション来たら成長枠で追いかける
2023/11/26(日) 02:47:04.56ID:qbg7XNsC0
つみにーで米国株インデックス投資する人多いみたいだけど来年の利上げと円高で日経225とトピックスは下げるでしょう?
5万ずつ1年買うならどんどん下がってくるし、円安で米国株インデックス買うと含み益出るまで大変そう。もし買うならリセッション後に60万一気に積み立てたい。
581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:50:00.10ID:TWrHB7Yy0
>>574
その合わせ持ちはよくやる人がいるけど、
オルカンはアメリカ6割だからその混ぜご飯はアメリカ8割になっただけ。
つまりオルカンとSPを同量持つのはアメリカの比率が多くなっただけのオルカンや!
2023/11/26(日) 02:55:55.43ID:qvvq7qbn0
NISAはNASDAQ100
特定はSP500
これってひっくり返したほうがええの?
NISAは非課税だから儲けの手堅いSP500にしてNASDAQ100は気前よく税金払うみたいな運用の方がいいのかな
583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:59:34.95ID:INhMXdy50
うーんでもやっぱ特定で既に持っている物を単に非課税口座に移し替えるだけと考えたら年初一括でいいのかなぁ
正解がよく分からない
2023/11/26(日) 03:05:49.98ID:u9SYmWYx0
>>572
そんなもん持つしかないからな
-5%が1年間続いても持ち続ける方がきつい
2023/11/26(日) 03:06:41.27ID:u9SYmWYx0
ちょい減程度だと(途中で手放して他のことやった方が儲かるのでは?)っていう気持ちになってくるから
2023/11/26(日) 03:08:56.22ID:AJmAmZr00
10年以上株に関するスレを見てきたが今が買い時なんてレスはほとんど見ないし
いつも「ここが天井」or「この暴落は序章でもっと下がる」って感じだったぞ
2023/11/26(日) 03:13:10.28ID:q1zR5bkv0
米国系は今が高値圏に見えるが、暴落来るまでにここから更に1割2割増えてる可能性もある
その後で1割2割下がったところで買い時を逃しただけになってしまう
588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:17:35.12ID:W5vomqNz0
>>569
コロナの時は大規模金融緩和で市場に金がばら撒かれて超スピードで株価も回復したけど今後は暴落したなら回復にも相当時間を要する覚悟はしといた方がいいだろう
589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:23:27.87ID:TI6e2odR0
暴落こわいならヘッジとして先物オプション口座開設しとけば良いだけ
昔と違って取引時間も長いしミニもできて便利
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:30:11.60ID:YRP+fd1r0
>>581
最強アメリカの恩恵を最大限受けつつ、世界を取りこぼしたくないという一挙両得をしたい。
米国濃いめのオルカンもありかなぁと思いました。
591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:50:27.45ID:6GnFvR200
ほぼ取りこぼしとるのとたいして変わらんやろ
2023/11/26(日) 03:55:08.01ID:1xuwPHSz0
>>542
ただ金融教育が遅れてるだけ
2023/11/26(日) 04:01:30.20ID:SRT7v7F20
地銀で口座開いてSlimじゃない方のイーマキシス買っててもまだ上位層だぞ
SBIとか楽天でSlimオルカンとかsp500に月数万積み立ててるだけで上位0.01%には入ってる
2023/11/26(日) 04:30:14.36ID:RG7slqQm0
成長枠は10年で100倍銘柄狙いたいよな
枠が1200万あるから
12銘柄100万ずつ買えるし
2023/11/26(日) 04:38:06.70ID:vJNHqaj00
>>392
その時代
何買ってたら救われたのかな
2023/11/26(日) 05:07:15.83ID:fwFVu7Hf0
>>590
アメリカ以外のたった2割が伸びたところでたいして儲からんぞ
2023/11/26(日) 05:11:31.98ID:B5sOVWcv0
オワタ


中国資産運用会社の中植企業集団が債務超過、負債額640億ドル

https://news.yahoo.co.jp/articles/539863153e2f9a3e461511ef6ef4d53ff2fcb2fe
2023/11/26(日) 05:16:56.73ID:VuYYzk9C0
毎日終わってんな中国と米国と日本は
2023/11/26(日) 05:41:51.56ID:1xuwPHSz0
中国のGDPは公表値の6割程度しか無いらしい
2023/11/26(日) 05:46:28.90ID:MqYpB/m90
全額一括って人はクレカのポイントは無視なの
601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 05:56:17.61ID:LpQrA+pG0
>>600
正直、動く金の大きさに対してポイントって小さいからな
お金は絶対額で見ないと
2023/11/26(日) 06:02:57.02ID:hyFwlyFz0
>>600
ポイントとかちっちゃい事を気にするのはドルコスト乞食だけ
2023/11/26(日) 06:16:10.75ID:+QOT9V920
オルカン3SP1ナス1
=米8割弱オルカンにしてます
2023/11/26(日) 06:20:52.80ID:KMQbZhD/0
海外インデックス年初一括するやつは今後も一生円安で死んでてくれっていう非国民だからな
叩かれて当然
2023/11/26(日) 06:26:17.07ID:PyV9XUmW0
今まで投資してなかった人が新NISAで急に一括するのは、自分のリスク許容度も分かってないから、下落で狼狽売りしてその後の回復を取り逃す危険性あり
既に投資している人は、NISA一括と言えど特定口座からNISA口座に移すだけで投資方針を変えるわけではない

新NISAが始まるからと自分の投資方針を変えるのは悪手
2023/11/26(日) 06:33:34.33ID:8z2vwq290
まだたった一括360万でリスクとか狼狽とか言ってる乞食がいるのか
そんな社会のゴミレベルの貧乏人とか生きてても仕方ないからさっさとしねばいいのに
607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:36:57.13ID:LpQrA+pG0
>>586
つい二ヶ月前、9月はさんざん言ってたぞ
RSIやFear&GreedIndexを見ても明らかだったし
アノマリーもそう
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:38:19.37ID:LpQrA+pG0
明らかだから、それが当たりとは限らないのだけど。コロナの時は余裕で突き抜けて落ちたから
ただ言われてはいた
609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:43:42.37ID:5BrjdDSx0
年初一括にネガティブなこと書かれただけで発狂してしまう病気の人、
年間投資額上限のある新NISAでは一括も分割も長期的に見れば誤差だってことに早く気づけると良いね
2023/11/26(日) 06:45:56.76ID:WEpTxOfE0
え、特定口座で積立てたやつをわざわざ新NISAに移し替える奴おるん?
2023/11/26(日) 06:46:47.88ID:hyFwlyFz0
これがNISAスレ名物ドルコス乞食のIDコロコロ一括僻みか
貧乏人って辛いね
2023/11/26(日) 06:51:56.45ID:FwDLDIfX0
生活もできないくらいカツカツでも年360万は入れるんだい!!みたいな人は絶対いるからな
2023/11/26(日) 06:52:08.15ID:djhXvDUO0
>>609
全然誤差じゃないんだけどw
そんな事も分からないから年初一括も出来ない生きる価値のない乞食になるんじゃね?
614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:53:02.10ID:LpQrA+pG0
>>610
新NISAの枠埋められないなら特定口座は全部売っていいんじゃないか
枠オーバーしない限りは、特定口座使う理由って新NISAで除外されたレバものくらい
2023/11/26(日) 06:56:08.08ID:1xuwPHSz0
5年で埋めて俺を馬鹿にしてきた奴らを見返してやるんだ!
2023/11/26(日) 06:59:20.45ID:OQMmgxXR0
頑張って埋めるとか言ってる人はその時点でやめといた方がいい
そういうのじゃないだろ
2023/11/26(日) 07:06:10.35ID:c5FjQkFy0
特定売ってNISAを埋めるのは、株や現金の比率等自分のポートフォリオを保つため

特定売らなくても、埋められるけど現金の比率下げたく無い
2023/11/26(日) 07:09:24.28ID:H8nS/1On0
オルカンsp混ぜっていうと、
米8割!意味ない!どっちかにしろ!
って声がでかくなってあたかも劣化するぽい感じにいわれるけど
オルカンとspの間に着地するだけやん?
619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:09:32.99ID:ZxTY+FYU0
手取り25万の27歳です

年間360万埋めるために特定口座の個別売ります
620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:19:28.34ID:S5KlwRuW0
>>618
そこまで米国信じるなら米国全振りしろよってのはあると思う
621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:21:10.74ID:5BrjdDSx0
>>613
いや誤差だよ、ちゃんと試算したことある?
一括投資といえど5年分割になることには変わりなく、10年先の市場から見た差は殆どない
ドルコスト平均法が年初一括に劣後するのは、十分な資産があるときに数年にわたって分割してしまうから
今回の場合はその分割期間が極めて短いので当てはまらないよ
2023/11/26(日) 07:21:31.46ID:qSG0gLok0
10年後20年後アメリカが生きてるか分からないやん?
2023/11/26(日) 07:22:45.66ID:hbkfPgCJ0
アメリカの心配するより将来確実に沈む国に我々は住んどるんやで
624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:23:30.54ID:aBqyHpc/0
国の心配するよりむしろわしらが生きてるかがわからんで
625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:29:12.28ID:SRjI+LoA0
楽天S&P500
ニセナス
TOPIX
を三等分で考えてるんだがどうだろう?
2023/11/26(日) 07:35:43.95ID:CN6COU7D0
俺はsp500とfang+両手持ちでアメリカと心中や
2023/11/26(日) 07:37:05.56ID:WPZ2qgua0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/11/26(日) 07:37:06.71ID:xZoNHNjY0
資産的に満額360万埋められるの1回だけだわ。
25年分から月5万になる。
1回だけでも満額入れたほうがいいかな?
2023/11/26(日) 07:38:48.58ID:+7JPjMUp0
利益そこそこ出てる特定口座からの移し替えだとNISA枠無駄遣いになりかねないな
630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:39:15.55ID:tNaRQH7E0
マルキールとか運だけのクソ雑魚やん
ステマやめろやハゲが
2023/11/26(日) 07:39:49.17ID:KYZQTncm0
>>628
投信購入、クレカ払いの上限10万円に倍増 新NISA対応
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB195FA0Z11C23A0000000/

どうしても無理なら最初から無理せず10万までにしてもいいと思う
2023/11/26(日) 07:41:36.74ID:Fg1Ds3gN0
枠余りでるのがストレスだから360万入れ続けるやろな
2023/11/26(日) 07:45:56.31ID:WPZ2qgua0
>>630
ただの事実なんだよなあ
2023/11/26(日) 07:46:58.54ID:0aqVhE090
ランダムウォーク?そんな古い理論はとっくに否定されてるからな
NISAで10年後20年後に夢を見てる様だが投資はそんなに甘くないぞw

https://youtu.be/DKrRESFMfR4?si=if_oI30esNlPwCl3

https://youtu.be/Z4VgPCpvIaA?si=Lzw2Rz50TkLPk-2j
635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:50:56.83ID:n1II7JKK0
sp6割 ファング2割 インド2割
これで行くわ
2023/11/26(日) 07:56:14.71ID:B5sOVWcv0
楽天は野球部もやばいことなってるやん
2023/11/26(日) 07:57:04.99ID:Mo+8+21j0
>>625
米国一本槍は米国株式がこの先長期低迷したら詰むからな
オレは米国、日本をNISAでやる以外も特定でグローバルサウス、インド、ベトナム、純金もやるよ
638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:02:32.52ID:zACKNvp30
一括投資ガイジまだいたのか
形勢悪くなると逃げ出すのに何でまた来るんだろう
639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:02:44.41ID:r5lxDdj80
>>570
もうすぐ
iシェアーズ米国債20年超え【証券コード2255】
の運用が始まるんだよね。
自分も興味を持っている。
2023/11/26(日) 08:04:51.00ID:l1kuugCo0
>>449
ポイントガン無視で毎日積立が最適解
>>534
レバナスと同等のパホーマンスだから

https://i.imgur.com/tkorrNQ.jpg
2023/11/26(日) 08:06:16.58ID:MHQtP9Uz0
NASDAQを5万クレカ積立して完了!
さあ飛ぶぜ
2023/11/26(日) 08:09:19.59ID:MHQtP9Uz0
>>579
それならidecoをバランス型にしてNISAを先進国株にしたほうがいいかもよ
idecoは受け取り時に税金かかるから株リターン消えるのもったいない
2023/11/26(日) 08:12:25.43ID:rVSfORJp0
新NISA始まったところで日本人投資家なんて増えやしないよ
一般NISAや積立NISAが始まった時に投資はじめる一般人増えたか?
それまでの課税対象がまるまる非課税になる神口座誕生だったのに
2023/11/26(日) 08:14:45.28ID:0dDHuW//0
>>482
今だと5年後の360万を120万だけ先行できるという認識でも良い。
645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:19:04.32ID:Y65PragN0
>>637
米国がコケたら世界中がコケると思うんだが
新興国の優良企業はナスダックとかに上場したりするから結局は米国に集約されて行く
646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:22:25.04ID:LpQrA+pG0
>>645
まあこれだよな
ナスダックが全世界受け入れてるから世界のハイテク優良企業が集まってくる
時価総額が巨大んあればナス100も自動的に組み込まれるし(たしか中国は特別に排除された気がするが)
647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:25:20.07ID:zACKNvp30
でもかつて時価総額で世界一位だった日本が転けても世界は転けず新たな世界一位が生まれただけだったよ
648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:26:15.35ID:orEaxQeI0
そもそも投資に金回す以前に預貯金すら1000万貯められずに終わる人が多いんだよね
投資に金が流れる以前の問題
2023/11/26(日) 08:28:39.81ID:P2eK+sb60
>>647
日本は軍事力の背景がないからな
アメリカは7つの海をおさえてるから経済以外も世界を支配してるも同然
2023/11/26(日) 08:30:25.87ID:WPZ2qgua0
>>634

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:34:25.71ID:7oK9+UT70
>>643
昔よりテレビや動画やら話題力と周知度が違うと思う
652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:38:06.83ID:Y65PragN0
>>649
世界の基軸通貨はドルだしな
食料、エネルギー、金融、情報、軍事力を自前で確保できてる国は強い
653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:38:14.70ID:O0RjYVGO0
オカンがオルカンに投資した
2023/11/26(日) 08:48:11.40ID:uBbvTfy90
【速報】プリキュア変身中!!✨
2023/11/26(日) 08:48:27.04ID:c8phMhNI0
株が超長期で右肩上がりなのは疑ってないが、為替はそうじゃないのが悩ましい
2~3年のうちにほぼ間違いなく何割か円高に触れるけど、株のリターンで全然取り返せると考えるか、ドルコストでお茶を濁すか
2023/11/26(日) 08:51:22.41ID:MHQtP9Uz0
円高は別に怖くないっすよ
怖いのは円安
657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:55:13.06ID:LpQrA+pG0
来年は米利下げで多少は円高にいくだろうけど
どうせ日本は長期的には円安傾向さ
このスレに日本の未来に投資したいなんて言うやついないし
2023/11/26(日) 08:58:05.46ID:HaRl7oNT0
>>650
50年前にインデックスファンドって存在したの?
2023/11/26(日) 08:58:33.07ID:CjGY8Mbv0
オルカンが一番やばい
ここに入ってる国のどれかは
30年後ないやろリスク満載やわ
間違いなく戦争に突入してる
2023/11/26(日) 09:01:43.42ID:Ts+O8AIL0
日本の未来に投資したくはないが、海外で利益の多くを上げている日本企業が今後も伸びていく未来は十分考えられるから日本株式にも投資する
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:03:39.38ID:ZxTY+FYU0
>>660

3000円で買った三菱商事が輝いてるわ
662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:04:55.08ID:g/+J/qBj0
>>658

あれらは米国人向けに書かれた本だよ。
米国には当然存在している。
2023/11/26(日) 09:05:40.93ID:j7qrY2ZB0
>>659
オルカンに入っている国のどれかは、将来爆益やぞ
2023/11/26(日) 09:06:18.70ID:9X95fVC20
>>660
それはどっちかと言うと応援の意味合いが強いわね
665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:08:40.72ID:/iBA7ocY0
ペトロダラー崩壊の足音聞こえてなかったけ?
2023/11/26(日) 09:09:12.32ID:zFdyzyJN0
今余裕のあるお金は早めに市場で働かせろ
これ以外人間のやることは無い
667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:10:47.49ID:2X5Dv1X00
>>666
その通りやな
お金は働かせてナンボ
2023/11/26(日) 09:13:13.03ID:+TwkAV9h0
>>620
それつきつめるとFANGか個別に行き着くからなあ
2023/11/26(日) 09:14:44.78ID:u11ylqo50
SBIでideco申し込んで全世界株式(雪だるま)の投信を買ってる。この商品は3重課税扱い?
2023/11/26(日) 09:17:31.20ID:l1kuugCo0
オルカン全力はリターン下げてるだけ
早く目覚めなさい
2023/11/26(日) 09:20:52.26ID:t36S487E0
もし、個人のNISAの運用ランキングが見られたら、
煽りやマウントが凄いだろうな
2023/11/26(日) 09:23:06.80ID:xZoNHNjY0
>>631
クレジットで10万までいけるなら
がんばればいけそう
>>632
2年目以降は無理だなー
最速5年で枠埋める人もいるし
みなさん持ってらっしゃる
673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:25:32.64ID:5BrjdDSx0
でもシャープレシオ最大のポートフォリオは市場平均そのもののオルカンなんだよな
理論的にはオルカンが最強
2023/11/26(日) 09:29:14.83ID:kaUAZqUq0
自分が積み立てられる範囲で積み立てるのみ
周りに踊らされるようでは投資に向いてないよ
無理してたら暴落場面でメンタル持たないよ
675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:32:15.14ID:9C8GGh3F0
>>670
男は黙ってFangよなあ!
2023/11/26(日) 09:33:32.87ID:l1kuugCo0
>>675
FANGはもちろんやる。
2023/11/26(日) 09:36:50.02ID:sXfoQwpe0
>>105
意味がわからん
新NISAより特定を優先させる理由がない
2023/11/26(日) 09:37:26.28ID:Z4dvZPgN0
貯金や特定分を売って5年で埋めるのは特にすごいことはない
20代で給料から生活費も出しながら5年で埋めるやつはすごいなって思う
679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:39:33.13ID:zACKNvp30
そうか?手取り450万くらいもあれば生活費払ってもいけるじゃん
20代でも余裕でしょ
2023/11/26(日) 09:41:28.28ID:sXfoQwpe0
年始一括って5年に渡って時期の分散できるからね
毎月積立の60回にしたらリスクが減るのかというと別にそんなことは全くない
2023/11/26(日) 09:42:14.01ID:KYZQTncm0
>>679
360万ぶちこんで残り90万で生活ってことか!?
住宅費だけでそれくらいになるんじゃねえの、霞食って生きていける仙人なの?
あ、こどおじ…?
682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:42:21.12ID:nYwyo0mU0
20代で手取り450万もある人間ってどれくらいおるんやろ
人生勝ち組すぎるな
2023/11/26(日) 09:42:51.39ID:+TwkAV9h0
いずれにしろ、利確するまでは何も変わらない
含み益で飯は食えない
2023/11/26(日) 09:46:28.12ID:L4F2ok1r0
3時間で考えた俺の戦略

来年50歳だから
最初の年は毎月オルカンに10万、emaxis slim8資産均等に20万で、
2年目以降はオルカンの割合を徐々に下げていく

若い人が羨ましい
2023/11/26(日) 09:51:09.98ID:0dDHuW//0
オルカン一辺倒は癪だから山崎ポートフォリオに寄せて、先進国株式6、国内株式3にしようと思う。
国内株式は個別株もあるので多少下げ気味に。
2023/11/26(日) 09:54:13.46ID:hbkfPgCJ0
>>684
生存リスクってのも考慮した方がいい
自分で思っていたより長生きする可能性も十分あるからね
687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:54:53.74ID:zACKNvp30
>>681
地方一人暮らしの社会人だけど月の生活費9万弱だから余裕だよ
別に霞食ってるわけでも仙人でもない
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:56:17.43ID:5BrjdDSx0
>>680
逆も然りで年始一括にすればリターンが格段に増えるかというと別にそんなこともない
2023/11/26(日) 09:58:05.93ID:Y65PragN0
>>648
今後確実に目減りして行く年金のプラスアルファを自分で確保してね
ってのがNISAの趣旨だからね
若い人からしたら年金が多い老人が羨ましいってなる
とは言え、50代以上は24時間戦えますか?!を経験した世代で、日付変わるまで仕事して呑みに行く事も多かった
作業効率はともかく恐ろしく仕事してた
690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:58:08.37ID:2X5Dv1X00
直近過去1年のインデックス騰落率
日経 20.64%
SP500 23.24%
今年1番儲かったのは日経高配当脳死で握ってた専業主婦
2023/11/26(日) 09:58:11.28ID:WEpTxOfE0
37歳でツミニーと特定で積立始めて2年半の現在
ツミニー投入額:100万
特定投入額:250万
含み益:+100万

仕事早く辞めたい
2023/11/26(日) 09:58:15.68ID:33mlMEpA0
>>688
それは期待値としては明らかに一括が上です
市場への投入は早ければ早いほど良い
693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:02:07.80ID:2X5Dv1X00
スカートと積立は短い方がいい
694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:02:25.40ID:5BrjdDSx0
>>692
年始一括は5年の分割で、それをさらに60回に分割してもリスクは減らない、というレスに対する主張だよ
年1回と年12回分割を比較したとき、同じ投資対象同じリスク資産割合でリスクは変わらずリターンだけが変わるって言いたいの?
695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:04:32.98ID:/dIHZV3B0
>>692

リスクもリターンも投資金額に比例する
一括なら初月のリスクがXとしたら、毎月分割で1年で一括と同額いれる場合

リスクは 分割は、X/2になる ただしリターンもX/2なので、期待値は同じ
2023/11/26(日) 10:06:14.91ID:m8XcmaKU0
>>280
複勝だと1倍になりそう
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:06:55.17ID:/dIHZV3B0
宝くじは誰が買っても期待値は同じだが、結果として、当たりと外れに分かれる

一括と分割の期待値は同じだが、一括は、当たりと外れに分かれる
分割は市場が悪い時の被害は減る その代わり 市場が良い場合は、儲けが一括より減る
要するに一括はギャンブルってことです
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:08:45.65ID:/dIHZV3B0
ギャンブルしないためにインデックス投資をしてるのに
一括でギャンブルしてるのはバカということです
2023/11/26(日) 10:10:22.30ID:D7wZuNLQ0
無駄に歳だけとってプライド高く
自分のやってきたことが正しく
人の意見全く聞こうとしない偏屈なばばぁとじじいばっかりだからなぁ
700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:12:14.54ID:2X5Dv1X00
自分のやってきたことが間違っていたと思うよりいいじゃないか
2023/11/26(日) 10:12:42.81ID:D7wZuNLQ0
わかったわかった はいはい
2023/11/26(日) 10:12:46.94ID:kNyG5NvU0
一括だろうが分割だろうが株式投資はギャンブルです
ただ普通のギャンブルと違うのは買い手に有利で勝てる可能性が高いということ
設定6のスロットを毎日打ってるようなものだな
2023/11/26(日) 10:13:29.44ID:T6WujYN/0
仮に直線的に単調増加で価額上昇していくなら、5年間の毎年年初一括は毎月積立より15%くらいリターンが高くなる
しかし実際は上がったり下がったりもするから一括と毎月積立との差はそれより小さくなることが期待出来るし年初一括直後に暴落したら毎月積立に大きく劣後するリスクもある
どっちもどっちだ好きにしたらいいと思う
1800万入れるのがやっとならリスクヘッジのために毎月積立の方が無難じゃないかな
オレは一括でやるけど
一括マウント厨は1800万がリスク取り過ぎで精神的な余裕が無いのだろう
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:14:32.20ID:zACKNvp30
突っ込まれた途端ID変えて非論理的な批判するの、頭弱すぎません?
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:15:11.85ID:gXnN1IdH0
なんで絶対オルカン否定マンおるん?
706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:15:35.41ID:2X5Dv1X00
個別はギャンブル
インデックスは投資
2023/11/26(日) 10:15:42.06ID:Y32N87kX0
>>600
クレカ分は別に積み立てりゃええやん
2023/11/26(日) 10:20:00.23ID:TGw1qc8q0
>>697
市場が良いときと悪いとき、トータルで良いときが多いと思ってるから運用するんだろ
それなら一括のほうがいいよ
709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:20:26.00ID:2X5Dv1X00
勝ち確率が50%以上なら投資だ
それを積み重ねていけば負けないからな
インデックスは時間が味方になるので勝率はもっと高いよ
2023/11/26(日) 10:20:40.58ID:2FyOF8M30
一括後に暴落があれば暴騰の可能性もあるから一括でいいかって気もするけど、NISAで悩ましいのは非課税保有限度額。取得価額100万だとして150万になっても50万になっても枠の消費は100万なんだよね。
711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:21:04.85ID:Jk/6V8eN0
>>698
リスク度合いを、商品の性質と購入時期の2つの変数とみた場合、ブレ幅が比較的低いインデックスと比較的高い一括購入の組み合わせはあり得るやんか。
もっとも保守的にしたいならインデックスと毎月積立にすれば良いだけ。
わかるかな?
2023/11/26(日) 10:23:45.96ID:B9wMzwNu0
独身親と同居
生活費は親が全額支払い
月に1万円で生活可能
車所有なら最低+年間に50万円
2023/11/26(日) 10:26:09.04ID:GY6QdK5w0
>>710
50万になるより150万になる可能性の方が高ければとっとと投入するのが最善
2023/11/26(日) 10:27:17.29ID:GY6QdK5w0
結局狼狽売りとかしなければ一括の圧勝
分散派の主張は精神論でしかない

リスク許容度以上の投資をしろなんて誰も言ってない
2023/11/26(日) 10:29:48.21ID:jWVJ1Sux0
次の大暴落はGAFAMの一角がガチで経営傾くとか
今現在想像出来ないような事象が起こった時だよ。
金利とかリセッションとか想定内の事ではそんなに下がらんよ
2023/11/26(日) 10:33:08.34ID:2x3eBvYV0
ごちゃごちゃ考えないのがインデックスなんだから考えるな
2023/11/26(日) 10:33:23.70ID:zlIPsf9E0
まあ俺は下がるなら2025年くらいと思う、皆が警戒してる2024にそんな下がると思えんからな。
警戒が緩まった辺りでやられる、そして新NISA靴磨き達か結構な資金入れた時くらいだから暴落としてはタイミング的にも悪くないしな。
2023/11/26(日) 10:36:43.73ID:T6WujYN/0
ありそうなのがテスラの破綻だな
脱EVで補助金が無くなれば不便で高いだけのEVなんて誰も買わないからな
2023/11/26(日) 10:39:38.78ID:GqiVtzsO0
リセッションは起こるし底で買いたいのは分かるけど、アホみたいな根拠に運を天に任せて指を咥えて待ってるのが一番アカン
2023/11/26(日) 10:40:03.58ID:L4F2ok1r0
>>716
これだな

積立と放置しかやってこなかったから、今回の制度拡充であれこれ考えすぎてしまった

将来の株価なんか分からないのに時間の無駄だった
2023/11/26(日) 10:40:31.20ID:x6NOA17M0
特定と旧NISA枠でもう元本300万以上入ってるんで既に一括してるようなもん
これ以上リスク取る必要ないし
あと、そもそも積み立てNISAというシステム、インデックス投信積み立てという買い方が無ければ投資なんてやってすらいないんだから、「積立」というスタイルは大事にしていきたいな
まあ年初一括でも「毎年積み立てしてる」ことには変わりないけどな
722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:42:26.75ID:2X5Dv1X00
個別もやってると積立インデックスの値動きなんてどうでも良くなるぞ
eneos@620円助けて
2023/11/26(日) 10:42:28.62ID:+7JPjMUp0
現金用意しちゃったから1年目は一括せざるを得ない
2023/11/26(日) 10:44:01.65ID:DMkmFVWd0
>>684
俺も50代で似たような戦略だ
先進国に10、8均等に20でいく
725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:44:10.79ID:Etnxiq3u0
来年のFANG経文置いときますね

一括放置 資金増加 自由生活 一同吹聴
動画視聴 完全入信 急遽飛付 全力購入
過去統計 資産数倍 安全安心 勝利確信
利益増加 手応確信 借金投入 真剣検討
相場一変 利益消失 楽観思考 誤差誤差
相場急落 損失増大 受止不能 現実逃避
周囲確認 動画強気 不安隠蔽 魔神握力
現在資産 半分半減 目的唯一 原資回収
2023/11/26(日) 10:44:34.62ID:WEpTxOfE0
このスレの平均年齢って50歳くらいなの?
727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:45:09.35ID:LItZ195C0
SBIのパスワードルール厳しすぎわろた
パスワード忘れて入れなくなる奴続出じゃね?
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:45:13.05ID:/ZgBBnJV0
50代はすぐ取り崩すんだから
インデックス意味無くね
配当に変えていく歳だよ
2023/11/26(日) 10:45:56.16ID:mZdnCn/80
個別株に手を出し始めた人がクソ株で一発狙いに行って痛い目に合うのは通過儀礼でもある
730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:48:09.49ID:FXajHSoV0
生い先短い高齢者がリスク取って年初一括いうてんのか?
731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:48:54.68ID:/ZgBBnJV0
>>727
俺は忘れないようにパスワード書いた付箋貼ってる
2023/11/26(日) 10:50:14.87ID:FqXV2aBo0
>>727
おじいちゃん今はgoogleさんがパスワード保存してくれるでしょ
まあそれだけだと危ないから俺も紙メモとっておいたけど
2023/11/26(日) 10:52:12.87ID:b5a1S1i40
>>727
そんなに厳しかったっけ?
734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:52:12.88ID:2X5Dv1X00
ログインパスワードと取引パスワードが異なるのでchromeだとできんのじゃ
2023/11/26(日) 10:53:18.17ID:D+dyYU6s0
Googleが保存してるけどGoogleのアカウントとパスワード忘れたら全部終わりだからGoogleのだけ書いて貼り付けてる
2023/11/26(日) 10:54:21.08ID:kjcSSRYB0
>>563
これ俺がインデックス始めた3年前にも言われていたし
そこから今日まで米国株は上がり続けているんだが
737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:54:49.72ID:Dk+uWzKy0
 
図表4: 私たちの予測は、2050 年には中国、米国、インド、インドネシア、ドイツが世界の 5 大経済大国になることを示唆しています
https://www.goldmansachs.com/intelligence/pages/gs-research/the-path-to-2075-slower-global-growth-but-convergence-remains-intact/report.pdf
ゴールドマンサックス 
2022.12リポート
738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:56:13.66ID:Dk+uWzKy0
>>727
それが狙い。アホの資産はSBIが没収
2023/11/26(日) 10:58:13.30ID:UQ3u4RnG0
なんの心配だよ
本人確認できりゃパスワード再設定ぐらいできるわ
740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:58:17.53ID:2X5Dv1X00
ところでハイブリッド預金より新生銀行のが金利ええよ
0.1%
741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:59:41.52ID:q3xZZfqE0
預金なんて最低限しかしないから0.1%といわれてもなあ
ハイブリッドのほうが使い勝手いいし
2023/11/26(日) 11:00:12.12ID:MHQtP9Uz0
>>691
まさに同じ年齢と投資額
この年齢から逆転勝利決めるにはNASDAQいくしか無いかなと思ってる
743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:01:02.89ID:/ZgBBnJV0
本人すら入れないのが最強のセキュリティーだからな
744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:03:31.74ID:PDwVWjHr0
取引パスワード=ログインパスワード+数文字
にすればいいんだけど、勝手にエンターまで押すタイプのパスワードマネジャーだと困る
2023/11/26(日) 11:05:58.17ID:HaRl7oNT0
>>658, >>662

インデックスファンドの歴史は50年に少し足りない。
世界初のインデックスファンドはVanguard 500で、1976年8月31日から

A Brief History of Indexing

https://www.morningstar.com/articles/390749/a-brief-history-of-indexing

For those unfamiliar with the history of index funds, Bogle's Folly is the Vanguard 500 (VFINX), the world's first index mutual fund.

On Aug. 31, 1976, it launched as the First Index Investment Trust with little fanfare but soon attracted much derision for its central premise: That just buying and holding the broad stock market would provide better results than trying to beat it by picking stocks.
2023/11/26(日) 11:07:03.68ID:YuuOrcel0
>>728
つまり種銭を用意できる30歳からたったの20年しかインデックス投資参加権ないのかよ。オルカンよりS&P500を推すの意味わからなかったけどそりゃ焦るよね
747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:08:10.69ID:q3xZZfqE0
おれ世界恐慌とオイルショック経験したけど
株価に関しては今はそこまでひどくはないぞ
2023/11/26(日) 11:10:26.20ID:Gb8YBWBd0
>>745
ファンドはなかったけど指数はもうちょい前からある

現在、米国の投資家に愛用されている株価指数で、最古のものは1896年に作られたダウ工業株価平均指数です。
2023/11/26(日) 11:12:45.92ID:JerbMqss0
今から360万入れる前提で話してる人間は一括にしろ分割にしろどうせ5年後・10年後にはたいした差もない勝ち組になってんだから喧嘩しなくていいよ
2023/11/26(日) 11:17:10.20ID:H4CimMWu0
高級ソープに大金出して早漏発射
その後、嬢と茶を啜りながら談笑
この余裕が一括
751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:17:57.12ID:q3xZZfqE0
でっていう
752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:19:18.20ID:2X5Dv1X00
デイトレーダー藤本さんのように80過ぎても株やってたい
753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:22:51.87ID:9VWE3OnZ0
今年は年初一括が正解だった
しかし来年は不正解だよ
俺の勘が6月に大暴落するって言ってるからね
754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:26:42.84ID:2X5Dv1X00
暴落おじさんはたくさんいるしキャラ立ちムズイから俺は暴騰おじさんになろうかな
日経4万来るぞー
2023/11/26(日) 11:26:53.14ID:xZoNHNjY0
年初一括の場合1月にやらないと間に合わない?
今、口座移動中でまにあわないかもしれない。
2023/11/26(日) 11:27:49.06ID:kDnZaO2L0
>>753
もうわかったから
俺が年初一括するから6月に笑ってくれよ
2023/11/26(日) 11:28:41.44ID:sQgN2ILn0
>>755
間に合わないってなんだよw
1月に買わなきゃ売り切れる訳じゃないぞw
2023/11/26(日) 11:30:53.84ID:HaRl7oNT0
>>748
指数があっても取引できなければインデックスファンドではない
759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:31:07.32ID:2X5Dv1X00
今月のemaxis slimは完売となりました
またのご利用をお待ちしております
2023/11/26(日) 11:33:12.94ID:mZdnCn/80
来年は新NISAのために在庫多めにしてるって言ってたから大丈夫よ
2023/11/26(日) 11:33:14.05ID:+TwkAV9h0
>>750
複数銘柄に分散投資がええね
2023/11/26(日) 11:33:18.00ID:WYuKjCNc0
オルカンみたいな人気ファンドは急がないと売り切れるからな
2023/11/26(日) 11:34:48.30ID:HaRl7oNT0
売り切れはないけど、早く買ったら早期購入者割引で安い
2023/11/26(日) 11:35:16.21ID:V7+OsSQ30
>>734
同じサイトで複数のIDパスワード記憶できるよ?
765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 11:50:23.26ID:9C8GGh3F0
ふっ。雑魚どもが

俺様はNASDAQfangだ😤
2023/11/26(日) 11:54:10.79ID:6lNldXpy0
>>753
そういうのは暴落してるときに言わないと効果ないぞ
積立nisa暴落煽り楽しいぞ!
2023/11/26(日) 11:57:18.09ID:iducglIy0
>>763
そーなのか?
2023/11/26(日) 11:58:08.16ID:tjs01c8w0
契約更新月以外で利確したら違反金取られる
2023/11/26(日) 11:59:00.39ID:Dh9z2u2q0
>>766
根暗やな
2023/11/26(日) 12:00:31.72ID:OMB+6+P30
積立なら暴落来た方が良くね?
2023/11/26(日) 12:00:35.50ID:Ro5Qgwob0
>>362
おまえ1日中ここいて現実に居場所ないのか、コテつけてくれよめんどいから
772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:01:15.92ID:Etnxiq3u0
暴落時のつみたて民煽りと解約報告はもはや様式美
本当に解約したやつはいないと信じたいが…
2023/11/26(日) 12:01:57.98ID:6lNldXpy0
>>769
人の不幸が大好きさー♪
2023/11/26(日) 12:02:31.07ID:VUhbjQWC0
その日、一週間先、一カ月先とか目先の損益を気にしてるようじゃ続かんよ
20年後、30年後にどうなってるかの長期目線でじっくり構えられる奴が最後まで生き残る
それはそうと為替どないなっとんねん
来年1月までに1ドル120円くらいまで円高なっとけや!!
2023/11/26(日) 12:05:53.17ID:Dh9z2u2q0
>>773
ああ孤男か
776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:06:35.53ID:doXAGKb40
>>764
マジ?どうやるの?
2023/11/26(日) 12:07:17.91ID:6lNldXpy0
>>775
孤男ってなんぞ?
独身男性のこと?
778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:11:03.71ID:/ZgBBnJV0
積み立て オルカン
成長 ニセナス
これどうですか?
2023/11/26(日) 12:11:22.56ID:Uk3polbW0
昨日、会社の仲間10人で飲み会あったのだが積み立て投資知ってる人1名だけだったorz
知らないって幸せなんだなぁ。
みんなの周りもこんなもん?
2023/11/26(日) 12:12:27.11ID:WYuKjCNc0
積立投資知らないってことはiDeCoも知らないってことか
2023/11/26(日) 12:15:25.28ID:HaRl7oNT0
>>767
流れを読んでくれ。本気にしないでくれ
2023/11/26(日) 12:15:27.17ID:6lNldXpy0
>>779
たぶん一般人はそんな感じだと思う
良くて口座開設したけど、何かって良いかわからないから放置とか
2023/11/26(日) 12:16:12.09ID:+TwkAV9h0
65歳で年金代わりに取り崩すつもりだから、その時好景気来ててくれればそれでいいわ
2023/11/26(日) 12:16:53.22ID:WCLGbpZQ0
>>779
うちの職場では度々話題には上がるから、ほぼほぼ知ってると思う
実際に口座を開いて真面目にやってるのは2〜3割かな
785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:18:12.81ID:q3xZZfqE0
ほぼほぼ ← これやめろタコ
2023/11/26(日) 12:20:11.02ID:WYuKjCNc0
いやだゲソ
787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:21:10.54ID:2X5Dv1X00
>>764
できないだろ?safarariはできるけどchromeはできんはず
2023/11/26(日) 12:23:16.09ID:Uk3polbW0
>>780
もちろん知らない。
俺が4年前にiDeCo始めるとき、書類の会社印貰うときも変な奴扱いされたし、その後も誰も申請しにきていないらしいからね。
2023/11/26(日) 12:25:09.98ID:Dh9z2u2q0
>>779
零細企業か?
2023/11/26(日) 12:25:11.20ID:iqDB8kKl0
>>779
俺の知人は金の亡者ばっかだから半数は知ってる
職場も株価の話しょっちゅうしてる人がいるから知識としてはある程度てる
791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:28:35.39ID:orEaxQeI0
リアルでは投資の話あえて避ける人もいるよ
知らないし興味ないで流すよ
792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:29:11.40ID:/ZgBBnJV0
>>779
俺の会社だと、みんな知らないふりしてる
話してたらみんな明らかに知ってるのは分かるが触れない
2023/11/26(日) 12:29:51.12ID:mNRB172Z0
職種にもよるやろ
うちは不動産デベロッパーでリート物件とかも取り扱うけど、株や投資の話も普通にする
794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:30:44.64ID:q3xZZfqE0
おれは会社の朝の声出しでいつも
ファングー!いっぱーつ!って叫んでる
2023/11/26(日) 12:30:58.29ID:jysYNWhI0
FANGとニセナスにした
攻めあるのみ
暴落したらどうせSP500も暴落する
796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:31:08.25ID:2X5Dv1X00
お金の話は忌避しがちなのはなんでだろうね
とよくよく考えると投資に使えるお金はまちまちだし人によってはイラつくかもねという結論
2023/11/26(日) 12:31:13.29ID:kjcSSRYB0
俺の会社では社内で新NISAの勧誘してくるから
知らないやつはおらん
798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:32:37.40ID:2X5Dv1X00
確定拠出年金はほぼほぼ全員入ってるはずなんだけどな
2023/11/26(日) 12:32:48.48ID:Uk3polbW0
皆さんありがとう。
ちな会社は250名規模の物流会社です。
誰かしら知ってる人はいるとは思いますが。あんまり言わないほうがいいですね。
2023/11/26(日) 12:33:43.67ID:Dh9z2u2q0
>>796
それはある
NISAはしてるけど金額はお互い言わないし聞かない
子持ち家庭も多いし
毎月37万ぶっこむなんて言ったら嫉妬されるだろうしな
2023/11/26(日) 12:34:16.00ID:AJ6qWale0
最強伝説さんと節約マスクは資産の大半をSP500とNASDAQ100に入れてるけど、それぞれ9000万と7000万と順調に増やしてる
であればやはりこのふたつの指数に投資しときゃいいと思うね
2023/11/26(日) 12:35:06.90ID:WYuKjCNc0
投資の話はしてもいいけど金額はあまり言わないほうがいいかもな
聞かれたら月1万くらい積み立ててるって濁すとか
803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:35:30.92ID:q3xZZfqE0
でも最強さんは裏ではすでに利確して来年のリセッションに備えてるけどな
2023/11/26(日) 12:35:50.16ID:k9JTH+nB0
変に興味持たれて、何もわからんまま始めて、損出て恨まれる、みたいなんも避けたいしな
805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:36:20.34ID:tzNb2ZH00
ニッセイSOXには誰も入れんのか?
2023/11/26(日) 12:36:28.52ID:1L0zGGPO0
暴落したらつみたてNISAを売却しようと思ってる
今はそう思ってるけど、暴落時に必ず売却すると確約するものでは無い
807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:36:29.01ID:2X5Dv1X00
ふるさと納税の話題はOKだけどNISAの話題はやめとけというのが社会人のマナー
2023/11/26(日) 12:37:24.42ID:Dh9z2u2q0
しかし新ニーサすごいよな
旧積み立てNISA9年分が1年で埋めれるんだから
ありがてえ
2023/11/26(日) 12:38:00.40ID:EVjAcDHg0
確定拠出年金今度加入するけど商品として良さそうなのifreesp500くらい
これ選択していいんかなあ
2023/11/26(日) 12:38:27.34ID:2gSjwrXK0
>>660
俺の1,710円の日野自動車はいつ助かりますか?
2023/11/26(日) 12:40:26.44ID:ewb6ZhgI0
Fangは怖いから野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)に投資するぜ
2023/11/26(日) 12:41:42.88ID:1L0zGGPO0
年収に触れてしまいかねない、ふるさと納税の話題はやめとけというのが社会人のマナー
813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:42:13.59ID:tzNb2ZH00
野村のやつ10万いったら分割すると思うからそれからでもいいんじゃない?
2023/11/26(日) 12:42:13.91ID:WYuKjCNc0
同僚の年収ならだいたいわかるやろ
2023/11/26(日) 12:42:45.12ID:FSbQkagW0
年どんだけやってるかで年収わかるもんな
2023/11/26(日) 12:42:51.04ID:Uk3polbW0
>>809
特定で4年間毎月投資してるけど、今の利回り40%到達したぐらい
参考になれば
2023/11/26(日) 12:43:14.01ID:iducglIy0
>>781
俺がバカだった
2023/11/26(日) 12:45:58.90ID:Dh9z2u2q0
なんとなく面倒くさいイメージあってやってなかったけど
ふるさと納税ももっと早くやっとけばよかった
今年はフルーツやウナギやら堪能したけど
損してたな今まで、、、、
819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:47:49.86ID:Dk+uWzKy0
 
日本のインフレはこれからが本番だよ~

早くプリン買って、1年分ストックしないと大損するよー、って主婦達が話題にしたら、インフレの連鎖が始まるよー
https://i.imgur.com/ShtTHqt.jpg
2023/11/26(日) 12:48:54.80ID:/UsSytgu0
積立枠はまだ迷ってるけど成長の方は2244に年初60万ぶちこんで
あとは毎月10万積立して下がったら残りの枠突っ込むわ
2023/11/26(日) 12:49:40.86ID:rBcuv7ET0
投資してる=金持ってるが広がって色々面倒くさくなるから絶対に言わない
2023/11/26(日) 12:50:48.68ID:mCROGF9+0
うち会社の確定拠出年金はカスみたいな積立額なのに無難な商品しか無いからつまんねえんだよな
消えても誤差だからFANG+にでも投げたいのに
823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:51:29.63ID:bs0+48Kt0
NISA枠って自分にとっては貯金箱なんだけど
やっぱ金持ってるって思われるんかな
824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:55:11.37ID:Jk/6V8eN0
暴落したら拾うだけや。
みんなよくこんな高値圏で買えるな
2023/11/26(日) 12:56:30.43ID:TTG4sZt60
また暴落乞食か
826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:58:44.33ID:Dk+uWzKy0
インフレしてないのに弱くなる日本円
日本人の貧困化は加速中なんだよ
https://imgur.com/waqRBS5.jpg
827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 12:59:35.33ID:FiG1uYkX0
>>818
同じくふるさと納税2年目
俺はワンストップの郵送もすごく面倒に思う方だから今のポチポチワンストップは便利だな
2023/11/26(日) 12:59:37.30ID:/ACS8qqQ0
円安&株高
10年単位で見るとしても今の時点で一括は怖いわ
普通に月5万積立から始める
2023/11/26(日) 13:00:12.89ID:kDnZaO2L0
>>779
すまんがレベルが低い職場はそんなもんだろ
うちの職場は9割は知ってる。
ちなみに知らない1割は60以上の人や
2023/11/26(日) 13:03:38.52ID:Dh9z2u2q0
>>827
ええやん、来年もできるし
俺なんか来年から今のとこ辞めてセミリタ予定だから
買えなくなるわw
831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:04:03.50ID:3AKRASZS0
親しい同僚には話しているな
金額もオープンしているけどすげーで終わり
そうでない人にはちょっとな
2023/11/26(日) 13:06:12.82ID:Dh9z2u2q0
>>831
いくら親しくても金額言うのはちょっとな
2023/11/26(日) 13:07:47.67ID:mZdnCn/80
同窓会で年収の話しちゃだめなのと同じだな
2023/11/26(日) 13:07:49.96ID:kHo0qr4j0
>>829
これ好き
2023/11/26(日) 13:07:50.12ID:MKzMbTqR0
>>684
>>724
自分も50代、成長投資枠で8資産均等を考えてるんだけど本当に低リスクなのかが不安だ。値動きが荒いリートが4分の1占めているし、リーマンショック時には38%下げてる。その辺をどう自分を説得したかを教えてほしい。
836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:08:34.74ID:X2FvPv7g0
自分がどうするかまだ決まってないのに年明けてここの連中がどうなってるか
楽しみで仕方ない
2023/11/26(日) 13:08:40.99ID:X0fevTd80
>>722
今年1番の高値で買ってるやん
2023/11/26(日) 13:10:23.10ID:Uk3polbW0
しかしNISA 制度は2018年から始まったんだろうけど、投資信託自体はずっと前からあったんだよね。
10年、20年前の自分に早く教えてやりたかった…
2023/11/26(日) 13:11:12.51ID:X0fevTd80
>>750
6万円ソープでハズレ引くより
2万円ソープの3回で
分散投資
840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:13:03.91ID:nYwyo0mU0
>>839
賢い
841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:13:27.20ID:WeCY6kZf0
イクイノックス一括360万円で良いですか?
842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:13:43.30ID:FiG1uYkX0
>>838
同意
昔の情報が少ない中では何それ怖いで終わるかもだけどね
2023/11/26(日) 13:14:05.54ID:X0fevTd80
ふるさと納税って税金のキックバックだからな
バカバカしい制度
税収が増えないから
ゴミ有料化とか本末転倒な事してる
2023/11/26(日) 13:14:48.24ID:iqDB8kKl0
>>838
リーマンショックから回復した2013年に
なんだもうSP500買うだけでええやんと思ひで

ほんとあの日の俺にも投資信託教えてやりたい🥲
2023/11/26(日) 13:17:48.65ID:kDnZaO2L0
>>839
安い風俗は性病にかかる率高くなるからリスクはどっちも変わらん
例えばバカすぎる
2023/11/26(日) 13:18:54.73ID:X0fevTd80
>>845
値段と性病は関係ない
2023/11/26(日) 13:19:02.38ID:kDnZaO2L0
>>844
しょーもないことグチグチ言うなって
前を向けよ前を
848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:19:15.21ID:wwiwikna0
ニセナスの実質信託報酬どうなん?
emaxisnasdaq100より優れてる?
ポイントも含めて
2023/11/26(日) 13:21:24.68ID:mkm/YGLj0
2010年くらいに銀行から投資信託勧められたがスルーしてたわ…
金利1%に全部突っ込んで放置してた
2023/11/26(日) 13:22:19.77ID:Uk3polbW0
>>842
そうそう、昔からインターネットバンキング開くと「毎月積み立て投資はじめませんか?」ってバナー出てきてたけど、当時はギャンブルか詐欺にしか見えなかったもんな
2023/11/26(日) 13:22:25.17ID:iqDB8kKl0
>>847
今やれることに手は尽くてるけど、あの時インデックス買ってれば…
とかiPhoneスゲーと思ってiPhone4買ったあの時Apple株も買っていれば…
とか考えちゃう🥲
2023/11/26(日) 13:22:58.72ID:uhoGOJxI0
>>835
そんなメンタルならやめた方がいいよ
コツコツ働く方が充実した生活できるよ
2023/11/26(日) 13:23:18.29ID:kDnZaO2L0
>>846
格安風俗は危険やで
2023/11/26(日) 13:23:22.05ID:zFdyzyJN0
>>823
投資ししてない奴らから見たら
投資してる奴らは全員金持ち
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:25:25.63ID:3AKRASZS0
>>839
ハズレしかないだろ
グロースに分散してもあかんのや
2023/11/26(日) 13:25:59.77ID:zFdyzyJN0
>>848
ナスすべての中で安い
2023/11/26(日) 13:26:35.58ID:1kqPkLLF0
NASDAQ全てならqqqeがある
858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:29:17.71ID:upNanHd/0
>>857
QQQMじゃないの
2023/11/26(日) 13:35:40.37ID:HaRl7oNT0
>>838
現行NISAが始まった頃の投資信託は毎月分配型を預貯金の多い高齢者に売り込むのが主流。
それ以前に投資信託を知っていたところで、金融機関に手数料をむしり取られて終わりだったのでは?
2023/11/26(日) 13:35:41.98ID:N+0sTDHd0
NASDAQ100全力やけど
成長1200万ニセナス
積立600万大和ナス
が最適解?
2023/11/26(日) 13:38:46.25ID:7o0CzXeA0
>>773
それがモラルさ
862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:38:57.85ID:poCvVoyr0
>>860
それ自分も考えたけど、積立枠だけはS&P500にしてる、理由は神経持たないから
下落時は同じなんだけどね
続けれる精神力ある人はそれが最適でしょ
2023/11/26(日) 13:39:06.09ID:Lg0KeAzB0
ワイはビットコイン1億になったら悔しいから月1万積み立ててる
2023/11/26(日) 13:39:11.33ID:otCXRCLJ0
現行NISAも時期が良かったから手数料高い商品でもだいたいの人がかなり儲けたはず
865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 13:39:37.74ID:nYwyo0mU0
今のところはそうだと思う
他がニセナスに対抗して信託報酬を引き下げたら分からんけど積み立ては大和しかないし
2023/11/26(日) 13:39:38.88ID:HaRl7oNT0
>>850
当時の投資信託って、購入時手数料3%、信託報酬2.5%とかだったから、今から見れば詐欺まがい
2023/11/26(日) 13:41:33.77ID:zFdyzyJN0
>>863
現金ETFで化けるとか化けないとか
ビットコイン最近ざわざわしてます
2023/11/26(日) 13:46:28.14ID:t36S487E0
お前ら、今までの人生で常に合理的に生きてきたか?
合理が全てじゃないぞ
2023/11/26(日) 13:47:03.18ID:8erQ1dP50
楽天新NISAに移行って購入商品の設定を移すってだけで
買ったポジションが移ったわけじゃないよね?
新NISAでゼロから積立で
旧NISAの積立は終了で合ってる?
2023/11/26(日) 13:49:02.82ID:X0fevTd80
昔イオンゴールドカード作る為に
100万円投資信託に突っ込んだが
なかなか+にならなくて
儲からないんだと思った
2023/11/26(日) 13:49:14.17ID:otCXRCLJ0
買い付け証券ポジションが変わるだけでNISAで買った商品は何も動かない
2023/11/26(日) 13:55:27.92ID:mZdnCn/80
>>866
BRICS流行ってたころはそれ以外に隠れコストが酷かった
投資した国は伸びてもこっちはさほど儲からない
そりゃ効率化されてない市場に投資すんだからそうだなと後から知る
2023/11/26(日) 13:58:19.01ID:O13j3/mm0
>>863
宝くじよりこっち買ったほうがずっといいと思うけど売り場にみんな並ぶよね
2023/11/26(日) 13:59:13.16ID:LpQrA+pG0
15年くらい前とかほんと暗黒時代
ネットで情報収集すれば手数料稼げるデイトレやせいぜい個別株だらけ
投資信託はアクティブだらけで信託報酬クソ高い
米国株は特定口座にはいらず一般口座

野村がジジイ騙して糞投信売り付けて損切りさせてた時代よりはまだマシではあるが
2023/11/26(日) 14:00:32.81ID:Uk3polbW0
>>866
なるほどね
よくよく考えたらe MAXIS Slimに代表されるように、信託報酬引下げ合戦も近年始まったばかりてすもんね
勉強になります
2023/11/26(日) 14:01:16.44ID:LpQrA+pG0
>>872
あの時代を知らない奴らがまたインド株とか言ってるよ
GDPの伸びと株式市場が連動するのはまともな市場が整備されてる先進国だけ
2023/11/26(日) 14:01:26.53ID:HaRl7oNT0
>>872
投資信託で利益が出るようになったのは、現行つみたてNISA対象から詐欺まがいの粗悪投信を除外したから?
878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:01:49.84ID:Dk+uWzKy0
こんな国で若者が積み立て投資を始めるとかさ、無意味だぞw
https://pbs.twimg.com/media/FxE4BJpaYAAV9a9.jpg
2023/11/26(日) 14:02:22.48ID:otCXRCLJ0
etfがあるから単純比較もできんが米国のインデックスファンドの平均運用報酬は1%前後で日本より高いらしいからな
一気にインデックスファンド先進国になった日本
2023/11/26(日) 14:02:59.18ID:MldPV64p0
平均年収はパートやら非正規が増えただけって気もする
2023/11/26(日) 14:05:01.97ID:zFdyzyJN0
今はWワーク多いから世帯では上がってるだろう
2023/11/26(日) 14:05:32.18ID:HaRl7oNT0
>>876
おっしゃるとおり。
最近、販売されたばかりの「サクッとインド」のパフォーマンスは良くない
2023/11/26(日) 14:05:57.09ID:otCXRCLJ0
老人も平均に入ってるだろうし上がってるわけがない
2023/11/26(日) 14:06:05.16ID:V7+OsSQ30
>>776
パスワードマネージャー開いて追加ボタンから
>>787
実際にできてるから
885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:06:27.26ID:XRqL6pYM0
>>819
この中で実感してんのはキャットフードとカップ麺おにぎり(会社で食う昼飯)だなぁ
他はそうそう買わん
886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:06:56.96ID:poCvVoyr0
>>876
これ本当にその通り、結局インド企業の有名所もNASDAQに上場してるし
2023/11/26(日) 14:10:09.09ID:+TwkAV9h0
>>878
銀行の金利見るとこっちが年率5%予想でキャッキャしてるのがアホらしくなるなw
2023/11/26(日) 14:11:41.08ID:LpQrA+pG0
>>877
つみたてNISA対象銘柄も8割は糞アクティブやら糞バランスファンド
信託報酬安いインデックス買われると証券会社にマージンが少ししか入らない

それでも低コストのインデックスが選択肢に並ぶようになったから自衛できるようになった
オルカンでもSP500でもインデックス連呼は健全化の上では正しい
889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:13:44.49ID:9MPTyIaJ0
>>838
nisaは2014からやってたろ
ちなみに当時からニッセイ外国株式があった
2023/11/26(日) 14:14:27.42ID:XwgknGup0
みんな新nisaに沸き立ってるけど、このタイミングで米国株とか俺にはアザラシの集団自殺にしか見えんわ
891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:15:25.73ID:nYwyo0mU0
>>884
パスワードマネージャーって初めて知ったわ
ありがとう!
2023/11/26(日) 14:15:26.84ID:WYuKjCNc0
2014から今まで投資信託バイ&ホールドしてたら対象国が日本でも米国でもかなりの儲けだな
2023/11/26(日) 14:19:27.60ID:mZdnCn/80
直近の月次の資金流入トップ10

日興FW・日本債券ファンド
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型)
外国債券SMTBセレクション(SMA専用)
ドナルド・スミス米国ディープバリュー株式B(H無)
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
FWりそな国内債券インデックスファンド
日経225ノーロードオープン

まだ窓口で買わされてるようなのあるけど
10年前からしたらだいぶまともになったな
894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:19:51.61ID:XqsRZvWo0
>>776
別パスワード入れると今そのサイトで登録しているパスワード更新するかって聞かれるから
IDのところでログインIDではなく、自分でわかるようにtoripassみたいなの入れて登録すればいい
ログイン時にはログインパスワード、取引のときには取引パスワード選べるようになる
895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:21:48.99ID:2rdsYr/L0
>>843
元々は都市部ばかりで地方にお金が落ちないからそれを少しでも改善させるための仕組み
896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:24:38.30ID:q3xZZfqE0
OMMC姉貴ってなんですか?
897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:24:54.18ID:zACKNvp30
今が過去と比べて円安株高だからといって、未来から見ても円安株高だとは限らないんだよなあ
2023/11/26(日) 14:26:24.17ID:+qii8AO70
アザラシの集団自殺を見たい
2023/11/26(日) 14:28:08.60ID:zlIPsf9E0
さっきSBIやらマネックスの投資信託ランキング見てたら8資産均等がトップ10内に上がってきてるんよな。
色々やいやい言われる8資産均等、根強い人気有るな。
900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:29:42.95ID:mqEgIeBX0
次設定変える時は退職後の取り崩しの時かニセナスよりも安いemaxis slimナスとかが出た時くらいだわ
901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:34:41.08ID:q3xZZfqE0
贈与税はらってでも嫁分NISA最速埋めしたほうがいいんだっけ?
2023/11/26(日) 14:38:41.22ID:HaRl7oNT0
>>893
国内債券が2本もランクインしているのに、
国内株式は1本しかランクインしていない。

株から債券に乗り換える人が多いのかな?
2023/11/26(日) 14:38:41.64ID:7C9w9haU0
そしたら離婚されるというやつ
2023/11/26(日) 14:40:51.34ID:/ACS8qqQ0
>>897
そんなこと言い出したら何でもありじゃんw
現実見ろよ
2023/11/26(日) 14:41:59.78ID:/ACS8qqQ0
「未来から見る」とかいうパワーワードwww
2023/11/26(日) 14:43:51.29ID:WYuKjCNc0
今のタイミングで国内債券インデックスが売れるの謎
利上げ期待はそれなりにあるし、パフォーマンス見ても5年リターンー6%ぐらいで窓口で売るのも難しいだろうに
リスク低いって言葉だけでゴリ押ししてるのか?
2023/11/26(日) 14:44:02.48ID:YuuOrcel0
>>899
人口ピラミッド最大勢力が50歳に差し掛かるから、守りや取り崩しを視野に入れた構成にシフトしたい人は増えるのではないかと
おまえらもこのところの高調でリスク上げすぎてるだろ?
908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:45:43.45ID:2rdsYr/L0
>>906
年寄りが多い国だよ? 資産を守る視点出てきてもおかしくない
2023/11/26(日) 14:47:39.50ID:eISXgAmU0
新NISAから始めるつもりで旧NISAはノータッチだったんだけど、今からでも旧NISAに40万ぶっこんでおいた方が良い?
2023/11/26(日) 14:50:37.68ID:32Bt5Ug/0
>>909
このスレでもYouTubeでもひろゆきでも散々言われてる事だから少しは調べるって事をした方がいいよ
2023/11/26(日) 14:52:38.10ID:KYZQTncm0
>>910
それコピペ
2023/11/26(日) 14:53:27.26ID:IVWgP0kB0
>>904
そうだよ。以前より円安だから円安だ、じゃなくて円高の可能性も何でもありってことよ。
913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:00:56.72ID:Dk+uWzKy0
日本の未来を想像してみよう
https://imgur.com/fLfuQc6.jpg
https://imgur.com/cB23fsP.png
https://imgur.com/pzGtcnK.jpg
914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:02:53.12ID:q3xZZfqE0
こここここここここここ、こぴぺにマジレスwwwww
コピペにマジレスやちゅ、、おりゅん!!!???!?!?!?!wwww
2023/11/26(日) 15:03:16.09ID:WYuKjCNc0
昨日ベトナムインデックス買うって言ってた人いたけど、1日でめちゃくちゃ落ちてるな

ベトナム株ファンド
日経略称:ベトナム株
基準価格(11/24): 13,082円 前日比: -1,682(-11.39%)
916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:05:21.46ID:zACKNvp30
>>904
未来は読めないんだから何でもありに決まってるじゃん
むしろ未来で円高株安になると確信してるんならロングポジションなんて持つなよ
2023/11/26(日) 15:06:05.07ID:af9deF3k0
>>902
新NISAの記事でPF内に株と債券両方盛り込めって指示があったりするからかな
2023/11/26(日) 15:07:04.74ID:m8XcmaKU0
>>878
1993年て金利3%台な
それでも今よりは高いけど
2023/11/26(日) 15:09:24.99ID:af9deF3k0
ベトナムは2022年1月に買ったけどまだマイナスから戻ってきてないぞ!
なんたら賞とか取ったってのに騙されたわ信託報酬クソ高いし
920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:10:08.70ID:Dk+uWzKy0
【実業家】イーロンマスク氏「出生率を改善しない限り、日本はいずれ消滅する。世界にとって大きな損失だ」★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652075310/


「日本はいずれ消滅する」とマスク氏警鐘-出生率低下でツイート
2022年5月9日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-09/RBL9EHDWRGHW01
ツイッター買収に向けて超多忙なマスク氏が日本の少子化問題を真っ向から取り上げるのは異例で、日本の消滅は「世界にとって大きな損失になる」と警鐘を鳴らし、早急な少子化対策を講じる必要性を主張した。
2023/11/26(日) 15:11:00.20ID:S5wbZHZD0
>>913
氷河期世代が高齢者になったらと思うとゾッとするな
これからの若者はNISA制度を活用して年寄りたちから自分達を守らないといけないわ
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:12:52.64ID:2X5Dv1X00
>>884
>>894
できました
ありがとうございます!
これならパスワード保存させないクソサイトにもストレス感じることなそうです
この御恩は次スレくらいまで忘れません
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:14:14.67ID:O0RjYVGO0
いいってことよ
2023/11/26(日) 15:14:58.33ID:IA/tO8A60
>>915
-11%てやばいやん
いっぺんに含み益ぶっとぶ感じか
2023/11/26(日) 15:15:47.55ID:D9m055wa0
新興国とか買わなくてもいいのでは?
2023/11/26(日) 15:16:21.02ID:iducglIy0
>>913
2500年には70000人になるのか

資産取崩しみたいだな
2023/11/26(日) 15:17:48.47ID:itKn6h3i0
>>922
しょうもないオチ入れるなって
笑いのセンスがない
2023/11/26(日) 15:17:48.65ID:/ACS8qqQ0
>>916
だから今のタイミングで一括は怖いと言ったんだが...?
どこが論点なの?
2023/11/26(日) 15:18:28.16ID:1niq93ov0
はいはいしにますよー
2023/11/26(日) 15:20:17.08ID:1NT6SFx10
>>620
オルカンもたいして変わんないけどな
2023/11/26(日) 15:21:47.23ID:P+h1fvSm0
>>636
サッカー部は優勝してるけど
2023/11/26(日) 15:26:18.83ID:IphewWJn0
>>878
これ30年も前の話しじゃないよなぁ
20年くらい前か?
933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:27:52.84ID:zACKNvp30
>>928
今と未来を比較したときに今が円安株高なんて判断できないのにそれを理由に一括投資を避けて毎月積立額を低く設定するのは非合理だねって話
2023/11/26(日) 15:31:17.51ID:otCXRCLJ0
集団自殺しようとしてるアザラシは静かに見守るもの
止めるのは自然法則に反する
935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:38:59.72ID:2X5Dv1X00
生活資金を投資に回すならそりゃ怖い
怖いからやらない理由を探す
投資より先に日々の支出を見直すことから始めてはどうだろうか
2023/11/26(日) 15:42:43.35ID:32Bt5Ug/0
>>915
±26%でも結構動いたなって思うのに、10%も動いたら相当な握力ないと無理だな。
2023/11/26(日) 15:45:20.40ID:WYuKjCNc0
それ調べたらただの配当落ちだった
配当で10%も下げるという発想がなかったわすまん
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:51:20.29ID:n1II7JKK0
1/1サービス開始のソシャゲじゃないんだから、自分のペースでいきましょ。特に新nisaで初投資の方はね。
来年は4年に一度のアノマリー含めてあまり高望みはできない可能性があるし。ちょいちょいレベルで積み立てて様子見でも遅くはないよ

ただちょっと試しに円高に振ってみたらやっぱり輸出関連株がドカ落ちしたもんだから、易々と円高に振りにくくなったかもね
国策として今の円安基準は受け入れるんじゃないかと思い始めた。やってることが怪し過ぎるわ
2023/11/26(日) 15:52:05.34ID:HaRl7oNT0
>>917
分散するのなら、株と債券だけでなく、REITやコモディティにも分散すべきでは?
940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:59:40.20ID:/BB3ChlF0
>>841
単勝一括360万でプラス108万円
簡単ですね
2023/11/26(日) 16:00:50.47ID:V7+OsSQ30
>>922
ちゃんと、来世まで覚えておくように
2023/11/26(日) 16:03:03.97ID:LXWJTcRW0
>>725
すまん、唱えてしまった。
943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:03:07.73ID:JctKO2lo0
ゴールド投信には複利の恩恵はないですか?
2023/11/26(日) 16:03:10.73ID:l1kuugCo0
氷河期のサイレントテロ実行まであと10年やぞ。大量の生活保護者であふれかえる。さっさと資産形成終わっとけよー。
2023/11/26(日) 16:06:47.00ID:LXWJTcRW0
>>835
8資産なんてやめて国内株式一点買いでいいよ。
946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:07:41.88ID:XqsRZvWo0
>>943
これはええ質問やな
ゴールドは利息がつかないから運用というものができない
したがって複利という概念とは最初から相容れない
947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:11:28.43ID:Cm/m3fwI0
>>943
もちろんあります
2023/11/26(日) 16:12:18.99ID:LXWJTcRW0
>>889
当時は大騒ぎというか、何もかもふっ飛ばした記憶がある。
年金積立やSTAM、プルデンシャル、みな壊滅したからな。
で年100万が半端と叩かれて数年で120万になった。
この頃の山崎元氏は、非課税を活用してどうやってと分配金が出てしまうのを当てるのが良いと言っていた(ETFなど)
2023/11/26(日) 16:13:06.50ID:LXWJTcRW0
>>892
含み益が大きすぎて手を付けられなくなっている。
950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:14:18.32ID:spojoDJO0
重複スレの再利用ですが次スレです。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700887685/
951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:16:13.37ID:JctKO2lo0
>>946 ありがとう
2023/11/26(日) 16:21:52.37ID:obH/F1Gf0
いま移管手続中のやつおる?
2023/11/26(日) 16:23:42.60ID:/ACS8qqQ0
>>933
未来っていつの時点?
未確定のものと比較なんてできるの?
954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:25:12.73ID:Cm/m3fwI0
>>951
騙されてはいけませんよ
2023/11/26(日) 16:25:27.75ID:/ACS8qqQ0
そりゃずっと待てば今より円安・株高の時点は来るだろうけど、そういう話をしてるわけじゃないよな...?
バブル期の投資家にあと30年待てば回復するからホールドしとけってアドバイスするのか?
2023/11/26(日) 16:27:17.54ID:0qDw8yGX0
>>932
いや30年前の話だよ。
マックの藤田田がデフレに対抗して65円バーガーを出して話題になった。その頃若かった俺は、赤坂のマックで65円バーガー2個で昼飯を済ませてる中年サラリーマンを見て、なんかなぁと思ったのを覚えてる。
957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:28:21.66ID:XqsRZvWo0
>>954
じゃあどうやって運用してるのさ?
958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:31:22.30ID:Cm/m3fwI0
>>957
複利ではないなら単利だというのですか?
2023/11/26(日) 16:31:53.12ID:skXXEsjO0
はげた伝説の奴 あれ投資の話して 広告収入得とるだけやろ
ほんませこいわ あれ
960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:32:35.82ID:XqsRZvWo0
>>958
>>946
利息のないものに単利も複利もあったもんじゃない
2023/11/26(日) 16:32:42.83ID:Dh9z2u2q0
>>959
ユーチューバーなら当たり前だろ
ボランティアちゃうぞ(笑)
2023/11/26(日) 16:33:54.69ID:WYuKjCNc0
マックのハンバーガー65円は昼限定で2000年かららしいよ
30年前は210円だから今の170円より高い
963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:35:38.99ID:2X5Dv1X00
100が10%上がると110
また10%上がれば111
同じ上げ率でも上げ幅が違ってくる
964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:36:09.24ID:2X5Dv1X00
121だった
965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:36:23.09ID:Cm/m3fwI0
>>960
株も利息はないですね
2023/11/26(日) 16:37:06.71ID:WEpTxOfE0
来年から全額フツナスに突っ込みたくなってきた
2023/11/26(日) 16:38:16.19ID:/UsSytgu0
吉野家の牛丼の値段も間違ってるらしいぞ
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:39:19.41ID:XqsRZvWo0
>>965
もちろん
厳密な意味では複利という言葉と相容れないけど
インカムを新たな投資元本とすることを複利と呼ぶなら株で複利運用は可能
ゴールドはそういうことができないよねと言ってる
969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:40:04.21ID:zACKNvp30
>>955
何で今が直近のピークみたいな前提でずっと話してるの?
感情が邪魔して非合理な行動を取り結果リターンを下げる悪例みたいな感じだね
2023/11/26(日) 16:40:40.91ID:jp/VuNpg0
>>956
2002年2月、「いつまでもデフレではない」(藤田田会長)との判断から2年間続けてきた平日半額セールを打ち切り、ハンバーガーを65円から80円に「値上げ」した。

2000年からだから23〜24年前だね。
嘘はいかんよ嘘はw
971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:42:43.07ID:Cm/m3fwI0
>>968
インカムゲインだけが複利だと思ってる人ですか
典型的な間違いですね
キャピタルゲインも複利と考えるのですよ
972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:43:45.97ID:5Bm8WEUL0
>>921
氷河期世代は親が金持ってる人が多いからね
結婚してないのは大抵親の遺産待ち多いからな
本当の地獄は氷河期世代の子供かな、何もない世界へようこそだわな
2023/11/26(日) 16:45:03.81ID:gFRPCCRk0
>>873
マックやスタバでもモバイルオーダーにすればいいのに
みんな並ぶからな
2023/11/26(日) 16:45:50.36ID:/UsSytgu0
理想的な投資環境整ったのもやっとだし
氷河期世代ほんとツキにも見放されてるな
975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:46:01.69ID:XqsRZvWo0
>>971
俺は受益者にキャピタルゲインしか発生しないような
普通のインデックスファンドにおいても複利運用されていると思ってる
ゴールド投信でどういう運用しているというの?
976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:47:32.26ID:Etnxiq3u0
地獄を自力で泳ぎ切るのが氷河期の醍醐味よハッハー
977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:49:04.22ID:5Bm8WEUL0
>>974
90年代に青春時代過ごせたから悔いなし
ルーズソックスも履いたし、渋谷()だって行ったしw
バブル崩壊してたとはいえ、景気が悪いとかそんな実感なかったな
2023/11/26(日) 16:49:39.15ID:/ACS8qqQ0
>>969
いや数字見れば今がピークに近いじゃん...
ニュース記事でも来年に最高値更新するかもみたいな話が出てるんだし
円安だってここ数十年で最悪
二つも躊躇すべき要素が重なってるのにこのタイミングで一括は頭悪いわ
あなたこそ感情じゃなくて数字見ようね
2023/11/26(日) 16:49:56.92ID:V7+OsSQ30
>>976
人間道なはずなのに地獄道
氷河期世代つらたん
980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:50:32.76ID:Cm/m3fwI0
>>975
複利とは>>963-964のようなことを言うのですよ
2023/11/26(日) 16:51:42.26ID:1sWSfPRt0
>>878
マックのハンバーガーと吉野家の牛丼は1999-2000年の頃の値段だから25年前だろ
982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:51:56.10ID:XqsRZvWo0
>>980
定義が相容れないから議論不可能やな
2023/11/26(日) 16:52:10.34ID:/UsSytgu0
>>977
バブル崩壊後も消費税増税まではそこまで体感的に冷え込み感じなかったらしいね
5パーに上げてからジワジワ弱っていって就職もきつくなっていってリーマンがトドメとか
984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:52:28.41ID:2X5Dv1X00
金銀比価的にブレークするなら銀だけどな
先月買ったら1ヶ月で9%上がった
本当にありがとうございます
2023/11/26(日) 16:53:15.45ID:WYuKjCNc0
物価高感じさせるために都合いい数字をパッチワークした感じかもな
2023/11/26(日) 16:53:27.96ID:skXXEsjO0
裕福層が物から金に換えとるんやから
そーゆー事なんやろ
いい加減気付いてないふりすんの疲れるやろ?w
2023/11/26(日) 16:53:41.15ID:V7+OsSQ30
三井住友VISAプラチナプリファードげっとおおおおおお
988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:54:14.86ID:M8TtnDi50
新nisaは超すごいからスタートダッシュを決めようと準備してるのだけど、ふと定年してからちょびちょび売って総合課税にすれば特定口座でもさほど税金なんて掛からないんじゃね?と気がついた。
特にリタイヤしてから65歳までの年金受給までは特効的な効果があるんじゃね?何か忘れてる?
989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:54:32.94ID:zACKNvp30
>>978
市場は読めないので読もうとして行動するのは無意味ってこと分かるかな
ドル円が130円になった時も過去最悪の円安と言われていて、今はそこからさらに円安になってる
今がピークなんて誰にもわからないってのが理解できないんだね
2023/11/26(日) 16:54:36.11ID:IA/tO8A60
>>967
吉野家で思い出したけど、牛丼は吉野家が1番好きでネットセールでレトルトを20袋購入。
味は一緒なんだけどなんか食べる気にならなくてレトルトが減らないんだよね。
もちろん店にも一切行かなくなったわ。
なんだろなこの症状
スレチすまん
991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:55:21.55ID:Cm/m3fwI0
>>982
最強伝説さんの動画で勉強してくださいね
https://youtu.be/TCHY73NdnhQ?si=IWB2lu9Xo5hawTJN
2023/11/26(日) 16:56:20.68ID:skXXEsjO0
顔だして勝負してない奴は嫌いだわ
ハゲなんかVチューバーと何ら変わらん
993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:56:45.78ID:2X5Dv1X00
クロムハーツのシルバーアクセがすごい値上がりしてるの知ってるだろうか
氷河期世代はみんな持ってるんじゃないか
994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:58:15.41ID:XqsRZvWo0
>>991
いやそんなんいいから、ゴールド投信がどう運用されているのか答えてよ
値動きがたまたま指数関数に近似できたからと言ってそれは複利でもなんでもないから
995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:58:18.25ID:Jk/6V8eN0
>>989
誰もピークやそこで売買しようとは思ってないよ。頭と尻尾はくれてやれだよ。
少なくとも今の水準よりも安く買いたい、高く売りたいということだけ。
買うのは簡単。落ちたらそれを拾えば良いから。
高値塚みしていては投資の世界では成功しないよ
996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 16:58:58.63ID:zACKNvp30
>>995
今から値が落ちなかったら一生買わないつもりか
997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 17:00:03.22ID:Cm/m3fwI0
>>994
複利とは何かを勉強しましょうね
運用がどうとか関係ないのですよ
2023/11/26(日) 17:00:06.27ID:jp/VuNpg0
>>978
しょうもない奴やな
心配せんでも俺が年初一括するから安心せい
999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 17:00:21.52ID:5BrjdDSx0
スレ消費早くなってきたな
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 17:00:45.69ID:Jk/6V8eN0
>>996
落ちるから心配すんな。
それが1年先か5年先かわからんが。
その時に拾って益を出すことが重要
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 13分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況