X

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.62

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/09/10(日) 23:18:35.07ID:mhtfPZmR0
完全リタイアをしている、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、労働についての話題はセミリタイアスレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

※老害憎奴、女性憎奴も禁止
シネとかキショ等の暴言も禁止で

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その11【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690675835/

前スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693463916/
824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:13:55.75ID:Tk7jV5wO0
やっぱユニクロでピシッと決めてたらやばいのかな。
2023/09/15(金) 23:17:35.65ID:8WRoaJGu0
>>823
だね
最近も話の流れの中でふるさと納税額年166万円してると口を滑らせてしまったからね、反省しなきゃ
826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:23:43.52ID:CopW/rd30
UNIQLO高すぎるからせめてシマムーで。
俺はスーパー2階にある激安ファッションだから最下層。
827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:31:38.87ID:CopW/rd30
去年だか青汁のLIVE聞いてたら
Twitterに一日200件とかDM来るらしいんだが
殆どが「お金ください」「お金貸してください」という内容らしい
金持ちアピールしてたらどういうことになるか一目瞭然だよな
2023/09/15(金) 23:55:20.44ID:9FLYUYMG0
>>811
あなたの今日の連投は、頭じゃわかってたことではあるが、改めて自分の言動を省みるきっかけになったよ
ありがとうね
829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:09:48.15ID:bBGfvusN0
ジャニーズ元社長藤島ジュリー景子も金持ち自慢してないもんねぇ。
推定で数千億の資産らしいじゃん。
830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:13:05.30ID:xmfRF36G0
女を騙して妊娠させて
子どもを産ませた奴が勝ちなんだよね
人間としては最悪でも
子孫を残したんだから生物としては勝ち

俺たちはブサイクな上に
お人よしで順法精神が強すぎるからダメなんだよね
2、3回捕まってる奴の方が
たぶん生物としては上
831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:16:37.05ID:bBGfvusN0
芸能人の月収いくら〜とかこういう話題もかなりリスク高いよね
あと豪邸をTVで披露とか。実際に芸能人宅に強盗入ってる事件あったよね。
832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:35:14.91ID:Ak0TmU5w0
ジュリーは、一度も資産ランキングのったことないよ

フォーブス日本の富豪50人・億万長者ランキング(2023年版)
https://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_japan_richest_2023.php
柳井正 4兆9210億円 ユニクロ
滝崎武光 3兆1410億円 キーエンス
孫正義 2兆9050億円 ソフトバンク
833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:40:05.00ID:bBGfvusN0
>>832
これね、株価の資産だから、上場企業のみ。
だからYKKとかDHC元社長達がランキングされてない。村上ファンドのオッサンも。
ジャニーズも未上場。
834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:44:23.57ID:mdUaoK0/0
>>761
岡山の人って短気で陰険だし住みたくないなあ
835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:46:44.24ID:bBGfvusN0
ちなDHCの元会長は
元々資産1300億以上だといわれていて
DHCをオリックスに3000億で売却したから税抜1500億が手元にくる。
合計で資産2800億。
836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:59:13.02ID:T3Ll4T670
内申ざまあみろって思ってるんじゃないの
普段から資産自慢されまくってて我慢してたんでしょ

個人に対する恨みつらみを男性全体に一般化して語られても困る
2023/09/16(土) 01:01:36.03ID:InDZzilB0
>>835
株を売ったら税率20%じゃないの?
2023/09/16(土) 01:04:58.01ID:8sEq8xpS0
>>823>>825
こういうのつっこんでほしくてボケてるのかマジで自慢したいのかわからん
2023/09/16(土) 01:11:39.28ID:InDZzilB0
>>838
ボケにも自慢にも見えないが……
2023/09/16(土) 01:11:57.54ID:5OigK04a0
金持ってて自慢する人はまだマシ
5chでは持ってないのがあからさまにわかる人が持ってる自慢してるからキツい
2023/09/16(土) 01:18:31.85ID:cGcttcKk0
>>838
さすがにボケやろ
それか長〜い自演だったらさらにウケる🤣
842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 01:36:56.96ID:GN3T6KGd0
贅沢があまりできなくても、のんびり生きていけたらそれで幸せ。
2023/09/16(土) 01:46:14.94ID:rU2BoO600
>>842
のんびりにも色々意味あるけどおれは屋久島で暮らしたい
2023/09/16(土) 02:33:54.50ID:cxW8LQaO0
金持ってなくて自慢する人はまだマシ
5chでは資産千里眼エスパーがあからさまに資産持ってないの分かる自慢してるからキツい
2023/09/16(土) 02:38:17.81ID:amNCX9H60
>>844
すごいくやしそうwww
2023/09/16(土) 05:50:59.15ID:TwY08oOj0
>>761
四国や山陰の分岐点
サンライズ出雲、瀬戸が分かれる駅!
東京→出雲とか予約取れないんだよな

https://i.imgur.com/15xSbmA.jpg

https://i.imgur.com/8s1h9tN.jpg
847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:17:14.36ID:Ak0TmU5w0
「サンライズ出雲」思ったよりたかくないね
オリエント急行みたいな高級感はさすがにないけど

東京駅21時50分発 →(「サンライズ瀬戸」と同じ停車駅、時刻で運転)→ 岡山駅6時27分着/6時34分発 → 倉敷駅6時47分発 → 備中高梁駅7時14分発 → 新見駅7時44分発 → 米子駅9時05分発 → 安来駅9時13分発 → 松江駅9時31分発 → 宍道駅9時46分発 → 出雲市駅9時58分着

「サンライズ出雲」に東京~出雲市間で乗車
シングルデラックス(1人用A寝台個室)利用
乗車券(1万2210円)+特急券(3300円)+シングルデラックスのA寝台券(1万3980円)=2万9490円
シングル(1人用B寝台個室)利用
乗車券(1万2210円)+特急券(3300円)+シングルのB寝台券(7700円)=2万3210円
2023/09/16(土) 09:00:56.60ID:K1/hhLNh0
>>847
高級夜行なら瑞風、四季島、ななつ星じゃないかね
自分もサンライズ乗ってみたいが最近は予約取れんくらい混んでるとか
それよりFIREしたいわ、持ち家なし小梨の48歳で資産9000万じゃまだ早いか
2023/09/16(土) 09:04:33.06ID:InDZzilB0
>>846-847
楽しそうだなあ!
俺もそろそろFIREなのでこういうのに乗ってあちこちを旅するぞ
850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 09:13:29.69ID:Ak0TmU5w0
サンライズ出雲特集!料金・食事・設備など気になるあれこれを徹底紹介!
https://travel-noted.jp/posts/15086
851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 09:38:44.20ID:mOn4TBbB0
FIREといえば両学長

【両学長】誰も知らない学長の闇を暴露します。
https://youtu.be/KdC4IlBxuVE
2023/09/16(土) 09:41:12.79ID:HSATxLqd0
>>800
どういう経緯で金持ってるってバレたの?
2023/09/16(土) 09:42:22.84ID:HSATxLqd0
>>807
書いてくれてたすまんかった
ありがとう
2023/09/16(土) 10:02:26.49ID:IpBzs3BU0
>>848
48で9000万ならある程度年金も積んでるから生活費300万前後ならFIRE出来るだろうね。
まあ家賃込みで300万じゃそれなりに節約してかんといかんが。
「資産と生活費のバランス」と「人生の残された時間」はどっちも大事だから片方だけ追いかけると後悔しかねないのでよく考えて決断してくれ。
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:09:14.79ID:Ak0TmU5w0
持ち家だと住宅費が1/6~1/5くらいにコストカットされて楽になる
持ち家資金も考えておくと最善かと。
856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:11:08.92ID:AXr6cR5W0
低コストの持ち家をどう手に入れるかだよな
2023/09/16(土) 11:21:39.30ID:IpBzs3BU0
FIREすると住宅ローン借りられないから、仕事辞める前に住宅ローンで家買って運用資産を極力減らさず家賃から住宅ローンにして出費減らすってのも有効な手段だよな。
2023/09/16(土) 11:26:40.87ID:cxW8LQaO0
土地代がなー
田舎の土地が安い場所に建てるにしても町内会対応が面倒臭そう
859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:27:52.53ID:Ak0TmU5w0
一番最善はキャッシュで家を買うことだけどね
ローンはなんだかんだいてリスク要素
860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:30:29.07ID:JzpcUwc80
築40年超の戸建てを500万円で買って10年住めれば勝ちじゃね?
861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:32:00.91ID:AXr6cR5W0
安いから浜名湖に家買おうかと思うけど、買ったら最後売れないんだろうなw
862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:32:32.47ID:0YdvwMa90
金利年0.5%前後で借りられるならその通りだね
住宅ローンの金利年0.5%+元本返済分(年2.85%相当)の合計年3.35%分は
S&P500運用年4%取り崩し&20.315%納税で相殺できる

1億円の物件を一括購入できる資金があってもあえて35年ローンを組み
現金1億円を運用して年4%取り崩してローンと金利を返済すりゃ
35年後には1億円×1.0691^35=10億3667万円の運用資金とローン完済の不動産が残る

※S&P500の過去69年間の平均利回りは年10.91%
2023/09/16(土) 11:42:55.73ID:HSATxLqd0
>>857
おれもそれ考えて色々見てるんだけど不動産の価値が良くわからないんで辞めようかと思ってる
非居住者認定もハードル上がりそうだし
864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:44:47.88ID:uc0r+3Cm0
皮算用楽しいよね
実際どうなのよ? 10億に増えたのかな
2023/09/16(土) 11:56:58.64ID:IpBzs3BU0
>>859
運用資産減らす方がリスクでしょ。
住宅ローンなら超低金利で団信で生命保険代わりにもなるし、何か特有のリスクあるか?
もし金利が物凄く上がって投資運用の利回り上回りそうならその時点で繰上げすりゃいいし。
2023/09/16(土) 12:07:54.63ID:FVX70uHB0
結果的に家に関しては借りられなくなるまで環境に合わせて新しい賃貸を点々としそこから永住の地を見つけるのが1番良い結論に至った
2023/09/16(土) 12:13:09.31ID:FVX70uHB0
>>865
ローン期間が不明確だけれども古い家に金払うのって嫌じゃね?
868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 12:16:44.31ID:jPR0pSgE0
永住の地を探しているうちに死んでしまうか
老化して身体が動かなくなりそうだ
2023/09/16(土) 12:33:21.38ID:FVX70uHB0
永住の地を探すことが目的ではないしな
常に快適で最適解な家に住みその過程で死んでしまうなら仕方無い
それが賃貸なのかマンションなのか一戸建てなのかは価値観でしか無い
870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 12:36:47.10ID:JzpcUwc80
今年FIRE予定だから来年から退職金特別金利定期マラソンしようかと思ってる。3ヶ月1%で退職後6ヶ月以内に申し込み必要ってのが多いけど2ヶ月ものもあるから上手くすれば3周できるな。
2023/09/16(土) 12:37:09.70ID:uF5D0kfb0
UR最強
貯金が家賃の100ヶ月分を切る前に借りとけよ
872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 12:55:06.43ID:Ak0TmU5w0
URって
一生住めるのか?
873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:04:00.66ID:KWaFExqh0
家買うなら今年が最後だよ
住宅ローン控除が改悪されて来年から
ほぼ無いに等しい

俺なんか0.5%で2000万円かりて借りて
控除1%で13年

これは利子から税金を引いて65万円もらってるに等しい
874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:04:45.68ID:P1ffr+lr0
お金がすごくあればどんどん引っ越し
875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:08:45.72ID:Ak0TmU5w0
だから高齢になると賃貸を断られるリスクあるんだよ
若いときは次々に転居できても高齢で借りられなくなるリスクある
そのときに家を買う資金があるかどうかということ
2023/09/16(土) 13:16:13.00ID:FVX70uHB0
マンション経営してる友達は人は必ず死ぬから高確率な人には貸さないと言ってたわ
2023/09/16(土) 13:18:59.37ID:5+C/TkmX0
高齢で借りられないて、実際に高齢にならないと実感出来なさそう
若い人がそれ前提で計画たてるの難しい
2023/09/16(土) 13:19:58.96ID:5+C/TkmX0
>>876
その文脈なら「必ず死ぬけど」でしょ
879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:21:23.26ID:Ckyfi64a0
>>876
それも含めて不動産投資って高リスクだよね
自分は都心の某地域住まいだけど、周囲1km圏内に大島てる物件が余裕で50件以上あるw
2023/09/16(土) 13:25:06.65ID:5+C/TkmX0
おれは持ち家マンションだけど電気自動車乗りたいから一戸建て欲しい
マンション買う時こんな事考えもしなかった
2023/09/16(土) 13:29:14.84ID:LUo3RJNo0
>>867
年取って賃貸だと新築とかの人気物件は断られる可能性大だしURなら住めるとか言っても人気物件は瞬殺なので、結局古いなり駅から遠いなりの不人気物件に住むしかなくなる可能性が高いだろ。
俺はそんなところに金払う方が嫌だな。

俺は去年マンション買い替えして今年50でFIREしたけど、独身だから70位までは今のマンションに住んでそっからはそこそこの高級老人ホームに移る予定。
孤独死はしょうがないけど腐乱死体になるのはちょっと嫌だし。
2023/09/16(土) 13:32:17.48ID:FVX70uHB0
>>879
私も同感
全ての不動産を手放して身軽になりたい
883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:34:39.32ID:JzpcUwc80
>>881
私も年末に50歳でFIRE予定なのだけどいずれ老人ホームだろうなと思ってます。
参考まに教えていただければありがたいのですがそこそこの高級老人ホームって予算どのくらいを考えているのでしょうか?
2023/09/16(土) 13:35:46.95ID:FVX70uHB0
>>881
だから借りられなくなったら買うんだよ
それが60歳か70歳か知らんけど
サ高住でも良いかもしれんが人間関係が面倒くさそう
885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:47:32.68ID:Ak0TmU5w0
老人ホームって
絶対早く死ぬと思うよ
生気失われる。

大体老人ホームはいると結構短期間で死ぬ人が多い
2023/09/16(土) 13:48:18.19ID:LUo3RJNo0
>>883
今の貨幣価値で8000万位までと思ってる。
同じ老人ホーム内に介護棟があって介護が必要になったら無料で移れるところがいいんだよね。
叔父がそういうところにいて元気なうちから介護棟の様子がわかるからいざ介護になっても大丈夫だと安心してられるらしい。
今、俺が70なら
https://www.mfrw.co.jp/bukken/N1702/
がいいかな。
2023/09/16(土) 13:51:48.08ID:LUo3RJNo0
>>885
俺の叔父は叔母が亡くなった後72歳で老人ホーム入って今年85だけど普通に元気だよ。
老人ホームの仲間と紅葉見に北海道行くって楽しみにしてる位。
888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:55:18.95ID:Ak0TmU5w0
老人同士で旅行いくとか全く考えられない
絶対一人で旅行のがいい
2023/09/16(土) 13:57:41.97ID:CuH3+cUL0
ほとんどの人間が老人ホームに行く前に健康寿命が尽きて要介護認定される
行くのは老人ホームではなく特養や老健
890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:58:09.01ID:JzpcUwc80
>>886
やはりなかなかお高いですね。ピンキリなのだろうけど。参考にさせていただきます。
いっそ早めに入ることを考えた方が良いのだろうか。
2023/09/16(土) 14:04:34.75ID:LUo3RJNo0
>>888
老人になったら一人で旅行はいくら元気でもきついって。
バスで観光地回ってくれるツアーか家族旅行でもなきゃ80過ぎると結構大変でしょ。
2023/09/16(土) 14:07:15.64ID:LUo3RJNo0
>>890
資金面に不安がなきゃ早い方がいいと思う。
健康面で不安が出てから入るより、元気な人が入る老人ホームに入った方が安心だよ。
2023/09/16(土) 14:11:11.28ID:/DftjDBm0
>>887
楽しみがあると良いよね
2023/09/16(土) 14:12:14.02ID:/DftjDBm0
>>888
現時点で友達や家族と旅行するのが考えられないなら仕方無いな
2023/09/16(土) 14:33:59.82ID:HSATxLqd0
>>888
おれもだ
一人旅以外苦痛
2023/09/16(土) 14:37:37.65ID:CfVayxHn0
気楽だから基本は一人旅だけど
偶に誰かと一緒に行くと新しい発見があって良いな
897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:38:14.66ID:MY4CnDEd0
>>880
自分も持ち家マンションだが、充電区画が4か所しかない
ここ10年くらいで充電インフラが出来まくるのかな?
2030年にEUはガソリン車生産中止だそうだが
2023/09/16(土) 15:41:08.25ID:Tuc/5MuR0
業者の生存確認を条件に許可するとか
高齢者でも借りやすい社会になって欲しい。
2023/09/16(土) 16:33:28.04ID:mV869tFn0
>>898
そういうところもあるけど、いまのところ数は少なくかなりの割高だね
2023/09/16(土) 16:56:50.55ID:aDbo55380
>>878
いや、からで問題ないぞ
からだと利益率を求めることの論理の結論として当然という感情がつたわる
けどはそれに対して否定的な感情も含まれる
901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 17:19:11.02ID:Ak0TmU5w0
久しぶりにみたい映画がきた 愉しみ
ネットフリックスもみ飽きちゃったしな

アップル製作 リドリー・スコット監督
「ナポレオン」158分 
ナポレオン・ボナパルト:ホアキン・フェニックス
ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ:ヴァネッサ・カービー

【世界初解禁!】映画『ナポレオン』2023年12月、日本公開決定!
https://www.youtube.com/watch?v=5vCjxX5Ltrs
2023/09/16(土) 17:42:25.69ID:/DftjDBm0
>>900
人は必ず死ぬけど高確率な人には貸さない

違和感仕事してるw
人は必ず死ぬけど貸すならまだ分かるわ
903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 17:53:34.37ID:c2ZGoEaJ0
そもそもの問題は「人は必ず死ぬ」がここでの論理展開に関係ないという点
これだったらいい↓
マンション経営してる友達は契約期間の2年間に死ぬのが高確率な人には貸さないと言ってたわ
2023/09/16(土) 17:58:51.39ID:/s3F8hmr0
人は必ず死ぬ=誰に貸しても死ぬ時は死ぬ
しかし死ぬ確率が高い=早く死にそうな人には貸したくない

この場合
人は必ず死ぬけどが正しいと思う
2023/09/16(土) 18:00:44.55ID:/DftjDBm0
みんな賢いなw
2023/09/16(土) 18:03:40.76ID:AgALT4Ak0
人は必ず死ぬから
だと後の言葉が「借り手を選ぶ必要がない」という意味の言葉が続きそう
907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 18:14:43.70ID:G4WyyWGe0
単語の意味も文法もこれが正しいという明確な定義がない
数学とは違う
故に言葉の使い方に関してこれは間違っているという主張は必ず間違っている
908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 18:36:53.58ID:Ak0TmU5w0
だからさ
85歳の人に貸すかということ

85歳になって賃貸拒否されても
多分、資産使いきって家なんて買えない

どうすんのよ、実際
今時85歳とかざらにいるぞ!!!!!
2023/09/16(土) 18:39:23.46ID:/DftjDBm0
85歳の人の話はしていない
そうならないためにも金を貯めるなり増やすなりすれば良い

取り敢えず家買ったから困ること無いけど車無いと不便だから便利な駅チカに住みたい
910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 18:57:03.15ID:bBGfvusN0
今北産業
80代になった男が一人もいない家系だからワイは楽勝やwww
2023/09/16(土) 18:57:55.90ID:/DftjDBm0
私も長生きさん居ないわw
912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:19:36.38ID:T3Ll4T670
引っ越さなけりゃ良いだけの話じゃない?
賃貸って年齢を理由に追い出されたりするの?
2023/09/16(土) 19:21:55.37ID:fbrkT9ba0
>>912
年齢はないけど、廃業や建替え等やむを得ない理由で追い出すことは可能
2023/09/16(土) 19:31:43.46ID:Ep8TnYjF0
今日のブラタモ稚内ですね
915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:38:01.42ID:p5FpaZAF0
>>913
廃業や建替え程度の理由で、転居先が見つからない人の追い出しはほぼ不可能。
行き先世話して初期費用+1年分の家賃+引越代くらいださないとまぁ無理。
建物が損壊してもう住めないとかなら別だけど。

クソボロアパートで一室か二室だけ住んでるようなのはこのパターン。
916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:42:05.05ID:vmVPbfzz0
伊豆や箱根のようなリゾート地だと200万とかで魅力的な中古家売ってるけどああいうのどうなの?
2023/09/16(土) 19:52:55.79ID:/DftjDBm0
>>916
その値段の理由を問い詰めたほうが良い
苗場リゾートのタワマン10万円~だぞ
918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:56:58.73ID:0YdvwMa90
>>916
リゾマンは温泉設備など管理費が高額になる設備がある
修繕積立金、固定資産税月割まで考慮すると合計で月5万くらいかかる
10万円でもいいから売りたい負動産の典型例

月5万出すならそこそこ発展している政令指定都市のワンルーム賃貸または公営団地を借りられるっしょ
特に公営団地は高齢者になればなるほど入居しやすいのでオススメ

うちのおばさん夫婦(65歳以上、年金暮らし)は築10年、家賃月3万で3LDKマンション(エレベータあり)に住んでる
919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:00:23.57ID:0YdvwMa90
ただ公営団地は訳ありの人が多いという印象が強かった
まずエレベータがウンコくさい
(おそらく入居している認知症の高齢者が頻繁に粗相してしまうせい)
ある意味、老人ホームだと思った方がいい
(自分も老人ならお互い様で気にはならないとは思う)
2023/09/16(土) 20:05:30.95ID:MXkUP2zp0
オマエら金持ってるんだからそんな心配するなよw
921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:11:56.24ID:SWvVouka0
>>918
>リゾマンは温泉設備など管理費が高額になる設備がある
>修繕積立金、固定資産税月割まで考慮すると合計で月5万くらいかかる
>10万円でもいいから売りたい負動産の典型例

バブル時代のなんか、住人の高齢化で管理組合が崩壊状態になっちゃってるところもあると聞くね
まあリゾマンに限った話じゃなく、老朽化した集合住宅全般の問題かもしれんが
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:15:37.08ID:0YdvwMa90
まぁ都内の1億タワマンは中国人だらけでマンション総会を中国語でやれ!とクレームはいるほどなので
やっぱ一戸建てが良いと思うわ

松濤にある金持ちの家を参考に3mくらいの塀で囲んで防犯対策しよう
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:16:27.96ID:0YdvwMa90
https://www.news-postseven.com/archives/20160413_402166.html?DETAIL
>牧野氏の知人が暮らすタワーマンションでは、実際にこんなことがあったという。管理組合の総会に出席した中国人の住人が「このマンションの所有者の多くは中国人と聞いている。今後、総会で使う言葉は中国語にするべきだ」と主張したというのだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況