○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○ 初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 104【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690512887/
【iDeCo】個人型確定拠出年金 105【イデコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/27(日) 20:23:47.11ID:QP11b0aO0107名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:16:54.26ID:E9wSD4Ke0 >>106
資産課税という究極の引き締めを実行し、円の暴落と日本国債の暴落を回避しようとした暫定日本政府。
しかし、資産課税を逃れた特権階級のタンス預金やマネロンマネーが、土地という現物の買い占めに動き、一気に流動マネーが市場に溢れ出た。
これによってハイパーインフレが起き、円はゴミクズと化した。
資産課税という究極の引き締めを実行し、円の暴落と日本国債の暴落を回避しようとした暫定日本政府。
しかし、資産課税を逃れた特権階級のタンス預金やマネロンマネーが、土地という現物の買い占めに動き、一気に流動マネーが市場に溢れ出た。
これによってハイパーインフレが起き、円はゴミクズと化した。
108名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:26:41.18ID:/e57nPhJ0 長生きリスクには年金の10年繰り下げが一番いい
繰り下げなかった場合の1.8倍ほどもらえる
10年後に80%確実に利回りがある金融商品が存在するかね?
75歳までの金の工面考えておけば残り人生ほとんどOKでしょ
どうせ高齢になればなるほど生きるのに必要な基本コストは減っていくのだから
繰り下げなかった場合の1.8倍ほどもらえる
10年後に80%確実に利回りがある金融商品が存在するかね?
75歳までの金の工面考えておけば残り人生ほとんどOKでしょ
どうせ高齢になればなるほど生きるのに必要な基本コストは減っていくのだから
109名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:28:56.03ID:E9wSD4Ke0 >>106
2.26事件 軍事費捻出に国債大量発行
マネー膨張
敗戦により、国や政府の信用失墜
信用危機、信用収縮による円暴落や日本国債暴落を危惧し、資産課税を実行する。
同時に、日本の建て直しを想定するGHQが農地改革を強制実行。
不完全な資産課税により課税逃れした特権階級の巨額マネーが、農地改革によって小作人らの所有になった土地の獲得に一気に向かう。
森ビルや西武グループなどの成上り。
土地を売った小作人らは大量の現金を得て、ミクロ市場に流動マネーが一気に増える
ハイパーインフレの引き金になる。
資産課税と円暴落で、ほとんどの一般国民は財産を失う。一文無し
2.26事件 軍事費捻出に国債大量発行
マネー膨張
敗戦により、国や政府の信用失墜
信用危機、信用収縮による円暴落や日本国債暴落を危惧し、資産課税を実行する。
同時に、日本の建て直しを想定するGHQが農地改革を強制実行。
不完全な資産課税により課税逃れした特権階級の巨額マネーが、農地改革によって小作人らの所有になった土地の獲得に一気に向かう。
森ビルや西武グループなどの成上り。
土地を売った小作人らは大量の現金を得て、ミクロ市場に流動マネーが一気に増える
ハイパーインフレの引き金になる。
資産課税と円暴落で、ほとんどの一般国民は財産を失う。一文無し
110名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:32:27.86ID:E9wSD4Ke0 五・一五事件は、1932年(昭和7年)5月15日に日本で起きた反乱事件。武装した陸海軍の青年将校たちが内閣総理大臣官邸に乱入し、内閣総理大臣犬養毅を殺害した。
大不況により企業倒産が相次ぎ、失業者は増加、農村は貧困に喘ぎ疲弊する一方で、大財閥などの富裕層は富を蓄積して格差が広がり社会不安が増大するが、それらの問題に対処できず富裕層を守るばかりと見られた政党政治が敵視されるようになり、政治の革新が強く求められるようになっていた。
国家革新を求める者の中には過激化し、時の首相を暗殺しようとする動きが起こったり、昭和維新を標榜し、政党と財閥を倒し軍事政権の樹立を目指す陸軍将校らによるクーデター未遂事件も相次ぐなど世情は緊迫していった。
大不況により企業倒産が相次ぎ、失業者は増加、農村は貧困に喘ぎ疲弊する一方で、大財閥などの富裕層は富を蓄積して格差が広がり社会不安が増大するが、それらの問題に対処できず富裕層を守るばかりと見られた政党政治が敵視されるようになり、政治の革新が強く求められるようになっていた。
国家革新を求める者の中には過激化し、時の首相を暗殺しようとする動きが起こったり、昭和維新を標榜し、政党と財閥を倒し軍事政権の樹立を目指す陸軍将校らによるクーデター未遂事件も相次ぐなど世情は緊迫していった。
111名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:35:04.18ID:E9wSD4Ke0112名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:41:13.31ID:AA6wPhK10113名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:41:45.28ID:xK6AxrHQ0 キチガイばかりで会話が通じる奴がいない
114名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:41:53.61ID:AA6wPhK10 ゴールドを現物所有して、隠し続ける必要があるな。
115名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:54:05.44ID:E9wSD4Ke0 >>114
奪いに来る国家権力に対抗する武力も必要
奪いに来る国家権力に対抗する武力も必要
116名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/02(土) 22:59:24.82ID:E9wSD4Ke0 ゴールド売買の闇市場も必要。
自然発生的に産まれるとは思うが。禁酒法時代の闇市場のように
自然発生的に産まれるとは思うが。禁酒法時代の闇市場のように
2023/09/02(土) 23:01:48.25ID:Xw853iO/0
毎日NGするのめんどい
2023/09/02(土) 23:01:49.98ID:KxX4JGO50
マクロ経済スライドってよくわからんけど、年金受給者はインフレでジリ貧ってことか?
2023/09/03(日) 04:23:17.24ID:OK6VCLdI0
>>108
75で使いきれない額貰っても無駄だから俺はせいぜい5年の繰り上げにするよ。しかも厚生老齢年金だけ。妻が結構年下なんで加給年金を長く貰いたい
75で使いきれない額貰っても無駄だから俺はせいぜい5年の繰り上げにするよ。しかも厚生老齢年金だけ。妻が結構年下なんで加給年金を長く貰いたい
120名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 06:18:08.53ID:aVwfn8/K02023/09/03(日) 06:56:49.50ID:ePyNZXfk0
>>120
インフレ率より少なくスライド(増額)させて実質の給付を抑える仕組みではなかったか?
インフレ率より少なくスライド(増額)させて実質の給付を抑える仕組みではなかったか?
122名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 07:44:27.51ID:9HJnlpd90日本、既存の原子力発電所を更新するための電力会社への資金援助を検討
ロイター
https://www.reuters.com/sustainability/sustainable-finance-reporting/japan-considers-financial-aid-utilities-upgrade-existing-nuclear-power-plants-2023-07-26/
電力会社は、安全対策の実施や排出目標の厳格化に関連したエネルギーコストや支出の増加に直面しており、投資収益率の予測が困難なため、原子力施設への投資に消極的である。
経済産業省(METI)によると、この改訂された制度は、電力会社が既存の原子力発電所に投資することを奨励することを目的としている。
2023/09/03(日) 08:13:38.65ID:QekYFd6F0
ワイのiDeCo、現在こんな感じ。
このままの利回りで60歳になる21年後まで行くと5000万円超える模様。
ほんまかいな、と思うけど夢あるわ。
https://i.imgur.com/AF1z6Os.png
このままの利回りで60歳になる21年後まで行くと5000万円超える模様。
ほんまかいな、と思うけど夢あるわ。
https://i.imgur.com/AF1z6Os.png
124名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 09:09:08.64ID:9HJnlpd90 夢はずっと夢のままさ
現実を舐めるな
現実を舐めるな
2023/09/03(日) 13:29:05.73ID:QAs1F6bc0
ナスダックで草w
126名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 13:35:32.26ID:9HJnlpd90米制裁下の中国ファーウェイ「業績回復」鮮明に
1~6月期の純利益倍増、スマホ事業も底入れ
2023/08/30
https://toyokeizai.net/articles/-/697625?display=b
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 13:41:23.11ID:Q8DstnY20 俺は20年位やってるから桁が違うぞ。
2023/09/03(日) 13:58:37.29ID:CIX1m8GM0
エエエェエエェ――(≧д≦○)――ゥソデショ――??
129名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 14:18:28.41ID:t+N+jUrs0130名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 14:37:42.44ID:9HJnlpd90データの価値どう測る 内閣府がGDP捏造へ試行錯誤
2023年9月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29B6B0Z20C23A8000000/
日ごろ私たちがインターネットで買い物をした際の物品の購入履歴から工場の機械の作動データまで。
内閣府が経済のデジタル化で生まれるデータの付加価値を測り、国内総生産(GDP)に計上しようと試行錯誤している。
2023/09/03(日) 15:36:23.67ID:aQY5PI+F0
132名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 15:42:27.12ID:t8tTGMHj0 皆が夢見た途端
地獄の釜が開く
地獄の釜が開く
133名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 15:43:02.18ID:TffGSKHa0 >>127
マジかよ億り人か?
マジかよ億り人か?
134名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 15:43:19.81ID:t8tTGMHj0 >>131
元記事を捏造してるんだよw
元記事を捏造してるんだよw
2023/09/03(日) 15:45:42.26ID:ub7y1MWb0
>>123
利回り表示されるのええな
利回り表示されるのええな
136名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 15:48:06.37ID:9HJnlpd90 >>131
「統計偽装国家」日本が中国を全然笑えない現実
毎月勤労統計の不正が映す政府・官僚の腐敗
https://toyokeizai.net/articles/-/264805
国交省の統計捏造問題、過去データ破棄 GDPの再計算が困難に
18年度以前遡れず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA177NU0X11C21A2000000/
「統計偽装国家」日本が中国を全然笑えない現実
毎月勤労統計の不正が映す政府・官僚の腐敗
https://toyokeizai.net/articles/-/264805
国交省の統計捏造問題、過去データ破棄 GDPの再計算が困難に
18年度以前遡れず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA177NU0X11C21A2000000/
137名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 19:43:41.57ID:Pvhe7IFj0 日本中に激震が走った「老後は2000万円が必要」という金融庁の報告書は、残念なから全くの現実である。年金の支払額に世代間格差があるのは現前たる事実であり、その財源も20年から30年後には枯渇することが予測されている。
2023/09/03(日) 20:04:16.59ID:OQElShMv0
インフレで2000万どころか億だよな…
139名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 21:26:54.39ID:9HJnlpd90なぜ日本企業は無能な高齢社員が居座れるのか…非常に頭のいい人が日本から去ってしまう納得の理由
本当に必要なのは特殊スキルを持った浪人
https://president.jp/articles/-/73026?page=1
140名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 21:28:54.69ID:9HJnlpd90 >>137
最低4億円必要、余裕ある退職生活のための貯蓄-MLIV調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-21/RQEPPTT1UM0W01
老後に必要なのは、2000万円ではなく4億円らしいよ
最低4億円必要、余裕ある退職生活のための貯蓄-MLIV調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-21/RQEPPTT1UM0W01
老後に必要なのは、2000万円ではなく4億円らしいよ
2023/09/03(日) 22:26:54.30ID:gnrEbVzN0
生涯賃金2億しかないやつが 国民の五割
2023/09/03(日) 22:58:40.08ID:cSU0/5rO0
しかし複雑な申し込み方法だなコレ
2023/09/03(日) 23:02:36.35ID:2/UHWpRZ0
144名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 23:09:10.50ID:9HJnlpd90損保ジャパン社長、ビッグモーター取引再開促す 告発者証言と齟齬も
2023/9/2
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9254RJR8TULFA00P.html
145名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 23:24:01.44ID:t8tTGMHj0 >>140
FIREは40歳まで400万ドル以上
FIREは40歳まで400万ドル以上
146名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 07:01:09.55ID:q2iAaONN0147名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 07:10:18.62ID:jrhamay00 3500ポイントもらえた
https://i.imgur.com/icnYcL3.jpg
https://i.imgur.com/icnYcL3.jpg
148名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 07:19:33.53ID:qPhm1oCt0「年収400万円」は、もはや「高給取り」か…日本が「間もなく迎える辛い現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6df961af2b9dd4f246d38d970ed92bcef0010f
2023/09/04(月) 11:47:35.38ID:nQ0MuLiC0
米国株が暴落する時はどこに逃せばいいの?
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 12:08:42.91ID:CPOD3pq+0 中国
2023/09/04(月) 12:12:56.91ID:Rd7BCXMl0
インドだよ
2023/09/04(月) 12:16:27.21ID:Rucceiet0
インド。
2023/09/04(月) 12:19:34.87ID:nQ0MuLiC0
iDeCoの銘柄にインドとか中国ないやん
154名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 12:27:55.64ID:CPOD3pq+0 >>149
ゴールド
ゴールド
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 12:33:11.59ID:QshsRwRv0 アセット移動すると手数料負けするから最初から分散しとけ
156名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 12:37:49.27ID:CPOD3pq+0イーロン・マスク氏、旧Twitter改造に託す金融への野望
2023年9月4日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN110FT0R10C23A8000000/
金融イノベーションで、日本の金融利権も破壊してくれw
2023/09/04(月) 12:50:04.29ID:IUtWWkjt0
トリモロス!
2023/09/05(火) 00:17:44.14ID:ZJKzpz6y0
みんな、iDeCoに月いくら投じてるの?
2023/09/05(火) 00:24:37.40ID:rHtWQ/Vl0
1.3万
2023/09/05(火) 01:14:50.26ID:X+veStUd0
2.3万
161名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 06:42:13.15ID:6KutHmI00 50000円
2023/09/05(火) 06:55:55.37ID:R2XtHKtN0
2.3万。もし新ニーサでセミリタイア出来たら入れずに運用だけするかな。
理論上は運用だけでも老後に3〜5千万になる予定だし。
理論上は運用だけでも老後に3〜5千万になる予定だし。
163名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 07:23:26.05ID:VanBayjH0 0.5万
2023/09/05(火) 07:57:07.22ID:lnGu4hz10
ボーナス月に16.5万
2023/09/05(火) 08:57:57.77ID:21y7BF0y0
23000円だけど、来年から新NISAに月30万突っ込むと支払いしんどいなぁ
166名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 09:14:53.75ID:REzAt1sl0 厚生年金やってない時は67000円と付加年金400円でやってた。
今は23000円。
今は23000円。
167名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:17:02.00ID:eMEVUu3u02023/09/05(火) 10:24:24.71ID:No+VE08C0
来年から1.3万位で運用する予定
本当は2.3万で運用したいけど、まだ給料低いからなあ
本当は2.3万で運用したいけど、まだ給料低いからなあ
2023/09/05(火) 10:43:06.87ID:oC3PWOln0
手数料が固定だから上限までやりたい
2023/09/05(火) 11:50:22.95ID:zVorD1bK0
NISAで結構な額を使ってるから、お財布的にそんな余裕はないから5000円にしようと思ってたんだけど、やっぱり1万は入れた方がいいよね。
2023/09/05(火) 12:36:06.82ID:ln3z5dVD0
>>162
何年掛ける計算なの?
何年掛ける計算なの?
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:37:54.22ID:VanBayjH02023/09/05(火) 12:40:18.21ID:+PVrZQId0
手数料かかるからマックスでやらないならNISAも検討したほうが良いかも
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:13:42.89ID:1f5QndLc02023/09/05(火) 14:20:49.07ID:+9RESPGt0
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:25:17.16ID:bdimiTb50 体が動くうちは働けばいいだけだよな
ダメになったら死ぬ
生物として当たり前のことだ
ダメになったら死ぬ
生物として当たり前のことだ
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 17:45:12.60ID:VanBayjH0 政府のプロパガンダ予算
外務省概算要求 「偽情報」対策などに701億円
https://news.ntv.co.jp/category/politics/2b8005a9c6574522b186f85701e7c65e
外務省概算要求 「偽情報」対策などに701億円
https://news.ntv.co.jp/category/politics/2b8005a9c6574522b186f85701e7c65e
2023/09/05(火) 22:15:11.72ID:pQpKZwGn0
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 22:40:14.09ID:BdVbq5nR0 ドル 155円
https://imgur.com/UxMNBP4.png
https://imgur.com/UxMNBP4.png
180名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:16:00.16ID:TVAbm77Z0 >>168
12000円勢を敵に回すんですかそうですか
12000円勢を敵に回すんですかそうですか
2023/09/06(水) 09:54:01.33ID:flSm85A80
2023/09/06(水) 12:18:47.23ID:noWHygzg0
183名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:28:21.01ID:XMJ55gXJ0 徳政令が来れば、個人の特定口座は全て差し押さえ
政府債務と個人金融資産を損益通算
政府債務と個人金融資産を損益通算
2023/09/06(水) 12:30:25.22ID:noWHygzg0
>>183
そりゃそうだろ、預金も取り上げられるし、タンス預金は紙くずに変えられるぞ。
そりゃそうだろ、預金も取り上げられるし、タンス預金は紙くずに変えられるぞ。
185名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:34:19.20ID:XMJ55gXJ0 十数年の異次元緩和の後は、未曾有の金融引き締め
始まりは円の暴落、ハイパーインフレ
始まりは円の暴落、ハイパーインフレ
186名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:36:30.99ID:XMJ55gXJ0 未曾有の金融引き締めとは、資産課税。
かつて実行したが、円暴落とハイパーインフレは食い止められなかった
かつて実行したが、円暴落とハイパーインフレは食い止められなかった
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:38:29.96ID:XMJ55gXJ0 iDeCoは引き出しができないので、iDeCoを資産課税の対象にしても引き締め効果はない。
iDeCoを担保とした融資ができるのなら、iDeCoも引き締めの対象にしなければならない
iDeCoを担保とした融資ができるのなら、iDeCoも引き締めの対象にしなければならない
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 13:57:23.96ID:JdpdEJrj0 転職した会社のDCにiDeCoから移換するか…と思ってたが、SOMPO証券のDCの商品がクソ過ぎてSBIのiDeCoをそのまま維持することがケテーイ。
信託報酬1%超えがズラリと並び、ゴールド商品でもないのに2%超えとか
ひどいのは3%超えまであった。
年金を掠め取る気満々すぎるw
信託報酬1%超えがズラリと並び、ゴールド商品でもないのに2%超えとか
ひどいのは3%超えまであった。
年金を掠め取る気満々すぎるw
189名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 14:03:42.98ID:G6nvQqtc0 徳政令はスレチだろ
本気であると思ってるならゴールド現物を買い漁ってるんだよね?
本気であると思ってるならゴールド現物を買い漁ってるんだよね?
2023/09/06(水) 16:04:43.15ID:2dwc0uEO0
これから徳政令あったらマイナンバーとAIで金の流れなんてバレバレなんだから
現物で持っててもマルサが来て終わりだよw
現物で持っててもマルサが来て終わりだよw
191名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 16:57:39.64ID:G6nvQqtc0 200グラム未満×複数ならバレないだろ
とにかく徳政令はスレチだから余所でやれよ
とにかく徳政令はスレチだから余所でやれよ
2023/09/06(水) 17:06:23.71ID:2dwc0uEO0
言うほどスレチか?
蓄財する以上、憂慮すべきリスクの1つなんだし
iDeCoならまだ差し押さえられない可能性あるねって話なんだから
蓄財する以上、憂慮すべきリスクの1つなんだし
iDeCoならまだ差し押さえられない可能性あるねって話なんだから
2023/09/06(水) 17:14:58.46ID:gB0UKRZ90
散財するアホを横目に我慢して貯めた物が奪われるのだとしたら、使った奴の方が賢かったことになってしまう。
そんなのはつらすぎる。
ただ課税したとて、とんでもなくため込んでいるバランスブレイカーを潰して、バランス調整が目的でしょ。
我々がどれだけ貯めたとて、そこに課税される額なんてたかが知れてるでしょ。
その問題の本質的なやばさは、まともな引き締めをできずに中途半端且つ、ハイパーインフレが起きた所でしょ。
しっかりとしたバランス調整をして、ハイパーインフレを食い止められれば問題はないだろうに。
預金封鎖はこの現代では現実的じゃないので、まぁ使える金額の調整だろうな。
後は異常な金を持つ物への課税で、ある程度のバランス調整をしていくのだろう。
タンス預金対策でもちろん旧札の流通を止め、旧札に課税をするだろう。
そんなのはつらすぎる。
ただ課税したとて、とんでもなくため込んでいるバランスブレイカーを潰して、バランス調整が目的でしょ。
我々がどれだけ貯めたとて、そこに課税される額なんてたかが知れてるでしょ。
その問題の本質的なやばさは、まともな引き締めをできずに中途半端且つ、ハイパーインフレが起きた所でしょ。
しっかりとしたバランス調整をして、ハイパーインフレを食い止められれば問題はないだろうに。
預金封鎖はこの現代では現実的じゃないので、まぁ使える金額の調整だろうな。
後は異常な金を持つ物への課税で、ある程度のバランス調整をしていくのだろう。
タンス預金対策でもちろん旧札の流通を止め、旧札に課税をするだろう。
2023/09/06(水) 17:17:24.77ID:gB0UKRZ90
そもそも、そんなバランス調整が必要な程のインフレも起こってないし、円の価値は確かに落ちたけど、その恩恵がないわけではないいし、国家システムに問題を起こすレベルでは全くない。
そんな事した日には、ただでさえ今が頑張り時の日本国を潰す事に繋がる。
そんな事した日には、ただでさえ今が頑張り時の日本国を潰す事に繋がる。
2023/09/06(水) 17:21:10.12ID:gB0UKRZ90
絶対ありえないとは言えないが、少なくとも中国との戦が始まったりするまでは問題ないだろう。
そもそもそんなレベルの問題を意識していたら、まともに生きていけないぞ。
明日にも関東は災害で機能停止になるかもしれないし、攻撃されて都圏を失うかもしれない。
国土を焼け野原にされるかもしれない。
米国の内戦が再度起こり、世界経済は終わりを迎えるかもしれない。
中国バブル崩壊が引き起こす日本国への影響もただではすまないだろう。
そもそもそんなレベルの問題を意識していたら、まともに生きていけないぞ。
明日にも関東は災害で機能停止になるかもしれないし、攻撃されて都圏を失うかもしれない。
国土を焼け野原にされるかもしれない。
米国の内戦が再度起こり、世界経済は終わりを迎えるかもしれない。
中国バブル崩壊が引き起こす日本国への影響もただではすまないだろう。
2023/09/06(水) 17:22:42.14ID:gB0UKRZ90
そんな現代の国家システムに依存した上で、そんなギャーギャーと考えてもしょうがない事を騒ぐな。
今の平和な日本国や、経済大国である日本国がいつ終わるかわからず、米国による平和がいつ終わるかもわからない。
今の平和な日本国や、経済大国である日本国がいつ終わるかわからず、米国による平和がいつ終わるかもわからない。
197名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:23:39.69ID:XMJ55gXJ0198名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:24:14.47ID:XMJ55gXJ0 金本位制もドルペッグ制も辞めて、自由にいくらでも通貨刷れる時代に数十年もデフレさせた政策って、ある意味すげーよなw
2023/09/06(水) 17:26:01.54ID:gB0UKRZ90
2023/09/06(水) 17:27:05.56ID:gB0UKRZ90
現行法でそんな事ができなかったと思うが。
201名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:33:25.07ID:G6nvQqtc0 お前ら余所でやれよ
スレチだから
スレチだから
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 18:16:48.55ID:LMvsP0LS0 >>199
与党議員や特権階級は保身しか考えないよ。彼らはすでに対策済み
第2次安倍政権が発足する1年半前の2011年6月、野党だった自民党は「X-dayプロジェクト報告書」を出した。
国債暴落で財政危機が起きる「X-day」に備える報告書である。
積み上がった借金が原因で日本国債が信認を失い、政府の資金調達が困難になり、金利が暴騰し、経済や国民生活が大打撃を受ける可能性を指摘した。
報告書とは別に、「万が一の事態」が起きたときの緊急対応策をまとめ、財務省や日本銀行など関係部局で共有する念の入れようだった。
与党議員や特権階級は保身しか考えないよ。彼らはすでに対策済み
第2次安倍政権が発足する1年半前の2011年6月、野党だった自民党は「X-dayプロジェクト報告書」を出した。
国債暴落で財政危機が起きる「X-day」に備える報告書である。
積み上がった借金が原因で日本国債が信認を失い、政府の資金調達が困難になり、金利が暴騰し、経済や国民生活が大打撃を受ける可能性を指摘した。
報告書とは別に、「万が一の事態」が起きたときの緊急対応策をまとめ、財務省や日本銀行など関係部局で共有する念の入れようだった。
2023/09/06(水) 18:31:00.51ID:7+Ii7DI/0
連投は即NGに叩き込む
それがルールだ
それがルールだ
204名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 19:48:08.52ID:qcsWeIKG0 会社がDCに移行したんで、iDeCoを移管したった
推奨のバランス投信ではなく、ぜんぶ先進国株にした
株暴落と円暴騰が同時に来たら、半分ぐらいに
目減りしそうだ。ま、それもエンタメっつーことで。
推奨のバランス投信ではなく、ぜんぶ先進国株にした
株暴落と円暴騰が同時に来たら、半分ぐらいに
目減りしそうだ。ま、それもエンタメっつーことで。
205名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 20:59:08.61ID:+dzfR/vv0 iDeCoではなくて申し訳ないが、ちょっと質問があります
厚生年金や国民年金の繰り下げ需給するのと、普通に65歳からもらってそれをNISAの投資信託で運用してくのはどっちが良いのだろうか?
厚生年金や国民年金の繰り下げ需給するのと、普通に65歳からもらってそれをNISAの投資信託で運用してくのはどっちが良いのだろうか?
2023/09/06(水) 21:10:31.85ID:4wYnSCg/0
まずそれぞれの総額がいくらになってるか、その時点で税制がどうなってるかを想定しないと比較ができない
その年令まで何年あるかわからないけど正確な回答は無理じゃないかな
その年令まで何年あるかわからないけど正確な回答は無理じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニッポン放送 永野芽郁ANNXに予定変更なし「影響はない」不倫疑惑に事務所から「事実でない」と回答 [ひかり★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- ウズベキスタン人の男5人、渋谷の路上で男性をボコして金を奪い逮捕。うち4人は不法残留。余罪は10件以上か【岸田石破】 [306119931]
- 【動画】アメリカの税金、高すぎと話題に [498165479]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 米農家「5キロ1500円で売りますた」 消費者「4214円で買います」差額2686円ワロタwww [425744418]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避