金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
次スレは>>950が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度216【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1688777154/
探検
【NISA】少額投資非課税制度217【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/13(木) 22:35:18.71ID:MWr4t3VD0
2023/07/16(日) 16:17:14.43ID:kyf6p00y0
人は増えた喜びより減った悲しみの方が心に与える影響デカいからな
一括の方が増える確率は高いのに下がった時の事を考えてビビっちまうなんとも非効率な生き物だよ
一括の方が増える確率は高いのに下がった時の事を考えてビビっちまうなんとも非効率な生き物だよ
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 16:18:32.63ID:Jw2ryMaY02023/07/16(日) 16:20:43.23ID:PiOmbMye0
最短で5年だけど
有事は起きるでしょうか?
万が一に起きたとして
5年以内なのかそれ以降かなのか・・・
有事は起きるでしょうか?
万が一に起きたとして
5年以内なのかそれ以降かなのか・・・
2023/07/16(日) 16:24:59.92ID:ewQIgnJu0
すまん
俺ら全員アホだから有事とか暴落とか見極めるの無理
だから無心積み続けるしかない
俺ら全員アホだから有事とか暴落とか見極めるの無理
だから無心積み続けるしかない
2023/07/16(日) 16:28:19.55ID:9yOKzK9N0
>>614
一部信仰みたいなところがあるから別にそれ自体いいんだけど
俺が言ってるのは効率の話はもちろんだけど、
一括か時間分散かよりもアセットアロケーション選択によるリスクコントロールのほうが
精神衛生への影響が大きいって話
一部信仰みたいなところがあるから別にそれ自体いいんだけど
俺が言ってるのは効率の話はもちろんだけど、
一括か時間分散かよりもアセットアロケーション選択によるリスクコントロールのほうが
精神衛生への影響が大きいって話
618名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 16:29:39.54ID:TqGtAyec0 そもそもnisaの積立自体がドルコスト平均法かと聞かれると疑問だけどな....
2023/07/16(日) 16:30:58.19ID:9yOKzK9N0
2023/07/16(日) 16:34:28.33ID:L7U1hhwn0
2023/07/16(日) 16:37:46.93ID:dO5UA9s+0
暴落するかどうかは事前には分からないが
その可能性があることは事前に分かっているはず
想像力と覚悟のどちらかもしくは両方が足りんのだよ結局
その可能性があることは事前に分かっているはず
想像力と覚悟のどちらかもしくは両方が足りんのだよ結局
2023/07/16(日) 16:39:51.63ID:+KOUmPVv0
みんなが予想もしてないとこで何かが起きた時に暴落になるんやで
623名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 16:45:00.61ID:TqGtAyec0 別に暴落したところでこれから先永年暴落したままってわけじゃないんだから
2023/07/16(日) 16:51:44.75ID:111RUZHL0
2026~30年は大暴落だから新NISA始めるのは2031年からが最適解だぞ
2023/07/16(日) 16:53:24.55ID:9yOKzK9N0
暴落を恐れてなのか、暴落を狙ってなのか知らないけど
一時的に半分になってもいい程度の余剰資金をできるだけ長期間市場にさらしておく、そんだけの話だよ
その前提ならタイミングやら何やらどうでもいいから
一時的に半分になってもいい程度の余剰資金をできるだけ長期間市場にさらしておく、そんだけの話だよ
その前提ならタイミングやら何やらどうでもいいから
2023/07/16(日) 16:53:43.02ID:mSxsnRVY0
>>624
株は暴落中に買うのが正解やぞ
株は暴落中に買うのが正解やぞ
2023/07/16(日) 16:55:54.91ID:9yOKzK9N0
2023/07/16(日) 16:56:45.79ID:chNWoIgc0
君たち、仮想通貨は買わないのかい?
2023/07/16(日) 16:57:19.78ID:RS0jP7zs0
2021年に暴落を予期して回避したぞ
でもその後ビビって積立てをすぐには再開できなくてリバウンドをかなり取りこぼしたわ
結局暴落が来ようと無心で積立て続けてたほうが良かった、という結果になったわ
暴落なんて気にするな
でもその後ビビって積立てをすぐには再開できなくてリバウンドをかなり取りこぼしたわ
結局暴落が来ようと無心で積立て続けてたほうが良かった、という結果になったわ
暴落なんて気にするな
2023/07/16(日) 16:58:22.93ID:111RUZHL0
へへ
こういう情報をばら撒いて弱者の心にチクリと引っ掛かれば儲けものや
こういう情報をばら撒いて弱者の心にチクリと引っ掛かれば儲けものや
2023/07/16(日) 16:59:04.87ID:V72g5tmd0
馬鹿なのか。願ってもないチャンスじゃねえか
まあ本当に大暴落が起きたらそれこそ個別株買い漁る絶好の機会だから、インデックスとか構う余裕ないかもしれんが
まあ本当に大暴落が起きたらそれこそ個別株買い漁る絶好の機会だから、インデックスとか構う余裕ないかもしれんが
2023/07/16(日) 17:02:56.64ID:y9Mkms2j0
復活不可能の有事って全面核戦争くらいだろうが
そうなったら金もってても意味ないしなぁ
そうなったら金もってても意味ないしなぁ
2023/07/16(日) 17:05:37.94ID:vG+vCuvh0
来年頭から大暴落でお願い致します
2023/07/16(日) 17:10:38.51ID:XMCiyMfn0
暴落は来るかどうか知らんがリセッションは来る
ある程度の下げは期待できるぞ
ある程度の下げは期待できるぞ
2023/07/16(日) 17:13:48.72ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 17:19:30.01ID:ix2t9JsS0
20年早々にコロナ爆発で世界中がもうダメだと思わせて大暴落してからの奇跡の反発株高が始まり21年後半にはNISA年初一括買わない奴馬鹿ですみたいな空気が蔓延して満を持して入れたらすぐウクライナ侵攻で再暴落とか誰が読めんねんという相場だからなぁ
2023/07/16(日) 17:27:52.54ID:RS0jP7zs0
コロナ暴落も来るのもまあだいたいわかるんだが、その後の激リバがぜんぜん読めなかった
結局ずっと握ってたほうがマシという結果になる
結局ずっと握ってたほうがマシという結果になる
2023/07/16(日) 17:39:40.15ID:MLTbvHMk0
今皆がリセッションに怯えてる
つまりリセッションは当分来ない
日経もバブルを突き抜けて4万維持
新NISA最速民が20年後30年後笑ってる
こんな感じかな
つまりリセッションは当分来ない
日経もバブルを突き抜けて4万維持
新NISA最速民が20年後30年後笑ってる
こんな感じかな
2023/07/16(日) 17:46:52.74ID:V72g5tmd0
20~30年後笑う元気がある自信がない
2023/07/16(日) 17:51:06.16ID:y9Mkms2j0
一括する勇気ないから嫁と月10万ずつ積み立てるかな
金融資産は3000万弱の40代
金融資産は3000万弱の40代
2023/07/16(日) 17:51:15.50ID:dbdsajHb0
膝が笑うさ
642名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 17:51:28.71ID:m4x6H0Mt0 そやねー
2023/07/16(日) 17:55:09.94ID:d5N6rnwt0
リセッションなしでインフレ沈静化ホントにすると思う?
もうどうなるか分からんから大人しく積み立てするわ
もうどうなるか分からんから大人しく積み立てするわ
2023/07/16(日) 17:59:51.99ID:tvzCrc360
利上げしてるのにリセッション来なかったらこれまでの経済学の教科書が書き換えられそうw
2023/07/16(日) 18:03:49.08ID:AEnTgR6a0
この円安圏でS&P買っちゃうのかよ
2023/07/16(日) 18:06:37.15ID:ERj6JofK0
2023/07/16(日) 18:08:24.55ID:kIQUjIww0
Web 3.0 の時代にビッグテックは半数以上が消えるだろう
2023/07/16(日) 18:10:48.11ID:9yOKzK9N0
2023/07/16(日) 18:14:21.58ID:XPx575AU0
>>645
利下げ始まれば円高の株価バク上げで大差ないと思う
利下げ始まれば円高の株価バク上げで大差ないと思う
2023/07/16(日) 18:18:08.93ID:E+/qMnCv0
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 18:18:11.12ID:LHzew43L0 下がってもがっかりするだけで済むけど
現金持ったまま置いていかれるのは本気で辛いから一括派だわ
もし今年のNISAを年初一括してなかったら発狂してた
現金持ったまま置いていかれるのは本気で辛いから一括派だわ
もし今年のNISAを年初一括してなかったら発狂してた
2023/07/16(日) 18:18:14.32ID:9aI6lStK0
いつ来るかわからない暴落のために現金を貯めこんでおくよりさっさと投資に回しておく方が
トータルの効率はいいと思うがな。
トータルの効率はいいと思うがな。
2023/07/16(日) 18:18:16.33ID:9yOKzK9N0
>>647
Web3.0を何だと思ってるの?
Web3.0を何だと思ってるの?
2023/07/16(日) 18:19:40.41ID:5uIbTgjF0
2023/07/16(日) 18:20:11.37ID:XPx575AU0
656牧眞人
2023/07/16(日) 18:21:11.92ID:NWwj1siS0 どうやっても5年分割でしか買えないからなあ
1800万くらいなら悩む必要ないじゃん
来年から最速で埋めるのが一番良い
1800万くらいなら悩む必要ないじゃん
来年から最速で埋めるのが一番良い
2023/07/16(日) 18:23:45.21ID:ERj6JofK0
2023/07/16(日) 18:24:04.77ID:IniPxXUJ0
2023/07/16(日) 18:25:57.68ID:IniPxXUJ0
>>632
コーラのキャップ集めないとな。
コーラのキャップ集めないとな。
2023/07/16(日) 18:26:32.45ID:sjQVrtG/0
寧ろ損切り民の方が圧倒的に多いだろ
3年以内に8割は損切りしてると思う
3年以内に8割は損切りしてると思う
2023/07/16(日) 18:31:38.76ID:9yOKzK9N0
2023/07/16(日) 18:37:01.08ID:6EZd4jRP0
663名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 18:39:57.37ID:9yOKzK9N02023/07/16(日) 18:40:07.07ID:hEOSc5LH0
>>638
30年後私は生きてなさそうですわ…
30年後私は生きてなさそうですわ…
2023/07/16(日) 18:40:54.26ID:9aI6lStK0
>>660
損切りできずに塩漬けの方が多いと思うがなぁ。なんとなくだけど。
損切りできずに塩漬けの方が多いと思うがなぁ。なんとなくだけど。
2023/07/16(日) 18:50:51.63ID:hEOSc5LH0
これだけ多くの人がごちゃごちゃ言ってるのだから正解は自分で決めるしか無い
そしてやっておけば良かったという二度と取り戻せない時間を悔やむより今やるしか無い
結果的に先にやった者ほど得をするのが世の鉄板
後から始めた者は追いつけない
失敗したとしても先に始めた者はいくらでも挽回できる
それはたった5年で変わってしまったつみたてNISAで学べるはず
使わない金1800万円があるなら5年かけて積み上げるが望ましい
そしてやっておけば良かったという二度と取り戻せない時間を悔やむより今やるしか無い
結果的に先にやった者ほど得をするのが世の鉄板
後から始めた者は追いつけない
失敗したとしても先に始めた者はいくらでも挽回できる
それはたった5年で変わってしまったつみたてNISAで学べるはず
使わない金1800万円があるなら5年かけて積み上げるが望ましい
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 18:55:17.80ID:tAar8dbP0 >>665
ツミニーでも売却済みの人の方が多いって数字どこかで見たような気がする
ツミニーでも売却済みの人の方が多いって数字どこかで見たような気がする
2023/07/16(日) 18:58:01.50ID:y0UT4kfj0
FXや株なら損切りは手法だけどもブル投信はほったらかしが大前提なはずなんだがなぜか弄ろうとする輩が後を絶たないのは何なのか
2023/07/16(日) 18:59:01.44ID:hEOSc5LH0
厚切りジェイソン炎上したじゃん
それが何よりの証拠
他責にするから続けられないんだよ
それが何よりの証拠
他責にするから続けられないんだよ
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 19:00:35.46ID:n0u6XJZc02023/07/16(日) 19:19:52.44ID:CHUfaXd90
流されてやるから他人のせいにしたがる
自分で調べて自己責任でやる
自分の周りで興味無さそうな奴まで言い出したら要注意
自分から話は振らない
自分で調べて自己責任でやる
自分の周りで興味無さそうな奴まで言い出したら要注意
自分から話は振らない
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 19:21:36.73ID:TqGtAyec0 NISA損切り自転車操業しろ
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 19:41:27.44ID:qR9M7hgX0 ヤフコメ民とかどっかで聞いたことのある能書きを自信満々に吠えてるけど
積立投資が3年しか続かない奴が多数というのを見ると
こういう奴らが脱落するんだろうな、とは思う
積立投資が3年しか続かない奴が多数というのを見ると
こういう奴らが脱落するんだろうな、とは思う
2023/07/16(日) 20:03:30.37ID:hEOSc5LH0
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:05:17.08ID:zU3Xko7c0 かなりの確率でリセッション来るのだから一旦撤退するのが賢明だろう
2023/07/16(日) 20:05:53.99ID:hEOSc5LH0
677牧眞人
2023/07/16(日) 20:06:00.83ID:NWwj1siS0 最高の買い時やんけ
2023/07/16(日) 20:06:04.01ID:iRZcGevO0
ローン返済の足しにしたいからオルカン積んで定年まで放置するわ
もしたらればでリスク述べて逃げてもその先に見えてる答えは最低70まで労働やし
もしたらればでリスク述べて逃げてもその先に見えてる答えは最低70まで労働やし
679名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:08:30.52ID:wwWpirqS0 リセッションが今年来ると思って債券買って現金比率を高めて置いてかれた俺みたいのもいるんですよ
まぁそれでも年初よりは700万くらいは含み益増えたからいいんだけど
まぁそれでも年初よりは700万くらいは含み益増えたからいいんだけど
2023/07/16(日) 20:10:21.89ID:3KnJjkf80
2023/07/16(日) 20:16:00.41ID:9yOKzK9N0
リセッションが来るとか来ないでガチャガチャやれば投資効率落ちるだけ
機関投資家でない個人なら説明責任なんてないから
リスク許容度合いに応じたアセットアロケーション組んで放置するだけでいいのに
元機関投資家とかの言う事真に受けてガチャガチャしだすの理解不能だよ
機関投資家でない個人なら説明責任なんてないから
リスク許容度合いに応じたアセットアロケーション組んで放置するだけでいいのに
元機関投資家とかの言う事真に受けてガチャガチャしだすの理解不能だよ
682名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:18:40.64ID:afDnmamg0 >>681
今年はおいくら稼ぎましたか?
今年はおいくら稼ぎましたか?
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:23:13.44ID:TqGtAyec0 マジでここ20代おらん ....?
ワイだけ....?
ワイだけ....?
2023/07/16(日) 20:24:17.25ID:BuXtF9u70
俺は36だから四捨五入すればギリギリ20代だな
2023/07/16(日) 20:24:36.75ID:Yvnj1d2l0
>>515
わかるわ
わかるわ
686名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:27:06.24ID:TqGtAyec0 四捨五入して0歳になれ
687名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:29:53.97ID:158wLWGt0 >>683
19のワイくんがおるで
積立ニーサしかやってないけど
来年からはバイト頑張って月5万やるけど、月5万なら1800万埋まるまで30年
5年で埋められるおっさんどもずるい
学生にはきつすぎるわ
19のワイくんがおるで
積立ニーサしかやってないけど
来年からはバイト頑張って月5万やるけど、月5万なら1800万埋まるまで30年
5年で埋められるおっさんどもずるい
学生にはきつすぎるわ
688名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:37:59.50ID:tAar8dbP0 >>687
面白くないわ。やり直して
面白くないわ。やり直して
2023/07/16(日) 20:38:04.29ID:vG+vCuvh0
心は20歳だよぼく
2023/07/16(日) 20:42:14.00ID:9yOKzK9N0
2023/07/16(日) 20:42:14.59ID:z3P7QFP+0
全額オルカンで5年1800万積み立てたいんだけど
月30万を1日1万みたいな感じで自動で積み立てることって可能?
毎月どこか1日にまとめて30万入れるしかない?
月30万を1日1万みたいな感じで自動で積み立てることって可能?
毎月どこか1日にまとめて30万入れるしかない?
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 20:43:40.45ID:mWCzQyDE0 トランス20歳だから仲間だよ
2023/07/16(日) 20:47:26.97ID:9yOKzK9N0
>>691
たぶんだけど積立投資枠は10万円/月で月一で、残りの240万円/年はどのようにでもいけるはず
SBIや楽天とかだったら毎日積みててできるんじゃね?
ただ計算面倒な割に、おそらくあなたが期待しているであろうドルコスト平均法の効果は毎月積み立てと大差ないはず
たぶんだけど積立投資枠は10万円/月で月一で、残りの240万円/年はどのようにでもいけるはず
SBIや楽天とかだったら毎日積みててできるんじゃね?
ただ計算面倒な割に、おそらくあなたが期待しているであろうドルコスト平均法の効果は毎月積み立てと大差ないはず
2023/07/16(日) 20:49:19.85ID:fNrnm3Zk0
2023/07/16(日) 20:50:16.43ID:z3P7QFP+0
2023/07/16(日) 20:51:23.38ID:3KnJjkf80
ネット証券各社投信ランキング見ると全世界か先進国かS&P500
個人的にはSP500買うくらいならいっそのことnasdaq100がいいかな
個人的にはSP500買うくらいならいっそのことnasdaq100がいいかな
2023/07/16(日) 20:51:33.82ID:tVs+kZwP0
いや、今メリケン金利最高値付近なんよ
大統領選に向けて来年利下げするのは目に見えてて日銀もycc修正はあってもさらなる緩和はもうないのよ
つまりここ数年のドル円の最高値が150円で確定していて本格的にメリケン利下げしたら今の水準で行くと125円くらいじゃね?
140円で買った後に125にはならずとも130円になったと想定して計算してみなよ
今買うべきじゃないかと
大統領選に向けて来年利下げするのは目に見えてて日銀もycc修正はあってもさらなる緩和はもうないのよ
つまりここ数年のドル円の最高値が150円で確定していて本格的にメリケン利下げしたら今の水準で行くと125円くらいじゃね?
140円で買った後に125にはならずとも130円になったと想定して計算してみなよ
今買うべきじゃないかと
2023/07/16(日) 20:54:49.36ID:b37de//a0
新NISA海外ETFってホントに対象になるんか
日本の上場投信も応募ベースだろ
情報持ってる人いる?
日本の上場投信も応募ベースだろ
情報持ってる人いる?
2023/07/16(日) 20:59:07.57ID:QCheo0cw0
わかった気にはなれてもわかるわけがないので
積立と別に暴落時用の資金取っておけばいいだけ
積立と別に暴落時用の資金取っておけばいいだけ
2023/07/16(日) 21:05:06.20ID:3KnJjkf80
2023/07/16(日) 21:11:52.19ID:9yOKzK9N0
2023/07/16(日) 21:17:23.95ID:+gaWYkMc0
2023/07/16(日) 21:17:27.05ID:I1MiT7Pf0
今ドル建てで買っていいのは米長期国債くらいじゃないかな
TLTでもええけど
少なくとも26.27.28の三連ラスボスイベントこなしてから判断しよう
TLTでもええけど
少なくとも26.27.28の三連ラスボスイベントこなしてから判断しよう
2023/07/16(日) 21:23:32.33ID:e2g4vws20
ドル105円を見てるから積みNISAこれからって人はやらない方がマシかもね
40万やしドブに捨てることになる
40万やしドブに捨てることになる
2023/07/16(日) 21:25:11.63ID:fG6kpmIY0
これからはインドだよな
今から米国はな
今から米国はな
2023/07/16(日) 21:25:22.16ID:cgR8EpYX0
2023/07/16(日) 21:32:28.31ID:I1MiT7Pf0
インドはカースト制度どうにかせんと無理
それがあるせいでインドの優秀なやつは皆アメリカに行く
それがあるせいでインドの優秀なやつは皆アメリカに行く
2023/07/16(日) 21:37:17.19ID:c0bnfp260
せやな
どこの会社の海外駐在員もインドが世界一糞という意見が一致しとる
人口多いから市場としては魅力やがインド株が上がるかは謎
世界的なサービスパクったインド版とかの会社は見込みあるかも
どこの会社の海外駐在員もインドが世界一糞という意見が一致しとる
人口多いから市場としては魅力やがインド株が上がるかは謎
世界的なサービスパクったインド版とかの会社は見込みあるかも
2023/07/16(日) 21:37:46.17ID:9yOKzK9N0
20年くらい前BRICsってやつが話題になってな、今そのRがどうなってると思う?w
2023/07/16(日) 21:42:30.10ID:I1MiT7Pf0
あと中国は今が頂点だと思う
せっかく乗りに乗ってたのにきんぺーがアホすぎた、すべて台無し
メリケンもだが
わりと10年後日本が覇権国家になっててもおかしくない、AIと日本の相性が良すぎる
せっかく乗りに乗ってたのにきんぺーがアホすぎた、すべて台無し
メリケンもだが
わりと10年後日本が覇権国家になっててもおかしくない、AIと日本の相性が良すぎる
2023/07/16(日) 21:42:53.33ID:Y6WPt6NA0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 【朗報】鉄血のオルフェンズ、一流小説家が絶賛していたwwwww
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]