金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
次スレは>>950が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度216【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1688777154/
探検
【NISA】少額投資非課税制度217【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/13(木) 22:35:18.71ID:MWr4t3VD0
2023/07/15(土) 22:52:10.08ID:aYusOuyF0
>>398
おそらく生涯かけて1800万円積み上げる事が前提なのでしょう
それこそ簿価までは何度でも無期限で運用出来るから良いじゃん的な話で枠作ったから後は老後資金も含めて自分で考えてやれって話だよね
おそらく生涯かけて1800万円積み上げる事が前提なのでしょう
それこそ簿価までは何度でも無期限で運用出来るから良いじゃん的な話で枠作ったから後は老後資金も含めて自分で考えてやれって話だよね
2023/07/15(土) 22:56:54.03ID:cesl2Tgf0
20年後は65超えてるから余剰資金あっても使い道あるかなぁ
今年は歯の治療で100万飛びそうだが
今年は歯の治療で100万飛びそうだが
2023/07/15(土) 23:26:41.15ID:+b5AiXXV0
402名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/15(土) 23:27:01.32ID:N9oLcvcX02023/07/15(土) 23:31:36.81ID:/OVe0PY70
>>398
繰上償還嫌ならノムカンとかやめとけ
繰上償還嫌ならノムカンとかやめとけ
2023/07/15(土) 23:40:53.51ID:N9oLcvcX0
>>403
野村AMの商品の略称?明るくなくてすまん
俺が気にしているのは繰上償還リスクを最小化したいなら
コスト面で多少不利なところを受け入れて同種の例えば「オールカントリー」的な商品に分散すべきか
あるいはそこまでは考えすぎなのか
もう既に余剰資金が豊富にあって投資経験もある人たちどうするんだろうって
だから投資先アセットや、個別の商品選定の話ではないです
野村AMの商品の略称?明るくなくてすまん
俺が気にしているのは繰上償還リスクを最小化したいなら
コスト面で多少不利なところを受け入れて同種の例えば「オールカントリー」的な商品に分散すべきか
あるいはそこまでは考えすぎなのか
もう既に余剰資金が豊富にあって投資経験もある人たちどうするんだろうって
だから投資先アセットや、個別の商品選定の話ではないです
2023/07/16(日) 00:06:12.84ID:LIWrfsu50
目論見書の繰上償還条件見て判断するしかないんじゃないの?
例えば皆大好きeMAXIS Slim米国株式は10億口を下回った場合だけど
現在の純資産総額は2兆円越えてる
これが大激減して10億まで下がると本気で思うなら選択すべきではないわな
例えば皆大好きeMAXIS Slim米国株式は10億口を下回った場合だけど
現在の純資産総額は2兆円越えてる
これが大激減して10億まで下がると本気で思うなら選択すべきではないわな
406名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 00:32:11.45ID:9yOKzK9N0 >>405
eMAXIS Slimシリーズ今は調子いいし現に俺もほとんどこれで持ってるけど
それこそ卵を一つのカゴに盛るなっていう原則に忠実になるならって考えてしまう
目論見書の条件には「やむを得ない事情が発生したとき」ってのも当然あるわけで
そこをみんなどうみなすんだろうって
俺だけ考えすぎか?w
eMAXIS Slimシリーズ今は調子いいし現に俺もほとんどこれで持ってるけど
それこそ卵を一つのカゴに盛るなっていう原則に忠実になるならって考えてしまう
目論見書の条件には「やむを得ない事情が発生したとき」ってのも当然あるわけで
そこをみんなどうみなすんだろうって
俺だけ考えすぎか?w
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 00:42:24.72ID:SVo+Ykoe02023/07/16(日) 00:52:22.39ID:LIWrfsu50
>>406
やむを得ない事情なんて本当にやむを得ない事情だぜ
そもそも繰上償還条件満たしたからってファンドが一方的に即償還なんてことはできないぞ
一部例外はあるが基本的に事前に書面で通知して同意を得なきゃならん
やむを得ない事情なんて本当にやむを得ない事情だぜ
そもそも繰上償還条件満たしたからってファンドが一方的に即償還なんてことはできないぞ
一部例外はあるが基本的に事前に書面で通知して同意を得なきゃならん
409名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 01:00:05.82ID:9yOKzK9N02023/07/16(日) 01:02:44.61ID:uUMz/CUV0
投資対象は同じでも運用会社を分けるというのはアリな気がする
例えばS&P500ならSlimとSBIを半々ずつ持つとか
例えばS&P500ならSlimとSBIを半々ずつ持つとか
411名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 01:07:44.32ID:SVo+Ykoe0412名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 01:12:26.92ID:9yOKzK9N0 >>408
なるほど
じゃあ今後の手数料競争の結果により魅力的な代替商品が出たときの乗り換えをどうするか
ということのほうが現実的な問題なのかもね
その場合は乗り換えによる投資効率低下をペイできるほど、今後インデックスファンドの
手数料下げる余地は無いから、最初に決めたやつでずっといくという感じになりそうだな
なるほど
じゃあ今後の手数料競争の結果により魅力的な代替商品が出たときの乗り換えをどうするか
ということのほうが現実的な問題なのかもね
その場合は乗り換えによる投資効率低下をペイできるほど、今後インデックスファンドの
手数料下げる余地は無いから、最初に決めたやつでずっといくという感じになりそうだな
2023/07/16(日) 02:10:32.39ID:6EJVt91D0
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 02:19:07.61ID:9yOKzK9N0 >>413
勉強するってのがどこまでかって話ではない?
俺は勉強した結果インデックスファンド積み立てるより
余剰資金でインデックスファンド一括購入して、
それでもまだインカムがあるなら追加で積立設定したほうがいいと結論した
俺の観測範囲での世間ではやたらと積立、積立言ってるけどw
勉強するってのがどこまでかって話ではない?
俺は勉強した結果インデックスファンド積み立てるより
余剰資金でインデックスファンド一括購入して、
それでもまだインカムがあるなら追加で積立設定したほうがいいと結論した
俺の観測範囲での世間ではやたらと積立、積立言ってるけどw
2023/07/16(日) 02:20:14.37ID:ZDgJ/7H00
それはムチャクチャ金年収がある人向け
2023/07/16(日) 02:23:37.89ID:cgR8EpYX0
2023/07/16(日) 05:06:51.71ID:KKVrwPaA0
>>412
そこでスイッチングがあれば1800万円以上を運用出来る訳ですよ
そうなるとiDeCoの様に1度元本保証にスイッチングして利確し、より魅力有る商品を枠以上購入出来一括購入によりさらに運用益増加を見込める
増えるとは限らないけど積み上げて暴落していくのをただ眺めているだけの状態は回避できる
数千万円を一括で動かす勇気は私に有りませんがw
そこでスイッチングがあれば1800万円以上を運用出来る訳ですよ
そうなるとiDeCoの様に1度元本保証にスイッチングして利確し、より魅力有る商品を枠以上購入出来一括購入によりさらに運用益増加を見込める
増えるとは限らないけど積み上げて暴落していくのをただ眺めているだけの状態は回避できる
数千万円を一括で動かす勇気は私に有りませんがw
2023/07/16(日) 05:17:54.72ID:KKVrwPaA0
>>414
1円でも減らしたくない貯金大好き日本人には向いてないんだよ
コツコツ積み上げていくのが合ってる
若年世代は金がない
中高齢世代は貯金好き
NISAやる人自体が異端かもしれん
NISAやiDeCoやってますんって人は私の周りに1人しか居ない
やはり金持ってるしビットコインも買ってる
残念なのが銀行で言われるがまま開設してること
手数料高いけど面倒くさいから変えないって…それだけ金と気持ちに余裕がある人ほど金融資産を増やしていくのだろうね
1円でも減らしたくない貯金大好き日本人には向いてないんだよ
コツコツ積み上げていくのが合ってる
若年世代は金がない
中高齢世代は貯金好き
NISAやる人自体が異端かもしれん
NISAやiDeCoやってますんって人は私の周りに1人しか居ない
やはり金持ってるしビットコインも買ってる
残念なのが銀行で言われるがまま開設してること
手数料高いけど面倒くさいから変えないって…それだけ金と気持ちに余裕がある人ほど金融資産を増やしていくのだろうね
2023/07/16(日) 05:51:30.85ID:fuODj+550
世間が投資に消極的なうちに俺は積荷や特定にガンガン入金していってるけどね
そうこうしてるうちに3年で含み益は200万近くになってほくそ笑んでる
そうこうしてるうちに3年で含み益は200万近くになってほくそ笑んでる
2023/07/16(日) 05:56:19.83ID:vG+vCuvh0
やってても周りには言わん
ルフィに狙われたら洒落にならん
ルフィに狙われたら洒落にならん
421牧眞人
2023/07/16(日) 05:57:01.83ID:NWwj1siS0 投資の勉強するくらいなら司法試験や医学部入試の勉強して入金力上げるほうが大事
せっかく知識ゼロの初心者がプロに勝てるのが投資なんだから投資の勉強とか無駄だ
勉強するならランダムウォーカーだけ読んでおけば良い
せっかく知識ゼロの初心者がプロに勝てるのが投資なんだから投資の勉強とか無駄だ
勉強するならランダムウォーカーだけ読んでおけば良い
2023/07/16(日) 05:59:08.05ID:KKVrwPaA0
今後増えるであろうNISA人口を踏まえると最短で積み上げるのが1番だな
億れるかもしれない話に飛びつくやつが増える頃には最短組がさらに金融資産を増やしていくw
億れるかもしれない話に飛びつくやつが増える頃には最短組がさらに金融資産を増やしていくw
2023/07/16(日) 06:00:06.79ID:KKVrwPaA0
2023/07/16(日) 06:01:02.79ID:KKVrwPaA0
>>420
殺されるかもしれんよなw
殺されるかもしれんよなw
2023/07/16(日) 06:04:17.35ID:OwWUR8Cn0
投資をしているのがバレたら殺されるのが 今の日本だ
なぜなら投資をしているやつは金持ちというイメージがあるからだ
イメージだけで殺される恐ろしい世の中になったものさ
あと他人に投資を勧めても他人に 含み損を抱えさせたら殺されるのが 今の日本だ
こっちは 今のだけじゃなくて 昔からか
この人になら殺されてもいいと思える相手にだけ投資を勧めなさい
なぜなら投資をしているやつは金持ちというイメージがあるからだ
イメージだけで殺される恐ろしい世の中になったものさ
あと他人に投資を勧めても他人に 含み損を抱えさせたら殺されるのが 今の日本だ
こっちは 今のだけじゃなくて 昔からか
この人になら殺されてもいいと思える相手にだけ投資を勧めなさい
2023/07/16(日) 06:06:58.14ID:KKVrwPaA0
投資の話はされたらするけど自分からは積極的に話さない
金の話は人を選ばないと揉め要素
穏やかに平和で死んでいきたい…
金の話は人を選ばないと揉め要素
穏やかに平和で死んでいきたい…
2023/07/16(日) 06:08:50.42ID:vGfuRBCD0
金の恨みって本当に怖いからな
2023/07/16(日) 06:17:44.05ID:RS0jP7zs0
投資の話しは、投資をやってる人としかしないな
大半の人は興味ない話題だろうし
と思ったが最近証券口座開設したっていう人も少しずつ増えてきてる
大半の人は興味ない話題だろうし
と思ったが最近証券口座開設したっていう人も少しずつ増えてきてる
2023/07/16(日) 06:19:43.02ID:PEYOCCzO0
投資して儲かったことを情報発信して本人特定されたら闇バイトがやってくるw
そのリスクを引き受けた上で承認欲求を満たすならいいんだが、何の考えもなしに単にヨイショされたいからという理由で投資の情報発信してるやつはアホやで
そのリスクを引き受けた上で承認欲求を満たすならいいんだが、何の考えもなしに単にヨイショされたいからという理由で投資の情報発信してるやつはアホやで
2023/07/16(日) 06:21:59.33ID:+wvjEbHp0
周りでも積立NISAはじめた人多いけど、運用商品のことよく分かってない人があまりにも多すぎる
月2~3万程度の積立にいくつものファンドを組み込ませたり
単にブロガーの真似して設定してたりとか
S&P500かオルカン一本でいいのにな
月2~3万程度の積立にいくつものファンドを組み込ませたり
単にブロガーの真似して設定してたりとか
S&P500かオルカン一本でいいのにな
431牧眞人
2023/07/16(日) 06:22:37.79ID:NWwj1siS0 中古車乗って賃貸でユニクロ着てクロックス履いて出かけてるから金持ちだとは思われない
2023/07/16(日) 06:24:56.61ID:PruNX/PA0
人様の投資に口出しすることだけは絶対にやめた方がいいぞ
成功したら自分の実力、失敗したらお前のせいとなるからなw
成功したら自分の実力、失敗したらお前のせいとなるからなw
2023/07/16(日) 06:26:17.30ID:hB2j+QfO0
長期間投資するからこそ投資素人は信託報酬の重要性は最低でも知っておかなきゃならない知識だな
下手すりゃ数十年後には数百万ぐらい差がつく恐れがあるし
下手すりゃ数十年後には数百万ぐらい差がつく恐れがあるし
2023/07/16(日) 06:37:44.81ID:eik68YOn0
総資産額4兆9700億円の日本一の大富豪もいつも全身ユニクロらしいな
436名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 06:45:32.72ID:jhIDwDmC0 普通NISAを「A証券」で運用してた人が翌年の新NISAにむけて10月に
「B証券」に乗り換えた場合、普通NISAの持分は、2027年まで、「A証券」で
非課税で運用できるってこと?
「B証券」に乗り換えた場合、普通NISAの持分は、2027年まで、「A証券」で
非課税で運用できるってこと?
2023/07/16(日) 06:47:55.38ID:6J19aa3h0
>>434
そういう人もいないことはないと思いますがね
自分の場合はアクティブファンドが年率10パーで増えていれば「もし信託報酬があと0.5パー低かったらこれよりさらに1200万は多く増えていたんだよ!」と言われても、「まあ、そこは仕方ないかなw」と諦めがつくんすわ
そういう人もいないことはないと思いますがね
自分の場合はアクティブファンドが年率10パーで増えていれば「もし信託報酬があと0.5パー低かったらこれよりさらに1200万は多く増えていたんだよ!」と言われても、「まあ、そこは仕方ないかなw」と諦めがつくんすわ
439牧眞人
2023/07/16(日) 06:52:48.83ID:NWwj1siS0 だいたい他人の金で外国のファンド買ってるだけのくせに信託報酬ぼったくりすぎや
イーマクシススリムですら高いと思ってるのに
イーマクシススリムですら高いと思ってるのに
2023/07/16(日) 06:58:07.94ID:i7EOEZY+0
>>430
お前も色々と迷って最終的にそこにたどり着いただけだろうに
お前も色々と迷って最終的にそこにたどり着いただけだろうに
2023/07/16(日) 07:00:19.81ID:BVpUtxXJ0
つみたてNISA損切りがネタじゃなかった頃が懐かしい
2023/07/16(日) 07:01:24.03ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 07:02:40.82ID:/8D/ki5U0
高校で金融の授業開始したりしてんだから国民が投資の話しだすのはごく当たり前になるだろ
2023/07/16(日) 07:03:46.39ID:i7EOEZY+0
>>443
残念ながら教育は常に愚かさに敗北する。歴史がそれを証明しとる
残念ながら教育は常に愚かさに敗北する。歴史がそれを証明しとる
2023/07/16(日) 07:07:08.16ID:khoo/WgV0
十数年ぶりにあった友人と飲んでたときにふとNISAの話をしたんだが向こうは国内株買って配当金も数万出てて幸せそうだったわ
俺は去年レバナス仕込んで今もマイナスだと言ったら爆笑されたわ
俺は去年レバナス仕込んで今もマイナスだと言ったら爆笑されたわ
2023/07/16(日) 07:09:56.52ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 07:11:55.68ID:IwNbPMSb0
>>445
次の同窓会ではそいつを笑い返してやれ
次の同窓会ではそいつを笑い返してやれ
2023/07/16(日) 07:26:09.87ID:B1rBPhA30
>>445
自分昨年3月4月にレバナスに120万入れて、その後はドルコストで積立てを行った。
1時期80万程元金減らしたけど、淡々と積立てして今年の4月には黒字転換、今は+78万になったよ。
下落時に、いかに買い進めるかが鍵だと言うことを経験出来て良い相場に当たったと感じたよ。
自分昨年3月4月にレバナスに120万入れて、その後はドルコストで積立てを行った。
1時期80万程元金減らしたけど、淡々と積立てして今年の4月には黒字転換、今は+78万になったよ。
下落時に、いかに買い進めるかが鍵だと言うことを経験出来て良い相場に当たったと感じたよ。
2023/07/16(日) 07:28:48.58ID:3T21Hf1E0
金融の授業って言ってもまだまだ教える側が投資してない奴ばっかだろうしなぁ
2023/07/16(日) 07:30:38.03ID:B1rBPhA30
合計で120万ね。
この年が自分の投資元年ね
酷い相場早々に経験して良かった良かった。sp500も50万程赤に、なった時期が合ったし。
胆力は少しついたかな。
この年が自分の投資元年ね
酷い相場早々に経験して良かった良かった。sp500も50万程赤に、なった時期が合ったし。
胆力は少しついたかな。
2023/07/16(日) 07:41:44.23ID:rSVjlEeZ0
利上げ=景気悪化とかそれくらいは知っとくべきだったんじゃね
2023/07/16(日) 07:43:39.53ID:bjmLW3aI0
経験に勝る知識なし
結果的に退場しなかったんだから良いじゃん
結果的に退場しなかったんだから良いじゃん
2023/07/16(日) 07:46:17.22ID:rSVjlEeZ0
少しでも勉強してればむしろ去年爆益だぞ
俺は金融商品全部売ってFXでドル円ロングしかしなかった
投資の勉強は必須かと
俺は金融商品全部売ってFXでドル円ロングしかしなかった
投資の勉強は必須かと
2023/07/16(日) 07:47:16.65ID:wl/fQuA60
金融の授業って投資教えるより先に、源泉徴収の愚かさと税制の説明、確定申告のやり方を教える方が先だろうに
まず破綻しないための貯金を作るのが先決やろ
破産してほしいのか
まず破綻しないための貯金を作るのが先決やろ
破産してほしいのか
455牧眞人
2023/07/16(日) 07:49:34.51ID:NWwj1siS0 破産してもナマポで優雅に生活できますし
2023/07/16(日) 07:52:17.29ID:mA51I9190
底辺は投資なんかせずに消費しまくって老後は生活保護を受けた方がお得というのはあるかもな
投資は入金力が物を言うんだから底辺がやっても大した金にならん
投資は入金力が物を言うんだから底辺がやっても大した金にならん
2023/07/16(日) 07:55:38.56ID:/8D/ki5U0
今買っとくべきなのはこれね
アルツハイマー新薬を米当局正式承認 原因除去ねらうタイプは世界初
米食品医薬品局(FDA)は6日、日本の製薬大手エーザイのアルツハイマー病治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」を正式承認した。
対症療法ではなく、病気の原因物質の除去をねらった薬が正式承認されるのは世界で初めて。認知症の薬としては20年ぶりとなる。
日本の厚生労働省にも承認申請されており、近く結果が出る見込みだ。
https://www.asahi.com/articles/ASR7721D4R77ULFA001.html
アルツハイマー新薬を米当局正式承認 原因除去ねらうタイプは世界初
米食品医薬品局(FDA)は6日、日本の製薬大手エーザイのアルツハイマー病治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」を正式承認した。
対症療法ではなく、病気の原因物質の除去をねらった薬が正式承認されるのは世界で初めて。認知症の薬としては20年ぶりとなる。
日本の厚生労働省にも承認申請されており、近く結果が出る見込みだ。
https://www.asahi.com/articles/ASR7721D4R77ULFA001.html
2023/07/16(日) 07:59:10.65ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 07:59:44.21ID:6xuDpjGx0
金融の授業では、ここにいる人達が出張講師したほうが先生に任せるより良さそう
2023/07/16(日) 07:59:47.10ID:qR9M7hgX0
2023/07/16(日) 08:00:48.28ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 08:04:55.29ID:/8D/ki5U0
2023/07/16(日) 08:06:28.92ID:IwNbPMSb0
結局は自分の資産が増減することをリアルな相場で体感しなければ何も学べないわな
少額でもいいからまずは資産を相場に晒すことが大事なんだよ
少額でもいいからまずは資産を相場に晒すことが大事なんだよ
464牧眞人
2023/07/16(日) 08:07:53.32ID:NWwj1siS0 学校ではSP500かオルカンを1800万5年で埋めて30年気絶しろ
これしか教えること無いぞ
これしか教えること無いぞ
2023/07/16(日) 08:09:00.97ID:kRZIW7Xi0
2023/07/16(日) 08:10:25.12ID:n81LsuCJ0
まあ運が悪くても退場しないメンタルを持つには勉強は必要よな
2023/07/16(日) 08:13:37.80ID:hEOSc5LH0
退場しないメンタルは経験しないと身につかんよ
2023/07/16(日) 08:13:38.61ID:vs6/+fpq0
2023/07/16(日) 08:14:18.82ID:W3GsTj0o0
学校ではナンピン資金の重要さとか絶対教えないだろうしな
0か100でしか理解できなくて半数が脱落していく
0か100でしか理解できなくて半数が脱落していく
2023/07/16(日) 08:16:20.79ID:n81LsuCJ0
471牧眞人
2023/07/16(日) 08:16:40.86ID:NWwj1siS0 そもそもつみにーすらやってるやつが1割くらいしかいないんだっけ
ふるさと納税すらやって無いやつも多数派だし、マジで金融教育しても無駄な気がするわ
ふるさと納税すらやって無いやつも多数派だし、マジで金融教育しても無駄な気がするわ
2023/07/16(日) 08:18:23.03ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 08:19:05.14ID:i7EOEZY+0
>>471
そしてやってないだけじゃなく「今後もやるつもりなし」だから絶望するよな
そしてやってないだけじゃなく「今後もやるつもりなし」だから絶望するよな
2023/07/16(日) 08:21:01.05ID:hEOSc5LH0
2023/07/16(日) 08:23:18.37ID:n81LsuCJ0
2023/07/16(日) 08:25:55.75ID:/8D/ki5U0
2023/07/16(日) 08:26:55.71ID:i7EOEZY+0
なんだかんだ投資信託は更新が1日1回だから下落時の焦燥感は大したことない
だが個別株の焦燥感はエグい
だが個別株の焦燥感はエグい
2023/07/16(日) 08:28:11.97ID:DbSvqu560
楽天よりSBIの方が良いんですか?
新ニーサ前に移った方が良いん?
新ニーサ前に移った方が良いん?
2023/07/16(日) 08:30:00.32ID:khoo/WgV0
短命だったが指数ツミニーで殆どの銘柄がプラスになった実績はもっと話題になってもいいんだけどな
2023/07/16(日) 08:34:22.86ID:6J19aa3h0
ならないですよ
新NISAによる成功率の高い資産形成は経団連企業に都合が悪いからです
キーワードは「クワイエットクイッティング」
新NISAによる成功率の高い資産形成は経団連企業に都合が悪いからです
キーワードは「クワイエットクイッティング」
2023/07/16(日) 08:35:51.13ID:h7oz/Y7R0
>>414
多分そのやり方は間違ってはいない。
多分そのやり方は間違ってはいない。
2023/07/16(日) 08:37:38.24ID:h7oz/Y7R0
>>454
本当は年末調整もしないほうが良いんだろうね。
本当は年末調整もしないほうが良いんだろうね。
2023/07/16(日) 08:39:00.89ID:qR9M7hgX0
2023/07/16(日) 08:39:08.72ID:h7oz/Y7R0
>>408
その話になると日銀銘柄が強いことになる。
その話になると日銀銘柄が強いことになる。
2023/07/16(日) 08:40:03.40ID:+Orqfqtn0
金融教育なんてまともにしたら国民が増税に反対するようになるからやるわけがない
さすがに申し訳程度にはするがね
多数派の国民が増税に反対することこそ財務省が最も恐れることなのだから
さすがに申し訳程度にはするがね
多数派の国民が増税に反対することこそ財務省が最も恐れることなのだから
2023/07/16(日) 08:41:53.00ID:i7EOEZY+0
奴隷に教育とか受けさせても主人が損するだけだからな
2023/07/16(日) 08:43:24.23ID:wl/fQuA60
2023/07/16(日) 08:45:03.44ID:5+3nBIIx0
今の金融教育というかマスコミを通しての洗脳がうまくいってるからな
ヤフコメとか見ると未だに消費税は社会保障のために必要だとかわけのわからないことを言ってるやつ 結構いるからなw
ヤフコメとか見ると未だに消費税は社会保障のために必要だとかわけのわからないことを言ってるやつ 結構いるからなw
489名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 08:55:29.22ID:HQfEjb/+0 >>459
ここのこどおじ弱者男性が子供達の前でまともに話せるわけないだろ
ここのこどおじ弱者男性が子供達の前でまともに話せるわけないだろ
490牧眞人
2023/07/16(日) 08:59:30.08ID:NWwj1siS0 ゲーム、アニメを嗜んでいるから子供と話すのは得意だわ
491名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/16(日) 09:02:45.44ID:HQfEjb/+0 >>490
40人くらいの中学高校生の前でゲームとアニメの話をすんのか?
40人くらいの中学高校生の前でゲームとアニメの話をすんのか?
2023/07/16(日) 09:03:48.64ID:+fxTe+q80
つか来年からNISAが拡充されるって言って勧めても、結局はやる人はやるし、やらない人はやらない。
格差が広がる事が懸念とか言ってる人もいるけど、そんなの仕方ないよ。自分の人生を真剣に考えない人を救ってくれるほど、世の中は甘くない。
結局は自己責任
格差が広がる事が懸念とか言ってる人もいるけど、そんなの仕方ないよ。自分の人生を真剣に考えない人を救ってくれるほど、世の中は甘くない。
結局は自己責任
493牧眞人
2023/07/16(日) 09:09:42.37ID:NWwj1siS0 ナマポで努力しなくても救ってもらえるよ
2023/07/16(日) 09:12:48.90ID:K7+gqyw70
氷河期世代はミエはってないで生活保護を受けた方が楽やぞ
でもプライドが高くてそれができないというならそれもまた自己責任なのだろう
でもプライドが高くてそれができないというならそれもまた自己責任なのだろう
2023/07/16(日) 09:19:49.04ID:i7EOEZY+0
ナマポは手続きが楽ではないことくらいは知っておけ
2023/07/16(日) 09:20:51.63ID:LIWrfsu50
2023/07/16(日) 09:22:51.47ID:FNMfyPKJ0
頑張って新NISAを埋めれば自立した老後がおくれるべ
2023/07/16(日) 09:24:30.15ID:oIuv3CkE0
ふるさと納税とかiDeCoとかNISAとか知らなければ知らないまま低い生活水準に特に不満を抱くこともなく生きていただろうとは思う
知ってしまったらやらなければ損をするという焦燥感が生まれた
知ってしまったらやらなければ損をするという焦燥感が生まれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アプリ婚、今や4人に1人 社内結婚は減少傾向 [蚤の市★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 中学教師「(-1)×(-1)=1です」周り「はーい!」ぼく「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」 [159091185]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 猫の名前決めろや
- もちまる日記、本日重大発表へ [455679766]
- 【画像】ドラゴンボール全42巻の表紙絵を有名マンガ家がリメイクした表紙カバー付きのドラゴボ全巻セットが発売 [738130642]