315さんの話は非常にわかりやすいけどなぁ

素のまま塊の500グラムを持ってる人がいて
とある日にそのままの塊で売ってしまっては、譲渡所得の免税範囲を確実に超える

だから一旦、コストを掛けて塊を鋳造分解?するサービスにお金を投じて合法的に金を小分けにする
(物理的な切断をしてもその後売却できないため)

そのバラバラのピースを何年がかりかで売却したりするかの選択肢ができる

8万円は余計なコストだけど、課税予定額より安いのだから必要コストってことを一番に言いたいんじゃないかな?

どこに文章の力点を置くかで読み方は変わるけど
私はそのように解釈できたし揚げ足は取れるかもだけど、言ってることの意味はよくわかったんだけどなぁ。。。。