新社会人になった時にセゾン投信でNISA口座を作って、現在も運用しています。
また、その後に開設した特定口座でSBI証券でも積立投信を運用しているのですが、新NISAの開始に合わせて、証券口座をSBI証券に統一しようと思っています。

10月になったら口座移管手続をしようと思うのですが、
9月末までに非課税枠一杯に買付→10月以降のセゾン投信での買付は行わない→セゾン投信を一括で利確(売却したものはそのままSBI証券での新NISA運用にあてる)
…という動きでいいのでしょうか?そもそもSBI証券でNISAを開始していないこと、特定口座を運用していることが悪手なのは承知していますが、これ以上損をしない動き方を知りたいです…