三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html
その他ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。
>>2-3に参考情報載せておきます。
次スレは>>980が立ててください。
◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)
現在の実質コストは0.16-0.17%。
※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686969006/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686401526/
探検
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/26(月) 05:42:21.53ID:92QWMwKk0
2023/07/01(土) 10:09:48.40ID:OEKTiAZR0
分裂、でしょうな
2023/07/01(土) 10:34:47.67ID:kjh9mGzf0
ふと思ったがインデックス投資がアクティブ投資の成績の平均を取れるっていっても
暴落時に株を現金に戻す動きをしないから平均を取れない 暴落時は一番ダメージを受けるのでは?
暴落時に株を現金に戻す動きをしないから平均を取れない 暴落時は一番ダメージを受けるのでは?
2023/07/01(土) 10:37:14.05ID:KvOF0og40
基本、右肩上がりだから暴落しても戻す
暴落を含めてのリターンが平均を取れてる
暴落を含めてのリターンが平均を取れてる
2023/07/01(土) 10:58:08.31ID:l53Ox4j80
年初来リターン22.79%
ホルダー全員含み益状態
新NISAの資金や暴落待ちで利確した人はだいぶ口数減らしそう
ホルダー全員含み益状態
新NISAの資金や暴落待ちで利確した人はだいぶ口数減らしそう
2023/07/01(土) 11:03:33.14ID:noeJPuU60
数年後はアメリカ株比率が下がるかも知れないからS&P500じゃなくてオルカンって言うけど、オルカンの比率で一番大きい国の株に投資先を変更すれば常にオルカンよりリターンが期待できるのでは?
俺って天才では?
俺って天才では?
2023/07/01(土) 11:03:48.19ID:Z8KBqiiy0
でも必ず戻るってのは結果論だよね
20年後はもしかしたらインデックスしてる奴は奇異って風潮になってるかも
20年後はもしかしたらインデックスしてる奴は奇異って風潮になってるかも
2023/07/01(土) 11:10:36.22ID:kjh9mGzf0
2023/07/01(土) 11:12:17.21ID:bgrtqJlf0
インデックス投資は長期チャート見てくれば短期の下落は気にする必要がないのが分かるよ
2023/07/01(土) 11:22:03.73ID:ylTwcSIS0
>>635
じゃあやっぱアメリカ株投信がいいか
じゃあやっぱアメリカ株投信がいいか
645名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 11:53:12.84ID:K16zNN7S0 保有資産のコアをオルカンにして、
サテライト部分は直感で米国なり日本なりを買えばいいと思うよ。
コア75%とサテライト25%で組むのが好み。
サテライト部分は直感で米国なり日本なりを買えばいいと思うよ。
コア75%とサテライト25%で組むのが好み。
2023/07/01(土) 12:15:35.59ID:cx7lx8+h0
最適解から外れるけどね
647スレッタ・マーキュリー
2023/07/01(土) 12:18:51.19ID:HMW3/3Z90 いいマクシススリムSP500を買いなさい
そうすれば資産が増えて人生安泰だから
そうすれば資産が増えて人生安泰だから
648名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 12:58:37.60ID:K16zNN7S0 >>647
ACWIやNASDAQ100じゃダメな理由は何?
ACWIやNASDAQ100じゃダメな理由は何?
649スレッタ・マーキュリー
2023/07/01(土) 13:06:30.62ID:HMW3/3Z90 バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/07/01(土) 13:08:42.19ID:d9HP597O0
わざわざオルカンスレでSP500を宣伝するの、必死すぎて草
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 13:14:16.23ID:K16zNN7S0 >>649
「バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうか」
↑これが理由って言ってんの?
じゃあ、NASDAQ100のほうが強いけど。
ACWIとNASDAQ100を同時に否定できる理由を探してきてね。
投資先の指標なんて直感でいいんだよ。
ここは直感でACWIを選ぶ人が集まるスレだってこと。
「バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうか」
↑これが理由って言ってんの?
じゃあ、NASDAQ100のほうが強いけど。
ACWIとNASDAQ100を同時に否定できる理由を探してきてね。
投資先の指標なんて直感でいいんだよ。
ここは直感でACWIを選ぶ人が集まるスレだってこと。
652名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 13:18:52.73ID:QM2REJKb0 オルカンしか勝たん!
2023/07/01(土) 13:21:52.85ID:Kd0MtSQ50
勝たんっていうか負けない
まあ負けないことが投資に置いては勝つことと同義なんだど
まあ負けないことが投資に置いては勝つことと同義なんだど
654名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 13:24:17.51ID:QM2REJKb02023/07/01(土) 13:25:03.99ID:S4w9dG6v0
俺のコア投資はオルカン
サテライトで遊ぶのは2559
サテライトで遊ぶのは2559
2023/07/01(土) 13:32:10.89ID:jtCYnODT0
>>637
下がってる時に売らないアクティブだって沢山あるだろ。
下がってる時に売らないアクティブだって沢山あるだろ。
657名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 13:42:41.42ID:K16zNN7S0 >>655
それいいよね〜
それいいよね〜
2023/07/01(土) 13:45:45.98ID:My0+3pMY0
これからオルカンの足を引っ張るのは欧州かな
伸びる要素が思いつかない
伸びる要素が思いつかない
2023/07/01(土) 13:49:48.29ID:yMiLQLeI0
オルカンは基本的に2位狙いって感じだからな
2023/07/01(土) 13:56:46.83ID:kJHu+o8R0
人口が増えるから株価が上がり続けるって言うけどさ、
そっちより世界のマネーサプライが増え続けるから株価も上がり続けるってのが俺の認識。
株式の上昇が終わるのは、今の資本主義に変わるノーベル賞級の画期的な経済システムに移り変わる時かと。
資本主義→世界のマネーサプライが増え続けないと成り立たない仕組み→長期的に株価上昇、世界的インフレ
知らんけど
そっちより世界のマネーサプライが増え続けるから株価も上がり続けるってのが俺の認識。
株式の上昇が終わるのは、今の資本主義に変わるノーベル賞級の画期的な経済システムに移り変わる時かと。
資本主義→世界のマネーサプライが増え続けないと成り立たない仕組み→長期的に株価上昇、世界的インフレ
知らんけど
2023/07/01(土) 14:21:23.98ID:qvjoJC630
知らんのやったら喋るな
2023/07/01(土) 14:27:22.73ID:2Et9ZYfz0
俺も資本主義の仕組みのおかけだとおもってるから
各国どれだけ資本主義を信奉してるか疑問がある
資本主義に魂を売ったアメリカと戦える国が果たしてあるのか?
BRICSってわりと資本主義に忠実だったりするのかな?
中国ロシアはどうやらダメそうだが
各国どれだけ資本主義を信奉してるか疑問がある
資本主義に魂を売ったアメリカと戦える国が果たしてあるのか?
BRICSってわりと資本主義に忠実だったりするのかな?
中国ロシアはどうやらダメそうだが
2023/07/01(土) 14:33:19.09ID:grnlt/rT0
日本も中国も欧州もいらないなら何買えばいいんだよ?
2023/07/01(土) 14:50:17.44ID:d9HP597O0
>>660
そうだよ
資本が増大していくのは、人口が増え続けるからというよりは、あくまで近代から現代まで続くこの資本主義体制が維持されるための前提だな
そういった現在の資本主義はどうしても格差が広がり続けてしまうのが仕組み的な欠陥なわけだし、
マルクスはそれが理由で労働者による革命が起きて資本主義は崩壊すると予言していた
しかし投資信託のおかげで労働者も恩恵にあずかれるようになってきたしまだまだこの経済システムは続くかもな
この辺をリスクとして考えるならポスト資本主義について勉強すると良さそう
そうだよ
資本が増大していくのは、人口が増え続けるからというよりは、あくまで近代から現代まで続くこの資本主義体制が維持されるための前提だな
そういった現在の資本主義はどうしても格差が広がり続けてしまうのが仕組み的な欠陥なわけだし、
マルクスはそれが理由で労働者による革命が起きて資本主義は崩壊すると予言していた
しかし投資信託のおかげで労働者も恩恵にあずかれるようになってきたしまだまだこの経済システムは続くかもな
この辺をリスクとして考えるならポスト資本主義について勉強すると良さそう
2023/07/01(土) 14:55:45.63ID:4YDGIdJT0
>>663
インドだよ
インドだよ
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 15:03:18.20ID:Q51rJgd/0 オルカンがコアだったはずなのに、気づいたらナスダックがコアになってた…4:6くらいで
2023/07/01(土) 15:03:49.92ID:7QwYGJHP0
2023/07/01(土) 15:16:00.38ID:URU+mK/B0
インデックス投信をしてる君たちって積み立て期間中はいいけど取り崩しする時にちゃんと機械的に取り崩せるの?
証券の自動取り崩しシステムとかそんな話しじゃなくて、自分がコツコツ積み立ててきた投信を平常心で取り崩せるの?
俺は口数減るの見るの無理そうだから高配当にするわ。
証券の自動取り崩しシステムとかそんな話しじゃなくて、自分がコツコツ積み立ててきた投信を平常心で取り崩せるの?
俺は口数減るの見るの無理そうだから高配当にするわ。
2023/07/01(土) 15:21:06.94ID:jtCYnODT0
>>660
俺も同じ考えだわ。なので世界の債務は膨張し続ける。そうやって増やしたマネーが資本家の所に集まるわけだ。
俺も同じ考えだわ。なので世界の債務は膨張し続ける。そうやって増やしたマネーが資本家の所に集まるわけだ。
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 15:21:48.91ID:K16zNN7S02023/07/01(土) 15:24:17.05ID:jtCYnODT0
>>668
高配当だって使わなければ同じだろ。
高配当だって使わなければ同じだろ。
2023/07/01(土) 15:25:58.39ID:4YDGIdJT0
そのときの貯金、年金だけで生活足りるなら別に取り崩さないよ
金が増やすことが目的だし
金が増やすことが目的だし
2023/07/01(土) 15:28:47.92ID:Z8KBqiiy0
NASを買うのは悪くないけど
ガッツリいくのはリスクが高すぎる
ガッツリいくのはリスクが高すぎる
2023/07/01(土) 15:29:41.55ID:zaLupqEY0
>>666
なんで リバランスしないの?
なんで リバランスしないの?
2023/07/01(土) 15:31:12.42ID:23dtZn1A0
お金なんて使わなきゃ意味がない。
Fireできるほどの金がたまったらキャッシュフローがよくなる高配当に切り替える選択肢もなくはない。
Fireできるほどの金がたまったらキャッシュフローがよくなる高配当に切り替える選択肢もなくはない。
676名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 15:47:57.40ID:/vKJBIpG0 インドは気になっているんだけど、オルカンにも当然インドは入っているしなあ
2023/07/01(土) 16:01:58.64ID:ISLUSPCg0
>>668
投信は銀行預金と同じ使い方をすればいい
ようするに必要になったときに必要な金額だけ引き出せばよい
銀行預金ではすでにやってることだし、簡単だろ
無理してドルコスト平均で解約みたいなことはしなくていい
投信は銀行預金と同じ使い方をすればいい
ようするに必要になったときに必要な金額だけ引き出せばよい
銀行預金ではすでにやってることだし、簡単だろ
無理してドルコスト平均で解約みたいなことはしなくていい
2023/07/01(土) 16:05:25.44ID:LT1yRLRx0
>>664
人口が伸び悩み社会保障費が増大したり労働人口減少からの生産力低下しても中央銀行がその為に紙幣を発行しまくりゃ増えるってこと?
でもそれだとインフレはするけど実需要減で投資減って株は低成長になりそうだから金とかの方が安定せんか?
こっちは人口が増えるので実需要が増えるから株式に投資するって感じの解釈なんだが
人口が伸び悩み社会保障費が増大したり労働人口減少からの生産力低下しても中央銀行がその為に紙幣を発行しまくりゃ増えるってこと?
でもそれだとインフレはするけど実需要減で投資減って株は低成長になりそうだから金とかの方が安定せんか?
こっちは人口が増えるので実需要が増えるから株式に投資するって感じの解釈なんだが
679名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 16:35:03.54ID:PLcdeYyO0 >>677
もう節約しなくて良いのに切り詰めた生活を続けてしまうことに対する懸念ですよ。理解はできるしその心配は少しある。お金使うのが苦手という人は意外と多いよ。
もう節約しなくて良いのに切り詰めた生活を続けてしまうことに対する懸念ですよ。理解はできるしその心配は少しある。お金使うのが苦手という人は意外と多いよ。
2023/07/01(土) 16:36:14.29ID:qLof+J310
インデックス投信たちをさらにインデックス化したらさいつよなの?
2023/07/01(土) 16:38:54.66ID:+zN5fUPX0
余計な金取られるやん
2023/07/01(土) 16:49:31.76ID:wzSzfMDR0
>>680
個々の国のインデックスをまとめたものがオルカンとなっております
個々の国のインデックスをまとめたものがオルカンとなっております
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 16:50:42.95ID:QM2REJKb0 オルカンと貯金だけでいい
2023/07/01(土) 16:54:50.58ID:HucQEWGR0
全宇宙株式とか出るまではオルカン以外のことは考えなくていい
2023/07/01(土) 16:56:14.49ID:ubRxRIZ30
オルカンだけ買うというのは修行僧のようなものだろう
大抵の人は他の株も買いたくなる
大抵の人は他の株も買いたくなる
686名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 16:57:38.99ID:QM2REJKb0 >>685
その誘惑に負けたらリターン下がる⤵
その誘惑に負けたらリターン下がる⤵
687名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 17:06:42.81ID:PLcdeYyO0 >>683
現金はインフレで目減りするから債券も買ってます。SBI証券の『サクッと米国総合債券』っていうか中身はAGGのやつ。年2〜3%は期待できるからインフレにはついていけるかなと。あと将来株が暴落した時でも踏みとどまってくれそう。コロナショックで全世界株は34%下がったけどAGGは4%も下がってない。
現金はインフレで目減りするから債券も買ってます。SBI証券の『サクッと米国総合債券』っていうか中身はAGGのやつ。年2〜3%は期待できるからインフレにはついていけるかなと。あと将来株が暴落した時でも踏みとどまってくれそう。コロナショックで全世界株は34%下がったけどAGGは4%も下がってない。
688名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 17:09:53.34ID:knqWAbeG0 新NISA商品のオルカンは? 1月から買えるんか?
2023/07/01(土) 17:10:08.74ID:kJHu+o8R0
>>678
日本国内だけで考えると、
人口減少→需要縮小→デフレ→インフレさせようとどれだけ紙幣すってもなかなかインフレしない→一般家庭と企業の貯蓄だけ増える→資金が株式に流れる→株価は上がるが企業利益は伸びないのでperだけ伸びる→この株価歪じゃね?→資本主義崩壊
今は日本企業が海外進出して利益を出せるから成り立ってるが、世界規模の人口増加が頭打ちになると、企業は宇宙進出が成功しないと資本主義崩壊になるのかな
そう考えると、人口増加の頭打ちが資本主義崩壊のトリガーになるのかもな。
そこで株価上昇神話の終了か
日本国内だけで考えると、
人口減少→需要縮小→デフレ→インフレさせようとどれだけ紙幣すってもなかなかインフレしない→一般家庭と企業の貯蓄だけ増える→資金が株式に流れる→株価は上がるが企業利益は伸びないのでperだけ伸びる→この株価歪じゃね?→資本主義崩壊
今は日本企業が海外進出して利益を出せるから成り立ってるが、世界規模の人口増加が頭打ちになると、企業は宇宙進出が成功しないと資本主義崩壊になるのかな
そう考えると、人口増加の頭打ちが資本主義崩壊のトリガーになるのかもな。
そこで株価上昇神話の終了か
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 18:08:53.26ID:Q51rJgd/0 >>674
税金払いたくないから
税金払いたくないから
2023/07/01(土) 18:16:37.58ID:G+0o47z70
>>690
それは必要なコストなんじゃないのか
それは必要なコストなんじゃないのか
2023/07/01(土) 20:16:02.48ID:mTYbq2b/0
>>617
1306あたりをすでに持っている人用
1306あたりをすでに持っている人用
2023/07/01(土) 20:17:57.92ID:mTYbq2b/0
2023/07/01(土) 21:00:55.33ID:/0wAv+w80
戦争や天変地異による人口減少はデフレと関係無いだろうけど少子高齢化による人口減少はデフレに繋がるんじゃねーの
特に高齢者って積極的に消費活動しないし
特に高齢者って積極的に消費活動しないし
2023/07/01(土) 21:04:58.20ID:9KUZbIUi0
2023/07/01(土) 21:12:03.73ID:/0wAv+w80
2023/07/01(土) 21:15:33.61ID:/0wAv+w80
若者なら今日金なくても明日が良くなるならOKとなるけど高齢者は明日が無いからまあ理解出来るけどな
2023/07/01(土) 21:19:12.44ID:/0wAv+w80
まあ俺らも資産を投資活動に使うと考えると20歳なら成長株優先するし70歳なら安定債権優先するよな
そして世の中の大多数が債券しか買わなくなったらデフレ脱却は難しい
そして世の中の大多数が債券しか買わなくなったらデフレ脱却は難しい
2023/07/01(土) 21:20:49.88ID:k4Cc+JMf0
個人投資家の大多数が債券しか買わなくなると機関投資家も債券しか買わなくなる、という説ですね
2023/07/01(土) 22:30:07.16ID:bYM4KCPa0
友人、家族、職場の人間にヤマゲンがいかに素晴らしいか説明してるけど誰一人として分かってくれなくて悲しい
ヤバイ宗教にハマってると勘違いされるし最悪だ
俺はヤマゲンの素晴らしさを理解してもらってオルカン買って欲しいだけなのになぁ
ヤバイ宗教にハマってると勘違いされるし最悪だ
俺はヤマゲンの素晴らしさを理解してもらってオルカン買って欲しいだけなのになぁ
2023/07/01(土) 22:30:48.39ID:BjzVqhmW0
実際宗教だろこの基地外が
2023/07/01(土) 22:32:12.57ID:ylTwcSIS0
オルカンだけは怖いな
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 22:35:13.09ID:PLcdeYyO0 >>702
そこで債券ですよ。長期では株の次にリターンが大きい。その割に大きく下がらない安定感。
そこで債券ですよ。長期では株の次にリターンが大きい。その割に大きく下がらない安定感。
2023/07/01(土) 22:37:42.81ID:1YXrv7un0
ヤマゲン単推しだと思われないように、ブロガーを混入して少し薄めたのが『ほったらかし投資術』
2023/07/01(土) 22:42:06.74ID:e2y+75PX0
ヤマゲンは年齢によって投資するアセットを
変える必要はないと言ってるよ。
現金とオルカンの比率を調整せよと。
怖いなら現金比率あげるのがヤマゲン流的には正解。
変える必要はないと言ってるよ。
現金とオルカンの比率を調整せよと。
怖いなら現金比率あげるのがヤマゲン流的には正解。
2023/07/01(土) 22:45:18.24ID:1W6waQ9V0
全財産のうち50%をオルカン、残りの50%を銀行預金
これをやるだけで長期的には2%のインフレ率負けしないから今のポジションを保ってられるという理解でいいんだよな?
これをやるだけで長期的には2%のインフレ率負けしないから今のポジションを保ってられるという理解でいいんだよな?
2023/07/01(土) 22:45:20.67ID:1YXrv7un0
トービンの分離定理だな
2023/07/02(日) 00:30:48.29ID:U1MEwV9p0
アメリカ復活なら外人は日本株から逃げるよ
2023/07/02(日) 00:35:46.12ID:D2tmIfdg0
株価って金融緩和されてる間は上がって金融引き締めされたら下がるんだよね?
長期投資なら勝てるっていうのも怪しい気がする
長期投資なら勝てるっていうのも怪しい気がする
2023/07/02(日) 00:38:11.59ID:ZHItA0Ho0
2023/07/02(日) 01:16:00.24ID:3nt119ZT0
このスレにいる奴らは来年のNISAでは 積立枠と成長枠の両方でオルカンを買うのか?
2023/07/02(日) 01:19:22.64ID:7STb9rs50
>>711
来年なら野村のはじめてのオールカントリーでしょ
来年なら野村のはじめてのオールカントリーでしょ
2023/07/02(日) 01:22:58.93ID:MbAUoYBw0
過去のグラフも一様ではないから切り取る部分によってだいぶ変わる
自分の年齢等による投資できる期間とグラフの都合のいい部分がうまく噛み合うか分からんからな
自分の年齢等による投資できる期間とグラフの都合のいい部分がうまく噛み合うか分からんからな
2023/07/02(日) 01:30:18.84ID:vbQL7oZD0
NISAで1800万円分購入しなくても特定で2250万円分購入すれば最終的に 取り崩しのときも含めて同じ額になると理解していいのか?
もちろん特定の税率が将来も一定と仮定する場合だが
もちろん特定の税率が将来も一定と仮定する場合だが
2023/07/02(日) 01:31:48.55ID:7ddNapNj0
2023/07/02(日) 01:33:25.68ID:yeIX8noD0
理屈では利益は青天井ですのでね
個人的にはオルカンは特定、NISAはお楽しみ会、と思います
個人的にはオルカンは特定、NISAはお楽しみ会、と思います
2023/07/02(日) 01:37:55.78ID:TO/Yhxre0
2023/07/02(日) 01:57:04.62ID:KAR0ZxKt0
2023/07/02(日) 03:26:24.68ID:srPhWREJ0
積み立て始めて100万の時点でプラス20%って逆に怖いんだけど…
20年続けるつもりだけど
これがマイナスに振れる時が来るのめっちゃ怖いわ
20年続けるつもりだけど
これがマイナスに振れる時が来るのめっちゃ怖いわ
2023/07/02(日) 03:28:33.76ID:z8fFhAS60
フランスの移民の暴動はすごいことになってるな
オルカンにも影響しないか心配
フランスは警察だけでなく軍隊も早く動員して暴徒を全員射殺して治安を回復しろ
オルカンにも影響しないか心配
フランスは警察だけでなく軍隊も早く動員して暴徒を全員射殺して治安を回復しろ
2023/07/02(日) 05:00:08.93ID:U8ZYzb3l0
2023/07/02(日) 06:12:48.89ID:7STb9rs50
>>718
元本に税金はかからないぞ
元本に税金はかからないぞ
2023/07/02(日) 06:23:24.53ID:Qmd0G7qo0
>>712
現段階で推してるならアホだし、初心者騙そうとしてるならクズ
現段階で推してるならアホだし、初心者騙そうとしてるならクズ
2023/07/02(日) 06:30:07.60ID:NB6OA4sm0
1800万円が2倍になると3600万円
2000万円が2倍になると4000万円
税金は2000×0.2=400万円
4000-400=3600万円
2000万円が2倍になると4000万円
税金は2000×0.2=400万円
4000-400=3600万円
2023/07/02(日) 06:50:58.12ID:gzd483gL0
2023/07/02(日) 06:54:10.47ID:XLLqhFMj0
>>714
利益のみに税金が決まるので、2250万より少ない金額の特定口座と同一になるよ。ただ何倍になるかで釣り合う金額は変化する。
n倍になるとして、yを答えにするならこれの解
1800*n = y*n - y* (n-1)*0.2
利益のみに税金が決まるので、2250万より少ない金額の特定口座と同一になるよ。ただ何倍になるかで釣り合う金額は変化する。
n倍になるとして、yを答えにするならこれの解
1800*n = y*n - y* (n-1)*0.2
2023/07/02(日) 07:40:08.21ID:WQigwfi/0
機動戦士ガンダムオールカントリー
728名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/02(日) 07:48:04.27ID:EucZj5dn0 >>700
もちろんオルカンもヤマゲンも宗教ではないが、あんまり周囲で誰も言っていないことを熱弁すると、日本ではこの人大丈夫かなと引かれてしまいがち
作戦立てろ
そもそも興味がない人に投資を勧めるのはあんまり良くない
もちろんオルカンもヤマゲンも宗教ではないが、あんまり周囲で誰も言っていないことを熱弁すると、日本ではこの人大丈夫かなと引かれてしまいがち
作戦立てろ
そもそも興味がない人に投資を勧めるのはあんまり良くない
2023/07/02(日) 08:45:21.45ID:tmCJ9mOr0
>>714
心配しなくても特定はほぼ確実に増税されるだろう
心配しなくても特定はほぼ確実に増税されるだろう
2023/07/02(日) 09:07:34.00ID:nnIuad6L0
失われた30年に法人税下げるために
消費税上げ続けた上級優遇自民が?
ねーよw
やるとしてもnisa枠をさらに拡充か
別の節税システム作ってからだな
消費税上げ続けた上級優遇自民が?
ねーよw
やるとしてもnisa枠をさらに拡充か
別の節税システム作ってからだな
2023/07/02(日) 09:23:38.93ID:sY5U2vZ50
株式の課税優遇廃止とか上級に○されかねないからまぁ踏み切れないでしょ
絶対庶民から巻き上げる形になる
絶対庶民から巻き上げる形になる
732名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/02(日) 09:28:50.51ID:zdC4EtiW0 オルカン寮の奴らッ…!許せねぇッ…!!
733名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/02(日) 09:57:48.00ID:+j1aZUIa0 >>723
男爵は熱烈に推しているけど、アホでもクズでもないぞ
男爵は熱烈に推しているけど、アホでもクズでもないぞ
734名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/02(日) 09:59:20.66ID:CxBZeO600 来年になったら投資信託の手数料表示が標準化されるんじゃなかったっけ?それで比べれば優劣は簡単にわかるでしょ。
2023/07/02(日) 09:59:32.33ID:dtym1/o50
オルカンって日本除くにしてたけどこの先は日本もいれたほうがいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 米、車関税に負担軽減措置 国産車を優遇、報道 [蚤の市★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- __品川にある東京入国管理センター行きのバス停近くでナチス腕章を着けた日本人男性が目撃される [827565401]
- 🏡が無い😭
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 牛丼はつゆ抜きが1番美味い
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]