X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/21(水) 19:40:55.54ID:DU8knTda0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること

※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686992752/
2023/06/23(金) 23:59:04.59ID:jrb03ABu0
ドル円は介入催促相場だな
植田がボケたことばかり言ってるか、次の日銀会合までやりたい放題
671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 00:06:27.69ID:gouZ4CJ90
Jinさんのライブのコメント欄でこれがでたのは笑った

上がってんの?
下がってんの?
みんなハッキリ言っとけ!
(上がってるwwwwwwwwwwwww)
2023/06/24(土) 00:06:37.68ID:sDzmYC//0
ここの誰か行ってたけど150までマジで上がるかもねドル円
2023/06/24(土) 00:07:02.74ID:Xf7wo1FU0
円安指数高なら資産は増えるし円高指数安なら安く買うチャンスだし
円安指数安って一番つまらんな
2023/06/24(土) 00:07:08.48ID:EgU6jROT0
うわ、為替がヤバいな
あんまり極端だと流石に日銀が動いちゃう
2023/06/24(土) 00:08:26.57ID:2raKXFx10
大暴落終わった…
損切りしてビットコイン買います…😔
2023/06/24(土) 00:13:39.69ID:44rCYZ460
本名晒しただけでなく恥の上塗りでフルボッコ
ダメな奴だなあ
677投資信託のランダムウォーカー ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/06/24(土) 00:19:49.15ID:FMzbI28Y0
>>672
介入来るまでは青天井で上がり続けるぞ
2023/06/24(土) 00:20:25.78ID:Wb/Zv+1l0
岩崎薬飲んで寝たのか
2023/06/24(土) 00:22:45.69ID:waibefYV0
これが催促相場ってやつか
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 00:25:34.34ID:A2iTJnX10
日本のインフレは定着するだろうね。
これからは何もかも値段が上がる。
もちろん日経平均株価も。
30年マグマがたまってる。爆発したらとんでもない事になるぞ。
681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 00:27:33.85ID:kT8zJpC+0
>>678
まだ起きてるよー、何の薬🤪

僕を糖質だと認定できるエスパーなんだから飲んでる薬の種類当ててよー😉
2023/06/24(土) 00:33:28.50ID:IZY8SNSx0
糖質なんていってないのになんでそう思ったんだろ・・・
2023/06/24(土) 00:34:43.66ID:qZKrmRW00
岩崎今日100レス位してんじゃね?
ピも真っ青だなw
2023/06/24(土) 00:40:28.92ID:xTYJvuhr0
為替操作国から外れてたのに復活ものろしかな
2023/06/24(土) 00:46:47.43ID:JMYwQIYs0
>>669
やるなら場所変えて好きなだけやってくれ
多数からヘイト買うなって言ってんの
2023/06/24(土) 00:52:43.71ID:u8pM9y0i0
144円超えてしまいそう
2023/06/24(土) 00:56:03.32ID:W/AdQGW00
ビットコインに資金が流れまくってる
どしたんだろうか
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 00:57:47.63ID:kT8zJpC+0
>>685
ポンコツ君がIDコロコロしてまで反論でも何でもないただの誹謗中傷レスしてくるから煽り返してるだけやん。
元凶のポンコツ君をどうにかする方が早いと思うけど😂

どうにかなるやつじゃないか・・・
2023/06/24(土) 01:00:36.52ID:g2dWGbDe0
>>683
IDコロコロでレスしまくってたキチガイだからピとタメ張るなw
2023/06/24(土) 01:04:25.16ID:BI31URvH0
おいウーバー岩崎、ラーメン持って来いや
691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 01:08:29.81ID:kT8zJpC+0
>>689
ここまで来て自分を棚に上げてIDコロコロとか言えるの凄いな・・・岩崎、脱帽ですww
2023/06/24(土) 01:10:44.95ID:IZY8SNSx0
>>269
次の注文予定日まで、あと3日です
注文金額は10,000円です

毎月1万円積み立ててるの?
2023/06/24(土) 01:23:57.63ID:W/AdQGW00
日経がデッドクロスしたかもしれんて
いくら円安と言ってもやっぱsp500でええな
2023/06/24(土) 01:35:05.41ID:BI31URvH0
>>691
ブーメランワロタ
2023/06/24(土) 01:43:51.18ID:eHxr6xU30
散々ID変えてコテハン付けろて言われてたくせに岩崎のキチガイっぷりは尋常じゃねーよなw
696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 01:56:11.35ID:UKCCoga00
日経平均わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/06/24(土) 02:52:35.51ID:xes7/6aU0
はよ一括したい
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:14:16.34ID:7MxhhVDU0
米国株は長期停滞するらしいんだわ
日本株の時代らしいんだわ
2023/06/24(土) 04:24:47.83ID:hQwlt6xd0
米FRB、銀行の資本要件引き上げへ 融資抑制に懸念、強まる反発
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062300697&g=int
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は21、22両日の議会証言で、シリコンバレー銀行(SVB)など米中堅銀行の経営破綻を受け、大手行を中心に自己資本比率などの要件を引き上げる方針を示した。資本増強は銀行の安定度を高める一方、融資を抑制する恐れがある。大幅利上げや、銀行破綻による信用不安で、ただでさえ融資条件が厳しくなっているだけに議員らは反発を強めている。
「資産規模1000億ドル(約14兆3000億円)以上の銀行は、いくらかの増資が求められる可能性がある」。パウエル氏は22日の上院銀行委員会で、そう明言した。前日の下院金融サービス委の証言では、「今夏」にもFRB理事会が資本要件引き上げなど、規制強化策を決める意向を明らかにした。
SVBをはじめ、破綻した3行は資産規模が1000億~2000億ドル台だった。これら中堅行を対象にトランプ前政権が進めた規制緩和が、過度なリスク志向を招いた面もあり、一連の破綻は「この規模の銀行に対する適切な規制、監督を備える重要性を浮き彫りにした」(パウエル氏)形だ。
一方、資本要件が引き上げられれば、銀行は融資縮小を迫られかねない。議員からは「経済はFRBの急速な利上げがもたらした逆風に直面しており、大規模な規制変更を行う時ではない」(アンディ・バー下院議員=野党共和党)といった批判が相次いだ。
これに対し、パウエル氏は資産規模1000億ドル未満の小規模行は規制強化の対象としないと言明。さらにFRB理事会が規制案を決めても、パブリックコメント(意見公募)の実施など導入までには時間がかかり、「短期的な経済状況には影響しない」と、理解を求めている。
700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:24:58.98ID:UKCCoga00
>>698
日経平均わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:27:06.21ID:7MxhhVDU0
あ、やばい
すげーでかいリセッションきそう
にげなきゃ
702投資信託のランダムウォーカー ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/06/24(土) 04:31:23.48ID:FMzbI28Y0
>>701
どこに?
ビットコインか?ゴールドか?
2023/06/24(土) 04:39:08.09ID:EgU6jROT0
>>687
ビットコのETF申請が複数あって、価値が上がるかもって期待感かららしいがSECに却下されて下落して上がる前より悪くなると思う
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:44:06.80ID:DadHEOyh0
エミンユルマズ

トルコリラと日本円は弱さでいい勝負していますね。財政破綻している独裁国家と世界3位の経済圏の通貨を同じレベルに落としている日銀と日本政府は恥を知りなさい!

https://twitter.com/yurumazu/status/1672246356352856065?t=8PUIhBWLVdvZLrM_qMIJWg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:45:54.00ID:an3xHfDb0
エミンユルマズ

生鮮食品とエネルギーを除くCPIは4.3%。1981年6月の4.5%以来41年11カ月ぶりの高い上昇率。いい加減金融政策を変えないと。何のために新しい総裁が就任したのか?

https://twitter.com/yurumazu/status/1672090826883874817?t=TBSUN1z014OUU_3nJ83aaQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 04:50:32.05ID:GLSMnTr80
日経下がりまくり
日本経済がゴミであることが外人にバレたか
2023/06/24(土) 04:51:28.51ID:mdZGTcX30
昨年のうちに日経仕込んだ俺高みの見物w
708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 05:44:08.99ID:9rQ2noEX0
>>704
エミンはだめだな考え方が偏りすぎてる
709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 06:15:06.15ID:7MxhhVDU0
全部エミンさんの言う通りだけどな
2023/06/24(土) 06:20:42.86ID:eNXqSQ590
エミンだけではないけどこういう人らの養分になって自分で考えない人って前世でどんな悪いことしたんだ
2023/06/24(土) 06:27:04.41ID:pRU8Dn580
おはぎゃああ
なんでこんなに下がったん?
2023/06/24(土) 06:29:34.40ID:pXDLnnZj0
さんづけする人は大体盲信してるよね
2023/06/24(土) 06:33:46.95ID:k8moem0l0
リフレ派の委員がまだまだ金融緩和が必要と講演しまくり
アベノミクスの残党
2023/06/24(土) 06:40:27.23ID:1pkszaBD0
>>710
考えた結果を教えて
2023/06/24(土) 06:45:45.90ID:bheS2PNx0
PMIの結果と毎年恒例の夏枯れのダブルパンチでどんどん下がるだろう
2023/06/24(土) 06:55:36.04ID:DXwiClC50
英国で住宅ローン危機のリスク、根強いインフレで軟着陸の夢遠ざかる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-23/RWP6COT0AFB401
(抜粋)短期金融市場、英中銀ピーク金利6.25%を完全に織り込む
英国ではエネルギー価格の下落で一時的に楽観ムードも浮上したが、すぐに政治・経済的に大きな痛みを伴う生活費高騰の危機に引き戻された。生活費高騰で所得は目減り。個人消費の抑制を通じて景気への逆風となっており、英経済の今年の成長率予想は0.2%にとどまる。主要先進国で英国を下回るのはドイツだけとなる見通しだ。
英中銀の利上げによる住宅ローン市場への影響は多大だ。昨年3月以降、2年物固定金利の平均は3倍の6%に上昇。借り換えを迎える住宅所有者への打撃は大きい。
英財政研究所(IFS)は、現在の金利水準で毎月の住宅ローン返済額が平均280ポンド(約5万1000円)増加すると分析している。これはロシアのウクライナ侵攻後に見られた光熱費の平均上昇分の2倍余りだ。金融機関の業界団体UKファイナンスによると、向こう1年半に240万世帯が固定金利の住宅ローン契約が期限を迎え、返済額急増のリスクに直面する。このうち80万世帯は借り換えが向こう半年に迫っている。
2023/06/24(土) 06:57:55.37ID:sMzim8ys0
含み益がある人は一旦、利確するのもありじゃないかな?
下がってから入り直せば良いし
2023/06/24(土) 07:01:14.78ID:12OS33L40
長期インデックス投資でそんなことやる奴いるの?
VOOの生みの親であるボーグルさんの本でも読んでおけ
2023/06/24(土) 07:01:32.93ID:BO7bVZOj0
>>717
いつもの逃げたら1つのコピペ野郎が発狂しそう
2023/06/24(土) 07:10:20.80ID:KrmHlOyk0
感覚でインデックスを売るのはバカ。
リバランスであらかじめ決めたポートフォリオにするために一部を売るならあり。
2023/06/24(土) 07:14:11.08ID:eNXqSQ590
>>714
そういう教えてマンだから駄目なんよ
2023/06/24(土) 07:14:17.75ID:DXwiClC50
米住宅市場の景況感 11カ月ぶりに「50」上回る
テレ東:ニュース
NAHB=全米住宅建設業協会が発表した6月の住宅市場指数は55で、前の月から5ポイント上昇し市場予想も上回りました。好況と不況の境目である「50」を上回るのは去年7月以来、11カ月ぶりとなります。発表元は「建設業者の景況感は年初から緩やかに改善を続けていて、一戸建て住宅の建設が底入れしつつある」と指摘しています。

米NAHB住宅市場指数、6月は約1年ぶり高水準-底入れの兆し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-19/RWI6XODWRGG001
(ブルームバーグ): 全米ホームビルダー協会(NAHB)とウェルズ・ファーゴが発表した6月の住宅市場指数は55と、11カ月ぶりの高水準となった。中古住宅の在庫不足により、新築物件に対する買い意欲が引き続き高まっている。 
指数の上昇は6カ月連続。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想をすべて上回った。全米4地域すべてで改善した。
NAHBのチーフエコノミスト、ロバート・ディエツ氏は発表文で「建設業者の景況感が年初から引き続き緩やかに改善しており、一戸建て住宅の建設は底入れしつつある」と指摘。「米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締めサイクルが終盤にさしかかっていることも、住宅ローン金利、および建設・開発業者の資金調達コストの点において、市況の先行きに明るい材料を提供する」と述べた。
見通し指数は62(前月は56)となり、昨年5月以来の水準に上昇。現況指数と購買見込み客足指数はいずれも11カ月ぶりの高水準となった。
販売押し上げに向けて住宅価格を引き下げたとの回答は25%と、ピークをつけた昨年11月の36%から低下。需要の緩やかな改善を示した。
統計の詳細は表をご覧ください。



スミリンダイワセキスイが口を揃えて語るリセッシュの悪寒は...
アメリカ人との体感温度に違いありすぎる件

「売上の為に価格引き下げ」って、それ「売れないから値下げ」ですよね(ヒロユキ風)
2023/06/24(土) 07:19:43.38ID:/DJ+1zRb0
30日まで下げて1日に爆上げするいつものやつか
2023/06/24(土) 07:21:12.26ID:DXwiClC50
5月米中古住宅販売、3カ月ぶり増加 価格は2011年以来最大の下落
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-housing-idJPKBN2Y817I

米中古住宅販売、5月は430万戸に小幅増加-在庫が一段と減少
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-22/RWNQWQDWLU6901

米住宅売り出し物件急減、ローン金利上昇が住み替えの足かせに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-22/RWMH5IDWX2PS01
2023/06/24(土) 07:24:17.32ID:wrPkoHsr0
>>721
結局思考停止してそう(失笑)
2023/06/24(土) 07:29:20.92ID:7zc1CB1+0
>>721 

態度がエミンそっくり

馬鹿って似るんですね
2023/06/24(土) 07:42:48.04ID:DXwiClC50
3M、「永遠の化学物質」巡り和解 米公共水道処理に103億ドル
https://jp.reuters.com/article/3m-pfas-idJPKBN2Y900S
[22日 ロイター] - 米複合企業スリーエム(3M)は22日、難分解性の高い化学物質である有機フッ素化合物(PFAS)に関連した水質汚染を巡る訴訟で、米公共水道事業者に103億ドルを支払うことで和解したと発表した。
PFASは自然界で分解されにくいことから「永遠の化学物質」と呼ばれ、環境破壊や発がんリスクなど人体への影響が指摘されている。
3Mは13年間にわたり市町村などの公共水道事業者に資金を提供し、PFASの汚染検査・処理を支援するという。責任は認めなかった。
同社はPFASを巡り、依然として個人や州政府からの訴訟に直面している。
2023/06/24(土) 07:45:26.58ID:qW6Jn5x40
3Mの株を持ってたけど売ってて良かった
個別株は怖いなあ
2023/06/24(土) 07:47:21.56ID:C8cMLAA+0
ちょっと教えてほしいんだけど指標はさがってるのにファンドが上がるのはなぜ?
ファンドの買いが多いってこと?
2023/06/24(土) 07:49:47.55ID:xMEvgYnp0
為替やろ
731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:50:47.43ID:9rQ2noEX0
>>714
いくら出せる?
2023/06/24(土) 07:52:52.30ID:C8cMLAA+0
>>732
円安ドル高で増えるってことか
初心者だからありがとう
733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:11:04.32ID:b5hSpb1Q0
VOOとか買うんじゃなかった。あほや
2023/06/24(土) 08:16:56.55ID:W2h2hxoG0
傲慢な態度はエミンの始まり
2023/06/24(土) 08:26:18.19ID:UTb5oYVJ0
>>71
これが一番勝てると思うわ
2023/06/24(土) 08:27:07.36ID:UTb5oYVJ0
>>717
これが一番勝てると思うわ
737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:29:47.93ID:6uuHh7aV0
>>704
エミンの日経平均が30万円とかいうのはどうかと思うが、日銀に対する批判はその通りだろう
738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:30:24.30ID:2yUAUL1C0
>>717
勝てる人もそりゃいるけど、8割ぐらいの人が失敗すると言うぞ
2023/06/24(土) 08:34:12.12ID:E3+XNCph0
円安バリアで追加するタイミングがないw
2023/06/24(土) 08:40:58.45ID:qW6Jn5x40
全力で行ちゃってる人は半分売ってキャッシュ持って待機してる方が良いよマジで
2023/06/24(土) 08:46:58.35ID:W/AdQGW00
アメリカ住宅値下がってんのか
一方日本は変動金利ローンを守るためにゼロ金利維持
おかげで建築用部材値上がりまくって住宅価格跳ね上がってんだっけ
もう新築なんて建てられない日も来るか
こんな円安誰が望むよ
2023/06/24(土) 08:50:23.14ID:a9eMmwCt0
ドルコストで積立してても利益が出たときにこまめに利確したほうがいいんだぞ
ほったらかしでOKと真に受けてるおバカさんはマジで脳死してるどアホ


積立投資を長く続けていると効果が薄れてしまう理由
https://zuuonline.com/archives/253876

 何と優れていることか。これこそ長期的な資産形成の理想ではないか。と、かつてはそう信じて疑わなかったのですが、積み立てを長く続けていると、驚くべきことが起こります。
 図表2-3は、先ほどの例の値動きを6年1サイクルとして、5サイクル30年にわたって積立投資を継続した場合のシミュレーションです。
何と、積み立てを続ければ続けるほど、平均買付単価が株価の変動に身を委ねなくなっていくではありませんか。
ちなみに、360ヶ月後の平均買付単価は8,684.31円。先ほどの例の平均買付単価8,706.91円とほとんど変わりません。
 積み立てを続けていくうちに、平均買付単価の変動は鈍くなっていきます。
平均買付単価が変わっていくことで株価変動のリスクが抑えられるというドルコスト平均法の効果は、期間が長くなるにつれて薄れてしまうのです。
 その結果、長く積み立てを続けるほど資産額の変動は不安定になっていきます。
資産額が将来いくらになっているかは、投資対象のボラティリティーに委ねられる、という結論に行き着きます。
2023/06/24(土) 09:01:03.02ID:hKH+NMrm0
俺もう利確したよ
ここからどんどん下がるからね
2023/06/24(土) 09:01:04.28ID:u6cRbfZi0
1株所有か1万株所有してるかどっちになりたいのか?
それだけだろ
たくさん持ってる方が良いから積み立ててるんだよ
2023/06/24(土) 09:03:53.78ID:qDm7Bjup0
>>743みたいなど素人の妄想より150年右肩上がりのチャートの方がはるかに信頼できますしwww
2023/06/24(土) 09:04:21.92ID:yIM5O+vU0
>>744
取得コストは考えないのか?
2023/06/24(土) 09:04:50.52ID:u6cRbfZi0
上位500社の株をただひたすらに買い集める
それが目的だよ
これを何世代に渡ってもやり続ければ良いだけ
2023/06/24(土) 09:06:12.37ID:u6cRbfZi0
>>746
人生の中でもっともたくさん集めるように立ち回るなら
余剰資金があるかぎり買い続ける
それが正解とされてるから積み立てるんだよ
2023/06/24(土) 09:06:36.04ID:qDm7Bjup0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/06/24(土) 09:11:12.79ID:u6cRbfZi0
円が欲しいんじゃないんだよ
そんなもん日々の生活に足る分もってりゃ事足りる
目的は米の上位500社の株をできるだけたくさん持ち続けることなんだよ
それの一番簡単な方法は余剰資金かあったら買い続ける
何も難しいことはない
2023/06/24(土) 09:12:36.57ID:u6cRbfZi0
これを500年実直にやり続ければ世界一の富豪になれるかもしれんぞ
2023/06/24(土) 09:12:54.57ID:bhucjBjk0
>>748
ドルコスト法は続ければ続けるほど一括買との差がなくなるって話なんだから
ダラダラ積み立ててるより安いと思えるときにそのお得意の余剰資金とやらで一括買いした方がいいよってことだと思うが
2023/06/24(土) 09:15:36.22ID:u6cRbfZi0
>>752
一括の金持ってりゃ一括すればいいよ?
普通ないから余剰資金を積み立てるんだよ
2023/06/24(土) 09:17:51.67ID:bhucjBjk0
>>753
釣り餌にもならんつまらんゴミ
2023/06/24(土) 09:19:19.15ID:u6cRbfZi0
>>754
前提がアホだからだよ
2023/06/24(土) 09:20:14.51ID:u6cRbfZi0
積立初期なら分散の効果もあるって話でもあるからな
2023/06/24(土) 09:21:19.79ID:rIFG6e830
円安が続くと同じ金額でも投資力が低下するから、こまったもんだな
2023/06/24(土) 09:26:24.54ID:TQGOVWMN0
資金全部ドル転して、為替気にせずVOO運用したほうが、精神的に良い気がしてきた
2023/06/24(土) 09:29:25.08ID:BjBMYNPD0
岩崎ヒキニート凌
2023/06/24(土) 09:30:31.11ID:IZY8SNSx0
>>742
意味不明すぎてワロタ
2023/06/24(土) 09:31:22.37ID:p7lbI4cl0
VOOは為替気にしなくていいとかおめでたいな
2023/06/24(土) 09:33:50.23ID:IZY8SNSx0
ドルコストが有利とか不利とかはない
精神的に楽なだけ
株価が上がり続けるのならば一括でいい
ただしいきなり下がるとメンタル持ってかれる
2023/06/24(土) 09:34:21.67ID:ODVebNSF0
ラジオでマレーシアに移住して子育てしてる日本人が言ってたこと

日本人が英語を喋れない限り世界では通用しない
リーダーシップを持つ人材を生む教育をしていない
クラスで浮いた存在は叩かれる、海外では尊重されてイノベーションが生まれる

お前らがいつも言ってることは正しかったな
日本オワコンだわ
2023/06/24(土) 09:37:00.59ID:kx47tztU0
>>762
そりゃそうだ
2023/06/24(土) 09:40:58.25ID:Gw5Lrap+0
>>763
気付くの遅過ぎ

だが浮いてる奴が尊重される訳ねーだろアホw
2023/06/24(土) 09:41:23.88ID:mXuM5ick0
>>762
ドルコストでも積み立て期間が長くなればなるほど下がったときの影響が一括と変わらなくなる
まあやっぱり脳死のどアホには理解できないって分かってなによりだわ
767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:44:58.55ID:c7Pw7EQq0
俺は去年の3月頃からsp500は下落し続けてるからドルコスト平均法で分割した方がいいと主張してきた。
しかし結果どうだったか。一括購入した方が正解だった。
ドルコスト平均法が意味ないとは言わないが全て結果論だ。
2023/06/24(土) 09:47:32.77ID:7xYBxa400
去年3000万一括で買って良かった
2023/06/24(土) 09:48:26.67ID:IZY8SNSx0
>>766
長くても短くてもかわらんよ
頭悪いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況