完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、労働についての話題はセミリタイアスレでお願いします。
★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。
関連スレ
【セミリタイア】半隠居その10【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1680631870/
前スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681347590/
探検
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/22(土) 22:10:06.44ID:/STui2BE0
446名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 10:44:12.70ID:BDq0H7WG0 >>431
全てを失う奴なんて滅多にいないよ
全てを失う奴なんて滅多にいないよ
447名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 10:49:11.43ID:caGMSGeZ0 >>446
まあ信用取引とコンボでなら借金まで作る人は多いだろうけどね
まあ信用取引とコンボでなら借金まで作る人は多いだろうけどね
448名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 10:58:28.46ID:BDq0H7WG0 >>447
そんな人は多くはない。少ないよ。
そんな人は多くはない。少ないよ。
2023/04/27(木) 11:11:37.60ID:VM4klmAP0
ライブドアショックで資産が1/5になって個別株はやめた
450名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:07:07.97ID:z6xPZ7f40 ライブドアにとうししてたんか?
2023/04/27(木) 12:10:52.20ID:4KpsbOrK0
低PBRで高配当かつ業績安定の銘柄を
長期でもてばほぼ負けない
株で負けるやつは単純に勉強不足
長期でもてばほぼ負けない
株で負けるやつは単純に勉強不足
452名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:12:31.93ID:z6xPZ7f40 割とマジでそれ
さすがに一点張りはヤバいけどさ
さすがに一点張りはヤバいけどさ
2023/04/27(木) 12:13:42.59ID:kChEuDBi0
ぼくはsp500くん!
2023/04/27(木) 12:14:55.55ID:1dXb8kNC0
2023/04/27(木) 12:14:57.10ID:YYQlOAgy0
ライブドアショックは旨かった
他の銘柄は関係ないから安心して買いまくった
他の銘柄は関係ないから安心して買いまくった
2023/04/27(木) 12:16:10.02ID:1dXb8kNC0
>>436
控除が数千万円あるやろ、何いってんだ…
控除が数千万円あるやろ、何いってんだ…
2023/04/27(木) 12:17:53.12ID:FiuCD4h80
個別株なんて趣味の世界だし普通に分散させるでしょ
2023/04/27(木) 12:18:11.95ID:1dXb8kNC0
2023/04/27(木) 12:21:33.37ID:kChEuDBi0
>>441
中国人になら売れるかも
中国人になら売れるかも
2023/04/27(木) 12:22:22.49ID:JtOFB88x0
勉強すれば株は負けないオジサンはFIREスレまで出張するようになったのか
2023/04/27(木) 12:27:30.39ID:kChEuDBi0
今日有給取ったから三井住友銀行とりそな銀行で放置してた投信移管したんやけどやばいな
三井の方は速攻終わったけど、りそなは30分以上かかったわ
控え作るのも手書きやって
非効率すぎやろ
三井の方は速攻終わったけど、りそなは30分以上かかったわ
控え作るのも手書きやって
非効率すぎやろ
2023/04/27(木) 12:29:08.03ID:UbtgPcEl0
2023/04/27(木) 12:44:44.48ID:IG+jVv0/0
ライブドアか…いまだに、ほりえもんがそれなりの名声と金を得ているのが信じられない
詐欺師に騙される人が多いということか
詐欺師に騙される人が多いということか
2023/04/27(木) 12:55:04.69ID:vxSb2hGK0
64歳無職です。
FXで少しずつ資金が減っていきます。
ゴールドデイトレも難しいですかね?
FXで少しずつ資金が減っていきます。
ゴールドデイトレも難しいですかね?
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:59:51.65ID:z6xPZ7f40 ホリエモンの捕まった理由は結局しょぼい理由だったけどさ
なんか偉そうに断定的にさゃべるひとってそれなりに評価されるよね
なんか偉そうに断定的にさゃべるひとってそれなりに評価されるよね
2023/04/27(木) 13:11:27.20ID:vxSb2hGK0
我が弟、我が息子の大谷翔平が6号を打ちました。
大谷翔平は今月月間MVP取れますかね
大谷翔平は今月月間MVP取れますかね
2023/04/27(木) 13:40:37.12ID:YYQlOAgy0
大谷翔平はワシが育てた
2023/04/27(木) 13:47:32.20ID:H4aSssqc0
2023/04/27(木) 13:48:23.55ID:nSH/uclt0
モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンのベルナール・アルノーと、
1000億円の生前贈与の交渉中
1000億円の生前贈与の交渉中
2023/04/27(木) 14:09:21.74ID:OP9X0RZg0
>>423
月旅行に行ってるわに見えた。
月旅行に行ってるわに見えた。
2023/04/27(木) 14:10:41.46ID:OP9X0RZg0
>>431
手持ちの預金、退職金すべて株にぶっ込んだだけの馬鹿。
手持ちの預金、退職金すべて株にぶっ込んだだけの馬鹿。
472名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 14:50:24.80ID:6xVpWvf/0 >>431
信用で死ぬよう
信用で死ぬよう
473名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 14:52:46.90ID:6xVpWvf/0 >>439
ある意味正しいが悲しい
ある意味正しいが悲しい
474名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 14:55:15.72ID:6xVpWvf/0 >>451
低いには訳がある
低いには訳がある
2023/04/27(木) 14:58:01.22ID:OP9X0RZg0
>>451
何年後かに普通に負けてそう。
何年後かに普通に負けてそう。
2023/04/27(木) 15:25:44.80ID:YYQlOAgy0
>>451
エネオスとかか?
エネオスとかか?
2023/04/27(木) 15:25:45.10ID:tq2YLXRP0
2023/04/27(木) 15:26:22.70ID:tq2YLXRP0
あ、糖質、自己紹介でしたかww
2023/04/27(木) 15:37:38.04ID:vxSb2hGK0
僕なんか今月は毎日FXで10万円くらいずつ損してる
がんばったらデイトレ力向上して勝てるようになりますかね?
がんばったらデイトレ力向上して勝てるようになりますかね?
2023/04/27(木) 15:46:51.12ID:JtOFB88x0
明らかに変な奴は相手にしないでNG突っ込むのがええで
5chで喧嘩するだけ損や
5chで喧嘩するだけ損や
2023/04/27(木) 15:46:54.86ID:53afdgtF0
>>473
悲しいよ
200万を運用して年4%取り崩しながら地代10万の支払いに充当したほうが
経済的には正しい行動だったのだろうけど
こんなゴミ物件を抱えてるほうが嫌だった
何より庭に植えられた竹が問題だった
さっさと処分しないと竹林化が止まらないので早めに損切りした
まじ先祖がアホすぎた
植物を植える意味を軽く考えすぎ
自分たちが死んだあとのことを考えず、なんとなく「暇だから竹でも植えようか・・・たけのこ食べれるし・・・」みたいに考えてたんだろうな
地主は「返さなくても良かったのに・・・宅地として活用できないし固定資産税だけで5万取られるから・・・」と言ってたが
そんなの関係ねぇ!ババ抜きのババを返した気分
悲しいよ
200万を運用して年4%取り崩しながら地代10万の支払いに充当したほうが
経済的には正しい行動だったのだろうけど
こんなゴミ物件を抱えてるほうが嫌だった
何より庭に植えられた竹が問題だった
さっさと処分しないと竹林化が止まらないので早めに損切りした
まじ先祖がアホすぎた
植物を植える意味を軽く考えすぎ
自分たちが死んだあとのことを考えず、なんとなく「暇だから竹でも植えようか・・・たけのこ食べれるし・・・」みたいに考えてたんだろうな
地主は「返さなくても良かったのに・・・宅地として活用できないし固定資産税だけで5万取られるから・・・」と言ってたが
そんなの関係ねぇ!ババ抜きのババを返した気分
2023/04/27(木) 15:56:42.77ID:nSH/uclt0
いままで知らなかったけど、区営住宅とか市営住宅は
お金ない人や高齢者・母子家庭には凄くありがたいんだね。
リーンの人向けだね
ただ、投資収入でひっかかってくる人は多いだろうな
所得制限は税法上所得で控除後の金額になる。
新宿区営住宅
https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file07_01_00001.html
母子家庭とか高齢者はこういうところにいるわけだ。
更新がないので安心。
都営・県営は10年くらいで更新があるらしいので除外だね。
お金ない人や高齢者・母子家庭には凄くありがたいんだね。
リーンの人向けだね
ただ、投資収入でひっかかってくる人は多いだろうな
所得制限は税法上所得で控除後の金額になる。
新宿区営住宅
https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file07_01_00001.html
母子家庭とか高齢者はこういうところにいるわけだ。
更新がないので安心。
都営・県営は10年くらいで更新があるらしいので除外だね。
2023/04/27(木) 16:01:25.66ID:nSH/uclt0
どっちにしてもマンション持なので
公営住宅には当然はいれないけど。
公営住宅には当然はいれないけど。
2023/04/27(木) 16:04:24.13ID:OP9X0RZg0
>>481
知り合いの親が固定資産税安くなるからと自宅を県の歴史建造物だかに指定してもらったのだが、死んで跡継いだ息子が家の修理すら簡単にできん、何でこんな糞みたいなのやったんだと喚いてた。しかも一度指定されると解除がかなり難しいらしい。
知り合いの親が固定資産税安くなるからと自宅を県の歴史建造物だかに指定してもらったのだが、死んで跡継いだ息子が家の修理すら簡単にできん、何でこんな糞みたいなのやったんだと喚いてた。しかも一度指定されると解除がかなり難しいらしい。
2023/04/27(木) 16:06:52.08ID:53afdgtF0
2023/04/27(木) 16:12:53.56ID:OP9X0RZg0
外壁の修理なんか由緒ある手法じゃないと駄目だとか言われて。
当然修理費バカ高いけど全然補填は無いから放置だと。
当然修理費バカ高いけど全然補填は無いから放置だと。
2023/04/27(木) 16:19:15.19ID:nSH/uclt0
自分は別荘を寄付しようと交渉したけど
役所の人が見にいって却下された。
なんでも観光価値あったりするレベルでないとダメとか。
三浦瑠麗の別荘は寄付できるのかな?
役所の人が見にいって却下された。
なんでも観光価値あったりするレベルでないとダメとか。
三浦瑠麗の別荘は寄付できるのかな?
2023/04/27(木) 17:46:01.66ID:vxSb2hGK0
まもなく65歳で年金120万円ごもらえます。
70歳までのばして1.4倍をもらうか、
年120万円もらってs&p500に投資信託するか。
どちらが得なんだろうか?
70歳までのばして1.4倍をもらうか、
年120万円もらってs&p500に投資信託するか。
どちらが得なんだろうか?
2023/04/27(木) 17:56:50.89ID:r+ZDtMpP0
親の遺産ってことで言えば開業医とか繁盛店で
あまり努力しなくても店舗、固定客、商売ノウハウが手に入る環境なら
仕事が嫌いにならずにリタイアしなかったかも
あまり努力しなくても店舗、固定客、商売ノウハウが手に入る環境なら
仕事が嫌いにならずにリタイアしなかったかも
2023/04/27(木) 18:00:21.57ID:Wxix7SqX0
>>488
70まで伸ばして1.4倍は確定だし(生きてる間ずっと)
何かあってお金必要なら5年分一括でもらえたりもする
なのでリーマン級来たら一括でもらってSP500買うのが一番
どっちに転んでも旨味しかねー
70まで伸ばして1.4倍は確定だし(生きてる間ずっと)
何かあってお金必要なら5年分一括でもらえたりもする
なのでリーマン級来たら一括でもらってSP500買うのが一番
どっちに転んでも旨味しかねー
2023/04/27(木) 18:50:45.59ID:wSvNBSZ00
2023/04/27(木) 18:51:32.67ID:0QX/RWZc0
2023/04/27(木) 18:56:54.29ID:0QX/RWZc0
>>489
小さな個人開業医なら大したことはないが
職員の人数が30人以上とかの病院は
マンパワーがすごいから経営している先生の能力はすごいと思った。
息子も医者だがその人を動かす力があるかどうか
他人事ながら心配だw
小さな個人開業医なら大したことはないが
職員の人数が30人以上とかの病院は
マンパワーがすごいから経営している先生の能力はすごいと思った。
息子も医者だがその人を動かす力があるかどうか
他人事ながら心配だw
494名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:48:24.79ID:3JmSt7RJ0 >>479
FXはやめときなさい。期待値が手数料分マイナス。株のインデックス投資をレバレッジなしでおやりなさい、破綻しないから。いつまでも待ってることさえ忘れて持てるし、期待値が物価上昇分プラス5パーセントある。
FXはやめときなさい。期待値が手数料分マイナス。株のインデックス投資をレバレッジなしでおやりなさい、破綻しないから。いつまでも待ってることさえ忘れて持てるし、期待値が物価上昇分プラス5パーセントある。
2023/04/27(木) 20:49:41.38ID:unnS/S2d0
ネタだろw
496名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:27:26.50ID:x5uimbOB0 >>488
S&P500が6%くらいで成長するなら一刻も早く年金貰い始めて全力買いが有利だと思う。
S&P500が6%くらいで成長するなら一刻も早く年金貰い始めて全力買いが有利だと思う。
2023/04/27(木) 21:44:16.42ID:HQ0lf4aV0
年金後ろ倒しは年率8.4%確定で為替リスクなし、SP500は仮に6%でも為替リスクあり
年金120万だとほぼ所得税はかからない?SPは当然利益(キャピタル+為替)に税金がかかる
一概にSPが良いとは言い難いと思う
年金120万だとほぼ所得税はかからない?SPは当然利益(キャピタル+為替)に税金がかかる
一概にSPが良いとは言い難いと思う
2023/04/27(木) 21:50:54.63ID:FiuCD4h80
混雑するであろうGW始まる前にスーパー銭湯で一日過ごすわ 大丈夫だろうけど明日から混んでたら嫌だな
499名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:54:39.36ID:x5uimbOB0 65歳から180万円/年金法もらえる人が75歳から貰い始めると331万円/年もらえることになり90歳までに5299万円もらえる。
60歳から貰い始めると137万円/年しかもらえないがこれを6%で成長させれば90歳までで1億1601万円に膨らむ。
75歳から貰い始めてそれを6%で成長させたら90歳までで8503万円に膨らむ。
60歳から貰い始めると137万円/年しかもらえないがこれを6%で成長させれば90歳までで1億1601万円に膨らむ。
75歳から貰い始めてそれを6%で成長させたら90歳までで8503万円に膨らむ。
2023/04/27(木) 21:55:30.81ID:82AVlnv20
そんな年になって金いらんやろ
2023/04/27(木) 21:58:10.61ID:Qboi9mIf0
健康寿命がくるまでが勝負
2023/04/27(木) 22:04:54.79ID:RE+LSva40
2023/04/27(木) 22:08:29.10ID:OP9X0RZg0
年金は早くもらって大丈夫なら早くもらったほうが良いと確定しているのに、今更そんなことで議論している人たちって一体…。
2023/04/27(木) 22:12:43.91ID:f4aqGtpk0
>>500
まさにそう!!
まさにそう!!
505名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 22:23:18.39ID:weCbPESr0 >>492
一次相続で全資産の50%課税される家に生まれたいわw
一次相続で全資産の50%課税される家に生まれたいわw
2023/04/27(木) 22:25:11.20ID:xcclzP+q0
2023/04/27(木) 22:26:09.31ID:82AVlnv20
うちの親3600万円とか絶対持ってないから気にしてない
2023/04/27(木) 22:26:33.38ID:xcclzP+q0
年金基金の運用成績は公表されんのか?
509名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 22:43:56.56ID:weCbPESr0510名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 22:47:26.87ID:weCbPESr02023/04/27(木) 22:52:42.76ID:0GYyxzZC0
2023/04/27(木) 23:33:34.93ID:+qDIgwOC0
年金早くもらって運用しても生活費は他の運用から取り崩すんでしょ?
なんの意味あるのそれw
なんの意味あるのそれw
2023/04/27(木) 23:34:52.83ID:nSH/uclt0
>>503
それ言うなら投資なんかしてないで資産を使うほうが
いいという結論になってしまう
投資というのは目前の資金増加を目的としている
余裕ある人は年金受給の後倒しでいいと思う
損得にこだわり過ぎてるのはあほらしい
100歳まで生きるプラン前提にしても良い
寿命想定は人それぞれ
それ言うなら投資なんかしてないで資産を使うほうが
いいという結論になってしまう
投資というのは目前の資金増加を目的としている
余裕ある人は年金受給の後倒しでいいと思う
損得にこだわり過ぎてるのはあほらしい
100歳まで生きるプラン前提にしても良い
寿命想定は人それぞれ
2023/04/28(金) 00:12:40.29ID:xkfaqHr40
年金とか一昔前の手数料で殆ど持ってかれるボッタくり投信みたいなもんやろ?
だって35年積立ても元本割れなんだぜw
だって35年積立ても元本割れなんだぜw
2023/04/28(金) 00:14:42.56ID:WnB4sDhr0
>>493
俺も昔は仕事好きだったんだけどリーマン後くらいから
人を押しのけたり上手に利用したりしないといけなくなった
親の地盤継いで真っ当な商売してる人がうらやましくなったのさ
親次第ではそういう道もあったかもなって
俺も昔は仕事好きだったんだけどリーマン後くらいから
人を押しのけたり上手に利用したりしないといけなくなった
親の地盤継いで真っ当な商売してる人がうらやましくなったのさ
親次第ではそういう道もあったかもなって
2023/04/28(金) 01:24:04.30ID:pnjt1mMs0
年金はiDecoに一元化して欲しいわ
18歳(成人)から60歳まで積み立て可能
60歳からは運用金額の月0.333%が自動取り崩しで支給される(死ぬまで)
もちろん非課税
掛け金は月0円~月10万までの任意の金額を積み立てられる(全額控除対象、破産しても差し押さえ禁止)
42年間、毎月10万積み立てれば積み立て総額5040万、60歳時点の運用金額9億4462万6044円
60歳1ヶ月目からの取り崩し額は月314万8753円
これが死ぬまで支給される
月1万ならこれの1/10、つまり月31万4875円
無能な年金基金が運用する国民年金の支給額の数倍は違う
18歳(成人)から60歳まで積み立て可能
60歳からは運用金額の月0.333%が自動取り崩しで支給される(死ぬまで)
もちろん非課税
掛け金は月0円~月10万までの任意の金額を積み立てられる(全額控除対象、破産しても差し押さえ禁止)
42年間、毎月10万積み立てれば積み立て総額5040万、60歳時点の運用金額9億4462万6044円
60歳1ヶ月目からの取り崩し額は月314万8753円
これが死ぬまで支給される
月1万ならこれの1/10、つまり月31万4875円
無能な年金基金が運用する国民年金の支給額の数倍は違う
517名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 01:28:40.96ID:IVzUV6Wj0 >>464
難しいです
難しいです
518名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 01:29:25.57ID:IVzUV6Wj0 >>479
なりません
なりません
519名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 01:30:33.84ID:IVzUV6Wj0 >>488
70歳まで生きないので今すぐもらう方が良いです
70歳まで生きないので今すぐもらう方が良いです
2023/04/28(金) 02:09:12.78ID:qn5z8G1E0
2023/04/28(金) 02:20:12.81ID:pnjt1mMs0
2023/04/28(金) 02:30:49.81ID:qn5z8G1E0
>>521
国にとってもその方が良いだろうけど
今まで年金を払った分の扱いが難しいのだよ
今まで国民が払った年金を積立方式で換算すると
1000兆を軽く超える
GPIF全て売っても200兆くらいだから全く足らないのだよ
今まで払った分は没収します
ならできるだろうが国民が許さないだろう
国にとってもその方が良いだろうけど
今まで年金を払った分の扱いが難しいのだよ
今まで国民が払った年金を積立方式で換算すると
1000兆を軽く超える
GPIF全て売っても200兆くらいだから全く足らないのだよ
今まで払った分は没収します
ならできるだろうが国民が許さないだろう
2023/04/28(金) 02:46:29.95ID:EImPtALP0
家系的に80辺で死ぬんでw
2023/04/28(金) 02:49:34.71ID:FFQQJiRo0
そんだけ生きたら十分やろ。
525名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 03:21:21.76ID:/u4nEMMB0526名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 04:14:45.11ID:M5CaoFd30 >>497
それに今まで株を全く持ってなかった人は年金前倒しで株のインデックス投資もいいかもしれないけど、この投資板にいる人はもう株投資してるでしょ。あんまり株に資金が集中しすぎないほうがいい。年金を国債類似と考えてバランスを取る。
それに今まで株を全く持ってなかった人は年金前倒しで株のインデックス投資もいいかもしれないけど、この投資板にいる人はもう株投資してるでしょ。あんまり株に資金が集中しすぎないほうがいい。年金を国債類似と考えてバランスを取る。
2023/04/28(金) 05:56:05.31ID:xlozEn5l0
>>513
今の資産で100歳まで保ちそうなら、早目に年金もらって資産の取り崩しを温存したいって考えは間違い?
今の資産で100歳まで保ちそうなら、早目に年金もらって資産の取り崩しを温存したいって考えは間違い?
528名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 06:00:34.41ID:qlB4OOSK0529名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 06:02:23.79ID:qlB4OOSK0 まぁでも年金もらう年になって、いつから貰い始めても大丈夫なくらいのそれなりの資産があるならどうせ使い切らずに残るだろうからいつ貰い始めても生活変わらんという気もする。
2023/04/28(金) 06:10:14.14ID:xlozEn5l0
>>528
ありがとう。合理的に考えて早目にもらうか、万が一に備えた保険機能を重視して遅らせてもらうか、自分は欲深いし、自分の資産の取り崩しペースが遅く出来そうだから、やっぱり60歳繰上げ受給かな。まだ48歳なんで60歳になる迄に70歳支給で繰上げは65歳からに改悪されないか?というのが心配。
ありがとう。合理的に考えて早目にもらうか、万が一に備えた保険機能を重視して遅らせてもらうか、自分は欲深いし、自分の資産の取り崩しペースが遅く出来そうだから、やっぱり60歳繰上げ受給かな。まだ48歳なんで60歳になる迄に70歳支給で繰上げは65歳からに改悪されないか?というのが心配。
531名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 06:43:56.05ID:XyfFvpE70532名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 06:48:07.90ID:XyfFvpE702023/04/28(金) 07:08:45.26ID:KMLKze7E0
確かに年金は後回しにせず早めにもらっておいた方が、得そう。
70まで延ばしても5年間もらわずに70から1.4倍になっても.80前にようやく追いつくだけみたい。
S&P500なら65歳から7(歳でもらう600万円は10年後に2倍になってるから、
年金先延ばしは損みたいです。
70まで延ばしても5年間もらわずに70から1.4倍になっても.80前にようやく追いつくだけみたい。
S&P500なら65歳から7(歳でもらう600万円は10年後に2倍になってるから、
年金先延ばしは損みたいです。
534名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 07:11:02.22ID:XyfFvpE70 その皮算用で積立で無く最初に5000万投資したら9億以上になるはず
40年間で18倍ならそのまま100まで投資継続でさらに18倍の162億でしょうね
誰もが超富裕層になれますよ
40年間で18倍ならそのまま100まで投資継続でさらに18倍の162億でしょうね
誰もが超富裕層になれますよ
2023/04/28(金) 07:25:29.51ID:KMLKze7E0
S&P500なら実際になってないですか?
今後もいけるでしょ?
今後もいけるでしょ?
2023/04/28(金) 07:48:22.65ID:bwnMr7+R0
今後sp500は超長期で年率5%くらいと予想が多い
2023/04/28(金) 07:50:31.78ID:hnb+G9Vp0
下手に繰り下げにすると税金取られるのと健康保険料があがるのがなあ
538名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 07:51:19.17ID:+fKEXAuG0 >>535
いけないよ。アホか。
いけないよ。アホか。
2023/04/28(金) 07:54:18.95ID:hnb+G9Vp0
2023/04/28(金) 07:58:06.59ID:bwnMr7+R0
過去の話だろ
世界の成長が鈍化してるのにどうしてアメリカだけが過去と同じペースで成長すると思えるんだ
世界の成長が鈍化してるのにどうしてアメリカだけが過去と同じペースで成長すると思えるんだ
541名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 07:59:14.05ID:qlB4OOSK0 富は集中し格差は広がる方向な気はする。米国はまだまだ強かろう。でも俺はオルカンを買う。
2023/04/28(金) 08:13:40.38ID:GR6qlyDn0
>>540
そりゃあ未来は誰にもわからんからな
8%は無理かもだけど5%くらいはいけんじゃね?って感じ
資本主義ってのは金持ってるやつはますます富んで、貧乏人はますます貧しくなるものだし
このスレ見てたらわかるっしょ?
そりゃあ未来は誰にもわからんからな
8%は無理かもだけど5%くらいはいけんじゃね?って感じ
資本主義ってのは金持ってるやつはますます富んで、貧乏人はますます貧しくなるものだし
このスレ見てたらわかるっしょ?
2023/04/28(金) 08:23:53.14ID:lQLuut1c0
544名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:25:08.87ID:Ge/alPBK0 >>539
お前おめでたい奴だな。
お前おめでたい奴だな。
2023/04/28(金) 08:30:22.05ID:VCczEJ7u0
未来の事はわからんよ、自分の予想を信じて投資するのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 有識者「関西万博は政治家や広告代理店の横槍のの気配が無く、自由にできる伸び伸びとした空気が流れています」 [834922174]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- めちゃくちゃ自動車税が高い車 見つかる [163661708]