X



【セミリタイア】半隠居その10【Barista FIRE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 03:11:10.59ID:eM/bTQVd0
※前スレ
【セミリタイア】半隠居その8【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661479951/

【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/
2023/04/05(水) 03:21:41.50ID:Gbzxtk580
>>1
おつ
3名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:06:26.28ID:6fRWX9LS0
アーリーに一本化が良かった
2023/04/05(水) 08:48:38.48ID:PhyBiWHX0
何でそこまで一緒にしたがるか分からん
2023/04/05(水) 09:19:09.92ID:Dg6a+BUa0
リタイア後も働きたい言うから追い出されるんであって、禁句の話題しなければまざってもいいんだよ
2023/04/05(水) 09:39:17.99ID:Ks0T8QF10
本来フルFIREのほうがやる人数少ないはずなのに
なんであっちは栄えててこっちは過疎なの?
7名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:09.87ID:r1dj9DzW0
やるならフル
中途半端はあかん
2023/04/05(水) 09:43:36.08ID:tgLVtD3f0
セミ目指すよりフル目指している人の方が多いんやろ
2023/04/05(水) 09:44:30.62ID:tgLVtD3f0
セミはちょっと貯金あるフリーターみたいなもんやからな
2023/04/05(水) 09:44:52.54ID:Lp9ysZaq0
理想と現実は違うから
2023/04/05(水) 09:45:52.34ID:OaR1w3EY0
あっちは栄えてるというか
周期的に特定の話題で荒れるからw
2023/04/05(水) 09:49:42.73ID:Ks0T8QF10
>>5
それなら、こっちはセミリタイヤ後の短時間労働だけ話すスレ?
2023/04/05(水) 09:51:26.07ID:Ks0T8QF10
>>7
中途半端ではなく
いち早くフルタイム労働から脱出するための選択

フルFIREとか全然アーリーじゃないし
若い期間を苦痛に耐えてる部分が変わってないので意味ない
2023/04/05(水) 11:19:55.58ID:uV2mCmCe0
まだ年齢的に短時間労働を週3くらいやらないと急速に老けそうだからなぁ
実年齢に関わらず、老け込むのは嫌だ
2023/04/05(水) 12:46:28.44ID:EczgOazO0
あいつらリタイア後にバイトでもポイ活でもしようものなら殺す勢いだから怖いわ 多分なんかの病気だわ
2023/04/05(水) 15:33:00.03ID:z3HKmPBT0
いつでも復帰できる需要大きい資格なければセミリタイアは選択肢にならんかったな
普通はセミリタイアなんか効率悪いからやらんだろ
2023/04/05(水) 18:27:39.06ID:7KlEBdCG0
ジム行くぐらいなら軽いバイト週2でやる 強制力あるし色々と捗る
2023/04/05(水) 18:44:48.67ID:Ks0T8QF10
>>17
バイトじゃ筋トレにならんやろ
目的と手段はちゃんと見ようや
2023/04/05(水) 18:45:38.44ID:Ks0T8QF10
>>16
フルFIREだと達成がジジイな上若い時期は倹約我慢生活
人生終わってるでしょ
2023/04/05(水) 19:07:24.13ID:q3prEpHu0
頼まれて週2で働いたけど
中途半端に働くのが一番ダルかった
2023/04/05(水) 19:08:12.78ID:T+NkDYU30
いい会社入ってれば家嫁子供ありで40で1億くらい貯まる
1400~子育てスレだと最低1億、2億はないと不安とか言ってるぞ
2023/04/05(水) 19:17:51.13ID:ZxHIQaYN0
そんな富裕層の話されても意味ないだろ
2023/04/05(水) 19:24:04.77ID:a5uHuMcn0
そういうスレちゃうの
2023/04/05(水) 19:26:55.07ID:T+NkDYU30
リタイアスレだからみんなそれなりに金持ちなのでは?
2023/04/05(水) 19:32:36.07ID:5rJDdn890
モテない低収入でも必死に貯めて貧乏セミリタイアしてんだよ
やめろよ
26名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 19:59:54.55ID:r6p61GSU0
慎ましくても良い気軽に成れるならはよセミリタイアしたい、休みで掃除後ウトウトしてたら夢にまで職場の奴等が現れて口汚く俺をなじって吊し上げた所で目が覚めたよ 明日逝きたくないなぁ
2023/04/05(水) 20:37:57.44ID:tVaASzGF0
バリバリ正社員で働くのは脱したい
バイトならやってもいい
28名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 07:52:36.53ID:5x62CTiU0
低収入 週休3日〜4日での労働(できれば一応正社員)目指してる人はこのスレでいい?
2023/04/06(木) 09:46:30.21ID:fAiZjBeS0
ジムとかもったいないでしょ
ランニング 腕立て腹筋でいい
2023/04/06(木) 09:50:39.86ID:Wt9VNfgi0
家トレだとレギンス姉ちゃん見れないからなぁ
2023/04/06(木) 10:19:57.32ID:tS6cFFf00
セクハラオヤジかよきめえなあ
2023/04/06(木) 11:23:51.08ID:Uj6k3gya0
>>31
キミは奇麗や可愛い女性見ないの?
2023/04/06(木) 11:48:23.29ID:tS6cFFf00
発想がセクハラオヤジのそれなんよね
2023/04/06(木) 12:30:58.26ID:Uj6k3gya0
>>33
キミがそのまんまの発想してるじゃん
2023/04/06(木) 12:45:15.19ID:CxKW0lZm0
ジムが自宅近く+浴場有りなら銭湯代わりに利用出来る 一概に割高とは言えない
2023/04/06(木) 12:51:36.60ID:tS6cFFf00
しつけえエロオヤジどうにかしてくれ
年中女の体 視姦してるんだろうな笑
2023/04/06(木) 21:24:31.98ID:7XIELhTa0
>>36
しつこいのはキミやろ
おっさんのピンクジョークに過剰反応し過ぎw
2023/04/06(木) 22:09:05.31ID:tS6cFFf00
いやお前やろしつこくてキモいのは
女の前とかでも下ねた連発してキモがられてるんやろなこのクソ親父w
2023/04/06(木) 22:16:42.06ID:xxof6JBc0
10時間近く開いてるのに即効で反応してくるとは、さすが半隠居
2023/04/07(金) 07:41:46.29ID:y/2fTtXB0
粘着質のキチガイだろw
2023/04/07(金) 08:20:24.01ID:JaXF+krk0
セクハラおじさんVS粘着ネバネバ連投マン
どっちも同じくらいキモいわwww
2023/04/07(金) 08:49:21.68ID:Wjm3Pa9I0
>>41
確かにw
2023/04/07(金) 11:07:05.07ID:g4zEHQcc0
>>41
キミは奇麗や可愛い女性見ないの?
2023/04/07(金) 11:26:32.54ID:lGHjt1mu0
>>43
二次元にしか興味ない
2023/04/07(金) 13:18:09.11ID:g4zEHQcc0
>>44
勿体無いなあ
若い娘見てたら若い子のエキスを充填して活力も湧いてくるじゃないの
2023/04/07(金) 13:30:21.64ID:feVtrFRr0
若い子と時間を共有すると身体も心も引っ張られるから良いよね
47名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 14:22:36.77ID:mxen1NI20
だっさw
2023/04/07(金) 15:44:56.29ID:dB3EQOJA0
もう金も最低限だけ貯めたらいいので、貧困女性の支援に力を注ぐわ
2023/04/07(金) 16:28:24.71ID:feVtrFRr0
食事だけ関係な女性32歳が居る
見た目は可もなく不可もなく…
2023/04/07(金) 17:41:25.06ID:Ov3TmZha0
パパ活ってやつか
2023/04/07(金) 17:42:08.92ID:FQLfHDuO0
>>46
そうよ 若い子らのピチピチの体見てるだけで元気湧くよね♡
2023/04/07(金) 17:59:37.57ID:feVtrFRr0
>>51
見た目も楽しめるけど身体も心も引っ張られて動くんだよね
特に前向きで元気な子は楽しいしトキメクw
2023/04/07(金) 19:03:06.52ID:bZDH539g0
夕方5時以降のスーパーには若い子だらけ
お気に入りの子のレジに並ぶのがささやかな楽しみだよ
2023/04/07(金) 19:07:44.70ID:dwj31D0y0
>>53
分かる
ジムの常連の若い子のレギンス姿とか堪らんもんねおいちゃんの竿もギンギンだわ♡
2023/04/07(金) 19:12:07.79ID:feVtrFRr0
毎日のように電車や新幹線に乗るけれど出会いと別れを繰り返し
二度と逢えないかもしれないと思うと告白していないのにふられた気分…w

可愛いとか綺麗とか思うことが多々有るけれど、それ以上の関係になろうとする原動力は無い…
見ているだけで幸せなこともあるんやでw
2023/04/07(金) 21:28:32.46ID:Wjm3Pa9I0
ストーカー予備軍のスレ
2023/04/07(金) 21:46:58.58ID:LTfbsgmH0
ストーカー気質の人間は目が合っただけで好きだと勘違いするレベルだろ
2023/04/08(土) 21:17:07.03ID:tAjrfaRE0
最大$6,000相当までの入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)

詳細は公式サイト https://parg.co/UpwP
2023/04/09(日) 09:07:58.38ID:y6dq33dM0
フルFIREしたい!
2023/04/09(日) 09:08:59.80ID:WtRouWcR0
暇やで
61名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:39:02.29ID:raRMRkAH0
REITでリTIRE
2023/04/20(木) 07:32:14.70ID:x/8/j0y60
失業生活はや3ヶ月。
幸せすぎる
2023/04/20(木) 08:22:24.70ID:LiDF64hu0
俺もあと5年ぐらいで5000万貯まる予定だからそしたら今の仕事辞めるか
2023/04/20(木) 12:31:23.49ID:kN3MdRbJ0
>>63
5,000あれば、なんとかなりそうだよな!なっ!なっ!
2023/04/20(木) 12:33:07.26ID:sxMV1tMd0
ワイも5000万円くらいでセミリタイア考えてるからちょっと気になる。はよ仕事辞めたい。
2023/04/20(木) 12:41:50.43ID:B4Ch9wfW0
5000万なら年利4パーでも200万だからフルリタイアも狙える
まあカツカツだからセミにしとくのが安全か
2023/04/20(木) 13:48:19.89ID:knNZZbG50
5000万円なぁ、4%で回しても税務署が2割むしり取っていくんだぜ
しかも4%で回せる保証もないし
俺は自宅住みで1億5000万円以上あったが、定年まで務めたよ

ちょうどお前らの目標の5000万円くらいFXにぶち込んでいて
税引き後で年間230万円くらいスワップポイントがあるが
これは建玉と結びついているから
お宝ポジションを売却しないと使えない金

500万円でも手元にあれば、株でも仮想通貨でもなんでもいいから
運用してみな
2023/04/20(木) 13:54:17.50ID:sxcvIcSx0
>>67

> 5000万円なぁ、4%で回しても税務署が2割むしり取っていくんだぜ
> しかも4%で回せる保証もないし
> 俺は自宅住みで1億5000万円以上あったが、定年まで務めたよ
>
> ちょうどお前らの目標の5000万円くらいFXにぶち込んでいて
> 税引き後で年間230万円くらいスワップポイントがあるが
> これは建玉と結びついているから
> お宝ポジションを売却しないと使えない金
>
> 500万円でも手元にあれば、株でも仮想通貨でもなんでもいいから
> 運用してみな
69名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 14:16:01.90ID:27wNKy5s0
>>67
お前なんでここにいるんだセミでもFIREでもないじゃんw
2023/04/20(木) 14:22:30.51ID:4mQjmtb20
在宅仕事を請けながらぼんやりするつもりで会社辞めたけど面倒くさくなってほぼ完全な無職になったなあ
昔なら定年の歳だしこのまま死ぬんかねえ
2023/04/20(木) 14:31:46.38ID:sxcvIcSx0
まあ強いて言えば「セミ」だな
完全リタイアしてから少しだけ出戻り
社会とのかかわり合いをどう築くか

とりあえず世界一周旅行して、戻ってきてから考える
ボランティアするか、起業(猫喫茶&投資喫茶?)するかな
2023/04/20(木) 14:35:59.66ID:UJuH46kL0
何かチャレンジしてみたらいいのに。仕事じゃなくても、趣味的な何かで。
植物を育てるとか、料理の手の込んだのをしてみるとか。
2023/04/20(木) 14:52:09.08ID:loIFarMD0
知人が危険物の勉強してたので、便乗して甲種取ることにした
セルフスタンドの夜間バイトとか出来るようにしとけば、らくらくセミリタイアを支える有力な手段になりそうだし
2023/04/20(木) 15:07:36.43ID:Sclei4Eo0
甲種って受験資格が必要だっけ
前に大学の化学に関する単位を数えたけど足りているかどうか忘れてしまった
2023/04/20(木) 16:33:23.94ID:3DJI8fSY0
>>73
甲種とるには乙種コンプしないと試験資格ないだろ
あとセルフスタンドなら乙4だけでいいしな
2023/04/20(木) 20:04:24.42ID:4Hv0ejCF0
>>66
そっから特定口座でも20%ひかれて180以下
健康保険やらの税金がなんぼや

ていうか4%回し無理やろ
2023/04/20(木) 20:12:59.21ID:bwQJEF1G0
500万円突っ込んでリアルで運用してみな
自分に資産運用の才能があるかないか分かるよ
※シミュレーションは無意味な
2023/04/20(木) 20:13:36.76ID:QTomb3LV0
>>75
薬剤師だから初手甲種いけるんよ
別に乙4でもいいけどどうせなら上位互換がいいかなって

法令パートはあんま面白くないけど、物化パートはニッコリで参考書読んでる
2023/04/20(木) 20:27:22.12ID:kCS+cWud0
>>78
薬剤師ならドラッグストアで高給で楽なバイトあるでしょ?
2023/04/20(木) 20:37:34.77ID:QTomb3LV0
>>79
それもあるけど、セルフスタンド夜勤は日本で一番楽な仕事の一つなんよ
客来たらベルが鳴ってモニター見てボタン押すだけ
かつ深夜はほとんど客来ないし

店舗によっては読書もスマホもOKだしw

薬剤師バイトはコスパはいいけど、めっちゃ楽かと言われると微妙なこともあるし
2023/04/20(木) 20:41:46.55ID:QTomb3LV0
今は週4でパート薬剤師やってるけど、
ある程度資産形成が終わって、50歳とかになったら楽な方に全振りしてもいいかなと思ってるし
2023/04/20(木) 20:43:51.88ID:3DJI8fSY0
>>80
俺もそれ狙ってとったよ
まあ当たりGSは事前に調べとかなね 真冬でも表に立たされるようなハズレ店もあるし
2023/04/20(木) 20:45:51.65ID:RUT/UUOO0
深夜ガソリンスタンド見たけど時給1000~1200
たぶんどこも深夜割増込みで最低賃金割ってるな
とてもやろうと思えん
2023/04/20(木) 20:49:50.68ID:QTomb3LV0
まあ潰しは効くし乙4でも取るだけ取ったらええよ
外れ店舗なら別にすぐ辞めたらいいし

ボタン押すだけの半分自由時間のお気楽極楽バイトなら最低時給でも全然ええ
バイオハザード実況見るなり旅行系動画見とけばお小遣いもらえるしな
2023/04/20(木) 20:50:27.56ID:3DJI8fSY0
若かったらそうだね
50過ぎて貯金もそこそこ溜まったから年金までの繋のバイトとして考えてるからね
これからはストレス減らして趣味重視で生きていきたいのよ
2023/04/20(木) 20:53:40.82ID:RUT/UUOO0
スマホ弄ってokめっちゃ楽なら低賃金でもいいけど夜勤するならある程度ほしいわ
2023/04/20(木) 20:56:29.97ID:QTomb3LV0
昼勤なら昼勤でもいいけど客数は増えるのがデメリット
その辺考えるとやっぱ夜型人間の方が適正はあるなw
2023/04/20(木) 21:07:09.78ID:kCS+cWud0
タンポポをのせるだけの仕事より上があったのか
ボタン押すだけ
2023/04/20(木) 21:34:34.71ID:3DJI8fSY0
タンポポ乗せるやつとかしんどいだろ
1日中ベルトコンベアーの前で腕も痛いだろうし時間経たないし
2023/04/20(木) 22:44:49.43ID:+mS/bTGm0
歩きっぱの仕事は余裕だけど立ちっぱの仕事はマジ無理だわ
91名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 22:54:24.63ID:sqvKMw7V0
宅建士の資格持ってるけど需要あるかな
2023/04/21(金) 06:18:15.34ID:ctkBA8NY0
あとは場所を選ばすに出来るのもメリットやな
セルフスタンドは全国どこにでもあって、仕事のノウハウもクソもないから、夏は北海道、冬は九州みたいな渡り鳥生活も可能
2023/04/21(金) 06:24:38.31ID:tJvrN0bJ0
>>91
宅建士は確か5人に1人とかの必置で業務独占資格だから通常働く分には食いっぱぐれはしないだろうけど、勤務実態ないと名義貸しになっちゃうリスクあるから半隠居と相性の良い資格かと言われると微妙かも
2023/04/21(金) 16:21:47.38ID:fzEccQw10
>>91
実務経験、実務能力ないとなんの意味もない @宅建士持ちリタイア
2023/04/21(金) 16:58:01.11ID:786QuTGb0
難易度や実用性なら乙四が優秀だな
2023/04/21(金) 18:03:22.92ID:HTmQlpCr0
>>71
猫喫茶は動物取扱業(展示)で?
動物取扱責任者になるのに特定の資格が必要。
まあ暇と金はあるんだからその時に考えればいいか。
2023/04/21(金) 19:06:43.65ID:g97g0dop0
>>96
資格者雇えばいいのでは?
どうせ従業員いないとできないっしょ
2023/04/23(日) 14:01:46.82ID:wa6QItlc0
>>97
そうだね。
2023/04/23(日) 15:29:05.21ID:IklqZRN70
無職だとやっぱ特定口座は税金払わない設定にすべき?
払ってしまったら還付金取り戻そうとするのに確定申告しないといけないのよな
2023/04/23(日) 15:39:31.34ID:D5FTSzaj0
>>99
確定申告すりゃいいじゃん
無職なら(勤労所得なし)ほとんど戻ってくる

株式譲渡益自分で申告するの結構な手間やで
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 17:29:03.97ID:IS+20dl60
国民健康保険加入者なら保険料爆上げ
2023/04/25(火) 01:39:11.64ID:R0lKMKzm0
1年半ぶりに働く事になった…
1ヶ月だけだけど
2023/04/26(水) 19:25:58.18ID:CHStWI660
上で宅建の話題出てたけど
実務経験なしの30代が取得してセミリタイアに活かせる資格ってなんかある?
今なんとなくひたすら英語の勉強してるけど意味あるかは分からない
2023/04/26(水) 19:28:11.83ID:9SuesIxk0
そらもう乙4よ
2023/04/26(水) 19:51:45.23ID:/ECFxnAt0
乙4は50代の定年前後バイト用だわな
2023/04/26(水) 19:54:02.02ID:CHStWI660
やはり現実的なのは肉体労働系か・・
パソコン使った仕事で契約社員的な立場でやるのはやはり20代や30代じゃないと採用してもらえないんかな
107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:00:26.51ID:R5g+U4lk0
地方自治体の会計年度任用職員とかなら採用時期もあるけど人手不足かも
2023/04/26(水) 20:09:30.70ID:MTXufcdf0
大型免許でトラックの運ちゃんやるか、
二種免許取ってタクシーの運ちゃんやるか、
危険物取ってセルフスタンドとかタンクローリーの運搬やるかあたりかな?

受験資格なしでわりと簡単に取れるけど、年取っても楽な仕事となると乙四以上のものは稀かと
2023/04/26(水) 21:27:04.13ID:CHStWI660
>>107
現職公務員なんだけど
任期付き職員の仕事は全然休みの自由度もないし、楽じゃないからセミリタイアって感じはしないなw
2023/04/26(水) 21:27:26.76ID:CHStWI660
乙四の仕事ってそんな楽なの?
2023/04/26(水) 21:38:27.65ID:/ECFxnAt0
老人向けだろねセルフスタンドとかの
最低時給だから貯金無い層にはむかない
2023/04/26(水) 21:40:42.23ID:L9/s+5qI0
>>103
CFPだな
食えるほど稼げんがセミナー講師で小遣い稼ぎにはなる

1級FPの方が再就職(と言っても正社員じゃなく歩合制)には有利だが、こっちは金融機関系なんで実務経験は必須
2023/04/27(木) 00:00:50.08ID:tp40b9bB0
賃貸とかどうしてるの?
借りる時セミリタイアだと難しくない?
2023/04/27(木) 00:01:46.44ID:tp40b9bB0
セミリタイアだと賃貸とかどうしてるの?
借りにくかったりしない?
2023/04/27(木) 06:14:33.58ID:yiUH+u9p0
>>103
教員は?
大卒は一種、院なら専修取れる

どのレベルのセミリタイア想定してるかだけど
2023/04/27(木) 06:28:25.41ID:UbtgPcEl0
教員免許ってクソ面倒じゃね?
大学4年のときに取っておけばよかったと後悔して調べたらあとから取るのめんどくさすぎて諦めた
2023/04/27(木) 08:36:18.80ID:R1SFHjpg0
半隠居なんて何時までもチュウチュウ国にピンハネされるだけだから
2023/04/27(木) 09:10:32.78ID:J3bfcYe80
教員はくそブラック&ストレスフルだからないない
勉強教えるだけでなく、生活指導と言う名の躾だの、万引きや暴行事件の後始末だの、土日も部活で潰されるだの半隠居と対極の職業

どうしても教育に携わりたいなら家庭教師とか塾講師とか大学の非常勤講師とか、限局された科目である程度真面目な相手が対象でないと
119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:33:03.01ID:fp2tKpvV0
アホな先公なんか誰がやるか
2023/04/27(木) 11:19:31.03ID:UbtgPcEl0
バイトで塾講師楽しくて先生いいなと思ったら
教員免許取得希望者向け授業は1年生用で2、3 年だと必須授業と被って受けられなくて諦めた思い出
2023/04/27(木) 14:30:53.53ID:r+ZDtMpP0
高校の用務員の仕事の面接したけど受からんかった
1日6時間だし丁度良かったけどねぇ
2023/04/27(木) 14:43:13.60ID:U0hjyCuk0
用務員てこき使われそうだな
汚い仕事ばかり
2023/04/27(木) 16:13:24.44ID:r+ZDtMpP0
木の剪定とか掃除とか蛍光灯交換とかパッキン替えとか塗装とかよ
汚れる仕事ばっかりってのはそうだけど工場で働いてたんで
6時間で夜勤とか交代勤務もないしセミリタイアには丁度良かったけどね
2023/04/27(木) 17:46:50.35ID:3FIxgnp+0
用務員は放送禁止用語
豆な

小学生とか中学生になめられる可能性があるから要注意な
2023/04/27(木) 18:16:25.46ID:r+ZDtMpP0
そういえば名前は校務員とかだったか
受けたのは高校だよ
たまにどんな人が採用されたんか見に行こうかなと思うときがある
2023/04/27(木) 18:21:29.09ID:WGF8RW460
私学の事務職員で管財担当だったのでよく知ってるけど、用務担当者は結構大変だよ
うちは中高一貫の女子校で生徒には用務のおじさん人気者だったけど職務内容は正直割に合わないと思う
仕事場のほとんどが空調のない場所だから夏場は地獄だよ
2023/04/27(木) 22:04:39.95ID:S1kLf7m+0
?用務員さんのことを「こづかイさん」って呼ぶのがダメじゃなかった?
呉智英氏の本に書いてあったような。
2023/04/27(木) 22:33:54.54ID:U0hjyCuk0
もろに生意気なガキとかに馬鹿にされるようなのは流石に抵抗あるわ
コンビニ店員とか
2023/04/27(木) 22:41:06.18ID:9m4yzAwd0
『用務員』という言葉自体については近年、差別用語という指摘から『学校技術員』や『校務員』などと呼ぶ自治体はあるものの、求人情報などでは普通に使用されるなど、グレー扱い。


クレーム入れられたくないから
ただの言葉狩りだな
2023/04/27(木) 22:45:56.74ID:RE+LSva40
セミリタイア目指してる人ってみんな肉体労働考えてるの?
デスクワークではなく。
2023/04/27(木) 22:49:28.01ID:l+qREqU80
普通にエンジニア週3だわ
何もとりえのないカスは肉体労働しかないと思うけど
2023/04/27(木) 23:28:31.50ID:yffRHf+r0
燃えるお兄さんが
2023/04/28(金) 00:14:36.75ID:zWbkaTEa0
>>131
お前に何か取り柄があるように思えんな
週3に就けてから言え中卒
2023/04/28(金) 21:54:39.89ID:x/zgkH670
週3なら肉体労働もいいだろ。
週3でもデスクワークは、体に悪い。
2023/04/29(土) 05:41:13.93ID:vVWgq8eA0
ええ年こいて肉体労働は腰とか膝とかイワすからなしやわ
2023/04/29(土) 08:16:11.98ID:+9dX8ScY0
セルフスタンドのボタン押しなら座ってボタン押すだかだから身体は楽やぞ
頭も使わんから資格勉強でもしながらじゃないとボケそうだけど
2023/04/29(土) 13:12:11.31ID:pbxFSqpH0
今後はChatGPTのせいで頭脳労働の価値が下がる
それで頭脳労働者がストレスに感じてる部分はあるだろうね
だからって労働者を叩くのはよく分からんが
2023/04/29(土) 18:58:15.02ID:cU/AZt1t0
>>131

何のエンジニア?
2023/04/29(土) 23:06:00.35ID:XTAfRTaX0
ふと天気予報を見ながら思った
ChatGPTでいらなくなる職業に天気予報士はガチ当てはまるよなぁと
膨大なデータと照らし合わせて推測するのだが外しても実害無いし
2023/04/29(土) 23:29:07.15ID:241qedaQ0
>>139
気象衛星上げてるのが国で予報も法律で規制された公務員の利権だよw
日本は公務員の利権のための規制が多い
2023/04/29(土) 23:36:59.21ID:pbxFSqpH0
そろばん教室の先生→電卓→会計ソフト
料理教室の先生→ユーチューブ、宅配弁当
ファイナンシャルプランナー→ユーチューブ
アイドルやペット→ バーチャルアイドルやアイボ
イラストレーター→ お絵描きAI
レジ → セルフレジ
色んな仕事が置き換わっていくな
2023/04/29(土) 23:40:48.18ID:lww9s7C90
天気予報サイトからデータを取得して要約することならできるが
chatgptに天気予報そのものをさせるのは無理だなあ
2023/04/30(日) 00:06:55.61ID:EeEgWT970
似たような天気図の過去データ参照して、実際に観測された天気を述べさせれば現状の気象予報士より精度が高くなる可能性もあると思うが
2023/04/30(日) 00:08:08.69ID:VQwV7mhS0
株の予測も無理だよね
でもVBAスラスラ回答できるのはビビった
2023/04/30(日) 00:11:10.60ID:SthhOLYl0
bingに明日の天皇賞予想させたらオッズ順に勧められただけだった
まあそんなもんだわな^_^
2023/04/30(日) 00:12:47.27ID:SthhOLYl0
所詮は人が考えた情報を集めてるだけだから、人間を超えることは無理ってことですな
2023/04/30(日) 00:15:39.45ID:tRaze0Wc0
>>143
実際の天気予報もそれ
過去から似たのを探してるだけw
でも利権だから、事業免許とらないと出来ない
2023/04/30(日) 00:19:07.22ID:ZeNOHi0C0
天皇賞予想みたいなのは不得意だろうけど、競馬でもの凄く稼いで脱税して海外に逃げた例があるから
3連単での最適な掛け金の組み合わせみたいなのには使えるきがする
2023/04/30(日) 11:03:57.79ID:CvHm8rgi0
セミリタイアのつもりだったけど会社という縛りがなくなったら何もかもやる気無くなってタダの無職になりました
2023/04/30(日) 11:06:41.32ID:bwV0sKgg0
無職でやって行けそうならそれが理想じゃない?
2023/04/30(日) 12:37:29.19ID:7j9WnWQ10
一週間休みだったけど全然足りねぇ
仕事なんてしたくねえ
2023/04/30(日) 12:42:34.36ID:SthhOLYl0
半隠居とは週に2-3のバイトとかで暮らしてる層のことかい?
2023/04/30(日) 14:26:48.71ID:1Zsu0G6V0
今東京に住んでるんだけどセミリタイアするなら程よい地方都市に移住したいと考えてる
でも働きたいときに働く先を見つけるにも結局東京がダントツで見つけやすいっていうジレンマ
2023/04/30(日) 16:53:17.12ID:D/pVRxXw0
金融資産日本株100%信用2階建てで好業績程々高配当株で年収600万円で毎日半ドン仕事しています。
皆さんセミリタイアして毎日何していますか?
2023/04/30(日) 19:22:40.82ID:1Zsu0G6V0
>>154
毎日半ドンで年収600万って凄い人だな
2023/04/30(日) 20:39:24.29ID:yw9Oybki0
>>147
精度の高い無料のAI予報があれば気象予報士に価値なんか無くなるだろ
気象予報士はTVでお天気お姉さんやるための飾り程度の価値しか無くなる
(男やババァには無価値になる)
2023/04/30(日) 20:44:48.48ID:sGgGbXxd0
>>156
AIは南さんのダジャレもやってくれますか?
2023/04/30(日) 21:04:49.59ID:SthhOLYl0
天気予報番組 自体スマホあるから必要無いよな
お姉さんとかも不要だわ
2023/04/30(日) 21:17:53.43ID:1Zsu0G6V0
AIで仕事なくなるなくなる言うけど
日本の公務員は未だにファックスはもちろんのことフロッピーディスク使ったりしてるんだよ
我々が働く年齢のうちは大して働き方が変わらないのなんて目に見えてるだろう
2023/04/30(日) 21:52:58.50ID:AbB9kcvk0
>>159
杞憂ならそれでいいけど、そうでなかった場合に備えて最悪の想定をしておくことが大事
2023/05/01(月) 00:04:29.84ID:0RVb1+oE0
>>158
おねーさんは必要
2023/05/01(月) 00:14:08.00ID:0vkIi8J20
女好きだけど女子アナやらアイドルやら自分がやれない女には全く興味無いわ
2023/05/01(月) 06:17:54.11ID:iG+WQXVx0
みんなはどれぐらいでセミリタイア始めました?
40で6000万貯めたから月10万程度稼ぎつつセミリタイア入ろうかと思ったんだけども
164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 07:19:51.31ID:1vknhmvY0
40代で4億から
2023/05/01(月) 07:33:59.66ID:kSb0ocZK0
>>156
だから気象予報士含めて役人の利権だから
2023/05/01(月) 10:02:43.21ID:0RVb1+oE0
>>156
既にその状態なのだけれども許可業なので必要な人間
2023/05/01(月) 13:22:10.84ID:Z1K3SLVh0
久しぶりにFX、ドル円Lでポジ持った。
140円超えると思って。

>>163
 資産額は参考にならんよ。
 支出と収入、年金額と年金受給までの期間とかの変数で変わるし。

 うちは資産2100万で賃貸、家賃込み年240-300万で、夫婦で片方240万社保付き、片方(オレ)100万扶養予定だし。厚生年金2馬力年240万予定だから、この資産額で充分。
 今はオレの失業保険月18万があるので貯蓄もできてるな。
2023/05/01(月) 13:25:08.73ID:QCvJOY9C0
本当に精度の高い気象予測ができるようになったらmyoutubeとか閲覧してもらったら小銭が入る仕組みはあるわけだし
天気予報ではなく、天気予想とか神様の御触れとか法に触れない形で公開すれば良いんじゃないの
2023/05/01(月) 13:31:07.11ID:kSb0ocZK0
だから、それやるには資格持った人間が24時間365日張り付いてるようにしろ、となってる
要するに天下りを入れろってことw
170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 13:32:08.96ID:Z1K3SLVh0
>>167
50歳夫婦で子ども9歳が1人が家族構成な。

無職になって3ヶ月経つけど、カードの請求が月24万から12万に減ったわ。自販機、タバコ含むコンビニ代、外食、ガソリン代が減った感じか。無理な節約してるつもりもないから、仕事する上での無だな間接経費ってわけだな。
2023/05/01(月) 17:41:57.11ID:DSek+zoi0
緻密な計算ができないとリタイアは難しいんだね
自分は予測や計算がとことん苦手だから不安が大きい
172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 18:34:08.61ID:umzH5gKy0
リタイヤしても大概は破綻するから同じですよ
2023/05/01(月) 19:49:47.34ID:98na4QuL0
セミリタイアするなら賃貸じゃなくてマンションや家買っちゃったほうがいいよな
将来的な審査の心配もなくなるし
2023/05/01(月) 22:21:39.08ID:Z1K3SLVh0
>>173
賃貸って利回り6%として30年で分譲の倍かかるからね。分譲で立地、間取り、支払額を数十年fixするのが有利なら賃貸よりいいけどね。

自宅って、入居率100%の不動産投資って視点で見ると、資産が国内不動産に偏りすぎるからなぁ。

今は3kだけど子どもが独立したら1LDKに、早めに死別したら1Kに引っ越してもいいし、ボロのババ抜き物件買ってもいいしな。持ち家買わずに浮いた1000万はREITで運用。
2023/05/01(月) 22:23:10.03ID:Z1K3SLVh0
嗜好品としての自宅所有はまったく否定しない。
176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 22:25:26.42ID:Z1K3SLVh0
×利回り6%として30年で分譲の倍
○利回り6%として30年で分譲の3倍
2023/05/01(月) 23:09:44.27ID:7g4rKCcs0
>>167
自分はSしてみたけれど、下がらんね
そろそろ損切り
介入あるからもう150円には行かないだろうけれど、140円ならあるのかな?
2023/05/01(月) 23:21:02.11ID:JivNDmyB0
利回り低めに見積もって5%としても5000万の物件で買うと年156万、借りると年250万
しかも購入なら売れば一部返ってくる
そら買うわ
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 01:03:08.22ID:lPsCVrLZ0
>>174
60までには終の棲家に住むこと
引越しは極めて億劫になる
2023/05/02(火) 07:42:52.15ID:HzZnLPPr0
>>177
140円いったらいいなぁ、くらい。
根拠もなにもないのでたまたまうまくいってるだけだね。

110円から150円まで全然乗れなかったから、自分自身が信じられないというジレンマがある。
2023/05/02(火) 09:54:21.65ID:5uj4qTka0
Amazonの大家さんマンガシリーズ(東條 さち子)のレビュー見ていたら

生活保護、シングルマザー、独居老人、外国人。いずれも私が入居審査では絶対に通さない属性の人を相手にしている、ヨクヤルナー

って主旨のリアル大家さんからの書き込みがあったwww
独居の奴は、まともなところに住みたいなら
家は買うか、(自分が死ぬまで)老朽化で解体される恐れのない物件に入居しろって話だな
一回住んじゃえば賃借人の権利(居住権)は法律上強く保護される
2023/05/02(火) 10:35:41.66ID:OcdgbGY+0
そういうのに対応するノウハウがあるんだろ
場合によっては人が相手しない属性がビジネスチャンスになる

生保は賃貸料は確実に払われると聞いた
2023/05/02(火) 11:40:02.02ID:5YcHWzZs0
>>182
この漫画家さんはそういうノウハウなくてトラブル満載www
結局物件全部処分したみたい

まあ昼間から大酒飲んでタバコ吸いまくって
ボヤ出したりするような(←偏見です)
入居者が1人でも入ったら、隣人は逃げていくだろうね
2023/05/02(火) 15:20:39.57ID:HzZnLPPr0
家賃は住民民度に直結するからケチるとろくなことがないのは実感してる。

>>181
 FXマンガ&不動産投資のリスクオンまりおくんもそうだったけど、レバ掛けすぎたり、自転車操業だったり、アセットアロケーションが歪みすぎてんのよ。超一流物件に超分散かつレバ2倍かけたREITと比べてどれだけ有利かという話でないかい?
2023/05/02(火) 15:26:16.01ID:HzZnLPPr0
>>181
老朽化で立ち退き食らうような物件はむしろ狙い目。立ち退き料出るし、次の物件も責任もって紹介してくれる。ただ住民の民度低くてトラウマになったからおすすめはしない。

10年くらい前に立ち退きくらって、なんやかんやで100万くらい儲かって一時所得で納税したよ。
2023/05/03(水) 17:56:34.22ID:fHpOSd850
>>177 Lがロスカット。orz
2023/05/03(水) 19:32:46.37ID:oZFPnnIQ0
>>186
俺はSなんで放置していたら5万円くらい取れたはずなんだけど
マイナススワップが嫌で数百円の超微益撤退(笑)
最大くりっく6枚、800万円くらいつぎ込んで数百円、アホや
188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:59.43ID:14buvPpd0
30歳資産3000万彼女いない歴30年のトリプルスリー達成したけど
40歳でセミリタイアいけるだろうか
2023/05/09(火) 18:15:10.23ID:ijZBuaPj0
>>188
オルカンに3000万積めば可能
4%の年120万取り崩しで、月10万の収入確保
後はバイトで月10万確保
一人なら月22万有れば生きていける
2023/05/09(火) 19:09:13.80ID:OBaHtHCb0
その年で3000積めたなら40歳で8000くらい貯めて完全リタイアできそう
2023/05/09(火) 23:02:57.24ID:X5ntKOXy0
>>189
これから先4パーセントのリターン見込めるのだろうか
2023/05/09(火) 23:11:08.55ID:X5ntKOXy0
昨今誰もが4パーセント運用4パーセント運用言うようになったからちょっと疑ってる
未来のことなんて誰にも分らないし過去のリターンまで疑ったらキリがないけど
大衆がこれさえ買っとけば確実に資産増えるみたいなノリでインデックス買い始めてるのがなんか嫌な予感w
2023/05/09(火) 23:36:21.94ID:pmqsZFGV0
確かにな
でも失敗恐れすぎてもリターンないのよな
ビットコインも200万円くらいで世間で騒がれた時が山頂だと思ってたのにその後600万まで行ったしな
2023/05/10(水) 20:02:30.66ID:FTsB/oF40
>>192
わかる
新ニーサも限度額いっぱいじゃなくて適度な額で止めとこうと思ってる
2023/05/13(土) 18:30:59.56ID:an2X55Ml0
>>188
どのくらいの労働(社会的地位)を目指してるかで変わるで?
生活費年180万で週4回のパートで200万稼ぐなら今からでもイケるし。

なおオレサマ35歳で彼女できて結婚して子どもできたからなぁ。

現時点の年金額と生活費を確認してみたら?
2023/05/13(土) 18:39:51.89ID:an2X55Ml0
>>192
米国債30年が3.8%だから、株なら5%で計算してもいいと思う。

あとNISAの口座数って1200万口座、利用額31兆円をもう天井と評価するかだな。
2023/05/13(土) 18:46:38.42ID:an2X55Ml0
任意加入中の健康保険、払込忘れて翌日振り込んだらできる理由書という反省文を描かされるハメに。
2023/05/13(土) 18:49:41.57ID:coqrjD/p0
早くサイドfireしたい!
資産2900万の妻子あり
2023/05/13(土) 19:23:39.36ID:ascstH+P0
金融資産以外の貯金ってどれぐらいにしてる?
リセッションなどの株価下落も三年あれば持ち直すと言うし
生活費3年分くらいで良いのかな
2023/05/13(土) 19:48:18.17ID:c5Qrai2I0
>>198
妻の資産はいくらなん?
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 19:49:40.98ID:c5Qrai2I0
>>199
リセッションによる株価下落があると思うなら
現金比率多めにしといて安くなった株を買えるようにしたほうがいいじゃん
2023/05/13(土) 20:27:38.02ID:coqrjD/p0
>>200
世帯合わせて
2023/05/13(土) 21:14:54.80ID:c5Qrai2I0
>>202
世帯で2900万じゃきついな
子供も嫁さんも養うなら1億は必要よな
2023/05/13(土) 21:32:16.42ID:tOYFhwxk0
株価もすぐ戻るとは限らんしリザーブは生活費五年分くらいはいるのでは?
2023/05/13(土) 22:52:06.06ID:an2X55Ml0
>>203
子どもの人数と最終学歴、奥さんの考え次第だろうね
2023/05/13(土) 22:54:25.68ID:an2X55Ml0
>>199
低利の銀行やサラ金契約しとけばいいんじゃないの?
あとは労働増やすか。
207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 15:06:57.70ID:HbtQbcQk0
旅行好きだから
セミリタイアして休みたいと思った時期にまとまった休みとれるような働き方をして
月10万くらい稼げたらいいなと思ってるけど
そういう働き方ってなると日雇いとかウーバーとかの肉体労働になっちゃうかなあ
2023/05/15(月) 08:38:47.01ID:/e0CQH1f0
>>207
雇用側が、いきなり休みをまとまって取るやつを月1数万払って雇いたいか?って話だね。

個人事業主で請負いってのも選択肢かな。
2023/05/15(月) 08:56:27.20ID:F5dTu1ex0
>>207
派遣でもあるんじゃない
月末だけ応援に入る経理部門
忙しい土日だけ入る販売スタッフ

まあFXでこまめに稼ぐのが俺的には1番楽
利益目標1営業日1万円
2023/05/15(月) 09:01:02.38ID:hVVFYQKe0
金稼ごうとすると決まった日に入らにゃならんのがネックだよな
2023/05/15(月) 14:13:08.13ID:v42SwJmr0
厚生年金とか健康保険まで考えると
週3の8時間は働かないといけないから
これが相当長いんだよな
リタイアしても意味が思ってるよりリタイアできてない
2023/05/15(月) 14:56:33.23ID:hVVFYQKe0
ウーバーイーツある都市部住みが羨ましい
2023/05/15(月) 15:04:13.86ID:v42SwJmr0
ウーバーは自営業だから厚生年金入れないでしょ?
2023/05/15(月) 15:05:48.14ID:v42SwJmr0
年金自腹になるとかいろいろあるから
自営業は同じ時間で会社員の2倍とか
相当稼げる状態でないと損だと思う
2023/05/15(月) 15:11:19.91ID:hVVFYQKe0
厚生年金は別にええわ
2023/05/15(月) 17:24:27.92ID:Jjvbg9oZ0
年金いらないの?
国民年金だけだと年間80万でしょ
厚生年金裁定ランク入ってるだけでも
100万ぐらいになる。100歳まで生きてもそこまで安定してもらえる
これはでかすぎる。
2023/05/15(月) 18:45:37.36ID:Br+4nag70
むしろ厚生年金回避したいからバイト掛け持ちでやってたくらいなのに

厚生年金って国民年金の5倍払って2倍貰えるっていうようなもんやぞ
2023/05/15(月) 19:04:23.35ID:FKT5IYoc0
厚生年金に入ると年収300万で働く場合
1年働くと年金支給額が月1400円増えるんだぜ
2023/05/15(月) 19:20:53.77ID:Jjvbg9oZ0
>>217
どっちが得なのか計算結果教えてほしい。

>>218
月収10万円で1年で7000円ぐらい増えるんじゃないの?
25万だと21000円。
10年10万で働き続けると7万円総額が増える。
220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:25:23.97ID:VvJWbXF30
ググれないやつってなんでスマホ持ってんの?
2023/05/15(月) 19:28:27.27ID:Br+4nag70
>>218
厚生年金で月2万くらい天引きと言う名のカツアゲされるけどなw
2023/05/15(月) 19:30:04.42ID:Br+4nag70
国民年金なら長生きでかろうじて損益分岐点が超えれるかもだが
厚生年金は損益分岐点超えるの絶対無理
増える額とパクられる額が桁一つ違うから絶対無理
2023/05/15(月) 19:30:54.74ID:Jjvbg9oZ0
>>218
月額か。
10年それやると月1万④000円
20年だと28000円でしょ。でかくね?
さらにおくらせると3万5000円ぐらい
2023/05/15(月) 20:08:41.69ID:FKT5IYoc0
仮に厚生年金でも国民年金だけでも給料は同じとすると

年収57万円の場合は全額免除で支払い0で国民年金が年額10000円増える
年収120万で半額免除で支払い年額9.9万で国民年金が年額15000円増える
年収120万で厚生年金の場合は支払い年10.8万円(+会社負担10.8万)で厚生年金6600円+国民年金20000=年26600円増える

支払いが倍なのに年金は倍増えてないので損(会社負担分非加入なら時給が上がるとすると)
50→60歳まで働いて65歳から受け取る場合
厚生年金加入なら年26.6万円増額
仮にこの支払い10.8+10.8万分を利回り5%で運用してたとすると65才児店で355万円差で年18万円得られる
損益分岐点は105歳
2023/05/15(月) 20:20:11.66ID:FKT5IYoc0
上の国民年金と厚生年金の支払い差額分を運用すると
資産の差は65歳で197万円
貰える差額は11.6万円
損益分岐点は82歳
会社負担分が全部手取りになるわけじゃないからもっと早い
年収120万厚生年金と、年収140ちょい国民年金なら80まで生きれば厚生年金の方が得くらいかな

そもそも免除最強だけど
2023/05/15(月) 20:21:07.03ID:Jjvbg9oZ0
>>224
よくわからない
国民年金自腹だと16000円
払わないと半額しかもらえない。

月収13万で厚生年金だと12,261円のみで自腹になりつつもらえる月額1000円ぐらい毎年増えるわけで
そういう計算してます?
2023/05/15(月) 20:24:35.94ID:FKT5IYoc0
1レス目後半忘れてくれ
国民年金未払いと厚生年金の比較してた
意味がない比較だった
2023/05/15(月) 20:39:31.18ID:Br+4nag70
>>227
紛らわしくてよくわからないので
説明やり直してくれ
2023/05/15(月) 20:53:57.49ID:Cs78BADY0
めんどいので省略
年収120万厚生年金 vs 年収140万国民年金で手取り差額を運用
50歳以降働くなら80以上生きれば厚生年金がお得だよ
2023/05/15(月) 21:08:57.13ID:Cs78BADY0
やることあるんで明日真面目に書き直すから許してくれ
2023/05/15(月) 21:11:28.98ID:Jjvbg9oZ0
国民年金基金というのもある
あれも1口から積み立て可能だけど

どれが得なのかよくわからんのだよ
いくら払っていくらもらえるか。年金はどれだけ積みあがるか
厚生年金が得といっても週20時間は働かないと社会保険に入れないから
これが相当な長時間労働でしかないわけでどのくらいの差があるのかが気になるわけ。

ただ月12万の利回りがあればいいってものでもなく年金も考えると15万ぐらいの
利回り必要となるのか?どれがとくか
計算した動画も見当たらんし。年金健康保険無視していいなら月額6万で生活が可能なんだよ
2023/05/15(月) 21:14:32.92ID:XD75551A0
年金ネットでシミュレーションすればいいよ
2023/05/15(月) 21:15:26.28ID:MYyjx4+w0
3号の嫁を扶養してたら、厚生年金入ってても損ではないよな
2023/05/15(月) 21:46:22.83ID:Br+4nag70
>>233
そもそも嫁がいるのが損
235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 21:47:29.75ID:Br+4nag70
>>229
> 50歳以降働くなら80以上生きれば厚生年金がお得だよ
ほぼ厚生年金は損に終わるというのはわかったし
早期セミリタイヤなら確実に大損も確定やね
2023/05/15(月) 21:51:11.86ID:F5dTu1ex0
年金なんて計算したことないな
自分の稼ぎと資産運用の利益がすべて
2023/05/15(月) 21:52:19.63ID:VvJWbXF30
>>231
なんでこいつは聞く立場なのに上から目線なのか
ケチしかつけられない人間は自分で調べろ
2023/05/15(月) 23:26:06.40ID:1FW4M1tu0
国民年金基金の
 良いところは基金が独立しており、厚生年金みたく国民年金未払いの穴埋めに使われていない
 悪いところは運用が保守的で特に最近はほぼ増えない+物価スライドしない・・・今後インフレがきつくなるとかけ損
2023/05/16(火) 00:05:29.43ID:oKEgi1fm0
(あっ、国民年金基金バカ定期だな)
2023/05/16(火) 00:08:24.65ID:QUok1MRS0
年金は国民にしろ厚生にしろ自分がもらう頃には雀の涙だろうから、
基礎生活費を支えるものではなく、遊興費を補うボーナス枠程度にしか考えてない
2023/05/16(火) 00:09:05.66ID:zjF1Dhgf0
東京疲れたし家買うにしても高すぎるから程よい地方都市に住みたいんだが
程よい仕事を探すなら東京が圧倒的に見つけやすいっていうジレンマ
在宅で月5~10万くらい稼げる仕事見つけたいけどそんな都合のいい仕事なかなかないよね
2023/05/16(火) 00:10:12.84ID:zjF1Dhgf0
年金の話題が出てるけど、年金をアテにしてるようではそもそもセミリタイアするのは危険なんじゃ
2023/05/16(火) 00:26:29.17ID:LOYlSCpo0
でも20数年で1500万位拠出、会社負担入れたら3000万近くかけてもらえなかったらシンドイでしょ
危険といわれても引退後の遊興費分くらいには当てにする
2023/05/16(火) 00:34:01.82ID:3Ng6eUCF0
>>240
だからなるべくクソ国家にパクられないように振る舞うのがベストということですよ
したがって国民年金で行くのがベスト
2023/05/16(火) 07:25:26.54ID:mxh5ixGV0
国民年金免除最強
2023/05/17(水) 03:41:50.13ID:1UMUKaQl0
コスパは最強としても絶対額が40万たらずだし。
前にも書いたけど、元本が下ろせない、永久債券を振込み額で買うか?って話かと。

うちの場合、夫婦で合計1700万くらい突っ込んで予定240万だから、買うでしょ。労使折半を考慮しても3000万くらいで240万だからまあまあ。
2023/05/17(水) 05:39:07.10ID:sy5qlt9p0
50歳の人間が80歳までもらおうとするのと、30歳の人間が80歳までもらおうとする場合はリスクが全然違うからな

後者の場合、年金が事実上破綻してることも十分にありうる
2023/05/17(水) 10:31:46.69ID:oIiX42Ew0
一年大きく稼いであとは失業手当貰いつつ免除が一番
2023/05/17(水) 10:50:11.21ID:AEdJ/33n0
>>248
君働いたことないでしょ
2023/05/17(水) 12:03:59.63ID:sy5qlt9p0
資格職だとたまにそういう人いるな
2023/05/17(水) 14:06:34.23ID:1UMUKaQl0
日経30000超えたね。今年は日経>ダウなのか?
2023/05/17(水) 14:51:09.29ID:CN6a6WTN0
>>246
何の話?
2023/05/17(水) 17:04:43.30ID:qlW9WUev0
>>249
士業ですまんなw
2023/05/17(水) 17:48:59.58ID:PtcN+Nf30
士業とか言ってみたいな
サラリーマンはフツウだからさ
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:03:45.29ID:TPuUOetW0
40歳資産5000万(嫁(30代前半)と合わせて世帯6000万) 子供作るか未定
公務員 都内賃貸住み

都心暮らしもフルタイムの仕事も疲れたから関東圏の程よい都市に移住してセミリタイア考えてるんだけど
同じようなこと(都会からの移住)考えてる人の話とか、客観的な意見とか聞けたらいいな

あとイチオシの街あったら教えてほしい
流山おおたかの森とか守谷とか見てきていいなあと思ったけど皆同じこと考えてるから
地価あがっちゃってるんだよね
2023/05/17(水) 19:58:22.35ID:3AKVh4910
士業なら独立すればいいのに、わざわざ勤めたり休んだりするのか
手続きが面倒だな
2023/05/17(水) 20:37:05.79ID:CN6a6WTN0
>>255
普通に国道16号沿いの市町村でええやん
2023/05/17(水) 20:41:23.04ID:wH3Tk+LL0
独立なんかめんどくせぇ
雇われは気楽でいいよ
2023/05/17(水) 20:43:11.79ID:CN6a6WTN0
>>258
毎日朝早く起きて、決められた場所に遅れなく行き、進捗に関係なく夕方まではいなければならない
どこが気楽なんかねw
2023/05/17(水) 20:46:32.40ID:T/Uw4jyv0
妄想で士業とか悲しくならないのか
2023/05/17(水) 20:49:18.88ID:b213nnde0
>>258
それはある
おれも昔役員だった頃あるけど、仕事終わった後も土日も仕事のことばかり考えてストレス半端無かった
窓際リーマンが一番コスパ良いと思う
2023/05/17(水) 21:16:43.52ID:TPuUOetW0
窓際リーマンがコスパいいっていうけど
つまらない仕事やりつづけて通勤も合わせて毎日10時間も浪費し続けるのも苦痛だよw
2023/05/17(水) 22:05:40.16ID:3AKVh4910
>>258
退職して失業保険でるまで待機期間待って数ヶ月受給して、年金の免除申請して、
しばらくしたらまた就活
こんな面倒なことずっと繰り返すの?
すごいね

独立なんて開業届出せば簡単に出来るよ
2023/05/17(水) 22:11:43.05ID:sy5qlt9p0
独立したあとの経理とか税金の処理とかが面倒なのでは?
2023/05/18(木) 03:18:55.67ID:IO4awUo20
好きなだけ妄想扱いしてくれボンクラ諸君
使える資格ない子は大変ね
2023/05/18(木) 09:53:39.04ID:kZk02CIZ0
僕は短時間施設警備員かマンション短時間管理人を目指しています。
仕事してる人、ご意見下さい。
2023/05/18(木) 10:03:30.58ID:Lj/VQCrS0
>>262
おれつまらない仕事大好きだわ
ルーチン大好き

改善とかクリエイティブな仕事とか大嫌い
会議でいらんこと言ってその意見が通ったらやらされるから会議では気配消してだまってる
2023/05/18(木) 12:55:32.68ID:4o5PX1D10
>>265
士業っていうとパッと弁護士、会計士、税理士が思い浮かぶけど、それならそんな勤め方しないからな
士業なんてボカした言い方してるけど大した資格じゃないだろ
何の資格持ってるか言ってみろよ?

独立もできないヘタレがしょうもない資格でマウント恥ずかしいぞ
2023/05/18(木) 13:21:19.17ID:4o5PX1D10
http://hissi.org/read.php/market/20230508/c0l5US9VWWMw.html
アーリーリタイアしようぜスレにいる現役が、セミリタイアスレの住人に対して資格でマウントとるとかギャグだろ

ボンクラはお前だろ
2023/05/18(木) 13:25:34.82ID:JVXe2Z3b0
確かに一人気持ち悪いやつがいたな
確か自称会計士だったかな
2023/05/18(木) 13:31:48.89ID:7rcMjIU50
>>269
なんのこっちゃと思ったらそれ別人
2023/05/18(木) 13:32:58.32ID:qWXYY+An0
武士にて候
2023/05/18(木) 13:34:29.71ID:BtTuRC/m0
>>269
薬剤師は士業じゃないぞ?
2023/05/18(木) 13:36:32.60ID:gX3QSNkQ0
>>221
厚生年金入らない働き方(請負、アルバイト)なら、厚生年金保険料をまるまる賃金に上乗せしてくれる保証があるならそれもいいけどね
2023/05/18(木) 13:40:49.34ID:cCSVKJl10
>>269
そいつに執拗に絡んでた自称会計士の方じゃね?
2023/05/18(木) 13:48:05.16ID:bNFcsDjF0
http://hissi.org/read.php/market/20230508/bERhbXgwRXAw.html

こいつかw
「士業」言ってるなw
2023/05/18(木) 15:55:26.95ID:5lr5ghZM0
>>274
厚生入らされた上で低賃金よりマシ
もっとええのは、厚生年金入らないで済むギリギリの勤務時間のバイトを掛け持ち
278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 18:52:48.15ID:uPI8/uA90
>>267
仕事自体が嫌いで、クリエイティブな仕事よりはルーチンワークのが楽だからいいって話ではなくて?
人生の大半をルーチンワークに費やすことに幸福感を感じてる?
2023/05/18(木) 19:05:21.47ID:5lr5ghZM0
>>278
毎日同じことをするのが苦にならない人種なんだと思う

俺はINTPだから毎日同じパターンの繰り返しは気が狂っちまう
2023/05/18(木) 21:04:20.42ID:1lLzuzz+0
>>278
同じ金貰うならルーチンワークで、あとは適度に働くフリして脳みそは自分の趣味のこととかに使うほうが良い
2023/05/18(木) 21:16:29.65ID:5lr5ghZM0
>>280
ルーチンワークはノルマあるからそんな余裕ねーぞ
エアプか?
2023/05/18(木) 21:22:02.03ID:M5QE4kZm0
>>281
おれルーチンだけど無いぞ
空き時間はPCでネットサーフィンしてる
283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 22:51:11.50ID:HdYj7NtJ0
宅建士とかじゃないのw
2023/05/20(土) 09:28:28.08ID:FFLV19CA0
>>259
毎日規則正しい生活できて、会話相手にも困らない
仕事中はネットサーフィンしたり、会社のPCでPDF化した小説よんだり、有休を利用した長期休暇の計画たててる
2023/05/20(土) 13:49:19.73ID:i6Pxtv6M0
仕事中にのんびりネットサーフィンしたり小説読んでられる職場なんてほとんどないだろ
まともな企業なら猶更
2023/05/20(土) 13:56:16.68ID:ZptJ+BDQ0
大企業には追い出し部屋があるからね
2023/05/20(土) 15:17:53.06ID:Zq3GH0dK0
>>285
なんというかエアプ感すげーよなw
2023/05/20(土) 15:24:15.03ID:f7Do+CrY0
小説は流石に休憩時間くらいやろ
ネットサーフィンはバレないと思った社員が本社の管理者にログイン記録と閲覧ページバレて注意されたの聞いて
仕事中はやらないようにしてたわ
2023/05/20(土) 15:28:04.46ID:6psDJGty0
公務員が勤務中に株取引とかやってて減給になってたな
チクられたんかな?
2023/05/20(土) 15:29:57.16ID:f7Do+CrY0
いやバレるだろ普通に
まともな企業なら
ネットワーク管理者とか居るから、サボりも目立ちすぎたら黙認されないよ
2023/05/20(土) 16:05:11.70ID:hs87eyTI0
うちもSKYSEA入れてから画面イメージ残るようになったからあんまりパソコンで暇つぶししなくなったな
ただチェック入るときはパソコン重くなるから対応可能w
2023/05/20(土) 16:08:10.91ID:i6Pxtv6M0
>>289
公務員で副業とか職務専念義務違反バレるのって
ほぼ自分から周りに言いふらしてるケースだよ
2023/05/20(土) 16:09:19.75ID:rxXfglVV0
skyとかいうゴミはうちのパソコンにも入ってるがそんなの無視だ
クビにしたけりゃしろとしか思わん
SEだからいくらでも仕事なんてあるし
2023/05/20(土) 16:19:39.26ID:gPgfkFLM0
>>293
おれも首にするならしてみろやあの精神
金貯まってるから首にされたらfireするきっかけにもなるし
2023/05/20(土) 16:30:32.28ID:FFLV19CA0
首にされるのはいいんだけど、退職金もらえないのは困る
2023/05/20(土) 16:33:40.57ID:Zq3GH0dK0
>>295
俺はそもそもないわ

(貰う場合50歳までいなきゃならないので実質無いのと同じ)
2023/05/20(土) 16:39:01.38ID:FFLV19CA0
>>296
50歳までいないともらえないとか、そんな会社あるんだ。もしかしてそれが普通なのかな?

自分は40後半で、今すぐ辞めても退職金1500万だからもらえないと流石にショックだわ
2023/05/20(土) 21:45:46.52ID:lCEKb/PM0
>>233
俺が嫁の3号
2023/05/21(日) 20:29:03.75ID:bQACcFaO0
>>298
奴隷で草
2023/05/21(日) 20:44:31.96ID:aQIyw3bt0
女のために働く独身
2023/05/21(日) 20:49:39.43ID:B25JqN5P0
男妾?
302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 20:49:45.69ID:bQACcFaO0
>>300
普通に僕は自分のためにしか働かないよ
自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 20:57:45.83ID:uLlrpT5k0
ふーん
俺は猫を飼いたいけどね
2023/05/21(日) 20:59:06.52ID:caWtw3H30
払ってない主婦分を男の年金蓄積から支払われ
年金開始年齢も男はおそくなるし
長生きの女の分も払うという、1円も使いたくないでなくて
強制で知らない女のために資金が流れる
2023/05/21(日) 20:59:40.08ID:caWtw3H30
年金は目に見えてお金の流れがわかるけど
税金その他もいろいろきちんと明細見えると
めちゃくちゃなんだろうなこれより
2023/05/21(日) 22:31:47.91ID:bQACcFaO0
>>304
自分でコントロールできるとこだけでも、他人に1円も使わないをやるって話や
307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 23:27:38.32ID:I7GF5X4m0
>>297
勤続年数で金額(率)変わるし自己都合だと1/2〜3に減額とかも
https://hoken-all.co.jp/hoken/taishokukin-souba/#i-4
2023/05/21(日) 23:59:46.14ID:Jlmrxojf0
>>307
うちの会社の規定だと自己都合で減額することもあるっていう中途半端な書き方で、減額率は明記されてない
年数別の退職金の計算方法と率は明記されてる

こんなんでも自己都合で減額されるんかね?
裁判したら勝てそうだけど
2023/05/22(月) 00:25:41.04ID:4lU0xyXD0
>>299
元々独立会計なので片方がリタイアするもしないも自由
リタイアするなら扶養に入れるし利用しない手はない
嫁の負担が増えるわけでもないというかむしろ手取りは増える
俺が自分の金で専業主夫やってる
2023/05/28(日) 19:17:19.94ID:Do/GMQe00
書けるんか?
2023/05/28(日) 19:38:46.44ID:MXwQ3K290
3号も廃止議論が出始めてるし、いつまでもはぶら下がれないかもな
2023/05/28(日) 20:01:10.55ID:YxSv8c2Z0
宮迫って放尿したバカだったっけ
あの頃はち⭕こやら肛⭕出しとけば良い的でレベル低かったよな
2023/05/30(火) 13:54:48.43ID:pHKaiClG0
>>186から懲りずに、戻りでLポジもってチョロチョロした挙げ句、今は平均138.5でレバ25倍。

ドル円145までいかんかね? 行って儲かっても原資回復中なんだけどな。
314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:45:23.24ID:XjcU8ziy0
セミリタイア目指してる人とか実現してる人って全然いないの?
完全リタイア系のスレは目指してる人も実現してる人もわんさかいるのに
比較的ハードルが低くて誰でも目指せるセミリタイアもっと語りたいけどなあ
2023/05/31(水) 20:50:42.67ID:glFZ0jgN0
向こうのスレも普通にセミリタイヤの人いる
セミリタイヤ後のバイトとか必須額以外は完全FIREと共通なんで
結局向こうで事足りてる感じ
316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 20:52:24.73ID:glFZ0jgN0
セミリタイヤでの個人事業も
例えばせどりなら、せどりのtwitterやオプチャ行った方がいいので
結局セミリタイヤスレでなければ話せないことがなく、その結果過疎
2023/05/31(水) 20:54:14.11ID:Nm61PsUY0
語りたいならあなたが盛り上げれば良いだけ
2023/05/31(水) 21:40:36.97ID:0J6bEmHx0
>>314
いるよ、俺がそう

50歳で早期退職(退職金割増制度で)、国家資格利用してセミリタイア
嫁も働いてるせいか、取り崩しなく逆に資産積み増しできとる
2023/05/31(水) 21:59:41.53ID:diibqw9l0
>>318
国家資格てなにの?
自営?
2023/05/31(水) 21:59:56.51ID:LqknZstx0
>>314
現状週4のシフトダウンで、後々はセミリタイア、最終的にはフルリタイアって感じかな

セミリタイアの方が難易度低いとか安定するとかはあるだろうけど、仕事に縛られずに国内外旅行したい人間からすると、やはり最終的にはフルリタイアかなと
2023/05/31(水) 22:03:52.23ID:LqknZstx0
まだあんまりまとまった休みは取れないけど、夏は海外バイク旅に行く予定

その前にセミリタイアの布石として資格の試験勉強をせねばならんけど
2023/05/31(水) 22:09:17.63ID:0pEnGM6N0
>>318
会計士かね?
2023/05/31(水) 22:21:38.65ID:+xk8diHS0
>>314
ケースバイケースなので汎用的ライフスタイルじゃないし、FIREほど憧れられる生き方じゃないんだろうね。
このスレは無職至上のリタイヤスレの居心地が悪いから分家した感じ。

オレは1月いっぱいで正規職辞して自分の失業給付と妻の週4パートで食ってる中。子どもは小3が1人いる。
まだオレのパート先見つけてないけど、非正規の教員の登録しようと思ってる。
2023/05/31(水) 22:50:58.72ID:glFZ0jgN0
ガキという金食い虫をわざわざ生産しなきゃ
とっくにフルFIREできてるだろ
アホやな
2023/05/31(水) 23:50:30.79ID:mK9eWgg30
出来の悪いガキだと負の複利が加速する
自分の実力以上を子供に期待するのは確率の低い賭けだな
2023/06/01(木) 01:27:54.63ID:ucTSDWir0
>>325
普通に考えて3000万の損失を超える金銭的リターンが出資者(親)の懐に入るとかまず無理やろ
2023/06/01(木) 03:43:30.49ID:jUVh3xJP0
会計士なら会計士って言うやろ
資格アピールさんはそれが出来ない

察してやれ
2023/06/01(木) 06:49:46.75ID:/qI3Laor0
ワイくんは機関士!
2023/06/01(木) 11:34:03.76ID:zPwAr+HQ0
アホか?
公認会計士とか税理士やったらセミリタイアにならんやろw

予想通りショボい国家資格よ
「小遣い稼ぎにでも」思って始めたが意外に実入り良かった
コストゼロだもん
2023/06/01(木) 12:10:49.44ID:jUVh3xJP0
いちいち鼻に付くレスだな
2023/06/01(木) 13:28:41.14ID:LuOgsoc20
オレも中型自動車免許(AT限定じゃないやつ)と、甲種防火管理者、第1種放射線取扱主任者なら持ってるが、あんまり役に立たないな
2023/06/01(木) 16:23:28.11ID:at9exqMA0
すぐ、資格とか仕事内容とかでマウントとるな、このセミスレの人は。
完全リタイアスレに嫌わているのは、そういうとこだぞ。
2023/06/01(木) 17:05:26.86ID:27Qpl3Fu0
セミリタイアしてる人がどんな資格を取っているかとても興味があるので教えてほしい
今30代事務職でほぼノー資格なので将来少しでも仕事見つけやすくするために今から学んでおきたい
2023/06/01(木) 17:23:11.94ID:M2OhsgsK0
危険物取扱者とか?
2023/06/01(木) 17:42:53.44ID:A6hDEGl/0
ここで人気なのは深夜にガソリンスタンドでボタンを押す仕事
2023/06/01(木) 17:50:20.95ID:WYhxJUll0
ただマウント取るだけならともかく、
持ってる資格ぼかして逃げ道作ってマウントとるから質が悪い
2023/06/01(木) 18:03:26.73ID:eqp4s6iT0
>>336
会計士のこと?

328 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2023/05/31(水) 08:51:37.11 ID:XVvHKton0
人間関係も悪くないし、普段は実働2~3時間、月末月初と四半期決算後の2週間位の繁忙期は実働5~6時間、その割に年収1200万位なんで今の仕事自体は割りと気に入ってるが、テレワーク終わって強制出勤なのがめちゃくちゃストレスだな、俺は。
仕事は大してないのに8時間は会社に居るから5~6時間はネットサーフィンして無駄な時間が過ぎて行く。
コロナ前は特に不満に思ってなかったけど、コロナでフルテレワーク経験した後だとだるくてやってらんねーってなったわ。
50の独身男だから残された時間も少ないだろうし、後の人生は楽しむためにつかいたいね。
失業保険貰い終わってコロナも落ち着いてたらまずは世界一周の旅に出るよ。
2023/06/01(木) 18:17:05.70ID:a612J/Hz0
>>337
>嫁も働いてるせいか
自称会計士とは設定が違う別人だね。
ダブル士業連呼してた奴だとは思うが


322 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 22:09:17.63 ID:0pEnGM6N0
>>318
会計士かね?

337 返信:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 18:03:26.73 ID:eqp4s6iT0
>>336
会計士のこと?
2023/06/01(木) 18:24:51.50ID:a612J/Hz0
はじめはダブル士業で数千万アピールで始まり
次は会計士アピール(未婚)に変更して、
でも一般企業で働く会計士なんて超絶レアケース。
ツッコまれ過ぎて設定に無理が生じて、国家資格アピールに変わったのだろう。
恐らくダブル士業とは、別人を装うための一時的な設定変更だと思うが
2023/06/01(木) 18:27:14.59ID:PP5wQ8720
初期設定だと既婚会計士だったな
2023/06/01(木) 18:31:09.62ID:XULaL3/K0
こいつか?
文体全く同じなのに方や既婚、方や独身w
設定コロコロ変わってるw

32 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2023/05/21(日) 11:57:11.37 ID:rldiRtLl0
>>22
3じゃないけど2億ちょいで今年からほぼリタイア生活始めた自分は、
22→28関関同立卒後ニート、29結婚と同時に文系国家資格取得、30独立開業、子供産まれる、31→39平均2000万円以上稼ぎ余剰資金をインデックス投資、40総資産1億到達、41→46余り稼げなくなるもののインデックス投資による積立は継続、47コロナバブルで2億到達、48→49完全に労働意欲を失い55リタイア予定を前倒しで隠居生活開始。振り返ると30代で猛烈に稼いでインデックス投資で1億作れた時点で勝負あり。海外旅行やら車やらギャンブルで散財もしたのでやり残した事もなく後悔もなし。
2023/06/01(木) 19:34:08.81ID:CbXrcbDG0
アハハハハ

一生懸命推理しとるようだが全くの別人ぞw
このスレに書き込んだんも初めてじゃ
2023/06/01(木) 20:20:22.50ID:BXVyBBbL0
どうでもいいから荒らすなよボケ
2023/06/01(木) 20:21:47.48ID:j0SdlKuk0
会計士くん、最悪だなw
2023/06/01(木) 23:52:31.28ID:fHjf3+CL0
>>313
25倍ってフルレバレッジじゃん、そりゃロスカット食らうわけだ
2023/06/02(金) 23:45:23.88ID:qALAFBBT0
>>345
保証金-10%でロスカットの設定にしてるので25倍はいつもだよ。ポジションの大きさは保証金額で調整。

最大40枚まで積み上げたLは139.8円で手じまい(+90万)。もうちょっと勝ちたかったな。日銀&財務省め!!

今は現金化して現物株担保に4-5枚くらいイジってる。
2023/06/03(土) 00:53:12.28ID:51NTVxPy0
セミリタイアしてやっと好きなバンコクにいつでも自由に行けると思ったのもつかの間、2週間滞在を2回やったところで
バンコクに急に飽きてしまったw 今までは4泊5日を繰り返していたから、飽きる直前に帰国していたんだろう。
2週間も繁華街に每日いたら、見るものもなくなるし、メンタルも疲れるし、ゴーゴーバーも飽きるしw
夢のバンコクに飽きる日が来るとは予想してなかったので、いま途方にくれてる。セミリタイアしなくてよかったかもw
2023/06/03(土) 01:01:06.84ID:VLk49F1+0
>>347
わかるw
おれも一時期海外風俗ハマってたけど一瞬で冷めた
珍しさで行ってたんだなって思う
2023/06/03(土) 01:12:09.74ID:Sjx9M8870
>>347
世界にはいろんな国があるんだから他の国行ってみれば
2023/06/03(土) 01:20:16.60ID:utASjDob0
非日常や贅沢も毎日だと刺激がなくなってしまうからな
高級肉や寿司もたまに食べるからいいわけで
2023/06/03(土) 02:09:05.14ID:51NTVxPy0
>>348
分かって貰えて嬉しいです!どこの風俗が面白かったですか?

>>349
東南アジアの猥雑な空気にしか魅力を感じないんです。んで東南アジアだと結局、タイが安全で便利で美味くてコスパも良くて。

タイ以外はTVで見てても少しも良いと思わないので、コスパもタイパも悪い国にわざわざお試しで行く気が起きなくてw

いやはや、旅に飽きる日が来るとは。。
2023/06/03(土) 02:40:10.65ID:51L2cw6W0
>>351
バンコクのソイカで衝撃を受けてハマった
ジャカルタのロイアルとか雰囲気は超好きだったけど布団の衛生面が気になった

3回くらい風俗旅行行って「これ、言葉通じないし、相手はビジネスチックだし、穴借りてオナニーしてるのと同じだし、つまんなくね?」ってなっちゃって急に熱が冷めちゃった
ちな国内風俗は一回もいったことない
2023/06/03(土) 04:12:50.72ID:aIjas+hT0
性病怖くない?
2023/06/03(土) 06:05:36.19ID:51L2cw6W0
>>353
ゴムは絶対するよ
あと毎年エイズとc型肝炎の検査は受けてた

検査の方はどっちかというと当時は彼女とっかえひっかえだったから、そっちの心配からだけど
2023/06/03(土) 15:25:15.26ID:pU3DNc/w0
仕事のスケジュール調整して旅行行く方がなんか充実感あるんだよな。
2023/06/03(土) 15:37:20.21ID:5kyJjO1o0
旅行の障壁になるタスクを消化して自己肯定感が上がってるからじゃない?
2023/06/03(土) 15:49:05.75ID:utASjDob0
最初から首輪がない状態より、一時的に首輪が取れてからいく方が開放感があるからでは?
2023/06/03(土) 15:54:50.30ID:pU3DNc/w0
ストレスと開放感の落差かね。
359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 17:33:26.16ID:mnrVd75x0
根っからの奴隷だね
2023/06/03(土) 17:39:28.83ID:1Gu/x1YK0
認定日忘れてて、失業給付が先送りになってもうた。けんぽの任意加入の振込みも忘れてるし、脳みそ腐り始めてるかも。

セックス関係は歌舞伎町の東ヨコが熱いんじゃないの? オレは死ぬまでにドイツのFKKに行ってみたいなって希望はある。
2023/06/03(土) 21:28:05.61ID:utASjDob0
東横は梅がやばいらしいのでアカン…

FKKと赤い窓はいつか行ってみたくはあるw
2023/06/03(土) 21:39:56.01ID:uPxt6LHs0
トーヨコの女は風呂入ってないから臭い
毛穴に臭い脂が詰まってて一回風呂入った程度では臭いが取れない
363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:45:10.13ID:Wa5UO0y70
署の方で詳しく話を聞かせてもらおうか
2023/06/03(土) 23:59:59.88ID:9C6XIvWm0
もともと自由だから、空港に向かう時のワクワクした楽しい開放感がない
普段よりやることが増えるから、むしろ毎日の日常の方がバカンスっぽい
2023/06/04(日) 07:54:42.11ID:oYH/NrLe0
わかるわ
色々やった結果家で寝てるのが最高というところに行き着いた
2023/06/04(日) 08:00:05.93ID:NIKTZniL0
>>347
面白いものってないんだよな
家と会社の往復で
そこの人たちが使う通勤の電車や車が往復してて
エネルギーとして食品がスーパーで売ってるだけ。生活家電と。
その人たちのものと動きであふれてて楽しいってものはみあたらん
2023/06/04(日) 08:00:22.43ID:lnL21c+o0
昔の同僚から「キャリア採用したくて面接してるがプライド高いだけのゴミしか来ない」と愚痴メールが来た
おめーんとこの提示してる給与水準低いからだよ、とは言わないでおいた
2023/06/04(日) 08:00:52.44ID:NIKTZniL0
>>365
楽しくはないけどきついことレベルを最大に下げれるってことではあるね
2023/06/04(日) 08:13:38.41ID:15A7iHcO0
旅行で楽しいのが現地のカフェで朝飯食ってる時だった
その後仕事行かなくていいからな
リタイアしたらデニーズでモーニングセット食っててもおんなじだなとか思い始めたw
旅行先の方が普段と違うからより楽しくはあるが
2023/06/04(日) 08:54:17.52ID:55CI15Wn0
モーニング食って意気揚々とご帰宅
2023/06/04(日) 09:18:21.27ID:a+sGrxkb0
>>367
火の玉ストレートで草w
2023/06/04(日) 09:29:24.44ID:3lAXlKp60
カフェでモーニング長居とか開店直後サウナとか、サラリーマンが無理な時間に「俺だけがこんな自由を満喫できてる」
という優越感は強力なスパイスになるね。同じことを夜にやるのと全然違う
2023/06/04(日) 10:55:11.27ID:h5vJLCZj0
>>372
平日休みの仕事だったから、その気持ちはわかる。
2023/06/04(日) 13:03:34.73ID:y7Cjcv1B0
自分は逆に無職であることの実感が強まるから堂々とできないわ
引きこもりが平日つらいけど休日は心が楽になるみたいな感じで
2023/06/04(日) 13:40:40.25ID:Rtjras9y0
リモートワークの広まった現在小学校がやってるような時間に家にいても誰も怪しまない
特にマンションは全然気兼ねなくそういう時間に外出もできる
管理人は薄々気づいてるとは思うけど
376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:51:36.02ID:wNXUUvmE0
>>367
ただの質問なんだけど、給与水準が高いと、来る人材のレベルも上がるの?
更に身の程知らずが殺到するんじゃなくて?
377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:52:32.18ID:wNXUUvmE0
>>370
ワロタw
でもめっちゃ贅沢で良いなw
378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:54:54.20ID:wNXUUvmE0
そもそも「平日昼間に家に居るから怪しい」の意味が分からんしな
昼職ばかりじゃないだろうに
2023/06/04(日) 14:23:30.17ID:E49tb4Y00
>>376
時給800円の事務員と
時給2000円の事務員があって

簿記1級英検1級TOEIC満点のやつが800円に応募するの?
2023/06/04(日) 14:24:25.19ID:5WIQjcwX0
それな
もともと平日休みだったからなんの違和感もないし
平日でもサウナや釣りとかそこそこ人居るからね
逆に土日は混むから家に居るは
2023/06/04(日) 14:46:13.51ID:h5vJLCZj0
>>379
でも人事は、おっぱいの大きいやつを選ぶからなぁ。
2023/06/04(日) 14:56:42.81ID:E49tb4Y00
海外からの資料をまとめたりするけど英語ができず
おっぱいがでかいからお茶組んでくるだけでOK
なんて会社少ないだろ
2023/06/04(日) 14:58:50.05ID:E49tb4Y00
>>376
東大30代大手商社退社。転職先を探してる

年収250万休み50日の運輸会社
年収500万休み125日の運輸会社、海外貿易担当

と、どっちに応募すると思うの年収も倍だし時給換算も倍
逆に身の程知らずが1000人後者に応募して全員おちてそのご
250万のほうにサイド1000応募するわけだが
2023/06/04(日) 14:59:51.67ID:E49tb4Y00
そういうのわからんやつがいてもいいけど。経営者のセンスないから
経営か人事はやめた方がいい
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 18:49:49.87ID:1c6DoQYQ0
>>379
ああ、給与水準が低いと有能な人材は見向きもしないから、か
そりゃそうか
2023/06/04(日) 18:58:05.23ID:tOwp7vOQ0
新卒採用なら見た目採用あるけど別枠なだけ
既卒でそんな採用してるところあったらあたおか人事なだけ
落とされて良かったレベル
387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 20:13:32.28ID:1c6DoQYQ0
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1685256119/
388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 20:14:18.48ID:1c6DoQYQ0
間違えた
新スレを貼ろうとしたら前スレ貼っちゃった

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1685874790/
2023/06/04(日) 21:46:44.01ID:yrd/uW0F0
単身41才(両親は死去)、資金3500万でセミリタイアは無謀かな?
去年一年間の費用は180万、今の年収は手取りで510万。
仕事はSEだからフリーランスになって年3ヶ月くらいの仕事をして行くのが理想なんだけど・・・
2023/06/04(日) 21:59:45.43ID:zeJ3n4GB0
セミならなんとかなるんでない?
2023/06/04(日) 22:11:22.78ID:DNY1GnbR0
余裕でしょ
定年まで働いてもそれ以下のやつなんてゴロゴロいそう
2023/06/04(日) 22:15:21.18ID:NTGLhJXG0
客観的に見たら余裕だな
いくらあっても踏み切るのは勇気がいるのはわかる
2023/06/04(日) 22:40:43.99ID:yrd/uW0F0
ありがとうございます!
色々悩んでてどうやって踏ん切りつけようかなと迷ってます。
来月賞与面談あるんでその時の評価次第では踏ん切り付きそうです。
2023/06/04(日) 22:56:17.92ID:DNY1GnbR0
セミリタイアだとITエンジニアがすごい強いわ
時給3000円〜の案件なんてザラにあるから週2-3働くだけで生活費稼ぐとか余裕
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 00:49:10.75ID:Rlt0rrDH0
止めといた方がイイ
2023/06/05(月) 01:05:57.95ID:bkNBZVXZ0
>>393
健康にむちやくちや自信があるか、
何かまずいことがあった時に自殺する覚悟があるなら
やってごらん、くらいかな

とりあえず社会保障費が全額自己負担になる(今は会社と折半のはず)から
その分も勘案して費用などちゃんと計算し直した方がいいよ

あと5Chのサジェスチョンは(俺のも含めて)あんまり真に受けるな(笑)
2023/06/05(月) 05:39:47.63ID:HyT15wQt0
>>394
テスターぐらいしかできないよ普通の人の頭では
2023/06/05(月) 11:28:11.30ID:gJvhl8yB0
35歳2500万
年300万入金すれば40辺りで5000万貯まってセミリタイアって寸法よ
399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 11:39:23.42ID:zQvglh8J0
セミリタイア憧れる
2023/06/05(月) 11:43:19.69ID:re+zaDq80
貯金100万もあるからセミリタイア可能だけどまだしてない
2023/06/05(月) 11:44:11.47ID:uhQRECbD0
>>398
くわしく
2023/06/05(月) 23:56:29.68ID:VVNj7gmV0
>>400
はよしろまっ!!
2023/06/06(火) 12:01:37.05ID:lrafECOE0
Die with zeroという本が、セミリタイアをする上で物凄く役立つ。
2023/06/06(火) 12:35:05.33ID:XjmvAkUI0
久しぶりにCFDでポジションもった。
日経LとダウSを少々。
2023/06/07(水) 07:01:12.96ID:Jw0RDHat0
ニュー速+の日経高値のスレで20年前の株板の連中が何人かいて、懐かしかったわ。

>>404 ダウSは薄利ですぐドテンしてしまった。アホっぽい。orz
2023/06/07(水) 09:13:02.94ID:RhPambp60
ここの独身の人は、70歳から先の人生などないと思って早めにセミリタイアしろ。
他人からの愛を感じられず、偏食が続く独身は70歳までに大半が寿命を迎える。奇跡的に長生きして75歳だ。
90歳までの人生設計などナンセンスも甚だしいが、それで資産設計して不安になり、余分すぎる資金を作るため無駄な労働を辞められない
407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 09:15:40.53ID:NpDZOZPT0
優雅な構想
2023/06/07(水) 10:06:40.12ID:DuXMHyBr0
不摂生で100キロになちゃったけど
暴食をやめたら93キロまで減った
健康になって長生きしてやる
2023/06/07(水) 14:42:02.59ID:BTzIymh/0
>>406
独身であること自体が早死にの要因ではない
独身に多い食生活が早死にの真因
2023/06/07(水) 14:47:02.34ID:BTzIymh/0
>>372
> サラリーマンが無理な時間に「俺だけがこんな自由を満喫できてる」という優越感

こういうのって他には何がある?
朝の通勤時間に高級オープンカーにラフなカッコで左車線流すとかは恨めしそうに見てくるよ
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 14:54:07.19ID:grxLN2g10
性格悪いね
そんなことやる為にセミリタイアしたの?
2023/06/07(水) 14:55:18.10ID:48DO0O6F0
平日休みで遊んでるやつなんてなんぼでも居るから
優越感とかはないと思うぞ
平日朝からサウナ行っても結構客おるしな
2023/06/07(水) 14:56:37.31ID:48DO0O6F0
お互いがああ平日休みなんだって思うだけ
2023/06/07(水) 14:59:44.02ID:tPYeMWmL0
一人で乗ってても金の使い道のないおっさんにしか見えないよ
415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:32:36.68ID:kvTUCmDL0
金が無いよりマシやん
2023/06/07(水) 15:53:43.66ID:BTzIymh/0
>>414
車に金掛かってるのがわかるやろ
2023/06/07(水) 16:32:59.69ID:tPYeMWmL0
だから金が無いでなく金の使い道がない
独身のおっさんが車買ったって風にしか見えないよ
隣に美人乗せてたら別な
2023/06/07(水) 16:51:09.48ID:BTzIymh/0
>>417
車趣味ってご存知?
2023/06/07(水) 17:06:58.28ID:0shwCiaA0
隣に美人とかも浅いな
そんなんパパ活と区別つかんやろ(笑)
2023/06/07(水) 17:14:16.69ID:trdIG6ax0
>>416
君はなかなか頭が悪いねw
2023/06/07(水) 17:23:15.51ID:48DO0O6F0
オープン乗るようなやつとは合わんな^_^
2023/06/07(水) 17:23:43.63ID:Jw0RDHat0
リタイアって、自分の社会的価値を下げる行為なんだから他人の目を気にする時点で向いてない気がする。成金のレベルも高くないだろうし。
2023/06/07(水) 17:36:52.62ID:3C0sG0or0
哀れなおっさん見る視線が羨望に見えるならそれでいいんじゃね
2023/06/07(水) 17:57:08.96ID:fn/NgZiY0
普通の車は要らん
男の夢はなんと言っても独軍戦車よ!キングタイガー欲しい
ケッテンクラートでもいいゾ
2023/06/07(水) 18:26:13.43ID:RPDC9eFz0
戦車は無理として、現実的な選択ならトヨタのメガクルーザーか

ちょっとググッたら中古で3630万円!
新車で1千万円だったのに
2023/06/07(水) 18:27:50.04ID:pXq7HmBl0
車は固定費がかかりすぎだから、本体ただであげますていわれてもいらんわ
2023/06/07(水) 18:32:59.07ID:MGShUdvh0
ネコを今更飼うのはオレが無責任に先に逝く可能性が高くて無理
クルマならその辺はどうにかなるやん
とりあえずガソリンの新車が買えなくなる2030問題への対応だな
今の車には本体価格はわずか200万だったのだが相当に維持費注ぎ込んでいる状態だから最期まで一緒に行きたい
しかし65歳くらいの半端な年齢で車が廃車になってしまったら中古車一択だな
2023/06/07(水) 18:44:52.02ID:A//bxbs70
俺もガソリン車があるうちに車とバイクに乗りまくるわ
2023/06/07(水) 21:05:58.80ID:BTzIymh/0
>>422
自由なのは羨ましいことだろ
2023/06/08(木) 00:11:19.72ID:dArJ42yL0
>>427
その猫に遺産相続させるんだ。
2023/06/08(木) 00:30:45.99ID:r92zbNcv0
猫好きとかマジで理解に苦しむ人種
あんなクソ目つき悪い動物のどこが可愛いのか

カエルとかの爬虫類も猫も目つき悪いが
カエルはまだ愛嬌あって許せるが
猫はストレートにむかつく顔つき
2023/06/08(木) 00:31:21.81ID:F91sseI60
チュール買い放題で猫大歓喜だな
2023/06/08(木) 01:01:25.96ID:xB62Vg640
親が亡くなったら、遺産相続してリタイアできる。
それまではせっせと貯金だな。親がどれくらい浪費するかも分からんんし。
親のことは大事だけど、遺産のことばかり考えてしまうな。。
434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 01:53:42.87ID:DLBQgJqj0
>>409
倒れた時に発見されないからじゃなくて?
2023/06/08(木) 02:02:52.10ID:r92zbNcv0
>>434
倒れた時はそのまま放置されたいわ
せっかく気絶しつつ死んでるのに、いらんことすなって感じ
それで変に後遺症ありで生き残ったら最悪だ
436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 02:06:44.03ID:DLBQgJqj0
>>427
今何歳で何乗ってんの?
200万で金注ぎ込む車って、シルビアとかかね

>>433
遺産目当てのリタイアは邪道に感じてしまう
437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 02:07:42.23ID:DLBQgJqj0
>>435
お前の言ってる事が全部俺とは合わないからもう話し掛けて来んな
2023/06/08(木) 10:03:13.95ID:3WMokrPB0
>>436
アクセラスポーツBL15Sだよーん、純正ナビには圏央道すら入ってない。
愛猫は34歳のときに近所に生まれてその日から2頭飼って、一昨年、昨年と天寿全う。今53歳な。
この19年はオレは幸せだった。学生時代以来。
面倒見るとすればオレしかいないから、次の猫飼うには10歳くらいの保護猫じゃ無いと無理だな
そうするとまた短い幸せな期間にお別れの悲しみに2回包まれるだけ。
かといって仔猫はマジで飼育放棄の事態に陥るだろう
2023/06/08(木) 10:34:20.65ID:c6cULCAQ0
>>438
タコは寿命短いし頭いいから懐く、と言うぞ
水槽でタコ飼え
2023/06/08(木) 10:46:12.77ID:rP+UKdzA0
ペットロスは何度か経験すると慣れるぞ
最初は泣いたが今は完全に玩具と割り切ってる
邪魔になったら殺して捨てるだけよ
2023/06/08(木) 11:00:32.41ID:kY0I5vFM0
>>439
タコはかわいいけど、脱走して干からびやすいのと、すぐ卵産んで死ぬ感じ。そうなったら喰えばいいんだけど、オレには無理だった。
卵を海藤花(かいとうげ)っていうんだけど、それを守るメスとか観てて飽きないけど、数百数千生まれてくる子どもは育てられないから、うまれてくるハシから死んでいくのみるとペット向きじゃないって思う。

ハムスターとか小型のネズミはいいかもしれな。すぐ世代交代するし、リアルネズミ講をみるのも一興。ネズミの飼育愛好者がヘビをよく飼うのは興味深い。
2023/06/08(木) 11:33:14.47ID:c6cULCAQ0
>>441
半分冗談で書いたが、本当にタコ飼った人いたのか
ヘンな動物といっしょ、富田京一
(小学館)って本に100種類くらいの生物飼育体験書いてあるから
好きな生物選ぶといいよ
2023/06/08(木) 11:44:50.57ID:3WMokrPB0
ミツバチ(ニホンミツバチが理想だが、入手困難ならセイヨウミツバチでも可)飼いたいとは言ってみたが
80過ぎのおかんから猛反対食らって
444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 12:15:07.64ID:K/O6fIAe0
>>438
ええやん
めっちゃええやん
猫って良いよな
自分も飼いたい
2023/06/08(木) 12:16:14.41ID:btMHewjT0
ゴキブリやクモやハエや蚊を飼ってるからこれ以上いらんわ
2023/06/08(木) 16:40:02.23ID:r92zbNcv0
猫好きとかマジで理解に苦しむ人種
あんなクソ目つき悪い動物のどこが可愛いのか

カエルとかの爬虫類も猫も目つき悪いが
カエルはまだ愛嬌あって許せるが
猫はストレートにむかつく顔つき
2023/06/08(木) 16:45:11.55ID:rP+UKdzA0
欄姉定食を元気に食べてる猫ちゃん可愛いだろ
2023/06/08(木) 16:50:55.09ID:r92zbNcv0
>>447
可愛くない、目つき悪い

てか猫に食わすなら不凍定職
2023/06/08(木) 17:26:56.62ID:kY0I5vFM0
CFDやっちまったな日経225を32500Lで1000円持ってかれてる。

>>442
まあ生ものがだめならvtuberの面倒でもみるとかいいかもだけどね。通称「陰キャのキャバクラ」。月数千円くらいでコミュニケーションとれるし。2万人くらいいるらしいから、過疎気味で気の合う人も見つかるかもしれない。

5032・5253が関連銘柄なんだけど、活動費分くらいは稼がせてもらってる。
2023/06/08(木) 17:46:27.06ID:jUj1AJB90
どうしてこんな所に生き物苦手板民がいるんですか…
2023/06/08(木) 18:37:09.53ID:r92zbNcv0
>>450
ネコだけ嫌い
虫は家の中に出てきた、Gとムカデヤスデと蟻と蜂とカメムシと蠅くらいしか殺さない
屋外ではカメムシ以外はスルー
2023/06/08(木) 19:06:23.16ID:d/eEomC50
もうそれ外じゃん
2023/06/08(木) 19:33:04.60ID:r92zbNcv0
>>452
Gとムカデヤスデと蟻と蜂と蠅は屋外ではおってもスルーって言ってるのが理解できない?
2023/06/08(木) 19:38:12.60ID:2AQz3MUX0
カメムシ 「なんでや」
2023/06/08(木) 19:39:33.84ID:r92zbNcv0
>>454
お前は臭いから
被害が甚大
2023/06/08(木) 20:08:45.44ID:d/eEomC50
ダンボールハウス民は大変やな
2023/06/08(木) 23:10:24.43ID:r92zbNcv0
>>456
お前は洗濯物干さないの???
2023/06/08(木) 23:16:01.38ID:UTU1B2Ua0
>>457
はぁ?
2023/06/08(木) 23:42:37.98ID:d/eEomC50
>>457
何でそんな事聞くのかわからんけど
干さないよ
2023/06/08(木) 23:55:41.88ID:r92zbNcv0
>>459
汚ねえ・・・
2023/06/09(金) 01:52:23.05ID:xI7LwRMM0
>>453
虫は家の中に出てきた、Gとムカデヤスデと蟻と蜂とカメムシと蠅
↑↑
Gと蝿はともかく、ムカデとヤスデと蟻と蜂が
入ってくる「家」なんて都会にはないから、
それはもう「外」と同じなんじゃね、という指摘だろ?常考

fxのドル円、売りで入ったのを6500円くらいの超微益撤退。
ドテンで買ったらまた含み損w
2023/06/09(金) 02:04:51.88ID:Q68dBMLr0
>>461
都会限定なのが意味わからん

てか都会でも蜂や蟻はおるで
463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 02:13:23.54ID:9OL4+ooJ0
アスペってどこまでもアスペだよな
「入って来る家」が読めないオツム
2023/06/09(金) 02:17:01.39ID:Q68dBMLr0
>>462
普通に蜂や蟻も軒先にいるんやから普通に入ってきますよ

そもそも都会にはないことは即ダンボールハウスだの屋外だの
お前の世界には都会とダンボールハウスしか存在せんのかよw
2023/06/09(金) 02:17:16.77ID:Q68dBMLr0
>>463
普通に蜂や蟻も軒先にいるんやから普通に入ってきますよ

そもそも都会にはないことは即ダンボールハウスだの屋外だの
お前の世界には都会とダンボールハウスしか存在せんのかよw
2023/06/09(金) 02:33:23.70ID:xI7LwRMM0
田舎民には分からんだろうが、そもそも都会にいたらヤスデもムカデも見ないし
さらに言えばヤスデとムカデの区別なんてつかないよ(笑)

ハチとアリはさすがに見るけれど、
マンションの3階以上に住んでたら家の中に
入ってくるなんてまず無い

田舎民は絶滅危惧種

東京の都市人口は2025年まで世界第1位の予測となっており、埼玉、千葉、神奈川を含む東京圏には日本の総人口の約3割が居住する
2023/06/09(金) 02:42:00.10ID:Q68dBMLr0
>>466
> マンションの3階以上に住んでたら
どんどん前提条件変えてきてんな
都会の次はマンション3階以上かよw


都会のマンション3階以上じゃなければダンボールハウス
お前の言ってることはこういうこと
2023/06/09(金) 02:43:27.24ID:Q68dBMLr0
>>466
> 田舎民は絶滅危惧種
> ↓
> 東京の都市人口は2025年まで世界第1位の予測となっており、埼玉、千葉、神奈川を含む東京圏には日本の総人口の約3割が居住する

首都圏が7割なら兎も角
首都圏以外が7割って絶滅危惧種には程遠くて草
2023/06/09(金) 02:50:31.66ID:xI7LwRMM0
>>467
別段一軒家でもマンション1階でもいいよ
ヤスデもムカデもゲジゲジも(少なくとも俺は)見たことないな
ついでに言うとアマガエルもカタツムリも10年くらい見たことない(笑)

田舎民ってなんかすぐムキになるね
オラは大地に触れて自然豊かに生きているダベヨ!!
て誇りにすればいいじゃん
2023/06/09(金) 02:59:34.45ID:Q68dBMLr0
>>469
いきなりダンボールハウス扱いになってるからツッコミを入れてるんやぞ
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 03:01:27.03ID:9OL4+ooJ0
「いきなり」だってw
やっぱアスペだこいつw
2023/06/09(金) 03:06:01.01ID:xI7LwRMM0
>>470
池沼の子?
虫が入ってくるような家は都会ではダンボールハウスくらい≒田舎の家
って話なのだが分からんか

まあこういう奴がいるから田舎は寂れるんだろうな
fx相場も落ち着いたから寝るや
文句があったら書いといて↓
2023/06/09(金) 03:55:08.04ID:Q68dBMLr0
>>472
> 虫が入ってくるような家は都会ではダンボールハウスくらい≒田舎の家
> って話なのだが分からんか

池沼はお前やろw
聞いたことないわそんな話
有名とか常識とか言うんであれば、同じこと言ってる奴がたくさんいるだろうから提示しろよ?
2023/06/09(金) 07:28:37.08ID:4TUcW1OZ0
都会では、自殺する
2023/06/09(金) 07:31:45.81ID:xI7LwRMM0
田舎モンは執念深くて泥臭いねwww
以下長文になるけど失礼

あのな、田舎だとその辺の石ひっくり返すと
ハサミムシとかダンゴムシとかムカデとかワラワラ出てくるだろ?

都心だと公園にも神社やお寺の境内にも
ひっくり返せるような石は基本、一つもないんだよ!!
もしあってもそれは立ち入り禁止区内

そもそも自然状態で放置されているフカフカの土の上を歩くって
大きな川の河川敷くらいしかない
※そこすら往々にして舗装した遊歩道がある
英国大使館の裏手、土の道ってまだあるかな?あれは良い道だ

虫が生育できるジメジメした環境が少ない
また都心の家は気密性高いし
田舎と違って家出る時は戸締りするから(←ここ大事、笑)
家の中にムカデやヤスデが入ってくることはまず無い

その事は当たり前すぎて普通の人は疑問にすら思わない、なのでネットにも書かない
あったら「家の中にムカデ来たー」ってツィートするくらいレアケース
2023/06/09(金) 07:32:19.75ID:xI7LwRMM0
続き
その代わり君みたいなド田舎民からの質問は時々ある(笑)
-------------------
東京にはムカデやゲジゲジは出ますか? 僕田舎住みで家によくムカデが出ます・・・ 足がたくさんある虫はどうも・・・ ゴキは平気なんですが・・・ 来春から東京にでるのですが 東京に出る気持ち悪い虫を教えてください
------------------
都心で普通に見る虫は蝶(幼虫含む)、蛾(同)、蜂、蟻、蚊、蝿、ゴキ、蝉、紙魚、(節足動物だけど)蜘蛛、くらいかな
カマキリとバッタ、カナブン、コガネムシはレアアイテム?

ヤスデやムカデが家の中に入ってくる、って時点でド田舎ハウス確定
ダンボールハウスは川べりみたいなジメジメしたところにあるから≒田舎の家で
ワンチャン虫が入ってくる可能性はあるwww

ド田舎くんも1回東京都心3区に半年くらい住んでみるといいよ。セミリタイアするにしても楽しさ違う
半面、ムカデやヤスデが家に入ってこなくて、少し寂しいかもね(笑)
2023/06/09(金) 07:37:45.73ID:yNVFTIVK0
朝から変なのがいる
2023/06/09(金) 08:02:25.13ID:VX0zjwYC0
ど田舎の人ってセミリタイアして何するんだろう?
パチスロ屋に貢いでる姿しか思いつかない
あるいはシルバー人材センターみたいなところに登録して草むしり?
2023/06/09(金) 08:22:37.68ID:nsVKBUEJ0
>>460
おはよ
洗濯機に乾燥機能がついてるから干さないよ
と書けばよかったねごめん
2023/06/09(金) 08:23:53.23ID:yNVFTIVK0
子育て、庭いじり、全国旅行
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 08:35:21.72ID:odOURdi90
>>478
大分県のおじいさんは
日本全国でボランティアしてるみたい
2023/06/09(金) 09:05:26.24ID:4TUcW1OZ0
>>478
ど田舎だけど、将来セミリタイア成功したら保護猫の手伝いボランティアやりたい
もちろん糞尿の処理だけだと思うけど。
483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:10:33.40ID:gZ1GAS8P0
ど田舎って、リタイアとかに関係無く、暇で、ご近所同士でマウンティングしてるイメージ
あくまでもイメージ
2023/06/09(金) 12:16:39.83ID:AhiYzvD40
仲よくケンカしてくれ。

日経CDFのLまだ含み損だけど、耐えられそうなきざしが。
2023/06/09(金) 14:23:08.58ID:5m7HW1Q00
>>478
釣りとかツーリングとか家庭菜園とかやってるイメージ
486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 17:14:52.98ID:1vtUHaub0
発展性のある移住者を村八分にして、町おこしとか地方創生の公金チューチューしてるイメージ
2023/06/09(金) 18:34:52.17ID:Q68dBMLr0
>>478
車でドライブ
家でゲーム

だいたいこれやわ
ちなみに国道16号沿いの田舎
2023/06/09(金) 20:16:51.67ID:Dk2rvxTp0
農業とか釣りとかスローライフを求めてるなら田舎も悪くはないが、やっぱ買い物とか通院とか飲み会とか日常生活の利便性を考えたら地方都市が攻守最強やな
2023/06/09(金) 20:30:52.58ID:Q68dBMLr0
>>488
家庭菜園、庭弄り、釣り、サーフィン
これらは地方都市でも郊外じゃないとだし
地方まで行かなくても国道16号沿いくらいでできる


渓流釣りなら山の近く(相模原~入間)
海釣りやサーフィンなら海の近く(千葉か神奈川)
2023/06/09(金) 20:54:12.58ID:Sq/tBgnD0
>>489
多分認識に齟齬があると思うが、
俺は別にスローライフをそこまで求めていないから田舎に住みたいというわけではなく、
かつ地方都市は田舎ではなくて札幌とか博多とかみたいな都心ほどではないがまあまあ栄えてて、人がごみごみしすぎてないけど、飯とか飲み屋には困らない的なニュアンスなので悪しからず
2023/06/09(金) 20:56:14.78ID:Q68dBMLr0
>>490
スローライフも利便性も、地方都市で両立できますよ
もっと言えば国道16号沿いで両立できますよってことが言いたかった
2023/06/10(土) 00:28:26.42ID:Jt3tGPHv0
>>491
国道16号ネタはもういいよ
ガイジは失せろ
493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 05:50:28.08ID:Pw6jFVeN0
猫好きだけど、独身小梨リタイアしたら犬だろな。
毎日散歩行く日課ができるのは健康にもいいはず。
2023/06/10(土) 06:12:06.09ID:kRgIyqMe0
>>493
猫も首輪付けて犬みたいに散歩すればいいのでは
495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:01:01.59ID:0fQWm2Qa0
>>494
ぬこは自分の見知った場所でないと警戒する生き物だから、散歩はストレス。稀にそうでない子もいるけどね。
昨日部屋の家具の配置換えしたらみんな巡回しにきたw
2023/06/10(土) 16:25:42.72ID:7ByrEzP10
猫は自分のテリトリーと見回り徘徊コースを決めてるんだろ?
うちの庭が見回りコースかつ便所休憩スポットにされてて腹立つわ
2023/06/10(土) 16:31:07.51ID:MF2Q69DP0
毎日同じコース散歩させとけば大丈夫なのでは?
野良猫とか外で逞しく生きてるのもいるわけだし
2023/06/10(土) 16:57:29.66ID:ThrhFguP0
>>496
そのための埠頭駅定食
499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 17:51:03.09ID:ENDTiiYi0
airtagつけて確認するとか
2023/06/10(土) 18:16:16.67ID:/C4eqsGC0
あ、でも喧嘩で怪我とか、妊娠とか、猫エイズとかのリスクもあるから、
最近は屋内飼いが主流とかなんとか

住んでる地域にもよるだろうけど
2023/06/10(土) 18:18:30.92ID:kRgIyqMe0
>>496
駆除しよう
2023/06/10(土) 19:38:16.76ID:ApsEKChB0
リタイアの利点って好きなタイミングで長期の遠征、旅行行けるっての大きいと思うんだけど
犬や猫飼うと気軽に家あけられなくなるから相性悪いんよなー
近くにペットホテルでもあればいいけどさ
2023/06/10(土) 19:47:41.48ID:kRgIyqMe0
>>502
自動給餌器あるからマシでは
昆虫とか自動給餌ないから半月開けたらカブトが餓死してたわ
ゼリーたくさんおいても干からびてるし
504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 20:44:27.71ID:0fQWm2Qa0
>>502
確かに外出や旅行が制限されるから、相性悪いね。
うちは嫁がぬこ大好きで複数匹おるけど、二人一緒に旅行はまぁ無理だね。
もともとそこまで旅行好きではないし、一人で泊まりツーリングはたまに行くので特にストレスはない。
自動給餌器は作動しなかったことを考えると怖いので、それに頼って2日家を開けるとかは無理だな。

こんなぬこもおる↓
ttps://twitter.com/sweet_ekun/status/1011393721550565376?lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/11(日) 09:15:51.64ID:+gdET+ae0
ボランティアやったら幸福感が上がる
506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:11:32.95ID:IwV15N1A0
>>505
ウム
2023/06/11(日) 13:31:39.48ID:vL5xmwFd0
危険物の試験受けてきた
真面目に受験するの久しぶりだから疲れた
2023/06/11(日) 14:25:45.56ID:rM0UQJmt0
>>507
おつ~
2023/06/11(日) 15:13:50.46ID:d5GEUNjn0
>>507
手応えあり?
わいも2月に取ったわ
2023/06/11(日) 15:17:11.95ID:hEfDbJUp0
>>505
意味が分からん
2023/06/11(日) 15:50:42.66ID:vL5xmwFd0
>>508
おつあり
ひさびさの真面目モードで疲れたわw
2023/06/11(日) 15:54:36.52ID:vL5xmwFd0
>>509
体感で法令8割、物化8割、性消7割だけど、結果見るまでは分からんね
2023/06/11(日) 16:03:32.29ID:d5GEUNjn0
>>512
おつ
2023/06/11(日) 19:20:45.41ID:hs6CJ8tn0
危険物の資格とってる人
週何日くらい働いて月どのくらい稼いでるor稼ぐつもりなのか知りたい
2023/06/11(日) 19:25:51.52ID:d5GEUNjn0
>>514
わいはまだ働いてない
セミリタイアしてからのバイトとして保険で取った
募集広告では夜勤セルフで週2回くらいのバイトが多いね
2023/06/11(日) 19:27:25.74ID:d5GEUNjn0
まあ最初は週二回の夜勤で入って
クソ楽なら週3回とかに増やしても良いし
月7、8万くらいに考えてる
2023/06/11(日) 19:28:13.31ID:vL5xmwFd0
>>514
セルフガソスタ夜勤なら日給1万の週3火水木で月12万とかかな

ある程度資産形成が終わった時点かつ独身でのイメージだが
2023/06/11(日) 19:54:27.22ID:hEfDbJUp0
>>517
一日何時間勤務?
週20時間超える?(ギリ超えるなら社保強制で大損)
2023/06/11(日) 20:07:01.04ID:hs6CJ8tn0
夜勤なあ
20代の頃ならいいけど40とか50で夜勤ってガチで身体にダメージ来ると思うんだよな
2023/06/11(日) 20:16:40.91ID:hs6CJ8tn0
まあいざバイト探すってときの選択肢として持てるように
資格とっておくのは大事なことだし自分も勉強しておこうかな
2023/06/11(日) 20:17:58.81ID:d5GEUNjn0
週二回くらいの夜勤くらい余裕だわ
それよりも社保か
まあ当分お世話にならんけど いろいろ考えなきゃいかんな
田舎で時給少ないから週20時間じゃ安すぎる
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 20:18:08.58ID:HrCzm+zM0
社保全額自腹より折半の方が良いんじゃないの?
2023/06/11(日) 20:19:46.19ID:vL5xmwFd0
>>518
多分8とか9かな?
強制加入かどうかは事業所の規模もあるのでなんとも
2023/06/11(日) 20:21:39.92ID:vL5xmwFd0
微妙に収入あると国民健康保険もお高いから
国保+国民年金と社保+厚生年金(折半)のどちらがお得かは悩ましいところ
国保は人頭税(?)だから家族構成によっても変わるしね
2023/06/11(日) 20:23:30.47ID:vL5xmwFd0
あと夜勤適正なければ普通に昼セルフでいいかと

夜型人間かつ夜の方が客も人間関係も少ないので個人的に夜勤志望かなってだけなのでw
2023/06/11(日) 20:28:06.84ID:d5GEUNjn0
まあ昼でも一切店員出てこないセルフもあるからな
夜勤の方が時給高いし1人で気楽にスマホや読書とかもできるし

楽な当たり店なら昼でもありだね
2023/06/11(日) 20:29:50.31ID:hEfDbJUp0
>>522
厚生年金というクソオブクソが害悪


>>523
要確認か


>>524
生涯独身でセルフGS夜勤なら前者やな
2023/06/11(日) 20:34:05.01ID:vL5xmwFd0
事業所の企業規模要件

事業所の企業規模は現行の501名以上から2022年10月に101名以上になります。(2024年10月に51人規模に段階的に引き下げ予定)

勤務期間要件

勤務期間は1年以上の要件が撤廃され、2022年10月に、2カ月を超える期間に変わります。

契約上の期間が2か月となっていても、更新の可能性が明示されていれば「2カ月を超える見込みがあるもの」として取り扱います。

加入対象企業で働き、以下のすべてを満たす方は、短時間労働者であっても社会保険に加入することになります。

【加入対象の4項目】

週の所定労働時間が20時間以上

月額賃金が8.8万円以上

2か月を超える雇用の見込みがある

学生ではない(休学中や夜間学生は加入対象)
2023/06/11(日) 20:36:33.99ID:vL5xmwFd0
週2勤務なら外れそう
その場合は投資額を変える必要はありそうだが
2023/06/11(日) 20:43:51.48ID:hEfDbJUp0
>>528
> 週の所定労働時間が20時間以上
これを満たさない方向でしか回避できんな
2023/06/11(日) 20:44:59.29ID:hEfDbJUp0
ちなみに突発休の代役で緊急で週20時間超えた場合はどうなるんだろうか
2023/06/11(日) 20:48:24.69ID:vL5xmwFd0
>>531
年末じゃなければ、翌週とか翌月に変わってもらうとか?
その辺はパートの就業制限にどれだけ配慮してくれるかにもよるが
2023/06/11(日) 20:54:07.48ID:hEfDbJUp0
>>532
本来そのシフトに入ってる奴が入院とかで欠員したときの代役を頼まれた時

そういう臨時でも一回でも週20超えたら社保に入らされるんだったらクビ覚悟で拒否するしかないんだが
どうなのか
2023/06/11(日) 21:03:46.18ID:vL5xmwFd0
>>533
専門ではないからあれだが即アウトではないっぽい

所定労働時間が20時間以上

労働契約では20時間未満となっていても、実際の労働時間が2ヵ月を超えて20時間以上となり、同じ状態が続くことが見込まれる場合は、3ヵ月目から社会保険加入となります。
2023/06/11(日) 21:09:27.95ID:hEfDbJUp0
>>534
臨時ならOKなんだな
2023/06/11(日) 22:17:47.21ID:d5GEUNjn0
色々とためになるなあ
俺の場合は嫁のパート社員の扶養に入るつもり
2人で細々とやっていくわ
537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 00:36:15.21ID:C//BFIGQ0
実際は週20時間では入れないとかほざく企業多数だけどな
中小は
すんなり社保に入れるのは大企業だけだろう
538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 23:18:03.16ID:R0y23iCn0
ニートだったけど近所の工場のパートに応募してみたらキツすぎ
近所の工場の予定が実家から電車で50分かかる別の工場に飛ばされるし、シフト制って書いてたのに休みたい曜日を決めて固定休
他のパートのおばちゃんやおじいさん、社員の指導が毎回違う
根本的に労働に向いてない
月20日8時間も働けないよ…
週3回5時間ぐらいがちょうどいい
リーマン達は凄いなーって思いました
2023/06/12(月) 23:26:03.29ID:CZhYOKmr0
>>538
何歳?
親が金持ちだったのか
540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 16:40:35.39ID:8rqe9r790
ブラック会社VSニート気質
2023/06/13(火) 22:25:00.78ID:82l1F0ZM0
日経がすごすぎるな!
バカでもレバ掛ければ儲かる地合い、サイコー

>>449
542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 19:59:08.80ID:feoXsKn70
>>539
実家は戸建てだから考え方によれば小金持ちかもね
543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 06:09:16.91ID:ps23LUAm0
今月入ってから株資産が2800万増えたことになっとる
降って湧いたバブルなんだろうけど弾けるのも早そうだな
2023/06/15(木) 09:15:17.00ID:I+kZe5tu0
桁が違うね。こっちが霞むわ。

CDF日経とNAS100で+150万利確した。もうちょっと勝ちたかったな。ともあれ月末に行くUSJ代になったのでよかった。秋に沖縄と冬の北海道代も出たかもしれない。あぶく銭ってのはこういうことを言うんだな。
2023/06/16(金) 00:49:17.36ID:59VQoSAb0
あれから右往左往して33万追加で手じまい。
トレーダーごっこは待機時間が多いとはいえ拘束時間が長すぎて、心身キツいな。
2023/06/16(金) 07:50:26.59ID:njmZe/uY0
超初心者の質問です。
XYLDはセミリタイアの収入してどうですか?
長年のトレンドを見ても株価は安定しており、もう少し円高になったら1000万ほど購入しようかと考えていますが、一方でタコ足配当なのではとの見解も散見されます。
2023/06/16(金) 21:20:46.31ID:SW5/7YCv0
平日の夜と土日、あとは平日の朝と昼に1回ずつ触るくらいしかできないリーマンでも
無理なくクリア出来るようないいアプリ案件いま何かあったら教えてください・・
548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:04:26.19ID:ADNsbc2m0
>>547
ゲームか?
2023/06/17(土) 00:01:23.66ID:LESsPwmF0
祝!純資産1000万円超え!!

今がシフトダウン的な感じなので、
セミリタイアまではまだ遠いが、ひとつの節目ということでw
2023/06/17(土) 00:12:45.38ID:8HCiIV+c0
>>547
アプリゲームでの達成プレゼントポイントよりも
普通にその時間せどりでもしたほうがよっぽど稼げるだろ
2023/06/17(土) 00:33:29.56ID:X+16kNRX0
20年前もこのスレあったと思うけど
当時の1000万なら今だと2000万と同じ価値だろうから
1000万ためたところで思ってるのの半分しか意味がないんじゃね
2023/06/17(土) 00:44:30.77ID:RkFXxLPx0
いや、ジジイの尺度で当時の金の価値を語られても何言ってんだこいつとしかならんやろ
2023/06/17(土) 01:53:15.72ID:Gss4dS990
>>549
おめでとう
1000万超えた辺りから気持ちが楽になって更に貯まりますよ
554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 02:42:09.87ID:Sr6QzMeg0
>>549
おめ!!!
2023/06/17(土) 06:32:38.17ID:ZHP/G9RC0
>>551
ジジイに思い出話させる気か?
20年前はこの板ができるかできないかくらいだな。当時だとみずほが1000円→57円→1004円、で今210円だからな。ガソリンは100円だった。パソコンはHDD500メガで1万くらい? ドル140円、ユロ155円とかなぁ

株板だとBNFが1億作って2chに来なくなったあたりでcisが2回目トンで3回目チャレンジ始めたあたりだな。当時から通貨価値が半減したとは思えないけどな。
2023/06/17(土) 06:38:15.81ID:ZHP/G9RC0
話変わるけど、SBI銀行で借金枠作っておくと、手間はかかるけどATM利用料無料にできるんだな。借金と返済は無料だから。
2023/06/17(土) 06:41:58.01ID:ZHP/G9RC0
一回の利用料が110円とすると73万借金の1日の利息と同じ
2023/06/17(土) 07:20:41.48ID:+auVflTH0
ATMって5回くらい無料じゃなかったっけ?
2023/06/17(土) 08:53:06.89ID:T0H4+g/40
他の銀行口座からセルフ送金せずにせっせと無料の範囲内でATM出金→ATM入金を繰り返す
2023/06/17(土) 13:45:08.18ID:JWuk8NQZ0
>>559
質問はなんですか?
561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 15:08:47.24ID:oupswU760
実家のマンションが2倍に高騰してるけど
実際は20年で+100%だから
株式投資からみると別段凄くない
562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:08:34.80ID:hKPKmrUq0
中古物件が値上がりする事なんてあるのか
ほー
土地の評価額が上がって、それにつられてとかかね
不動産って値下がる一方だと思ってた
2023/06/17(土) 17:58:12.96ID:XbRgi0820
>>561
その十年分の家賃タダなんだからもっと利益あるでしょ
564
垢版 |
2023/06/17(土) 20:40:38.70ID:oSjjFYTw0
人気の地域なんでしょ
565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 11:42:06.22ID:OKEGIIXw0
福岡市の繁華街の駅近
でも管理費も40000
100平米だと管理費が高いねえ
2023/06/19(月) 09:28:31.92ID:put5h0C40
>>546
オプションのカバードコール戦略について研究してみたら? その銘柄でうまくいくなら自分でコールオプション買ってもうまくいく気がする。

カバードコールって、もみ合う展開やレンジ相場で発揮する戦術だから、そもそも今の地合いに向いてないし
2023/06/19(月) 09:29:27.65ID:put5h0C40
まちがい
×コールオプション買う
○コールオプション売る
568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:27:41.64ID:EL/0XdXo0
首都圏からUターンの田舎実家暮らしでセミリタイア秒読みなんやけど
セミ労働何しよか迷う
タウンワーク見ながらポチポチしてる
2023/06/19(月) 14:46:11.07ID:GjHECdRn0
怒号と暴行と悪口といじめで満ち溢れてる職場ならいっぱい紹介してあげられる
570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 16:27:07.07ID:EL/0XdXo0
>>569
マジか
そんなんばっかなんか
571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:26:52.72ID:6TzocKs80
>>568
ちなみに資産はいかほど?
2023/06/19(月) 19:01:26.00ID:put5h0C40
vtuber関連が熱いな。
仕事辞めてから始めたけど、この趣味のお陰で金が増えるという逆説。まあ守株の類いだけど。ありがたい
573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:50:59.82ID:cUkcBCGi0
法人を持っていて、法人を生かしながら今後セミリタイアを目指すつもりなのだが、うまくすればかなり効率がいいとおもうのだが。ここではあまりいないのかな?
574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:56:12.47ID:3NH66Mzp0
俺も法人持ち
アーリースレは妙な拘り持っている人多そうだからね
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 10:34:37.16ID:7muwa+0H0
田舎に戻るんで会社辞めたとき上司に「起業したら仕事回せるからやれよ」って言われたなあ
家庭の事情だったから丁重にお断りしたけど小規模でもやっとけばよかったかもしれない
2023/06/20(火) 12:03:06.07ID:bo3F0/DT0
いい上司だな
2023/06/20(火) 12:32:08.08ID:uwOuCiM40
そういう上司だったらオレも仕事辞めなかったろうな。残念だったね。

久しぶりに銀行行って帯付き100万超下ろしたわ。そのうち60万を妻に渡して恐縮されたんだけど、車のローン、iDeCo、貯蓄性の保険で毎月8万引き落としてるから7ヶ月分あげただけなんだよね。そういう計算できないからオレと結婚してくれたんだろうと思うことにしてる。
578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 13:51:23.99ID:iEboL2qn0
>>573
法人持ちで今年から法人で株取引会社した
まだ60万円しか買い付けてないけど

毎年の損金が70万円として
理屈では年70万円無税で配当金受け取れる

均等割七万はかかるが
こいつのおかげで社保が100万円と奥さんの3号も得してる
579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 16:35:29.06ID:LHQq0L2G0
良い上司に巡り会えた人は幸せだよ
部下にライバル心を燃やして来る上司とかも居るからな
2023/06/20(火) 17:42:39.40ID:I8/B4ip+0
>>579
>部下にライバル心を燃やして
オレの上司だ
2023/06/20(火) 18:31:18.80ID:FXntgDp/0
マイクロ法人戦略狙ってたけどあとちょっとで潰されそうだから躊躇してる
2023/06/20(火) 19:47:18.96ID:ie2twzXY0
>>573
>>574
くわしく

その法人はどういう業務内容の建前で、どうやって節税に利用してるか
2023/06/20(火) 21:03:04.83ID:UnGSHbsO0
ググった方が早いことを聞くやつってなんなの?
2023/06/20(火) 21:07:47.18ID:ie2twzXY0
>>583
ググるワードがそもそもわからん
585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:09:08.10ID:8yXxk01u0
真面目に調べれば道は開かれる
586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 02:09:55.91ID:YN+RIMET0
>>580
キモイし最悪だよな
こっちは仕事をしに来ているだけなのに、何かに付けて勝手に勝負したがって来るのがマジでキモイ
2023/06/21(水) 20:42:21.87ID:q+ibM0gR0
>>570
それ以外をあてるほうが難しい
2023/06/22(木) 00:03:04.40ID:67GdCPI70
今30代半ばのなんの専門的スキルもない事務職で資産が5000万ほど

40代でのセミリタイアいいなあって最近漠然と思い始めたんだけど
手に職のない40代のおっさんが週3くらいの勤務でまったり働ける仕事あるのかと考えると
ハードル高く思えるな・・何かおすすめあります?

コンビニやスーパーのバイトよく挙げられるけど
若者やおばちゃんの職場ってイメージはおそらく世間でも根強いから肩身狭い思いしそう
今からでもなにか資格とったり勉強するしかないかな
2023/06/22(木) 00:23:06.52ID:4zTdB87M0
俺も事務だけど会社辞めずに週2バイトにしてもらった
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 00:41:25.91ID:Auiqtmjz0
>>581
こう言うのはできるうちにやらないと
永遠の制度なんかない
行動力大事だよ
2023/06/22(木) 00:49:54.21ID:3iEJsKTF0
よく聞くのは危険物乙4とって深夜のガソスタが楽って話だ
俺もそこそこ資産形成できたら楽な仕事に乗り換えたいよ
2023/06/22(木) 00:53:21.68ID:SIOYxUdT0
>>588
セルフGSバイト
ゴルフ練習場バイト
モニター
治験
試験監督バイト
塾の答案採点バイト
2023/06/22(木) 00:54:56.86ID:YMKrZwAX0
>>591
夜勤はキツイから寿命縮むよ。
2023/06/22(木) 01:17:36.27ID:SIOYxUdT0
>>593
きついのは交代勤務
日勤夜勤どちらかに固定されてれば問題ない


あと集合住宅だと夜勤だと昼間うるさくて寝れないってのはあるかもだが
2023/06/22(木) 03:37:30.00ID:mAcxGxVF0
>>589
時給2000円いくならそれでいいけど普通は1000円になるから
バイト探したほうがいい

>>588
いやならやめて次いきまくって当たり探すしかない
バイトならやめ放題
596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 09:14:38.65ID:sAQ4GwAh0
学生の頃に小遣い欲しくて漫画賞に応募してたの思い出した
なんだかんだで二百万くらい稼いだな
2023/06/22(木) 09:21:17.92ID:nk2z05EL0
>>593
夜勤は長年やってきたから楽勝
しかもボタン押しのみでピット作業も接客も無いしね

会社辞めたらやるつもり
2023/06/22(木) 09:28:44.46ID:bEnzqsTG0
普段から夜更かしして漫画とか動画見てる層にはセルフガソスタ夜勤が一番楽やろ
人間関係のストレスもないし
2023/06/22(木) 09:33:12.32ID:bEnzqsTG0
試験監督は肉体的には楽だけど暇すぎてきついとか稼働時間限られるとか、治験も留置針付けっぱなしとか共同生活になるとか、モニターはいつでも案件あるとは限らないとか色々あるから単独でずっとやるには微妙だし
2023/06/22(木) 18:46:22.55ID:67GdCPI70
>>592
治験みたいな健康的じゃない仕事はナシでw
そのへんのバイトはおっさんでも浮かないのか?
大学生しかいないような環境でバイトはなんかメンタル的に負い目を感じてしまいそう
2023/06/22(木) 18:48:18.79ID:67GdCPI70
>>594
お金貯めてセミリタイアまでして夜勤固定の日々ってどうなの・・
まあ価値観によりけりか
2023/06/22(木) 18:50:18.21ID:67GdCPI70
そもそも家族と時間合わなくなるから個人的には夜勤はナシなんだが
独身ならアリなのかな
2023/06/22(木) 18:58:31.44ID:nk2z05EL0
夜勤ても週二回のバイトだから土日休みになるように入ればよいだろ
2023/06/22(木) 19:08:56.60ID:67GdCPI70
>>603
そうなると夜寝て朝~昼に起きる生活と夜起きて朝寝る生活を定期的に繰り返すことになる
間違いなく身体に悪いw
2023/06/22(木) 19:12:35.00ID:nk2z05EL0
長年夜勤交代してきたけど、人間ドック毎年異常なしだわ
まあ体に悪いかもしれんけど、重労働でないし長生きもしたくないしな
趣味重視でのんびりやってくつもりだから良いよ別に^_^
2023/06/22(木) 19:28:51.39ID:SIOYxUdT0
>>604
交代勤務だからな
自律神経がいかれる


>>601
夜型は夜のほうが調子いい
店とかイベントとか行かないなら夜でも何の問題もない
2023/06/22(木) 19:31:14.41ID:nk2z05EL0
まあ夜勤が嫌なら昼で入れば良いからな
昼でも当たり店なら楽勝だしな
2023/06/22(木) 23:45:45.35ID:ir93GIFP0
>>601
セルフガソスタの場合、夜勤はほとんど客来なくて、ブザーがなったらボタン押すだけだから基本的に夜勤の方が楽

どうしても昼勤が良ければそれでもいいけど、ボタン押す回数が増えたり、他のスタッフと関わる機会が増えるのでそれは微妙
2023/06/22(木) 23:47:57.19ID:ir93GIFP0
>>604
別に働いてなくても夜更かしして明け方寝て昼起きる人間もいるから、そういう人間にとってはさして問題にならんかな
2023/06/22(木) 23:55:39.39ID:nk2z05EL0
>>608
シフトはどんな感じ?
週4とか?
2023/06/23(金) 00:02:25.18ID:WnTywKnJ0
>>610
すまん、現状はシフトダウナー週4勤の薬剤師で、
ガソスタの方はこないだ危険物甲種受けただけのエアプや…

ただ、日給1万とすると週3なら月給12万、週4なら16万とかには届くので、そこそこ資産あるなら十分セミリタイアの選択肢にはなる
2023/06/23(金) 00:03:16.06ID:WnTywKnJ0
まあ体験談的なのはYouTubeで探したらでてくるのでご勘弁をw
613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 01:50:52.43ID:XtdSJeRJ0
セミリタイアの難しさは資産作ることより適度な仕事探しだよな
ガソスタ夜勤が最適解みたいになってる時点で普通の人間には厳しいな
2023/06/23(金) 01:57:26.37ID:TFbXcD+c0
5chに書き込む仕事ならまいにちできるんだが
こういうのないのかな
2023/06/23(金) 02:00:08.76ID:ms24lOql0
>>613
厳しいとか余程いま楽な仕事してるってことか
辞めないでそのまま金貯める方が良いぞそれ
2023/06/23(金) 02:04:35.29ID:TFbXcD+c0
週4休みになるとどんなメンタルになるのか気になる
空いた時間に仕事のやる気がでるのかっていう
週1とか2休みだとつかれて嫌になるし
2023/06/23(金) 02:18:59.04ID:1OetzvQ/0
セミリタイアでも
厚生年金は入れるぐらい週20時間バイトを考えると
相当な時間でリタイアした感覚になれるのかあんまり変わらないのか気になるわ。
国民年金だけだと積み立て少ないし
2023/06/23(金) 11:31:18.64ID:rxqCeD8y0
年齢にもよるだろうな。
40代とかだと外に出たくなるだろ。
2023/06/23(金) 14:56:41.63ID:A8GmLT/x0
こっちはむしろ厚生年金回避したいわ
あんなん払い損が加速するだけのクソ罰ゲーム
会社が半分負担って建前を真に受けすぎ、あんなんその分給料下がってるだけやし
620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 15:14:13.46ID:xHTMBdMI0
それは言えてるわ
2023/06/23(金) 15:23:01.07ID:A8GmLT/x0
厚生年金

国民年金に比べて3倍貰えるけど
払う金は5倍(会社負担の分会社が下げた給料額を入れたらそれ以上?)ってイメージ



ちなみに障害年金は、厚生年金なら貰える額が増すので
厚生年金入る仕事に入って、厚生年金加入を"確実に"確認したら発達障害の診断もらう(初診日に厚生年金に入ってることが必要)、診断書もろたら厚生年金の仕事離脱
っていうのをするのがおすすめ
2023/06/23(金) 16:35:29.41ID:l7IziO180
>>621
引退してバイト生活に入るなら国民年金がおすすめってことかな?
ちなみに52で辞めるつもり
2023/06/23(金) 16:36:24.33ID:7c6+CFzZ0
わざわざ厚生年金はいりたい人なんて居るのか
そんなもんに納付する金があるなら自分で投資しとけよ
2023/06/23(金) 17:07:28.02ID:I4ctgv4H0
そこは人それぞれじゃないかな、配偶者がいて3号になるならちょっとオトクだし
ここはセミリタスレだから完全リタイアするほど貯めてない人もいるわけで
多少年金積み増した方が精神的に安心という人もいるかもしれない
家持ちなら月15万位年金があるとかなり安心だろうし
625622
垢版 |
2023/06/23(金) 17:20:13.13ID:ms24lOql0
嫁の扶養に入るから、嫁が厚生年金に変えて俺が3号になれば良いだけか
勉強になったわ
2023/06/23(金) 19:25:48.54ID:bkIUOb0L0
>>619
どういうこと?
時給1000円で働いてる人が
週20時間で2万円で、年金半額会社負担
19時間で1万9000円で国保16000円自腹

後者が得なの??病気になったりいろんな保険として最強だと思うけど
2023/06/23(金) 20:13:40.12ID:bkIUOb0L0
社会保険にはいると
1万6000円の年金が8000円支払いでよくなる。
どこがそんなのかよくわからない
2023/06/24(土) 00:51:25.31ID:+tLSZgq40
>>627
会社負担って言ってるけど会社側からしたら人件費なので、それを考慮して給与額が設定されてるってことさ。
考え方次第だけどね。
勤め人を辞めても申告課税所得がある場合は年金よりも国保の負担額が痛すぎる。
629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 03:08:50.20ID:8y3702VL0
屁理屈だよね、「会社が半分負担する」って
630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 05:49:12.27ID:daFS/kzu0
私は法人持ちですが仮に月給35万とすると手取りは27万弱
年収は420万
会社負担は65万ぐらい来るので会社がその人に労働の対価として必要な金はざっくり500万なのです
社会保険の負担は今も悪くなっていてえげつないですよ
中小零細の経営者は給与の分散とか法人税との駆け引きとか節税商品の購入とかして
生活最低限の給料設定すると本当破壊力満点ですよ
低所得者は逆に強い
631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 05:53:35.23ID:daFS/kzu0
雇用保険料も値上がりしたんだよね
保険に関してはまずとりっぱぐれ商品で且つ要らぬ負担と思いますね
これを最低限の掛け金で済ませてその差額でnisaでも突っ込めたり出来た方が良いと思います
まあ社保改悪のトレンドはまだまだ崩れないだろうけども
632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 06:09:30.89ID:daFS/kzu0
要は会社負担ってその人に支払われる給与を先に差っ引いているだけですよ
上記の通り月給35万の人は会社帳簿としては月給40万支払っている事になります
会社負担するから得?
←この発想がおかしいのですよ。
これが給料変わらないと年々微妙に手取りが減ってても気にしないでくれるから
会社員から税関係を最も搾取しやすいと言われるとこなんです。
2023/06/24(土) 07:23:41.75ID:16apa3b30
朝三暮四みたいなもん
別にお得なわけではない
2023/06/24(土) 08:03:24.50ID:LgSfoPE/0
>>628,629
その議論は過去、何度も繰り返されてきたが、結局のところ「会社は国に強制されないのに、保険料会社負担分を従業員に還元するか?」って話なんだよな

俺は一部のホワイト企業以外は会社の懐に行くと思う
635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 09:07:57.00ID:5AXzFk0y0
会社負担分をなくして全額社員負担にすれば良いのですよ・・・
誰もが社保負担減らねーかなーとか昔は今と比較すると異常に安いとか
毎年増税ラッシュじゃねーか?とかいろんなことに気付き、
どうするか?対策を考えたりするかもしれない
会社負担を社員全額負担にしても会社側は変わらんという部分が大きいからね
2023/06/24(土) 09:27:09.04ID:O5/MRx5j0
>>634
だったら何で最低賃金より多く給料払う会社があるんだよ?w
法律で決まってる最低賃金だけ払えばいいだろ
2023/06/24(土) 11:03:39.54ID:+tLSZgq40
>>634
短期的には社会保険料の会社負担が下がったからと言ってその分給与を増やすことはないだろうが、逆に考えると会社負担が今の3倍になったらそれを考慮して給与設定されるってわかるでしょ?
長期的には社会保険料の会社負担その他従業員に直接リンクして、発生する費用をベースに給与設定がされるのよ。
2023/06/24(土) 23:36:06.72ID:cG0F9e940
一人っ子だから親の資産が貰えそうだが
ヤバイ不動産も相続してしまう

接道要件みたしてなくて売れない 家が古く解体しなきゃならない
無駄に広くて草刈り等がシンドイ 車が入らず道具運ぶのが大変

現金資産が相続できてもヤバイ不動産の管理で苦労しそうだわ
639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 23:40:24.90ID:ZZ4WDS4F0
旗竿地だっけ
どうせいっちゅうねん!ってなるよねあれ
2023/06/25(日) 00:22:34.18ID:9QvVKWtP0
>>628
意味が分からんのだが
時給1000円や1800円のところをえらんで
働く時間を調整する話だけど?
2023/06/25(日) 00:24:49.67ID:9QvVKWtP0
週20時間はたらいて
社会保険つけないわってなると年金満額払うことになるけど
つけたら8000円ですむ。どう考えても得でしょ。
2023/06/25(日) 00:30:36.53ID:NnaDmvjZ0
扶養に入れば良いんだろ
独り身は知らんけど
2023/06/25(日) 00:43:08.45ID:xwYCziBy0
週3バイトの場合
社保ギリ回避(週19h)or社保加入、どっちが得なの? (カツアゲされた後の手取りが)

厚生年金がクソ化するのは多分フルタイム正社員の話かなと?
バイトだと社保ラインで時給変わらないだろうし


しっかり比較したデータが欲しい
2023/06/25(日) 01:42:48.28ID:HOTD7r4a0
19時間だと比較が面倒になるから、時給1000円で18Hと、時給900円で20Hで考えると
週間給与は同じ1.8万、52週で93.6万、月収で7.8万

国保+国民年金の場合、(0.5万+1.652万)*12で約25.8万
協会けんぽ(3等級標準報酬月額7.8万)+厚生年金の場合、(0.46万+0.8万)*12で約15.1万

健康保険料は自治体で多少異なるけど月数十円の上下なのでまあ誤差
国保は2割減免でも年収90万未満あたりなので減免の適用なし
協会けんぽのHPで保険料をみると分かり易い
2023/06/25(日) 02:07:53.53ID:xwYCziBy0
>>644
健保以外はどうですか?

年金、住民税、あと社保だと雇用保険とかもたしか給与明細の控除項目にあったような
2023/06/25(日) 02:11:15.87ID:xwYCziBy0
社会保険の種類

健康保険
厚生年金
雇用保険

労災保険 これは会社が全額負担なので時給なら関係無し
介護保険 これは40歳以上
2023/06/25(日) 02:20:11.24ID:xwYCziBy0
>>644
> 協会けんぽ(3等級標準報酬月額7.8万)+厚生年金の場合、(0.46万+0.8万)*12で約15.1万
これは7.8万+15.1万で22.9万?

国保+国民年金の場合、(0.5万+1.652万)*12で約25.8万
とあるので健康保険+年金だけの試算では社保ありは損

あとバイトで社保ありって給与貰う段階で天引きされまくって手取りが5万くらいになるのが心理的にヤバいな
2023/06/25(日) 06:45:58.75ID:YQutsEEe0
バイトで社保に入るメリットって配当の源泉還付してもらっても健保が上がらんってことだろ。
年金も入るからidecoも出来るしふるさと納税も出来る。
トータルのメリットで考えなきゃ。
2023/06/25(日) 06:46:43.65ID:UMrOjmxT0
>>644
厚生年金入った方が得なんでしょ
ここはセミリタイアスレだからフルタイム週6なんて働かないし。

20時間ぐらいは働かないと生活費がたりないし
自腹で社会保険なしで年金と健康保険をはらうとなると必要資金がぐっと上がる気がするんだが
650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 07:20:35.95ID:3YwNQBjZ0
無収入にすると国民健保って減免でアホみたいな安さになるんだよな
また働く気が無くなってしまう
2023/06/25(日) 08:01:54.11ID:YQutsEEe0
概算だけど社保加入バイト年108万と社保未加入年96万、それぞれ国内配当300万あった場合
社保加入 社保16万、所得税0、住民税21万
社保未加入 国保3万年金免除、所得税46万、住民税15万
だから社保加入した方が断然得なんだよな。
社保未加入の場合は住民税非課税世帯になれるメリットがあるけど、社保加入の場合はidecoとふるさと納税をMAXやれば住民税を15万以下にすることも出来る。
652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:10:39.39ID:QmYy257d0
一般的バイトでは出来ないとは思うけども
確か月給2万ぐらいで社保加入すると
労働保険等含めて手取り何千円か残った気がする
低所得は強い
マイクロ法人とか使う人が多いのが理解出来る
2023/06/25(日) 08:16:03.04ID:aIDJKcSw0
マイクロ法人の最低等級で社会保険加入しつつ、別事業で個人事業主として稼ぐ二刀流が一時期話題になってたな
2023/06/25(日) 10:51:24.83ID:wBJp8Ofb0
お前らセミリタイアとか言いながら働き過ぎ
2023/06/25(日) 11:11:46.91ID:xwYCziBy0
>>651
所得税0?どうやって?
2023/06/25(日) 11:12:24.28ID:xwYCziBy0
>>651
イデコは自分の年齢だと30年近く塩漬けだから絶対したくない
ふるさと納税って結局一回は持ち出しで後から還付だから、結局余力ないと無理でしょ
2023/06/25(日) 11:34:15.96ID:YQutsEEe0
>>655
国内配当なら配当控除つかえるから所得が配当以外にほとんどなければ600万位まで確定申告すれば所得税0になって所得税還付されるよ。
今年からは国保が激増するし年金免除もなくなるから両刃の剣だけど社保に入ってれば年金も健保も関係ないから還付が受けられる。

idecoは長期投資だけどFIRE目指すひとなら長期投資してる人が多いからメリットしかない人がほとんどで、君みたいな長期投資はお断りなんて人の方が少数派じゃないかな。
ふるさと納税も3.5万位がMAXだけどやれば1万ちょいの商品貰えるんだしやるしかないでしょ。
2023/06/25(日) 15:50:52.80ID:9/eEm5BD0
idecoやらない
→idecoは長期投資である
→つまり長期投資やらないという事だ
こういう考えなのかな?
2023/06/25(日) 16:11:54.97ID:HOTD7r4a0
長期投資は良いとしても、FIREとidecoって相性いまいちな気がする
2023/06/25(日) 17:55:52.88ID:qN+hQziw0
FIREってアーリーリタイアだから、60歳にならないと下ろせないidecoじゃ前提から違うでしょ
あれは老後資金特化
2023/06/25(日) 18:00:21.74ID:xwYCziBy0
60まで塩漬けだから嫌なの
2023/06/25(日) 18:43:09.38ID:NP3/eQPN0
働いてる間はiDeCoで控除積立、リタイア後は積立中止なりなんなりすればよくね
2023/06/25(日) 18:57:18.28ID:yw3MICwb0
>>651
セミは社会保険ぎりぎりで働くってのであってるということでいいのかな。

生活費か生活費の80%ぐらいは稼ぐとなると
20時間社保ありのバイト生活になるわけで。

でも月3万や5万稼げばいいやってひとはどうなるのかよくわからん。
社保アリと社保なしで満額年金16000円払うパターンとだとがくっと
支出が違ってくるわけだしそのあたりの計算式のHPか動画ってないのかな。

idecoはわかるけど
ふるさと納税って実質5万つかっても1万5000円ぐらいのとくにしかなってないから
おもってるより節税してないぞw
2023/06/25(日) 18:58:05.52ID:yw3MICwb0
>>659
idecoで分配金うけとったり配当受け取ったりはできないの?
2023/06/25(日) 20:44:55.83ID:3liHBr0J0
40歳資産5000万(世帯資産は正確に把握してないが7000万くらい)
嫁さんはあと10年公務員するつもりみたいだが俺はあと数年でセミリタイアする予定
いざ辞めるとなるとなんだかんだで勇気がいるな
2023/06/25(日) 21:22:41.30ID:YQutsEEe0
>>658-661
iDeCoは長期投資には最適だから長期投資するなら先ずは第一の選択肢になるでしょ、社保加入者ならね。
途中、取り崩し出来ないけどiDeCo一本しか資産ない訳じゃあるまいし他を取り崩しすりゃいいじゃんって思うだけ。
国保で住民税非課税世帯狙うならiDeCoなんてやらずに年金免除一択だと思うけど。
2023/06/25(日) 21:28:33.67ID:YQutsEEe0
>>663
ギリギリの線だとどっちが得か?って話。
そもそも月3~5万のバイトじゃ社保加入出来ないし年金免除一択でしょ。
資産運用収入のメインが国内配当なら社保加入して源泉還付のメリットがデカいから、手間は多少かかるけどマイクロ法人作って社保加入って手もあるけど。
2023/06/26(月) 00:21:52.98ID:lQ5zcuGj0
計算がわからなくなってきた
セミリタイアは生活費分稼いでだから
社会保険は入れるギリギリで働く。

これ以外にほかの収入と年間40万ぐらい働いて
国民健康保険は2万払うみたいなのもあるのか。
社会保険がいらないなら楽勝になってくる。厚生年金が全然積み立て上げられないのは
きつそうだけど
669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 11:00:53.56ID:KEItpw4i0
頭悩ませて収入と各種納付の制度を常に意識しながらのセミリタイアってストレス高めに感じますね
それが悪いとも思わないけど半隠居というノホホン語感とはやや遠い
2023/06/26(月) 12:07:41.44ID:bGcIvyhy0
知っておくのはいいと思うけど、損する方にコケてもしゃーないと思える余裕があったほうがええな
2023/06/26(月) 13:11:54.51ID:6LV4qEvV0
サルと付き合うよりは、数字ピコピコ・チマチマするほうが楽だな。まあ人によるかな。
部屋の片付けがてらヤフオクでもと思ってるんだけど、めんどくさくて実業に戻れる気がしない。

なお日経L、原油S、ドル円S
2023/06/27(火) 23:43:15.23ID:edHtnqoM0
>>671
原油SをC、ドル円SからのドテンLもC。
日経L継続のNAS100L

推し活代何年ヵ分上乗せできたわ。うれしい。
これで月末の家族旅行も気持ちよくお金を使えるわ。
2023/06/28(水) 13:59:22.62ID:YIiGu5WO0
甲種危険物取扱者合格!
資産形成はぼちぼちといったところだが、
セミリタイア後の仕事候補がまた一つ増えたのは良き
2023/06/28(水) 14:07:44.35ID:a9YE+7L10
>>673
甲種あると何が選べるの
結局業務経験ないと就けないんじゃないの
2023/06/28(水) 14:36:04.98ID:YX1/UHT30
ガソスタは甲種いらんやろ
乙四があればいい
2023/06/28(水) 14:46:42.66ID:YIiGu5WO0
>>674
甲種は引火性液体以外も扱えるから化学工場とか製薬会社とかでも需要あるかも?

危険物保安監督者になるには半年の実務経験がいるけど、就職するだけなら別に問題ないかと
677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:58:33.26ID:kAFAmxbo0
スキル資格皆無の30代事務職なんだけど
セミリタイアに向けてちゃんと資格とらないといけないよな・・
資産運用は着々とすすめてるけどセミリタイアしてどうやって収入得るかを全然具体化できてない
できればきつい肉体労働とか危ない仕事はやりたくないんだけど選択肢かなり狭まるよなあ
2023/06/28(水) 20:03:38.64ID:ipFBJC530
>>180
140円いったねえ
2023/06/28(水) 20:09:40.92ID:5RFeyK4K0
>>677
気楽にやればいいんだし、
自分が興味がある仕事にトライしてみたら。

俺はIT業界から、雇用保険貰いながら一年専門校に通って、
全く畑違いの現場仕事をはじめたよ。
2023/06/28(水) 20:16:59.87ID:YX1/UHT30
>>677
資格の前に業界選びからでは?
業界を決めてから、その業界に就職する上で参入障壁になってる資格を取る
2023/06/28(水) 20:19:04.56ID:a9YE+7L10
>>676
セミリタイアの歳ってことは50代が多いと思うけど
甲種取っててもガソスタくらいしか入れない気がするが
2023/06/28(水) 20:29:59.30ID:iMdcYkKb0
甲種の人おめでとー
って本業薬剤師だから、ボケ防止の暇つぶしだろ?

>>678
いったね。なんとか今回の波には乗れたと思いたい。今は勝ち逃げでドル円を5枚Lだけ、主戦場をCFD日経とNASDAQ100に移した。大損ぶっこいた申告分離課税確定損550万円の繰り延べ最終年なんよw
2023/06/28(水) 20:59:33.86ID:OpKX8ZO20
>>681
別にそれならそれで
どっちも選べるなら上位互換の方を取っておくかってくらいだし
2023/06/28(水) 21:01:41.45ID:OpKX8ZO20
>>682
サンクス
まあ薬と危険物と両方あればシナジーで美味しい案件があるかもしれないくらいのノリでw
動力系の趣味もあるから無駄にはならんと思うし
2023/06/29(木) 18:24:36.29ID:25VaM+Mo0
投機絶好調なんで、かねてから考えてたアセットの口座の切り替えとリバランスすることにした。

具体的には
・iDeCoのNYダウを同価格分CFDに移し替え、浮いた分を世界REITにスイッチ
・NISAの含み損てんこ盛りのNASDAQ100 3倍をCFDのNASDAQ100に移し替え

もうちょっとうまくいったら、米国債の生を買いたいんだけど、ドルキャッシュのほうが利回りいいよなぁ。

こんなことブログやtwitterでやればいいんだけど、そういう手間をかけるのがおっくうという老人病

>>627
2023/06/29(木) 20:59:33.44ID:CgS+MWej0
通貨スワップを再開するらしいな
当分自民党には投票しない
維新かな
2023/06/29(木) 21:27:40.76ID:2zURQuHy0
おんなじコピペ市況1の先物オプスレでみたぞ?
こんな過疎スレにも来てくれて、ありがとう。

バイト頑張ってください。
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 08:06:18.56ID:IrZzE9eO0
>>685
このタイミングで世界リート買おうと思った理由よろしければ教えて
2023/06/30(金) 09:43:56.80ID:jix3kFY10
>>688
去年世界REITは各アセットで上率率トップだったのでタイミングに必然性はないです。

資産がすべて有価証券なんで、アセットアロケーション的にREIT必須で、今欲しいのが世界REITと米国債なんだけど、消極的な理由で世界REIT。今年は世界REIT下がってるのと逆張りロングしかできないのでオレ的にタイミングはいいかなぁと。あと、他のアセットはiDeCo以外でレバレッジ効かせられるんだけど、世界REITだけはレバ効かせられる商品を知らないのでiDeCoは世界REITで固めていこうという。
2023/06/30(金) 09:56:23.31ID:ycJK5zdr0
俺も今後当分株価はそう上がらなそうなんでREIT買ってる
2023/06/30(金) 13:33:22.27ID:ubp0tgql0
>>686
維新はプーチンラブ、ウクライナ死ね
立憲共産は習近平・金豚ラブ、日本死ね

好きなの選べ
2023/06/30(金) 21:31:10.37ID:aYAgGgQ00
習近平ラブは、この間殺されちゃった人だろう
国内に病原菌持ち込まれても、国賓としてきて欲しいんだワンって忠犬ぶり発揮してたじゃん
2023/07/01(土) 10:51:19.41ID:q5Y6mpcP0
アベガー来とるw

安倍のやってたことを正確に理解しとれば、少なくとも習近平ラブなんて誤解せんはずだがな
安倍 プーチンラブ
習近平、オバマ、ムンムン大嫌い
トランプ 嫌いだが利用はする
694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 15:35:25.10ID:VE4AkuZF0
安倍さんってトランプさん嫌いだったの?
よく意見が一致しまくってたみたいだけど
2023/07/01(土) 17:04:39.18ID:5qVeLPGq0
>>694
ニュース解説とか全然読まん人?

そのあたり結構報道されてたんだがw
2023/07/01(土) 17:07:27.97ID:ZirnUckE0
その解説も忖度しまくりだったからなぁ…
がいこうの安倍(笑)
2023/07/01(土) 17:34:27.77ID:5qVeLPGq0
ワクチンは免疫系破壊して2年以内に死亡する
ウクライナ戦争はロシアが勝ち進んでる。ウクライナが逆襲してるってのは真っ赤なウソ

政府マスコミの言ってることはぜんぶ嘘
自分が信じたいことだけが真実

www
2023/07/02(日) 07:26:31.97ID:Rz1BJkcZ0
>>689
株と不動産ってほとんどの場合、正の相関あるけど資産分散する意味ってあるの?
REITわからんから教えてほしい
2023/07/02(日) 07:47:13.11ID:mjfK2IcD0
相関0.5くらいだからそこまで相関が強いわけじゃない
過去においては入れたほうがシャープレシオ良くなってた

でも、少子化、リモートワークで今後10年は世界中でREIT低調が続く言われてるから入れる必要はないと思う
2023/07/02(日) 09:22:16.04ID:Rz1BJkcZ0
なるほどありがとう
JREITは中々厳しそうだけど全世界REIT入れとくのも良いかもしれないですね
2023/07/02(日) 09:29:44.70ID:A37S0QRF0
>>698
株との相関というよりは、自宅不動産持ってないことの代替という意識。今のところな~にも考えないで住宅ローン組んだほうがパフォーマンスはいい。orz
702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 11:20:00.53ID:hssyS1pJ0
株主優待届いた
インバウンド系ので株主優待割引券とかいうものだったから
使い道ないかな?と思ったら1回に枚数上限ない上に
株主限定おせち料理とか外食とかでも優待券使える
適度な株数突っ込んだからおせち料理なら無料ゲット
なるほど・・・今回相場が崩れたのでなんとなく現物買い集めたけども
これはこれで良いね
他にも丸一鋼管なんて米貰えるし・・・
過去は優待とか邪魔でしかない銘柄ばかりだったが
今回で優待・配当に嵌る人の気持ちがわかった
2023/07/02(日) 11:20:39.27ID:6Jso5X2C0
みんなは来年の新ニーサは限度額いっぱいぶっこむの?
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 10:09:58.92ID:IyP7kt6D0
そう言うものに騙されてはいかん!
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:00:16.32ID:dXsnu7tl0
そろそろ相場崩壊警戒警報
2023/07/03(月) 22:36:26.96ID:Nkgg4FU+0
素人考えではSP500積立ててたらそのうちウクライナ解決後爆上がりとかしそうなんだが
まあ嫁と2人で年60万ずつ積んでいきますわ
2023/07/04(火) 08:41:23.76ID:oGYhjQKc0
>>706
素人ですね
2023/07/04(火) 08:49:18.40ID:y6+XyYwJ0
>>707
キミは金融業界で食ってるプロなの?何か著書ある?
2023/07/04(火) 08:50:58.91ID:01AIaYIG0
>>707
まあ良いよ全財産入れるわけでも無いし 増えてくれたらラッキー
どうせ銀行に入れたままじゃクソみたいな利子だし笑
710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:13:24.81ID:6oHGYTGr0
>>708
キッショ
じゃあ全財産行けよ勝手に
711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:22:37.15ID:fWdwMP+80
youtube見ると数百万~数千万でセミリタイアしてる人結構いるんよな
再生回数や動画のクオリティ的にyoutubeやSNSで儲けてるようにも見えない人が多い

投資のおかげで資産は減るどころか増えているから大丈夫、とか言ってるけど
今はだれでも資産が増える相場なだけであって下落相場続いたら絶対破産するよな。。

あとそういう人たちだいたいJEPI買ってる。
既に減配はじまってて将来の配当が未知数なのに。
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:43:25.95ID:QFXDEL1d0
家持ちで年間の税金が安く済んで後は地味に暮らすなら可能
713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:50:20.98ID:8yHoI/Hm0
資産貯めて子供夫婦と同居でなんとかなりそう
2023/07/04(火) 13:21:22.37ID:AV+RdBVQ0
>>711
バイカイとか?
2023/07/04(火) 13:23:00.84ID:AV+RdBVQ0
>>713
そもそもガキ作らないほうがいいだろww
ガキ一匹3000万掛かるんだから
2023/07/04(火) 13:26:28.08ID:fWdwMP+80
JEPI持って年間6~7%の配当が一生貰い続けられる、みたいな想定するのはさすがに甘すぎると思うんだけど
自分が保守的すぎるだけか?
717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:34:42.00ID:PdczbIqx0
昔、日本でも銀行金利だけで生活出来るとか夢見たりしたのよね・・・
株式も俺は今年で20年経つのですけども結果が出て今でこそもう仕事しなくていいや的な感じで
当時は想定利回りなんて考えたことないな
まあ全額バイアンドホールドというやり方じゃなかったというのもあるけど
718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:56:14.84ID:S3H2tXXp0
>>715
>3000万掛かる
と思うのが浅はか
2023/07/04(火) 14:51:24.59ID:AV+RdBVQ0
>>718
塾とか行かせんでも1500は掛かるぞ
さすがにエサは食うからな
2023/07/04(火) 14:54:53.41ID:01AIaYIG0
3人育てて家ローンも75歳まである先輩は大変だな
721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:31:04.63ID:S3H2tXXp0
こどもの年間の食費って5万〜30万程度よ
20年間で300万ぐらい
722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:32:42.26ID:S3H2tXXp0
今なら子供食堂もあるしもっと安上がりになってる
2023/07/04(火) 15:47:12.79ID:Bt4veBZB0
退職後、初めて実家行ってきた。

仕事辞めてどうすんだ?みたいな探りはともかく、オレのいないところで妻に「飼ってるヘビは大丈夫か?(息子と別れないでくれるか?)」って今さら訊くのやめてくれ(w

老親、80歳超えてるんだけどそろそろこの世に未練ないだろ?って言ったら、まだまだ生きる気だったわ。健啖家だったし。実親だからアレだけど、社会的にはねぇ。
2023/07/04(火) 16:23:38.54ID:fWdwMP+80
セミリタイアするって言って離婚された人、離婚切り出されてリタイア断念した人も結構いるんかな

自分は事前に仕事辞めたいセミリタイアするって親にも嫁さんにも言い続けてたわ

最初は反応悪かったが言い続けてたら諦めてくれたなw
2023/07/04(火) 16:46:31.49ID:AV+RdBVQ0
嫁が仕事辞めることに難色示すだけでFIRE失敗やぞ
その時は嫁子供の損切り
2023/07/04(火) 17:07:59.38ID:jfWvb5Td0
少なくとも働いてる時と同じ生活水準を用意出来る
嫁も働かなくても問題無いor働くならその分のお金は嫁の自由にさせる、まで行ってれば問題ないんじゃね
独り身ならともかく、共同で家計を作ってるのに自分の都合でセミリタイアするなら、そら離婚されてもやむなしでしょ、その離婚で財産も毟り取られるがね
2023/07/04(火) 18:56:42.02ID:NvENxmAs0
元々嫁と別会計で同額を家計口座に入れて後は自由だ
リタイア後もそれを継続するだけなので俺が自分の金でどう生きても嫁は文句言わない
当然子無し
嫁は仕事を継続(嫁の財布の中身は知らん)
扶養にも入れてくれたので3号生活
年金と健保はナシ
稼ぐ嫁は資産w
2023/07/04(火) 19:00:13.12ID:01AIaYIG0
>>727
自分も退職した嫁の扶養で3号生活予定
嫁は無理に働かなくてもいいと言ってるが
暇だしボケ防止も兼ねて楽なバイトする予定
2023/07/04(火) 19:20:37.82ID:+S3Bcsvn0
セミリタイア後は放浪旅をしたいと思ってるので、そもそも結婚適性が無さすぎるw
730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 20:05:07.90ID:8P7Q1vyO0
>>729旅好きの人と結婚したらいいやん?
731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 20:27:55.74ID:AV+RdBVQ0
>>726
> 独り身ならともかく、共同で家計を作ってるのに自分の都合でセミリタイアするなら、そら離婚されてもやむなしでしょ、その離婚で財産も毟り取られるがね

だから生涯独身しか勝たんわけ
2023/07/04(火) 20:45:58.21ID:fWdwMP+80
離婚でとられる財産は結婚後に築いたもののみ
資産築いてから、結婚後と結婚前の口座はっきり分けて管理してればそこまでのリスクはない
2023/07/04(火) 20:47:46.12ID:AV+RdBVQ0
>>732
独身時代にFIRE体制を決めてから、わざわざ結婚?
そもそも結婚する必要性が無いが
2023/07/04(火) 21:24:14.73ID:oVvZjN7p0
>>730
予算とか期間とか地域とか真に自分が求めるものを追及したら人と合わせるのはなかなか難しいと思われ

東欧周遊とかニュージーランドの星空撮影とか台湾バイク一周とかはソロじゃないと無理かと(笑)
2023/07/04(火) 22:09:59.58ID:y6+XyYwJ0
>>734
そういう意味では旅好きは夫婦でツアー旅行に入っちゃうのが一番楽なんだろうな
2023/07/05(水) 10:08:09.59ID:/jSQT8Lo0
USJに来てんだけど、カレー味のうんこ喰わされてる感じ。
2023/07/05(水) 14:04:24.81ID:FMqO2FFL0
>>734
つまり生涯独身しか勝たん
2023/07/05(水) 19:50:22.01ID:GKcdYqFN0
仕事辞めたくなってきたというか仕事する意味を見いだせなくなってきた。
30代で資産6000万

衝動的に辞めたくなるけど
セミリタイヤ時にどんなアルバイトするか方針しっかり立ててから辞めた方がいいよね。
2023/07/05(水) 20:40:29.24ID:343HcVO70
51歳で資産2700万だけど、そんだけあれば要らんような。人生の夏休みだから、世界一周でもしたあとに考えれば?

好きな女ができて結婚したいとか、ローン組むので社会的信用が欲しいとかなってから考えればいいことだと思う。ただ知的な活動って35歳位がピークと思ってるので、そこをどう捉えるかかなぁ
2023/07/05(水) 20:42:51.43ID:f1vDZFy70
>>739
セミリタイアでバイトとかしてますか?
自分もほぼ同じスペックなので参考に
741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:10:48.13ID:TOTCM5VL0
資産あってもちゃんとした職業ついてないとローン組めないよ
自分はマンション買おうとして、一括で買おうと思えば買えるくらいのキャッシュ持ってたけど
ローンは組ませてもらえなかった
2023/07/07(金) 08:11:58.75ID:UaaBCOmZ0
定期預金担保にしたらローン出来る
2023/07/07(金) 08:37:58.44ID:J7MfPRk60
>>740
まだコロナ対策の失業保険受給中なので、バイト探してないです。配偶者もいて彼女は時短(週4)で社保加入してる。失業保険切れたら扶養に入って公立校のパート教員で年収130万以下で働く予定にしてます。
2023/07/07(金) 08:43:42.18ID:J7MfPRk60
>>741
そこだよね。
住宅ローン、車の残クレ、給与振込先金利優遇ローン、低利のフリーローン、サラ金、クレカなんかは就業中に契約して枠作っておいた方がいいヤツかもしれん。金融資産があるのとちょっと違う論理で動いてるよね。
2023/07/07(金) 08:48:12.65ID:J7MfPRk60
>>742
貯蓄性の保険(利息2.7%以下で掛け目70%)と野村証券の証券担保ローン(同1.1%くらいで50%だっけ?)ってのもあるか。

前者は妻が掛けてて、ホントに最後の砦だわ
2023/07/07(金) 09:19:21.89ID:59T/IhfF0
>>743
おお 配偶者の状況も同じくです
自分も扶養に入りバイトするつもりです
2023/07/07(金) 09:23:52.52ID:59T/IhfF0
ちなみに年金は60歳から早期受給するつもりです、まあその時の経済状況で多少は後らすかも
748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:49:05.44ID:NkL9lBZB0
ローンとは違うけど

ミニマリストとして有名な青年が、家庭環境が複雑で賃貸契約が出来なかったけど、自分の会社を持っていたから、その法人を保証人にしたか何かで、賃貸契約出来たらしい
本人の会社なのに

設立時にふざけて資本金を低額にしていたのが、賃貸契約時に不安だったけど、通ったらしい

ローンもこれで行けたりしないのかな
749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 06:39:34.78ID:/iCwhDvT0
本当の話しじゃ無い感じなのでわからん
2023/07/08(土) 16:03:15.35ID:AwflYEeG0
結構ローンありの人も居るんやね
2023/07/08(土) 16:28:30.86ID:j1b4xZyA0
数億レベルの資産ないとローンなしで家買うの無理じゃね
キャッシュ一括で買ったとして、運用に回す金がなくなる
2023/07/08(土) 17:21:47.89ID:Cpko/+cw0
>>746
働きたい配偶者は資産ですね。大事にしないと。
昔は女房子どもは不良債権とか言われてたけど。
2023/07/08(土) 17:30:57.58ID:AwflYEeG0
>>752
そうですね
無理はさせないつもりです、お互い緩く行こうと
旅行やドライブもしょっちゅう行くし仲が良いのだけが救いですね
2023/07/08(土) 19:45:31.71ID:j1b4xZyA0
今は男のほうが働く意欲がなくて女のほうが意欲あるイメージ
ウチも彼女は金あっても退職金満額貰えるまでは働くって言ってた
755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:13:00.65ID:1Dhooza80
>女のほうが意欲あるイメージ

そんな一般論は無いな
2023/07/08(土) 22:59:55.21ID:C6hsU9f00
元職場の女子は総じて仕事できた
性根の腐った女もたまに入ってくるがすぐに辞めていく
管理職になるようなバイタリティは無い
堅実
757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:51:51.80ID:xx40LD870
なんやかんやで会社辞めて貯金が尽きたら働こうと思いながら10年過ぎた
もう働ける気がしないけど気分はセミリタイア
2023/07/09(日) 09:04:03.57ID:phrx60UH0
>>757
フルリアイアで10年もったか。イイね!
セミリタイア覚悟で、いくら持ってリタイアしたのよ?
759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:19:43.88ID:xx40LD870
よく覚えてないけどぶっ壊れて辞めたときは普通預金で5000万くらいあったはず
いまは3000万ちょっとくらいかな
証券口座残高はなぜかゼロから2億越えくらいまで増えてる
2023/07/09(日) 11:02:05.13ID:phrx60UH0
>>759
バーロイ、お前スレチだろwww
2023/07/09(日) 11:04:29.82ID:FTX7f31j0
やなやつきてんね
2023/07/09(日) 11:14:30.03ID:nMKGqG2k0
>>759
> 証券口座残高はなぜかゼロから2億越えくらいまで増えてる
何か証券買ってたのが急騰したってこと?
763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 11:34:10.78ID:xx40LD870
血圧200逝ってぶっ倒れて嫌になってなんの計画もなしに辞めただけなんよ
超ブラックで金使う暇もなくて貯まってたからまあいいかって
証券は預金額に目をつけられて銀行系の証券会社に騙されて仕組み債で800万以上の損ぶっこいて償還されたのを放置してたら増えただけやし
2023/07/09(日) 11:38:16.65ID:PuWLJXXI0
キーエンスか、ええな
オレも超ブラックで何度も倒れて辞めることができたが、貯金はゼロだったよ。
2023/07/09(日) 12:08:12.03ID:nMKGqG2k0
>>763
> 償還されたのを放置してたら増えただけやし
どういうこと
2023/07/09(日) 12:14:34.66ID:tt8EqUSd0
>>761
そっから学べば、いいんじゃない?
767
垢版 |
2023/07/09(日) 12:15:43.39ID:yU2bVuik0
また変なのがきてんな
妄想だろうから相手にすんな
2023/07/09(日) 12:25:37.34ID:+bPxGtQQ0
なぜかゼロから2億まで増えたとか償還されたのを放置してたら増えたとか説明が下手くそすぎるやろ
2023/07/09(日) 12:51:09.70ID:KqH2uchU0
妄想だろ
障害手当で暮らしてるんだろ
770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 12:54:20.80ID:xx40LD870
具体的に言うと2500万で仕組債(幹事は英国の証券会社だった)組んで月ごとにヒットなら30万くらい外れなら5万くらいのクーポン直接入金、期間は36ヶ月くらいで掛け金全戻しというのを勧められて、こっちは精神壊れとるからサインしてウハウハ生活に入ったんよ
最初は順調に月クーポンが出てたんやけど急に入金少ないのが続いてたら電話が鳴って「ノックアウトで償還なります。仕組みの中で下限超え下落したエヌビディア株(構成四銘柄のひとつ)だけを市場価格で戻すから口座指定しろと言われて空っぽだった僕の口座に1700万円分のNVDAという汚物が投げ込まれたわけ
悔しかったけどサインしたのは自分だからもう諦めて何年も放置してたんだねえ
2023/07/09(日) 13:04:05.54ID:z59KV5uM0
全然ゼロからじゃない件
2023/07/09(日) 13:05:43.85ID:xcW43CCe0
>>771
証券口座がゼロというのは正しいだろ
773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:07:00.29ID:xx40LD870
まあちょっと盛ってるな
あと為替分がデカい
2023/07/09(日) 13:09:55.91ID:xcW43CCe0
どうしてもと言うなら口座のスクショ晒せばええんちゃう
775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 13:25:03.55ID:xx40LD870
口座は嫌だから管理アプリね
普段はドルなのを円にしたから今の為替でグラフになっとるけど
ガチ放置だけあってアホな動きしとるなあ
https://i.imgur.com/xrdlFCh.jpg
2023/07/09(日) 13:31:54.42ID:WXSM3/0o0
お前らよくこんなクソみたいな長文読めるな
2023/07/09(日) 14:09:34.30ID:xcW43CCe0
>>776
何を基準にクソと判断したのか分からないけどこの程度が長文で読めないなら無理する必要ないぞ
2023/07/09(日) 14:33:53.57ID:iGG/4ApY0
みんな来年からの新NISAはどういう戦略でいくの?
全額オールカントリー5年1800万入れようと思ってたが
債券めちゃくちゃ安くなってるしUS360とかちょっと入れても面白いかなと思ったり
2023/07/09(日) 14:39:34.67ID:xcW43CCe0
金額は年間投資額

iDeCo ¥138,000
ニッセイ外国株式インデックスファンド
iDeCo ¥138,000
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
つみたて投資枠 ¥1,200,000 SBI·V·S&P500インデックスファンド
成長投資枠 ¥2,400,000
SBI·V·全世界株式インデックス・ファンド

現状に上限まで上乗せと成長投資枠の追加
2023/07/09(日) 14:42:55.73ID:iGG/4ApY0
>>779
個々の商品が既に十分分散効いてるように思えるけど
それはなんか意図があって商品分けてるの?なんとなく?
2023/07/09(日) 14:51:40.86ID:xcW43CCe0
>>780
全力でなんとなくw
iDeCoは移管時の良さげなランキングで決めたw
つみたてNISAでSBI·V·S&P500インデックスファンド買ってるのでそれを継続で120万に増額
SBI·V·全世界株式インデックス・ファンドは安いからなんとなく買う
それだけの理由

変わるかもしれんけど年利4%で20年回せればええのよ
2023/07/09(日) 16:21:37.42ID:PgF7TQVo0
個別株は夢があるなあ
まあインデックスでチマチマ行くけど
2023/07/09(日) 17:38:00.80ID:eCs1NvfZ0
意味不明なポートフォリオをドヤ顔で書き込まれても反応に困る
2023/07/09(日) 19:56:50.41ID:xcW43CCe0
他人にとって意味はないな
買いたいものを買うだけだからw
2023/07/09(日) 20:50:26.34ID:tt8EqUSd0
>>778
レバファンドは対象から外されてんじゃない?

うちは資産の絶対額が少ないし、現物配当株や優待株はFXや信用の担保にしたほうがいいときもあるから、悩ましい。

NISAの制度的欠陥として生債券もてないのがあるから、枠膨らんでもあまり頑張りたくないと言うか。USA360は債券投資という視点で興味があったけど、FF金利5%+で、生は10年がようやく4%切るくらいだし思ったように動かないから止めた。合成ファンド(債券・株・為替)は難しいわ。

USA360を100万円買うなら、20万円足してSPXL30万(=SP500、90万円分)、TMFを90万(=米長期債270万円分)のがいざってときいい気がする。
2023/07/09(日) 22:20:09.02ID:WGskoPgW0
>>785
減価酷すぎて話にならんよ
金利コスト、管理コスト除いて減価だけで
30万のspxlだけで年率3%程度、1万近く減価
tmfも当然減価
しかもspxlとtmfは順相関
100万のusa360の信託報酬が5000円するけど減価どころかリバランスボーナス分増える
2023/07/10(月) 05:17:06.19ID:asQS8BM60
>>784
参考になる人もいるが、お前のポートフォリオがクソなんだよ
SP500のメリットもオルカンのメリットも帳消しじゃねーか
ちゃんと理解してる?
2023/07/10(月) 06:24:19.56ID:2deKpe4H0
>>787
だから買いたいものを買うんだってw
他人であるお前の正解を求めてないしなw
お前のような揉め要素を楽しめるしお前のために投資しないし忖度もしない

所詮自己満足ですからw
2023/07/10(月) 06:48:48.73ID:asQS8BM60
全力で何となく決めたポートフォリオをドヤ顔で晒して
その稚拙さを指摘されると開き直る

他人にどうこう言われたくなければ言う必要もないのに
こいつは何がしたいんだ?
2023/07/10(月) 06:57:00.22ID:2deKpe4H0
>>789
お前はこの程度で指摘と思ってしまうんだw
そもそもお前こそ何がしたいの?
他人にクソだと知識をひけらかしドヤって俺の考えがすべてで正しいお前は間違っていると自分の思い通りにしたいの?
書いている事そのものが自身に刺さっていませんか?w

まぁその程度の事で豊かで幸せな人生歩めて何よりですわ
2023/07/10(月) 09:00:12.22ID:ihGA2cwC0
特別な意図もなくなんとなくでトンチンカンなことやってたらそらツッコまれるやろ…
792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:04:25.94ID:VenY1gxe0
もちつけ
2023/07/10(月) 09:16:52.59ID:zNy9uMtI0
>それはなんか意図があって商品分けてるの?なんとなく

>全力でなんとなくw

>SP500のメリットもオルカンのメリットも帳消しじゃねーか
>ちゃんと理解してる?

>だから買いたいものを買うんだってw

こんなんツッコまれるの当然だろうw
2023/07/10(月) 09:17:55.68ID:zNy9uMtI0
誰も押し付けてないぞ
PFに対する評価と感想を言ったまで
2023/07/10(月) 09:42:12.77ID:Nf8QpDrl0
今はアホでも金貯められる良い時代だな
まあ妄想かもしらんが
2023/07/10(月) 10:16:31.21ID:5Q9Czg9u0
>>793
必死だな
2023/07/10(月) 10:17:02.64ID:5Q9Czg9u0
>>795
アホでも貯められるのに多くの国民は貯められない
これが現実
2023/07/10(月) 11:53:02.35ID:PLWnhHjG0
自分が馬鹿だと言うことは認めたんだな
話は終わったな
2023/07/10(月) 12:00:28.84ID:fB8KFbub0
そのバカと同じスレに居る事に気付かないとなw
800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:12:09.40ID:a88wc18c0
ID:2deKpe4H0

やべー
801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:12:47.05ID:a88wc18c0
>>799
どういう事?
その馬鹿がスレ違いなだけじゃなくて?
2023/07/10(月) 12:16:16.08ID:PLWnhHjG0
何か必死でわけのわからないPFを組む自分を正当化したいみたいだけど、
残念ながらSP500とオルカンを同じ比率で持つような人はいないよ

自分の考えに共感を得られなかったからと言って
他人の人生を否定したりスレを荒らしたりするような人と
このスレの住民とは対局の位置にいるから
黙って去った方がいい
2023/07/10(月) 12:26:17.90ID:OT7PTd+40
>>801
バカでもセミリタイア出来るって事だろ
2023/07/10(月) 12:27:14.17ID:AOoCrMBC0
>>802
お前が他人の人生否定してね?
2023/07/10(月) 12:36:01.84ID:QS3envM60
確かに笑
2023/07/10(月) 12:36:10.63ID:PLWnhHjG0
>>804
>お前が他人の人生否定してね?
スレ違いを指摘されただけなのに、なおかつ人生まで否定された気にまでなってるw


>まぁその程度の事で豊かで幸せな人生歩めて何よりですわ
おまいう
2023/07/10(月) 14:56:54.35ID:4sC5gupd0
お前ら、レスバする余裕があっていいな。オレは3340からのCFDロング焼かれ中でそれどころじゃない。バカでもレバ掛けて儲かる地合いカンバーーーーク!!
2023/07/10(月) 14:57:26.45ID:4sC5gupd0
33400だよ、オレのバカ!
2023/07/10(月) 15:54:51.51ID:Rt4bTvms0
>>806
自覚無いんだなお前
ヤバいな
2023/07/10(月) 16:33:09.98ID:19RHIsu+0
IDコロコロしていつまでやるの?
ここまで行くと荒らしと一緒だね
2023/07/11(火) 09:15:21.42ID:+FQftfFR0
なるほど・・・
812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 09:19:00.20ID:6LOz1wDv0
喧嘩しないで仲良く!
2023/07/11(火) 10:38:25.51ID:rq8dOcqv0
書けるかな?

FXのドル円ロング刈られた。
チクショウチクショウチクショウ
814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:43:00.61ID:ipZCopRr0
なるほど
815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 10:12:41.95ID:7+rTrJGY0
激務とパワハラ虐めでもう壊れそう
隠居したいよお
816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 10:12:43.94ID:7+rTrJGY0
激務とパワハラ虐めでもう壊れそう
隠居したいよお
2023/07/13(木) 16:12:08.83ID:GgRO2eKZ0
chmate更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/07/13(木) 16:19:22.00ID:9SmIW4R00
煩わしさから開放された…
819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:21:47.36ID:tSbKDYGI0
タスカタよ w
2023/07/15(土) 09:07:00.14ID:BmQBBgqd0
なんか学ぶときってって本が便利な
2023/07/15(土) 09:07:00.14ID:BmQBBgqd0
なんか学ぶときってって本が便利な
822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 08:26:35.48ID:NAqW/tP10
ここはセミリタイア実践者・志望者が集まっているからか、あまり資産額が大きくないのだろうか
823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:39:28.15ID:RLknBrXQ0
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.57
h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1689496675/
2023/07/16(日) 18:33:48.61ID:Lm0wXvbP0
> [NGID:RLknBrXQ0]
825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 20:00:27.74ID:3PasjCwa0
5000万保有の51歳。
4000万を金利税後5%の外債に入れると余裕でリタイアできる。
米国sp500の4%ルールは波があるので、外債で利益を確定しておこうと思う。
826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 09:58:38.12ID:n9kst0Yu0
>>825
今年のNISA枠 半年ですでに+20%なんだけど
毎年5%とか4%とかそんな利回りじゃ耐えられないよ あなた
外債は償還前に売ると手数料めちゃめちゃ高いよ
827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 18:51:33.23ID:xc/m9ucB0
明日から死事と思うと吐き気と動悸が収まらない
嫌だ嫌だ行きたくない、今の質素生活で良いから最低職場から逃げたい あと3千万どうにかしないと
828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:58:36.31ID:De2u60hh0
>>826
あんた、ずっと10%〜20%で運用できると思ってんの?
暴落したらリセットだわ。
積立って20年単位で見るもんだぞ。
外債中途解約するときは利益出た時に決まってんでしょ。
829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 02:16:38.19ID:bMk49qnW0
>>828
それで満足できるなら好きにすればいいよ
俺も外債は持ってるからアドバイスしてやってるんだけど
俺はもう1億円持ってるんで
830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 06:16:49.34ID:2OVTZZ+C0
中途解約手数料が出るのは当たり前。
単価と為替で大きく含み益出れば売るかどうか考えればいい。
それとニーサ積立は上限までしている。
当然、今は含み益が出ている。先は知らんけど。
831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 06:47:58.32ID:2OVTZZ+C0
中途解約手数料が出るのは当たり前。
単価と為替で大きく含み益出れば売るかどうか考えればいい。
それとニーサ積立は上限までしている。
当然、今は含み益が出ている。先は知らんけど。
2023/07/18(火) 08:05:55.71ID:IUt/j8GP0
原油Sがもりもり育っていい感じ
世界平和が訪れるといいのう

>>822
多い人も居そうだけど、オレは少ない。2500-2700万くらい。資産(ストック)よりは資金繰り(キャッシュフロー)のほうが蝉には重要と思う。
2023/07/18(火) 08:16:52.04ID:IUt/j8GP0
>>827
そんなにひどいなら、キチンと証拠積み上げて(ココダイジ)、医者(傷病手当)、労基(会社都合退職)、弁護士(損害賠償)よ。稼ぐチャンスだ、レッツ記録

ここで吐露ってもいいけど。
もし息子がそんな状態になったらと思うと、涙がにじむわ
834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 09:15:25.75ID:BpazuU0U0
世の中、ブラックな職場が多いのかな。。
連日詰められるとかノルマとか経験したことがない。
まあ、たまに詰められることはあったけど。
2023/07/18(火) 09:32:38.25ID:/clPECMj0
質素生活のFIREまであと3千万ということは資産5千万ぐらいかな

なんとかもう少し働きたい気持ちもわかる
836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:09:11.09ID:ZrsY3U2i0
年齢や年金額によるが5000万なら質素でもないよ。
Excelで毎年の収入支出計算したらわかると思うけど65歳まで年間400万使っても金が残ると思うけど。

65歳過ぎたら金なんて月200万くらいしか
使わなくなるし。
2023/07/18(火) 11:33:55.43ID:U2lDnerj0
使い過ぎやろw
838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:24:48.02ID:0pqKPpRq0
7000万あると余裕かな。
2023/07/18(火) 12:45:25.38ID:qegcnr2X0
>>838
運用利回りと年金で生きていける余裕度次第
840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:06:24.06ID:jDMJg2GV0
>>834
会社の利益の為のブラックさならまだホワイトにすら見える

人間関係系のブラック企業はマジでイミフ
仕事がデキたり、会社の利益を上げると、潰されるからな

日本が落ちぶれた原因は、国政もあるんだろうけど、それよりもこれだと自分は思ってる
841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:22:03.05ID:FMAmyb8p0
>>840
寝食を惜しんで開発に邁進する人が少なくなったからでしょう
殴られても面罵されても意志を貫く気概が必要です
842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 21:45:14.48ID:2OVTZZ+C0
サラリーマンしてっと屑が多いわ。
しかも役職上がると勘違いする輩がいる。
看守と奴隷の感覚になるんだろうな。
2023/07/18(火) 23:41:43.97ID:/clPECMj0
屑にならないとやっていけない。
真面目に仕事するとストレスたまる
844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 00:40:00.10ID:RjmaAmo00
>>841
順序が逆だと思う

理系を軽んじて、体育会系を持て囃した、末路
845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:42.65ID:JVoz5Yy40
普段は真面目にしている悪が増えた
846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 10:38:12.95ID:QmmQ8BFp0
言われたことしかしない
自分でものを生み出す
道を切り開く者が激減した
847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 12:10:38.80ID:dbXvvJyi0
でもそういうイノベーション能力のある人間を潰す事にはめっちゃ自主的能動的機動的っていう
どっかの半島とそっくり、残念な事に
848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 13:49:53.02ID:cbGgJCC30
>>842
後は責任感もない何もしなきゃだれかがやってくれる
給料ボーナスは何もしなくても毎度絶対出てくる物だ
と思ってる、頭腐ったガキ頭の輩が増えてんだよ
2023/07/19(水) 14:35:04.24ID:JGVivRzY0
人を使って成果をあげないといけなくなるから、役職上がる前と同じ感覚でやれるわけないだろう。
850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 16:26:06.09ID:WtHeSZUD0
>>848
>>842じゃないけどめっちゃ分かる

しかもそういう無能なら無能なりに大人しくしてりゃまだしも、無能怠惰無責任他力本願なくせに、プライドだけは一人前なのがキモ過ぎる

しかもそれって要は実績の伴わないプライドだから、そんな自分を肯定する為に、社内政治みたいなものは必死に活動的にやるのな
真面目に仕事してる人の足を引っ張って、自分が足を引っ張ったくせに、真面目に仕事してる人の評価が落ちるように言い触らす
皆誰が悪いか分かってるけど、関わりたくないから静観
逆に、同じく無能なのにプライドだけは一人前の人達は結束し出して、カオスな職場の完成よ
2023/07/21(金) 20:55:42.65ID:NMky8MYX0
CFDがうまく行って、6-7月で昨年の年収分稼いでしまった。社会復帰が遠のいた。
852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 20:10:52.15ID:l7gkzdG00
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.58
h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690024128/
853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:07:11.46ID:IxbrRHQ+0
>>852
おつ
ふだんは本家行かんけど、夏休みだからか荒れてんな。
854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:11:07.73ID:B5eyerO70
>>853
ここ数ヶ月荒らしが住み着いて休日暴れているんだよね
荒らしなんかスルーしてれば飽きていなくなるのに、かまうヤツがいるからさらに荒れる
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 21:58:55.14ID:CK/xUeoF0
>>854
そうそう
856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:44:31.84ID:SW2nfYsq0
>>685の続き

目標の資産3000万のアセットアロケーションが
株:REIT:米国債均等
株もREITも内外均等なんでリバランス中なんだけど。
国内株 700万
外国株 500万
J-REIT 450万
海外REIT 320万
米国債 100万
って感じ(現物の時価)
解っちゃいるけど、日本株は思い入れもあって手放すのに躊躇が
2023/07/25(火) 20:28:15.26ID:0fBUIlIN0
フルFIREスレの荒らし
「野垂れ死に上等無計画高齢惨めリーン勢」を連呼するからわかりやすい
858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 00:10:11.70ID:vJRER+iw0
バイトがつまんなすぎて承認欲求満たされないから、また正社員で働き出したわ
2023/07/26(水) 00:11:15.87ID:xCVLctRy0
なんのバイトに飽きたんだ
860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 00:16:41.32ID:vJRER+iw0
田舎には飲食、スーパーぐらいしかなかった
IT業界好きだったんだなと実感した、幸いツテですぐに就職できた
2023/07/26(水) 15:20:11.79ID:geASANCq0
下落局面になったときをこんがえて債権は持つ
862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 17:26:54.86ID:Mfi067U70
バブル最高値
ドル建てではとうに抜いてるけど
円建てではまだまだだけど
ソロソロイケソスなぁ
2023/07/26(水) 21:13:32.90ID:yQf9rw0R0
承認欲求かあ

バイトでナチュラルに見下されると確かにくるものがあるかもしれん
2023/07/26(水) 22:07:01.39ID:GbFGKV7j0
承認欲求と無縁になるためにFIREしているから
それくらい気にならん。こっちは金持ちだ
865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 23:06:33.80ID:TFyLU0O70
>>314
バイトで10万稼いでセミリタイアより、正社員で30万もらう方が良いからな
866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 23:18:22.54ID:npjrFp1H0
セミリタイアした人のブログも1〜3年もすれば働き出してる人がほとんどやね
2023/07/26(水) 23:37:27.17ID:xCVLctRy0
やはり飽きるのか、金が足らなくなるのか

自分は今の年収は満足してるけどプレッシャーやらしんどさから逃れたくて
リタイアして楽なバイトに逃げるつもり
2023/07/27(木) 00:26:43.59ID:zzqCPB6W0
バイトで10万稼ぐとなると時給1000円としてフルタイムで週4か
普通に正社員のほうがいいな
869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 00:29:34.73ID:eScFdIl+0
派遣社員でプログラマーしてる半年働いて1ヶ月休むペース
自分も飲食やコンビニ、小売の最低賃金で、客に頭下げるようなバイトは絶対やだw
2023/07/27(木) 07:08:30.78ID:bxwF8oKS0
>>863
毎日フルで労働しないと生きていけない人生も大変だなと思ってるw
2023/07/27(木) 07:10:26.39ID:bxwF8oKS0
>>867
飽きるしマジで暇
引きこもりまっしぐら
身体と心のためにも適度な約束は必要
2023/07/27(木) 07:52:36.44ID:sgYcfT480
>>871
金があればそうならんやろ
無趣味なんだろそれは
2023/07/27(木) 07:56:41.83ID:3sOUX2FH0
金かかる趣味持ってれば
金なんか貯まらないよね

会社でキャンプブームで
アイテム色々買い込んで隔週でキャンプ行ったり
キャンプ用に車を外車に買い替えたりしてる人がいるが
まぁ金使ってるよな
2023/07/27(木) 07:58:57.68ID:r8ldeRS/0
週2ぐらいなら良いけど。週4も働くなら正社員だな有給も取れるし、ボーナスあるし
2023/07/27(木) 08:10:10.07ID:C2DPTHCF0
フルタイムの無職になってから、投機が捗る。ここんとこの2ヵ月で年収超えてしまった。
今まではロングの逆張りばっかだったのが、ショートの順張り取り入れた成果なんだけど。

ただCFDなので、ずっと貼り付いていないといけないので気が休まらないね。結局拘束されて労働になってる。
2023/07/27(木) 08:52:55.99ID:sgYcfT480
趣味は海釣りだけど各ルアー釣りやら餌釣りやらの道具は全て揃えてるから
あとはそんなに金かからんわ
ガソリン代くらいかな、あとサウナとたまにの旅行くらいだな
2023/07/27(木) 10:28:59.51ID:bxwF8oKS0
>>872
金が無限に有るわけでは無いしな
出来ることと出来ないことは確実にある
878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:09:37.39ID:GzZwJbG20
FIRE卒業とかぬかしてまた奴隷に戻る連中って
結局趣味がねーからヒマなだけやろwwww
2023/07/27(木) 16:47:19.89ID:7JETFV8q0
>>878
趣味が無いから暇で5chに書き込むのと変わらん
2023/07/27(木) 18:10:09.36ID:p148h/r30
>>878
趣味はたまにやるからいいんじゃないの?
2023/07/27(木) 18:51:42.13ID:7JETFV8q0
>>880
それが真理
Fireしたこと無い人には分からんのかもね
2023/07/27(木) 19:00:54.62ID:GzZwJbG20
>>880
お前サラリーマンに向いてるよ
2023/07/28(金) 08:20:33.47ID:5Lp1y2zH0
>>882
お前は毎日24時間生ビール飲み続けること出来る?
他の酒飲んでも良いけど…

そーゆーことだ
2023/07/28(金) 08:32:44.96ID:kYgAYFUx0
半端な労働の安い時給に嫌気が差すんじゃないの?
フルリタイアより時間がなくフルタイムワークより労働の効率が悪い
2023/07/28(金) 08:43:59.62ID:5Lp1y2zH0
労働目的が金では無くなるからね
身体と心のためでもある
886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 09:12:07.96ID:NCX7iB8W0
それがクソみたいなバイトなの?
2023/07/28(金) 09:52:34.13ID:S6lzDt7R0
>>885
まさにこれでしょうね
2023/07/28(金) 10:07:04.89ID:cG3YO9kE0
>>885
セミってことは収入も必要なんじゃないの?
やってみたもののこんなクソみたいな金額ならフルタイム働くわ、って人はいると思う
2023/07/28(金) 10:40:04.89ID:5Lp1y2zH0
>>886
クソみたいなバイトを選ぶのは本人でお前ではない
2023/07/28(金) 11:05:34.73ID:5Lp1y2zH0
>>888
やってクソなら変えれば良い
手段と目的の違い
2023/07/28(金) 12:29:25.20ID:USffH4Gn0
おれは心理カウンセラーしたいな、ネットかボランティアで。無資格だけど
2023/07/28(金) 15:22:45.71ID:TX5uFazp0
時々嫌な事があって仕事辞めようかと思うけど、少し経つと落ち着いて働けるうちは続けようと思う。年々時給上がるし有給も使えるのが美味しくて辞められない。
2023/07/28(金) 16:03:35.90ID:zkxgZX7g0
金銭的に美味しいと感じて続けられるのは勝ち組だな
俺はもう労働というか対人関係に耐えられないわ
2023/07/28(金) 16:58:02.06ID:WoZpCy5O0
俺も働かないカスが視界にはいるとイラツクようになったからもう辞めたい
いやー。ぶん殴りたい
2023/07/28(金) 17:08:17.09ID:Al4Salyd0
>>883
飲食で例えるのがセンスないな
胃袋が満杯になったら止めたいんだから
2023/07/28(金) 17:09:48.86ID:Al4Salyd0
>>885
意味不明

労働なんて正社員だろうと派遣だろうと請負だろうとバイトだろうとフルタイムだろうと単発だろうと
金を得る手段でかないわ
2023/07/28(金) 17:17:53.80ID:5Lp1y2zH0
>>896
まぁお前にとってその程度の人生しか歩んで居ないのだろう
金も手段でしか無いしな
2023/07/28(金) 17:19:41.60ID:Al4Salyd0
>>897
仕事は社会貢献ややりがいとか言ってそうw
2023/07/28(金) 17:20:48.30ID:5Lp1y2zH0
>>895
お前会社員、仕事辞めないじゃん
なんで辞めないの?
時間を切り売りする労働なんて奴隷の最たるものなのに…
2023/07/28(金) 17:21:53.36ID:Al4Salyd0
>>883
自分はゲームと車での一人ドライブが趣味だが
ゲームは何日でもずっとやれるし
車も気づいたら銚子や館山や日本海側に行ってたっていうのもザラ、一日中ずっと走ってても苦にならない
毎日そのどちらかやってる
2023/07/28(金) 17:22:25.17ID:Al4Salyd0
>>899
普通にFIRE済です
2023/07/28(金) 17:26:35.20ID:5Lp1y2zH0
>>898
やはりその程度か…
全てにおいて価値観画ズレてる

約束しないと家から出ない引き籠もりを極めたのでな
金が無限にあるわけでもないしやりたいこともやり尽くすと暇なんだよ

人生は問題解決と認知判断決断の繰り返しなんだぞ
暇をどう楽しく消費浪費するかが課題
お前もその境地を理解できる日が来ると良いな
2023/07/28(金) 17:26:48.71ID:TX5uFazp0
パートなので無力感に襲われることもあるけど、まぁこういう生き方もあると自分に言い聞かせてる。稼ぐ能力バグってる人を尊敬する。
2023/07/28(金) 17:29:38.38ID:Al4Salyd0
>>902
家でやる金が掛からない趣味のバリエーションがないんだな
だから暇になる

こっちは人生100年じゃ足りんなあって感覚しかない
2023/07/28(金) 17:30:21.51ID:5Lp1y2zH0
>>900
一人でやりたいことがあって生きていけるやつは良いんだよ…
国内旅行は飽きた…
2023/07/28(金) 17:32:04.40ID:5Lp1y2zH0
>>901
完全な人間で活きていけるならこのスレでは話が噛み合わんぞ
それらを理解することから始めなさい
2023/07/28(金) 17:33:21.06ID:5Lp1y2zH0
>>904
お前の価値観がすべてで正しい訳ではないしな
2023/07/28(金) 17:35:59.51ID:5Lp1y2zH0
>>903
必要以上に稼ぐつもりは無いし週3日程度の外出がちょうど良い
2023/07/28(金) 17:50:09.79ID:Al4Salyd0
>>907
見事なブーメランやなw
2023/07/28(金) 17:59:34.07ID:5Lp1y2zH0
>>909
分かってねぇなぁ…
人生は問題解決と認知判断言動の繰り返しなんだよ
ブーメランの一言で終わらせて幸せを感じてしまうお前の人生が羨ましいよ

まぁそのうち分かる日が来ると思うよ
2023/07/28(金) 18:15:38.76ID:Al4Salyd0
>>910
> お前の価値観がすべてで正しい訳ではないしな

これ完全にお互い様だろ
2023/07/28(金) 18:16:37.91ID:Al4Salyd0
> ID:5Lp1y2zH0

そもそもこいつ上から目線でパイセン面してるのなんやねんwww
2023/07/28(金) 18:24:05.74ID:TX5uFazp0
ここは40代50代が多い感じでしょうか?お子さんいたら大学生とかですかね?
914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 18:35:15.83ID:ARc/t9Zz0
>>905
暗黒大陸を旅行してみては
2023/07/28(金) 18:37:30.11ID:5Lp1y2zH0
>>911
だからお前は分かってないって書いてるの…
2023/07/28(金) 18:37:51.47ID:5Lp1y2zH0
>>914
なにそれ?
917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 19:08:54.30ID:NCX7iB8W0
>>892
まぁ辞めても何とかなるって思えるから、資産は心の余裕に繋がるわな
逆に金が無い方が心に余裕なくて辞めちゃいそうだわw
2023/07/28(金) 21:03:23.44ID:Al4Salyd0
>>915
>>912
2023/07/28(金) 21:05:33.21ID:RizEmLPF0
うるさい、お前ら!
オレ様は金融資産1500万の大富豪だが、仕事が見つからなくてセミリタイヤだ
2023/07/28(金) 22:28:58.11ID:zkxgZX7g0
>>919
強い…
2023/07/28(金) 23:23:07.45ID:TX5uFazp0
妻子持ちだとセミリタイアするのに必要な資産どれくらいなんだろう?5000万では足りない?
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 23:30:35.69ID:ZIrYdDAF0
>>921
パートで5000万貯めたのか
凄えな
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 01:29:15.47ID:7AQuvv1k0
人それぞれなんだから、自分で計算しないと。
まず65歳からいくらで生活、いくら年金が入ってくるか。
(差額×年数)×(1-想定利回り)^(65歳までの運用年数)
65歳までの生活費-稼ぐ金額
子どもの学費
の合計でしょ?

それぞれ違う変数だから、一律5000万とか書けんよ。相続だって関係するし。
2023/07/29(土) 10:16:39.81ID:obwStRfA0
>>921
人それぞれ
持ち家か賃貸か
月々いくら使うか

極端な例を言えば月に10万円しか使わないのであれば年に120万円必要
5,000万円あれば41年以上暮らせる
当然年金もある
925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 11:28:24.47ID:fSLGnOfW0
>>922
パートナーが社員として働いてるから貯金できた
2023/07/29(土) 11:30:29.45ID:fSLGnOfW0
>>923
>>924
ありがとう
計算してみる
927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 11:55:12.60ID:8YciDicI0
極度の倹約や節約で無理して資産作ると、お金を使えない体質になります
あと、お金持ちは倹約家とかいうずれた情報はどうでもいいかと思います
成金の様な金持ちhがいるってことは、使う人もいるんです
そして倹約なお金持ちも使うときはバンバン金使います 無駄と思えるほどにですw
お金持ちの特徴として知るべきなのは、やつらは常に金を儲けること、金を増やすことを考えてるということです
そのために情報を集め分析もします
真似るならこれですよw
2023/07/29(土) 12:03:37.39ID:vzxWhogS0
iDeCoとNISA満額積み上げる
取り敢えず金はこれだけでええ
残りは金を時間と経験に変えて死にますわ
929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 12:05:30.80ID:8YciDicI0
リタイア、セミリタイア、何のゲームをしているのか?w
セミリタイアはましかと思います
ビジネスや投資で稼ぐことを学べば、減っていく資産におびえる必要などなくなります
才能がないって思い込むケースでも、極端にリスクを恐れる傾向が見て取れます
安定運用でも月利1%程度、年利で12〜15%程度は可能です
これって資産としてわずか2000万程度あればいいということです
月額20万程度の稼ぎになる
もちろんそれ以上の資産をつくっていってもいいです
2023/07/29(土) 12:31:08.34ID:vzxWhogS0
資産運用そのものに時間を取られては意味が無いし必要以上に増えても使い切れずに持っていかれる

何事もバランス
931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 13:02:06.66ID:7AQuvv1k0
FXや先物なんかの雑所得から、国民年金、健康保険、iDeCoって控除できるんだよね? 借金の利息併せて100万超えるから、今のままなら節税対策要らなそう。

勝負はこれからか。
テレビとスマホケース買い替えたかった(´・ω・`)ショボーン

>>929
計算が甘いよ。
年利12%で2000万が15年で1億超える。
932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 13:20:59.29ID:l6gtWsNl0
支払いをカードにして、MoneyForwardを使うといい
俺はこれで3年ぐらい家計簿を自動でつけてる
仕訳を自動でしてくれるので便利

これで、固定費・変動費で、どのくらい使ってるかを年額・月額で把握してる

月額固定費 食費・日用品費・光熱費・自動車維持・保険
2021 326639
2022 319779
2023 286968
月に30万円で夫婦で余裕で暮らせてる
旅行とか衣服はこれに追加で出してる
いくらを何に使ってるか? これを明らかにすると未来も怖くなくなるよ
933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 13:25:00.47ID:l6gtWsNl0
過去7年で調べると投資でだいたい毎年300万円増えてる
7年で2100万円
一方 固定費の生活費が年間360万円だから、投資以外が無収入でも
赤字は年間60万円 10年で600万円 20年で1200万円
資産がもつ間に年金受給になればゴール
年金が夫婦で年間240万円なら投資と合わせて540万円で余って投資で増えるようになる
934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:26:54.75ID:7AQuvv1k0
>>931
基礎控除48万上乗せで150万か。
わりとマジメにやらないと非課税枠って使い切れないな。
935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 16:20:05.37ID:NngjOOdB0
>>932
参考になります。ありがとう
2023/07/29(土) 17:16:00.96ID:BvEzHWMI0
>>934
上乗せってどういうこと
2023/07/29(土) 17:24:32.62ID:0murFtmz0
>>869
セミリタイアとして理想的な働き方
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 19:54:54.74ID:9J+SExg+0
>>933
資産そのものが減れば利益も減ってくやろ。

例えば3000万を10%で回して利益300万でも、生活費360万で60万減れば次の年は資産2940万で10%の利益294万だから66万足らなくなって、翌年は2874万。
翌年は286.8万円が利益で73.2万足らなくなるから残金は2794.8万。
その利益は2794.8万の10%で279.48万円だと約80万足らなくなるって残金は約2714万。

そうやって計算していくと、10年で資産3000万(と仮定した場合)は2040万まで減るからおよそ940万の赤字。

15年目で資産残高は1080万、1920万の赤字。
19年目で資産3000万は底をついて赤字は3040万になる。

あくまでこの計算は3000万と仮定した場合だから、資産6000万あって利回り5%とかだったら20年持つと思う。
939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:02:08.41ID:9J+SExg+0
かるーく計算したけど、6000万資産あって5%で回して生活費360まんだと、20年経っても約4000万円残る。

俺は3000万貯まったらセミリタイアする予定だけど、赤字分は短時間で働いて補填するつもり。
正社員みたいな責任ある仕事はイヤなんじゃ。バイトとかパートで4時間程度働くので十分じゃ。
2023/07/29(土) 20:07:08.86ID:NR7jEds/0
近くの温泉旅館で客室清掃員のパートの募集やってた
一日4時間で時給1200円
最高だな
941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:21:36.81ID:sj10Ynr20
そんな短時間なら多く出ないと駄目やん
2023/07/29(土) 20:28:58.47ID:by9V7lH60
旅館の客室清掃ってどんな感じだろう
知り合いがビジネスホテルの客室清掃やってたけど忙しいらしくて速攻で辞めてたな
943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:29:06.37ID:7AQuvv1k0
>>936
ああ、あとから思い出したので。
本来なら、まず所得税は基礎控除48万から引くよね。
2023/07/29(土) 20:39:13.59ID:BvEzHWMI0
>>943
余計に意味が分からん
945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:42:31.89ID:TIJ1wj4K0
今時で年齢が50歳で資産6000万あれば死ぬまで金は残る。
社債で税後5%で運用してれば余裕。
途中から年金、NISAとidecoの換金もあるし100歳の時
に3000万は残る。たぶんもっと残る。

俺が約8000万だが娯楽費に多少、費やしても大丈夫。

ただ、金があっても家族はいない、サラリーマンとして出世もしない、
やりたかった仕事もできなかった。。
この虚しい思いはこれから埋めていきたい。。
946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:43:48.00ID:TIJ1wj4K0
まぁ、8000万で金があるとは言えんがね。
2023/07/29(土) 20:47:25.96ID:jCYiCgtO0
社員割引欲しさに
スーパーの品だしのパート
してる 
社員割引7%引きはありがたい
後、社会保険完備
生命保険 損害保険は
団体保険で安く入れる
健康診断も年一回受けれる
70迄働けるから
給料安くてもいいかな
 
2023/07/29(土) 20:58:56.24ID:sj10Ynr20
>>947
重量物担当したら腰やられないん?
あと地元のスーパーとか元同僚とか遭いそうで嫌だな
2023/07/29(土) 20:59:41.18ID:sj10Ynr20
てか楽な仕事とはいえ70まで働くとかセミリタイアと言えるのか
2023/07/29(土) 21:13:01.37ID:6kx4ZLR+0
>>949
仕事をエクササイズ代わりとかボケ防止に考えてるなら、楽な仕事を短時間で70歳とかそれ以上やるのもアリじゃない?
結局はその人の思い描くライフスタイルによると思う。

ちなみに、俺は60超えたら絶対に仕事を辞めると決めてる。
951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:26:46.76ID:TLIF474H0
55歳で週2労働65歳迄というのは理想かな
952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:34:55.66ID:TIJ1wj4K0
金というか健康と適度な緊張感として週2日労働は理想的。

よく何もしないとボケるとかいう人いるけどボケないよ。
ボケるんじゃないかって思うだけ。
健常者ならそのうちなんかやるだろうし。
2023/07/29(土) 21:36:07.27ID:sj10Ynr20
>>950
まあ人それぞれか

>>951
ちなみに貯蓄はどのくらい?

俺もやるなら週2回労働だな
2023/07/29(土) 21:40:46.27ID:WhcOv5qC0
週2労働なんて求人ないだろ
あったとしても月5万円?
んなもん配当で達成してるからアホらしい
2023/07/29(土) 21:44:49.02ID:sj10Ynr20
バイトならあるやろ
扶養入る条件が週20時間以内とかだし

働かなくて良いなら完全リタイアスレ行けば
956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 22:41:30.54ID:TIJ1wj4K0
週2日バイトはお金とかの問題でなく人とコミュニケーション取りたいだけ。
配当とか関係ないから。

高齢で金持っている奴が働いている理由は人と話せる暇つぶし。
やめた途端に萎んじゃうのが多い。
2023/07/29(土) 22:56:24.49ID:sj10Ynr20
確かに人と接してるほうがボケない言うしな
おれも55くらいからバイト行くかな
2023/07/29(土) 23:31:01.09ID:BvEzHWMI0
他人と関わるとストレスでしかないから
いち早く仕事したくなかった僕には全くもって理解の外やわ
959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 23:54:14.35ID:4js60CI70
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690642339/
960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 00:41:47.71ID:smcXQTOn0
>>958
人格が歪んでますね
961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 00:43:06.15ID:T7f85cUI0
他人と、かかわりたくないのも分かるが
貧乏性の自分としては、体が動くうちは働いたほうがいいかな
時間があると暇すぎてよからぬことを考えるようになる
2023/07/30(日) 00:45:23.39ID:dTwY7Ea40
>>961
普通に運動すればいいだけ
なんでわざわざ苦痛要素を入れるのか
2023/07/30(日) 00:49:32.23ID:fhdHApwu0
>>962
ジムとかいってインストラクターや常連と喋るってことか?
964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 01:00:43.00ID:T7f85cUI0
>>962
その通りなんですけどね
怠惰な性格なもんで何か目的や徳がないとやる気が出ないのですよ
2023/07/30(日) 01:22:59.30ID:dTwY7Ea40
>>963
喋らないと運動すらできない?
病気?


>>964
苦痛があるほうが無理だろ普通
つまりお前はドマゾか?
966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 02:51:35.83ID:I5aC2ldU0
最近は公営プールに行くのがマイブーム
2時間400円とか
時間無制限400円とか色々ある
歩くだけでカロリー消費して 負荷も低く楽
ジムは続かないが俺にはプールが1番良かった
967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 02:52:46.37ID:I5aC2ldU0
>>964
お前もプール行け
怠惰でも続くぞ
俺も怠惰でジムが続かなかった
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 02:55:36.57ID:I5aC2ldU0
自宅で公文式教室とかやってみたいが
できる? やってる人いる?
パソコン教室でもいいけど

副業のソフト開発暇になったら
やってみようかな
ひと月3000円でなんでも質問できる
パソコン教室もいいかも
969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 03:01:05.92ID:ol7FTrs/0
何故かプールに必ずある自販機の17アイスを、食べながら帰るのとかも乙なんだよなあ
転んで喉に串を刺さないようにな

あと公営プールは夜が良いぞ、人が少ないから
子供やママさん達や障害者のリハビリ用の水泳教室も兼ねている所が殆どだろうから、そのタイミングを避けると良い
2023/07/30(日) 06:34:22.14ID:yGdgkDQJ0
夏になると子連れでプール混むよね。夜に行けば空いてるのか
971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 06:41:25.96ID:1yVg+uYn0
スポーツクラブで水泳とサウナは気持ちいいよ。
これで気分スッキリ。1日の半分くらいの暇がつぶれる。
高齢の爺さんなんて一日入り浸っているよ。
2023/07/30(日) 06:54:39.80ID:iVXuyQu+0
>>939
今の私がそんな感じだけど厚生年金積み上げたいから加入出来る会社で業務委託を週3~4貰って仕事してる

もう人と金に振り回されるのは嫌だ
2023/07/30(日) 06:56:04.27ID:iVXuyQu+0
>>945
多くの人間は時間の大半を労働に費やす
金と時間に余裕ができる頃には身体も心も感受性も価値観も老化する
失った金は取り戻せても過去の時間は絶対に取り戻せない

時間は有限なので大切に
2023/07/30(日) 06:57:22.41ID:iVXuyQu+0
>>949
身体と心のために外に出てある程度の距離感で人と接するのは大切
2023/07/30(日) 06:59:45.62ID:iVXuyQu+0
>>952
正直人による
家にいても会話し体を動かしやることが有れば良いけど、引きこもり傾向になるとやばいよ
言動そのものが減っていきやる気も無くなる
2023/07/30(日) 07:01:29.40ID:iVXuyQu+0
>>958
セミリタイアしたその先の問題が必ず出てくる
977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 07:11:06.96ID:fhdHApwu0
>>965
人と会話したりしてボケ防止にするって話の流れだったんだが
コミュ障の上文盲かよ(笑)
2023/07/30(日) 07:13:01.13ID:iVXuyQu+0
>>965
やる気があるから行動するのではなく、行動するからやる気が出る
行動する前に考えるとやらなくて良い理由を探す

多くの人は出来ないやらない理由ばかりで、どうしたら出来るかを考えない
やらない理由を探したほうが楽だから
979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 07:19:08.66ID:ol7FTrs/0
>>977
そいつ完全リタイアスレでもヤベエ事言ってるから相手にしない方が良いわ
980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 07:22:04.94ID:fhdHApwu0
了解
NGにしたわ😊
2023/07/30(日) 09:03:07.69ID:HbCinL9E0
インフレ3%が続くと、いつまでたってもFIREふみきれない
2023/07/30(日) 09:13:29.84ID:fr8OEgm90
次スレ
【セミリタイア】半隠居その11【Barista FIRE】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/market/1690675835
2023/07/30(日) 10:21:12.56ID:cUnRGuKz0
>>869
セミリタイアとして理想的な働き方
2023/07/30(日) 11:22:14.58ID:JNTki9bi0
自由に長期休める働き方いいなーでもそんな都合いい職場は無いよね?自分でやるしか無いのかなー
2023/07/30(日) 12:27:55.01ID:iVXuyQu+0
業務委託で仕事してるけど発注せずに休むと連絡すれば休める
当然売上ゼロだけど…
2023/07/30(日) 15:01:08.84ID:z3BlWIUQ0
個人事業主なら都合により~で自由に休み作れるだろうが、勤め人は職場の空気読みながら有給申請しなきゃならないからな

有給消化義務出来てからは、
まだ申請しやすい環境にはなったが
987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:12:35.57ID:1yVg+uYn0
とりあえずサラリーマンは引退。
ただ、自分で少しやってみたいことあるからプチ起業する。
ダメなら実家に帰り、親の面倒を見ながらのんびり過ごす。
988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:03:12.36ID:zGQ5nDGD0
最近は完全リタイアの為、色々整理しとる
ようやく銀行は8つぐらい口座あったが
・住信SBI銀行 メイン銀行
・楽天銀行 楽天市場使うので捨てられない
・ゆうちょ銀行 税金等口座振替専門
三つに減らした。
最近は税金関係も楽天で支払えるみたいだから郵貯もいよいよサヨナラしようと思う
郵貯が一番長い付き合いだったな・・・
次は証券口座も無駄に多いから解約中
・SBI証券 メイン口座
・楽天証券 楽天市場使うので証券口座も捨てられない
・GMO証券 → これを解約予定。元々、先物とかで利用していたがSBIだけにした
ここを終了したら次はクレジットやね
つか冗談抜きに1年ぐらいかけて毎月一つずつ解約していったわ・・・
989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:06:00.92ID:fhdHApwu0
>>987
企業とかパワーありますね
何するんですか
2023/07/30(日) 22:07:57.88ID:HbCinL9E0
口座って解約した方がいいの?
引越しして20年ぐらい放置している口座とかクレカとかあるけど。
突然維持手数料を取られるのかな。
2023/07/30(日) 22:34:58.67ID:QXi3XnND0
>>990
10年間動きがなければ休眠預金になり運用される
申請すれば引き出しは可能
2023/07/30(日) 22:37:28.90ID:dTwY7Ea40
新規に作るとマイナンバーと強制紐つけなんで
1000円だけ入れたり出したりして維持する方がええぞ
2023/07/30(日) 22:41:53.64ID:FJP7StTl0
メガバンクが口座維持手数料の話してたけど、ここ2年以内に開設した口座が対象で昔からの口座は対象外らしいね
犯罪対策かね
2023/07/30(日) 22:57:59.34ID:HbCinL9E0
残額以上に請求が来ないなら、自動解約でいいや
問題はクレカかな
995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 23:08:16.94ID:smcXQTOn0
>>987
>親の面倒を見ながらのんびり
無理かもよ
2023/07/30(日) 23:26:46.08ID:dTwY7Ea40
親の面倒見ようって感覚が理解の外・・・
997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 00:45:45.28ID:j95Y9GK20
>>996
人非人
2023/07/31(月) 00:53:34.34ID:hsge5MT/0
親にも色々いるから
2023/07/31(月) 01:00:52.68ID:fJHm6hk50
あんまり多すぎるとどこにいくら入ってるか管理が大変になるからな
2023/07/31(月) 01:01:08.89ID:fJHm6hk50
クレカの支払いも然り
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 21時間 49分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況