前スレ
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★12【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1671873378/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★11【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667613127/l
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★10【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659500423/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★9【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1652240185/
◆投資信託
・大和 iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.495%
・農林中金 NZAM・ベータ NASDAQ100
信託報酬年率0.44%
・日興 インデックスファンドNASDAQ100
信託報酬年率0.484%
・三菱UFJ国際 eMAXIS NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.44%
・PayPay投信 NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.418%
◆投資信託レバレッジ
・大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
信託報酬年率0.99%
・大和 NASDAQ100 3倍ブル
信託報酬年率1.52375%以内
・大和 NASDAQ100 3倍ベア
信託報酬年率1.52375%以内
・大和 NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
信託報酬年率1.3475%
◆ETF
・NEXT FUNDS NASDAQ100連動型上場投信(1545)
・【QQQ】インベスコQQQトラスト・シリーズ1(米国株)
・【QLD】ProShares Ultra QQQ(米国株2倍レバレッジ型)
・【TQQQ】PROSHARES TR/ULTRAPRO QQQ(米国株3倍レバレッジ型)
・【SQQQ】ProShares UltraPro Short QQQ(米国株3倍ベア/インバース型)
探検
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★13【QQQ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 18:30:00.36ID:QFAnJQfJ02023/02/17(金) 16:27:27.55ID:W5TL6Qv90
ここで言うのもあれだけど、ダウ全力でいいだろ。
フツナスは地味に信託報酬高いんだよな。
フツナスは地味に信託報酬高いんだよな。
2023/02/17(金) 18:04:24.88ID:veMhaWLn0
ここでCFDやってる住人は少数派か?
2023/02/17(金) 19:07:20.00ID:7ZPckTJD0
2023/02/17(金) 19:07:57.63ID:7ZPckTJD0
2023/02/17(金) 20:22:08.80ID:WPgIsXgV0
>>140
これだけ金利が上がると安くなった債権の方がリスク少なくて良さそうよね。
これだけ金利が上がると安くなった債権の方がリスク少なくて良さそうよね。
2023/02/17(金) 21:21:06.43ID:m2YXo38c0
>>137
インデックス投資紹介のあらゆる場所で、SP500かオルカンを勧めてて(ツミニーとidecoも勧めてた)、
俺も最初はSP500をツミニーとidecoで積み立てようと思ってた。
でもさ、自分の収入とか考えて投資に回す金を考えてシュミレーションすると、SP500(期待リターン5~7%)だとせいぜい数千万くらいにしかならないんだよね。
金持ちで、投資額が増えるとまた違うけど。
なんか投資にも、なんとなくの安定志向、一億総中流志向みたいなものが入り込んでて、それがSP500とかオルカン幻想みたいなものに繋がってるんだと思ってる。
『なんとなく』だから、皆、言語化出来ない。
インデックス投資紹介のあらゆる場所で、SP500かオルカンを勧めてて(ツミニーとidecoも勧めてた)、
俺も最初はSP500をツミニーとidecoで積み立てようと思ってた。
でもさ、自分の収入とか考えて投資に回す金を考えてシュミレーションすると、SP500(期待リターン5~7%)だとせいぜい数千万くらいにしかならないんだよね。
金持ちで、投資額が増えるとまた違うけど。
なんか投資にも、なんとなくの安定志向、一億総中流志向みたいなものが入り込んでて、それがSP500とかオルカン幻想みたいなものに繋がってるんだと思ってる。
『なんとなく』だから、皆、言語化出来ない。
2023/02/18(土) 00:36:29.40ID:hr+q8HUo0
>>143
だよね
理論的には若いうちはややボラティリティ高くてもリターンごり押し出来るフツナスとかにして、徐々にリスクの低いものの比率を増やしたりした方がいいはず
しかも最初ほど一括が良い
でもなんとなく積み立て、なんとなくSP500、っていう流行りなんだろうな
だよね
理論的には若いうちはややボラティリティ高くてもリターンごり押し出来るフツナスとかにして、徐々にリスクの低いものの比率を増やしたりした方がいいはず
しかも最初ほど一括が良い
でもなんとなく積み立て、なんとなくSP500、っていう流行りなんだろうな
145名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 00:56:07.73ID:9jMHP1tI0 負けないことが大事だから
2023/02/18(土) 01:50:38.57ID:EpnlZNzq0
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
駄目になりそうな時それが一番大事
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
駄目になりそうな時それが一番大事
2023/02/18(土) 05:26:02.81ID:6SZeQKHW0
そこにあったら目の玉が飛び出るような額を指さして「せいぜい」なんて言える不健全な人間がそんなにいないだけだろ
2023/02/18(土) 06:33:56.17ID:LS5BMpqZ0
つまり、数千万程度で目の玉が飛び出ちゃうようなちっぽけな精神が一億総中流志向ってことなんだよね
で、そのことに対しては疑問を抱かないのも構造が酷似してる
で、そのことに対しては疑問を抱かないのも構造が酷似してる
2023/02/18(土) 11:01:32.80ID:SE9eHekG0
長期で資産を作りたいならリスクの低いものを選ぶべきだよね。
長期は放置、高いリターン望むなら短期売買だと思うね。
長期は放置、高いリターン望むなら短期売買だと思うね。
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 12:14:50.87ID:AVd9XDyq0 シンNISA始まればNASDAQ50オルカン50で行く
2023/02/18(土) 13:36:20.18ID:JjSIukIp0
けっきょく、FTXxショックは、なんもなかったな・・・
暴落するとか、あおってた香具師いたけど・・・
暴落するとか、あおってた香具師いたけど・・・
2023/02/22(水) 03:00:00.65ID:9CsCc21b0
別スレでも書いたけど成長率の高い米国の株や債券への投資は
同時に数十%の為替リスクも負う事になる
アメリカブームで投資始めた人は皆見逃しているけど
日経平均高配当株指数のような商品もあるよ
例えば1489は分配金利回りが今4.66%もある
信託報酬引いても4.3%以上あるので
長期投資なら株価指数暴落してもほっときゃいい
同時に数十%の為替リスクも負う事になる
アメリカブームで投資始めた人は皆見逃しているけど
日経平均高配当株指数のような商品もあるよ
例えば1489は分配金利回りが今4.66%もある
信託報酬引いても4.3%以上あるので
長期投資なら株価指数暴落してもほっときゃいい
2023/02/22(水) 03:04:54.99ID:9CsCc21b0
補足
為替ヘッジ有りのETFなら為替リスク無くなるけど
今みたいな日米金利差が高いと指数の逓減が激しくなる
日経平均は長期でみてあまり成長しないしヨコヨコ相場多いけど
高配当株はそれぞれの企業で見ても成長率は日経平均より高いし
暴落してもナスダックほど爆下げはしないから
資金の半分を日本の高配当株や50ETFとかにするポートフォリオお勧め
為替ヘッジ有りのETFなら為替リスク無くなるけど
今みたいな日米金利差が高いと指数の逓減が激しくなる
日経平均は長期でみてあまり成長しないしヨコヨコ相場多いけど
高配当株はそれぞれの企業で見ても成長率は日経平均より高いし
暴落してもナスダックほど爆下げはしないから
資金の半分を日本の高配当株や50ETFとかにするポートフォリオお勧め
2023/02/22(水) 20:54:21.02ID:9lC7cVj20
俺は暴落きたら1497(ハイイールド債)買う
利下げきたら売却してナスに乗り換え
利下げきたら売却してナスに乗り換え
2023/02/23(木) 14:15:59.57ID:mf7jl6Vl0
暴落ねえ。ここ半年レンジなんだが
2023/03/01(水) 09:01:38.62ID:R3YrH67Y0
半年後に必要になる金、ただ銀行口座に寝かしとくより増やしたいなあと思うんやけどQQQにぶっこんでええか?
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 10:30:08.41ID:JYBw1Bvl0 半年後は危ういぞ。
2023/03/02(木) 23:53:54.60ID:6ggGndfH0
来週の雇用統計次第かな
強けりゃ0.5ポイントの利上げされそう
下手すりゃ0.75ポイントの利上げだわ
強けりゃ0.5ポイントの利上げされそう
下手すりゃ0.75ポイントの利上げだわ
2023/03/09(木) 14:46:18.86ID:c6ldj6tk0
すみません教えてください
昨日よりも円安
昨日よりもナスダック100指数高
なのに俺のemaxisnasdaq100の基準価額さがってるのなんでですか?
昨日よりも円安
昨日よりもナスダック100指数高
なのに俺のemaxisnasdaq100の基準価額さがってるのなんでですか?
2023/03/09(木) 19:06:18.17ID:bxQJJrun0
まだ昨日の価額が反映されてないから
2023/03/10(金) 08:16:07.39ID:+loh7rQ40
レンジか底抜けか
2023/03/11(土) 01:30:16.55ID:3dps5E2L0
なんだかんだで、プラテンしてるの草
svbの影響で今日も下落と思ってたわ
svbの影響で今日も下落と思ってたわ
163名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 08:56:45.09ID:m6ZpxuqI0164名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 09:34:57.78ID:81lv/69W0 ・・・ああっ!!・・・あ・・・(* ´д`)ハアハア
2023/03/11(土) 10:28:08.75ID:FYQPCJOt0
こりゃしばらく下落が続きそうだね・・・
2023/03/11(土) 11:32:51.15ID:nqSgNhgx0
え〜今年もダメなの?笑
2023/03/11(土) 14:50:33.22ID:PhtPAMtS0
>>163
投資信託はリアルタイムに価額が更新されるものではありません
投資信託はリアルタイムに価額が更新されるものではありません
2023/03/11(土) 18:14:00.18ID:cqv+RHRz0
昨日3/10金曜と同じ動きが、3/13月曜も起こりそうな気がするんだけど?
どうかね?
どうかね?
169名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 18:14:50.41ID:0vUZdfEN0 ・・・あ・・・(* ´д`)ハアハア
2023/03/11(土) 18:15:20.60ID:cqv+RHRz0
さらに言えば、3/9木曜もほぼ似た動きだった
171名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 18:54:34.01ID:Mbzv64wa02023/03/12(日) 01:41:25.45ID:/+YqelYm0
>>154
ハイイールド債って、暴落時に上がるの?
ハイイールド債って、暴落時に上がるの?
2023/03/12(日) 16:54:50.41ID:9Vu+qZT00
>>172
暴落だと下がる。利下げだと上がる。
利上げ停止から利下げ開始までの間だけ保有。
利上げ停止から何年も利下げなかったときの保険。
この期間は分配金もらえるからね。
利下げ開始はナスに乗り換え。
暴落だと下がる。利下げだと上がる。
利上げ停止から利下げ開始までの間だけ保有。
利上げ停止から何年も利下げなかったときの保険。
この期間は分配金もらえるからね。
利下げ開始はナスに乗り換え。
2023/03/13(月) 09:25:41.34ID:+qPYWFN80
シリコンバレーバンクは保険対象外の預金も保護だって
2023/03/13(月) 12:22:13.16ID:MxrFUvVV0
救済期待で上がってるのか~
FRBもちょっと必至な感じに思える
そのしわ寄せが、いつ、どこで来るか。
FRBもちょっと必至な感じに思える
そのしわ寄せが、いつ、どこで来るか。
2023/03/13(月) 22:09:25.17ID:/0h5LL+X0
上ヒゲつけてどんどん落ちてきそうだね
2023/03/14(火) 12:23:38.19ID:flVijHh20
今日3/14はCPI、明日3/15はPPI発表で大きく落ちてくんじゃないの?
昨日3/13はその予兆として、踏みとどまっただけと思う
昨日3/13はその予兆として、踏みとどまっただけと思う
2023/03/15(水) 00:59:15.40ID:+q3r33bj0
むしろ上がってて草
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/15(水) 01:20:02.55ID:4C5eZSW20 ・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2023/03/15(水) 09:14:42.21ID:6OWgJsQG0
レンジだな、おそらく
2023/03/15(水) 10:15:53.37ID:uhPSkgbt0
このスレの予想は全く当てにならんね
2023/03/15(水) 10:59:50.68ID:6OWgJsQG0
ドルコスト平均法しか当てにならんね、あとベアや売りはだめ
2023/03/15(水) 11:17:54.32ID:P7Ot+8PN0
ドルコスト平均法って茹でガエルじゃないんですか?
2023/03/15(水) 12:20:06.25ID:JRe+hDgg0
理論上はとにかく一括投資、長期保有が最強
まあ日々の収入を一部入れていくのは当然なので一括+ドルコスト平均法になるんだけど
余剰資金あるのに分割してドルコスト平均法っていうのは実は長期だとリターンもリスクも悪い
まあ日々の収入を一部入れていくのは当然なので一括+ドルコスト平均法になるんだけど
余剰資金あるのに分割してドルコスト平均法っていうのは実は長期だとリターンもリスクも悪い
2023/03/15(水) 12:47:01.73ID:Dwed7Y9z0
リターンが悪いのはわかるけど、リスクも悪いんですか?
2023/03/15(水) 13:02:36.31ID:18WQVwEh0
去年の正月に一括してたらアウトだし
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/16(木) 19:31:06.80ID:fwPXPG8v0 >>186
それで懲りて今年はタイミング狙ってんだが全然こねーンだわ
それで懲りて今年はタイミング狙ってんだが全然こねーンだわ
2023/03/16(木) 21:13:12.15ID:8G1KWy7G0
ttps://www.nam.co.jp/news/fund/230315.html
2023/03/16(木) 21:59:08.37ID:EdhvjTz50
2023/03/16(木) 23:44:51.95ID:baT7fC7l0
>>188
信託報酬最安か?
信託報酬最安か?
2023/03/17(金) 07:06:31.72ID:fFTRs8DF0
それ、隠れコストが高そうだって予想もあるね
2023/03/17(金) 08:07:57.48ID:O67bXuh+0
エブリシングバブルの崩壊に向かってるよ
2023/03/17(金) 10:11:34.67ID:uxwI5YMy0
eMAXIS Slim NASDAQ 100爆誕も秒読みか
2023/03/17(金) 10:12:51.96ID:uxwI5YMy0
もはや本家のQQQと信託報酬変わらんもんな
これは熱い
これは熱い
2023/03/17(金) 13:45:58.22ID:ep+j72P10
そもそもemaxisの時点で実は実質のリターンは変わらないらしいけどね
2023/03/17(金) 14:24:46.13ID:PusABAlI0
今日はスピード違反だな、ボリバン+2σとエンベロープ上限超えてる
2023/03/17(金) 18:57:31.85ID:uxwI5YMy0
2023/03/18(土) 03:43:21.66ID:jhQQiYM40
>>184
算数苦手でしょ?
算数苦手でしょ?
2023/03/18(土) 19:09:44.40ID:99zHzWcH0
このスレ、利下げ開始で一括投資の人らも多いぞ。
相場を動かせるのはパウエルしかおらんし、あいつの言葉だけ聞いとけば良いよ
QTで吸い上げた金を、一気に放出したしもう年内の利下げは厳しいよ
相場を動かせるのはパウエルしかおらんし、あいつの言葉だけ聞いとけば良いよ
QTで吸い上げた金を、一気に放出したしもう年内の利下げは厳しいよ
2023/03/19(日) 01:38:47.48ID:qaJocpNP0
今回の破綻対応見てて、FRBは絶対に暴落させたくないってのは分かった。
後は利下げがいつくるかやな~。
後は利下げがいつくるかやな~。
2023/03/19(日) 16:58:33.26ID:sRImmLcX0
QT政策が破綻した以上、利下げはできないだろう。
これからも信用不安を抑えるためにQT政策は採れないので
金利だけでインフレと戦わなきゃいけないが、はっきり言って無理ゲー
これからも信用不安を抑えるためにQT政策は採れないので
金利だけでインフレと戦わなきゃいけないが、はっきり言って無理ゲー
2023/03/19(日) 18:26:34.34ID:qaJocpNP0
1970年代にリセッションに日和って利上げ停止。
その結果、インフレが長期化し、よりでかいリセッション引き起こした。
QTによる吸い上げが意味ないものになったら、もう利下げの時期を遠くにするしかないわな
その結果、インフレが長期化し、よりでかいリセッション引き起こした。
QTによる吸い上げが意味ないものになったら、もう利下げの時期を遠くにするしかないわな
2023/03/20(月) 22:14:25.22ID:RWOuLTof0
国内2例目、アスター(ASTR)がGMOコインに上場へ Amazonギフト券が当たるキャンペーンも
https://bittimes.net/news/141423.html
暗号資産取引所GMOコインは2023年3月16日に、同社が提供している取引所(現物取引)のサービスで2023年3月22日からアスター(Astar/ASTR)の取扱いを開始することを発表しました。
今回の発表では、1万円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーンを開催することも報告されています。
今回のASTR上場でGMOコインは、合計24銘柄の暗号資産を取り扱うことになる。
https://bittimes.net/news/141423.html
暗号資産取引所GMOコインは2023年3月16日に、同社が提供している取引所(現物取引)のサービスで2023年3月22日からアスター(Astar/ASTR)の取扱いを開始することを発表しました。
今回の発表では、1万円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーンを開催することも報告されています。
今回のASTR上場でGMOコインは、合計24銘柄の暗号資産を取り扱うことになる。
2023/03/23(木) 19:41:50.35ID:lnlW35kp0
売り!売り!売り!売り!売り!売り!売り!売り!
2023/03/26(日) 04:09:06.66ID:FCmkib830
>>193
本家より安くなることはないしもうニッセイのでファイナルアンサーでいいんじゃねえの
本家より安くなることはないしもうニッセイのでファイナルアンサーでいいんじゃねえの
2023/03/26(日) 12:02:57.05ID:vObnvT2J0
207名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 13:12:27.30ID:/uwnYDhP0 >>205
本家ってQQQ?
本家ってQQQ?
2023/03/26(日) 17:50:44.16ID:RWQ2YwaT0
qqqm買えたらもっと下がるのにな
2023/03/28(火) 08:23:25.49ID:plGiSrG+0
2023/03/29(水) 23:46:32.57ID:zLAOq4oz0
『SP500の企業の過半数は15年以内に消滅してる』ってのが衝撃だったんだけど、皆さんはどう思います?
これはNASDAQ100もほぼ同じはず。
https://blog.btrax.com/jp/survival/
でね、NASDAQ10を自作しようと考えてたんだけど、長期で保有した場合、
15年後には過半数が消滅してたら、鼻血出ますわ。
これはNASDAQ100もほぼ同じはず。
https://blog.btrax.com/jp/survival/
でね、NASDAQ10を自作しようと考えてたんだけど、長期で保有した場合、
15年後には過半数が消滅してたら、鼻血出ますわ。
2023/03/29(水) 23:58:23.46ID:dTOKCFLL0
それを理解した上で自分で入れ替えるのがみんな面倒いからインデックスファンドへ投資してるんやろ
2023/03/30(木) 20:07:15.09ID:6Jdy7OVz0
15年後、俺らもあの世かもよ
2023/03/30(木) 23:14:51.29ID:1Dj8EU0H0
前スレで低減しない自作レバナスの提唱されてた方は >>210 についてはどう思われますか?
トレーディングビューその他を使ったり、考えた方が参考になったので、是非お聞きしたいです!
トレーディングビューその他を使ったり、考えた方が参考になったので、是非お聞きしたいです!
2023/03/31(金) 01:17:31.86ID:icz8z6n10
考えた方→考え方
2023/03/31(金) 09:35:35.76ID:d+5UGgx20
ニッセイの新投信買えるようになったな
2023/03/31(金) 09:59:05.87ID:d+5UGgx20
でもマイレージは0.05%か
paypayは満額なので、ウェルシア1.5倍も考慮すると乗り換える妙味は今のところ無いな
マイレージ改悪されたら移るか
paypayは満額なので、ウェルシア1.5倍も考慮すると乗り換える妙味は今のところ無いな
マイレージ改悪されたら移るか
2023/03/31(金) 18:56:02.88ID:aXRXPpZx0
マネックスもさっさとニッセイ取り扱い開始汁
2023/03/31(金) 20:40:09.65ID:tD2VgUkq0
ニッセイ積み立て始めました
2023/03/31(金) 20:48:14.11ID:XePdH9aV0
2023/04/01(土) 00:49:57.11ID:gxUuor1S0
2023/04/01(土) 01:01:18.33ID:gxUuor1S0
2023/04/01(土) 20:43:00.71ID:OtJwM3fB0
eMaxisで買ってるがニッセイに移るか迷うな。
2023/04/01(土) 20:51:20.94ID:gxUuor1S0
むしろ移動しない理由がない
2023/04/01(土) 23:10:06.77ID:vbiQljt00
ヤバイときはFRBがリバレポぶっぱなすから暴落はしないけど、ヨコヨコの展開続きそうやな
ナスの企業にとって利上げは厳しい現実を見れた
ナスの企業にとって利上げは厳しい現実を見れた
2023/04/02(日) 02:32:16.70ID:Pty7Am8M0
新しい投信は実質コスト高くなりがちなので、1年程度は様子見するわ
226名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/06(木) 13:23:22.52ID:1u0qD9tR0 ・・・あっ!・・・ああっ!!・・・あ・・・(* ´д`)ハアハア
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/12(水) 23:14:15.10ID:M2+T4XBd0 脱サラよっちゃんの予測はクソ当たらん
2023/04/13(木) 23:03:16.23ID:fi846OM70
マネックス、今日からニッセイNASDAQ 100取り扱い開始してるな
問い合わせした人グッジョブやぞ(`・ω・´)
問い合わせした人グッジョブやぞ(`・ω・´)
2023/04/13(木) 23:04:39.91ID:fi846OM70
>>225
eMAXIS NASDAQ 100は1年目から実質コストほぼ0.5%で、0.44%との乖離少なかったで
eMAXIS NASDAQ 100は1年目から実質コストほぼ0.5%で、0.44%との乖離少なかったで
2023/04/13(木) 23:22:42.06ID:MMtE3GxT0
eMAXIS NASDAQ 100は人気で純資産額も1年目から多かったからね
2023/04/14(金) 04:16:59.50ID:2IKgHNli0
ニッセイは今んとこSBI、楽天、マネックスの3社しか販売してないから、もっといろんな証券会社に販売してもらえるよう働きかけるべきやな
2023/04/14(金) 09:55:26.92ID:B6hdaJjM0
ニッセイの実質コストはどのくらいになると予想されてるの?
2023/04/14(金) 10:09:12.52ID:1wRaihGs0
トライオートのTQQQの手数料金利が15%くらいあって地獄や
2023/04/14(金) 10:50:42.55ID:UB7ZoKwx0
2023/04/14(金) 10:51:41.66ID:UB7ZoKwx0
販売開始から2週間で5億円超えてるし、そこそこ良いのでは?
積立設定されてるなら、1年で100億円は超えてくる計算
積立設定されてるなら、1年で100億円は超えてくる計算
2023/04/14(金) 11:07:56.21ID:KxrmPg0W0
eMAXISの方は2週間で1877百万
2023/04/14(金) 11:11:00.70ID:3V2jTCGx0
>>234
paypay のようなクソみたいなサプライズが起きないことを祈る
paypay のようなクソみたいなサプライズが起きないことを祈る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- コストコのガソリン価格が20円安い理由が「中抜を通さずに直接商社から買ってる」からだった。 [359572271]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 元日銀副総裁「減反政策をやめれば零細兼業農家が潰れて専業農家に集約されて米価が下がる。できないのはJAの政治力が強いから」 [481941988]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【絶望】今年のコメ価格、さらに高騰へ…猛暑の影響で害虫「イネカメムシ」が70年ぶりの大発生し超絶不作に [597533159]