それぞれの手法や思考やデータを探索して記録し解剖していきます。
皆さんそれぞれのデータや情報を書いてください。
探検
BNFと五月とテスタと井村とシスとたくろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/02(月) 18:24:21.14ID:Xm+mq75p0
2023/01/03(火) 07:30:00.57ID:v9bDzVua0
全ては価格と動きと出来高に織り込まれていると思うので本もニュースも見ません
3名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 07:33:37.41ID:v9bDzVua0 1日10時間とか15時間企業分析の為に調査しまくって数ヶ月とか数年間やってきて
それでこの企業は少なくとも5倍、10倍になるべき!というベスト企業だけを買ってます
その企業に関してはその企業の中の人や経営陣よりも理解してると自信もって言えるので
それでこの企業は少なくとも5倍、10倍になるべき!というベスト企業だけを買ってます
その企業に関してはその企業の中の人や経営陣よりも理解してると自信もって言えるので
4名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 09:07:46.34ID:QgLZJDWg0 誰の発言かも書こうよ
2023/01/03(火) 11:13:44.05ID:8HR8+RDk0
>>3
>その企業に関してはその企業の中の人や経営陣よりも理解してると自信もって言えるので
これ五月くせーな
これ盛ってるように聞こえるでしょ?
でも本当なの
なぜかってライバル企業からの評判を調査してるっぽいんだよねこの人
それが彼の手法
一般投資家は真似できないよ
機関投資家だから聞いちゃえるわけでね
>その企業に関してはその企業の中の人や経営陣よりも理解してると自信もって言えるので
これ五月くせーな
これ盛ってるように聞こえるでしょ?
でも本当なの
なぜかってライバル企業からの評判を調査してるっぽいんだよねこの人
それが彼の手法
一般投資家は真似できないよ
機関投資家だから聞いちゃえるわけでね
2023/01/03(火) 11:14:17.92ID:8HR8+RDk0
>>2
これはBNFか?
これはBNFか?
7名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 15:39:26.01ID:v9bDzVua02023/01/03(火) 20:17:30.13ID:8HR8+RDk0
9名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 20:35:01.20ID:v9bDzVua0 >>8
本人は嬉々として言ってたよ、なんなんだろね。多少の思い上がりもあると思ったね。
本人は嬉々として言ってたよ、なんなんだろね。多少の思い上がりもあると思ったね。
10名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 20:35:21.27ID:v9bDzVua0 この企業は過去20数年ほど投資のチャンスを伺っていました
市場の暴落によりその時が来たという事で買い始めました。Wバフェット
市場の暴落によりその時が来たという事で買い始めました。Wバフェット
2023/01/03(火) 21:32:36.35ID:8HR8+RDk0
五月さんの理屈は理にかなってんだよな
プロが認める一流、その一流達が認める一流が一番凄いって
自分で俺すげーよなんて言う奴よりも、周りから認められてる奴の方が信用できる
だから業界内の声を聞いて、一番評価されてる製品の企業に注目するって感じ
井村はなんか思い上がりっていうか、自分の影響力を更に増やそうとフカシぶっこいてる感じだな
自分を大きく見せてる
なによりその企業の経営陣より、あなたの企業を自分は詳しいぞっていうのが舐めてるよね
その分野の専門家より俺は凄いぞって言ってるって事だぞ
プロが認める一流、その一流達が認める一流が一番凄いって
自分で俺すげーよなんて言う奴よりも、周りから認められてる奴の方が信用できる
だから業界内の声を聞いて、一番評価されてる製品の企業に注目するって感じ
井村はなんか思い上がりっていうか、自分の影響力を更に増やそうとフカシぶっこいてる感じだな
自分を大きく見せてる
なによりその企業の経営陣より、あなたの企業を自分は詳しいぞっていうのが舐めてるよね
その分野の専門家より俺は凄いぞって言ってるって事だぞ
12名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 00:18:47.95ID:1H5MoW/p0 井村より下の雑魚資産の奴は黙っとけよ。
井村より稼いでから批判しろ。
井村より稼いでから批判しろ。
13名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 15:26:26.67ID:MCbNVkDk0 bnf cis 五味 五月 井村 テスタ
この6人を超えます
この6人を超えます
2023/01/04(水) 20:49:24.48ID:RmowuyBt0
はい!お願いします!
2023/01/04(水) 20:59:52.08ID:RmowuyBt0
BNFは2008年から2010年頃にはスッチーと結婚している、エミレーツ航空のスッチーだそうだ
その前には保母さんと付き合っていたそうだが別れているとの事、今は子供2人と4人でシンガポール在住との噂です
これらは関係ある不動産業界での噂ですが
その前には保母さんと付き合っていたそうだが別れているとの事、今は子供2人と4人でシンガポール在住との噂です
これらは関係ある不動産業界での噂ですが
16BNF発言
2023/01/05(木) 04:45:52.72ID:5kQil7Ie0 株価が下降する時でも、一本調子で下げるのではなく、下げてはある程度値段を戻すというのを繰り返して、波を作っていく。その下がった後のリバウンドを狙って買っていたのです。具体的には、ランキング情報を見て、25 日移動平均線より株価が大きく下回っている銘柄を選ぶのです。
プロだったら慎重になり過ぎて失敗する局面でも、自分は素人同然だから強気を押し通せる。
いや、あの頃は本当にうまい人ならリスクを考えてトレードする局面で、リスクも考えないで全力買いとかしてたから儲かった。下手だから、そんなことができた。しかも、その時が奇跡的な大相場で恐れ知らずに行ったのがたまたまハマッただけだったんだよ。
「明日取り返してやる」は禁物。はやる気持ちを抑えて次のチャンスを待ち続けるしかありません。
(「お金の感覚が麻痺しているのでは?」)それも違います。なくなってもいいと思っていれば、大きなリスクが引き受けられるんです。株取引では本当に気持ちが重要です。
自分は短期投資なんで上がると思ったら買うし、下がると思ったら売るだけです。持っている株よりもさらに上がりそうな株があったら、迷わずに乗り換えます。ちょっと損しているとか、利益がどれだけあるとかは考えられない。そういうのを気にしてると、チャンスを失っちゃうんで。
プロだったら慎重になり過ぎて失敗する局面でも、自分は素人同然だから強気を押し通せる。
いや、あの頃は本当にうまい人ならリスクを考えてトレードする局面で、リスクも考えないで全力買いとかしてたから儲かった。下手だから、そんなことができた。しかも、その時が奇跡的な大相場で恐れ知らずに行ったのがたまたまハマッただけだったんだよ。
「明日取り返してやる」は禁物。はやる気持ちを抑えて次のチャンスを待ち続けるしかありません。
(「お金の感覚が麻痺しているのでは?」)それも違います。なくなってもいいと思っていれば、大きなリスクが引き受けられるんです。株取引では本当に気持ちが重要です。
自分は短期投資なんで上がると思ったら買うし、下がると思ったら売るだけです。持っている株よりもさらに上がりそうな株があったら、迷わずに乗り換えます。ちょっと損しているとか、利益がどれだけあるとかは考えられない。そういうのを気にしてると、チャンスを失っちゃうんで。
2023/01/05(木) 19:22:22.86ID:1+SywmSt0
専業をやっていると徐々に周囲の人(知人・友人)と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2023/01/05(木) 19:26:34.21ID:1+SywmSt0
高値、安値をトレンドフォロー
エントリー後すぐに-50pipでSL設定
+50になれば同値撤退にSLを再設定して放置
基本的にリミットでは決済しないが状況により+1000pipで入れてみる
-50損切、同値撤退が10回以上連続するがそれに耐えるメンタルが必要
勝率10%目標
エントリー後すぐに-50pipでSL設定
+50になれば同値撤退にSLを再設定して放置
基本的にリミットでは決済しないが状況により+1000pipで入れてみる
-50損切、同値撤退が10回以上連続するがそれに耐えるメンタルが必要
勝率10%目標
2023/01/05(木) 19:26:57.70ID:1+SywmSt0
単なる確率のゲームだから目の前の勝ち負けの概念はもはや同じ意味をもたなくなる
一回ごとの勝敗に一喜一憂せずに、淡々と無味乾燥な心でトレーディングして
ただ単純にトレード回数を重ねてその得失点差による利益を増大させていくだけである。
一回ごとの勝敗に一喜一憂せずに、淡々と無味乾燥な心でトレーディングして
ただ単純にトレード回数を重ねてその得失点差による利益を増大させていくだけである。
2023/01/05(木) 19:28:32.72ID:1+SywmSt0
1. 資金をある程度潤沢にもってポジションをむやみに大きくしない
2. ドタバタの運動会トレードはやめる
3. 安易にロスカットをしない。ロスカットをする時は自分の相場観を変更した時。
当初のポジションを軽めにしておけば“ナンピン”の体力が残る。
“ナンピン”を鼻から禁止する考えには同意できない。
たとえ 頻繁にストップロスを行っても、ロスが嵩むだけで自分の考えが変わらなければ、結局同じ方向にポジションを張る ことになる
4. 逆に本当に相場観の変更をする時は果然と行う
5. 腹八分目で利食い
結局素晴らしい「新攻略法」が分かったわけでもない。
上記のように物覚えの悪い私が、やっと個人トレードに慣れてきただけかもしれない。
2. ドタバタの運動会トレードはやめる
3. 安易にロスカットをしない。ロスカットをする時は自分の相場観を変更した時。
当初のポジションを軽めにしておけば“ナンピン”の体力が残る。
“ナンピン”を鼻から禁止する考えには同意できない。
たとえ 頻繁にストップロスを行っても、ロスが嵩むだけで自分の考えが変わらなければ、結局同じ方向にポジションを張る ことになる
4. 逆に本当に相場観の変更をする時は果然と行う
5. 腹八分目で利食い
結局素晴らしい「新攻略法」が分かったわけでもない。
上記のように物覚えの悪い私が、やっと個人トレードに慣れてきただけかもしれない。
2023/01/05(木) 19:29:15.02ID:1+SywmSt0
間違えて当たり前というのが前提です。
正しいことはそのままいけばいいのですが。
間違ったことをいかに修正するかが大切。
僕は、自分の考えが正しいと思ったことは一度もないですよ。
変化に対応して、間違いをすばやく修正する方が大切なのです。
正しいことはそのままいけばいいのですが。
間違ったことをいかに修正するかが大切。
僕は、自分の考えが正しいと思ったことは一度もないですよ。
変化に対応して、間違いをすばやく修正する方が大切なのです。
2023/01/05(木) 19:31:06.70ID:1+SywmSt0
勝てるエントリーポイントを見極める方法
チャートとは「人間心理の集合体」ですから
人間心理が過去と大きく変わらないのであれば
それを反映するチャートが同じ様な値動き繰り返すと言う事は極めて自然な事だと思います
でも多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
チャートとは「人間心理の集合体」ですから
人間心理が過去と大きく変わらないのであれば
それを反映するチャートが同じ様な値動き繰り返すと言う事は極めて自然な事だと思います
でも多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
2023/01/05(木) 20:40:45.58ID:D/x6nyGP0
いいこと言ってるけど、誰の発言?
24名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/07(土) 12:28:27.06ID:EAdAoSqe0 オレオレ
2023/01/08(日) 07:41:06.50ID:qNDL7qje0
積極的にリスクを負うことは未来のリスクを最小限にするといつも自分に言い聞かせています。
苦境の中でも絶好調の時でも楽観はしない。 ましてや悲観もしない。 ひたすら平常心を心がけたい。羽生善治
苦境の中でも絶好調の時でも楽観はしない。 ましてや悲観もしない。 ひたすら平常心を心がけたい。羽生善治
26名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 12:42:11.48ID:qNDL7qje0 エコバッグ
https://imgur.com/SiquwQ6.jpg
https://imgur.com/y01bGRJ.jpg
日本とアメリカの多様性の違い
http://imgur.com/QeQuaNp.jpg
https://imgur.com/SiquwQ6.jpg
https://imgur.com/y01bGRJ.jpg
日本とアメリカの多様性の違い
http://imgur.com/QeQuaNp.jpg
2023/01/13(金) 21:48:55.70ID:DgcZiE+o0
かいぎょうゴキは毎日勝ってる勝率100%のおじいちゃんだから
資産は多分800億円ほ楽に超えてるはずだよ!すげーなー
資産は多分800億円ほ楽に超えてるはずだよ!すげーなー
2023/01/13(金) 21:50:52.87ID:DgcZiE+o0
改行ちゃんは毎日大勝利してる。本人が毎日そうやって書いてるからね。口ぶりを信じれば20年間無敗の男だから
改行ちゃんのトレードを真似すれば俺たちも勝率100%だ
改行ちゃんのトレードを真似すれば俺たちも勝率100%だ
2023/01/13(金) 21:52:17.04ID:DgcZiE+o0
改行ゴキは毎日大勝利でいいなー!負けたの見た事ないからすごいよ。
資産1000億円のわけない、勝率100%なんだから資産2兆円はあるはずだよ
資産1000億円のわけない、勝率100%なんだから資産2兆円はあるはずだよ
2023/01/13(金) 22:05:35.82ID:DgcZiE+o0
大丈夫!我らが改行先生は負けたことが1度もない!先生にとっては毎日大勝利の実に簡単な相場だ!
改行先生の言う通りにトレードをしてみたらいいのだよちょっとだけヒント貰って先生が仕込んだ後でいいんだからね
勝った時はちゃんと先生にお布施は忘れないようにね、有り得ない事だがもしも負けたり後出しで自慢してきたら石投げてもいいから
改行先生の言う通りにトレードをしてみたらいいのだよちょっとだけヒント貰って先生が仕込んだ後でいいんだからね
勝った時はちゃんと先生にお布施は忘れないようにね、有り得ない事だがもしも負けたり後出しで自慢してきたら石投げてもいいから
2023/01/13(金) 22:10:36.31ID:DgcZiE+o0
後出し無敗の改行おじちゃん、かっけー!
一度でいいから見てみたい改行が先出しスクショで勝つところ
改行マンまた勝ったのか、毎日勝ってたら孫正義の資産はとっくに超えてるな!すげえー!
一度でいいから見てみたい改行が先出しスクショで勝つところ
改行マンまた勝ったのか、毎日勝ってたら孫正義の資産はとっくに超えてるな!すげえー!
2023/01/14(土) 00:07:12.24ID:Hcm9q6F80
俺の中では大阪、福岡、北海道だな、住んでてもダメだし出身地でもダメ
商売がら数々の詐欺や不正や犯罪にあったがタチが悪い、数が多い、頭おかしい、再犯率など
大阪府、福岡県、北海道は人口比率からして多すぎる、地元に居られなくなった流れ者系も多い
商売がら数々の詐欺や不正や犯罪にあったがタチが悪い、数が多い、頭おかしい、再犯率など
大阪府、福岡県、北海道は人口比率からして多すぎる、地元に居られなくなった流れ者系も多い
2023/01/14(土) 13:49:40.39ID:Hcm9q6F80
世のため人のためになる仕事で、好きな仕事を極めていくこと
それが間違いなく1番ベストな選択、一石八鳥くらいなのがそれ
だから合う仕事好きな仕事喜ばれる仕事に出会うまでしつこく転職やバイト繰り返すと良い
それが間違いなく1番ベストな選択、一石八鳥くらいなのがそれ
だから合う仕事好きな仕事喜ばれる仕事に出会うまでしつこく転職やバイト繰り返すと良い
34名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 18:49:45.21ID:Hcm9q6F80 過去の経験から相場のサイクルを見ると、大体10年周期で経済危機や景気後退が起こる。
つまり、日経平均株価が月足の120MAを大きく下回る時がいずれ来る。
月足の120MAを大きく下回る時は、平たく言えば、過去10年間に株を買った人は全員損している状態。
ITバブル崩壊やリーマンショックがそれ。
アベノミクスが始まってから、日経平均株価が月足の120MAを下回った事は一度もない。
つまり平常時やバブル時はそこを抵抗線として使っても良い
逆に明確に割って戻らなければリセッションとして長期の押し目買いや分割買いをするタイミング
つまり、日経平均株価が月足の120MAを大きく下回る時がいずれ来る。
月足の120MAを大きく下回る時は、平たく言えば、過去10年間に株を買った人は全員損している状態。
ITバブル崩壊やリーマンショックがそれ。
アベノミクスが始まってから、日経平均株価が月足の120MAを下回った事は一度もない。
つまり平常時やバブル時はそこを抵抗線として使っても良い
逆に明確に割って戻らなければリセッションとして長期の押し目買いや分割買いをするタイミング
35名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 19:02:02.60ID:F0+NIWlb036名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 16:41:09.60ID:6tNyQQLG0 無職や高齢独身や引きこもりが多いのはもちろん、糖尿病とか高血圧と脂肪肝とか痛風や心臓病持ちや
アレルギー持ちで自分だけは死にたくない!というビビりのアホが反ワク活動熱心なってるだけなんで
てめえ自身がワクチン摂取するのがリスク高すぎるようなゴミカス人間てだけの話なの
アレルギー持ちで自分だけは死にたくない!というビビりのアホが反ワク活動熱心なってるだけなんで
てめえ自身がワクチン摂取するのがリスク高すぎるようなゴミカス人間てだけの話なの
2023/01/16(月) 06:22:20.11ID:jzsUrrnq0
無理な政策しても最後は大崩壊するだけよね、それがもう始まってきている
まあ大崩壊してくれないと儲けられないから悪い事ではないんだけど
精神的なタフさと柔軟さと真の相場技術が求められますね
まあ大崩壊してくれないと儲けられないから悪い事ではないんだけど
精神的なタフさと柔軟さと真の相場技術が求められますね
2023/01/16(月) 06:31:27.34ID:jzsUrrnq0
イリジウムコミュニケーション、アルタビューティ、モービルアイ
NASDAQ暴落の中でも逆行高で将来性も見込まれる、チャンスがあれば中長期狙い
NASDAQ暴落の中でも逆行高で将来性も見込まれる、チャンスがあれば中長期狙い
2023/01/16(月) 07:44:23.25ID:jzsUrrnq0
It is not that the BOJ's policies are wrong, but that Japan has been turned into a US experiment in every sense of the word. The cost, time, and problems will be borne by the current administration and us.
2023/01/18(水) 18:45:36.87ID:Lp3P+Y4F0
乖離 7730 マニー 4061 デンカ 9278 ブックオフ 2471 エスプール
4978 リプロセル 2157 コシダカ 4541 日医工 4572 カルナバイオ
4978 リプロセル 2157 コシダカ 4541 日医工 4572 カルナバイオ
41名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 07:24:00.48ID:0oA8wUeR0 つい30年40年前は世界競争力ランキング世界一や3位以内を何年も続けてきた日本が
ダラダラと下げ続けて反発もなく、とうとう世界ランキング40位以下が視野に入ってきた
人口も減るけど、生産人口はもっと激減するから、優秀な人物はもっともっと減る、すぐ90位とかなるな
ダラダラと下げ続けて反発もなく、とうとう世界ランキング40位以下が視野に入ってきた
人口も減るけど、生産人口はもっと激減するから、優秀な人物はもっともっと減る、すぐ90位とかなるな
42名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 15:22:40.70ID:SFnQy3Ar0 持ち越し
長谷工コーポレーション、JT、宇部興産、プレステージ・インターナショナル、シーエスアイ
住友金属工業、神戸製鋼所、日新製鋼、中山製鋼所、合同製鐵、東京製鐵、日本金属工業
太平洋金属、日本電工、日本製鋼所、三菱マテリアル、東京特殊電線、東京製綱、アビリット
日立製作所、東芝、三洋電機、MCJ、川崎重工業、丸紅、トーメン、兼松。
+1830万円
持ち越し
大林組、長谷工コーポレーション、鹿島建設、佐伯建設、巴コーポレーション、カカクコム
オプト、セキュアード・キャピタル・ジャパン、ディー・エヌ・エー、ウイン・インターナショナル
ネクサス、ワイエスフード、武田薬品、中央電気工業、高見沢サイバネティックス、日立製作所
ファイナンス・オール、日本アジア投資、オリックス、大和証券、新光証券、みずほインベスターズ証券
コスモ証券、アイディーユー、メガブレーン、ソフトバンク
284.☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド Part88☆★ 589 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :05/03/05 00:20:16 ID:hfAV1d1t前日比+360万円
週末資産=1,437,600,000
鉄、その他金融、仕手っぽい所中心に25銘柄持ち越し。
今週もお疲れさまです。
288.☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド Part90☆★ 326 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :05/03/18 19:13:10 ID:BdM54log月曜+7310万
火曜-1030万水曜-1710万木曜+1840万金曜+5960万
週末資産=1,653,800,000
週末資産=1,738,900,000
数銘柄、配当取りしました。配当は630万ぐらい。今週も乙でした。
290.☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド Part92☆★ BNF◆mKx8G6UMYQ+Un3SANU
月曜+1690万火曜+940万水曜-1190万木曜+860万金曜+2520万
週末資産=1,787,100,000
今週は厳しかった。02年後半の相場思い出した。出来高減ると、今の資金じゃどうにもならなそう。
あらためて相場環境のおかげで、勝てていると実感しました。今週も乙でした。
長谷工コーポレーション、JT、宇部興産、プレステージ・インターナショナル、シーエスアイ
住友金属工業、神戸製鋼所、日新製鋼、中山製鋼所、合同製鐵、東京製鐵、日本金属工業
太平洋金属、日本電工、日本製鋼所、三菱マテリアル、東京特殊電線、東京製綱、アビリット
日立製作所、東芝、三洋電機、MCJ、川崎重工業、丸紅、トーメン、兼松。
+1830万円
持ち越し
大林組、長谷工コーポレーション、鹿島建設、佐伯建設、巴コーポレーション、カカクコム
オプト、セキュアード・キャピタル・ジャパン、ディー・エヌ・エー、ウイン・インターナショナル
ネクサス、ワイエスフード、武田薬品、中央電気工業、高見沢サイバネティックス、日立製作所
ファイナンス・オール、日本アジア投資、オリックス、大和証券、新光証券、みずほインベスターズ証券
コスモ証券、アイディーユー、メガブレーン、ソフトバンク
284.☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド Part88☆★ 589 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :05/03/05 00:20:16 ID:hfAV1d1t前日比+360万円
週末資産=1,437,600,000
鉄、その他金融、仕手っぽい所中心に25銘柄持ち越し。
今週もお疲れさまです。
288.☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド Part90☆★ 326 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :05/03/18 19:13:10 ID:BdM54log月曜+7310万
火曜-1030万水曜-1710万木曜+1840万金曜+5960万
週末資産=1,653,800,000
週末資産=1,738,900,000
数銘柄、配当取りしました。配当は630万ぐらい。今週も乙でした。
290.☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド Part92☆★ BNF◆mKx8G6UMYQ+Un3SANU
月曜+1690万火曜+940万水曜-1190万木曜+860万金曜+2520万
週末資産=1,787,100,000
今週は厳しかった。02年後半の相場思い出した。出来高減ると、今の資金じゃどうにもならなそう。
あらためて相場環境のおかげで、勝てていると実感しました。今週も乙でした。
2023/01/21(土) 15:32:27.05ID:1ddPACTY0
めっちゃ懐かしいな、B・N・Fがイキりきってた頃な。
本人的には黒歴史だろ。
本人的には黒歴史だろ。
44名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 10:49:18.56ID:4oDL23oI0 https://i.imgur.com/efQc9eL.png
BNFが生きるか死ぬかの記事整理して見つけたわ。見しちゃろか
その人は..... 陰線の下、感覚で一気に買って反発狙ってくるから、かなり危ないんだわ
時期が過去ってのもあるが、それでも今やってたらアメリカが3000ドル下げたときに
日経もかなり下げるから200億が150億くらいになってたかもな。ただ健全なのは
絶対現物でやるってところが固いとこで関心した。これなら追証はないわな。
オレなら信用で200億をx3.3の660億のバッファでやると思う。
これがFX感覚x25だとでやると5000億の買い付けになるな。今の時代に
日銀投資みたいなのやってほしかった。まぁでも堅実だからやらんかったか
シンガポールで税金節約して生活する位だから、まぁ堅気な性格なんだろうな
いくら信用されてる国とはいえ暑いし、中国人多いし、それなりにいい値段するし、
なんか会話の行き違いあったらどうなるかわからんしな。投資の為のシンガポール
在住なら筋金入り、大したもんだ。
BNFが生きるか死ぬかの記事整理して見つけたわ。見しちゃろか
その人は..... 陰線の下、感覚で一気に買って反発狙ってくるから、かなり危ないんだわ
時期が過去ってのもあるが、それでも今やってたらアメリカが3000ドル下げたときに
日経もかなり下げるから200億が150億くらいになってたかもな。ただ健全なのは
絶対現物でやるってところが固いとこで関心した。これなら追証はないわな。
オレなら信用で200億をx3.3の660億のバッファでやると思う。
これがFX感覚x25だとでやると5000億の買い付けになるな。今の時代に
日銀投資みたいなのやってほしかった。まぁでも堅実だからやらんかったか
シンガポールで税金節約して生活する位だから、まぁ堅気な性格なんだろうな
いくら信用されてる国とはいえ暑いし、中国人多いし、それなりにいい値段するし、
なんか会話の行き違いあったらどうなるかわからんしな。投資の為のシンガポール
在住なら筋金入り、大したもんだ。
45名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 13:47:19.11ID:E6k0Y41O0 >>20
これワイの師匠ジョー津田さんの発言やん
これワイの師匠ジョー津田さんの発言やん
46名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 15:18:24.45ID:cras3ZWG0 cis【初期】ファンダメンタルを中心とした中長期の投資→デイトレードへ
2002年6月までのcisは、
高校生の時のセブン-イレブン・ジャパンの取引を原体験として「企業内容に対して株価が割安で
これから上がりそうな株を買う。いつの時代もただそれだけ」(2002年5月16日)
と言うように、ファンダメンタルを中心とした中長期の投資をしていました。2002年6月から
「証券会社の自己売買部門はデイトレで利益あげてるじゃん。それは俺にもできないかと」
(2002年7月29日)デイトレードを始めます。
【転機】2002年の忘年会
この忘年会に参加したのが当時21歳の大学生ながら7千万以上の資産を持っていた
uoa(うおあ)とcisと同い年で2千万以上の資産を持っていたびびりでした
(当時びびりは24歳、cisは早生まれのため23歳)
後に15億円以上を稼ぐすくる~じもこの忘年会に参加していました。
cisは当初この忘年会の後もトレードスタイルを変えませんでしたが
翌2003年2月からスタイルの変更に着手します。
「去年の2月頃株やめようかと思った時が3日ぐらいあった。
あのときあと一週間ぐらい負け続けたら株やめてたかもしれない」(2004年2月14日)
と言うようにトレード人生最大の危機ともいうべき時期でしたが
「でもどんな地合いでも安定して長い期間ずっと儲けてる人がいたのでそれで辞めないことにした。
それから研究して勝ちだしたと言うようにcisはまずびびりの研究をします。
【転機】BNFとの出会い
2003年11月4日18時過ぎから千疋屋銀座本店のフルーツパーラーで行われたオフ会でcisはBNFと出会うことになります。
このオフ会はカリスマトレーダーが一堂に会してトレード方法を話し合ったことから
「伝説のフルーツパーラーオフ」と呼ばれることがあります。
フルーツパラーオフでの話はまた次回
2002年6月までのcisは、
高校生の時のセブン-イレブン・ジャパンの取引を原体験として「企業内容に対して株価が割安で
これから上がりそうな株を買う。いつの時代もただそれだけ」(2002年5月16日)
と言うように、ファンダメンタルを中心とした中長期の投資をしていました。2002年6月から
「証券会社の自己売買部門はデイトレで利益あげてるじゃん。それは俺にもできないかと」
(2002年7月29日)デイトレードを始めます。
【転機】2002年の忘年会
この忘年会に参加したのが当時21歳の大学生ながら7千万以上の資産を持っていた
uoa(うおあ)とcisと同い年で2千万以上の資産を持っていたびびりでした
(当時びびりは24歳、cisは早生まれのため23歳)
後に15億円以上を稼ぐすくる~じもこの忘年会に参加していました。
cisは当初この忘年会の後もトレードスタイルを変えませんでしたが
翌2003年2月からスタイルの変更に着手します。
「去年の2月頃株やめようかと思った時が3日ぐらいあった。
あのときあと一週間ぐらい負け続けたら株やめてたかもしれない」(2004年2月14日)
と言うようにトレード人生最大の危機ともいうべき時期でしたが
「でもどんな地合いでも安定して長い期間ずっと儲けてる人がいたのでそれで辞めないことにした。
それから研究して勝ちだしたと言うようにcisはまずびびりの研究をします。
【転機】BNFとの出会い
2003年11月4日18時過ぎから千疋屋銀座本店のフルーツパーラーで行われたオフ会でcisはBNFと出会うことになります。
このオフ会はカリスマトレーダーが一堂に会してトレード方法を話し合ったことから
「伝説のフルーツパーラーオフ」と呼ばれることがあります。
フルーツパラーオフでの話はまた次回
47名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 15:23:28.99ID:cras3ZWG0 もともとファンダメンタルをもとに割安株に投資していたcisは2002年12月びびりとの出会いをきっかけに
値動きでタイミングを読むことを身に付けます。
2003年7月にUFJ銀行のトレードで機関の買い付けに乗ることを覚え、
10月に割安感より資金の流れを見ることに気がつきます。
11月にBNFと出会ってこれらのトレード方法に確信を得、加えてuoaの手法を研究して板読みを覚えます。
こうして2004年、トレードが完成されます。
cisのトレードの根本にある考えは
「上がるときに買う、より強いものだけを買う、
それを感じる為には売買状況に何がしか違和感を察知しないといけません。
その違和感ある売買状況をよく観察し、需給(売りが多いか買いが多いか)を見抜き、
最終的に市場参加者の意思を読み取ってトレードして行くのがcisのトレードです。
特にcisはこの時代、機関の買いをフォースと呼んでおり
「フォースを感じれればほぼ負けは無い」(2003年11月17日)と言うぐらい得意にしていきます。
値動きでタイミングを読むことを身に付けます。
2003年7月にUFJ銀行のトレードで機関の買い付けに乗ることを覚え、
10月に割安感より資金の流れを見ることに気がつきます。
11月にBNFと出会ってこれらのトレード方法に確信を得、加えてuoaの手法を研究して板読みを覚えます。
こうして2004年、トレードが完成されます。
cisのトレードの根本にある考えは
「上がるときに買う、より強いものだけを買う、
それを感じる為には売買状況に何がしか違和感を察知しないといけません。
その違和感ある売買状況をよく観察し、需給(売りが多いか買いが多いか)を見抜き、
最終的に市場参加者の意思を読み取ってトレードして行くのがcisのトレードです。
特にcisはこの時代、機関の買いをフォースと呼んでおり
「フォースを感じれればほぼ負けは無い」(2003年11月17日)と言うぐらい得意にしていきます。
48名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 20:54:14.80ID:cras3ZWG0 私は10歳の時に誓いました、もし30歳までにビリオネア(億万長者)になれなかったら
あの1番高いビルから飛び降りて自殺する!
俺がバフェットを1番凄いと思うのは10歳にしてこの決意と覚悟を持っていた事だと思う
小手先のテクニックとか才能とか運とかそういうもんじゃない命懸けのゲームをしたんだ
あの1番高いビルから飛び降りて自殺する!
俺がバフェットを1番凄いと思うのは10歳にしてこの決意と覚悟を持っていた事だと思う
小手先のテクニックとか才能とか運とかそういうもんじゃない命懸けのゲームをしたんだ
2023/01/23(月) 08:51:49.99ID:crw0jUaK0
自分が犠牲になって世界が人が助かるなら、喜んで犠牲になりたい
それがわしらの免疫であり白血球であり血液であり肝臓であり腎臓だ
それがわしらの免疫であり白血球であり血液であり肝臓であり腎臓だ
2023/01/24(火) 09:39:14.82ID:FhPk1qdG0
損切りと利確は同じです。僕は区別してません。
売って買って決済して、結果的に損切りになってるか利確になってるかだけ
損切りが特に早いとか利益を特に伸ばせるということもない
売って買って決済して、結果的に損切りになってるか利確になってるかだけ
損切りが特に早いとか利益を特に伸ばせるということもない
51名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/24(火) 17:47:40.82ID:FhPk1qdG0 2023年3月期第3四半期のニデックの決算発表2023年3月期の売上高見通しは若干上方修正している一方
営業利益の見通しは従来予想比で48%減と大幅な下方修正となりました
内容が厳しいのは【第4四半期の営業利益見通しを営業赤字】に変えたことです。
明日は株式市場でショックを受けた見方をされてしまう可能性がありそうです
日本電産は多くの基幹部品を扱う大手メーカーであり日本電産の収益性が厳しくなると
当面は自社の収益構造改革を優先せざるを得なくなるため取引先の業績にも設備投資抑制などで
スパイラル的に悪影響が生じる恐れがあります。なお基幹部品を扱う大手企業としては
27日にファナックが第3四半期の決算発表を予定しています。
既に決算発表を終えた安川電機、本日の日本電産、27日のファナックは決算発表時期が早いため
日本の製造業の今後の業績をみる上で重要な会社であり指標のひとつと言えます。
営業利益の見通しは従来予想比で48%減と大幅な下方修正となりました
内容が厳しいのは【第4四半期の営業利益見通しを営業赤字】に変えたことです。
明日は株式市場でショックを受けた見方をされてしまう可能性がありそうです
日本電産は多くの基幹部品を扱う大手メーカーであり日本電産の収益性が厳しくなると
当面は自社の収益構造改革を優先せざるを得なくなるため取引先の業績にも設備投資抑制などで
スパイラル的に悪影響が生じる恐れがあります。なお基幹部品を扱う大手企業としては
27日にファナックが第3四半期の決算発表を予定しています。
既に決算発表を終えた安川電機、本日の日本電産、27日のファナックは決算発表時期が早いため
日本の製造業の今後の業績をみる上で重要な会社であり指標のひとつと言えます。
52名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/26(木) 17:09:24.66ID:mo8Q8kMA0 誰とは言わんけど金あるなら植毛したらいいのに
前髪でデコ隠すの大変でしょ
前髪でデコ隠すの大変でしょ
53名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/26(木) 20:33:55.68ID:aJNtyDAF0 井村だろ?
こんなのハゲのうちに入らんよ
こんなのハゲのうちに入らんよ
54井村
2023/01/28(土) 17:48:30.85ID:5wrzPw9a0 僕は分析して分析して分析しまくってこれは間違いなく半額だ!というものにしか投資しません
それを打診して10%ほど買います、買ったあとも分析し調査し続けます。やはり良い!となれば
また買います、更に10%20%買って最終的には本格的に60%70%集中して買うわけです。
買うタイミンと売るタイミングは冷静に理性的に買い、熱狂と興奮の中で売り時を探す感じです
株の利益を取るというのは市場は間違っている!俺が正しい!という事を証明する行為に近い
アルファを取るのは簡単なわけではなく、そこまで思えるくらいやっていると言うことです
それを打診して10%ほど買います、買ったあとも分析し調査し続けます。やはり良い!となれば
また買います、更に10%20%買って最終的には本格的に60%70%集中して買うわけです。
買うタイミンと売るタイミングは冷静に理性的に買い、熱狂と興奮の中で売り時を探す感じです
株の利益を取るというのは市場は間違っている!俺が正しい!という事を証明する行為に近い
アルファを取るのは簡単なわけではなく、そこまで思えるくらいやっていると言うことです
2023/01/28(土) 19:41:24.47ID:9YxHRT8t0
見ざる聞かざる言わざる
2023/01/28(土) 20:21:13.04ID:5wrzPw9a0
てっぺんの悪魔
調子に乗る、油断する、慢心する、図に乗る事、連勝や豪運などが続き、
最高潮に達したところで一気にトレンドが瓦解していく様を表した表現
調子に乗る、油断する、慢心する、図に乗る事、連勝や豪運などが続き、
最高潮に達したところで一気にトレンドが瓦解していく様を表した表現
2023/01/28(土) 20:44:18.73ID:5wrzPw9a0
>>546
あんたら知ってるかなぁ?
悪魔はなぁ、”てっぺん”に住むんやで、途中には住まへんのや。
「ついたで!やったで!わいはやり遂げたで!!」そう思うたらなぁ、
てっぺんにすむ悪魔はなぁ、近寄ってそいつを喰らうんや。
せやからな、忍び寄る悪魔に聞こえるよう、わいらはこう叫ばなあかん。
「まだや! まだや! まだまだや!! 上や、もっと上や!!
こないなところは、わいには低すぎる!!!」
心からその言葉をいうたらなぁ、新しい峰がドーンと目の前にでてきよるんや、
もっと高い峰があらわれよるんや。
その瞬間、悪魔はな、新しい”てっぺん”へと飛ばされよるんや、否応なしにな。
てっぺんの悪魔は途中にはすまれへんよってなぁ。
そしたらもう大丈夫や、わいらはまた高い峰を登り始めたらええ。
自慢なんかしたらあかんでぇ、慢心は高い峰を消すんや。
峰は消えてあんたのおるところがてっぺんになって悪魔は戻ってきよる。
せやから、わいらはいつも登ってなアカンのや。
不死身の悪魔に喰われんよう、いつも頂上を目指してなアカンのや・・頂上
・・・そう、兆上!、兆上や!!
おもいつきやないでえ、わいらはいつも兆上を目指さんとアカンのや!!
やっぱり兆なんや!!!
億千万ごときで満足しとったらあかん、
億あるからゆうてフェラーリエンツォなんかこうとったらあかん、
そないな奴はてっぺんに住む悪魔に喰われるんや。
そないに低いところで慢心しとったら喰われるしかないんや。
わいらには兆しかない
わいらが見るのはいつも兆だけや
わいらはひたすら兆上へと登るんや!!
兆や、兆るんや!!!!!
あんたら知ってるかなぁ?
悪魔はなぁ、”てっぺん”に住むんやで、途中には住まへんのや。
「ついたで!やったで!わいはやり遂げたで!!」そう思うたらなぁ、
てっぺんにすむ悪魔はなぁ、近寄ってそいつを喰らうんや。
せやからな、忍び寄る悪魔に聞こえるよう、わいらはこう叫ばなあかん。
「まだや! まだや! まだまだや!! 上や、もっと上や!!
こないなところは、わいには低すぎる!!!」
心からその言葉をいうたらなぁ、新しい峰がドーンと目の前にでてきよるんや、
もっと高い峰があらわれよるんや。
その瞬間、悪魔はな、新しい”てっぺん”へと飛ばされよるんや、否応なしにな。
てっぺんの悪魔は途中にはすまれへんよってなぁ。
そしたらもう大丈夫や、わいらはまた高い峰を登り始めたらええ。
自慢なんかしたらあかんでぇ、慢心は高い峰を消すんや。
峰は消えてあんたのおるところがてっぺんになって悪魔は戻ってきよる。
せやから、わいらはいつも登ってなアカンのや。
不死身の悪魔に喰われんよう、いつも頂上を目指してなアカンのや・・頂上
・・・そう、兆上!、兆上や!!
おもいつきやないでえ、わいらはいつも兆上を目指さんとアカンのや!!
やっぱり兆なんや!!!
億千万ごときで満足しとったらあかん、
億あるからゆうてフェラーリエンツォなんかこうとったらあかん、
そないな奴はてっぺんに住む悪魔に喰われるんや。
そないに低いところで慢心しとったら喰われるしかないんや。
わいらには兆しかない
わいらが見るのはいつも兆だけや
わいらはひたすら兆上へと登るんや!!
兆や、兆るんや!!!!!
2023/01/29(日) 00:44:17.18ID:BYPnXIPB0
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。
お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。
1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。
まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。
これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。
お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。
1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。
まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。
これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
2023/01/29(日) 21:05:09.03ID:d44Z6USq0
決済レートは既に103円台で固まっている。1円の円安は約16億円の営業減益要因だから、単純計算で約130億円の減益圧力をはね返す」
似鳥氏は、想定レートのレンジや額など、為替予約戦略の全体像を判断し、大胆なオーダーに入る。16年に英国で実施された、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票で「離脱決定」というサプライズが起きたときも、急激な円高の際に大きくもうけた。ニトリは、海外で作った家具を日本で売るというビジネスモデルであり、似鳥氏の勝負勘は当時の業績を大きく上振れさせたのだった。
現実逃避としてのパチンコで勝負感が養われたのかどうかは分からない。ただ、「仕事においてはコツコツ頑張ってもダメなものはダメ、大きく張る」という心構えは、ギャンブルによって鍛えられた可能性があるのかもしれない
似鳥氏は、想定レートのレンジや額など、為替予約戦略の全体像を判断し、大胆なオーダーに入る。16年に英国で実施された、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票で「離脱決定」というサプライズが起きたときも、急激な円高の際に大きくもうけた。ニトリは、海外で作った家具を日本で売るというビジネスモデルであり、似鳥氏の勝負勘は当時の業績を大きく上振れさせたのだった。
現実逃避としてのパチンコで勝負感が養われたのかどうかは分からない。ただ、「仕事においてはコツコツ頑張ってもダメなものはダメ、大きく張る」という心構えは、ギャンブルによって鍛えられた可能性があるのかもしれない
2023/01/31(火) 07:34:38.36ID:VxtM7YVc0
なぜ人は一発逆転を狙ってしまうのか?なぜ人はすぐに損失を取り返そうとするのか?
なぜ人は負けが続いたり大ミスをすると適当になったりヤケになったり狂ってしまうのか?
それは人ゆえの感情や大事なものを失いたくない本能があるからです、無くなってもいいと思えないからです
究極を言えばロボットやAIの方が遥かに投資やトレードに向いています、疲れないし感情もないから
既にそういう世界になりつつありますね?今の相場の世界は株であれ為替であれ商品であれ
アルゴリズム取引は当たり前で様々な罠も仕掛けてあります。それに勝たなきゃならないもしくは
彼らを利用できないか?あるいはアルゴリズムや人工知能やロボットと競合しない手法
彼らがいない市場や少ない市場、銘柄もあるかもしれません、どれかを選ぶことは出来るのです
なぜ人は負けが続いたり大ミスをすると適当になったりヤケになったり狂ってしまうのか?
それは人ゆえの感情や大事なものを失いたくない本能があるからです、無くなってもいいと思えないからです
究極を言えばロボットやAIの方が遥かに投資やトレードに向いています、疲れないし感情もないから
既にそういう世界になりつつありますね?今の相場の世界は株であれ為替であれ商品であれ
アルゴリズム取引は当たり前で様々な罠も仕掛けてあります。それに勝たなきゃならないもしくは
彼らを利用できないか?あるいはアルゴリズムや人工知能やロボットと競合しない手法
彼らがいない市場や少ない市場、銘柄もあるかもしれません、どれかを選ぶことは出来るのです
2023/01/31(火) 17:15:41.10ID:g+otMv2E0
従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
62名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/01(水) 02:23:56.31ID:Km3ZRCSD0 1 AT&T(T) 7.21% 18.74 ¥2,436 米国の電気通信・テクノロジー事業会社 2月、5月、8月、11月
2 SFL コーポレーション(SFL) 9.72% 9.05 ¥1,176 バミューダの船舶会社 3月、6月、9月、12月
3 インテル(INTC) 5.46% 26.73 ¥3,474 半導体素子メーカー 3月、6月、9月、12月
4 ベライゾン コミュニケーションズ(VZ) 6.41% 40.12 ¥5,215 世界規模で事業展開する総合電話通信会社 2月、5月、8月、11月
5 ファイザー(PFE) 3.12% 51.26 ¥6,663 米国のバイオ医薬品会社 3月、6月、9月、12月
6 アルトリア グループ(MO) 7.99% 45.52 ¥5,917 食品・タバコ産業グループ 1月、4月、7月、10月
7 エクソン モービル(XOM) 3.33% 106.51 ¥13,846 世界的石油・石油化学会社 3月、6月、9月、12月
8 フォード モーター(F) 4.28% 11.68 ¥1,518 自動車関連事業を展開する大手自動車メーカー。 3月、6月、9月、12月
9 ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR(BTI) 6.68% 40.44 ¥5,257 英国のタバコ会社。代表銘柄にラッキーストライクがある 2月、5月、8月、11月
10 インターナショナル ビジネス マシーンズ(IBM)NEW! 4.65% 141.55 ¥18,401 大手コンピューターメーカー
ブリストル・マイヤーズ、ファイザー、
2 SFL コーポレーション(SFL) 9.72% 9.05 ¥1,176 バミューダの船舶会社 3月、6月、9月、12月
3 インテル(INTC) 5.46% 26.73 ¥3,474 半導体素子メーカー 3月、6月、9月、12月
4 ベライゾン コミュニケーションズ(VZ) 6.41% 40.12 ¥5,215 世界規模で事業展開する総合電話通信会社 2月、5月、8月、11月
5 ファイザー(PFE) 3.12% 51.26 ¥6,663 米国のバイオ医薬品会社 3月、6月、9月、12月
6 アルトリア グループ(MO) 7.99% 45.52 ¥5,917 食品・タバコ産業グループ 1月、4月、7月、10月
7 エクソン モービル(XOM) 3.33% 106.51 ¥13,846 世界的石油・石油化学会社 3月、6月、9月、12月
8 フォード モーター(F) 4.28% 11.68 ¥1,518 自動車関連事業を展開する大手自動車メーカー。 3月、6月、9月、12月
9 ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR(BTI) 6.68% 40.44 ¥5,257 英国のタバコ会社。代表銘柄にラッキーストライクがある 2月、5月、8月、11月
10 インターナショナル ビジネス マシーンズ(IBM)NEW! 4.65% 141.55 ¥18,401 大手コンピューターメーカー
ブリストル・マイヤーズ、ファイザー、
63名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/01(水) 03:28:00.10ID:PfwFl/wQ0 思考盗聴やめてください
64名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/02(木) 02:33:24.40ID:Z3N/e6en0 常時保有しているのは10から30銘柄で流動性のある大型株が中心です。日経平均先物で全体の流れを見ながら色んな銘柄を物色する。相場が悪いときはリバウンド狙いです。BNF
一日中ネット取引をやるのはものすごい緊張感があって、精神的にかなりキツイんですよ。だから、今後もやめないとは思うんですが、投資額は減らそうと思ってます。BNF
ジェイコム株は安かったから買っただけです。これまでにも1日で2億5千万円もうけたこともあったし、逆に1億6千万円損した日もあった。BNF
儲かっても、損しても精神的にかなりきつい。やってて辛いんです。1回この世界に入ったら、何をしていても株で頭がいっぱいになる。やめたいのに、やめられない。BNF
自分では分からない。時代が良かっただけ。ネットトレーディングが始まったばかりで、始めた時期が良かったんだと思います。BNF
他人の資金を動かすようなファンドは絶対にやらない。株のことは忘れたい。でも儲かっているうちはやめられない。大損するまでやめられないのでしょうね。BNF
大事なのは損切りを早くすることでしょうか。僕自身は、想定 より下がった場合には、上がるまで待つことはせず、早めに損失を確定させています。BNF
一日中ネット取引をやるのはものすごい緊張感があって、精神的にかなりキツイんですよ。だから、今後もやめないとは思うんですが、投資額は減らそうと思ってます。BNF
ジェイコム株は安かったから買っただけです。これまでにも1日で2億5千万円もうけたこともあったし、逆に1億6千万円損した日もあった。BNF
儲かっても、損しても精神的にかなりきつい。やってて辛いんです。1回この世界に入ったら、何をしていても株で頭がいっぱいになる。やめたいのに、やめられない。BNF
自分では分からない。時代が良かっただけ。ネットトレーディングが始まったばかりで、始めた時期が良かったんだと思います。BNF
他人の資金を動かすようなファンドは絶対にやらない。株のことは忘れたい。でも儲かっているうちはやめられない。大損するまでやめられないのでしょうね。BNF
大事なのは損切りを早くすることでしょうか。僕自身は、想定 より下がった場合には、上がるまで待つことはせず、早めに損失を確定させています。BNF
65名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/02(木) 02:36:13.94ID:Z3N/e6en0 258 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/02/02(月) 15:07 ID:7n8Pko9G
トレードにおいて知らなくていいということはないと思います。
知れば知るほど有利になると思うんです。
ファンダメンタルを知らないからチャート読みの天才も財産を失うこともあるし。
短期であっても大抵の場合相手にしてるのは長期目的の大口の投資家です。短期投資家は大きな波に乗るまでなんですよね。
それを自分で動かしてると勘違いした瞬間に大自然に飲み込まれる・・・。
であれば長期投資家は何を目的に買っているのか?
割安なのか?成長株なのか?法律改正による有利を見越した買いなのか?
そうした場合に長期視点立つとどのくらいの価格帯を目標に買い上げてくるだろうとか。
中期のトレンドフォロー型はどの形で買いと読んで、どの価格帯にロスカットラインをおくだろうか?
25日平均を割り込むあたりではないか?とか
デイトレーダーはどのタイミングでどういう銘柄を好むか?
その日の短期的な下落はプロが売却し始めたのか?デイトレーダーが手仕舞いしてるのか?
翌日の好決算を見越したイベントドリブンが参加してきてるのではないか?
マザーズ指数が強いので個別に大きな買いがきはじめてるのではないか?
日経平均のボリュームが大きくなって日本株も海外から見直されてるのではないか?
こういうおおよそ全部の層に対して認識が深まることでスイングであろうと、デイトレードであろうと大きなパフォーマンス
が出るんだと思ってます。
なので自分はこの専門だからここは関係ないというのはちょっともったいない。
トレードにおいて知らなくていいということはないと思います。
知れば知るほど有利になると思うんです。
ファンダメンタルを知らないからチャート読みの天才も財産を失うこともあるし。
短期であっても大抵の場合相手にしてるのは長期目的の大口の投資家です。短期投資家は大きな波に乗るまでなんですよね。
それを自分で動かしてると勘違いした瞬間に大自然に飲み込まれる・・・。
であれば長期投資家は何を目的に買っているのか?
割安なのか?成長株なのか?法律改正による有利を見越した買いなのか?
そうした場合に長期視点立つとどのくらいの価格帯を目標に買い上げてくるだろうとか。
中期のトレンドフォロー型はどの形で買いと読んで、どの価格帯にロスカットラインをおくだろうか?
25日平均を割り込むあたりではないか?とか
デイトレーダーはどのタイミングでどういう銘柄を好むか?
その日の短期的な下落はプロが売却し始めたのか?デイトレーダーが手仕舞いしてるのか?
翌日の好決算を見越したイベントドリブンが参加してきてるのではないか?
マザーズ指数が強いので個別に大きな買いがきはじめてるのではないか?
日経平均のボリュームが大きくなって日本株も海外から見直されてるのではないか?
こういうおおよそ全部の層に対して認識が深まることでスイングであろうと、デイトレードであろうと大きなパフォーマンス
が出るんだと思ってます。
なので自分はこの専門だからここは関係ないというのはちょっともったいない。
66BNF
2023/02/02(木) 02:39:03.08ID:Z3N/e6en0 (投資術を)言葉で説明するのは難しい。
株取引を始めた 5 年前の下げ相場と 2005 年のような上げ相場では扱っている銘柄も数もやり方も違うし、市場に参加して独自で学んでいったので、お手本というのもないです。
05 年のような株式市場全体の上げ相場では大型株の循環物色。
今日は造船とか銀行とか、その日に盛り上がっている業界の売買をしている。
(株価収益率 (PER) や株価純資産倍率 (PBR) については)まったく見ないです。
長期保有だったら意味があるかも知れないが、短期の売買では下がるときは下がるし、上がるときは上がる。
業績のいい企業の株でも下がったら負け。
気にしてもしょうがない。
株価に織り込まれている。
株取引を始めた 5 年前の下げ相場と 2005 年のような上げ相場では扱っている銘柄も数もやり方も違うし、市場に参加して独自で学んでいったので、お手本というのもないです。
05 年のような株式市場全体の上げ相場では大型株の循環物色。
今日は造船とか銀行とか、その日に盛り上がっている業界の売買をしている。
(株価収益率 (PER) や株価純資産倍率 (PBR) については)まったく見ないです。
長期保有だったら意味があるかも知れないが、短期の売買では下がるときは下がるし、上がるときは上がる。
業績のいい企業の株でも下がったら負け。
気にしてもしょうがない。
株価に織り込まれている。
67BNF
2023/02/02(木) 02:41:40.84ID:Z3N/e6en0 00 年 ~ 02 年当時は、全体的に株価が下落トレンドにあった時期でしたが、それでもスイングトレードなら利益が出せました。
株価が下降する時でも、一本調子で下げるのではなく、下げてはある程度値段を戻すというのを繰り返して、波を作っていく。
その下がった後のリバウンドを狙って買っていたのです。
具体的には、ランキング情報を見て、25 日移動平均線より株価が大きく下回っている銘柄を選ぶのです。
当時は、兼松、日商岩井(現・双日)、住友重機械工業、井関農機など、25 日移動平均線との乖離率が 60 ~ 70 % もある株が多くありました。
それらのような下がりすぎた株を買って、一時的に反発したところで利益確定していったのです。
株価が下降する時でも、一本調子で下げるのではなく、下げてはある程度値段を戻すというのを繰り返して、波を作っていく。
その下がった後のリバウンドを狙って買っていたのです。
具体的には、ランキング情報を見て、25 日移動平均線より株価が大きく下回っている銘柄を選ぶのです。
当時は、兼松、日商岩井(現・双日)、住友重機械工業、井関農機など、25 日移動平均線との乖離率が 60 ~ 70 % もある株が多くありました。
それらのような下がりすぎた株を買って、一時的に反発したところで利益確定していったのです。
68BNF
2023/02/02(木) 02:44:57.54ID:Z3N/e6en0 今の上昇相場では、超大型株を中心に取引しています。
売買高ランキングを参考にして銘柄を選んでいますね。
例えば、三菱 UFJ や住友金属工業などです。
この相場では超大型株を選べば、普通は儲けられると思います。
あと、大事なのは損切りを早くすることでしょうか。
僕自身は、想定より下がった場合には、上がるまで待つことはせず、早めに損失を確定させています。
売買高ランキングを参考にして銘柄を選んでいますね。
例えば、三菱 UFJ や住友金属工業などです。
この相場では超大型株を選べば、普通は儲けられると思います。
あと、大事なのは損切りを早くすることでしょうか。
僕自身は、想定より下がった場合には、上がるまで待つことはせず、早めに損失を確定させています。
69BNF
2023/02/02(木) 02:48:26.56ID:Z3N/e6en0 短期売買って、そのときの精神状態にすごく左右される。利益を出していれば簡単に損切りできるけど、大損した後に損切りするのはすごく難しい
特に一日損切りが遅れただけで致命的な損失を被るような相場だから、自分としてはとにかく大損だけはしないように心がけました。だからトヨタショックの日もチャート的に中途半端だったから買わなかった。大損すると流れが悪くなって、そこから元に戻すのは大変なんです
暴落した日本株を見て興奮しました。各銘柄がどれも安く買える。嬉しかったですよ。11月4日に大統領選を控えていたので、ある程度戻すだろうとは思っていましたが
昔から理性ではヤバイとわかっていても、チャンスと思うと無意識に株を買っている。今まではそれがたまたま良い方向に作用したけど、資金が膨らんでそうもいかなくなってきた。だから、一部を簡単には売買できないもの不動産などに替えてしまいたかったんです
特に一日損切りが遅れただけで致命的な損失を被るような相場だから、自分としてはとにかく大損だけはしないように心がけました。だからトヨタショックの日もチャート的に中途半端だったから買わなかった。大損すると流れが悪くなって、そこから元に戻すのは大変なんです
暴落した日本株を見て興奮しました。各銘柄がどれも安く買える。嬉しかったですよ。11月4日に大統領選を控えていたので、ある程度戻すだろうとは思っていましたが
昔から理性ではヤバイとわかっていても、チャンスと思うと無意識に株を買っている。今まではそれがたまたま良い方向に作用したけど、資金が膨らんでそうもいかなくなってきた。だから、一部を簡単には売買できないもの不動産などに替えてしまいたかったんです
70名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/02(木) 02:58:01.67ID:fmPByt/V0 わざわざ書き起こしたのかよ
71名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/02(木) 03:20:23.57ID:Z3N/e6en0 はい、大事な事、もう一度読み返したいものを書きました
72名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/03(金) 22:12:29.32ID:XKos9WSO0 井村俊哉のインタビューを聴いたり動画を観たりしてるけど、ガチの株オタクだね。
2023/02/03(金) 22:59:17.17ID:dv9qfzrN0
ちょっとアスペ入ってる
2023/02/04(土) 11:58:34.11ID:CWUEPodO0
ビスマルク宰相の参謀長モルトケの法則による現代の人材登用にも活かされる法則、部下として登用や雇用する順番
1位、能力が高く意欲が低い人材 2位 能力も意欲も低い人材 3位能力も意欲も高い人間 4位 能力は低いが意欲が高い人材、
意欲ややる気のある人間ほど危険であり、致命的失敗をする確率も高いものだ、またやる気があり意欲の高い奴ほど反抗的でプライドも高く命令にも背く
1位、能力が高く意欲が低い人材 2位 能力も意欲も低い人材 3位能力も意欲も高い人間 4位 能力は低いが意欲が高い人材、
意欲ややる気のある人間ほど危険であり、致命的失敗をする確率も高いものだ、またやる気があり意欲の高い奴ほど反抗的でプライドも高く命令にも背く
2023/02/05(日) 02:15:26.82ID:Nu5xBEqy0
知った事か
76びびりおん
2023/02/06(月) 03:28:51.91ID:vkoy7fUY0 ・跛行色(はこうしょく)相場…市場全体に上昇する銘柄と下落する銘柄がまちまちで値動きも長持ちせず、方向性のない地合のこと。レンジ相場に多い。
※跛行色は差別語と言う指摘もありますが、相場用語として差別の意図なく一般的に使われており、各種相場用語サイトにも載っていることからそのまま使います。
・個別株相場…市場全体は冴えない動きの銘柄が多いが、特定のある銘柄だけ上昇トレンドを描く地合のこと。その銘柄が好業績なら業績相場、値嵩株なら値嵩株相場と言う時もある。下落後のリバウンド相場に多い。
※跛行色は差別語と言う指摘もありますが、相場用語として差別の意図なく一般的に使われており、各種相場用語サイトにも載っていることからそのまま使います。
・個別株相場…市場全体は冴えない動きの銘柄が多いが、特定のある銘柄だけ上昇トレンドを描く地合のこと。その銘柄が好業績なら業績相場、値嵩株なら値嵩株相場と言う時もある。下落後のリバウンド相場に多い。
77びびりおん
2023/02/06(月) 03:46:53.03ID:vkoy7fUY0 びびりおんは指数の日足チャートから地合いを読みます。
5日線と25日線を最も重視します。
細かい情報は切り捨て、なるべく単純にチャートを見ようとします。そこからパターンを抽出します。
パターンを見抜き、そのパターンに合わせてトレードすることが勝つ秘訣であり、トレードの根本原理になります。
cisは登録銘柄から地合いを読みます。登録銘柄全体に陽線が多いか、陰線が多いかから始まり、各個別銘柄の出来高、値動き、板、歩み値等、詳細に見て行きます。
いつもと違う違和感に注意を払い、そこから強弱を見抜いていきます。機関投資家の継続的な買いを特に重視します。
強ければ買い、弱ければ売ることが勝つ秘訣であり、トレードの根本原理になります
チャートは記憶しているため見なくても分かるということです。
5日線と25日線を最も重視します。
細かい情報は切り捨て、なるべく単純にチャートを見ようとします。そこからパターンを抽出します。
パターンを見抜き、そのパターンに合わせてトレードすることが勝つ秘訣であり、トレードの根本原理になります。
cisは登録銘柄から地合いを読みます。登録銘柄全体に陽線が多いか、陰線が多いかから始まり、各個別銘柄の出来高、値動き、板、歩み値等、詳細に見て行きます。
いつもと違う違和感に注意を払い、そこから強弱を見抜いていきます。機関投資家の継続的な買いを特に重視します。
強ければ買い、弱ければ売ることが勝つ秘訣であり、トレードの根本原理になります
チャートは記憶しているため見なくても分かるということです。
78びびりおん
2023/02/06(月) 03:51:58.98ID:vkoy7fUY0 2-1-4.跛行色(はこうしょく)相場(上昇銘柄と下落銘柄がまちまちな相場)
びびりおんは、JSQ指数、JSQ平均、マザーズ指数が連動して動かず、個別銘柄も指数に連動しない相場は悪地合と見てトレードを休みます。
指数は見ず、個別銘柄のテクニカルでトレードしたり、もともと指数と連動しないIPOをトレードしたりする時もありますが、あまり得意ではないようです。
cisは、跛行色相場は個別銘柄の陽線陰線がまちまちで全体の方向性がつかめず、値動きも長持ちしないので、リスク<リターンのポイントで小さな利益を積み重ねることが多いです
2-1-5.個別株相場(個別銘柄全体的に冴えないがある銘柄だけが強い相場)
びびりおんは、跛行色相場同様、新興3指数が連動して動かず、個別銘柄も指数に連動しない相場は悪地合として休みます。
cisは、全体的には冴えない動きの個別銘柄が多くても、それに逆行するように強い銘柄があれば、その銘柄を買って行きます。
他の銘柄が下がっていれば、その下がっている銘柄を売って行くこともあります。
ポートフォリオの中に買いと売りが混在することは珍しくありません。
2-1-6.下落相場
びびりおんは、下落相場ではリバウンド取りをします。
指数の底打ちのサイン(明けの明星や下髭、出来高急増、ストップ安の激増)が出た時や、5日線が上方にある25日線に向けて上向きになった時などにショットガンで買いポジションを取ります。
リバウンドの無い一方的な下落局面や中途半端なリバウンド局面(綾戻し局面)ではトレードを休みます。
cisは、上昇相場同様、一方的に下落すれば特に鋭く下落しているものを売り、跛行色的に下落すればリスクリターントレード、ある銘柄だけ下落すればその銘柄を売って、他の銘柄を買ったりします。
リバウンド取りもよくやります。
下落相場でも買いの方が利益を取りやすいと言っています。
2-1-7.手仕舞い・損切り
びびりおんは、含み損にストレスを感じたり、ポジションに迷いが出たら損切りします。
主観的な判断だけでなく、支持線を割ったり、平均線を割ったら損切りします。
利確は持ち越したら一旦手仕舞いますが、上がり続けると判断した時は再び買い直します。
比較的オーバーシュートしにくい指数を見ているせいか、極端に平均線から乖離した時は一旦利確します。
cisは、主観的な判断を嫌い、自分の感情と株価の動きは全く関係ないものと見ています。
見るのは値動きの強弱のみで、含み損だろうと含み益だろうと値動きが弱くなったら損切りします。
25日線は重視しており、25日線を割ったら一旦手仕舞います。
個別銘柄は極端なオーバーシュートが多々あるので、極端に平均線から乖離しても下落するまではホールドし続けます。
びびりおんは、JSQ指数、JSQ平均、マザーズ指数が連動して動かず、個別銘柄も指数に連動しない相場は悪地合と見てトレードを休みます。
指数は見ず、個別銘柄のテクニカルでトレードしたり、もともと指数と連動しないIPOをトレードしたりする時もありますが、あまり得意ではないようです。
cisは、跛行色相場は個別銘柄の陽線陰線がまちまちで全体の方向性がつかめず、値動きも長持ちしないので、リスク<リターンのポイントで小さな利益を積み重ねることが多いです
2-1-5.個別株相場(個別銘柄全体的に冴えないがある銘柄だけが強い相場)
びびりおんは、跛行色相場同様、新興3指数が連動して動かず、個別銘柄も指数に連動しない相場は悪地合として休みます。
cisは、全体的には冴えない動きの個別銘柄が多くても、それに逆行するように強い銘柄があれば、その銘柄を買って行きます。
他の銘柄が下がっていれば、その下がっている銘柄を売って行くこともあります。
ポートフォリオの中に買いと売りが混在することは珍しくありません。
2-1-6.下落相場
びびりおんは、下落相場ではリバウンド取りをします。
指数の底打ちのサイン(明けの明星や下髭、出来高急増、ストップ安の激増)が出た時や、5日線が上方にある25日線に向けて上向きになった時などにショットガンで買いポジションを取ります。
リバウンドの無い一方的な下落局面や中途半端なリバウンド局面(綾戻し局面)ではトレードを休みます。
cisは、上昇相場同様、一方的に下落すれば特に鋭く下落しているものを売り、跛行色的に下落すればリスクリターントレード、ある銘柄だけ下落すればその銘柄を売って、他の銘柄を買ったりします。
リバウンド取りもよくやります。
下落相場でも買いの方が利益を取りやすいと言っています。
2-1-7.手仕舞い・損切り
びびりおんは、含み損にストレスを感じたり、ポジションに迷いが出たら損切りします。
主観的な判断だけでなく、支持線を割ったり、平均線を割ったら損切りします。
利確は持ち越したら一旦手仕舞いますが、上がり続けると判断した時は再び買い直します。
比較的オーバーシュートしにくい指数を見ているせいか、極端に平均線から乖離した時は一旦利確します。
cisは、主観的な判断を嫌い、自分の感情と株価の動きは全く関係ないものと見ています。
見るのは値動きの強弱のみで、含み損だろうと含み益だろうと値動きが弱くなったら損切りします。
25日線は重視しており、25日線を割ったら一旦手仕舞います。
個別銘柄は極端なオーバーシュートが多々あるので、極端に平均線から乖離しても下落するまではホールドし続けます。
79名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/06(月) 19:28:14.52ID:VxlAcEjt0 推定資産30億円の個人投資家・井村氏
・市場平均を上回る個別企業の超過リータンであるα(アルファ)を探す
・上場企業約3600社の中でNO.1の企業へ全財産を投入する事が理想
・株で儲ける事は難しい、マーケット全体(インデックス)よりも知識が豊富でなくてはいけない
・1日10時間以上の企業分析
・妥協なき情報収集、全ての企業の決算に目を通す
・投資に全てを捧げる、食・娯楽・旅行に興味なし、付き合った女性も今の奥さん以外付き合った事がない
・初めは図書館で「株」というタイトルの本を全て読む
・市場平均を上回る個別企業の超過リータンであるα(アルファ)を探す
・上場企業約3600社の中でNO.1の企業へ全財産を投入する事が理想
・株で儲ける事は難しい、マーケット全体(インデックス)よりも知識が豊富でなくてはいけない
・1日10時間以上の企業分析
・妥協なき情報収集、全ての企業の決算に目を通す
・投資に全てを捧げる、食・娯楽・旅行に興味なし、付き合った女性も今の奥さん以外付き合った事がない
・初めは図書館で「株」というタイトルの本を全て読む
80名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/06(月) 19:49:57.28ID:kA7gh3nm0 >>79
バフェットのエピソードに似てるけど真似したかんじ?
バフェットのエピソードに似てるけど真似したかんじ?
2023/02/07(火) 19:02:19.70ID:L0VKDatc0
ヒエラルキーだけでも知ってれば多数派が利口なんて有り得ないって気が付いたハズなんですけどね
2023/02/07(火) 22:06:10.69ID:erYL1bej0
ああ、さよならは言わないで
もう少し、私のそばにいて
夕焼けがきれいだった
初めて会った夜も海沿いのドライブウェイで同じ空を見てた
かすかに触れたあなたの唇
今日は別れの言葉を探している
愛してる想いが募るほどきっとあなたの自由を奪っていた
ああ、さよならは言わないで
もう少し、私のそばにいて
せめて夕日が沈むまで
もう少し、私のそばにいて
夕焼けがきれいだった
初めて会った夜も海沿いのドライブウェイで同じ空を見てた
かすかに触れたあなたの唇
今日は別れの言葉を探している
愛してる想いが募るほどきっとあなたの自由を奪っていた
ああ、さよならは言わないで
もう少し、私のそばにいて
せめて夕日が沈むまで
2023/02/10(金) 12:15:19.27ID:yayrxXOp0
井村がダントツでしょ
他のは運だけ
他のは運だけ
84名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/10(金) 20:19:32.56ID:dGK5wT4u02023/02/10(金) 22:23:17.08ID:PclQUDuK0
ん井村こそ完全に運でしかない。研究して勝てるほど相場は甘くない。さんざん研究しても大損するのが株だぞ。
インサイダーギリギリを攻めてます!とかなら納得だけども、そういうギリギリ違法をやってるのが大儲けするのが株なのそれ以外は全部運だと思っていい、夢を見るな、ロマンなんかは無い、宝くじ買って握りしめてるやつにたまに豪運が舞い降りるだけ
インサイダーギリギリを攻めてます!とかなら納得だけども、そういうギリギリ違法をやってるのが大儲けするのが株なのそれ以外は全部運だと思っていい、夢を見るな、ロマンなんかは無い、宝くじ買って握りしめてるやつにたまに豪運が舞い降りるだけ
2023/02/10(金) 22:56:09.28ID:TzzblZc20
>>85
まだその域にいない事は分かった
まだその域にいない事は分かった
2023/02/10(金) 23:58:40.00ID:2VjTt+4N0
100人中99人が退場するような市場や手法でなければ100万の貧乏人から100倍の億り人にはなれない
そうは思いませんか
そうは思いませんか
2023/02/10(金) 23:59:55.68ID:2VjTt+4N0
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
2023/02/11(土) 00:03:11.85ID:xupQISrO0
もしかして自分ならできるかも
突然、彼の頭の中に声が響いた。
それはとても魅惑的な悪魔の声。
いやいや、待てよ。落ち着くんだ。
今までどんなベテランでもほとんどが退場していったんだぞ、そう簡単に儲かるわけがない。
慌てて甘美な誘惑の声を振り払おうとする。
だが得体の知れない熱い感情が胸の奥底から湧き上がってくるのを感じていた。
その感情に身を任せては取り返しのつかないことになる。
だが悪魔はさらにささやき続ける。
でも、もし儲けることができたとしたら
その言葉で彼の中の決定的な何かが崩壊した。
もう溢れ出る感情を抑える術はなかった。
そうだ……。相場で儲けて自由に生活していこう……。
その能力が自分にはある。自分なら稼げる。
そうだ、そうじゃないか……!
自分は、こんな惨めな人生を送るために生まれてきたはずはないんだ!
彼は自分の理性が崩壊した音を人生の歯車が噛み合った音だと錯覚した。
ああ、やっと……やっと出会えた!一生をかけるべき何かに!
一生を費やしても、人生のすべてを投げうってでも挑むべきことに!
突然、彼の頭の中に声が響いた。
それはとても魅惑的な悪魔の声。
いやいや、待てよ。落ち着くんだ。
今までどんなベテランでもほとんどが退場していったんだぞ、そう簡単に儲かるわけがない。
慌てて甘美な誘惑の声を振り払おうとする。
だが得体の知れない熱い感情が胸の奥底から湧き上がってくるのを感じていた。
その感情に身を任せては取り返しのつかないことになる。
だが悪魔はさらにささやき続ける。
でも、もし儲けることができたとしたら
その言葉で彼の中の決定的な何かが崩壊した。
もう溢れ出る感情を抑える術はなかった。
そうだ……。相場で儲けて自由に生活していこう……。
その能力が自分にはある。自分なら稼げる。
そうだ、そうじゃないか……!
自分は、こんな惨めな人生を送るために生まれてきたはずはないんだ!
彼は自分の理性が崩壊した音を人生の歯車が噛み合った音だと錯覚した。
ああ、やっと……やっと出会えた!一生をかけるべき何かに!
一生を費やしても、人生のすべてを投げうってでも挑むべきことに!
2023/02/11(土) 00:03:17.74ID:xupQISrO0
そして人生の転落がはじまった。
それからの彼は、FXで儲けることだけが生きがいとなり、それ以外の物事について、一切無関心となっていった。
当然、仕事も手に付かず、いつも上の空。
その結果、それまでさほどうまく行っていなかった人生がますます悪化していくのだった。
だが彼は相場に関わったせいで、そんな状況になりながらも、相場で儲けられさえすればすべてが解決するんだ
としてますます研究にのめりこんでいく。
いつしか周りからは変人として扱われ彼をまともに相手にする人間はいなくなっていった。
オレがFXで億万長者になったときのおまえらの顔が見ものだ
そんな捨て台詞とともに職場を去り貧困の生活へと落ちていく。
だがそれでも彼は一心不乱に研究に取り組み続け3年という時を費やしついに聖杯と呼ばれるものにたどりついたのだった!
彼はその聖杯を完璧なものとして仕上げトレードしようとする。
興奮で眠れぬ夜をいくつも数える。
だが何週間もトレードし続けても利益を得られるどころか損ばかり積み重ねていった。
ば、ばかな!なんだ、これは!
男は落胆以上に怒りを覚えた。
その目にはかつての知性的な光はもう宿ってはいなかった。
このような男の話はFXにかぎった話ではなく、昔からよくあったりする。
もうすでに、多くのトレーダーたちが長い時間をかけて研究を行い、
「儲かる見込みはない」とすでに決論がついている手法や理論を取り上げては、
まったく見当違いの方向から、それを「くつがえそうとする」人々。
もしくは、一時期しか通用しない手法を探し出してはこれが聖杯と言い張る人々。
彼らはいったい何をやっているのだろうか?
なぜそんな無謀で非生産的なことに人生を費やしているのだろうか?
彼らは決してブームに乗って始めブームが去るともにやめてしまうような軽薄な挑戦者たちとはわけが違う。
「もういい歳した中年男性である」
「高学歴だが低収入」
「自分を優れた人間だと思いたがっているが周りからはまったく認められていない」
それからの彼は、FXで儲けることだけが生きがいとなり、それ以外の物事について、一切無関心となっていった。
当然、仕事も手に付かず、いつも上の空。
その結果、それまでさほどうまく行っていなかった人生がますます悪化していくのだった。
だが彼は相場に関わったせいで、そんな状況になりながらも、相場で儲けられさえすればすべてが解決するんだ
としてますます研究にのめりこんでいく。
いつしか周りからは変人として扱われ彼をまともに相手にする人間はいなくなっていった。
オレがFXで億万長者になったときのおまえらの顔が見ものだ
そんな捨て台詞とともに職場を去り貧困の生活へと落ちていく。
だがそれでも彼は一心不乱に研究に取り組み続け3年という時を費やしついに聖杯と呼ばれるものにたどりついたのだった!
彼はその聖杯を完璧なものとして仕上げトレードしようとする。
興奮で眠れぬ夜をいくつも数える。
だが何週間もトレードし続けても利益を得られるどころか損ばかり積み重ねていった。
ば、ばかな!なんだ、これは!
男は落胆以上に怒りを覚えた。
その目にはかつての知性的な光はもう宿ってはいなかった。
このような男の話はFXにかぎった話ではなく、昔からよくあったりする。
もうすでに、多くのトレーダーたちが長い時間をかけて研究を行い、
「儲かる見込みはない」とすでに決論がついている手法や理論を取り上げては、
まったく見当違いの方向から、それを「くつがえそうとする」人々。
もしくは、一時期しか通用しない手法を探し出してはこれが聖杯と言い張る人々。
彼らはいったい何をやっているのだろうか?
なぜそんな無謀で非生産的なことに人生を費やしているのだろうか?
彼らは決してブームに乗って始めブームが去るともにやめてしまうような軽薄な挑戦者たちとはわけが違う。
「もういい歳した中年男性である」
「高学歴だが低収入」
「自分を優れた人間だと思いたがっているが周りからはまったく認められていない」
2023/02/11(土) 00:03:23.25ID:xupQISrO0
そんな彼らが自身の不遇を打破し、閉塞した人生に風穴を開けるには
儲かるのは一部分であると言われる相場に立ち向かいそこで成果をあげるよりほかにないのだ!
彼らは復讐しなくてはならない取り戻さなければならない。
自分をあざ笑った連中に目にモノ見せてやらなくてはならない。
彼らが味わった屈辱の痛みに見合うものはもはや普通の成功では許されない。
もちろん、それは確かに、身の程知らずの馬鹿げた行為である。
だが誰だってよほど幸運でもないかぎり自分の現状に不満のひとつぐらいはあるだろう。
社会では自分の得意とする分野、自分の望む分野を必ずしも活躍の場にできるとは限らない。
むしろ苦手とする分野それほど興味のない分野を仕事だからと割り切り妥協しながら一生を過ごす人々の方が大半だろう。
彼だってそういう人々と同様、不遇な状況を打破することを願い、リスクは覚悟でそんな無謀な道を選択したのではないだろうか。
そんな彼がいまさら後戻りをすることなどできない。できるわけがない。
いまさら、やっぱり自分には相場では活躍できませんでした、なんてことが許されるはずがない。
もはや彼の魂は相場で勝つことでしか救われない!
もしできなかったとしたらいままでの自分の人生はなんだったというのか。
費やしてきた年数と数千万というカネはなんだったというのか。
このまま終わっていいはずがない。
周りから変人として疎まれ蔑まれてきた人生、それが本当にそういう人生のまま終わってしまう。
そんな救いがたいことがあっていいはずがない!
だから、男は費やす。さらに費やし続ける。そして何年もの時間が過ぎ去る。
それでも、男の願いは叶うことはなくついには老人となり、病に倒れ、医者からもう長くないと告げられる……。
儲かるのは一部分であると言われる相場に立ち向かいそこで成果をあげるよりほかにないのだ!
彼らは復讐しなくてはならない取り戻さなければならない。
自分をあざ笑った連中に目にモノ見せてやらなくてはならない。
彼らが味わった屈辱の痛みに見合うものはもはや普通の成功では許されない。
もちろん、それは確かに、身の程知らずの馬鹿げた行為である。
だが誰だってよほど幸運でもないかぎり自分の現状に不満のひとつぐらいはあるだろう。
社会では自分の得意とする分野、自分の望む分野を必ずしも活躍の場にできるとは限らない。
むしろ苦手とする分野それほど興味のない分野を仕事だからと割り切り妥協しながら一生を過ごす人々の方が大半だろう。
彼だってそういう人々と同様、不遇な状況を打破することを願い、リスクは覚悟でそんな無謀な道を選択したのではないだろうか。
そんな彼がいまさら後戻りをすることなどできない。できるわけがない。
いまさら、やっぱり自分には相場では活躍できませんでした、なんてことが許されるはずがない。
もはや彼の魂は相場で勝つことでしか救われない!
もしできなかったとしたらいままでの自分の人生はなんだったというのか。
費やしてきた年数と数千万というカネはなんだったというのか。
このまま終わっていいはずがない。
周りから変人として疎まれ蔑まれてきた人生、それが本当にそういう人生のまま終わってしまう。
そんな救いがたいことがあっていいはずがない!
だから、男は費やす。さらに費やし続ける。そして何年もの時間が過ぎ去る。
それでも、男の願いは叶うことはなくついには老人となり、病に倒れ、医者からもう長くないと告げられる……。
2023/02/11(土) 00:03:29.01ID:xupQISrO0
こうして男は死の寸前まで、相場での利益を追い求め、
そして何ひとつ得ることなく
――死ぬ
彼は魅入られてしまったのだ。悪魔に。
相場の世界に潜む悪魔に。
そいつは人々の好奇心を刺激ししばしば人々を魅了し狂わせ数多く人間の人生を飲み込んできた。
FXはそのなかでも、もっとも魅力的で恐ろしく強大な力を持つ悪魔である。
今日も悪魔は笛を吹き人々を魅了しては一人また一人と列に加えてゆく。
集まってくるのは心に傷を持ち不遇の人生を生きる人々。
たとえば、高学歴でありながら、思うような職に就けなかったもの。
たとえば、勉強は得意だが人付き合いが苦手で職場でいじめられ続けたもの。
たとえば、大学に残ったが、政治的手腕がないため役職につけず大学から放り出されたもの。
甘美な笛の音に誘われ次から次へとそのパレードに加わっていく。
そのパレードが向かう先は絶望という名の断崖……。
早く気がつかなければまっさかさま。
なのに、楽しげな笛の音に惑わされその救いのない結末に誰も気がつかない。
それでも、悪魔は不満だった。
なぜなら、そのパレードに参加している人々はみな一様に幸せそうだったからだ。
誰もが、「自分こそは相場で勝てる」と信じ込んでいた。
自分が成功した姿を想像してはニヤニヤとし崖下に落ちる最後の一歩を踏み出すその瞬間までとても楽しそうに歩いている。
悪魔は容赦しない。絶対に容赦しない。彼らが絶望という名の諦観を味わうまで。
そして何ひとつ得ることなく
――死ぬ
彼は魅入られてしまったのだ。悪魔に。
相場の世界に潜む悪魔に。
そいつは人々の好奇心を刺激ししばしば人々を魅了し狂わせ数多く人間の人生を飲み込んできた。
FXはそのなかでも、もっとも魅力的で恐ろしく強大な力を持つ悪魔である。
今日も悪魔は笛を吹き人々を魅了しては一人また一人と列に加えてゆく。
集まってくるのは心に傷を持ち不遇の人生を生きる人々。
たとえば、高学歴でありながら、思うような職に就けなかったもの。
たとえば、勉強は得意だが人付き合いが苦手で職場でいじめられ続けたもの。
たとえば、大学に残ったが、政治的手腕がないため役職につけず大学から放り出されたもの。
甘美な笛の音に誘われ次から次へとそのパレードに加わっていく。
そのパレードが向かう先は絶望という名の断崖……。
早く気がつかなければまっさかさま。
なのに、楽しげな笛の音に惑わされその救いのない結末に誰も気がつかない。
それでも、悪魔は不満だった。
なぜなら、そのパレードに参加している人々はみな一様に幸せそうだったからだ。
誰もが、「自分こそは相場で勝てる」と信じ込んでいた。
自分が成功した姿を想像してはニヤニヤとし崖下に落ちる最後の一歩を踏み出すその瞬間までとても楽しそうに歩いている。
悪魔は容赦しない。絶対に容赦しない。彼らが絶望という名の諦観を味わうまで。
2023/02/11(土) 00:05:16.81ID:xupQISrO0
素人が本能のおもむくままにトレードして恐怖と欲望に振り回されて退場していく売買のリバースを自動で行うAIがあれば儲かるかも
2023/02/11(土) 05:37:25.14ID:51tqItr20
もう結論は出ていて、ノーベル賞をとった天才が実験で明らかにしている
この世は申し訳ないのだが全てにおいて99.9999%が運であって努力とか極意とかいうのは無い
凄い攻略法やシステムがあったとしてもそれに気付いた運、優秀な頭脳に産まれた運、環境の運、情熱持ち続けられた運、出会えた運、タイミング運
全部がほとんど運なんだという実験結果が出ていて、あまりこれは皆さんには言いたくないと言っていた、ガッカリさせたくないと
だから今物凄く運の良い奴が今すごく勝ってるだけだから自分の事にガッカリする必要は一切ないし、例えばBNFや井村や孫正義やイーロン・マスクや大谷翔平に
嫉妬するとか崇めるとか神格化する必要なども一切ない、ほとんど我々と変わらない、1番変わるのは運の量とそのタイミングと環境運と遺伝子ガチャでしかない
つまり全部が運である
この世は申し訳ないのだが全てにおいて99.9999%が運であって努力とか極意とかいうのは無い
凄い攻略法やシステムがあったとしてもそれに気付いた運、優秀な頭脳に産まれた運、環境の運、情熱持ち続けられた運、出会えた運、タイミング運
全部がほとんど運なんだという実験結果が出ていて、あまりこれは皆さんには言いたくないと言っていた、ガッカリさせたくないと
だから今物凄く運の良い奴が今すごく勝ってるだけだから自分の事にガッカリする必要は一切ないし、例えばBNFや井村や孫正義やイーロン・マスクや大谷翔平に
嫉妬するとか崇めるとか神格化する必要なども一切ない、ほとんど我々と変わらない、1番変わるのは運の量とそのタイミングと環境運と遺伝子ガチャでしかない
つまり全部が運である
2023/02/11(土) 05:53:18.56ID:eUXY+NaW0
>>15
個人投資家って実社会だと女と接点無さそうだし持てなそうだけど頻繁にファーストクラスに乗ればこの人凄いってスッチーの間で噂になるよな
個人投資家って実社会だと女と接点無さそうだし持てなそうだけど頻繁にファーストクラスに乗ればこの人凄いってスッチーの間で噂になるよな
96名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/11(土) 08:36:43.09ID:arNE1hWU0 運や巡り合わせも大事だが、その運を掴めるのは普段から努力してる奴なのよ。
2023/02/11(土) 10:17:41.34ID:xupQISrO0
100人中99人が退場するような市場や手法でなければ100万の貧乏人から100倍の億り人にはなれない
そうは思いませんか
他人の100倍努力するか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
そうは思いませんか
他人の100倍努力するか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
98名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/11(土) 10:45:10.80ID:arNE1hWU0 大物個人投資家は、その存在が世間に知られるようになるきっかけとなった銘柄のエピソードがある。
BNF→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
片山晃(五月)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石
BNF→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
片山晃(五月)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石
99名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/11(土) 12:53:28.09ID:usMxK+4u0 テスタ→言語化能力皆無、損切りは大事
2023/02/11(土) 13:39:18.65ID:OpDbFRqo0
うむ、才能はあるんだろうが、全くもってふにゃふにゃした理論と話しかない
2023/02/11(土) 14:39:55.18ID:JmA6tJW/0
スキャ出身だから感覚重視でしょ
理論より素養を努力で伸ばした
理論より素養を努力で伸ばした
102BNF
2023/02/14(火) 06:47:37.11ID:vm+kMyK10 10回トレードして6回勝てたら十分と思います。それ以上勝率を高めようとしたらかえって危ない
あとはいかに損失を少なくするか、その改善と努力をし続けたら資産は増えるはずと思っています
あとはいかに損失を少なくするか、その改善と努力をし続けたら資産は増えるはずと思っています
103テスタ
2023/02/14(火) 06:50:37.94ID:vm+kMyK10 損切りをしなかったらビルから落ちて死ぬならばきっとみんな損切りしますよね?
僕の中では損切りをしないのは飛び降り自殺と同じ感覚なので損切りはします。
最初は覚悟やルールが必要で、でもそのうち誰でも無意識に出来るようになると思うんですよね
僕の中では損切りをしないのは飛び降り自殺と同じ感覚なので損切りはします。
最初は覚悟やルールが必要で、でもそのうち誰でも無意識に出来るようになると思うんですよね
104TAKA
2023/02/14(火) 07:07:18.27ID:vm+kMyK10 部屋や車の中とかが汚い人や片付けが出来ない人はトレーダーとして大成しないと思います
今日やろうと思うことや嫌な事やスケジュールを簡単に先延ばしにする人って事ですからね
全員が1億10億勝てる世界じゃないので、私生活からして先延ばししない性格や哲学があるべき
これは最低限の資質ではないかと思います。貧乏でも綺麗にしてる人は綺麗にしてますから
出来ない人は金持ちでもダメだったりしますね。そういう方はトレードや投資はやらない方が良い
綺麗好き、早寝早起き、筋トレやランニングやヨガする、歯や目や健康や人脈にお金かけてる、寄付する
こういうのが無意識に出来てる人が勝ちやすいトレーダーの理想像のひとつだと思ってます
そういう人は毎日勉強するのも分析するのも自己反省会するのも苦もなく出来る人のはずです。
普段の私生活や姿勢や哲学や総合力が全部出るのがトレーダーなんだと思いますよ
どんな仕事でも仕事道具やオフィスや社用車を綺麗にできない人で仕事出来る人見たことないです
今日やろうと思うことや嫌な事やスケジュールを簡単に先延ばしにする人って事ですからね
全員が1億10億勝てる世界じゃないので、私生活からして先延ばししない性格や哲学があるべき
これは最低限の資質ではないかと思います。貧乏でも綺麗にしてる人は綺麗にしてますから
出来ない人は金持ちでもダメだったりしますね。そういう方はトレードや投資はやらない方が良い
綺麗好き、早寝早起き、筋トレやランニングやヨガする、歯や目や健康や人脈にお金かけてる、寄付する
こういうのが無意識に出来てる人が勝ちやすいトレーダーの理想像のひとつだと思ってます
そういう人は毎日勉強するのも分析するのも自己反省会するのも苦もなく出来る人のはずです。
普段の私生活や姿勢や哲学や総合力が全部出るのがトレーダーなんだと思いますよ
どんな仕事でも仕事道具やオフィスや社用車を綺麗にできない人で仕事出来る人見たことないです
105名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 07:38:25.68ID:vm+kMyK10 テクニカルの話だが、なぜ1つが良いかと言うとだね、トレード機会が多くなるからなんだよ
複数のテクニカルやオシレーター使いまくってる人で本当に稼いでる人見た事ほとんどないね
初心者の頃にやりがちだけどチャートにいっぱい線引いてオシレーターも2つ3つ表示させて
移動平均やフィボナッチやボリンジャーどころか他の指標まで表示させててな
これは良いけどまだこれがダメだ、これとこれがダイバージェンスになったらーとか言ってる訳よ
分かるよ、俺も最初の半年や数年はそうだった、でも勝てるか?そんなもんでINしても損切りは普通に起きる
というか勝率が高くなった事や利益が爆伸びしたとか勝率爆上げした事なんか無いだろ?
だからテクニカルは1つのみでいい、全部経験してから、ひとつに絞る事だ、俺も全部やったよ
当たり前にやった、そして捨てた、それだけの事だ
結局最後はファンだ、雰囲気、地合い読み、テクニカル、戦略、情報力、人脈!資金力などの
総合力で決まるようになるわけで、テクニカルだけじゃ金になりようがないんだよ
複数のテクニカルやオシレーター使いまくってる人で本当に稼いでる人見た事ほとんどないね
初心者の頃にやりがちだけどチャートにいっぱい線引いてオシレーターも2つ3つ表示させて
移動平均やフィボナッチやボリンジャーどころか他の指標まで表示させててな
これは良いけどまだこれがダメだ、これとこれがダイバージェンスになったらーとか言ってる訳よ
分かるよ、俺も最初の半年や数年はそうだった、でも勝てるか?そんなもんでINしても損切りは普通に起きる
というか勝率が高くなった事や利益が爆伸びしたとか勝率爆上げした事なんか無いだろ?
だからテクニカルは1つのみでいい、全部経験してから、ひとつに絞る事だ、俺も全部やったよ
当たり前にやった、そして捨てた、それだけの事だ
結局最後はファンだ、雰囲気、地合い読み、テクニカル、戦略、情報力、人脈!資金力などの
総合力で決まるようになるわけで、テクニカルだけじゃ金になりようがないんだよ
106名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 07:35:23.42ID:jG7S7STg0 金貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。あんたは葬式がありゃ1万、
結婚式がありゃ2万と出すでしょう。そんなもの出してたら金は残らない。
100万あったって使えば残らないの。
仮に10万しかなくても使わなければ、まるまる10万残るんだからねえ
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?これ、最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ…これをペロッと舐めて。
我慢するの。そうすりゃコップいっぱいの水は…
結婚式がありゃ2万と出すでしょう。そんなもの出してたら金は残らない。
100万あったって使えば残らないの。
仮に10万しかなくても使わなければ、まるまる10万残るんだからねえ
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?これ、最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ…これをペロッと舐めて。
我慢するの。そうすりゃコップいっぱいの水は…
2023/02/15(水) 15:29:34.08ID:FyWntnNb0
マルサの女
108名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 17:24:27.75ID:jG7S7STg0 CISさんの発言
「本を読んでいるだけでは相場に勝てない」「マーケットのことはマーケットでしか学べない」
「専業で一日100万円単位勝てない奴はクズか専業辞めたほうがいい 俺なんて働いてるに一日100万円勝つ。専業になれば余裕で500万円はいけるかもしれない」
明日は勝つか負けるか誰にもわからない、株は自分の思い通りに動くと思ってはいけない
相場は自分の思い通りに動かないものだから、自分の思い通りに動かないときにどうするかが重要
これらの発言は、CISさんの投資哲学や自信、リスク管理などを表しています
CISさんは、【自分の判断に従って】【大胆にトレードを行い】相場の変動に対応します
「本を読んでいるだけでは相場に勝てない」「マーケットのことはマーケットでしか学べない」
「専業で一日100万円単位勝てない奴はクズか専業辞めたほうがいい 俺なんて働いてるに一日100万円勝つ。専業になれば余裕で500万円はいけるかもしれない」
明日は勝つか負けるか誰にもわからない、株は自分の思い通りに動くと思ってはいけない
相場は自分の思い通りに動かないものだから、自分の思い通りに動かないときにどうするかが重要
これらの発言は、CISさんの投資哲学や自信、リスク管理などを表しています
CISさんは、【自分の判断に従って】【大胆にトレードを行い】相場の変動に対応します
2023/02/17(金) 15:27:35.97ID:E1DMjN5J0
BNF氏 過去記事2個目
https://i.imgur.com/uH2MV49.png
この人は.... 究極の株オタクだよ。まぁ今ならポジポジ病と言われるかもしれんし
自分でもそう自負してるらしい
こんな切り下げた株の買い方して、今ならもう一段ギャップダウン可能性か、って
ことも何も考えないで、ぶっこむからよかったんだと思う。
うまく反発したからいいけど、これでさらに下だったら 単に「アホか」で終わってしまう
そういうので死んでいった人間なんて、BNFみたいに見えないが何人もいると思う。
寒気がしたくらい後の、上昇で「運」がよかった人だった。ってのもある
自分の感覚的に下げ(上げ)の買い(売り)と合ってれば、結局のとこは
それ以上下げないし、(上げないし)究極のところ、いいんじゃないかと自分は思ってる。
最悪、下で買って、買い下がっても(ナンピン) 同値0円利益で逃げれればいいと
思ってもいたんじゃないか
https://i.imgur.com/uH2MV49.png
この人は.... 究極の株オタクだよ。まぁ今ならポジポジ病と言われるかもしれんし
自分でもそう自負してるらしい
こんな切り下げた株の買い方して、今ならもう一段ギャップダウン可能性か、って
ことも何も考えないで、ぶっこむからよかったんだと思う。
うまく反発したからいいけど、これでさらに下だったら 単に「アホか」で終わってしまう
そういうので死んでいった人間なんて、BNFみたいに見えないが何人もいると思う。
寒気がしたくらい後の、上昇で「運」がよかった人だった。ってのもある
自分の感覚的に下げ(上げ)の買い(売り)と合ってれば、結局のとこは
それ以上下げないし、(上げないし)究極のところ、いいんじゃないかと自分は思ってる。
最悪、下で買って、買い下がっても(ナンピン) 同値0円利益で逃げれればいいと
思ってもいたんじゃないか
110fang
2023/02/20(月) 20:28:50.93ID:tj6y26uC0 俺ってダメな男だわ、目の前の8万円が惜しくって、それご無くなるのが怖くって
その後の40万円60万円逃してばかり、こんなんじゃ種が増えるわけないわな
勝率8%落としてでもやらなあかんのよ、損切りも利食いも、結局は覚悟とか意思とか気持ちの問題なんだ
その後の40万円60万円逃してばかり、こんなんじゃ種が増えるわけないわな
勝率8%落としてでもやらなあかんのよ、損切りも利食いも、結局は覚悟とか意思とか気持ちの問題なんだ
111名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 22:25:18.22ID:sz3d5ALW02023/02/21(火) 12:28:36.57ID:QmiIRFbJ0
【2022イグノーベル】資本主義は才能のある人に不利である【ゆっくり解説】【雑学】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&list=PLKyKCXln6wPJ4kC_fTEB8-Q0SruRXFVdV&index=4&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&list=PLKyKCXln6wPJ4kC_fTEB8-Q0SruRXFVdV&index=4&t=1s
113名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 22:58:53.25ID:v2J41zZJ0 84歳のデイトレーダー グロース・逆張りを徹底 私の投資道(上) 藤本茂さん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64231820V20C20A9K15200/
84歳のトレーダー「生涯現役」 月に4億円売買 私の投資道(下) 藤本茂さん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64487430R01C20A0K15200/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64231820V20C20A9K15200/
84歳のトレーダー「生涯現役」 月に4億円売買 私の投資道(下) 藤本茂さん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64487430R01C20A0K15200/
2023/02/22(水) 13:34:58.60ID:Sm4F+O050
資産16億円 投資歴69年 87歳のデイトレーダー 藤本茂氏の【トレーダーズvoice】 藤本茂 デイトレーダー MACD RSI - YouTube
https://www.youtube.com/
watch?v=gqYavUTZKrM
https://www.youtube.com/
watch?v=gqYavUTZKrM
115名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:54:31.22ID:kPZhvhXt0 ドラマ・ビッグマネーより
聞いていいですか?
何で俺なんですか?
・パチンコの勝ち負けを書き留める細かさ
・尾行を撒く大胆さ
・金への執着の無さ
・一欠片の野心
聞いていいですか?
何で俺なんですか?
・パチンコの勝ち負けを書き留める細かさ
・尾行を撒く大胆さ
・金への執着の無さ
・一欠片の野心
116BNF
2023/02/24(金) 11:41:42.98ID:S0QNxmBv0 なぜ下がったのか?すぐに戻す下げなのか?戻らない下げなのか?まだ上がるのか?まだまだ上がるのか?
買ってすぐに上がる株は少ない。そこの見極めですね。それには何よりも株を毎日見ていくことです。
相場はまさに生き物。本を読むよりも市場に出て売買してその感覚を体得するのが1番重要です。
買ってすぐに上がる株は少ない。そこの見極めですね。それには何よりも株を毎日見ていくことです。
相場はまさに生き物。本を読むよりも市場に出て売買してその感覚を体得するのが1番重要です。
2023/02/24(金) 22:28:08.37ID:3rLRdmHI0
100万円が50万円や0円になるのだけはどうしても許せない!という人には投資自体をオススメしない
50万円になる確率65%、500万円になる可能性25%プラスマイナス20%以内これでいい
これで良いという事を理解できないなら投資をやるレベルにない
50万円になる確率65%、500万円になる可能性25%プラスマイナス20%以内これでいい
これで良いという事を理解できないなら投資をやるレベルにない
2023/02/24(金) 22:29:51.91ID:3rLRdmHI0
100万円が50万円や0円になるのだけはどうしても許せない!という人には投資自体をオススメしない
50万円になる確率65%、500万円になる可能性25%、10%ほプラスマイナス20%以内、破産確率0.01%これでいい
これで良いのだという事を理解できないなら投資をやるレベルにないといえる
50万円になる確率65%、500万円になる可能性25%、10%ほプラスマイナス20%以内、破産確率0.01%これでいい
これで良いのだという事を理解できないなら投資をやるレベルにないといえる
2023/02/25(土) 01:35:24.29ID:H0EQS30Z0
継続でスキルは上がり、やがて唯一無二になれる
やりたくて仕方がなくなると、どんなものでもスキルは上がりますよ。
レベルもどんどんアップしていく。
だって私はこれをやらないと具合が悪くなるんだ! 死ぬんだ! みたいな状態ですからw
磨き込んで円熟の域になり、さらに唯一無二のレベルになっていきます。
とは言っても、楽しいことでも継続している中で楽しくなくなる瞬間はあります。
ずっと楽しいなんて甘いものではありません。
スキルが停滞し、壁にぶち当たるんです。悩み、やめたくもなります。
そこで大切なのは壁にぶつかって楽しくなくなる瞬間すらも楽しめるものを選ぶことですね。
やりたくて仕方がなくなると、どんなものでもスキルは上がりますよ。
レベルもどんどんアップしていく。
だって私はこれをやらないと具合が悪くなるんだ! 死ぬんだ! みたいな状態ですからw
磨き込んで円熟の域になり、さらに唯一無二のレベルになっていきます。
とは言っても、楽しいことでも継続している中で楽しくなくなる瞬間はあります。
ずっと楽しいなんて甘いものではありません。
スキルが停滞し、壁にぶち当たるんです。悩み、やめたくもなります。
そこで大切なのは壁にぶつかって楽しくなくなる瞬間すらも楽しめるものを選ぶことですね。
2023/02/26(日) 23:52:17.99ID:rKePWJxy0
竹やりを極めればB29を落とせる世界
2023/02/27(月) 00:06:56.50ID:3FG2k+J00
儲かりそうだし竹ヤリでも訓練しとくか
2023/02/28(火) 09:31:23.94ID:CLaHLHsw0
デイトレードしていて思うのは、トレード中のメンタルのコントロールは、できる人とできない人がはっきりと分かれていて、
できない人にいくらアドバイスしたところで、根本的には変わらないということ。
考え方や気持ちの持っていき方でなんとかなるものではなく、その人が持っている根本的な気質が現れる部分、
というのが僕の解釈です。
できない人にいくらアドバイスしたところで、根本的には変わらないということ。
考え方や気持ちの持っていき方でなんとかなるものではなく、その人が持っている根本的な気質が現れる部分、
というのが僕の解釈です。
2023/02/28(火) 09:31:39.42ID:CLaHLHsw0
要するに、適しているのか、適していないのか──。
124名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 10:49:05.77ID:EpPXbRtI0 億トレに7回なった人を知ってる、100万円前後を半年~14ヶ月以内で1億2億にしちゃうのね
彼は2倍以上にならないと絶対に売らなくて、また短期で2倍以上になるような銘柄しかやらんの
要するに仕手株や急騰株しかやらんというわけ、金を金と思ってないね、単なる数字として考えてる
追証も平気で破産も平気?というかブルったりしない、まあ俺の弟なんどけどね
文章読んだらわかると思うけど彼は7回億トレになって7回破産しとる
普通はどこかでビビってブレーキがかかっちゃうんだけどね、俺もとてもじゃないが無理だもんね
でも見てて思うのは億って簡単なんだなってこと、100万円を信用全力で300万円分×2倍で600万円に
次は600万円信用全力で1800万円を3600万円以上なるまでガチホ、これを4回繰り返せたら億超えるの
バカな話してるんじゃないよ、出来るわけないだろ!なんで途中でやめないんだってみんな言うと思う
でもそれがメンタル的に出来る人がほとんどいないってだけで、それができるような人はいて
またそーいう人は破産するかゼロになるまで続けちゃうんだね
ポーカーゲームのダブルアップを毎回8回連続バンバン叩ける奴なら運だけで億は簡単
俺なんかは途中でハーフダブルアップとか2回連続で2倍にしたらもうプレッシャーに負けて出金や
長期投資とか安全な銘柄に逃げるだろうな、それが普通の人間、出来ないのが当たり前だと分かってる
でもだからこそ大金持ちにはなれないのも分かってる
彼は2倍以上にならないと絶対に売らなくて、また短期で2倍以上になるような銘柄しかやらんの
要するに仕手株や急騰株しかやらんというわけ、金を金と思ってないね、単なる数字として考えてる
追証も平気で破産も平気?というかブルったりしない、まあ俺の弟なんどけどね
文章読んだらわかると思うけど彼は7回億トレになって7回破産しとる
普通はどこかでビビってブレーキがかかっちゃうんだけどね、俺もとてもじゃないが無理だもんね
でも見てて思うのは億って簡単なんだなってこと、100万円を信用全力で300万円分×2倍で600万円に
次は600万円信用全力で1800万円を3600万円以上なるまでガチホ、これを4回繰り返せたら億超えるの
バカな話してるんじゃないよ、出来るわけないだろ!なんで途中でやめないんだってみんな言うと思う
でもそれがメンタル的に出来る人がほとんどいないってだけで、それができるような人はいて
またそーいう人は破産するかゼロになるまで続けちゃうんだね
ポーカーゲームのダブルアップを毎回8回連続バンバン叩ける奴なら運だけで億は簡単
俺なんかは途中でハーフダブルアップとか2回連続で2倍にしたらもうプレッシャーに負けて出金や
長期投資とか安全な銘柄に逃げるだろうな、それが普通の人間、出来ないのが当たり前だと分かってる
でもだからこそ大金持ちにはなれないのも分かってる
2023/02/28(火) 17:44:08.88ID:EpPXbRtI0
昨年までは大きく稼いできた億トレーダーでも、今年前半の厳しい相場では苦戦したという人が少なくない
そんな中で、今年前半も1億円超の利益を叩き出しているのが個人投資家のDUKEだ。
とは言えDUKEも最初からコンスタントに儲けられていたわけではない。新興市場バブルにも助けられ、2003年からの3年間で2400万円もの利益を手にしたものの
その後の3年間で儲けた分を丸々失ってしまった。2009年に「ゼロからの再スタート」を切ってからは、ファンダメンタルズを重視した投資にシフト
仕事で管理会計に長く携わっていて、ファンダメンタル分析は得意なはずだったが業績でこれはと思う銘柄を選んでも、株価はなかなか期待どおりには上がらず
試行錯誤していたときに、著名な投資家のウィリアム・オニールが提唱する『新高値で買って、さらに高値で売る』という投資理論に出合って、目からウロコが落ちました
新高値を更新するビッグチェンジ銘柄を探せ!
1億円儲けた「ブランジスタ」のビッグチェンジは?
実際に、新高値で買った銘柄の株価が上がるのを見て、2012年の年末には、ファンダメンタル分析と新高値更新を核とする
テクニカル分析を組み合わせて株価の上昇を狙っていく、独自の投資法を開始した。
「この手法で最も重要なのは、新高値更新の背景に、新製品や新サービス、新事業、M&Aなどの『ビッグチェンジ』があるかどうか。ビッグチェンジによって、株価が効率よく上昇していくからです」
そんな中で、今年前半も1億円超の利益を叩き出しているのが個人投資家のDUKEだ。
とは言えDUKEも最初からコンスタントに儲けられていたわけではない。新興市場バブルにも助けられ、2003年からの3年間で2400万円もの利益を手にしたものの
その後の3年間で儲けた分を丸々失ってしまった。2009年に「ゼロからの再スタート」を切ってからは、ファンダメンタルズを重視した投資にシフト
仕事で管理会計に長く携わっていて、ファンダメンタル分析は得意なはずだったが業績でこれはと思う銘柄を選んでも、株価はなかなか期待どおりには上がらず
試行錯誤していたときに、著名な投資家のウィリアム・オニールが提唱する『新高値で買って、さらに高値で売る』という投資理論に出合って、目からウロコが落ちました
新高値を更新するビッグチェンジ銘柄を探せ!
1億円儲けた「ブランジスタ」のビッグチェンジは?
実際に、新高値で買った銘柄の株価が上がるのを見て、2012年の年末には、ファンダメンタル分析と新高値更新を核とする
テクニカル分析を組み合わせて株価の上昇を狙っていく、独自の投資法を開始した。
「この手法で最も重要なのは、新高値更新の背景に、新製品や新サービス、新事業、M&Aなどの『ビッグチェンジ』があるかどうか。ビッグチェンジによって、株価が効率よく上昇していくからです」
126名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/03(金) 22:08:56.26ID:IVAQ0mGb0 社会ではまず通用しないゴミみたいな人間の方が株式市場では利益を出せるのかもしれない。
ドラムはバカでも出来るが、パーカッションはバカでないと出来ない、って何かのキャッチコピーにあったのを思い出した。
ドラムはバカでも出来るが、パーカッションはバカでないと出来ない、って何かのキャッチコピーにあったのを思い出した。
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/03(金) 22:09:39.37ID:IVAQ0mGb0 合理的なリスクを「期待値」という。
2023/03/03(金) 22:57:01.26ID:3Ouz4Xpp0
2023/03/03(金) 22:59:27.53ID:3Ouz4Xpp0
最強の投資家は「精神異常者」 米研究
この度、米国で行われた調査によると、投資業に最も適した人材は"精神異常者(精神病質者/Psychopath)"であることが明らかになった。
実験では、感情表現に影響する脳の特定部野に障害がある15人を含む平均的IQの被験者(投資家)41人によって
簡単な投資ゲームが行われた。
そしてゲームの結果、脳に障害を持つ人々はそれ以外の被験者らよりも、遙かに優れているという結果が出たのである。
科学者の分析によれば、(脳に障害のない)被験者の一部の人々には感情が作用し、たとえ潜在的な利益が損失を遙かに上回る時でさえ、リスクを回避しようとする動き ― 近視眼的損失回避と呼ばれる ― が見られたという。
実験に参加したアイオワ大学神経学助教授アンティオネ・ベシャラ氏はこれらの結果から、
株式市場における最も優れた投資家は言わば「機能的精神異常者」なのではないか、と話している。
また共同研究者のスタンフォード大学ビジネス大学院ババ・シヴ氏は、多くの大企業の幹部や、優れた弁護士もやはり同様の特徴を持っているようであると話している。
「感情は意志決定を速める際に、適応力として機能します。
しかしまた、慎重かつ、より潜在的に賢明な決定が成されるためには、自然な感情的反応が抑制されなければならない状況もあるわけです。」
今回行われた実験は、スタンフォード大学、カーネギーメロン大学、アイオワ大学の研究者らが共同で行い、6月の心理学論文誌に掲載される予定であるという。
URL:http://x51.org/x/05/09/2044.php
この度、米国で行われた調査によると、投資業に最も適した人材は"精神異常者(精神病質者/Psychopath)"であることが明らかになった。
実験では、感情表現に影響する脳の特定部野に障害がある15人を含む平均的IQの被験者(投資家)41人によって
簡単な投資ゲームが行われた。
そしてゲームの結果、脳に障害を持つ人々はそれ以外の被験者らよりも、遙かに優れているという結果が出たのである。
科学者の分析によれば、(脳に障害のない)被験者の一部の人々には感情が作用し、たとえ潜在的な利益が損失を遙かに上回る時でさえ、リスクを回避しようとする動き ― 近視眼的損失回避と呼ばれる ― が見られたという。
実験に参加したアイオワ大学神経学助教授アンティオネ・ベシャラ氏はこれらの結果から、
株式市場における最も優れた投資家は言わば「機能的精神異常者」なのではないか、と話している。
また共同研究者のスタンフォード大学ビジネス大学院ババ・シヴ氏は、多くの大企業の幹部や、優れた弁護士もやはり同様の特徴を持っているようであると話している。
「感情は意志決定を速める際に、適応力として機能します。
しかしまた、慎重かつ、より潜在的に賢明な決定が成されるためには、自然な感情的反応が抑制されなければならない状況もあるわけです。」
今回行われた実験は、スタンフォード大学、カーネギーメロン大学、アイオワ大学の研究者らが共同で行い、6月の心理学論文誌に掲載される予定であるという。
URL:http://x51.org/x/05/09/2044.php
2023/03/03(金) 23:45:22.27ID:3Ouz4Xpp0
お金が増えるたびに虚しさを感じるなら、それは投資家として良い資質。
なぜなら熱くならずにトレードできるから。
良い投資家は石ころみたいに無感情だ。
意見、主義、主張ほど無価値なものはない。
なぜなら熱くならずにトレードできるから。
良い投資家は石ころみたいに無感情だ。
意見、主義、主張ほど無価値なものはない。
2023/03/03(金) 23:50:54.56ID:3Ouz4Xpp0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
マルクスは現代の労働者の置かれた状況を奴隷制に喩え、「賃金奴隷」とも呼んだのです。
でも、私たちは自分が「奴隷」だなんて認めたくないですよね。
自分は自由な存在だと思いたい(だから市場で好きなモノが買えることが資本主義の素晴らしさとして謳われるわけです)。
この気持ちを利用して、資本主義は私たちをギリギリのところまで働かせ続けるのです。
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか?
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
マルクスは現代の労働者の置かれた状況を奴隷制に喩え、「賃金奴隷」とも呼んだのです。
でも、私たちは自分が「奴隷」だなんて認めたくないですよね。
自分は自由な存在だと思いたい(だから市場で好きなモノが買えることが資本主義の素晴らしさとして謳われるわけです)。
この気持ちを利用して、資本主義は私たちをギリギリのところまで働かせ続けるのです。
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか?
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
132名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/03(金) 23:58:28.12ID:IVAQ0mGb0133名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/04(土) 13:10:05.00ID:BEnFzKaO0 高学歴でも投資で損するという事は、学歴は知性を証明するものではないという見方もできるし、投資に知性は必要ないという見方もできる。
2023/03/04(土) 15:32:47.61ID:SLs2WFnB0
トレードにとって知性はかえって邪魔になる
2023/03/04(土) 15:39:19.29ID:Dc3BARRm0
頭の固さだろ
知性と柔軟さは大事
知性と柔軟さは大事
2023/03/04(土) 16:18:12.04ID:wJfNY4Ld0
イナゴトレーダーが増えた理由って
無知な若者の参入と
無知で金だけある老人が増えたせいだと思う
自分で考えるのが面倒くさいと思う人、多いからね
厄介なのが、ミセス・ワタナベの如く、一点にイナゴマネーが集まると
浮動株の需給などの影響もあり、想像以上に騰がること
そうなると、イナゴする方が楽だわって人がどんどん増えていく
やっぱ老人に金が集まってると社会が歪む
成田の言うように、80歳以上には自決してもらうべき
無知な若者の参入と
無知で金だけある老人が増えたせいだと思う
自分で考えるのが面倒くさいと思う人、多いからね
厄介なのが、ミセス・ワタナベの如く、一点にイナゴマネーが集まると
浮動株の需給などの影響もあり、想像以上に騰がること
そうなると、イナゴする方が楽だわって人がどんどん増えていく
やっぱ老人に金が集まってると社会が歪む
成田の言うように、80歳以上には自決してもらうべき
2023/03/04(土) 21:11:08.51ID:Jkxd7guM0
株で1番儲けておるのはどの時代を切り取ってもいつも同じ、野村證券でもどこでも統計は同じ、どの国も同じ
買った後に死んだ人、買ったのを忘れてるか買った後に見てない人、毎月機械的に積立してるだけの人、夢がない?でも事実なの
この3つがダントツでパフォーマンスが高い、共通点は1つ、この3つの全てが平均保有期間が30年以上の長期であるということ
買った後に死んだ人、買ったのを忘れてるか買った後に見てない人、毎月機械的に積立してるだけの人、夢がない?でも事実なの
この3つがダントツでパフォーマンスが高い、共通点は1つ、この3つの全てが平均保有期間が30年以上の長期であるということ
138名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/05(日) 02:28:38.86ID:OEvgsHuo0 >>136
自分が80歳になったら自決する?
自分が80歳になったら自決する?
2023/03/06(月) 14:08:18.01ID:hY0IEqwZ0
80になって自決なんてするわけないじゃん。オレは絶対しないよ。
人生終盤なのにわざわざそんなことするわけない。
トレードで資産増やせてるのもいいけど、仮に借金1億円で首
回んなくなっても、開き直るっしょ。ヤクザにも相手にもされない。
その前に60才くらいでも、もう誰も投資も金も貸してくれないけどな
人生終盤なのにわざわざそんなことするわけない。
トレードで資産増やせてるのもいいけど、仮に借金1億円で首
回んなくなっても、開き直るっしょ。ヤクザにも相手にもされない。
その前に60才くらいでも、もう誰も投資も金も貸してくれないけどな
2023/03/06(月) 16:52:25.96ID:dY6C6rnn0
資産があれば60でも金は借りれるぜ
141名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/07(火) 07:50:53.81ID:aPBvgxeO0 小手川、五味、片山、井村がなぜ投資家四天王と呼ばれるのか。
何が起きても揺らがない自分の芯を保てているから。
何が起きても揺らがない自分の芯を保てているから。
2023/03/07(火) 07:52:58.23ID:gvSOSzKY0
他人の手法や銘柄や言葉や予想に全く影響されないんだろうしね
まあそもそも見ないだろうし
まあそもそも見ないだろうし
2023/03/07(火) 10:44:41.89ID:hEsQ+3hS0
他人の意見を参考にすることはあっても、鵜呑みにすることは無いし必ず自分で事実を調べる
そんなの当たり前なんだが投資になると出来てないひとが多い
そんなの当たり前なんだが投資になると出来てないひとが多い
2023/03/07(火) 12:26:28.70ID:et0UUSCn0
>>137
30年あっても50億はいかんだろ
30年あっても50億はいかんだろ
2023/03/07(火) 23:09:15.99ID:PJ2nqLSV0
米国人:「釣り上げるのにどのくらいかかったのか?」
漁師:「すぐに釣れたよ。」
米国人:「それだったら、どうしてもっと沖でねばって沢山釣らなかったの?」
漁師:「これだけあればしばらく家族を養っていけるからね。」
米国人:「じゃ、余った時間をどうやって過ごすのかい?」
漁師: 「朝はゆっくり起きて、少し漁をしたら子供と遊んで、妻と昼寝するのさ。」
「夜になったら村に繰り出して友達とお酒を飲んでギター片手に歌うのさ。毎日、やることで精いっぱいなんだよ。」
米国人は鼻で笑いました。
米国人:「私はウォール街の企業で重役をしている。ひとついい知恵をあげよう。」
米国人:「まずは、もっと漁に時間を費やしなさい。そしてお金を稼ぎ、大きな船を買いなさい。うまくいけば何隻も大きな船が買えるよ。そして最終的には漁船団を作るのさ。」
米国人:「水揚げした魚を仲買人を通さないで、君が直接加工して、最終的には缶詰工場を建てるのさ。漁から生産、加工、販売まで手掛けてね。こんな漁村をおさらばして、まずは首都に移りなさい。そこからLA、そして最後はNYに本社を出して、会社を他の人間に任せるのさ。」
漁師: 「でも旦那、そのくらいの規模にするのに、何年かかるんですかい?」
米国人:「15年から20年くらいかな。」
漁師: 「で旦那、そのあと、どうするんですか?」
米国人:「タイミングを見計らって新規株式を公開して、会社の株を上場して多金持ちになるのさ。何百万ドルも稼げるぞ。」
漁師: 「それで?」
米国人:「君は引退して、海辺のひなびた漁村に引越すのさ。朝はゆっくり起きて、少し漁をしたら子供と遊んで、妻と昼寝するのさ。
夜になったら村に繰り出して友達とお酒を飲んでギター片手に歌うのさ。」
漁師:「すぐに釣れたよ。」
米国人:「それだったら、どうしてもっと沖でねばって沢山釣らなかったの?」
漁師:「これだけあればしばらく家族を養っていけるからね。」
米国人:「じゃ、余った時間をどうやって過ごすのかい?」
漁師: 「朝はゆっくり起きて、少し漁をしたら子供と遊んで、妻と昼寝するのさ。」
「夜になったら村に繰り出して友達とお酒を飲んでギター片手に歌うのさ。毎日、やることで精いっぱいなんだよ。」
米国人は鼻で笑いました。
米国人:「私はウォール街の企業で重役をしている。ひとついい知恵をあげよう。」
米国人:「まずは、もっと漁に時間を費やしなさい。そしてお金を稼ぎ、大きな船を買いなさい。うまくいけば何隻も大きな船が買えるよ。そして最終的には漁船団を作るのさ。」
米国人:「水揚げした魚を仲買人を通さないで、君が直接加工して、最終的には缶詰工場を建てるのさ。漁から生産、加工、販売まで手掛けてね。こんな漁村をおさらばして、まずは首都に移りなさい。そこからLA、そして最後はNYに本社を出して、会社を他の人間に任せるのさ。」
漁師: 「でも旦那、そのくらいの規模にするのに、何年かかるんですかい?」
米国人:「15年から20年くらいかな。」
漁師: 「で旦那、そのあと、どうするんですか?」
米国人:「タイミングを見計らって新規株式を公開して、会社の株を上場して多金持ちになるのさ。何百万ドルも稼げるぞ。」
漁師: 「それで?」
米国人:「君は引退して、海辺のひなびた漁村に引越すのさ。朝はゆっくり起きて、少し漁をしたら子供と遊んで、妻と昼寝するのさ。
夜になったら村に繰り出して友達とお酒を飲んでギター片手に歌うのさ。」
2023/03/08(水) 02:13:35.46ID:On1EFN1U0
漁師:「でもな旦那、俺はそんな生活は望んでいないんだ。毎日必要なだけ漁をして、毎日子供の成長を見て妻と笑って暮らす。そんな生活が幸せなんだ。」
米国人:「使っても使っても無くならないお金、好きなことだけして暮らせる自由、それを掴み取らないのか?」
漁師;「何言ってるんだ旦那。今はSDGs時代、お金儲けより持続可能な生活さ。あんたの言う資本主義は時代遅れだよ。」
米国人:「ぐぬぬ…」
米国人:「使っても使っても無くならないお金、好きなことだけして暮らせる自由、それを掴み取らないのか?」
漁師;「何言ってるんだ旦那。今はSDGs時代、お金儲けより持続可能な生活さ。あんたの言う資本主義は時代遅れだよ。」
米国人:「ぐぬぬ…」
2023/03/08(水) 03:57:06.30ID:3oViFugC0
Chat GPT を一通り使ってみたが高いパフォーマンスを引き出すには質問の仕方が大事だね、まず日本語より英語が圧倒的に得意だ
現時点では英語のほうが遥かに高いパフォーマンスを上げられそう、同じ質問をしても日本語と情報量や深みや最適化や応用度が違う
いずれ日本語でも遜色ない対応ができるようになるかもしれませんが英語を超える事は無いだろうね、今のところは英語の方がより良いパフォーマンスを得られます
例を挙げるのは得意でお客様の声などの例を挙げるのがうまいです。まるでインタビューしてきたかのようにバリエーションに富んだ答えを返してくる
これを逆手にとって「何何の例を挙げてください」という形式で質問した方が良い、Chat GPT が答えやすく質問するのも大事だ
今回HPや動画を作ってみて思ったのはWeb制作は Chat GPT のような AI により高速かつ効率的になっていくだろうなということです。
そのままは使えないとしても仮置きなら十分、ChatGPT 作成の文章を元にカスタマイズしていくのであれば、ゼロから作るよりはるかに早く作成できる
他にもHTMLやCSSが書けたワードプレスのプラグインが作れたといった例もあります。 ChatGPT が大枠を作りそれに人が手を加えることで従来よりも早く簡単にサイトやアプリができるようになるね
現時点では英語のほうが遥かに高いパフォーマンスを上げられそう、同じ質問をしても日本語と情報量や深みや最適化や応用度が違う
いずれ日本語でも遜色ない対応ができるようになるかもしれませんが英語を超える事は無いだろうね、今のところは英語の方がより良いパフォーマンスを得られます
例を挙げるのは得意でお客様の声などの例を挙げるのがうまいです。まるでインタビューしてきたかのようにバリエーションに富んだ答えを返してくる
これを逆手にとって「何何の例を挙げてください」という形式で質問した方が良い、Chat GPT が答えやすく質問するのも大事だ
今回HPや動画を作ってみて思ったのはWeb制作は Chat GPT のような AI により高速かつ効率的になっていくだろうなということです。
そのままは使えないとしても仮置きなら十分、ChatGPT 作成の文章を元にカスタマイズしていくのであれば、ゼロから作るよりはるかに早く作成できる
他にもHTMLやCSSが書けたワードプレスのプラグインが作れたといった例もあります。 ChatGPT が大枠を作りそれに人が手を加えることで従来よりも早く簡単にサイトやアプリができるようになるね
2023/03/09(木) 11:55:25.81ID:Ceonp+ln0
ダーウィンの進化論を理解していれば、いい株が売れるのではなく、売れたものがいい株だとわかる。
トレーダーの世界で生き延びるためには、目の前で起きている変化に『適応』するほかない
トレーダーの世界で生き延びるためには、目の前で起きている変化に『適応』するほかない
2023/03/09(木) 11:58:24.42ID:Ceonp+ln0
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
「こうしたら競争相手のほかのトレーダーより優位になれるだろう」という戦略は役に立たない。
それより大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
「こうしたら競争相手のほかのトレーダーより優位になれるだろう」という戦略は役に立たない。
それより大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
2023/03/09(木) 12:06:16.01ID:Ceonp+ln0
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
2023/03/09(木) 12:08:16.34ID:Ceonp+ln0
運と適応しかないとわかれば、謙虚になります。
何が起こるか人間にはわからない。
運命は変えられるとか、運を左右できるという考え方は、考えようによってはものすごく傲慢(ごうまん)なんです。
人間の能力を過大評価し過ぎています。人間の力なんて大したことはないのです。
何が起こるか人間にはわからない。
運命は変えられるとか、運を左右できるという考え方は、考えようによってはものすごく傲慢(ごうまん)なんです。
人間の能力を過大評価し過ぎています。人間の力なんて大したことはないのです。
2023/03/09(木) 12:11:16.75ID:Ceonp+ln0
2023/03/09(木) 13:50:13.22ID:Ceonp+ln0
トレードには運が重要なのに成功者の教えを聞いて、そうかなるほどと思って、
自分の適正にあってもいないのに同じような事をやろうとしがち
自分の適正にあってもいないのに同じような事をやろうとしがち
154名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/09(木) 22:59:23.96ID:Iaxuq0RI0 井村氏「株価が2倍になると信じられる銘柄だけに集中投資するのが僕のやり方です」
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/09(木) 23:36:27.11ID:Iaxuq0RI0 肉体を駆使して「何時何分までにこの仕事をこなさなあかん」とあくせく働いとる生活の方が、物事の本質をジックリ考えるゆとりが持てない事は、ちょっと考えたら誰でも分かる事でんがな。
青木雄二
青木雄二
2023/03/10(金) 00:09:57.77ID:kz9MQhc70
とりあえず、楽観主義は辞めましょう。
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
なので、「コロナ危機はもう3年は続くんだ」と考えて、ノーマスクで浮かれ気分にならずに行動した方が健康的です。
悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが……人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。
何故働くのか
この単純な事すら勘違いした現代人
コロナカタストロフィによってまた原始人に戻されるのも次で、何回目なんでしょうかね
私はノアの方舟は現実にあった事と確信してます
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
なので、「コロナ危機はもう3年は続くんだ」と考えて、ノーマスクで浮かれ気分にならずに行動した方が健康的です。
悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが……人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。
何故働くのか
この単純な事すら勘違いした現代人
コロナカタストロフィによってまた原始人に戻されるのも次で、何回目なんでしょうかね
私はノアの方舟は現実にあった事と確信してます
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/10(金) 00:16:39.92ID:ukLjiWNI0 84歳200億、最後の相場師・是川銀蔵の相場哲学
・日経新聞を見て今後の経済動向を推測し、各企業の業績を読んでいく
・徹底的に学び、何にでもその核心まで追求する
・世間が見向きもしない時に水面下で安い株を拾い集め、育つのを待つ
・多くの真剣勝負を経験し、勝負勘を養うこと
・日経新聞を見て今後の経済動向を推測し、各企業の業績を読んでいく
・徹底的に学び、何にでもその核心まで追求する
・世間が見向きもしない時に水面下で安い株を拾い集め、育つのを待つ
・多くの真剣勝負を経験し、勝負勘を養うこと
158名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/10(金) 00:29:11.96ID:ADkL450+0 わいはスパシーばとぎんぞうの手法
を盗み取った
を盗み取った
2023/03/10(金) 00:52:01.81ID:BVsREe0Y0
>>1
ココ電球伯爵の名前がないぞw
ココ電球伯爵の名前がないぞw
2023/03/11(土) 09:19:53.55ID:1uzPRIqp0
◆米株に何が起きてるの?
SVBという西海岸のテックやVC相手に銀行業を営む会社の問題が発端
①数年前、コロナ禍でバブったスタートアップから大量の預金が流入
②それを元にSVBは長期債に投資(当時の金利は1%台)
③急な利上げでテックのバリュエーションが減って預金も流出
④預金金利上げようにも足元金利は5%、逆ザヤ大きすぎて続かない
⑤預金流出続き、やむなく長期債を売って現金を確保
⑥売却損を増資で補おうとしたが失敗、身売りを検討
⑦マーケットは『こういう銀行他にもあるんじゃない?』と疑心暗鬼に
⑧株は売り、金利は低下、ドル下落、という流れ
SVBという西海岸のテックやVC相手に銀行業を営む会社の問題が発端
①数年前、コロナ禍でバブったスタートアップから大量の預金が流入
②それを元にSVBは長期債に投資(当時の金利は1%台)
③急な利上げでテックのバリュエーションが減って預金も流出
④預金金利上げようにも足元金利は5%、逆ザヤ大きすぎて続かない
⑤預金流出続き、やむなく長期債を売って現金を確保
⑥売却損を増資で補おうとしたが失敗、身売りを検討
⑦マーケットは『こういう銀行他にもあるんじゃない?』と疑心暗鬼に
⑧株は売り、金利は低下、ドル下落、という流れ
161名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 09:20:43.25ID:6EH91PcR0 手法、資金管理、メンタル。
この3つが揃わないと儲ける事は出来ない。
この3つが揃わないと儲ける事は出来ない。
2023/03/11(土) 09:58:58.12ID:1uzPRIqp0
バブルの連続で経済規模がドンドン大きくなってきたのでどうしようも無いね
構造的に色んなバブルが続々と生まれるようにしてるのが今の金融システムだし経済システムだし政治だし
要するに全ての政治と金融は弾けても弾けても次々と次のバブルを作る作業なんだよな
構造的に色んなバブルが続々と生まれるようにしてるのが今の金融システムだし経済システムだし政治だし
要するに全ての政治と金融は弾けても弾けても次々と次のバブルを作る作業なんだよな
2023/03/11(土) 21:10:23.84ID:4GtbgC/l0
BNFの情熱と偏執狂的な行動と思考
https://tadaup.jp/loda/0311205621070434.jpg
https://tadaup.jp/loda/0311205621070434.jpg
2023/03/11(土) 22:34:29.79ID:tmkprYFi0
UWSCでスクリプトでも組んで発注すればいいのに
2023/03/12(日) 01:26:02.28ID:Otu8PY/n0
トレードで勝つ為に他人のやり方なんてあてにしてる場合ではありません。
自分の手法や相場観に自信がつけば他人の意見なんて1ミリも興味もないし
逆にノイズになるだけなので気になるどころかわずらわしく感じ逆に避けるようになります
これは勝てるようになる前の僕と勝てるようになってからの違いです
自分の手法や相場観に自信がつけば他人の意見なんて1ミリも興味もないし
逆にノイズになるだけなので気になるどころかわずらわしく感じ逆に避けるようになります
これは勝てるようになる前の僕と勝てるようになってからの違いです
2023/03/12(日) 02:47:18.16ID:Otu8PY/n0
一年前の自分を思い出して今と変化が無ければ一年後も今と変わらんよ
2023/03/12(日) 11:13:20.92ID:ikUuZ1/K0
>>163 ほぅオレのUP記事が転載笑 されたか まぁいいや ためになるといいわ
https://i.imgur.com/LPcLvEF.png
BNFの過去記事はこれでラストだ。 結果、金が200億も増えると
負けない不動産投資とか、FXとかのチャート的に言えば
トルコリラみたいな、全然動かなくて徐々に増えていって
スワップで稼いでいく投資になるのか。
そこまでやれば、ヘタすれば大谷より稼いでいるだろうに。
もうこうなりゃ、オレは金融投資は引退するよ。2億でも引退するわ。
体動かしたいしな笑 投資が嫌いってわけじゃない。
それが例え自分が2億持ってて、10万の株式投資したとしても、
やっぱ見ちゃうわ。ケチってわけじゃない。10万の価値が1か月後
いきなり1万になる世界だから。さすがにバカらしいって思うわ。
車とか土地ならそうはならない。
それだけ相場ってのは、黙って止まってはいない生き物ってことだろうな。
https://i.imgur.com/LPcLvEF.png
BNFの過去記事はこれでラストだ。 結果、金が200億も増えると
負けない不動産投資とか、FXとかのチャート的に言えば
トルコリラみたいな、全然動かなくて徐々に増えていって
スワップで稼いでいく投資になるのか。
そこまでやれば、ヘタすれば大谷より稼いでいるだろうに。
もうこうなりゃ、オレは金融投資は引退するよ。2億でも引退するわ。
体動かしたいしな笑 投資が嫌いってわけじゃない。
それが例え自分が2億持ってて、10万の株式投資したとしても、
やっぱ見ちゃうわ。ケチってわけじゃない。10万の価値が1か月後
いきなり1万になる世界だから。さすがにバカらしいって思うわ。
車とか土地ならそうはならない。
それだけ相場ってのは、黙って止まってはいない生き物ってことだろうな。
2023/03/18(土) 04:19:32.00ID:LdlnV9Lf0
https://i.imgur.com/jFTRajk.jpg
uoaという株板のコテ
エムスリーの第8位の大株主になったこともある
2005年にジェイコム株に28億円の自己資金突っ込んでいたから、当時cisよりも大資金を持っていた
BNFと同じく今どれくらいの資産になっているか不明だが数百億行ってる可能性は高い
uoaという株板のコテ
エムスリーの第8位の大株主になったこともある
2005年にジェイコム株に28億円の自己資金突っ込んでいたから、当時cisよりも大資金を持っていた
BNFと同じく今どれくらいの資産になっているか不明だが数百億行ってる可能性は高い
169名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 10:24:13.68ID:IQgfv6u70 季節が寒くなってから初めて松や柏が散らずに残る事が分かる。
そのように、投資家も危難の時に初めてその投資家の真価が分かる。
そのように、投資家も危難の時に初めてその投資家の真価が分かる。
170名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 10:28:21.76ID:IQgfv6u70 自分が何に投資しているのか理解していない者が市場に参加してきた時、その時がバブルだ。
171名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 10:28:45.79ID:IQgfv6u70 マーケットは誰にでも平等だ。
道理を知らない者は強制退場になる。
道理を知らない者は強制退場になる。
2023/03/19(日) 15:33:35.13ID:trAXgu6Z0
トレードにとって知性はかえって邪魔になる
https://youtu.be/8bdlDR5A1cg?t=1595
https://youtu.be/8bdlDR5A1cg?t=1595
2023/03/19(日) 15:47:27.36ID:XOfvC1n40
>>172
理論より大衆がどう動くかやもんね
理論より大衆がどう動くかやもんね
2023/03/19(日) 17:05:47.20ID:trAXgu6Z0
https://youtu.be/EmMkRdo04D8?t=1300
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
2023/03/19(日) 23:05:27.52ID:85slLLka0
銀行の業務は、「固有業務」「付随業務」「周辺業務」という三つの業務がある。旧来の日本の銀行の収益源は、固有業務である低コストで預金を集め
それを企業や個人に貸し出しを行い、預金と貸出の利ザヤを稼ぐという金利収入が主な収益構造でした。ずっとそれでしたが
近年「付随業務」である手数料ビジネスなど非金利収入の比率が徐々に増加しています。
欧米の有力銀行などは元々非金利収入のウエイトが高く、日本の銀行の収益構造が徐々に欧米に近づいてきている感じです。
非金利収入には、ATMキャッシング手数料・トレーディング収益・クレジットカード手数料・決済代行サービス・口座管理料・デリバティブ商品の販売
私募債などのアレンジ、M&A仲介手数料、投信販売手数料・保険販売手数料、証券仲介業などがありますが
特に従来の収益構造を改善するため力を入れているのが投資信託や保険販売から得ることが出来るフィービジネス(手数料ビジネス)
投資信託の窓販は1998年から銀行での取り扱いが可能になり、保険販売は2007年に全面解禁されました。
貸出による金利ビジネスは、貸し倒れという大きなリスクがありますが、フィービジネス(手数料ビジネス)は
取引ごとの単価は低い薄利多売のビジネスではあるものの着実に手数料が積み上がるというメリットがあります。
顧客から信頼度の高い銀行での、投資信託や保険の販売額は大幅に増加しており、証券会社や生命保険会社の業績にも多大な影響を及ぼしています。
また、「周辺業務」としてメガバンクや一部の地方銀行は、証券ビジネスに進出してきています。90年代の規制緩和によって銀行は証券子会社を持てるようになり
銀行が実質的に証券ビジネスができるようになりました。M&A・証券化・引受業務などの証券ビジネスは、そのサービスの対価として
多額のフィー(手数料)を得ることができます。今後も、国内の銀行は、貸し倒れリスクの高いビジネスから着実に収益を積み上げることが出来る
非金利収入やフィービジネスに力を入れて行くことが予想されます。
しかし基本的には銀行がが厳しい状況になってきている要因は、主に3つあります。
1つ目が「人口減少」、2つ目が「低金利」、3つ目が「デジタル化」の「三重苦」と言われている要素です。
これらが「貸し出し」「手数料収入」「有価証券運用」という地銀の三大ビジネスに悪影響を及ぼしています。
ここにさらにビットコインに代表されるような暗号資産の台頭や価値の高まり、様々なフィンテックの著しい進歩により銀行の存在価値が問われています
単純に金利が高いなら銀行が儲かるかといえばそうともいえないのです。そんな単純ではない複雑系が現代の経済といえます
それを企業や個人に貸し出しを行い、預金と貸出の利ザヤを稼ぐという金利収入が主な収益構造でした。ずっとそれでしたが
近年「付随業務」である手数料ビジネスなど非金利収入の比率が徐々に増加しています。
欧米の有力銀行などは元々非金利収入のウエイトが高く、日本の銀行の収益構造が徐々に欧米に近づいてきている感じです。
非金利収入には、ATMキャッシング手数料・トレーディング収益・クレジットカード手数料・決済代行サービス・口座管理料・デリバティブ商品の販売
私募債などのアレンジ、M&A仲介手数料、投信販売手数料・保険販売手数料、証券仲介業などがありますが
特に従来の収益構造を改善するため力を入れているのが投資信託や保険販売から得ることが出来るフィービジネス(手数料ビジネス)
投資信託の窓販は1998年から銀行での取り扱いが可能になり、保険販売は2007年に全面解禁されました。
貸出による金利ビジネスは、貸し倒れという大きなリスクがありますが、フィービジネス(手数料ビジネス)は
取引ごとの単価は低い薄利多売のビジネスではあるものの着実に手数料が積み上がるというメリットがあります。
顧客から信頼度の高い銀行での、投資信託や保険の販売額は大幅に増加しており、証券会社や生命保険会社の業績にも多大な影響を及ぼしています。
また、「周辺業務」としてメガバンクや一部の地方銀行は、証券ビジネスに進出してきています。90年代の規制緩和によって銀行は証券子会社を持てるようになり
銀行が実質的に証券ビジネスができるようになりました。M&A・証券化・引受業務などの証券ビジネスは、そのサービスの対価として
多額のフィー(手数料)を得ることができます。今後も、国内の銀行は、貸し倒れリスクの高いビジネスから着実に収益を積み上げることが出来る
非金利収入やフィービジネスに力を入れて行くことが予想されます。
しかし基本的には銀行がが厳しい状況になってきている要因は、主に3つあります。
1つ目が「人口減少」、2つ目が「低金利」、3つ目が「デジタル化」の「三重苦」と言われている要素です。
これらが「貸し出し」「手数料収入」「有価証券運用」という地銀の三大ビジネスに悪影響を及ぼしています。
ここにさらにビットコインに代表されるような暗号資産の台頭や価値の高まり、様々なフィンテックの著しい進歩により銀行の存在価値が問われています
単純に金利が高いなら銀行が儲かるかといえばそうともいえないのです。そんな単純ではない複雑系が現代の経済といえます
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/20(月) 06:35:36.67ID:iY2FNxbI0 ベイルインbail-inとは、銀行が経営に行き詰まったり、破たんした際、救済にかかる費用を
株主などに負担させることです。このベイル(bail)の語源は「負担がかかる」です
一般的に保釈の為に支払う保釈金などを指します。銀行の救済にあたりベイルインが実施されると
公的資金を使った救済が実施されるよりも前に、当該銀行の株式保有者や、債券投資家などが
持ち分に応じて損失を負担することになります。具体的には当該銀行の債務の元本削減や
債券の株式への転換などが行われます。つまり銀行の内部(in)に損失を吸収させるのです
ベイルインの対義語がベイルアウトです。これは公的資金を用いた銀行救済です
その場合コストは納税者が負担します。ただ納税者の多くが銀行の経営に能動的に関与していません
その為納税者よりも前に銀行に投資した人々に相応の負担を求め、不公平感を解消する
その考えがベイルインの根底にあります。
ベイルインが求められた経緯
従来、銀行などの金融機関が経営にいき詰まると、政府は公的な資金を用いて銀行に資本を注入し
救済してきました。銀行が公的資金の注入を受けて救済されたケースとして
2002年以降のわが国の不良債権処理やリーマンショック後の米大手金融機関の救済があります。
こうしたケースでは一時的に銀行が政府の管理下に入り経営再建、そして業界再編が進んできました
この実態は、税金を使った金融機関の救済です。つまり納税者の負担によって
経営に失敗した金融機関を助けたのです。
特に、2008年9月15日のリーマンショック(米大手投資銀行リーマンブラザーズの経営破たん)以降の
金融危機の中で「銀行の幹部や大手投資家は住宅バブルに伴う銀行の事業拡大から
大きな利益を得ていたのになぜ株主らはコストを負わないのか。不公平だという批判が高まりました
これはウォール街を占拠せよのスローガンのもとに繰り広げられたデモの一因になったと言われています
株主などに負担させることです。このベイル(bail)の語源は「負担がかかる」です
一般的に保釈の為に支払う保釈金などを指します。銀行の救済にあたりベイルインが実施されると
公的資金を使った救済が実施されるよりも前に、当該銀行の株式保有者や、債券投資家などが
持ち分に応じて損失を負担することになります。具体的には当該銀行の債務の元本削減や
債券の株式への転換などが行われます。つまり銀行の内部(in)に損失を吸収させるのです
ベイルインの対義語がベイルアウトです。これは公的資金を用いた銀行救済です
その場合コストは納税者が負担します。ただ納税者の多くが銀行の経営に能動的に関与していません
その為納税者よりも前に銀行に投資した人々に相応の負担を求め、不公平感を解消する
その考えがベイルインの根底にあります。
ベイルインが求められた経緯
従来、銀行などの金融機関が経営にいき詰まると、政府は公的な資金を用いて銀行に資本を注入し
救済してきました。銀行が公的資金の注入を受けて救済されたケースとして
2002年以降のわが国の不良債権処理やリーマンショック後の米大手金融機関の救済があります。
こうしたケースでは一時的に銀行が政府の管理下に入り経営再建、そして業界再編が進んできました
この実態は、税金を使った金融機関の救済です。つまり納税者の負担によって
経営に失敗した金融機関を助けたのです。
特に、2008年9月15日のリーマンショック(米大手投資銀行リーマンブラザーズの経営破たん)以降の
金融危機の中で「銀行の幹部や大手投資家は住宅バブルに伴う銀行の事業拡大から
大きな利益を得ていたのになぜ株主らはコストを負わないのか。不公平だという批判が高まりました
これはウォール街を占拠せよのスローガンのもとに繰り広げられたデモの一因になったと言われています
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/20(月) 07:18:07.23ID:uJvkCK5q0 暗黒の木曜日が起こる前に、ある浮浪者のような老人にいいネタがあると呼び止められた。
その老人に株を買うことを勧められ、当時統計分析から既に株価の下落を予想をしていたが、このような老人ですら株を買っている事実に需要は完全に出尽くしていると判断。
このダメ押しとも言うべき一件から株を売り払い、世界恐慌でのダメージを最低限に防いだ。
その老人に株を買うことを勧められ、当時統計分析から既に株価の下落を予想をしていたが、このような老人ですら株を買っている事実に需要は完全に出尽くしていると判断。
このダメ押しとも言うべき一件から株を売り払い、世界恐慌でのダメージを最低限に防いだ。
178tkgnz ◆sHtP39nHps
2023/03/21(火) 09:01:56.89ID:3xp4KzOQ0 俺の理論によると失われた30年や40年間を今度はアメリカがやる、つまり今後40年間レベルで色んなリセッション起こる
でも日本の失われた40年でもユニクロやソフトバンクやYahooやセブンイレブンや楽天やZOZOや任天堂が急進したように
物凄く伸びる企業もあるから投資においても見極めや集中というのがこれまで以上に重要になってくると思われる
その根拠と考察としてはアメリカのこの40年間以上の株の上昇は超低金利時代の40年とピッタリ相関関係があるという点と
このインフレはコロナ初めに様々な面で異次元緩和を世界中がしてしまった事による過度なインフレの為に金利を下げられない面の2つある
加えてこれからはビットコインのような暗号資産やchatGPTや人工知能などのテクノロジーが組み合わされて法定通貨の価値は更に下がる
こうなると人間がやる仕事というのも少なくなりしかも格差が酷いことになる予想は誰で予想がつくところだろう
問題は、哺乳類、人間は感情の生き物だということだ、度を超えた格差や差別や不公平は人類の歴史上必ず内紛や戦争やテロや革命に繋がってきた
つまりウクライナなどは序章でしかなく、これからが本格的な世界的な内紛や反乱軍が劇的に増えるだろうということ、これは予測でしかないが
第三次世界大戦は避けられないと思うし、それまで何年残されているかは分からないがそれまでに様々な準備はしておくべきだと考えている
でも日本の失われた40年でもユニクロやソフトバンクやYahooやセブンイレブンや楽天やZOZOや任天堂が急進したように
物凄く伸びる企業もあるから投資においても見極めや集中というのがこれまで以上に重要になってくると思われる
その根拠と考察としてはアメリカのこの40年間以上の株の上昇は超低金利時代の40年とピッタリ相関関係があるという点と
このインフレはコロナ初めに様々な面で異次元緩和を世界中がしてしまった事による過度なインフレの為に金利を下げられない面の2つある
加えてこれからはビットコインのような暗号資産やchatGPTや人工知能などのテクノロジーが組み合わされて法定通貨の価値は更に下がる
こうなると人間がやる仕事というのも少なくなりしかも格差が酷いことになる予想は誰で予想がつくところだろう
問題は、哺乳類、人間は感情の生き物だということだ、度を超えた格差や差別や不公平は人類の歴史上必ず内紛や戦争やテロや革命に繋がってきた
つまりウクライナなどは序章でしかなく、これからが本格的な世界的な内紛や反乱軍が劇的に増えるだろうということ、これは予測でしかないが
第三次世界大戦は避けられないと思うし、それまで何年残されているかは分からないがそれまでに様々な準備はしておくべきだと考えている
2023/03/21(火) 16:31:48.40ID:P1K6EpCt0
飼い犬にやろうかな
2023/03/23(木) 16:24:10.69ID:0SUab9gH0
デイトレードのような超短期売買では、腕自慢のプロトレーダーたち、百戦錬磨の証券会社ディーラーたち、そして、目に見えない速度で注文を出しまくるコンピュータプログラムとガチンコ勝負をしなければなりません。
だから、よほどの適性がないかぎり、おすすめしません。
といって、ウォーレン・バフェット氏のような長期投資にも、企業そのものを分析する特別な知識や判断能力が求められます。これはこれで、難易度が高いのです。
だから、よほどの適性がないかぎり、おすすめしません。
といって、ウォーレン・バフェット氏のような長期投資にも、企業そのものを分析する特別な知識や判断能力が求められます。これはこれで、難易度が高いのです。
181名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/23(木) 20:28:07.46ID:hxnC62QC02023/03/24(金) 03:29:50.78ID:GMWu34qz0
株でも年間で損したことは1度もないしFXでもトレードを2万回以上してきて右肩上がりにお金を増やしてきたんだから
自分の手法や考え方に何か勝てるロジックや理屈があることはもう計算しなくても経験的にも感覚的にも分かってるんで
今後何連敗しようが何百万円何千万円負けようが、次も全く同じトレードなんの疑いもなくしますよ、分かってるってそういう事だから、たくろー
自分の手法や考え方に何か勝てるロジックや理屈があることはもう計算しなくても経験的にも感覚的にも分かってるんで
今後何連敗しようが何百万円何千万円負けようが、次も全く同じトレードなんの疑いもなくしますよ、分かってるってそういう事だから、たくろー
2023/03/24(金) 17:14:27.49ID:13iDSPQ60
「僕のような人間は、結果を出せなければすぐ干される」日本最高の騎手・川田将雅がそれでもオレ流を貫くワケ どんなに好かれていても、必要とされなければ意味がない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/67591
https://president.jp/articles/-/67591
2023/03/27(月) 03:16:31.35ID:jSVq0ul80
【ゆっくり解説】人間に「意識」が存在する本当の理由 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=09pUUstB_Rs
https://www.youtube.com/watch?v=09pUUstB_Rs
2023/03/27(月) 03:58:04.51ID:jSVq0ul80
【ゆっくり解説】未来はすでに決まっているのか?−ラプラスの悪魔のパラドックス− - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=p2w9OVYxXOA
https://www.youtube.com/watch?v=p2w9OVYxXOA
186イチロー
2023/03/30(木) 22:22:54.69ID:7y/ylMqc0 人より頑張ることなんてとても出来ないんですね。みんな頑張ってるんですよ。他人と比較するのでなく自分の基準の中でどうなのかということです
自分の限界を見ながら感じながら、少しだけ限界を超えてみる、それを繰り返してみる、その積み重ねで、振り返ったらこんな自分になってるんだと
一気に高みに登ろう、一気に成功しよう、一発逆転しようとすると今の自分とのギャップで苦悩したり怪我をしたり継続できなくなる
少しずつ限界を超えようとしても、それでも後退する場面はある、頑張ってるのに後退しかしない事もある、それでも苦悩しながら地道に積み上げるしかない
今日僕の引退試合に来てくれた方(試合終わっても誰も帰らない凄い雰囲気だった)には、そういう部分を見てくれていたのかなって思って、もしそうならすごく嬉しく思います
自分の限界を見ながら感じながら、少しだけ限界を超えてみる、それを繰り返してみる、その積み重ねで、振り返ったらこんな自分になってるんだと
一気に高みに登ろう、一気に成功しよう、一発逆転しようとすると今の自分とのギャップで苦悩したり怪我をしたり継続できなくなる
少しずつ限界を超えようとしても、それでも後退する場面はある、頑張ってるのに後退しかしない事もある、それでも苦悩しながら地道に積み上げるしかない
今日僕の引退試合に来てくれた方(試合終わっても誰も帰らない凄い雰囲気だった)には、そういう部分を見てくれていたのかなって思って、もしそうならすごく嬉しく思います
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 00:02:07.25ID:eSOpg3ra0 創造力は知識よりも情報よりも重要だ、知識には限界があるが創造力には限界が無い
アインシュタイン
アインシュタイン
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/01(土) 08:08:58.65ID:+mN/QOGc0 16分の1を3回当てれば経済的には人生は必ず成功する
世界に鳴り響く大成功したいなら32分の1や64分の1の確率を2回、3回当てる事が必要
当てるまで100回でも200回でも挑戦出来る胆力や時間や信用は作れる
世界に鳴り響く大成功したいなら32分の1や64分の1の確率を2回、3回当てる事が必要
当てるまで100回でも200回でも挑戦出来る胆力や時間や信用は作れる
189名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/01(土) 08:09:05.27ID:+mN/QOGc0 ヒフミヨイマワリテメクルムナヤコトアウノスヘシレカタチサキ
ソラニモロケセユヱヌオヲハエツヰネホンカタカムナ
マカタマノアマノミナカヌシタカミムスヒカムミムスヒミスマルノタマ
ソラニモロケセユヱヌオヲハエツヰネホンカタカムナ
マカタマノアマノミナカヌシタカミムスヒカムミムスヒミスマルノタマ
190名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/07(金) 04:13:54.14ID:fqxAHNNc0 あなたは人口1億人の国の大統領です。この30年間落ちぶれてきて景気は悪く国民も気力が無い
未婚や子を作らないか少ない人が多く長期の引きこもり問題や老老介護問題に少子高齢化も深刻
実質の失業率も高い、40代以下が2万人以上自殺する、これをどうやって解消するか?
1、戦争を起こして様々な 仕事を作る、必死に生き伸びようとさせる、目的を作る、国の為家族の為
勝利するためにという目的を作る事で自殺を減らす、気力のない若者や引きこもり無職を減らす
戦死者は年間1万人までに抑えるようにし自殺者は5000人以下にする
独身者は徴兵する、子供が2人以上いない場合も徴兵の可能性あり
2、お金を刷りまくり仮にハイパーインフレや過度なスタグフレーションや経済ショックが起きても良し
最悪デフォルトや徳政令で一旦リセットすればよい
3、国を4つに分割しそれぞれに運営させ競争させ争わせる、紛争地域を作っても良い
4、もっと斬新なアイデアで国を運営する、おれの国家運営アイデア!募集
未婚や子を作らないか少ない人が多く長期の引きこもり問題や老老介護問題に少子高齢化も深刻
実質の失業率も高い、40代以下が2万人以上自殺する、これをどうやって解消するか?
1、戦争を起こして様々な 仕事を作る、必死に生き伸びようとさせる、目的を作る、国の為家族の為
勝利するためにという目的を作る事で自殺を減らす、気力のない若者や引きこもり無職を減らす
戦死者は年間1万人までに抑えるようにし自殺者は5000人以下にする
独身者は徴兵する、子供が2人以上いない場合も徴兵の可能性あり
2、お金を刷りまくり仮にハイパーインフレや過度なスタグフレーションや経済ショックが起きても良し
最悪デフォルトや徳政令で一旦リセットすればよい
3、国を4つに分割しそれぞれに運営させ競争させ争わせる、紛争地域を作っても良い
4、もっと斬新なアイデアで国を運営する、おれの国家運営アイデア!募集
191名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/08(土) 01:06:15.18ID:kKiEYjOY0 昔日の有名な英雄や大王や豪傑は、初めての決闘や人殺しが6歳とか10歳とか13歳だったりする
つまり、子供の頃にもう限界突破しているのだ、タブーを破っているモノたちともいえる
これはさつじん奨励ではない、怖い事、やばい事、無理な事、恐れることを若いうちに突破したものと
生涯突破できないもの達との違いは何か?生涯平和で快適ならそれでいいやと思ってる奴との違い
それは時代と運と環境の違いでしかないのだ、ほとんどが偶然であり運なのだ
つまり、子供の頃にもう限界突破しているのだ、タブーを破っているモノたちともいえる
これはさつじん奨励ではない、怖い事、やばい事、無理な事、恐れることを若いうちに突破したものと
生涯突破できないもの達との違いは何か?生涯平和で快適ならそれでいいやと思ってる奴との違い
それは時代と運と環境の違いでしかないのだ、ほとんどが偶然であり運なのだ
192名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/09(日) 04:06:32.72ID:TN24t4MK0 このスレ好きだから、いつも読んでる
続きをお願い
続きをお願い
2023/04/10(月) 13:24:59.49ID:bFiFAfC60
このスレ好きって何?
うこうこさんの事はタイトルにないけど
うこうこさん 一寸変じゃない?
狼とも馴れ合いプロレスのようなtw
脅されてるのかもしれないけど(家族も親が居る)
うこうこさんの事はタイトルにないけど
うこうこさん 一寸変じゃない?
狼とも馴れ合いプロレスのようなtw
脅されてるのかもしれないけど(家族も親が居る)
2023/04/10(月) 13:38:32.95ID:bFiFAfC60
上げて書けば良かったかな
195名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 02:43:23.64ID:qp9tBHv+0 C'est pas raffine
2023/04/15(土) 11:27:53.40ID:8lImMziz0
もしも将棋の神様にお願いできるとしたら何をお願いしたいですか?
1.私は月並みですけど強くして欲しいです、2.私は全ての対局を勝ちにして欲しい!3.あと30年現役でやらせて欲しいです、
えー、せっかく神様がいらっしゃるならば1局お手合わせ願いたいと思います 藤井聡太
1.私は月並みですけど強くして欲しいです、2.私は全ての対局を勝ちにして欲しい!3.あと30年現役でやらせて欲しいです、
えー、せっかく神様がいらっしゃるならば1局お手合わせ願いたいと思います 藤井聡太
197名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 11:45:25.60ID:4B6iXft60 株をやって失ったものってなんですか?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1105427688/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1105427688/
198名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 12:52:30.08ID:4B6iXft60 67 名前: [] 04/04/20 23:42 ID:b2TIPqeZ [2/2]
BNFはバーチャだな
あれだけ多くの銘柄はさばけないのは
毎日取引してる奴ならわかるよ
せいぜい動向を集中して見れるのは3,4銘柄なのに
あいつは一日に20も30も違う銘柄売買してる。
BNFはバーチャだな
あれだけ多くの銘柄はさばけないのは
毎日取引してる奴ならわかるよ
せいぜい動向を集中して見れるのは3,4銘柄なのに
あいつは一日に20も30も違う銘柄売買してる。
199名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 21:44:12.98ID:8lImMziz0 cisにとってそれは、社会と交わって生きる、ということだった。
マカオに旅行してカジノに出会い、これだ、と思いました。
株式取引オタクになるんじゃなくて、もっと世の中に貢献できることを勉強しようと思った時、カジノ、それもポーカーがピッタリだったんです。
僕が自分の進む方向性を決められたのは、BNFに会って『勝てない』と気づかされたおかげです。
子供の頃から憧れていた伝説の投資家にはなれなかった、それは確かに挫折かもしれない。でもその挫折を二十代の内に経験したおかげで、僕はより自分に合った道を見つけられた気がします」
マカオに旅行してカジノに出会い、これだ、と思いました。
株式取引オタクになるんじゃなくて、もっと世の中に貢献できることを勉強しようと思った時、カジノ、それもポーカーがピッタリだったんです。
僕が自分の進む方向性を決められたのは、BNFに会って『勝てない』と気づかされたおかげです。
子供の頃から憧れていた伝説の投資家にはなれなかった、それは確かに挫折かもしれない。でもその挫折を二十代の内に経験したおかげで、僕はより自分に合った道を見つけられた気がします」
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 21:44:53.56ID:8lImMziz0 おまえの
おしりは
たにまが
にこある
し
ょ
う
へ
い
し
す
b
n
f
u
o
a
ふじいそうたえんとつด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
おしりは
たにまが
にこある
し
ょ
う
へ
い
し
す
b
n
f
u
o
a
ふじいそうたえんとつด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
201名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 15:01:29.88ID:OYiI549D0 投資のメリットは他人と競争しなくて良い事、自分が動かなくても大衆が動いて勝手に価格を動かしてくれるので自分の時間が増える事。
忙しくデイトレードして自分の時間を削っている奴はアホ。
忙しくデイトレードして自分の時間を削っている奴はアホ。
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 16:20:51.92ID:KYDZ9oHq0 金使いきれんでしょって?いつまでやるかって?
わしはデイトレード好きやから、好きな事一生やるよ 茂
わしはデイトレード好きやから、好きな事一生やるよ 茂
203名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 16:12:58.56ID:gYIBv9Ha0 暴落した時ではなく、大暴落した時に買う。
それが投資の鉄則だ。
それが投資の鉄則だ。
204名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 20:00:25.10ID:sXIMp/o10 努力やら才能より運だな結局は…
【2022イグノーベル】資本主義は才能のある人に不利である
https://youtu.be/d1z_2k9iYZ4?t=715
トレードにとって知性はかえって邪魔になる
https://youtu.be/8bdlDR5A1cg?t=1595
https://youtu.be/EmMkRdo04D8?t=1300
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
【2022イグノーベル】資本主義は才能のある人に不利である
https://youtu.be/d1z_2k9iYZ4?t=715
トレードにとって知性はかえって邪魔になる
https://youtu.be/8bdlDR5A1cg?t=1595
https://youtu.be/EmMkRdo04D8?t=1300
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
2023/04/22(土) 00:23:28.77ID:sUHYIPzJ0
6年間で120倍になったレーザーテックもさすがに終わりが見えてきたといえる、でも9年間くらいずっと上げてきたよ
株ってのはこういう最低でも3年間以上猛烈に無慈悲に上げ続けちゃう銘柄に集中するのが1番いいね
ソニーにも任天堂にもユニクロにもソフトバンクにも楽天にもあったよねそんな時期が
もうよく雑誌やメディアに出ていて有名な企業や散々色んな雑誌にオススメ株として出るようになってからでも10倍20倍30倍以上
それらの株はみんな全盛期はデイトレーダーと仕手筋とスインガーが群がって出来高も凄かった、それが最低でも3年間、6年間、最高20年とか続く
セブンイレブンとかユニクロみたいに、あるんだよね
そーいう銘柄は常に、こいつだけやっとけ!というやつ日本だけじゃなくアメリカにも中国にも
株ってのはこういう最低でも3年間以上猛烈に無慈悲に上げ続けちゃう銘柄に集中するのが1番いいね
ソニーにも任天堂にもユニクロにもソフトバンクにも楽天にもあったよねそんな時期が
もうよく雑誌やメディアに出ていて有名な企業や散々色んな雑誌にオススメ株として出るようになってからでも10倍20倍30倍以上
それらの株はみんな全盛期はデイトレーダーと仕手筋とスインガーが群がって出来高も凄かった、それが最低でも3年間、6年間、最高20年とか続く
セブンイレブンとかユニクロみたいに、あるんだよね
そーいう銘柄は常に、こいつだけやっとけ!というやつ日本だけじゃなくアメリカにも中国にも
2023/04/22(土) 02:50:52.47ID:nF1unXwz0
運だな結局は…
テンバガーを当てるには100銘柄買って99銘柄が外れて0.9倍
当たりの1銘柄が10倍でトータルトントン
テンバガーを当てるには100銘柄買って99銘柄が外れて0.9倍
当たりの1銘柄が10倍でトータルトントン
2023/04/22(土) 07:39:20.36ID:sUHYIPzJ0
あの光通信の20連チャンストップ安は営業利益の赤字転落がキッカケだったよな
叩く記事やニュースも急にわんさか出てきて、241,000円が895円までストップ安20連チャンで下落した
株価は上場してから80倍以上になってから100倍には届かず、頂点から一気に1/270になった
営業利益は赤字転落なんだけど倒産するとかのレベルじゃない、ほんの些細な悪材料だったんよ、それから10数年株価は895から28000位までは戻ったりした
つまり底からは25倍から30倍は取り戻したんだよな
今は18000円付近、普通に安定した利益産む企業、クソ株じゃない、営業販売企業、でももうあのITバブル期の値は取り戻せることは無いが
80倍、30倍の夢はあったんだ、頭としっぽはくれてやれとしても30倍や10倍は可能性は充分あったんだね
あの頃のソフトバンクとヤフーと光通信とライブドアと楽天と、夢はあった、今やもう夢は何も無いが
叩く記事やニュースも急にわんさか出てきて、241,000円が895円までストップ安20連チャンで下落した
株価は上場してから80倍以上になってから100倍には届かず、頂点から一気に1/270になった
営業利益は赤字転落なんだけど倒産するとかのレベルじゃない、ほんの些細な悪材料だったんよ、それから10数年株価は895から28000位までは戻ったりした
つまり底からは25倍から30倍は取り戻したんだよな
今は18000円付近、普通に安定した利益産む企業、クソ株じゃない、営業販売企業、でももうあのITバブル期の値は取り戻せることは無いが
80倍、30倍の夢はあったんだ、頭としっぽはくれてやれとしても30倍や10倍は可能性は充分あったんだね
あの頃のソフトバンクとヤフーと光通信とライブドアと楽天と、夢はあった、今やもう夢は何も無いが
2023/04/22(土) 12:59:35.61ID:nF1unXwz0
バックミラートレードは結果論
これから10倍になりそうな株ですら手出しできないどころか年初来高値つけたら売りから入るようなチキンには無理
これから10倍になりそうな株ですら手出しできないどころか年初来高値つけたら売りから入るようなチキンには無理
209名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 15:29:09.45ID:sUHYIPzJ02023/04/22(土) 19:34:02.98ID:BVrd6c3i0
経営者とかは株や相場で大損してる人もたくさんいる、度胸があるのと、自分にめちゃくちゃ自信あって自己判断を信じすぎてるのと忙しいから
先物でも商品でも原油でも為替でも株でも何億円も負けてる人もいる、もちろん孫正義とか重田とかコーエーの女帝とかニトリの社長とか
逆に相場で飯食ってるような経営者もおるけども、でもそっちも豪運と度胸で増やした側面のがずっと高い、今の孫正義見たらわかる
先物でも商品でも原油でも為替でも株でも何億円も負けてる人もいる、もちろん孫正義とか重田とかコーエーの女帝とかニトリの社長とか
逆に相場で飯食ってるような経営者もおるけども、でもそっちも豪運と度胸で増やした側面のがずっと高い、今の孫正義見たらわかる
2023/04/22(土) 20:39:55.71ID:rvSdhGYT0
資本が資本を生み、格差が拡大するサイクル
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
2023/04/22(土) 21:24:13.92ID:sUHYIPzJ0
2分の1を5回連続で当てる確率は3.125%ある、これを多いと見るか少ないと見るかだが
サイコロを1000回振ってその中で3回以上出してみろと言われたら誰でも出せる自信あるはずなんよ
ただ100回以内に1度以上出せと言われると急に自信なくなるしプレッシャーかかるんだよな、当たり前だよな、これは寿命の話でもあるが
つまりあとどれだけ試行回数を増やせるか?ってことになるんだよな、人によっては人を雇って試行回数増やす人もいるわけだ
例えば営業メインの会社なんかそうだよ、お前ら!1日30件回ってこういう営業してこい!と500人にやらせたら大成功するやつ数人はいるんだよ
だから全ては数字なんだよな、数字と確率論で突き詰めて大胆に攻めていく、戦う数、勝負する数を増やさないと話にならないんだ
サイコロを1000回振ってその中で3回以上出してみろと言われたら誰でも出せる自信あるはずなんよ
ただ100回以内に1度以上出せと言われると急に自信なくなるしプレッシャーかかるんだよな、当たり前だよな、これは寿命の話でもあるが
つまりあとどれだけ試行回数を増やせるか?ってことになるんだよな、人によっては人を雇って試行回数増やす人もいるわけだ
例えば営業メインの会社なんかそうだよ、お前ら!1日30件回ってこういう営業してこい!と500人にやらせたら大成功するやつ数人はいるんだよ
だから全ては数字なんだよな、数字と確率論で突き詰めて大胆に攻めていく、戦う数、勝負する数を増やさないと話にならないんだ
2023/04/22(土) 21:44:45.15ID:rvSdhGYT0
100人中99人が退場するような市場や手法でなければ100万の貧乏人から100倍の億り人にはなれない
そうは思いませんか
そうは思いませんか
2023/04/22(土) 21:49:05.85ID:rvSdhGYT0
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
もしくは他人の1000倍の努力
もしくは10000人に1人の才能
もしくは他人の1000倍の努力
もしくは10000人に1人の才能
2023/04/22(土) 23:53:08.78ID:rvSdhGYT0
昔アメリカで金の鉱山が見つかった時に一攫千金を求めて全米から男が集まった、「ゴールドラッシュ」現象があった。
その時一番儲けたのは、金を掘り当てた男たちではなく、
「鉱山の近くでツルハシとシャベルを売っていた会社だった」
その時一番儲けたのは、金を掘り当てた男たちではなく、
「鉱山の近くでツルハシとシャベルを売っていた会社だった」
2023/04/23(日) 10:20:52.97ID:u5lhXJ5m0
メジャーリーガーのレジェンドのノーラン・ライアンって知ってるかな、投手としてとんでもない選手だよな
彼は父親が新聞配達しながら正社員もしてめちゃくちゃ忙しく仕事してたから小学生の頃からお金貯めて牛を買って育てて
それを元手にしてまた牛を買って育てて売ってと繰り返して中学生の頃には牧場を持ってた、そして中学生で車も購入したんだ、しっかりしてる奴はみんなそう
ウォーレン・バフェットは9歳から商売を考えていくつも初めて金を貯めた、そして12歳の時30歳までに100万$の資産作れなかったら
あの一番高いビルから飛び降りて死ぬ!と宣言して覚悟を決めたという、俺に圧倒的に足りないもの分かったわ
彼は父親が新聞配達しながら正社員もしてめちゃくちゃ忙しく仕事してたから小学生の頃からお金貯めて牛を買って育てて
それを元手にしてまた牛を買って育てて売ってと繰り返して中学生の頃には牧場を持ってた、そして中学生で車も購入したんだ、しっかりしてる奴はみんなそう
ウォーレン・バフェットは9歳から商売を考えていくつも初めて金を貯めた、そして12歳の時30歳までに100万$の資産作れなかったら
あの一番高いビルから飛び降りて死ぬ!と宣言して覚悟を決めたという、俺に圧倒的に足りないもの分かったわ
2023/04/23(日) 16:24:44.43ID:u5lhXJ5m0
俺は今、大損の連続で焦っている、またやっちまった、相当にメンタルがやられている、取り戻したい思いが強い、盛り返したい思いが強い
こんな時は本来は休むのがいい、待つのが良い、だが多分俺は休めないと思う、やると思う、ならば自分に言い聞かさないと
コツコツ逆転するしかないぞ、お前の人生に一発逆転はない、コツコツと頑張れ、本業を作れ、そして値動き以外は何もかも無視、値動きだけに集中しろ
こんな時は本来は休むのがいい、待つのが良い、だが多分俺は休めないと思う、やると思う、ならば自分に言い聞かさないと
コツコツ逆転するしかないぞ、お前の人生に一発逆転はない、コツコツと頑張れ、本業を作れ、そして値動き以外は何もかも無視、値動きだけに集中しろ
2023/04/23(日) 17:19:43.82ID:u5lhXJ5m0
どんな相場だろうと2倍以上になる可能性が60%以上ありそうなら参戦する
3倍以上になる可能性が40%はあると自分が思うなら参戦する
そうなると活況な注目銘柄とか、値動き荒い銘柄とか、空売りとかの戦略がかなり減るんだよな
落ち着いてる出来高盛り上がらない話題になってない銘柄がどうしても多くなってしまうし、買いが圧倒的に多くなる
3倍以上になる可能性が40%はあると自分が思うなら参戦する
そうなると活況な注目銘柄とか、値動き荒い銘柄とか、空売りとかの戦略がかなり減るんだよな
落ち着いてる出来高盛り上がらない話題になってない銘柄がどうしても多くなってしまうし、買いが圧倒的に多くなる
2023/04/25(火) 02:19:32.46ID:G8OulEJL0
【ゆっくり解説】なぜ昇進はくじ引きで決めるべきなのか?【イグノーベル賞】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=neZYQFLMMIU
https://www.youtube.com/watch?v=neZYQFLMMIU
2023/04/25(火) 06:23:47.57ID:KBV60fr+0
サイバーステップ、トリプラ、マイクロアド、チャットワーク、アシックス、タメニー、MA総研
ラストワンマイル、スマレジ、パル、弁護士ドットコム、セレス、ヘッドウォーター、ラキール、IGポート、買取王国
ビジネスエンジ、オロ、コプロ、うるる、ヌーラボ、アスノバ、サンオータス、この辺をオススメします
ラストワンマイル、スマレジ、パル、弁護士ドットコム、セレス、ヘッドウォーター、ラキール、IGポート、買取王国
ビジネスエンジ、オロ、コプロ、うるる、ヌーラボ、アスノバ、サンオータス、この辺をオススメします
2023/04/26(水) 11:44:24.11ID:xXTYOt/O0
「諦めなければ夢は必ず叶う!」に対して生存者バイアスの話を当てはめると非常に悲しい事に……
2023/04/26(水) 11:49:56.75ID:xXTYOt/O0
神に見捨てられた人々はここには語られていない
その数の方が遥かに多い
生存者バイアスは、能力を持ち努力をすれば誰でも素晴らしいことを達成できるという誤った認識を生み出す。
世間の目には、圧倒的多数の失敗は見えず、運に恵まれ競争環境の選択的圧力を乗り切った人々だけが定期的に現れる。
その数の方が遥かに多い
生存者バイアスは、能力を持ち努力をすれば誰でも素晴らしいことを達成できるという誤った認識を生み出す。
世間の目には、圧倒的多数の失敗は見えず、運に恵まれ競争環境の選択的圧力を乗り切った人々だけが定期的に現れる。
223名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 11:03:00.84ID:G1AUFRIA0 それを言い出すと、合格率の低い大学や資格は諦めろって話になるじゃない。
落ちる人の方が多いんだからさ。
落ちる人の方が多いんだからさ。
2023/04/27(木) 11:06:27.23ID:xKbLfCKR0
相場と違って勉強は運の要素は低いからな
2023/04/27(木) 11:17:20.97ID:xKbLfCKR0
東大合格者は10回受験しても9回は受かる
不合格者は10回受けて1回まぐれがあるかどうか
その1回のまぐれを饒舌に語りたがるのが合格体験記に多い
10回やって9回起こる平穏を語りたがる合格者は少ない
相場なら口座開設して1年で10倍にした手法よりも
10年間毎年10%増やし続けた投資手法のほうが再現性があるが
そういう地味なのは誰も興味を持たない
不合格者は10回受けて1回まぐれがあるかどうか
その1回のまぐれを饒舌に語りたがるのが合格体験記に多い
10回やって9回起こる平穏を語りたがる合格者は少ない
相場なら口座開設して1年で10倍にした手法よりも
10年間毎年10%増やし続けた投資手法のほうが再現性があるが
そういう地味なのは誰も興味を持たない
2023/04/27(木) 11:21:28.72ID:xKbLfCKR0
ていうか東大入試の倍率はそんなに高くないよ1次足切り含めても5倍前後
中堅どころの都会の大学のほうがはるかに倍率が高い
つまり諦めろと言われる前に諦めているっていうことだろう
中堅どころの都会の大学のほうがはるかに倍率が高い
つまり諦めろと言われる前に諦めているっていうことだろう
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 11:39:43.88ID:O86/4bhJ0 再現性があるものか、無いものか、確率で表せるものか単なる統計なのか、それで分けられるよ
トレードは再現性が無いものがかなり多い今BNFやcisが20歳でも株トレードであんなに資産は築けない
時代やタイミングや地合いや参加者に左右されるからだ、アルゴ全盛の時代では無いのだ
試験はIQ160のやつが毎日真剣に5時間も勉強したらどの大学でも受かるがIQ100の奴が2時間だと
トレードは再現性が無いものがかなり多い今BNFやcisが20歳でも株トレードであんなに資産は築けない
時代やタイミングや地合いや参加者に左右されるからだ、アルゴ全盛の時代では無いのだ
試験はIQ160のやつが毎日真剣に5時間も勉強したらどの大学でも受かるがIQ100の奴が2時間だと
228名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 19:09:43.79ID:2f3ZkbS20 俺の趣味は株と筋トレ。
マイペースにコツコツ努力すれば報われるのが株と筋トレだ。
マイペースにコツコツ努力すれば報われるのが株と筋トレだ。
2023/05/01(月) 22:08:55.35ID:I0cxjpYe0
コツコツドカン
2023/05/03(水) 04:38:03.41ID:9FhtTASR0
2023/05/03(水) 04:59:44.87ID:9FhtTASR0
洞察とは、今起きている事象を過去からのつながりから理解し、掘り下げた上で未来を予想して読み解いていくプロセスだ。
誰が笛を吹き、誰が踊らされているのかを見極める
誰が笛を吹き、誰が踊らされているのかを見極める
232名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 05:22:25.15ID:si4CVd5Y0 コロナとワクチンの事だな
233名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 02:01:20.65ID:HyUNlisg0 騰落レシオ50台で買えば誰でも儲かるのに、待てないのは何故か?
2023/05/04(木) 11:06:09.50ID:2Srz2yL+0
>>225
>10年間毎年10%増やし続けた投資手法のほうが再現性がある
S&P500分配金再投資のことですね(年10.87%複利)
https://www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/1954
>S&P 500: $100 in 1954 → $124,642.92 in 2023
>This is a return on investment of 124,542.92%, or 10.87% per year.
>10年間毎年10%増やし続けた投資手法のほうが再現性がある
S&P500分配金再投資のことですね(年10.87%複利)
https://www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/1954
>S&P 500: $100 in 1954 → $124,642.92 in 2023
>This is a return on investment of 124,542.92%, or 10.87% per year.
2023/05/04(木) 11:10:39.32ID:49ImR3hA0
>>234
それも大勢に知れ渡ったからもう再現性は期待薄
それも大勢に知れ渡ったからもう再現性は期待薄
2023/05/04(木) 11:38:04.92ID:49ImR3hA0
Z世代狙う投資詐欺 「FIRE」「億り人」が売り文句 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB203UM0Q3A420C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB203UM0Q3A420C2000000/
2023/05/04(木) 12:00:25.14ID:2Srz2yL+0
>>235
市場平均(つまり資本主義の恩恵)を享受するだけの投資法だから、資本主義が崩壊しない限り永続だぞ
市場平均(つまり資本主義の恩恵)を享受するだけの投資法だから、資本主義が崩壊しない限り永続だぞ
2023/05/04(木) 12:46:33.89ID:49ImR3hA0
「世界最強の株式インデックス」S&P500が抱える決定的な弱点 2度のバブルが示す長期投資の教訓 (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/42934?page=3
https://president.jp/articles/-/42934?page=3
2023/05/04(木) 12:49:56.86ID:2Srz2yL+0
その2度のバブルを乗り越えて高値更新してるわけだが
2023/05/04(木) 13:04:59.52ID:49ImR3hA0
資本主義が崩壊していない2000年代の円建てSP500はさらに劣後
資本主義が崩壊する可能性は当時よりも高くなっている現在
資本主義が崩壊する可能性は当時よりも高くなっている現在
2023/05/04(木) 13:08:46.77ID:49ImR3hA0
よしんばこの先SP500の積立10年で2倍になれるとして
そんなのに興味あるやつがこのスレにいるわけない
1年で2倍、10年で10倍とか夢見てる奴だろ?
そんなのに興味あるやつがこのスレにいるわけない
1年で2倍、10年で10倍とか夢見てる奴だろ?
2023/05/04(木) 13:10:24.84ID:2Srz2yL+0
資本主義が崩壊しないならS&P500安定
資本主義が崩壊するなら共産主義などの私財保有を禁止し全員等しくギリギリ生活できるレベルの貧困生活になるだけなので、資産運用そのものを気にする必要なし
どちらに転んでも生き残れるのだから良いのでは?
資本主義が崩壊するなら共産主義などの私財保有を禁止し全員等しくギリギリ生活できるレベルの貧困生活になるだけなので、資産運用そのものを気にする必要なし
どちらに転んでも生き残れるのだから良いのでは?
2023/05/04(木) 13:21:33.44ID:49ImR3hA0
<戦後の背景の整理>+++++++++++++
1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
2023/05/04(木) 13:25:16.88ID:49ImR3hA0
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
https://i.imgur.com/Guiym8r.png
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
https://i.imgur.com/Guiym8r.png
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
2023/05/04(木) 13:29:34.54ID:49ImR3hA0
https://i.imgur.com/oo6jLFP.jpg
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
2023/05/04(木) 13:30:29.32ID:49ImR3hA0
2023/05/04(木) 13:31:39.10ID:49ImR3hA0
https://i.imgur.com/rYqswII.png
このチャートは15年間を通してほぼ横ばいのように見える。
だが実際にはまったく横ばいではない。
何故ならば年率で最高15%近いインフレ、つまり毎年のドルの価値下落がドル建て資産の実質的な価値を減少させ続けているからである。
つまり、このインフレの期間において米国株に投資をした人は、15年横ばいどころか実際には大損しており、
損失を取り戻すにはそれ以上の年月がかかっている。
また、株価が半値まで暴落した1974年には、実質的には米国株の価値下落は50%で済んでおらず、
実質紙切れになったということになる。
更に言えば、米国株が何十年も振るわなかった期間は実際には他にもある。
このチャートは15年間を通してほぼ横ばいのように見える。
だが実際にはまったく横ばいではない。
何故ならば年率で最高15%近いインフレ、つまり毎年のドルの価値下落がドル建て資産の実質的な価値を減少させ続けているからである。
つまり、このインフレの期間において米国株に投資をした人は、15年横ばいどころか実際には大損しており、
損失を取り戻すにはそれ以上の年月がかかっている。
また、株価が半値まで暴落した1974年には、実質的には米国株の価値下落は50%で済んでおらず、
実質紙切れになったということになる。
更に言えば、米国株が何十年も振るわなかった期間は実際には他にもある。
2023/05/04(木) 13:36:37.59ID:49ImR3hA0
冬の時代を迎えるインデックス投資(澤上篤人) - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193EV0Z10C23A1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193EV0Z10C23A1000000/
2023/05/04(木) 13:38:30.96ID:2Srz2yL+0
>>247
それ分配金再投資のチャートじゃないよね
手持ちのS&P500のCPI考慮のデータを使ってシミュレーションすると
オイルショック(1972年)の大暴落(48%)直前の高値から岸田NISA1800万の積み立てを始めたケース(月30万を5年)で
横ばいの最終地点(1972年→1982年)の運用資産額は3845万9093円(CPI考慮だと1972年時点の1667万円相当)
つまり大損というレベルで損はしてない 1800万の価値が1667万になっただけ
それ分配金再投資のチャートじゃないよね
手持ちのS&P500のCPI考慮のデータを使ってシミュレーションすると
オイルショック(1972年)の大暴落(48%)直前の高値から岸田NISA1800万の積み立てを始めたケース(月30万を5年)で
横ばいの最終地点(1972年→1982年)の運用資産額は3845万9093円(CPI考慮だと1972年時点の1667万円相当)
つまり大損というレベルで損はしてない 1800万の価値が1667万になっただけ
2023/05/04(木) 13:48:31.50ID:49ImR3hA0
日本では2024年に新紙幣の発行が予定されています。この新円切替からの連想で、同時に預金封鎖が行われるかもしれないと考える向きもあるようです。
「政府」が預金封鎖を行うときは、国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。
1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新円への切り替えが行なわれるため、「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。
「政府」が預金封鎖を行うときは、国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。
1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新円への切り替えが行なわれるため、「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。
2023/05/04(木) 13:55:55.10ID:49ImR3hA0
預金封鎖ができるのは、国内の金融機関だけです。
海外の金融機関に預けた預金や外国債、外国の株などは封鎖の対象外です。
今はインターネットで海外の金融機関に口座を作ることも、そこから投資をすることもできるでしょう。
1998年にロシアが預金封鎖を行なった際、資産を守って新しいブルジョワ層として台頭してきたのは、海外に資産を移していた人たちでした。
日本の金融機関で外貨を保有すると預金封鎖の対象になってしまう可能性が高いことだ。
通貨分散をするなら日本の法律の適用外である海外金融機関で行う必要がある。
日本に不動産を持っても資産税の対象になってしまう可能性が高い。
預金封鎖対策3選
(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)Bタンス預金や現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える
【最新版】2024年までに起こる『預金封鎖』対策3選
https://money-jump.com/deposit-blockade-2024/
海外の金融機関に預けた預金や外国債、外国の株などは封鎖の対象外です。
今はインターネットで海外の金融機関に口座を作ることも、そこから投資をすることもできるでしょう。
1998年にロシアが預金封鎖を行なった際、資産を守って新しいブルジョワ層として台頭してきたのは、海外に資産を移していた人たちでした。
日本の金融機関で外貨を保有すると預金封鎖の対象になってしまう可能性が高いことだ。
通貨分散をするなら日本の法律の適用外である海外金融機関で行う必要がある。
日本に不動産を持っても資産税の対象になってしまう可能性が高い。
預金封鎖対策3選
(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)Bタンス預金や現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える
【最新版】2024年までに起こる『預金封鎖』対策3選
https://money-jump.com/deposit-blockade-2024/
2023/05/04(木) 13:55:59.40ID:49ImR3hA0
直近では2021年にレバノンで預金封鎖が起きていますね。
共通点としては海外の金融機関(銀行、保険、証券)に直接資産を移してた人は没収されていないことです。
預金封鎖で資産を没収されたくないなら『国家権力の外に資金を逃す』これこそが逃げ道です!
預金封鎖になると日本の証券会社で持っている米国株や生命保険はどうなるんですか?
もちろん、預金封鎖で没取される可能性があります。
『海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す』
【注意点】
・日本の金融機関でしている、外貨預金
・外資系金融機関ではあるが、日本支店がある金融機関での外貨預金
・外資系保険会社の外貨建て金融商品(保険など)
・金融機関に預けている貸金庫の物(現金・金・宝石類)
これらは全て預金封鎖の対象であり、財産税の没収対象なのです。
上記の方法はどれも『日本の金融機関』を間接的に経由して資産を海外に移している状態です。
『直接』海外の金融機関に資産を移すにはなっていないので対策になりません。
共通点としては海外の金融機関(銀行、保険、証券)に直接資産を移してた人は没収されていないことです。
預金封鎖で資産を没収されたくないなら『国家権力の外に資金を逃す』これこそが逃げ道です!
預金封鎖になると日本の証券会社で持っている米国株や生命保険はどうなるんですか?
もちろん、預金封鎖で没取される可能性があります。
『海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す』
【注意点】
・日本の金融機関でしている、外貨預金
・外資系金融機関ではあるが、日本支店がある金融機関での外貨預金
・外資系保険会社の外貨建て金融商品(保険など)
・金融機関に預けている貸金庫の物(現金・金・宝石類)
これらは全て預金封鎖の対象であり、財産税の没収対象なのです。
上記の方法はどれも『日本の金融機関』を間接的に経由して資産を海外に移している状態です。
『直接』海外の金融機関に資産を移すにはなっていないので対策になりません。
2023/05/04(木) 13:56:15.28ID:49ImR3hA0
預金封鎖対策をしていたためにお金持ちになった方がいるのも事です。
森ビル(六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズの不動産会社)の創業者である森泰吉郎氏
1946年(昭和21)に日本で起きた預金封鎖の際に、海外に資金を移していました。
その資産を利用して、大暴落した土地を大量に買い世界一の資産家になったと言われています。
(フォーブス誌:世界長者番付1991年と1992年で世界一位)
森ビル(六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズの不動産会社)の創業者である森泰吉郎氏
1946年(昭和21)に日本で起きた預金封鎖の際に、海外に資金を移していました。
その資産を利用して、大暴落した土地を大量に買い世界一の資産家になったと言われています。
(フォーブス誌:世界長者番付1991年と1992年で世界一位)
2023/05/04(木) 13:57:24.03ID:49ImR3hA0
2001年に、重要な法案が成立していたことは知っていますか?
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
@企業の決済や支払いが認められる口座
A完全凍結する預金口座
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
@企業の決済や支払いが認められる口座
A完全凍結する預金口座
2023/05/04(木) 13:57:59.29ID:49ImR3hA0
預金封鎖の逃げ道としては、【預金封鎖対策の初級編】@仮想通貨に変えるが一番簡単なのでおすすめです。
慣れてきてからの次のステップとして暗号資産以外の対策をしてみてはいかがでしょうか?
暗号資産は預金封鎖対策をしながら、暗号資産での値上がりも期待できる一石二鳥な対策です。
また、ビットコインは2024年の半減期に向けて値上がりが期待されています。
慣れてきてからの次のステップとして暗号資産以外の対策をしてみてはいかがでしょうか?
暗号資産は預金封鎖対策をしながら、暗号資産での値上がりも期待できる一石二鳥な対策です。
また、ビットコインは2024年の半減期に向けて値上がりが期待されています。
2023/05/04(木) 14:00:30.96ID:49ImR3hA0
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、中国の最高司令官は、日本の株主たちから株証券を買い上げ、大陸からの移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、その会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
会社に在籍している社員保有の株も、定められた株数以上は没収された。
株の代金は10年換金できない円建て国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の日本人投資家の多くが没落した。
そして株は中国人移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
これは、力を持った株主が日本の軍資金の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、株主制が新自由主義の思想に通じるものがあったから、資本主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、中国の最高司令官は、日本の株主たちから株証券を買い上げ、大陸からの移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、その会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
会社に在籍している社員保有の株も、定められた株数以上は没収された。
株の代金は10年換金できない円建て国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の日本人投資家の多くが没落した。
そして株は中国人移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
これは、力を持った株主が日本の軍資金の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、株主制が新自由主義の思想に通じるものがあったから、資本主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
2023/05/04(木) 14:08:18.27ID:49ImR3hA0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
マルクスは現代の労働者の置かれた状況を奴隷制に喩え、「賃金奴隷」とも呼んだのです。
でも、私たちは自分が「奴隷」だなんて認めたくないですよね。
自分は自由な存在だと思いたい(だから市場で好きなモノが買えることが資本主義の素晴らしさとして謳われるわけです)。
この気持ちを利用して、資本主義は私たちをギリギリのところまで働かせ続けるのです。
人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
マルクスは現代の労働者の置かれた状況を奴隷制に喩え、「賃金奴隷」とも呼んだのです。
でも、私たちは自分が「奴隷」だなんて認めたくないですよね。
自分は自由な存在だと思いたい(だから市場で好きなモノが買えることが資本主義の素晴らしさとして謳われるわけです)。
この気持ちを利用して、資本主義は私たちをギリギリのところまで働かせ続けるのです。
人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、レストランではなくファストフードだとか、恋人ではなくデリヘルだとか、車だとかパチンコだとか)
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
2023/05/04(木) 14:13:31.77ID:49ImR3hA0
https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?t=3260
銀行に返済するためにせっせと働く農奴制
銀行に返済するためにせっせと働く農奴制
2023/05/04(木) 14:15:40.72ID:49ImR3hA0
FRB議長、1兆ドル硬貨案に否定的 債務上限引き上げ解決策巡り | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-powell-debtceiling-idJPKBN2VA1MR
まさかの金本位制
財務省が例えば1兆ドルの額面のプラチナ貨幣を発行して、米連邦準備理事会(FRB)に持ち込み、財務省口座に入金すれば、米国債を発行せずに、1兆ドルが調達できることになるのだ。1兆ドル相当もの大量のプラチナは存在しないが、標準サイズの1オンス(31.1035グラム)のプラチナコインに1,000,000,000,000ドルの額面をつければよい。
このプラチナ法定通貨が市中に流通することもない。鋳造にあたり議会の承認も必要ない。政令である
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-powell-debtceiling-idJPKBN2VA1MR
まさかの金本位制
財務省が例えば1兆ドルの額面のプラチナ貨幣を発行して、米連邦準備理事会(FRB)に持ち込み、財務省口座に入金すれば、米国債を発行せずに、1兆ドルが調達できることになるのだ。1兆ドル相当もの大量のプラチナは存在しないが、標準サイズの1オンス(31.1035グラム)のプラチナコインに1,000,000,000,000ドルの額面をつければよい。
このプラチナ法定通貨が市中に流通することもない。鋳造にあたり議会の承認も必要ない。政令である
2023/05/04(木) 14:18:32.76ID:49ImR3hA0
1973年の石油ショックのときにわかったのは、弱小国といえどもエネルギー資源を握っている国を敵にまわすとたいへんなことになるということだった。
ロシアはEUへのエネルギーの供給基地である。
一見、西側の技術と資本はロシアをたんなる原料供給基地にしているようにみえる。
しかし、実際には完全に急所を捕まれているのだ。
農業においても工業においても、原料やエネルギー、部品、ひいては100円ショップの商品などいずれも非西側から供給されている。
はっきりいえば、非西欧がなければ毎日の生活すらままならない。
ロシアはEUへのエネルギーの供給基地である。
一見、西側の技術と資本はロシアをたんなる原料供給基地にしているようにみえる。
しかし、実際には完全に急所を捕まれているのだ。
農業においても工業においても、原料やエネルギー、部品、ひいては100円ショップの商品などいずれも非西側から供給されている。
はっきりいえば、非西欧がなければ毎日の生活すらままならない。
2023/05/04(木) 14:21:54.35ID:49ImR3hA0
https://youtu.be/-oHQ24Jgm5s?t=3631
中国が外貨準備の米国債2兆ドルを売り浴びせてデフォルトへ
中国が外貨準備の米国債2兆ドルを売り浴びせてデフォルトへ
2023/05/04(木) 14:26:59.03ID:49ImR3hA0
銀行破綻史上最悪の第1位
ワシントンミューチュアル 300ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックの時に記録された 最大核爆発
今回
史上 第2位
ファースト・リパブリック・バンク 229ビリオン あぼ〜ん
史上 第3位
シリコンバレーバンク 200ビリオン あぼ〜ん
史上 第4位
シグネチャーバンク 100ビリオン あぼ〜ん
クレディスイス破綻
リーマンショックが、いつ起こってもおかしくない経済情勢
ワシントンミューチュアル 300ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックの時に記録された 最大核爆発
今回
史上 第2位
ファースト・リパブリック・バンク 229ビリオン あぼ〜ん
史上 第3位
シリコンバレーバンク 200ビリオン あぼ〜ん
史上 第4位
シグネチャーバンク 100ビリオン あぼ〜ん
クレディスイス破綻
リーマンショックが、いつ起こってもおかしくない経済情勢
2023/05/04(木) 14:30:22.34ID:49ImR3hA0
日本の銀行は海外に信用創造しまくって、米国株バブルの立役者になってた。
日本の異次元緩和マネーは世界中に流出した。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
↓
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/
日本の異次元緩和マネーは世界中に流出した。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
↓
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/
2023/05/04(木) 14:31:10.89ID:49ImR3hA0
株、紙幣、大暴落の始まり
やっぱ大多数の人々と同じ事やってても大儲けは出来ないのだな
やっぱ大多数の人々と同じ事やってても大儲けは出来ないのだな
2023/05/04(木) 14:34:21.70ID:49ImR3hA0
開戦 終戦 復興
1940 → 1950
物価・賃金 200倍
土地 100倍
金 100倍
株 10倍
1940 → 1950
物価・賃金 200倍
土地 100倍
金 100倍
株 10倍
2023/05/04(木) 14:40:16.83ID:49ImR3hA0
50年債の発行が具体的な工程に入っていますが、その上で、米国が存在しているかどうかも分からない100年後に満期を迎える超長期債券の発行を真剣、かつ具体的に検討しているというのです。
22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。
元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?
10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。
つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。
元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?
10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。
つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
2023/05/04(木) 14:40:59.65ID:49ImR3hA0
ビルダーバーグ会議の参加者
出席者のおよそ2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、およそ1/3が各国の政治家と言われている。
毎年、アメリカから30人、欧州各国から80人、国際機関(国連や国際通貨基金)などから10人とも言われている。
また、著名な大企業であっても自薦では参加者を送ることが出来ないと言われている。
CIAやNSAの長官、アメリカ軍統合参謀本部議長等が参加している。
ビルダーバーグ会議は、世界的影響力を持つ人物や企業、機関のエキスパートによる会議であり、そうした人物の少ない非欧米諸国からの出席者は少ない。
当初は、ヨーロッパと北米間の対話促進を会議の目的として開催されたが、グローバル化等を推し進めて行くに従い、多様な国やメンバーを招待するようになっていた。
欧米以外の地域からの参加者は、イラン、イラク、ニュージーランド、イスラエル、パキスタン、ベネズエラ等の国籍が確認されている。
2011年のスイス・サンモリッツでの会議には中国から当時の外務次官傅瑩が参加した。
また、2009年にアテネで開かれた会議には、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が参加した。
有力なIT企業関係者としては、Google会長のエリックシュミットや、ピーターティールらが毎年出席している。
また学術関係では、オックスフォード大学の哲学者ニックボストロムや、アムステルダム大学の理論物理学者ロベルト・ダイクラーフの参加が確認されたこともある。
日本人や日本関係の招待は、天皇、皇族、政財界及び他の分野を含め、今まで一度も招待も確認もされていない。
2009年にアテネで開かれた会議に、当時国際エネルギー機関事務局長を務めていた田中伸男が参加しているが、同機関の代表、エネルギー関係の参考人としての出席であり、日本の関係者や日本人としての参加ではない。
出席者のおよそ2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、およそ1/3が各国の政治家と言われている。
毎年、アメリカから30人、欧州各国から80人、国際機関(国連や国際通貨基金)などから10人とも言われている。
また、著名な大企業であっても自薦では参加者を送ることが出来ないと言われている。
CIAやNSAの長官、アメリカ軍統合参謀本部議長等が参加している。
ビルダーバーグ会議は、世界的影響力を持つ人物や企業、機関のエキスパートによる会議であり、そうした人物の少ない非欧米諸国からの出席者は少ない。
当初は、ヨーロッパと北米間の対話促進を会議の目的として開催されたが、グローバル化等を推し進めて行くに従い、多様な国やメンバーを招待するようになっていた。
欧米以外の地域からの参加者は、イラン、イラク、ニュージーランド、イスラエル、パキスタン、ベネズエラ等の国籍が確認されている。
2011年のスイス・サンモリッツでの会議には中国から当時の外務次官傅瑩が参加した。
また、2009年にアテネで開かれた会議には、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が参加した。
有力なIT企業関係者としては、Google会長のエリックシュミットや、ピーターティールらが毎年出席している。
また学術関係では、オックスフォード大学の哲学者ニックボストロムや、アムステルダム大学の理論物理学者ロベルト・ダイクラーフの参加が確認されたこともある。
日本人や日本関係の招待は、天皇、皇族、政財界及び他の分野を含め、今まで一度も招待も確認もされていない。
2009年にアテネで開かれた会議に、当時国際エネルギー機関事務局長を務めていた田中伸男が参加しているが、同機関の代表、エネルギー関係の参考人としての出席であり、日本の関係者や日本人としての参加ではない。
268名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 20:16:11.69ID:4iMv8cXc0 再現性のある手法を確立すれば、投資はただの作業になる。
五月(片山)や井村は、既にその域に達しているはずだ。
五月(片山)や井村は、既にその域に達しているはずだ。
269名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 13:43:24.62ID:1HSWSebk0 片山の150億はある意味、決算の時に多く張った「運」ってのもある。それを言ったら
BNF氏とかCIS氏もそうだが、CIS氏の場合は、多少デイトレ、スキャルというリスクの
無いトレードで増やしていったテクニカルな要素が強いとみられる。片山も元ニート・ネトゲ人
だったが、決算の賭け張りで10億を築いて記念に奥さんと結婚したた頃から、
企業の四季報内容を詳しく見る安定運用と見える。
馬主もやってるらしいぜ
ならば一般の人も会社情報をしっかりと見て、いい企業に張ったら1億でも
目指せるのか? と思いがちだが、それじゃあ途方もなくほど遠い。信用で100万、
(330万売買可能)1000円の株1単元100株、10万買っても1日で20円動けば
1単元2000円、30株かっても6万、それが買いでうまくいけばいいが、
そううまくいったらみんな儲かってる問屋が卸さない。下落やギャップダウンで喰らえば
減ることになる。だからFXなど25倍レバで小資金で張れる岐阜暴威、AKI他
いろんなFX輩が登場している
まぁ10億から150億を決算系の分析で増やしたのは大したもんだ。多分張る金額も
1億、10億とか相当なんだろう。1億到達するまでに夢破れて消えてく輩は大多数いる。
最初の運がよかっただけだよ。 特に褒められるもんでないが、150億までやっちまえば
もうやったもん勝ちだ。バチの当たりようがないだろう。
それでも常に株を見てるから、慣れてはいるんだろう。常に鍛錬してるのと同じだろう
FXも利下げ、他通貨との相関など、毎日見てれば、張るポイント、逃げるとこなどわかる。
株は日経225,ダウしか見ないからわからん。何を見るかで参加する投資が違うだけだ。
BNF氏とかCIS氏もそうだが、CIS氏の場合は、多少デイトレ、スキャルというリスクの
無いトレードで増やしていったテクニカルな要素が強いとみられる。片山も元ニート・ネトゲ人
だったが、決算の賭け張りで10億を築いて記念に奥さんと結婚したた頃から、
企業の四季報内容を詳しく見る安定運用と見える。
馬主もやってるらしいぜ
ならば一般の人も会社情報をしっかりと見て、いい企業に張ったら1億でも
目指せるのか? と思いがちだが、それじゃあ途方もなくほど遠い。信用で100万、
(330万売買可能)1000円の株1単元100株、10万買っても1日で20円動けば
1単元2000円、30株かっても6万、それが買いでうまくいけばいいが、
そううまくいったらみんな儲かってる問屋が卸さない。下落やギャップダウンで喰らえば
減ることになる。だからFXなど25倍レバで小資金で張れる岐阜暴威、AKI他
いろんなFX輩が登場している
まぁ10億から150億を決算系の分析で増やしたのは大したもんだ。多分張る金額も
1億、10億とか相当なんだろう。1億到達するまでに夢破れて消えてく輩は大多数いる。
最初の運がよかっただけだよ。 特に褒められるもんでないが、150億までやっちまえば
もうやったもん勝ちだ。バチの当たりようがないだろう。
それでも常に株を見てるから、慣れてはいるんだろう。常に鍛錬してるのと同じだろう
FXも利下げ、他通貨との相関など、毎日見てれば、張るポイント、逃げるとこなどわかる。
株は日経225,ダウしか見ないからわからん。何を見るかで参加する投資が違うだけだ。
2023/05/07(日) 14:04:35.22ID:4hbsW+iZ0
最初の1億が一番難易度が高いだろ
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になる兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字
10億レベルになれば生活コストは誤差みたいなレベルになるから
現物買いのファンダ長期トレード専業という一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になる兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字
10億レベルになれば生活コストは誤差みたいなレベルになるから
現物買いのファンダ長期トレード専業という一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
2023/05/07(日) 14:15:45.51ID:73QSkwdU0
>片山も元ニート・ネトゲ人だった
この特性を持っているだけでガンホー(パズドラ)ミクシィ(モンスト)スクエニ(FF14)などの投資に有利だったよね
ゲーマーはゲームの審美眼だけは超一流なので、ヒットするかどうか1時間も触れば分かってしまう
この特性を持っているだけでガンホー(パズドラ)ミクシィ(モンスト)スクエニ(FF14)などの投資に有利だったよね
ゲーマーはゲームの審美眼だけは超一流なので、ヒットするかどうか1時間も触れば分かってしまう
2023/05/07(日) 14:39:54.37ID:4hbsW+iZ0
デイトレ・スキャはゲーマーに有利だろ
CISもパチンコ麻雀上がりのデイトレーダー
CISもパチンコ麻雀上がりのデイトレーダー
2023/05/07(日) 15:10:53.93ID:RgL4SzX00
>>76から書いてある「びびりおん」の、わかる所だけやる、というのが良いと思う
このスレにはそれは貼って無いけど
びびりおんさんの「わかる」はレベル高すぎて凡人にはわからないかもしれないが
それでも、自分がわからないという事を把握し わかる必要と思うので
こういう姿勢がマトモ
このスレには「びびりおん 地合」の検索で来た。
http://cistrade6954.g1.xrea.com/bibiriontrade05.html
ここには「わかる」でなく「簡単な時」だけとあるが
このスレにはそれは貼って無いけど
びびりおんさんの「わかる」はレベル高すぎて凡人にはわからないかもしれないが
それでも、自分がわからないという事を把握し わかる必要と思うので
こういう姿勢がマトモ
このスレには「びびりおん 地合」の検索で来た。
http://cistrade6954.g1.xrea.com/bibiriontrade05.html
ここには「わかる」でなく「簡単な時」だけとあるが
2023/05/07(日) 15:13:42.99ID:RgL4SzX00
簡単にとはどういう事かというと
それ程簡単では無さそうだけど 笑
それ程簡単では無さそうだけど 笑
2023/05/07(日) 15:19:46.93ID:RgL4SzX00
>>161 と思う。
手法、資金管理、メンタル。
まだやってないんで、よく調べてやりたい
それと昔の2chの板やスレ見ると人が多く楽しそうだが、そういうのも演出とか狙われてた可能性あると思った。
落ち着いて考えてやるべきなのに、煽られてしまう。そういうのは避けたい。
孤独に自分と向き合って
手法、資金管理、メンタル。
まだやってないんで、よく調べてやりたい
それと昔の2chの板やスレ見ると人が多く楽しそうだが、そういうのも演出とか狙われてた可能性あると思った。
落ち着いて考えてやるべきなのに、煽られてしまう。そういうのは避けたい。
孤独に自分と向き合って
2023/05/07(日) 15:23:41.58ID:RgL4SzX00
あと、びびりおんさんの言葉で
「数学と違って答えは1つでは無い」
とか
「光の矢」というネーミングも秀逸な気がする。
光を探そう。光の矢を探そう。という気になる。良いイメージ。
「数学と違って答えは1つでは無い」
とか
「光の矢」というネーミングも秀逸な気がする。
光を探そう。光の矢を探そう。という気になる。良いイメージ。
2023/05/07(日) 16:07:42.07ID:RgL4SzX00
びびりおんは安定した状態で種200万で1年は利益はトントンの試行錯誤期間
借りたのは親だし、1年間の生活費の心配も親元だから無い状態
これは凄いメンタル安定した状態だっただろう。
こういう安定した状態にここまででなくても近付けられれば
でも借金はやばい。人に頼るのも身内以外は不味い。身内にも甘えすぎても不味い。
難しい。
無理ならどれくらいで見切りをつけるかも考えておいた方が良いかも
幾ら儲けるでなく、幾つ手法を見付けるとか、それを確立するとか、そういう目標の持ち方や楽しみ方の方が精神衛生上良いかも。
自分の生活スタイルで出来る手法を見付ける事を目標
借りたのは親だし、1年間の生活費の心配も親元だから無い状態
これは凄いメンタル安定した状態だっただろう。
こういう安定した状態にここまででなくても近付けられれば
でも借金はやばい。人に頼るのも身内以外は不味い。身内にも甘えすぎても不味い。
難しい。
無理ならどれくらいで見切りをつけるかも考えておいた方が良いかも
幾ら儲けるでなく、幾つ手法を見付けるとか、それを確立するとか、そういう目標の持ち方や楽しみ方の方が精神衛生上良いかも。
自分の生活スタイルで出来る手法を見付ける事を目標
2023/05/07(日) 17:52:01.44ID:4hbsW+iZ0
Sさんはなぜ生還できたのか
それにしても、雨具もツェルトも、コンパスさえ持っていなかったSさんはなぜ生還できたのだろうか。
「私が一番感心したのは、遭難している8日間の間、Sさんがほぼ冷静さを保ち続けた点です。
遭難直後は焦ったようですが、仕事が自由業だったこともあり、『何日かかっても無事下りられればいいや』とすぐに頭を切り替えています。
そのうえで、岩場でどっちへ行くか、ガレ場(*岩屑が積み重なった場所)ではどの石の上に足を置くか、
体を支えるためにつかむ木の枝が折れないか、などひとつひとつの動作に集中して細心の注意を払っていたそうです。
Sさんは私に『行動中は判断を迫られる場面の連続で一歩一歩が生きるか死ぬか。
あれほど集中して頭を使ったのは後にも先にもあの時だけです』と仰っていました」
「自分は遭難してしまったらしい」雨具も持たずに奥秩父の山中を8日間彷徨った男性の生死を分けた“あるもの”とは | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/62494
それにしても、雨具もツェルトも、コンパスさえ持っていなかったSさんはなぜ生還できたのだろうか。
「私が一番感心したのは、遭難している8日間の間、Sさんがほぼ冷静さを保ち続けた点です。
遭難直後は焦ったようですが、仕事が自由業だったこともあり、『何日かかっても無事下りられればいいや』とすぐに頭を切り替えています。
そのうえで、岩場でどっちへ行くか、ガレ場(*岩屑が積み重なった場所)ではどの石の上に足を置くか、
体を支えるためにつかむ木の枝が折れないか、などひとつひとつの動作に集中して細心の注意を払っていたそうです。
Sさんは私に『行動中は判断を迫られる場面の連続で一歩一歩が生きるか死ぬか。
あれほど集中して頭を使ったのは後にも先にもあの時だけです』と仰っていました」
「自分は遭難してしまったらしい」雨具も持たずに奥秩父の山中を8日間彷徨った男性の生死を分けた“あるもの”とは | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/62494
2023/05/07(日) 18:52:23.10ID:RgL4SzX00
デイトレは甘くない 2012年のスレだけど
http://miyub.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
デイトレードして8ヶ月目、結果がでない https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1498595006
1山師さん2017/06/28(水) 05:23:26.01ID:lSUUkO0S
このままだと就職の危機にさらされてしまう
負けてはないが昨日の往復ビンタ食らって目が覚めた
デイトレ始めたんですが要領が悪くジリ貧です。 https://live19.5ch.net/test/read.cgi/stock/1141977655/
1 :山師さん:2006/03/10(金) 17:00:55.58 ID:ZqaaMZBd
デイトレ初心者ですが、とにかく勝てません。 例えば買った株が3円上がったところで
様子をみて、買値に戻ってくるとあわてて買値で売り、その後爆上げ
たまに勝つ時も1か2しか抜けず、負けるときは5下げで損切り。
こういうスレもあった。
http://miyub.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
デイトレードして8ヶ月目、結果がでない https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1498595006
1山師さん2017/06/28(水) 05:23:26.01ID:lSUUkO0S
このままだと就職の危機にさらされてしまう
負けてはないが昨日の往復ビンタ食らって目が覚めた
デイトレ始めたんですが要領が悪くジリ貧です。 https://live19.5ch.net/test/read.cgi/stock/1141977655/
1 :山師さん:2006/03/10(金) 17:00:55.58 ID:ZqaaMZBd
デイトレ初心者ですが、とにかく勝てません。 例えば買った株が3円上がったところで
様子をみて、買値に戻ってくるとあわてて買値で売り、その後爆上げ
たまに勝つ時も1か2しか抜けず、負けるときは5下げで損切り。
こういうスレもあった。
2023/05/07(日) 19:15:34.41ID:RgL4SzX00
2023/05/07(日) 19:20:37.76ID:4hbsW+iZ0
2023/05/07(日) 19:23:06.71ID:4hbsW+iZ0
FXで寺銭1銭のドル円を1円抜きくらいのトレードしないとな
2023/05/07(日) 19:24:57.62ID:4hbsW+iZ0
レバレッジ5くらいなら5円抜きになる
2023/05/07(日) 19:45:14.67ID:4hbsW+iZ0
成功する方法は、たった一つだ。
成功するまで、失敗し続けることだ。
成功するまで、失敗し続けることだ。
2023/05/08(月) 23:07:09.41ID:JZv4s92t0
株の世界って、良い事しようとすると、悪い目に遭うようなイメージ
株の世界って、という程知らない、株やってない一般人からの意見
良い事というか、公共性公益性ある事や、国益になる事
中江ジャーナルという詐欺事件で有名になった中江滋樹 という人 冤罪説ある。
この人は親が証券会社勤務で出身は滋賀で関西人(近江商人で有名な滋賀県)
日本では株とか経済や金融って訳分からず悪いイメージや罪悪感的な事を植え付けられたりして、怖いもの怪しいものと思わされてるかもしれない。
確かに怖いものだけど。
そうやって過度に怪しいイメージ付けられて、誰が得してるかって、やはりアメリカでは無いのだろうか?
アメリカって言っても一般アメリカ人もかなり白痴化が進んでるかもしれないし中産階級は没落してるらしいし何だか自国民もボロボロにしてるようだが
やはり株式市場って外資が日本からお金を抜くための機構のように働いてしまってないのだろうか?
日本の株式市場への参入は外資外資外資外資でしょう。
圧倒的にお金持ってる人が有利な株式市場で外資外資外資
資本だけじゃなく技術も圧倒的だろうなぁと思う。
バリバリのガリガリにゴリゴリに
そもそも競走を悪い事と思う文化 勝つ事に罪悪感を植え付けられる文化も無い、勝ったり競走したりは善、神にタラントを捧げるべく勤勉に切磋琢磨
広告でも攻撃的な他批判(貶すなど)も許されてる。そういう文化でもあり競争心闘争心も善!
こんなんだもんなあ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
列伝スレでも聞いたが特に反応無し
株の世界って、という程知らない、株やってない一般人からの意見
良い事というか、公共性公益性ある事や、国益になる事
中江ジャーナルという詐欺事件で有名になった中江滋樹 という人 冤罪説ある。
この人は親が証券会社勤務で出身は滋賀で関西人(近江商人で有名な滋賀県)
日本では株とか経済や金融って訳分からず悪いイメージや罪悪感的な事を植え付けられたりして、怖いもの怪しいものと思わされてるかもしれない。
確かに怖いものだけど。
そうやって過度に怪しいイメージ付けられて、誰が得してるかって、やはりアメリカでは無いのだろうか?
アメリカって言っても一般アメリカ人もかなり白痴化が進んでるかもしれないし中産階級は没落してるらしいし何だか自国民もボロボロにしてるようだが
やはり株式市場って外資が日本からお金を抜くための機構のように働いてしまってないのだろうか?
日本の株式市場への参入は外資外資外資外資でしょう。
圧倒的にお金持ってる人が有利な株式市場で外資外資外資
資本だけじゃなく技術も圧倒的だろうなぁと思う。
バリバリのガリガリにゴリゴリに
そもそも競走を悪い事と思う文化 勝つ事に罪悪感を植え付けられる文化も無い、勝ったり競走したりは善、神にタラントを捧げるべく勤勉に切磋琢磨
広告でも攻撃的な他批判(貶すなど)も許されてる。そういう文化でもあり競争心闘争心も善!
こんなんだもんなあ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
列伝スレでも聞いたが特に反応無し
2023/05/08(月) 23:10:33.19ID:JZv4s92t0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683527788/151
151小説書きたい2023/05/08(月) 22:54:11.71ID:JZv4s92t0
つかぬ事を伺います。
ここにどれくらい億トレや成功したトレーダーが居るかわからないのですが
例えばびびりおんさんという人はまとめサイトだけでなく他媒体にも取材を受けてます。
だから本当なのだろうと思います。億万長者というより10億以上長者だそうです。
早稲田の理工卒業でシステム開発の方面で就職は探してたそうですが、だったらそういう方面の勉強や研究や仕事はしたくないのでしょうか?
そういう方面にお金を使いたいとは思わないのかと素朴な疑問
こういう仮説を考えてしまったので
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株の世界って、良い事しようとすると、悪い目に遭うようなイメージ
株の世界って、という程知らない、株やってない一般人からの意見
良い事というか、公共性公益性ある事や、国益になる事
中江ジャーナルという詐欺事件で有名になった中江滋樹 という人 冤罪説ある。
この人は親が証券会社勤務で出身は滋賀で関西人(近江商人で有名な滋賀県)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中江滋樹冤罪説も見て その前から色々調べてた中で出てきて素朴な疑問として
中江滋樹は社会的にかなり働きかけて行くタイプだったようなので
151小説書きたい2023/05/08(月) 22:54:11.71ID:JZv4s92t0
つかぬ事を伺います。
ここにどれくらい億トレや成功したトレーダーが居るかわからないのですが
例えばびびりおんさんという人はまとめサイトだけでなく他媒体にも取材を受けてます。
だから本当なのだろうと思います。億万長者というより10億以上長者だそうです。
早稲田の理工卒業でシステム開発の方面で就職は探してたそうですが、だったらそういう方面の勉強や研究や仕事はしたくないのでしょうか?
そういう方面にお金を使いたいとは思わないのかと素朴な疑問
こういう仮説を考えてしまったので
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株の世界って、良い事しようとすると、悪い目に遭うようなイメージ
株の世界って、という程知らない、株やってない一般人からの意見
良い事というか、公共性公益性ある事や、国益になる事
中江ジャーナルという詐欺事件で有名になった中江滋樹 という人 冤罪説ある。
この人は親が証券会社勤務で出身は滋賀で関西人(近江商人で有名な滋賀県)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中江滋樹冤罪説も見て その前から色々調べてた中で出てきて素朴な疑問として
中江滋樹は社会的にかなり働きかけて行くタイプだったようなので
2023/05/08(月) 23:27:37.61ID:JZv4s92t0
亡くなり方も一寸不自然な気がする。
寝タバコで全焼という事だけど、そんな事で全焼するかな?本人も焼死するかな?
知恵袋でもこういう風に書かれてる(でも知恵袋も工作あるらしい。有料で回答するバイトの募集がランサーズに出てたとTwitterで回ってた)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10267953475 クレ蝦虹さん 2022/9/20 5:01 2回答
中江滋樹はやはり殺されたのでしょうか。
事件、事故 | ニュース、事件・257閲覧
https://forest-consultants.com/2016/07/26/post-0-665/ 中江滋樹氏の真実 2016.07.26 山根治blog
https://forest-consultants.com/2020/07/28/post-0-224/
中江滋樹氏からのダイイング・メッセ−ジ−Q−見えてきた裏の構図−(9) 2020.07.28 山根治blog
回答は回答になってないがこういう疑問もある
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261937385 ejv********さん 2022/5/17 22:58 2回答
中江滋樹氏の投資ジャーナル事件についてです。
会社が何百億というお金を利用者から徴収し、10倍にして返せなかったという事件についてですが、この事件にいくつかの疑問がうかんだのでどなたかお答えいただけると幸いです。
Q1、なぜお金が10倍になって返された人もいるはずなのに、そこの部分には焦点をあてず返されていない人だけに着目したのか
・実際にお金が10倍になって返ってきた人もいるということを今晩の世界仰天ニュースで知りました。全員お金が返ってきていないわけではないのになぜ詐欺罪で逮捕されたのでしょうか。
Q2、なぜ10倍融資(?)を始めてわずか一年と少ししか期間がなかったのにも関わらず詐欺罪と認定し逮捕へと踏み切ったのか
・投資でそんな1年ちょっとの期間でお金を何十倍に増やせるわけがないと思います。しかし警察はそのような短期間の猶予しか与えず詐欺罪と断定しました。これが私にとってこの事件の大きな疑問です。
この事件についての有識者の方、ご教授いただければ幸いです。
事件、事故 | ニュース、事件・233閲覧・50
この質問の回答になってないが一般的にはこういう認識かと
NHKなんかも総出でこういうイメージ作ってる。
寝タバコで全焼という事だけど、そんな事で全焼するかな?本人も焼死するかな?
知恵袋でもこういう風に書かれてる(でも知恵袋も工作あるらしい。有料で回答するバイトの募集がランサーズに出てたとTwitterで回ってた)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10267953475 クレ蝦虹さん 2022/9/20 5:01 2回答
中江滋樹はやはり殺されたのでしょうか。
事件、事故 | ニュース、事件・257閲覧
https://forest-consultants.com/2016/07/26/post-0-665/ 中江滋樹氏の真実 2016.07.26 山根治blog
https://forest-consultants.com/2020/07/28/post-0-224/
中江滋樹氏からのダイイング・メッセ−ジ−Q−見えてきた裏の構図−(9) 2020.07.28 山根治blog
回答は回答になってないがこういう疑問もある
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261937385 ejv********さん 2022/5/17 22:58 2回答
中江滋樹氏の投資ジャーナル事件についてです。
会社が何百億というお金を利用者から徴収し、10倍にして返せなかったという事件についてですが、この事件にいくつかの疑問がうかんだのでどなたかお答えいただけると幸いです。
Q1、なぜお金が10倍になって返された人もいるはずなのに、そこの部分には焦点をあてず返されていない人だけに着目したのか
・実際にお金が10倍になって返ってきた人もいるということを今晩の世界仰天ニュースで知りました。全員お金が返ってきていないわけではないのになぜ詐欺罪で逮捕されたのでしょうか。
Q2、なぜ10倍融資(?)を始めてわずか一年と少ししか期間がなかったのにも関わらず詐欺罪と認定し逮捕へと踏み切ったのか
・投資でそんな1年ちょっとの期間でお金を何十倍に増やせるわけがないと思います。しかし警察はそのような短期間の猶予しか与えず詐欺罪と断定しました。これが私にとってこの事件の大きな疑問です。
この事件についての有識者の方、ご教授いただければ幸いです。
事件、事故 | ニュース、事件・233閲覧・50
この質問の回答になってないが一般的にはこういう認識かと
NHKなんかも総出でこういうイメージ作ってる。
2023/05/08(月) 23:40:22.33ID:JZv4s92t0
2023/05/08(月) 23:46:43.29ID:JZv4s92t0
「マーチンゲール 試行回数」でググったらこんなんが出た
https://www.a-taichi.com/casinogamenavi/simulator/martingale.html
マーチンゲール法シミュレーター(グラフ版) | カジノゲーム攻略ナビ 俺のベラジョンカジノ
>「資金」と「試行回数」に数値を入力して「実行」ボタンを押してください。資金は保有している資金を表し、試行回数は何回ギャンブルをするかを指定できます。
「マーチンゲール 試行回数」検索 保存 https://archive.is/Bh7Z0
https://www.a-taichi.com/casinogamenavi/simulator/martingale.html
マーチンゲール法シミュレーター(グラフ版) | カジノゲーム攻略ナビ 俺のベラジョンカジノ
>「資金」と「試行回数」に数値を入力して「実行」ボタンを押してください。資金は保有している資金を表し、試行回数は何回ギャンブルをするかを指定できます。
「マーチンゲール 試行回数」検索 保存 https://archive.is/Bh7Z0
2023/05/09(火) 02:10:13.12ID:86y4S1Co0
アルゴリズムって、具体的によくわからないよく知らないんだけど
びびりおんさんなどの始めた頃には無かったんだよね?
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/180525
寄り付き10分で稼ぐ、株価先取り「板読み投資術」 坂本慎太郎(Bコミ)さんに聞く 島 大輔 2017/07/21 08:00
びびりおんさんなどの始めた頃には無かったんだよね?
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/180525
寄り付き10分で稼ぐ、株価先取り「板読み投資術」 坂本慎太郎(Bコミ)さんに聞く 島 大輔 2017/07/21 08:00
2023/05/09(火) 09:31:53.11ID:86y4S1Co0
素朴な疑問として、びびりおんさんは就職希望だったシステム開発に関して何か事業展開したくないのだろうか?
と思ったから書いたのだが
と思ったから書いたのだが
2023/05/09(火) 11:57:51.14ID:Z1EhDs3C0
ユタ州ソルトレイクシティにあるバイオテック企Blackrock Neurotechが、実際に人間の脳にチップを埋め込んで実験中、すでに50人になるそうだ。
イギリスのDaily Mailが報じている、その脳内チップはNeuroPort Arrayと呼ばれるもので100本近いマイクロニードルで
脳神経を伝わる電気信号を読み取ったり逆に脳神経に電気信号を送ったりする、脳内チップといえばイーロン·マスク氏率いるNeurolink社がよく知られているが
こちらは食品医薬品局(FDA)の承認が得られず、人の脳内への埋め込みはまだ実現できていない。
ただ、Blackrock Neurotech社の脳内チップが承認されているのはまだ実験目的のみだ。実用化するにはFDAの新たな認可を受けなければならない。
Gerhardt氏は、運動麻痺の人やうつ病や精神疾患の人達の生活を向上させるため、「家庭で使える脳内チップとして、世界初の認可を目指す」と言っている。
イギリスのDaily Mailが報じている、その脳内チップはNeuroPort Arrayと呼ばれるもので100本近いマイクロニードルで
脳神経を伝わる電気信号を読み取ったり逆に脳神経に電気信号を送ったりする、脳内チップといえばイーロン·マスク氏率いるNeurolink社がよく知られているが
こちらは食品医薬品局(FDA)の承認が得られず、人の脳内への埋め込みはまだ実現できていない。
ただ、Blackrock Neurotech社の脳内チップが承認されているのはまだ実験目的のみだ。実用化するにはFDAの新たな認可を受けなければならない。
Gerhardt氏は、運動麻痺の人やうつ病や精神疾患の人達の生活を向上させるため、「家庭で使える脳内チップとして、世界初の認可を目指す」と言っている。
2023/05/09(火) 20:20:23.80ID:86y4S1Co0
今もそうだけど、まとめサイトに出てるようなコテ達で賑わってた頃は、自分は真面目にやってるんだろうに煽って他人を感情的にトレードさせたり
真面目に準備して対応させない誘導してるようなコテも居たようだ。
特に酷いのが○っさんという人
びびりおんさんと同学年だったんだ。まとめサイトよく見て知った。
あとBNFさんも不思議は不思議だなと思う。
冷静なトレードから考えるとやってはいけない危なっかしい事ばかりで異様な高パフォーマンスを上げた人なので。
でも存在は旧2ch以外でも確認されてるし有名な事件(JCOM)もあったし本当に存在してる人だろう。
だけど全く何にも無い訳じゃなく何かはあるかもしれないという気もする。
そもそも伝説の何とかオフというのが本当にそんな事あるのかな?と思うが本当なんだよね。一方的に○っさんという人だけが得してるようだが。
この人、人に取り入るのが上手い、人たらしの天才とかいうタイプなんだろうなぁ。
親に勝つ事を応援されてるし株も応援は金銭的にもあったそうだし。親は堅い加工業かと思いきや、親自体も株やって失敗してるそうな事も過去ログで見た。
私は悲観的に見過ぎたり疑い過ぎかもしれないが
真面目に準備して対応させない誘導してるようなコテも居たようだ。
特に酷いのが○っさんという人
びびりおんさんと同学年だったんだ。まとめサイトよく見て知った。
あとBNFさんも不思議は不思議だなと思う。
冷静なトレードから考えるとやってはいけない危なっかしい事ばかりで異様な高パフォーマンスを上げた人なので。
でも存在は旧2ch以外でも確認されてるし有名な事件(JCOM)もあったし本当に存在してる人だろう。
だけど全く何にも無い訳じゃなく何かはあるかもしれないという気もする。
そもそも伝説の何とかオフというのが本当にそんな事あるのかな?と思うが本当なんだよね。一方的に○っさんという人だけが得してるようだが。
この人、人に取り入るのが上手い、人たらしの天才とかいうタイプなんだろうなぁ。
親に勝つ事を応援されてるし株も応援は金銭的にもあったそうだし。親は堅い加工業かと思いきや、親自体も株やって失敗してるそうな事も過去ログで見た。
私は悲観的に見過ぎたり疑い過ぎかもしれないが
2023/05/09(火) 20:34:48.34ID:86y4S1Co0
5/4の ID:49ImR3hA0 さん 興味深いけど
自分で書いてるの?引用でなく
それか、これも何かの工作?
人を見ると誰でも工作員に見え・・・じゃないけど😅
旧2chはこうだったそうだし、今は朝日新聞デジタルでもひろゆき氏の怪しさが書かれる時代
https://echo-news.net/japan/hidden-2ch-back-grounds-how-jim-and-hiroyuki-administrated-and-financed-big-site/2
巨大掲示板2ちゃんねるの運営者、ひろゆき氏とジム氏に陰の ... エコーニュース
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021030500011.html
西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上 朝日新聞デジタル
自分で書いてるの?引用でなく
それか、これも何かの工作?
人を見ると誰でも工作員に見え・・・じゃないけど😅
旧2chはこうだったそうだし、今は朝日新聞デジタルでもひろゆき氏の怪しさが書かれる時代
https://echo-news.net/japan/hidden-2ch-back-grounds-how-jim-and-hiroyuki-administrated-and-financed-big-site/2
巨大掲示板2ちゃんねるの運営者、ひろゆき氏とジム氏に陰の ... エコーニュース
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021030500011.html
西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上 朝日新聞デジタル
2023/05/09(火) 20:46:20.56ID:86y4S1Co0
このスレは良いけど、この掲示板で良いと思うものを挙げるとそこが迷惑しそうで挙げられない。😅
考えすぎか
考えすぎだよな。一寸悲観的になり過ぎ
場所による。まだ外にいると気分違う。
「最初から大きい事や恐ろしく現実離れした上昇志向でなく、わかる所できる事から」
このスレだと>>111
111名無しさん@お金いっぱい。2023/02/20(月) 22:25:18.22ID:sz3d5ALW0
>>110
いや、一番大事なのは手法で、その次が資金管理で、メンタルは最後。
手法も資金管理も適当なのに、気合や根性だけで勝てるわけない。
煽ってるのもあるね。やっぱり
>>56は良いんだけど>>57のは意味が違うような
>>61は良いけど良すぎてなんか・・・(これもこういう工作かと思ったり。考えすぎかと思ったり)
昔のコテについて書かれたもの見て思った
こういう人々も宣伝広告塔的な壮大な仕掛けだった可能性も
無きにしも非ず
全部が全部でも無いだろうけど
わからないで知らないで利用された人も居るかも
考えすぎか
考えすぎだよな。一寸悲観的になり過ぎ
場所による。まだ外にいると気分違う。
「最初から大きい事や恐ろしく現実離れした上昇志向でなく、わかる所できる事から」
このスレだと>>111
111名無しさん@お金いっぱい。2023/02/20(月) 22:25:18.22ID:sz3d5ALW0
>>110
いや、一番大事なのは手法で、その次が資金管理で、メンタルは最後。
手法も資金管理も適当なのに、気合や根性だけで勝てるわけない。
煽ってるのもあるね。やっぱり
>>56は良いんだけど>>57のは意味が違うような
>>61は良いけど良すぎてなんか・・・(これもこういう工作かと思ったり。考えすぎかと思ったり)
昔のコテについて書かれたもの見て思った
こういう人々も宣伝広告塔的な壮大な仕掛けだった可能性も
無きにしも非ず
全部が全部でも無いだろうけど
わからないで知らないで利用された人も居るかも
2023/05/09(火) 20:55:16.78ID:86y4S1Co0
5ch以外(Twitter以外もだが短文だからまた別)だと真面目に書いてるサイトもある。
でもこれも旧2chのまとめだけど
https://investment.abbamboo.com/study/2ch-stock-trader/ 「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた
こういう冷静に考える事の重要さは、普通の人も日常でイザという時のため活かせるかもしれないし、何か逆境に居る人なら尚更
でもこれも旧2chのまとめだけど
https://investment.abbamboo.com/study/2ch-stock-trader/ 「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた
こういう冷静に考える事の重要さは、普通の人も日常でイザという時のため活かせるかもしれないし、何か逆境に居る人なら尚更
2023/05/09(火) 21:16:08.22ID:86y4S1Co0
こういう所には出てない >>295で書いた良いと思うYoutubeのch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1673140848/ 株式YouTuberについて語ろう Part6
295で書いたのは「デイトレ 場が開いた瞬間」の関連検索語句で出た。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1673140848/ 株式YouTuberについて語ろう Part6
295で書いたのは「デイトレ 場が開いた瞬間」の関連検索語句で出た。
2023/05/10(水) 09:52:12.71ID:nixNmcdK0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1509817047/ 株で大成功してる奴はほぼ低学歴と言う事実
高学歴で破滅したトレーダーっているかな?
居るかもしれないけど具体的に誰…🤔💭
びびりおんさんの凄いのは煽られてもびびりと言われる程慎重な自分のスタイルを崩さなかった事
当たり前と言えば当たり前かもしれないが、そういう当たり前の冷静さが無くなってしまう可能性や危険があるのが相場
投資の怖い話ばかり載せたスレが前どこかにあった。投資板でなかったかもしれない。
そういう怖さにびびりすぎないでトレードやってみた(お金をかける事ができた)びびりおんさんはびびりでは無い。
適度で必要なびびりはあっても、過度で不必要なびびりは持ってなかった。情報の取捨選択ができていた。
【情報の取捨選択】これが1番大事だろうなあ。びびりおんさんの情報取捨選択の判断力が欲しい。
びびりおん情報取捨選択眼がAIかなんかに学習させるソフトとして売ったら売れるだろうなあ。でもどうやってそれをソフト化するか情報化がするかが問題だろう🤔
高学歴で破滅したトレーダーっているかな?
居るかもしれないけど具体的に誰…🤔💭
びびりおんさんの凄いのは煽られてもびびりと言われる程慎重な自分のスタイルを崩さなかった事
当たり前と言えば当たり前かもしれないが、そういう当たり前の冷静さが無くなってしまう可能性や危険があるのが相場
投資の怖い話ばかり載せたスレが前どこかにあった。投資板でなかったかもしれない。
そういう怖さにびびりすぎないでトレードやってみた(お金をかける事ができた)びびりおんさんはびびりでは無い。
適度で必要なびびりはあっても、過度で不必要なびびりは持ってなかった。情報の取捨選択ができていた。
【情報の取捨選択】これが1番大事だろうなあ。びびりおんさんの情報取捨選択の判断力が欲しい。
びびりおん情報取捨選択眼がAIかなんかに学習させるソフトとして売ったら売れるだろうなあ。でもどうやってそれをソフト化するか情報化がするかが問題だろう🤔
2023/05/10(水) 10:24:56.21ID:r6D2KbdA0
2023/05/10(水) 21:11:30.11ID:z7ViLlsR0
2023/05/10(水) 21:35:52.73ID:z7ViLlsR0
今 外なのでID違ってる。
あと、外なので気分が違う、ウンヌンカンヌンと思う事もあるけど外だとそんなに書きたくならない。
部屋だとうつ状態なのだろうけど、考えが消えて行く的な恐怖や強迫観念があり >>278 こういうのは良いけど
逆なんですよね。株の事を考える事によって正気に還る的な
なんて言うか理性取り戻せるというか
「理」があるからか何かはわからないけど
理って言ってもゴリゴリテクニカルでは駄目だし表現がやはり難しいが
逆というのは「サバイバー」だから(自分語りになるので詳しく言わないが)
遭難時の「冷静」さが「株」に役立つんじゃなくて、「株」への取り組み方(取り組む姿勢などが)逆境超えてるサバイバー的状況に役に立つ。
というか「無い事にされている」のが1番やばいし怖い。でも「株」の世界見ると
あるじゃないか!あるじゃないか!あるじゃないか!
と、なる。
株式取引における人間の心理 や嵌め込みの手口や色々 あるじゃないか!あるじゃないか!あるじゃないか!
あと、外なので気分が違う、ウンヌンカンヌンと思う事もあるけど外だとそんなに書きたくならない。
部屋だとうつ状態なのだろうけど、考えが消えて行く的な恐怖や強迫観念があり >>278 こういうのは良いけど
逆なんですよね。株の事を考える事によって正気に還る的な
なんて言うか理性取り戻せるというか
「理」があるからか何かはわからないけど
理って言ってもゴリゴリテクニカルでは駄目だし表現がやはり難しいが
逆というのは「サバイバー」だから(自分語りになるので詳しく言わないが)
遭難時の「冷静」さが「株」に役立つんじゃなくて、「株」への取り組み方(取り組む姿勢などが)逆境超えてるサバイバー的状況に役に立つ。
というか「無い事にされている」のが1番やばいし怖い。でも「株」の世界見ると
あるじゃないか!あるじゃないか!あるじゃないか!
と、なる。
株式取引における人間の心理 や嵌め込みの手口や色々 あるじゃないか!あるじゃないか!あるじゃないか!
2023/05/10(水) 21:47:48.13ID:z7ViLlsR0
写経のようにhttps://investment.abbamboo.com/study/2ch-stock-trader/ (>>296)のページ書き写したりしてる。書いて覚えるみたいなもん
https://imgur.io/w7wAhD3?r 全体はこうで5/6 https://imgur.io/X4ik5Km?r
https://imgur.io/w7wAhD3?r 全体はこうで5/6 https://imgur.io/X4ik5Km?r
2023/05/10(水) 22:32:42.69ID:nixNmcdK0
2023/05/11(木) 07:39:37.84ID:njbV5oHH0
10年以上連続で株で勝っている人、トレード偏差値75以上のトップ0.2%、これらでそれぞれ投資資金を10倍以上にもしている方を調査
勝率75%以上が多い、当たり前だが投資資金が大きい、含み益が多い銘柄は大企業と売買代金大きい銘柄が多い、含み益は長く保有しているなどの特徴あり
誰かの予想や分析は見ない聞かない人が多い、全員独自の手法や考えがあるが、株に没頭する、集中する、徹底的に分析する人が多い
勝率75%以上が多い、当たり前だが投資資金が大きい、含み益が多い銘柄は大企業と売買代金大きい銘柄が多い、含み益は長く保有しているなどの特徴あり
誰かの予想や分析は見ない聞かない人が多い、全員独自の手法や考えがあるが、株に没頭する、集中する、徹底的に分析する人が多い
305名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 10:09:22.28ID:VWXsOiht0 オレ、普段FXやってて昨日株見たけど、トヨタとか場中決算発表なんだな。これならデイトレで
抜けるじゃんって思った。あと日本製鉄とか、やたら落ちてた。 とならば、売りで仕込んで、
発表でカチ下げして即決済。ありと思ったが、たいていの株は15時だわ。 まーFXの指標と同じ
1/2確率だから、喰らうといたいな。 BNF氏も要所で決算狙いをやってたような気が。。。
抜けるじゃんって思った。あと日本製鉄とか、やたら落ちてた。 とならば、売りで仕込んで、
発表でカチ下げして即決済。ありと思ったが、たいていの株は15時だわ。 まーFXの指標と同じ
1/2確率だから、喰らうといたいな。 BNF氏も要所で決算狙いをやってたような気が。。。
2023/05/11(木) 14:42:20.91ID:bhVrelXd0
何の気なしにふわっと覗いたけど、真剣にびびりのトレードを研究している人がいてびびりも幸せだね
もう20年前なのに
もう20年前なのに
2023/05/11(木) 14:49:10.87ID:lV9Ijnak0
きゃりーぱみゅぱみゅは結局本物だったの?
やまさんはハッタリだったみたいだけど
zai出た時資産チェックされたみたいだし
やまさんはハッタリだったみたいだけど
zai出た時資産チェックされたみたいだし
2023/05/11(木) 20:19:28.32ID:7pyGnCBt0
検索してたら井村氏が出た。
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/653013
億り人・井村俊哉氏が実践する「銘柄発掘・分析手法」の全貌 実際に投資した銘柄名やその背景を解説 井村俊哉 2023/03/01 06:30
「投資手法 ランキング」検索結果保存 https://archive.is/U4Hxn これも何かの関連検索語句で出た。
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/653013
億り人・井村俊哉氏が実践する「銘柄発掘・分析手法」の全貌 実際に投資した銘柄名やその背景を解説 井村俊哉 2023/03/01 06:30
「投資手法 ランキング」検索結果保存 https://archive.is/U4Hxn これも何かの関連検索語句で出た。
2023/05/11(木) 21:21:22.66ID:7pyGnCBt0
こんな所にびびりおんさん
878名無しさん@お金いっぱい。2023/05/11(木) 09:33:41.14ID:U48olNoC0
びび @bibirionn05/11 5:26
スマホの警報音による確実な精神的ダメージおよび心臓への負担がしんどい
ごく稀に危険を回避できるとしても
期待値マイナスじゃないかこれ
びび @bibirionn05/11 4:19
めっちゃびびった
地震速報
泣いちゃった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683639829/878 【株板相場師列伝】鼻毛を知らない男5439
次スレが地震予知なのに誰も触れてない不思議
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683732133/ 【株板相場師列伝】地震を予知する男5440
立てた時刻は今日の地震より前
こんな偶然あるんだナ?!
878名無しさん@お金いっぱい。2023/05/11(木) 09:33:41.14ID:U48olNoC0
びび @bibirionn05/11 5:26
スマホの警報音による確実な精神的ダメージおよび心臓への負担がしんどい
ごく稀に危険を回避できるとしても
期待値マイナスじゃないかこれ
びび @bibirionn05/11 4:19
めっちゃびびった
地震速報
泣いちゃった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683639829/878 【株板相場師列伝】鼻毛を知らない男5439
次スレが地震予知なのに誰も触れてない不思議
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683732133/ 【株板相場師列伝】地震を予知する男5440
立てた時刻は今日の地震より前
こんな偶然あるんだナ?!
2023/05/12(金) 23:53:38.27ID:/wvyooxE0
年収数千億円のヘッジファンド・マネジャー9名の素顔
https://sogohorei-books-wealthinvest.com/chapter3/section2
https://sogohorei-books-wealthinvest.com/chapter3/section2
2023/05/13(土) 14:21:52.61ID:3YHp0PO50
びびりおんさんは ワクチン打ってた(2回まではTwいtterで確認できる)
こういう事には引っかかるんだな
と思った。
2回以降のが確立できない為、もしかしたらそれ以降はワクチンの安全性に懐疑的になったのかもしれない(池田清彦パターン)
でもこんな事を2021年には書いていた。他にもまだあるが(次に参考に載せてみる)
びび@bibirionn
日本人は年間約20万人が心疾患で死亡、
約10万人が脳出血で死亡している
1週間あたりでも上記2つで5700人くらい死亡してることになる
5700人の5%は285人
計算間違ってたらゴメンだけど、こう見るとワクチンのせいで死亡率が上がってるとは言えないような
午前11:02 · 2021年5月29日
保存は少ししか取れてない https://archive.is/Yn8eHし、Twいtter検索そのまま https://twいtter.com/search?q=Bibirionn%20%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3&src=typed_query&f=live はログインを要求される仕様
びびりおんさんは乙女的な会話(の真似事)がしたいのかなぁ?と思ってスレ汚しでなくTwitter汚し?リプ欄汚しになってもとリプした事無い
内臓悪く糖質制限的食事を意識しないといけないので自分とは接点ない世界 料理載せてる奥様達と節度ある軽い会話でも出来れば良いのだろうけど
納豆の話とか載せてないし びびりおんさん過去ログの「おかめ納豆」にはナットキナーゼが何倍やら多いとかそういう話はツイートしてない 数学の話やパズル的な話も
こういう事には引っかかるんだな
と思った。
2回以降のが確立できない為、もしかしたらそれ以降はワクチンの安全性に懐疑的になったのかもしれない(池田清彦パターン)
でもこんな事を2021年には書いていた。他にもまだあるが(次に参考に載せてみる)
びび@bibirionn
日本人は年間約20万人が心疾患で死亡、
約10万人が脳出血で死亡している
1週間あたりでも上記2つで5700人くらい死亡してることになる
5700人の5%は285人
計算間違ってたらゴメンだけど、こう見るとワクチンのせいで死亡率が上がってるとは言えないような
午前11:02 · 2021年5月29日
保存は少ししか取れてない https://archive.is/Yn8eHし、Twいtter検索そのまま https://twいtter.com/search?q=Bibirionn%20%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3&src=typed_query&f=live はログインを要求される仕様
びびりおんさんは乙女的な会話(の真似事)がしたいのかなぁ?と思ってスレ汚しでなくTwitter汚し?リプ欄汚しになってもとリプした事無い
内臓悪く糖質制限的食事を意識しないといけないので自分とは接点ない世界 料理載せてる奥様達と節度ある軽い会話でも出来れば良いのだろうけど
納豆の話とか載せてないし びびりおんさん過去ログの「おかめ納豆」にはナットキナーゼが何倍やら多いとかそういう話はツイートしてない 数学の話やパズル的な話も
2023/05/13(土) 14:26:44.53ID:3YHp0PO50
TwいtterってNGなんだ。そうなんだ。
続き(参考) これは6月(下から上に)。7月が多い。
びび@bibirionn·2021年6月24日
イギリスとイスラエルで感染者数増加してる以上、アメリカも近いうちに増えてきそうだなー
東京も思ったよりリバウンドが早いな😖
個人的にはもう緊急事態宣言ないと思ってたけど、わからないな〜
ワクチン接種スピードとのたたかいだ
びび@bibirionn·2021年6月23日
ワクチンが意味ないわけではなく、イギリスにしてもイスラエルにしても感染者の中心は若年層・未接種者のようだ
東京でもすでに感染者における高齢者の割合は減ってきている
びび@bibirionn·2021年6月8日
昨日のワクチン接種回数は約67万回
遅れて報告されるぶんもあるのでそれも考慮すると、少なく見積もっても80万回、あるいは100万回に到達しててもおかしくない
7月は土日も含め1日平均100万回以上になりそう
とても良いペース!
新コロ収束はもうすぐ!だといいね
びび@bibirionn·2021年6月2日
ワクチン一回目摂取1000万人突破か
1日60万回までは来てる
続き(参考) これは6月(下から上に)。7月が多い。
びび@bibirionn·2021年6月24日
イギリスとイスラエルで感染者数増加してる以上、アメリカも近いうちに増えてきそうだなー
東京も思ったよりリバウンドが早いな😖
個人的にはもう緊急事態宣言ないと思ってたけど、わからないな〜
ワクチン接種スピードとのたたかいだ
びび@bibirionn·2021年6月23日
ワクチンが意味ないわけではなく、イギリスにしてもイスラエルにしても感染者の中心は若年層・未接種者のようだ
東京でもすでに感染者における高齢者の割合は減ってきている
びび@bibirionn·2021年6月8日
昨日のワクチン接種回数は約67万回
遅れて報告されるぶんもあるのでそれも考慮すると、少なく見積もっても80万回、あるいは100万回に到達しててもおかしくない
7月は土日も含め1日平均100万回以上になりそう
とても良いペース!
新コロ収束はもうすぐ!だといいね
びび@bibirionn·2021年6月2日
ワクチン一回目摂取1000万人突破か
1日60万回までは来てる
2023/05/13(土) 14:31:20.35ID:3YHp0PO50
ワクチン びびりおん 7月 (参考)下から上に新しくなる。
びび@bibirionn·2021年7月16日
現在、日本のワクチン接種率はG7で大きく遅れを取って最下位だけど
・接種スピードの速さ
・強い同調圧力
・効果が高いと言われるワクチンのみを使っている
といった理由で、年内には接種率1位になる可能性もある気がしてきた
供給不足がまた需要を喚起してるし
びび@bibirionn·2021年7月9日
ワクチン先行してる各国の状況や、アンケートの結果などをみると、早く接種したい人は国民の6割程度と思うから、9月末の段階でそういう人達はほとんど希望通り接種できてるんじゃないかな
びび@bibirionn·2021年7月9日
職域接種も含めると、直近では1日150万回くらい接種してそう
今月末にはワクチン接種回数9000万回に到達、人口の4割が1回接種になる予想
8月9月は供給に合わせて接種スピードが落ちたとしても1日100万回は行けるはずなので、1億5000万回
びび@bibirionn·2021年7月8日
1日でワクチン接種220万回増加って
増えすぎなんだが、報告が遅かったことも影響してるのかな?
何にしてもすごい
国も自治体もよく頑張ってると思います
びび@bibirionn·2021年7月7日
緊急事態宣言連発しても効果うすそー
ワクチン接種が進むまではしばらく感染者へらないんじゃ
びび@bibirionn·2021年7月3日
ワクチンは9月末までで2億2千万回(1億1千万人)分供給予定で、それを上回る接種能力がある
アンケートや先行している他国の状況から、早めの接種を希望するのは人口の6割程度(7500万人くらい)と考えられる
よほどの配送の遅れや在庫の偏りがなければ、9月末までに接種したい人はだいたいできるはず
びび@bibirionn·2021年7月1日
まだ職域接種はほとんどカウントされて無さそうなのに、1日のワクチン接種増加ペースが130万ぐらいまできてるのを見ると、職域接種はやる必要なかったのかも
まあ結果論だけど。
いずれにせよ想定以上のハイペースで進んでるのは良い事
#ワクチン接種
びび@bibirionn·2021年7月16日
現在、日本のワクチン接種率はG7で大きく遅れを取って最下位だけど
・接種スピードの速さ
・強い同調圧力
・効果が高いと言われるワクチンのみを使っている
といった理由で、年内には接種率1位になる可能性もある気がしてきた
供給不足がまた需要を喚起してるし
びび@bibirionn·2021年7月9日
ワクチン先行してる各国の状況や、アンケートの結果などをみると、早く接種したい人は国民の6割程度と思うから、9月末の段階でそういう人達はほとんど希望通り接種できてるんじゃないかな
びび@bibirionn·2021年7月9日
職域接種も含めると、直近では1日150万回くらい接種してそう
今月末にはワクチン接種回数9000万回に到達、人口の4割が1回接種になる予想
8月9月は供給に合わせて接種スピードが落ちたとしても1日100万回は行けるはずなので、1億5000万回
びび@bibirionn·2021年7月8日
1日でワクチン接種220万回増加って
増えすぎなんだが、報告が遅かったことも影響してるのかな?
何にしてもすごい
国も自治体もよく頑張ってると思います
びび@bibirionn·2021年7月7日
緊急事態宣言連発しても効果うすそー
ワクチン接種が進むまではしばらく感染者へらないんじゃ
びび@bibirionn·2021年7月3日
ワクチンは9月末までで2億2千万回(1億1千万人)分供給予定で、それを上回る接種能力がある
アンケートや先行している他国の状況から、早めの接種を希望するのは人口の6割程度(7500万人くらい)と考えられる
よほどの配送の遅れや在庫の偏りがなければ、9月末までに接種したい人はだいたいできるはず
びび@bibirionn·2021年7月1日
まだ職域接種はほとんどカウントされて無さそうなのに、1日のワクチン接種増加ペースが130万ぐらいまできてるのを見ると、職域接種はやる必要なかったのかも
まあ結果論だけど。
いずれにせよ想定以上のハイペースで進んでるのは良い事
#ワクチン接種
2023/05/13(土) 14:35:21.75ID:3YHp0PO50
8月は少ない。
びび@bibirionn·2021年8月28日
渋谷の若者向けワクチン接種センター、どこでも予約取りやすくなる10月以降にやるべきだと思う
それともあえて行列作らせて飢餓感を煽る作戦なのかな・・・
違うだろうけど
びび@bibirionn·2021年8月24日
変な話だが、自分の生活でいちばん感染のリスクが高いのは、ワクチン接種のときだと思う
びび@bibirionn·2021年8月13日
欧米のワクチン接種率って70%以下で伸び悩んでるところが多い印象
それだけ政府への不信感が強いんだろうか
たぶん日本は、9月中にアメリカの接種率を抜くだろうけど、特にそこは評価されないんだろうな
びび@bibirionn·2021年8月28日
渋谷の若者向けワクチン接種センター、どこでも予約取りやすくなる10月以降にやるべきだと思う
それともあえて行列作らせて飢餓感を煽る作戦なのかな・・・
違うだろうけど
びび@bibirionn·2021年8月24日
変な話だが、自分の生活でいちばん感染のリスクが高いのは、ワクチン接種のときだと思う
びび@bibirionn·2021年8月13日
欧米のワクチン接種率って70%以下で伸び悩んでるところが多い印象
それだけ政府への不信感が強いんだろうか
たぶん日本は、9月中にアメリカの接種率を抜くだろうけど、特にそこは評価されないんだろうな
2023/05/13(土) 14:59:29.67ID:3YHp0PO50
9月10月。これ以降ない。結局全部転載。最初の部分 お疲れ様ですとリプ付いてた。こういうの多分工作員と思うけど・・・😑
感想 厚労省や官僚に友達でも居るのかな🤔それで信じちゃったとか。東京はキー局だから都市部の方が接種率低くてそれなりにニーズに応え放送のCBC(名古屋)も大阪毎日放送MBS(これもTBS系列だが今調べ気づいたが最初「テレビ朝日」系列だったそうだ。Wikipedia)も無いから
びび@bibirionn·2021年10月2日
ワクチンの副反応的な具合の悪さはほぼ無くなった
お腹もだいたい治った
ガインソウル@kdgains·2021年10月1日
返信先: @bibirionnさん
ワクチン摂取の副反応の可能性があります。私も摂取後少し便が緩めです。
びび@bibirionn·2021年9月30日
おなかが完全に崩壊した🥶
ワクチン関係あるのかな?
変なものは食べてないと思うんだが
ちょっと薄着だったから知らず知らずのうちに体が冷えたかな
びび@bibirionn·2021年9月30日
ワクチン(ファイザー)2回接種完了!
ありがとうございます😊
今のところはなんともありませんが24時間は様子見です
画像はご褒美のクラフトカルビーと雪見だいふくみたいなパン
びび@bibirionn·2021年9月13日
ワクチン接種率がほぼアメリカと並ぶところまで来たね
すぐにドイツも抜けそう
来月にはG7で3位まではいけそう
びび@bibirionn·2021年9月9日
ワクチン(ファイザー)1回目接種完了!
関係者の皆様に感謝です
感想 2回で止めた慎重さがあったから良かったのだろうと思った。3回目で副反応が酷くその1ヶ月後くらいに亡くなった絵師の人と同じようなツイート残してた。
反ワク叩きはしないが、してる攻撃的医師兼作家のRTはしていた。健康状態はびびりおんさんより不摂生は多かった可能性もある。
3回接種で3回目がキツかったらしいが3回目までは副反応全く無かったようだった。
びびりおんさんはやはり『強運』かもしれない。
感想 厚労省や官僚に友達でも居るのかな🤔それで信じちゃったとか。東京はキー局だから都市部の方が接種率低くてそれなりにニーズに応え放送のCBC(名古屋)も大阪毎日放送MBS(これもTBS系列だが今調べ気づいたが最初「テレビ朝日」系列だったそうだ。Wikipedia)も無いから
びび@bibirionn·2021年10月2日
ワクチンの副反応的な具合の悪さはほぼ無くなった
お腹もだいたい治った
ガインソウル@kdgains·2021年10月1日
返信先: @bibirionnさん
ワクチン摂取の副反応の可能性があります。私も摂取後少し便が緩めです。
びび@bibirionn·2021年9月30日
おなかが完全に崩壊した🥶
ワクチン関係あるのかな?
変なものは食べてないと思うんだが
ちょっと薄着だったから知らず知らずのうちに体が冷えたかな
びび@bibirionn·2021年9月30日
ワクチン(ファイザー)2回接種完了!
ありがとうございます😊
今のところはなんともありませんが24時間は様子見です
画像はご褒美のクラフトカルビーと雪見だいふくみたいなパン
びび@bibirionn·2021年9月13日
ワクチン接種率がほぼアメリカと並ぶところまで来たね
すぐにドイツも抜けそう
来月にはG7で3位まではいけそう
びび@bibirionn·2021年9月9日
ワクチン(ファイザー)1回目接種完了!
関係者の皆様に感謝です
感想 2回で止めた慎重さがあったから良かったのだろうと思った。3回目で副反応が酷くその1ヶ月後くらいに亡くなった絵師の人と同じようなツイート残してた。
反ワク叩きはしないが、してる攻撃的医師兼作家のRTはしていた。健康状態はびびりおんさんより不摂生は多かった可能性もある。
3回接種で3回目がキツかったらしいが3回目までは副反応全く無かったようだった。
びびりおんさんはやはり『強運』かもしれない。
2023/05/13(土) 15:17:59.60ID:3YHp0PO50
本人もこう書いてたのに
びび@bibirionn·2021年8月24日
変な話だが、自分の生活でいちばん感染のリスクが高いのは、ワクチン接種のときだと思う
列伝スレで名無しなので真偽確認もできないので本当に投資家(トレーダー)かわからないが、(そもそも列伝スレでは推ワク的工作もあったと思うが)
厚労省のアノマリーボードが何とかなったと矛盾的な事の指摘もあったし打ってない人も居た。
人に合わないから迷惑もかけないし職域接種もない。
うこうこさんがなぜ打つのかわからなかった。でも3回で止めたようだが3回は打ってる。
ロシアンルーレットと弁護士が解説してるのがツイッタートレンドになったりしたがこの弁護士は前から言ってたのにメディアでもツイッターのトレンドでも上がらなかった。
https://news.nifty.com/article/entame/etc/12184-2128997/ 北村晴男弁護士、ワクチンを「巨大なロシアンルーレット」と表現 未接種も明かし物議 2023年01月27日 18時10分
記事まとめ
北村晴男弁護士がYouTubeで新型コロナワクチンを「巨大なロシアンルーレット」と表現
自身も自身の家族も新型コロナウイルスのワクチンを接種していないことを明かした
「反ワクとは違う冷静なご意見ごもっとも」「表現は如何なものか」などと賛否の声も
感想
びびりおんさんは物の捉え方が凄く綺麗な所があって、その分騙され易いのかもしれない。
でもそれでこれだけトレーダーとして成功したのは凄いと思った。つくづくそう思った。
そして、『運』も強いのだろうと思った。
びび@bibirionn·2021年8月24日
変な話だが、自分の生活でいちばん感染のリスクが高いのは、ワクチン接種のときだと思う
列伝スレで名無しなので真偽確認もできないので本当に投資家(トレーダー)かわからないが、(そもそも列伝スレでは推ワク的工作もあったと思うが)
厚労省のアノマリーボードが何とかなったと矛盾的な事の指摘もあったし打ってない人も居た。
人に合わないから迷惑もかけないし職域接種もない。
うこうこさんがなぜ打つのかわからなかった。でも3回で止めたようだが3回は打ってる。
ロシアンルーレットと弁護士が解説してるのがツイッタートレンドになったりしたがこの弁護士は前から言ってたのにメディアでもツイッターのトレンドでも上がらなかった。
https://news.nifty.com/article/entame/etc/12184-2128997/ 北村晴男弁護士、ワクチンを「巨大なロシアンルーレット」と表現 未接種も明かし物議 2023年01月27日 18時10分
記事まとめ
北村晴男弁護士がYouTubeで新型コロナワクチンを「巨大なロシアンルーレット」と表現
自身も自身の家族も新型コロナウイルスのワクチンを接種していないことを明かした
「反ワクとは違う冷静なご意見ごもっとも」「表現は如何なものか」などと賛否の声も
感想
びびりおんさんは物の捉え方が凄く綺麗な所があって、その分騙され易いのかもしれない。
でもそれでこれだけトレーダーとして成功したのは凄いと思った。つくづくそう思った。
そして、『運』も強いのだろうと思った。
2023/05/13(土) 15:53:51.61ID:3YHp0PO50
びびりおんさんが過去ログで「おかめ納豆」の優位性を力説してるのがあったんだけど
検索しても出ない。
確かに力説してたんだけどな
納豆は今の状況のもいい。一般的に身体にもいいけど
血栓も防ぐし、その他にも良い所あったと思うが薬機法違反になると不味いので書かないが、お💉後遺症にも良い効果あるというのも見る
びびりおんさん 納豆食べてるのかな。
びびりおんさんの不思議
メンタル強いのか弱いのかわからない
列伝スレへの書き込みが本当なら 離婚慰謝料かなり支払い、その後復帰してその分だけ取り返したとか
「取り返す」というのが凄い
「取り返そう!」というような精神状態だと上手く行かない事が多いんじゃないかと思うが、莫大な利益を出した。
びびりおんさんは謎だ。昔のまとめ的なので株や投資のでなく「投資板」ので酷い話もあった。酷い騙され方を冗談で?仲間?からされた話
だから本当に騙され易いんだと思う。(>>316に書いたように)
それなのに、成功してる所が凄い。
検索しても出ない。
確かに力説してたんだけどな
納豆は今の状況のもいい。一般的に身体にもいいけど
血栓も防ぐし、その他にも良い所あったと思うが薬機法違反になると不味いので書かないが、お💉後遺症にも良い効果あるというのも見る
びびりおんさん 納豆食べてるのかな。
びびりおんさんの不思議
メンタル強いのか弱いのかわからない
列伝スレへの書き込みが本当なら 離婚慰謝料かなり支払い、その後復帰してその分だけ取り返したとか
「取り返す」というのが凄い
「取り返そう!」というような精神状態だと上手く行かない事が多いんじゃないかと思うが、莫大な利益を出した。
びびりおんさんは謎だ。昔のまとめ的なので株や投資のでなく「投資板」ので酷い話もあった。酷い騙され方を冗談で?仲間?からされた話
だから本当に騙され易いんだと思う。(>>316に書いたように)
それなのに、成功してる所が凄い。
2023/05/13(土) 16:01:55.49ID:3YHp0PO50
何故か「株式新聞」に納豆が!!!
https://kabushiki.jp/news/567380
納豆成分、新型コロナワクチン副反応対策で話題に!?
ニュース 新型コロナ・アフターコロナ 2023/1/27 13:39
> 新型コロナウイルスワクチンについて、納豆の成分である「ナットウキナーゼ」が副反応を抑止する効果があるとする説が一部で注目を集めている。過去には納豆の成分が新型コロナウイルスの増殖を阻害するという研究・・・
これ以降は有料記事
「納豆 ワクチン」検索結果1つ目で出た https://archive.is/B3KXG
https://kabushiki.jp/news/567380
納豆成分、新型コロナワクチン副反応対策で話題に!?
ニュース 新型コロナ・アフターコロナ 2023/1/27 13:39
> 新型コロナウイルスワクチンについて、納豆の成分である「ナットウキナーゼ」が副反応を抑止する効果があるとする説が一部で注目を集めている。過去には納豆の成分が新型コロナウイルスの増殖を阻害するという研究・・・
これ以降は有料記事
「納豆 ワクチン」検索結果1つ目で出た https://archive.is/B3KXG
2023/05/13(土) 16:38:40.05ID:3YHp0PO50
このスレ「メンタル」が17もあると思ったら「ファンダメンタル」が7個だった。
111名無しさん@お金いっぱい。2023/02/20(月) 22:25:18.22ID:sz3d5ALW0>295
>110
いや、一番大事なのは手法で、その次が資金管理で、メンタルは最後。
手法も資金管理も適当なのに、気合や根性だけで勝てるわけない。
161名無しさん@お金いっぱい。2023/03/11(土) 09:20:43.25ID:6EH91PcR0>275
手法、資金管理、メンタル。
この3つが揃わないと儲ける事は出来ない。
ーーー
>>129のと似た事が書かれたページがあったが探せないが、こういう事はあると思う。
この間から探していた。「ADHD」が投資家に向いてると煽る考え方も流布されてるようだが違うだろうというような物
「ADHD」で検索して探そうとするとそればっか出る。
「ADHD」の人々の一部が成功してるからと言って「ADHD」だから成功するとは限らないという説明
このスレの>>124にも似てる。ツイッタにアカある中身変わったという噂もある「両津」もそういうタイプだろう。
分析だけしてても「始まらない!」
「まず始めよ!!」と煽る考え方もあるが殆ど宣伝だろうと思う。
分析や研究は、別の事で役立つ事もある。
それからこのスレに感心した。>>178
>第三次世界大戦は避けられないと思うし、それまで何年残されているかは分からないがそれまでに様々な準備はしておくべきだと考えている。
こういう考察がある事に感心する。最悪の事態まで想定しても希望は捨てない。
111名無しさん@お金いっぱい。2023/02/20(月) 22:25:18.22ID:sz3d5ALW0>295
>110
いや、一番大事なのは手法で、その次が資金管理で、メンタルは最後。
手法も資金管理も適当なのに、気合や根性だけで勝てるわけない。
161名無しさん@お金いっぱい。2023/03/11(土) 09:20:43.25ID:6EH91PcR0>275
手法、資金管理、メンタル。
この3つが揃わないと儲ける事は出来ない。
ーーー
>>129のと似た事が書かれたページがあったが探せないが、こういう事はあると思う。
この間から探していた。「ADHD」が投資家に向いてると煽る考え方も流布されてるようだが違うだろうというような物
「ADHD」で検索して探そうとするとそればっか出る。
「ADHD」の人々の一部が成功してるからと言って「ADHD」だから成功するとは限らないという説明
このスレの>>124にも似てる。ツイッタにアカある中身変わったという噂もある「両津」もそういうタイプだろう。
分析だけしてても「始まらない!」
「まず始めよ!!」と煽る考え方もあるが殆ど宣伝だろうと思う。
分析や研究は、別の事で役立つ事もある。
それからこのスレに感心した。>>178
>第三次世界大戦は避けられないと思うし、それまで何年残されているかは分からないがそれまでに様々な準備はしておくべきだと考えている。
こういう考察がある事に感心する。最悪の事態まで想定しても希望は捨てない。
2023/05/13(土) 17:34:09.00ID:3YHp0PO50
161名無しさん@お金いっぱい。2023/03/11(土) 09:20:43.25ID:6EH91PcR0>>275
手法、資金管理、メンタル。
この3つが揃わないと儲ける事は出来ない。
ーーー
びびりおんさんの最初の資金(親から借りたにしても)100万〜200万くらい
これくらいを用意出来る人は居るだろうけど
用意出来たとして、その間の生活費もある。
試行錯誤の準備期間が、びびりおんさんで1年くらい
それも準備出来たとして、それを準備出来る潤沢な収入ある仕事を、1年も休業してその後復帰出来る人はそれほど居ないのでは無いだろうか?
(例えば余裕資金が1千万円あるとして)
びびりおんさんの親はうるさい訳でもなく親が許したから家でトレード出来た。親もそういう関係の会社の人か、もしかしたら親類縁者に相場師が居たかもしれない。
珍しいと思う。
愛情もあり心配して過度に干渉する事も無かった状態は。
親もある程度余裕のある人だったのだろう。精神的にも経済的にも。
>>306は、20年前のなのにと言うが、ツイッタでは、20年前の旧2chのスレのスクショが紹介されまくってる。精鋭何とか暴威というアカ。びびりおんさんのよりフォロワー数多く9000人代。
この後にもなんか書いたかもしれないが306を探し別タブで探したがスマホがPCモードになり書き込み途中の更新され消えてしまったのでわからない。また思い出したら書くかも。
ーーー
思い出した。
びびりおんさんのトレード始めた頃は就職氷河期で、早稲田の理工の学生が内定が取れず世を儚んで、高田馬場駅から身投げという事もあったと株まとめサイトにあった。
そういう事になるよりはとびびりおんさんの親も考えたのかもしれない。
この環境に近い環境というのを作り出すには?🤔
手法、資金管理、メンタル。
この3つが揃わないと儲ける事は出来ない。
ーーー
びびりおんさんの最初の資金(親から借りたにしても)100万〜200万くらい
これくらいを用意出来る人は居るだろうけど
用意出来たとして、その間の生活費もある。
試行錯誤の準備期間が、びびりおんさんで1年くらい
それも準備出来たとして、それを準備出来る潤沢な収入ある仕事を、1年も休業してその後復帰出来る人はそれほど居ないのでは無いだろうか?
(例えば余裕資金が1千万円あるとして)
びびりおんさんの親はうるさい訳でもなく親が許したから家でトレード出来た。親もそういう関係の会社の人か、もしかしたら親類縁者に相場師が居たかもしれない。
珍しいと思う。
愛情もあり心配して過度に干渉する事も無かった状態は。
親もある程度余裕のある人だったのだろう。精神的にも経済的にも。
>>306は、20年前のなのにと言うが、ツイッタでは、20年前の旧2chのスレのスクショが紹介されまくってる。精鋭何とか暴威というアカ。びびりおんさんのよりフォロワー数多く9000人代。
この後にもなんか書いたかもしれないが306を探し別タブで探したがスマホがPCモードになり書き込み途中の更新され消えてしまったのでわからない。また思い出したら書くかも。
ーーー
思い出した。
びびりおんさんのトレード始めた頃は就職氷河期で、早稲田の理工の学生が内定が取れず世を儚んで、高田馬場駅から身投げという事もあったと株まとめサイトにあった。
そういう事になるよりはとびびりおんさんの親も考えたのかもしれない。
この環境に近い環境というのを作り出すには?🤔
2023/05/13(土) 17:44:25.68ID:3YHp0PO50
びびりおんさんに相場師の親戚が居たのでは無いだろうか?と思うのは
単純に数字やテクニカルだけでというのでなく「金まわり」を意識してるようだから
と 過去ログ見ても、「相場師は赤色のサイフを持たない」とか(本当かどうかわからない、そもそも赤色のサイフを使う人そんなに居ないんじゃないかと思う。赤色の物を持つ男性も)
そういう風に書いてたりしたから。
噂レベルの書き方だけど、親が証券会社勤務とも書かれてた。(でもこれは本当に噂かも)
そうなると、広告宣伝塔?という見方もできない事も無いけど🤔 ううむどうなんだろう?
謎
親が大地主 資産家説 というのもあったな。過去ログで見た噂
なにかの考察の参考に
単純に数字やテクニカルだけでというのでなく「金まわり」を意識してるようだから
と 過去ログ見ても、「相場師は赤色のサイフを持たない」とか(本当かどうかわからない、そもそも赤色のサイフを使う人そんなに居ないんじゃないかと思う。赤色の物を持つ男性も)
そういう風に書いてたりしたから。
噂レベルの書き方だけど、親が証券会社勤務とも書かれてた。(でもこれは本当に噂かも)
そうなると、広告宣伝塔?という見方もできない事も無いけど🤔 ううむどうなんだろう?
謎
親が大地主 資産家説 というのもあったな。過去ログで見た噂
なにかの考察の参考に
2023/05/13(土) 17:53:28.22ID:3YHp0PO50
私は「びびりおんさんの参考になる所」は、自分のわかってる所とわかってない所がわかってる事だと思う。
それ以外には、やはり普通のようで(普通ですけど 普通に優秀な人)普通に恵まれてた。環境が整ってた、というのもあると思う。
だから、無闇に真似するのもどうかというのも思った。
ゆえに、広告塔説もあるかなあと
ーーー
よって、100万くらいの種銭では始めない方が良いかなと思う。
こういう帰結になった。
それ以外には、やはり普通のようで(普通ですけど 普通に優秀な人)普通に恵まれてた。環境が整ってた、というのもあると思う。
だから、無闇に真似するのもどうかというのも思った。
ゆえに、広告塔説もあるかなあと
ーーー
よって、100万くらいの種銭では始めない方が良いかなと思う。
こういう帰結になった。
2023/05/13(土) 17:57:17.23ID:3YHp0PO50
でも、逆に「再現性の検証」とか全然やってない人々がどんどんズンズン参入しては
入れ替わって行く世界
のようだから
そのあたりをよく研究し検証すれば、それが優位性となる可能性はあると思った。
入れ替わって行く世界
のようだから
そのあたりをよく研究し検証すれば、それが優位性となる可能性はあると思った。
2023/05/13(土) 18:05:21.43ID:3YHp0PO50
過去ログとかまとめとか、現行のこの板のスレもそうだけど
役に立つ事とミスリードや煽りと両方ある。
やはり宣伝営業だからというのはあるだろうと思う。
投資関連だけだいぶ前から板が3つもあり不気味がってた過去ログもあった。妙に親切な初心者質問スレもある。
ミスリードや如何にも煽りばかりだと、信用されないから役に立つ事も入れるのだろう。
だから、自分でその辺は情報を精査して行くしかないだろう。
役に立つ情報あるだけでも有難い
無料で拾えるだけで凄い
だけど、ただほど高いものはないかも😅
役に立つ事とミスリードや煽りと両方ある。
やはり宣伝営業だからというのはあるだろうと思う。
投資関連だけだいぶ前から板が3つもあり不気味がってた過去ログもあった。妙に親切な初心者質問スレもある。
ミスリードや如何にも煽りばかりだと、信用されないから役に立つ事も入れるのだろう。
だから、自分でその辺は情報を精査して行くしかないだろう。
役に立つ情報あるだけでも有難い
無料で拾えるだけで凄い
だけど、ただほど高いものはないかも😅
2023/05/14(日) 03:11:32.16ID:cdKtM82H0
【ゆっくり解説】無限大の賞金が得られるゲーム「サンクトペテルブルクのパラドックス」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KYCdr7rbMsY
https://www.youtube.com/watch?v=KYCdr7rbMsY
326名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/15(月) 14:52:47.46ID:aZKJzhPi0 運用資産16億円超え!株式投資で69年「日本のバフェット」が伝授する「お金の哲学」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72f43ad5fbe6f35b510cb3418932486b162c9fb
87歳のデイトレーダー・藤本茂
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72f43ad5fbe6f35b510cb3418932486b162c9fb
87歳のデイトレーダー・藤本茂
2023/05/15(月) 15:39:02.59ID:7/TXBQlJ0
https://www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/1954
1954→2023の69年間で年10.87%複利で増えてるわけよ
つまりその87歳の爺さんで例えると18歳の頃に100万円で投資スタート、S&P500に一括投資して寝てるだけで12億4642万になってるわけ
当然、途中で追加入金もしてるだろうからS&P500積み立て脳死HODL組ならば30~50億になっていても不思議ではない
結局、ガチャガチャデイトレしてS&P500よりパフォーマンス落としてるんだわ
投資は若い頃からインデックスファンド積み立てするだけで高確率で勝てるように出来てる
時間をお金に変える投資方法だからな
1954→2023の69年間で年10.87%複利で増えてるわけよ
つまりその87歳の爺さんで例えると18歳の頃に100万円で投資スタート、S&P500に一括投資して寝てるだけで12億4642万になってるわけ
当然、途中で追加入金もしてるだろうからS&P500積み立て脳死HODL組ならば30~50億になっていても不思議ではない
結局、ガチャガチャデイトレしてS&P500よりパフォーマンス落としてるんだわ
投資は若い頃からインデックスファンド積み立てするだけで高確率で勝てるように出来てる
時間をお金に変える投資方法だからな
2023/05/15(月) 16:37:22.12ID:1T3FB1iV0
2023/05/15(月) 16:46:23.81ID:7/TXBQlJ0
1954年 CPI 16.7
2023年 CPI 102.7
102.7/16.7*100=614万9700円くらいじゃね?
2023年 CPI 102.7
102.7/16.7*100=614万9700円くらいじゃね?
2023/05/15(月) 16:54:23.50ID:HMpgNDrj0
1ドル360円 → 75円(2011年)
これで約5分の1
これで約5分の1
2023/05/15(月) 16:57:40.76ID:HMpgNDrj0
2023/05/15(月) 16:59:53.73ID:HMpgNDrj0
100万 → 6500万円
2023/05/15(月) 17:03:13.26ID:HMpgNDrj0
日経平均
1954 350円
1989 40000円
114倍
100万 → 1億1400万円
1954 350円
1989 40000円
114倍
100万 → 1億1400万円
2023/05/15(月) 17:03:58.94ID:1T3FB1iV0
消費者物価より入金力、今の大卒初任給25万、当時7千円として大体35倍と考えた。
まあ細かい話はいいとしてどっちにしろ高卒の藤本さんが当時用意出来るような金額じゃないだろ。
藤本さんの生涯年収が仮に1億としてその3割の3千万を株に投資してきたとして今16億なら50倍以上。
普通に超優秀なトレーダーだよ。
まあ細かい話はいいとしてどっちにしろ高卒の藤本さんが当時用意出来るような金額じゃないだろ。
藤本さんの生涯年収が仮に1億としてその3割の3千万を株に投資してきたとして今16億なら50倍以上。
普通に超優秀なトレーダーだよ。
2023/05/15(月) 17:16:28.53ID:HMpgNDrj0
そもそもSP500に投資することなどできなかった。
ETFの歴史は1990年代から始まった
ETFの起源には諸説ありますが、1990年にカナダのトロント証券取引所で上場された「TIPS35」を世界初のETFと評することが一般的です。
もっとも、ETFの本格的なスタートは、1993年にアメリカン証券取引所に上場されたS&P500に連動する「SPDR S&P 500 ETF Trust(Ticker:SPY)」とされています。
ETFの歴史は1990年代から始まった
ETFの起源には諸説ありますが、1990年にカナダのトロント証券取引所で上場された「TIPS35」を世界初のETFと評することが一般的です。
もっとも、ETFの本格的なスタートは、1993年にアメリカン証券取引所に上場されたS&P500に連動する「SPDR S&P 500 ETF Trust(Ticker:SPY)」とされています。
2023/05/15(月) 17:59:41.10ID:6SKeTUhH0
「適時開示を全て読む」本物のネトゲ廃人がバイト代65万円を150億円に爆増させた、誰でもできる奥の手
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae291d3561d521028c4293f51d205a3616783f8
元手65万円から資産150億円以上を築いた元祖“カリスマ個人投資家”の片山晃氏。実はそんな同氏にも・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae291d3561d521028c4293f51d205a3616783f8
元手65万円から資産150億円以上を築いた元祖“カリスマ個人投資家”の片山晃氏。実はそんな同氏にも・・・
2023/05/15(月) 18:30:11.04ID:HMpgNDrj0
>>336
片山本人がその決算トレードも今ではレッドオーシャン化してしまったと言っているんだよな
片山本人がその決算トレードも今ではレッドオーシャン化してしまったと言っているんだよな
2023/05/15(月) 18:52:52.48ID:mSWPnh2F0
2023/05/15(月) 20:15:53.48ID:mSWPnh2F0
メンタル面について考えてみたい
「reG3XheLbA」(初期のびびりおん鳥)検索 保存 https://archive.is/Xlooo (エラいカッコいいURLになったなと感心😺。保存のと実際のとも違いあるけど)
で出た 「びびりおん - 2ch投資・株式板関連B・N・F氏のレス、まとめ@Wiki アットウィキ」https://w.atwiki.jp/e9g92z/pages/46.html に「BNF」氏のもある。
http://cistrade6954.g1.xrea.com/bibiriontrade00.html びびりおん伝〜新興の魔術師と呼ばれた男〜
ここには画像で載ってる。
503 びびり投資家 reG3Xhe LbA :03/10/05 22:45
>493 公務員や企業に勤める人もこの世に必要な職業だからすごいと思います。 だからといって専業相場師がそれ以外の人から見下される職業だとは思わないな
ーーー
トレーダーや投資家(投機家)をちゃんと「職業」として捉え考えてたんだなあというのがわかる。それが凄いとも思った。
「BNF」さんは神がかっている。異様なコンセントレーション(集中力)、超能力なみの右脳の力? こういうのは真似できない。
なんかこの頃そういう人達がネットを介してモチベーション維持し合ってたのだろうか?
ある程度勝てて余裕できてる筈なのに、株の事以外にあまり興味を持たないのは、それだけ相場が好きなのだろう。
旅しながら色々な環境に身を置いてみるとかでなくずっとストイックに東京にいて派手な生活もしてない。それも凄い。
ネットでSNSでも変な儲け話の人々雨後の筍のように現れては消え…たり捕まったりしているのに。
でも、変な罪悪感には捕らわれてないのだなぁ、それは健全で良い事だと思う。
「reG3XheLbA」(初期のびびりおん鳥)検索 保存 https://archive.is/Xlooo (エラいカッコいいURLになったなと感心😺。保存のと実際のとも違いあるけど)
で出た 「びびりおん - 2ch投資・株式板関連B・N・F氏のレス、まとめ@Wiki アットウィキ」https://w.atwiki.jp/e9g92z/pages/46.html に「BNF」氏のもある。
http://cistrade6954.g1.xrea.com/bibiriontrade00.html びびりおん伝〜新興の魔術師と呼ばれた男〜
ここには画像で載ってる。
503 びびり投資家 reG3Xhe LbA :03/10/05 22:45
>493 公務員や企業に勤める人もこの世に必要な職業だからすごいと思います。 だからといって専業相場師がそれ以外の人から見下される職業だとは思わないな
ーーー
トレーダーや投資家(投機家)をちゃんと「職業」として捉え考えてたんだなあというのがわかる。それが凄いとも思った。
「BNF」さんは神がかっている。異様なコンセントレーション(集中力)、超能力なみの右脳の力? こういうのは真似できない。
なんかこの頃そういう人達がネットを介してモチベーション維持し合ってたのだろうか?
ある程度勝てて余裕できてる筈なのに、株の事以外にあまり興味を持たないのは、それだけ相場が好きなのだろう。
旅しながら色々な環境に身を置いてみるとかでなくずっとストイックに東京にいて派手な生活もしてない。それも凄い。
ネットでSNSでも変な儲け話の人々雨後の筍のように現れては消え…たり捕まったりしているのに。
でも、変な罪悪感には捕らわれてないのだなぁ、それは健全で良い事だと思う。
340名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/15(月) 20:49:44.57ID:aZKJzhPi0 慌てる乞食は貰いが少ない。
投資は、人々が絶望している時に買い、人々が熱狂している時に売れ。
それ以外の時は何もしなくて良い。
結局、それが一番効率が良い。
投資は、人々が絶望している時に買い、人々が熱狂している時に売れ。
それ以外の時は何もしなくて良い。
結局、それが一番効率が良い。
2023/05/15(月) 21:07:55.26ID:HMpgNDrj0
ダーウィンの進化論を理解していれば、いい株が売れるのではなく、売れたものがいい株だとわかる。
トレーダーの世界で生き延びるためには、目の前で起きている変化に『適応』するほかない
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
「こうしたら競争相手のほかのトレーダーより優位になれるだろう」という戦略は役に立たない。
それより大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
運と適応しかないとわかれば、謙虚になります。
何が起こるか人間にはわからない。
運命は変えられるとか、運を左右できるという考え方は、考えようによってはものすごく傲慢なんです。
人間の能力を過大評価し過ぎています。人間の力なんて大したことはないのです。
トレーダーの世界で生き延びるためには、目の前で起きている変化に『適応』するほかない
常に変化している市場では、賢いものや、強いもの、大きいものが生き残るとは限らないのです。
「こうしたら競争相手のほかのトレーダーより優位になれるだろう」という戦略は役に立たない。
それより大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
運と適応しかないとわかれば、謙虚になります。
何が起こるか人間にはわからない。
運命は変えられるとか、運を左右できるという考え方は、考えようによってはものすごく傲慢なんです。
人間の能力を過大評価し過ぎています。人間の力なんて大したことはないのです。
342名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/15(月) 21:17:53.27ID:aZKJzhPi0 運を掴めるのは普段から努力している人です。
だから、努力すれば運の確率は高められる。
だから、努力すれば運の確率は高められる。
2023/05/16(火) 00:41:08.94ID:MZnMlfgV0
2023/05/16(火) 00:49:33.76ID:MZnMlfgV0
資本が資本を生み、格差が拡大するサイクル
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
年10%でも悠々と資産が増えていく
専業の有り余る時間で決算が集中するここ数日みたいな日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
年10%でも悠々と資産が増えていく
専業の有り余る時間で決算が集中するここ数日みたいな日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
2023/05/16(火) 10:23:51.98ID:MZnMlfgV0
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。
貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒など――に没頭せざるを得なくなるのである。
貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。
手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。
貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒など――に没頭せざるを得なくなるのである。
貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。
手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。
2023/05/16(火) 10:26:08.09ID:MZnMlfgV0
ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、
高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、
高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、
大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする
結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、
高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、
高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、
大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする
結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
347名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/17(水) 11:20:49.60ID:4QnqgahM0 一言で要約すれば、貧すれば鈍する。
2023/05/18(木) 23:22:15.31ID:ZHZfROx90
恐怖心ゼロ、悩みゼロで、結果は気にせず、淡々と直感的に行動し、反応し、
ただその瞬間に「するだけ」の境地、つまり、「ゾーン」に達した者が勝つ投資家になる!
さて、その方法とは?究極の相場心理を伝授する!
マーケットについてよく知っている投資家はいるだろう。
買い時、売り時、有望株を識別する優れた分析手法についてもよく知っている投資家はいるだろう。
しかし自分自身についてよく知っている投資家はどれだけいるだろうか?
たとえ非常に鋭敏な分析力があり、かなり意欲的で、幅広く奥深い知識があったとしても、決断力に乏しく失敗を恐れていては、再起不能のミスを犯してしまう可能性が常にあるのだ。
実際、多くの投資家がトレードやマーケットの本質について誤解と矛盾した信念を抱いている。
そのため客観的な集中力を維持できず、的確な執行に不可欠な自信がなくなってしまい、トレードに悪戦苦闘してしまう。
そして、その結果はどうか。
大半の投資家がトレードを始めてから1年以内に、資金の全額か、あるいは大部分を失ってしまうのだ。
トレードで成功を収めるカギは、網羅されたマーケット分析や最新型の「システム」ではない。
投資家自身の心理の強化にある。
そしてそのためにはトレードを確率的視点から考察し、適切な中核的信念を取り入れて「勝者の心構え」を持つ必要があると主張する。
「ゾーン」状態に達したトレーダーは、マーケットが次にどうなるか知る必要はないし、気にしない。
「自分」が次にどうしたよいか知っているのだ。そこには決定的な違いがある。
ただその瞬間に「するだけ」の境地、つまり、「ゾーン」に達した者が勝つ投資家になる!
さて、その方法とは?究極の相場心理を伝授する!
マーケットについてよく知っている投資家はいるだろう。
買い時、売り時、有望株を識別する優れた分析手法についてもよく知っている投資家はいるだろう。
しかし自分自身についてよく知っている投資家はどれだけいるだろうか?
たとえ非常に鋭敏な分析力があり、かなり意欲的で、幅広く奥深い知識があったとしても、決断力に乏しく失敗を恐れていては、再起不能のミスを犯してしまう可能性が常にあるのだ。
実際、多くの投資家がトレードやマーケットの本質について誤解と矛盾した信念を抱いている。
そのため客観的な集中力を維持できず、的確な執行に不可欠な自信がなくなってしまい、トレードに悪戦苦闘してしまう。
そして、その結果はどうか。
大半の投資家がトレードを始めてから1年以内に、資金の全額か、あるいは大部分を失ってしまうのだ。
トレードで成功を収めるカギは、網羅されたマーケット分析や最新型の「システム」ではない。
投資家自身の心理の強化にある。
そしてそのためにはトレードを確率的視点から考察し、適切な中核的信念を取り入れて「勝者の心構え」を持つ必要があると主張する。
「ゾーン」状態に達したトレーダーは、マーケットが次にどうなるか知る必要はないし、気にしない。
「自分」が次にどうしたよいか知っているのだ。そこには決定的な違いがある。
349名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/19(金) 09:55:46.21ID:fDuzX4EE0 まず手法と資金管理だ。
メンタルは最後。
順番を間違えるな。
メンタルは最後。
順番を間違えるな。
2023/05/21(日) 02:44:54.57ID:1y16TCh00
【ゆっくり解説】専門家の間でも議論を呼んだ思考実験-眠り姫問題- - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AQ2xfhzfqQ4
https://www.youtube.com/watch?v=AQ2xfhzfqQ4
2023/05/22(月) 12:38:37.39ID:2Xz/+EKl0
「勝ったら相場のおかげ、負けたら自分のせい」
このフレーズは、23歳から株式投資を始めた私にとって、投資で勝つための集大成とも言える言葉です。
このフレーズのおかげで、勝つための株メンタルを手にできたと自負しています。
このフレーズは、23歳から株式投資を始めた私にとって、投資で勝つための集大成とも言える言葉です。
このフレーズのおかげで、勝つための株メンタルを手にできたと自負しています。
352名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/24(水) 21:43:50.20ID:ikZNjaiE0 小手川さんの現在の総資産を教えて下さい
353名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/24(水) 22:00:15.50ID:ikZNjaiE0 Jトラストの大株主ですね
2023/05/24(水) 23:42:18.56ID:V9kVQ9J50
数百億になってから成長鈍化してるはず
ある程度の資産額になると市場平均に近くなり
数兆円クラスの運用資産になるとインデックス(TOPIXやS&P500等)とほぼ同じ結果になる
年10~30%だろう
ある程度の資産額になると市場平均に近くなり
数兆円クラスの運用資産になるとインデックス(TOPIXやS&P500等)とほぼ同じ結果になる
年10~30%だろう
2023/05/25(木) 00:36:56.35ID:3vrVvfsK0
神に見捨てられ退場していった人々は語られない
その数の方が遥かに多い
「諦めなければ夢は必ず叶う!」というが
生存者バイアスは、能力を持ち努力をすれば誰でも素晴らしいことを達成できるという誤った認識を生み出す。
圧倒的多数の失敗は見えず、運に恵まれ競争環境の選択的圧力を乗り切った億り人だけが定期的に現れる。
その数の方が遥かに多い
「諦めなければ夢は必ず叶う!」というが
生存者バイアスは、能力を持ち努力をすれば誰でも素晴らしいことを達成できるという誤った認識を生み出す。
圧倒的多数の失敗は見えず、運に恵まれ競争環境の選択的圧力を乗り切った億り人だけが定期的に現れる。
356名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/25(木) 13:02:01.07ID:pgSaccCw0 今日はJトラストを30000株購入
357名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/25(木) 20:50:59.07ID:pgSaccCw0 Jトラスト129700株保有
2023/05/27(土) 11:50:45.88ID:Vm2luWXX0
2023/05/28(日) 12:56:13.52ID:Gt6TQqGo0
我々は、他の人たちと同じようになろうとして、自分自身の4分の3を喪失してしまう。
人生というものは、通例、裏切られた希望、挫折させられた目論見、それと気づいたときにはもう遅すぎる過ち、の連続にほかならない。
- ショーペンハウアー -
人生というものは、通例、裏切られた希望、挫折させられた目論見、それと気づいたときにはもう遅すぎる過ち、の連続にほかならない。
- ショーペンハウアー -
360名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/28(日) 19:01:34.43ID:VDUZ86Oq02023/05/28(日) 19:24:22.29ID:BfjngMNK0
バットが振れるからって誰でも大谷翔平になれるわけじゃない
362名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/01(木) 09:38:07.78ID:JbogsVmX0 最近の日経見てて花札屋だった頃の任天堂思い出したわ、来期TVゲーム開発しますとか
小さい記事が出てね、トランプなんか売れないから大変だねーと思った記憶がある
東証株価100円200円位だったかなー、全然動かない出来高無いクソ株だったんよ、それから2年か3年後
甥っ子が買って買ってとファミコンとか言うのを俺にねだってきてな、こんな高いもの!いいながら買った
やってみたら意外に面白くて一緒になって遊んだな、当初株価目標7000円とか言ってて
バカじゃないのそんなの無理に決まってっぺ!何倍だよ!とか思ったんよな、あの時買っといたら
株価200倍だったのかなあー、どうせそんな持てないよなあー、でも、と妄想する事はあるな
小さい記事が出てね、トランプなんか売れないから大変だねーと思った記憶がある
東証株価100円200円位だったかなー、全然動かない出来高無いクソ株だったんよ、それから2年か3年後
甥っ子が買って買ってとファミコンとか言うのを俺にねだってきてな、こんな高いもの!いいながら買った
やってみたら意外に面白くて一緒になって遊んだな、当初株価目標7000円とか言ってて
バカじゃないのそんなの無理に決まってっぺ!何倍だよ!とか思ったんよな、あの時買っといたら
株価200倍だったのかなあー、どうせそんな持てないよなあー、でも、と妄想する事はあるな
2023/06/01(木) 11:37:17.17ID:dQtTBEhE0
株で儲ける方法は暴落した時に買うだけ。
なぜ、そんな単純な事が出来ないのか。
なぜ、そんな単純な事が出来ないのか。
364名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/01(木) 20:05:42.41ID:l7yBFkYT0 安く買って高く売るだけの簡単なお仕事です
2023/06/02(金) 00:56:49.87ID:jM3fijKE0
>>364
でも現実は高く買って、安く売ってる損切り貧乏だろw
でも現実は高く買って、安く売ってる損切り貧乏だろw
2023/06/02(金) 02:08:28.78ID:7uGSI+9b0
株も不動産も高値で買う奴は馬鹿。
いつの時代も変わらない。
いつの時代も変わらない。
2023/06/02(金) 02:18:07.67ID:+10QORqh0
年初来高値銘柄を買いでピラミッドしてるが
2023/06/02(金) 02:29:30.05ID:8eA7a4Rd0
2023/06/02(金) 05:12:40.76ID:7uGSI+9b0
テスタの名前なんて出すなよ、恥ずかしいから
370名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 05:22:52.27ID:7uGSI+9b0 バフェットもソロスも是川銀蔵も五味も五月(片山)も井村も、伝説級の投資家は安値で仕込んで高値で売る手法で財を気付いた。
BNFもリーマンショックで大暴落している時に不動産を買った。
BNFもリーマンショックで大暴落している時に不動産を買った。
371名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 07:50:08.48ID:nezZdw8F0 世界の相場関連や證券会社の創業者とかもそうだが
多くは仕手戦や大相場で一発大勝してその金で証券会社とか相場関連企業を立ち上げて
そこからは自分でトレードなんか一切やってないからな
多くは仕手戦や大相場で一発大勝してその金で証券会社とか相場関連企業を立ち上げて
そこからは自分でトレードなんか一切やってないからな
2023/06/02(金) 09:27:49.07ID:cSmVAEf/0
2023/06/02(金) 09:29:17.24ID:uxqX7TFS0
2023/06/02(金) 10:44:13.53ID:+10QORqh0
テスタもアローヘッド以降はスキャが通用しなくなって長期トレードにシフトしていったらしいが
2023/06/02(金) 12:20:23.68ID:2RVmN4dP0
2023/06/02(金) 12:30:15.00ID:+10QORqh0
言葉ではスキャで同じでもCFDと個別株の板トレードは違うだろ
テスタの本来の持ち味は板読みで生きていた
テスタの本来の持ち味は板読みで生きていた
2023/06/02(金) 12:33:48.66ID:+10QORqh0
それに今年に限っては日経225の投資信託を年初にバイ&ホールドしてるだけで22%増だよ
手持ち50億なら11億稼いでやっと+αだよ
手持ち50億なら11億稼いでやっと+αだよ
2023/06/02(金) 14:31:01.93ID:QEAwmiQe0
半年間の成績だとこれな
https://i.imgur.com/FemiRFr.png
https://i.imgur.com/FemiRFr.png
2023/06/02(金) 14:32:21.54ID:QEAwmiQe0
これだけ見ると日経なかなかやるじゃん!と思いがちだが、ドル円レートの関係でNASDAQ100の圧勝
380名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 17:00:26.58ID:7uGSI+9b0 >>373
人の褌で相撲とるなよ。
恥ずかしい奴だな。
テスタもバフェットから見れば雑魚。
そもそも、テスタがデイトレで今の資産を気付いた証拠でもあんの?
昔からトレードしてるところを目の前で見てきたのか?
人の褌で相撲とるなよ。
恥ずかしい奴だな。
テスタもバフェットから見れば雑魚。
そもそも、テスタがデイトレで今の資産を気付いた証拠でもあんの?
昔からトレードしてるところを目の前で見てきたのか?
381名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 17:07:28.80ID:7uGSI+9b0 テスタの事を胡散臭い奴だと疑ってるのが井村。
日経テレ東大学で共演した時も疑ってたからね。
日経テレ東大学で共演した時も疑ってたからね。
2023/06/02(金) 17:34:52.82ID:rPz9OXwe0
>>380
お前、バフェットの投資、目の前で見てきたのか? 笑
そーいうこった
下手くそがウマいやつに嫉妬した所で、下手なのは代わらんよ
テスタもcisもBNFも、99.9%の人が負けたリーマンショック時に利益を上げてきた事実
あの過去最大の金融危機でバンカメに投資したバフェット
ちゃんと当時の記録は残ってんだな
なーらいうけど、お前、去年の米株暴落相場で日経も月足DC状態で、利益は上げられてきたのかな?
安い時に買うってんなら、エヌビディアやメタ、ブロードコムとか、仕込んでたのか?
相場は全て結果だ
結果を出せてない以上、いくら叫んでも負け犬の遠吠えな
テスタどころか、今レバナスで爆益のやつにすら敵わない分際で、それこそ笑わすな
お前、バフェットの投資、目の前で見てきたのか? 笑
そーいうこった
下手くそがウマいやつに嫉妬した所で、下手なのは代わらんよ
テスタもcisもBNFも、99.9%の人が負けたリーマンショック時に利益を上げてきた事実
あの過去最大の金融危機でバンカメに投資したバフェット
ちゃんと当時の記録は残ってんだな
なーらいうけど、お前、去年の米株暴落相場で日経も月足DC状態で、利益は上げられてきたのかな?
安い時に買うってんなら、エヌビディアやメタ、ブロードコムとか、仕込んでたのか?
相場は全て結果だ
結果を出せてない以上、いくら叫んでも負け犬の遠吠えな
テスタどころか、今レバナスで爆益のやつにすら敵わない分際で、それこそ笑わすな
2023/06/02(金) 17:37:45.22ID:rPz9OXwe0
>>381
井村は冗談でいってんだよ
僕がこんなに努力してるのに
テスタさんの方が利益は上
おかしいでしょ?てな
井村もトレードに挑戦してみたがてんでダメ
だから、皮肉いってるのさ
テスタはなんだったらお前の目の前で自分の口座にログインしてやる
とも言ってんぜ
負け犬の負け惜しみはみっともない
井村は冗談でいってんだよ
僕がこんなに努力してるのに
テスタさんの方が利益は上
おかしいでしょ?てな
井村もトレードに挑戦してみたがてんでダメ
だから、皮肉いってるのさ
テスタはなんだったらお前の目の前で自分の口座にログインしてやる
とも言ってんぜ
負け犬の負け惜しみはみっともない
384名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 17:56:26.27ID:7uGSI+9b0 結果が全てって、テスタがデイトレで資産を築いた証拠ねーだろw
385名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 17:59:05.39ID:7uGSI+9b0 どさくさに紛れて、BNFとテスタを並べて書くなよ。
BNFは四季報にも頻繁に名前が載ってんだし。
BNFは四季報にも頻繁に名前が載ってんだし。
386名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 18:01:52.12ID:7uGSI+9b0 テスタが金持ってるのは確かだろうがデイトレで築いたものなのか?って疑ってんだよ、井村は。
2023/06/02(金) 18:15:18.69ID:rPz9OXwe0
>>384
はいはい
BNFもバフェットも、透視で資産を築いたって証拠
一等資料になるような証拠
ネットにぶち上げてないわな
お前の信じる信じないの世界観などなんの意味もない
お前は安値のボロ株でも拾って満足してな
その程度だわ 笑
はいはい
BNFもバフェットも、透視で資産を築いたって証拠
一等資料になるような証拠
ネットにぶち上げてないわな
お前の信じる信じないの世界観などなんの意味もない
お前は安値のボロ株でも拾って満足してな
その程度だわ 笑
2023/06/02(金) 18:20:05.50ID:rPz9OXwe0
それから、BNFもcisも不動産に投資して失敗したってさ
損失をだしたわけではなく、トレードより、圧倒的に利益率が低く、労力に見合わないってよ
餅は餅屋
損失をだしたわけではなく、トレードより、圧倒的に利益率が低く、労力に見合わないってよ
餅は餅屋
389名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 19:36:28.69ID:Unuc3Gim0 BNFも藤井聡太もしゃべり方が似てるんよ
引きこもってるからそうなるのか
天才だからそうなるのか
引きこもってるからそうなるのか
天才だからそうなるのか
390名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 22:01:06.54ID:Y2qCdabd0 BNFはもう日本にはいないはずだ、日本株なんかとっくの昔に辞めて海外投資してたはず
不動産も海外の不動産は日本とは値上がりも家賃収入も桁違いのものが沢山あるからね
あれだけ金あるのに、ふるさと納税で金の手裏剣までゲットしてた抜け目のないBNFがそうしないわけが無い
不動産も海外の不動産は日本とは値上がりも家賃収入も桁違いのものが沢山あるからね
あれだけ金あるのに、ふるさと納税で金の手裏剣までゲットしてた抜け目のないBNFがそうしないわけが無い
2023/06/03(土) 02:09:49.34ID:GA2Q/nH+0
BNF級の資産額になると市場平均とほぼ同じ成績になる(これは避けられない)
ガチャガチャやるより脳死でインデックスファンドに投資して寝ていたほうが成績が良いという結果も普通にありえるぞ
2000年:164万円
2001年:6100万円
2002年:1億円
2003年:2億7000万円
2004年:10億円
2005年:80億円
2006年:150億円
2007年:165億円
2008年:200億円
2023年:不明
※2008年の200億をS&P500に一括した場合、2023年には803億2800万になっている
はたしてBNFの成績は・・・・?ベンチマークを超えられたのだろうか?
ガチャガチャやるより脳死でインデックスファンドに投資して寝ていたほうが成績が良いという結果も普通にありえるぞ
2000年:164万円
2001年:6100万円
2002年:1億円
2003年:2億7000万円
2004年:10億円
2005年:80億円
2006年:150億円
2007年:165億円
2008年:200億円
2023年:不明
※2008年の200億をS&P500に一括した場合、2023年には803億2800万になっている
はたしてBNFの成績は・・・・?ベンチマークを超えられたのだろうか?
2023/06/03(土) 02:18:56.13ID:GA2Q/nH+0
またNASDAQ100(QQQ)に一括投資の場合
2008年→2023年で 45.13→354.86(+配当)
ドル円は114.15円→139.91円
つまり 354.86/45.13*139.91/114.15*200=1927億5007万円(+配当)
流石のBNFもこの成績は超えられないだろう
2008年→2023年で 45.13→354.86(+配当)
ドル円は114.15円→139.91円
つまり 354.86/45.13*139.91/114.15*200=1927億5007万円(+配当)
流石のBNFもこの成績は超えられないだろう
2023/06/03(土) 02:20:52.66ID:GA2Q/nH+0
もし2000億級の資産を築けているのであれば、流石BNFと言えるだろうが恐らくそこまで増やせていないと思う
インデックスファンド脳死アホールド組よりパフォーマンス落としてる可能性が高いと俺は予想している
インデックスファンド脳死アホールド組よりパフォーマンス落としてる可能性が高いと俺は予想している
394名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 05:35:02.70ID:qv0X2o1k0 恐らくBNFの資金力と知識と才能があれば今でも毎日平均100万円単位勝つのは容易だろうが
総資産利益率ROAやROEで見たらもう20%30%50%の年率の伸びというのは厳しいだろうな
とにかく四季報にろくに載ってないという事はほとんど日本株はもうやってないわけだ
流石というか、まあリーマンショックの時点で既にあれだけ米国株に手動でぶっ込んでるんだから
てースタなんかはBNFさんはもう株は辞めちゃったんじゃないですかねー勝てなくなったのかな
とか前に言ってたけどお前みたいによく分からない不透明なバーチャヤロウに何がわかるんだと、
お前はアホだから米国株や海外投資とかはろくに投資してねえだけだろと
総資産利益率ROAやROEで見たらもう20%30%50%の年率の伸びというのは厳しいだろうな
とにかく四季報にろくに載ってないという事はほとんど日本株はもうやってないわけだ
流石というか、まあリーマンショックの時点で既にあれだけ米国株に手動でぶっ込んでるんだから
てースタなんかはBNFさんはもう株は辞めちゃったんじゃないですかねー勝てなくなったのかな
とか前に言ってたけどお前みたいによく分からない不透明なバーチャヤロウに何がわかるんだと、
お前はアホだから米国株や海外投資とかはろくに投資してねえだけだろと
395名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 07:15:18.01ID:Bk/TZ3Ii0 とりあえず 金があるからって不動産投資やると ロクに利益も取れん 勉強になった
不動産の口座ロック状態だな 金は銀行に入れとくか、株FX口座にいれとくべきってことか
やっぱ流動資産と固定資産の金の動きづらさの違いだな。
そもそも1年経過したら固定資産税取られるってのが、やっぱおかしいな。
これなら流動資産税も確かにありうるな。まぁそうなれば振込み・振替しまくって移動すると思うが。
不動産の口座ロック状態だな 金は銀行に入れとくか、株FX口座にいれとくべきってことか
やっぱ流動資産と固定資産の金の動きづらさの違いだな。
そもそも1年経過したら固定資産税取られるってのが、やっぱおかしいな。
これなら流動資産税も確かにありうるな。まぁそうなれば振込み・振替しまくって移動すると思うが。
396名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 08:58:48.73ID:o+u9ryJG02023/06/03(土) 18:05:02.55ID:O01XZtM/0
>>396
おまえレバナススレでレバナス損切りしてショートして爆損してたバカだろw
おまえレバナススレでレバナス損切りしてショートして爆損してたバカだろw
398名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 20:54:29.75ID:cwshFzFZ0 >>397
ビンゴw
ビンゴw
399名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 20:56:58.21ID:Iaefio1Z0 お笑い業者ピエロは四ねばいいのにこんな所まで出張しないで、早く四ねばいいのにw
400名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 22:50:52.73ID:mbbb7dEa0 テスタなんていうバーチャの話まだしてたのか
デイトレで儲けた証拠ゼロ
本人による自己申告のみ
これで信じろって方が無理だろw
デイトレで儲けた証拠ゼロ
本人による自己申告のみ
これで信じろって方が無理だろw
401名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/04(日) 21:07:15.86ID:eUsvXv4F0 バーチャ業者の手口は、テスタ井村は凄い。俺は次に凄い。ここで偽造スクショ登場。なぜならレバナスをコアポジションにしたから。これが◯◯師の言い分。◯◯師は息つくように嘘を吐く
2023/06/05(月) 00:21:57.50ID:4J360QpX0
底でレバナス損切ってベアに走って往復ビンタ
最後はレバナススレで総スカン
惨めよな
最後はレバナススレで総スカン
惨めよな
403名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/05(月) 01:12:55.64ID:S/+iDAQW0 レバナスは、お前の大好きなワードのスレチ、ジジイ消えな。それから俺は一度も買った事ないから、おばかちゃんw
2023/06/05(月) 09:52:57.70ID:JAQXndIM0
テスタさんの切り抜き動画観てたら「今買うと高値掴みになりそうで怖いです」という相談に「う~んそうなる場合もあるんだけど、株は怖い時に買うのが儲かるって言うからねえ」と答えてた。
「怖い時に買え」というのは暴落の中、恐怖と不安で誰も買えない時に買うことだと思ってだけど、儲けてる人はこういう解釈もするんだって驚いた。要は大衆と逆の発想が出来るんだよね。
「怖い時に買え」というのは暴落の中、恐怖と不安で誰も買えない時に買うことだと思ってだけど、儲けてる人はこういう解釈もするんだって驚いた。要は大衆と逆の発想が出来るんだよね。
405名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/05(月) 13:05:50.11ID:LH0/E+xt0 デルタさんはお金を持っていることは間違いないし
10年前はガンガンデイトレやスキャルピングしていたのも知っている
でも今はもう中長期以外はほとんどやってない気がするな
10年前はガンガンデイトレやスキャルピングしていたのも知っている
でも今はもう中長期以外はほとんどやってない気がするな
406名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/09(金) 00:42:15.77ID:51jI6syW0 忍耐力皆無で投資で成功した奴はおらんな。
投資は知性ではなく忍耐のゲームだと言える。
投資は知性ではなく忍耐のゲームだと言える。
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/09(金) 02:26:19.69ID:NxqDz1xh0408名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/09(金) 02:26:59.10ID:NxqDz1xh02023/06/09(金) 05:44:45.47ID:URRvnraa0
テスタの全盛期にいじってたのは機関が入ってこないような小型材料株だろう
それらは昔と違って素人でも簡単に売りから入るようになったからブレイク手法は損切貧乏に終わることが増えた
それらは昔と違って素人でも簡単に売りから入るようになったからブレイク手法は損切貧乏に終わることが増えた
410名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/09(金) 06:36:49.08ID:frsnQKip0 本業で稼がないと絶対ダメだと思う
411名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/10(土) 06:10:07.92ID:fTCKMg+u0 専業投資家全否定かい
2023/06/10(土) 06:41:41.56ID:EqdwKu020
全否定はしないけど、バフェットも孫正義も本当に稼いでいる投資家は皆実業家であり経営者だもん
本業はそっちなんだよ、毎年株主総会にも出る、毎日経営という仕事をしてるんだ、だから何千億や何兆円とかになるんだ
本業はそっちなんだよ、毎年株主総会にも出る、毎日経営という仕事をしてるんだ、だから何千億や何兆円とかになるんだ
2023/06/10(土) 23:42:34.41ID:dDWIrWHx0
テスタは順張りが多いってだけで
順張りも逆張りもドテンもショートもデイもスキャも高配当投資もやってのける。相場手法の殆どというか、全てを使いこなせるよ。
偏った手法だけに拘るのは初心者の証
順張りも逆張りもドテンもショートもデイもスキャも高配当投資もやってのける。相場手法の殆どというか、全てを使いこなせるよ。
偏った手法だけに拘るのは初心者の証
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/11(日) 04:00:28.19ID:n8BPBM7G0 株式投資なんてフェアバリューから著しく乖離している銘柄を買って放置するだけの作業なのに、訳分からん売買して金を減らしている人が9割。
415名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/13(火) 18:37:21.31ID:CS1YNDRA0 >>413
長期投資しかしない初心者のバフェットより雑魚資産なんだろ?そいつ
長期投資しかしない初心者のバフェットより雑魚資産なんだろ?そいつ
2023/06/13(火) 19:47:31.00ID:s/rjXmAe0
天才という言葉は、
努力を怠るものが、
努力により才能を開花させたものに対しての
妬みから発する言葉だ・・・と、
むか〜し、禅寺のボウズから説教された記憶がありますが
努力を怠るものが、
努力により才能を開花させたものに対しての
妬みから発する言葉だ・・・と、
むか〜し、禅寺のボウズから説教された記憶がありますが
417名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/14(水) 10:03:58.05ID:uUz2Z4KK0 株は基本的に退屈なもの。
退屈に耐えられる人が儲かる。
退屈に耐えられる人が儲かる。
418名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/14(水) 11:00:53.59ID:+PmtTvct0 投資において真に重要な投資は5回から6回だけだ、
20数年ほど投資機会を狙って監視していた銘柄がついに買い時になったので買ったけどね
バフェット
20数年ほど投資機会を狙って監視していた銘柄がついに買い時になったので買ったけどね
バフェット
419名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/14(水) 11:04:57.38ID:+PmtTvct0 バフェットの若い頃は凄腕の営業マンという感じでした、物凄い早口でまくし立て
ユーモアがありその魅力であっという間に信頼を得て多くの人からお金を集めていました
とにかくハードワークで早口でせっかちで行動は速いのです。投資手法とは真逆でしたね
ユーモアがありその魅力であっという間に信頼を得て多くの人からお金を集めていました
とにかくハードワークで早口でせっかちで行動は速いのです。投資手法とは真逆でしたね
2023/06/14(水) 19:14:13.55ID:qfVPbc/Z0
営業して他人からかき集めた金を運用する投資家にだけはなりたくない
2023/06/14(水) 19:14:11.06ID:qfVPbc/Z0
営業して他人からかき集めた金を運用する投資家にだけはなりたくない
2023/06/15(木) 02:44:59.96ID:2PRsCcqe0
423名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 14:36:10.18ID:dBb+brVs0 テ〇タ
名前も年齢も経歴も非公開
人間の心理として、隠すという行為は何か後ろめたい事情がある事の証左
名前も年齢も経歴も非公開
人間の心理として、隠すという行為は何か後ろめたい事情がある事の証左
424名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 08:30:59.56ID:ykgnPZOS0 あの銘柄は優待目当ての絶対売らない株主が沢山おるから押し目買いだけを狙うと勝てる
425名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 08:33:42.76ID:ykgnPZOS0 >>422
そのくらい辛抱しながら根気よく地道にやってないとバフェットみたく兆いかないよ、本業も必ず持ってる、投資だけで兆行ったやついない
あんた10億円さえないゴミの中のカスにもならないレベルでしょ、まあ5000万円もない更に最底辺のゴミなんだろうけど
そのくらい辛抱しながら根気よく地道にやってないとバフェットみたく兆いかないよ、本業も必ず持ってる、投資だけで兆行ったやついない
あんた10億円さえないゴミの中のカスにもならないレベルでしょ、まあ5000万円もない更に最底辺のゴミなんだろうけど
426名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 16:15:48.02ID:vaJH7FIA0 兆まで増やす必要はない。
専業投資家なら、10億でも100億でも十分だ。
サラリーマンより勝ち。
専業投資家なら、10億でも100億でも十分だ。
サラリーマンより勝ち。
2023/06/25(日) 04:39:58.15ID:du+tFzVv0
テスタ、年間100%を超える利益率を上げ17年で70億
バフェット 20%平均の利益率
70年掛かって15兆 91歳
俺なら
死ぬ間際の兆より
若い時の70億を選ぶ
金持ってしねんからな
どっちも無理だけど
バフェット 20%平均の利益率
70年掛かって15兆 91歳
俺なら
死ぬ間際の兆より
若い時の70億を選ぶ
金持ってしねんからな
どっちも無理だけど
428名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/27(火) 22:30:05.74ID:rHjErMyK0 バーチャの話は勘弁
429名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 03:08:14.93ID:hFrcsnw10 両建てだろ?
現金はいくら増えたの?
現金はいくら増えたの?
430名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 03:50:36.90ID:hFrcsnw10 いい加減両建てマンがこれだけ稼いだってのやめね?純利で語ろうぜ あいつら含み損モリモリだから 純利なんて全然稼いでねーよ
2023/06/29(木) 00:24:19.91ID:5LxVkQuD0
トレーダーになるのは負け組の中の負け組が一発ギャグ転狙いで宝くじとしてやるだけ
ソースは、はなび、テスタ、cis、BNF、uoa、まだ沢山いるがその他のカリスマ投資家も経歴不明
全てが元アルバイター、元無職、元廃人ゲーマー、元パチプ、芸人ばっかり、負け組の中の負け組
ソースは、はなび、テスタ、cis、BNF、uoa、まだ沢山いるがその他のカリスマ投資家も経歴不明
全てが元アルバイター、元無職、元廃人ゲーマー、元パチプ、芸人ばっかり、負け組の中の負け組
2023/06/29(木) 03:15:04.32ID:7nTBH26j0
>>431
お前が一番の負け組だと言う事だけは解った
お前が一番の負け組だと言う事だけは解った
433名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/29(木) 05:47:35.00ID:isBYM7tJ0 422 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2012/06/07(木) 21:14:26.12 ID:ilGbFBk8O
おらもBNFのやり方わかったよ。
カイリ率は見てないけど。
朝一海外市況見る程度で先物はなんとなく見るぐらい。
二十歳で知っていれば今頃は・・・とおもうよ。
あのやり方ならセクターうんぬんもあるけど個別も短期予測できるのは確かだぬ。
BNFはとある掲示板で簡単な株講義をやってた。
その時いたのがCISとかびびりとか今の億トレーダー達。
2000年前後と言えば、ファンダメンタル重視、
BNFはファンダは当然テクニカルも完全無視。
○○○○を慣行していた。
BNFと話した奴は皆知ってる、徹底的な○○○○だった。
簡単な事だった、大儲けするには才能が必要かもしれんが
負けないだけならある事に気付けば簡単だった。
おらもBNFのやり方わかったよ。
カイリ率は見てないけど。
朝一海外市況見る程度で先物はなんとなく見るぐらい。
二十歳で知っていれば今頃は・・・とおもうよ。
あのやり方ならセクターうんぬんもあるけど個別も短期予測できるのは確かだぬ。
BNFはとある掲示板で簡単な株講義をやってた。
その時いたのがCISとかびびりとか今の億トレーダー達。
2000年前後と言えば、ファンダメンタル重視、
BNFはファンダは当然テクニカルも完全無視。
○○○○を慣行していた。
BNFと話した奴は皆知ってる、徹底的な○○○○だった。
簡単な事だった、大儲けするには才能が必要かもしれんが
負けないだけならある事に気付けば簡単だった。
2023/06/29(木) 05:57:45.96ID:5LxVkQuD0
トレーダーになるのは負け組の中の負け組、それが一発ギャグ転狙いで宝くじや宝探しをやるだけ
ソースは、はなび、テスタ、cis、BNF、uoa、サツキまだ沢山いるがその他のカリスマ?も経歴不明
全てが元バイト、元無職、元廃人ゲーマー、元パチプ、元芸人ばっかり、負け組の中の負け組ばかり
ソースは、はなび、テスタ、cis、BNF、uoa、サツキまだ沢山いるがその他のカリスマ?も経歴不明
全てが元バイト、元無職、元廃人ゲーマー、元パチプ、元芸人ばっかり、負け組の中の負け組ばかり
2023/06/29(木) 09:36:44.91ID:mAcDC3Tw0
逆に自分が持つ労働資本で稼ぐ力を客観視出来てるという意味だから賢いと思うけどな
大学中退から35歳まで無職
ここからどう頑張ってもブラック職種で年収200~300万が上限だと分かってる人は
別の道を探したほうが効率が良い
本人に稼ぐ力がない場合
親類に自爆買い協力させる会社、客を騙して稼ぐ押し売り営業、そのものズバリ犯罪行為とか
世間様に迷惑をかけるルートしか存在しない
大学中退から35歳まで無職
ここからどう頑張ってもブラック職種で年収200~300万が上限だと分かってる人は
別の道を探したほうが効率が良い
本人に稼ぐ力がない場合
親類に自爆買い協力させる会社、客を騙して稼ぐ押し売り営業、そのものズバリ犯罪行為とか
世間様に迷惑をかけるルートしか存在しない
2023/06/29(木) 13:01:15.76ID:5LxVkQuD0
ライバルが100人いたら睡眠時間は100位でありたい
やりたい事がない勝ちたいものがないってのは甘えだと思います
ハリウッドザコシショウ
やりたい事がない勝ちたいものがないってのは甘えだと思います
ハリウッドザコシショウ
437名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/29(木) 14:35:01.94ID:isBYM7tJ0 あのね、投資っていうのは人と競争しなくても稼げるのが魅力なんだよ。
自分のやり方さえ見つければ良い。
他の仕事だと競争必須。
自分のやり方さえ見つければ良い。
他の仕事だと競争必須。
2023/06/30(金) 08:17:15.86ID:/HTILm7F0
努力できる事、継続できる事、へこたれない事、諦めない事
これらは良い面だけでなく悪い面になる場合もある、更に努力出来ることも才能で
またその才能を与えられるかどうかも運でしかない、この世は無常で理不尽だ、でもそれ理解して人生送るんだ
これらは良い面だけでなく悪い面になる場合もある、更に努力出来ることも才能で
またその才能を与えられるかどうかも運でしかない、この世は無常で理不尽だ、でもそれ理解して人生送るんだ
2023/07/01(土) 23:39:09.88ID:JEoGYmAk0
ジェイコム誤発注事件などで300億円を手にした
かつて名を馳せたBNF氏ですが、
その時誤発注によって株価がストップ安572000円に気づいた瞬間に7100株を購入しています
簡単そうに見えますが、その購入に必要な資金は
57.2万円x7100株=40億6千万円
です
種が100万円の我々では誤発注に気づいても1株しか買えないことに愕然とするわけです
デイトレーダーになるためにはデイトレーダーに必要な種銭が必要で
そこまで行くつくにはまずは働いて貯金が大切なわけです…
かつて名を馳せたBNF氏ですが、
その時誤発注によって株価がストップ安572000円に気づいた瞬間に7100株を購入しています
簡単そうに見えますが、その購入に必要な資金は
57.2万円x7100株=40億6千万円
です
種が100万円の我々では誤発注に気づいても1株しか買えないことに愕然とするわけです
デイトレーダーになるためにはデイトレーダーに必要な種銭が必要で
そこまで行くつくにはまずは働いて貯金が大切なわけです…
440名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/02(日) 07:59:26.56ID:2+fpxlBM0 BNF氏の手法は、日足の25日移動平均線の乖離率(7%、8%とか)にやたら
着目して、その値に達したと見たら現物の買い玉を仕込む。最近の日経平均は
やたら高いから25MAとの乖離は反発とは別の意味で乖離してる
(BBの上方バンドウォークみたいなもん)が、今年の2月や3月なら下げてる局面が
あるから、下げきったとこで仕込む。それを大量の金額を張るから
反発したときは大量に儲かる。それをやるだけ。神みたいな手法とか何もないんです
とか雑誌のコメントで言ってた。
BNF氏がライブドアとかジェイコムで取ったり取られたりしてたのは、その前の
段階だった。あの人の反射神経にはその手法多分向かなかったんだろう。
今でも日計り無料トレードでやれてる人はいると思う。ぶっちゃけFX以上に
難易度が高いわ。ソフトバンクとか日計りでやると値が上の方に吹っ飛んで
信用売り玉なんてあっちゅう間にー50PP担がれてしまう。まだドル円の方がいいわ
だから今は株価は上の方にいるが、いつかは株価チャートは右肩下がりになる。
で、25MAと乖離してきたら買いを仕込むだけ。別に信用新規買いでも意味合いは同じ
今年ならないかもしれない。それを待つ胆力が必要だ。
それが待てないでやるんだよ人間は 毎日トレードすればいいってもんじゃない
FXではFOMCやら小売りやら毎日にぎやかだが、株は毎日が祭りって感じには多分ならない
対象じゃない日はBNFは河原の散歩行ったりダイエーで食べ物物色したり、そういう映像もあった
スポーツセンター行ってまんが喫茶でソフトでも食べてやり過ごして
株価をやたら見ないことだろう。 株で稼ぐには日単位の含み損モヤモヤに堪える胆力だろうか
着目して、その値に達したと見たら現物の買い玉を仕込む。最近の日経平均は
やたら高いから25MAとの乖離は反発とは別の意味で乖離してる
(BBの上方バンドウォークみたいなもん)が、今年の2月や3月なら下げてる局面が
あるから、下げきったとこで仕込む。それを大量の金額を張るから
反発したときは大量に儲かる。それをやるだけ。神みたいな手法とか何もないんです
とか雑誌のコメントで言ってた。
BNF氏がライブドアとかジェイコムで取ったり取られたりしてたのは、その前の
段階だった。あの人の反射神経にはその手法多分向かなかったんだろう。
今でも日計り無料トレードでやれてる人はいると思う。ぶっちゃけFX以上に
難易度が高いわ。ソフトバンクとか日計りでやると値が上の方に吹っ飛んで
信用売り玉なんてあっちゅう間にー50PP担がれてしまう。まだドル円の方がいいわ
だから今は株価は上の方にいるが、いつかは株価チャートは右肩下がりになる。
で、25MAと乖離してきたら買いを仕込むだけ。別に信用新規買いでも意味合いは同じ
今年ならないかもしれない。それを待つ胆力が必要だ。
それが待てないでやるんだよ人間は 毎日トレードすればいいってもんじゃない
FXではFOMCやら小売りやら毎日にぎやかだが、株は毎日が祭りって感じには多分ならない
対象じゃない日はBNFは河原の散歩行ったりダイエーで食べ物物色したり、そういう映像もあった
スポーツセンター行ってまんが喫茶でソフトでも食べてやり過ごして
株価をやたら見ないことだろう。 株で稼ぐには日単位の含み損モヤモヤに堪える胆力だろうか
2023/07/02(日) 08:40:07.62ID:w6gqrrby0
努力できることも継続できる事も突き詰めれば全部が運、運と才能が無いやつは出来ない
ダメなやつは何をやってもダメ、やればできる子、片付け出来ない方、知能低い人、治ることがない
カーネマンというノーベル経済学賞の有名な学者がある講演でこういった10年以上前だが
残念だがこの世の全ては99.99999%以上が偶然であり運である、これは皆ガッカリするだろう
努力や勉強や精神性が成功を生むと思いたいだろうし、あまり言いたくないが事実だ
研究と実験により数学的に証明されたんだ、だから全ては運、努力出来ない奴は一生出来ないし
出来る奴は5歳6歳から出来る、泣きながらでもやる、出来ない奴は30歳でも60歳でも出来ない
才能も運、努力も運、環境も運、結果も運、でも努力して勉強し続け工夫し続け考え続ければ
偶然の成功や運が回ってくることがある、だから努力するなんてのは絶対条件でしかない
努力を過剰に評価してるやつは努力してないんだよ、受験勉強一日8時間やって満足しちゃう奴
そんなんで自慢しちゃう奴、受験勉強なんてやってる奴は一日14時間16時間やってる
ダメなやつは何をやってもダメ、やればできる子、片付け出来ない方、知能低い人、治ることがない
カーネマンというノーベル経済学賞の有名な学者がある講演でこういった10年以上前だが
残念だがこの世の全ては99.99999%以上が偶然であり運である、これは皆ガッカリするだろう
努力や勉強や精神性が成功を生むと思いたいだろうし、あまり言いたくないが事実だ
研究と実験により数学的に証明されたんだ、だから全ては運、努力出来ない奴は一生出来ないし
出来る奴は5歳6歳から出来る、泣きながらでもやる、出来ない奴は30歳でも60歳でも出来ない
才能も運、努力も運、環境も運、結果も運、でも努力して勉強し続け工夫し続け考え続ければ
偶然の成功や運が回ってくることがある、だから努力するなんてのは絶対条件でしかない
努力を過剰に評価してるやつは努力してないんだよ、受験勉強一日8時間やって満足しちゃう奴
そんなんで自慢しちゃう奴、受験勉強なんてやってる奴は一日14時間16時間やってる
2023/07/02(日) 08:40:57.53ID:w6gqrrby0
もしも大谷翔平が成長に問題が出て身長170なら全く無名で今ではサラリーマンだろう
当然地位や栄光も全く無かったろう、逆に井上尚弥が身長193だったら?それも分からない
そんな高身長ならまずボクサーになってないはずだ、日本人でヘビー級目指すわけが無い
だがもしかしたら他の競技や種目でもっとすごい活躍してもっと稼いでいた可能性もある
つまり、これも生まれた時点でほとんど決まってるものだ、小さく生まれたのが運が良い場合もあるし
大きく生まれたからこそ、それが豪運になる場合もある、偶然ボクシングや野球に出会い
それが凄く上手くいって、自分も楽しい、これで絶対に成功してやろう!こうなるのも運
努力というのは最低限の成功の種で多くの人がしている事、ことさら感心したり崇めたり信奉したり
信者みたくなる必要がない、運の良い奴だな、自分が才能ある事に出会えて良かったな
それだけである、だから俺達も努力と勉強だけはしておかなきゃならんのだ
当然地位や栄光も全く無かったろう、逆に井上尚弥が身長193だったら?それも分からない
そんな高身長ならまずボクサーになってないはずだ、日本人でヘビー級目指すわけが無い
だがもしかしたら他の競技や種目でもっとすごい活躍してもっと稼いでいた可能性もある
つまり、これも生まれた時点でほとんど決まってるものだ、小さく生まれたのが運が良い場合もあるし
大きく生まれたからこそ、それが豪運になる場合もある、偶然ボクシングや野球に出会い
それが凄く上手くいって、自分も楽しい、これで絶対に成功してやろう!こうなるのも運
努力というのは最低限の成功の種で多くの人がしている事、ことさら感心したり崇めたり信奉したり
信者みたくなる必要がない、運の良い奴だな、自分が才能ある事に出会えて良かったな
それだけである、だから俺達も努力と勉強だけはしておかなきゃならんのだ
2023/07/04(火) 19:33:47.75ID:5W+R29bM0
2023/07/06(木) 05:39:03.65ID:9T4F9HNs0
株や相場に夢中になるのは分かる日本で博打するなら相場にぶち込むのが一番楽しいし興奮もできる
でも他の事が全て蔑ろになるし超大損するか精神病むか破産するか死ぬまで辞めれないし
仕事も手につかないし、人生において大事な事もやる気無くなるし、むしろ避けるべきものと家訓にすべし
でも他の事が全て蔑ろになるし超大損するか精神病むか破産するか死ぬまで辞めれないし
仕事も手につかないし、人生において大事な事もやる気無くなるし、むしろ避けるべきものと家訓にすべし
2023/07/13(木) 18:01:25.62ID:bsF/FzbQ0
>>383
視点違うのにインするタイミング同じな話はほんま笑う
視点違うのにインするタイミング同じな話はほんま笑う
2023/07/14(金) 02:55:06.25ID:VXbMSD6C0
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
成功は運と遺伝で決まる
成功は運と遺伝で決まる
2023/07/16(日) 17:49:41.98ID:Ayn2r4JZ0
2023/07/17(月) 03:07:03.79ID:J0OUdIjG0
1%の運が無ければ
99%の努力は無駄になる
99%の努力は無駄になる
449名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/18(火) 06:31:15.46ID:seNL6p/m0 株も競馬も麻雀も競輪もポーカーもルーレットも変わらないよ、全部ギャンブルで全てに八百長、イカサマ、不正が常にある
パチンコパチスロもあるんだけどあれは確率論とデータ取りと行動力とそれ徹底するだけで誰でも勝てるからギャンブルじゃない
FXも八百長とイカサマと不正があるけども、株や麻雀やルーレットやポーカーよりはだいぶ少ないかな
パチンコパチスロもあるんだけどあれは確率論とデータ取りと行動力とそれ徹底するだけで誰でも勝てるからギャンブルじゃない
FXも八百長とイカサマと不正があるけども、株や麻雀やルーレットやポーカーよりはだいぶ少ないかな
2023/07/18(火) 23:04:11.30ID:S6yviZfk0
ドラマ・ビッグマネーより
聞いていいですか?
何で俺なんですか?
・パチンコの勝ち負けを書き留める細かさ
・尾行を撒く大胆さ
・金への執着の無さ
・一欠片の野心
聞いていいですか?
何で俺なんですか?
・パチンコの勝ち負けを書き留める細かさ
・尾行を撒く大胆さ
・金への執着の無さ
・一欠片の野心
2023/07/20(木) 04:22:46.74ID:7VKPmDqI0
専業をやっていると徐々に周囲の人(知人・友人)と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして毎日数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして毎日数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2023/07/20(木) 04:31:44.93ID:7VKPmDqI0
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。
「ブレインストーミング」というのをやりますが、あれはただ素人が集まって言いたいことを言うだけの浮ついた会話です。
5chの多くのスレがそうであるように、ブレインストーミングというのは要するに「責任を持たない」ということであって、人間の生き方を問うわけではない。
それでは何も起こりません。形式化してしまうだけです。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。
「ブレインストーミング」というのをやりますが、あれはただ素人が集まって言いたいことを言うだけの浮ついた会話です。
5chの多くのスレがそうであるように、ブレインストーミングというのは要するに「責任を持たない」ということであって、人間の生き方を問うわけではない。
それでは何も起こりません。形式化してしまうだけです。
2023/07/20(木) 04:49:20.81ID:7VKPmDqI0
専業で一番つらいと感じたこと
動きの悪い、取りづらい相場のとき
ある月300万円のマイナスを出すと、生活費を50万円と考えて350万円資金が減る
次の月には350万ではなく400万とらないとチャラにならない
400万のプレッシャーがあるときに、とりづらい相場であることを考えて じっとして損益0で生活費の50万が減っていく状況はかなりつらい
さらにその次の月は450万で損益0です
普通の人だとプレッシャーに負けると思う。
リスクを無視して取り返そうとするか、恐ろしくて手が出せなくなる
こんなことが何年も続くこともあり得ます
動きの悪い、取りづらい相場のとき
ある月300万円のマイナスを出すと、生活費を50万円と考えて350万円資金が減る
次の月には350万ではなく400万とらないとチャラにならない
400万のプレッシャーがあるときに、とりづらい相場であることを考えて じっとして損益0で生活費の50万が減っていく状況はかなりつらい
さらにその次の月は450万で損益0です
普通の人だとプレッシャーに負けると思う。
リスクを無視して取り返そうとするか、恐ろしくて手が出せなくなる
こんなことが何年も続くこともあり得ます
454名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 12:02:09.64ID:8Hz2u9sk0 それは単にお金の管理が杜撰なだけ。
生活費は別に用意しておくのがリスク管理。
生活費は別に用意しておくのがリスク管理。
2023/07/20(木) 15:13:31.96ID:7VKPmDqI0
どこに置いてあっても2億は2億
お金に色はついていない
生活費は別に用意する=給与所得などで稼ぐ意味なら専業でなくなる
お金に色はついていない
生活費は別に用意する=給与所得などで稼ぐ意味なら専業でなくなる
456名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 22:06:46.43ID:8Hz2u9sk0 生活費だけは銀行口座に入れておいて、残りのお金で運用する。
持ってるお金を全部運用に回す専業の方が少ないと思うぞ。
持ってるお金を全部運用に回す専業の方が少ないと思うぞ。
2023/07/20(木) 23:32:29.17ID:QJcKI+jX0
生活費の口座にはどこから入金するんだ
給与所得はないぞ
給与所得はないぞ
458名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 05:44:12.11ID:IIjN2DW80 中国広大集団の債務超過は予想通りだな、やはり皆が予想していた通り実質破綻状態
棚卸資産も売れもしないマンションは損切りするしかないし金利も膨らむだけで黒字になりようがない
こんな企業を助けられる企業はないからさっさと解体して破綻させて、下請けもたくさん破綻だろうけど仕方ない
やはり不動産バブルってのは最後は必ずハードランディングになってしまうんやな、当たり前だけどな
作りかけの売りようがないビルとかマンションが永遠に負債となって、借入金利だけ膨らむのに下請けに払う金もない
こうなると他の不動産にも不信感が募り、建築建設業に下請け企業は、前受金貰わないと仕事しないようになるわけで
未払いの債務超過がこれだけあると連鎖倒産も避けられんな、日本企業もサプライヤーやベンダーいるからかなり影響受けるだろうな
しばらくはFXと仮想通貨だけやっとこうか
棚卸資産も売れもしないマンションは損切りするしかないし金利も膨らむだけで黒字になりようがない
こんな企業を助けられる企業はないからさっさと解体して破綻させて、下請けもたくさん破綻だろうけど仕方ない
やはり不動産バブルってのは最後は必ずハードランディングになってしまうんやな、当たり前だけどな
作りかけの売りようがないビルとかマンションが永遠に負債となって、借入金利だけ膨らむのに下請けに払う金もない
こうなると他の不動産にも不信感が募り、建築建設業に下請け企業は、前受金貰わないと仕事しないようになるわけで
未払いの債務超過がこれだけあると連鎖倒産も避けられんな、日本企業もサプライヤーやベンダーいるからかなり影響受けるだろうな
しばらくはFXと仮想通貨だけやっとこうか
2023/07/21(金) 11:55:47.67ID:9DWiUAi50
貧乏人が自分の生活を貶しているのを見聞きすると「コンプレックス恥ずかしいですね」、
金持ちに自分の生活を貶されると「マウントを取らないで下さい」
それだけ言えれば5chで永遠に生きていける
金持ちに自分の生活を貶されると「マウントを取らないで下さい」
それだけ言えれば5chで永遠に生きていける
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 15:06:07.20ID:IIjN2DW80 BNFはこう言ってた、最初は何も分からず怖いもの知らずでドンドントレードしてました、今思うと物凄く運が良かっただけで
たまたま持ち越してしまった株が翌日大幅に上げたり、損切りしなかった株がストップ高になったりとかで
とにかくど素人ゆえの大胆さと大ラッキーが重なって、それが元手になったからあれだけ増やせた、本当に運が良かった
そればっかり言ってたぞ、才能もあるがとにかくそこで経験をたくさん積みながら資産も爆増してしまったのは超豪運だ
たまたま持ち越してしまった株が翌日大幅に上げたり、損切りしなかった株がストップ高になったりとかで
とにかくど素人ゆえの大胆さと大ラッキーが重なって、それが元手になったからあれだけ増やせた、本当に運が良かった
そればっかり言ってたぞ、才能もあるがとにかくそこで経験をたくさん積みながら資産も爆増してしまったのは超豪運だ
461名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 15:26:20.73ID:Z1yEY//J0 >>457
だから、専業になる前に運用資金とは別に生活費だけは別に貯めとけよ。
だから、専業になる前に運用資金とは別に生活費だけは別に貯めとけよ。
2023/07/21(金) 16:37:02.96ID:9DWiUAi50
1200万円分別口座に用意していても2年で空になるからな
その後はどうするのよ
その後はどうするのよ
2023/07/22(土) 10:27:51.02ID:b47kcOd10
テスタは引退した野球選手みたいなもので一般論しか言わない
今参考になるのは井村ぐらい
今参考になるのは井村ぐらい
464名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 23:13:14.61ID:GSp7QrRg0 おれはFXでいいかな
株の天才は、どの株を監視するか、トレードするかの部分で圧倒的に優位に立てる人
FXなら、そこを悩まなくていいからね
株の天才は、どの株を監視するか、トレードするかの部分で圧倒的に優位に立てる人
FXなら、そこを悩まなくていいからね
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 23:21:15.13ID:GSp7QrRg0 株も手を付けるけど、儲けてる人の本の真似しながらです
やり方はいろいろだろうけど、見ていくと「同じような手法をとってるグループ」に気が付くかと思います
レンジを抜けて新高値(過去1年基準)になったら「多少」銘柄分析や売り上げや利益の推移をみながら
将来性を分析して入れる
ほっておくとマイナス数10%、数10%株に分かれる
素人でも10%損切で少しずつ儲かるのはわかる
やり方はいろいろだろうけど、見ていくと「同じような手法をとってるグループ」に気が付くかと思います
レンジを抜けて新高値(過去1年基準)になったら「多少」銘柄分析や売り上げや利益の推移をみながら
将来性を分析して入れる
ほっておくとマイナス数10%、数10%株に分かれる
素人でも10%損切で少しずつ儲かるのはわかる
2023/07/23(日) 11:53:41.63ID:SA/eWUff0
>>465
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
2023/07/23(日) 11:56:19.07ID:SA/eWUff0
そんな簡単な手法で勝ち続けることができるほど相場は甘くない
日本株が半年で30%も上がって33年ぶりの高値更新のご祝儀相場で有頂天になってるだけだ
日本株が半年で30%も上がって33年ぶりの高値更新のご祝儀相場で有頂天になってるだけだ
468名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 11:57:59.28ID:QMl8P/9/0 まじかよ・・・?
2023/07/23(日) 11:58:35.35ID:SA/eWUff0
君にできることは今回の指摘を糧として成長を感じる人間になることだ。
僕にもあったからな、知恵の深さに気づいて自信を失ったことが。
少しの知恵で勝った気になってニヤニヤするよりも苦しみなさい。
そしてその苦しみをこれからのトレードのために役立てるんだな。
僕は君には人一倍期待してるんだから。
https://i.imgur.com/Uqm2GQ5.png
僕にもあったからな、知恵の深さに気づいて自信を失ったことが。
少しの知恵で勝った気になってニヤニヤするよりも苦しみなさい。
そしてその苦しみをこれからのトレードのために役立てるんだな。
僕は君には人一倍期待してるんだから。
https://i.imgur.com/Uqm2GQ5.png
2023/07/25(火) 23:32:51.84ID:6kO3OD2/0
相場の格言
見ざる聞かざる言わざる
見ざる聞かざる言わざる
2023/08/01(火) 18:44:08.41ID:OejJql2W0
久しぶりにびびりおんさんツイート見たら
チーズ牛丼?か何か知らないけど、「チー牛」とツイートしてた。先月7月の
相変わらず、将棋、将棋ツイート ブレない
ブレない凄さ
ずっと前の今はアーカイブしかブログでも、将棋将棋将棋だった^_^;
チーズ牛丼?か何か知らないけど、「チー牛」とツイートしてた。先月7月の
相変わらず、将棋、将棋ツイート ブレない
ブレない凄さ
ずっと前の今はアーカイブしかブログでも、将棋将棋将棋だった^_^;
472名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/02(水) 07:47:32.97ID:k7ICvZ080 良い投資とは退屈なものである
ジョージ・ソロス
ジョージ・ソロス
2023/08/02(水) 22:46:19.76ID:si5RE4530
資本主義の頂点に居る株板連中がわざわざリーマン板など覗きに行かないが、
資本主義の最下層に居るサラリーマンは株板を覗きに来てしまう悲しさ。
資本主義の最下層に居るサラリーマンは株板を覗きに来てしまう悲しさ。
2023/08/02(水) 23:03:41.11ID:si5RE4530
本当にゼロサムなら勝つのは難しくないはず
市場に出されたカネをユダヤとHFがグァバーっと持って行って超マイナスになってる所を
残りの人数で奪い合いだからクッソ難しいw
市場に出されたカネをユダヤとHFがグァバーっと持って行って超マイナスになってる所を
残りの人数で奪い合いだからクッソ難しいw
475名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/03(木) 17:21:53.09ID:v2wzSe+L0 株投機は世界で最も魅力的なゲームだ。
しかし怠惰な人、感情をコントロールできない人、
それに手っ取り早く儲けようなどと思っている人は、絶対に利益を上げることはできない。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
しかし怠惰な人、感情をコントロールできない人、
それに手っ取り早く儲けようなどと思っている人は、絶対に利益を上げることはできない。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
2023/08/04(金) 06:36:03.36ID:t8S7r8Rh0
自分の間違いや失敗やミスを素直に認められるかどうか
これで世の中で大きく成功するかどうか決まるんだけど
傲慢でワンマンに見えて、孫正義や柳井正は失敗や間違いをすぐに素直に認めて、すぐ訂正や修正できる
これで世の中で大きく成功するかどうか決まるんだけど
傲慢でワンマンに見えて、孫正義や柳井正は失敗や間違いをすぐに素直に認めて、すぐ訂正や修正できる
2023/08/04(金) 07:43:57.41ID:t8S7r8Rh0
2020年に柴犬コインを1万円買って保有してたら最高値では90億円になって
そこから10億円にまで暴落したけど、今でもそれなりの価格を保ってる
仮想通貨がどんなに胡散臭かろうが信用出来なかろうが、新しいテクノロジーで革新性はあるんだから
投資家を名乗るなら挑戦しなきゃならんし損するの覚悟で最低限はやらなきゃダメだぞ
そこから10億円にまで暴落したけど、今でもそれなりの価格を保ってる
仮想通貨がどんなに胡散臭かろうが信用出来なかろうが、新しいテクノロジーで革新性はあるんだから
投資家を名乗るなら挑戦しなきゃならんし損するの覚悟で最低限はやらなきゃダメだぞ
2023/08/04(金) 07:49:22.73ID:t8S7r8Rh0
もしもセブンイレブンのフランチャイズオーナーが反旗を翻して集団訴訟をし
司法がこれはオーナー契約ではなく実質過酷な労働者契約であるという判決が出たら
その時にセブンイレブンビジネスは崩壊する、全国のオーナーから巨額の賠償金請求や裁判起こされ敗訴する
そうしたら今のボンクラ経験者ばかりのセブンイレブンじゃ身売りする所までいくとか潰れてもおかしくない
司法がこれはオーナー契約ではなく実質過酷な労働者契約であるという判決が出たら
その時にセブンイレブンビジネスは崩壊する、全国のオーナーから巨額の賠償金請求や裁判起こされ敗訴する
そうしたら今のボンクラ経験者ばかりのセブンイレブンじゃ身売りする所までいくとか潰れてもおかしくない
479名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/04(金) 12:52:00.62ID:xnKLRjvw0480名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/05(土) 06:37:19.73ID:ps81aMCm02023/08/05(土) 08:55:00.24ID:Q7itiHlD0
>>480
現代は、特に俺たちにとってはバフェットが正解な事は無い
なぜなら100万円を3億円にしたいのが俺たちであり
願わくば1万円を1億円にしたいのが俺達だからだ、バフェットのやり方なら10倍にするのがやっと
現代は、特に俺たちにとってはバフェットが正解な事は無い
なぜなら100万円を3億円にしたいのが俺たちであり
願わくば1万円を1億円にしたいのが俺達だからだ、バフェットのやり方なら10倍にするのがやっと
2023/08/05(土) 09:28:37.82ID:2f+xmy2L0
私が住んでる地域でもセブンが次々と閉店してるんだけど契約内容が厳しすぎるんだろうかね
2023/08/08(火) 22:20:07.93ID:2HqWtyt30
暗号資産の歴史をみるとそれなりのメジャーなものだけに限っても
1000倍や1万倍が3年に1度は出てきてる、どんな言い訳をしようとも
これを全くやらない保持してないのは遅れてるし若くない証拠だと思われる
1000倍や1万倍が3年に1度は出てきてる、どんな言い訳をしようとも
これを全くやらない保持してないのは遅れてるし若くない証拠だと思われる
2023/08/08(火) 23:22:53.96ID:H0qFX4uY0
結果という過去を見て知ったようにイキリ倒す負け組いるよね
2023/08/09(水) 01:08:29.08ID:RzG1hYtT0
日本人の富裕層、特にシンガポールやドバイに移住していた金融資産で50億円以上を持つコミュニティで
仮想通貨のマイニングや保有や作成や取引所作成が流行りだしたのが10数年前で、その時アンタらは
これ詐欺だろ?笑、またこんな胡散臭いもん出てきたわ笑 とか言ってたはず、情報の濃さや価値が全く違うわけ
日本人で今一番の金持ちはドバイにいる40代の仮想通貨長者だ、孫正義でも柳井正でもない
俺にも9年前にイーサリアムの大規模マイニング施設を作らないか?と話があった、稼いでる法人があれば
それらはとてつもない税金対策にもなったからだ、あの時誘われたメンバーでそれをやった奴らは
1000万円~3億円の投資で今それは最低でも40倍以上になっている、その時のメンバーに入る為のメンバー会費は
年間1000万円だよ、あんたらそんな組織やコミュニティがシンガポールにあることも知らんだろ?
会費は年間1000万円でも余裕で元が取れる、それだけの情報と人脈が手に入るからな
日本株だけやって数億円程度でイキってるのは小さい小さい
仮想通貨のマイニングや保有や作成や取引所作成が流行りだしたのが10数年前で、その時アンタらは
これ詐欺だろ?笑、またこんな胡散臭いもん出てきたわ笑 とか言ってたはず、情報の濃さや価値が全く違うわけ
日本人で今一番の金持ちはドバイにいる40代の仮想通貨長者だ、孫正義でも柳井正でもない
俺にも9年前にイーサリアムの大規模マイニング施設を作らないか?と話があった、稼いでる法人があれば
それらはとてつもない税金対策にもなったからだ、あの時誘われたメンバーでそれをやった奴らは
1000万円~3億円の投資で今それは最低でも40倍以上になっている、その時のメンバーに入る為のメンバー会費は
年間1000万円だよ、あんたらそんな組織やコミュニティがシンガポールにあることも知らんだろ?
会費は年間1000万円でも余裕で元が取れる、それだけの情報と人脈が手に入るからな
日本株だけやって数億円程度でイキってるのは小さい小さい
2023/08/09(水) 01:15:50.45ID:QkcAfncV0
で?おまえの実績は?
証拠はよw
証拠はよw
2023/08/10(木) 08:21:42.10ID:aPLzp2uA0
2023/08/10(木) 12:26:19.77ID:8Xn2owUR0
暗号資産はこの100年の人類史で投下資金を1万倍以上にした人間を最も数多く産んだ商品といえるだろう
ビットコインが誕生してから15年経ったが、まだチューリップの球根や日本の不動産バブルや詐欺商材と
一緒にしてる人がいる、確実に勉強不足であるしビットコインの理屈や理念さえ理解してないはずだ
バブルとは弾けるものをいう、相場の世界でも実に数多くのバブルがあったがその最盛期は皆半年~3年
それ以上バブルが続くことはない、例えればユニクロやパナソニックやソニーやソフトバンクやセブンイレブン
これらはバブルでは無かったという事だ、これらの株を買って40年持っていたら今でも100倍以上なのだから
仮想通貨暗号資産も同じでこれはバブルや詐欺では無いのです、バフェットはおじいさんですし既に資産家だから
自分の得意な事をしているだけでよく、仮想通貨暗号資産をやらなくても良いだけです
しかしなぜ暗号資産がこんなにも資産家に保有されるようになったか?分かるかな?イーロン・マスク
石油王、資産100億円単位の人々が10年前から保有もしていたしマイニングもしていたしビジネスに活用してきた
その意味や気持ちが分からないというのは、多分平和ボケ、油断、慢心、想定が甘いのだと思いますよ
ビットコインが誕生してから15年経ったが、まだチューリップの球根や日本の不動産バブルや詐欺商材と
一緒にしてる人がいる、確実に勉強不足であるしビットコインの理屈や理念さえ理解してないはずだ
バブルとは弾けるものをいう、相場の世界でも実に数多くのバブルがあったがその最盛期は皆半年~3年
それ以上バブルが続くことはない、例えればユニクロやパナソニックやソニーやソフトバンクやセブンイレブン
これらはバブルでは無かったという事だ、これらの株を買って40年持っていたら今でも100倍以上なのだから
仮想通貨暗号資産も同じでこれはバブルや詐欺では無いのです、バフェットはおじいさんですし既に資産家だから
自分の得意な事をしているだけでよく、仮想通貨暗号資産をやらなくても良いだけです
しかしなぜ暗号資産がこんなにも資産家に保有されるようになったか?分かるかな?イーロン・マスク
石油王、資産100億円単位の人々が10年前から保有もしていたしマイニングもしていたしビジネスに活用してきた
その意味や気持ちが分からないというのは、多分平和ボケ、油断、慢心、想定が甘いのだと思いますよ
2023/08/10(木) 12:34:58.63ID:8Xn2owUR0
イーロン・マスクも暗号資産で1兆円以上儲けた人達もバフェットよりもずっと短期でお金を爆増させています
彼らは年齢35歳から55歳、まだ若くして資産1兆円~20兆円を作り上げた、ビットコインの時価総額は85兆円
イーサリアムの時価総額は35兆円、これらは10数年以上ずっと増加し続けています、バブルでは無いわけです
日本人でもアメリカ人でも暗号資産で資産を1兆円以上にした有名な人がドバイなどにいます、調べてください
彼らは年齢35歳から55歳、まだ若くして資産1兆円~20兆円を作り上げた、ビットコインの時価総額は85兆円
イーサリアムの時価総額は35兆円、これらは10数年以上ずっと増加し続けています、バブルでは無いわけです
日本人でもアメリカ人でも暗号資産で資産を1兆円以上にした有名な人がドバイなどにいます、調べてください
2023/08/10(木) 12:34:59.64ID:5e8Hlia70
長文キモ
2023/08/10(木) 12:56:53.37ID:fCmFTnc90
その1兆円の出所は?
ドルはQTでテーパリング中
日銀もそろそろ緩和終了
マイナスサムの奪い合いの敗者のゲーム
ドルはQTでテーパリング中
日銀もそろそろ緩和終了
マイナスサムの奪い合いの敗者のゲーム
2023/08/10(木) 14:43:21.55ID:8Xn2owUR0
知名度あるひとつのコインの例をあげますと、イーロン・マスクが保有している柴犬コイン
このコインを安い時に1万円買っていたら3年前後で最高90億円以上になっていました、そして暴落しましたが
何年経ってもまだ10億円前後です、まだたまに暴騰もします、こんなこと株で有り得ますか?
株なら3年で1万円が1000万円に!でさえ無いでしょう?1万円が100万円になった程度で神扱いでしょう?
このコインを安い時に1万円買っていたら3年前後で最高90億円以上になっていました、そして暴落しましたが
何年経ってもまだ10億円前後です、まだたまに暴騰もします、こんなこと株で有り得ますか?
株なら3年で1万円が1000万円に!でさえ無いでしょう?1万円が100万円になった程度で神扱いでしょう?
2023/08/10(木) 17:14:41.60ID:XJrvmpTx0
長文キモ
2023/08/11(金) 07:25:22.31ID:mHhgAroT0
仮想通貨は数が多過ぎる上に、効率的にスクリーニングできる機能がない。
だから、1つ1つ銘柄を調査しないといけない。
株だと3000銘柄以上あっても、スクリーニング機能が充実しているので、効率的に調査できる。
仮想通貨にもそういう機能があれば、やっても良いかな。
だから、1つ1つ銘柄を調査しないといけない。
株だと3000銘柄以上あっても、スクリーニング機能が充実しているので、効率的に調査できる。
仮想通貨にもそういう機能があれば、やっても良いかな。
495名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/11(金) 08:15:58.52ID:g/Wjt7Lm0 痛い目にあったのはいつも
「自分の判断が正しいと自信を持ってゲームに臨める時にしか、相場に入らない」
という原則を守ることができない時だった。
誤った時にすべきことはただ1つ、
改めることだ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
「自分の判断が正しいと自信を持ってゲームに臨める時にしか、相場に入らない」
という原則を守ることができない時だった。
誤った時にすべきことはただ1つ、
改めることだ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
2023/08/11(金) 17:55:36.36ID:aHUZJHDC0
【ゆっくり解説】時間は本当に実在するのか【雑学】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IXvlIJtvJGk
https://www.youtube.com/watch?v=IXvlIJtvJGk
2023/08/12(土) 06:57:54.63ID:f4o7VBx50
米株の時価総額30億円以下の企業はゼロになる覚悟さえしておけば
日本の新興株より4倍以上の確率で100倍以上が見込めるので博打やるなら圧倒的に米株だ、何より円資産はこれ以上は持ちたくないよな
日本の新興株より4倍以上の確率で100倍以上が見込めるので博打やるなら圧倒的に米株だ、何より円資産はこれ以上は持ちたくないよな
2023/08/12(土) 11:40:09.07ID:Sk/okoz30
期待値は1.0以上?
2023/08/17(木) 06:06:29.61ID:L0KnYoCv0
俺は生まれ変わりとかよりも、同じような人生を多世界で何度も繰り返す論が1番嫌だ
でもその可能性もあるから今日だけは頑張る明日まではちゃんとする今週だけ良い事する
人に優しくする強くなる自分主導で提案し自分主導で行動し自分主導で生きる
でもその可能性もあるから今日だけは頑張る明日まではちゃんとする今週だけ良い事する
人に優しくする強くなる自分主導で提案し自分主導で行動し自分主導で生きる
2023/08/18(金) 14:51:26.38ID:CCFO2nss0
バフェットがあそこまで成功した理由がいくつかあるが豪運と才能に恵まれたのた
あとは10歳の時に30までに100万$の資産作れなかったら
僕はあのビルから飛び降りて死ぬよ!と皆に宣言したからだ
あとは10歳の時に30までに100万$の資産作れなかったら
僕はあのビルから飛び降りて死ぬよ!と皆に宣言したからだ
2023/08/18(金) 14:53:37.68ID:CCFO2nss0
バフェットがあそこまで成功した理由はまず豪運と才能に恵まれたのと
あとは10歳の時に、30までに100万$の資産作れなかったら僕はあのビルから飛び降りて死ぬよ!
と皆に明確に宣言したからだ、そういうの出来ないやつと出来るやつで分かれる
あとは10歳の時に、30までに100万$の資産作れなかったら僕はあのビルから飛び降りて死ぬよ!
と皆に明確に宣言したからだ、そういうの出来ないやつと出来るやつで分かれる
502名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/19(土) 00:27:48.34ID:n0Epf80M0 たくろうって?ここまで誰も言及なし
2023/08/19(土) 00:42:47.29ID:XPZrtXvp0
ふわっちのたくろうでそ
5万➡2300万まで増やしてる
DMMスキャ
損切りは逆指2pipsで秒スキャ
利益確定は手動トレールで分スキャになることが多い
5万➡2300万まで増やしてる
DMMスキャ
損切りは逆指2pipsで秒スキャ
利益確定は手動トレールで分スキャになることが多い
504名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/19(土) 02:15:40.84ID:n0Epf80M0 しょぼ・・スレ主はなにをおもってたくろうを入れたんだ・・
2023/08/19(土) 02:45:55.13ID:J+R0n80O0
スキャルピングって、「自分は低資産です」と自己紹介してるようなもんだぞ
506名無しさん@お金いっぱい。
2023/08/19(土) 03:09:53.72ID:h3pusnSL0 たくろうより金持ちがいるね・・
2023/08/19(土) 04:44:37.64ID:zltM1xPr0
10万円を2000万円にしよう競争があったら
誰よりも可能性あるのがたくろーさんだからな
たくろーの強みは値動きさえあればなんでもいい所
誰よりも可能性あるのがたくろーさんだからな
たくろーの強みは値動きさえあればなんでもいい所
2023/08/19(土) 12:31:13.54ID:BvIL1ugK0
銘柄選びはくじ引きで決めるほうがいい
https://www.youtube.com/watch?v=neZYQFLMMIU
https://www.youtube.com/watch?v=neZYQFLMMIU
2023/08/19(土) 12:41:20.65ID:BvIL1ugK0
2023/08/19(土) 12:50:21.57ID:BvIL1ugK0
後知恵バイアスとは――意味と例、「そうだと思った」と考えてしまう心理的傾向
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1131/
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1131/
2023/08/19(土) 12:53:49.25ID:BvIL1ugK0
すでに起こったことに対し、さもそれは事前に予測できたと勘違いする傾向のこと。心理学の用語です。 端的言えば、「後からならなんとでも言える」です。
2023/08/19(土) 18:05:54.99ID:MceuZGLc0
「現実をありのままに見ようだなんて、この世界には不安や失望があふれているじゃないか。
暗い気持ちになって行動できなくなったらどうするのか」という人も多いだろう。
だが実例を見れば、現実を冷静に直視していながら、けっしてネガティブにおちいらない方法があることに気づくだろう。
穏やかで、明るく、遊び心があり、品格のある毅然とした生き方だ。
簡単には見えないが、こういったマインドセットを身につけることには精神的なメリットがたくさんある。
いつのまにかクセになっている「深く考えないでいこう」という誘惑に負けることなく、たとえ困難があっても現実に向き合う力がつけば、大きな自信になる。
リスクを理解し、現実的な勝ち方を見つけることで、心が穏やかになる。
また「こうあるべき」という考えにとらわれることなく、アイデアが自由にわいてくる。そのプロセスはさわやかだ。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。
実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。
「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。
私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
暗い気持ちになって行動できなくなったらどうするのか」という人も多いだろう。
だが実例を見れば、現実を冷静に直視していながら、けっしてネガティブにおちいらない方法があることに気づくだろう。
穏やかで、明るく、遊び心があり、品格のある毅然とした生き方だ。
簡単には見えないが、こういったマインドセットを身につけることには精神的なメリットがたくさんある。
いつのまにかクセになっている「深く考えないでいこう」という誘惑に負けることなく、たとえ困難があっても現実に向き合う力がつけば、大きな自信になる。
リスクを理解し、現実的な勝ち方を見つけることで、心が穏やかになる。
また「こうあるべき」という考えにとらわれることなく、アイデアが自由にわいてくる。そのプロセスはさわやかだ。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。
実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。
「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。
私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
2023/08/19(土) 19:59:11.50ID:fQOhLtb60
>>512
これ読んだ奴いるの?
これ読んだ奴いるの?
2023/08/19(土) 20:11:12.53ID:zltM1xPr0
もちろん読んだよ、短編小説だって一日で読み切るさ
2023/08/20(日) 02:51:08.49ID:NXQCCMQs0
速読能力の問題ではなく選択能力の問題なんだよなあ
2023/08/20(日) 05:05:55.70ID:8RFmHIB00
私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は「子供を持っていないから」だ。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。
親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。
翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねばセカイは終わる。
だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。
私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
40代も中盤を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる「無敵の人」にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。
親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。
翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねばセカイは終わる。
だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。
私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
40代も中盤を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる「無敵の人」にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。
2023/08/20(日) 05:10:13.67ID:8RFmHIB00
『親ではない大人』の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機
無論、「親ではない大人たち」の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。
しかし「親ではないこと」が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。
日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、
男性23.4%/女性14.1%。
性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。
これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。
このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、
そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?
…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。
無論、「親ではない大人たち」の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。
しかし「親ではないこと」が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。
日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2015年時点での生涯未婚率は、
男性23.4%/女性14.1%。
性別の区分をなくせば2015年の時点で5人に1人が「親ではない大人」として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。
これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。
このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」という「無敵の人」が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、
そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?
…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。
2023/08/20(日) 11:14:46.40ID:FUX2axOZ0
長文荒らし
2023/08/26(土) 15:07:44.67ID:8Swku3Ws0
マーケットってどんなに吠えても誰が雑魚か分かるから、ほんと公平な世界だよな。
2023/08/30(水) 01:01:19.50ID:pwWtRozR0
男にとって究極の宝物、それはお金や株式や豪邸じゃない。奥さんと子供、これが究極の宝。小金貯めたくらいで「人生勝ち組」とか、笑わせないで。人生の順番を間違えてはいけない。まずやることは伴侶をGETすること。次にやることはその伴侶をKEEPするために稼ぎ力をUPすること。逆の順番じゃない。
2023/08/30(水) 17:37:05.41ID:DDfg/nW20
バフェットより稼いでからその台詞を言ってみろよ
2023/09/01(金) 04:11:08.40ID:BI1RL8iO0
投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
2023/09/01(金) 21:16:05.98ID:n29VJKv10
ほとんどは運、だけども運も作れると言えば作れるからな
2023/09/01(金) 22:45:34.69ID:BI1RL8iO0
「大組織にいる人間には不安がないが不満がある。
一匹狼には不安はあるが不満がない。」
一匹狼には不安はあるが不満がない。」
2023/09/01(金) 22:46:40.64ID:BI1RL8iO0
仕事や趣味及びスポーツなど、ある事柄に関して十分に時間と熱意を傾けても、自分のやっていることで満足のいく結果が得られない場合
自分はそれが本当に好きなのかどうか疑ってみた方がいいかも知れません。
もしそれほど好きでないなら、それを続けることは骨が折れるし、満足な結果を出すことは難しいでしょう。
逆に自分のやっていることが本当に好きなら、少々失敗しても諦めずに続けることです。
諦めない限り、最終的には成功出来ると思われます。
自分はそれが本当に好きなのかどうか疑ってみた方がいいかも知れません。
もしそれほど好きでないなら、それを続けることは骨が折れるし、満足な結果を出すことは難しいでしょう。
逆に自分のやっていることが本当に好きなら、少々失敗しても諦めずに続けることです。
諦めない限り、最終的には成功出来ると思われます。
2023/09/03(日) 02:08:34.89ID:bHMcWoYZ0
1年前の四季報やマネー雑誌を取り出して読んでください。凄く役に立つことが書かれていますか?
おそらく、ほとんど投資の役には立たないでしょう。それは、ほとんど「情報」で占められているからです。
今度は、10年前に買った投資本を本棚から取り出して読み返してください。
「なるほど。古くなっていない。昔読んだときと違う新しい発見があった」と思う本がたくさんあるのではないでしょうか?
「情報」と「知識」はどう違う?
1年たって古くなるのが「情報」、10年たっても古くならないのが「知識」です。
ネット、テレビ、新聞、雑誌、週刊誌などで得られる内容は大部分が「情報」で、体系だった本から得られるのが「知識」です。
「情報」とは、「事実」であり「結果」であり「事象」です。
「知識」とは、事実、結果、事象の積み重ねから吸い上げられた「エッセンス」です。
もちろん、ネット上のサイトやブログで得られる「知識」もあります。
逆に「情報」しか載っていない「本」もありますが、ザックリまとめるとネットは「情報」を得るもので、本は「知識」を得るものといえるでしょう。
おそらく、ほとんど投資の役には立たないでしょう。それは、ほとんど「情報」で占められているからです。
今度は、10年前に買った投資本を本棚から取り出して読み返してください。
「なるほど。古くなっていない。昔読んだときと違う新しい発見があった」と思う本がたくさんあるのではないでしょうか?
「情報」と「知識」はどう違う?
1年たって古くなるのが「情報」、10年たっても古くならないのが「知識」です。
ネット、テレビ、新聞、雑誌、週刊誌などで得られる内容は大部分が「情報」で、体系だった本から得られるのが「知識」です。
「情報」とは、「事実」であり「結果」であり「事象」です。
「知識」とは、事実、結果、事象の積み重ねから吸い上げられた「エッセンス」です。
もちろん、ネット上のサイトやブログで得られる「知識」もあります。
逆に「情報」しか載っていない「本」もありますが、ザックリまとめるとネットは「情報」を得るもので、本は「知識」を得るものといえるでしょう。
2023/09/03(日) 07:38:52.69ID:yodJbAEO0
仮説と検証の反復。
これしか勝てる道はない。
これしか勝てる道はない。
2023/09/03(日) 08:24:55.95ID:fuKgFR4o0
実戦のデータを取って分析する事だな、パチプロ時代もこれを徹底していたから勝ててた
株トレードでそれをやるのが何故か難しい、良い収支データ管理法がほとんどない!
ユーザーをバカにしてるな、はっきりいってiモード時代のデータ管理分析のパチ収支アプリのが余程使える
わざと勝てないようにそういうアプリがでてないのか?カビューとか完全なゴミだろ、ふざけんなよ
もっとちゃんとした銘柄ごとのグラフとチャートと勝率とリスクリワードと曜日とか全部分析できるようにしろ
めちゃくちゃ軽い簡単なプログラムの無料のパチンコ収支アプリのが有効ってどういう事やねん
株トレードでそれをやるのが何故か難しい、良い収支データ管理法がほとんどない!
ユーザーをバカにしてるな、はっきりいってiモード時代のデータ管理分析のパチ収支アプリのが余程使える
わざと勝てないようにそういうアプリがでてないのか?カビューとか完全なゴミだろ、ふざけんなよ
もっとちゃんとした銘柄ごとのグラフとチャートと勝率とリスクリワードと曜日とか全部分析できるようにしろ
めちゃくちゃ軽い簡単なプログラムの無料のパチンコ収支アプリのが有効ってどういう事やねん
529名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/03(日) 09:30:47.99ID:eGy6FhDy0 証券取引所では、大物相場師だって先のことは見当がつかない。
並外れた成功を収めた者も、たいていは小口のトレーダーとして出発した。
彼らが闇ブローカーから主に学んだことは、
損切りができなければ市場から消えるしかないということだった。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
並外れた成功を収めた者も、たいていは小口のトレーダーとして出発した。
彼らが闇ブローカーから主に学んだことは、
損切りができなければ市場から消えるしかないということだった。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
2023/09/03(日) 12:33:17.51ID:bHMcWoYZ0
【この先10年以上は役立つ本】ビルゲイツ絶賛!!ひろゆきが書籍を推薦する5つの条件【コンテナ物語/沖中仕/ギャング/岡田斗司夫/切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=37um_oCbBKs
https://www.youtube.com/watch?v=37um_oCbBKs
2023/09/06(水) 23:32:45.63ID:VB/SNNlG0
学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。
これはマーケットにも言える事です。
人は群れると知性を失いやすいのです。
これはマーケットにも言える事です。
2023/09/08(金) 20:59:58.04ID:CiOzzlrB0
正直なやつはいつかバズる、岐阜氏がそうだつた、どんなに馬鹿にされても笑われても上から目線で教育されても
いつの間にかポジが変わってるとか、嘘のポジ言うとか、煽るだけとか、盛るとか、設定コロコロが無かった
そしたら暫くして相場ですごい勝ち出して4600万円まで増やして、そこからほぼ破産はしたけども
それからも2chなのに絶対に嘘言わず、誤魔化さず、泣きながら素直に正直なポジを言うし晒すから
それで運が向いてきて今では大臣トレーダー
いくら損しても毎月何百万円入るからどうでもいいレベルの人間になった
正直じゃないやつ、嘘ばっかりなやつは死ぬまで報われないし運が向いてくる事も100%ない
例えば改行さんとかは典型だろう、彼は死ぬまで地を這う人生だし浮きあがれることもない
嘘、誤魔化し、煽り、盛る、大嘘、設定コロコロ、自己紹介、バズるとか有名になるとかも有り得ない
逮捕される可能性はあるだろうけども、豪運来ることは100%無いね、神様からも人間からも愛されない
正直であること、素直であること、神や人に好かれる絶対条件
いつの間にかポジが変わってるとか、嘘のポジ言うとか、煽るだけとか、盛るとか、設定コロコロが無かった
そしたら暫くして相場ですごい勝ち出して4600万円まで増やして、そこからほぼ破産はしたけども
それからも2chなのに絶対に嘘言わず、誤魔化さず、泣きながら素直に正直なポジを言うし晒すから
それで運が向いてきて今では大臣トレーダー
いくら損しても毎月何百万円入るからどうでもいいレベルの人間になった
正直じゃないやつ、嘘ばっかりなやつは死ぬまで報われないし運が向いてくる事も100%ない
例えば改行さんとかは典型だろう、彼は死ぬまで地を這う人生だし浮きあがれることもない
嘘、誤魔化し、煽り、盛る、大嘘、設定コロコロ、自己紹介、バズるとか有名になるとかも有り得ない
逮捕される可能性はあるだろうけども、豪運来ることは100%無いね、神様からも人間からも愛されない
正直であること、素直であること、神や人に好かれる絶対条件
2023/09/12(火) 11:33:50.08ID:7aJfeSzI0
株は人間関係皆無で、誰の指図も受けずに自分の好きなように出来る点が良い。
儲けても損しても、全部自分の責任と裁量。
儲けても損しても、全部自分の責任と裁量。
2023/09/12(火) 12:29:09.24ID:cYPBzA5o0
理想のビジネス
@COGsの無いビジネス
A従業員を雇わなくていいビジネス
B外部資本を導入しなくていいビジネス
C株式を公開しなくていいビジネス
D無限にスケールするビジネス
EDeliverablesの無いビジネス
F在庫の無いビジネス
G売掛金の無いビジネス
経営者の苦しみの殆どは@〜Gに起因する
@COGsの無いビジネス
A従業員を雇わなくていいビジネス
B外部資本を導入しなくていいビジネス
C株式を公開しなくていいビジネス
D無限にスケールするビジネス
EDeliverablesの無いビジネス
F在庫の無いビジネス
G売掛金の無いビジネス
経営者の苦しみの殆どは@〜Gに起因する
2023/09/12(火) 15:07:57.25ID:ZDgOQX7l0
ユーチューバーやね
2023/09/12(火) 15:23:27.35ID:cYPBzA5o0
Eがある
2023/09/12(火) 15:24:33.34ID:cYPBzA5o0
ライブで垂れ流してたら投げ銭入る女YouTuberは除く
2023/09/12(火) 15:27:56.42ID:ZDgOQX7l0
なんか女が有利な世界になってるよね、なにかと
2023/09/12(火) 17:10:03.19ID:7aJfeSzI0
女は肉体年齢の期限があるから一生稼げる仕事ではない。
2023/09/12(火) 17:27:36.97ID:cYPBzA5o0
40過ぎてもワンチャン狙いの60代のジジイから言い寄られる
ジジイには若い女はノーチャンだからあまり興味持たない
そんで
釣り、ゴルフ、車、カメラ、登山、PC
こういった男の趣味を見様見真似にぎこちなくやるだけで視聴者がつく
ジジイには若い女はノーチャンだからあまり興味持たない
そんで
釣り、ゴルフ、車、カメラ、登山、PC
こういった男の趣味を見様見真似にぎこちなくやるだけで視聴者がつく
2023/09/12(火) 18:05:22.76ID:ZDgOQX7l0
熟女スナックや熟女専門店は銀座にも田舎にも沢山ある
つまりそういうことです
つまりそういうことです
2023/09/12(火) 18:27:22.34ID:7aJfeSzI0
性を売りにする仕事は年取るほど競争率が高くなるぞ。
年取るほどレッドオーシャン化する。
年取るほどレッドオーシャン化する。
2023/09/12(火) 19:14:26.76ID:cYPBzA5o0
統計によると、日本人男性の女性に対する許容年齢の上限は10歳ごとに4歳しか上がらないそうだ。
20歳男:24歳までの女ならイケる、抱きたい
30歳男:28歳までの女
40歳男:32歳までの女
50歳男:36歳までの女
60歳男:40歳までの女
70歳男:44歳までの女
80歳男:48歳までの女 ←男性の平均寿命と女性の閉経年齢にもぴったり合っている。
20歳男:24歳までの女ならイケる、抱きたい
30歳男:28歳までの女
40歳男:32歳までの女
50歳男:36歳までの女
60歳男:40歳までの女
70歳男:44歳までの女
80歳男:48歳までの女 ←男性の平均寿命と女性の閉経年齢にもぴったり合っている。
2023/09/15(金) 16:57:04.85ID:ad4TEDAA0
心を研ぎ澄まし、「感覚」を磨く
私が勝負師として生きていくうえで土台となったものは、心を研ぎ澄ますことで生まれる感覚であった。勝負や人生における私の行動、そして思考や言葉といったものは、すべてそこを貫く感覚から生まれている。
私が勝負師として生きていくうえで土台となったものは、心を研ぎ澄ますことで生まれる感覚であった。勝負や人生における私の行動、そして思考や言葉といったものは、すべてそこを貫く感覚から生まれている。
2023/09/15(金) 17:06:51.14ID:ad4TEDAA0
「勝ちたければ、勝とうとしてはいけない」麻雀で20年間無敗の男が語る"勝つ"と"負けない"の大きな差 勝とうとするあまり「卑怯」や「脆さ」が生まれる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/73666
https://president.jp/articles/-/73666
2023/09/15(金) 17:11:27.68ID:ad4TEDAA0
投資に確実性はない。確実性がないからこそマネーゲームが成立するわけだ。となるとポイントになってくるのは「どこに投資するか」ではなく、「どう投資するか」だろう。
2023/09/16(土) 13:59:56.97ID:YKuK1EP+0
一般に、リスクが高い案件、宝くじ、信用取引による個別株集中投資、仕手株投資は標準偏差が極めて高いので、リスクとリターンの関係は著しく悪くなります。
このような取引では少数に富が集中してしまうのです。
この運のよい少数者を個人投資家の啓蒙を担うはずの株の雑誌が取り上げて、1を10にするとか、
お宝銘柄発掘とか馬鹿馬鹿しいことをやる時があります。
運がとてもよい人を取り上げるのは宝くじに当たった人にその秘訣を聞くことと似ています。
リターンをどう確保したかをそれっぽく話せばそれがノウハウかもと思うのでしょうが、
リスクの量を聞かず、リターンばかり聞くのは問題です。運がよい人を参考にするのではなくリスクを見積もることを覚えるのが先決です。リスクを聞きましょう。
リスクが低いものに投資をするならば全員が勝者になりますが、富の増えるペースは亀の歩みとなってしまいます。
亀ではなくウサギになりたい人が極めてリスクとリターンの割合の悪いものに引き込まれ、結果として、一文無しになってしまうです。
そして一文無しになる確率の方が成功する確率も同様に高いのです。
リスクを考えて、リターンのみではなく、リスクとリターンの組み合わせで投資を考えて欲しいと切に願います。
このような取引では少数に富が集中してしまうのです。
この運のよい少数者を個人投資家の啓蒙を担うはずの株の雑誌が取り上げて、1を10にするとか、
お宝銘柄発掘とか馬鹿馬鹿しいことをやる時があります。
運がとてもよい人を取り上げるのは宝くじに当たった人にその秘訣を聞くことと似ています。
リターンをどう確保したかをそれっぽく話せばそれがノウハウかもと思うのでしょうが、
リスクの量を聞かず、リターンばかり聞くのは問題です。運がよい人を参考にするのではなくリスクを見積もることを覚えるのが先決です。リスクを聞きましょう。
リスクが低いものに投資をするならば全員が勝者になりますが、富の増えるペースは亀の歩みとなってしまいます。
亀ではなくウサギになりたい人が極めてリスクとリターンの割合の悪いものに引き込まれ、結果として、一文無しになってしまうです。
そして一文無しになる確率の方が成功する確率も同様に高いのです。
リスクを考えて、リターンのみではなく、リスクとリターンの組み合わせで投資を考えて欲しいと切に願います。
2023/09/16(土) 14:10:18.80ID:jTw6fgmN0
投資は自分の資産が増えるかどうかが大事。
競争するものではない。
競争するものではない。
2023/09/16(土) 15:32:05.31ID:YKuK1EP+0
インフレ率-預金金利と競争して勝たないと意味がない
550名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/16(土) 18:15:30.04ID:7J4ieTqb0 強気か弱気かではない。
正しいか否かということなのだ。
明白なのは上げ相場では強気筋、下げ相場では弱気筋になれということだ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
正しいか否かということなのだ。
明白なのは上げ相場では強気筋、下げ相場では弱気筋になれということだ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
2023/09/16(土) 18:26:16.21ID:jTw6fgmN0
>>549
それを競争と言うなら、競争ですね。
それを競争と言うなら、競争ですね。
2023/09/16(土) 18:59:55.88ID:YKuK1EP+0
よしんばこの先SP500の積立10年で2倍になれるとして
そんなのに興味あるやつがこのスレにいるわけない
スレタイに出てくるような人物のトレースは無理でも1年で2倍、10年で20倍とか夢見てる奴だろ?
まずインデクス投信を毎年上回るだけでもそこそこハードルは高い
そんなのに興味あるやつがこのスレにいるわけない
スレタイに出てくるような人物のトレースは無理でも1年で2倍、10年で20倍とか夢見てる奴だろ?
まずインデクス投信を毎年上回るだけでもそこそこハードルは高い
2023/09/17(日) 04:04:14.42ID:Y1sOHGWs0
健全な劣等感とは、他者との比較のなかで生まれるのではなく、『理想の自分』との比較から生まれるものです。
ほかの人との比較ではなく、理想の自分と比較しましょう。
わたしたちは年齢や性別、経験、文化、考え方、外見など、みんなちがっています。
けれども、『同じではないけれど対等』なのです。
いまの自分よりも前に進もうとすることにこそ、価値があるのです。
いろいろと言い訳をしても現実は変わりません。
大切なのは、自分の不完全さを認める勇気を持ちながら、行動していくことなのです。
でお前らどれくらいまで上向くのよ
https://images4.imagebam.com/e3/e6/62/ME9NQXP_o.jpg
ほかの人との比較ではなく、理想の自分と比較しましょう。
わたしたちは年齢や性別、経験、文化、考え方、外見など、みんなちがっています。
けれども、『同じではないけれど対等』なのです。
いまの自分よりも前に進もうとすることにこそ、価値があるのです。
いろいろと言い訳をしても現実は変わりません。
大切なのは、自分の不完全さを認める勇気を持ちながら、行動していくことなのです。
でお前らどれくらいまで上向くのよ
https://images4.imagebam.com/e3/e6/62/ME9NQXP_o.jpg
2023/09/19(火) 23:25:56.85ID:RmS5iFXL0
一生懸命に仕事を徹底的に頑張る方がコスパが良い事は席位の成功者が既に証明しまくっているので
仕事できない人、どうしようも無い社会不適合者、上手いのはゲームだけ、好きなのもゲームや博打だけ
そんな人が仕方なくたどり着くのが株やFXなんで、勝ち組なんてとんでもない、元々負けて負けてここに来た負け組
仕事できない人、どうしようも無い社会不適合者、上手いのはゲームだけ、好きなのもゲームや博打だけ
そんな人が仕方なくたどり着くのが株やFXなんで、勝ち組なんてとんでもない、元々負けて負けてここに来た負け組
2023/09/20(水) 09:18:49.96ID:qBrLEcA50
仕事が得意な人もいれば、株が得意な人もいる。
人それぞれ。
仕事できる人が株上手とは限らない。
逆も。
あと、資金が増えてくれば仕事より株の方がコスパが良くなる。
人それぞれ。
仕事できる人が株上手とは限らない。
逆も。
あと、資金が増えてくれば仕事より株の方がコスパが良くなる。
2023/09/21(木) 01:10:29.38ID:ktssiou10
ファンタメンタルズ分析は、さまざまなデータをかき集めて、株価の「真の価格」を推定するものです。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ
自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ
自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
2023/09/21(木) 01:12:17.22ID:ktssiou10
アノマリー分析とは、これまでの投資の観測結果に元づく経験則によるもので
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
2023/09/21(木) 01:13:21.89ID:ktssiou10
これに対して、ランダムウォーク分析は上記分析を豪快に否定するものです。
「株価の動きなんぞ分かる訳ない」と決めつけた上に、
「そもそも、正しい株価なんぞは存在しない」という考えに基づく投資方法です。
「株価の動きなんぞ分かる訳ない」と決めつけた上に、
「そもそも、正しい株価なんぞは存在しない」という考えに基づく投資方法です。
2023/09/21(木) 01:16:20.66ID:ktssiou10
前期EPS→今期予想EPSのプラス成長率と6ヶ月前からの株価騰落の相関
プライム1200銘柄
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
プライム1200銘柄
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
2023/09/21(木) 01:29:15.52ID:dBFvcwKC0
ランダムウォーク手法は株価の予想はできないという潔い諦めから出発し
過去の株価の動きから算出した、平均値(リターン)と標準偏差(リスク)だけを用いて投資方法を決める方法
『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者によれは長期的投資としては最強の投資であると主張している
具体的には、複数の金融商品を組み合わせる(ポートフォリオ)運用を行うことによって
リターンを上げながらリスクを下げられるという標準偏差の魔法が使える
過去の株価の動きから算出した、平均値(リターン)と標準偏差(リスク)だけを用いて投資方法を決める方法
『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者によれは長期的投資としては最強の投資であると主張している
具体的には、複数の金融商品を組み合わせる(ポートフォリオ)運用を行うことによって
リターンを上げながらリスクを下げられるという標準偏差の魔法が使える
2023/09/21(木) 01:39:01.79ID:dBFvcwKC0
インデックス投資の商品を買って、そのまま放っておけ
2023/09/21(木) 10:22:07.71ID:85VSdqxB0
トレンドに乗るスイングが一番資金効率が良い。
その上、自由時間も増えるというおまけ付きだ。
その上、自由時間も増えるというおまけ付きだ。
2023/09/21(木) 12:33:06.38ID:dBFvcwKC0
イナゴがみんなそれやり始めたら終わり
2023/09/21(木) 12:58:39.00ID:dBFvcwKC0
スイングは開示前の材料を事前にインサイダーから貰える立場でないとなかなかうまく行かない
2023/09/21(木) 15:06:38.56ID:85VSdqxB0
んなこたぁない。
研究が足りないだけ。
研究が足りないだけ。
2023/09/21(木) 16:09:32.09ID:YeBopzEI0
【本の要約×超訳】ウォール街のランダム・ウォーカー
インデックス投資は史上最強というけど、それはアメリカ株最強神話の上に成り立っているよね〔書評〕 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R-JPA07Stt4
インデックス投資は史上最強というけど、それはアメリカ株最強神話の上に成り立っているよね〔書評〕 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R-JPA07Stt4
2023/09/21(木) 16:39:55.45ID:YeBopzEI0
プロの投資家はサルにも劣る
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
2023/09/21(木) 16:41:49.86ID:YeBopzEI0
なぜファンダメンタル分析はうまくいかないのか
ウォール街のランダムウォーカーでは、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
まず第一は、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない点である。
第二に、「価値」の推定を間違う可能性が指摘できる。
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばあることも、忘れてはなるまい。
つまり
ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
ウォール街のランダムウォーカーでは、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
まず第一は、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない点である。
第二に、「価値」の推定を間違う可能性が指摘できる。
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばあることも、忘れてはなるまい。
つまり
ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
2023/09/21(木) 16:42:08.36ID:YeBopzEI0
>>559
業績と株価が一致するわけではない
業績と株価が一致するわけではない
2023/09/21(木) 16:42:47.07ID:YeBopzEI0
さらに、『ファンダメンタル分析の生みの親』であるベンジャミン・グレアム(ウォーレン・バフェットの師匠)でさえもが、ファンダメンタル分析に対して以下のようなコメントを残しています。
もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。
こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。しかし、状況は変わってしまった。
(今日では)多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。
もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。
こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。しかし、状況は変わってしまった。
(今日では)多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。
2023/09/21(木) 16:43:28.98ID:YeBopzEI0
このコメントをざっくり整理すると、
昔はしっかり分析すれば勝つことはできたけど、いまでは相当むずかしい。
と言っているわけです。
そして、その理由は結構はっきりしています。
プロ投資家の活躍によって、割安銘柄、割高銘柄なんてもが消えた
近ごろは、
ウォール街に代表されるプロ投資家の報酬がかなり上昇しており、その結果として優秀な人材が多く集まっている
という状況にあります。
そんな超優秀な投資家が「買うチャンスはないか~?」「売るチャンスはないか~?」と市場を監視しているので、
割安な銘柄があれあ、すぐに買われて株価が上がり
割高な銘柄があれば、すぐに売られて株価が下がり
株価に影響する報道があれば、すぐに反応する
といったことが起こります。
昔はしっかり分析すれば勝つことはできたけど、いまでは相当むずかしい。
と言っているわけです。
そして、その理由は結構はっきりしています。
プロ投資家の活躍によって、割安銘柄、割高銘柄なんてもが消えた
近ごろは、
ウォール街に代表されるプロ投資家の報酬がかなり上昇しており、その結果として優秀な人材が多く集まっている
という状況にあります。
そんな超優秀な投資家が「買うチャンスはないか~?」「売るチャンスはないか~?」と市場を監視しているので、
割安な銘柄があれあ、すぐに買われて株価が上がり
割高な銘柄があれば、すぐに売られて株価が下がり
株価に影響する報道があれば、すぐに反応する
といったことが起こります。
2023/09/21(木) 16:44:07.14ID:YeBopzEI0
そして、
いまの株価は適正である
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして『世間に知られていない新しい情報』を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできない
という根拠です。
いまの株価は適正である
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして『世間に知られていない新しい情報』を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできない
という根拠です。
2023/09/21(木) 16:48:14.42ID:YeBopzEI0
『敗者のゲーム』を読めば、 投資とは、誰にでもできる簡単なゲームなのだということが分かります。
この本には、 「儲けてやる!」と努力することでリターンが減っていく理由
プロ投資家であろうとも、市場平均に勝つことが容易ではない理由
猛者が集まる株式市場で、個人投資家が勝つための方法
個人投資家でもプロ投資家に勝つことができる理由
投資人生の終盤で成功するためのアドバイスなどが解説されており、
一言でまとめると『サラリーマン投資家が、株式投資で勝つための最良の方法』を教えてくれます。
しかし、多くのサラリーマン投資家は、この方法を知らず、 『必要以上に複雑な投資』をして、それによってリターンを減らしている
という残念な行動をしています。
投資の世界は、ガムシャラに頑張るだけでは泥沼に落ちていく危険な世界です。
この本には、 「儲けてやる!」と努力することでリターンが減っていく理由
プロ投資家であろうとも、市場平均に勝つことが容易ではない理由
猛者が集まる株式市場で、個人投資家が勝つための方法
個人投資家でもプロ投資家に勝つことができる理由
投資人生の終盤で成功するためのアドバイスなどが解説されており、
一言でまとめると『サラリーマン投資家が、株式投資で勝つための最良の方法』を教えてくれます。
しかし、多くのサラリーマン投資家は、この方法を知らず、 『必要以上に複雑な投資』をして、それによってリターンを減らしている
という残念な行動をしています。
投資の世界は、ガムシャラに頑張るだけでは泥沼に落ちていく危険な世界です。
2023/09/21(木) 16:48:50.21ID:YeBopzEI0
『敗者のゲーム』に書かれている内容をざっくりと要約すると、
頑張って市場に勝とうとすると、むしろ”敗者”となってしまうぞ!
それどころか、適当にインデックス投資をしているだけで、平均的なプロ投資家のリターンを超えられるぞ!
の2点に集約されます。
チャールズ・エリスは、株式市場で取引をする投資家のことを『アマチュアのテニスプレイヤー』に例え、
プロのテニスプレイヤーは長いラリーのすえ、強力で正確なショットを放ち、敵の届かないところへ打ち込んで勝利をつかむ。
すなわち、勝者の力によって勝敗を決める「勝者のゲーム」と言える。
しかし、アマチュアのテニスはこれとは全く異なる。
「素晴らしいショット」や「エキサイティングな長いラリー」は見られず、ショットによって敵を打ちのめすのではなく、墓穴を掘って相手に得点をあたえる。
すなわちアマチュアのテニスは、「敗者のミス」がゲームの勝敗を決める要因となる、『敗者のゲーム』と言える。
頑張って市場に勝とうとすると、むしろ”敗者”となってしまうぞ!
それどころか、適当にインデックス投資をしているだけで、平均的なプロ投資家のリターンを超えられるぞ!
の2点に集約されます。
チャールズ・エリスは、株式市場で取引をする投資家のことを『アマチュアのテニスプレイヤー』に例え、
プロのテニスプレイヤーは長いラリーのすえ、強力で正確なショットを放ち、敵の届かないところへ打ち込んで勝利をつかむ。
すなわち、勝者の力によって勝敗を決める「勝者のゲーム」と言える。
しかし、アマチュアのテニスはこれとは全く異なる。
「素晴らしいショット」や「エキサイティングな長いラリー」は見られず、ショットによって敵を打ちのめすのではなく、墓穴を掘って相手に得点をあたえる。
すなわちアマチュアのテニスは、「敗者のミス」がゲームの勝敗を決める要因となる、『敗者のゲーム』と言える。
2023/09/21(木) 16:51:39.60ID:YeBopzEI0
プロの投資家は、『市場平均=平均的な投資家』よりも劣る実力しかない
この結論は、2021年に公開された野村アセットマネジメントのファンドマネジャーらによる『バリュー投資の再考』という論文からも明らかで、論文の中で
『1年先の企業の業績を正確に予想できる』という驚くべき能力を持っていたところで、市場平均を超えるのは難しい
と結論付けています。
この結論に対して不思議に思う人もいるでしょうが、残念ながら事実です。
この結論は、2021年に公開された野村アセットマネジメントのファンドマネジャーらによる『バリュー投資の再考』という論文からも明らかで、論文の中で
『1年先の企業の業績を正確に予想できる』という驚くべき能力を持っていたところで、市場平均を超えるのは難しい
と結論付けています。
この結論に対して不思議に思う人もいるでしょうが、残念ながら事実です。
2023/09/21(木) 16:53:09.39ID:YeBopzEI0
『敗者のゲーム』の中では、1960年代まで「株式投資は勝者のゲームであった」と解説しています。
その理由として、 1960年代は、個人投資家がマーケットの90%を占めていた。
企業が発信する情報は、すべての人に同時に届けられていなかった。
インターネットがなかったので、投資に有効な情報を知る人が少なかった。
をあげています。
つまり、1960年代はプロ投資家しか知らない情報があった
プロ投資家が残り90%の個人投資家をカモにしていたために、まともなプロ投資家であれば、市場平均を超えるリターンを手に入れることができていたわけです。
しかし、前述した通り、昨今ではその状況が変わっており「プロ投資家による取引が95%」となっています。
すなわち、プロ投資家であっても、プロ投資家をカモにできるだけの能力がなければ、市場平均以上のリターンを得ることができない、という時代となっているわけです。
その理由として、 1960年代は、個人投資家がマーケットの90%を占めていた。
企業が発信する情報は、すべての人に同時に届けられていなかった。
インターネットがなかったので、投資に有効な情報を知る人が少なかった。
をあげています。
つまり、1960年代はプロ投資家しか知らない情報があった
プロ投資家が残り90%の個人投資家をカモにしていたために、まともなプロ投資家であれば、市場平均を超えるリターンを手に入れることができていたわけです。
しかし、前述した通り、昨今ではその状況が変わっており「プロ投資家による取引が95%」となっています。
すなわち、プロ投資家であっても、プロ投資家をカモにできるだけの能力がなければ、市場平均以上のリターンを得ることができない、という時代となっているわけです。
2023/09/21(木) 16:55:46.00ID:YeBopzEI0
いまどきのプロ投資家には 『投資家』という高報酬な仕事を目指して、世界の一流大学でトップの成績をとった天才ばかりが集まる
という状況にあるため、個人投資家がこういった天才に勝つためには、『バツグンの投資センス』や『圧倒的な努力』が必要なためです。
実際に過去50年で、プロによる運用資産額は、10倍に増加
プロによる資産運用の手数料率は、5倍以上に増加しており、それによってプロ投資家の報酬はほぼ10倍に増加しているため、以前にも増して「優秀な頭脳」がプロ投資家に集まっています。
そして、個人投資家が個別株の投資によって市場平均に勝つためには、「プロ投資家達:優秀な頭脳集団」を超える成績を取る必要があるわけです。
さらに書くと、この優秀な頭脳集団は、日々の働いている時間(8時間くらい)をすべて投資の実務・勉強についやしているわけなので、サララーマン個人投資家が『仕事が終わった後に株の勉強をする』のとは段違いの時間を投資にかけているのです。
このことからも、 『プロ投資家をカ超えられるほどの能力』を身に付けることは、ほとんどの個人投資家には無理だと言わざるを得ません。
しかし、「プロ投資家を超える能力」を身に付けることができなかったとしても、「プロ投資家と同程度か、それを少し上回る程度」の成績を取ることが可能な方法があります。
その方法が「インデックスファンドへの投資」です。
という状況にあるため、個人投資家がこういった天才に勝つためには、『バツグンの投資センス』や『圧倒的な努力』が必要なためです。
実際に過去50年で、プロによる運用資産額は、10倍に増加
プロによる資産運用の手数料率は、5倍以上に増加しており、それによってプロ投資家の報酬はほぼ10倍に増加しているため、以前にも増して「優秀な頭脳」がプロ投資家に集まっています。
そして、個人投資家が個別株の投資によって市場平均に勝つためには、「プロ投資家達:優秀な頭脳集団」を超える成績を取る必要があるわけです。
さらに書くと、この優秀な頭脳集団は、日々の働いている時間(8時間くらい)をすべて投資の実務・勉強についやしているわけなので、サララーマン個人投資家が『仕事が終わった後に株の勉強をする』のとは段違いの時間を投資にかけているのです。
このことからも、 『プロ投資家をカ超えられるほどの能力』を身に付けることは、ほとんどの個人投資家には無理だと言わざるを得ません。
しかし、「プロ投資家を超える能力」を身に付けることができなかったとしても、「プロ投資家と同程度か、それを少し上回る程度」の成績を取ることが可能な方法があります。
その方法が「インデックスファンドへの投資」です。
2023/09/21(木) 17:00:00.85ID:YeBopzEI0
チャート分析(テクニカル分析)はなぜうまくいかないのか
過去のチャートの動きを見て、「こやってチャートが動いた後には、こう動くはずだ!」
「チャートにデッドクロスができたから、こうなるはずだ!」
という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して『株価の値動き』だけを見て投資をします。
そのテクニカル分析のことを、ウォール街のランダムウォーカーでは、以下のように表現しています。
この手の手法(テクニカル分析)は、結局のところ自己矛盾に陥るものだということである。
いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。
もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。
世の中には『テクニカル分析で勝つための方法』があふれています。
しかし、株式投資で勝つためには
みんなが「もっと下がる」と思っているのに株価が上がるタイミングで買う
みんなが「もっと上がる」と思っているのに株価が下がるタイミングで売る
という、『ほかの投資家の一歩先をいく投資』が必須です。
しかし『勝てるテクニカル分析』が世の中に出回っているとすれば、多くの人はそれを信じ、
多くの人が同じタイミングで「買いだ!」「売りだ!」と判断するようになります。
つまり、 世の中にあるテクニカル分析では『ほかの投資家の一歩先をいく投資』ができない
つまり、既に知られているテクニカル分析で勝つことはできないとなります。
しかし、反対に誰も知らないテクニカル分析手法を編み出せば勝てる可能性があるとも言えます。
が、残念ながらそんな手法を編み出すことはできないでしょう。
それは『ファンダメンタル分析で勝てない』と解説したのと同じことで、超優秀なプロ投資家が「どうすれば株式投資で勝つことができるのか?」と、常に研究を重ねている
ためで、『チャートがこう動いたら、こうやって投資すればいい』ということが判明すれば、すぐに多くのプロ投資が実行することになります。
特に、最近ではこういった分析はスパコンに任せているので、『勝てるパターン』があったらすぐに発見されてしまいます。
よって、 テクニカル分析で勝つことはできないという結論になるわけです。
過去のチャートの動きを見て、「こやってチャートが動いた後には、こう動くはずだ!」
「チャートにデッドクロスができたから、こうなるはずだ!」
という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して『株価の値動き』だけを見て投資をします。
そのテクニカル分析のことを、ウォール街のランダムウォーカーでは、以下のように表現しています。
この手の手法(テクニカル分析)は、結局のところ自己矛盾に陥るものだということである。
いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。
もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。
世の中には『テクニカル分析で勝つための方法』があふれています。
しかし、株式投資で勝つためには
みんなが「もっと下がる」と思っているのに株価が上がるタイミングで買う
みんなが「もっと上がる」と思っているのに株価が下がるタイミングで売る
という、『ほかの投資家の一歩先をいく投資』が必須です。
しかし『勝てるテクニカル分析』が世の中に出回っているとすれば、多くの人はそれを信じ、
多くの人が同じタイミングで「買いだ!」「売りだ!」と判断するようになります。
つまり、 世の中にあるテクニカル分析では『ほかの投資家の一歩先をいく投資』ができない
つまり、既に知られているテクニカル分析で勝つことはできないとなります。
しかし、反対に誰も知らないテクニカル分析手法を編み出せば勝てる可能性があるとも言えます。
が、残念ながらそんな手法を編み出すことはできないでしょう。
それは『ファンダメンタル分析で勝てない』と解説したのと同じことで、超優秀なプロ投資家が「どうすれば株式投資で勝つことができるのか?」と、常に研究を重ねている
ためで、『チャートがこう動いたら、こうやって投資すればいい』ということが判明すれば、すぐに多くのプロ投資が実行することになります。
特に、最近ではこういった分析はスパコンに任せているので、『勝てるパターン』があったらすぐに発見されてしまいます。
よって、 テクニカル分析で勝つことはできないという結論になるわけです。
2023/09/21(木) 18:02:38.48ID:85VSdqxB0
プロであれアマであれ、競い合ってる内は勝てんよ。
競争から離れたところに勝機はある。
競争から離れたところに勝機はある。
2023/09/21(木) 19:29:03.30ID:C5XGem0A0
怪しい動きのある所に資金投入をしています
要するに雰囲気なんですが、これが思いのほか当たりまして
50%は上がるんですね、50%は早めに損切りをするだけです
要するに雰囲気なんですが、これが思いのほか当たりまして
50%は上がるんですね、50%は早めに損切りをするだけです
2023/09/22(金) 02:47:45.84ID:AuR7sjXC0
【暴落時の投資家心理】投資賢者の「負けない」心理学とは - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1Zw00uz2Htc
https://www.youtube.com/watch?v=1Zw00uz2Htc
2023/09/22(金) 10:57:27.15ID:phF9NiBY0
>>581
そんな教科書に書いてる内容じゃ儲かりませんよ。
そんな教科書に書いてる内容じゃ儲かりませんよ。
2023/09/22(金) 22:12:57.93ID:qeA+o4s60
とにかく我慢と根性と気合いが大事、これ昭和の笑い話や冗談みたいな話だけども
バフェットが言ってたんだよね、絶対に億万長者になる!と決めて猛烈に働いたし投資も粘り強く辛抱したと
それで信用も実績もできて美味しい話や買収の話も沢山来るようになり、結局は気合と根性なんだって
バフェットが言ってたんだよね、絶対に億万長者になる!と決めて猛烈に働いたし投資も粘り強く辛抱したと
それで信用も実績もできて美味しい話や買収の話も沢山来るようになり、結局は気合と根性なんだって
2023/09/23(土) 15:52:38.37ID:hk7kVfaF0
長期的な見立てと忍耐
585名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/23(土) 16:54:18.90ID:cX0cKyse0 自分の失敗すべてから教訓を学ぶには長い時間がかかる。
物事には二面性があるとよくいうが、相場ではたった1つのことがあるだけだ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
物事には二面性があるとよくいうが、相場ではたった1つのことがあるだけだ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
2023/09/24(日) 01:07:52.13ID:XzAkflFp0
2023/09/24(日) 01:09:58.88ID:XzAkflFp0
>>585
後知恵バイアス
後知恵バイアス
2023/09/24(日) 06:57:56.91ID:xnWlnHvU0
投資は自分が動かなくても、株価や為替レートが勝手に動いてくれる。
究極の他力ビジネスと言えよう。
究極の他力ビジネスと言えよう。
2023/09/25(月) 13:03:11.14ID:qOzMEBjT0
>>588
君にできることは今回の指摘を糧として成長を感じる人間になることだ。
僕にもあったからな、知恵の深さに気づいて自信を失ったことが。
少しの知恵で勝った気になってニヤニヤするよりも苦しみなさい。
そしてその苦しみをこれからのトレードのために役立てるんだな。
僕は君には人一倍期待してるんだから。
https://i.imgur.com/Uqm2GQ5.png
君にできることは今回の指摘を糧として成長を感じる人間になることだ。
僕にもあったからな、知恵の深さに気づいて自信を失ったことが。
少しの知恵で勝った気になってニヤニヤするよりも苦しみなさい。
そしてその苦しみをこれからのトレードのために役立てるんだな。
僕は君には人一倍期待してるんだから。
https://i.imgur.com/Uqm2GQ5.png
2023/09/25(月) 13:29:38.31ID:02wzZmpi0
貴方も諦めずに継続して努力すれば、いずれ勝てるようになるさ。
身の丈にあった方法が分かるようになる。
身の丈にあった方法が分かるようになる。
2023/09/25(月) 14:43:00.40ID:qOzMEBjT0
2023/09/25(月) 14:47:20.31ID:qOzMEBjT0
https://youtu.be/Ndu8ETT3ovk?t=55
挫折ループにハマる人の特徴TOP5
挫折ループにハマる人の特徴TOP5
2023/09/25(月) 14:53:20.10ID:qOzMEBjT0
大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
2023/09/25(月) 14:55:21.54ID:qOzMEBjT0
社会ではまず通用しないゴミみたいな人間の方が株式市場では利益を出せるのかもしれない。
2023/09/26(火) 12:17:42.77ID:R6DglRUW0
長々と感想文を書かれてもな。
「私は株で勝てずに市場から退場しました」の一文で済むぞ。
「私は株で勝てずに市場から退場しました」の一文で済むぞ。
2023/09/26(火) 14:00:19.50ID:w7T/XfKp0
基本的には株は勝てないし、長期で生涯持つ株以外は買ってはならない
え?利益確定しないの?とか子供や孫は言うけど、利益確定?しないよ
株を担保に金を借りれるのになんで売らなきゃならないんだと言ってある本当に死ぬまで持つんだよ
え?利益確定しないの?とか子供や孫は言うけど、利益確定?しないよ
株を担保に金を借りれるのになんで売らなきゃならないんだと言ってある本当に死ぬまで持つんだよ
2023/09/26(火) 16:43:07.21ID:0rx3Q17v0
2023/09/26(火) 16:45:07.07ID:0rx3Q17v0
個人投資家の9割が株で負けている理由。塩漬け、逆張り、割安株投資/足立武志 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1725039
https://nikkan-spa.jp/1725039
2023/09/26(火) 16:46:17.04ID:0rx3Q17v0
「信用評価損益率は通常マイナス(=含み損の状態)で推移しています。これは信用取引を行う投資家の多くが、信用取引の建玉が利益になれば早めに決済してしまう半面、含み損が生じた建玉は損切りせずに我慢して持ち続けてしまうためです」
図を見てもわかるように、コロナショックで株価が大暴落した3月には損益率がマイナス30%まで悪化。その後、日経平均株価は大きくリバウンドして11月にはバブル後最高値をつけるまで上昇したが、損益率は一度も0%まで回復することなく、マイナス10%以下で推移している。
個人投資家がいかに儲かっていないかを示す一つのデータといっていいだろう。
図を見てもわかるように、コロナショックで株価が大暴落した3月には損益率がマイナス30%まで悪化。その後、日経平均株価は大きくリバウンドして11月にはバブル後最高値をつけるまで上昇したが、損益率は一度も0%まで回復することなく、マイナス10%以下で推移している。
個人投資家がいかに儲かっていないかを示す一つのデータといっていいだろう。
2023/09/26(火) 16:48:55.64ID:0rx3Q17v0
株式投資で実際に儲けている人は“たった1割”
「株に投資している個人投資家で実際に儲かっている人は1割程度、とよくいわれます。
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
https://i.imgur.com/x1mZgVV.jpg
「株に投資している個人投資家で実際に儲かっている人は1割程度、とよくいわれます。
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
https://i.imgur.com/x1mZgVV.jpg
2023/09/26(火) 16:54:05.62ID:0rx3Q17v0
儲かっている人は1割
これはほぼ運の影響で儲かっているだけ
これはほぼ運の影響で儲かっているだけ
2023/09/26(火) 16:54:10.64ID:R6DglRUW0
東大に落ちた人が東大批判してるのと同じで、恥ずかしいからやめとけよ。
2023/09/26(火) 16:57:24.62ID:0rx3Q17v0
『敗者のゲーム』を読めば
「儲けてやる!」と努力することでリターンが減っていく理由
プロ投資家であろうとも、市場平均に勝つことが容易ではない理由
猛者が集まる株式市場で、個人投資家が勝つための方法
個人投資家でもプロ投資家に勝つことができる理由
などが解説されており
しかし、多くのサラリーマン投資家は、この方法を知らず、
『必要以上に複雑な投資』をして、それによってリターンを減らしている
という残念な行動をしています。
投資の世界は、ガムシャラに頑張るだけでは泥沼に落ちていく危険な世界です。
「儲けてやる!」と努力することでリターンが減っていく理由
プロ投資家であろうとも、市場平均に勝つことが容易ではない理由
猛者が集まる株式市場で、個人投資家が勝つための方法
個人投資家でもプロ投資家に勝つことができる理由
などが解説されており
しかし、多くのサラリーマン投資家は、この方法を知らず、
『必要以上に複雑な投資』をして、それによってリターンを減らしている
という残念な行動をしています。
投資の世界は、ガムシャラに頑張るだけでは泥沼に落ちていく危険な世界です。
2023/09/26(火) 17:03:23.96ID:0rx3Q17v0
高等学校の卒業者数が約100万ですが、東大入学者は約3,000人ですので、東大入学は0.3%の狭き門ということです。
それほど入るのが難しいところです。
そして、東大卒の平均年収は854 万とのことです。
この年収額を、先ほどのr=5%で換算した場合、総資産1億7,000 万円の資産運用の額と同等になります。
日本人の中でかなりの努力をした、一番上から数えて0.3% の人がもらう給料は、そんな水準だというところでございます。
それほど入るのが難しいところです。
そして、東大卒の平均年収は854 万とのことです。
この年収額を、先ほどのr=5%で換算した場合、総資産1億7,000 万円の資産運用の額と同等になります。
日本人の中でかなりの努力をした、一番上から数えて0.3% の人がもらう給料は、そんな水準だというところでございます。
2023/09/26(火) 17:04:51.97ID:0rx3Q17v0
逆に、資産を持っている人は日本にどれぐらいいるのでしょうか。
1億円以上の資産を持っている人が、日本全体の約2%ぐらいだという試算があります。
この1億円にr=5%をかけあわせると500 万円となります。
民間企業実態調査によると、民間のサラリーマンの平均年収は400 万円ほどだったので、
1億円以上の資産を持っている人は何もしなくても、平均的サラリーマンと同等の不労所得が手に入るところでございます。
ピケティの本の前半のまとめは、「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになる」ということです。
1億円以上の資産を持っている人が、日本全体の約2%ぐらいだという試算があります。
この1億円にr=5%をかけあわせると500 万円となります。
民間企業実態調査によると、民間のサラリーマンの平均年収は400 万円ほどだったので、
1億円以上の資産を持っている人は何もしなくても、平均的サラリーマンと同等の不労所得が手に入るところでございます。
ピケティの本の前半のまとめは、「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになる」ということです。
2023/09/26(火) 17:10:45.84ID:0rx3Q17v0
ピケティ著『21世紀の資本』
まとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが本書の結論でございます。
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということを、この本は言っています。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
これは歴史的に見ると、だいたい5%ぐらいであるということですね。
一方でgは経済成長率ですが、これが歴史的 に見るとだいたい2%以下なので、この不等号が歴史的にずっと成り立っているところでございます。
これは何を意味しているかというと、つまり、資本の自己増殖のスピードが経済成長より早いので、金持ちがますます金持ちになるということでございます。
まとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが本書の結論でございます。
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということを、この本は言っています。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
これは歴史的に見ると、だいたい5%ぐらいであるということですね。
一方でgは経済成長率ですが、これが歴史的 に見るとだいたい2%以下なので、この不等号が歴史的にずっと成り立っているところでございます。
これは何を意味しているかというと、つまり、資本の自己増殖のスピードが経済成長より早いので、金持ちがますます金持ちになるということでございます。
2023/09/26(火) 17:12:27.14ID:0rx3Q17v0
金儲け=資本力x運
2023/09/26(火) 17:12:43.55ID:R6DglRUW0
マクロで見れば、東大や難関資格に落ちる人の方が多いんだから試験勉強は無意味と言ってるのと同じだぞ。
結局は、敗者の嘆きに過ぎない。
結局は、敗者の嘆きに過ぎない。
2023/09/26(火) 17:20:39.36ID:0rx3Q17v0
東大に受かる上位0.3%の頭脳を遺伝するのも親ガチャの運
IQ90でも年収3000万円のくらしができるのも相続や贈与で10億円手にする親ガチャの運
BNFも当たりくじを引き続けることができた運
IQ90でも年収3000万円のくらしができるのも相続や贈与で10億円手にする親ガチャの運
BNFも当たりくじを引き続けることができた運
2023/09/26(火) 17:24:45.33ID:0rx3Q17v0
2023/09/26(火) 17:29:33.05ID:R6DglRUW0
知力や性格など向き不向きはあるからね。
しかし、それが株自体が儲からないという事には繋がらない。
その人が儲けられなかった。
それだけの事。
貴方が株で儲けられずに市場から退場した事はよく分かった。
敗者の感想文と捉えておこう。
しかし、それが株自体が儲からないという事には繋がらない。
その人が儲けられなかった。
それだけの事。
貴方が株で儲けられずに市場から退場した事はよく分かった。
敗者の感想文と捉えておこう。
2023/09/26(火) 17:40:01.83ID:0rx3Q17v0
高校では「クラスで後ろから五番目ぐらいの成績」だった。
苦手な数学が入試科目にない大学の中では最難関の早稲田大学政治経済学部経済学科に進んだ。
大学時代は、映画やパチンコ、麻雀でぶらぶらしていた4年間だった。
大学2年の夏休みから父の資金援助で200万円以上かけて世界一周旅行し、のちに妻となる女性とめぐりあった。
就職活動で大手商社を受けたが、ことごとく落ちた。
進路の決まらないまま大学を卒業したが、同年5月、父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社。
苦手な数学が入試科目にない大学の中では最難関の早稲田大学政治経済学部経済学科に進んだ。
大学時代は、映画やパチンコ、麻雀でぶらぶらしていた4年間だった。
大学2年の夏休みから父の資金援助で200万円以上かけて世界一周旅行し、のちに妻となる女性とめぐりあった。
就職活動で大手商社を受けたが、ことごとく落ちた。
進路の決まらないまま大学を卒業したが、同年5月、父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社。
2023/09/26(火) 17:53:43.87ID:0rx3Q17v0
S&P500のETFや投信買ってほったらかしとけって
世界一の投資家ウオーレンバフェットが言ってるから馬鹿でもできるだろ
世界一の投資家ウオーレンバフェットが言ってるから馬鹿でもできるだろ
2023/09/26(火) 17:56:29.54ID:0rx3Q17v0
プロの1割 >>> アマの1割 >>> インデックスETF >>> プロの9割 >>> 大多数の素人
2023/09/26(火) 17:59:39.13ID:0rx3Q17v0
1割の儲かっているやつの声がデカいだけ → 生存者バイアス
2023/09/26(火) 18:03:11.03ID:R6DglRUW0
アマに負ける9割のプロって、それもうプロじゃないな。
この世界は儲けて結果を出してる人間が結局プロと呼べる。
この世界は儲けて結果を出してる人間が結局プロと呼べる。
2023/09/26(火) 18:06:19.58ID:0rx3Q17v0
インデックスのパフォーマンスはほとんどのプロを上回る。
https://www.m2j.co.jp/sc/lp/merit225/contents02.php
https://www.m2j.co.jp/sc/lp/merit225/contents02.php
2023/09/26(火) 18:09:43.94ID:0rx3Q17v0
2023/09/26(火) 18:11:49.07ID:R6DglRUW0
そんなものをプロと呼ぶのがそもそも間違ってるだけ。
結果を出すのがプロ。
結果を出すのがプロ。
2023/09/26(火) 18:13:02.89ID:0rx3Q17v0
こっちのほうがしっくりするな
アマの1割 >>> プロの1割 >>> インデックスETF >>> プロの9割 >>> 大多数の素人
アマの1割 >>> プロの1割 >>> インデックスETF >>> プロの9割 >>> 大多数の素人
2023/09/26(火) 18:15:04.50ID:R6DglRUW0
バフェットは人にはインデックス投資を勧めておきながら、自分はちゃっかり商社株とか買ったりしてるからね。
2023/09/26(火) 18:15:22.67ID:0rx3Q17v0
こっちのほうがしっくりするな
アマの1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF >>> アクティブファンドの9割 >>> 大多数の素人
アマの1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF >>> アクティブファンドの9割 >>> 大多数の素人
2023/09/26(火) 18:17:24.17ID:0rx3Q17v0
こっちのほうがしっくりするな
個人投資家@個別株の1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF >>> アクティブファンドの9割 >>> 大多数の個人投資家@個別株
個人投資家@個別株の1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF >>> アクティブファンドの9割 >>> 大多数の個人投資家@個別株
2023/09/26(火) 18:19:45.25ID:0rx3Q17v0
>>621
9割の人間に対しては的確な助言
9割の人間に対しては的確な助言
2023/09/26(火) 18:25:01.24ID:0rx3Q17v0
苦労して企業評価という個別銘柄の分析を行ってアクティブ運用を行っても、アクティブ運用がパッシブ運用に勝つ確率は4分の1である。「プロもインデックス(のパフォーマンス)には勝てない」とよく言われるように、4分の3の運用者はパッシブ運用に勝てないのである。
その結果、個人投資家が一発勝負で将来性のある個別株を買うのはともかく、ファンドや年金などの長期の株式運用では、アクティブ運用はいらないという話になる。
まったく夢もロマンもない無味乾燥の世界だが、筆者はある株式ファンドの幹部に「夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ!」と、戒められたことがある。これがファンドの株式運用の実態である。
その結果、個人投資家が一発勝負で将来性のある個別株を買うのはともかく、ファンドや年金などの長期の株式運用では、アクティブ運用はいらないという話になる。
まったく夢もロマンもない無味乾燥の世界だが、筆者はある株式ファンドの幹部に「夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ!」と、戒められたことがある。これがファンドの株式運用の実態である。
2023/09/26(火) 18:25:44.95ID:0rx3Q17v0
「夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ!」
2023/09/26(火) 18:29:33.22ID:0rx3Q17v0
これらの考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
2023/09/26(火) 18:36:20.35ID:0rx3Q17v0
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
特に投資の領域では、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
必要なことはまず疑うことです。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
特に投資の領域では、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
必要なことはまず疑うことです。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。
2023/09/26(火) 18:43:46.67ID:0rx3Q17v0
2023/09/26(火) 19:01:09.62ID:0rx3Q17v0
個別株よりもインデックス
https://youtu.be/d1z_2k9iYZ4?t=633
https://youtu.be/d1z_2k9iYZ4?t=633
2023/09/26(火) 20:14:52.41ID:w7T/XfKp0
ダニエル・カーネマンとかダン・アリエリーが昔から言ってるけど
研究と実験を繰り返して、人生も地球も宇宙も全ては偶然で全ては運であると
何もかも99.99999%以上が運なんだって、自分がノーベル賞が取れた脳や環境や才能も、
努力出来る事も、集中できる事も、我慢出来ることも、良い研究できる事も結果出せたことも
お金が増えたことも、事故も怪我も何もかも全部が運でしかないと言ってた
研究と実験を繰り返して、人生も地球も宇宙も全ては偶然で全ては運であると
何もかも99.99999%以上が運なんだって、自分がノーベル賞が取れた脳や環境や才能も、
努力出来る事も、集中できる事も、我慢出来ることも、良い研究できる事も結果出せたことも
お金が増えたことも、事故も怪我も何もかも全部が運でしかないと言ってた
2023/09/26(火) 23:25:37.92ID:RxNIN/NY0
アレッサンドロ・プルキーノ(Alessandro Pluchino)
アレッシオ・エマヌエレ・ビオンド(Alessio Emanuele Biondo)
アンドレア・ラピサーダ(Andrea Rapisarda)
アレッシオ・エマヌエレ・ビオンド(Alessio Emanuele Biondo)
アンドレア・ラピサーダ(Andrea Rapisarda)
2023/09/26(火) 23:35:42.51ID:RxNIN/NY0
https://pbs.twimg.com/media/EBcST3TVUAE11D.jpg
才能(IQ)の分布は正規分布だが、成功の代名詞とされる富の分布はべき分布に従う
→ 才能と成功は相関がないのではないか?という仮説
結局、成功はランダム的な「幸運イベント」に依存し「(一番多い)平凡で、かつ幸運な人」が成功する
才能(IQ)の分布は正規分布だが、成功の代名詞とされる富の分布はべき分布に従う
→ 才能と成功は相関がないのではないか?という仮説
結局、成功はランダム的な「幸運イベント」に依存し「(一番多い)平凡で、かつ幸運な人」が成功する
2023/09/26(火) 23:36:30.67ID:RxNIN/NY0
2023/09/26(火) 23:41:09.98ID:RxNIN/NY0
イグノーベル賞2022経済学賞の論文
「Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure」
https://zenn.dev/iwaken71/scraps/9380b6b2778620
アレッサンドロ・プルキーノ(Alessandro Pluchino)
アレッシオ・エマヌエレ・ビオンド(Alessio Emanuele Biondo)
アンドレア・ラピサーダ(Andrea Rapisarda)
「Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure」
https://zenn.dev/iwaken71/scraps/9380b6b2778620
アレッサンドロ・プルキーノ(Alessandro Pluchino)
アレッシオ・エマヌエレ・ビオンド(Alessio Emanuele Biondo)
アンドレア・ラピサーダ(Andrea Rapisarda)
2023/09/26(火) 23:54:27.96ID:RxNIN/NY0
モンテカルロシミュレーションのやり方
モンテカルロシミュレーションは、どのように進めればよいのでしょうか。続いては、モンテカルロシミュレーションの実施方法について解説します。
1. 確率分布で乱数を多数発生させる
モンテカルロシミュレーションにおいて核心となるのは、確率分布で乱数を多数サンプリングすることです。
この計算においては乱数(ランダムな値)を使う必要があるのは、初回の結果がその後の計算に影響しないようにするためです。
それぞれの確率分布に適切なパラメータを定義することで、多種多様な条件を詳細に組み入れて計算を実行できます。
2. 乱数をもとに将来予測をする
次の段階では、先の乱数を用いて、想定しうる将来のシナリオを多数計算していきます。
最終的な計算結果は、標本値に統計処理を行うことで得られます。サンプリングデータが多ければ多いほど統計結果の精度が上がるというのは、統計の基礎です。
モンテカルロシミュレーションも無数の計算を経て結果を出すので、その計算処理には多くの時間がかかります。
3. 結果を推定する
最後のステップは、各シナリオに関数を用いてシミュレーションした結果を計算し、平均を取ることです。
シナリオを介して十分な量のシミュレーションを実行することで、信頼できる指標が得られます。
モンテカルロシミュレーションの活用例
モンテカルロシミュレーションは、不確実性が大きな影響を及ぼす幅広い分野で活用されています。
たとえば、すでに紹介したように、モンテカルロ分析は原子爆弾の開発(原子核反応)の途上で考案されたものであり、現代でも素粒子物理学の領域などで活用されています。
学問領域では、天文学や気象学などもモンテカルロ分析の恩恵に預かることが多い分野です。
ビジネスにおいては、とりわけ金融関係などはモンテカルロ分析を多用することで知られています。
たとえば、金融アナリストは企業がデフォルトに陥るリスクを評価するためにこの分析を使いますし、投資家は為替や株価の変動などをシミュレートする目的で使用します。
モンテカルロシミュレーションは、どのように進めればよいのでしょうか。続いては、モンテカルロシミュレーションの実施方法について解説します。
1. 確率分布で乱数を多数発生させる
モンテカルロシミュレーションにおいて核心となるのは、確率分布で乱数を多数サンプリングすることです。
この計算においては乱数(ランダムな値)を使う必要があるのは、初回の結果がその後の計算に影響しないようにするためです。
それぞれの確率分布に適切なパラメータを定義することで、多種多様な条件を詳細に組み入れて計算を実行できます。
2. 乱数をもとに将来予測をする
次の段階では、先の乱数を用いて、想定しうる将来のシナリオを多数計算していきます。
最終的な計算結果は、標本値に統計処理を行うことで得られます。サンプリングデータが多ければ多いほど統計結果の精度が上がるというのは、統計の基礎です。
モンテカルロシミュレーションも無数の計算を経て結果を出すので、その計算処理には多くの時間がかかります。
3. 結果を推定する
最後のステップは、各シナリオに関数を用いてシミュレーションした結果を計算し、平均を取ることです。
シナリオを介して十分な量のシミュレーションを実行することで、信頼できる指標が得られます。
モンテカルロシミュレーションの活用例
モンテカルロシミュレーションは、不確実性が大きな影響を及ぼす幅広い分野で活用されています。
たとえば、すでに紹介したように、モンテカルロ分析は原子爆弾の開発(原子核反応)の途上で考案されたものであり、現代でも素粒子物理学の領域などで活用されています。
学問領域では、天文学や気象学などもモンテカルロ分析の恩恵に預かることが多い分野です。
ビジネスにおいては、とりわけ金融関係などはモンテカルロ分析を多用することで知られています。
たとえば、金融アナリストは企業がデフォルトに陥るリスクを評価するためにこの分析を使いますし、投資家は為替や株価の変動などをシミュレートする目的で使用します。
2023/09/26(火) 23:56:42.44ID:RxNIN/NY0
まったく夢もロマンもない無味乾燥の世界だが、
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これがファンドの株式運用の実態である。
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これがファンドの株式運用の実態である。
2023/09/27(水) 00:35:14.08ID:plFoFLR70
大物個人投資家は、その存在が世間に知られるようになるきっかけとなった銘柄のエピソードがある。
BNF(小手川隆)→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
五月(片山晃)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石
BNF(小手川隆)→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
五月(片山晃)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石
2023/09/27(水) 01:12:44.06ID:Lro4YLK40
図1: シミュレーションの初期設定の一例。
本論文で紹介するすべてのシミュレーションは,NetLogoエージェントベースモデル環境 で実現された.
N = 1000の個体(エージェント)は,異なる才能(知能,スキルなど)を持ち,
周期的な境界条件を持つ201x201パッチの正方形の世界内の定位置にランダムに配置されている.
数十年にわたる各シミュレーションの間、彼らは一定数NE個の幸運(緑丸)と不運(赤丸)のイベントにさらされ、
それらはランダムな軌道(ランダムウォーク)を辿って世界を移動する。
この例では、NE = 500
https://i.imgur.com/MSx865l.png
本論文で紹介するすべてのシミュレーションは,NetLogoエージェントベースモデル環境 で実現された.
N = 1000の個体(エージェント)は,異なる才能(知能,スキルなど)を持ち,
周期的な境界条件を持つ201x201パッチの正方形の世界内の定位置にランダムに配置されている.
数十年にわたる各シミュレーションの間、彼らは一定数NE個の幸運(緑丸)と不運(赤丸)のイベントにさらされ、
それらはランダムな軌道(ランダムウォーク)を辿って世界を移動する。
この例では、NE = 500
https://i.imgur.com/MSx865l.png
2023/09/27(水) 01:14:45.32ID:Lro4YLK40
2023/09/27(水) 01:15:48.24ID:Lro4YLK40
再現性は5%
2023/09/27(水) 01:45:11.59ID:Lro4YLK40
スイミーという有名な絵本があります。
小さくて泳ぎが早い黒い魚スイミーが主人公。スイミーの兄弟たちはみんな赤い色。ある日、大きな魚に襲われ、逃げられたのはスイミーだけ。大海を一人で泳いでいると岩陰に隠れているたくさんの赤い魚に出会います。
しかし、彼らは大きな魚に怯え、決して出てこようとはしません。
そこで、スイミーは皆で大きな魚の形になって泳ぐことを提案します。
そして、大きな魚を追い払うことができたという話です。
ここから読み取れるのは「創発」。これは部分の性質の単純な総和にとどまらない性質が、全体として現れることです。
https://i.imgur.com/PUa0Y41.jpg
例えば、蟻のように小さな脳を持つ生き物が集団となることで、単なる「個体の集団」を超えた特性を持ち、複雑な構造の巣を作ったりすることです。この創発を繰り返すことでさらに、別次元の性質を備え、より複雑なものを創り出すことができるわけです。
小さくて泳ぎが早い黒い魚スイミーが主人公。スイミーの兄弟たちはみんな赤い色。ある日、大きな魚に襲われ、逃げられたのはスイミーだけ。大海を一人で泳いでいると岩陰に隠れているたくさんの赤い魚に出会います。
しかし、彼らは大きな魚に怯え、決して出てこようとはしません。
そこで、スイミーは皆で大きな魚の形になって泳ぐことを提案します。
そして、大きな魚を追い払うことができたという話です。
ここから読み取れるのは「創発」。これは部分の性質の単純な総和にとどまらない性質が、全体として現れることです。
https://i.imgur.com/PUa0Y41.jpg
例えば、蟻のように小さな脳を持つ生き物が集団となることで、単なる「個体の集団」を超えた特性を持ち、複雑な構造の巣を作ったりすることです。この創発を繰り返すことでさらに、別次元の性質を備え、より複雑なものを創り出すことができるわけです。
2023/09/27(水) 01:53:14.22ID:Lro4YLK40
遺産・遺伝の親ガチャも運
スタートアップテンバガーも運
運が95%
スタートアップテンバガーも運
運が95%
2023/09/27(水) 02:00:07.80ID:Lro4YLK40
IQ遺伝で東大卒=0.3%
遺産10億=0.1%
遺産1億=2%
5年以内にテンバガー 0.5%
遺産10億=0.1%
遺産1億=2%
5年以内にテンバガー 0.5%
2023/09/27(水) 03:37:35.66ID:Lro4YLK40
【バイアス】あなたが知るべき13の認知バイアス(人生に役立つものだけ)
https://no-mark.jp/liveescape/brainpower/bias.html
https://no-mark.jp/liveescape/brainpower/bias.html
2023/09/27(水) 03:38:28.59ID:Lro4YLK40
2023/09/27(水) 04:01:02.58ID:Lro4YLK40
後知恵バイアス(後見バイアス)
「ね、そうなるって言ったでしょ?」
予測するのが不可能だったことに対して「ああすれば良かった」と後悔することがあります。
後知恵バイアスと言います。
もともと選択肢に入っていなかったり、あたかも「自分が判断できた」と感じてしまいます。
後出しジャンケンのような思考です。
私が言った通りになった
そうなるって思ったよ
上記のようなことを言う人は、このバイアスに気づいていません。
もし言ってしまったら、ひと言だけ加えましょう。
「まあ後だから言えるんだけどね」
そう言うだけで、随分と印象が変わります。
「ね、そうなるって言ったでしょ?」
予測するのが不可能だったことに対して「ああすれば良かった」と後悔することがあります。
後知恵バイアスと言います。
もともと選択肢に入っていなかったり、あたかも「自分が判断できた」と感じてしまいます。
後出しジャンケンのような思考です。
私が言った通りになった
そうなるって思ったよ
上記のようなことを言う人は、このバイアスに気づいていません。
もし言ってしまったら、ひと言だけ加えましょう。
「まあ後だから言えるんだけどね」
そう言うだけで、随分と印象が変わります。
2023/09/27(水) 04:02:54.78ID:Lro4YLK40
信念バイアス
信念バイアスは「結論が妥当であれば、その議論や過程までも正しい」と誤認する思考のクセです。
つまり「議論や過程」を評価することができません。
私たちの社会は「過程」の評価も大切です。
このバイアスが怖いのは「結果が良くなければ、過程も否定される」ことにあります。
「負けたのは日頃の練習不足だからだ」といった具合にです。
相手は「あんまり練習してなかったけど、ラッキーで勝ってしまった」と思っている場合もあるのです。
(もちろんスポーツの世界は、練習が大事だという前提として)
それどころか、結論が間違っているだけで、その人の人格さえも否定してしまいます。
信念バイアスは「結論が妥当であれば、その議論や過程までも正しい」と誤認する思考のクセです。
つまり「議論や過程」を評価することができません。
私たちの社会は「過程」の評価も大切です。
このバイアスが怖いのは「結果が良くなければ、過程も否定される」ことにあります。
「負けたのは日頃の練習不足だからだ」といった具合にです。
相手は「あんまり練習してなかったけど、ラッキーで勝ってしまった」と思っている場合もあるのです。
(もちろんスポーツの世界は、練習が大事だという前提として)
それどころか、結論が間違っているだけで、その人の人格さえも否定してしまいます。
2023/09/28(木) 06:36:34.18ID:ZLsqPwZe0
松田聖子はデビュー前のレッスン時期に毎朝ランニングをしてコースの神社に
私は誰よりもレッスンを頑張り努力します!と神様に宣言をして来たという
普通は無事にデビュー出来ますように、スターになれますように、売れますようにとお祈りするもんだが
相澤社長は、こいつたいしたもんだ、他とは違うとデビュー前にすでに回想していたとの事
私は誰よりもレッスンを頑張り努力します!と神様に宣言をして来たという
普通は無事にデビュー出来ますように、スターになれますように、売れますようにとお祈りするもんだが
相澤社長は、こいつたいしたもんだ、他とは違うとデビュー前にすでに回想していたとの事
2023/09/28(木) 10:39:11.45ID:+6y/ly530
2023/09/28(木) 10:56:47.58ID:q4OGR/rz0
能力の低い人は、自信を失った時点にとどまり続けて終わり
能力の高い人であっても、浅知恵で自分を過大評価する時期が存在する
能力の高い人であっても、浅知恵で自分を過大評価する時期が存在する
2023/09/28(木) 10:58:48.95ID:q4OGR/rz0
能力の低い人は、浅知恵で得意になってリスクを取りすぎて
自信を失った時点で追証で退場して終わり
自信を失った時点で追証で退場して終わり
2023/09/28(木) 11:21:43.14ID:q4OGR/rz0
2023/09/28(木) 11:23:42.55ID:q4OGR/rz0
資本が資本を生み、格差が拡大するサイクル
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
年10%でも悠々と資産が増えていく
専業の有り余る時間で決算が集中する日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
年10%でも悠々と資産が増えていく
専業の有り余る時間で決算が集中する日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
2023/09/28(木) 12:56:01.37ID:q4OGR/rz0
つまり十分な資金がないのであれば専業はあきらめ
専業であっても少数しかインデックスを上まわる勝ち組になれない個別株やアクティブ投信には出さず
働きながらインデックス投資するのが一番資金効率がいい
専業であっても少数しかインデックスを上まわる勝ち組になれない個別株やアクティブ投信には出さず
働きながらインデックス投資するのが一番資金効率がいい
2023/09/28(木) 14:49:53.27ID:+6y/ly530
派遣で働きながらインデックス投資しても効率悪いし人生変わらんよ。
2023/09/28(木) 16:39:53.10ID:qSy5xvg10
>>656
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/277
277 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/28(木) 14:55:22.26 ID:+6y/ly530
派遣で働きながらインデックス投資しても効率悪いし人生変わらんよ。
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/277
277 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/28(木) 14:55:22.26 ID:+6y/ly530
派遣で働きながらインデックス投資しても効率悪いし人生変わらんよ。
2023/09/28(木) 16:40:28.17ID:qSy5xvg10
>>638
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/274
274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/27(水) 00:35:19.94 ID:plFoFLR70
大物個人投資家は、その存在が世間に知られるようになるきっかけとなった銘柄のエピソードがある。
BNF(小手川隆)→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
五月(片山晃)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/274
274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/27(水) 00:35:19.94 ID:plFoFLR70
大物個人投資家は、その存在が世間に知られるようになるきっかけとなった銘柄のエピソードがある。
BNF(小手川隆)→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
五月(片山晃)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石
2023/09/28(木) 16:41:32.75ID:qSy5xvg10
>>588
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/268
268 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/24(日) 06:57:48.73 ID:xnWlnHvU0
投資は自分が動かなくても、株価や為替レートが勝手に動いてくれる。
究極の他力ビジネスと言えよう。
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/268
268 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/24(日) 06:57:48.73 ID:xnWlnHvU0
投資は自分が動かなくても、株価や為替レートが勝手に動いてくれる。
究極の他力ビジネスと言えよう。
2023/09/28(木) 16:43:27.68ID:qSy5xvg10
>>562
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/249
249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/20(水) 09:15:58.61 ID:qBrLEcA50
トレンドに乗るスイングが一番資金効率が良い。
その上、自由時間も増えるというおまけ付きだ。
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/249
249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/20(水) 09:15:58.61 ID:qBrLEcA50
トレンドに乗るスイングが一番資金効率が良い。
その上、自由時間も増えるというおまけ付きだ。
2023/09/28(木) 16:44:18.30ID:qSy5xvg10
>>548
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/245
245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/16(土) 14:10:24.35 ID:jTw6fgmN0
投資は自分の資産が増えるかどうかが大事。
競争するものではない。
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/245
245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/16(土) 14:10:24.35 ID:jTw6fgmN0
投資は自分の資産が増えるかどうかが大事。
競争するものではない。
2023/09/28(木) 16:45:07.58ID:qSy5xvg10
>>531
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/236
236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/06(水) 23:32:40.00 ID:VB/SNNlG0
学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。
これはマーケットにも言える事です。
インデックス投資が最強なのです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686063590/236
236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/06(水) 23:32:40.00 ID:VB/SNNlG0
学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。
これはマーケットにも言える事です。
2023/09/28(木) 16:55:26.39ID:qSy5xvg10
少しの知恵で自信に満ち溢れているときに怖いもの知らずで大勝負して
たまたま運に恵まれて大儲けしたのがこのスレタイに書かれている人物
https://i.imgur.com/Uqm2GQ5.png
資本が資本を生み、格差が拡大するサイクル
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
仕事を辞めていても年10%取れば悠々と資産が増えていく
半分くらいの資産で堅実なインデックス投信を買い
残りの金は専業の有り余る時間で決算が集中する日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
つまり十分な資金がないのであれば専業はあきらめ
専業で十分に分析しても少数しかインデックスを上まわる勝ち組になれない個別株やアクティブ投信には出さず
たとえ大儲けが不可能であっても働きながらインデックス投資するのが一番資金効率がいい
というかそれ以外は割の低いギャンブル
たまたま運に恵まれて大儲けしたのがこのスレタイに書かれている人物
https://i.imgur.com/Uqm2GQ5.png
資本が資本を生み、格差が拡大するサイクル
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
仕事を辞めていても年10%取れば悠々と資産が増えていく
半分くらいの資産で堅実なインデックス投信を買い
残りの金は専業の有り余る時間で決算が集中する日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
つまり十分な資金がないのであれば専業はあきらめ
専業で十分に分析しても少数しかインデックスを上まわる勝ち組になれない個別株やアクティブ投信には出さず
たとえ大儲けが不可能であっても働きながらインデックス投資するのが一番資金効率がいい
というかそれ以外は割の低いギャンブル
2023/09/28(木) 17:08:57.62ID:+6y/ly530
インデックス投資はリスクは低いが資金効率は良くない。
2023/09/28(木) 22:03:41.18ID:k7bOcRGC0
確実に勝てるロジックと市場の上位0.1%の高レベルな投資家やトレーダーならば
効率を考えても良いが、自分の実力と運よりもリスク取りすぎても最後は破産
己の実力と運をちゃんと測れてる賢者なら適正なリスクが分かるかもだが
効率を考えても良いが、自分の実力と運よりもリスク取りすぎても最後は破産
己の実力と運をちゃんと測れてる賢者なら適正なリスクが分かるかもだが
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/29(金) 23:35:05.56ID:fB6h5M8Z0 プロの投資家はサルにも劣る
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
前期EPS→今期予想EPSのプラス成長率と6ヶ月前からの株価騰落の相関
プライム1200銘柄
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
前期EPS→今期予想EPSのプラス成長率と6ヶ月前からの株価騰落の相関
プライム1200銘柄
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/30(土) 04:03:06.04ID:d81kNAQk0 https://youtu.be/xz151IIp6us?t=3107
26:24 散布図
26:24 散布図
2023/09/30(土) 06:05:05.01ID:R3XhPgs+0
投資とは運である、人生とは運である
2023/09/30(土) 15:36:50.33ID:Uz2Oln0d0
お疲れさん。
今年だけで資産5倍になったわ。
今年だけで資産5倍になったわ。
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/01(日) 01:38:34.13ID:JQJRiDZ30 ファンダメンタル分析の生みの親であるベンジャミン・グレアム(ウォーレン・バフェットの師匠)でさえもが、
ファンダメンタル分析に対して以下のようなコメントを残しています。
もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。
こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。
しかし、状況は変わってしまった。
今日では多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。
ファンダメンタル分析に対して以下のようなコメントを残しています。
もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。
こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。
しかし、状況は変わってしまった。
今日では多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。
671名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/02(月) 12:07:01.65ID:ZLRgfcx00 5分間で説明する『21 世紀の資本』です。
まず、本書のまとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが 本書の結論でございます。少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということを、この本は言っています。もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、
r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
これ は歴史的に見ると、だいたい5%ぐらいであるというこ とですね。
一方でgは経済成長率ですが、これが歴史的 に見るとだいたい2%以下なので、この不等号が歴史的 にずっと成り立っているところでございます。
これは何を意味しているかというと、つまり、資本の自己増殖のスピードが経済成長より早いので、金持ちがますます金持ちになるということでございます。
資本収益率は先ほど申し上げたrでございますが、こ れは資本による収益が分子で、分母が資本の総価値です。
資本って何ぞやというと、不動産、土地、株、債券、預金 等であり、人的資本は含まれないものです。
まず、本書のまとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが 本書の結論でございます。少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということを、この本は言っています。もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、
r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
これ は歴史的に見ると、だいたい5%ぐらいであるというこ とですね。
一方でgは経済成長率ですが、これが歴史的 に見るとだいたい2%以下なので、この不等号が歴史的 にずっと成り立っているところでございます。
これは何を意味しているかというと、つまり、資本の自己増殖のスピードが経済成長より早いので、金持ちがますます金持ちになるということでございます。
資本収益率は先ほど申し上げたrでございますが、こ れは資本による収益が分子で、分母が資本の総価値です。
資本って何ぞやというと、不動産、土地、株、債券、預金 等であり、人的資本は含まれないものです。
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/02(月) 12:09:00.48ID:ZLRgfcx00 年収1,000 万円超の人は日本の労働者全体の3.9%ということです。
一流大学に入ることがどれぐらい狭いかということに ついて、きょうは資料をつくってきました。学校基本調査を見ると高等学校の卒業者数が約100 万ですが、東大入学者は約3,000 人ですので、東大入学は0.3%の狭き門ということです。それほど入るのが難しいところです。そして、東大卒の平均年収は854 万とのことです。こ の年収額を、先ほどのr=5%で換算した場合、総資産1億7,000 万円の資産運用の額と同等になります。日本人の中でかなりの努力をした、一番上から数えて0.3% の人がもらう給料は、そんな水準だというところでござ
います。
逆に、資産を持っている人は日本にどれぐらいいるのでしょうか。1億円以上の資産を持っている人が、日本全体の約2%ぐらいだという試算があります。
一流大学に入ることがどれぐらい狭いかということに ついて、きょうは資料をつくってきました。学校基本調査を見ると高等学校の卒業者数が約100 万ですが、東大入学者は約3,000 人ですので、東大入学は0.3%の狭き門ということです。それほど入るのが難しいところです。そして、東大卒の平均年収は854 万とのことです。こ の年収額を、先ほどのr=5%で換算した場合、総資産1億7,000 万円の資産運用の額と同等になります。日本人の中でかなりの努力をした、一番上から数えて0.3% の人がもらう給料は、そんな水準だというところでござ
います。
逆に、資産を持っている人は日本にどれぐらいいるのでしょうか。1億円以上の資産を持っている人が、日本全体の約2%ぐらいだという試算があります。
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/02(月) 12:10:57.44ID:ZLRgfcx00 経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970 年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみます と、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布 は平等化していったという結果になっています。
第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生し て以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めた のです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたら してきたといえるのかどうか。
普通は「そんなのデータ がないよ」ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税 務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列 データをつくり、200 年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やは り資本主義は格差を拡大するのだ、という結論になったのですよ。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970 年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみます と、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布 は平等化していったという結果になっています。
第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生し て以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めた のです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたら してきたといえるのかどうか。
普通は「そんなのデータ がないよ」ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税 務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列 データをつくり、200 年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やは り資本主義は格差を拡大するのだ、という結論になったのですよ。
674名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/02(月) 12:51:03.11ID:ZLRgfcx00 【成功哲学】最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功することを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/02(月) 13:17:49.74ID:ZLRgfcx00 https://youtu.be/ZVVx_nWGUvI?t=172
他人の成功話を参考にするのは間違い
他人の成功話を参考にするのは間違い
676名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 01:43:39.85ID:JzaX1Z1u0677たかし
2023/10/03(火) 06:31:57.90ID:tWD93+Kj0 モーサテでブラックマンデー前夜?と放送したら急に電波が悪くなり始め
段々動画止まって声が聞こえなくなり、もう20分以上放送休止になってもた
こんな事初めて、完全なる妨害電波か工作と思われる、来るんだなアメリカ発兆大暴落が
ころされる!
段々動画止まって声が聞こえなくなり、もう20分以上放送休止になってもた
こんな事初めて、完全なる妨害電波か工作と思われる、来るんだなアメリカ発兆大暴落が
ころされる!
678名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 12:08:33.69ID:JzaX1Z1u0 日本もアメリカも徳政令で借金チャラにしないとにっちもさっちもいかない
預金封鎖で資産没収あるで
預金封鎖で資産没収あるで
679名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 12:17:14.01ID:07uln+xy0 直近では2021年にレバノンで預金封鎖が起きていますね。
共通点としては海外の金融機関(銀行、保険、証券)に直接資産を移してた人は没収されていないことです。
預金封鎖で資産を没収されたくないなら『国家権力の外に資金を逃す』これこそが逃げ道です!
預金封鎖になると日本の証券会社で持っている米国株や生命保険はどうなるんですか?
もちろん、預金封鎖で没取される可能性があります。
『海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す』
【注意点】
・日本の金融機関でしている、外貨預金
・外資系金融機関ではあるが、日本支店がある金融機関での外貨預金
・外資系保険会社の外貨建て金融商品(保険など)
・金融機関に預けている貸金庫の物(現金・金・宝石類)
これらは全て預金封鎖の対象であり、財産税の没収対象なのです。
上記の方法はどれも『日本の金融機関』を間接的に経由して資産を海外に移している状態です。
『直接』海外の金融機関に資産を移すにはなっていないので対策になりません。
共通点としては海外の金融機関(銀行、保険、証券)に直接資産を移してた人は没収されていないことです。
預金封鎖で資産を没収されたくないなら『国家権力の外に資金を逃す』これこそが逃げ道です!
預金封鎖になると日本の証券会社で持っている米国株や生命保険はどうなるんですか?
もちろん、預金封鎖で没取される可能性があります。
『海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す』
【注意点】
・日本の金融機関でしている、外貨預金
・外資系金融機関ではあるが、日本支店がある金融機関での外貨預金
・外資系保険会社の外貨建て金融商品(保険など)
・金融機関に預けている貸金庫の物(現金・金・宝石類)
これらは全て預金封鎖の対象であり、財産税の没収対象なのです。
上記の方法はどれも『日本の金融機関』を間接的に経由して資産を海外に移している状態です。
『直接』海外の金融機関に資産を移すにはなっていないので対策になりません。
680名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 12:18:41.29ID:07uln+xy0 預金封鎖対策3選
(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A日本に支店のない海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)Bタンス外貨預金やコイン、現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える
(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A日本に支店のない海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)Bタンス外貨預金やコイン、現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える
681名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 12:19:27.74ID:07uln+xy0 日本では2024年に新紙幣の発行が予定されています。この新円切替からの連想で、同時に預金封鎖が行われるかもしれないと考える向きもあるようです。
「政府」が預金封鎖を行うときは、国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。
1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新札への切り替えが行なわれるため、「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。
1946年に起こった日本での預金封鎖
日本で行なわれた預金封鎖は、財産税の実施とセットになっていました。
財産税とは、個人の財産に対して行われる課税です。
現在も、所得や相続で資産を受け継ぐと課税が行なわれますが、コツコツ貯めた資産に対して課税はされません。
税率は最高で90%でした。国が、個人の財産の大半をむしり取ったのです。
しかも、この「財産」は銀行預金だけでなく株や土地も含まれます。
そのため、預金封鎖が行われた結果、たくさんの資産家が財産を失いました。
なお、預金封鎖を行なっても完全に預金を引き出せなくなったわけではありません。
世帯主は月300円、家族がいる場合は1人につき100円まで引き出すことができました。
そのため、一家4人で「月500円生活」という流行語まで生まれたそうです。
「政府」が預金封鎖を行うときは、国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。
1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新札への切り替えが行なわれるため、「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。
1946年に起こった日本での預金封鎖
日本で行なわれた預金封鎖は、財産税の実施とセットになっていました。
財産税とは、個人の財産に対して行われる課税です。
現在も、所得や相続で資産を受け継ぐと課税が行なわれますが、コツコツ貯めた資産に対して課税はされません。
税率は最高で90%でした。国が、個人の財産の大半をむしり取ったのです。
しかも、この「財産」は銀行預金だけでなく株や土地も含まれます。
そのため、預金封鎖が行われた結果、たくさんの資産家が財産を失いました。
なお、預金封鎖を行なっても完全に預金を引き出せなくなったわけではありません。
世帯主は月300円、家族がいる場合は1人につき100円まで引き出すことができました。
そのため、一家4人で「月500円生活」という流行語まで生まれたそうです。
682名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 12:20:09.58ID:07uln+xy0 2001年に、重要な法案が成立していたことは知っていますか?
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
@企業の決済や支払いが認められる口座
A完全凍結する預金口座
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
@企業の決済や支払いが認められる口座
A完全凍結する預金口座
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/03(火) 12:20:28.72ID:07uln+xy0 まとめ
1946年の預金封鎖は前触れなく発表されたため、多くの国民が混乱と困難に直面しました。
現在の日本経済の状況を考慮すると、2024年の新札発行と同時に預金封鎖される可能性は必ずしもゼロではありません。
公式な発表や証拠は現時点で明確ではありませんが、万一に備え過去の歴史から学び、リスクを回避するための対策を検討することは賢明といえるのではないでしょうか。
資産の分散はその一例として挙げられます。
具体的には、国内だけでなく海外の金融機関への投資や不動産、貴金属など多様な投資先を検討することで、リスクの回避につながるといえるでしょう。
1946年の預金封鎖は前触れなく発表されたため、多くの国民が混乱と困難に直面しました。
現在の日本経済の状況を考慮すると、2024年の新札発行と同時に預金封鎖される可能性は必ずしもゼロではありません。
公式な発表や証拠は現時点で明確ではありませんが、万一に備え過去の歴史から学び、リスクを回避するための対策を検討することは賢明といえるのではないでしょうか。
資産の分散はその一例として挙げられます。
具体的には、国内だけでなく海外の金融機関への投資や不動産、貴金属など多様な投資先を検討することで、リスクの回避につながるといえるでしょう。
684名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/04(水) 21:29:21.97ID:HAMNJS8t0 運の良い人は世の中にいる。仮想通貨で億り人になったというのはいいことだが、それは運であって実力ではない。
運を実力と勘違いする人が後を絶たないが、そういう人に限って運で獲得した富を全部吐き出して人生終わる。
怠惰な投資家は成功しない。常に謙虚であれ。投資の勉強に終わりはない。
運を実力と勘違いする人が後を絶たないが、そういう人に限って運で獲得した富を全部吐き出して人生終わる。
怠惰な投資家は成功しない。常に謙虚であれ。投資の勉強に終わりはない。
685名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/04(水) 21:32:09.85ID:HAMNJS8t0 人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。
この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。
この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
686名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 13:29:10.85ID:CMUMWbTo0 https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
687名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 13:35:04.42ID:CMUMWbTo0 2010年、2022年のイグノーベル賞によって
インデックス投信のポートフォリオが最強だと証明されました
最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功することを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
なぜ昇進はくじ引きで決めたほうがいいのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/8652?page=1
インデックス投信のポートフォリオが最強だと証明されました
最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功することを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
なぜ昇進はくじ引きで決めたほうがいいのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/8652?page=1
688名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 13:37:13.11ID:CMUMWbTo0 100人中99人が退場するような市場や手法でなければ100万の貧乏人から100倍の億り人にはなれない
そうは思いませんか
他人の100倍努力するか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
そうは思いませんか
他人の100倍努力するか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
689名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 13:41:10.57ID:CMUMWbTo0 100倍努力しても100倍の資産持ちにはかなわないし
100倍の運に恵まれたラッキーマンにはかなわない
100倍の運に恵まれたラッキーマンにはかなわない
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 13:46:56.81ID:CMUMWbTo0 このモデルを平たく言うと、有能だった社員は、出世しても有能だろうという「常識仮説」と、
階層が変われば独立した確率で有能度が決まる(ある階層で優秀だからといって、上の階層で優秀かどうかは別の話)
という「ピーターの仮説」(ピーターの法則)の2つで、組織効率の変化を検証している。
階層が変われば独立した確率で有能度が決まる(ある階層で優秀だからといって、上の階層で優秀かどうかは別の話)
という「ピーターの仮説」(ピーターの法則)の2つで、組織効率の変化を検証している。
691名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 13:48:33.70ID:CMUMWbTo0 1.
能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
要するに、平社員としても無能なやつが一生平のまま残り、平としては優秀だが課長としては優秀でないってやつが課長のまま残り、
課長としては優秀だが部長としては無能ってやつが部長のまま残り・・・。
ということが全ての階層で起こり、
最終的には全ての階層が、それ以上上に行けない能力不足の人材で埋め尽くされてしまうということです。
2.
その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能レベルに達していない人間によって遂行される。
最終的には上のようになるのですが、
実際のところ人間はせいぜい40年くらいしか働けないし、毎年新しい人間も入ってくるわけで。
では、実際はどうなっているのかというと、その組織における「仕事(意味するところはイノベーションとかに近いのかも)」は、
「まだ出世の余地のある人間」、つまり、「部長クラスのポテンシャルを持っている平社員」などによって行われるのだそう。
能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
要するに、平社員としても無能なやつが一生平のまま残り、平としては優秀だが課長としては優秀でないってやつが課長のまま残り、
課長としては優秀だが部長としては無能ってやつが部長のまま残り・・・。
ということが全ての階層で起こり、
最終的には全ての階層が、それ以上上に行けない能力不足の人材で埋め尽くされてしまうということです。
2.
その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能レベルに達していない人間によって遂行される。
最終的には上のようになるのですが、
実際のところ人間はせいぜい40年くらいしか働けないし、毎年新しい人間も入ってくるわけで。
では、実際はどうなっているのかというと、その組織における「仕事(意味するところはイノベーションとかに近いのかも)」は、
「まだ出世の余地のある人間」、つまり、「部長クラスのポテンシャルを持っている平社員」などによって行われるのだそう。
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:01:19.97ID:CMUMWbTo0 人間の能力は正規分布
↓
運や資本力によって資産配分はべき分布に変わる
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051200006/01.jpg
↓
運や資本力によって資産配分はべき分布に変わる
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051200006/01.jpg
693名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:07:09.33ID:CMUMWbTo0 他人の100倍の資本力があるか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
694名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:17:20.68ID:CMUMWbTo0 神に見捨てられ退場していった人々は語られない
その数の方が遥かに多い
「諦めなければ夢は必ず叶う!」というが
生存者バイアスは、能力を持ち努力をすれば誰でも素晴らしいことを達成できるという誤った認識を生み出す。
圧倒的多数の失敗は見えず、運に恵まれ競争環境の選択的圧力を乗り切った億り人だけが定期的に現れる。
その数の方が遥かに多い
「諦めなければ夢は必ず叶う!」というが
生存者バイアスは、能力を持ち努力をすれば誰でも素晴らしいことを達成できるという誤った認識を生み出す。
圧倒的多数の失敗は見えず、運に恵まれ競争環境の選択的圧力を乗り切った億り人だけが定期的に現れる。
695名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:19:49.43ID:CMUMWbTo0 金融市場で成功するためには、能力を持ち努力することではなく
運と資本力に恵まれることが必要である。
運と資本力に恵まれることが必要である。
696名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:27:17.33ID:CMUMWbTo0 ジェイコム誤発注事件などで300億円を手にした
かつて名を馳せたBNF氏ですが、
その時、誤発注によって株価がストップ安572000円に気づいた瞬間に7100株を購入しています
簡単そうに見えますが、その購入に必要な資金は57.2万円x7100株=40億6千万円です
種が1000万円の我々では誤発注に気づいても10株しか買えないことに愕然とするわけです
ジェイコムの変とまでは行かずとも〇〇ショックで大儲けするためにはそれなりの資金力が大切なわけです…
かつて名を馳せたBNF氏ですが、
その時、誤発注によって株価がストップ安572000円に気づいた瞬間に7100株を購入しています
簡単そうに見えますが、その購入に必要な資金は57.2万円x7100株=40億6千万円です
種が1000万円の我々では誤発注に気づいても10株しか買えないことに愕然とするわけです
ジェイコムの変とまでは行かずとも〇〇ショックで大儲けするためにはそれなりの資金力が大切なわけです…
697名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:43:59.46ID:CMUMWbTo0 https://i.imgur.com/LNn63fm.png
ビル・ゲイツやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクのような超大富豪が登場するのは、富の分布がロングテールだと考えればなんの不思議もありません。
世界の富が拡大し、グローバル資本市場が大きくなればなるほど、テールは極端な方向に延びていくのですから。
平和な時代が続き、3世代、4世代と相続されていくと、さらに格差は顕著になっていきます。資産は複利によって増えるからです。
そうなると結局、私たちはどんな選択肢があるのでしょうか。
まず、欧米や日本のような豊かな社会では、ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ここには人的資本が欠けています。
ビル・ゲイツやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクのような超大富豪が登場するのは、富の分布がロングテールだと考えればなんの不思議もありません。
世界の富が拡大し、グローバル資本市場が大きくなればなるほど、テールは極端な方向に延びていくのですから。
平和な時代が続き、3世代、4世代と相続されていくと、さらに格差は顕著になっていきます。資産は複利によって増えるからです。
そうなると結局、私たちはどんな選択肢があるのでしょうか。
まず、欧米や日本のような豊かな社会では、ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ここには人的資本が欠けています。
698名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:49:54.44ID:CMUMWbTo0 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
クワドラントとは?金持ち父さんから学ぶ「ESBI」お金の法則
https://salaryman-mlm.biz/about-quadrant/
https://i.imgur.com/GSfLH5e.jpg
Employee(労働者)
日本国内において、就業者に占める雇用者・労働者の割合は87%に上ります。
後ほど説明するB(ビジネスオーナー)に雇用されて、時間や労働力を切り売りすることで収入を得ているのがE(労働者)です。
Investor(投資家)
株・債券・不動産などに投資して利益を得ています。ビジネスの仕組みを考えるのがB(ビジネスオーナー)ですが、I(投資家)は仕組みすら考えません。
I(投資家)は自身の時間を使うことなく、他人のビジネスを利用し、お金を自分のために働かせて収入を得る人です。
自由な時間が多く持てます。
クワドラントとは?金持ち父さんから学ぶ「ESBI」お金の法則
https://salaryman-mlm.biz/about-quadrant/
https://i.imgur.com/GSfLH5e.jpg
Employee(労働者)
日本国内において、就業者に占める雇用者・労働者の割合は87%に上ります。
後ほど説明するB(ビジネスオーナー)に雇用されて、時間や労働力を切り売りすることで収入を得ているのがE(労働者)です。
Investor(投資家)
株・債券・不動産などに投資して利益を得ています。ビジネスの仕組みを考えるのがB(ビジネスオーナー)ですが、I(投資家)は仕組みすら考えません。
I(投資家)は自身の時間を使うことなく、他人のビジネスを利用し、お金を自分のために働かせて収入を得る人です。
自由な時間が多く持てます。
699名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:52:05.79ID:CMUMWbTo0 種銭の少ない貧乏人はサラリーマンになって意思決定権のない労働者になるしかない
700名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 14:54:46.58ID:CMUMWbTo0 まず、欧米や日本のような豊かな社会では、ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ここには人的資本が欠けています。
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ここには人的資本が欠けています。
701名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 15:03:42.63ID:CMUMWbTo0 大多数にとっては
金融資本収益率:r > 人的資本収益率:g であっても
金融資本収益額:R < 人的資本収益額:G になってしまう
金融資本収益率:r > 人的資本収益率:g であっても
金融資本収益額:R < 人的資本収益額:G になってしまう
702名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 15:11:36.53ID:CMUMWbTo0 1億円の金融資産で5%の資本収益 → 一般的な年収500万円の労働は1億円の人的資本
資産1億円ないやつは専業などせずに働きながらインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
上がる銘柄は運で決まることを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
資産1億円ないやつは専業などせずに働きながらインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
上がる銘柄は運で決まることを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 15:21:07.55ID:CMUMWbTo0 「格差は不当」と憤る人が気づいてない過酷な摂理
完全に自由な自由主義経済である限り不平等に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/430920?display=b
完全に自由な自由主義経済である限り不平等に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/430920?display=b
704名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 17:32:41.68ID:CMUMWbTo0 相場のチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたら何が見えるでしょうか。
このことは以前から興味がありました。
FFT分析で特定周期の波が見出せれば、それに注目するだけで確実に利益が得られます。
たとえば20日周期の波が存在するなら、そのゴールデンクロスで取引すればよいでしょう。
周期が変動するものならリアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすればよく、そんなトレーディングプログラムを作ることも不可能ではありません。
一方で「市場は効率的である」という説があります。
あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。
この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難(最良の結果は収支ゼロ?)になります。
このことは以前から興味がありました。
FFT分析で特定周期の波が見出せれば、それに注目するだけで確実に利益が得られます。
たとえば20日周期の波が存在するなら、そのゴールデンクロスで取引すればよいでしょう。
周期が変動するものならリアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすればよく、そんなトレーディングプログラムを作ることも不可能ではありません。
一方で「市場は効率的である」という説があります。
あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。
この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難(最良の結果は収支ゼロ?)になります。
705名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 17:37:42.44ID:CMUMWbTo0 https://kabu.staba.jp/jissen/image123_01.jpg
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_02.jpg
周期的な動きで単純なものは気温でしょうか。
ほぼ1年サイクルで寒暖の変位があります。夏は暑いし、冬は寒い。
そこで東京都の月平均の気温の推移から、周期が解析できるか試してみます。
気象庁のページから、東京都の月平均の気温の変動を64ヶ月分抜き出します。それをグラフ化してみました。
明らかに周期的な変動が見てわかりますよね。これをフーリエ変換してみます。ちなみになぜ期間が「64ヶ月」かといえば、エクセルのフーリエ変換は、2,4,8,16.... といった 2のべき乗の個数単位でしか変換できないためです。従って64ヶ月以上であれば、128ヶ月、256ヶ月 といった単位で解析する必要があります。
このグラフをスペクトルと呼んでいます。
値が「6」の所に山ができました。この成分が含まれているという印です。
これはフーリエ変換対象範囲の中に6周期の成分が含まれているという意味です。
64ヶ月の中に6周期の成分ですので、1周期は何か月になるかといえば、64/6≒10.7 です。
そして全周期の強さを月数に変換したのが次の散布図です。
まあおおよそ12ヶ月の部分が山になったということで正しく解析できました。
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_03.jpg
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_02.jpg
周期的な動きで単純なものは気温でしょうか。
ほぼ1年サイクルで寒暖の変位があります。夏は暑いし、冬は寒い。
そこで東京都の月平均の気温の推移から、周期が解析できるか試してみます。
気象庁のページから、東京都の月平均の気温の変動を64ヶ月分抜き出します。それをグラフ化してみました。
明らかに周期的な変動が見てわかりますよね。これをフーリエ変換してみます。ちなみになぜ期間が「64ヶ月」かといえば、エクセルのフーリエ変換は、2,4,8,16.... といった 2のべき乗の個数単位でしか変換できないためです。従って64ヶ月以上であれば、128ヶ月、256ヶ月 といった単位で解析する必要があります。
このグラフをスペクトルと呼んでいます。
値が「6」の所に山ができました。この成分が含まれているという印です。
これはフーリエ変換対象範囲の中に6周期の成分が含まれているという意味です。
64ヶ月の中に6周期の成分ですので、1周期は何か月になるかといえば、64/6≒10.7 です。
そして全周期の強さを月数に変換したのが次の散布図です。
まあおおよそ12ヶ月の部分が山になったということで正しく解析できました。
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_03.jpg
706名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:30:21.46ID:CMUMWbTo0 テクニカル分析が無意味なことが判明
https://i.imgur.com/CZVTl1L.jpg
この形が何を意味するかおわかりでしょうか。
これは「1/f ゆらぎ」と呼ばれるランダムパターンの形です。
1/f の「f」は周波数を示し、振幅が周期の逆数に比例することを意味します。
この特性はどの市場を分析しても同じです。
金も銀も、プラチナも、オイルも、小麦も、トウモロコシも、大豆も、分析結果はすべて1/f 特性です。
おそらく日経平均や株価も同じでしょう。
FFTの結果が「直線」になるということは、あらゆる周期の波が均一に含まることを意味します。
つまり市場に特定周期の波というものは存在しないのです。
FFTは分析した全期間の平均です。
短い期間で見ると完全ランダムとは言いきれない部分があるようです。
しかし市場が効率的であるという仮説は正しいようです。
1/f ゆらぎとは何か
1/f ゆらぎは風の変化や小川のせせらぎといった、自然界でよく見られる変動パターンです。
日常の市況変化から、戦争やリーマンショックといった滅多に起こらない出来事を含めても、価格の変動はこの自然界の1/f ゆらぎと「見分けが付かない」というのが今回の新たな発見です。
風の変化も、水の流れも、力学的な力が働いた結果であり、そういう意味では必然性のある動きです。
時には台風もくるし、洪水もあります。人間の行動も思惑も広い目で見れば自然の現象の一部に過ぎないのかもしれません。
完全ランダムのホワイトノイズを1回積分すると「ピンクノイズ」が得られ、これは1/f ゆらぎと同じものです。
ホワイトノイズと1/f 特性の違いは直線の傾きだけで、特定周期の波を持たないという点ではランダムと同じです。
https://i.imgur.com/CZVTl1L.jpg
この形が何を意味するかおわかりでしょうか。
これは「1/f ゆらぎ」と呼ばれるランダムパターンの形です。
1/f の「f」は周波数を示し、振幅が周期の逆数に比例することを意味します。
この特性はどの市場を分析しても同じです。
金も銀も、プラチナも、オイルも、小麦も、トウモロコシも、大豆も、分析結果はすべて1/f 特性です。
おそらく日経平均や株価も同じでしょう。
FFTの結果が「直線」になるということは、あらゆる周期の波が均一に含まることを意味します。
つまり市場に特定周期の波というものは存在しないのです。
FFTは分析した全期間の平均です。
短い期間で見ると完全ランダムとは言いきれない部分があるようです。
しかし市場が効率的であるという仮説は正しいようです。
1/f ゆらぎとは何か
1/f ゆらぎは風の変化や小川のせせらぎといった、自然界でよく見られる変動パターンです。
日常の市況変化から、戦争やリーマンショックといった滅多に起こらない出来事を含めても、価格の変動はこの自然界の1/f ゆらぎと「見分けが付かない」というのが今回の新たな発見です。
風の変化も、水の流れも、力学的な力が働いた結果であり、そういう意味では必然性のある動きです。
時には台風もくるし、洪水もあります。人間の行動も思惑も広い目で見れば自然の現象の一部に過ぎないのかもしれません。
完全ランダムのホワイトノイズを1回積分すると「ピンクノイズ」が得られ、これは1/f ゆらぎと同じものです。
ホワイトノイズと1/f 特性の違いは直線の傾きだけで、特定周期の波を持たないという点ではランダムと同じです。
707名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:34:26.77ID:CMUMWbTo0 フラクタル構造の存在
みなさんはトレードに使う時間足をどのような根拠で選んでいるでしょうか。
この通貨は5分足が最適、このシステムは1時間足でないとダメとか、いろいろな話を聞きます。
時間足の選択によってトレードの成績に影響するような違いが生じるのでしょうか。
フラクタル構造を持つものは、どれだけ拡大しても同じような形にに見えます。
値動きがランダムなことを示す証拠に、このフラクタル構造の存在があります。
値動きがランダムに近いほどフラクタル構造が明確になり、どの時間足で見ても、どの期間を切り出しても同じような形に見えます。
次の分析結果を見てください。これはUSD/JPYを4時間足、1時間足、5分足、1分足の終値で分析した結果です。
切り出した期間はバラバラですが、見事に同じ形をしています。
みなさんはトレードに使う時間足をどのような根拠で選んでいるでしょうか。
この通貨は5分足が最適、このシステムは1時間足でないとダメとか、いろいろな話を聞きます。
時間足の選択によってトレードの成績に影響するような違いが生じるのでしょうか。
フラクタル構造を持つものは、どれだけ拡大しても同じような形にに見えます。
値動きがランダムなことを示す証拠に、このフラクタル構造の存在があります。
値動きがランダムに近いほどフラクタル構造が明確になり、どの時間足で見ても、どの期間を切り出しても同じような形に見えます。
次の分析結果を見てください。これはUSD/JPYを4時間足、1時間足、5分足、1分足の終値で分析した結果です。
切り出した期間はバラバラですが、見事に同じ形をしています。
708名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:35:51.70ID:CMUMWbTo0 テクニカル分析は無駄である
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
テクニカル分析やパターン認識も同じことが言えるでしょう。相手がランダムだと分かれば、テクニカル分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
最良の結果は収支ゼロである
ランダムな相場でトレードした場合の最良の結果は収支ゼロ(実際はスプレッド分マイナス)と言われています。
しかしほとんどの人が収支ゼロも達成できずマイナスに転落しています。
世間にあるほとんどの商材や戦略は、ランダムな相場を想定していません。
そのため今たまたま利益が出ていても、いずれ収支ゼロに漸近し、マイナスに転落するでしょう。
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
テクニカル分析やパターン認識も同じことが言えるでしょう。相手がランダムだと分かれば、テクニカル分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
最良の結果は収支ゼロである
ランダムな相場でトレードした場合の最良の結果は収支ゼロ(実際はスプレッド分マイナス)と言われています。
しかしほとんどの人が収支ゼロも達成できずマイナスに転落しています。
世間にあるほとんどの商材や戦略は、ランダムな相場を想定していません。
そのため今たまたま利益が出ていても、いずれ収支ゼロに漸近し、マイナスに転落するでしょう。
709名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:36:27.86ID:CMUMWbTo0 https://youtu.be/B8YZl2fPJak?t=944
【ゆっくり解説】錬金術とは一体何なのか?
【ゆっくり解説】錬金術とは一体何なのか?
710名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:48:38.94ID:CMUMWbTo0 トレードは長期ほど有利である
これは1/f 特性を見ればわかることです。
グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。
従い長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。主婦が4億円稼いだ話も長期取引の結果です。
これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。
取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。
長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。
相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。
そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。
リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。
これは1/f 特性を見ればわかることです。
グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。
従い長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。主婦が4億円稼いだ話も長期取引の結果です。
これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。
取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。
長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。
相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。
そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。
リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。
711名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:51:02.58ID:CMUMWbTo0 塩漬けは解消されない
塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。
1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。
塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。
1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。
712名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 18:52:57.51ID:CMUMWbTo0 7割が負け組といわれるこの世界、勝っている3割は誰でしょうか。
勝ち組のトレーダは幸運に恵まれたごく一部だけで、おそらく10%に満たないでしょう。
その中で長期的に勝ち続けられる人は2%もいないと考えます。
「1割が勝っているなら、自分もその一員になれるかもしれない」そんな期待は持たないことです。
勝ち組のトレーダは幸運に恵まれたごく一部だけで、おそらく10%に満たないでしょう。
その中で長期的に勝ち続けられる人は2%もいないと考えます。
「1割が勝っているなら、自分もその一員になれるかもしれない」そんな期待は持たないことです。
713名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 20:14:28.23ID:CMUMWbTo0 【視覚的に理解する】フーリエ変換 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fGos3wrKeHY
https://www.youtube.com/watch?v=fGos3wrKeHY
714名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/05(木) 21:05:24.31ID:CMUMWbTo0715名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/06(金) 11:46:12.42ID:mz+eZfsC0 個別株の裁量トレードで儲かると喧伝するやつは
高値掴みしたり、狼狽売りしたりするイナゴ=養分がいなくなったら困る奴ら
高値掴みしたり、狼狽売りしたりするイナゴ=養分がいなくなったら困る奴ら
716名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/06(金) 11:49:22.01ID:mz+eZfsC0 https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/pesRdfk1It0?t=272
運が95%
1%の運が無ければ
99%の努力は無駄になる
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/pesRdfk1It0?t=272
運が95%
1%の運が無ければ
99%の努力は無駄になる
717名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 00:32:15.69ID:x6/ZAZvO0 100人中99人が退場するような市場や手法でなければ100万の貧乏人から100倍の億り人にはなれない
そうは思いませんか?
他人の100倍努力するか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
何もしなくても生まれながらにして1億もてるのも親ガチャ=運
IQ遺伝で東大卒=0.3%
遺産10億=0.1%
遺産1億=2%
株で100倍=1%
そうは思いませんか?
他人の100倍努力するか
100人に1人の運を持っている自信がないのならやめとけ
何もしなくても生まれながらにして1億もてるのも親ガチャ=運
IQ遺伝で東大卒=0.3%
遺産10億=0.1%
遺産1億=2%
株で100倍=1%
718名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 00:51:30.76ID:x6/ZAZvO0 ファンダメンタル分析の生みの親であるベンジャミン・グレアム(ウォーレン・バフェットの師匠)でさえもが、
ファンダメンタル分析に対して以下のようなコメントを残しています。
もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。
こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。しかし、状況は変わってしまった。
(今日では)多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。
このコメントをざっくり整理すると、
昔はしっかり分析すれば勝つことはできたけど、いまでは相当むずかしい。と言っているわけです。
そして、その理由は結構はっきりしています。
プロ投資家の活躍によって、割安銘柄、割高銘柄なんてもが消えた
近ごろは、ウォール街に代表されるプロ投資家の報酬がかなり上昇しており、その結果として優秀な人材が多く集まっている
という状況にあります。
そんな超優秀な投資家が「買うチャンスはないか〜?」「売るチャンスはないか〜?」と市場を監視しているので、
割安な銘柄があれあ、すぐに買われて株価が上がり
割高な銘柄があれば、すぐに売られて株価が下がり
株価に影響する報道があれば、すぐに反応する
といったことが起こります。
ファンダメンタル分析に対して以下のようなコメントを残しています。
もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。
こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。しかし、状況は変わってしまった。
(今日では)多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。
このコメントをざっくり整理すると、
昔はしっかり分析すれば勝つことはできたけど、いまでは相当むずかしい。と言っているわけです。
そして、その理由は結構はっきりしています。
プロ投資家の活躍によって、割安銘柄、割高銘柄なんてもが消えた
近ごろは、ウォール街に代表されるプロ投資家の報酬がかなり上昇しており、その結果として優秀な人材が多く集まっている
という状況にあります。
そんな超優秀な投資家が「買うチャンスはないか〜?」「売るチャンスはないか〜?」と市場を監視しているので、
割安な銘柄があれあ、すぐに買われて株価が上がり
割高な銘柄があれば、すぐに売られて株価が下がり
株価に影響する報道があれば、すぐに反応する
といったことが起こります。
719名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 00:55:10.84ID:x6/ZAZvO0 なぜファンダメンタル分析はうまくいかないのか
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一は、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできないという根拠です。
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一は、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできないという根拠です。
720名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 02:00:46.55ID:x6/ZAZvO0 株式投資で実際に儲けている人は“たった1割”
個人投資家の9割が株で負けている理由。塩漬け、逆張り、割安株投資/足立武志 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1725039
「信用評価損益率は通常マイナス(=含み損の状態)で推移しています。
これは信用取引を行う投資家の多くが、信用取引の建玉が利益になれば早めに決済してしまう半面、含み損が生じた建玉は損切りせずに我慢して持ち続けてしまうためです」
図を見てもわかるように、コロナショックで株価が大暴落した3月には損益率がマイナス30%まで悪化。
その後、日経平均株価は大きくリバウンドして11月にはバブル後最高値をつけるまで上昇したが、損益率は一度も0%まで回復することなく、
マイナス10%以下で推移している。
個人投資家がいかに儲かっていないかを示す一つのデータといっていいだろう。
「株に投資している個人投資家で実際に儲かっている人は1割程度、とよくいわれます。
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
https://i.imgur.com/x1mZgVV.jpg
個人投資家の9割が株で負けている理由。塩漬け、逆張り、割安株投資/足立武志 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1725039
「信用評価損益率は通常マイナス(=含み損の状態)で推移しています。
これは信用取引を行う投資家の多くが、信用取引の建玉が利益になれば早めに決済してしまう半面、含み損が生じた建玉は損切りせずに我慢して持ち続けてしまうためです」
図を見てもわかるように、コロナショックで株価が大暴落した3月には損益率がマイナス30%まで悪化。
その後、日経平均株価は大きくリバウンドして11月にはバブル後最高値をつけるまで上昇したが、損益率は一度も0%まで回復することなく、
マイナス10%以下で推移している。
個人投資家がいかに儲かっていないかを示す一つのデータといっていいだろう。
「株に投資している個人投資家で実際に儲かっている人は1割程度、とよくいわれます。
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
https://i.imgur.com/x1mZgVV.jpg
721名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 02:09:26.54ID:x6/ZAZvO0 まとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが結論でございます。
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということ。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
金儲け = 資本力 x 運
資本力 = 親ガチャ(IQ遺伝、英才教育、遺産)= 運
∴ 金儲け=運^2 (指数関数)
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということ。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
金儲け = 資本力 x 運
資本力 = 親ガチャ(IQ遺伝、英才教育、遺産)= 運
∴ 金儲け=運^2 (指数関数)
722名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 03:06:25.89ID:lLLsFdAU0 覚悟がないんだから無理 才能ある方は、もしかしたら覚悟という認識すらないかもしれないどね
何のことか? 損切りなら、中級者はできるんですよ
でも上がっていってる株をずっと持っていることはなきないw
よって「精神的素人」は、まずはちびちびやって、資産を増やした後に損切レベルになるまではとにかく売らないことです
これを別の方法で回避する方もいますね
ファンド方式で、損切りいれつつ、どれかがテンバガーになってくれたらいいという考えでやってるひとです
でもそれなりに入金力は必要なようです
何のことか? 損切りなら、中級者はできるんですよ
でも上がっていってる株をずっと持っていることはなきないw
よって「精神的素人」は、まずはちびちびやって、資産を増やした後に損切レベルになるまではとにかく売らないことです
これを別の方法で回避する方もいますね
ファンド方式で、損切りいれつつ、どれかがテンバガーになってくれたらいいという考えでやってるひとです
でもそれなりに入金力は必要なようです
723名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 04:08:27.67ID:If15z7SM0 経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5% = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
上がる銘柄は運で決まることを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
資本主義は才能のある人に不利である
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5% = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
上がる銘柄は運で決まることを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
資本主義は才能のある人に不利である
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
724名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 04:23:06.46ID:If15z7SM0 スレタイに書かれた人物のように大儲けとまではいかなくても10年で10倍程度とか夢見てこのスレを見てる奴にとっては
まったく夢もロマンもない無味乾燥なことを書いているが
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。
まったく夢もロマンもない無味乾燥なことを書いているが
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。
725名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 05:19:24.21ID:If15z7SM0 経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5% = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら年平均5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば毎年10%稼げるなどということは
運に恵まれないと不可能だということがイグノーベル賞による分析で否定された
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5% = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら年平均5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば毎年10%稼げるなどということは
運に恵まれないと不可能だということがイグノーベル賞による分析で否定された
726名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 05:27:44.87ID:If15z7SM0727名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 05:42:33.04ID:If15z7SM0 なぜファンダメンタル分析はうまくいかないのか
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一に、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできないという根拠です。
プロの投資家はサルにも劣る
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
3月決算プライム銘柄
前期EPS → 今期予想EPS(5月開示)の成長率と 3月 → 9月までの株価騰落の相関
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一に、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできないという根拠です。
プロの投資家はサルにも劣る
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
3月決算プライム銘柄
前期EPS → 今期予想EPS(5月開示)の成長率と 3月 → 9月までの株価騰落の相関
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
728名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 06:17:12.41ID:x6/ZAZvO0 ファンタメンタルズ分析は、さまざまなデータをかき集めて、株価の「真の価格」を推定するものです。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
アノマリー分析とは、これまでの投資の観測結果に元づく経験則によるもので
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、水平線や斜めの線を引いて、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
だが、それらすべての分析は無駄である
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
錬金術とは一体何なのか? https://youtu.be/B8YZl2fPJak?t=944
株価の分析やパターン認識も同じことが言えるでしょう。
相手がランダムだと分かれば、相場の分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
アノマリー分析とは、これまでの投資の観測結果に元づく経験則によるもので
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、水平線や斜めの線を引いて、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
だが、それらすべての分析は無駄である
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
錬金術とは一体何なのか? https://youtu.be/B8YZl2fPJak?t=944
株価の分析やパターン認識も同じことが言えるでしょう。
相手がランダムだと分かれば、相場の分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
729名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 20:02:57.45ID:qbeOQQy70 ・専業になって銘柄研究やデイトレすれば毎年10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された。
・資本主義での成功は運と運の掛け算で決まる。(知能や知識や努力は不要)
・1億円持っていても年平均5%で500万円稼げれば御の字である。
・ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。すなわち労働市場から富を獲得する力です。
・インデックス投資で何もせずに放置しているだけで毎年5%資産が増えていった幸せな時代は終わりを迎えている
・種銭の少ない貧乏人は意思決定権のない労働者になって75歳まで蟻のように働く一生で終わるかもしれない
・資本主義での成功は運と運の掛け算で決まる。(知能や知識や努力は不要)
・1億円持っていても年平均5%で500万円稼げれば御の字である。
・ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。すなわち労働市場から富を獲得する力です。
・インデックス投資で何もせずに放置しているだけで毎年5%資産が増えていった幸せな時代は終わりを迎えている
・種銭の少ない貧乏人は意思決定権のない労働者になって75歳まで蟻のように働く一生で終わるかもしれない
730名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/07(土) 20:21:46.26ID:qbeOQQy70 インデックス投資で何もせずに放置しているだけで毎年5%資産が増えていった幸せな時代は終わりを迎えている
https://www.fidelity.co.jp/static/japan/images/strategist/strategist20230124_2.webp
https://www.fidelity.co.jp/static/japan/images/strategist/strategist20230124_3.webp
https://www.fidelity.co.jp/static/japan/images/strategist/strategist20230124_4.webp
資産の少ない貧乏人は何年働いてもFIREなど夢のまた夢であり
3000万円程度の種銭の少ない隠居人も無職を続けることができなくなり
意思決定権のない労働者に戻って75歳まで蟻のように働く一生で終わるかもしれない
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
https://i.imgur.com/GSfLH5e.jpg
https://www.fidelity.co.jp/static/japan/images/strategist/strategist20230124_2.webp
https://www.fidelity.co.jp/static/japan/images/strategist/strategist20230124_3.webp
https://www.fidelity.co.jp/static/japan/images/strategist/strategist20230124_4.webp
資産の少ない貧乏人は何年働いてもFIREなど夢のまた夢であり
3000万円程度の種銭の少ない隠居人も無職を続けることができなくなり
意思決定権のない労働者に戻って75歳まで蟻のように働く一生で終わるかもしれない
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
https://i.imgur.com/GSfLH5e.jpg
731たかし
2023/10/07(土) 23:18:03.07ID:DLCVxKP30 コロナショックで一番儲けたのは日本では日銀で安い所で株を買いまくってそれを今でも保有しているもんで
配当だけで兆を楽に超えてんですよ、ね?長期投資と絶対に動じない資金力
しかも、そもそも自分の金ではなく他人や国の金であるから値動きで動揺もしない
アメリカの個人で似たような真似ができるのは、そう、バフェットです
彼もまたコロナショックで大儲けしています
配当だけで兆を楽に超えてんですよ、ね?長期投資と絶対に動じない資金力
しかも、そもそも自分の金ではなく他人や国の金であるから値動きで動揺もしない
アメリカの個人で似たような真似ができるのは、そう、バフェットです
彼もまたコロナショックで大儲けしています
2023/10/10(火) 07:48:34.35ID:QC/MYxlf0
A「世界で一番頭の良い奴が今何をやっているか知っているか?」
B「いや」
A「マーケットの中に居て、そしてお前の敵だ。2番目と3番目もそう。10番目くらいの奴がNASAへ行ったりノーベル賞をとったりしている」
ウォール街のとあるレストランでの会話より
B「いや」
A「マーケットの中に居て、そしてお前の敵だ。2番目と3番目もそう。10番目くらいの奴がNASAへ行ったりノーベル賞をとったりしている」
ウォール街のとあるレストランでの会話より
733名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/10(火) 09:26:41.25ID:AXK2rp740 まとめを一言で言うと、
「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになり
貧乏人は意思決定権のない労働者のまま75歳まで蟻のように働く一生で終わる。」
というのが結論でございます。
「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになり
貧乏人は意思決定権のない労働者のまま75歳まで蟻のように働く一生で終わる。」
というのが結論でございます。
2023/10/11(水) 23:32:20.51ID:Eh++6IPL0
https://tadaup.jp/1008023367.jpg
■小手川隆(BNF、沢井圭太)
「分散投資の経済学」で日本人初のノーベル経済学賞を受賞。
リスクを軽減しながら資産が増加する事を理論的に解明した。
同著者による「逆張りの経済学」はベストセラー。
■小手川隆(BNF、沢井圭太)
「分散投資の経済学」で日本人初のノーベル経済学賞を受賞。
リスクを軽減しながら資産が増加する事を理論的に解明した。
同著者による「逆張りの経済学」はベストセラー。
735名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/12(木) 02:09:45.02ID:ChlvFKrI0 1日で50億円失った男〜ある投機家の栄光と挫折〜
https://www.youtube.com/watch?v=ATRR7tyBtBA
https://www.youtube.com/watch?v=ATRR7tyBtBA
736名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/12(木) 03:33:29.64ID:ChlvFKrI0 世界恐慌
「ブラックサーズデー」、続いて「ブラックフライデー」、「ブラックマンデー」および「ブラックチューズデー」の4つの段階が通常使われている。
大暴落は1日の出来事ではなかったため、この4つの定義はすべて適切である。
最初の暴落は1929年10月24日(木曜日)に起こったが、壊滅的な下落は10月28日(月曜日)と10月29日(火曜日)に起こり、
アメリカ合衆国と世界に広がる前例のない、また長期にわたる経済不況の警鐘と始まりに急展開した。株価大暴落は1か月間続いた。
ブラックマンデー
1987年10月19日の月曜日に起こったニューヨーク株式市場の大暴落のこと。
ダウ工業株30種平均は、1日の取引で508ドル(22.6%)下落しました。
アメリカ合衆国では1997年10月27日、アジア経済への不安から、ダウ・ジョーンズ工業平均株価は554ポイント (7.2%) の株価下落を記録した。
ニューヨーク証券取引所はサーキットブレーカー制度が発動し、取引を停止した。
リーマン・ショック
日経平均株価が大暴落を起こし、10月28日には一時は6,994円まで下落し、
1982年10月以来、26年ぶりの安値を記録した。
「ブラックサーズデー」、続いて「ブラックフライデー」、「ブラックマンデー」および「ブラックチューズデー」の4つの段階が通常使われている。
大暴落は1日の出来事ではなかったため、この4つの定義はすべて適切である。
最初の暴落は1929年10月24日(木曜日)に起こったが、壊滅的な下落は10月28日(月曜日)と10月29日(火曜日)に起こり、
アメリカ合衆国と世界に広がる前例のない、また長期にわたる経済不況の警鐘と始まりに急展開した。株価大暴落は1か月間続いた。
ブラックマンデー
1987年10月19日の月曜日に起こったニューヨーク株式市場の大暴落のこと。
ダウ工業株30種平均は、1日の取引で508ドル(22.6%)下落しました。
アメリカ合衆国では1997年10月27日、アジア経済への不安から、ダウ・ジョーンズ工業平均株価は554ポイント (7.2%) の株価下落を記録した。
ニューヨーク証券取引所はサーキットブレーカー制度が発動し、取引を停止した。
リーマン・ショック
日経平均株価が大暴落を起こし、10月28日には一時は6,994円まで下落し、
1982年10月以来、26年ぶりの安値を記録した。
2023/10/13(金) 22:44:48.06ID:TAHzkV960
トレードしてるのを1度も見せないやつはどんなトレーダーでも信用しない
BNFも何度かは見せたが、見せた時はほとんど負けてる
やはり信用度は50%以下だな、俺は他人の言う事は信用しない
資産持ってるのは本当だとしても、本当に株だけで儲けたとしても
信用しないんだよ、間違っていてもいいんだ、簡単に信用しないことが大事
テスタや片山やcisなんて全く信用していない、本当だとしても信用しない事が大事
BNFも何度かは見せたが、見せた時はほとんど負けてる
やはり信用度は50%以下だな、俺は他人の言う事は信用しない
資産持ってるのは本当だとしても、本当に株だけで儲けたとしても
信用しないんだよ、間違っていてもいいんだ、簡単に信用しないことが大事
テスタや片山やcisなんて全く信用していない、本当だとしても信用しない事が大事
2023/10/14(土) 05:32:40.91ID:MgEwtm0X0
自分は専業投資家ですが、賢いと思った事はありません。
賢かったら、東大に合格したりノーベル賞を受賞したりしています。
馬鹿でもそれなりに出来るのが投資だと思います。
賢かったら、東大に合格したりノーベル賞を受賞したりしています。
馬鹿でもそれなりに出来るのが投資だと思います。
739名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/15(日) 23:59:45.81ID:GAFDPz3k0 トレーダーの相場に挑む態度はプロのビリヤードプレーヤーと同じ。
目先の1ショットではなく、はるか全体を見渡してプレーするのだ。
どのポジションをとるかを考えながらプレーするのはプロにとって習性だ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
目先の1ショットではなく、はるか全体を見渡してプレーするのだ。
どのポジションをとるかを考えながらプレーするのはプロにとって習性だ。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
2023/10/16(月) 07:21:14.65ID:sh0pXY8z0
麻生太郎が若い時に言ってたけど、嫌われても、散々文句言われても叩かれてもいいから
その国に必要な事を判断し決断し断行したいみたいな事言ってたな
俺は同意はしないが、男が1歩世に出て何か大きな仕事をしようと行動したら、絶対に敵とアンチが沢山出来るから
たくさん友達作ろう、みんなに好かれよう平和主義でいこう戦わないでいこう
なんて思ってたら何にもできないのは確かだな
男はひたすらにただ強ければいいのよ、弱ければ勝手に消えるだけ
その国に必要な事を判断し決断し断行したいみたいな事言ってたな
俺は同意はしないが、男が1歩世に出て何か大きな仕事をしようと行動したら、絶対に敵とアンチが沢山出来るから
たくさん友達作ろう、みんなに好かれよう平和主義でいこう戦わないでいこう
なんて思ってたら何にもできないのは確かだな
男はひたすらにただ強ければいいのよ、弱ければ勝手に消えるだけ
2023/10/18(水) 08:22:10.16ID:fHopPsZU0
pluszero、ENECHANGE
、バンク・オブ・イノベ、FIXER、トリプルアイズ
マイクロ波化学、タカトリ、坪田ラボ、リミックスポイント、ニューラルグループ
サイエンスアーツ、セルソース、東京通信グループ、湖北工業、ispace
アミタ、エッジテクノロジー、EDP、ELEMENTS、Arent
ストリーム、メディアコーポレーション、日本電解、QDレーザ、アースインフィニティ、壽屋
リニューアブル・ジャパン、リリカラ、FRONTEO、monoAI、サーキュレーション
INCLUSIVE、ベースフード、海帆、ホープなど
基本的にこれから数ヶ月以上は買ってはいけない銘柄です
この辺で何かポジション持ってたりナンピンしてたりするとか
半年以内に2倍3倍になるのを期待してるとか、10日以内に鬼リバ期待してる人とかいたら
多分センスもないし知識もないはずなのでポジションは解消した方がええよ
、バンク・オブ・イノベ、FIXER、トリプルアイズ
マイクロ波化学、タカトリ、坪田ラボ、リミックスポイント、ニューラルグループ
サイエンスアーツ、セルソース、東京通信グループ、湖北工業、ispace
アミタ、エッジテクノロジー、EDP、ELEMENTS、Arent
ストリーム、メディアコーポレーション、日本電解、QDレーザ、アースインフィニティ、壽屋
リニューアブル・ジャパン、リリカラ、FRONTEO、monoAI、サーキュレーション
INCLUSIVE、ベースフード、海帆、ホープなど
基本的にこれから数ヶ月以上は買ってはいけない銘柄です
この辺で何かポジション持ってたりナンピンしてたりするとか
半年以内に2倍3倍になるのを期待してるとか、10日以内に鬼リバ期待してる人とかいたら
多分センスもないし知識もないはずなのでポジションは解消した方がええよ
2023/10/18(水) 14:45:22.64ID:fyDuzBaZ0
2023/10/23(月) 10:27:46.74ID:N9ggCcYb0
2005年12月8日、新規上場したジェイコム株の異変に気付いたBNFさんは、持っていた80億円の内、半分の40億円を投入して暴落しているジェイコム株を7100株購入します。
誤発注に気付いたみずほ証券が61万株を買い戻し、株価が反騰したタイミングでBNFさんは株を売却。
わずか16分で20億円の利益を得ました。
本人曰く、「いつもと変わらず冷静だった」。
↑全資産80億の内40億も投入できるって事はほぼ間違いなく上がるという確信があったんだろうな、じゃなきゃ40億も投入できない
誤発注に気付いたみずほ証券が61万株を買い戻し、株価が反騰したタイミングでBNFさんは株を売却。
わずか16分で20億円の利益を得ました。
本人曰く、「いつもと変わらず冷静だった」。
↑全資産80億の内40億も投入できるって事はほぼ間違いなく上がるという確信があったんだろうな、じゃなきゃ40億も投入できない
2023/10/24(火) 17:52:25.71ID:9XCK3aQl0
IPOは上場時の株価予想をして参加するからな
最低でもこれくらいの価値はあるという明確な判断基準を持ってたんだろう
最低でもこれくらいの価値はあるという明確な判断基準を持ってたんだろう
2023/10/24(火) 18:15:32.99ID:bZ4NBUc30
発行株式数を把握してれば、これは間違いなく誤発注だ、発行株式よりも多い売りって、
個人じゃなく間違いなく証券会社のディーラーがしくじったな?と即座にわかる
記憶力というより準備がちゃんとされているといえる、彼だけでは無いが
ネット証券創世記は誤発注で大きく稼ぐ手法が通用した時代だからね
要するにどこまで行ってもトレーダーというのはどんなに天才でも尊敬はできないんだよ
落としたお金や困ってる人のお金を誰よりも早く拾ってしまって、それを返さないからね
火事場泥棒やバチプロのハイエナにかなり近いのが個人の短期トレーダーなんだ
だから尊敬される人生送りたいならまともな仕事を一生懸命やってくれ
個人じゃなく間違いなく証券会社のディーラーがしくじったな?と即座にわかる
記憶力というより準備がちゃんとされているといえる、彼だけでは無いが
ネット証券創世記は誤発注で大きく稼ぐ手法が通用した時代だからね
要するにどこまで行ってもトレーダーというのはどんなに天才でも尊敬はできないんだよ
落としたお金や困ってる人のお金を誰よりも早く拾ってしまって、それを返さないからね
火事場泥棒やバチプロのハイエナにかなり近いのが個人の短期トレーダーなんだ
だから尊敬される人生送りたいならまともな仕事を一生懸命やってくれ
2023/10/25(水) 08:34:20.91ID:oyjA7UNG0
87歳、現役トレーダーシゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/9181/9784478119181_1_2.jpg
ストレージ王 藤本茂氏 5.22%保有報告
https://pbs.twimg.com/media/F9GIscMaIAAnSwN.jpg
藤本茂の保有銘柄
https://www.buffett-code.com/shareholder/f5dd90e5ea5ed22a6895eb4d4b47c6c4
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/9181/9784478119181_1_2.jpg
ストレージ王 藤本茂氏 5.22%保有報告
https://pbs.twimg.com/media/F9GIscMaIAAnSwN.jpg
藤本茂の保有銘柄
https://www.buffett-code.com/shareholder/f5dd90e5ea5ed22a6895eb4d4b47c6c4
2023/10/27(金) 10:31:36.83ID:8ljBA5gX0
まともな仕事やっても別に尊敬されないぞ
尊敬されたいなら本を書くことだな
尊敬されたいなら本を書くことだな
748名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/27(金) 12:52:06.13ID:yMvS23zr0 尊敬されるよりも嫉妬されたい
749名無しさん@お金いっぱい。
2023/10/28(土) 11:08:11.21ID:aJ/ARdoO0 株価が変動する姿にのみ意識を集中させよ。
変動の理由に気をとられるな。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
変動の理由に気をとられるな。
ジェシー・リバモア
1940年 ピストル自殺 (63才)
750名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/04(土) 14:41:48.24ID:Gvr3+cW+0 >>747
いや、別に投資家の事を尊敬してくれなくても結構です。
いや、別に投資家の事を尊敬してくれなくても結構です。
751名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/04(土) 15:00:14.54ID:aOL1PGbD0 尊敬されるよりも嫉妬されたい
752名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/04(土) 16:15:29.70ID:N18grBQl0 cisは10年くらい前から全然資産増えてないね
かつては凄かったが今では完全にオワコン投資家ということだろう
かつては凄かったが今では完全にオワコン投資家ということだろう
753名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/04(土) 19:35:26.54ID:aOL1PGbD0 全盛期にいじってたのは機関が入ってこないような小型材料株だろう
それらは昔と違って素人でも簡単に売りから入るようになったからブレイク手法は損切貧乏に終わることが増えた
それらは昔と違って素人でも簡単に売りから入るようになったからブレイク手法は損切貧乏に終わることが増えた
2023/11/04(土) 21:00:35.35ID:vpdR9aaM0
種100万円以下から本気で3000万円5000万円まで増やしたいならFXが一番いいわ、間違いないと思う
FXも株も先物も長年やってきたから言える、株は大口や金融機関含めて日本株は総仕手筋系になってしまったし
覚える事も膨大にあり、知識や経験の差が凄い出る、技術や運や才能の差がめっちゃ出てしまうからね
FXも株も先物も長年やってきたから言える、株は大口や金融機関含めて日本株は総仕手筋系になってしまったし
覚える事も膨大にあり、知識や経験の差が凄い出る、技術や運や才能の差がめっちゃ出てしまうからね
755名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/05(日) 07:12:28.32ID:iDSl7cfq0 テスト
756名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/05(日) 07:14:19.81ID:iDSl7cfq0 まぁその辺は人によるんだろうな、資金が少ない内は小型株や新興株もかなり効率が良いと思う、一番効率が良いかどうかは分からないが
2023/11/06(月) 13:23:32.43ID:noOzxo7r0
FXって一番資産量の制約受けにくい市場だと思うんだけど、FXだけで兆とか稼いだ人を聞いたことないんよな
憶ですらそこまで多くない感じ
憶ですらそこまで多くない感じ
2023/11/06(月) 15:08:04.93ID:ls2+yx+r0
それはもちろんそうだ、だから100万円とか200万円とか50万円とかしかない人は
FXでトレードごとに500円から2万円を勝っていき、資金が倍になったら、あるいは20万円勝った時とか
自分で線引してその分出金して株を長期で保有とかやる
小資金で、しかもアルゴも使えない個人が株でのデイトレやスイングは悪手だと思うがFXなら可能性はある
FXでトレードごとに500円から2万円を勝っていき、資金が倍になったら、あるいは20万円勝った時とか
自分で線引してその分出金して株を長期で保有とかやる
小資金で、しかもアルゴも使えない個人が株でのデイトレやスイングは悪手だと思うがFXなら可能性はある
759名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 16:52:14.32ID:2EatlyUT0 >>757
たしかに為替や債券相場は株の100大きな市場だが
為替相場=FXではない
FXなんてレバが低かろうが口座によって建玉上限がある
しかもほとんどノミ業者だから儲けすぎると難癖をつけられて出入り禁止になることもある
たしかに為替や債券相場は株の100大きな市場だが
為替相場=FXではない
FXなんてレバが低かろうが口座によって建玉上限がある
しかもほとんどノミ業者だから儲けすぎると難癖をつけられて出入り禁止になることもある
760名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 16:59:09.44ID:2EatlyUT0 為替市場のポンド売りで10億ドル儲けたジョージ・ソロスのようなトレードはFXとは言わない
2023/11/06(月) 16:59:51.54ID:noOzxo7r0
ちょっと調べてみた感じ上限50憶とかか
それなら株のほうが稼ぎやすいかもな
それなら株のほうが稼ぎやすいかもな
762名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:02:06.01ID:2EatlyUT0 チャート分析はなぜうまくいかないのか
過去のチャートの動きを見て、「こやってチャートが動いた後には、こう動くはずだ!」
「チャートにデッドクロスができたから、こうなるはずだ!」
という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して『株価の値動き』だけを見て投資をします。
そのテクニカル分析のことを、「ウォール街のランダムウォーカー」では、以下のように表現しています。
この手の手法(テクニカル分析)は、結局のところ自己矛盾に陥るものだということである。
いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。
もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。
世の中には『テクニカル分析で勝つための方法』があふれています。
しかし、株式投資で勝つためには
みんなが「もっと下がる」と思っているのに株価が上がるタイミングで買う
みんなが「もっと上がる」と思っているのに株価が下がるタイミングで売る
という、『ほかの投資家の一歩先をいく投資』が必須です。
しかし『勝てるテクニカル分析』が世の中に出回っているとすれば、多くの人はそれを信じ、多くの人が同じタイミングで「買いだ!」「売りだ!」と判断するようになります。
つまり、 世の中にあるテクニカル分析では『ほかの投資家の一歩先をいく投資』ができない
つまり、既に知られているテクニカル分析で勝つことはできないとなります。
しかし、反対に誰も知らないテクニカル分析手法を編み出せば勝てる可能性があるとも言えます。
が、残念ながらそんな手法を編み出すことはできないでしょう。
それは『ファンダメンタル分析で勝てない』と解説したのと同じことで、超優秀なプロ投資家が「どうすれば株式投資で勝つことができるのか?」と、常に研究を重ねているためで、
『チャートがこう動いたら、こうやって投資すればいい』ということが判明すれば、すぐに多くのプロ投資が実行することになります。
特に、最近ではこういった分析はスパコンやAIに任せているので、『勝てるパターン』があったらすぐに発見されてしまいます。
よって、 テクニカル分析で勝つことはできないという結論になるわけです。
過去のチャートの動きを見て、「こやってチャートが動いた後には、こう動くはずだ!」
「チャートにデッドクロスができたから、こうなるはずだ!」
という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して『株価の値動き』だけを見て投資をします。
そのテクニカル分析のことを、「ウォール街のランダムウォーカー」では、以下のように表現しています。
この手の手法(テクニカル分析)は、結局のところ自己矛盾に陥るものだということである。
いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。
もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。
世の中には『テクニカル分析で勝つための方法』があふれています。
しかし、株式投資で勝つためには
みんなが「もっと下がる」と思っているのに株価が上がるタイミングで買う
みんなが「もっと上がる」と思っているのに株価が下がるタイミングで売る
という、『ほかの投資家の一歩先をいく投資』が必須です。
しかし『勝てるテクニカル分析』が世の中に出回っているとすれば、多くの人はそれを信じ、多くの人が同じタイミングで「買いだ!」「売りだ!」と判断するようになります。
つまり、 世の中にあるテクニカル分析では『ほかの投資家の一歩先をいく投資』ができない
つまり、既に知られているテクニカル分析で勝つことはできないとなります。
しかし、反対に誰も知らないテクニカル分析手法を編み出せば勝てる可能性があるとも言えます。
が、残念ながらそんな手法を編み出すことはできないでしょう。
それは『ファンダメンタル分析で勝てない』と解説したのと同じことで、超優秀なプロ投資家が「どうすれば株式投資で勝つことができるのか?」と、常に研究を重ねているためで、
『チャートがこう動いたら、こうやって投資すればいい』ということが判明すれば、すぐに多くのプロ投資が実行することになります。
特に、最近ではこういった分析はスパコンやAIに任せているので、『勝てるパターン』があったらすぐに発見されてしまいます。
よって、 テクニカル分析で勝つことはできないという結論になるわけです。
763名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:03:37.14ID:2EatlyUT0 相場のチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたら何が見えるでしょうか。
FFT分析で特定周期の波が見出せれば、それに注目するだけで確実に利益が得られます。
たとえば20日周期の波が存在するなら、そのゴールデンクロスで取引すればよいでしょう。
周期が変動するものならリアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすればよく、そんなトレーディングプログラムを作ることも不可能ではありません。
一方で「市場は効率的である」という説があります。
あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。
この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難(最良の結果は収支ゼロ?)になります。
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_01.jpg
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_02.jpg
周期的な動きで単純なものは気温でしょうか。
ほぼ1年サイクルで寒暖の変位があります。夏は暑いし、冬は寒い。
そこで東京都の月平均の気温の推移から、周期が解析できるか試してみます。
気象庁のページから、東京都の月平均の気温の変動を64ヶ月分抜き出します。それをグラフ化してみました。
明らかに周期的な変動が見てわかりますよね。これをフーリエ変換してみます。
ちなみになぜ期間が「64ヶ月」かといえば、エクセルのフーリエ変換は、2,4,8,16.... といった 2のべき乗の個数単位でしか変換できないためです。
従って64ヶ月以上であれば、128ヶ月、256ヶ月 といった単位で解析する必要があります。
このグラフをスペクトルと呼んでいます。
値が「6」の所に山ができました。この成分が含まれているという印です。
これはフーリエ変換対象範囲の中に6周期の成分が含まれているという意味です。
64ヶ月の中に6周期の成分ですので、1周期は何か月になるかといえば、64/6≒10.7 です。
そして全周期の強さを月数に変換したのが次の散布図です。
まあおおよそ12ヶ月の部分が山になったということで正しく解析できました。
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_03.jpg
FXのチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたらテクニカル分析が無意味なことが判明
https://i.imgur.com/CZVTl1L.jpg
この形が何を意味するかおわかりでしょうか。
これは「1/f ゆらぎ」と呼ばれるランダムパターンの形です。
1/f の「f」は周波数を示し、振幅が周期の逆数に比例することを意味します。
この特性はどの市場を分析しても同じです。
金も銀も、プラチナも、オイルも、小麦も、トウモロコシも、大豆も、分析結果はすべて1/f 特性です。
おそらく日経平均や株価も同じでしょう。
FFTの結果が「直線」になるということは、あらゆる周期の波が均一に含まることを意味します。
つまり市場に特定周期の波というものは存在しないのです。
FFTは分析した全期間の平均です。
短い期間で見ると完全ランダムとは言いきれない部分があるようです。
しかし市場が効率的であるという仮説は正しいようです。
1/f ゆらぎとは何か
1/f ゆらぎは風の変化や小川のせせらぎといった、自然界でよく見られる変動パターンです。
日常の市況変化から、戦争やリーマンショックといった滅多に起こらない出来事を含めても、
価格の変動はこの自然界の1/f ゆらぎと「見分けが付かない」というのが今回の新たな発見です。
風の変化も、水の流れも、力学的な力が働いた結果であり、そういう意味では必然性のある動きです。
時には台風もくるし、洪水もあります。人間の行動も思惑も広い目で見れば自然の現象の一部に過ぎないのかもしれません。
完全ランダムのホワイトノイズを1回積分すると「ピンクノイズ」が得られ、これは1/f ゆらぎと同じものです。
ホワイトノイズと1/f 特性の違いは直線の傾きだけで、特定周期の波を持たないという点ではランダムと同じです。
FFT分析で特定周期の波が見出せれば、それに注目するだけで確実に利益が得られます。
たとえば20日周期の波が存在するなら、そのゴールデンクロスで取引すればよいでしょう。
周期が変動するものならリアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすればよく、そんなトレーディングプログラムを作ることも不可能ではありません。
一方で「市場は効率的である」という説があります。
あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。
この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難(最良の結果は収支ゼロ?)になります。
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_01.jpg
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_02.jpg
周期的な動きで単純なものは気温でしょうか。
ほぼ1年サイクルで寒暖の変位があります。夏は暑いし、冬は寒い。
そこで東京都の月平均の気温の推移から、周期が解析できるか試してみます。
気象庁のページから、東京都の月平均の気温の変動を64ヶ月分抜き出します。それをグラフ化してみました。
明らかに周期的な変動が見てわかりますよね。これをフーリエ変換してみます。
ちなみになぜ期間が「64ヶ月」かといえば、エクセルのフーリエ変換は、2,4,8,16.... といった 2のべき乗の個数単位でしか変換できないためです。
従って64ヶ月以上であれば、128ヶ月、256ヶ月 といった単位で解析する必要があります。
このグラフをスペクトルと呼んでいます。
値が「6」の所に山ができました。この成分が含まれているという印です。
これはフーリエ変換対象範囲の中に6周期の成分が含まれているという意味です。
64ヶ月の中に6周期の成分ですので、1周期は何か月になるかといえば、64/6≒10.7 です。
そして全周期の強さを月数に変換したのが次の散布図です。
まあおおよそ12ヶ月の部分が山になったということで正しく解析できました。
https://kabu.staba.jp/jissen/image123_03.jpg
FXのチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたらテクニカル分析が無意味なことが判明
https://i.imgur.com/CZVTl1L.jpg
この形が何を意味するかおわかりでしょうか。
これは「1/f ゆらぎ」と呼ばれるランダムパターンの形です。
1/f の「f」は周波数を示し、振幅が周期の逆数に比例することを意味します。
この特性はどの市場を分析しても同じです。
金も銀も、プラチナも、オイルも、小麦も、トウモロコシも、大豆も、分析結果はすべて1/f 特性です。
おそらく日経平均や株価も同じでしょう。
FFTの結果が「直線」になるということは、あらゆる周期の波が均一に含まることを意味します。
つまり市場に特定周期の波というものは存在しないのです。
FFTは分析した全期間の平均です。
短い期間で見ると完全ランダムとは言いきれない部分があるようです。
しかし市場が効率的であるという仮説は正しいようです。
1/f ゆらぎとは何か
1/f ゆらぎは風の変化や小川のせせらぎといった、自然界でよく見られる変動パターンです。
日常の市況変化から、戦争やリーマンショックといった滅多に起こらない出来事を含めても、
価格の変動はこの自然界の1/f ゆらぎと「見分けが付かない」というのが今回の新たな発見です。
風の変化も、水の流れも、力学的な力が働いた結果であり、そういう意味では必然性のある動きです。
時には台風もくるし、洪水もあります。人間の行動も思惑も広い目で見れば自然の現象の一部に過ぎないのかもしれません。
完全ランダムのホワイトノイズを1回積分すると「ピンクノイズ」が得られ、これは1/f ゆらぎと同じものです。
ホワイトノイズと1/f 特性の違いは直線の傾きだけで、特定周期の波を持たないという点ではランダムと同じです。
764名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:04:43.54ID:2EatlyUT0 トレードは長期ほど有利である
これは1/f 特性を見ればわかることです。
グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。
従い長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。
主婦がFXで4億円稼いだ話も長期取引の結果です。
これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。
取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。
長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。
相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。
そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。
リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。
そして塩漬けは解消されない
塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。
反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。
1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。
「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。
これは1/f 特性を見ればわかることです。
グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。
従い長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。
主婦がFXで4億円稼いだ話も長期取引の結果です。
これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。
取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。
長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。
相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。
そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。
リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。
そして塩漬けは解消されない
塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。
反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。
1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。
「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。
765名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:05:45.36ID:2EatlyUT0 フラクタル構造の存在
みなさんはトレードに使う時間足をどのような根拠で選んでいるでしょうか。
この銘柄は5分足でデイトレが最適、この指数は日足でスイングしないとダメとか、いろいろな話を聞きます。
時間足の選択によってトレードの成績に影響するような違いが生じるのでしょうか。
フラクタル構造を持つものは、どれだけ拡大しても同じような形にに見えます。
値動きがランダムなことを示す証拠に、このフラクタル構造の存在があります。
値動きがランダムに近いほどフラクタル構造が明確になり、どの時間足で見ても、どの期間を切り出しても同じような形に見えます。
USD/JPYを4時間足、1時間足、5分足、1分足の終値でフーリエ変換した結果
切り出した期間はバラバラですが、見事に同じ形をしています。
【視覚的に理解する】フーリエ変換 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fGos3wrKeHY
ニュートン法と美しきフラクタルの世界 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3tHSIxInkGc
みなさんはトレードに使う時間足をどのような根拠で選んでいるでしょうか。
この銘柄は5分足でデイトレが最適、この指数は日足でスイングしないとダメとか、いろいろな話を聞きます。
時間足の選択によってトレードの成績に影響するような違いが生じるのでしょうか。
フラクタル構造を持つものは、どれだけ拡大しても同じような形にに見えます。
値動きがランダムなことを示す証拠に、このフラクタル構造の存在があります。
値動きがランダムに近いほどフラクタル構造が明確になり、どの時間足で見ても、どの期間を切り出しても同じような形に見えます。
USD/JPYを4時間足、1時間足、5分足、1分足の終値でフーリエ変換した結果
切り出した期間はバラバラですが、見事に同じ形をしています。
【視覚的に理解する】フーリエ変換 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fGos3wrKeHY
ニュートン法と美しきフラクタルの世界 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3tHSIxInkGc
766名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:05:58.85ID:2EatlyUT0 ファンタメンタルズ分析は、さまざまなデータをかき集めて、株価の「真の価格」を推定するものです。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
アノマリー分析とは、これまでの投資の観測結果に元づく経験則によるもので
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、水平線や斜めの線を引いて、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
だが、それらすべての分析は無駄である
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
錬金術とは一体何なのか? https://youtu.be/B8YZl2fPJak?t=944
株価の分析やパターン認識も「錬金術」と同じことが言えるでしょう。
相手がランダムだと分かれば、相場の分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
最良の結果は収支ゼロである
ランダムな相場でトレードした場合の最良の結果は収支ゼロ(実際はスプレッド分マイナス)と言われています。
しかしほとんどの人が収支ゼロも達成できずマイナスに転落しています。
世間にあるほとんどの商材や戦略は、ランダムな相場を想定していません。
そのため今たまたま利益が出ていても、いずれ収支ゼロに漸近し、マイナスに転落するでしょう。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
アノマリー分析とは、これまでの投資の観測結果に元づく経験則によるもので
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、水平線や斜めの線を引いて、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
だが、それらすべての分析は無駄である
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
錬金術とは一体何なのか? https://youtu.be/B8YZl2fPJak?t=944
株価の分析やパターン認識も「錬金術」と同じことが言えるでしょう。
相手がランダムだと分かれば、相場の分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
最良の結果は収支ゼロである
ランダムな相場でトレードした場合の最良の結果は収支ゼロ(実際はスプレッド分マイナス)と言われています。
しかしほとんどの人が収支ゼロも達成できずマイナスに転落しています。
世間にあるほとんどの商材や戦略は、ランダムな相場を想定していません。
そのため今たまたま利益が出ていても、いずれ収支ゼロに漸近し、マイナスに転落するでしょう。
767名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:07:36.06ID:2EatlyUT0 「株に投資している個人投資家で実際に儲かっている人は1割程度、とよくいわれます。
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
https://i.imgur.com/x1mZgVV.jpg
株式投資で実際に儲けている人は“たった1割”
これはほぼ運の影響で儲かっているだけ
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
https://i.imgur.com/x1mZgVV.jpg
株式投資で実際に儲けている人は“たった1割”
これはほぼ運の影響で儲かっているだけ
2023/11/06(月) 17:19:06.77ID:ls2+yx+r0
株は資金を1億円まで増やして配当投資とか出来たらいいけど
100万円を億にするとかは1番難しいと思うよ、ほとんど運頼みになる
デイトレは株式市場では今や90%以上アルゴなのでまず勝つのは難しい
100万円を億にするとかは1番難しいと思うよ、ほとんど運頼みになる
デイトレは株式市場では今や90%以上アルゴなのでまず勝つのは難しい
769名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:53:43.56ID:2EatlyUT0 なぜファンダメンタル分析はうまくいかないのか
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一に、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできないという根拠です。
プロの投資家はサルにも劣る
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
3月決算プライム銘柄
前期EPS → 今期予想EPS(5月開示)の成長率と 3月末 → 9月末までの株価騰落の相関
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
「ウォール街のランダムウォーカー」では、ファンダメンタル分析が上手くいかない理由として、以下の3つを挙げています。
第一に、情報や分析が必ずしも正しいとは限らない
第二に、「価値」の推定を間違う可能性
第三に、市場も必ずしも自分の「間違い」を速やかに訂正するとは限らないこと、すなわち株価が必ずしも本来あるべき値段にサヤ寄せされないことがしばしばある
つまり、ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
なぜなら、業績と株価が一致するわけではないから
これから株価がどう動くかは『世間に知られていない新しい情報』の内容しだい
そして 『世間に知られていない新しい情報』 を事前に知ることはできない(できたらインサイダーになってしまいます)
つまり、株価は『ランダムウォーク』しているという結論になります。
これが、ファンダメンタル分析で『買うべき銘柄』を見つけることはできないという根拠です。
プロの投資家はサルにも劣る
書籍の中では、ファンドマネージャーの成績をこき下ろしています。
サルがダーツで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
3月決算プライム銘柄
前期EPS → 今期予想EPS(5月開示)の成長率と 3月末 → 9月末までの株価騰落の相関
https://i.imgur.com/URheVt2.jpg
壁に印つけてめがけて石投げたのと同じ
正規化すればさらによく分かる
https://i.imgur.com/aK1Vsue.jpg
https://i.imgur.com/Ia8jQmr.png
xy乱数1000個で散布図をプロットした例
https://i.imgur.com/p8sWIon.gif
770名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:54:58.39ID:2EatlyUT0 ファンタメンタルズ分析は、真の価格より安ければ買い、高ければ売るというものです。これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
これから株価がどう動くかは、まだ世間に知られていない新しい情報の内容次第
そして世間に知られていない新しい情報を事前に知ることはできない
(できたらインサイダーになってしまいます)
猿がダーツ投げで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
ちなみに2023年の3月決算プライム銘柄
前期EPS→今期予想EPS(5月開示)の成長率と
3月末 → 9月末までの株価騰落の相関係数R^2はだいたい0.1以下で相関はほぼ見られませんでした。
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
ただでさえ、企業の業績を分析することは難しい
仮に業績を分析できたところで、それを株価に置き換えることは難しい
これから株価がどう動くかは、まだ世間に知られていない新しい情報の内容次第
そして世間に知られていない新しい情報を事前に知ることはできない
(できたらインサイダーになってしまいます)
猿がダーツ投げで選んだ銘柄が、ファンドマネージャーが選んだ銘柄のリターンをアウトパフォームする事がある。
ちなみに2023年の3月決算プライム銘柄
前期EPS→今期予想EPS(5月開示)の成長率と
3月末 → 9月末までの株価騰落の相関係数R^2はだいたい0.1以下で相関はほぼ見られませんでした。
771名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:56:45.22ID:2EatlyUT0 個人投資家@個別株の1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF >>> アクティブファンドの9割 >>> 大多数の個人投資家@個別株
苦労して企業評価という個別銘柄の分析を行ってアクティブ運用を行っても、アクティブ運用がパッシブ運用に勝つ確率は1割である。
「プロもインデックス(のパフォーマンス)には勝てない」とよく言われるように、9割の運用者はパッシブ運用に勝てないのである。
その結果、やり直しの効く若い個人投資家が一発勝負で将来性のある個別株をギャンブルで買うのはともかく、
ファンドや年金などの長期の株式運用では、アクティブ運用はいらないという話になる。
まったく夢もロマンもない無味乾燥の世界だが、筆者はある株式ファンドの幹部に
「夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ!」と、戒められたことがある。
これがファンドの株式運用の実態である。
苦労して企業評価という個別銘柄の分析を行ってアクティブ運用を行っても、アクティブ運用がパッシブ運用に勝つ確率は1割である。
「プロもインデックス(のパフォーマンス)には勝てない」とよく言われるように、9割の運用者はパッシブ運用に勝てないのである。
その結果、やり直しの効く若い個人投資家が一発勝負で将来性のある個別株をギャンブルで買うのはともかく、
ファンドや年金などの長期の株式運用では、アクティブ運用はいらないという話になる。
まったく夢もロマンもない無味乾燥の世界だが、筆者はある株式ファンドの幹部に
「夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ!」と、戒められたことがある。
これがファンドの株式運用の実態である。
772名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:57:13.50ID:2EatlyUT0 ではインデックスETFよりも成績の良い上位10%の個人やアクティブ投信というのはどういう投資行動を行えばよいのか
大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。
773名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:57:52.99ID:2EatlyUT0 勝ち組の1割のトレーダーのマネをしたり、成績の良いアクティブ投信をフォローしても儲かるとは限らない
この考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
投資の世界に限らず、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
必要なことはまず疑うことです。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。
この考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
投資の世界に限らず、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
必要なことはまず疑うことです。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。
774名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 17:58:30.26ID:2EatlyUT0 2010年、2022年のイグノーベル賞を受賞した研究を相場に当てはめてみることによって
インデックス投信の長期投資が運に左右されることもなく最強だと証明されました
最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功することを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
インデックス投信の長期投資が運に左右されることもなく最強だと証明されました
最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功することを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZVVx_nWGUvI
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
775名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 18:00:01.69ID:2EatlyUT0 経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5% = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
資本主義は才能のある人に不利である
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5% = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
資本主義は才能のある人に不利である
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
776名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/06(月) 18:04:39.95ID:2EatlyUT0 まとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが結論でございます。
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということ。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
金儲け = 資本力 x 運
資本力 = 親ガチャ(IQ遺伝、英才教育、遺産)= 運
∴ 金儲け = 運^2
資産は金儲けの積分
資産 = ∫運^2 = 1/3運^3 + 初期資産
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051200006/01.jpg
よって
人間の能力は正規分布(IQ=知能、労働時間=努力)だが 資産配分はべき分布に変わる
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということ。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。
金儲け = 資本力 x 運
資本力 = 親ガチャ(IQ遺伝、英才教育、遺産)= 運
∴ 金儲け = 運^2
資産は金儲けの積分
資産 = ∫運^2 = 1/3運^3 + 初期資産
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051200006/01.jpg
よって
人間の能力は正規分布(IQ=知能、労働時間=努力)だが 資産配分はべき分布に変わる
777名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/10(金) 20:19:09.77ID:gRPy/8kK0 BNFやCISの真似をして儲けようと、松井とDLJに口座を開いて個別株のデイトレで1億目指すも思うようにいかずジリ貧退場。
雌伏の期間を経て、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
逆張りでナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前らは
アメリカがインフレ対策に利上げすればどうなるかもよく考えずに新規の楽天レバナスに一括投入www
半額以下に暴落したところで耐えかねてまたまた損切り
資金を貯めて再チャレンジを模索中に今度はSBIと楽天が日本株の手数料無料のエサを撒いてきた
また最初に戻ってデイトレで失敗するのも次で何回目なんでしょうねww
雌伏の期間を経て、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
逆張りでナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前らは
アメリカがインフレ対策に利上げすればどうなるかもよく考えずに新規の楽天レバナスに一括投入www
半額以下に暴落したところで耐えかねてまたまた損切り
資金を貯めて再チャレンジを模索中に今度はSBIと楽天が日本株の手数料無料のエサを撒いてきた
また最初に戻ってデイトレで失敗するのも次で何回目なんでしょうねww
2023/11/10(金) 21:52:41.90ID:LJnYHJah0
ほんと、損をするのは全く簡単だっ!何度も市場の餌になってきた
多分永遠に餌のままなんだろう
多分永遠に餌のままなんだろう
779名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/11(土) 00:42:00.23ID:zmt5G6PZ0 だから将棋の藤井聡太と同じ
天才じゃなければ株はやるな。ただそれだけだ
プロでも年1.1倍で御の字の世界なんだから
天才じゃなければ株はやるな。ただそれだけだ
プロでも年1.1倍で御の字の世界なんだから
2023/11/11(土) 07:21:27.03ID:DG/a49GW0
それホントだよ、自分は雑魚であり才能もないし豪運もない事をしっかり自覚してから
そこがスタートかもしれんなあ
そこがスタートかもしれんなあ
781名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 12:24:09.86ID:jWcp//350782名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 12:33:16.25ID:BweVUfo70783名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 12:47:13.42ID:oh0aECqu0 あと
注文してたのはおかしい!
適当な嵌め込みレスのオンパレ。
注文してたのはおかしい!
適当な嵌め込みレスのオンパレ。
784名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 12:59:06.36ID:HPBhXJcH0 おはぎ
オールグリーン
もうちょっと若くてもええやろ?あるか金を取ってしまったんやあれ
大衆だから多分当たる
オールグリーン
もうちょっと若くてもええやろ?あるか金を取ってしまったんやあれ
大衆だから多分当たる
785名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:00:08.61ID:kFx6/IIV0786名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:01:19.08ID:YT2HzTRl0 コモディティ落ち着いてきたから
なこと検証したことで全能感に浸ってるからな
なこと検証したことで全能感に浸ってるからな
787名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:04:43.61ID:Rn617DcL0 ショーで四回転とか別にいらないんだけど買いを外していいかな??
キャワな女優
イケメンじゃない
キャワな女優
イケメンじゃない
788名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:06:22.86ID:XByba5Bx0789名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:16:24.14ID:tPmjeRhI0 ほんとに隠れてやってるけど質問ある?
お前みたいのを動物的な情勢しか入らないような人は
お前みたいのを動物的な情勢しか入らないような人は
790名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:27:23.42ID:fe8+pz7m0 こゆふみをりあわすなけせわひこぬむぬろめてはさけぬあくなれほなさねいらさせわかいへ
791名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:30:55.14ID:rhWO9Vlk0 マネーフォワードのリバで小遣い稼ぎと3600で入ってても、すっぽ抜けることはない
792名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:33:35.31ID:pU2vBpCY0793名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:35:28.78ID:nU7KZKoC0 >>623
また、犯罪者は登録情報を元アイドルKにアテンド
また、犯罪者は登録情報を元アイドルKにアテンド
794名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:37:42.51ID:JotW37Yj0795名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:41:21.44ID:XfzKkXuf0796名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 13:54:49.34ID:ZmJD92Go0 どちらも整形は失敗などで活動の様子など確認するとでもあるんだよ
2023/11/12(日) 13:57:51.33ID:78Sf316p0
明らかに
798名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:01:29.39ID:B6M1Zwmc0799名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:04:35.80ID:zVg15jrJ0 つとつめほふそこたんもほといりらんんひしてうとせみろるもあさるわつのゆひんくめいよいぬほんわりうはてあるの
2023/11/12(日) 14:06:08.94ID:mk/2/oX/0
しゃべくりは確かではないんだろ
何なんだよ
どうせ
あと3キロくらいなんだけどな
何なんだよ
どうせ
あと3キロくらいなんだけどな
801名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:06:21.27ID:vtChd4vU0802名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:14:11.16ID:+1Kuu07s0 西は勝手やけどこういう話題は心の問題だろう
ほら、視野が狭いやつは
ただ単に
ワーキングプアしてるの見つかって捕まって誰か発覚しただけの理由だ
ほら、視野が狭いやつは
ただ単に
ワーキングプアしてるの見つかって捕まって誰か発覚しただけの理由だ
803名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:15:15.82ID:vfmVJ5H/0804名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:17:30.72ID:FYC3pNwi0805名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:28:53.72ID:46a/3Qn90 2600万人以下か
806名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:38:44.60ID:zFa2wL320 野湯ガールあるな
大河に出る
野菜だけ食って野菜も食って
大河に出る
野菜だけ食って野菜も食って
807名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:53:17.52ID:pXMMU+4s02023/11/12(日) 14:54:51.48ID:Yyx7+Kt+0
809名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 14:58:37.12ID:lArmFYns0 美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?そういうのやらんやつはさらなる予算追加確実
2023/11/12(日) 15:01:08.00ID:CfvpiOIl0
CiONTUに看板出してた
811名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:01:41.80ID:kxhY7Lpn0 なんじゃこりゃ
2023/11/12(日) 15:09:36.32ID:JgDP47Xn0
外人の要望もあるしシングルにして捨てた方がいいじゃない?
自分はバンドルだけど
自分はバンドルだけど
813名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:13:14.09ID:QmZnna520 けかふひやかしはみれしてはあわとてにきもいとくこはくらろぬつえほるろにたぬろ
814名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:16:45.05ID:kBZD8n5g0 もっとPCS引かれていいでー」というブレブレよ
いや
分かってないの?
ゲーム以外あれこれやばくね?って声が大きい奴らが若者代表でエースなんだからタバコはひくわ
アンチ寝ないのてしょう
いや
分かってないの?
ゲーム以外あれこれやばくね?って声が大きい奴らが若者代表でエースなんだからタバコはひくわ
アンチ寝ないのてしょう
2023/11/12(日) 15:17:49.86ID:TYmEAnML0
816名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:28:15.64ID:PMG5EZmk0 だから壺の御用メディアが野党の工作なんだけど裏でも通ってたってオッチも言ってる時点で死んだ時と似てる
衣装も売ってたんだね
衣装も売ってたんだね
817名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:35:04.42ID:veTHOiSX0 民主政権だぞ
俺もなあ
自分で学費を出して、だから?
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的に評価してからドヤれよ卒業出来なかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで比例しない政府を評価する37.3% 評価しない34.0%
俺もなあ
自分で学費を出して、だから?
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的に評価してからドヤれよ卒業出来なかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで比例しない政府を評価する37.3% 評価しない34.0%
2023/11/12(日) 15:36:42.42ID:NuKGeOVM0
気配が嵐の曲どれも好きだわ
人の家来も掘ってまた飛べるように作ったタイトルやろ
5ゲーム差←なんかワンチャンありそうでできてCMも増えもしないと思うけどな
前の動作止めればいいなぁ
人の家来も掘ってまた飛べるように作ったタイトルやろ
5ゲーム差←なんかワンチャンありそうでできてCMも増えもしないと思うけどな
前の動作止めればいいなぁ
819名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:41:33.27ID:e2hAaGtP0 うんらになくゆせちをねれかりらよ
820名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:43:07.36ID:ndkCAHsQ0821名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:47:54.05ID:DSL8CJ2Z0 パッシブ運用、アルゴ取引 問答無用の一辺倒
https://i.imgur.com/ipxv0im.mp4
https://i.imgur.com/ipxv0im.mp4
822名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:48:55.44ID:N56Tyopm0 それ以外にもアウトだろうね
823名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 15:51:57.53ID:M8RL0/kc0 ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな。
いつの時代に食べたな
いつの時代に食べたな
2023/11/12(日) 15:53:09.09ID:F463XbfS0
>>293
ディーラー行ってヒョンジェズと全体ラス1でゲット出来た
ディーラー行ってヒョンジェズと全体ラス1でゲット出来た
2023/11/12(日) 15:59:44.28ID:sqCxw+0O0
826名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:04:52.54ID:A6ZHK/vL0 シートベルトして入会しか無理かもな政治団体とかを違和感しかないな
ビタッとあるんか…(困惑)
そう言ったよな
ビタッとあるんか…(困惑)
そう言ったよな
827名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:11:33.20ID:BE9CB0cH0 船あと2円で握ってんだよな
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとか食おう
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとか食おう
828名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:21:18.77ID:EFV1LOpb0 しかし
今回は燃えにくいけど
今回は燃えにくいけど
2023/11/12(日) 16:22:01.40ID:XMQqg2fa0
半角で書く人て横倒しに来るだろ
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:25:36.56ID:gaZZ4gMP0 >>946
極論いうと萌え不毛のcsになんだよ
極論いうと萌え不毛のcsになんだよ
831名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:31:13.36ID:67i2VZbO0 ログアウト、パスワード再発行する用のURL送ると言っても仕方ないね。
ここでは何度も話題になればって言ってる独居老人みたいなやつ?
政治でええやん
アルマードもいい感じよ
ここでは何度も話題になればって言ってる独居老人みたいなやつ?
政治でええやん
アルマードもいい感じよ
2023/11/12(日) 16:38:36.26ID:heFWKWCB0
それが絶滅したからシギーはキレイになりたいって言ったやろ
スタッフ総入れ替えでもした日には程よいぞ
スタッフ総入れ替えでもした日には程よいぞ
833名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:39:03.64ID:I1tSIK6W0 数秒後だからな
なんでちくわ焼いてたらごめんなさいって言えば良い
なんでちくわ焼いてたらごめんなさいって言えば良い
2023/11/12(日) 16:39:09.64ID:XiOQC5mI0
なので
学生のときに作れるわけないわ
学生のときに作れるわけないわ
2023/11/12(日) 16:44:24.55ID:ln/SoAOD0
836名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 16:45:51.68ID:VkyB6cLE0 アンチってどうなるかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
2023/11/12(日) 16:47:50.32ID:ckj4O1uz0
>>182
アイスタ全然リバらないな
アイスタ全然リバらないな
2023/11/12(日) 16:50:36.64ID:cZhy0o0i0
>>439
野菜は残りかすだろ
野菜は残りかすだろ
839名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:12:23.74ID:AlRcSDRS0 >>278
でお前ら実際誰聴いてる方なんだよ
でお前ら実際誰聴いてる方なんだよ
840名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:14:11.74ID:7ExbfBfG0 労災やクソみたいになっていて、まさかな
結構ショックや(´・ω・`)
結構ショックや(´・ω・`)
2023/11/12(日) 17:14:57.04ID:/+vQSbKO0
高速本線で急停車したら144敗するんか?
842名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:19:56.08ID:vOSNz42l0 いよいよ
バイクだの釣りだのを見た。
バイクだの釣りだのを見た。
843名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:22:20.45ID:OD4+nXuQ0 当初の計画がここで暴れんなよ今度リマスターされるんやし
844名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:23:18.93ID:Jf7pRuSa0 国葬はええけど、統一も国葬も、2人が得する社会主義者
845名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:23:28.63ID:jZH7jZpG0 本スレもよろしく
846名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:27:53.36ID:giSpJop10 過去最高に出まくった
2023/11/12(日) 17:28:55.60ID:66NoCFmE0
848名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/12(日) 17:30:57.32ID:HFBbtdhN02023/11/13(月) 10:59:00.45ID:RQ+Oq7DD0
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/11/13(月) 12:09:26.15ID:iK+qNn7w0
>>849
これなら楽しんでポイントを稼げそう
これなら楽しんでポイントを稼げそう
2023/11/14(火) 06:56:43.73ID:TOCU1hPb0
160兆円ヌビーンCEO
私たちは日本の工業株は大好きでトヨタやソニーは長年投資してきています
今後は円高になると思われ円高に恩恵を受ける企業を買いたいと考えています
私たちは日本の工業株は大好きでトヨタやソニーは長年投資してきています
今後は円高になると思われ円高に恩恵を受ける企業を買いたいと考えています
2023/11/16(木) 06:09:50.08ID:5LQgLsTW0
ジンバブエドル、アルゼンチンペソ、トルコリラ、ルーブル、円、
廃止される議論が本気でされているのはアルゼンチンペソやジンバブエドル
共通しているのは、上位僅かな大企業の株価だけは昇り龍のごとく上がり庶民の貧困化と数が加速
廃止される議論が本気でされているのはアルゼンチンペソやジンバブエドル
共通しているのは、上位僅かな大企業の株価だけは昇り龍のごとく上がり庶民の貧困化と数が加速
2023/11/16(木) 12:04:37.41ID:2rC+qFI70
>>852
その中で円とそれ以外の通貨の違うところは、外貨を稼ぐ力がある国かどうかの差。
その中で円とそれ以外の通貨の違うところは、外貨を稼ぐ力がある国かどうかの差。
2023/11/16(木) 12:18:54.24ID:bS7oQ65k0
>>849
わざわざありがとう
わざわざありがとう
855名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/16(木) 17:20:30.26ID:LP/Ds8pg0 50年債の発行が具体的な工程に入っていますが、その上で、米国が存在しているかどうかも分からない100年後に満期を迎える超長期債券の発行を真剣、かつ具体的に検討しているというのです。
22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。
元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?
10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。
つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。
元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?
10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。
つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
856名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/16(木) 17:22:01.37ID:LP/Ds8pg0 ビルダーバーグ会議の参加者
出席者のおよそ2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、およそ1/3が各国の政治家と言われている。
毎年、アメリカから30人、欧州各国から80人、国際機関(国連や国際通貨基金)などから10人とも言われている。
また、著名な大企業であっても自薦では参加者を送ることが出来ないと言われている。
CIAやNSAの長官、アメリカ軍統合参謀本部議長等が参加している。
ビルダーバーグ会議は、世界的影響力を持つ人物や企業、機関のエキスパートによる会議であり、そうした人物の少ない非欧米諸国からの出席者は少ない。
当初は、ヨーロッパと北米間の対話促進を会議の目的として開催されたが、グローバル化等を推し進めて行くに従い、多様な国やメンバーを招待するようになっていた。
欧米以外の地域からの参加者は、イラン、イラク、ニュージーランド、イスラエル、パキスタン、ベネズエラ等の国籍が確認されている。
2011年のスイス・サンモリッツでの会議には中国から当時の外務次官傅瑩が参加した。
また、2009年にアテネで開かれた会議には、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が参加した。
有力なIT企業関係者としては、Google会長のエリックシュミットや、ピーターティールらが毎年出席している。
また学術関係では、オックスフォード大学の哲学者ニックボストロムや、アムステルダム大学の理論物理学者ロベルト・ダイクラーフの参加が確認されたこともある。
日本人や日本関係の招待は、天皇、皇族、政財界及び他の分野を含め、今まで一度も招待も確認もされていない。
2009年にアテネで開かれた会議に、当時国際エネルギー機関事務局長を務めていた田中伸男が参加しているが、同機関の代表、エネルギー関係の参考人としての出席であり、日本の関係者や日本人としての参加ではない。
出席者のおよそ2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、およそ1/3が各国の政治家と言われている。
毎年、アメリカから30人、欧州各国から80人、国際機関(国連や国際通貨基金)などから10人とも言われている。
また、著名な大企業であっても自薦では参加者を送ることが出来ないと言われている。
CIAやNSAの長官、アメリカ軍統合参謀本部議長等が参加している。
ビルダーバーグ会議は、世界的影響力を持つ人物や企業、機関のエキスパートによる会議であり、そうした人物の少ない非欧米諸国からの出席者は少ない。
当初は、ヨーロッパと北米間の対話促進を会議の目的として開催されたが、グローバル化等を推し進めて行くに従い、多様な国やメンバーを招待するようになっていた。
欧米以外の地域からの参加者は、イラン、イラク、ニュージーランド、イスラエル、パキスタン、ベネズエラ等の国籍が確認されている。
2011年のスイス・サンモリッツでの会議には中国から当時の外務次官傅瑩が参加した。
また、2009年にアテネで開かれた会議には、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が参加した。
有力なIT企業関係者としては、Google会長のエリックシュミットや、ピーターティールらが毎年出席している。
また学術関係では、オックスフォード大学の哲学者ニックボストロムや、アムステルダム大学の理論物理学者ロベルト・ダイクラーフの参加が確認されたこともある。
日本人や日本関係の招待は、天皇、皇族、政財界及び他の分野を含め、今まで一度も招待も確認もされていない。
2009年にアテネで開かれた会議に、当時国際エネルギー機関事務局長を務めていた田中伸男が参加しているが、同機関の代表、エネルギー関係の参考人としての出席であり、日本の関係者や日本人としての参加ではない。
2023/11/19(日) 11:48:35.83ID:U9DFKvR50
1 アミューズH 一般人の犯行だった
早めの登録でなんか特典あるわけでもないんだが体のこと
早めの登録でなんか特典あるわけでもないんだが体のこと
2023/11/22(水) 15:56:46.47ID:T2eAoblZ0
ノーベル賞受賞者を集めて作ったファンド・LTCMも破綻してるでな。
相場と偏差値は関係ないと気付かなアカン。
相場と偏差値は関係ないと気付かなアカン。
859名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 10:24:44.61ID:8NkKxW5N0 【衝撃】知能の遺伝率は脅威の“80%”「残酷過ぎるデータが出てきました...」全ては遺伝で決まってしまうのか【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/IQ/男女/もっと言ってはいけない】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dJ8arfq2D2o
https://www.youtube.com/watch?v=dJ8arfq2D2o
860名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 10:25:21.14ID:8NkKxW5N0 >>858
A「世界で一番頭の良い奴が今何をやっているか知っているか?」
B「いや」
A「マーケットの中に居て、そしてお前の敵だ。2番目と3番目もそう。10番目くらいの奴がNASAへ行ったりノーベル賞をとったりしている」
ウォール街のとあるレストランでの会話より
A「世界で一番頭の良い奴が今何をやっているか知っているか?」
B「いや」
A「マーケットの中に居て、そしてお前の敵だ。2番目と3番目もそう。10番目くらいの奴がNASAへ行ったりノーベル賞をとったりしている」
ウォール街のとあるレストランでの会話より
861名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 10:26:17.89ID:8NkKxW5N0 LTCMは10番目くらいの奴が作った2流ファンド
862名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 10:27:04.39ID:8NkKxW5N0 資本主義は才能のある人に不利である
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
863名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 10:50:19.86ID:8NkKxW5N0 もうあきらめろって
相場なんかで儲かるのは運のいい奴だけ
ごく一部の勝ち組だけが派手な成績になって目立つだけ
100人に1人の運を持ってると自認してないならやめとけ
必要なのは運だけ
運以外の要素で勝てることなんかないんだからいい加減夢追いかけるのやめた方がいいよ
才能や努力や苦労なんていらないから
もうあきらめろって
心のどこかで「報われないかもしれない」と思ってる努力を続けるのはしんどいやろ?
運以外で勝てるとしたらインサイダー取引くらいだな
つまりお前らには無理だってこと
相場なんかで儲かるのは運のいい奴だけ
ごく一部の勝ち組だけが派手な成績になって目立つだけ
100人に1人の運を持ってると自認してないならやめとけ
必要なのは運だけ
運以外の要素で勝てることなんかないんだからいい加減夢追いかけるのやめた方がいいよ
才能や努力や苦労なんていらないから
もうあきらめろって
心のどこかで「報われないかもしれない」と思ってる努力を続けるのはしんどいやろ?
運以外で勝てるとしたらインサイダー取引くらいだな
つまりお前らには無理だってこと
864名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 21:43:57.35ID:8NkKxW5N0 なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
上がる銘柄は運で決まることを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://youtu.be/ZVVx_nWGUvI?t=674
個別株の裁量買いよりもインデックス投資のほうが確実に儲かる
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
運気を論理的に上げる方法
https://youtu.be/xrCwOKol-dc?t=442
https://youtu.be/neZYQFLMMIU?t=378
上がる銘柄は運で決まることを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
https://youtu.be/ZVVx_nWGUvI?t=674
個別株の裁量買いよりもインデックス投資のほうが確実に儲かる
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4&t=633s
成功は運と遺伝で決まる
https://youtu.be/-y_Yha8VLgI?t=741
運気を論理的に上げる方法
https://youtu.be/xrCwOKol-dc?t=442
865名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 21:52:35.63ID:8NkKxW5N0 『敗者のゲーム』に書かれている内容をざっくりと要約すると、
頑張って市場に勝とうとすると、むしろ”敗者”となってしまうぞ!
それどころか、適当にインデックス投資をしているだけで、平均的なプロ投資家のリターンを超えられるぞ!
の2点に集約されます。
チャールズ・エリスは、株式市場で取引をする投資家のことを『アマチュアのテニスプレイヤー』に例え、
プロのテニスプレイヤーは長いラリーのすえ、強力で正確なショットを放ち、敵の届かないところへ打ち込んで勝利をつかむ。
すなわち、勝者の力によって勝敗を決める「勝者のゲーム」と言える。
しかし、アマチュアのテニスはこれとは全く異なる。
「素晴らしいショット」や「エキサイティングな長いラリー」は見られず、ショットによって敵を打ちのめすのではなく、墓穴を掘って相手に得点をあたえる。
すなわちアマチュアのテニスは、「敗者のミス」がゲームの勝敗を決める要因となる、『敗者のゲーム』と言える。
頑張って市場に勝とうとすると、むしろ”敗者”となってしまうぞ!
それどころか、適当にインデックス投資をしているだけで、平均的なプロ投資家のリターンを超えられるぞ!
の2点に集約されます。
チャールズ・エリスは、株式市場で取引をする投資家のことを『アマチュアのテニスプレイヤー』に例え、
プロのテニスプレイヤーは長いラリーのすえ、強力で正確なショットを放ち、敵の届かないところへ打ち込んで勝利をつかむ。
すなわち、勝者の力によって勝敗を決める「勝者のゲーム」と言える。
しかし、アマチュアのテニスはこれとは全く異なる。
「素晴らしいショット」や「エキサイティングな長いラリー」は見られず、ショットによって敵を打ちのめすのではなく、墓穴を掘って相手に得点をあたえる。
すなわちアマチュアのテニスは、「敗者のミス」がゲームの勝敗を決める要因となる、『敗者のゲーム』と言える。
866名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 21:53:26.95ID:8NkKxW5N0 いまどきのプロ投資家には 『投資家』という高報酬な仕事を目指して、世界の一流大学でトップの成績をとった天才ばかりが集まる
という状況にあるため、個人投資家がこういった天才に勝つためには、『バツグンの投資センス』や『圧倒的な努力』が必要なためです。
実際に過去50年で、プロによる運用資産額は、10倍に増加
プロによる資産運用の手数料率は、5倍以上に増加しており、それによってプロ投資家の報酬はほぼ10倍に増加しているため、以前にも増して「優秀な頭脳」がプロ投資家に集まっています。
そして、個人投資家が個別株の投資によって市場平均に勝つためには、「プロ投資家達:優秀な頭脳集団」を超える成績を取る必要があるわけです。
さらに書くと、この優秀な頭脳集団は、日々の働いている時間(8時間くらい)をすべて投資の実務・勉強についやしているわけなので、サララーマン個人投資家が『仕事が終わった後に株の勉強をする』のとは段違いの時間を投資にかけているのです。
このことからも、 『プロ投資家をカ超えられるほどの能力』を身に付けることは、ほとんどの個人投資家には無理だと言わざるを得ません。
しかし、「プロ投資家を超える能力」を身に付けることができなかったとしても、「プロ投資家と同程度か、それを少し上回る程度」の成績を取ることが可能な方法があります。
その方法が「インデックスファンドへの投資」です。
という状況にあるため、個人投資家がこういった天才に勝つためには、『バツグンの投資センス』や『圧倒的な努力』が必要なためです。
実際に過去50年で、プロによる運用資産額は、10倍に増加
プロによる資産運用の手数料率は、5倍以上に増加しており、それによってプロ投資家の報酬はほぼ10倍に増加しているため、以前にも増して「優秀な頭脳」がプロ投資家に集まっています。
そして、個人投資家が個別株の投資によって市場平均に勝つためには、「プロ投資家達:優秀な頭脳集団」を超える成績を取る必要があるわけです。
さらに書くと、この優秀な頭脳集団は、日々の働いている時間(8時間くらい)をすべて投資の実務・勉強についやしているわけなので、サララーマン個人投資家が『仕事が終わった後に株の勉強をする』のとは段違いの時間を投資にかけているのです。
このことからも、 『プロ投資家をカ超えられるほどの能力』を身に付けることは、ほとんどの個人投資家には無理だと言わざるを得ません。
しかし、「プロ投資家を超える能力」を身に付けることができなかったとしても、「プロ投資家と同程度か、それを少し上回る程度」の成績を取ることが可能な方法があります。
その方法が「インデックスファンドへの投資」です。
867名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 21:55:16.66ID:8NkKxW5N0 資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
868名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:00:06.86ID:8NkKxW5N0 1億持ってないやつは働くほうが稼げる
働いていても投資はできる
FIRE後に失敗すると老人になってから働かざるをえない
老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げる
専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない
働いていても投資はできる
FIRE後に失敗すると老人になってから働かざるをえない
老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げる
専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない
869名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:03:50.47ID:8NkKxW5N0 まったく夢もロマンもない無味乾燥なことを書いているが
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。
870名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:08:40.98ID:8NkKxW5N0 運が99%
99%の努力も1%不運で水の泡
資本主義での成功は運と資本力で決まる
努力する能力も遺伝=親ガチャ =運
資本力=遺産 =親ガチャ =運
資本主義での成功は運x運
運に恵まれたら金持ちになれる可能性はある
知能や知識や努力は不要
99%の努力も1%不運で水の泡
資本主義での成功は運と資本力で決まる
努力する能力も遺伝=親ガチャ =運
資本力=遺産 =親ガチャ =運
資本主義での成功は運x運
運に恵まれたら金持ちになれる可能性はある
知能や知識や努力は不要
871名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:11:38.14ID:8NkKxW5N0 勝ち組の1割のトレーダーのマネをしたり、成績の良い年率100%とかのアクティブ投信をフォローしても儲かるとは限らない
この考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
投資の世界に限らず、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
この考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
投資の世界に限らず、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
872名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:12:00.46ID:8NkKxW5N0 必要なことはまず疑うことです。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。
873名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:13:02.86ID:8NkKxW5N0 https://youtu.be/ZVVx_nWGUvI?t=172
他人の成功話を参考にするのは間違い
他人の成功話を参考にするのは間違い
874名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:13:32.00ID:8NkKxW5N0875名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:14:37.58ID:8NkKxW5N0 スレタイに書かれた人物のように大儲けとまではいかなくても
10年で10倍程度とか夢見てこのスレを見てる奴にとってもそれは無謀な目論見である
10年で10倍程度とか夢見てこのスレを見てる奴にとってもそれは無謀な目論見である
876名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/23(木) 22:15:50.12ID:8NkKxW5N0 10年で2倍になれば儲けもの
それくらいに思って真面目に働いているほうが最終的には勝ち組になれる
それくらいに思って真面目に働いているほうが最終的には勝ち組になれる
877名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/24(金) 00:02:21.11ID:6uYxW9Hx0 【こんなはずじゃなかった】老後最低な人生を送る人の特徴【ゆっくり食堂】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aFY6_-aGJrg
https://www.youtube.com/watch?v=aFY6_-aGJrg
878名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/24(金) 01:48:27.31ID:6uYxW9Hx0 https://youtu.be/Ux6j2hi_siE?t=459
馬鹿な奴って長文で煽られると必ずそれ突っ込んでくるよね
それっておそらく頭が悪いと長文なんてよほど必死にならないと書けないからでしょ
でも俺は違う
言葉は湯水のように湧いてくるしタイプも遅くないから長文が全く苦にならない
だからそれができない馬鹿な人って、長文で煽られると、こいつとんでもないことしてきたって思うんでしょ?
馬鹿な奴って長文で煽られると必ずそれ突っ込んでくるよね
それっておそらく頭が悪いと長文なんてよほど必死にならないと書けないからでしょ
でも俺は違う
言葉は湯水のように湧いてくるしタイプも遅くないから長文が全く苦にならない
だからそれができない馬鹿な人って、長文で煽られると、こいつとんでもないことしてきたって思うんでしょ?
879名無しさん@お金いっぱい。
2023/11/26(日) 15:48:38.36ID:hp4YFGJW0 人生は運ゲーですか? - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/CskeQAUvB-w
https://www.youtube.com/shorts/CskeQAUvB-w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 万博+10万7000人 [963243619]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- 【悲報】Cookieをダム板で再取得する技、塞がれる