現物やプラチナはスレチ
投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
ステートストリート・ゴールドF(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2012110801
ゴールド・ファンド(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
ゴールド・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
(NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 1328 https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2007080201
ETF
SPDRゴールド・シェア【1326】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1326
NEXT FUNDS 金価格連動型上場投資信託【1328】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1328
純金上場信託(現物国内保管型)【1540】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1540
WisdomTree 金上場投資信託【1672】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1672
NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN【2036】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2036
NEXT NOTES 金先物 ベア ETN【2037】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2037
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
2 自分:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/18(土) 18:26:21.70 ID:Rpfcw/xL0 [2/2]
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD2
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSF000010PZ8
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD5
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
※前スレ
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
探検
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/29(木) 02:06:19.55ID:2uhPdDwC0
2名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 20:56:03.74ID:k3uF9QTy0 プラチナは上がるとか言ってた奴www
先週からプラチナはまーた暴落してて草
先月の5000円/gがやっとで、もう完全に落ち目だなw
ゴールド一択ってことが再認識できたかな?w
先週からプラチナはまーた暴落してて草
先月の5000円/gがやっとで、もう完全に落ち目だなw
ゴールド一択ってことが再認識できたかな?w
2022/12/30(金) 03:19:21.69ID:wEOvxB9Q0
余裕の一切無いままちんぽからまた精液が勢いよく搾り取られて噴き上がる
2022/12/30(金) 03:21:31.71ID:hOE5j5Gb0
もう我慢できないっ・・・出る!!!
2022/12/30(金) 10:09:55.75ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:10:37.78ID:g+qDhGDQ0
比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。
金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。
金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。
2022/12/30(金) 10:10:43.44ID:g+qDhGDQ0
1978-79年
イラン革命
1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。
イラン革命
1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。
2022/12/30(金) 10:10:49.18ID:g+qDhGDQ0
1979年
ソ連のアフガニスタン侵攻
東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
ソ連のアフガニスタン侵攻
東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
2022/12/30(金) 10:10:54.96ID:g+qDhGDQ0
FRBの対応は?
イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
2022/12/30(金) 10:11:00.74ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:11:50.64ID:g+qDhGDQ0
1980年、当時の金価格の最高値が約875ドル。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。
2022/12/30(金) 10:11:56.35ID:g+qDhGDQ0
金投資の意味は大きく分けて、3つあります。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。
そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。
3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。
そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。
3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
2022/12/30(金) 10:12:50.62ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:12:56.37ID:g+qDhGDQ0
ある市場参加者は黒田総裁に関して「就任当初から掲げる2%の物価目標が実現できておらず、円安は13年の就任以降で最大の実績といえる。円安を否定することは自己否定にもつながり、政策修正に動けないのではないか」とみる。
2022/12/30(金) 10:13:23.44ID:g+qDhGDQ0
https://images4.imagebam.com/65/a3/48/ME4W66F_o.png
8年間ヨコヨコの金
最後の2年で上がるという積み立てに打ってつけの値動きなのに
2年分の遅れを取り戻せない
一括360万 → 10年後 506万
税金30万払っても 476万円
積み立ては無税でも455万円
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
8年間ヨコヨコの金
最後の2年で上がるという積み立てに打ってつけの値動きなのに
2年分の遅れを取り戻せない
一括360万 → 10年後 506万
税金30万払っても 476万円
積み立ては無税でも455万円
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
2022/12/30(金) 10:13:29.07ID:g+qDhGDQ0
金利って1980年から40年近く一方的に下がり続けてきたんだな
この間は、利上げって言っても短期的なものでしかなくて
だから株が右肩上がりだっただけなんだな
そして俺らはその時代しか知らずに、自信満々で株100%とかレバとかかけてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7f58c_873_723e8dafdd7ddcbcf7e2694b70021739.jpg
これから金利が長期的に右肩上がりしていくと
1960年から1980年みたいな20年ホールドしてリターン+0%に近い「株の死」の再来かも
そうするとレバは全部死ぬ、レバかけてなくても20年で+0%は死んでるけど
20年かけて死ぬと回復までに20年かそれ以上、積み立てでさえ寿命が訪れるまでマイナス状態かも
この間は、利上げって言っても短期的なものでしかなくて
だから株が右肩上がりだっただけなんだな
そして俺らはその時代しか知らずに、自信満々で株100%とかレバとかかけてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7f58c_873_723e8dafdd7ddcbcf7e2694b70021739.jpg
これから金利が長期的に右肩上がりしていくと
1960年から1980年みたいな20年ホールドしてリターン+0%に近い「株の死」の再来かも
そうするとレバは全部死ぬ、レバかけてなくても20年で+0%は死んでるけど
20年かけて死ぬと回復までに20年かそれ以上、積み立てでさえ寿命が訪れるまでマイナス状態かも
2022/12/30(金) 10:13:34.89ID:g+qDhGDQ0
BNFやCISの真似をして儲けようと、松井とDLJに口座を開いて個別株のデイトレで1億目指すも思うようにいかずジリ貧退場。
雌伏の期間を経て、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
逆張りでナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたのが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前ら
また失敗するのも次で何回目なんでしょうねww
雌伏の期間を経て、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
逆張りでナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたのが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前ら
また失敗するのも次で何回目なんでしょうねww
2022/12/30(金) 10:13:40.68ID:g+qDhGDQ0
>>81
このグラフを見てなんで金利が上がると株価が死ぬって思ったの?
このグラフを見てなんで金利が上がると株価が死ぬって思ったの?
2022/12/30(金) 10:13:46.45ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:14:32.37ID:g+qDhGDQ0
次々新しいテーマで新ファンド作っては捨ての繰り返し
長期目線でファンドを育てていくという概念がない
忘れかけたころにリターンが乗ってきたら
はいこれ儲かってますよと古いのを引っ張ってくる
売らんかな業界のいつものパターン
こんなのカーブフィッティングだろ
長期目線でファンドを育てていくという概念がない
忘れかけたころにリターンが乗ってきたら
はいこれ儲かってますよと古いのを引っ張ってくる
売らんかな業界のいつものパターン
こんなのカーブフィッティングだろ
2022/12/30(金) 10:14:53.68ID:g+qDhGDQ0
失敗する人には二種類ある。
考えたけれども実践しなかった人と、
実践したけど考えなかった人だ。
考えたけれども実践しなかった人と、
実践したけど考えなかった人だ。
2022/12/30(金) 10:15:19.45ID:g+qDhGDQ0
金利って1980年から40年近く一方的に下がり続けてきたんだな
この間は、利上げって言っても短期的なものでしかなくて
だから株が右肩上がりだっただけなんだな
そして俺らはその時代しか知らずに、自信満々で株100%とかレバとかかけてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7f58c_873_723e8dafdd7ddcbcf7e2694b70021739.jpg
これから金利が長期的に右肩上がりしていくと
1960年から1980年みたいな20年ホールドしてリターン+0%に近い「株の死」の再来かも
そうするとレバは全部死ぬ、レバかけてなくても20年で+0%は死んでるけど
20年かけて死ぬと回復までに20年かそれ以上、積み立てでさえ寿命が訪れるまでマイナス状態かも
この間は、利上げって言っても短期的なものでしかなくて
だから株が右肩上がりだっただけなんだな
そして俺らはその時代しか知らずに、自信満々で株100%とかレバとかかけてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7f58c_873_723e8dafdd7ddcbcf7e2694b70021739.jpg
これから金利が長期的に右肩上がりしていくと
1960年から1980年みたいな20年ホールドしてリターン+0%に近い「株の死」の再来かも
そうするとレバは全部死ぬ、レバかけてなくても20年で+0%は死んでるけど
20年かけて死ぬと回復までに20年かそれ以上、積み立てでさえ寿命が訪れるまでマイナス状態かも
2022/12/30(金) 10:15:25.09ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:15:30.87ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:15:40.47ID:g+qDhGDQ0
>>126
https://images4.imagebam.com/c0/0b/de/ME4W665_o.png
ナスダックの20年
毎月3万積み立てると総投入額720万円 → 3748万円
2001年に720万一括投入で 5180万円
利益4460万に対して20%の税金900万引いて
残り4280万だから500万以上得
ITバブル崩壊とリーマンショックの影響も720万分フルに下落してて
10年経過してるときにマイナスでもこれだからね
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけ
https://images4.imagebam.com/c0/0b/de/ME4W665_o.png
ナスダックの20年
毎月3万積み立てると総投入額720万円 → 3748万円
2001年に720万一括投入で 5180万円
利益4460万に対して20%の税金900万引いて
残り4280万だから500万以上得
ITバブル崩壊とリーマンショックの影響も720万分フルに下落してて
10年経過してるときにマイナスでもこれだからね
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけ
2022/12/30(金) 10:15:46.21ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:15:51.97ID:g+qDhGDQ0
>>126
https://images4.imagebam.com/65/a3/48/ME4W66F_o.png
8年間ヨコヨコの金
最後の2年で上がるという積み立てに打ってつけの値動きなのに
2年分の遅れを取り戻せない
一括360万 → 10年後 506万
税金30万払っても 476万円
積み立ては無税でも455万円
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
https://images4.imagebam.com/65/a3/48/ME4W66F_o.png
8年間ヨコヨコの金
最後の2年で上がるという積み立てに打ってつけの値動きなのに
2年分の遅れを取り戻せない
一括360万 → 10年後 506万
税金30万払っても 476万円
積み立ては無税でも455万円
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
2022/12/30(金) 10:15:57.77ID:g+qDhGDQ0
入金力がない奴は億り人にはなれない
一括できる奴は積み立てもできるが
その一方で積み立てしかできない奴もいる
一括できる奴は積み立てもできるが
その一方で積み立てしかできない奴もいる
2022/12/30(金) 10:16:03.51ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:16:15.08ID:g+qDhGDQ0
ドルコスト平均法による積立ては損しない運用法ではない : コラム - FP相談ねっと認定FP 野原 亮 :2020年3月17日 更新。
https://fpsdn.net/fp/rnohara/column/1286
https://fpsdn.net/fp/rnohara/column/1286
2022/12/30(金) 10:16:46.41ID:g+qDhGDQ0
節税効果は高いけれど…政府が推奨する「iDeCo」「NISA」を絶対にやってはいけない人の条件(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac91463df993d86a212eeef15fddb6b4a76bb33d?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac91463df993d86a212eeef15fddb6b4a76bb33d?source=rss
2022/12/30(金) 10:17:01.54ID:g+qDhGDQ0
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
2022/12/30(金) 10:18:10.15ID:g+qDhGDQ0
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
https://images4.imagebam.com/d3/fb/dd/ME4W666_o.png
2022/12/30(金) 10:18:26.06ID:g+qDhGDQ0
投資はそれほど簡単なものではない。
普通の人が自然な感情で株式投資をしてももうかるとは限らないどころか、むしろ損をする可能性の方が高いかもしれない。
誰にも頼らず自分で考え抜くということ、人の言うことをうかつに信用しないこと、そして人と逆のことを平気で行えるメンタリティを持つことが必要で、かつ忍耐強さも求められるのが株式投資なのだ。
性格の素直な人=性格の良い人ではなかなかもうけることができないというのはある意味、真実を表しているだろう。
https://images4.imagebam.com/d6/76/d3/ME4NEWV_o.jpg
Aでも一括納税ありに勝てないとなると@しか残された道はない
普通の人が自然な感情で株式投資をしてももうかるとは限らないどころか、むしろ損をする可能性の方が高いかもしれない。
誰にも頼らず自分で考え抜くということ、人の言うことをうかつに信用しないこと、そして人と逆のことを平気で行えるメンタリティを持つことが必要で、かつ忍耐強さも求められるのが株式投資なのだ。
性格の素直な人=性格の良い人ではなかなかもうけることができないというのはある意味、真実を表しているだろう。
https://images4.imagebam.com/d6/76/d3/ME4NEWV_o.jpg
Aでも一括納税ありに勝てないとなると@しか残された道はない
2022/12/30(金) 10:18:31.70ID:g+qDhGDQ0
イナゴタワーに群がる素人が全員投げ出すような下落にならないとユダヤファンドは儲からない
最近は入れ知恵された素人が握力強くなって、そうとう振り落とさないとそうならないから
次の暴落は長期かつ大きなものになるだろう
最近は入れ知恵された素人が握力強くなって、そうとう振り落とさないとそうならないから
次の暴落は長期かつ大きなものになるだろう
2022/12/30(金) 10:18:37.39ID:g+qDhGDQ0
株価が上がる時は
買っても投資家がなかなか売らず
インフレ以上に株で利益がでており
かつ生活資金や事業資金としての換金もせず
本業で儲けた余剰資金でさらに買い増ししている時である。
ですから緩和マネーが縮小しインフレが問題になるほどの現状では下がるのが当たり前
買っても投資家がなかなか売らず
インフレ以上に株で利益がでており
かつ生活資金や事業資金としての換金もせず
本業で儲けた余剰資金でさらに買い増ししている時である。
ですから緩和マネーが縮小しインフレが問題になるほどの現状では下がるのが当たり前
2022/12/30(金) 10:18:43.16ID:g+qDhGDQ0
https://images4.imagebam.com/c0/0b/de/ME4W665_o.png
ナスダックの20年
毎月3万積み立てると総投入額720万円 → 3748万円
2001年に720万一括投入で 5180万円
利益4460万に対して20%の税金900万引いて
残り4280万だから500万以上得
ITバブル崩壊とリーマンショックの影響も720万分フルに下落してて
10年経過してるときにマイナスでもこれだからね
ナスダックの20年
毎月3万積み立てると総投入額720万円 → 3748万円
2001年に720万一括投入で 5180万円
利益4460万に対して20%の税金900万引いて
残り4280万だから500万以上得
ITバブル崩壊とリーマンショックの影響も720万分フルに下落してて
10年経過してるときにマイナスでもこれだからね
2022/12/30(金) 10:18:48.92ID:g+qDhGDQ0
入金力がない奴は億り人にはなれない
一括できる奴は積み立てもできる
その一方で積み立てしかできない奴もいる
一括できる奴は積み立てもできる
その一方で積み立てしかできない奴もいる
2022/12/30(金) 10:18:54.70ID:g+qDhGDQ0
「米国のバブル相場」の終わりの始まりか…市場関係者の"ネトフリ離れ"が示す重すぎる意味(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a885f82097c03fe08beceea91d6506f2fd4df296?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/a885f82097c03fe08beceea91d6506f2fd4df296?source=rss
2022/12/30(金) 10:19:00.41ID:g+qDhGDQ0
2000年3月に5048ポイントの当時の高値をつけたナスダック総合指数は、2002年10月に1114ポイントまで下落した。
2022/12/30(金) 10:19:06.10ID:g+qDhGDQ0
2021年11月に16766ポイントの当時の高値をつけたナスダック総合指数は、
2024年5月に4000ポイントまで下落。
2024年5月に4000ポイントまで下落。
2022/12/30(金) 10:19:11.83ID:g+qDhGDQ0
そして復活しない
2022/12/30(金) 10:19:17.62ID:g+qDhGDQ0
「コロナ相場はもう終わり」米国の金融引き締めで日本経済は地獄を見る 株価暴落から自分の資産を守る方法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/46174?cx_testId=7&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=8#cxrecs_s
https://president.jp/articles/-/46174?cx_testId=7&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=8#cxrecs_s
2022/12/30(金) 10:20:15.86ID:g+qDhGDQ0
「コロナ相場はもう終わり」米国の金融引き締めで日本経済は地獄を見る 株価暴落から自分の資産を守る方法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/46174?cx_testId=7&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=8#cxrecs_s
https://president.jp/articles/-/46174?cx_testId=7&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=8#cxrecs_s
2022/12/30(金) 10:21:01.18ID:g+qDhGDQ0
これはITバブル崩壊の再来だ…世界中が「米国のインフレ退治の成否」に固唾を呑むワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5ccad0060b87f4e1a77aecf6b013d1e2c13ef3?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5ccad0060b87f4e1a77aecf6b013d1e2c13ef3?source=rss
2022/12/30(金) 10:21:16.68ID:g+qDhGDQ0
米国株式市場、業種別ETFから記録的な資金流出 | ブルームバーグ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/592096
アメリカの株価が下げ止まらない「真の理由」 | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/591353
https://toyokeizai.net/articles/-/592096
アメリカの株価が下げ止まらない「真の理由」 | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/591353
2022/12/30(金) 10:21:33.79ID:g+qDhGDQ0
【資産公開】まだ序の口(?)の資産下落と週末ニュース(投資信託、ETF、ビットコイン、FOMC)|米国株全力投資家 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Y0RhgJkIk6c
https://www.youtube.com/watch?v=Y0RhgJkIk6c
2022/12/30(金) 10:22:12.83ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/trBjr0l.jpg
SP500 円建て、ドル建て比較 (対数軸)
SP500 円建て、ドル建て比較 (対数軸)
2022/12/30(金) 10:22:18.50ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:22:28.07ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/FllzDEv.jpg
日経平均、SP500(円建て、ドル建て)比較
日経平均、SP500(円建て、ドル建て)比較
2022/12/30(金) 10:22:33.86ID:g+qDhGDQ0
S&P500株価指数はさらに24%下げ大底は2900 | ブルームバーグ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/599156
https://toyokeizai.net/articles/-/599156
2022/12/30(金) 10:22:49.79ID:g+qDhGDQ0
米国株「S&P500」への妄信は今後リスクとなる訳 | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/597839
https://toyokeizai.net/articles/-/597839
2022/12/30(金) 10:23:08.92ID:g+qDhGDQ0
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ
このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる
事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ
このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる
事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
2022/12/30(金) 10:23:44.43ID:g+qDhGDQ0
近づく令和大恐慌と「預金封鎖」なぜアメリカのために日本国民が血を流すのか? | ページ 2 / 5 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/792280/2
https://www.mag2.com/p/money/792280/2
2022/12/30(金) 10:24:27.05ID:g+qDhGDQ0
到達点で完全に負けていてもC比で資産は2倍になり
一括だと損益マイナスになる長期低迷相場でも利益が出る
これがドルコスト20年積立
なのに積立開始間もない奴が目先の上昇に一喜し、下落に一憂する馬鹿さ加減
https://i.imgur.com/90p9nlu.jpg
@2.4倍
C1.2倍
一括だと損益マイナスになる長期低迷相場でも利益が出る
これがドルコスト20年積立
なのに積立開始間もない奴が目先の上昇に一喜し、下落に一憂する馬鹿さ加減
https://i.imgur.com/90p9nlu.jpg
@2.4倍
C1.2倍
2022/12/30(金) 10:24:48.17ID:g+qDhGDQ0
何もしなければ10倍になっていたのに…
投資信託を買う人がどうしてもやってしまう"最悪の行動"
ファンド上昇率の約半分の利回りしか得られないワケ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/62809
投資信託を買う人がどうしてもやってしまう"最悪の行動"
ファンド上昇率の約半分の利回りしか得られないワケ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/62809
2022/12/30(金) 10:25:00.93ID:g+qDhGDQ0
人間はなにもせず、じっとしていられない生き物だから仕方ない
時として損失よりも退屈の苦痛の方が勝るんだ
時として損失よりも退屈の苦痛の方が勝るんだ
2022/12/30(金) 10:25:12.02ID:g+qDhGDQ0
パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは家でじっとしていられないのです。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「現実逃避」なのです。
「現実逃避」とは、趣味や遊び、買い物、スポーツや酒や女ももちろんですが、
仕事であろうが財テクであろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
一方、「現実逃避」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。
しかし、パスカルは、むしろ「現実逃避」は「最大のみじめさ」だというのです。
「現実逃避」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「現実逃避」自体が目的になってしまうことです。
例えば、多くの人は、株式投資をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただで利益をもらえるようになり、好きなこと好きなだけできるようになっても大して嬉しくはならないのです。
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように現実逃避をする
また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。
例えば、「このトレードが終わったら年内は休める…遊べる、飲める、SEXできる」と思って、売買を頑張っても、いざ、ノーポジになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。
そして、少額にせよ、ポジションをどんどん増やして、結局、年中ゆったりできていないということもあるかもしれません
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。
なぜなら、人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは家でじっとしていられないのです。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、思いついたのが「現実逃避」なのです。
「現実逃避」とは、趣味や遊び、買い物、スポーツや酒や女ももちろんですが、
仕事であろうが財テクであろうが、なんであろうが、現実を直視することから逃れることができるありとあらゆる活動のことなのです。
人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
一方、「現実逃避」によって、「自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?」
と反論したくなる人もいると思います。
しかし、パスカルは、むしろ「現実逃避」は「最大のみじめさ」だというのです。
「現実逃避」がみじめである理由の1つは、幸せになるための手段である「現実逃避」自体が目的になってしまうことです。
例えば、多くの人は、株式投資をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせずただで利益をもらえるようになり、好きなこと好きなだけできるようになっても大して嬉しくはならないのです。
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように現実逃避をする
また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な満足を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。
例えば、「このトレードが終わったら年内は休める…遊べる、飲める、SEXできる」と思って、売買を頑張っても、いざ、ノーポジになるとやることがなくなって耐えられなくなってしまうなんてことがあると思います。
そして、少額にせよ、ポジションをどんどん増やして、結局、年中ゆったりできていないということもあるかもしれません
2022/12/30(金) 10:32:15.46ID:g+qDhGDQ0
学校の教科書には出てこない歴史的事実があります。
一般的によく誤解されているのですが、通貨発行権を持つ各国の中央銀行、
たとえば日本の日本銀行やアメリカのFRB、イギリスのイングランド銀行などは“国有銀行”ではなく“私有銀行”、
つまり民間銀行です。
通貨発行権という“特権”に手を出して暗殺された3人の大統領
● リンカーンは1865年に暗殺されましたが、その最大の理由は、彼が政府通貨を発行したこと、
ひいてはイギリスを裏で操るシティの金融資本家たちが目指した
「アメリカの南北の分裂」を失敗させたことにあると思われます。
● ケネディは1963年6月4日に、
FRBの持つ通貨発行権を合衆国政府に取り戻す目的の大統領行政命令11110号に署名しました。
● ガーフィールドは
「我々の国では、おカネをコントロールする者が産業や商業の頭となっている」と語り、
1881年3月の大統領就任からわずか4カ月後にワシントンで銃弾に倒れています。
● 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
一般的によく誤解されているのですが、通貨発行権を持つ各国の中央銀行、
たとえば日本の日本銀行やアメリカのFRB、イギリスのイングランド銀行などは“国有銀行”ではなく“私有銀行”、
つまり民間銀行です。
通貨発行権という“特権”に手を出して暗殺された3人の大統領
● リンカーンは1865年に暗殺されましたが、その最大の理由は、彼が政府通貨を発行したこと、
ひいてはイギリスを裏で操るシティの金融資本家たちが目指した
「アメリカの南北の分裂」を失敗させたことにあると思われます。
● ケネディは1963年6月4日に、
FRBの持つ通貨発行権を合衆国政府に取り戻す目的の大統領行政命令11110号に署名しました。
● ガーフィールドは
「我々の国では、おカネをコントロールする者が産業や商業の頭となっている」と語り、
1881年3月の大統領就任からわずか4カ月後にワシントンで銃弾に倒れています。
● 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
2022/12/30(金) 10:32:21.07ID:g+qDhGDQ0
歴史に学ぶ「インフレ時の市場と投資への影響」 | 特集 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/598859
https://toyokeizai.net/articles/-/598859
2022/12/30(金) 10:32:26.85ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:32:32.61ID:g+qDhGDQ0
実質金利の水準で占うFRB金融引き締め姿勢の転換時期と歴史的円安の行方 | 2022年 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0422
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0422
2022/12/30(金) 10:32:38.34ID:g+qDhGDQ0
ロシアが有事のために蓄えてきた2300トンの金を
戦費調達のために中国経由で売りさばきながら換金している
戦費調達のために中国経由で売りさばきながら換金している
2022/12/30(金) 10:32:44.00ID:g+qDhGDQ0
忍び寄る世界的スタグフレーションの深刻度 | ニュースの核心 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/598839
https://toyokeizai.net/articles/-/598839
2022/12/30(金) 10:32:49.72ID:g+qDhGDQ0
1979年
ソ連のアフガニスタン侵攻
東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
FRBの対応は?
イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
ソ連のアフガニスタン侵攻
東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
FRBの対応は?
イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
2022/12/30(金) 10:32:55.47ID:g+qDhGDQ0
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
1972年からの上昇は金の兌換停止でドルが一挙にあふれ出たためドル安になり
マルク高や円高阻止のためドイツや日本も通貨流通を増やしたため
今回のストーリーは1979年にFRB議長になったボルカーによるえぐい引き締めで株と景気が死んだ2、3年に似ている
1972年からの上昇は金の兌換停止でドルが一挙にあふれ出たためドル安になり
マルク高や円高阻止のためドイツや日本も通貨流通を増やしたため
今回のストーリーは1979年にFRB議長になったボルカーによるえぐい引き締めで株と景気が死んだ2、3年に似ている
2022/12/30(金) 10:33:01.18ID:g+qDhGDQ0
ブレトンウッズ体制は当時では画期的な制度でしたが、制度成立の当初から内在していた問題がありました。
それはドルと金が固定相場となっていた点です。
常に価値が同じ状態で安定している一方、そもそもお金とは一体何なのかとの点が指摘されるようになりました。
その後第2次世界大戦によるダメージから復活しつつあった世界中の国々が、経済や貿易面で成長を遂げました。
そのことによって金の産出や保有量が追いつかなくなってしまい金・ドル本位制の限界が指摘されるようになりました。
その結果1971年に起きたニクソンショックにより、ブレトンウッズ体制は崩壊し金・ドル本位制から現在の変動相場制度へと移行しました。
https://gold.bullionvault.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/sites/goldnews.bullionvault.jp/files/29062020_monetary_base_vs_gold.png
マネタリーベースとゴールドの相関関係はきわめて高い
http://2.bp.blogspot.com/-ftp_g40_h54/U3dCGumjOjI/AAAAAAAAAfM/5GMGLTuV_nA/s1600/%E7%B1%B3%E5%9B%BDMB%E3%81%A8%E9%87%91%E4%BE%A1%E6%A0%BC.png
それはドルと金が固定相場となっていた点です。
常に価値が同じ状態で安定している一方、そもそもお金とは一体何なのかとの点が指摘されるようになりました。
その後第2次世界大戦によるダメージから復活しつつあった世界中の国々が、経済や貿易面で成長を遂げました。
そのことによって金の産出や保有量が追いつかなくなってしまい金・ドル本位制の限界が指摘されるようになりました。
その結果1971年に起きたニクソンショックにより、ブレトンウッズ体制は崩壊し金・ドル本位制から現在の変動相場制度へと移行しました。
https://gold.bullionvault.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/sites/goldnews.bullionvault.jp/files/29062020_monetary_base_vs_gold.png
マネタリーベースとゴールドの相関関係はきわめて高い
http://2.bp.blogspot.com/-ftp_g40_h54/U3dCGumjOjI/AAAAAAAAAfM/5GMGLTuV_nA/s1600/%E7%B1%B3%E5%9B%BDMB%E3%81%A8%E9%87%91%E4%BE%A1%E6%A0%BC.png
2022/12/30(金) 10:33:07.01ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/cocNCPi.jpg
金 ドル建て 円建て比較
金 ドル建て 円建て比較
2022/12/30(金) 10:33:12.75ID:g+qDhGDQ0
もし、スタグフレーションが起きたら、ゴールドは上がるの下がるの?3つのシナリオに注目です。 | アセッジ|お金の知識で資産を作る
https://assedge.jp/beginner/inflation-recession/
https://assedge.jp/beginner/inflation-recession/
2022/12/30(金) 10:33:18.49ID:g+qDhGDQ0
インフレヘッジの王様だった「ゴールド」が上昇しない謎とは? | アセッジ|お金の知識で資産を作る
https://assedge.jp/column/inflation-hedge-gold/
https://assedge.jp/column/inflation-hedge-gold/
2022/12/30(金) 10:33:24.33ID:g+qDhGDQ0
インフレなのに上がらないゴールド。私が、その説明として考えたのは、以下の3点。
ゴールドは、時代遅れな金属であり、ミレニアル世代に好まれていない
暗号資産にシェアを奪われた
インフレは一時的なもの
ゴールドは、時代遅れな金属であり、ミレニアル世代に好まれていない
暗号資産にシェアを奪われた
インフレは一時的なもの
2022/12/30(金) 10:33:30.07ID:g+qDhGDQ0
【解説】金・ゴールド投資で後悔しないための必須知識(金投資, GLD, GLDM)|米国株全力投資家 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QHwinwp89Lo
https://www.youtube.com/watch?v=QHwinwp89Lo
2022/12/30(金) 10:33:35.89ID:g+qDhGDQ0
Market Trend Report 第2回前編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZzUmdv7jh-c
https://www.youtube.com/watch?v=ZzUmdv7jh-c
2022/12/30(金) 10:33:41.53ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:33:47.30ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:33:53.10ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:33:58.87ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:34:04.59ID:g+qDhGDQ0
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
2022/12/30(金) 10:34:10.22ID:g+qDhGDQ0
多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
2022/12/30(金) 10:34:15.97ID:g+qDhGDQ0
日本vs中国(トレード対決)GOLD先物相場、2011年11頃 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CRpr3A9vMqE
https://www.youtube.com/watch?v=CRpr3A9vMqE
2022/12/30(金) 10:34:21.76ID:g+qDhGDQ0
「ガイアの夜明け」で紹介されたすべての情報 ( 310 / 1640 ページ )
住友商事
住友商事・コモディティビジネス部の商品市場チームで金の取引を担当する古里和也さんを取材。古里さんの取引のひとつが金の先物で最大の舞台がニューヨーク証券取引所になっている。8日から始まる欧州中央銀行理事会の前後で金相場が大きく動くと見ていた。
続いて中国で金を運用するヘッジファンドのCEO・陶行逸さんを取材。顧客2000人から120億円を集めてファンドを運用し、中国でいち早く金相場の将来性に着目し黄金王子とも呼ばれている。
12月8日、住友商事の古里和也さんはる欧州中央銀行理事会で相場は下がると予想し、売り注文を出した。陶行逸さんは上がると予測し買い注文をだしていた。欧州中央銀行理事会・ドラギ総裁が政策金利の引き下げを発表すると金相場は上昇を始めた。
住友商事
住友商事・コモディティビジネス部の商品市場チームで金の取引を担当する古里和也さんを取材。古里さんの取引のひとつが金の先物で最大の舞台がニューヨーク証券取引所になっている。8日から始まる欧州中央銀行理事会の前後で金相場が大きく動くと見ていた。
続いて中国で金を運用するヘッジファンドのCEO・陶行逸さんを取材。顧客2000人から120億円を集めてファンドを運用し、中国でいち早く金相場の将来性に着目し黄金王子とも呼ばれている。
12月8日、住友商事の古里和也さんはる欧州中央銀行理事会で相場は下がると予想し、売り注文を出した。陶行逸さんは上がると予測し買い注文をだしていた。欧州中央銀行理事会・ドラギ総裁が政策金利の引き下げを発表すると金相場は上昇を始めた。
2022/12/30(金) 10:34:27.57ID:g+qDhGDQ0
2012年01月03日
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」
昨年9月6日、ニューヨーク先物市場で金相場が1トロイオンス(約31グラム)=1923ドルを付け、史上最高値を記録した。
しかし、わずか3週間後には1535ドルまで急落。ユーロ危機の行方をにらみながら、金の価格は揺れ動いている。
「歴史的な大相場が続く」という"金"はバブルなのか?それとも、再び高騰していくのか?
12月、東京・御徒町で開かれた関係者限定の「オークション」に初めてカメラが入った。
そこでは、ニッポンの金を奪いあうように中国人とインド人の商人が大量に金を買い付けていた。
世界的に著名な投資家のジム・ロジャーズ氏も、日本を訪れて数千万円もの金製品を目の前で買い付けていった。
世界の金取引の現場で何が起きているのか。
金の消費量が急増している中国は、「金を大量に保有していく」ことを国家戦略として推進しているといわれる。
その結果、現場で何が起きたのか?
一方、世界一の金の輸入国であるインドの旺盛な金需要の秘密をルポ。
インドネシアのリゾート島は、違法なゴールドラッシュに沸いていた。
そして、「金の時代が来る」と先読みして、アメリカの金鉱山を買収した日本人社長のその後とは?
さらに、金相場をマネーゲームのように動かすヘッジファンドを追った。
世界6カ国を同時取材し、ゴールドラッシュの真相に迫る。
万遍なく放送していましたが、特に現物中心、実際の金、宝飾品の売買の現状をとりあげいたような気がします。今後それぞれの放送内容をもう少し詳しく書けたらと思っています。
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」
昨年9月6日、ニューヨーク先物市場で金相場が1トロイオンス(約31グラム)=1923ドルを付け、史上最高値を記録した。
しかし、わずか3週間後には1535ドルまで急落。ユーロ危機の行方をにらみながら、金の価格は揺れ動いている。
「歴史的な大相場が続く」という"金"はバブルなのか?それとも、再び高騰していくのか?
12月、東京・御徒町で開かれた関係者限定の「オークション」に初めてカメラが入った。
そこでは、ニッポンの金を奪いあうように中国人とインド人の商人が大量に金を買い付けていた。
世界的に著名な投資家のジム・ロジャーズ氏も、日本を訪れて数千万円もの金製品を目の前で買い付けていった。
世界の金取引の現場で何が起きているのか。
金の消費量が急増している中国は、「金を大量に保有していく」ことを国家戦略として推進しているといわれる。
その結果、現場で何が起きたのか?
一方、世界一の金の輸入国であるインドの旺盛な金需要の秘密をルポ。
インドネシアのリゾート島は、違法なゴールドラッシュに沸いていた。
そして、「金の時代が来る」と先読みして、アメリカの金鉱山を買収した日本人社長のその後とは?
さらに、金相場をマネーゲームのように動かすヘッジファンドを追った。
世界6カ国を同時取材し、ゴールドラッシュの真相に迫る。
万遍なく放送していましたが、特に現物中心、実際の金、宝飾品の売買の現状をとりあげいたような気がします。今後それぞれの放送内容をもう少し詳しく書けたらと思っています。
2022/12/30(金) 10:34:33.42ID:g+qDhGDQ0
採掘、鋳造、販売、購入、売却、投資、価格予想。
これらに関して万遍なく取り扱っていたという印象を受けました。
「監修」は、元有名ディーラーで、現在スタンダードバンク東京支店代表の「池水雄一」氏です。
第一線で活躍されている貴金属アナリストとしても、実を伴った非常に有名な方が、監修を務めているので、情報としては非常に信頼のおけるものとなっています。
1 あなたの知らない“金”の世界1
昨年末、東京丸の内で開かれた、金に関する女子会講座の様子を放送。
今20代〜30代の女性が、年金だけでは不安なので、将来の備えとして金投資を考えている、金投資に着目しているという内容。
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」の内容まとめ 見た感想2 堅実女子の為のゴールド講座
2 あなたの知らない“金”の世界2 大投資家ジム・ロジャーズ氏の来日風景とインタビュー
世界的に有名な投資家、ジム・ロジャーズ氏。
氏が日本へ来日した際に密着取材し、プライベートで金を購入する様子、またシンガポールでの生活と移住に至った理由、金の今後についてインタビューを交えて放送。
ガイアの夜明け 新春特別版 見た感想3 大投資家ジム・ロジャーズ氏インタビューと来日風景
3 都内ロケ
司会の江口洋介氏のロケが放送。東京上野にある金買取の問屋街、最近金取引で急成長している企業、そこのインド人社長と江口氏が対面、国内企業から宝飾品、金を購入して海外へ輸出している現状をインタビュー。
4 あなたの知らない“金”の世界3 金を売却する日本人、それを大量購入し輸出する大手商社
東京上野の貴金属買取店の風景。金価格の高騰により宝飾品、金地金を売りにくる日本人。
買い取った金は、大手商社がまとめて海外へ輸出している、買取店から輸出されるまでの現状を放送。
5 ニッポンの金を狙うインドコネクション
インド、中国を中心に日本の金、中古宝飾品が輸出されている現状。
バブル期を中心に日本人が購入した貴金属宝飾品、近年の金高騰で売却されている宝飾品を中古業者から一括して買い取る在日インド人宝石商。
先ほど江口氏が対面したインド人社長の業務内容を放送。
6 世界の“金”を消費する。12億人のパワー
世界一の金消費国インド。ヒンズー教では、女性の財産相続が認められていないので、娘が嫁ぐ場合、財産の代わりに金の宝飾品を持たせて送り出す風習がある。
嫁ぐ娘に長年購入していた金宝飾品を与える親子、結婚式までの様子を放送。
7 中国巨大銀行“金戦略”の全容
インフレ傾向にある中国。土地は購入できない、物価上昇率は高く政策金利は追いつかない、そういった中で金に対する投資、金需要がますます増加。
そんな中、金の販売、購入のスタイルに変化が。
現在の中国における金需要、それに目を付けた中国大手銀行の販売戦略を放送。
8 南の島に出現。“黄金村”の秘密
インドネシアの農村部で湧き起こる金採掘、ゴールドラッシュの波。
命を落としかねない違法採掘によって、それまでの収入の10倍以上になった家族の現状と、鉱石から金を取り出す際に使われる薬品、不法投棄の問題を併せて放送。
10 “金の山”を買った日本人その後…
金の産出量が極端に低い、アメリカの金鉱山を購入した日本人社長のその後。
金価格は上昇の一途を辿り、さぞ儲かっているかと思いきや。
金の採掘に奮闘する新興企業の現状を放送。
11 商社vs黄金王子 ”金投資”の極意とは
国内大手総合商社の商品トレーディングルーム(コモディティビジネス部)で活躍する若き日本人トレーダーと、中国で活躍する若き中国人社長トーレーダー。
両者のNY金先物市場におけるトレードの様子を放送。こういった構成で放送していました。
これらに関して万遍なく取り扱っていたという印象を受けました。
「監修」は、元有名ディーラーで、現在スタンダードバンク東京支店代表の「池水雄一」氏です。
第一線で活躍されている貴金属アナリストとしても、実を伴った非常に有名な方が、監修を務めているので、情報としては非常に信頼のおけるものとなっています。
1 あなたの知らない“金”の世界1
昨年末、東京丸の内で開かれた、金に関する女子会講座の様子を放送。
今20代〜30代の女性が、年金だけでは不安なので、将来の備えとして金投資を考えている、金投資に着目しているという内容。
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」の内容まとめ 見た感想2 堅実女子の為のゴールド講座
2 あなたの知らない“金”の世界2 大投資家ジム・ロジャーズ氏の来日風景とインタビュー
世界的に有名な投資家、ジム・ロジャーズ氏。
氏が日本へ来日した際に密着取材し、プライベートで金を購入する様子、またシンガポールでの生活と移住に至った理由、金の今後についてインタビューを交えて放送。
ガイアの夜明け 新春特別版 見た感想3 大投資家ジム・ロジャーズ氏インタビューと来日風景
3 都内ロケ
司会の江口洋介氏のロケが放送。東京上野にある金買取の問屋街、最近金取引で急成長している企業、そこのインド人社長と江口氏が対面、国内企業から宝飾品、金を購入して海外へ輸出している現状をインタビュー。
4 あなたの知らない“金”の世界3 金を売却する日本人、それを大量購入し輸出する大手商社
東京上野の貴金属買取店の風景。金価格の高騰により宝飾品、金地金を売りにくる日本人。
買い取った金は、大手商社がまとめて海外へ輸出している、買取店から輸出されるまでの現状を放送。
5 ニッポンの金を狙うインドコネクション
インド、中国を中心に日本の金、中古宝飾品が輸出されている現状。
バブル期を中心に日本人が購入した貴金属宝飾品、近年の金高騰で売却されている宝飾品を中古業者から一括して買い取る在日インド人宝石商。
先ほど江口氏が対面したインド人社長の業務内容を放送。
6 世界の“金”を消費する。12億人のパワー
世界一の金消費国インド。ヒンズー教では、女性の財産相続が認められていないので、娘が嫁ぐ場合、財産の代わりに金の宝飾品を持たせて送り出す風習がある。
嫁ぐ娘に長年購入していた金宝飾品を与える親子、結婚式までの様子を放送。
7 中国巨大銀行“金戦略”の全容
インフレ傾向にある中国。土地は購入できない、物価上昇率は高く政策金利は追いつかない、そういった中で金に対する投資、金需要がますます増加。
そんな中、金の販売、購入のスタイルに変化が。
現在の中国における金需要、それに目を付けた中国大手銀行の販売戦略を放送。
8 南の島に出現。“黄金村”の秘密
インドネシアの農村部で湧き起こる金採掘、ゴールドラッシュの波。
命を落としかねない違法採掘によって、それまでの収入の10倍以上になった家族の現状と、鉱石から金を取り出す際に使われる薬品、不法投棄の問題を併せて放送。
10 “金の山”を買った日本人その後…
金の産出量が極端に低い、アメリカの金鉱山を購入した日本人社長のその後。
金価格は上昇の一途を辿り、さぞ儲かっているかと思いきや。
金の採掘に奮闘する新興企業の現状を放送。
11 商社vs黄金王子 ”金投資”の極意とは
国内大手総合商社の商品トレーディングルーム(コモディティビジネス部)で活躍する若き日本人トレーダーと、中国で活躍する若き中国人社長トーレーダー。
両者のNY金先物市場におけるトレードの様子を放送。こういった構成で放送していました。
2022/12/30(金) 10:34:38.98ID:g+qDhGDQ0
https://www.hoxsin.co.jp/online/d-sta/images/gold2020/nygold_m.gif
https://www.hoxsin.co.jp/online/d-sta/images/gold2020/jgold_m.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/norarikurarijinnsei/20181027/20181027082814.png
今年のSP500=21年前のナスダック=40年前の金
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
https://www.hoxsin.co.jp/online/d-sta/images/gold2020/jgold_m.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/norarikurarijinnsei/20181027/20181027082814.png
今年のSP500=21年前のナスダック=40年前の金
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
2022/12/30(金) 10:34:44.61ID:g+qDhGDQ0
重要なことは、名目金利が上昇しても、物価がそれ以上に上がれば、実質金利はマイナスになるということ
そして今のインフレは金余りのインフレじゃなくて
エネルギー不足、半導体不足の供給不足が原因だから
金利を上げたところでインフレは解消しない
むしろ半導体の増産やエネルギー開発の設備投資が減って供給が増えるてインフレが収まるどころか
さらに供給制約のインフレになることも考えられる
ゴールドの売り時はイールドカーブが右上がりの2次曲線のようになってからでいい
比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。
Monthly TREND REPORT 第25回前編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RFURSuPUL40
そして今のインフレは金余りのインフレじゃなくて
エネルギー不足、半導体不足の供給不足が原因だから
金利を上げたところでインフレは解消しない
むしろ半導体の増産やエネルギー開発の設備投資が減って供給が増えるてインフレが収まるどころか
さらに供給制約のインフレになることも考えられる
ゴールドの売り時はイールドカーブが右上がりの2次曲線のようになってからでいい
比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。
Monthly TREND REPORT 第25回前編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RFURSuPUL40
2022/12/30(金) 10:34:50.45ID:g+qDhGDQ0
「優しいFRB」市場を去る 40年ぶりインフレ鎮圧局面: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272CS0X20C22A1000000/
「金価格」で見れば日本株は下落中、円安で隠された「茹でガエル相場」が始まっている(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5254ca15cfcce40198ea2cc92cdd0c9cbb6d8f7?source=pc-comment-subcolumn
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272CS0X20C22A1000000/
「金価格」で見れば日本株は下落中、円安で隠された「茹でガエル相場」が始まっている(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5254ca15cfcce40198ea2cc92cdd0c9cbb6d8f7?source=pc-comment-subcolumn
2022/12/30(金) 10:34:56.26ID:g+qDhGDQ0
1970年 → 1980年 金 100 → 500 5倍
1980年 → 2000年 SP500 100 → 1400 14倍(10年換算3.7倍)
2000年 → 2010年 金 300 → 1100 3.7倍
2010年 → 2020年 SP500 1100 → 3300 3.0倍
2020年 → 2030年 金 1500 → 予想 5000 3.3倍
1980年 → 2000年 SP500 100 → 1400 14倍(10年換算3.7倍)
2000年 → 2010年 金 300 → 1100 3.7倍
2010年 → 2020年 SP500 1100 → 3300 3.0倍
2020年 → 2030年 金 1500 → 予想 5000 3.3倍
2022/12/30(金) 10:35:02.06ID:g+qDhGDQ0
世界の金保有量ランキング Let's GOLD
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php
358 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/14(月) 23:54:12.21 ID:TUQKSTGq0 [4/5]
日本 845t
国民1人当たり約7g = 56000円
中国 1948t
国民1人当たり約1.4g = 11000円
アメリカ 8133t
国民1人当たり約25g = 197000円
ロシア 2300t
国民1人当たり約16g = 130000円
100万円金投資してれば
一般的な日本人の18倍金持ちにになれるかもしれない
日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つことになる
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php
358 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/14(月) 23:54:12.21 ID:TUQKSTGq0 [4/5]
日本 845t
国民1人当たり約7g = 56000円
中国 1948t
国民1人当たり約1.4g = 11000円
アメリカ 8133t
国民1人当たり約25g = 197000円
ロシア 2300t
国民1人当たり約16g = 130000円
100万円金投資してれば
一般的な日本人の18倍金持ちにになれるかもしれない
日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つことになる
2022/12/30(金) 10:35:07.81ID:g+qDhGDQ0
1950年から1960年台半ば・・・地政学的リスクの高まりによりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
1960年台後半から2007年・・・金(ゴールド)以外の資産と比べ保有妙味が薄れ、中央銀行は保有高を減らした
2008年から現在まで・・・通貨不安の台頭によりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
金は引き続き重要な外貨準備と認識する。
決定済みの売却を除いて市場において金の売り手として参加しない。
金の貸出し、先物取引、オプション取引なども拡大しない。
決定済みの売却については、今後5年間、協調的に実施するものとし、年間の売却量は400トン以下、5年間の売却量の合計は2,000トンを超えない。
新興国の保有残高が増加傾向
欧州を中心とした先進国の売却が一巡
全体としての売買は買い越しの状態で推移
1960年台後半から2007年・・・金(ゴールド)以外の資産と比べ保有妙味が薄れ、中央銀行は保有高を減らした
2008年から現在まで・・・通貨不安の台頭によりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
金は引き続き重要な外貨準備と認識する。
決定済みの売却を除いて市場において金の売り手として参加しない。
金の貸出し、先物取引、オプション取引なども拡大しない。
決定済みの売却については、今後5年間、協調的に実施するものとし、年間の売却量は400トン以下、5年間の売却量の合計は2,000トンを超えない。
新興国の保有残高が増加傾向
欧州を中心とした先進国の売却が一巡
全体としての売買は買い越しの状態で推移
2022/12/30(金) 10:35:13.72ID:g+qDhGDQ0
1.戦後、金はアメリカへの一極集中から欧州へと移る(戦後〜70年)
第二次世界大戦直後、世界各国の金保有量は約30,000tであった。戦争で国力も財政も疲弊しきった欧州に対し、財政が潤沢だった米国に全世界の金保有の70%以上(約22,000t)が集中した。かくして、米国一極支配=ブレトン・ウッズ体制(金・ドル本位制)が実現した。
しかし戦後〜70年にかけ、米国による膨大な輸入と対外投資を続けた結果、約20年間で60%(14,000t)の金が流出した。一方で他国は経済復興を遂げつつあり、金保有高を増やしていった。
とりわけ欧州圏の増加は著しく、60年後半にはほぼゼロから13,000tまで増加した。
グラフからも、EU圏の金増加と米国の金減少に相関関係が見られ、米国の金の多くが欧州に流れ込んでいった。ことが分かる。
2.基軸通貨体制の崩壊と欧州における通貨制度確立(70年→99年)
1971年、ニクソン大統領によりドルの金兌換が停止され、米国の金流出は止まり、以降、現在まで8,000tを推移している。
また、これまで全世界の金保有量は増加し続けていたが、、70年に下降に転じ、65年のピークから7,000t減少し、約30,000tにまで減少し、今もなお減少基調である。
78年、欧州圏では単一通貨(ユーロ)設立のために、EMS(欧州通貨制度)が発足し、ドイツ、フランス、イタリアなどの金の一部(約600t/国)がEMS(その後、EMI)に預けられる。99年、ユーロ導入と同時に、EMS(EMI)の金は各国へ返還される。
3.金保有量下降の時代(00年→現在)
99年以降、ユーロが生まれた欧州圏では、以降、金が流出し始める。ヨーロッパから10年間で、4,000tもの金が流出しており、全世界の金減少量は5,000tであるから、流出した金の8割は欧州の金である。特に、スイス(準金本位制)では10年で1,500tもの金を流出している。
そして00年以降新たな動きが見られるのは、アジア圏であり、とりわけ中国とロシアとインドのBRICsである。
中国は00年前後に200t、2010年に突然400t増加させている。ロシアも、2005年以降50t/年、着実に金保有量を増加させている。インドは、2010年に200tもの金を大量に購入している。
この動きを見ると、欧州勢力の力が弱体化し、アジアに金が移ったように見えるが、欧州圏が金を手放したことを意味しないだろう。
なぜなら、シリーズ4にも示したとおり、90年代後半からロスチャイルド(欧州勢)は、ロックフェラーから鉱山会社を奪還しており、金獲得の動きが見られる。
あるいは、、欧州勢(イギリス、バチカン、スイス)に金が集中していると考えられる。
第二次世界大戦直後、世界各国の金保有量は約30,000tであった。戦争で国力も財政も疲弊しきった欧州に対し、財政が潤沢だった米国に全世界の金保有の70%以上(約22,000t)が集中した。かくして、米国一極支配=ブレトン・ウッズ体制(金・ドル本位制)が実現した。
しかし戦後〜70年にかけ、米国による膨大な輸入と対外投資を続けた結果、約20年間で60%(14,000t)の金が流出した。一方で他国は経済復興を遂げつつあり、金保有高を増やしていった。
とりわけ欧州圏の増加は著しく、60年後半にはほぼゼロから13,000tまで増加した。
グラフからも、EU圏の金増加と米国の金減少に相関関係が見られ、米国の金の多くが欧州に流れ込んでいった。ことが分かる。
2.基軸通貨体制の崩壊と欧州における通貨制度確立(70年→99年)
1971年、ニクソン大統領によりドルの金兌換が停止され、米国の金流出は止まり、以降、現在まで8,000tを推移している。
また、これまで全世界の金保有量は増加し続けていたが、、70年に下降に転じ、65年のピークから7,000t減少し、約30,000tにまで減少し、今もなお減少基調である。
78年、欧州圏では単一通貨(ユーロ)設立のために、EMS(欧州通貨制度)が発足し、ドイツ、フランス、イタリアなどの金の一部(約600t/国)がEMS(その後、EMI)に預けられる。99年、ユーロ導入と同時に、EMS(EMI)の金は各国へ返還される。
3.金保有量下降の時代(00年→現在)
99年以降、ユーロが生まれた欧州圏では、以降、金が流出し始める。ヨーロッパから10年間で、4,000tもの金が流出しており、全世界の金減少量は5,000tであるから、流出した金の8割は欧州の金である。特に、スイス(準金本位制)では10年で1,500tもの金を流出している。
そして00年以降新たな動きが見られるのは、アジア圏であり、とりわけ中国とロシアとインドのBRICsである。
中国は00年前後に200t、2010年に突然400t増加させている。ロシアも、2005年以降50t/年、着実に金保有量を増加させている。インドは、2010年に200tもの金を大量に購入している。
この動きを見ると、欧州勢力の力が弱体化し、アジアに金が移ったように見えるが、欧州圏が金を手放したことを意味しないだろう。
なぜなら、シリーズ4にも示したとおり、90年代後半からロスチャイルド(欧州勢)は、ロックフェラーから鉱山会社を奪還しており、金獲得の動きが見られる。
あるいは、、欧州勢(イギリス、バチカン、スイス)に金が集中していると考えられる。
2022/12/30(金) 10:35:19.54ID:g+qDhGDQ0
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t1-01-pc.jpg
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/7/f/-/img_7fb34af2608e276b971525962fdbdff971850.png
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。
金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。
1978-79年
イラン革命
1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。
1979年
ソ連のアフガニスタン侵攻
東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
FRBの対応は?
イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t7-02-pc.jpg
1980年、当時の金価格の最高値が約875ドル。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。
金投資の意味は大きく分けて、3つあります。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。
そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。
3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/7/f/-/img_7fb34af2608e276b971525962fdbdff971850.png
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。
金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。
1978-79年
イラン革命
1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。
1979年
ソ連のアフガニスタン侵攻
東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。
FRBの対応は?
イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t7-02-pc.jpg
1980年、当時の金価格の最高値が約875ドル。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。
金投資の意味は大きく分けて、3つあります。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。
そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。
3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
2022/12/30(金) 10:35:25.10ID:g+qDhGDQ0
金本位制崩壊 → 中東戦争 → 失われた10年
日本バブル崩壊 → 湾岸戦争 → 失われた30年
ITバブル崩壊 → イラク戦争 → 失われた10年
コロナバブル崩壊 → ウクライナ戦争 → 失われた??年
日本バブル崩壊 → 湾岸戦争 → 失われた30年
ITバブル崩壊 → イラク戦争 → 失われた10年
コロナバブル崩壊 → ウクライナ戦争 → 失われた??年
2022/12/30(金) 10:35:30.76ID:g+qDhGDQ0
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
Monthly TREND REPORT 第17回前編
2022/12/30(金) 10:35:36.57ID:g+qDhGDQ0
多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
2022/12/30(金) 10:35:42.39ID:g+qDhGDQ0
また昔の人の話を全体的に聞く必要があるときは、今と違うところに注目するよりも、
今と何が変わっていないのかに注目した方がよい。
長い期間を経ても変わらないことというのは、普遍的で今後も変わらない可能性が高いからだ
今と何が変わっていないのかに注目した方がよい。
長い期間を経ても変わらないことというのは、普遍的で今後も変わらない可能性が高いからだ
2022/12/30(金) 10:35:48.19ID:g+qDhGDQ0
市場で日々起こっている現象の中で、
「自分で観測、コントロールできる部分」と
「自分ではコントロールできない部分」を自分自身で区別し、理解していることが重要であり、
わからないと言い切れるからこそ成功している
「自分で観測、コントロールできる部分」と
「自分ではコントロールできない部分」を自分自身で区別し、理解していることが重要であり、
わからないと言い切れるからこそ成功している
2022/12/30(金) 10:35:54.02ID:g+qDhGDQ0
インフレ加速の先に見える世界秩序の大変化 | ウクライナ侵攻、危機の本質 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/614015
https://toyokeizai.net/articles/-/614015
2022/12/30(金) 10:35:59.79ID:g+qDhGDQ0
コロナ禍で歴史的水準に 米マネーサプライの特異性 | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/27477
https://gentosha-go.com/articles/-/27477
2022/12/30(金) 10:36:05.51ID:g+qDhGDQ0
本来は株価が下落すればコモディティ価格も下落する。
安全通貨と言われているゴールドも例外ではない。
例えばリーマンショックが起きた2008年における金価格は株価暴落に引っ張られて30%の下落を経験している。
安全通貨と言われているゴールドも例外ではない。
例えばリーマンショックが起きた2008年における金価格は株価暴落に引っ張られて30%の下落を経験している。
2022/12/30(金) 10:36:11.26ID:g+qDhGDQ0
金融引き締めは株価にも実体経済にも影響を与えるが、反応が早いのは株価の方である。
この仮定が正しければ、株価(経済成長)も金価格(インフレ)も同時に下落するが、下落幅は株価の方が大きい、ということになる。
だから株価を空売りし、ゴールドを買うと、差額で利益が出ることになる。
元々、年始の記事の狙いはそういうものだった。4月までの相場ではポジションの両側で儲かり、恵まれすぎていたと言うべきだろう。だからスタグフレーショントレードにとってはここからが本番である。
この状況は第3のブレトンウッズとも言うべき通貨革命を引き起こすという。
第1のブレトンウッズは貨幣価値をドルはゴールドの価値に紐付けられていた。
これが戦後の通貨秩序だった。ドル紙幣とは元々ゴールドの預かり証のはずだった。人々はゴールドを預ける代わりにドル紙幣を手にしていた。
だが政府が預かっていたはずのゴールドを返さないと政府が宣言したのがニクソンショックである。
レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る
預けていたゴールドが返ってこないことに未だドル紙幣を持っている人がどう納得しているのかは全くの謎だが、とにかくこれでブレトンウッズ体制は終わった。
この仮定が正しければ、株価(経済成長)も金価格(インフレ)も同時に下落するが、下落幅は株価の方が大きい、ということになる。
だから株価を空売りし、ゴールドを買うと、差額で利益が出ることになる。
元々、年始の記事の狙いはそういうものだった。4月までの相場ではポジションの両側で儲かり、恵まれすぎていたと言うべきだろう。だからスタグフレーショントレードにとってはここからが本番である。
この状況は第3のブレトンウッズとも言うべき通貨革命を引き起こすという。
第1のブレトンウッズは貨幣価値をドルはゴールドの価値に紐付けられていた。
これが戦後の通貨秩序だった。ドル紙幣とは元々ゴールドの預かり証のはずだった。人々はゴールドを預ける代わりにドル紙幣を手にしていた。
だが政府が預かっていたはずのゴールドを返さないと政府が宣言したのがニクソンショックである。
レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る
預けていたゴールドが返ってこないことに未だドル紙幣を持っている人がどう納得しているのかは全くの謎だが、とにかくこれでブレトンウッズ体制は終わった。
2022/12/30(金) 10:36:17.02ID:g+qDhGDQ0
第2のブレトンウッズでは中国が輸出で得たドルをすべて米国債に投資した。
ゴールドとの兌換を破棄したドルが世界貿易に使われた時代である。
だが重要なのは、この時代がウクライナ危機におけるアメリカの振る舞いによって終わろうとしているということである。
第3のブレトンウッズは第1と第2の混合のようなものになるのではないか。
多くの国の中央銀行がそのように動いた時、コモディティ市場や為替市場はどうなるだろうか。
これからコモディティが通貨としての地位を獲得してゆくだけでなく、コモディティ輸出国の通貨も有利になってゆくと言う。
これは単に紙幣から現物資産への逃避というだけではない。
コモディティの輸出国は支払いをルーブル建てにすることも出来るだろう。
これはもう起こった。中国とサウジアラビアが原油貿易の支払いを人民元にすることもできる。
使われなくなるのはドルだけではないが、他の通貨への逃避も起きる。
そして逃避される通貨は東側の通貨になるだろう。西側のものではない。
そして「イラクに大量破壊兵器がある」という妄言を吐いたことで有名なアメリカの言い分に従ってNATOの対ロシア戦争に加わった日本が
「東側」に含まれないことは言うまでもないだろう。
結論
血を流しているのはアメリカ人ではなくウクライナ人だと言うのに、どう見ても最初から戦争を煽り続けているようにしか見えないバイデン大統領はさておき、
アメリカのために自国を害し続けている日本については、いつものことと言うほかないだろうか。
だが投資家としては日本政府の失敗を尻目にコモディティを買うべきだろう。株の空売りを付け足すと尚良い。
40年に1度の金融市場の大転換が起きようとしている。
ゴールドとの兌換を破棄したドルが世界貿易に使われた時代である。
だが重要なのは、この時代がウクライナ危機におけるアメリカの振る舞いによって終わろうとしているということである。
第3のブレトンウッズは第1と第2の混合のようなものになるのではないか。
多くの国の中央銀行がそのように動いた時、コモディティ市場や為替市場はどうなるだろうか。
これからコモディティが通貨としての地位を獲得してゆくだけでなく、コモディティ輸出国の通貨も有利になってゆくと言う。
これは単に紙幣から現物資産への逃避というだけではない。
コモディティの輸出国は支払いをルーブル建てにすることも出来るだろう。
これはもう起こった。中国とサウジアラビアが原油貿易の支払いを人民元にすることもできる。
使われなくなるのはドルだけではないが、他の通貨への逃避も起きる。
そして逃避される通貨は東側の通貨になるだろう。西側のものではない。
そして「イラクに大量破壊兵器がある」という妄言を吐いたことで有名なアメリカの言い分に従ってNATOの対ロシア戦争に加わった日本が
「東側」に含まれないことは言うまでもないだろう。
結論
血を流しているのはアメリカ人ではなくウクライナ人だと言うのに、どう見ても最初から戦争を煽り続けているようにしか見えないバイデン大統領はさておき、
アメリカのために自国を害し続けている日本については、いつものことと言うほかないだろうか。
だが投資家としては日本政府の失敗を尻目にコモディティを買うべきだろう。株の空売りを付け足すと尚良い。
40年に1度の金融市場の大転換が起きようとしている。
2022/12/30(金) 10:36:22.70ID:g+qDhGDQ0
量的引き締めはインフレを抑制できるのだろうか?
筆者の考えでは、残念ながら効果は薄い。
何故ならば、例えば2018年の事例では縮小されたマネタリーベースはマネーサプライに影響を及ぼしていないからである。
まず、マネタリーベースとは主に銀行が中央銀行に保有する口座残高であり、量的引き締めとは中央銀行がこれを減らす政策である。
つまり、銀行が持っている現金の量が減る。
一方でマネーサプライとは銀行を除く民間の人や企業が銀行などに保有する現金の総額であり、物価に直接の関係があるのはこちらの方である。
だから中央銀行がどれほどマネタリーベースを縮小しようとも、マネーサプライに影響を与えられなければインフレには影響しない。
では2018年にマネタリーベースが縮小された時にマネーサプライがどうなっているかと言えば、次のようになっている。
https://i.imgur.com/pDOOdFu.png
株価には影響するがインフレ率には直接影響しない量的引き締めは、インフレ相場における株式保有者にとって最悪のニュースである。
いくら株価を下げてもインフレ率は下がらないからである。
量的引き締めがインフレ率を抑制するとすれば、マネタリーベースの減少ではなく株価の下落そのものがデフレに繋がる場合だろう。
以下の記事では株価下落は金融引き締めの副作用ではなく目的そのものだという考え方を紹介している。
筆者の考えでは、残念ながら効果は薄い。
何故ならば、例えば2018年の事例では縮小されたマネタリーベースはマネーサプライに影響を及ぼしていないからである。
まず、マネタリーベースとは主に銀行が中央銀行に保有する口座残高であり、量的引き締めとは中央銀行がこれを減らす政策である。
つまり、銀行が持っている現金の量が減る。
一方でマネーサプライとは銀行を除く民間の人や企業が銀行などに保有する現金の総額であり、物価に直接の関係があるのはこちらの方である。
だから中央銀行がどれほどマネタリーベースを縮小しようとも、マネーサプライに影響を与えられなければインフレには影響しない。
では2018年にマネタリーベースが縮小された時にマネーサプライがどうなっているかと言えば、次のようになっている。
https://i.imgur.com/pDOOdFu.png
株価には影響するがインフレ率には直接影響しない量的引き締めは、インフレ相場における株式保有者にとって最悪のニュースである。
いくら株価を下げてもインフレ率は下がらないからである。
量的引き締めがインフレ率を抑制するとすれば、マネタリーベースの減少ではなく株価の下落そのものがデフレに繋がる場合だろう。
以下の記事では株価下落は金融引き締めの副作用ではなく目的そのものだという考え方を紹介している。
2022/12/30(金) 10:36:28.38ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/Bf66FIo.png
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
20年積立投資するなら前半10年は低迷しているほうがよい
これからも買っていかないといけないのに喜んでいるのは
収入は大して増えてないのにインフレになって喜んでるのと同じ
100 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/09/17(土) 21:33:12.80 ID:mJE99eTa0 [6/9]
積み立ての場合は
Cよりも@のほうが利益が出ることもしらないのか
話にならない
https://i.imgur.com/Bf66FIo.png
積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
20年積立投資するなら前半10年は低迷しているほうがよい
これからも買っていかないといけないのに喜んでいるのは
収入は大して増えてないのにインフレになって喜んでるのと同じ
100 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/09/17(土) 21:33:12.80 ID:mJE99eTa0 [6/9]
積み立ての場合は
Cよりも@のほうが利益が出ることもしらないのか
話にならない
https://i.imgur.com/Bf66FIo.png
2022/12/30(金) 10:36:34.17ID:g+qDhGDQ0
2021→2041まで20年均等積立
@2.4倍
A2.2倍
B1.6倍
C1.2倍
D0.7倍
まず@とDの違いから理解しよう
https://i.imgur.com/90p9nlu.jpg
@2.4倍
C1.2倍
到達点で完全に負けていてもC比で資産は2倍になり
一括だと損益マイナスになる長期低迷相場でも利益が出る
これが20年積立
なのに積立開始間もない奴が目先の上昇に一喜する馬鹿さ加減
@2.4倍
A2.2倍
B1.6倍
C1.2倍
D0.7倍
まず@とDの違いから理解しよう
https://i.imgur.com/90p9nlu.jpg
@2.4倍
C1.2倍
到達点で完全に負けていてもC比で資産は2倍になり
一括だと損益マイナスになる長期低迷相場でも利益が出る
これが20年積立
なのに積立開始間もない奴が目先の上昇に一喜する馬鹿さ加減
2022/12/30(金) 10:36:39.89ID:g+qDhGDQ0
目先の利益に小躍りするのは人間が持つ遅延割引の本能によるもの
https://youtu.be/0ok0mzbzqiI?t=180
6:08 遅延割引=不確実性にリターンを求める本能
8:22 短期的利益を追わないGAFA/トヨタのAA型種株式
https://youtu.be/0ok0mzbzqiI?t=180
6:08 遅延割引=不確実性にリターンを求める本能
8:22 短期的利益を追わないGAFA/トヨタのAA型種株式
2022/12/30(金) 10:36:45.76ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:36:51.42ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/w6k1YmT.jpg
ここまでスプレッドの口開いたら緑を売って青を買うのが自然なトレード
そもそもゴールドのトレードなんてのはトロイオンスのドル価格でやるもの
大局的にみればヘッジ無しのほうがヘッジしてるようなもんだよ
グラム何千円とかの取引してるのは胡散臭い先物取引業者とか地金屋相手だろ
ここまでスプレッドの口開いたら緑を売って青を買うのが自然なトレード
そもそもゴールドのトレードなんてのはトロイオンスのドル価格でやるもの
大局的にみればヘッジ無しのほうがヘッジしてるようなもんだよ
グラム何千円とかの取引してるのは胡散臭い先物取引業者とか地金屋相手だろ
2022/12/30(金) 10:36:57.20ID:g+qDhGDQ0
「ドルの基軸通貨」に代わる新体制が構想中? コロナが誘発したIMF、大転換の布石
https://www.fsight.jp/articles/-/48461
ケインズがブレトンウッズ会議で提唱した世界通貨構想が、いま再び脚光を集めている。キーワードはIMF加盟国が持つ「特別引き出し権=SDR」のデジタル化だ。
これが各国中央銀行が発行するデジタル通貨の「ハブ通貨」として機能すれば、ドルに代わる理想の国際通貨誕生への道が見えてくる。
https://www.fsight.jp/articles/-/48461
ケインズがブレトンウッズ会議で提唱した世界通貨構想が、いま再び脚光を集めている。キーワードはIMF加盟国が持つ「特別引き出し権=SDR」のデジタル化だ。
これが各国中央銀行が発行するデジタル通貨の「ハブ通貨」として機能すれば、ドルに代わる理想の国際通貨誕生への道が見えてくる。
2022/12/30(金) 10:37:03.06ID:g+qDhGDQ0
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/lL9aryV.png
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/lL9aryV.png
2022/12/30(金) 10:37:08.83ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/oo6jLFP.jpg
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
https://i.imgur.com/uJrz015.png
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
https://i.imgur.com/uJrz015.png
2022/12/30(金) 10:37:14.67ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:37:20.40ID:g+qDhGDQ0
2022 年 9 月末の世界の株式時価総額は、90.3 兆ドル(前年末比−31.2 兆ドル、 −25.7%)でした。
そのうち米国が 39.6 兆ドルで 43.8%を占めます。
金の量は、すべてをトータルしても18万トン=オリンピックプール3.8杯分にしかならないと言われる。
これは、金の時価総額は約10.7兆ドル
世界の金保有量ランキング Let's GOLD
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php
日本 845t 国民1人当たり約7g = 56000円
中国 1948t 国民1人当たり約1.4g = 11000円
アメリカ 8133t 国民1人当たり約25g = 197000円
ロシア 2300t 国民1人当たり約16g = 130000円
もし金本位制になれば
100万円金投資してれば一般的な日本人の18倍金持ちになれるかもしれない
現在の日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つ億り人と同レベルということになる
そのうち米国が 39.6 兆ドルで 43.8%を占めます。
金の量は、すべてをトータルしても18万トン=オリンピックプール3.8杯分にしかならないと言われる。
これは、金の時価総額は約10.7兆ドル
世界の金保有量ランキング Let's GOLD
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php
日本 845t 国民1人当たり約7g = 56000円
中国 1948t 国民1人当たり約1.4g = 11000円
アメリカ 8133t 国民1人当たり約25g = 197000円
ロシア 2300t 国民1人当たり約16g = 130000円
もし金本位制になれば
100万円金投資してれば一般的な日本人の18倍金持ちになれるかもしれない
現在の日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つ億り人と同レベルということになる
2022/12/30(金) 10:37:26.29ID:g+qDhGDQ0
「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report(第4弾)前編」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CObaEivik4Y
10/5(水)これまでとは一味違う「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report」の第4弾です。
SBI証券チーフストラテジストの北野一が東洋経済新報社の編集者とお届けいたします。
▼紹介ページをチェック!
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_C...
#SBI証券 #北野一 #経済番組 #東洋経済
〇セミナートップお知らせ
10/5 「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report(第4弾)」
・ページURL
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_C...
https://www.youtube.com/watch?v=CObaEivik4Y
10/5(水)これまでとは一味違う「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report」の第4弾です。
SBI証券チーフストラテジストの北野一が東洋経済新報社の編集者とお届けいたします。
▼紹介ページをチェック!
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_C...
#SBI証券 #北野一 #経済番組 #東洋経済
〇セミナートップお知らせ
10/5 「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report(第4弾)」
・ページURL
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_C...
2022/12/30(金) 10:37:32.11ID:g+qDhGDQ0
世界の金融機関大混乱で金の投資信託も強制償還
旧円にされてボッシュート
<戦後の背景の整理>+++++++++++++
1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
旧円にされてボッシュート
<戦後の背景の整理>+++++++++++++
1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
2022/12/30(金) 10:37:37.83ID:g+qDhGDQ0
https://i.imgur.com/C9rJj9v.jpg
ヘッジコスト
これでだいたいわかるだろ
2018年10月12日 現在 値上がり率
ヘッジあり 9177 11183 21.8%
先物 1226 1650 34.5%
信託報酬込みで2.5%だから
ヘッジコストは2.0%くらいだな
まあ先物CFDでもロングだと毎日スワップ払うことになるけどな
5lot =1650ドル*145円*5=120万円分(レバ20で証拠金6万円)
マイナススワップ 1日0.13ドル/1lot = 19円
5lotで100円程度
365日で3.6万円
120万円に対して約3%
過去の付与実績 | 調整金(金利/配当) | CFD | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/archive.html
ヘッジコスト
これでだいたいわかるだろ
2018年10月12日 現在 値上がり率
ヘッジあり 9177 11183 21.8%
先物 1226 1650 34.5%
信託報酬込みで2.5%だから
ヘッジコストは2.0%くらいだな
まあ先物CFDでもロングだと毎日スワップ払うことになるけどな
5lot =1650ドル*145円*5=120万円分(レバ20で証拠金6万円)
マイナススワップ 1日0.13ドル/1lot = 19円
5lotで100円程度
365日で3.6万円
120万円に対して約3%
過去の付与実績 | 調整金(金利/配当) | CFD | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/archive.html
2022/12/30(金) 10:37:43.63ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:37:49.44ID:g+qDhGDQ0
ゴールドマザーファンド(為替ヘッジあり)(以下「マザーファンド」といいます。)受益証券への投資を通じて、
主として別に定める金現物に投資する上場投資信託証券(以下「投資対象上場投資信託証券」といいます。)
に投資するとともに、実質組入外貨建資産について原則として対円での為替ヘッジを行うことで、
別に定める金現物市場を代表する指標(円ヘッジベース)(以下「ベンチマーク」といいます。)
に連動する投資成果を目指します。
https://www.smtam.jp/fund/pdf/fundid_510136_20220510_kr.pdf
マザーファンド自体がヘッジありの金融商品だから出せないわな
主として別に定める金現物に投資する上場投資信託証券(以下「投資対象上場投資信託証券」といいます。)
に投資するとともに、実質組入外貨建資産について原則として対円での為替ヘッジを行うことで、
別に定める金現物市場を代表する指標(円ヘッジベース)(以下「ベンチマーク」といいます。)
に連動する投資成果を目指します。
https://www.smtam.jp/fund/pdf/fundid_510136_20220510_kr.pdf
マザーファンド自体がヘッジありの金融商品だから出せないわな
2022/12/30(金) 10:37:55.20ID:g+qDhGDQ0
アメリカが世界最強の国でい続けた理由はいくつかあるが、そのうち最大の理由の一つが「ペトロダラー」だと思う。
1971年8月15日、ニクソン大統領は世界に衝撃を与える発表を行った。ドル札を銀行に持ってくれば金(ゴールド)と交換しますよ、という制度(金兌換)をやめた、ニクソンショック。
これでアメリカのドル札はただの紙切れになるはずだった。お金の値打ちを裏付けるゴールドとの交換をやめてしまったのだから。
しかしこのとき、ニクソンの腹心、キッシンジャーは巧みな手を打っていた。世界中どこに行っても石油はドルでないと買えないという仕組みが、いつの間にかできていた。
オイルメジャーとか穀物メジャーとかの仕組みを真っ先に作るんだよな
これは早いもの勝ちだなという未開拓の領域を見つけると躊躇なく巨額を投資して独占する
フロンティアスピリットというと聞こえはいいけど、要は儲け独り占め意欲が強い
言葉は無いけど、今は情報メジャーを牛耳っている
最後はアーミーメジャー
マッチポンプで意図的に紛争を作り出して
対立国の双方に武器を提供
漁夫の利で国家を傀儡
台湾戦争で日本を巻き込み
グダグダになったところで収束宣言し
台湾と西日本を中国が
東日本をアメリカが
北海道をロシアが統治する
1971年8月15日、ニクソン大統領は世界に衝撃を与える発表を行った。ドル札を銀行に持ってくれば金(ゴールド)と交換しますよ、という制度(金兌換)をやめた、ニクソンショック。
これでアメリカのドル札はただの紙切れになるはずだった。お金の値打ちを裏付けるゴールドとの交換をやめてしまったのだから。
しかしこのとき、ニクソンの腹心、キッシンジャーは巧みな手を打っていた。世界中どこに行っても石油はドルでないと買えないという仕組みが、いつの間にかできていた。
オイルメジャーとか穀物メジャーとかの仕組みを真っ先に作るんだよな
これは早いもの勝ちだなという未開拓の領域を見つけると躊躇なく巨額を投資して独占する
フロンティアスピリットというと聞こえはいいけど、要は儲け独り占め意欲が強い
言葉は無いけど、今は情報メジャーを牛耳っている
最後はアーミーメジャー
マッチポンプで意図的に紛争を作り出して
対立国の双方に武器を提供
漁夫の利で国家を傀儡
台湾戦争で日本を巻き込み
グダグダになったところで収束宣言し
台湾と西日本を中国が
東日本をアメリカが
北海道をロシアが統治する
2022/12/30(金) 10:38:29.90ID:g+qDhGDQ0
2022/12/30(金) 10:38:35.60ID:g+qDhGDQ0
米国のFRBで11月16日現在、年換算で765億jの金利損失が生じている勘定となります。
つまり、資産として保有する国債とMBSからの金利収入は合わて年1676億ドル
一方、負債である預金とリバースレポへの利払いは合計で2441億ドル
両者の差額である765億ドルは金利損失つまりFRBの赤字に。
この調子ではFRBは早晩、債務超過となりますが、FRBの赤字を懸念したドル暴落という話はあまり聞きません。
ドルが基軸通貨である点を割り引くにしても、金融引き締め局面では珍しくない出来事。
つまり、資産として保有する国債とMBSからの金利収入は合わて年1676億ドル
一方、負債である預金とリバースレポへの利払いは合計で2441億ドル
両者の差額である765億ドルは金利損失つまりFRBの赤字に。
この調子ではFRBは早晩、債務超過となりますが、FRBの赤字を懸念したドル暴落という話はあまり聞きません。
ドルが基軸通貨である点を割り引くにしても、金融引き締め局面では珍しくない出来事。
2022/12/30(金) 10:38:41.42ID:g+qDhGDQ0
2022年12月27日 基準価額 前日比 (%) 年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,020 +56 0.40% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,308 +18 0.15% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,645 -16 -0.17% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,421 +44 0.47% -6%
eMAXIS Slim 新興国株 11,928 +100 0.85% -8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,047 +149 0.79% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,417 +98 0.87% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,278 +89 0.80% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,630 +91 0.67% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,055 +121 0.76% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,176 +127 0.79% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,104 +75 0.58% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,084 +123 0.68% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,723 +122 1.05% 33%
MAXIS ナスダック100 10,515 +71 0.68% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,944 -4 -0.05% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,146 -1 -0.02% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,471 +51 0.69% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,535 -4 -0.03% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,993 +143 0.69% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,065 +87 0.46% 14%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,895 -1 -0.01% -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,183 104 0.68% 14%
eMAXIS Slim TOPIX 14,020 +56 0.40% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,308 +18 0.15% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,645 -16 -0.17% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,421 +44 0.47% -6%
eMAXIS Slim 新興国株 11,928 +100 0.85% -8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,047 +149 0.79% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,417 +98 0.87% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,278 +89 0.80% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,630 +91 0.67% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,055 +121 0.76% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,176 +127 0.79% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,104 +75 0.58% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,084 +123 0.68% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,723 +122 1.05% 33%
MAXIS ナスダック100 10,515 +71 0.68% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,944 -4 -0.05% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,146 -1 -0.02% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,471 +51 0.69% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,535 -4 -0.03% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,993 +143 0.69% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,065 +87 0.46% 14%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,895 -1 -0.01% -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,183 104 0.68% 14%
2022/12/30(金) 10:38:47.17ID:g+qDhGDQ0
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790 ←いまここ
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790 ←いまここ
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
2022/12/30(金) 10:38:56.89ID:g+qDhGDQ0
2022年12月28日 基準価額 前日比 (%) 年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,011 -9 -0.06% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,258 -50 -0.41% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,630 -15 -0.16% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,485 +64 0.68% -5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,033 +105 0.88% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,092 +45 0.24% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,397 -20 -0.18% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,333 +55 0.49% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,677 +47 0.34% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,102 +47 0.29% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,227 +51 0.32% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,134 +30 0.23% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,107 +23 0.13% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,825 +102 0.87% 34%
MAXIS ナスダック100 10,414 -101 -0.96% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,827 -117 -1.47% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,095 -51 -0.83% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,447 -24 -0.32% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,549 +14 0.09% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,127 +134 0.64% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,247 +182 0.95% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,986 91 0.75% -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,383 200 1.28% 16%
eMAXIS Slim TOPIX 14,011 -9 -0.06% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,258 -50 -0.41% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,630 -15 -0.16% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,485 +64 0.68% -5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,033 +105 0.88% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,092 +45 0.24% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,397 -20 -0.18% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,333 +55 0.49% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,677 +47 0.34% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,102 +47 0.29% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,227 +51 0.32% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,134 +30 0.23% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,107 +23 0.13% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,825 +102 0.87% 34%
MAXIS ナスダック100 10,414 -101 -0.96% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,827 -117 -1.47% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,095 -51 -0.83% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,447 -24 -0.32% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,549 +14 0.09% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,127 +134 0.64% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,247 +182 0.95% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,986 91 0.75% -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,383 200 1.28% 16%
2022/12/30(金) 10:39:27.60ID:g+qDhGDQ0
1800 → 1850 2.7%増
1800 → 1900 5.5%増
1800 → 1950 8.3%増
1800 → 2000 11.1%増
1800 → 2050 13.8%増
1800 → 2100 16.6%増
1800 → 1900 5.5%増
1800 → 1950 8.3%増
1800 → 2000 11.1%増
1800 → 2050 13.8%増
1800 → 2100 16.6%増
2022/12/30(金) 10:39:34.28ID:g+qDhGDQ0
2022年12月29日 基準価額 前日比 (%) 年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,933 -78 -0.56% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,162 -96 -0.78% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,605 -25 -0.26% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,442 -43 -0.45% -6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,052 +19 0.16% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 18,939 -153 -0.80% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,396 -1 -0.01% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,192 -141 -1.24% -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,623 -54 -0.39% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,992 -110 -0.68% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,116 -111 -0.68% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,088 -46 -0.35% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,919 -188 -1.04% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,738 -87 -0.74% 33%
MAXIS ナスダック100 10,293 -121 -1.16% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,723 -104 -1.33% -38%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,080 -15 -0.25% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,441 -6 -0.08% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,380 -169 -1.09% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,929 -198 -0.94% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,234 -13 -0.07% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,929 -57 -0.48% -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,336 -47 -0.31% 16%
eMAXIS Slim TOPIX 13,933 -78 -0.56% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,162 -96 -0.78% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,605 -25 -0.26% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,442 -43 -0.45% -6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,052 +19 0.16% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 18,939 -153 -0.80% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,396 -1 -0.01% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,192 -141 -1.24% -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,623 -54 -0.39% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,992 -110 -0.68% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,116 -111 -0.68% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,088 -46 -0.35% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,919 -188 -1.04% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,738 -87 -0.74% 33%
MAXIS ナスダック100 10,293 -121 -1.16% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,723 -104 -1.33% -38%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,080 -15 -0.25% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,441 -6 -0.08% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,380 -169 -1.09% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,929 -198 -0.94% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,234 -13 -0.07% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,929 -57 -0.48% -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,336 -47 -0.31% 16%
126名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 10:40:45.37ID:g+qDhGDQ0127名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 11:12:16.64ID:1VIJf6kv0 最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!(MT5ならさらに10%UP!) 資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
12月31日終了! 今なら間に合うぞ!!
https://uno.pm/78hvD
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
12月31日終了! 今なら間に合うぞ!!
https://uno.pm/78hvD
128名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 12:35:54.38ID:g+qDhGDQ0 田中泰輔のマネーは語る:【株・債券・為替…】ゆく投資くる投資、忘れてはならないこと(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1BTMfqw57iA
https://www.youtube.com/watch?v=1BTMfqw57iA
2022/12/30(金) 13:09:01.06ID:P5whr8Td0
iシェアーズゴールドインデックスのH無と、
SMTゴールドのH有をちまちま買ってる
全世界株とNASDAQ 100のリスク分散に
SMTゴールドのH有をちまちま買ってる
全世界株とNASDAQ 100のリスク分散に
130名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 13:49:20.77ID:g+qDhGDQ0 年明けに急騰するチャートパターンだな
131名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 17:44:47.45ID:zN+ADh9Q0 ゴールドはそうやろうなあ
プラチナはゴミだからこのまま下降
ちょっと上がった程度では円高で相殺されるしなw
プラチナはゴミだからこのまま下降
ちょっと上がった程度では円高で相殺されるしなw
132名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 18:41:44.12ID:cvX98pSX0 今は、金は売りで1月の3週目位で判断して
安ければ買い戻しだな、暴騰は難しい
安ければ買い戻しだな、暴騰は難しい
133名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 19:20:31.26ID:Cf3MEnIK0 2022年12月30日 基準価額 前日比 (%) 年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,908 -25 -0.18% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,164 +2 0.02% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,616 +11 0.11% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,457 +15 0.16% -6%
eMAXIS Slim 新興国株 11,895 -157 -1.30% -8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,021 +82 0.43% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,318 -78 -0.68% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,270 +78 0.70% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,576 -47 -0.35% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,024 +32 0.20% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,151 +35 0.22% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,058 -30 -0.23% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,035 +116 0.65% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,599 -139 -1.18% 31%
MAXIS ナスダック100 10,440 +147 1.43% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,922 +199 2.58% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,108 +28 0.46% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,392 -49 -0.66% -2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,545 +165 1.07% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,918 -11 -0.05% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,216 -18 -0.09% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002 73 0.60% -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,266 -70 -0.46% 15%
eMAXIS Slim TOPIX 13,908 -25 -0.18% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,164 +2 0.02% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,616 +11 0.11% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,457 +15 0.16% -6%
eMAXIS Slim 新興国株 11,895 -157 -1.30% -8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,021 +82 0.43% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,318 -78 -0.68% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,270 +78 0.70% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,576 -47 -0.35% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,024 +32 0.20% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,151 +35 0.22% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,058 -30 -0.23% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,035 +116 0.65% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,599 -139 -1.18% 31%
MAXIS ナスダック100 10,440 +147 1.43% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,922 +199 2.58% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,108 +28 0.46% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,392 -49 -0.66% -2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,545 +165 1.07% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,918 -11 -0.05% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,216 -18 -0.09% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002 73 0.60% -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,266 -70 -0.46% 15%
2022/12/31(土) 12:25:39.24ID:hB1vhin+0
来年は、プーチンが核ミサイルを打ち込むから、ゴールドは3000ドルに達するよ。
135名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 15:51:49.09ID:zZyzdV310 1,200ドル上がればヘッジ有で+400万ほど儲かる
そのうちNISAが半分だから350万くらいの手取り増
そのうちNISAが半分だから350万くらいの手取り増
136名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 15:52:28.11ID:zZyzdV310 jjjj
137名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 16:08:52.94ID:iqoyUP2w0 ドル安になると金も下げるんでしょ?
俺は半分売った。
バーだけ残して。
俺は半分売った。
バーだけ残して。
138名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 17:12:52.26ID:yW8rwhg80 金は売りで正解だな下がり切ったら買えば良い
2022/12/31(土) 18:04:39.27ID:wBiBdSme0
140名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 18:57:39.60ID:fVE8sZad0 だな、ゴールドは今後も上がり続ける
下がるのは銀白色の金属ゴミだけだよ
プラチナ、シルバーとか特にね
ここ数年の値動き見てりゃアホでも分かるハズだが?w
下がるのは銀白色の金属ゴミだけだよ
プラチナ、シルバーとか特にね
ここ数年の値動き見てりゃアホでも分かるハズだが?w
141名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 19:57:30.24ID:wvDTTqDR0 金って投資信託やetf数種類あるけど、
IAUやGLDよりもGLDMが一番経費率低いけど、何が違うの?
金投資ならGLDMでいいの?
IAUやGLDよりもGLDMが一番経費率低いけど、何が違うの?
金投資ならGLDMでいいの?
2022/12/31(土) 20:16:53.06ID:wBiBdSme0
円高になると金が上がっても利益がチャラになる
2023/01/01(日) 06:50:59.84ID:oTEYwISR0
ヘッジありのゴールドを買えば二度とおいしい。
2023/01/01(日) 07:17:05.20ID:Zv6Us1270
違うよ
ヘッジありは円高になっても金が横ばいなら値段変わらない
円安でもかわらない
先物CFD のドル価格だけみてればいい
ヘッジありは円高になっても金が横ばいなら値段変わらない
円安でもかわらない
先物CFD のドル価格だけみてればいい
2023/01/01(日) 07:19:00.93ID:Zv6Us1270
ヘッジなしはドル円レートにもゴールド価格にも左右される
つまり円建ての金価格
つまり円建ての金価格
146名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/01(日) 16:37:16.73ID:SEKFXYgq0 ここんとこ金は勢いなくなった。
2023/01/01(日) 17:07:30.18ID:VmMJ73Ya0
勢い無くなっても大丈夫
積立時と言うことや!笑
積立時と言うことや!笑
148名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/01(日) 21:20:52.69ID:b4UF3Qud0 どうせ円建ての金価格み判断してる素人だろう
149名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/01(日) 21:21:56.58ID:b4UF3Qud0 うぇふぇf
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 15:44:01.10ID:S4jMld+J0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更 ←いまここ
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更 ←いまここ
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
151名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 17:18:53.63ID:S4jMld+J0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更 ←いまここ
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更 ←いまここ
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
2023/01/03(火) 21:55:09.82ID:g+tqpBJn0
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定でキャッシュバックを五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
クレカ入金なら今すぐ取引可能!!
https://uclck.ru/RuTfx
今なら期間限定でキャッシュバックを五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
クレカ入金なら今すぐ取引可能!!
https://uclck.ru/RuTfx
153名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 17:20:48.47ID:o6K/HC9i0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
20日安値で全ポジション撤退
154名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 17:27:26.30ID:o6K/HC9i0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
リミットは入れずに出口は20日安値で全ポジション撤退
https://i.imgur.com/T1zc40B.png
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
リミットは入れずに出口は20日安値で全ポジション撤退
https://i.imgur.com/T1zc40B.png
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 18:59:52.14ID:YY5iEv+g0 2023年1月4日 基準価額 前日比 (%) 年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,733 -175 -1.26% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 11,987 -177 -1.46% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,594 -22 -0.23% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,366 -91 -0.96% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 11,793 -102 -0.86% -9%
eMAXIS Slim 先進国株 18,677 -344 -1.81% -7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,173 -145 -1.28% -6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,063 -207 -1.84% -15%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,400 -176 -1.30% -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,757 -267 -1.67% -8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 15,878 -273 -1.69% -8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 12,903 -155 -1.19% -6%
eMAXIS Slim S&P500 17,690 -345 -1.91% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,335 -264 -2.28% 28%
MAXIS ナスダック100 10,225 -215 -2.06% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,852 -70 -0.88% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,122 +14 0.23% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,325 -67 -0.91% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,486 -59 -0.38% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,597 -321 -1.53% 4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,233 +17 0.09% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,137 135 1.10% -2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,264 -2 -0.01% 15%
eMAXIS Slim TOPIX 13,733 -175 -1.26% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 11,987 -177 -1.46% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,594 -22 -0.23% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,366 -91 -0.96% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 11,793 -102 -0.86% -9%
eMAXIS Slim 先進国株 18,677 -344 -1.81% -7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,173 -145 -1.28% -6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,063 -207 -1.84% -15%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,400 -176 -1.30% -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,757 -267 -1.67% -8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 15,878 -273 -1.69% -8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 12,903 -155 -1.19% -6%
eMAXIS Slim S&P500 17,690 -345 -1.91% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,335 -264 -2.28% 28%
MAXIS ナスダック100 10,225 -215 -2.06% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,852 -70 -0.88% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,122 +14 0.23% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,325 -67 -0.91% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,486 -59 -0.38% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,597 -321 -1.53% 4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,233 +17 0.09% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,137 135 1.10% -2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,264 -2 -0.01% 15%
156名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 20:37:32.73ID:YY5iEv+g0 NY金、半年ぶり高値 景気悪化懸念と利上げ一服期待: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0426A0U3A100C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0426A0U3A100C2000000/
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 01:16:21.56ID:1+SywmSt0 >>130
俺の予想通りだな
俺の予想通りだな
158名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 01:16:59.89ID:1+SywmSt0 1800 → 1850 2.7%増
1800 → 1900 5.5%増
1800 → 1950 8.3%増
1800 → 2000 11.1%増
1800 → 2050 13.8%増
1800 → 2100 16.6%増
1800 → 1900 5.5%増
1800 → 1950 8.3%増
1800 → 2000 11.1%増
1800 → 2050 13.8%増
1800 → 2100 16.6%増
2023/01/05(木) 17:02:10.27ID:9bboTWfu0
>>157
すげえな
すげえな
160名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 18:20:13.44ID:1+SywmSt0 2023年1月5日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,739 +6 0.04% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 +49 0.41% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,612 +18 0.19% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,316 -50 -0.53% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,077 +284 2.41% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,058 +381 2.04% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,379 +206 1.84% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,401 +338 3.06% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,598 +198 1.48% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,068 +311 1.97% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,209 +331 2.08% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,070 +167 1.29% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,981 +291 1.64% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,236 -99 -0.87% 27%
MAXIS ナスダック100 10,365 +140 1.37% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,890 +38 0.48% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,167 +45 0.74% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,444 +119 1.62% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,548 +62 0.40% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,862 +265 1.29% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,515 +282 1.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,249 112 0.91% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,543 279 1.76% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,739 +6 0.04% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 +49 0.41% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,612 +18 0.19% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,316 -50 -0.53% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,077 +284 2.41% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,058 +381 2.04% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,379 +206 1.84% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,401 +338 3.06% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,598 +198 1.48% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,068 +311 1.97% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,209 +331 2.08% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,070 +167 1.29% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,981 +291 1.64% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,236 -99 -0.87% 27%
MAXIS ナスダック100 10,365 +140 1.37% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,890 +38 0.48% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,167 +45 0.74% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,444 +119 1.62% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,548 +62 0.40% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,862 +265 1.29% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,515 +282 1.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,249 112 0.91% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,543 279 1.76% 17%
161名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 18:27:47.01ID:1+SywmSt0 https://i.imgur.com/q0dfht3.jpg
円建て金価格とSMTゴールドヘッジなし
円建て金価格とSMTゴールドヘッジなし
2023/01/05(木) 23:49:39.77ID:xCP84vxZ0
このグラフからは何を読み取ると良いのですか?
163名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 00:21:16.69ID:HtUJEbPg0 >>154
1835で全部クローズ
1835で全部クローズ
164名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 17:59:46.65ID:HtUJEbPg0 2023年1月6日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,790 +51 0.37% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,108 +72 0.60% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,621 +9 0.09% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,215 -101 -1.08% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,328 +251 2.08% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,073 +15 0.08% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,445 +66 0.58% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,264 -137 -1.20% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,712 +114 0.84% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,121 +53 0.33% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,260 +51 0.31% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,104 +34 0.26% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,987 +6 0.03% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,234 -2 -0.02% 27%
MAXIS ナスダック100 10,323 -42 -0.41% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,762 -128 -1.62% -38%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,158 -9 -0.15% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,522 +78 1.05% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,391 -157 -1.01% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,902 +40 0.19% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,536 +21 0.11% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,099 -150 -1.26% -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,541 -2 -0.01% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,790 +51 0.37% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,108 +72 0.60% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,621 +9 0.09% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,215 -101 -1.08% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,328 +251 2.08% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,073 +15 0.08% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,445 +66 0.58% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,264 -137 -1.20% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,712 +114 0.84% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,121 +53 0.33% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,260 +51 0.31% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,104 +34 0.26% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,987 +6 0.03% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,234 -2 -0.02% 27%
MAXIS ナスダック100 10,323 -42 -0.41% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,762 -128 -1.62% -38%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,158 -9 -0.15% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,522 +78 1.05% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,391 -157 -1.01% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,902 +40 0.19% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,536 +21 0.11% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,099 -150 -1.26% -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,541 -2 -0.01% 17%
165名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 20:21:39.92ID:HtUJEbPg0 株を所有することから得られる満足というのは持続しないんです。
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。
例えば、株を所有することは投資家の一つのゴールです
そして、株を保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろん株を買った日、そして2回目は、その株を売った日なんです
もちろん株を買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、株は保有していると値動きなどいろいろ気苦労や心配がつきものです。
つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分の株を転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。
例えば、株を所有することは投資家の一つのゴールです
そして、株を保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろん株を買った日、そして2回目は、その株を売った日なんです
もちろん株を買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、株は保有していると値動きなどいろいろ気苦労や心配がつきものです。
つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分の株を転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳
166名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 23:16:21.52ID:3uxIwBi10 臨場感あふれる卓越した文章力と実体験に基づくユーモア溢れる投資の蘊蓄は、
トレードをした事がない素人にも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くの読み手を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。
トレードをした事がない素人にも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くの読み手を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。
167名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/07(土) 10:15:12.70ID:doyjqZSG0 金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、
後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
168名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/07(土) 10:32:01.91ID:doyjqZSG0 https://i.imgur.com/unFqHun.jpg
GOLD/SP500
GOLD/SP500
2023/01/07(土) 12:54:15.57ID:Dpa1oZvl0
>>168
今のゴールドは割安…ってコト!?
今のゴールドは割安…ってコト!?
2023/01/07(土) 13:04:12.22ID:eY+kFB4p0
株の時代から商品の時代になるかもってことじゃないか
171名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:08:45.64ID:XndTIN/l0 考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
https://i.imgur.com/Guiym8r.png
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
https://i.imgur.com/uJrz015.png
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
https://i.imgur.com/Guiym8r.png
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
https://i.imgur.com/uJrz015.png
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:11:30.28ID:XndTIN/l0 https://i.imgur.com/oo6jLFP.jpg
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
GOLD/SP500
https://i.imgur.com/unFqHun.jpg
https://i.imgur.com/uJrz015.png
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
GOLD/SP500
https://i.imgur.com/unFqHun.jpg
https://i.imgur.com/uJrz015.png
173名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:24:21.83ID:XndTIN/l0 https://i.imgur.com/rYqswII.png
このチャートは15年間を通してほぼ横ばいのように見える。
だが実際にはまったく横ばいではない。
何故ならば年率で最高15%近いインフレ、つまり毎年のドルの価値下落がドル建て資産の実質的な価値を減少させ続けているからである。
つまり、このインフレの期間において米国株に投資をした人は、15年横ばいどころか実際には大損しており、
損失を取り戻すにはそれ以上の年月がかかっている。
また、株価が半値まで暴落した1974年には、実質的には米国株の価値下落は50%で済んでおらず、
実質紙切れになったということになる。
更に言えば、米国株が何十年も振るわなかった期間は実際には他にもある。
このチャートは15年間を通してほぼ横ばいのように見える。
だが実際にはまったく横ばいではない。
何故ならば年率で最高15%近いインフレ、つまり毎年のドルの価値下落がドル建て資産の実質的な価値を減少させ続けているからである。
つまり、このインフレの期間において米国株に投資をした人は、15年横ばいどころか実際には大損しており、
損失を取り戻すにはそれ以上の年月がかかっている。
また、株価が半値まで暴落した1974年には、実質的には米国株の価値下落は50%で済んでおらず、
実質紙切れになったということになる。
更に言えば、米国株が何十年も振るわなかった期間は実際には他にもある。
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:38:57.00ID:XndTIN/l0175名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 03:37:53.03ID:XndTIN/l0176名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 13:09:30.68ID:dA+wISmh0 https://i.imgur.com/TqHifhF.jpg
金(円建て)/日経平均
金(円建て)/日経平均
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/09(月) 16:21:44.58ID:6xMGNU5a0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820 ←いまここ
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820 ←いまここ
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
2023/01/10(火) 00:23:51.02ID:jE7J2ypC0
Procol Harum
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/10(火) 18:15:38.69ID:di+Hx4rE0 LBMA金価格とは、正式名称はLBMA Gold Price PMといい、
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド(ICE Benchmark Administration Limited)によってロンドン時間の午後に公表される1トロイオンスあたりの金現物価格(米ドル建て)を指します。
なお、LBMAは、ロンドン貴金属市場協会(London Bullion Market Association)の略称です。
「円ヘッジベース」は、対円の為替ヘッジを考慮して当社が独自に算出した指数です。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、LBMA金価格及びLBMA金価格が示す、あらゆる特定の日、特定の時点における数値により生じた結果について、
明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、当ファンドに関する商品性や特定目的への適合性について、明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド(ICE Benchmark Administration Limited)によってロンドン時間の午後に公表される1トロイオンスあたりの金現物価格(米ドル建て)を指します。
なお、LBMAは、ロンドン貴金属市場協会(London Bullion Market Association)の略称です。
「円ヘッジベース」は、対円の為替ヘッジを考慮して当社が独自に算出した指数です。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、LBMA金価格及びLBMA金価格が示す、あらゆる特定の日、特定の時点における数値により生じた結果について、
明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、当ファンドに関する商品性や特定目的への適合性について、明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
180名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/10(火) 18:17:55.84ID:di+Hx4rE0 SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
追加型投信/内外/その他資産(商品)/インデックス型 当初設定日 : 2017年11月28日
2022年11月30日
金価格は上昇しました。
上旬は、FOMC(米連邦公開市場委員会)会合を受けて一時的に米金利が上昇しドル高となったことなどから、金価格が下落する局面もあ
りました。
その後は、中旬にかけて発表された米経済指標からインフレのピークアウトと利上げペースの減速が期待されたことで、
ドルが下落したことなどにより金価格は上昇しました。
下旬は、公表されたFOMC議事要旨が利上げペースの減速を示唆する内容であったことなどからドルは上値の重い展開となり、金価格は堅調に推移しました。
上場投資信託 93.62%
短期金融資産等 6.38%
合 計 100.00%
発行体 通貨 比率
ISHARES GOLD TRUST 米国ドル 93.62%
合計 - 93.62%
追加型投信/内外/その他資産(商品)/インデックス型 当初設定日 : 2017年11月28日
2022年11月30日
金価格は上昇しました。
上旬は、FOMC(米連邦公開市場委員会)会合を受けて一時的に米金利が上昇しドル高となったことなどから、金価格が下落する局面もあ
りました。
その後は、中旬にかけて発表された米経済指標からインフレのピークアウトと利上げペースの減速が期待されたことで、
ドルが下落したことなどにより金価格は上昇しました。
下旬は、公表されたFOMC議事要旨が利上げペースの減速を示唆する内容であったことなどからドルは上値の重い展開となり、金価格は堅調に推移しました。
上場投資信託 93.62%
短期金融資産等 6.38%
合 計 100.00%
発行体 通貨 比率
ISHARES GOLD TRUST 米国ドル 93.62%
合計 - 93.62%
181名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/10(火) 18:38:52.74ID:di+Hx4rE0 2023年1月10日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,827 +37 0.27% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,202 +94 0.78% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,590 -31 -0.32% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,288 +73 0.79% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,516 +188 1.52% -4%
eMAXIS Slim 先進国株 19,291 +218 1.14% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,482 +37 0.32% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,367 +103 0.91% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,846 +134 0.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,304 +183 1.14% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +193 1.19% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,192 +88 0.67% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,127 +140 0.78% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,261 +27 0.24% 27%
MAXIS ナスダック100 10,525 +202 1.96% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,024 +262 3.38% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,251 +93 1.51% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,533 +11 0.15% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,659 +268 1.74% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,975 +73 0.35% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,581 +45 0.23% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,342 243 1.93% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,633 92 0.59% 18%
eMAXIS Slim TOPIX 13,827 +37 0.27% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,202 +94 0.78% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,590 -31 -0.32% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,288 +73 0.79% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,516 +188 1.52% -4%
eMAXIS Slim 先進国株 19,291 +218 1.14% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,482 +37 0.32% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,367 +103 0.91% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,846 +134 0.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,304 +183 1.14% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +193 1.19% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,192 +88 0.67% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,127 +140 0.78% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,261 +27 0.24% 27%
MAXIS ナスダック100 10,525 +202 1.96% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,024 +262 3.38% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,251 +93 1.51% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,533 +11 0.15% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,659 +268 1.74% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,975 +73 0.35% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,581 +45 0.23% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,342 243 1.93% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,633 92 0.59% 18%
182名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 11:37:53.89ID:w5dzhqxL0 CFDの金利スワップが年利換算5%取られる
183名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 16:37:42.89ID:w5dzhqxL0 LBMA Gold Fixing Price
https://jp.investing.com/indices/lbma-gold-fixing-price-historical-data
https://jp.investing.com/indices/lbma-gold-fixing-price-historical-data
184名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 16:41:00.70ID:w5dzhqxL0 直近底値
9月27日 1,634.30
現在高値 1,878.65
15%値上がり
9月27日 1,634.30
現在高値 1,878.65
15%値上がり
185名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 18:01:26.86ID:w5dzhqxL0 2023年1月11日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,977 +150 1.08% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,327 +125 1.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,596 +6 0.06% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,291 +3 0.03% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,580 +64 0.51% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,451 +160 0.83% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,494 +12 0.10% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,403 +36 0.32% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,956 +110 0.79% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,436 +132 0.81% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,583 +130 0.79% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,248 +56 0.42% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,330 +203 1.12% -5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,266 +5 0.04% 27%
MAXIS ナスダック100 10,661 +136 1.29% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,094 +70 0.87% -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,211 -40 -0.64% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,517 -16 -0.21% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,745 +86 0.55% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,179 +204 0.97% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,740 +159 0.81% 18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,383 41 0.33% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,751 118 0.75% 19%
eMAXIS Slim TOPIX 13,977 +150 1.08% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,327 +125 1.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,596 +6 0.06% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,291 +3 0.03% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,580 +64 0.51% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,451 +160 0.83% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,494 +12 0.10% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,403 +36 0.32% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,956 +110 0.79% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,436 +132 0.81% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,583 +130 0.79% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,248 +56 0.42% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,330 +203 1.12% -5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,266 +5 0.04% 27%
MAXIS ナスダック100 10,661 +136 1.29% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,094 +70 0.87% -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,211 -40 -0.64% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,517 -16 -0.21% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,745 +86 0.55% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,179 +204 0.97% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,740 +159 0.81% 18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,383 41 0.33% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,751 118 0.75% 19%
186名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/12(木) 18:17:34.94ID:M/g7FbfZ0 2023年1月12日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,029 +52 0.37% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,329 +2 0.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,555 -41 -0.43% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,235 -56 -0.60% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,588 +8 0.06% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,608 +157 0.81% -3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,542 +48 0.42% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,738 +335 2.94% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,014 +58 0.42% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,552 +116 0.71% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,702 +119 0.72% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,314 +66 0.50% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,508 +178 0.97% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,293 +27 0.24% 28%
MAXIS ナスダック100 10,814 +153 1.44% -21%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,233 +139 1.72% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 +38 0.61% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,541 +24 0.32% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,866 +121 0.77% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,282 +103 0.49% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,647 -93 -0.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,376 -7 -0.06% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,698 -53 -0.34% 18%
eMAXIS Slim TOPIX 14,029 +52 0.37% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,329 +2 0.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,555 -41 -0.43% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,235 -56 -0.60% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,588 +8 0.06% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,608 +157 0.81% -3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,542 +48 0.42% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,738 +335 2.94% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,014 +58 0.42% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,552 +116 0.71% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,702 +119 0.72% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,314 +66 0.50% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,508 +178 0.97% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,293 +27 0.24% 28%
MAXIS ナスダック100 10,814 +153 1.44% -21%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,233 +139 1.72% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 +38 0.61% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,541 +24 0.32% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,866 +121 0.77% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,282 +103 0.49% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,647 -93 -0.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,376 -7 -0.06% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,698 -53 -0.34% 18%
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/12(木) 22:36:01.71ID:M/g7FbfZ0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更 ←いまここ
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更 ←いまここ
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/12(木) 22:57:05.46ID:M/g7FbfZ0 1900ノックイン
2023/01/12(木) 23:27:15.51ID:hbtHcJ4o0
iDeCo始めるんだけど全部純金ファンドってやつでいい?
2023/01/13(金) 07:53:03.32ID:7NfR4Zzj0
>>189
iDeCoの金は信託報酬が高いものしかないから特定口座でやってる。iDeCoは株
iDeCoの金は信託報酬が高いものしかないから特定口座でやってる。iDeCoは株
191名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 12:08:55.59ID:pbP1LeKx0 Tracers S&P500ゴールドプラスが良くない?
sp500の信託報酬かんがえれば、実質0.1%でゴールド投資できる
sp500の信託報酬かんがえれば、実質0.1%でゴールド投資できる
2023/01/13(金) 12:30:36.36ID:oDyTveiA0
PFの一部にそれ使ってるわ
193名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 13:03:25.42ID:QkKI50Kt0 8月31日 1月12日
SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
2023/01/13(金) 13:10:22.69ID:Ss/LoHRr0
ポジション200%になるからね
2023/01/13(金) 13:21:37.85ID:ZLT3Zzzq0
SMTゴールドのHありなしの両方を買えてしかもスイッチングできる証券会社ってありまっか
2023/01/13(金) 14:35:02.12ID:IpqsIf2R0
iDeCoは三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド
全額これに突っ込んでる
全額これに突っ込んでる
2023/01/13(金) 14:40:15.60ID:IpqsIf2R0
>>195
税金対策なら来年もNISAまで待て
税金対策なら来年もNISAまで待て
198名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 16:18:41.07ID:QkKI50Kt0 8月31日 1月12日
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
①は②、③50:50と同等
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15800円の利益
②50万+③50万 → 7900円の利益
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
①は②、③50:50と同等
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15800円の利益
②50万+③50万 → 7900円の利益
2023/01/13(金) 16:59:04.12ID:jTFPDbSP0
SP現物90%+110%だよね
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 17:30:42.18ID:pbP1LeKx0201名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 17:50:59.80ID:QkKI50Kt0 100万円買ったら
90万円で現物SP500(円建て)
1万円をレバ10で先物SP500(ドル建て)10万円分
9万円をレバ11で金先物100万円分(ドル建て)
こんな感じだろ
https://i.imgur.com/ZvVm1eI.jpg
90万円で現物SP500(円建て)
1万円をレバ10で先物SP500(ドル建て)10万円分
9万円をレバ11で金先物100万円分(ドル建て)
こんな感じだろ
https://i.imgur.com/ZvVm1eI.jpg
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 17:54:05.24ID:QkKI50Kt0 >>200
先物SP500(ドル建て)10万円分があるからだろう
先物SP500 8/31 1/12
3957 → 3979
先物SP500(ドル建て)10万円分があるからだろう
先物SP500 8/31 1/12
3957 → 3979
203名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 18:04:40.64ID:QkKI50Kt0 8月31日 1月12日
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+③100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+③100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
204名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 18:09:48.91ID:QkKI50Kt0 2023年1月13日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,991 -38 -0.27% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,175 -154 -1.25% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,557 +2 0.02% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,169 -66 -0.71% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,363 -225 -1.79% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,333 -275 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,405 -137 -1.19% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,670 -68 -0.58% -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,853 -161 -1.15% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,321 -231 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,460 -242 -1.45% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,197 -117 -0.88% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,192 -316 -1.71% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,222 -71 -0.63% 27%
MAXIS ナスダック100 10,645 -169 -1.56% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,265 +32 0.39% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,297 +48 0.77% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,449 -92 -1.22% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,954 +88 0.55% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,977 -305 -1.43% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,423 -224 -1.14% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,509 +133 1.07% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,552 -146 -0.93% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,991 -38 -0.27% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,175 -154 -1.25% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,557 +2 0.02% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,169 -66 -0.71% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,363 -225 -1.79% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,333 -275 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,405 -137 -1.19% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,670 -68 -0.58% -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,853 -161 -1.15% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,321 -231 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,460 -242 -1.45% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,197 -117 -0.88% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,192 -316 -1.71% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,222 -71 -0.63% 27%
MAXIS ナスダック100 10,645 -169 -1.56% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,265 +32 0.39% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,297 +48 0.77% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,449 -92 -1.22% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,954 +88 0.55% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,977 -305 -1.43% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,423 -224 -1.14% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,509 +133 1.07% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,552 -146 -0.93% 17%
205名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 18:28:25.96ID:QkKI50Kt0 さらに踏み込んでいくと
8月31日 1月12日
①S&P500ゴールドプラス 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
⑥ドル建てゴールド 1710 → 1897 +10.9%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+②100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
②90万+⑥100万+⑤10万 → 67436円の利益 (-42120+10900+556)※スワップ金利払い発生
8月31日 1月12日
①S&P500ゴールドプラス 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
⑥ドル建てゴールド 1710 → 1897 +10.9%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+②100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
②90万+⑥100万+⑤10万 → 67436円の利益 (-42120+10900+556)※スワップ金利払い発生
206名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 19:06:40.08ID:QkKI50Kt0 スワップ金利5%とすれば110万円分の4ヶ月で19000円程度
207名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 19:12:13.37ID:QkKI50Kt0 楽天のCFDならSP500もゴールドもレバレッジ20まで持てるから
eMAXIS Slim S&P500を90万買って
CDFでゴールドとSP500買うほうが儲かる
ただし税区分は総合課税で損益通算できない
eMAXIS Slim S&P500を90万買って
CDFでゴールドとSP500買うほうが儲かる
ただし税区分は総合課税で損益通算できない
2023/01/13(金) 21:12:55.02ID:O7w06Cg30
なるほどー、ID:QkKI50Kt0氏凄い
というか、値動き貼ってくれる人だったのか!
いつもありがとう!
というか、値動き貼ってくれる人だったのか!
いつもありがとう!
209名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 22:55:14.11ID:QkKI50Kt0 CFDでSP500を10万円分買う場合は
10万/4000ドル*129円=0.19ロット
GOLDを100万円分買う場合
100万/1900ドル*129円=4.0ロット
10万/4000ドル*129円=0.19ロット
GOLDを100万円分買う場合
100万/1900ドル*129円=4.0ロット
2023/01/13(金) 23:12:13.89ID:y9T0jcaA0
>>196
それ信託報酬0.99%もあるんだよね。配当がないゴールドで信託報酬高いのはちょっとなあ
それ信託報酬0.99%もあるんだよね。配当がないゴールドで信託報酬高いのはちょっとなあ
211名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 23:54:08.14ID:QkKI50Kt0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更 ←いまここ
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更 ←いまここ
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
212名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 00:03:08.71ID:5/Xym9Mk0 >>210
そんなこと言っても年間マイナス成績の株の投信買うよりもましだろ
1%以上成績のいいSMTやiSやピクテの選択肢があるのならともかく
リーマン時代のDCだと金の選択肢すらなかったからな
FIREして専業になって移管先iDeCoに金があるだけまし
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
そんなこと言っても年間マイナス成績の株の投信買うよりもましだろ
1%以上成績のいいSMTやiSやピクテの選択肢があるのならともかく
リーマン時代のDCだと金の選択肢すらなかったからな
FIREして専業になって移管先iDeCoに金があるだけまし
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
213名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 00:31:04.00ID:5/Xym9Mk0 >>211
このところ損失トレードが続いているからC段目ピラミッドをやめて利確したい誘惑に駆られている
このところ損失トレードが続いているからC段目ピラミッドをやめて利確したい誘惑に駆られている
2023/01/14(土) 08:01:55.17ID:axGKQKQ10
>>212
だからiDeCoは全世界にして特定口座でGLDM買ってるよ。信託報酬0.1%だから。
だからiDeCoは全世界にして特定口座でGLDM買ってるよ。信託報酬0.1%だから。
215名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 10:05:37.46ID:5/Xym9Mk0 GLDにしろGLDMにしろ1326にしろ円高局面では伸びて行かないからな
216名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 10:36:03.68ID:5/Xym9Mk0 2022/1/3 2023/1/12
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建て 4221 → 4831 +14.5%
+17%くらいのヘッジなし投信にくらべて劣後してる
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建て 4221 → 4831 +14.5%
+17%くらいのヘッジなし投信にくらべて劣後してる
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
217名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 10:59:18.74ID:5/Xym9Mk0 2022/1/3 2023/1/12
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建GLDM 4221 → 4831 +14.5%
CFD先物 1814 → 1897 +4.57%
円建CFD 21060 → 24528 +16.4% さらにスワップマイナス発生
国内投信は1日遅れだから1日ずらしてるけど誤差含めても
idecoも三菱の純金ファンドで十分でしょ
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建GLDM 4221 → 4831 +14.5%
CFD先物 1814 → 1897 +4.57%
円建CFD 21060 → 24528 +16.4% さらにスワップマイナス発生
国内投信は1日遅れだから1日ずらしてるけど誤差含めても
idecoも三菱の純金ファンドで十分でしょ
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
218名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 11:30:26.90ID:5/Xym9Mk0 異次元緩和で日本もインフレなのか貧乏なのかよくわからんけど
金もグラム4500円ラインから7800円ラインまでシフトしてしまった
もう黄色のラインが左に戻ることはないんだろうな
そうなればゴールド2380ドルまで見えてくる
https://i.imgur.com/uPHB6gs.jpg
https://i.imgur.com/TkUqpkm.jpg
金もグラム4500円ラインから7800円ラインまでシフトしてしまった
もう黄色のラインが左に戻ることはないんだろうな
そうなればゴールド2380ドルまで見えてくる
https://i.imgur.com/uPHB6gs.jpg
https://i.imgur.com/TkUqpkm.jpg
219名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 11:49:23.38ID:5/Xym9Mk0 これから円高を伴ったGOLD高になる場合は
ヘッジ無し投信(純金ファンド含む)、GLDM、1326などは大してもうからない流れになる
ヘッジ無し投信(純金ファンド含む)、GLDM、1326などは大してもうからない流れになる
220名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 14:37:02.73ID:MYEzXAmF0 https://i.imgur.com/spmphPl.jpg
米国10年実質金利との相関
実質金利ゼロまで下がれば2380ドルが見えてくる
(ハードランディング、スタグフレーションなどを原因とした米景気後退、利下げ)
米国10年実質金利との相関
実質金利ゼロまで下がれば2380ドルが見えてくる
(ハードランディング、スタグフレーションなどを原因とした米景気後退、利下げ)
221名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 15:22:17.53ID:MYEzXAmF0 2022/1/4 2023/1/13
GLDM 35.98 → 37.86 +5.22%
LBMA 1811 → 1907 +5.30%
ドル円 116.1 → 127.8 +10.0%
CFDドル口座 1814 → 1920 +5.84%
SMTヘ有 12424 → 12509 +0.68%
SMTヘ無 13262 → 15552 +17.2%
1326 19425 → 22745 +17.1%
三菱純金 16751 → 19423 +15.9%
円建GLDM 4177 → 4838 +15.8% ※為替手数料往復0.4%程度 → 実質15.4%
CFD円口座 210605 → 245376 +16.5% ※マイナススワップ年5%程度 → 実質11.5%
https://i.imgur.com/nsAUKWN.png
GLDM 35.98 → 37.86 +5.22%
LBMA 1811 → 1907 +5.30%
ドル円 116.1 → 127.8 +10.0%
CFDドル口座 1814 → 1920 +5.84%
SMTヘ有 12424 → 12509 +0.68%
SMTヘ無 13262 → 15552 +17.2%
1326 19425 → 22745 +17.1%
三菱純金 16751 → 19423 +15.9%
円建GLDM 4177 → 4838 +15.8% ※為替手数料往復0.4%程度 → 実質15.4%
CFD円口座 210605 → 245376 +16.5% ※マイナススワップ年5%程度 → 実質11.5%
https://i.imgur.com/nsAUKWN.png
222名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 16:11:00.85ID:Wk8IktyA0 ベイズ理論とは何か
ベイズ理論は、おおまかに言うと「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」と要約することができる。
つまり、ベイズは未来の出来事の確率はその事象の過去の発生頻度を求めることで計算できると説いたのだ。
ベイズ理論は、おおまかに言うと「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」と要約することができる。
つまり、ベイズは未来の出来事の確率はその事象の過去の発生頻度を求めることで計算できると説いたのだ。
223名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 16:22:31.87ID:Wk8IktyA0 投資脳はサラリーマンをやっていると退化しやすい金儲けの嗅覚。
社畜を長くやっていると稼げない人間になりやすい。
普段からどこにビジネスチャンスがあり、自分に何が出来るかを問い続けることが重要。
そういう訓練が普段から出来てないと定年退職した後突然「使えない人間」になる。
社畜を長くやっていると稼げない人間になりやすい。
普段からどこにビジネスチャンスがあり、自分に何が出来るかを問い続けることが重要。
そういう訓練が普段から出来てないと定年退職した後突然「使えない人間」になる。
224名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/16(月) 11:45:12.62ID:59UNnOU40 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更 ←いまここ
フルロード完了
リミット入れずに
20日安値でロスカット
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更 ←いまここ
フルロード完了
リミット入れずに
20日安値でロスカット
225名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/16(月) 18:27:10.56ID:59UNnOU40 2023年1月16日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,867 -124 -0.89% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 -139 -1.14% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,579 +22 0.23% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,108 -61 -0.67% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,349 -14 -0.11% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,218 -115 -0.59% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,264 -141 -1.24% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,488 -182 -1.56% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,780 -73 -0.53% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,231 -90 -0.55% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,372 -88 -0.53% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,105 -92 -0.70% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,072 -120 -0.66% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,158 -64 -0.57% 26%
MAXIS ナスダック100 10,608 -37 -0.35% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,314 +49 0.59% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,263 -34 -0.54% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,336 -113 -1.52% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,992 +38 0.24% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,824 -153 -0.73% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,453 +30 0.15% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,645 +136 1.09% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,571 +19 0.12% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,867 -124 -0.89% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 -139 -1.14% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,579 +22 0.23% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,108 -61 -0.67% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,349 -14 -0.11% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,218 -115 -0.59% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,264 -141 -1.24% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,488 -182 -1.56% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,780 -73 -0.53% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,231 -90 -0.55% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,372 -88 -0.53% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,105 -92 -0.70% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,072 -120 -0.66% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,158 -64 -0.57% 26%
MAXIS ナスダック100 10,608 -37 -0.35% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,314 +49 0.59% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,263 -34 -0.54% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,336 -113 -1.52% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,992 +38 0.24% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,824 -153 -0.73% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,453 +30 0.15% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,645 +136 1.09% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,571 +19 0.12% 17%
226名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/17(火) 18:17:33.79ID:Ew1ysRj/0 2023年1月17日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,990 +123 0.89% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,184 +148 1.23% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,576 -3 -0.03% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,011 -97 -1.06% -10%
eMAXIS Slim 新興国株 12,396 +47 0.38% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,316 +98 0.51% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,299 +35 0.31% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,557 +69 0.60% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,861 +81 0.59% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,315 +84 0.52% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +81 0.49% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,133 +28 0.21% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,149 +77 0.43% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,207 +49 0.44% 27%
MAXIS ナスダック100 10,653 +45 0.42% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,316 +2 0.02% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,264 +1 0.02% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,368 +32 0.44% -2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,993 +1 0.01% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,911 +87 0.42% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,519 +66 0.34% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,647 +2 0.02% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,637 +66 0.42% 18%
eMAXIS Slim TOPIX 13,990 +123 0.89% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,184 +148 1.23% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,576 -3 -0.03% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,011 -97 -1.06% -10%
eMAXIS Slim 新興国株 12,396 +47 0.38% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,316 +98 0.51% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,299 +35 0.31% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,557 +69 0.60% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,861 +81 0.59% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,315 +84 0.52% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +81 0.49% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,133 +28 0.21% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,149 +77 0.43% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,207 +49 0.44% 27%
MAXIS ナスダック100 10,653 +45 0.42% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,316 +2 0.02% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,264 +1 0.02% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,368 +32 0.44% -2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,993 +1 0.01% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,911 +87 0.42% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,519 +66 0.34% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,647 +2 0.02% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,637 +66 0.42% 18%
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/18(水) 18:17:24.57ID:TZ3ldX010 2023年1月18日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,224 +234 1.67% -2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,487 +303 2.49% -7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,611 +35 0.37% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,145 +134 1.49% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,619 +223 1.80% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,684 +368 1.91% -2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,530 +231 2.04% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,848 +291 2.52% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,107 +246 1.77% -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,623 +308 1.89% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,765 +312 1.90% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,355 +222 1.69% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,477 +328 1.81% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,462 +255 2.28% 30%
MAXIS ナスダック100 10,882 +229 2.15% -20%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,336 +20 0.24% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 -15 -0.24% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,493 +125 1.70% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,821 -172 -1.08% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,088 +177 0.85% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,640 +121 0.62% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,574 -73 -0.58% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,845 +208 1.33% 19%
eMAXIS Slim TOPIX 14,224 +234 1.67% -2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,487 +303 2.49% -7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,611 +35 0.37% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,145 +134 1.49% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,619 +223 1.80% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,684 +368 1.91% -2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,530 +231 2.04% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,848 +291 2.52% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,107 +246 1.77% -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,623 +308 1.89% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,765 +312 1.90% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,355 +222 1.69% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,477 +328 1.81% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,462 +255 2.28% 30%
MAXIS ナスダック100 10,882 +229 2.15% -20%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,336 +20 0.24% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 -15 -0.24% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,493 +125 1.70% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,821 -172 -1.08% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,088 +177 0.85% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,640 +121 0.62% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,574 -73 -0.58% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,845 +208 1.33% 19%
228名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:08:48.19ID:AO3qpYya0 「今だけ」とは、将来のことは考えず、目先のことだけしか見ない、考えないという刹那的、近視眼的な思考・行動のことであり、
「金だけ」とは、全てを金銭面だけからとらえるという拝金主義的な生き方のことだろう。
そして、「自分だけ」とは、自分のことしか考えず、他人や社会のことには目もくれない、
つまり、自分ファースト的な生き方のことを指すとみていいだろう。
こうした「3だけ主義」が人びとの間で次第に強くなっていったのが「平成」という時代の主要な一側面だったんではないか、というのが私の実感だ。
これには、さまざまな要因があったと思われる。
まず「今だけ」という行動パターンが人びとの間に浸透していったのには、その背景に経済的要因があったからではないか。
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、平成3年(1991年)のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた30年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた40年”に向かいつつある」と述べる経済学者も現れる始末だ。
この間、日本経済の沈滞を強烈に印象づける出来事があった。
それまで世界2位の地位を維持してきた日本のGDP(国内総生産)が、中国に抜かれて世界3位になってしまったことだ。
平成23年(2011年)のことである。
「金だけ」とは、全てを金銭面だけからとらえるという拝金主義的な生き方のことだろう。
そして、「自分だけ」とは、自分のことしか考えず、他人や社会のことには目もくれない、
つまり、自分ファースト的な生き方のことを指すとみていいだろう。
こうした「3だけ主義」が人びとの間で次第に強くなっていったのが「平成」という時代の主要な一側面だったんではないか、というのが私の実感だ。
これには、さまざまな要因があったと思われる。
まず「今だけ」という行動パターンが人びとの間に浸透していったのには、その背景に経済的要因があったからではないか。
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、平成3年(1991年)のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた30年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた40年”に向かいつつある」と述べる経済学者も現れる始末だ。
この間、日本経済の沈滞を強烈に印象づける出来事があった。
それまで世界2位の地位を維持してきた日本のGDP(国内総生産)が、中国に抜かれて世界3位になってしまったことだ。
平成23年(2011年)のことである。
229名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:09:25.88ID:AO3qpYya0 省みると、バブルの崩壊までは、すなわち昭和の時代までは、人びとは「経済は無限に右肩上がりの成長を続ける」と信じ込んでいた。
このため、将来に明るい展望を持つことができた。
ところが、平成時代に入って経済の停滞が長期にわたるようになると、未来に明るい展望を持てなくなった。
むしろ、不安に襲われるようになった。
これでは、人びとが「将来のことを考えてあくせくするよりも今の今を大切にしよう」という生き方に傾いていったのも当然というものだろう。
平成に入ってまもなく起きた世界的な出来事もこの傾向に拍車をかけた。平成3年(1991年)のソ連消滅である。
第2次世界大戦後、世界を支配してきたのは、2大超大国の米国とソ連だった。
米国は資本主義陣営の、ソ連は社会主義陣営のリーダー。
両国は「東西冷戦」で対決し、時には核戦争の危機さえ到来した。
が、ソ連の消滅により、世界は一つ、それも米国一極の体制に変わった。
地球はグローバルな世界となり、人と物が国境を越えて移可能動になったから、巨大な経済力で世界経済を支配するようになったのは多国籍企業だった。
日本の企業もグローバル化に対応するための効率化を迫られ、合理化が進んだ。
それまでの日本企業の成長を支えてきたのは終身雇用・定年退職・企業内組合の三つだった。
グローバル化で効率化を迫られた企業は終身雇用と定年退職をやめた。
この結果、労働者の身分と生活は不安定になった。
なぜなら、終身雇用制度と定年制があったからこそ、労働者の暮らしは安定し、将来を見越して生活設計ができたからである。
労働形態も「正規」と「非正規」に分断された。
非正規社員は非正規社員より労働条件が悪いから、その日暮らしに精一杯で、とても将来に向けて生活設計をする余裕などない。
こうした労働環境の変化も、人びとを「今だけ」にこだわらざるを得ない状況に追い込んでいったと言える。
このため、将来に明るい展望を持つことができた。
ところが、平成時代に入って経済の停滞が長期にわたるようになると、未来に明るい展望を持てなくなった。
むしろ、不安に襲われるようになった。
これでは、人びとが「将来のことを考えてあくせくするよりも今の今を大切にしよう」という生き方に傾いていったのも当然というものだろう。
平成に入ってまもなく起きた世界的な出来事もこの傾向に拍車をかけた。平成3年(1991年)のソ連消滅である。
第2次世界大戦後、世界を支配してきたのは、2大超大国の米国とソ連だった。
米国は資本主義陣営の、ソ連は社会主義陣営のリーダー。
両国は「東西冷戦」で対決し、時には核戦争の危機さえ到来した。
が、ソ連の消滅により、世界は一つ、それも米国一極の体制に変わった。
地球はグローバルな世界となり、人と物が国境を越えて移可能動になったから、巨大な経済力で世界経済を支配するようになったのは多国籍企業だった。
日本の企業もグローバル化に対応するための効率化を迫られ、合理化が進んだ。
それまでの日本企業の成長を支えてきたのは終身雇用・定年退職・企業内組合の三つだった。
グローバル化で効率化を迫られた企業は終身雇用と定年退職をやめた。
この結果、労働者の身分と生活は不安定になった。
なぜなら、終身雇用制度と定年制があったからこそ、労働者の暮らしは安定し、将来を見越して生活設計ができたからである。
労働形態も「正規」と「非正規」に分断された。
非正規社員は非正規社員より労働条件が悪いから、その日暮らしに精一杯で、とても将来に向けて生活設計をする余裕などない。
こうした労働環境の変化も、人びとを「今だけ」にこだわらざるを得ない状況に追い込んでいったと言える。
230名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:10:04.11ID:AO3qpYya0 「金だけ」がはびこるようになったのはなぜか。
私の見方はこうだ。
第2次大戦後の日本が高度な経済成長を遂げるようになったのは、私の感覚では昭和35年(1960年)以降のような気がする。
この年、60年安保闘争(日米安保条約の改定に反対する運動)があり、闘争直後に発足した池田勇人内閣が「高度経済成長・所得倍増」の実現を掲げたことが、高度経済成長に向けて突進するきっかけとなった。その後、日本経済は年々、平均10%以上の経済成長を達成する。まさに「奇跡」だった。
これに伴い、人びとの価値観も変わった。
「金があれば何でも手に入る」「金がすべて」といった、金に至上の価値を置く考え方が人びとの心をとらえ、拝金主義が広がった。
高度経済成長が始まる前の日本社会では、金品への崇拝はあったものの、
その一方で、学識とかモラルにも高い価値を認める規範みたようなものが存在していたように思う。
拝金主義の横行は、人びとの心をすさんだものにした。金をめぐる犯罪は平成になって増えたように思う。
社会保障が十分でないことも、人びとを金に執着させるようになった一因だろう。
私の見方はこうだ。
第2次大戦後の日本が高度な経済成長を遂げるようになったのは、私の感覚では昭和35年(1960年)以降のような気がする。
この年、60年安保闘争(日米安保条約の改定に反対する運動)があり、闘争直後に発足した池田勇人内閣が「高度経済成長・所得倍増」の実現を掲げたことが、高度経済成長に向けて突進するきっかけとなった。その後、日本経済は年々、平均10%以上の経済成長を達成する。まさに「奇跡」だった。
これに伴い、人びとの価値観も変わった。
「金があれば何でも手に入る」「金がすべて」といった、金に至上の価値を置く考え方が人びとの心をとらえ、拝金主義が広がった。
高度経済成長が始まる前の日本社会では、金品への崇拝はあったものの、
その一方で、学識とかモラルにも高い価値を認める規範みたようなものが存在していたように思う。
拝金主義の横行は、人びとの心をすさんだものにした。金をめぐる犯罪は平成になって増えたように思う。
社会保障が十分でないことも、人びとを金に執着させるようになった一因だろう。
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:10:56.55ID:AO3qpYya0 では、「自分だけ」をモットーとする人がなぜ増えたのか。
私は、連帯感が国民の間で次第に薄れていったからではないか、と考える。
昭和時代は、さまざまな分野で大規模な社会運動が発生し、高揚した。1945年の敗戦直後から70年代半ばにかけては、労働運動、学生運動、原水爆禁止運動、日米安保条約反対運動、ベトナム反戦運動、沖縄返還運動、公害反対・環境保護運動などといった運動が連続的に展開され、国民的な関心を集めた。
この時期、さまざまな問題が国民の生活を脅かした。
これに対し、国民は1人ひとりでこれに立ち向かうのでなく、同じ要求、願いをもつ者同士が手を携え、団結してこれらの問題を解決しようと立ち上がったのだった。
問題は1人では解決できない。だから、連帯の力で解決しようと、人びとは考えたのである。
しかし、1980年代後半から、社会運動は沈滞し、平成に入ると、さらに勢いを失った。
なぜか。一つには、問題のいくつかが解決に向かったということがあった。
が、それよりも、それまでの社会運動の中核にあって運動を先導し、広範な人びとの結集軸となっていた労働組合が力を失ったことが大きかった。
そのことを象徴するのが、労組の全国センターであった総評(日本労働組合総評議会)の解散である。平成元年(1989年)のことだ。
なぜ、労組は力を失ったか。
それは、労組の力を削ぐことに全力を傾けてきた自民党政府・資本との闘いに敗れたからである。
総評が消滅し、労組の組織率も低下したことから、労働者の結集軸がなくなり、労働者はパラバラになった。
経済のグローバル化で労働者が正規社員と非正規社員に分断されたことも、労働者の結集を難しくした。
私は、連帯感が国民の間で次第に薄れていったからではないか、と考える。
昭和時代は、さまざまな分野で大規模な社会運動が発生し、高揚した。1945年の敗戦直後から70年代半ばにかけては、労働運動、学生運動、原水爆禁止運動、日米安保条約反対運動、ベトナム反戦運動、沖縄返還運動、公害反対・環境保護運動などといった運動が連続的に展開され、国民的な関心を集めた。
この時期、さまざまな問題が国民の生活を脅かした。
これに対し、国民は1人ひとりでこれに立ち向かうのでなく、同じ要求、願いをもつ者同士が手を携え、団結してこれらの問題を解決しようと立ち上がったのだった。
問題は1人では解決できない。だから、連帯の力で解決しようと、人びとは考えたのである。
しかし、1980年代後半から、社会運動は沈滞し、平成に入ると、さらに勢いを失った。
なぜか。一つには、問題のいくつかが解決に向かったということがあった。
が、それよりも、それまでの社会運動の中核にあって運動を先導し、広範な人びとの結集軸となっていた労働組合が力を失ったことが大きかった。
そのことを象徴するのが、労組の全国センターであった総評(日本労働組合総評議会)の解散である。平成元年(1989年)のことだ。
なぜ、労組は力を失ったか。
それは、労組の力を削ぐことに全力を傾けてきた自民党政府・資本との闘いに敗れたからである。
総評が消滅し、労組の組織率も低下したことから、労働者の結集軸がなくなり、労働者はパラバラになった。
経済のグローバル化で労働者が正規社員と非正規社員に分断されたことも、労働者の結集を難しくした。
232名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:13:07.85ID:AO3qpYya0 学生運動も姿を消した。
だから、政治的課題や経済的要求で学生たちが共同して行動を起こすようなことは、もうみられない。
そればかりでない。学生たちは幼いころから受験競争などの生存競争を強いられてきたから、同世代の仲間たちへの連帯感は希薄だ。
むしろ、競争社会の申し子だから、共同行動には拒否感を示す。
地域でも、自治組織の町内会に加入する住民は年々減る一方だ。
住民同士の連帯感は薄れ、今や、町内会は存続できるかどうかの危機を迎えている。
これでは、人びとの間で「頼りになるのは自分だけ」「自分の利益だけを考えていればいいんだ」という内向きの心情が強まっていったのも当然というものだ。
それに、通信手段の発達が、人びとの生き方に革命的変化をもたらした。
とくに「スマホ」の普及が、人びとの内向き指向に拍車をかけた。
今や、「スマホ」でほとんどあらゆる情報を入手することが可能となり、
情報を得るために他の人や組織に依存しなくても済むようになったから、「自分だけ」の世界に没頭して生きてゆけるのだ
「自分だけ」の深化は、選挙の投票率に端的に現れている。
国政選挙の投票率は戦後ずっと低落傾向にあり、最新の投票率は、衆院選だと平成29年の53・68%、参院選だと平成28年の54・70%である。
今や、国民の半数近くが投票所に足を運ばないのだ。民主主義の根幹が揺らいでいると思えてならない。
バラバラの国民。孤立化を深める国民。
なのに、平成末期の政治は「ますます結束を固める保守政党対ますます細分化する野党プラス大同団結にほど遠い大衆団体」といった構図である。
令和時代になってもこの構図が続くのか、それとも別の構図に変わるのか。
少なくとも人びとが他者との連帯感を取り戻すよう願わずにはいられない。
だから、政治的課題や経済的要求で学生たちが共同して行動を起こすようなことは、もうみられない。
そればかりでない。学生たちは幼いころから受験競争などの生存競争を強いられてきたから、同世代の仲間たちへの連帯感は希薄だ。
むしろ、競争社会の申し子だから、共同行動には拒否感を示す。
地域でも、自治組織の町内会に加入する住民は年々減る一方だ。
住民同士の連帯感は薄れ、今や、町内会は存続できるかどうかの危機を迎えている。
これでは、人びとの間で「頼りになるのは自分だけ」「自分の利益だけを考えていればいいんだ」という内向きの心情が強まっていったのも当然というものだ。
それに、通信手段の発達が、人びとの生き方に革命的変化をもたらした。
とくに「スマホ」の普及が、人びとの内向き指向に拍車をかけた。
今や、「スマホ」でほとんどあらゆる情報を入手することが可能となり、
情報を得るために他の人や組織に依存しなくても済むようになったから、「自分だけ」の世界に没頭して生きてゆけるのだ
「自分だけ」の深化は、選挙の投票率に端的に現れている。
国政選挙の投票率は戦後ずっと低落傾向にあり、最新の投票率は、衆院選だと平成29年の53・68%、参院選だと平成28年の54・70%である。
今や、国民の半数近くが投票所に足を運ばないのだ。民主主義の根幹が揺らいでいると思えてならない。
バラバラの国民。孤立化を深める国民。
なのに、平成末期の政治は「ますます結束を固める保守政党対ますます細分化する野党プラス大同団結にほど遠い大衆団体」といった構図である。
令和時代になってもこの構図が続くのか、それとも別の構図に変わるのか。
少なくとも人びとが他者との連帯感を取り戻すよう願わずにはいられない。
2023/01/19(木) 17:11:36.77ID:+H+QI8qK0
そういえば昔は労働省なんて省庁があったな。いつの間にか無くなった
2023/01/19(木) 18:20:26.18ID:oH2Vy1lF0
235名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 19:39:12.42ID:AO3qpYya0 2023年1月19日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,083 -141 -0.99% -3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,308 -179 -1.43% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,624 +13 0.14% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 8,963 -182 -1.99% -11%
eMAXIS Slim 新興国株 12,371 -248 -1.97% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,084 -600 -3.05% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,392 -138 -1.20% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,485 -363 -3.06% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,828 -279 -1.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,154 -469 -2.82% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,275 -490 -2.92% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,119 -236 -1.77% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,835 -642 -3.47% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,256 -206 -1.80% 27%
MAXIS ナスダック100 10,534 -348 -3.20% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,223 -113 -1.36% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,322 +73 1.17% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,442 -51 -0.68% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,532 -289 -1.83% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,302 -786 -3.73% 2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,427 -213 -1.08% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,528 -46 -0.37% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,494 -351 -2.22% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 14,083 -141 -0.99% -3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,308 -179 -1.43% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,624 +13 0.14% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 8,963 -182 -1.99% -11%
eMAXIS Slim 新興国株 12,371 -248 -1.97% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,084 -600 -3.05% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,392 -138 -1.20% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,485 -363 -3.06% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,828 -279 -1.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,154 -469 -2.82% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,275 -490 -2.92% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,119 -236 -1.77% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,835 -642 -3.47% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,256 -206 -1.80% 27%
MAXIS ナスダック100 10,534 -348 -3.20% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,223 -113 -1.36% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,322 +73 1.17% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,442 -51 -0.68% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,532 -289 -1.83% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,302 -786 -3.73% 2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,427 -213 -1.08% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,528 -46 -0.37% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,494 -351 -2.22% 17%
236名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 19:51:37.99ID:AO3qpYya0 「ある文明がある土地で栄えた場合、それがいったん、衰退しはじめると、ずっと衰退し続け、同じ土地で、同じ民族が、再び文明を復興させることはできない。」
という法則があるそうです。
これは、例をあげれば、エジプト(エジプト文明)、ギリシャ(ギリシャ文明)、イタリア(ローマ帝国)、メキシコ(アステカ文明)、インド(インダス文明)、
また、モンゴル、中国、イギリス、ロシアなどや、アトランティスなどの超古代文明も含め、ほとんどの文明にこの法則があてはまるそうです。
「文明」や「発展」という言葉の定義によっても結論は変わってくると思いますが、確かに、上記の国々には、だいたい大まかに見て、この法則は当てはまっているようです。
という法則があるそうです。
これは、例をあげれば、エジプト(エジプト文明)、ギリシャ(ギリシャ文明)、イタリア(ローマ帝国)、メキシコ(アステカ文明)、インド(インダス文明)、
また、モンゴル、中国、イギリス、ロシアなどや、アトランティスなどの超古代文明も含め、ほとんどの文明にこの法則があてはまるそうです。
「文明」や「発展」という言葉の定義によっても結論は変わってくると思いますが、確かに、上記の国々には、だいたい大まかに見て、この法則は当てはまっているようです。
2023/01/20(金) 00:59:24.51ID:NsY2ypoP0
>>235
sp500ゴールドプラスも追加してほしい
sp500ゴールドプラスも追加してほしい
238名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 01:02:47.90ID:p7lsRhaN0 情報収集のためには、自分から情報を発信することがとても大事です。
Twitterでもブログでも音声配信でもなんでもいいから、情報発信をしたほうがいいと思います。
一方で情報配信を継続していくと、疑問がどんどん出てきます。
そういう疑問にちゃんと向き合いつづけると、次第に自分の中で言葉が紡がれて、理解も深まるのです。
だから情報収集と同時に情報発信もやっています。
世の中には、ぼくと同じぐらいの情報を持っている人はたくさんいます。
それどころかぼくより深い造詣のある方がたくさんいますよ。
ぼくは情報収集がものすごくできるわけではありません。
でも周りから情報収集に長けているように見られるのは、実は情報発信がうまいからなんですね。
Twitterでもブログでも音声配信でもなんでもいいから、情報発信をしたほうがいいと思います。
一方で情報配信を継続していくと、疑問がどんどん出てきます。
そういう疑問にちゃんと向き合いつづけると、次第に自分の中で言葉が紡がれて、理解も深まるのです。
だから情報収集と同時に情報発信もやっています。
世の中には、ぼくと同じぐらいの情報を持っている人はたくさんいます。
それどころかぼくより深い造詣のある方がたくさんいますよ。
ぼくは情報収集がものすごくできるわけではありません。
でも周りから情報収集に長けているように見られるのは、実は情報発信がうまいからなんですね。
239名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 10:04:17.41ID:p7lsRhaN02023/01/20(金) 10:44:58.03ID:Pw64yEdq0
三井住友系は早いよねw
前はUFJも早かったんだけどなぁ
前はUFJも早かったんだけどなぁ
241名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 11:29:08.45ID:p7lsRhaN0 Tracers S&P500ゴールドプラス | 日興アセットマネジメント
https://www.nikkoam.com/fund/detail/645066
https://www.nikkoam.com/api/fund-export?funds[]=645066
https://www.nikkoam.com/fund/detail/645066
https://www.nikkoam.com/api/fund-export?funds[]=645066
242名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 18:41:48.58ID:p7lsRhaN0 2023年1月20日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,165 +82 0.58% -3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,377 +69 0.56% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,644 +20 0.21% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 8,998 +35 0.39% -10%
eMAXIS Slim 新興国株 12,408 +37 0.30% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 18,967 -117 -0.61% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,410 +18 0.16% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,456 -29 -0.25% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,840 +12 0.09% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,083 -71 -0.44% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,194 -81 -0.50% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,136 +17 0.13% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,731 -104 -0.58% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,288 +32 0.28% 28%
MAXIS ナスダック100 10,446 -88 -0.84% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,141 -82 -1.00% -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,311 -11 -0.17% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,441 -1 -0.01% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,422 -110 -0.71% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,190 -112 -0.55% 2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,701 +274 1.41% 18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,725 +197 1.57% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,769 +275 1.77% 19%
eMAXIS Slim TOPIX 14,165 +82 0.58% -3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,377 +69 0.56% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,644 +20 0.21% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 8,998 +35 0.39% -10%
eMAXIS Slim 新興国株 12,408 +37 0.30% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 18,967 -117 -0.61% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,410 +18 0.16% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,456 -29 -0.25% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,840 +12 0.09% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,083 -71 -0.44% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,194 -81 -0.50% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,136 +17 0.13% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,731 -104 -0.58% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,288 +32 0.28% 28%
MAXIS ナスダック100 10,446 -88 -0.84% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,141 -82 -1.00% -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,311 -11 -0.17% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,441 -1 -0.01% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,422 -110 -0.71% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,190 -112 -0.55% 2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,701 +274 1.41% 18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,725 +197 1.57% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,769 +275 1.77% 19%
243名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 22:59:47.25ID:p7lsRhaN0244名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 23:04:01.53ID:p7lsRhaN0 国内投信と海外ETFの時差による金価格の違い
適用ドル円レートが不明(東京仲値、ロンドンFIX、NY終値)とかがあり日単位では上下のブレが大きい
適用ドル円レートが不明(東京仲値、ロンドンFIX、NY終値)とかがあり日単位では上下のブレが大きい
245名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 23:10:22.11ID:p7lsRhaN0246名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/20(金) 23:22:00.03ID:p7lsRhaN0247名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 10:33:02.06ID:E3QK9cwv0 SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
2022年1月4日 13262 13680 16751
2023年1月20日 15571 16116 19701
期間リターン 17.41% 17.81% 17.61%
2022年1月4日 13262 13680 16751
2023年1月20日 15571 16116 19701
期間リターン 17.41% 17.81% 17.61%
248名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 12:24:56.75ID:E3QK9cwv0 Tracers S&P500ゴールドプラス検証
https://i.imgur.com/tzejMG9.jpg
8/31〜10000 1/20
@SP500ゴールドプラス 10011
AeMAXIS Slim S&P500 9132
BLBMA金 11218
Cドル建てS&P500先物 10027
D合成日興ゴールドプラス 10220 (A*0.45+B*0.5+C*0.05)
https://i.imgur.com/N37CbCU.jpg
@100万円(レバ2) → 1100円の利益
A90万+B100万+C10万 → +44000円 ※BCのスワップマイナス 22000円程度→ 実質利益22000円
A45万+B50万+C5万 → +22000円 ※BCのスワップマイナス 11000円程度→ 実質利益11000円
https://i.imgur.com/tzejMG9.jpg
8/31〜10000 1/20
@SP500ゴールドプラス 10011
AeMAXIS Slim S&P500 9132
BLBMA金 11218
Cドル建てS&P500先物 10027
D合成日興ゴールドプラス 10220 (A*0.45+B*0.5+C*0.05)
https://i.imgur.com/N37CbCU.jpg
@100万円(レバ2) → 1100円の利益
A90万+B100万+C10万 → +44000円 ※BCのスワップマイナス 22000円程度→ 実質利益22000円
A45万+B50万+C5万 → +22000円 ※BCのスワップマイナス 11000円程度→ 実質利益11000円
249名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 17:59:48.24ID:Anp6FZ3r0 500ゴールドプラスは微妙なんか?
250名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 20:10:24.25ID:4Lkkr1hD0 税区分の違う先物組み合わせるのが面倒ならありかな
251名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 20:16:42.38ID:4Lkkr1hD0 https://i.imgur.com/o5v1luw.jpg
投信のみで組成
ドル建てSP500を10%だけ組み入れるのは面倒なので株:金を50:50で
eMAXIS Slim S&P500 + 三菱純金ファンド → 9752
eMAXIS Slim S&P500 + SMT金ヘッジ有 → 10025
三菱純金ファンドは円建てゴールドなのでこの期間は不利
投信のみで組成
ドル建てSP500を10%だけ組み入れるのは面倒なので株:金を50:50で
eMAXIS Slim S&P500 + 三菱純金ファンド → 9752
eMAXIS Slim S&P500 + SMT金ヘッジ有 → 10025
三菱純金ファンドは円建てゴールドなのでこの期間は不利
252名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 20:23:48.78ID:4Lkkr1hD0 https://i.imgur.com/eNz4Ge9.jpg
見やすく絞るとレバレッジのぶんだけきっちり増減してる
株も金も同時に上がるときは強いんじゃないかな
為替の直接の影響はほとんどないだろう
見やすく絞るとレバレッジのぶんだけきっちり増減してる
株も金も同時に上がるときは強いんじゃないかな
為替の直接の影響はほとんどないだろう
253名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 20:33:01.30ID:4Lkkr1hD0 8/31〜10000 1/20
SP500ゴールドプラス → 10011
eMAXIS Slim S&P500 + 三菱純金ファンド → 9752
eMAXIS Slim S&P500 + SMT金ヘッジ有 → 10025
先物合成日興ゴールドプラス(レバ2) → 10220
先物合成日興ゴールドプラス → 10110
SP500ゴールドプラス → 10011
eMAXIS Slim S&P500 + 三菱純金ファンド → 9752
eMAXIS Slim S&P500 + SMT金ヘッジ有 → 10025
先物合成日興ゴールドプラス(レバ2) → 10220
先物合成日興ゴールドプラス → 10110
254名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 20:51:20.45ID:4Lkkr1hD0 >>247修正
SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
2022年1月4日 13262 13680 16751
2023年1月20日 15769 16204 19701
期間リターン 18.90% 18.45% 17.61%
GLDMは時差調整で1日前の価格(2022/1/3→2023/1/19)
SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
2022年1月4日 13262 13680 16751
2023年1月20日 15769 16204 19701
期間リターン 18.90% 18.45% 17.61%
GLDMは時差調整で1日前の価格(2022/1/3→2023/1/19)
255名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/21(土) 21:30:39.34ID:4Lkkr1hD0 1326
東証ETF
SPDRゴールド・シェア
23,155
1/20 +410 +1.80%
+3,730 +19.20%
東証ETF
SPDRゴールド・シェア
23,155
1/20 +410 +1.80%
+3,730 +19.20%
256名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 01:27:17.60ID:DZxeNsku0 デカルトは、演繹法を用いた論理的思考を重視しました。
演繹法は、「××だから、○○である」という論理を数珠つなぎにしていき、結論を引き出す方法です。
デカルトの考え方を形容すると、分析的、客観的、物質的、量的、理性的、普遍性重視、理性重視 となるでしょう。
比較的単純なものについて得た結果を、次々に一層複雑なものを解く鍵として用いて行くデカルトの方法(実証科学)は、
数学・天文学・物理学の様に、比較的単純な事柄を取り扱う学問の発達や、18世紀の化学、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などにも影響しました。
一方、パスカルは、帰納法を用いた実験的思考を重視しました。
帰納法は、多くの観察事項(事実)から類似点をまとめ上げることで、結論を引き出すという論法です。
パスカルの考え方を形容すると、総合的、主観的、精神的、質的、心情的、個別性重視 となるでしょう。
演繹法は、「××だから、○○である」という論理を数珠つなぎにしていき、結論を引き出す方法です。
デカルトの考え方を形容すると、分析的、客観的、物質的、量的、理性的、普遍性重視、理性重視 となるでしょう。
比較的単純なものについて得た結果を、次々に一層複雑なものを解く鍵として用いて行くデカルトの方法(実証科学)は、
数学・天文学・物理学の様に、比較的単純な事柄を取り扱う学問の発達や、18世紀の化学、19世紀の生物学、更に社会学・心理学などにも影響しました。
一方、パスカルは、帰納法を用いた実験的思考を重視しました。
帰納法は、多くの観察事項(事実)から類似点をまとめ上げることで、結論を引き出すという論法です。
パスカルの考え方を形容すると、総合的、主観的、精神的、質的、心情的、個別性重視 となるでしょう。
2023/01/22(日) 18:04:40.67ID:kLr1lKbl0
>>249
微妙どころかsp500もオルカンも凌駕してる
微妙どころかsp500もオルカンも凌駕してる
258名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/22(日) 21:06:51.69ID:o8S1L1ly0 冬の時代を迎えるインデックス投資(澤上篤人): 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193EV0Z10C23A1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193EV0Z10C23A1000000/
2023/01/22(日) 23:11:18.18ID:COawa4Vd0
米国分散PF組んでるけど、ゴールドプラスは便利
怠け者のわたしにはピッタリ
全体のレバも1.2倍くらいにしてるしちょうどよい感じ
にしてもID:4Lkkr1hD0氏の検証凄いね
怠け者のわたしにはピッタリ
全体のレバも1.2倍くらいにしてるしちょうどよい感じ
にしてもID:4Lkkr1hD0氏の検証凄いね
2023/01/22(日) 23:27:33.01ID:OCMOv2G40
>>258
言ってる事は分かるがアクティブファンド売りたいだけ?
言ってる事は分かるがアクティブファンド売りたいだけ?
261名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/23(月) 00:27:43.44ID:YLFBM4if0 このファンドはリバランスがあるから長期のグラフ作っても現実ではないな
値下がりして買いを増やしたほうが将来戻していかないとうま味がないが
勝手にリバランスしてくれるメリットはある
だいぶ差が開いてるからそろそろリバランスされても良い頃
(すでにされてるかも)
https://i.imgur.com/tzejMG9.jpg
こっちはともにドル建てなのであまりリバランスの参考にはならない
https://i.imgur.com/7ihe6lx.jpg
値下がりして買いを増やしたほうが将来戻していかないとうま味がないが
勝手にリバランスしてくれるメリットはある
だいぶ差が開いてるからそろそろリバランスされても良い頃
(すでにされてるかも)
https://i.imgur.com/tzejMG9.jpg
こっちはともにドル建てなのであまりリバランスの参考にはならない
https://i.imgur.com/7ihe6lx.jpg
2023/01/23(月) 08:28:17.13ID:7PePiTvF0
263名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/23(月) 18:04:41.98ID:YLFBM4if0 2023年1月23日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,301 +136 0.96% -1.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,541 +164 1.33% -6.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,670 +26 0.27% -4.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,099 +101 1.12% -9.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,577 +169 1.36% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 19,372 +405 2.14% -4.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,413 +3 0.03% -4.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,648 +192 1.68% -10.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,043 +203 1.47% -2.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,400 +317 1.97% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,524 +330 2.04% -3.9%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,273 +137 1.04% -3.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,149 +418 2.36% -5.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,392 +104 0.92% 28.9%
MAXIS ナスダック100 10,794 +348 3.33% -21.1%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,367 +226 2.78% -32.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,270 -41 -0.65% -15.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,427 -14 -0.19% -1.7%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,565 +143 0.93% -11.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,484 +294 1.46% 3.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,806 +105 0.53% 18.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,674 -51 -0.40% 2.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,780 +11 0.07% 19.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,301 +136 0.96% -1.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,541 +164 1.33% -6.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,670 +26 0.27% -4.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,099 +101 1.12% -9.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,577 +169 1.36% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 19,372 +405 2.14% -4.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,413 +3 0.03% -4.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,648 +192 1.68% -10.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,043 +203 1.47% -2.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,400 +317 1.97% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,524 +330 2.04% -3.9%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,273 +137 1.04% -3.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,149 +418 2.36% -5.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,392 +104 0.92% 28.9%
MAXIS ナスダック100 10,794 +348 3.33% -21.1%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,367 +226 2.78% -32.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,270 -41 -0.65% -15.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,427 -14 -0.19% -1.7%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,565 +143 0.93% -11.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,484 +294 1.46% 3.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,806 +105 0.53% 18.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,674 -51 -0.40% 2.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,780 +11 0.07% 19.0%
264名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/23(月) 23:38:25.30ID:YLFBM4if0265名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/24(火) 18:38:52.70ID:lK9b3+P40 2023年1月24日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,504 +203 1.42% -0.3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,724 +183 1.46% -5.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,663 -7 -0.07% -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,227 +128 1.41% -7.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,695 +118 0.94% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,742 +370 1.91% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,481 +68 0.60% -3.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,845 +197 1.69% -8.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,241 +198 1.41% -1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,691 +291 1.77% -2.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,820 +296 1.79% -2.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,415 +142 1.07% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,524 +375 2.07% -4.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,428 +36 0.32% 29.3%
MAXIS ナスダック100 11,124 +330 3.06% -18.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,551 +184 2.20% -31.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,251 -19 -0.30% -15.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,468 +41 0.55% -1.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,681 +116 0.75% -10.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,819 +335 1.64% 5.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,918 +112 0.57% 18.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,702 +28 0.22% 2.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,947 +167 1.06% 20.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,504 +203 1.42% -0.3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,724 +183 1.46% -5.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,663 -7 -0.07% -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,227 +128 1.41% -7.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,695 +118 0.94% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,742 +370 1.91% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,481 +68 0.60% -3.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,845 +197 1.69% -8.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,241 +198 1.41% -1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,691 +291 1.77% -2.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,820 +296 1.79% -2.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,415 +142 1.07% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,524 +375 2.07% -4.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,428 +36 0.32% 29.3%
MAXIS ナスダック100 11,124 +330 3.06% -18.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,551 +184 2.20% -31.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,251 -19 -0.30% -15.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,468 +41 0.55% -1.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,681 +116 0.75% -10.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,819 +335 1.64% 5.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,918 +112 0.57% 18.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,702 +28 0.22% 2.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,947 +167 1.06% 20.2%
266名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/25(水) 18:17:30.64ID:zw6cirKa0 2023年1月25日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,561 +57 0.39% 0.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,768 +44 0.35% -4.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,652 -11 -0.11% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,181 -46 -0.50% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,710 +15 0.12% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国株 19,721 -21 -0.11% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,527 +46 0.40% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,898 +53 0.45% -8.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,260 +19 0.13% -1.1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,682 -9 -0.05% -2.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,807 -13 -0.08% -2.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,433 +18 0.13% -2.6%
eMAXIS Slim S&P500 18,508 -16 -0.09% -4.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,436 +8 0.07% 29.4%
MAXIS ナスダック100 11,099 -25 -0.22% -18.9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,532 -19 -0.22% -31.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,285 +34 0.54% -15.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,508 +40 0.54% -0.6%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,727 +46 0.29% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,880 +61 0.29% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,921 +3 0.02% 18.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,745 +43 0.34% 2.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 16,001 +54 0.34% 20.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,561 +57 0.39% 0.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,768 +44 0.35% -4.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,652 -11 -0.11% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,181 -46 -0.50% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,710 +15 0.12% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国株 19,721 -21 -0.11% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,527 +46 0.40% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,898 +53 0.45% -8.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,260 +19 0.13% -1.1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,682 -9 -0.05% -2.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,807 -13 -0.08% -2.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,433 +18 0.13% -2.6%
eMAXIS Slim S&P500 18,508 -16 -0.09% -4.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,436 +8 0.07% 29.4%
MAXIS ナスダック100 11,099 -25 -0.22% -18.9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,532 -19 -0.22% -31.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,285 +34 0.54% -15.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,508 +40 0.54% -0.6%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,727 +46 0.29% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,880 +61 0.29% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,921 +3 0.02% 18.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,745 +43 0.34% 2.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 16,001 +54 0.34% 20.7%
267名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/26(木) 18:23:29.18ID:46Su89ro0 2023年1月26日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,544 -17 -0.12% 0.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,754 -14 -0.11% -4.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,645 -7 -0.07% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,154 -27 -0.29% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,629 -81 -0.64% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,556 -165 -0.84% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,450 -77 -0.67% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,794 -104 -0.87% -8.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,185 -75 -0.53% -1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,552 -130 -0.78% -3.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,670 -137 -0.82% -3.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,368 -65 -0.48% -3.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,344 -164 -0.89% -4.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,348 -88 -0.77% 28.4%
MAXIS ナスダック100 10,973 -126 -1.14% -19.8%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,502 -30 -0.35% -31.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,288 +3 0.05% -15.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,450 -58 -0.77% -1.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,726 -1 -0.01% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,704 -176 -0.84% 4.5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,944 +23 0.12% 19.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,807 +62 0.49% 3.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,944 -57 -0.36% 20.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,544 -17 -0.12% 0.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,754 -14 -0.11% -4.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,645 -7 -0.07% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,154 -27 -0.29% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,629 -81 -0.64% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,556 -165 -0.84% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,450 -77 -0.67% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,794 -104 -0.87% -8.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,185 -75 -0.53% -1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,552 -130 -0.78% -3.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,670 -137 -0.82% -3.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,368 -65 -0.48% -3.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,344 -164 -0.89% -4.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,348 -88 -0.77% 28.4%
MAXIS ナスダック100 10,973 -126 -1.14% -19.8%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,502 -30 -0.35% -31.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,288 +3 0.05% -15.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,450 -58 -0.77% -1.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,726 -1 -0.01% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,704 -176 -0.84% 4.5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,944 +23 0.12% 19.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,807 +62 0.49% 3.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,944 -57 -0.36% 20.2%
268名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/26(木) 23:31:56.19ID:AQ7yTdW+0 こりゃ、1年持たないな。
歴史的な出来事を俺達は体験することになるぞ。世界史に記録される。
日本国債、主要国債指数から一部除外 日銀保有急増で
2023年1月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB264IV0W3A120C2000000/
債券のインデックス(指数連動)運用に使う指数から日本国債を除外する動きが加速している。英指数算出会社のFTSEラッセルは2月、算出する世界的な国債指数「FTSE世界国債インデックス(WGBI)」から日本の10年物国債の3銘柄を除外し、新発国債についても組み入れを見送る。
歴史的な出来事を俺達は体験することになるぞ。世界史に記録される。
日本国債、主要国債指数から一部除外 日銀保有急増で
2023年1月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB264IV0W3A120C2000000/
債券のインデックス(指数連動)運用に使う指数から日本国債を除外する動きが加速している。英指数算出会社のFTSEラッセルは2月、算出する世界的な国債指数「FTSE世界国債インデックス(WGBI)」から日本の10年物国債の3銘柄を除外し、新発国債についても組み入れを見送る。
269名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/27(金) 02:01:09.24ID:rpqhsy530 >>268
本当だな金が暴落してるね
本当だな金が暴落してるね
270名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/27(金) 17:56:31.63ID:CxMy3gnt0 2023年1月27日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,575 +31 0.21% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,763 +9 0.07% -4.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,602 -43 -0.45% -5.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,276 +122 1.33% -7.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,796 +167 1.32% -1.5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,781 +225 1.15% -2.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,437 -13 -0.11% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,925 +131 1.11% -7.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,311 +126 0.89% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,738 +186 1.12% -2.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,866 +196 1.18% -2.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,449 +81 0.61% -2.5%
eMAXIS Slim S&P500 18,593 +249 1.36% -3.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,390 +42 0.37% 28.9%
MAXIS ナスダック100 11,220 +247 2.25% -18.0%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,670 +168 1.98% -30.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,266 -22 -0.35% -15.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,442 -8 -0.11% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,818 +92 0.59% -9.6%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,881 +177 0.85% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,820 -124 -0.62% 18.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,686 -121 -0.94% 2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,832 -112 -0.70% 19.4%
eMAXIS Slim TOPIX 14,575 +31 0.21% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,763 +9 0.07% -4.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,602 -43 -0.45% -5.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,276 +122 1.33% -7.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,796 +167 1.32% -1.5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,781 +225 1.15% -2.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,437 -13 -0.11% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,925 +131 1.11% -7.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,311 +126 0.89% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,738 +186 1.12% -2.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,866 +196 1.18% -2.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,449 +81 0.61% -2.5%
eMAXIS Slim S&P500 18,593 +249 1.36% -3.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,390 +42 0.37% 28.9%
MAXIS ナスダック100 11,220 +247 2.25% -18.0%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,670 +168 1.98% -30.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,266 -22 -0.35% -15.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,442 -8 -0.11% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,818 +92 0.59% -9.6%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,881 +177 0.85% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,820 -124 -0.62% 18.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,686 -121 -0.94% 2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,832 -112 -0.70% 19.4%
271名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/28(土) 16:25:54.93ID:9YxHRT8t0 https://youtu.be/xj_OjJqZr_I?t=2012
2023/1 今年は金と新興国に注目! <萩野琢英>|Pictet Theatre LIVE
ピクテ・ジャパン株式会社
チャンネル登録者数 1.66万人
2023/1 今年は金と新興国に注目! <萩野琢英>|Pictet Theatre LIVE
ピクテ・ジャパン株式会社
チャンネル登録者数 1.66万人
272名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/29(日) 23:25:49.09ID:nsyoB8ar0 主体性こそ生きる意味を作る
トレーダーがどう取引するかはその人次第と考えれば
つまり、トレーダーは「自由」です。
専業はとても楽なようにも思えます。
しかし、全てを自分で決め、自分で判断し、行動をすることです。
そうなれば、自分のトレードは誰のせいにもできない。
全ては自己責任の世界。それが自由です。
トレーダーが自由ということは、トレードで起きることは100%自己責任ということ。
だからこそサルトルはこう言ったわけです。
「トレーダーは自由の刑に処せられている」
サルトルなりの皮肉を込めた言葉に感じられるこちらの名言。
社会という檻に閉じ込められると、無意識の内に人はそこに順応しようとする。
現状を打破するのは祈りでもなければ、哀願でもない。
目の前の現実に向き合うことではないだろうか。
トレーダーがどう取引するかはその人次第と考えれば
つまり、トレーダーは「自由」です。
専業はとても楽なようにも思えます。
しかし、全てを自分で決め、自分で判断し、行動をすることです。
そうなれば、自分のトレードは誰のせいにもできない。
全ては自己責任の世界。それが自由です。
トレーダーが自由ということは、トレードで起きることは100%自己責任ということ。
だからこそサルトルはこう言ったわけです。
「トレーダーは自由の刑に処せられている」
サルトルなりの皮肉を込めた言葉に感じられるこちらの名言。
社会という檻に閉じ込められると、無意識の内に人はそこに順応しようとする。
現状を打破するのは祈りでもなければ、哀願でもない。
目の前の現実に向き合うことではないだろうか。
273名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 02:40:26.46ID:JNX12JM+0 【お金が誕生した日】無価値に価値を与えた者と、通貨が死ぬ日 〜お金の概念 お金とは 〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=66TWc3_F4aU
https://www.youtube.com/watch?v=66TWc3_F4aU
274名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 10:04:10.55ID:JNX12JM+0 日々の投資の中で、私たちの心理状態は5つの感情に占められています。
誰もがトレード前に必ず一度は向き合う、投資家を悩ます負の感情です。
●迷い:今この瞬間も間違ったトレードをしているのではないか
●葛藤:このままではチャンスを逃してしまうのではないか (持たざるリスク)
●恐怖:このままでは大きく暴落して損するのではないか
●欲望:もっとリスクを増やすことで早く稼げるのではないか
●過信:自分は賢く、これまで勝ってきたように、これからも負けるはずがない
「勝ったら相場のおかげ、負けたら自分のせい」
このフレーズは、23歳から投資を始めた私にとって、投資で勝つための集大成とも言える言葉です。
このフレーズのおかげで、勝つためのメンタルを手にできたと自負しています。
誰もがトレード前に必ず一度は向き合う、投資家を悩ます負の感情です。
●迷い:今この瞬間も間違ったトレードをしているのではないか
●葛藤:このままではチャンスを逃してしまうのではないか (持たざるリスク)
●恐怖:このままでは大きく暴落して損するのではないか
●欲望:もっとリスクを増やすことで早く稼げるのではないか
●過信:自分は賢く、これまで勝ってきたように、これからも負けるはずがない
「勝ったら相場のおかげ、負けたら自分のせい」
このフレーズは、23歳から投資を始めた私にとって、投資で勝つための集大成とも言える言葉です。
このフレーズのおかげで、勝つためのメンタルを手にできたと自負しています。
275名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 12:32:23.55ID:JNX12JM+0 世界最大の純資産国・日本、通貨に底力はあるか: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB251050V20C23A1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB251050V20C23A1000000/
276名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 12:38:27.07ID:X31uSRy10 >>275
海外資産を差し押さえされれば一文無し
海外資産を差し押さえされれば一文無し
277名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 13:28:39.90ID:JNX12JM+0 橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。
このようなことをされたのではないか?という疑惑が浮上します。
さらにここから気になることについて触れていきます。
橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。
このようなことをされたのではないか?という疑惑が浮上します。
さらにここから気になることについて触れていきます。
橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。
278名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 13:30:28.72ID:JNX12JM+0 アメリカの対日貿易赤字を食い止めるため円安ドル高是正を図った1985年のプラザ合意であったが、
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。
日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。
この投資行動が箱物行政を生み出し、現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある
(しかし、純債務で見れば日本は財政難ではないという意見もある)。
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。
このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
一方、日本の慢性的な対米貿易黒字に対して、国富と雇用を奪われた米国が、外需主導ではなく 内需主導成長を求めたとも言われている。
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。
日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。
この投資行動が箱物行政を生み出し、現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある
(しかし、純債務で見れば日本は財政難ではないという意見もある)。
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。
このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
一方、日本の慢性的な対米貿易黒字に対して、国富と雇用を奪われた米国が、外需主導ではなく 内需主導成長を求めたとも言われている。
279名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 13:32:16.23ID:JNX12JM+0 1970年代のアメリカ合衆国の経済が、インフレーションと景気後退に苦しむ傍ら、
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。
世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。
対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた
不況と反日世論の高まり、各業界からの突き上げを背景に、アメリカ合衆国連邦政府は日本国政府に市場開放、輸入拡大を強く迫り、
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。
米国の経常収支が赤字になると、日本が不公正な貿易障壁を築いているとの批判が、1984年にも再び強力になり、
日本はアメリカの対日感情の悪化を緩和しつつ、自国産業も保護したいなか、円安の是正や輸入の拡大を約束し、市場開放のための規制緩和を約束するが、大きな効果はなかった。
1985年には先進国首脳会議の蔵相・中央銀行総裁会合で、為替をドル安に誘導するプラザ合意が実施され、ドル円の為替レートは大幅なドル安に転じたものの、
これによっても米側の対日輸出は期待したように伸びなかった。
アメリカの対日赤字は拡大を続け、米国内ではますます日本の貿易障壁への批判が強まった。
米国は日本を金融・関税など税制・ソフトウェアなど多くの分野で数多くの障壁を築いているとして強硬に迫り、
日本側はそのたびに米側に妥協案を示すが米側は形だけの不十分な譲歩と見て日米の認識の溝は埋まらなかった。
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。
世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。
対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた
不況と反日世論の高まり、各業界からの突き上げを背景に、アメリカ合衆国連邦政府は日本国政府に市場開放、輸入拡大を強く迫り、
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。
米国の経常収支が赤字になると、日本が不公正な貿易障壁を築いているとの批判が、1984年にも再び強力になり、
日本はアメリカの対日感情の悪化を緩和しつつ、自国産業も保護したいなか、円安の是正や輸入の拡大を約束し、市場開放のための規制緩和を約束するが、大きな効果はなかった。
1985年には先進国首脳会議の蔵相・中央銀行総裁会合で、為替をドル安に誘導するプラザ合意が実施され、ドル円の為替レートは大幅なドル安に転じたものの、
これによっても米側の対日輸出は期待したように伸びなかった。
アメリカの対日赤字は拡大を続け、米国内ではますます日本の貿易障壁への批判が強まった。
米国は日本を金融・関税など税制・ソフトウェアなど多くの分野で数多くの障壁を築いているとして強硬に迫り、
日本側はそのたびに米側に妥協案を示すが米側は形だけの不十分な譲歩と見て日米の認識の溝は埋まらなかった。
280名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 13:33:26.66ID:JNX12JM+0 アメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
このアメリカと日本の関係は、これからのアメリカと中国の関係だと言ってもよい
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
このアメリカと日本の関係は、これからのアメリカと中国の関係だと言ってもよい
281名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 13:33:44.41ID:JNX12JM+0 中国でさかんに語られた仮説がある。
「60%現象」だ。
ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓である。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
「60%現象」だ。
ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓である。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
282名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 18:46:01.15ID:JNX12JM+0 2023年1月30日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,574 -1 -0.01% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,787 +24 0.19% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,602 0 0.00% -5.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,341 +65 0.70% -6.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,832 +36 0.28% -1.3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,910 +129 0.65% -1.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,459 +22 0.19% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,124 +199 1.67% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,354 +43 0.30% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,833 +95 0.57% -1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,968 +102 0.60% -1.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,509 +60 0.45% -2.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,714 +121 0.65% -3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,403 +13 0.11% 29.0%
MAXIS ナスダック100 11,372 +152 1.35% -16.9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,751 +81 0.93% -29.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,256 -10 -0.16% -15.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,461 +19 0.26% -1.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,826 +8 0.05% -9.6%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,982 +101 0.48% 5.9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,840 +20 0.10% 18.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,667 -19 -0.15% 2.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,878 +46 0.29% 19.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,574 -1 -0.01% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,787 +24 0.19% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,602 0 0.00% -5.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,341 +65 0.70% -6.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,832 +36 0.28% -1.3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,910 +129 0.65% -1.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,459 +22 0.19% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,124 +199 1.67% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,354 +43 0.30% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,833 +95 0.57% -1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,968 +102 0.60% -1.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,509 +60 0.45% -2.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,714 +121 0.65% -3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,403 +13 0.11% 29.0%
MAXIS ナスダック100 11,372 +152 1.35% -16.9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,751 +81 0.93% -29.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,256 -10 -0.16% -15.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,461 +19 0.26% -1.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,826 +8 0.05% -9.6%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,982 +101 0.48% 5.9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,840 +20 0.10% 18.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,667 -19 -0.15% 2.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,878 +46 0.29% 19.7%
283名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/30(月) 21:41:17.13ID:JNX12JM+0 2月の第1週に2000ドル超え来るだろう
284名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 10:25:17.26ID:g+otMv2E0 金(ゴールド)最高値更新!人類最後の日!?(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k-CsB9l0Q94
https://www.youtube.com/watch?v=k-CsB9l0Q94
2023/01/31(火) 13:36:29.15ID:6R9We6Lk0
よくお前らこんな博打やれるよな
2023/01/31(火) 13:57:29.05ID:7lOnUbmy0
そう古代通貨と思えばスイッチングできる投資信託はクロス円のFXを半分やってるみたいな感じだから博打といえなくもない
287名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 16:14:42.29ID:g1dCRUqg0 金本位制!金本位制!金本位制!
2023/01/31(火) 16:37:38.34ID:6R9We6Lk0
絶対儲けがでるわけじゃないのにやる意味がわからんな
289名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 16:47:54.82ID:VPpGlU9o0 >>288
頭悪そう
頭悪そう
290名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 18:40:01.67ID:g+otMv2E0 2023年1月31日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,521 -53 -0.36% -0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,738 -49 -0.38% -4.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,588 -14 -0.15% -5.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,155 -186 -1.99% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,750 -82 -0.64% -1.9%
eMAXIS Slim 先進国株 19,740 -170 -0.85% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,448 -11 -0.10% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,026 -98 -0.81% -7.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,266 -88 -0.61% -1.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,696 -137 -0.81% -2.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,827 -141 -0.83% -2.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,424 -85 -0.63% -2.6%
eMAXIS Slim S&P500 18,524 -190 -1.02% -4.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,346 -57 -0.50% 28.4%
MAXIS ナスダック100 11,166 -206 -1.81% -18.4%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,573 -178 -2.03% -31.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,237 -19 -0.30% -16.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,459 -2 -0.03% -1.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,707 -119 -0.75% -10.3%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,878 -104 -0.50% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,754 -86 -0.43% 17.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,628 -39 -0.31% 1.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,874 -4 -0.03% 19.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,521 -53 -0.36% -0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,738 -49 -0.38% -4.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,588 -14 -0.15% -5.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,155 -186 -1.99% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,750 -82 -0.64% -1.9%
eMAXIS Slim 先進国株 19,740 -170 -0.85% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,448 -11 -0.10% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,026 -98 -0.81% -7.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,266 -88 -0.61% -1.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,696 -137 -0.81% -2.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,827 -141 -0.83% -2.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,424 -85 -0.63% -2.6%
eMAXIS Slim S&P500 18,524 -190 -1.02% -4.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,346 -57 -0.50% 28.4%
MAXIS ナスダック100 11,166 -206 -1.81% -18.4%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,573 -178 -2.03% -31.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,237 -19 -0.30% -16.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,459 -2 -0.03% -1.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,707 -119 -0.75% -10.3%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,878 -104 -0.50% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,754 -86 -0.43% 17.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,628 -39 -0.31% 1.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,874 -4 -0.03% 19.7%
2023/01/31(火) 19:06:40.33ID:6R9We6Lk0
>>289
ギャンブルはまってるパチンカスと変わらんだろ投信なんて
ギャンブルはまってるパチンカスと変わらんだろ投信なんて
292名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 20:25:17.54ID:KrvDtQKr0 無知は富と結びついて初めて人間の品位をおとす。
- ショーペンハウアー -
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/e/5/-/img_e5ca7fb3bd728758c7ae28ce972cfe121270197.jpg
どれ?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
お前らどの層?
- ショーペンハウアー -
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/e/5/-/img_e5ca7fb3bd728758c7ae28ce972cfe121270197.jpg
どれ?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
お前らどの層?
293名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 20:41:32.16ID:CKf2i7qV0294名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 21:18:15.99ID:pqLzWObv0 今の時代現金フルベットの方がよっぽどギャンブラーだよね
295名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/31(火) 23:07:50.24ID:KJMautXo0 そう。日本円はマイナスサム。確実に。
296名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/01(水) 00:19:44.30ID:fq07XUqX0 多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
297名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/01(水) 00:20:45.16ID:fq07XUqX0 イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。
298名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/01(水) 00:22:03.60ID:fq07XUqX0 たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われ
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われ
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい
299名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/01(水) 18:52:51.15ID:uI/RNMOC0 2023年2月1日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,499 -22 -0.15% -0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,747 +9 0.07% -4.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,614 +26 0.27% -5.3%
eMAXIS Slim 国内リート 9,186 +31 0.34% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,564 -186 -1.46% -3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,872 +132 0.67% -1.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,426 -22 -0.19% -3.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,131 +105 0.87% -6.3%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,222 -44 -0.31% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,760 +64 0.38% -1.8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,896 +69 0.41% -1.8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,422 -2 -0.01% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,714 +190 1.03% -3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,327 -19 -0.17% 28.2%
MAXIS ナスダック100 11,294 +128 1.15% -17.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,704 +131 1.53% -30.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,263 +26 0.42% -15.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,461 +2 0.03% -1.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,869 +162 1.03% -9.3%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,013 +135 0.65% 6.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,854 +100 0.51% 18.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,676 +48 0.38% 2.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,869 -5 -0.03% 19.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,499 -22 -0.15% -0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,747 +9 0.07% -4.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,614 +26 0.27% -5.3%
eMAXIS Slim 国内リート 9,186 +31 0.34% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,564 -186 -1.46% -3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,872 +132 0.67% -1.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,426 -22 -0.19% -3.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,131 +105 0.87% -6.3%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,222 -44 -0.31% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,760 +64 0.38% -1.8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,896 +69 0.41% -1.8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,422 -2 -0.01% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,714 +190 1.03% -3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,327 -19 -0.17% 28.2%
MAXIS ナスダック100 11,294 +128 1.15% -17.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,704 +131 1.53% -30.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,263 +26 0.42% -15.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,461 +2 0.03% -1.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,869 +162 1.03% -9.3%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,013 +135 0.65% 6.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,854 +100 0.51% 18.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,676 +48 0.38% 2.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,869 -5 -0.03% 19.7%
300名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/02(木) 20:02:59.75ID:2Ef9t/NZ0 2023年2月2日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,447 -52 -0.36% -0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,772 +25 0.20% -4.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,636 +22 0.23% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,168 -18 -0.20% -8.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,599 +35 0.28% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 19,876 +4 0.02% -1.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,399 -27 -0.24% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,091 -40 -0.33% -6.6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,219 -3 -0.02% -1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,766 +6 0.04% -1.8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,905 +9 0.05% -1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,412 -10 -0.07% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,706 -8 -0.04% -3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,204 -123 -1.09% 26.8%
MAXIS ナスダック100 11,414 +120 1.06% -16.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,887 +183 2.10% -28.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,308 +45 0.72% -15.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,436 -25 -0.34% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,868 -1 -0.01% -9.3%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,791 -222 -1.06% 5.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,903 +49 0.25% 18.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,837 +161 1.27% 3.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,903 +34 0.21% 19.9%
eMAXIS Slim TOPIX 14,447 -52 -0.36% -0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,772 +25 0.20% -4.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,636 +22 0.23% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,168 -18 -0.20% -8.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,599 +35 0.28% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 19,876 +4 0.02% -1.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,399 -27 -0.24% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,091 -40 -0.33% -6.6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,219 -3 -0.02% -1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,766 +6 0.04% -1.8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,905 +9 0.05% -1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,412 -10 -0.07% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 18,706 -8 -0.04% -3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,204 -123 -1.09% 26.8%
MAXIS ナスダック100 11,414 +120 1.06% -16.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,887 +183 2.10% -28.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,308 +45 0.72% -15.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,436 -25 -0.34% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,868 -1 -0.01% -9.3%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,791 -222 -1.06% 5.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,903 +49 0.25% 18.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,837 +161 1.27% 3.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,903 +34 0.21% 19.9%
301名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/03(金) 18:03:52.12ID:dv9qfzrN0 2023年2月3日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,484 +37 0.26% -0.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,822 +50 0.39% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,654 +18 0.19% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,175 +7 0.08% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,599 0 0.00% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,128 +252 1.27% -0.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,456 +57 0.50% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,377 +286 2.37% -4.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,291 +72 0.51% -0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,947 +181 1.08% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,093 +188 1.11% -0.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,496 +84 0.63% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,018 +312 1.67% -1.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,016 -188 -1.68% 24.7%
MAXIS ナスダック100 11,843 +429 3.76% -13.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,199 +312 3.51% -26.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,306 -2 -0.03% -15.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,449 +13 0.17% -1.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,848 -20 -0.13% -9.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,807 +16 0.08% 5.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,553 -350 -1.76% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,559 -278 -2.17% 1.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,587 -316 -1.99% 17.5%
eMAXIS Slim TOPIX 14,484 +37 0.26% -0.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,822 +50 0.39% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,654 +18 0.19% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,175 +7 0.08% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,599 0 0.00% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,128 +252 1.27% -0.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,456 +57 0.50% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,377 +286 2.37% -4.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,291 +72 0.51% -0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,947 +181 1.08% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,093 +188 1.11% -0.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,496 +84 0.63% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,018 +312 1.67% -1.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,016 -188 -1.68% 24.7%
MAXIS ナスダック100 11,843 +429 3.76% -13.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,199 +312 3.51% -26.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,306 -2 -0.03% -15.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,449 +13 0.17% -1.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,848 -20 -0.13% -9.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,807 +16 0.08% 5.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,553 -350 -1.76% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,559 -278 -2.17% 1.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,587 -316 -1.99% 17.5%
302名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/03(金) 22:48:45.63ID:dv9qfzrN0303名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/03(金) 22:52:36.27ID:dv9qfzrN0 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945 ←いまここ
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945 ←いまここ
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
304名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 01:18:54.64ID:Qc8fBhFv0 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更 ←いまここ
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更 ←いまここ
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
305名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 01:37:48.58ID:Qc8fBhFv0 非農業部門の就業者数は前月から51万7000人増えた。
市場では20万人を下回るとの予想が多かったが、大きく上回った。
失業率も予想に反して低下し、53年ぶりの低水準となった。
市場では20万人を下回るとの予想が多かったが、大きく上回った。
失業率も予想に反して低下し、53年ぶりの低水準となった。
306名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 07:11:20.56ID:9heFYuyy0 高値から100ドル下げたね。
押し目なのか、3ヶ月続いた上昇トレンドの終了なのか?
押し目なのか、3ヶ月続いた上昇トレンドの終了なのか?
2023/02/04(土) 10:07:14.81ID:OAZoFD3X0
なんで2営業日連続で下げまくって、
ボリンジャーバンド2σの下にくっつくまで下落するねん…
ボリンジャーバンド2σの下にくっつくまで下落するねん…
308名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 11:26:49.71ID:Qc8fBhFv0 ハードランディングが先送りになっただけ
309名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 11:39:31.56ID:Qc8fBhFv0 https://i.imgur.com/kqBeWCr.jpg
CPIと失業率をプロットしたいわゆるフィリップスカーブ
基本的に時計回りに循環
失業率の悪化を伴わないCPI低下は望み薄(緑線)
ソフトランディングを目指す場合は赤線のようにもっとCPIは上がり
利上げペースを緩めたFRBはインフレ抑制に失敗することになる
○○ショックのようなハードランディング時には右に大きく振れる
そしてその時は必ず金の高騰が伴った
CPIと失業率をプロットしたいわゆるフィリップスカーブ
基本的に時計回りに循環
失業率の悪化を伴わないCPI低下は望み薄(緑線)
ソフトランディングを目指す場合は赤線のようにもっとCPIは上がり
利上げペースを緩めたFRBはインフレ抑制に失敗することになる
○○ショックのようなハードランディング時には右に大きく振れる
そしてその時は必ず金の高騰が伴った
310名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 11:58:22.48ID:7gU9PCh50 1年前や3年前のようにGOLDVIXが全然跳ねていないからな
311名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 12:14:35.95ID:7gU9PCh50 株式投資家は「先送りされた大災厄」に向かっている-BofA - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-03/RPHZ92DWRGG001
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-03/RPHZ92DWRGG001
312名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 12:18:49.52ID:7gU9PCh50 金
ニューヨーク金先物相場は3日続落となり、1オンス=1900ドルを下回った。米雇用統計の発表後にドルと米国債利回りが急上昇したことを受け、金は売りを浴びた。
金相場は昨年11月上旬以降、上昇傾向にあったが、上場投資信託(ETF)の投資家はこれまでのところ、この上昇に乗る形で新たな資金を投じてはおらず、持続可能性への疑問も浮上している。
マッコーリー・グループの商品戦略責任者、マーカス・ガーベイ氏は「上方向への勢いが止まり、その過程でボラティリティーが高まった場合は、ロングポジションを大幅に手じまう動きが生じ得る」と指摘した。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、54.20ドル(2.8%)安の1オンス=1876.60ドルで終了。週間では3.6%下げた。
原題:Stocks Post Weekly Gain With Focus on Fed, Profits: Markets Wrap(抜粋)
ニューヨーク金先物相場は3日続落となり、1オンス=1900ドルを下回った。米雇用統計の発表後にドルと米国債利回りが急上昇したことを受け、金は売りを浴びた。
金相場は昨年11月上旬以降、上昇傾向にあったが、上場投資信託(ETF)の投資家はこれまでのところ、この上昇に乗る形で新たな資金を投じてはおらず、持続可能性への疑問も浮上している。
マッコーリー・グループの商品戦略責任者、マーカス・ガーベイ氏は「上方向への勢いが止まり、その過程でボラティリティーが高まった場合は、ロングポジションを大幅に手じまう動きが生じ得る」と指摘した。
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、54.20ドル(2.8%)安の1オンス=1876.60ドルで終了。週間では3.6%下げた。
原題:Stocks Post Weekly Gain With Focus on Fed, Profits: Markets Wrap(抜粋)
313名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/04(土) 12:20:18.09ID:7gU9PCh50 ④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
このポジションが乗るころにロングでエントリーすれば勝率高い
このポジションが乗るころにロングでエントリーすれば勝率高い
314名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/06(月) 18:08:24.61ID:uONWuyYD0 2023年2月6日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,550 +66 0.46% 0.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,908 +86 0.67% -3.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,638 -16 -0.17% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,258 +83 0.90% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,830 +231 1.83% -1.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,503 +375 1.86% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,627 +171 1.49% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,530 +153 1.24% -3.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,487 +196 1.37% 0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,249 +302 1.78% 1.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,410 +317 1.85% 1.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,649 +153 1.13% -1.0%
eMAXIS Slim S&P500 19,357 +339 1.78% 0.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,078 +62 0.56% 25.4%
MAXIS ナスダック100 11,961 +118 1.00% -12.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,048 -151 -1.64% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,240 -66 -1.05% -15.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,580 +131 1.76% 0.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,788 -60 -0.38% -9.8%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,317 +510 2.45% 7.6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,606 +53 0.27% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,242 -317 -2.52% -1.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,637 +50 0.32% 17.9%
eMAXIS Slim TOPIX 14,550 +66 0.46% 0.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,908 +86 0.67% -3.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,638 -16 -0.17% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,258 +83 0.90% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,830 +231 1.83% -1.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,503 +375 1.86% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,627 +171 1.49% -2.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,530 +153 1.24% -3.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,487 +196 1.37% 0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,249 +302 1.78% 1.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,410 +317 1.85% 1.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,649 +153 1.13% -1.0%
eMAXIS Slim S&P500 19,357 +339 1.78% 0.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,078 +62 0.56% 25.4%
MAXIS ナスダック100 11,961 +118 1.00% -12.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,048 -151 -1.64% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,240 -66 -1.05% -15.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,580 +131 1.76% 0.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,788 -60 -0.38% -9.8%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,317 +510 2.45% 7.6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,606 +53 0.27% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,242 -317 -2.52% -1.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,637 +50 0.32% 17.9%
315名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/07(火) 16:59:45.57ID:L0VKDatc0 金(ゴールド)価格、まだ上昇すると考える理由(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=62ELGL0qyUY
https://www.youtube.com/watch?v=62ELGL0qyUY
316名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/07(火) 17:47:47.08ID:L0VKDatc0 2023年2月7日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,581 +31 0.21% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,904 -4 -0.03% -3.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,631 -7 -0.07% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,197 -61 -0.66% -8.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,598 -232 -1.81% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,374 -129 -0.63% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,554 -73 -0.63% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,446 -84 -0.67% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,380 -107 -0.74% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,125 -124 -0.72% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,277 -133 -0.76% 0.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,563 -86 -0.63% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,266 -91 -0.47% -0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,047 -31 -0.28% 25.0%
MAXIS ナスダック100 11,875 -86 -0.72% -13.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,969 -79 -0.87% -28.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,184 -56 -0.90% -16.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,524 -56 -0.74% -0.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,770 -18 -0.11% -9.9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,325 +8 0.04% 7.7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,647 +41 0.21% 17.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,267 +25 0.20% -1.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,693 +56 0.36% 18.3%
eMAXIS Slim TOPIX 14,581 +31 0.21% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,904 -4 -0.03% -3.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,631 -7 -0.07% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,197 -61 -0.66% -8.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,598 -232 -1.81% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,374 -129 -0.63% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,554 -73 -0.63% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,446 -84 -0.67% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,380 -107 -0.74% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,125 -124 -0.72% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,277 -133 -0.76% 0.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,563 -86 -0.63% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,266 -91 -0.47% -0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,047 -31 -0.28% 25.0%
MAXIS ナスダック100 11,875 -86 -0.72% -13.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,969 -79 -0.87% -28.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,184 -56 -0.90% -16.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,524 -56 -0.74% -0.4%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,770 -18 -0.11% -9.9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,325 +8 0.04% 7.7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,647 +41 0.21% 17.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,267 +25 0.20% -1.3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,693 +56 0.36% 18.3%
317名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/08(水) 17:47:53.51ID:S3bczEMC0 2023年2月8日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,585 +4 0.03% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,867 -37 -0.29% -3.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,634 +3 0.03% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,199 +2 0.02% -8.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,461 -137 -1.09% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,324 -50 -0.25% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,398 -156 -1.35% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,242 -204 -1.64% -5.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,319 -61 -0.42% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,068 -57 -0.33% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,217 -60 -0.35% 0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,471 -92 -0.68% -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,271 +5 0.03% -0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,091 +44 0.40% 25.5%
MAXIS ナスダック100 11,975 +100 0.84% -12.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,152 +183 2.04% -26.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,167 -17 -0.27% -16.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,412 -112 -1.49% -1.9%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,890 +120 0.76% -9.2%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,224 -101 -0.47% 7.2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,531 -116 -0.59% 16.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,279 +12 0.10% -1.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,511 -182 -1.16% 17.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,585 +4 0.03% 0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,867 -37 -0.29% -3.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,634 +3 0.03% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,199 +2 0.02% -8.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,461 -137 -1.09% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,324 -50 -0.25% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,398 -156 -1.35% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,242 -204 -1.64% -5.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,319 -61 -0.42% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,068 -57 -0.33% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,217 -60 -0.35% 0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,471 -92 -0.68% -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,271 +5 0.03% -0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,091 +44 0.40% 25.5%
MAXIS ナスダック100 11,975 +100 0.84% -12.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,152 +183 2.04% -26.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,167 -17 -0.27% -16.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,412 -112 -1.49% -1.9%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,890 +120 0.76% -9.2%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,224 -101 -0.47% 7.2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,531 -116 -0.59% 16.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,279 +12 0.10% -1.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,511 -182 -1.16% 17.0%
318名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/08(水) 18:49:00.12ID:x/6GeQ7D0 注目のパウエル氏発言、3・5・6月米利上げ継続か: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00007_Y3A200C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00007_Y3A200C2000000/
319名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/08(水) 19:03:06.99ID:gY8lkpXz0 >>318
米国が頑張って緊縮し、日本が緩和しまくり米国のインフレ抑止を妨害w
米国が頑張って緊縮し、日本が緩和しまくり米国のインフレ抑止を妨害w
320名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/09(木) 11:18:57.49ID:Mz74zH7S0 「日銀のエリート」雨宮正佳氏が総裁に就任した場合、日本経済に起きる「これだけのこと」(加谷 珪一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
https://gendai.media/articles/-/105831
https://gendai.media/articles/-/105831
321名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/09(木) 18:11:13.88ID:Mz74zH7S0 2023年2月9日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,592 +7 0.05% 0.3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,857 -10 -0.08% -4.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,631 -3 -0.03% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,162 -37 -0.40% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,581 +120 0.96% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,268 -56 -0.28% 0.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,443 +45 0.39% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,283 +41 0.33% -5.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,352 +33 0.23% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,047 -21 -0.12% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,194 -23 -0.13% -0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,495 +24 0.18% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,161 -110 -0.57% -0.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,103 +12 0.11% 25.6%
MAXIS ナスダック100 11,820 -155 -1.29% -13.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,986 -166 -1.81% -27.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,189 +22 0.36% -16.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,479 +67 0.90% -1.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,792 -98 -0.62% -9.8%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,209 -15 -0.07% 7.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,551 +20 0.10% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,311 +32 0.26% -0.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,638 +127 0.82% 17.9%
eMAXIS Slim TOPIX 14,592 +7 0.05% 0.3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,857 -10 -0.08% -4.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,631 -3 -0.03% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,162 -37 -0.40% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,581 +120 0.96% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,268 -56 -0.28% 0.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,443 +45 0.39% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,283 +41 0.33% -5.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,352 +33 0.23% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,047 -21 -0.12% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,194 -23 -0.13% -0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,495 +24 0.18% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,161 -110 -0.57% -0.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,103 +12 0.11% 25.6%
MAXIS ナスダック100 11,820 -155 -1.29% -13.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,986 -166 -1.81% -27.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,189 +22 0.36% -16.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,479 +67 0.90% -1.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,792 -98 -0.62% -9.8%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,209 -15 -0.07% 7.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,551 +20 0.10% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,311 +32 0.26% -0.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,638 +127 0.82% 17.9%
322名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/09(木) 20:21:09.91ID:pEPiHmZF0 ゴールド
323名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/10(金) 13:15:30.36ID:OqOEzQeF0 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更 ←いまここ
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更 ←いまここ
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
324名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/10(金) 18:03:10.77ID:OqOEzQeF0 2023年2月10日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,607 +15 0.10% 0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,897 +40 0.31% -3.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,619 -12 -0.12% -5.3%
eMAXIS Slim 国内リート 9,140 -22 -0.24% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,640 +59 0.47% -2.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,172 -96 -0.47% -0.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,453 +10 0.09% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,163 -120 -0.98% -6.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,357 +5 0.03% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,990 -57 -0.33% -0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,132 -62 -0.36% -0.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,477 -18 -0.13% -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,004 -157 -0.82% -1.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,122 +19 0.17% 25.9%
MAXIS ナスダック100 11,719 -101 -0.85% -14.4%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,903 -83 -0.92% -28.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,139 -50 -0.81% -17.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,419 -60 -0.80% -1.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,678 -114 -0.72% -10.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,071 -138 -0.65% 6.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,425 -126 -0.64% 16.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,209 -102 -0.83% -1.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,519 -119 -0.76% 17.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,607 +15 0.10% 0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,897 +40 0.31% -3.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,619 -12 -0.12% -5.3%
eMAXIS Slim 国内リート 9,140 -22 -0.24% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,640 +59 0.47% -2.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,172 -96 -0.47% -0.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,453 +10 0.09% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,163 -120 -0.98% -6.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,357 +5 0.03% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,990 -57 -0.33% -0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,132 -62 -0.36% -0.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,477 -18 -0.13% -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,004 -157 -0.82% -1.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,122 +19 0.17% 25.9%
MAXIS ナスダック100 11,719 -101 -0.85% -14.4%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,903 -83 -0.92% -28.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,139 -50 -0.81% -17.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,419 -60 -0.80% -1.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,678 -114 -0.72% -10.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,071 -138 -0.65% 6.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,425 -126 -0.64% 16.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,209 -102 -0.83% -1.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,519 -119 -0.76% 17.0%
325名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/10(金) 19:05:01.59ID:OqOEzQeF0 日銀新総裁、植田和男氏を起用へ 経済学者で元審議委員: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB106UI0Q3A210C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB106UI0Q3A210C2000000/
326名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/11(土) 12:59:37.57ID:xupQISrO0 その書き込みに読む価値はあるか?
ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?
始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟
攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?
始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟
攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
327名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/11(土) 16:03:22.59ID:xupQISrO0 【米国インフレの行方】落ち着く?利下げ?鍵はドル預金 没収リスクです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VVqnR1ajVF4
https://www.youtube.com/watch?v=VVqnR1ajVF4
328名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/11(土) 16:21:42.46ID:xupQISrO0 【銀行倒産時の備え】金の売却が出来なくなる?!注意ポイントは1つだけです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZrrJtXX2_kQ
https://www.youtube.com/watch?v=ZrrJtXX2_kQ
329名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/12(日) 22:06:52.42ID:MsEXGlp30 今は「金を買う絶好のチャンス」かもしれない | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/651183
https://toyokeizai.net/articles/-/651183
330名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/13(月) 18:11:17.07ID:OFGY+Pzp0 2023年2月13日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,538 -69 -0.47% -0.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,784 -113 -0.88% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,637 +18 0.19% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,111 -29 -0.32% -9.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,523 -117 -0.93% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,152 -20 -0.10% -0.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,390 -63 -0.55% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,178 +15 0.12% -6.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,286 -71 -0.49% -0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,954 -36 -0.21% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,098 -34 -0.20% -0.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,434 -43 -0.32% -2.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,059 +55 0.29% -1.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,181 +59 0.53% 26.5%
MAXIS ナスダック100 11,654 -65 -0.55% -14.9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,845 -58 -0.65% -29.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,106 -33 -0.54% -17.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,387 -32 -0.43% -2.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,751 +73 0.47% -10.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,188 +117 0.56% 7.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,468 +43 0.22% 16.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,223 +14 0.11% -1.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,553 +34 0.22% 17.3%
eMAXIS Slim TOPIX 14,538 -69 -0.47% -0.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,784 -113 -0.88% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,637 +18 0.19% -5.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,111 -29 -0.32% -9.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,523 -117 -0.93% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,152 -20 -0.10% -0.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,390 -63 -0.55% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,178 +15 0.12% -6.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,286 -71 -0.49% -0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,954 -36 -0.21% -0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,098 -34 -0.20% -0.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,434 -43 -0.32% -2.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,059 +55 0.29% -1.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,181 +59 0.53% 26.5%
MAXIS ナスダック100 11,654 -65 -0.55% -14.9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,845 -58 -0.65% -29.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,106 -33 -0.54% -17.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,387 -32 -0.43% -2.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,751 +73 0.47% -10.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,188 +117 0.56% 7.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,468 +43 0.22% 16.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,223 +14 0.11% -1.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,553 +34 0.22% 17.3%
2023/02/13(月) 21:00:42.28ID:AJ7Lt3Wd0
SMTゴールドの信託報酬が0.675%になってる件
332名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/13(月) 21:08:44.07ID:C7lvSLwl0 >>331
前は?
前は?
2023/02/13(月) 21:09:05.03ID:KTb5wePd0
天然ガス恐ろしい値動きになってるけど、CFDやってる人達は大丈夫なんですか?(T_T)
こんなに下がっててロングしてたら死ぬほど苦しい気がするんやが。
こんなに下がっててロングしてたら死ぬほど苦しい気がするんやが。
334名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/13(月) 21:22:38.34ID:OFGY+Pzp0335名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/13(月) 21:29:06.58ID:C7lvSLwl02023/02/13(月) 21:36:01.61ID:AJ7Lt3Wd0
2023/02/13(月) 21:39:39.04ID:I5a7Mp7n0
>>336
今回の目論見書で丁寧になっただけで、中身何も変わらん
今回の目論見書で丁寧になっただけで、中身何も変わらん
338名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/13(月) 21:40:52.09ID:C7lvSLwl0 胡椒くせえな。コストなんて大事なとこなのに、厳格なルールねーのかよ
339名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 18:16:37.62ID:YLm7oay30 2023年2月14日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,652 +114 0.78% 0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,865 +81 0.63% -3.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,644 +7 0.07% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,188 +77 0.85% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,581 +58 0.46% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,472 +320 1.59% 1.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,474 +84 0.74% -3.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,317 +139 1.14% -4.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,420 +134 0.94% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,193 +239 1.41% 0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,346 +248 1.45% 0.8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,537 +103 0.77% -1.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,359 +300 1.57% 0.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,258 +77 0.69% 27.4%
MAXIS ナスダック100 11,890 +236 2.03% -13.1%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,988 +143 1.62% -27.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,121 +15 0.25% -17.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,436 +49 0.66% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,926 +175 1.11% -9.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,511 +323 1.52% 8.6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,429 -39 -0.20% 16.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,160 -63 -0.52% -2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,542 -11 -0.07% 17.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,652 +114 0.78% 0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,865 +81 0.63% -3.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,644 +7 0.07% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,188 +77 0.85% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,581 +58 0.46% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,472 +320 1.59% 1.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,474 +84 0.74% -3.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,317 +139 1.14% -4.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,420 +134 0.94% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,193 +239 1.41% 0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,346 +248 1.45% 0.8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,537 +103 0.77% -1.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,359 +300 1.57% 0.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,258 +77 0.69% 27.4%
MAXIS ナスダック100 11,890 +236 2.03% -13.1%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,988 +143 1.62% -27.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,121 +15 0.25% -17.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,436 +49 0.66% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,926 +175 1.11% -9.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,511 +323 1.52% 8.6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,429 -39 -0.20% 16.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,160 -63 -0.52% -2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,542 -11 -0.07% 17.2%
340名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 21:10:40.77ID:N7f7ZWBn0 SMTゴールド売ってGLDM買おうかしら
341名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 21:54:43.71ID:CpsL1w7F0 隠れコストってあるのか
でも表示したなら隠れコストじゃなくね?
さらに隠れコストあったりするの?
でも表示したなら隠れコストじゃなくね?
さらに隠れコストあったりするの?
342名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 22:38:59.81ID:YLm7oay30 消費者物価指数(CPI)[前月比] -0.1% 0.5% 0.5%
消費者物価指数(CPI)[前年同月比] 6.5% 6.2% 6.4%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前月比] 0.3% 0.4% 0.4%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前年同月比] 5.7% 5.5% 5.6%
消費者物価指数(CPI)[前年同月比] 6.5% 6.2% 6.4%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前月比] 0.3% 0.4% 0.4%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前年同月比] 5.7% 5.5% 5.6%
343名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 22:45:25.26ID:YLm7oay30 >>336
為替ヘッジ有りの方はここからさらに隠れたままのコストがかかっている
為替ヘッジ有りの方はここからさらに隠れたままのコストがかかっている
344名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 23:50:09.82ID:bZCW+93z0 やっぱり予想通り金価格は7千円代まで下がるね
4月頃かな
4月頃かな
345名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 13:33:47.00ID:yHJDVxHm0 2022年1月4日 → 2023年2月14日
GLDM LBMA ドル円 SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
18.00 1811.4 116.14 13262 13849 16751
36.99 1856.05 133.086 15542 16309 19429
2.76% 2.46% 14.59% 17.19% 17.76% 15.99%
GLDM LBMA ドル円 SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
18.00 1811.4 116.14 13262 13849 16751
36.99 1856.05 133.086 15542 16309 19429
2.76% 2.46% 14.59% 17.19% 17.76% 15.99%
346名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 13:35:04.55ID:yHJDVxHm0 1326 東証ETF SPDRゴールド・シェア
22,880 (2/15)
+17.79%
22,880 (2/15)
+17.79%
347名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 16:37:55.51ID:yHJDVxHm0 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
348名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 16:40:11.40ID:yHJDVxHm0 現在の10日高値1860にトレイルストップ
349名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 17:05:36.89ID:yHJDVxHm0 <戦後の背景の整理>
1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた1946年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
1946年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。
そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、
銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた1946年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
1946年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。
そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、
銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
350名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 17:09:47.32ID:yHJDVxHm0 財務省のシナリオは読めません。
あるとすれば、大きな金融破綻等の大イベントを通じての国家権力による断行シナリオが、確率的に高いシナリオかも知れませんが、一方で穏健なシナリオも存在しています。
著名な経済学者の説として有名な「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」のシナリオは以下です。
(1)新札発行がある一定時点で、現金、銀行預金、郵便貯金、簡易保険、生命保険、国債等に一率定の税金を課すが、不動産、株式、社債、外貨預金、外債は非課税とする。
(2)行われる預金封鎖は短期間とし、すべての金融資産の所有者を確定させ課税する。
(3)現金については預金封鎖で把握できないため「新円切り替え」を利用し、以降は旧札を使用禁止とする。
それまでに新札に替えなければ旧札はタダの紙切れとする。
当然新札に替えるため、旧札1に対し新札0.1とかの比率とし現金を捕捉し徴税する。
あるとすれば、大きな金融破綻等の大イベントを通じての国家権力による断行シナリオが、確率的に高いシナリオかも知れませんが、一方で穏健なシナリオも存在しています。
著名な経済学者の説として有名な「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」のシナリオは以下です。
(1)新札発行がある一定時点で、現金、銀行預金、郵便貯金、簡易保険、生命保険、国債等に一率定の税金を課すが、不動産、株式、社債、外貨預金、外債は非課税とする。
(2)行われる預金封鎖は短期間とし、すべての金融資産の所有者を確定させ課税する。
(3)現金については預金封鎖で把握できないため「新円切り替え」を利用し、以降は旧札を使用禁止とする。
それまでに新札に替えなければ旧札はタダの紙切れとする。
当然新札に替えるため、旧札1に対し新札0.1とかの比率とし現金を捕捉し徴税する。
351名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 17:12:11.95ID:yHJDVxHm0 この説では、現金や預金で持っていれば、課税されますから、その前にモノに変えようとして消費が盛り上がり、一時的でも景気は上向きに、消費税も増収となります。
また、課税されない「株式」や「不動産」への投資も盛り上がり、株価上昇と不動産価格上昇で、不良債権問題に光が差します。
株式譲渡税の増収も副次効果としてあります。
また、100兆円とも言われるアングラマネーを補足し、新旧の紙幣交換比率を通じて課税できますし、
現金、銀行預金、郵便貯金、簡易保険、生命保険、国債等への財産課税を通じての税収効果で財政難に光が差します。
国民が納得するか、今の政治家が動くかがポイントです。
このように、突然の預金封鎖・新円切り替え・預金カットの可能性は、ゼロではありません。
こうした最悪のシナリオにも備える心構えが重要です。金融商品の分散は今からでも間に合います。
円という通貨は国の信用を背景とした紙ですから、対策はその信用に依存しないものに替えることとなります。
不気味な値上りを続けた金(gold)、あるいは他通貨(他の国の信用商品)など多くの商品があります。
資本主義は変わらないでしょうから、世界が認める一定価値として修正が行われるであろう「株式」も選択肢の一つです。
また、課税されない「株式」や「不動産」への投資も盛り上がり、株価上昇と不動産価格上昇で、不良債権問題に光が差します。
株式譲渡税の増収も副次効果としてあります。
また、100兆円とも言われるアングラマネーを補足し、新旧の紙幣交換比率を通じて課税できますし、
現金、銀行預金、郵便貯金、簡易保険、生命保険、国債等への財産課税を通じての税収効果で財政難に光が差します。
国民が納得するか、今の政治家が動くかがポイントです。
このように、突然の預金封鎖・新円切り替え・預金カットの可能性は、ゼロではありません。
こうした最悪のシナリオにも備える心構えが重要です。金融商品の分散は今からでも間に合います。
円という通貨は国の信用を背景とした紙ですから、対策はその信用に依存しないものに替えることとなります。
不気味な値上りを続けた金(gold)、あるいは他通貨(他の国の信用商品)など多くの商品があります。
資本主義は変わらないでしょうから、世界が認める一定価値として修正が行われるであろう「株式」も選択肢の一つです。
352名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 17:52:21.67ID:yHJDVxHm0 2023年2月15日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,613 -39 -0.27% 0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,819 -46 -0.36% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,652 +8 0.08% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,079 -109 -1.19% -9.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,614 +33 0.26% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,559 +87 0.42% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,484 +10 0.09% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,287 -30 -0.24% -5.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,440 +20 0.14% 0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,257 +64 0.37% 1.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,417 +71 0.41% 1.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,530 -7 -0.05% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,424 +65 0.34% 0.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,287 +29 0.26% 27.7%
MAXIS ナスダック100 12,017 +127 1.07% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,055 +67 0.75% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,092 -29 -0.47% -17.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,429 -7 -0.09% -1.6%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,857 -69 -0.43% -9.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,496 -15 -0.07% 8.5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,526 +97 0.50% 16.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,166 +6 0.05% -2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,606 +64 0.41% 17.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,613 -39 -0.27% 0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,819 -46 -0.36% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,652 +8 0.08% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,079 -109 -1.19% -9.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,614 +33 0.26% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,559 +87 0.42% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,484 +10 0.09% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,287 -30 -0.24% -5.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,440 +20 0.14% 0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,257 +64 0.37% 1.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,417 +71 0.41% 1.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,530 -7 -0.05% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,424 +65 0.34% 0.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,287 +29 0.26% 27.7%
MAXIS ナスダック100 12,017 +127 1.07% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,055 +67 0.75% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,092 -29 -0.47% -17.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,429 -7 -0.09% -1.6%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,857 -69 -0.43% -9.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,496 -15 -0.07% 8.5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,526 +97 0.50% 16.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,166 +6 0.05% -2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,606 +64 0.41% 17.7%
353名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 17:52:27.11ID:yHJDVxHm0 2023年2月15日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,613 -39 -0.27% 0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,819 -46 -0.36% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,652 +8 0.08% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,079 -109 -1.19% -9.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,614 +33 0.26% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,559 +87 0.42% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,484 +10 0.09% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,287 -30 -0.24% -5.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,440 +20 0.14% 0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,257 +64 0.37% 1.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,417 +71 0.41% 1.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,530 -7 -0.05% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,424 +65 0.34% 0.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,287 +29 0.26% 27.7%
MAXIS ナスダック100 12,017 +127 1.07% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,055 +67 0.75% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,092 -29 -0.47% -17.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,429 -7 -0.09% -1.6%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,857 -69 -0.43% -9.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,496 -15 -0.07% 8.5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,526 +97 0.50% 16.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,166 +6 0.05% -2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,606 +64 0.41% 17.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,613 -39 -0.27% 0.4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,819 -46 -0.36% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,652 +8 0.08% -4.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,079 -109 -1.19% -9.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,614 +33 0.26% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,559 +87 0.42% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,484 +10 0.09% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,287 -30 -0.24% -5.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,440 +20 0.14% 0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,257 +64 0.37% 1.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,417 +71 0.41% 1.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,530 -7 -0.05% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,424 +65 0.34% 0.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,287 +29 0.26% 27.7%
MAXIS ナスダック100 12,017 +127 1.07% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,055 +67 0.75% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,092 -29 -0.47% -17.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,429 -7 -0.09% -1.6%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,857 -69 -0.43% -9.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,496 -15 -0.07% 8.5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,526 +97 0.50% 16.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,166 +6 0.05% -2.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,606 +64 0.41% 17.7%
354名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 18:23:05.88ID:1jwE0ty30 >>351
深尾さん?
深尾さん?
355名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 18:24:35.86ID:NwTVG2Uv0 2023年2月16日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,711 +98 0.67% 1.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,909 +90 0.70% -3.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,640 -12 -0.12% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,148 +69 0.76% -8.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,636 +22 0.17% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,809 +250 1.22% 3.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,536 +52 0.45% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,401 +114 0.93% -4.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,539 +99 0.69% 0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,441 +184 1.07% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,608 +191 1.10% 2.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,603 +73 0.54% -1.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,682 +258 1.33% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,288 +1 0.01% 27.7%
MAXIS ナスダック100 12,237 +220 1.83% -10.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,133 +78 0.86% -26.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,072 -20 -0.33% -18.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,483 +54 0.73% -0.9%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,883 +26 0.16% -9.2%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,751 +255 1.19% 9.8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,546 +20 0.10% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,035 -131 -1.08% -3.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,605 -1 -0.01% 17.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,711 +98 0.67% 1.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,909 +90 0.70% -3.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,640 -12 -0.12% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,148 +69 0.76% -8.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,636 +22 0.17% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,809 +250 1.22% 3.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,536 +52 0.45% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,401 +114 0.93% -4.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,539 +99 0.69% 0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,441 +184 1.07% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,608 +191 1.10% 2.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,603 +73 0.54% -1.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,682 +258 1.33% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,288 +1 0.01% 27.7%
MAXIS ナスダック100 12,237 +220 1.83% -10.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 9,133 +78 0.86% -26.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,072 -20 -0.33% -18.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,483 +54 0.73% -0.9%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,883 +26 0.16% -9.2%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,751 +255 1.19% 9.8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,546 +20 0.10% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,035 -131 -1.08% -3.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,605 -1 -0.01% 17.7%
356名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/17(金) 18:41:45.63ID:HXfGaEC90 2023年2月17日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,644 -67 -0.46% 0.6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,823 -86 -0.67% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,628 -12 -0.12% -5.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,147 -1 -0.01% -8.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,730 +94 0.74% -2.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,629 -180 -0.87% 2.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,511 -25 -0.22% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,366 -35 -0.28% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,510 -29 -0.20% 0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,325 -116 -0.67% 1.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,489 -119 -0.68% 1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,578 -25 -0.18% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,448 -234 -1.19% 0.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,304 +16 0.14% 27.9%
MAXIS ナスダック100 12,022 -215 -1.76% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,951 -182 -1.99% -28.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,047 -25 -0.41% -18.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,468 -15 -0.20% -1.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,679 -204 -1.28% -10.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,521 -230 -1.06% 8.7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,551 +5 0.03% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,034 -1 -0.01% -3.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,634 +29 0.19% 17.9%
eMAXIS Slim TOPIX 14,644 -67 -0.46% 0.6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,823 -86 -0.67% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,628 -12 -0.12% -5.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,147 -1 -0.01% -8.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,730 +94 0.74% -2.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,629 -180 -0.87% 2.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,511 -25 -0.22% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,366 -35 -0.28% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,510 -29 -0.20% 0.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,325 -116 -0.67% 1.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,489 -119 -0.68% 1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,578 -25 -0.18% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,448 -234 -1.19% 0.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,304 +16 0.14% 27.9%
MAXIS ナスダック100 12,022 -215 -1.76% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,951 -182 -1.99% -28.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,047 -25 -0.41% -18.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,468 -15 -0.20% -1.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,679 -204 -1.28% -10.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,521 -230 -1.06% 8.7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,551 +5 0.03% 16.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,034 -1 -0.01% -3.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,634 +29 0.19% 17.9%
357名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/17(金) 23:45:41.29ID:HXfGaEC90 10年債ピークで来週からまた金上昇の流れ
358名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 01:54:20.75ID:EFdomWIt0 米カードローン22年末残高、コロナ前超え最高 延滞増加 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16EH70W3A210C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16EH70W3A210C2000000/
359名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 01:55:52.78ID:EFdomWIt0 中空麻奈
BNPパリバ証券 グローバルマーケット統括本部 副会長
コメントメニュー
今後の展望
そういう決まりがあるわけではないので、一つの観測結果から来る意見と思っていただきたいが、
米国の消費者信用残高からデフォルトの前兆を読もうとするときに順番がある。
まずは学生ローンの延滞率が上昇し、続いて自動車ローン、最後に住宅ローンとなる。
学生はお金がない、ということもあるが、いざとなったら、国が減免してくれるのではないか、という淡い期待もあるのか、先にデフォルト率が上昇してくる。
そういう状況になると資金繰りに窮している、ことになるため、景気が浮上したり、改善がなされなければ、
次に自動車、最後は住宅ローンに及ぶ可能性が出て来る。
米国の景気腰折れのシグナルとなるか気を付けたい。
BNPパリバ証券 グローバルマーケット統括本部 副会長
コメントメニュー
今後の展望
そういう決まりがあるわけではないので、一つの観測結果から来る意見と思っていただきたいが、
米国の消費者信用残高からデフォルトの前兆を読もうとするときに順番がある。
まずは学生ローンの延滞率が上昇し、続いて自動車ローン、最後に住宅ローンとなる。
学生はお金がない、ということもあるが、いざとなったら、国が減免してくれるのではないか、という淡い期待もあるのか、先にデフォルト率が上昇してくる。
そういう状況になると資金繰りに窮している、ことになるため、景気が浮上したり、改善がなされなければ、
次に自動車、最後は住宅ローンに及ぶ可能性が出て来る。
米国の景気腰折れのシグナルとなるか気を付けたい。
360名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 10:07:22.77ID:uU+T1FEB0 2022年1月4日
2023年2月16日
期間リターン
GLDM LBMA ドル円 SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
17.999995 1811.4 116.14 13262 13849 16751
36.304504 1828.95 133.944 15605 16107 19546
0.85% 0.97% 15.33% 17.67% 16.30% 16.69%
2023年2月16日
期間リターン
GLDM LBMA ドル円 SMTヘッジなし 円建てGLDM*0.996 三菱純金ファンド
17.999995 1811.4 116.14 13262 13849 16751
36.304504 1828.95 133.944 15605 16107 19546
0.85% 0.97% 15.33% 17.67% 16.30% 16.69%
361名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 10:09:11.03ID:uU+T1FEB0 1326
東証ETF
SPDRゴールド・シェア
+17.89%
東証ETF
SPDRゴールド・シェア
+17.89%
362名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 10:12:04.34ID:uU+T1FEB0 SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) 17.89%
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) +17.83%
ピクテ・ゴールド(H無) +16.99%
三菱UFJ 純金ファンド +16.72%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) -3.14%
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) -2.48%
ピクテ・ゴールド(H有) -3.47%
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) +17.83%
ピクテ・ゴールド(H無) +16.99%
三菱UFJ 純金ファンド +16.72%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) -3.14%
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) -2.48%
ピクテ・ゴールド(H有) -3.47%
363名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 10:17:00.46ID:uU+T1FEB0 LBMA
1811.4
1828.95
0.97%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) -3.14% ヘッジコスト+信託報酬 = 4.11%
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) -2.48% ヘッジコスト+信託報酬 = 3..45%
ピクテ・ゴールド(H有) -3.47% ヘッジコスト+信託報酬 = 4.44%
1811.4
1828.95
0.97%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) -3.14% ヘッジコスト+信託報酬 = 4.11%
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) -2.48% ヘッジコスト+信託報酬 = 3..45%
ピクテ・ゴールド(H有) -3.47% ヘッジコスト+信託報酬 = 4.44%
2023/02/18(土) 12:41:03.69ID:xOssazXX0
>>363
なんで同じ内容やのにヘッジコストこんなに違うんだ?
なんで同じ内容やのにヘッジコストこんなに違うんだ?
365名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 13:04:11.92ID:vtiXCLoY0 ゴールドでヘッジする意味ねえって
366名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/18(土) 23:38:52.47ID:DSkZXrH20 500ゴールドプラスって隠れコスト高いって出てた
コスト考えるとGLDMがいいのかな
定額積立できる投信が楽なんだけどな
コスト考えるとGLDMがいいのかな
定額積立できる投信が楽なんだけどな
2023/02/19(日) 19:04:05.39ID:kVR7a6BQ0
ドルでゴールドに投資したい人がヘッジするんだと思ってる
368名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 18:30:23.97ID:z0SXNFgI0 2023年2月20日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,701 +57 0.39% 1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,832 +9 0.07% -4.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,623 -5 -0.05% -5.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,181 +34 0.37% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,602 -128 -1.01% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,582 -47 -0.23% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,548 +37 0.32% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,331 -35 -0.28% -4.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,469 -41 -0.28% 0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,275 -50 -0.29% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,432 -57 -0.33% 1.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,575 -3 -0.02% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,404 -44 -0.23% 0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,225 -79 -0.70% 27.0%
MAXIS ナスダック100 11,945 -77 -0.64% -12.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,885 -66 -0.74% -28.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,065 +18 0.30% -18.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,496 +28 0.37% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,736 +57 0.36% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,615 +94 0.44% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,604 +53 0.27% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,061 +27 0.22% -2.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,680 +46 0.29% 18.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,701 +57 0.39% 1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,832 +9 0.07% -4.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,623 -5 -0.05% -5.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,181 +34 0.37% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,602 -128 -1.01% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,582 -47 -0.23% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,548 +37 0.32% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,331 -35 -0.28% -4.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,469 -41 -0.28% 0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,275 -50 -0.29% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,432 -57 -0.33% 1.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,575 -3 -0.02% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,404 -44 -0.23% 0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,225 -79 -0.70% 27.0%
MAXIS ナスダック100 11,945 -77 -0.64% -12.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,885 -66 -0.74% -28.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,065 +18 0.30% -18.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,496 +28 0.37% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,736 +57 0.36% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,615 +94 0.44% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,604 +53 0.27% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,061 +27 0.22% -2.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,680 +46 0.29% 18.2%
2023/02/21(火) 00:00:27.26ID:xYny74qE0
>>331
あー!私も今気づきました!
今まで0.2いくつでゴールドの中で一番安いからこれにしてたのに
信託報酬値上げしたんじゃなくて元々ほんとは0.6いくつだったってことですよね!?
今回正直に掲載するようになっただけで
あー!私も今気づきました!
今まで0.2いくつでゴールドの中で一番安いからこれにしてたのに
信託報酬値上げしたんじゃなくて元々ほんとは0.6いくつだったってことですよね!?
今回正直に掲載するようになっただけで
370名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 02:55:14.78ID:QmiIRFbJ0 それでも一番リターンがいいのがSMT(2022-2023)
1326 東証ETF SPDRゴールド・シェア +17.89%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) 17.89%
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) +17.83%
ピクテ・ゴールド(H無) +16.99%
三菱UFJ 純金ファンド +16.72%
1326 東証ETF SPDRゴールド・シェア +17.89%
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) 17.89%
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) +17.83%
ピクテ・ゴールド(H無) +16.99%
三菱UFJ 純金ファンド +16.72%
371名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 06:10:54.23ID:kmDoKAsP0 隠れコストっていうのが分かりにくいしやっかないだね
GLDMが1番いいのかも。投信の方がドルコスト使えて気楽に積立できるんだが
でもGLDMはsbiで手数料無料やってるしね
GLDMが1番いいのかも。投信の方がドルコスト使えて気楽に積立できるんだが
でもGLDMはsbiで手数料無料やってるしね
372名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 09:26:22.41ID:QmiIRFbJ0 楽天CFDで短期売買が一番いいよ
ショートしてる期間は+スワップもらえるからロング時のマイナススワップもいくらか相殺できる
SBI証券のCFDは1326と同じ円建ての金(SPDRゴールドシェア)だからチャート見てのテクニカルトレードは意味がない
ショートしてる期間は+スワップもらえるからロング時のマイナススワップもいくらか相殺できる
SBI証券のCFDは1326と同じ円建ての金(SPDRゴールドシェア)だからチャート見てのテクニカルトレードは意味がない
373名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 09:39:37.03ID:QmiIRFbJ0374名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 09:50:33.07ID:QmiIRFbJ0 SMTヘッジなしとGLDM(為替往復コスト考慮)
https://images4.imagebam.com/09/dd/64/MEIXIQ0_o.jpg
5年前からだと3%以上劣後しているが
去年以降はほぼ同等
https://images4.imagebam.com/28/75/b4/MEIXIPZ_o.jpg
2022/1/4~
https://images4.imagebam.com/09/dd/64/MEIXIQ0_o.jpg
5年前からだと3%以上劣後しているが
去年以降はほぼ同等
https://images4.imagebam.com/28/75/b4/MEIXIPZ_o.jpg
2022/1/4~
375名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:22:31.07ID:QmiIRFbJ0 楽天CFDのゴールドはレバレッジ20だが
維持率2000%以上のロットにしておけば実質レバレッジは1だからリスクは現物と同じとみていい
ある意味レバナスなんかよりも安心
具体的には100万円入金して4.0ロット買えば実質レバレッジ1
4.0*1840ドル*134.4円=99万円
維持率2000%以上のロットにしておけば実質レバレッジは1だからリスクは現物と同じとみていい
ある意味レバナスなんかよりも安心
具体的には100万円入金して4.0ロット買えば実質レバレッジ1
4.0*1840ドル*134.4円=99万円
376名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:41:06.10ID:QmiIRFbJ0 ゴールドスレを主宰してる立場にありながら円建ての金価格は全く見ていない
ニュースやコラムを読んで初めて9000円超えたと知ったくらい
ぶっちゃけ見ても意味ないからな
ニュースやコラムを読んで初めて9000円超えたと知ったくらい
ぶっちゃけ見ても意味ないからな
2023/02/21(火) 10:45:46.15ID:2rClt+240
古代通貨と思えばクロス円のFXみたいなものかと
378名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:46:07.16ID:QmiIRFbJ0 まだ9000円は超えてなかったか
これ読んでとっくに9000円台乗ったのかと思ってた
それくらい無頓着
国内金価格史上最高値更新 | 豊島逸夫による金市場の解説
https://kikinzoku.tr.mufg.jp/ja/blog/market/archive/archive-9215182600836063641489.html
これ読んでとっくに9000円台乗ったのかと思ってた
それくらい無頓着
国内金価格史上最高値更新 | 豊島逸夫による金市場の解説
https://kikinzoku.tr.mufg.jp/ja/blog/market/archive/archive-9215182600836063641489.html
379名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:50:18.86ID:QmiIRFbJ0 手元に100gとかの金塊でも置いてるのなら1gいくら円とか興味あるかもしれんが
ヘッジなし投信持ってる程度ならその基準価額(前日比やトータルリターンもすぐわかる)みればいいだけだしな
ヘッジなし投信持ってる程度ならその基準価額(前日比やトータルリターンもすぐわかる)みればいいだけだしな
380名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:54:05.60ID:QmiIRFbJ0381名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:55:27.72ID:QmiIRFbJ0 FXの場合クロス円を好むミセスワタナベの取引量が多いってのもある
2023/02/21(火) 11:50:21.50ID:2rClt+240
年間3倍とか3分の1とか動くビットコインならドル円のレートはあまり気にならないんだけど
383名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 12:36:13.41ID:GAwhilBu0 台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断か
2023年2月17日
https://twitter.com/nhk_news/status/1626481083599708161
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983641000.html
これ、有事起きると海外とのネットが遮断されて株の売買もできなくなるな
暴落しても逃げれなくなるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023年2月17日
https://twitter.com/nhk_news/status/1626481083599708161
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983641000.html
これ、有事起きると海外とのネットが遮断されて株の売買もできなくなるな
暴落しても逃げれなくなるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 17:15:09.61ID:QmiIRFbJ0 狼狽売りできなくなってかえって儲かるかな
2023/02/21(火) 18:01:49.57ID:n3VjtnZR0
>>370
それにしてもいくらなんでも
「実は正直言うと信託報酬倍近くかかってましたー!テッテレー!」
なんて酷くないですか!?
隠れコストもなにも隠してた分のほうが大きいんですもん
隠れコストで少し増える分には許容範囲の内ですけどそれを越えてますもんね
それにしてもいくらなんでも
「実は正直言うと信託報酬倍近くかかってましたー!テッテレー!」
なんて酷くないですか!?
隠れコストもなにも隠してた分のほうが大きいんですもん
隠れコストで少し増える分には許容範囲の内ですけどそれを越えてますもんね
386名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 18:19:29.20ID:QmiIRFbJ0 信託報酬=運営会社の取り分だからな
387名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 22:38:55.20ID:QmiIRFbJ0 2023年2月21日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,684 -17 -0.12% 0.9%
eMAXIS Slim 日経平均 12,804 -28 -0.22% -4.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,617 -6 -0.06% -5.3%
eMAXIS Slim 国内リート 9,162 -19 -0.21% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,647 +45 0.36% -2.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,573 -9 -0.04% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,543 -5 -0.04% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,312 -19 -0.15% -4.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,479 +10 0.07% 0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,273 -2 -0.01% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,433 +1 0.01% 1.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,567 -8 -0.06% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,386 -18 -0.09% 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,278 +53 0.47% 27.6%
MAXIS ナスダック100 11,933 -12 -0.10% -12.8%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,884 -1 -0.01% -28.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,065 0 0.00% -18.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,489 -7 -0.09% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,734 -2 -0.01% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,593 -22 -0.10% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,591 -13 -0.07% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,059 -2 -0.02% -2.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,664 -16 -0.10% 18.1%
eMAXIS Slim TOPIX 14,684 -17 -0.12% 0.9%
eMAXIS Slim 日経平均 12,804 -28 -0.22% -4.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,617 -6 -0.06% -5.3%
eMAXIS Slim 国内リート 9,162 -19 -0.21% -8.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,647 +45 0.36% -2.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,573 -9 -0.04% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,543 -5 -0.04% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,312 -19 -0.15% -4.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,479 +10 0.07% 0.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,273 -2 -0.01% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,433 +1 0.01% 1.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,567 -8 -0.06% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,386 -18 -0.09% 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,278 +53 0.47% 27.6%
MAXIS ナスダック100 11,933 -12 -0.10% -12.8%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,884 -1 -0.01% -28.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,065 0 0.00% -18.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,489 -7 -0.09% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,734 -2 -0.01% -10.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,593 -22 -0.10% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,591 -13 -0.07% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,059 -2 -0.02% -2.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,664 -16 -0.10% 18.1%
2023/02/22(水) 00:11:14.97ID:twJAAvcZ0
smtが実は信託報酬高かったでしたーってことは
最近出たばっかりのトレイサーズのゴールドプラスなんかが低コストで選択肢に入ってくるけど
あれはまたちょっと違うのかしら
最近出たばっかりのトレイサーズのゴールドプラスなんかが低コストで選択肢に入ってくるけど
あれはまたちょっと違うのかしら
389名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 05:57:16.91ID:Vl2m2pLl0 あれも実は隠れコスト高い、ってYouTubeにあげてる人いた
GLDMがいいのかも
投信の方が楽なんだが
GLDMがいいのかも
投信の方が楽なんだが
390名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:13:29.53ID:Sm4F+O050 >>363
金のドルヘッジだけで3%はあるだろうな
金のドルヘッジだけで3%はあるだろうな
391名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:15:05.00ID:Sm4F+O0502023/02/22(水) 09:31:48.25ID:9+znRo1h0
393名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:53:22.34ID:Sm4F+O050394名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:58:06.18ID:ntERbVc202023/02/22(水) 11:49:13.27ID:+2Kav7na0
>>393
これは違うな。
①SMTゴールドの投資信託としての信託報酬は0.275%
②マザーファンドの投資先ETFが、
・IAU……信託報酬0.25%←今はこれだけ
・GLD……信託報酬0.4%←今後このETFも織り交ぜる可能性があることを示唆
①+②により、目論見書の記載は年率0.525%~0.675%程度となる。
これは違うな。
①SMTゴールドの投資信託としての信託報酬は0.275%
②マザーファンドの投資先ETFが、
・IAU……信託報酬0.25%←今はこれだけ
・GLD……信託報酬0.4%←今後このETFも織り交ぜる可能性があることを示唆
①+②により、目論見書の記載は年率0.525%~0.675%程度となる。
2023/02/22(水) 11:51:00.90ID:+2Kav7na0
今は運用報告書みたらIAUしか買ってないから、合計の信託報酬は下限の0.525%と見て良い。
結局、信託報酬争いならiシェアーズの0.5085%が最強ってこと!
結局、信託報酬争いならiシェアーズの0.5085%が最強ってこと!
397名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:03:05.99ID:Sm4F+O050398名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:09:08.41ID:Sm4F+O050 >>395
GLD(信託報酬0.4%)を100%にしていた時期もあった
https://www.smtam.jp/fund/pdf/fundid_510137_20211110_zr.pdf
IAUに替えたのは去年から
その結果GLDMとの劣後が解消された
https://images4.imagebam.com/09/dd/64/MEIXIQ0_o.jpg
5年前からだと3%以上劣後しているが
去年以降はほぼ同等
https://images4.imagebam.com/28/75/b4/MEIXIPZ_o.jpg
2022/1/4〜
GLD(信託報酬0.4%)を100%にしていた時期もあった
https://www.smtam.jp/fund/pdf/fundid_510137_20211110_zr.pdf
IAUに替えたのは去年から
その結果GLDMとの劣後が解消された
https://images4.imagebam.com/09/dd/64/MEIXIQ0_o.jpg
5年前からだと3%以上劣後しているが
去年以降はほぼ同等
https://images4.imagebam.com/28/75/b4/MEIXIPZ_o.jpg
2022/1/4〜
399名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:19:17.58ID:Sm4F+O050 https://i.imgur.com/rjBGMuQ.png
組入資産の明細
SPDR GOLD SHARES ETF 99% → 0%
ISHARES GOLD TRUST 1% → 100%
組入資産の明細
SPDR GOLD SHARES ETF 99% → 0%
ISHARES GOLD TRUST 1% → 100%
400名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:23:45.69ID:ntERbVc20 ゴールドなら差はあまりなく、コストで決めるべきだよね?
コスト的にベストはどれ?
コスト的にベストはどれ?
401名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:36:46.10ID:Sm4F+O050402名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:37:55.61ID:Sm4F+O050403名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:16:55.78ID:rJcO/gvK0 ETFのほうが実質コスト安いの?
ETFとの比較表は?
ETFとの比較表は?
404名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:59:50.68ID:Sm4F+O050 >>370
ちょっとはレス見る癖つけろよ
ちょっとはレス見る癖つけろよ
405名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 14:02:18.91ID:Sm4F+O050 ヤフーファイナンスとかで自分で基準日揃えて価格登録すれば毎日見比べれることだよ
406名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 14:09:38.61ID:Sm4F+O050 問題解決において情報収集は大事なんですが、調べたとしてもかならずしも答えにたどり着けるわけではありません。
なので、調べてもわからない問題に「どうやって答えを出そうか」と考える力は、問題解決をするうえでも大事です。
これは、答えを知らない問題をどうやって考えるかという能力なんですよね。
じつは、答えを出すための手がかりになる情報は、すでに持っていたりするんです。
要は、それをどう組み立てたら答えを出せるかを知らないだけなんです。
なので、調べてもわからない問題に「どうやって答えを出そうか」と考える力は、問題解決をするうえでも大事です。
これは、答えを知らない問題をどうやって考えるかという能力なんですよね。
じつは、答えを出すための手がかりになる情報は、すでに持っていたりするんです。
要は、それをどう組み立てたら答えを出せるかを知らないだけなんです。
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 14:10:10.59ID:Sm4F+O050 「自分で調べない人」と付き合うのは、人生の損失
https://local-webtan.com/self-research#toc2
調べない人には教えないと言うのは、その人の持っている土台を大きくするために必要なことである。
ビジネスや何かことを起こしていくためには、基礎と言う土台を大きくしていかなければなりません。その基礎と言う土台を大きくするためには調べることの力が必要である。
リサーチ力を身に付けるのは、自分自身でやる以外方法はないことを知る。
https://local-webtan.com/self-research#toc2
調べない人には教えないと言うのは、その人の持っている土台を大きくするために必要なことである。
ビジネスや何かことを起こしていくためには、基礎と言う土台を大きくしていかなければなりません。その基礎と言う土台を大きくするためには調べることの力が必要である。
リサーチ力を身に付けるのは、自分自身でやる以外方法はないことを知る。
408名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 14:14:14.01ID:Sm4F+O050 自分で調べない人の何が問題かというと、この相手の時間を奪うことさえ気づけない、
あるいは意識しない、という行動が、人間性の全て直結しているからです。
一言でいえば、自分で調べず何でもすぐ聞く人=相手の気持ちを想像できない人です。
私は、自身の交友関係を振り返りましたが、実際に、友人の中には、「自分で調べず、何でも聞く人」はいないことに気づきました。
まぁ友達が少ないのもあると思いますがw
あるいは意識しない、という行動が、人間性の全て直結しているからです。
一言でいえば、自分で調べず何でもすぐ聞く人=相手の気持ちを想像できない人です。
私は、自身の交友関係を振り返りましたが、実際に、友人の中には、「自分で調べず、何でも聞く人」はいないことに気づきました。
まぁ友達が少ないのもあると思いますがw
409名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 14:53:43.75ID:Sm4F+O050 手数料負け気にするくらいなら別のアセットクラスに投資したほうがいい
楽天CFDのGOLD先物なら手数料ゼロだよ
同額のドル円ロングと組み合わせれば実質円建てのゴールドで取引できる
金ロングの場合はスワップ金利取られるからそれも嫌ならデイトレにしたほうがいい
XAUUSD買い : USDJPY買い = 4.2 : 0.75
楽天CFDのGOLD先物なら手数料ゼロだよ
同額のドル円ロングと組み合わせれば実質円建てのゴールドで取引できる
金ロングの場合はスワップ金利取られるからそれも嫌ならデイトレにしたほうがいい
XAUUSD買い : USDJPY買い = 4.2 : 0.75
410名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 14:57:12.58ID:Sm4F+O050 MT4の場合10万ドル単位だから
XAUUSD買い : USDJPY買い = 4.2 : 0.075
XAUUSD買い : USDJPY買い = 4.2 : 0.075
411名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 15:19:15.48ID:Sm4F+O050 デイトレが面倒なら
朝4時に売って9時に買いなおすEAでも作ってもらってMT4立ち上げとけ
朝4時に売って9時に買いなおすEAでも作ってもらってMT4立ち上げとけ
412名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 15:23:09.47ID:Sm4F+O050 先物金CFDなら
信託報酬ゼロ
隠れコストゼロ
金利ゼロ(デイトレ)
ショート持ち越しなら+スワップ
信託報酬ゼロ
隠れコストゼロ
金利ゼロ(デイトレ)
ショート持ち越しなら+スワップ
413名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 15:57:50.08ID:Sm4F+O050 XAUUSD スプレッド0.2ドル
デイトレの売買コスト
往復0.4ドル*4.2ロット*135円= -226円
金ロングのマイナススワップ 年利5%
100万円*5%/365= -137円
ドル円ロングのプラススワップ
100万円*3%/365= +81円
デイトレせずにスワップ払ったほうが得
デイトレの売買コスト
往復0.4ドル*4.2ロット*135円= -226円
金ロングのマイナススワップ 年利5%
100万円*5%/365= -137円
ドル円ロングのプラススワップ
100万円*3%/365= +81円
デイトレせずにスワップ払ったほうが得
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 17:41:52.49ID:Sm4F+O050 https://youtu.be/NifQMXxRgkk?t=496
今年は金と新興国に注目A!新興国について
Pictet Theatre Live <萩野琢英> iTrust世界株式 2023.2.15
今年は金と新興国に注目A!新興国について
Pictet Theatre Live <萩野琢英> iTrust世界株式 2023.2.15
415名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:21:23.15ID:Sm4F+O050 2023年2月22日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,520 -164 -1.12% -0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,633 -171 -1.34% -5.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,625 +8 0.08% -5.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,183 +21 0.23% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,565 -82 -0.65% -3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,321 -252 -1.22% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,502 -41 -0.36% -3.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,171 -141 -1.15% -6.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,336 -143 -0.99% -0.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,074 -199 -1.15% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,231 -202 -1.16% 0.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,492 -75 -0.55% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,079 -307 -1.58% -1.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,303 +25 0.22% 27.9%
MAXIS ナスダック100 11,697 -236 -1.98% -14.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,663 -221 -2.49% -30.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,996 -69 -1.14% -19.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,440 -49 -0.65% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,396 -338 -2.15% -12.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,240 -353 -1.63% 7.2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,626 +35 0.18% 17.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,006 -53 -0.44% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,668 +4 0.03% 18.1%
eMAXIS Slim TOPIX 14,520 -164 -1.12% -0.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,633 -171 -1.34% -5.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,625 +8 0.08% -5.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,183 +21 0.23% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,565 -82 -0.65% -3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,321 -252 -1.22% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,502 -41 -0.36% -3.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,171 -141 -1.15% -6.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,336 -143 -0.99% -0.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,074 -199 -1.15% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,231 -202 -1.16% 0.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,492 -75 -0.55% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,079 -307 -1.58% -1.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,303 +25 0.22% 27.9%
MAXIS ナスダック100 11,697 -236 -1.98% -14.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,663 -221 -2.49% -30.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,996 -69 -1.14% -19.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,440 -49 -0.65% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,396 -338 -2.15% -12.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,240 -353 -1.63% 7.2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,626 +35 0.18% 17.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,006 -53 -0.44% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,668 +4 0.03% 18.1%
416名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:22:12.06ID:Sm4F+O050 昨日から基準価額の更新時刻が遅くなっている
417名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 14:38:46.60ID:mwFNd0mz0 かつて日本政府は借金帳消しのために円を紙くずに変えた…
世界最悪の借金大国・日本の避けられない末路 「国は借金をいくらしても大丈夫」は本当か? | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/66532
世界最悪の借金大国・日本の避けられない末路 「国は借金をいくらしても大丈夫」は本当か? | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/66532
418名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:44:21.09ID:mwFNd0mz0 日本で預金封鎖が起こる可能性はあるのか?資産を守る方法を紹介!|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/bank/bank_knowledge/article_2105_00001/
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/bank/bank_knowledge/article_2105_00001/
419名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:46:14.70ID:mwFNd0mz0 日本では2024年に新紙幣の発行が予定されています。この新円切替からの連想で、同時に預金封鎖が行われるかもしれないと考える向きもあるようです。
420名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:53:31.46ID:mwFNd0mz0 「政府」が預金封鎖を行うときは、
国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、
国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。
1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、
さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、
多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新円への切り替えが行なわれるため、
「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。
国の財政が破綻状態でこのままでは立ちゆかなくなったときです。
国の財政が破綻状態になると、お金の価値が下落してハイパーインフレが起こります。
預金封鎖は、インフレを防ぎ、
国家の財政を建て直すために個人の財産に税金を課す目的で行なわれるのです。
1946年、戦争に負けた日本は新円発行と預金封鎖、
さらに財産税の施行を行なったのです。
その結果、日本経済は立ち直りのきっかけを掴むことができましたが、
多くの人々が財産を失い、苦しい生活を強いられました。
そして、2024年でも新円への切り替えが行なわれるため、
「預金封鎖が再び行なわれるのではないか」と懸念が高まっています。
421名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:55:24.87ID:mwFNd0mz0 1946年に起こった日本での預金封鎖
日本で行なわれた預金封鎖は、財産税の実施とセットになっていました。
財産税とは、個人の財産に対して行われる課税です。
現在も、所得や相続で資産を受け継ぐと課税が行なわれますが、
コツコツ貯めた資産に対して課税はされません。
税率は最高で90%でした。国が、個人の財産の大半をむしり取ったのです。
しかも、この「財産」は銀行預金だけでなく株や土地も含まれます。
そのため、預金封鎖が行われた結果、たくさんの資産家が財産を失いました。
なお、預金封鎖を行なっても完全に預金を引き出せなくなったわけではありません。
世帯主は月300円、家族がいる場合は1人につき100円まで引き出すことができました。
そのため、一家4人で「月500円生活」という流行語まで生まれたそうです。
日本で行なわれた預金封鎖は、財産税の実施とセットになっていました。
財産税とは、個人の財産に対して行われる課税です。
現在も、所得や相続で資産を受け継ぐと課税が行なわれますが、
コツコツ貯めた資産に対して課税はされません。
税率は最高で90%でした。国が、個人の財産の大半をむしり取ったのです。
しかも、この「財産」は銀行預金だけでなく株や土地も含まれます。
そのため、預金封鎖が行われた結果、たくさんの資産家が財産を失いました。
なお、預金封鎖を行なっても完全に預金を引き出せなくなったわけではありません。
世帯主は月300円、家族がいる場合は1人につき100円まで引き出すことができました。
そのため、一家4人で「月500円生活」という流行語まで生まれたそうです。
422名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:58:26.66ID:mwFNd0mz0 預金封鎖ができるのは、国内の金融機関だけです。
海外の金融機関に預けた預金や外国債、外国の株などは封鎖の対象外です。
今はインターネットで海外の金融機関に口座を作ることも、
そこから投資をすることもできるでしょう。
1998年にロシアが預金封鎖を行なった際、資産を守って新しいブルジョワ層として台頭してきたのは、
海外に資産を移していた人たちでした。
海外の金融機関に預けた預金や外国債、外国の株などは封鎖の対象外です。
今はインターネットで海外の金融機関に口座を作ることも、
そこから投資をすることもできるでしょう。
1998年にロシアが預金封鎖を行なった際、資産を守って新しいブルジョワ層として台頭してきたのは、
海外に資産を移していた人たちでした。
423名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:00:31.07ID:mwFNd0mz0 日本の金融機関で外貨を保有すると預金封鎖の対象になってしまう可能性が高いことだ。
通貨分散をするなら日本の法律の適用外である海外金融機関で行う必要がある。
日本に不動産を持っても資産税の対象になってしまう可能性が高い。
しかし、海外に不動産を保有すれば、日本の法律の適用外だ。
海外不動産は、地区によっては値崩れしづらいところはたくさんある。
通貨分散をするなら日本の法律の適用外である海外金融機関で行う必要がある。
日本に不動産を持っても資産税の対象になってしまう可能性が高い。
しかし、海外に不動産を保有すれば、日本の法律の適用外だ。
海外不動産は、地区によっては値崩れしづらいところはたくさんある。
424名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:01:35.88ID:mwFNd0mz0 預金封鎖対策3選
(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)Bタンス預金や現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える
(初級編)@仮想通貨に変える
(中級編)A海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す
(上級編)Bタンス預金や現物資産(不動産、金、高級時計、高級車)に変える
425名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:05:54.04ID:mwFNd0mz0 【最新版】2024年までに起こる『預金封鎖』対策3選
https://money-jump.com/deposit-blockade-2024/
https://money-jump.com/deposit-blockade-2024/
426名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:08:07.56ID:mwFNd0mz0 直近では2021年にレバノンで預金封鎖が起きていますね。
共通点としては海外の金融機関(銀行、保険、証券)に直接資産を移してた人は没収されていないことです。
預金封鎖で資産を没収されたくないなら『国家権力の外に資金を逃す』これこそが逃げ道です!
預金封鎖になると日本の証券会社で持っている米国株や生命保険はどうなるんですか?
もちろん、預金封鎖で没取される可能性があります。
『海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す』
【注意点】
・日本の金融機関でしている、外貨預金
・外資系金融機関ではあるが、日本支店がある金融機関での外貨預金
・外資系保険会社の外貨建て金融商品(保険など)
・金融機関に預けている貸金庫の物(現金・金・宝石類)
これらは全て預金封鎖の対象であり、財産税の没収対象なのです。
上記の方法はどれも『日本の金融機関』を間接的に経由して資産を海外に移している状態です。
『直接』海外の金融機関に資産を移すにはなっていないので対策になりません。
共通点としては海外の金融機関(銀行、保険、証券)に直接資産を移してた人は没収されていないことです。
預金封鎖で資産を没収されたくないなら『国家権力の外に資金を逃す』これこそが逃げ道です!
預金封鎖になると日本の証券会社で持っている米国株や生命保険はどうなるんですか?
もちろん、預金封鎖で没取される可能性があります。
『海外の金融機関(銀行)に直接資産を移す』
【注意点】
・日本の金融機関でしている、外貨預金
・外資系金融機関ではあるが、日本支店がある金融機関での外貨預金
・外資系保険会社の外貨建て金融商品(保険など)
・金融機関に預けている貸金庫の物(現金・金・宝石類)
これらは全て預金封鎖の対象であり、財産税の没収対象なのです。
上記の方法はどれも『日本の金融機関』を間接的に経由して資産を海外に移している状態です。
『直接』海外の金融機関に資産を移すにはなっていないので対策になりません。
427名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:12:35.57ID:mwFNd0mz0 金(ゴールド)や白金(プラチナ)の現物に関しては、注意が必要です。
2016年1月以降所得税法の改正
200万円を超える金・プラチナ等の取引は事業者が税務署に提出する支払調書に客のマイナンバーを記載することが義務付け。
国に金や白金の売買取引情報は筒抜けということです…
現物や高級品で預金封鎖対策することもできますが、余剰資金が有り余っていないと非現実的と言えます。
2016年1月以降所得税法の改正
200万円を超える金・プラチナ等の取引は事業者が税務署に提出する支払調書に客のマイナンバーを記載することが義務付け。
国に金や白金の売買取引情報は筒抜けということです…
現物や高級品で預金封鎖対策することもできますが、余剰資金が有り余っていないと非現実的と言えます。
428名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:13:38.19ID:mwFNd0mz0 預金封鎖対策をしていたためにお金持ちになった方がいるのも事です。
森ビル(六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズの不動産会社)の創業者である森泰吉郎氏
1946年(昭和21)に日本で起きた預金封鎖の際に、海外に資金を移していました。
その資産を利用して、大暴落した土地を大量に買い世界一の資産家になったと言われています。
(フォーブス誌:世界長者番付1991年と1992年で世界一位)
森ビル(六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズの不動産会社)の創業者である森泰吉郎氏
1946年(昭和21)に日本で起きた預金封鎖の際に、海外に資金を移していました。
その資産を利用して、大暴落した土地を大量に買い世界一の資産家になったと言われています。
(フォーブス誌:世界長者番付1991年と1992年で世界一位)
429名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:16:38.22ID:mwFNd0mz0 2001年に、重要な法案が成立していたことは知っていますか?
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
@企業の決済や支払いが認められる口座
A完全凍結する預金口座
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
@企業の決済や支払いが認められる口座
A完全凍結する預金口座
430名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:17:15.27ID:mwFNd0mz0 預金封鎖の逃げ道としては、【預金封鎖対策の初級編】@仮想通貨に変えるが一番簡単なのでおすすめです。
慣れてきてからの次のステップとして暗号資産以外の対策をしてみてはいかがでしょうか?
暗号資産は預金封鎖対策をしながら、暗号資産での値上がりも期待できる一石二鳥な対策です。
また、ビットコインは2024年の半減期に向けて値上がりが期待されています。
慣れてきてからの次のステップとして暗号資産以外の対策をしてみてはいかがでしょうか?
暗号資産は預金封鎖対策をしながら、暗号資産での値上がりも期待できる一石二鳥な対策です。
また、ビットコインは2024年の半減期に向けて値上がりが期待されています。
431名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 09:24:35.39ID:gmznEgp90 ロバート・キヨサキ氏の「資産防衛術」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hFkJu7rtY8Q
https://www.youtube.com/watch?v=hFkJu7rtY8Q
432名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 18:19:00.08ID:JYkP13bm0 【#金】2023年の金相場〜3000ドル予想と7つの強材料(23.1.23)#商品先物/投資情報@Commodityonlinetv - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jx0Lv5yT2gI
https://www.youtube.com/watch?v=jx0Lv5yT2gI
433名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 18:52:14.84ID:JYkP13bm0 2023年2月24日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,617 +97 0.67% 0.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,795 +162 1.28% -4.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,644 +19 0.20% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,278 +95 1.03% -7.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,434 -131 -1.04% -4.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,228 -93 -0.46% 0.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,460 -42 -0.37% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,095 -76 -0.62% -6.6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,296 -40 -0.28% -0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,995 -79 -0.46% -0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,140 -91 -0.53% -0.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,479 -13 -0.10% -2.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,051 -28 -0.15% -1.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,135 -168 -1.49% 26.0%
MAXIS ナスダック100 11,751 +54 0.46% -14.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,749 +86 0.99% -29.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,028 +32 0.53% -18.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,441 +1 0.01% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,407 +11 0.07% -12.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,146 -94 -0.44% 6.8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,515 -111 -0.57% 16.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,929 -77 -0.64% -4.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,492 -176 -1.12% 16.8%
eMAXIS Slim TOPIX 14,617 +97 0.67% 0.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,795 +162 1.28% -4.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,644 +19 0.20% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,278 +95 1.03% -7.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,434 -131 -1.04% -4.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,228 -93 -0.46% 0.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,460 -42 -0.37% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,095 -76 -0.62% -6.6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,296 -40 -0.28% -0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,995 -79 -0.46% -0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,140 -91 -0.53% -0.4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,479 -13 -0.10% -2.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,051 -28 -0.15% -1.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,135 -168 -1.49% 26.0%
MAXIS ナスダック100 11,751 +54 0.46% -14.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,749 +86 0.99% -29.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,028 +32 0.53% -18.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,441 +1 0.01% -1.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,407 +11 0.07% -12.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,146 -94 -0.44% 6.8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,515 -111 -0.57% 16.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,929 -77 -0.64% -4.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,492 -176 -1.12% 16.8%
434名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 20:01:57.69ID:JYkP13bm0 植田次期日銀総裁は金を買いたがる人か | 豊島逸夫による金市場の解説 ブログ一覧 | 豊島逸夫による金市場解説 | ブログ | 「金の果実」シリーズ|三菱UFJ信託銀行
https://kikinzoku.tr.mufg.jp/ja/blog/market/archive/archive-9215182600836063641508.html
https://kikinzoku.tr.mufg.jp/ja/blog/market/archive/archive-9215182600836063641508.html
435名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 22:19:15.22ID:JYkP13bm0 >>347
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1885ドルでショート ストップロス1945
A 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
B 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
C 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
ストップロス 1860に変更
ストップロス 1850に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
ストップロス 1850に変更
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1885ドルでショート ストップロス1945
A 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
B 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
C 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
ストップロス 1860に変更
ストップロス 1850に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
ストップロス 1850に変更
436名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 11:57:48.79ID:H0EQS30Z0 だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由 本命の候補者たちは、みんな逃げていった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/66766
https://president.jp/articles/-/66766
437名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:15:33.20ID:lJL7eEbr0 「次の日銀総裁は大変な目に遭う」世界3大投資家ジム・ロジャーズが惨事は早い方がいいと断言するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/385db0dad9eb6078a57806c1e173e0e962474fdf
そりゃそうだ。早ければ早いほど良い。
腐乱死体にならずに死体の形を残せる
https://news.yahoo.co.jp/articles/385db0dad9eb6078a57806c1e173e0e962474fdf
そりゃそうだ。早ければ早いほど良い。
腐乱死体にならずに死体の形を残せる
438名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:39:25.32ID:H0EQS30Z0 ヤフーのページはすぐ消えるから元記事で貼るように
「次の日銀総裁は大変な目に遭う」世界3大投資家ジム・ロジャーズが惨事は早い方がいいと断言するワケ 対応が遅れれば遅れるほど、後始末は大変になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/66413
「次の日銀総裁は大変な目に遭う」世界3大投資家ジム・ロジャーズが惨事は早い方がいいと断言するワケ 対応が遅れれば遅れるほど、後始末は大変になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/66413
439名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:41:19.54ID:H0EQS30Z0 神は細部に宿る
その意味及び解釈とは
さて、謎に満ちたこの言葉だが、意味は、「細かい部分までこだわり抜くことで全体としての完成度が高まる」という風に一般的に解釈される。
全体や見た目ばかりを気にして細かい部分を疎かにすれば、結果として作品全体の完成度も落ちる。
だからこそ、本物は、細部に至るまで念入りにこだわりが貫かれている、ということを表現した言葉だ。
この格言を、逆に受け手の側から言い換えると、細かなほころびによってその作品が神ではないことが見抜かれる、という風に言える。
その意味及び解釈とは
さて、謎に満ちたこの言葉だが、意味は、「細かい部分までこだわり抜くことで全体としての完成度が高まる」という風に一般的に解釈される。
全体や見た目ばかりを気にして細かい部分を疎かにすれば、結果として作品全体の完成度も落ちる。
だからこそ、本物は、細部に至るまで念入りにこだわりが貫かれている、ということを表現した言葉だ。
この格言を、逆に受け手の側から言い換えると、細かなほころびによってその作品が神ではないことが見抜かれる、という風に言える。
440名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:50:50.35ID:H0EQS30Z0 11年前に予想が外れて高値掴みしたのも彼
1923ドル(2011年秋) → 1046ドル(2015年秋)
1923ドル(2011年秋) → 1046ドル(2015年秋)
441名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:53:37.19ID:H0EQS30Z0 GINZA TANAKA 銀座本店
2011年12月6日、丸の内で堅実女子のためのゴールド講座というものが開かれていた。
集まった女性達のお目当ては、金相場の見通し。金が歴史的高騰を続ける中、金を扱う商品が続々と発売され人気となっている。
キーワードは年金。つまり老後の心配をしているわけである。
一方、シンガポールのリゾートホテル、マリーナ・ベイ・サンズにいた大物投資家ジム・ロジャーズに金持ちになる秘訣を聞いてみた。
ジム・ロジャーズは人と同じ事をしていてはダメだということを述べる。また、中国はこれから世界で最も重要な国になるだろうと述べ、これからはアジアの時代だというジム・ロジャーズは、世界経済は更に動乱期を迎えると言う。
2011年12月6日、丸の内で堅実女子のためのゴールド講座というものが開かれていた。
集まった女性達のお目当ては、金相場の見通し。金が歴史的高騰を続ける中、金を扱う商品が続々と発売され人気となっている。
キーワードは年金。つまり老後の心配をしているわけである。
一方、シンガポールのリゾートホテル、マリーナ・ベイ・サンズにいた大物投資家ジム・ロジャーズに金持ちになる秘訣を聞いてみた。
ジム・ロジャーズは人と同じ事をしていてはダメだということを述べる。また、中国はこれから世界で最も重要な国になるだろうと述べ、これからはアジアの時代だというジム・ロジャーズは、世界経済は更に動乱期を迎えると言う。
442名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:57:06.05ID:H0EQS30Z0 2011年10月下旬、ジム・ロジャーズは来日。
ジム・ロジャーズは金に注目していることを述べ、今後10年で値上がりするだろうと発言。
この日に数千万円の金製品を買い付けた。
ジム・ロジャーズは今後、金は値上がりして、こうした工芸品は手が届かなくなる、今、買わなきゃと述べた。
ジム・ロジャーズは金に注目していることを述べ、今後10年で値上がりするだろうと発言。
この日に数千万円の金製品を買い付けた。
ジム・ロジャーズは今後、金は値上がりして、こうした工芸品は手が届かなくなる、今、買わなきゃと述べた。
443名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 15:20:10.38ID:H0EQS30Z0 【テスタ】積み立てNISAやETFより効率が良く稼げる可能性が高い投資方法を教えます
【eMAXIS Slim 全世界株式/S&P500/株式投資/切り抜き/tesuta/初心者/高配当】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-RaIzJcGjdo
【eMAXIS Slim 全世界株式/S&P500/株式投資/切り抜き/tesuta/初心者/高配当】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-RaIzJcGjdo
445名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:14:52.13ID:H0EQS30Z0 ジムロジャースは日本人じゃないから当時の高い円を買って銀座に行って買ったんだろう
446名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:24:00.03ID:H0EQS30Z0 SP500なら
1200ドル → 4000ドル
ドル円 75円 → 140円
---------------------------------
9万円 → 56万円
1200ドル → 4000ドル
ドル円 75円 → 140円
---------------------------------
9万円 → 56万円
447名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:25:58.93ID:YqOi0RwZ0448名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:26:35.15ID:YqOi0RwZ0 >>446
ただの結果論
ただの結果論
449名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:26:46.56ID:H0EQS30Z0 ナスダック100なら
2000ドル → 14000ドル
ドル円 75円 → 140円
---------------------------------
15万円 → 196万円
2000ドル → 14000ドル
ドル円 75円 → 140円
---------------------------------
15万円 → 196万円
450名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:28:24.35ID:H0EQS30Z0 日経平均
8000円 → 28000円
8000円 → 28000円
451名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:29:06.30ID:H0EQS30Z0 2010年代に金を買うのは悪手
452名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:31:02.28ID:YqOi0RwZ0453名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:31:20.00ID:H0EQS30Z0 結果だけでしか評価されないことが多いプロの助言としては失敗の部類
454名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:31:48.49ID:YqOi0RwZ0 >>451
プラスなんだから何も悪手ではない。
プラスなんだから何も悪手ではない。
455名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:32:48.96ID:YqOi0RwZ0456名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:42:01.53ID:H0EQS30Z0 >>455
リスクで言えば BTC > 個別株 > GOLD > インデックス株 > 債券
リスクを取れないなら金よりも株の指数ETFだろ
リスクで言えば BTC > 個別株 > GOLD > インデックス株 > 債券
リスクを取れないなら金よりも株の指数ETFだろ
457名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:44:09.90ID:H0EQS30Z0 2011年12月6日、
丸の内で堅実女子のためのゴールド講座というものが開かれていた。
集まった女性達のお目当ては、金相場の見通し。
金が歴史的高騰を続ける中、金を扱う商品が続々と発売され人気となっている。
キーワードは年金。
つまり老後の心配をしているわけである。
丸の内で堅実女子のためのゴールド講座というものが開かれていた。
集まった女性達のお目当ては、金相場の見通し。
金が歴史的高騰を続ける中、金を扱う商品が続々と発売され人気となっている。
キーワードは年金。
つまり老後の心配をしているわけである。
458名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:48:49.38ID:H0EQS30Z0 金現物での利益は最高税率50%
株の場合は2013年までは10%
2014年からはNISAも始まった(その他は20%)
株の場合は2013年までは10%
2014年からはNISAも始まった(その他は20%)
459名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:53:37.86ID:H0EQS30Z0 ジム・ロジャーズは1990年代から商品市場が強気相場になることを予想して、自らも商品・コモデティ投資を実践した。そして、21世紀初めの商品相場は、価格の高騰を的確に捉えたかに見えた。原油相場が100ドル(NYMEX:WTI先物)を超えた後も、ジム・ロジャーズは大型油田の発見のニュースが無いことを理由に強気相場の終焉を否定していた[7]。しかしサブプライムバブル時の乱高下後、原油相場は5年以上に渡って100ドル前後を越えられず、2014年後半からは暴落を始め、2015年初頭には半値の50ドルを割り込んだ。
2008年に発生した未曾有の金融危機の際にも、ジム・ロジャーズはファンダメンタルズが損なわれていないとして商品投資を奨めていた[8]が、その後5年間の商品の反発(+50%)は世界株(+150%)に比べて大きく劣後している[9]。
2008年に発生した未曾有の金融危機の際にも、ジム・ロジャーズはファンダメンタルズが損なわれていないとして商品投資を奨めていた[8]が、その後5年間の商品の反発(+50%)は世界株(+150%)に比べて大きく劣後している[9]。
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:55:01.19ID:H0EQS30Z0 中国について
中華人民共和国の株式市場の将来性を高く評価して、積極的に中国株投資を行っていた。「19世紀はイギリスの時代、20世紀はアメリカの時代、21世紀は中国の時代」と評して、中国に関する著書("A Bull in China")も発刊している。インドへの投資には懐疑的な見方をたびたび表明して、中国への投資が有望と一貫している[10]。娘には中国語(北京官話)を学ばせている。
2007年1月26日上海総合指数が2,800まで上昇すると中国株式市場のバブルを主張した[11]が、その後上海総合指数が4,000になると前述の発言を否定した[11]。そして上海総合指数が6,000近くになると中国株に楽観的な考えを表明し、2007年10月には中国株式市場のバブル崩壊にもかかわらず中国株の長期投資を表明した[12]。しかし、実際は2007年7月保有株が4倍になった時点で売り抜けていたと、中国で株価の情報操作と指摘された[11]。
中華人民共和国の株式市場の将来性を高く評価して、積極的に中国株投資を行っていた。「19世紀はイギリスの時代、20世紀はアメリカの時代、21世紀は中国の時代」と評して、中国に関する著書("A Bull in China")も発刊している。インドへの投資には懐疑的な見方をたびたび表明して、中国への投資が有望と一貫している[10]。娘には中国語(北京官話)を学ばせている。
2007年1月26日上海総合指数が2,800まで上昇すると中国株式市場のバブルを主張した[11]が、その後上海総合指数が4,000になると前述の発言を否定した[11]。そして上海総合指数が6,000近くになると中国株に楽観的な考えを表明し、2007年10月には中国株式市場のバブル崩壊にもかかわらず中国株の長期投資を表明した[12]。しかし、実際は2007年7月保有株が4倍になった時点で売り抜けていたと、中国で株価の情報操作と指摘された[11]。
461名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:57:37.59ID:H0EQS30Z0 ジム・ロジャーズの投資手法は保守的な「バイ・アンド・ホールド」ではなく、利益が出る状況に応じてロング(買い持ち)とショート(売り持ち)のどちらでも変則的に機動的にポジションをとる手法を得意とする。投資対象は株式だけでなく通貨・商品と幅広く、また現物取引だけでなく先物取引やオプション取引も行う。
462名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 19:58:49.88ID:H0EQS30Z0 RICI
1998年、ジム・ロジャーズは「Rogers International Commodity index」(RICI)を設立。
この指数は当初こそ好調で、1998年8月1日から2007年12月までに326%上昇した。
そして2004年に、書籍Hot Commoditiesを著し、従来の投資における考え方とは逆に、商品投資を最良の投資のひとつと主張した。
しかしその後のRICIのリターン(米ドルベース、年率平均)は、2004年3月1日-2014年2月28日の10年間で次のような結果に終わった
(世界の株式、債券、不動産と比較)。
Rogers International Commodities Index(RICI) + 3.8%
MSCI AC (All Country) World Index (ACWI) + 7.4%
Citigroup World Government Bond Index + 4.4%
S&P Global REIT Index + 8.0%
RICIは他の投資クラスと比べて最低の成績であった。
ちなみに、RICIと連動する日本のファンドとして、大和証券の「ダイワ・コモディティインデックス・ファンド」と三貴商事の「商品新時代」がある。
しかし商品ファンドが抱える根本的な問題である先物運用コストに加え、高い信託報酬と販売手数料の問題により、指数に対して大幅に劣る運用結果となっている。
例えばダイワ・コモディティインデックス・ファンドでは、設定当初から2014年2月28日までの10年弱で、1割しか上がっておらず、販売手数料を引くと年率リターンは1%にも満たない。
1998年、ジム・ロジャーズは「Rogers International Commodity index」(RICI)を設立。
この指数は当初こそ好調で、1998年8月1日から2007年12月までに326%上昇した。
そして2004年に、書籍Hot Commoditiesを著し、従来の投資における考え方とは逆に、商品投資を最良の投資のひとつと主張した。
しかしその後のRICIのリターン(米ドルベース、年率平均)は、2004年3月1日-2014年2月28日の10年間で次のような結果に終わった
(世界の株式、債券、不動産と比較)。
Rogers International Commodities Index(RICI) + 3.8%
MSCI AC (All Country) World Index (ACWI) + 7.4%
Citigroup World Government Bond Index + 4.4%
S&P Global REIT Index + 8.0%
RICIは他の投資クラスと比べて最低の成績であった。
ちなみに、RICIと連動する日本のファンドとして、大和証券の「ダイワ・コモディティインデックス・ファンド」と三貴商事の「商品新時代」がある。
しかし商品ファンドが抱える根本的な問題である先物運用コストに加え、高い信託報酬と販売手数料の問題により、指数に対して大幅に劣る運用結果となっている。
例えばダイワ・コモディティインデックス・ファンドでは、設定当初から2014年2月28日までの10年弱で、1割しか上がっておらず、販売手数料を引くと年率リターンは1%にも満たない。
463名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 20:01:06.65ID:YqOi0RwZ0464名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 20:59:00.19ID:H0EQS30Z0 仮に株で50%税金で持っていかれても無税の金現物より資産は増えている
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 21:00:18.79ID:H0EQS30Z0 投資はそれほど簡単なものではない。
普通の人が自然な感情で株式投資をしてももうかるとは限らないどころか、むしろ損をする可能性の方が高いかもしれない。
誰にも頼らず自分で考え抜くということ、人の言うことをうかつに信用しないこと、そして人と逆のことを平気で行えるメンタリティを持つことが必要で、かつ忍耐強さも求められるのが株式投資なのだ。
性格の素直な人=性格の良い人ではなかなかもうけることができないというのはある意味、真実を表しているだろう。
普通の人が自然な感情で株式投資をしてももうかるとは限らないどころか、むしろ損をする可能性の方が高いかもしれない。
誰にも頼らず自分で考え抜くということ、人の言うことをうかつに信用しないこと、そして人と逆のことを平気で行えるメンタリティを持つことが必要で、かつ忍耐強さも求められるのが株式投資なのだ。
性格の素直な人=性格の良い人ではなかなかもうけることができないというのはある意味、真実を表しているだろう。
466名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 21:08:33.75ID:H0EQS30Z0 日本vs中国(トレード対決)GOLD先物相場、2011年11頃 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CRpr3A9vMqE
「ガイアの夜明け」で紹介されたすべての情報 ( 310 / 1640 ページ )
住友商事
住友商事・コモディティビジネス部の商品市場チームで金の取引を担当する古里和也さんを取材。古里さんの取引のひとつが金の先物で最大の舞台がニューヨーク証券取引所になっている。8日から始まる欧州中央銀行理事会の前後で金相場が大きく動くと見ていた。
続いて中国で金を運用するヘッジファンドのCEO・陶行逸さんを取材。顧客2000人から120億円を集めてファンドを運用し、中国でいち早く金相場の将来性に着目し黄金王子とも呼ばれている。
12月8日、住友商事の古里和也さんはる欧州中央銀行理事会で相場は下がると予想し、売り注文を出した。陶行逸さんは上がると予測し買い注文をだしていた。欧州中央銀行理事会・ドラギ総裁が政策金利の引き下げを発表すると金相場は上昇を始めた。
2012年01月03日
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」
昨年9月6日、ニューヨーク先物市場で金相場が1トロイオンス(約31グラム)=1923ドルを付け、史上最高値を記録した。
しかし、わずか3週間後には1535ドルまで急落。ユーロ危機の行方をにらみながら、金の価格は揺れ動いている。
「歴史的な大相場が続く」という"金"はバブルなのか?それとも、再び高騰していくのか?
12月、東京・御徒町で開かれた関係者限定の「オークション」に初めてカメラが入った。
そこでは、ニッポンの金を奪いあうように中国人とインド人の商人が大量に金を買い付けていた。
世界的に著名な投資家のジム・ロジャーズ氏も、日本を訪れて数千万円もの金製品を目の前で買い付けていった。
世界の金取引の現場で何が起きているのか。
金の消費量が急増している中国は、「金を大量に保有していく」ことを国家戦略として推進しているといわれる。
その結果、現場で何が起きたのか?
一方、世界一の金の輸入国であるインドの旺盛な金需要の秘密をルポ。
インドネシアのリゾート島は、違法なゴールドラッシュに沸いていた。
そして、「金の時代が来る」と先読みして、アメリカの金鉱山を買収した日本人社長のその後とは?
さらに、金相場をマネーゲームのように動かすヘッジファンドを追った。
世界6カ国を同時取材し、ゴールドラッシュの真相に迫る。
万遍なく放送していましたが、特に現物中心、実際の金、宝飾品の売買の現状をとりあげいたような気がします。今後それぞれの放送内容をもう少し詳しく書けたらと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=CRpr3A9vMqE
「ガイアの夜明け」で紹介されたすべての情報 ( 310 / 1640 ページ )
住友商事
住友商事・コモディティビジネス部の商品市場チームで金の取引を担当する古里和也さんを取材。古里さんの取引のひとつが金の先物で最大の舞台がニューヨーク証券取引所になっている。8日から始まる欧州中央銀行理事会の前後で金相場が大きく動くと見ていた。
続いて中国で金を運用するヘッジファンドのCEO・陶行逸さんを取材。顧客2000人から120億円を集めてファンドを運用し、中国でいち早く金相場の将来性に着目し黄金王子とも呼ばれている。
12月8日、住友商事の古里和也さんはる欧州中央銀行理事会で相場は下がると予想し、売り注文を出した。陶行逸さんは上がると予測し買い注文をだしていた。欧州中央銀行理事会・ドラギ総裁が政策金利の引き下げを発表すると金相場は上昇を始めた。
2012年01月03日
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」
昨年9月6日、ニューヨーク先物市場で金相場が1トロイオンス(約31グラム)=1923ドルを付け、史上最高値を記録した。
しかし、わずか3週間後には1535ドルまで急落。ユーロ危機の行方をにらみながら、金の価格は揺れ動いている。
「歴史的な大相場が続く」という"金"はバブルなのか?それとも、再び高騰していくのか?
12月、東京・御徒町で開かれた関係者限定の「オークション」に初めてカメラが入った。
そこでは、ニッポンの金を奪いあうように中国人とインド人の商人が大量に金を買い付けていた。
世界的に著名な投資家のジム・ロジャーズ氏も、日本を訪れて数千万円もの金製品を目の前で買い付けていった。
世界の金取引の現場で何が起きているのか。
金の消費量が急増している中国は、「金を大量に保有していく」ことを国家戦略として推進しているといわれる。
その結果、現場で何が起きたのか?
一方、世界一の金の輸入国であるインドの旺盛な金需要の秘密をルポ。
インドネシアのリゾート島は、違法なゴールドラッシュに沸いていた。
そして、「金の時代が来る」と先読みして、アメリカの金鉱山を買収した日本人社長のその後とは?
さらに、金相場をマネーゲームのように動かすヘッジファンドを追った。
世界6カ国を同時取材し、ゴールドラッシュの真相に迫る。
万遍なく放送していましたが、特に現物中心、実際の金、宝飾品の売買の現状をとりあげいたような気がします。今後それぞれの放送内容をもう少し詳しく書けたらと思っています。
467名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 23:15:56.40ID:1nFHocq20 >>464
増えるとは限らない
増えるとは限らない
468名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 23:46:21.82ID:S2wark440 2013年1月、ドイツ連邦銀行は、国外に保管している保有金のうち674トンを2020年末までにフランクフルトにある連銀金庫に移し、国内保管率を50%まで引き上げると発表した。
ドイツは第2次世界大戦後、自国で金をできる限り保有せず、海外に預ける方針を取っていたのだが、それを大きく転換したのだ。
これにより、NY連銀から300トン、フランス中央銀行から374トンの金塊移が移送されたはずだが、セキュリティ―の問題から詳細は公開されていない。
ちなみに、ドイツからたびたび行われた「金保管状況公開請求」を米国は拒絶し続けてきたという歴史がある。
ドイツは第2次世界大戦後、自国で金をできる限り保有せず、海外に預ける方針を取っていたのだが、それを大きく転換したのだ。
これにより、NY連銀から300トン、フランス中央銀行から374トンの金塊移が移送されたはずだが、セキュリティ―の問題から詳細は公開されていない。
ちなみに、ドイツからたびたび行われた「金保管状況公開請求」を米国は拒絶し続けてきたという歴史がある。
469名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 23:50:40.19ID:S2wark440 多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです
どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません
そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
470名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 23:51:26.60ID:1nFHocq20 >>468
日銀がFRBに預けてるゴールは、消え去ってるんだろうね
日銀がFRBに預けてるゴールは、消え去ってるんだろうね
471名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 23:57:18.53ID:S2wark440 太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、中国の最高司令官は、日本の株主たちから株証券を買い上げ、大陸からの移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、その会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
会社に在籍している社員保有の株も、定められた株数以上は没収された。
株の代金は10年換金できない円建て国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の日本人投資家の多くが没落した。
そして株は中国人移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
これは、力を持った株主が日本の軍資金の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、株主制が新自由主義の思想に通じるものがあったから、資本主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
これを株に置き換えるとこうなる
米中戦争の後、中国の最高司令官は、日本の株主たちから株証券を買い上げ、大陸からの移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、その会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
会社に在籍している社員保有の株も、定められた株数以上は没収された。
株の代金は10年換金できない円建て国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の日本人投資家の多くが没落した。
そして株は中国人移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
これは、力を持った株主が日本の軍資金の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、株主制が新自由主義の思想に通じるものがあったから、資本主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。
472名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 01:43:27.73ID:3kRmt0OF0アジアインフラ投資銀行(AIIB)
中国が2013年秋に提唱し、主導する形で、2015年12月25日に発足した。
57か国を創設メンバーとして発足し、2019年7月時点で100カ国・地域が加盟している。
日米が主導するアジア開発銀行の67カ国・地域を超えている。
一方で日本と米国は2022年時点で参加を見送っている。
有力な新興国(BRICSなど)と、発展途上国(G77プラス中国)の参加拡大の背景として、国際通貨基金(IMF)や世界銀行といった既存の国際金融機関における経済規模と発言力や、環境や人権などで先進国の評価基準を求める日米主導のアジア開発銀行への不満などが考えられていれる。
473名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:16:18.65ID:TzLY90VK0 「歴史的な金買い」が語る局面の変化 透ける中国の深謀 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD064UG0W3A200C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD064UG0W3A200C2000000/
474名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 14:32:22.25ID:Fvco2w9u0 >>435
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1885ドルでショート ストップロス1945
A 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
B 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
C 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
ストップロス 1860に変更
ストップロス 1850に変更
ストップロス 1840に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
ユニットあたりで合計90ドルの利益確定
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1885ドルでショート ストップロス1945
A 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
B 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
C 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
ストップロス 1860に変更
ストップロス 1850に変更
ストップロス 1840に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
ユニットあたりで合計90ドルの利益確定
475名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 14:36:16.08ID:Fvco2w9u0 >303
>304
>323
>347
>435
>304
>323
>347
>435
476名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 14:41:18.70ID:Fvco2w9u0 3/10(金)雇用統計
3/14(火)CPI
3/14(火)CPI
477名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 17:46:59.44ID:Fvco2w9u0 >>474
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
ストップロス 1860に変更
ストップロス 1850に変更
ストップロス 1840に変更
ストップロス 1830に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
各ユニットで合計130ドル以上の利益確定
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1885ドルでショート ストップロス1945
② 1870ドルで追加ショート ストップロスどちらも1908に変更
③ 1855ドルで追加ショート ストップロス全て1890に変更
④ 1840ドルで追加ショート ストップロス全て1878に変更
ストップロス 1860に変更
ストップロス 1850に変更
ストップロス 1840に変更
ストップロス 1830に変更 ←いまここ
リミット入れずに
10日高値でロスカット
各ユニットで合計130ドル以上の利益確定
478名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 18:31:42.33ID:Fvco2w9u0 2023年2月27日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,653 +36 0.25% 0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,789 -6 -0.05% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,646 +2 0.02% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,315 +37 0.40% -7.0%
eMAXIS Slim 新興国株 12,383 -51 -0.41% -4.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,308 +80 0.40% 0.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,557 +97 0.85% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,125 +30 0.25% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,307 +11 0.08% -0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,045 +50 0.29% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,192 +52 0.30% -0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,525 +46 0.34% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,143 +92 0.48% -0.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,292 +157 1.41% 27.8%
MAXIS ナスダック100 11,728 -23 -0.20% -14.3%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,592 -157 -1.79% -31.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,989 -39 -0.65% -19.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,513 +72 0.97% -0.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,231 -176 -1.14% -13.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,254 +108 0.51% 7.3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,569 +54 0.28% 16.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,829 -100 -0.84% -4.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,618 +126 0.81% 17.8%
eMAXIS Slim TOPIX 14,653 +36 0.25% 0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,789 -6 -0.05% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,646 +2 0.02% -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,315 +37 0.40% -7.0%
eMAXIS Slim 新興国株 12,383 -51 -0.41% -4.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,308 +80 0.40% 0.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,557 +97 0.85% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,125 +30 0.25% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,307 +11 0.08% -0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,045 +50 0.29% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,192 +52 0.30% -0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,525 +46 0.34% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,143 +92 0.48% -0.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,292 +157 1.41% 27.8%
MAXIS ナスダック100 11,728 -23 -0.20% -14.3%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,592 -157 -1.79% -31.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,989 -39 -0.65% -19.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,513 +72 0.97% -0.5%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,231 -176 -1.14% -13.0%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,254 +108 0.51% 7.3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,569 +54 0.28% 16.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,829 -100 -0.84% -4.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,618 +126 0.81% 17.8%
479名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 03:20:03.14ID:CLaHLHsw0 節分天井彼岸底
480名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 10:47:51.55ID:CLaHLHsw0 SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_230113cfd_fund_gold.html
金のQUOカードが1,000名様に当たるキャンペーン
応募期間:2023/1/13(金)16:00〜2023/4/1(土)6:00
抽選で1,000名様に金のQUOカード(500円分)をプレゼント
当社では2023/1/13(金)16:00〜2023/4/1(土)6:00に、以下の対象銘柄を取引(約定)したお客さまの中から抽選で1,000名様に金のQUOカード(500円分)をプレゼントするキャンペーンを開催いたします。ぜひ、ご参加ください!
対象銘柄
投資信託
以下3ファンドのいずれかを金額買付または口数買付
三井住友TAM−SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
三菱UFJ国際−三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド)
ブラックロック−iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)
※3/31までに約定していることが条件となります。
CFD(くりっく株365)
金ETFリセット付証拠金取引(新規・決済)
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_230113cfd_fund_gold.html
金のQUOカードが1,000名様に当たるキャンペーン
応募期間:2023/1/13(金)16:00〜2023/4/1(土)6:00
抽選で1,000名様に金のQUOカード(500円分)をプレゼント
当社では2023/1/13(金)16:00〜2023/4/1(土)6:00に、以下の対象銘柄を取引(約定)したお客さまの中から抽選で1,000名様に金のQUOカード(500円分)をプレゼントするキャンペーンを開催いたします。ぜひ、ご参加ください!
対象銘柄
投資信託
以下3ファンドのいずれかを金額買付または口数買付
三井住友TAM−SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
三菱UFJ国際−三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド)
ブラックロック−iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)
※3/31までに約定していることが条件となります。
CFD(くりっく株365)
金ETFリセット付証拠金取引(新規・決済)
481名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 16:39:12.91ID:zLy7SAu90 金(ゴールド)CFDとコモディティ価格の意味(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=51oFOGKxlXk
https://www.youtube.com/watch?v=51oFOGKxlXk
482名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 18:18:38.31ID:zLy7SAu90 2023年2月28日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,657 +4 0.03% 0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,799 +10 0.08% -4.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,695 +49 0.51% -4.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,298 -17 -0.18% -7.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,372 -11 -0.09% -4.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,432 +124 0.61% 1.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,586 +29 0.25% -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,149 +24 0.20% -6.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,333 +26 0.18% -0.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,131 +86 0.50% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,283 +91 0.53% 0.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,551 +26 0.19% -1.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,213 +70 0.37% -0.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,313 +21 0.19% 28.0%
MAXIS ナスダック100 11,819 +91 0.78% -13.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,656 +64 0.74% -30.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,004 +15 0.25% -19.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,537 +24 0.32% -0.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,265 +34 0.22% -12.8%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,312 +58 0.27% 7.6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,599 +30 0.15% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,871 +42 0.36% -4.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,679 +61 0.39% 18.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,657 +4 0.03% 0.7%
eMAXIS Slim 日経平均 12,799 +10 0.08% -4.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,695 +49 0.51% -4.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,298 -17 -0.18% -7.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,372 -11 -0.09% -4.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,432 +124 0.61% 1.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,586 +29 0.25% -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,149 +24 0.20% -6.2%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,333 +26 0.18% -0.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,131 +86 0.50% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,283 +91 0.53% 0.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,551 +26 0.19% -1.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,213 +70 0.37% -0.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,313 +21 0.19% 28.0%
MAXIS ナスダック100 11,819 +91 0.78% -13.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,656 +64 0.74% -30.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,004 +15 0.25% -19.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,537 +24 0.32% -0.2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,265 +34 0.22% -12.8%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,312 +58 0.27% 7.6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,599 +30 0.15% 17.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,871 +42 0.36% -4.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,679 +61 0.39% 18.2%
483名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 19:54:04.79ID:zLy7SAu90 金を取り巻く投資環境 2023年の4つのシナリオと金価格の見通し|ピクテ・ゴールド・マンスリー・アップデート<塚本卓治>2023.2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mqr-Sw9j0xY
https://www.youtube.com/watch?v=Mqr-Sw9j0xY
484名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 20:46:06.29ID:zLy7SAu90 【高橋洋一】財政再建問題!?そもそも存在しません!消費増税しないと財政破綻→最も考えられない話【国会切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NQzYMdnNVo8
https://www.youtube.com/watch?v=NQzYMdnNVo8
485名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 16:05:46.93ID:O3tyCzbB0486名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 18:42:19.07ID:O3tyCzbB0 2023年3月1日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,690 +33 0.23% 1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,832 +33 0.26% -4.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,697 +2 0.02% -4.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,136 -162 -1.74% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,320 -52 -0.42% -5.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,357 -75 -0.37% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,566 -20 -0.17% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,131 -18 -0.15% -6.3%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,307 -26 -0.18% -0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,072 -59 -0.34% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,218 -65 -0.38% 0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,505 -46 -0.34% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,167 -46 -0.24% -0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,294 -19 -0.17% 27.8%
MAXIS ナスダック100 11,811 -8 -0.07% -13.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,644 -12 -0.14% -30.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,013 +9 0.15% -19.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,552 +15 0.20% 0.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,155 -110 -0.72% -13.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,180 -132 -0.62% 6.9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,778 +179 0.91% 18.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,931 +60 0.51% -4.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,765 +86 0.55% 18.9%
eMAXIS Slim TOPIX 14,690 +33 0.23% 1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,832 +33 0.26% -4.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,697 +2 0.02% -4.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,136 -162 -1.74% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,320 -52 -0.42% -5.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,357 -75 -0.37% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,566 -20 -0.17% -2.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,131 -18 -0.15% -6.3%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,307 -26 -0.18% -0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,072 -59 -0.34% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,218 -65 -0.38% 0.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,505 -46 -0.34% -2.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,167 -46 -0.24% -0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,294 -19 -0.17% 27.8%
MAXIS ナスダック100 11,811 -8 -0.07% -13.7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,644 -12 -0.14% -30.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,013 +9 0.15% -19.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,552 +15 0.20% 0.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,155 -110 -0.72% -13.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,180 -132 -0.62% 6.9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,778 +179 0.91% 18.1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,931 +60 0.51% -4.0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,765 +86 0.55% 18.9%
2023/03/02(木) 10:15:28.38ID:izlSWkVY0
去年秋くらいにヘッジなし半分くらい売ってヘッジありにした
わかってたけどヘッジコスト高杉晋作
わかってたけどヘッジコスト高杉晋作
488名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 12:52:13.27ID:Z4tRmcx40 東証の1326(金ヘッジ無し)を買って
FXでドル円ショートをスワップ支払いが発生しないように寝る前に買い戻しデイトレード
FXでドル円ショートをスワップ支払いが発生しないように寝る前に買い戻しデイトレード
489名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 18:56:57.31ID:Z4tRmcx40 2023年3月2日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,666 -24 -0.16% 0.8%
eMAXIS Slim 日経平均 12,823 -9 -0.07% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,677 -20 -0.21% -4.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,191 +55 0.60% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,585 +265 2.15% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,279 -78 -0.38% 0.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,537 -29 -0.25% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,963 -168 -1.38% -7.6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,382 +75 0.52% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,056 -16 -0.09% -0.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,203 -15 -0.09% 0.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,523 +18 0.13% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,042 -125 -0.65% -1.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,362 +68 0.60% 28.6%
MAXIS ナスダック100 11,687 -124 -1.05% -14.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,567 -77 -0.89% -31.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,965 -48 -0.80% -19.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,480 -72 -0.95% -1.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,160 +5 0.03% -13.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,152 -28 -0.13% 6.8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,844 +66 0.33% 18.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,006 +75 0.63% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,835 +70 0.44% 19.4%
eMAXIS Slim TOPIX 14,666 -24 -0.16% 0.8%
eMAXIS Slim 日経平均 12,823 -9 -0.07% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,677 -20 -0.21% -4.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,191 +55 0.60% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,585 +265 2.15% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,279 -78 -0.38% 0.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,537 -29 -0.25% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,963 -168 -1.38% -7.6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,382 +75 0.52% -0.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,056 -16 -0.09% -0.1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,203 -15 -0.09% 0.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,523 +18 0.13% -1.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,042 -125 -0.65% -1.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,362 +68 0.60% 28.6%
MAXIS ナスダック100 11,687 -124 -1.05% -14.6%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,567 -77 -0.89% -31.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,965 -48 -0.80% -19.6%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,480 -72 -0.95% -1.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,160 +5 0.03% -13.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,152 -28 -0.13% 6.8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,844 +66 0.33% 18.5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,006 +75 0.63% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,835 +70 0.44% 19.4%
490名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 18:58:25.63ID:Z4tRmcx40 1326 東証ETF SPDRゴールド・シェア
23,280
+45
+0.19%
+19.85%
23,280
+45
+0.19%
+19.85%
491名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 19:47:48.94ID:XZ5/GCDp0 【超絶悲報】山上さん、あちこち留置所を移動しても常にカーストトップに君臨し信者を量産。これもう半分全国横断凱旋公演だよ🤩
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677407600/
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4809
冒頭の林眞須美だけでなく、ほかの多くの収容者にとっても山上は関心の的であり、ある種の「ヒーロー」となっている。
食べ物や衣服など様々な差し入れが山のように届いていることも知られている。
拘置所の関係者の一人は言う。
「収容者の多くは何らかの容疑で囚われ裁判を待つ身。体制に不満を持つ者も多いため、彼らは口々に『山上はヒーローや』『総理を殺るなんてえらい勇気や』などと言い合っている」
中には「自分が刑期を代われるものなら代わってあげたい」と言っている者までいるという。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677407600/
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4809
冒頭の林眞須美だけでなく、ほかの多くの収容者にとっても山上は関心の的であり、ある種の「ヒーロー」となっている。
食べ物や衣服など様々な差し入れが山のように届いていることも知られている。
拘置所の関係者の一人は言う。
「収容者の多くは何らかの容疑で囚われ裁判を待つ身。体制に不満を持つ者も多いため、彼らは口々に『山上はヒーローや』『総理を殺るなんてえらい勇気や』などと言い合っている」
中には「自分が刑期を代われるものなら代わってあげたい」と言っている者までいるという。
492名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/03(金) 18:01:20.24ID:vOmnPhR50 2023年3月3日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,850 +184 1.25% 2.1%
eMAXIS Slim 日経平均 13,023 +200 1.56% -2.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,673 -4 -0.04% -4.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,208 +17 0.18% -8.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,583 -2 -0.02% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,479 +200 0.99% 1.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,525 -12 -0.10% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,120 +157 1.31% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,487 +105 0.73% 0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,208 +152 0.89% 0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,352 +149 0.87% 0.9%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,581 +58 0.43% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,265 +223 1.17% -0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,491 +129 1.14% 30.0%
MAXIS ナスダック100 11,841 +154 1.32% -13.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,644 +77 0.90% -30.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,937 -28 -0.47% -20.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,476 -4 -0.05% -1.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,317 +157 1.04% -12.5%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,459 +307 1.45% 8.3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,895 +51 0.26% 18.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002 -4 -0.03% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,894 +59 0.37% 19.8%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,355 +75 0.32% 19.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,850 +184 1.25% 2.1%
eMAXIS Slim 日経平均 13,023 +200 1.56% -2.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,673 -4 -0.04% -4.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,208 +17 0.18% -8.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,583 -2 -0.02% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,479 +200 0.99% 1.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,525 -12 -0.10% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,120 +157 1.31% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,487 +105 0.73% 0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,208 +152 0.89% 0.8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,352 +149 0.87% 0.9%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,581 +58 0.43% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,265 +223 1.17% -0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,491 +129 1.14% 30.0%
MAXIS ナスダック100 11,841 +154 1.32% -13.5%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,644 +77 0.90% -30.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,937 -28 -0.47% -20.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,476 -4 -0.05% -1.0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,317 +157 1.04% -12.5%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,459 +307 1.45% 8.3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,895 +51 0.26% 18.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002 -4 -0.03% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,894 +59 0.37% 19.8%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,355 +75 0.32% 19.7%
493名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/03(金) 23:48:27.24ID:3Ouz4Xpp0 資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
マルクスは現代の労働者の置かれた状況を奴隷制に喩え、「賃金奴隷」とも呼んだのです。
でも、私たちは自分が「奴隷」だなんて認めたくないですよね。
自分は自由な存在だと思いたい(だから市場で好きなモノが買えることが資本主義の素晴らしさとして謳われるわけです)。
この気持ちを利用して、資本主義は私たちをギリギリのところまで働かせ続けるのです。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
マルクスは現代の労働者の置かれた状況を奴隷制に喩え、「賃金奴隷」とも呼んだのです。
でも、私たちは自分が「奴隷」だなんて認めたくないですよね。
自分は自由な存在だと思いたい(だから市場で好きなモノが買えることが資本主義の素晴らしさとして謳われるわけです)。
この気持ちを利用して、資本主義は私たちをギリギリのところまで働かせ続けるのです。
494名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/04(土) 12:38:06.25ID:SLs2WFnB0495名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/04(土) 13:05:24.81ID:SLs2WFnB0 https://i.imgur.com/gKFkkye.jpg
GOLD/SP500
GOLD/SP500
2023/03/05(日) 09:04:01.23ID:JPutxG260
2023/03/05(日) 09:04:52.20ID:JPutxG260
日米金利差なしで同点
金利差拡大で大敗
日本の方が短期金利が上なんてことありえるのかな・・・?それだと勝つこともあるだろけど
金利差拡大で大敗
日本の方が短期金利が上なんてことありえるのかな・・・?それだと勝つこともあるだろけど
498名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/05(日) 10:05:50.79ID:s/acQAOb0 ドルが値下がりしてた時期だからドル円ショートヘッジで利益が出ていたんだろう
去年の秋もドルが値下がりしたが金利差のほうがでかいから差は埋まらなかった
去年の秋もドルが値下がりしたが金利差のほうがでかいから差は埋まらなかった
499名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/05(日) 10:41:51.63ID:s/acQAOb0 https://i.imgur.com/SphZJO1.jpg
グラフの軸の縮尺が100:100でないのもあるだろうから割り算で正規化
グラフの軸の縮尺が100:100でないのもあるだろうから割り算で正規化
500名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/06(月) 18:21:18.70ID:X8qm4nJX0 2023年3月3日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,974 +124 0.84% 2.9%
eMAXIS Slim 日経平均 13,167 +144 1.11% -1.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,667 -6 -0.06% -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,254 +46 0.50% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,620 +37 0.29% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,663 +184 0.90% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,523 -2 -0.02% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,200 +80 0.66% -5.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,584 +97 0.67% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,352 +144 0.84% 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,496 +144 0.83% 1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,630 +49 0.36% -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,467 +202 1.05% 0.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,510 +19 0.17% 30.2%
MAXIS ナスダック100 12,015 +174 1.47% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,817 +173 2.00% -29.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,984 +47 0.79% -19.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,495 +19 0.25% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,491 +174 1.14% -11.5%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,588 +129 0.60% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,961 +66 0.33% 19.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002 -4 -0.03% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,894 +59 0.37% 19.8%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,415 +60 0.26% 20.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,974 +124 0.84% 2.9%
eMAXIS Slim 日経平均 13,167 +144 1.11% -1.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,667 -6 -0.06% -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,254 +46 0.50% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,620 +37 0.29% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,663 +184 0.90% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,523 -2 -0.02% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,200 +80 0.66% -5.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,584 +97 0.67% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,352 +144 0.84% 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,496 +144 0.83% 1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,630 +49 0.36% -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,467 +202 1.05% 0.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,510 +19 0.17% 30.2%
MAXIS ナスダック100 12,015 +174 1.47% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,817 +173 2.00% -29.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,984 +47 0.79% -19.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,495 +19 0.25% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,491 +174 1.14% -11.5%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,588 +129 0.60% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,961 +66 0.33% 19.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002 -4 -0.03% -3.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,894 +59 0.37% 19.8%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,415 +60 0.26% 20.0%
501名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/06(月) 19:11:35.36ID:X8qm4nJX0 >>500 訂正
2023年3月6日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,974 +124 0.84% 2.9%
eMAXIS Slim 日経平均 13,167 +144 1.11% -1.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,667 -6 -0.06% -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,254 +46 0.50% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,620 +37 0.29% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,663 +184 0.90% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,523 -2 -0.02% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,200 +80 0.66% -5.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,584 +97 0.67% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,352 +144 0.84% 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,496 +144 0.83% 1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,630 +49 0.36% -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,467 +202 1.05% 0.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,510 +19 0.17% 30.2%
MAXIS ナスダック100 12,015 +174 1.47% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,817 +173 2.00% -29.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,984 +47 0.79% -19.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,495 +19 0.25% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,491 +174 1.14% -11.5%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,588 +129 0.60% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,961 +66 0.33% 19.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,120 +118 0.98% -2.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,966 +72 0.45% 20.4%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,415 +60 0.26% 20.0%
2023年3月6日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,974 +124 0.84% 2.9%
eMAXIS Slim 日経平均 13,167 +144 1.11% -1.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,667 -6 -0.06% -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,254 +46 0.50% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,620 +37 0.29% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,663 +184 0.90% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,523 -2 -0.02% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,200 +80 0.66% -5.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,584 +97 0.67% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,352 +144 0.84% 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,496 +144 0.83% 1.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,630 +49 0.36% -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,467 +202 1.05% 0.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,510 +19 0.17% 30.2%
MAXIS ナスダック100 12,015 +174 1.47% -12.2%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,817 +173 2.00% -29.3%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,984 +47 0.79% -19.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,495 +19 0.25% -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,491 +174 1.14% -11.5%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,588 +129 0.60% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,961 +66 0.33% 19.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,120 +118 0.98% -2.4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,966 +72 0.45% 20.4%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,415 +60 0.26% 20.0%
502名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/06(月) 20:39:10.59ID:X8qm4nJX0 1ドル70円
日経平均4万円の巨大バブルがやってくる!理屈を超え、あり余るマネーが日本に向かう…最適ポートフォリオの作り方 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/money/13890/?membership=1
日経平均4万円の巨大バブルがやってくる!理屈を超え、あり余るマネーが日本に向かう…最適ポートフォリオの作り方 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/money/13890/?membership=1
2023/03/06(月) 20:50:53.01ID:G4EHoPfm0
S&P500積立をつみたてNISAで行い、iDeCoではどうするかと考えたところ分散も鑑みて金積立に行き着きました。
ただiDeCoで金投信の積立の例があまり聞かず、ここで運用されてる方の所感などを聞きにきました。
どうでしょうか?
ただiDeCoで金投信の積立の例があまり聞かず、ここで運用されてる方の所感などを聞きにきました。
どうでしょうか?
504名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/06(月) 21:03:52.36ID:X8qm4nJX0 SBIのiDeCoで三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)
505名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/06(月) 21:09:11.69ID:X8qm4nJX0 SBI証券が「厳選」した 運用会社別セレクトプラン商品一覧|SBI証券の個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ)|SBI証券
https://go.sbisec.co.jp/prd/ideco/howto_item_select.html
https://go.sbisec.co.jp/prd/ideco/howto_item_select.html
2023/03/06(月) 21:16:32.18ID:G4EHoPfm0
>>504
今つみたてNISAやってるのがSBIなんでそれも考えたのですが信託報酬が気になり、松井証券のゴールドファンドかイオン銀行のiシェアーズ考えてました。
今つみたてNISAやってるのがSBIなんでそれも考えたのですが信託報酬が気になり、松井証券のゴールドファンドかイオン銀行のiシェアーズ考えてました。
2023/03/07(火) 00:37:29.28ID:yIhYS8910
満額iSharesだよ
2023/03/07(火) 00:38:00.21ID:yIhYS8910
ちなNISAは満額TOPIXwwwwww
2023/03/07(火) 09:54:19.48ID:UsP2BQaX0
一見トピックスは堅調みたいだけど1.2倍したら韓国総合株価指数になる状況はなんも変わってない
周回遅れで始まったKOSPIに引き離されて縮まることもないていたらく
周回遅れで始まったKOSPIに引き離されて縮まることもないていたらく
510名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/07(火) 10:29:11.10ID:B89sBLTG0 【ベストセラー】「米国株なんて買うな!
インデックス投資も今はやめとけ! グローバル割安株投資」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V8VHp0SNTEY
インデックス投資も今はやめとけ! グローバル割安株投資」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V8VHp0SNTEY
511名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/07(火) 11:31:37.05ID:B89sBLTG0 金(ゴールド)積立、なぜ大暴落が歓迎されるのか?(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UwJCzmGWB38
https://www.youtube.com/watch?v=UwJCzmGWB38
512名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/07(火) 11:39:01.87ID:B89sBLTG0 新NISAならある程度は改善されるけど
NISAにしてもiDeCoにしても利益が出てればいいけど
マイナスだと損益通算できないからかえって特定口座の税金で損するんだよな
旧NISAはスイッチングすらできないから塩漬けにするしかない
NISAにしてもiDeCoにしても利益が出てればいいけど
マイナスだと損益通算できないからかえって特定口座の税金で損するんだよな
旧NISAはスイッチングすらできないから塩漬けにするしかない
513名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/07(火) 18:28:25.59ID:PJ2nqLSV0 2023年3月7日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,036 +62 0.41 3.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,200 +33 0.25 -1.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,668 +1 0.01 -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,208 -46 -0.5 -8.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,682 +62 0.49 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 20,718 +55 0.27 2.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,551 +28 0.24 -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,232 +32 0.26 -5.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,640 +56 0.38 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,403 +51 0.29 1.9%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,547 +51 0.29 2.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,658 +28 0.21 -0.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,511 +44 0.23 1.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,475 -35 -0.3 29.9%
MAXIS ナスダック100 12,044 +29 0.24 -12.0%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,825 +8 0.09 -29.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,973 -11 -0.18 -19.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,494 -1 -0.01 -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,507 +16 0.1 -11.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,647 +59 0.27 9.3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,907 -54 -0.27 18.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,060 -60 -0.50% -2.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,913 -53 -0.33% 20.0%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,345 -70 -0.30% 19.7%
eMAXIS Slim TOPIX 15,036 +62 0.41 3.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,200 +33 0.25 -1.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,668 +1 0.01 -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,208 -46 -0.5 -8.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,682 +62 0.49 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 20,718 +55 0.27 2.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,551 +28 0.24 -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,232 +32 0.26 -5.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,640 +56 0.38 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,403 +51 0.29 1.9%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,547 +51 0.29 2.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,658 +28 0.21 -0.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,511 +44 0.23 1.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,475 -35 -0.3 29.9%
MAXIS ナスダック100 12,044 +29 0.24 -12.0%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,825 +8 0.09 -29.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,973 -11 -0.18 -19.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,494 -1 -0.01 -0.8%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,507 +16 0.1 -11.4%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,647 +59 0.27 9.3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,907 -54 -0.27 18.8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,060 -60 -0.50% -2.9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,913 -53 -0.33% 20.0%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,345 -70 -0.30% 19.7%
514名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/08(水) 00:23:41.43ID:SjOpJpTN0 パウエル議長 必要であれば利上げペース加速の用意
要人発言 2023/03/08(水) 00:20
・必要であれば利上げペース加速の用意。
・利上げの到達水準は想定よりも高くなる可能性が高い。
要人発言 2023/03/08(水) 00:20
・必要であれば利上げペース加速の用意。
・利上げの到達水準は想定よりも高くなる可能性が高い。
2023/03/08(水) 13:21:55.96ID:ZQvQMkhi0
今晩の発言はどうなるでしょう
516名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/08(水) 18:12:33.93ID:SjOpJpTN0 2023年3月8日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,082 +46 0.31 3.6%
eMAXIS Slim 日経平均 13,263 +63 0.48 -0.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,660 -8 -0.08 -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,165 -43 -0.47 -8.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,689 +7 0.06 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 20,566 -152 -0.73 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,588 +37 0.32 -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,079 -153 -1.25 -6.7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,622 -18 -0.12 1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,300 -103 -0.59 1.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,435 -112 -0.64 1.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,626 -32 -0.23 -1.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,385 -126 -0.65 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,377 -98 -0.85 28.7%
MAXIS ナスダック100 12,004 -40 -0.33 -12.3%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,718 -107 -1.21 -30.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,974 +1 0.02 -19.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,562 +68 0.91 0.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,240 -267 -1.72 -12.9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,465 -182 -0.84 8.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,793 -114 -0.57 18.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,839 -221 -1.83% -4.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,763 -150 -0.94% 18.9%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,195 -150 -0.64% 18.9%
eMAXIS Slim TOPIX 15,082 +46 0.31 3.6%
eMAXIS Slim 日経平均 13,263 +63 0.48 -0.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,660 -8 -0.08 -4.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,165 -43 -0.47 -8.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,689 +7 0.06 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 20,566 -152 -0.73 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,588 +37 0.32 -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,079 -153 -1.25 -6.7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,622 -18 -0.12 1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,300 -103 -0.59 1.3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,435 -112 -0.64 1.3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,626 -32 -0.23 -1.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,385 -126 -0.65 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,377 -98 -0.85 28.7%
MAXIS ナスダック100 12,004 -40 -0.33 -12.3%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,718 -107 -1.21 -30.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,974 +1 0.02 -19.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,562 +68 0.91 0.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,240 -267 -1.72 -12.9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,465 -182 -0.84 8.4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,793 -114 -0.57 18.2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,839 -221 -1.83% -4.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,763 -150 -0.94% 18.9%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,195 -150 -0.64% 18.9%
517名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/08(水) 18:13:42.88ID:SjOpJpTN0 円・ドルは6割上昇も、日銀政策正常化と米金融緩和重なれば-ドイツ銀 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-06/RR47LTT0G1KW01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-06/RR47LTT0G1KW01
518名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/09(木) 18:41:06.16ID:Ceonp+ln0 2023年3月9日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,228 +146 0.97 4.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,347 +84 0.63 -0.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,643 -17 -0.18 -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,209 +44 0.48 -8.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,571 -118 -0.93 -3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,546 -20 -0.1 1.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,589 +1 0.01 -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,124 +45 0.37 -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,619 -3 -0.02 1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,277 -23 -0.13 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,400 -35 -0.2 1.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,636 +10 0.07 -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,378 -7 -0.04 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,314 -63 -0.55 28.0%
MAXIS ナスダック100 12,043 +39 0.32 -12.0%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,760 +42 0.48 -29.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,971 -3 -0.05 -19.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,546 -16 -0.21 -0.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,216 -24 -0.16 -13.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,396 -69 -0.32 8.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,703 -90 -0.45 17.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,840 +1 0.01% -4.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,739 -24 -0.15% 18.7%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,095 -100 -0.43% 18.4%
eMAXIS Slim TOPIX 15,228 +146 0.97 4.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,347 +84 0.63 -0.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,643 -17 -0.18 -5.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,209 +44 0.48 -8.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,571 -118 -0.93 -3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,546 -20 -0.1 1.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,589 +1 0.01 -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,124 +45 0.37 -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,619 -3 -0.02 1.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 17,277 -23 -0.13 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,400 -35 -0.2 1.1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,636 +10 0.07 -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,378 -7 -0.04 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,314 -63 -0.55 28.0%
MAXIS ナスダック100 12,043 +39 0.32 -12.0%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,760 +42 0.48 -29.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 5,971 -3 -0.05 -19.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,546 -16 -0.21 -0.1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,216 -24 -0.16 -13.1%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,396 -69 -0.32 8.0%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,703 -90 -0.45 17.6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,840 +1 0.01% -4.7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,739 -24 -0.15% 18.7%
東証 SPDRゴールド・シェア (1326) 23,095 -100 -0.43% 18.4%
519名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/10(金) 18:25:18.99ID:kz9MQhc70 2023年3月10日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,937 -291 -1.91 2.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,123 -224 -1.68 -2.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,697 +54 0.56 -4.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,188 -21 -0.23 -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,340 -231 -1.84 -5.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,111 -435 -2.12 -0.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,536 -53 -0.46 -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,782 -342 -2.82 -9.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,337 -282 -1.93 -0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,918 -359 -2.08 -0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,038 -362 -2.08 -1.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,471 -165 -1.21 -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 18,872 -506 -2.61 -2.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,205 -109 -0.96 26.8%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,735 -308 -2.56 -14.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,603 -157 -1.79 -31.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,004 +33 0.55 -19.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,528 -18 -0.24 -0.3%
NYダウ (ヘッジ有) 14,966 -250 -1.64 -14.5%
NYダウ (ヘッジ無) 20,877 -519 -2.43 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド 19,811 +108 0.55 18.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 11,947 +107 0.90% -3.8%
SMTゴールド (ヘッジ無) 15,754 +15 0.10% 18.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,260 +165 0.71% 19.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,937 -291 -1.91 2.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,123 -224 -1.68 -2.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,697 +54 0.56 -4.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,188 -21 -0.23 -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,340 -231 -1.84 -5.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,111 -435 -2.12 -0.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,536 -53 -0.46 -3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,782 -342 -2.82 -9.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,337 -282 -1.93 -0.5%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,918 -359 -2.08 -0.9%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 17,038 -362 -2.08 -1.0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,471 -165 -1.21 -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 18,872 -506 -2.61 -2.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,205 -109 -0.96 26.8%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,735 -308 -2.56 -14.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,603 -157 -1.79 -31.0%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,004 +33 0.55 -19.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,528 -18 -0.24 -0.3%
NYダウ (ヘッジ有) 14,966 -250 -1.64 -14.5%
NYダウ (ヘッジ無) 20,877 -519 -2.43 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド 19,811 +108 0.55 18.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 11,947 +107 0.90% -3.8%
SMTゴールド (ヘッジ無) 15,754 +15 0.10% 18.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,260 +165 0.71% 19.2%
520名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/10(金) 23:42:02.48ID:kz9MQhc70 ドル売り反応強まる、米失業率が3.6%に上昇、賃金の伸び予想下回る=NY為替
為替 2023/03/10(金) 22:53
2月米雇用統計結果を受けてドル売りの反応が強まっている。
非農業部門雇用者数は31.1万人増と市場予想22.5万人増を上回ったが、前回値は51.7万人増から50.4万人増へと下方修正された。
失業率は3.6%と前回の3.4%から予想外の上昇。
労働参加率は62.4%から62.5%へと小幅に上昇。
平均時給は前月比+0.2%と前回および市場予想の+0.3%を下回った。
前年比は+4.6%と前回の+4.4%から上昇したが、市場予想+4.7%は下回った。
一連の結果を受けて、米10年債利回りは一時3.74%台まで急低下。
ドル相場はドル売りの反応が強まり、ドル円は一時136円台を割り込んだ。
ユーロドルは高値を1.0330台へと伸ばしている。
為替 2023/03/10(金) 22:53
2月米雇用統計結果を受けてドル売りの反応が強まっている。
非農業部門雇用者数は31.1万人増と市場予想22.5万人増を上回ったが、前回値は51.7万人増から50.4万人増へと下方修正された。
失業率は3.6%と前回の3.4%から予想外の上昇。
労働参加率は62.4%から62.5%へと小幅に上昇。
平均時給は前月比+0.2%と前回および市場予想の+0.3%を下回った。
前年比は+4.6%と前回の+4.4%から上昇したが、市場予想+4.7%は下回った。
一連の結果を受けて、米10年債利回りは一時3.74%台まで急低下。
ドル相場はドル売りの反応が強まり、ドル円は一時136円台を割り込んだ。
ユーロドルは高値を1.0330台へと伸ばしている。
521名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 00:21:22.09ID:tmkprYFi0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 ←いまここ
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 ←いまここ
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
522名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 09:49:54.69ID:tmkprYFi0523名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 12:40:59.73ID:tmkprYFi0 FRB議長、1兆ドル硬貨案に否定的 債務上限引き上げ解決策巡り | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-powell-debtceiling-idJPKBN2VA1MR
まさかの金本位制
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-powell-debtceiling-idJPKBN2VA1MR
まさかの金本位制
524名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 12:43:24.56ID:tmkprYFi0 財務省が例えば1兆ドルの額面のプラチナ貨幣を発行して、米連邦準備理事会(FRB)に持ち込み、財務省口座に入金すれば、米国債を発行せずに、1兆ドルが調達できることになるのだ。1兆ドル相当もの大量のプラチナは存在しないが、標準サイズの1オンス(31.1035グラム)のプラチナコインに1,000,000,000,000ドルの額面をつければよい。このプラチナ法定通貨が市中に流通することもない。鋳造にあたり議会の承認も必要ない。政令である
525名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 12:46:36.06ID:tmkprYFi0 1870ドル → 1兆ドル
2023/03/11(土) 12:52:49.76ID:dioQI1wI0
上限決まってるならビットコで良くね
527名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 14:09:02.45ID:tmkprYFi0528名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/11(土) 18:34:17.10ID:tmkprYFi0 学校の教科書には出てこない歴史的事実があります。
一般的によく誤解されているのですが、通貨発行権を持つ各国の中央銀行、
たとえば日本の日本銀行やアメリカのFRB、イギリスのイングランド銀行などは“国有銀行”ではなく“私有銀行”、
つまり民間銀行です。
通貨発行権という“特権”に手を出して暗殺された3人の大統領
● リンカーンは1865年に暗殺されましたが、その最大の理由は、彼が政府通貨を発行したこと、
ひいてはイギリスを裏で操るシティの金融資本家たちが目指した
「アメリカの南北の分裂」を失敗させたことにあると思われます。
● ケネディは1963年6月4日に、
FRBの持つ通貨発行権を合衆国政府に取り戻す目的の大統領行政命令11110号に署名しました。
● ガーフィールドは
「我々の国では、おカネをコントロールする者が産業や商業の頭となっている」と語り、
1881年3月の大統領就任からわずか4カ月後にワシントンで銃弾に倒れています。
● 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
一般的によく誤解されているのですが、通貨発行権を持つ各国の中央銀行、
たとえば日本の日本銀行やアメリカのFRB、イギリスのイングランド銀行などは“国有銀行”ではなく“私有銀行”、
つまり民間銀行です。
通貨発行権という“特権”に手を出して暗殺された3人の大統領
● リンカーンは1865年に暗殺されましたが、その最大の理由は、彼が政府通貨を発行したこと、
ひいてはイギリスを裏で操るシティの金融資本家たちが目指した
「アメリカの南北の分裂」を失敗させたことにあると思われます。
● ケネディは1963年6月4日に、
FRBの持つ通貨発行権を合衆国政府に取り戻す目的の大統領行政命令11110号に署名しました。
● ガーフィールドは
「我々の国では、おカネをコントロールする者が産業や商業の頭となっている」と語り、
1881年3月の大統領就任からわずか4カ月後にワシントンで銃弾に倒れています。
● 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
529名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/13(月) 09:18:44.53ID:oNEPMMVg0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 ←いまここ
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 ←いまここ
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
530名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/13(月) 15:29:43.11ID:oNEPMMVg0 今日のヘッジ有は300円は上がるだろう
531名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/13(月) 17:11:44.33ID:oNEPMMVg0 金現物、初の9000円台 米銀行破綻で買い広がる:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031300804
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031300804
532名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/13(月) 17:48:02.69ID:KAs1If3b0 >>531
祝いやないけ! ウッホッホ
祝いやないけ! ウッホッホ
533名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/13(月) 19:11:50.14ID:oNEPMMVg0 2023年3月13日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率 2022年始価額
eMAXIS Slim TOPIX 14,712 -225 -1.51 1.1% 14551
eMAXIS Slim 日経平均 12,979 -144 -1.1 -3.0% 13387
eMAXIS Slim 国内債券 9,755 +58 0.6 -3.9% 10152
eMAXIS Slim 国内リート 9,158 -30 -0.33 -8.6% 10020
eMAXIS Slim 新興国株 12,039 -301 -2.44 -7.4% 12996
eMAXIS Slim 先進国株 19,600 -511 -2.54 -2.9% 20185
eMAXIS Slim 先進国債券 11,583 +47 0.41 -2.6% 11894
eMAXIS Slim 先進国リート 11,271 -511 -4.34 -13.0% 12950
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,030 -307 -2.14 -2.7% 14416
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,501 -417 -2.46 -3.4% 17073
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,607 -431 -2.53 -3.5% 17203
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,293 -178 -1.32 -3.6% 13788
eMAXIS Slim S&P500 18,372 -500 -2.65 -4.8% 19291
eMAXIS プラス コモディティ 11,059 -146 -1.3 25.1% 8837
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,430 -305 -2.6 -16.5% 13688
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,483 -120 -1.39 -31.9% 12465
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,111 +107 1.78 -17.7% 7421
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,574 +46 0.61 0.3% 7553
NYダウ (ヘッジ有) 14,808 -158 -1.06 -15.4% 17501
NYダウ (ヘッジ無) 20,405 -472 -2.26 3.0% 19807
三菱UFJ 純金ファンド 19,980 +169 0.85 19.3% 16751
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,197 +250 2.09% -1.8% 12424
SMTゴールド (ヘッジ無) 15,900 +146 0.93% 19.9% 13262
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,455 +195 0.84% 20.2% 19510
eMAXIS Slim TOPIX 14,712 -225 -1.51 1.1% 14551
eMAXIS Slim 日経平均 12,979 -144 -1.1 -3.0% 13387
eMAXIS Slim 国内債券 9,755 +58 0.6 -3.9% 10152
eMAXIS Slim 国内リート 9,158 -30 -0.33 -8.6% 10020
eMAXIS Slim 新興国株 12,039 -301 -2.44 -7.4% 12996
eMAXIS Slim 先進国株 19,600 -511 -2.54 -2.9% 20185
eMAXIS Slim 先進国債券 11,583 +47 0.41 -2.6% 11894
eMAXIS Slim 先進国リート 11,271 -511 -4.34 -13.0% 12950
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,030 -307 -2.14 -2.7% 14416
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,501 -417 -2.46 -3.4% 17073
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,607 -431 -2.53 -3.5% 17203
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,293 -178 -1.32 -3.6% 13788
eMAXIS Slim S&P500 18,372 -500 -2.65 -4.8% 19291
eMAXIS プラス コモディティ 11,059 -146 -1.3 25.1% 8837
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,430 -305 -2.6 -16.5% 13688
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,483 -120 -1.39 -31.9% 12465
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,111 +107 1.78 -17.7% 7421
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,574 +46 0.61 0.3% 7553
NYダウ (ヘッジ有) 14,808 -158 -1.06 -15.4% 17501
NYダウ (ヘッジ無) 20,405 -472 -2.26 3.0% 19807
三菱UFJ 純金ファンド 19,980 +169 0.85 19.3% 16751
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,197 +250 2.09% -1.8% 12424
SMTゴールド (ヘッジ無) 15,900 +146 0.93% 19.9% 13262
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,455 +195 0.84% 20.2% 19510
534名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/13(月) 23:00:54.82ID:oNEPMMVg0 >>529
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
535名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/14(火) 12:25:36.66ID:BaAqQGti0 月曜の窓埋めありそうだからもう1回上に上がったら売りたい
536名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/14(火) 12:53:56.88ID:pzOzbzfG0 昨日のロンドン開始の1871で埋めたことになっているんだろう
まあでも上がりが急なので早めに利確して押し目で入りなおすのも一手
まあでも上がりが急なので早めに利確して押し目で入りなおすのも一手
537名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/14(火) 15:45:50.53ID:fn9EQk520 今夜のCPIで一瞬下げて窓埋めしてまた上がるのが理想なんだけどなあ
538名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/14(火) 16:36:16.33ID:pzOzbzfG0 今週から夏時間だから時差ボケで眠気眼のヤンキーがドタバタやりそうな悪寒
539名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/14(火) 18:27:37.15ID:pzOzbzfG0 2023年3月14日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,319 -393 -2.67 -1.6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,693 -286 -2.2 -5.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,850 +95 0.97 -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,196 +38 0.41 -8.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,006 -33 -0.27 -7.6%
eMAXIS Slim 先進国株 19,334 -266 -1.36 -4.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,628 +45 0.39 -2.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,283 +12 0.11 -12.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,830 -200 -1.43 -4.1%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,285 -216 -1.31 -4.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,404 -203 -1.22 -4.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,239 -54 -0.41 -4.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,190 -182 -0.99 -5.7%
eMAXIS プラス コモディティ 10,988 -71 -0.64 24.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,423 -7 -0.06 -16.5%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,547 +64 0.75 -31.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,183 +72 1.18 -16.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,604 +30 0.4 0.7%
NYダウ (ヘッジ有) 14,767 -41 -0.28 -15.6%
NYダウ (ヘッジ無) 20,176 -229 -1.12 1.9%
三菱UFJ 純金ファンド 20,211 +231 1.16 20.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,470 +273 2.24% 0.4%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,133 +233 1.47% 21.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,700 +245 1.04% 21.5%
eMAXIS Slim TOPIX 14,319 -393 -2.67 -1.6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,693 -286 -2.2 -5.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,850 +95 0.97 -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,196 +38 0.41 -8.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,006 -33 -0.27 -7.6%
eMAXIS Slim 先進国株 19,334 -266 -1.36 -4.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,628 +45 0.39 -2.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,283 +12 0.11 -12.9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,830 -200 -1.43 -4.1%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,285 -216 -1.31 -4.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,404 -203 -1.22 -4.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,239 -54 -0.41 -4.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,190 -182 -0.99 -5.7%
eMAXIS プラス コモディティ 10,988 -71 -0.64 24.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,423 -7 -0.06 -16.5%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,547 +64 0.75 -31.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,183 +72 1.18 -16.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,604 +30 0.4 0.7%
NYダウ (ヘッジ有) 14,767 -41 -0.28 -15.6%
NYダウ (ヘッジ無) 20,176 -229 -1.12 1.9%
三菱UFJ 純金ファンド 20,211 +231 1.16 20.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,470 +273 2.24% 0.4%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,133 +233 1.47% 21.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,700 +245 1.04% 21.5%
540名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/15(水) 19:31:36.10ID:g/I/C9JI0 2023年3月15日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,412 +93 0.65 -1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,697 +4 0.03 -5.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,795 -55 -0.56 -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,100 -96 -1.04 -9.2%
eMAXIS Slim 新興国株 11,964 -42 -0.35 -7.9%
eMAXIS Slim 先進国株 19,839 +505 2.61 -1.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,662 +34 0.29 -2.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,518 +235 2.08 -11.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,962 +132 0.95 -3.1%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,636 +351 2.16 -2.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,774 +370 2.26 -2.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,318 +79 0.6 -3.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,689 +499 2.74 -3.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,085 +97 0.88 25.4%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,813 +390 3.41 -13.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,742 +195 2.28 -29.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,123 -60 -0.97 -17.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,608 +4 0.05 0.7%
NYダウ (ヘッジ有) 14,916 +149 1.01 -14.8%
NYダウ (ヘッジ無) 20,607 +431 2.14 4.0%
三菱UFJ 純金ファンド 20,234 +23 0.11 20.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,400 -70 -0.56% -0.2%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,205 +72 0.45% 22.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,770 +70 0.30% 21.8%
eMAXIS Slim TOPIX 14,412 +93 0.65 -1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,697 +4 0.03 -5.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,795 -55 -0.56 -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,100 -96 -1.04 -9.2%
eMAXIS Slim 新興国株 11,964 -42 -0.35 -7.9%
eMAXIS Slim 先進国株 19,839 +505 2.61 -1.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,662 +34 0.29 -2.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,518 +235 2.08 -11.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,962 +132 0.95 -3.1%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,636 +351 2.16 -2.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,774 +370 2.26 -2.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,318 +79 0.6 -3.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,689 +499 2.74 -3.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,085 +97 0.88 25.4%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,813 +390 3.41 -13.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,742 +195 2.28 -29.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,123 -60 -0.97 -17.5%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,608 +4 0.05 0.7%
NYダウ (ヘッジ有) 14,916 +149 1.01 -14.8%
NYダウ (ヘッジ無) 20,607 +431 2.14 4.0%
三菱UFJ 純金ファンド 20,234 +23 0.11 20.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,400 -70 -0.56% -0.2%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,205 +72 0.45% 22.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,770 +70 0.30% 21.8%
541名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/15(水) 22:49:22.52ID:g/I/C9JI0 【ロンドン=大西康平】
15日の欧州株式市場でスイスの金融大手クレディ・スイス・グループの株価が急落した。
筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンクが追加投資をしないと報じられたことがきっかけだ。
クレディは14日に過去の財務報告の内部管理に「重大な弱点」があったと発表しており、経営不安が強まっている。
クレディ株は一時前日比0.533スイスフラン(24%)安の1.707スイスフランまで下落し過去最安値を更新した。
2022年10月に同社の増資引き受けを発表したサウジ・ナショナル・バンクの会長が15日、追加投資について「絶対にない」と答えたと米ブルームバーグ通信などで報じられた。
22年度の財務諸表の監査を担当したプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は、内部管理の有効性について反対意見を表明した。
米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻の契機となった銀行の保有債券の含み損に対する警戒が欧州にも波及し、経営不安で資金流出が続いたクレディの株価は過去最安値圏で推移していた。
企業の債務不履行(デフォルト)リスクを織り込んで取引されるクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、同社の5年物CDSが14日に約4.7%と、2月末の約3.5%から大きく上昇している。
日本経済新聞 2023年3月15日 21:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15BPB0V10C23A3000000/
15日の欧州株式市場でスイスの金融大手クレディ・スイス・グループの株価が急落した。
筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンクが追加投資をしないと報じられたことがきっかけだ。
クレディは14日に過去の財務報告の内部管理に「重大な弱点」があったと発表しており、経営不安が強まっている。
クレディ株は一時前日比0.533スイスフラン(24%)安の1.707スイスフランまで下落し過去最安値を更新した。
2022年10月に同社の増資引き受けを発表したサウジ・ナショナル・バンクの会長が15日、追加投資について「絶対にない」と答えたと米ブルームバーグ通信などで報じられた。
22年度の財務諸表の監査を担当したプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は、内部管理の有効性について反対意見を表明した。
米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻の契機となった銀行の保有債券の含み損に対する警戒が欧州にも波及し、経営不安で資金流出が続いたクレディの株価は過去最安値圏で推移していた。
企業の債務不履行(デフォルト)リスクを織り込んで取引されるクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、同社の5年物CDSが14日に約4.7%と、2月末の約3.5%から大きく上昇している。
日本経済新聞 2023年3月15日 21:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15BPB0V10C23A3000000/
542名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/16(木) 01:42:27.92ID:LG8AboUV0 GOLDVIXが急上昇して20超えた
そろそろ警戒の準備
そろそろ警戒の準備
543名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/16(木) 11:19:05.55ID:LG8AboUV0 慎重派「インフレ収束せず23年に本格下落も」 | 特集 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/576099
https://toyokeizai.net/articles/-/576099
544名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/16(木) 12:26:33.63ID:LG8AboUV0 1973年の石油ショックのときにわかったのは、弱小国といえどもエネルギー資源を握っている国を敵にまわすとたいへんなことになるということだった。
ロシアはEUへのエネルギーの供給基地である。一見、西側の技術と資本はロシアをたんなる原料供給基地にしているようにみえる。
しかし、実際には完全に急所を捕まれているのだ。農業においても工業においても、原料やエネルギー、部品、ひいては100円ショップの商品などいずれも非西側から供給されている。
はっきりいえば、非西欧がなければ毎日の生活すらままならない。
ロシアはEUへのエネルギーの供給基地である。一見、西側の技術と資本はロシアをたんなる原料供給基地にしているようにみえる。
しかし、実際には完全に急所を捕まれているのだ。農業においても工業においても、原料やエネルギー、部品、ひいては100円ショップの商品などいずれも非西側から供給されている。
はっきりいえば、非西欧がなければ毎日の生活すらままならない。
545名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/17(金) 20:42:58.06ID:0Ssknrh90 2023年3月17日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,408 +165 1.16 -1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,745 +151 1.2 -4.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,812 -11 -0.11 -3.3%
eMAXIS Slim 国内リート 8,918 -89 -0.99 -11.0%
eMAXIS Slim 新興国株 11,825 -10 -0.08 -9.0%
eMAXIS Slim 先進国株 19,706 +349 1.8 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,607 -35 -0.3 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,335 -20 -0.18 -12.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,876 +131 0.95 -3.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,522 +253 1.56 -3.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,652 +259 1.58 -3.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,200 +32 0.24 -4.3%
eMAXIS Slim S&P500 18,735 +357 1.94 -2.9%
eMAXIS プラス コモディティ 10,752 +19 0.18 21.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 12,085 +338 2.88 -11.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,007 +231 2.63 -27.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,153 -56 -0.9 -17.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,588 -55 -0.72 0.5%
NYダウ (ヘッジ有) 14,957 +169 1.14 -14.5%
NYダウ (ヘッジ無) 20,503 +275 1.36 3.5%
三菱UFJ 純金ファンド 20,318 +133 0.66 21.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,511 +28 0.22% 0.7%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,235 +68 0.42% 22.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,870 +180 0.76% 22.3%
eMAXIS Slim TOPIX 14,408 +165 1.16 -1.0%
eMAXIS Slim 日経平均 12,745 +151 1.2 -4.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,812 -11 -0.11 -3.3%
eMAXIS Slim 国内リート 8,918 -89 -0.99 -11.0%
eMAXIS Slim 新興国株 11,825 -10 -0.08 -9.0%
eMAXIS Slim 先進国株 19,706 +349 1.8 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,607 -35 -0.3 -2.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,335 -20 -0.18 -12.5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,876 +131 0.95 -3.7%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,522 +253 1.56 -3.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,652 +259 1.58 -3.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,200 +32 0.24 -4.3%
eMAXIS Slim S&P500 18,735 +357 1.94 -2.9%
eMAXIS プラス コモディティ 10,752 +19 0.18 21.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 12,085 +338 2.88 -11.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,007 +231 2.63 -27.7%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,153 -56 -0.9 -17.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,588 -55 -0.72 0.5%
NYダウ (ヘッジ有) 14,957 +169 1.14 -14.5%
NYダウ (ヘッジ無) 20,503 +275 1.36 3.5%
三菱UFJ 純金ファンド 20,318 +133 0.66 21.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,511 +28 0.22% 0.7%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,235 +68 0.42% 22.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,870 +180 0.76% 22.3%
546名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/17(金) 21:24:56.05ID:QY69wlsQ0 iDeCoでずっとやってる金がプラスで推移。もらえるかはわからんが、マイナスよりは良いかな。
547名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/17(金) 22:23:42.75ID:0Ssknrh90 他に買うものないからな
548名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 08:21:39.68ID:7VUoMzVC0 SPDRゴールド・シェア【1326】:チャート - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1326.T/chart?styl=cndl&frm=mnthly&scl=stndrd&trm=10y&evnts=volume&ovrIndctr=&addIndctr=
上場来高値
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1326.T/chart?styl=cndl&frm=mnthly&scl=stndrd&trm=10y&evnts=volume&ovrIndctr=&addIndctr=
上場来高値
549名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 11:01:27.21ID:7VUoMzVC0550名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 11:20:15.77ID:myi/7kFE0 時代はゴールドだね
スタグフレーション?
スタグフレーション?
551名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 11:52:09.56ID:7VUoMzVC0 投資メディアで「スタグフレーション」が叫ばれるようになる頃には相場は終わりの局面
養分になりたくなけりゃ先回りするしかない
養分になりたくなけりゃ先回りするしかない
552名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 11:53:27.47ID:7VUoMzVC0 2年くらい前の米国株インデックス煽りも凄かったからな
553名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 12:15:33.85ID:TLXxcVdS0 年増
「来週2000ドルは超えるでしょう
年内に2,....2100は超えるでしょう」
5年内にいや3―5年内に3000を超えるでしょう」
明らかに2300ぐらいといおうとして口ぐもった
悪人になりキレない年増
年増は向こうの人間だからね
「来週2000ドルは超えるでしょう
年内に2,....2100は超えるでしょう」
5年内にいや3―5年内に3000を超えるでしょう」
明らかに2300ぐらいといおうとして口ぐもった
悪人になりキレない年増
年増は向こうの人間だからね
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 12:33:01.95ID:myi/7kFE0 3000は、普通に超えるんじゃね?
MAX1万ドル到達は想定される
もう金だけ買っとけばいいんじゃね?w
MAX1万ドル到達は想定される
もう金だけ買っとけばいいんじゃね?w
555名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 12:35:43.01ID:myi/7kFE0 経済成長は、鈍化してきたけど
お札 刷る のはやめないんでしょ?
じゃあ、株価の上昇が鈍くなって
ゴールドだけ爆騰していく
単純に インフレ だよね?
お札 刷る のはやめないんでしょ?
じゃあ、株価の上昇が鈍くなって
ゴールドだけ爆騰していく
単純に インフレ だよね?
556名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 12:45:52.20ID:TLXxcVdS0 >>554
年増も10000ドル可能性としては..1.10.11
年増も10000ドル可能性としては..1.10.11
557名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 12:53:07.36ID:TLXxcVdS0 1.20.32 あたり10,000ドルと言っているが....
558名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 13:39:22.32ID:7VUoMzVC0 グラム10000円の言い間違いだろうね
559名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 14:08:25.59ID:8jq+DB8i0 まだ全く総悲観になってない
未曾有の株価大暴落が来るのはこれからやで
未曾有の株価大暴落が来るのはこれからやで
560名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 15:02:50.77ID:myi/7kFE0 史上最大の銀行破綻
史上最悪の第1位
ワシントンミューチュアル 300ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックの時に記録された 最大核爆発
今回
史上 第2位
シリコンバレーバンク 200ビリオン あぼ〜ん
史上 第3位
シグネチャーバンク 100ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックが、いつ起こってもおかしくない経済情勢
何もなければいいんだが・・・
無理っぽい・・・
史上最悪の第1位
ワシントンミューチュアル 300ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックの時に記録された 最大核爆発
今回
史上 第2位
シリコンバレーバンク 200ビリオン あぼ〜ん
史上 第3位
シグネチャーバンク 100ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックが、いつ起こってもおかしくない経済情勢
何もなければいいんだが・・・
無理っぽい・・・
561名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 15:06:09.73ID:lGMpIsn/0 どれ
562名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 15:06:57.35ID:lGMpIsn/0 毎月16667円積み立ててたgoldが輝きだした。
563名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 15:32:35.82ID:8jq+DB8i0564名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 15:35:00.79ID:8jq+DB8i0 >>559
日本の銀行は海外に信用創造しまくって、米国株バブルの立役者になってた。
日本の異次元緩和マネーは世界中に流出した。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
↓
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/
日本の銀行は海外に信用創造しまくって、米国株バブルの立役者になってた。
日本の異次元緩和マネーは世界中に流出した。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
↓
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/
565名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 15:35:25.01ID:HCuQv0hF0 株、紙幣、大暴落の始まり
やっぱ大多数の人々と同じ事やってても大儲けは出来ないのだな
やっぱ大多数の人々と同じ事やってても大儲けは出来ないのだな
566名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 16:43:28.20ID:EdiTblt80 ゴールドに出遅れたやつ、プラチナが穴場かも。後追いでプラチナも上がってくるぞ
2023/03/18(土) 22:03:57.31ID:rP/ciDuo0
割と米国債持ってる邦銀とか日銀はSVBと似たような問題抱えてるってことか
取り付け騒ぎにならなければ期限まで持ってればどうってことないんじゃないか
取り付け騒ぎにならなければ期限まで持ってればどうってことないんじゃないか
568名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/18(土) 22:08:32.43ID:TLXxcVdS0 スル○銀行とかどうなんだろ
2023/03/18(土) 22:19:44.90ID:/8oxni6Y0
ドル建てゴールドは月足MACDがゴールデンクロスしてるんだな
570名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 01:52:55.68ID:trAXgu6Z0 前回のGCでは1300台から2000超えまで伸びた
571名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 02:37:44.93ID:trAXgu6Z0 >>567
日本国債を抱え込んでいる日銀というラスボスが居る
日本国債を抱え込んでいる日銀というラスボスが居る
2023/03/19(日) 03:16:32.50ID:meYo2u6k0
>>567
日本の場合あくまで外国債だから保有比率が低い上に円安になって為替差益があるから米国債でのリスクはほぼないだろう
日本の場合あくまで外国債だから保有比率が低い上に円安になって為替差益があるから米国債でのリスクはほぼないだろう
573名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 03:26:13.61ID:uf0H40Hl0 日本の金融機関が500兆を引き揚げたら世界恐慌になるよ
574名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 14:46:39.04ID:uf0H40Hl0 安倍晋三「TPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございません」
https://imgur.com/P3NhpW0.jpg
https://imgur.com/Tw9G7o2.jpg
https://imgur.com/NVwPesM.jpg
https://imgur.com/61R4VSy.jpg
https://imgur.com/P3NhpW0.jpg
https://imgur.com/Tw9G7o2.jpg
https://imgur.com/NVwPesM.jpg
https://imgur.com/61R4VSy.jpg
575名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 15:05:57.03ID:eeBekDCf0 順調に上げすぎている。
一旦、落ちたら200万入れる。
今回はテレビで金のネタがあんまり出てない気がする。
一旦、落ちたら200万入れる。
今回はテレビで金のネタがあんまり出てない気がする。
576名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 15:20:56.82ID:trAXgu6Z0577名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 16:31:05.59ID:xO2XPG1h0 >>575
執筆、編集が間に合わない
執筆、編集が間に合わない
578名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 18:24:38.11ID:trAXgu6Z0 種の仕込みが終わってないんだろう
579名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/19(日) 22:43:51.67ID:uf0H40Hl0ウォーレン・バフェットとバイデン政権が銀行危機で接触-関係者
2023年3月19日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-18/RRQMFQT0G1KY01
またバフェットが政府公認インサイダー取引の準備を始めたぞw
580名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/20(月) 09:40:12.60ID:vD0W24Bt0 先週の月曜に空けた大きな窓がまだ埋まってないんだよな。
なので一旦窓埋めに行くと思う。
あと、テレビでゴールドの買取の特集やってたし、今週の女性週刊誌ではゴールドの資産特集やってるのでそろそろ過熱気味かも。
なので一旦窓埋めに行くと思う。
あと、テレビでゴールドの買取の特集やってたし、今週の女性週刊誌ではゴールドの資産特集やってるのでそろそろ過熱気味かも。
2023/03/20(月) 14:31:04.75ID:kitOzzs10
バフェ爺…どうしたらいい?って聞きに行って、ゴールドマンの時みたいに金出してくんねぇかなってお願いしに行っただけだ問題無い
2023/03/20(月) 14:56:01.86ID:fb7NrKd00
>>575
昨日夕方フジテレビでやってたよ
昨日夕方フジテレビでやってたよ
2023/03/20(月) 15:10:30.50ID:LfPjxzb10
AT1債、世界で36兆円 クレディ・スイス巡り警戒高まる [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679292313/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679292313/
584名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/20(月) 17:09:08.66ID:60LsyZp00 >>581
だから、それがインサイダーなのよ。
バフェットは潰れそうでゴミグズ化した銀行株を僅か数ドルで大人買いするわけさ
もちろん、国が絶対に倒産させない!というお墨付き、確約を得てからね。
そして救済という感謝されるインサイダー取引をして、バカ儲けw
だから、それがインサイダーなのよ。
バフェットは潰れそうでゴミグズ化した銀行株を僅か数ドルで大人買いするわけさ
もちろん、国が絶対に倒産させない!というお墨付き、確約を得てからね。
そして救済という感謝されるインサイダー取引をして、バカ儲けw
585名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/20(月) 18:58:00.58ID:gpa0Gf5Y0 2023年3月20日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,185 -223 -1.55 -2.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,564 -181 -1.42 -6.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,857 +45 0.46 -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 8,832 -86 -0.96 -11.9%
eMAXIS Slim 新興国株 11,874 +49 0.41 -8.6%
eMAXIS Slim 先進国株 19,404 -302 -1.53 -3.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,655 +48 0.41 -2.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,045 -290 -2.56 -14.7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,753 -123 -0.89 -4.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,305 -217 -1.31 -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,434 -218 -1.31 -4.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,106 -94 -0.71 -4.9%
eMAXIS Slim S&P500 18,409 -326 -1.74 -4.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,705 -47 -0.44 21.1%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,948 -137 -1.13 -12.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,958 -49 -0.54 -28.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,224 +71 1.15 -16.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,631 +43 0.57 1.0%
NYダウ (ヘッジ有) 14,778 -179 -1.2 -15.6%
NYダウ (ヘッジ無) 20,126 -377 -1.84 1.6%
三菱UFJ 純金ファンド 20,799 +481 2.37 24.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,860 +349 2.79% 3.5%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,599 +364 2.24% 25.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,355 +485 2.03% 24.8%
eMAXIS Slim TOPIX 14,185 -223 -1.55 -2.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,564 -181 -1.42 -6.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,857 +45 0.46 -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 8,832 -86 -0.96 -11.9%
eMAXIS Slim 新興国株 11,874 +49 0.41 -8.6%
eMAXIS Slim 先進国株 19,404 -302 -1.53 -3.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,655 +48 0.41 -2.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,045 -290 -2.56 -14.7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,753 -123 -0.89 -4.6%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,305 -217 -1.31 -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,434 -218 -1.31 -4.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,106 -94 -0.71 -4.9%
eMAXIS Slim S&P500 18,409 -326 -1.74 -4.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,705 -47 -0.44 21.1%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,948 -137 -1.13 -12.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,958 -49 -0.54 -28.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,224 +71 1.15 -16.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,631 +43 0.57 1.0%
NYダウ (ヘッジ有) 14,778 -179 -1.2 -15.6%
NYダウ (ヘッジ無) 20,126 -377 -1.84 1.6%
三菱UFJ 純金ファンド 20,799 +481 2.37 24.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,860 +349 2.79% 3.5%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,599 +364 2.24% 25.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,355 +485 2.03% 24.8%
586名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/21(火) 13:35:50.71ID:Rj/3bFNK0 銀行不安連鎖!金(ゴールド)急騰止まらず(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EhZtiOkSQc8
https://www.youtube.com/watch?v=EhZtiOkSQc8
2023/03/21(火) 15:57:58.45ID:PfjadFMl0
こうやって上がり始めてから飛びついてくるイナゴは
少しでも下げてマイナスになったら顔真っ青になって狼狽売りするから結局勝てない
少しでも下げてマイナスになったら顔真っ青になって狼狽売りするから結局勝てない
588名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/21(火) 17:14:11.38ID:Rj/3bFNK0 392 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/16(水) 23:32:52.40 ID:AU7e6oAq0
このスレが閑散になったら買い
単発のレスが増えてきたら売りでいいよ
このスレが閑散になったら買い
単発のレスが増えてきたら売りでいいよ
589名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/21(火) 17:17:30.00ID:Rj/3bFNK0 299 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/08(火) 23:52:39.33 ID:x969Ao650
マジで金敵なしだな
調子乗りすぎないように早めに抜け出したいところだが…
300 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/09(水) 00:15:17.89 ID:0sqZahJN0
前回高値が$2075ドルだからその辺で一回調整するかな?
それとも突き抜けるかな?
301 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 00:45:20.26 ID:faV6dFGr0
年明けからの上がり方が尋常じゃないな
302 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 01:23:51.01 ID:0m3Tn/Iw0
ああ、今日の田中の発表は8500いくかなマジで。
303 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/09(水) 01:32:50.99 ID:4Qr3WXxN0 [1/6]
【経済】欧米でスタグフレーション到来の恐れ 日本にも影響か [ボラえもん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646738715/
304 返信:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 01:53:25.86 ID:5wp44pPF0
>>303
日本はとっくにスタグフレーション
306 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/09(水) 01:57:39.37 ID:4Qr3WXxN0 [2/6]
ロシア金本位制とアメリカ新通貨について - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0CfTLmTYlLo
307 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 01:59:21.02 ID:bLyjZR/F0
$2100いくど。
マジで金敵なしだな
調子乗りすぎないように早めに抜け出したいところだが…
300 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/09(水) 00:15:17.89 ID:0sqZahJN0
前回高値が$2075ドルだからその辺で一回調整するかな?
それとも突き抜けるかな?
301 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 00:45:20.26 ID:faV6dFGr0
年明けからの上がり方が尋常じゃないな
302 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 01:23:51.01 ID:0m3Tn/Iw0
ああ、今日の田中の発表は8500いくかなマジで。
303 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/09(水) 01:32:50.99 ID:4Qr3WXxN0 [1/6]
【経済】欧米でスタグフレーション到来の恐れ 日本にも影響か [ボラえもん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646738715/
304 返信:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 01:53:25.86 ID:5wp44pPF0
>>303
日本はとっくにスタグフレーション
306 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/09(水) 01:57:39.37 ID:4Qr3WXxN0 [2/6]
ロシア金本位制とアメリカ新通貨について - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0CfTLmTYlLo
307 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/03/09(水) 01:59:21.02 ID:bLyjZR/F0
$2100いくど。
2023/03/21(火) 19:36:59.41ID:Cdot1yhX0
>>586
金に限らずこいつがもっともらしい頓珍漢な解説動画上げだしたらいつも目先天井な気がするな
金に限らずこいつがもっともらしい頓珍漢な解説動画上げだしたらいつも目先天井な気がするな
591名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/22(水) 01:45:51.97ID:t9rHDM0+0 利上げ停止の憶測で2000超えまで上げたが25上げで落ち着きそうなので下げている
実際に25発表されたらまた上がるかもな
実際に25発表されたらまた上がるかもな
592名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/22(水) 02:50:27.63ID:AD9Kz4Bd0 ゴールド 逃げ遅れました?w
593名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/22(水) 18:50:27.42ID:t9rHDM0+0 2023年3月22日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,433 +248 1.75 -0.8%
eMAXIS Slim 日経平均 12,808 +244 1.94 -4.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,805 -52 -0.53 -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 8,942 +110 1.25 -10.8%
eMAXIS Slim 新興国株 11,863 -11 -0.09 -8.7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,828 +424 2.19 -1.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,587 -68 -0.58 -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,091 +46 0.42 -14.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,927 +174 1.27 -3.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,617 +312 1.91 -2.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,749 +315 1.92 -2.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,184 +78 0.6 -4.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,797 +388 2.11 -2.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,647 -58 -0.54 20.5%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 12,148 +200 1.67 -11.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,110 +152 1.7 -26.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,142 -82 -1.32 -17.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,523 -108 -1.42 -0.4%
NYダウ (ヘッジ有) 15,089 +311 2.1 -13.8%
NYダウ (ヘッジ無) 20,545 +419 2.08 3.7%
三菱UFJ 純金ファンド 20,381 -418 -2.01 21.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,624 -236 -1.84% 1.6%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,276 -323 -1.95% 22.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,865 -490 -2.01% 22.3%
eMAXIS Slim TOPIX 14,433 +248 1.75 -0.8%
eMAXIS Slim 日経平均 12,808 +244 1.94 -4.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,805 -52 -0.53 -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 8,942 +110 1.25 -10.8%
eMAXIS Slim 新興国株 11,863 -11 -0.09 -8.7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,828 +424 2.19 -1.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,587 -68 -0.58 -2.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,091 +46 0.42 -14.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,927 +174 1.27 -3.4%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,617 +312 1.91 -2.7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,749 +315 1.92 -2.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,184 +78 0.6 -4.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,797 +388 2.11 -2.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,647 -58 -0.54 20.5%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 12,148 +200 1.67 -11.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,110 +152 1.7 -26.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,142 -82 -1.32 -17.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,523 -108 -1.42 -0.4%
NYダウ (ヘッジ有) 15,089 +311 2.1 -13.8%
NYダウ (ヘッジ無) 20,545 +419 2.08 3.7%
三菱UFJ 純金ファンド 20,381 -418 -2.01 21.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,624 -236 -1.84% 1.6%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,276 -323 -1.95% 22.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,865 -490 -2.01% 22.3%
594名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/23(木) 18:11:44.80ID:0SUab9gH0 2023年3月23日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,391 -42 -0.29% -1.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,785 -23 -0.18% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,815 +10 0.10% -3.3%
eMAXIS Slim 国内リート 8,878 -64 -0.72% -11.4%
eMAXIS Slim 新興国株 11,855 -8 -0.07% -8.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,394 -434 -2.19% -3.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,515 -72 -0.62% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,616 -475 -4.28% -18.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,809 -118 -0.85% -4.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,309 -308 -1.85% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,424 -325 -1.94% -4.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,044 -140 -1.06% -5.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,262 -535 -2.85% -5.3%
eMAXIS プラス コモディティ 10,678 +31 0.29% 20.8%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,835 -313 -2.58% -13.5%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,983 -127 -1.39% -27.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,216 +74 1.20% -16.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,527 +4 0.05% -0.3%
NYダウ (ヘッジ有) 14,851 -238 -1.58% -15.1%
NYダウ (ヘッジ無) 19,964 -581 -2.83% 0.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,504 +123 0.60% 22.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,824 +200 1.58% 3.2%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,347 +71 0.44% 23.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,040 +175 0.73% 23.2%
eMAXIS Slim TOPIX 14,391 -42 -0.29% -1.1%
eMAXIS Slim 日経平均 12,785 -23 -0.18% -4.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,815 +10 0.10% -3.3%
eMAXIS Slim 国内リート 8,878 -64 -0.72% -11.4%
eMAXIS Slim 新興国株 11,855 -8 -0.07% -8.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,394 -434 -2.19% -3.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,515 -72 -0.62% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,616 -475 -4.28% -18.0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,809 -118 -0.85% -4.2%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,309 -308 -1.85% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,424 -325 -1.94% -4.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,044 -140 -1.06% -5.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,262 -535 -2.85% -5.3%
eMAXIS プラス コモディティ 10,678 +31 0.29% 20.8%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,835 -313 -2.58% -13.5%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 8,983 -127 -1.39% -27.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,216 +74 1.20% -16.2%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,527 +4 0.05% -0.3%
NYダウ (ヘッジ有) 14,851 -238 -1.58% -15.1%
NYダウ (ヘッジ無) 19,964 -581 -2.83% 0.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,504 +123 0.60% 22.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,824 +200 1.58% 3.2%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,347 +71 0.44% 23.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,040 +175 0.73% 23.2%
595名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/24(金) 02:18:08.43ID:13iDSPQ60 WBC制覇記念、緊急ライブ、年内利下げあるか、FRB最悪のシナリオとは - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1qU7KucRxKo
https://www.youtube.com/watch?v=1qU7KucRxKo
596名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/24(金) 10:30:44.01ID:13iDSPQ60 >>534
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値ストップロス↑で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値ストップロス↑で全ポジション撤退
597名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/24(金) 18:54:29.36ID:13iDSPQ60 2023年3月24日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,377 -14 -0.10% -1.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,770 -15 -0.12% -4.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,820 +5 0.05% -3.3%
eMAXIS Slim 国内リート 8,885 +7 0.08% -11.3%
eMAXIS Slim 新興国株 11,981 +126 1.06% -7.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,372 -22 -0.11% -4.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,546 +31 0.27% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,533 -83 -0.78% -18.7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,848 +39 0.28% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,312 +3 0.02% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,428 +4 0.02% -4.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,052 +8 0.06% -5.3%
eMAXIS Slim S&P500 18,280 +18 0.10% -5.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,510 -168 -1.57% 18.9%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,963 +128 1.08% -12.6%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,092 +109 1.21% -27.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,249 +33 0.53% -15.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,555 +28 0.37% 0.0%
NYダウ (ヘッジ有) 14,883 +32 0.22% -15.0%
NYダウ (ヘッジ無) 19,968 +4 0.02% 0.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,537 +33 0.16% 22.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,980 +156 1.22% 4.5%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,521 +174 1.06% 24.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,085 +45 0.19% 23.4%
eMAXIS Slim TOPIX 14,377 -14 -0.10% -1.2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,770 -15 -0.12% -4.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,820 +5 0.05% -3.3%
eMAXIS Slim 国内リート 8,885 +7 0.08% -11.3%
eMAXIS Slim 新興国株 11,981 +126 1.06% -7.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,372 -22 -0.11% -4.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,546 +31 0.27% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,533 -83 -0.78% -18.7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,848 +39 0.28% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,312 +3 0.02% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,428 +4 0.02% -4.5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,052 +8 0.06% -5.3%
eMAXIS Slim S&P500 18,280 +18 0.10% -5.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,510 -168 -1.57% 18.9%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,963 +128 1.08% -12.6%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,092 +109 1.21% -27.1%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,249 +33 0.53% -15.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,555 +28 0.37% 0.0%
NYダウ (ヘッジ有) 14,883 +32 0.22% -15.0%
NYダウ (ヘッジ無) 19,968 +4 0.02% 0.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,537 +33 0.16% 22.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,980 +156 1.22% 4.5%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,521 +174 1.06% 24.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,085 +45 0.19% 23.4%
598名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/25(土) 01:36:30.93ID:kHcmLwnk0 ベイズ理論とは何か
ベイズ理論は、おおまかに言うと「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」と要約することができる。
つまり、ベイズは未来の出来事の確率はその事象の過去の発生頻度を求めることで計算できると説いたのだ。
ベイズ理論は、おおまかに言うと「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」と要約することができる。
つまり、ベイズは未来の出来事の確率はその事象の過去の発生頻度を求めることで計算できると説いたのだ。
599名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/25(土) 18:57:01.43ID:kigxtSom0600名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/25(土) 18:58:09.13ID:kigxtSom0 https://i.imgur.com/6sqofQk.png
GOLD÷SP500
GOLD÷SP500
601名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/25(土) 19:07:38.97ID:kigxtSom02023/03/25(土) 19:20:42.24ID:kkdubruU0
603名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/25(土) 23:27:45.64ID:kigxtSom0 SP500 5000
金 3500
金 3500
604名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 03:39:12.51ID:0z0Vzy++0 金価格1g
1945(昭和20) 4円80銭
1946(昭和21) 17円
1947(昭和22) 150円
1948(昭和23) 326円
1949(昭和24) 385円 日経平均 176円
1950(昭和25) 401円
1945(昭和20) 4円80銭
1946(昭和21) 17円
1947(昭和22) 150円
1948(昭和23) 326円
1949(昭和24) 385円 日経平均 176円
1950(昭和25) 401円
605名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 03:47:25.42ID:0z0Vzy++0 1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。
戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
606名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 04:21:11.91ID:0z0Vzy++0 "日本パッシング"の今がチャンス…慶応大准教授が「いまこそ日本経済再生の時」と言い切る理由 "日本バッシング"の歴史にヒントがある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/67655
https://president.jp/articles/-/67655
607名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 04:23:29.92ID:0z0Vzy++0 開戦 終戦 復興
1940 → 1950
物価・賃金 200倍
土地 100倍
金 100倍
株 10倍
1940 → 1950
物価・賃金 200倍
土地 100倍
金 100倍
株 10倍
2023/03/26(日) 09:45:39.45ID:0C5gZNCa0
グレートリセット来年だね
いよいよだよ
いよいよだよ
2023/03/26(日) 09:53:04.31ID:lMVAkaha0
プーチン、ベラルーシに核兵器配備
610名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 10:45:51.37ID:0z0Vzy++0 日本でも「永久債」を発行か
満期償還期限の定めがなく、保有者からの償還の要求を受け付けず、場合によっては無利子扱いされる可能性がある債権のことを「永久債」と言います。
永久債の歴史は古く、280年前のフランスに遡ります。
やや遅れて、1751年に、英国でも国債の一種であり、永久公債の典型として挙げられているコンソル公債が発行されています。
比較的最近では、アルゼンチン、メキシコなどが金融危機を回避するために発行しましたが、今年1月に、中国の中国農業銀行などの金融機関も、こぞって永久債を発行を決めました。
中国の場合、永久債の90%は国や地方の資本が入っている公的企業によって発行されているので、「永久国債」と呼ぶべきなのですが、投資家たちに説明が不十分のまま見切り発車してしまったためか、さっそく早期償還に応じない企業が出てきたようです。
これは、CDSやレバレッジド・ローン、CLO、ハイ・イールド債と並んで、今後は債券暴落に誘導するほどの大きな問題になるでしょう。
政府が発行する永久国債は、実質的にFRB元議長のバーナンキが日本を実験台にしようとして果敢に推奨しているヘリコプター・マネーと同じような性質を持っています。
永久債とは、国や企業などが資金調達を行うために発行する、あらかじめ元本の満期償還の規定が定められていない債権の総称です。
発行主体(政府や企業)が、満期、あるいは一部の償還を言い出さない限り、永久債の保有者の側からは償還を要求することができない、
という、ほとんど事業体への出資金と同じ株式の性格を帯びていますが、本質は借金なので、あくまでも債券です。
もっとも「永久債」を発行する計画は、日本でも動き出そうとしています。
満期償還期限の定めがなく、保有者からの償還の要求を受け付けず、場合によっては無利子扱いされる可能性がある債権のことを「永久債」と言います。
永久債の歴史は古く、280年前のフランスに遡ります。
やや遅れて、1751年に、英国でも国債の一種であり、永久公債の典型として挙げられているコンソル公債が発行されています。
比較的最近では、アルゼンチン、メキシコなどが金融危機を回避するために発行しましたが、今年1月に、中国の中国農業銀行などの金融機関も、こぞって永久債を発行を決めました。
中国の場合、永久債の90%は国や地方の資本が入っている公的企業によって発行されているので、「永久国債」と呼ぶべきなのですが、投資家たちに説明が不十分のまま見切り発車してしまったためか、さっそく早期償還に応じない企業が出てきたようです。
これは、CDSやレバレッジド・ローン、CLO、ハイ・イールド債と並んで、今後は債券暴落に誘導するほどの大きな問題になるでしょう。
政府が発行する永久国債は、実質的にFRB元議長のバーナンキが日本を実験台にしようとして果敢に推奨しているヘリコプター・マネーと同じような性質を持っています。
永久債とは、国や企業などが資金調達を行うために発行する、あらかじめ元本の満期償還の規定が定められていない債権の総称です。
発行主体(政府や企業)が、満期、あるいは一部の償還を言い出さない限り、永久債の保有者の側からは償還を要求することができない、
という、ほとんど事業体への出資金と同じ株式の性格を帯びていますが、本質は借金なので、あくまでも債券です。
もっとも「永久債」を発行する計画は、日本でも動き出そうとしています。
611名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 10:51:26.10ID:0z0Vzy++0 クレディスイスは株を減資せずにAT1債をデフォルトすることになった
今後は劣後債だけでなく社債などにも出資する資本家も減り続けていくだろう
となると企業は資金調達手段としては株の新規発行しか手立てがなくなる
増資となれば株主価値希薄化で株価下落は避けられない
今後は劣後債だけでなく社債などにも出資する資本家も減り続けていくだろう
となると企業は資金調達手段としては株の新規発行しか手立てがなくなる
増資となれば株主価値希薄化で株価下落は避けられない
612名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 10:55:45.59ID:0z0Vzy++0 50年債の発行が具体的な工程に入っていますが、その上で、米国が存在しているかどうかも分からない100年後に満期を迎える超長期債券の発行を真剣、かつ具体的に検討しているというのです。
22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。
元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?
10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。
つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
22兆ドルもの返済不可能な巨大な債務を抱え、実質的には、すでに破綻している米国の財政リスクを軽減するためだとか……。
元本が返済されない(償還されない)国債など、いったい誰が買うのでしょう?
10年、あるいは20年後には「永久国債」と名前を替えたうえ、無利子国債に転換されてしまうでしょう。
つまり、米国民の富がFRBによって「凍結」されるのです!
“踏み倒し国債”を買わされるのは日本
50年債だの100年債だの、おだを上げるのは勝手ですが、日本の現政権の売国イエスマンぶりからわかるように、
米国の植民地、いや、国際銀行家の忠実な奴隷である日本に強引に買わせようとしていることは明らかです。
米国債の国別保有残高を見れば、それが、すでに始まっていることが分かるでしょう。
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
613名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 11:00:39.80ID:0z0Vzy++0 ビルダーバーグ会議の参加者
出席者のおよそ2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、およそ1/3が各国の政治家と言われている。
毎年、アメリカから30人、欧州各国から80人、国際機関(国連や国際通貨基金)などから10人とも言われている。
また、著名な大企業であっても自薦では参加者を送ることが出来ないと言われている。
CIAやNSAの長官、アメリカ軍統合参謀本部議長等が参加している。
ビルダーバーグ会議は、世界的影響力を持つ人物や企業、機関のエキスパートによる会議であり、そうした人物の少ない非欧米諸国からの出席者は少ない。
当初は、ヨーロッパと北米間の対話促進を会議の目的として開催されたが、グローバル化等を推し進めて行くに従い、多様な国やメンバーを招待するようになっていた。
欧米以外の地域からの参加者は、イラン、イラク、ニュージーランド、イスラエル、パキスタン、ベネズエラ等の国籍が確認されている。
2011年のスイス・サンモリッツでの会議には中国から当時の外務次官傅瑩が参加した。
また、2009年にアテネで開かれた会議には、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が参加した。
有力なIT企業関係者としては、Google会長のエリックシュミットや、ピーターティールらが毎年出席している。
また学術関係では、オックスフォード大学の哲学者ニックボストロムや、アムステルダム大学の理論物理学者ロベルト・ダイクラーフの参加が確認されたこともある。
日本人や日本関係の招待は、天皇、皇族、政財界及び他の分野を含め、今まで一度も招待も確認もされていない。
2009年にアテネで開かれた会議に、当時国際エネルギー機関事務局長を務めていた田中伸男が参加しているが、同機関の代表、エネルギー関係の参考人としての出席であり、日本の関係者や日本人としての参加ではない。
出席者のおよそ2/3が多国籍企業ないし多国籍金融機関の経営者、国際メディア、およそ1/3が各国の政治家と言われている。
毎年、アメリカから30人、欧州各国から80人、国際機関(国連や国際通貨基金)などから10人とも言われている。
また、著名な大企業であっても自薦では参加者を送ることが出来ないと言われている。
CIAやNSAの長官、アメリカ軍統合参謀本部議長等が参加している。
ビルダーバーグ会議は、世界的影響力を持つ人物や企業、機関のエキスパートによる会議であり、そうした人物の少ない非欧米諸国からの出席者は少ない。
当初は、ヨーロッパと北米間の対話促進を会議の目的として開催されたが、グローバル化等を推し進めて行くに従い、多様な国やメンバーを招待するようになっていた。
欧米以外の地域からの参加者は、イラン、イラク、ニュージーランド、イスラエル、パキスタン、ベネズエラ等の国籍が確認されている。
2011年のスイス・サンモリッツでの会議には中国から当時の外務次官傅瑩が参加した。
また、2009年にアテネで開かれた会議には、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が参加した。
有力なIT企業関係者としては、Google会長のエリックシュミットや、ピーターティールらが毎年出席している。
また学術関係では、オックスフォード大学の哲学者ニックボストロムや、アムステルダム大学の理論物理学者ロベルト・ダイクラーフの参加が確認されたこともある。
日本人や日本関係の招待は、天皇、皇族、政財界及び他の分野を含め、今まで一度も招待も確認もされていない。
2009年にアテネで開かれた会議に、当時国際エネルギー機関事務局長を務めていた田中伸男が参加しているが、同機関の代表、エネルギー関係の参考人としての出席であり、日本の関係者や日本人としての参加ではない。
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 11:22:26.11ID:0z0Vzy++0 日本では、メガバンク3行が「永久劣後債」という名前でこれまでにあわせて3兆円余りの「AT1債」を発行していますが、
多くのアナリストが今後、国内でも「AT1債」の発行コスト、つまり資金調達のコストが増加するとみています。
このようにクレディ・スイスの「AT1債」が無価値となったことを受けて、投資家の間で「AT1債」を手放す動きが出るなど動揺が広がり、その利回りが上昇するという混乱も起きています。
多くのアナリストが今後、国内でも「AT1債」の発行コスト、つまり資金調達のコストが増加するとみています。
このようにクレディ・スイスの「AT1債」が無価値となったことを受けて、投資家の間で「AT1債」を手放す動きが出るなど動揺が広がり、その利回りが上昇するという混乱も起きています。
615名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 14:28:25.44ID:0z0Vzy++0 金g 日経平均
1950 400 100
1960 590 1300
1970 690 2000
1980 4500 7000
1990 1800 40000
2000 1100 20000
2010 3500 10000
2020 6000 22000
1950 400 100
1960 590 1300
1970 690 2000
1980 4500 7000
1990 1800 40000
2000 1100 20000
2010 3500 10000
2020 6000 22000
2023/03/26(日) 19:26:09.02ID:H6uz/PPM0
グレートリセットってダボス会議で言い出した奴でしょ
つまり新しい金儲けの口実でしか無いと思うんだけど
そんなの真に受けてどうするのかと思えるんだけどね
つまり新しい金儲けの口実でしか無いと思うんだけど
そんなの真に受けてどうするのかと思えるんだけどね
617名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 19:57:31.91ID:0z0Vzy++0 株でこれから狙い目なのは
有利子負債ゼロ
時価総額 < 自己資本 < 内部留保
有利子負債ゼロ
時価総額 < 自己資本 < 内部留保
618名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 20:14:36.20ID:0z0Vzy++0619名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 20:18:44.17ID:0z0Vzy++0 さらに欲を言えば
有利子負債ゼロ
時価総額 < 自己資本 < 内部留保 < 売上高
フジッコは
有利子負債ゼロ
時価総額 < 売上高 < 内部留保 < 自己資本
有利子負債ゼロ
時価総額 < 自己資本 < 内部留保 < 売上高
フジッコは
有利子負債ゼロ
時価総額 < 売上高 < 内部留保 < 自己資本
620名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 20:28:45.09ID:0z0Vzy++0 株主・投資家情報|ニッタグループオフィシャルサイト
https://www.nittagroup.com/jp/investment/?aptolog_i=50t2lp.1679829958324
有利子負債7億あるが内部留保の1%以下
時価総額 < 売上高 < 自己資本 < 内部留保
https://www.nittagroup.com/jp/investment/?aptolog_i=50t2lp.1679829958324
有利子負債7億あるが内部留保の1%以下
時価総額 < 売上高 < 自己資本 < 内部留保
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/27(月) 16:03:52.08ID:jSVq0ul80 >>596
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値ストップロス↑で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値ストップロス↑で全ポジション撤退
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/27(月) 18:56:05.05ID:jSVq0ul80 2023年3月27日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,425 +48 0.33% -0.9%
eMAXIS Slim 日経平均 12,812 +42 0.33% -4.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,810 -10 -0.10% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 8,883 -2 -0.02% -11.3%
eMAXIS Slim 新興国株 11,933 -48 -0.40% -8.2%
eMAXIS Slim 先進国株 19,366 -6 -0.03% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,546 0 0.00% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,697 +164 1.56% -17.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,843 -5 -0.04% -4.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,302 -10 -0.06% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,416 -12 -0.07% -4.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,076 +24 0.18% -5.2%
eMAXIS Slim S&P500 18,382 +102 0.56% -4.7%
eMAXIS プラス コモディティ 10,582 +72 0.69% 19.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,997 +34 0.28% -12.4%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,114 +22 0.24% -26.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,250 +1 0.02% -15.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,559 +4 0.05% 0.1%
NYダウ (ヘッジ有) 14,934 +51 0.34% -14.7%
NYダウ (ヘッジ無) 20,049 +81 0.41% 1.2%
三菱UFJ 純金ファンド 20,459 -78 -0.38% 22.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,830 -150 -1.16% 3.3%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,330 -191 -1.16% 23.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,960 -125 -0.52% 22.8%
eMAXIS Slim TOPIX 14,425 +48 0.33% -0.9%
eMAXIS Slim 日経平均 12,812 +42 0.33% -4.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,810 -10 -0.10% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 8,883 -2 -0.02% -11.3%
eMAXIS Slim 新興国株 11,933 -48 -0.40% -8.2%
eMAXIS Slim 先進国株 19,366 -6 -0.03% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,546 0 0.00% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,697 +164 1.56% -17.4%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,843 -5 -0.04% -4.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,302 -10 -0.06% -4.5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,416 -12 -0.07% -4.6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,076 +24 0.18% -5.2%
eMAXIS Slim S&P500 18,382 +102 0.56% -4.7%
eMAXIS プラス コモディティ 10,582 +72 0.69% 19.7%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,997 +34 0.28% -12.4%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,114 +22 0.24% -26.9%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,250 +1 0.02% -15.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,559 +4 0.05% 0.1%
NYダウ (ヘッジ有) 14,934 +51 0.34% -14.7%
NYダウ (ヘッジ無) 20,049 +81 0.41% 1.2%
三菱UFJ 純金ファンド 20,459 -78 -0.38% 22.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,830 -150 -1.16% 3.3%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,330 -191 -1.16% 23.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,960 -125 -0.52% 22.8%
623名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/28(火) 17:41:14.33ID:ZXo2tdP60 「脱炭素神話」崩壊!?金(ゴールド)価格は長期上昇か(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LayFv4Y8pV0
https://www.youtube.com/watch?v=LayFv4Y8pV0
624名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/28(火) 18:00:58.40ID:ZXo2tdP60 2023年3月28日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,461 +36 0.25% -0.6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,831 +19 0.15% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,835 +25 0.25% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 8,961 +78 0.88% -10.6%
eMAXIS Slim 新興国株 11,855 -78 -0.65% -8.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,465 +99 0.51% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,488 -58 -0.50% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,742 +45 0.42% -17.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,848 +5 0.04% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,363 +61 0.37% -4.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,477 +61 0.37% -4.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,099 +23 0.18% -5.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,413 +31 0.17% -4.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,635 +53 0.50% 20.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,910 -87 -0.73% -13.0%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,047 -67 -0.74% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,177 -73 -1.17% -16.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,469 -90 -1.19% -1.1%
NYダウ (ヘッジ有) 15,018 +84 0.56% -14.2%
NYダウ (ヘッジ無) 20,172 +123 0.61% 1.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,318 -141 -0.69% 21.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,715 -115 -0.90% 2.3%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,183 -147 -0.90% 22.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,795 -165 -0.69% 22.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,461 +36 0.25% -0.6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,831 +19 0.15% -4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,835 +25 0.25% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 8,961 +78 0.88% -10.6%
eMAXIS Slim 新興国株 11,855 -78 -0.65% -8.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,465 +99 0.51% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,488 -58 -0.50% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,742 +45 0.42% -17.1%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,848 +5 0.04% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,363 +61 0.37% -4.2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,477 +61 0.37% -4.2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,099 +23 0.18% -5.0%
eMAXIS Slim S&P500 18,413 +31 0.17% -4.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,635 +53 0.50% 20.3%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,910 -87 -0.73% -13.0%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,047 -67 -0.74% -27.4%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,177 -73 -1.17% -16.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,469 -90 -1.19% -1.1%
NYダウ (ヘッジ有) 15,018 +84 0.56% -14.2%
NYダウ (ヘッジ無) 20,172 +123 0.61% 1.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,318 -141 -0.69% 21.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,715 -115 -0.90% 2.3%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,183 -147 -0.90% 22.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 23,795 -165 -0.69% 22.0%
625名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/28(火) 19:03:01.79ID:ZXo2tdP60 >>621
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値ストップロス↑で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値ストップロス↑で全ポジション撤退
626名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/28(火) 20:11:57.76ID:ZXo2tdP60 【資産 ゴールド】資産の半分をゴールドに - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=d-EgXCecOfk
https://www.youtube.com/watch?v=d-EgXCecOfk
627名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/29(水) 13:01:38.85ID:j/KgSl+c0 >>625
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更
ストップロス全て1920に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更
ストップロス全て1920に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/29(水) 18:01:54.47ID:j/KgSl+c0 2023年3月29日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,672 +211 1.46% 0.8%
eMAXIS Slim 日経平均 13,001 +170 1.32% -2.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,865 +30 0.31% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,004 +43 0.48% -10.1%
eMAXIS Slim 新興国株 11,981 +126 1.06% -7.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,554 +89 0.46% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,522 +34 0.30% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,775 +33 0.31% -16.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,984 +136 0.98% -3.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,457 +94 0.57% -3.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,564 +87 0.53% -3.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,181 +82 0.63% -4.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,472 +59 0.32% -4.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,787 +152 1.43% 22.1%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,908 -2 -0.02% -13.0%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,005 -42 -0.46% -27.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,171 -6 -0.10% -16.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,497 +28 0.37% -0.7%
NYダウ (ヘッジ有) 14,998 -20 -0.13% -14.3%
NYダウ (ヘッジ無) 20,243 +71 0.35% 2.2%
三菱UFJ 純金ファンド 20,515 +197 0.97% 22.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,817 +102 0.80% 3.2%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,395 +212 1.31% 23.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,055 +260 1.09% 23.3%
eMAXIS Slim TOPIX 14,672 +211 1.46% 0.8%
eMAXIS Slim 日経平均 13,001 +170 1.32% -2.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,865 +30 0.31% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,004 +43 0.48% -10.1%
eMAXIS Slim 新興国株 11,981 +126 1.06% -7.8%
eMAXIS Slim 先進国株 19,554 +89 0.46% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,522 +34 0.30% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 10,775 +33 0.31% -16.8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,984 +136 0.98% -3.0%
eMAXIS Slim 全世界株(オルカン) 16,457 +94 0.57% -3.6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,564 +87 0.53% -3.7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,181 +82 0.63% -4.4%
eMAXIS Slim S&P500 18,472 +59 0.32% -4.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,787 +152 1.43% 22.1%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ無) 11,908 -2 -0.02% -13.0%
MAXIS ナスダック100 (ヘッジ有) 9,005 -42 -0.46% -27.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ有) 6,171 -6 -0.10% -16.8%
MAXIS 米国債 7-10年 (ヘッジ無) 7,497 +28 0.37% -0.7%
NYダウ (ヘッジ有) 14,998 -20 -0.13% -14.3%
NYダウ (ヘッジ無) 20,243 +71 0.35% 2.2%
三菱UFJ 純金ファンド 20,515 +197 0.97% 22.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,817 +102 0.80% 3.2%
SMTゴールド (ヘッジ無) 16,395 +212 1.31% 23.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,055 +260 1.09% 23.3%
629名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 03:00:07.98ID:JU0zfezO0 強まる「金関連株」の長期上昇観測、スタグフレーション懸念拭えず再評価 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303281041
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303281041
630名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 18:06:39.87ID:6cB3E1W90 2023年3月30日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,755 +83 0.57% 7.4% 1.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,075 +74 0.57% 9.1% -2.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,850 -15 -0.15% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,046 +42 0.47% -3.4% -9.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,204 +223 1.86% 3.5% -6.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,005 +451 2.31% 7.1% -0.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,621 +99 0.86% 4.0% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,073 +298 2.77% 0.1% -14.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,203 +219 1.57% 6.0% -1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 16,813 +356 2.16% 6.7% -1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 16,937 +373 2.25% 6.7% -1.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,343 +162 1.23% 3.4% -3.2%
eMAXIS Slim S&P500 18,916 +444 2.40% 6.9% -1.9%
eMAXIS プラス コモディティ 10,869 +82 0.76% -4.1% 23.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,247 +339 2.85% 19.4% -10.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,172 +167 1.85% 16.8% -26.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,163 -8 -0.13% 0.7% -17.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年 7,558 +61 0.81% 3.2% 0.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,140 +142 0.95% -2.2% -13.5%
東証2241 NYダウ 20,642 +399 1.97% 0.2% 4.2%
三菱UFJ 純金ファンド 20,632 +117 0.57% 7.3% 23.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,753 -64 -0.50% 5.1% 2.6%
SMTゴールド 16,470 +75 0.46% 7.9% 24.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,195 +140 0.58% 7.6% 24.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,755 +83 0.57% 7.4% 1.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,075 +74 0.57% 9.1% -2.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,850 -15 -0.15% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,046 +42 0.47% -3.4% -9.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,204 +223 1.86% 3.5% -6.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,005 +451 2.31% 7.1% -0.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,621 +99 0.86% 4.0% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,073 +298 2.77% 0.1% -14.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,203 +219 1.57% 6.0% -1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 16,813 +356 2.16% 6.7% -1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 16,937 +373 2.25% 6.7% -1.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,343 +162 1.23% 3.4% -3.2%
eMAXIS Slim S&P500 18,916 +444 2.40% 6.9% -1.9%
eMAXIS プラス コモディティ 10,869 +82 0.76% -4.1% 23.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,247 +339 2.85% 19.4% -10.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,172 +167 1.85% 16.8% -26.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,163 -8 -0.13% 0.7% -17.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年 7,558 +61 0.81% 3.2% 0.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,140 +142 0.95% -2.2% -13.5%
東証2241 NYダウ 20,642 +399 1.97% 0.2% 4.2%
三菱UFJ 純金ファンド 20,632 +117 0.57% 7.3% 23.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,753 -64 -0.50% 5.1% 2.6%
SMTゴールド 16,470 +75 0.46% 7.9% 24.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,195 +140 0.58% 7.6% 24.0%
631名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 21:37:55.96ID:6cB3E1W90 (1) 最高値でも金(ゴールド)を買いたがる日銀OBたち - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qZmwBcJ3rHc
https://www.youtube.com/watch?v=qZmwBcJ3rHc
632名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 09:29:32.82ID:pYraSBbU0 (1) 金価格の振り返りと今後の見通し<塚本卓治>|ピクテ・ゴールド・マンスリー・アップデート 2023.3 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2GykHwj8XvA
https://www.youtube.com/watch?v=2GykHwj8XvA
633名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 12:23:18.79ID:pYraSBbU0 >>627
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更
ストップロス全て1920に変更
ストップロス全て1930に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更
ストップロス全て1920に変更
ストップロス全て1930に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
634名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 19:01:32.45ID:pYraSBbU0 2023年3月31日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,905 +150 1.02% 8.5% 2.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,196 +121 0.93% 10.1% -1.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,830 -20 -0.20% 2.5% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,026 -20 -0.22% -3.6% -9.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,390 +186 1.52% 5.1% -4.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,329 +324 1.62% 8.8% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,730 +109 0.94% 5.0% -1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,309 +236 2.13% 2.2% -12.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,397 +194 1.37% 7.4% -0.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,078 +265 1.58% 8.4% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,210 +273 1.61% 8.4% 0.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,479 +136 1.02% 4.5% -2.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,167 +251 1.33% 8.3% -0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,972 +103 0.95% -3.2% 24.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,451 +204 1.67% 21.4% -9.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,258 +86 0.94% 17.9% -25.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,171 +8 0.13% 0.8% -16.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,623 +65 0.86% 4.1% 0.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,202 +62 0.41% -1.8% -13.1%
東証2241 NYダウ 20,884 +242 1.17% 1.4% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド 20,861 +229 1.11% 8.5% 24.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,862 +109 0.85% 6.0% 3.5%
SMTゴールド 16,737 +267 1.62% 9.7% 26.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,465 +270 1.12% 8.8% 25.4%
eMAXIS Slim TOPIX 14,905 +150 1.02% 8.5% 2.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,196 +121 0.93% 10.1% -1.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,830 -20 -0.20% 2.5% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,026 -20 -0.22% -3.6% -9.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,390 +186 1.52% 5.1% -4.7%
eMAXIS Slim 先進国株 20,329 +324 1.62% 8.8% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,730 +109 0.94% 5.0% -1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,309 +236 2.13% 2.2% -12.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,397 +194 1.37% 7.4% -0.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,078 +265 1.58% 8.4% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,210 +273 1.61% 8.4% 0.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,479 +136 1.02% 4.5% -2.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,167 +251 1.33% 8.3% -0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 10,972 +103 0.95% -3.2% 24.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,451 +204 1.67% 21.4% -9.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,258 +86 0.94% 17.9% -25.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,171 +8 0.13% 0.8% -16.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,623 +65 0.86% 4.1% 0.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,202 +62 0.41% -1.8% -13.1%
東証2241 NYダウ 20,884 +242 1.17% 1.4% 5.4%
三菱UFJ 純金ファンド 20,861 +229 1.11% 8.5% 24.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,862 +109 0.85% 6.0% 3.5%
SMTゴールド 16,737 +267 1.62% 9.7% 26.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,465 +270 1.12% 8.8% 25.4%
635名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 22:32:15.61ID:LBNiwFO10636名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/03(月) 18:02:40.78ID:54TH1gCF0 2023年4月3日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,011 +106 0.71% 9.3% 3.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,265 +69 0.52% 10.7% -0.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,789 -41 -0.42% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,303 +277 3.07% -0.7% -7.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,372 -18 -0.15% 4.9% -4.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,485 +156 0.77% 9.7% 1.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,696 -34 -0.29% 4.7% -1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,482 +173 1.53% 3.8% -11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,461 +64 0.44% 7.9% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,191 +113 0.66% 9.1% 0.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,323 +113 0.66% 9.1% 0.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,562 +83 0.62% 5.1% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,388 +221 1.15% 9.6% 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 10,967 -5 -0.05% -3.2% 24.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,623 +172 1.38% 23.1% -7.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,406 +148 1.60% 19.8% -24.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,203 +32 0.52% 1.3% -16.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,644 +21 0.28% 4.4% 1.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,382 +180 1.18% -0.7% -12.1%
東証2241 NYダウ 21,087 +203 0.97% 2.4% 6.5%
三菱UFJ 純金ファンド 20,689 -172 -0.82% 7.6% 23.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,788 -74 -0.58% 5.4% 2.9%
SMTゴールド 16,601 -136 -0.81% 8.8% 25.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,240 -225 -0.92% 7.8% 24.2%
eMAXIS Slim TOPIX 15,011 +106 0.71% 9.3% 3.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,265 +69 0.52% 10.7% -0.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,789 -41 -0.42% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,303 +277 3.07% -0.7% -7.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,372 -18 -0.15% 4.9% -4.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,485 +156 0.77% 9.7% 1.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,696 -34 -0.29% 4.7% -1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,482 +173 1.53% 3.8% -11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,461 +64 0.44% 7.9% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,191 +113 0.66% 9.1% 0.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,323 +113 0.66% 9.1% 0.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,562 +83 0.62% 5.1% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,388 +221 1.15% 9.6% 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 10,967 -5 -0.05% -3.2% 24.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,623 +172 1.38% 23.1% -7.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,406 +148 1.60% 19.8% -24.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,203 +32 0.52% 1.3% -16.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,644 +21 0.28% 4.4% 1.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,382 +180 1.18% -0.7% -12.1%
東証2241 NYダウ 21,087 +203 0.97% 2.4% 6.5%
三菱UFJ 純金ファンド 20,689 -172 -0.82% 7.6% 23.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,788 -74 -0.58% 5.4% 2.9%
SMTゴールド 16,601 -136 -0.81% 8.8% 25.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,240 -225 -0.92% 7.8% 24.2%
637名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/04(火) 18:01:20.63ID:bugCjJFT0 2023年4月4日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,048 +37 0.25% 9.6% 3.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,311 +46 0.35% 11.0% -0.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,759 -30 -0.31% 1.7% -3.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,323 +20 0.21% -0.5% -7.0%
eMAXIS Slim 新興国株 12,339 -33 -0.27% 4.6% -5.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,508 +23 0.11% 9.8% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,739 +43 0.37% 5.1% -1.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,419 -63 -0.55% 3.2% -11.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,465 +4 0.03% 7.9% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,205 +14 0.08% 9.2% 0.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,335 +12 0.07% 9.2% 0.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,556 -6 -0.04% 5.1% -1.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,383 -5 -0.03% 9.6% 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,136 +169 1.54% -1.8% 26.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,541 -82 -0.65% 22.3% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,383 -23 -0.24% 19.5% -24.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,232 +29 0.47% 1.8% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,650 +6 0.08% 4.4% 1.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,532 +150 0.98% 0.3% -11.3%
東証2241 NYダウ 21,209 +122 0.58% 3.0% 7.1%
三菱UFJ 純金ファンド 20,853 +164 0.79% 8.4% 24.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,882 +94 0.74% 6.1% 3.7%
SMTゴールド 16,658 +57 0.34% 9.1% 25.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,450 +210 0.87% 8.7% 25.3%
eMAXIS Slim TOPIX 15,048 +37 0.25% 9.6% 3.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,311 +46 0.35% 11.0% -0.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,759 -30 -0.31% 1.7% -3.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,323 +20 0.21% -0.5% -7.0%
eMAXIS Slim 新興国株 12,339 -33 -0.27% 4.6% -5.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,508 +23 0.11% 9.8% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,739 +43 0.37% 5.1% -1.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,419 -63 -0.55% 3.2% -11.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,465 +4 0.03% 7.9% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,205 +14 0.08% 9.2% 0.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,335 +12 0.07% 9.2% 0.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,556 -6 -0.04% 5.1% -1.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,383 -5 -0.03% 9.6% 0.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,136 +169 1.54% -1.8% 26.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,541 -82 -0.65% 22.3% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,383 -23 -0.24% 19.5% -24.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,232 +29 0.47% 1.8% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,650 +6 0.08% 4.4% 1.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,532 +150 0.98% 0.3% -11.3%
東証2241 NYダウ 21,209 +122 0.58% 3.0% 7.1%
三菱UFJ 純金ファンド 20,853 +164 0.79% 8.4% 24.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,882 +94 0.74% 6.1% 3.7%
SMTゴールド 16,658 +57 0.34% 9.1% 25.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,450 +210 0.87% 8.7% 25.3%
638名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/05(水) 07:39:02.06ID:FyuwOsEB0 高橋ダンを信じろ😡
639名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/05(水) 10:43:22.77ID:S6/b5izK0 【SBI証券】米国株トレーディング フォーカス -史上最高値が視野に入る金価格。金関連銘柄のご紹介-(4/4) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4yoK0LC43R4
https://www.youtube.com/watch?v=4yoK0LC43R4
640名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/05(水) 10:55:57.25ID:S6/b5izK0 >>633
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更
ストップロス全て1920に変更
ストップロス全て1930に変更
ストップロス全て1940に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更
ストップロス全て1880に変更
ストップロス全て1900に変更
ストップロス全て1910に変更
ストップロス全て1920に変更
ストップロス全て1930に変更
ストップロス全て1940に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
641名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/05(水) 10:59:11.63ID:S6/b5izK0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップロス全て1900に変更 >621
ストップロス全て1910に変更 >625
ストップロス全て1920に変更 >627
ストップロス全て1930に変更 >633
ストップロス全て1940に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップロス全て1900に変更 >621
ストップロス全て1910に変更 >625
ストップロス全て1920に変更 >627
ストップロス全て1930に変更 >633
ストップロス全て1940に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
642名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/05(水) 18:14:23.92ID:S6/b5izK0 2023年4月5日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,759 -289 -1.92% 7.5% 1.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,089 -222 -1.67% 9.2% -2.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,756 -3 -0.03% 1.7% -3.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,225 -98 -1.05% -1.5% -7.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,225 -114 -0.92% 3.7% -5.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,277 -231 -1.13% 8.6% 0.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,690 -49 -0.42% 4.6% -1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,317 -102 -0.89% 2.3% -12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,275 -190 -1.31% 6.5% -1.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,008 -197 -1.15% 7.9% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,144 -191 -1.10% 8.0% -0.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,440 -116 -0.86% 4.2% -2.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,120 -263 -1.36% 8.1% -0.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,008 -128 -1.15% -2.9% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,399 -142 -1.13% 20.9% -9.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,346 -37 -0.39% 19.0% -25.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,268 +36 0.58% 2.4% -15.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,637 -13 -0.17% 4.3% 1.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,434 -98 -0.63% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 20,917 -292 -1.38% 1.6% 5.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,107 +254 1.22% 9.7% 26.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,113 +231 1.79% 8.0% 5.5%
SMTゴールド 16,832 +174 1.04% 10.3% 26.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,750 +300 1.23% 10.0% 26.9%
eMAXIS Slim TOPIX 14,759 -289 -1.92% 7.5% 1.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,089 -222 -1.67% 9.2% -2.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,756 -3 -0.03% 1.7% -3.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,225 -98 -1.05% -1.5% -7.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,225 -114 -0.92% 3.7% -5.9%
eMAXIS Slim 先進国株 20,277 -231 -1.13% 8.6% 0.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,690 -49 -0.42% 4.6% -1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,317 -102 -0.89% 2.3% -12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,275 -190 -1.31% 6.5% -1.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,008 -197 -1.15% 7.9% -0.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,144 -191 -1.10% 8.0% -0.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,440 -116 -0.86% 4.2% -2.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,120 -263 -1.36% 8.1% -0.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,008 -128 -1.15% -2.9% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,399 -142 -1.13% 20.9% -9.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,346 -37 -0.39% 19.0% -25.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,268 +36 0.58% 2.4% -15.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,637 -13 -0.17% 4.3% 1.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,434 -98 -0.63% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 20,917 -292 -1.38% 1.6% 5.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,107 +254 1.22% 9.7% 26.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,113 +231 1.79% 8.0% 5.5%
SMTゴールド 16,832 +174 1.04% 10.3% 26.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,750 +300 1.23% 10.0% 26.9%
2023/04/05(水) 23:53:21.08ID:Ua5kbgK+0
こんなにあっさり2000ドル復活すると思わなかったな
644名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/06(木) 07:39:48.20ID:Xcl3Zye20 米実質金利 1.0%割れ
ドル円 120円割れ
日銀マイナス金利→ゼロ金利 YCC解除
これで2200超え
ドル円 120円割れ
日銀マイナス金利→ゼロ金利 YCC解除
これで2200超え
645名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/06(木) 09:26:58.39ID:PFd79Car0 AGGに似た性質の非上場投資信託ってありますか?自動で再投資してくれるものが良いのですが見つからないです。存在しないのでしょうか?
646名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/06(木) 18:05:26.34ID:Xcl3Zye20 2023年4月6日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,591 -168 -1.14% 6.2% 0.3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,929 -160 -1.22% 7.9% -3.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,767 +11 0.11% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,181 -44 -0.48% -2.0% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,173 -52 -0.43% 3.2% -6.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,138 -139 -0.69% 7.8% -0.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,669 -21 -0.18% 4.4% -1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,196 -121 -1.07% 1.2% -13.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,170 -105 -0.74% 5.7% -1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 16,892 -116 -0.68% 7.2% -1.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,031 -113 -0.66% 7.3% -1.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,366 -74 -0.55% 3.6% -3.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,021 -99 -0.52% 7.5% -1.4%
eMAXIS プラス コモディティ 10,997 -11 -0.10% -3.0% 24.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,238 -161 -1.30% 19.3% -10.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,251 -95 -1.02% 17.8% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,291 +23 0.37% 2.8% -15.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,645 +8 0.10% 4.4% 1.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,472 +38 0.25% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 20,914 -3 -0.01% 1.5% 5.6%
三菱UFJ 純金ファンド 20,968 -139 -0.66% 9.0% 25.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,100 -13 -0.10% 7.9% 5.4%
SMTゴールド 16,770 -62 -0.37% 9.9% 26.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,575 -175 -0.71% 9.3% 26.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,591 -168 -1.14% 6.2% 0.3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,929 -160 -1.22% 7.9% -3.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,767 +11 0.11% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,181 -44 -0.48% -2.0% -8.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,173 -52 -0.43% 3.2% -6.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,138 -139 -0.69% 7.8% -0.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,669 -21 -0.18% 4.4% -1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,196 -121 -1.07% 1.2% -13.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,170 -105 -0.74% 5.7% -1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 16,892 -116 -0.68% 7.2% -1.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,031 -113 -0.66% 7.3% -1.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,366 -74 -0.55% 3.6% -3.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,021 -99 -0.52% 7.5% -1.4%
eMAXIS プラス コモディティ 10,997 -11 -0.10% -3.0% 24.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,238 -161 -1.30% 19.3% -10.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,251 -95 -1.02% 17.8% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,291 +23 0.37% 2.8% -15.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,645 +8 0.10% 4.4% 1.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,472 +38 0.25% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 20,914 -3 -0.01% 1.5% 5.6%
三菱UFJ 純金ファンド 20,968 -139 -0.66% 9.0% 25.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,100 -13 -0.10% 7.9% 5.4%
SMTゴールド 16,770 -62 -0.37% 9.9% 26.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,575 -175 -0.71% 9.3% 26.0%
647名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/07(金) 19:31:11.13ID:HnNfqemg0 2023年4月7日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,622 +31 0.21% 6.5% 0.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,950 +21 0.16% 8.0% -3.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,787 +20 0.20% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,134 -47 -0.51% -2.5% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,202 +29 0.24% 3.5% -6.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,307 +169 0.84% 8.7% 0.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,731 +62 0.53% 5.0% -1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,313 +117 1.05% 2.3% -12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,230 +60 0.42% 6.2% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,016 +124 0.73% 8.0% -0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,163 +132 0.78% 8.1% -0.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,416 +50 0.37% 4.0% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,178 +157 0.83% 8.4% -0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,010 +13 0.12% -2.9% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,384 +146 1.19% 20.8% -9.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,318 +67 0.72% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,294 +3 0.05% 2.8% -15.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,683 +38 0.50% 4.9% 1.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,474 +2 0.01% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 21,012 +98 0.47% 2.0% 6.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,024 +56 0.27% 9.3% 25.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,006 -94 -0.72% 7.2% 4.7%
SMTゴールド 16,727 -43 -0.26% 9.6% 26.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,640 +65 0.26% 9.6% 26.3%
eMAXIS Slim TOPIX 14,622 +31 0.21% 6.5% 0.5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,950 +21 0.16% 8.0% -3.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,787 +20 0.20% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,134 -47 -0.51% -2.5% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,202 +29 0.24% 3.5% -6.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,307 +169 0.84% 8.7% 0.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,731 +62 0.53% 5.0% -1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,313 +117 1.05% 2.3% -12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,230 +60 0.42% 6.2% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,016 +124 0.73% 8.0% -0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,163 +132 0.78% 8.1% -0.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,416 +50 0.37% 4.0% -2.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,178 +157 0.83% 8.4% -0.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,010 +13 0.12% -2.9% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,384 +146 1.19% 20.8% -9.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,318 +67 0.72% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,294 +3 0.05% 2.8% -15.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,683 +38 0.50% 4.9% 1.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,474 +2 0.01% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 21,012 +98 0.47% 2.0% 6.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,024 +56 0.27% 9.3% 25.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,006 -94 -0.72% 7.2% 4.7%
SMTゴールド 16,727 -43 -0.26% 9.6% 26.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,640 +65 0.26% 9.6% 26.3%
648名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/07(金) 21:30:42.33ID:HnNfqemg0 雇用統計だがイースター休暇でゴールドの値動きはなし
649名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/07(金) 21:45:17.82ID:HnNfqemg0 US10Y 価格 — 国債チャート — TradingView
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-US10Y/
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-US10Y/
650名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/07(金) 22:47:25.01ID:HnNfqemg0 中国の金保有が5カ月連続で増加、外貨準備高も増える-3月末
Bloomberg News
2023年4月7日 18:05 JST
中国の金準備が5カ月連続で増加した。地政学的リスクの高まりやインフレ加速で、世界的に中央銀行が金保有を積み増ししている。
中国人民銀行(中銀)がウェブサイトに7日掲載したデータによれば、人民銀は3月に金準備高を約18トン増やした。2月までの4カ月間で約102トン増えていた。人民銀の金保有総量は現在、約2068トン。
一方、中国の外貨準備高は3月末時点で3兆1839億ドル(約420兆円)。前月末から507億ドル増加したことがデータで示された。
Bloomberg News
2023年4月7日 18:05 JST
中国の金準備が5カ月連続で増加した。地政学的リスクの高まりやインフレ加速で、世界的に中央銀行が金保有を積み増ししている。
中国人民銀行(中銀)がウェブサイトに7日掲載したデータによれば、人民銀は3月に金準備高を約18トン増やした。2月までの4カ月間で約102トン増えていた。人民銀の金保有総量は現在、約2068トン。
一方、中国の外貨準備高は3月末時点で3兆1839億ドル(約420兆円)。前月末から507億ドル増加したことがデータで示された。
651名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/08(土) 15:45:28.05ID:R01aVzEx0652名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/09(日) 15:30:20.08ID:jXeI5m5f0 その書き込みに読む価値はあるか?
ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?
始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟
攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?
始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟
攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
653名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/10(月) 19:04:42.07ID:Mc2NezbM0 2023年4月10日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,704 +82 0.56% 7.1% 1.1%
eMAXIS Slim 日経平均 13,004 +54 0.42% 8.5% -2.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,779 -8 -0.08% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,125 -9 -0.10% -2.6% -8.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,309 +107 0.88% 4.4% -5.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,431 +124 0.61% 9.4% 1.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,770 +39 0.33% 5.3% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,383 +70 0.62% 2.9% -12.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,327 +97 0.68% 6.9% -0.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,125 +109 0.64% 8.7% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,273 +110 0.64% 8.8% 0.4%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,473 +57 0.42% 4.4% -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,300 +122 0.64% 9.1% 0.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,074 +64 0.58% -2.3% 25.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,463 +79 0.64% 21.5% -8.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,315 -3 -0.03% 18.6% -25.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,245 -49 -0.78% 2.0% -15.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,673 -10 -0.13% 4.8% 1.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,470 -4 -0.03% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 21,144 +132 0.63% 2.7% 6.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,941 -83 -0.39% 8.9% 25.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,002 -4 -0.03% 7.1% 4.7%
SMTゴールド 16,833 +106 0.63% 10.3% 26.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,595 -45 -0.18% 9.4% 26.1%
eMAXIS Slim TOPIX 14,704 +82 0.56% 7.1% 1.1%
eMAXIS Slim 日経平均 13,004 +54 0.42% 8.5% -2.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,779 -8 -0.08% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,125 -9 -0.10% -2.6% -8.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,309 +107 0.88% 4.4% -5.3%
eMAXIS Slim 先進国株 20,431 +124 0.61% 9.4% 1.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,770 +39 0.33% 5.3% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,383 +70 0.62% 2.9% -12.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,327 +97 0.68% 6.9% -0.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,125 +109 0.64% 8.7% 0.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,273 +110 0.64% 8.8% 0.4%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,473 +57 0.42% 4.4% -2.3%
eMAXIS Slim S&P500 19,300 +122 0.64% 9.1% 0.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,074 +64 0.58% -2.3% 25.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,463 +79 0.64% 21.5% -8.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,315 -3 -0.03% 18.6% -25.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,245 -49 -0.78% 2.0% -15.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,673 -10 -0.13% 4.8% 1.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,470 -4 -0.03% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 21,144 +132 0.63% 2.7% 6.8%
三菱UFJ 純金ファンド 20,941 -83 -0.39% 8.9% 25.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,002 -4 -0.03% 7.1% 4.7%
SMTゴールド 16,833 +106 0.63% 10.3% 26.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,595 -45 -0.18% 9.4% 26.1%
654名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/11(火) 16:34:24.80ID:bjVemYLO0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップロス全て1900に変更 >621
ストップロス全て1910に変更 >625
ストップロス全て1920に変更 >627
ストップロス全て1930に変更 >633
ストップロス全て1940に変更 >>641
ストップロス全て1950に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップロス全て1900に変更 >621
ストップロス全て1910に変更 >625
ストップロス全て1920に変更 >627
ストップロス全て1930に変更 >633
ストップロス全て1940に変更 >>641
ストップロス全て1950に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
655名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/11(火) 16:47:47.96ID:QB4ttI2k0 ファミリー契約でT商事から購入します。
656名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/11(火) 18:21:56.63ID:bjVemYLO0 2023年4月11日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,819 +115 0.78% 7.9% 1.8%
eMAXIS Slim 日経平均 13,140 +136 1.05% 9.6% -1.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,786 +7 0.07% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,142 +17 0.19% -2.4% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,415 +106 0.86% 5.3% -4.5%
eMAXIS Slim 先進国株 20,572 +141 0.69% 10.1% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,823 +53 0.45% 5.8% -0.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,488 +105 0.92% 3.8% -11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,437 +110 0.77% 7.7% 0.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,247 +122 0.71% 9.5% 1.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,396 +123 0.71% 9.6% 1.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,547 +74 0.55% 5.0% -1.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,445 +145 0.75% 9.9% 0.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,115 +41 0.37% -1.9% 25.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,532 +69 0.55% 22.2% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,305 -10 -0.11% 18.5% -25.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,232 -13 -0.21% 1.8% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,707 +34 0.44% 5.2% 2.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,515 +45 0.29% 0.2% -11.3%
東証2241 NYダウ 21,345 +201 0.95% 3.6% 7.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,097 +156 0.74% 9.7% 25.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,902 -100 -0.77% 6.3% 3.8%
SMTゴールド 16,818 -15 -0.09% 10.2% 26.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,770 +175 0.71% 10.1% 27.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,819 +115 0.78% 7.9% 1.8%
eMAXIS Slim 日経平均 13,140 +136 1.05% 9.6% -1.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,786 +7 0.07% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,142 +17 0.19% -2.4% -8.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,415 +106 0.86% 5.3% -4.5%
eMAXIS Slim 先進国株 20,572 +141 0.69% 10.1% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,823 +53 0.45% 5.8% -0.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,488 +105 0.92% 3.8% -11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,437 +110 0.77% 7.7% 0.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,247 +122 0.71% 9.5% 1.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,396 +123 0.71% 9.6% 1.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,547 +74 0.55% 5.0% -1.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,445 +145 0.75% 9.9% 0.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,115 +41 0.37% -1.9% 25.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,532 +69 0.55% 22.2% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,305 -10 -0.11% 18.5% -25.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,232 -13 -0.21% 1.8% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,707 +34 0.44% 5.2% 2.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,515 +45 0.29% 0.2% -11.3%
東証2241 NYダウ 21,345 +201 0.95% 3.6% 7.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,097 +156 0.74% 9.7% 25.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,902 -100 -0.77% 6.3% 3.8%
SMTゴールド 16,818 -15 -0.09% 10.2% 26.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,770 +175 0.71% 10.1% 27.0%
657名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/12(水) 01:36:07.93ID:jmAD9YPg0658名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/12(水) 01:53:08.95ID:jmAD9YPg0 史上最高値更新へ秒読み開始!?金(ゴールド)高騰(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t4sHIaJCi-A
https://www.youtube.com/watch?v=t4sHIaJCi-A
659名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/12(水) 17:42:54.18ID:jmAD9YPg0 2023年4月12日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,930 +111 0.75% 8.7% 2.6%
eMAXIS Slim 日経平均 13,215 +75 0.57% 10.2% -1.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,781 -5 -0.05% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,084 -58 -0.63% -3.0% -9.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,531 +116 0.93% 6.3% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,678 +106 0.52% 10.7% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,827 +4 0.03% 5.9% -0.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,558 +70 0.61% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,542 +105 0.73% 8.5% 0.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,346 +99 0.57% 10.1% 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,493 +97 0.56% 10.2% 1.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,592 +45 0.33% 5.3% -1.4%
eMAXIS Slim S&P500 19,487 +42 0.22% 10.2% 1.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,281 +166 1.49% -0.5% 27.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,476 -56 -0.45% 21.7% -8.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,241 -64 -0.69% 17.7% -25.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,229 -3 -0.05% 1.7% -16.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,722 +15 0.19% 5.4% 2.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,559 +44 0.28% 0.5% -11.1%
東証2241 NYダウ 21,456 +111 0.52% 4.2% 8.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,374 +277 1.31% 11.1% 27.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,976 +74 0.57% 6.9% 4.4%
SMTゴールド 16,953 +135 0.80% 11.1% 27.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,110 +340 1.37% 11.6% 28.7%
eMAXIS Slim TOPIX 14,930 +111 0.75% 8.7% 2.6%
eMAXIS Slim 日経平均 13,215 +75 0.57% 10.2% -1.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,781 -5 -0.05% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,084 -58 -0.63% -3.0% -9.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,531 +116 0.93% 6.3% -3.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,678 +106 0.52% 10.7% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,827 +4 0.03% 5.9% -0.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,558 +70 0.61% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,542 +105 0.73% 8.5% 0.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,346 +99 0.57% 10.1% 1.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,493 +97 0.56% 10.2% 1.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,592 +45 0.33% 5.3% -1.4%
eMAXIS Slim S&P500 19,487 +42 0.22% 10.2% 1.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,281 +166 1.49% -0.5% 27.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,476 -56 -0.45% 21.7% -8.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,241 -64 -0.69% 17.7% -25.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,229 -3 -0.05% 1.7% -16.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,722 +15 0.19% 5.4% 2.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,559 +44 0.28% 0.5% -11.1%
東証2241 NYダウ 21,456 +111 0.52% 4.2% 8.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,374 +277 1.31% 11.1% 27.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,976 +74 0.57% 6.9% 4.4%
SMTゴールド 16,953 +135 0.80% 11.1% 27.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,110 +340 1.37% 11.6% 28.7%
660名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/12(水) 23:17:17.03ID:jmAD9YPg0 カナダ中銀の結果を受けてカナダドルは買いの反応 再利上げの用意があると言及=NY為替速報
為替 2023/04/12(水) 23:16
日本時間の23時のカナダ中銀の金融政策委員会の結果を受けて、カナダドルは買いの反応が見られている。
カナダ中銀はすでに前回の会合から利上げを停止しているが、今回も予想通りに金利を据え置いた。
しかし、声明では「金利の制限性を評価しつつ、再利上げの用意がある」と述べたことで、カナダドルは買いの反応を示している模様。
為替 2023/04/12(水) 23:16
日本時間の23時のカナダ中銀の金融政策委員会の結果を受けて、カナダドルは買いの反応が見られている。
カナダ中銀はすでに前回の会合から利上げを停止しているが、今回も予想通りに金利を据え置いた。
しかし、声明では「金利の制限性を評価しつつ、再利上げの用意がある」と述べたことで、カナダドルは買いの反応を示している模様。
661名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/12(水) 23:18:05.93ID:jmAD9YPg0 5月FOMC観測、25bp利上げは66%程度に高止まり=NY為替
米消費者物価指数の発表後、CMEフェドウォッチの5月FOMC観測は小幅の変化にとどまっている。
ヘッドライン・インフレの伸びが予想以上に鈍化したことを受けて、据え置き観測がやや上昇し、25bp利上げ観測がやや低下している。
ただ、25bp利上げは66%程度と織り込まれており、依然として据え置きの34%程度を大きく上回っている。
市場では、5月利上げについてはかなり確度が高いとみているようだ。
米消費者物価指数の発表後、CMEフェドウォッチの5月FOMC観測は小幅の変化にとどまっている。
ヘッドライン・インフレの伸びが予想以上に鈍化したことを受けて、据え置き観測がやや上昇し、25bp利上げ観測がやや低下している。
ただ、25bp利上げは66%程度と織り込まれており、依然として据え置きの34%程度を大きく上回っている。
市場では、5月利上げについてはかなり確度が高いとみているようだ。
662名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/13(木) 18:35:50.31ID:mKqVQp4i0 2023年4月13日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,938 +8 0.05% 8.8% 2.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,250 +35 0.26% 10.5% -1.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,794 +13 0.13% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,099 +15 0.17% -2.9% -9.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,465 -66 -0.53% 5.7% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,587 -91 -0.44% 10.2% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,813 -14 -0.12% 5.7% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,487 -71 -0.61% 3.8% -11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,498 -44 -0.30% 8.2% 0.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,272 -74 -0.43% 9.6% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,414 -79 -0.45% 9.7% 1.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,572 -20 -0.15% 5.2% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,340 -147 -0.75% 9.3% 0.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,308 +27 0.24% -0.2% 28.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,322 -154 -1.23% 20.2% -10.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,158 -83 -0.90% 16.6% -26.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,243 +14 0.22% 2.0% -15.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,714 -8 -0.10% 5.3% 2.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,538 -21 -0.13% 0.3% -11.2%
東証2241 NYダウ 21,357 -99 -0.46% 3.7% 7.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,287 -87 -0.41% 10.7% 27.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,042 +66 0.51% 7.5% 5.0%
SMTゴールド 16,984 +31 0.18% 11.3% 28.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,975 -135 -0.54% 11.0% 28.0%
eMAXIS Slim TOPIX 14,938 +8 0.05% 8.8% 2.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,250 +35 0.26% 10.5% -1.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,794 +13 0.13% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,099 +15 0.17% -2.9% -9.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,465 -66 -0.53% 5.7% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国株 20,587 -91 -0.44% 10.2% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,813 -14 -0.12% 5.7% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,487 -71 -0.61% 3.8% -11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,498 -44 -0.30% 8.2% 0.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,272 -74 -0.43% 9.6% 1.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,414 -79 -0.45% 9.7% 1.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,572 -20 -0.15% 5.2% -1.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,340 -147 -0.75% 9.3% 0.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,308 +27 0.24% -0.2% 28.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,322 -154 -1.23% 20.2% -10.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,158 -83 -0.90% 16.6% -26.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,243 +14 0.22% 2.0% -15.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,714 -8 -0.10% 5.3% 2.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,538 -21 -0.13% 0.3% -11.2%
東証2241 NYダウ 21,357 -99 -0.46% 3.7% 7.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,287 -87 -0.41% 10.7% 27.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,042 +66 0.51% 7.5% 5.0%
SMTゴールド 16,984 +31 0.18% 11.3% 28.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,975 -135 -0.54% 11.0% 28.0%
663名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/13(木) 22:55:38.48ID:mKqVQp4i0 5月米FOMCの利上げ観測は6割程度に低下、米PPIの鈍化で=NY為替
3月米生産者物価指数(PPI)の伸びが予想以上に鈍化したことを受けて、米債利回りが低下。
短期金融市場では5月FOMCでの25bp利上げ観測が61%程度に低下している。
昨日は70%程度だった。為替市場ではドル売りが進行しており、ドル円は安値を132.50レベルに更新。
ユーロドルは高値を1.1053レベルに更新している。
3月米生産者物価指数(PPI)の伸びが予想以上に鈍化したことを受けて、米債利回りが低下。
短期金融市場では5月FOMCでの25bp利上げ観測が61%程度に低下している。
昨日は70%程度だった。為替市場ではドル売りが進行しており、ドル円は安値を132.50レベルに更新。
ユーロドルは高値を1.1053レベルに更新している。
664名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 11:49:49.60ID:qp9tBHv+0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップ全て1900に変更 >621
ストップ全て1910に変更 >625
ストップ全て1920に変更 >627
ストップ全て1930に変更 >633
ストップ全て1940に変更 >641
ストップ全て1950に変更 >654
ストップ全て1960に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップ全て1900に変更 >621
ストップ全て1910に変更 >625
ストップ全て1920に変更 >627
ストップ全て1930に変更 >633
ストップ全て1940に変更 >641
ストップ全て1950に変更 >654
ストップ全て1960に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
665名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 11:52:41.84ID:qp9tBHv+0 1960のストップに刺さった場合
4ユニット合計310ドルの利幅
1ユニット50lotで確定利益205万円
4ユニット合計310ドルの利幅
1ユニット50lotで確定利益205万円
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 17:57:27.62ID:qp9tBHv+0 2023年4月14日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,018 +80 0.54% 9.4% 3.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,408 +158 1.19% 11.9% 0.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,788 -6 -0.06% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,168 +69 0.76% -2.1% -8.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,446 -19 -0.15% 5.5% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,730 +143 0.69% 11.0% 2.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,761 -52 -0.44% 5.3% -1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,398 -89 -0.77% 3.0% -12.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,549 +51 0.35% 8.6% 0.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,375 +103 0.60% 10.3% 1.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,519 +105 0.60% 10.3% 1.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,581 +9 0.07% 5.3% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,494 +154 0.80% 10.2% 1.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,276 -32 -0.28% -0.5% 27.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,505 +183 1.49% 21.9% -8.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,342 +184 2.01% 19.0% -25.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,223 -20 -0.32% 1.6% -16.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,650 -64 -0.83% 4.4% 1.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,709 +171 1.10% 1.4% -10.2%
東証2241 NYダウ 21,483 +126 0.59% 4.3% 8.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,404 +117 0.55% 11.3% 27.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,213 +171 1.31% 8.9% 6.4%
SMTゴールド 17,116 +132 0.78% 12.1% 29.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,160 +185 0.74% 11.9% 29.0%
eMAXIS Slim TOPIX 15,018 +80 0.54% 9.4% 3.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,408 +158 1.19% 11.9% 0.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,788 -6 -0.06% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,168 +69 0.76% -2.1% -8.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,446 -19 -0.15% 5.5% -4.2%
eMAXIS Slim 先進国株 20,730 +143 0.69% 11.0% 2.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,761 -52 -0.44% 5.3% -1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,398 -89 -0.77% 3.0% -12.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,549 +51 0.35% 8.6% 0.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,375 +103 0.60% 10.3% 1.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,519 +105 0.60% 10.3% 1.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,581 +9 0.07% 5.3% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,494 +154 0.80% 10.2% 1.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,276 -32 -0.28% -0.5% 27.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,505 +183 1.49% 21.9% -8.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,342 +184 2.01% 19.0% -25.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,223 -20 -0.32% 1.6% -16.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,650 -64 -0.83% 4.4% 1.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,709 +171 1.10% 1.4% -10.2%
東証2241 NYダウ 21,483 +126 0.59% 4.3% 8.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,404 +117 0.55% 11.3% 27.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,213 +171 1.31% 8.9% 6.4%
SMTゴールド 17,116 +132 0.78% 12.1% 29.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,160 +185 0.74% 11.9% 29.0%
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 21:10:58.22ID:4B6iXft60 ★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、
「発行を機に現在の紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と打ち消しに躍起になっている。
うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。
日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。
誤解を解くためPR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。
終戦直後の悪性インフレを退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を警告する一部の書籍がベストセラーだ。
国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦直後と似ているとしたうえで、
封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も出始めており、
熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、
「発行を機に現在の紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と打ち消しに躍起になっている。
うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。
日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。
誤解を解くためPR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。
終戦直後の悪性インフレを退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を警告する一部の書籍がベストセラーだ。
国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦直後と似ているとしたうえで、
封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も出始めており、
熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
668名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 14:35:46.55ID:ExT/+bpc02023/04/17(月) 07:32:53.86ID:kpXB/9y90
これなんの先入観もなしに見たら、直感的に円高にいきそう
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 12:06:17.52ID:sXIMp/o10 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップ全て1900に変更 >621
ストップ全て1910に変更 >625
ストップ全て1920に変更 >627
ストップ全て1930に変更 >633
ストップ全て1940に変更 >641
ストップ全て1950に変更 >654
ストップ全て1960に変更 >664
ストップ全て1970に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
1970のストップに刺さった場合
4ユニット合計350ドルの利幅
1ユニット50lotで確定利益232万円
ロングトレンドフォロー
@ 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
A 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
B 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
C 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップ全て1900に変更 >621
ストップ全て1910に変更 >625
ストップ全て1920に変更 >627
ストップ全て1930に変更 >633
ストップ全て1940に変更 >641
ストップ全て1950に変更 >654
ストップ全て1960に変更 >664
ストップ全て1970に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
1970のストップに刺さった場合
4ユニット合計350ドルの利幅
1ユニット50lotで確定利益232万円
671名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 18:28:37.57ID:sXIMp/o10 2023年4月17日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,080 +62 0.41% 9.8% 3.6%
eMAXIS Slim 日経平均 13,418 +10 0.07% 11.9% 0.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,763 -25 -0.26% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,192 +24 0.26% -1.9% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,602 +156 1.25% 6.9% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,889 +159 0.77% 11.8% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,788 +27 0.23% 5.5% -0.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,365 -33 -0.29% 2.7% -12.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,666 +117 0.80% 9.4% 1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,514 +139 0.80% 11.2% 2.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,662 +143 0.82% 11.2% 2.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,635 +54 0.40% 5.7% -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,643 +149 0.76% 11.0% 1.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,327 +51 0.45% -0.1% 28.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,597 +92 0.74% 22.8% -8.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,317 -25 -0.27% 18.7% -25.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,190 -33 -0.53% 1.1% -16.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,686 +36 0.47% 4.9% 1.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,641 -68 -0.43% 1.0% -10.6%
東証2241 NYダウ 21,600 +117 0.54% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,347 -57 -0.27% 11.0% 27.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,974 -239 -1.81% 6.9% 4.4%
SMTゴールド 16,974 -142 -0.83% 11.2% 28.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,040 -120 -0.48% 11.3% 28.3%
eMAXIS Slim TOPIX 15,080 +62 0.41% 9.8% 3.6%
eMAXIS Slim 日経平均 13,418 +10 0.07% 11.9% 0.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,763 -25 -0.26% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,192 +24 0.26% -1.9% -8.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,602 +156 1.25% 6.9% -3.0%
eMAXIS Slim 先進国株 20,889 +159 0.77% 11.8% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,788 +27 0.23% 5.5% -0.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,365 -33 -0.29% 2.7% -12.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,666 +117 0.80% 9.4% 1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,514 +139 0.80% 11.2% 2.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,662 +143 0.82% 11.2% 2.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,635 +54 0.40% 5.7% -1.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,643 +149 0.76% 11.0% 1.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,327 +51 0.45% -0.1% 28.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,597 +92 0.74% 22.8% -8.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,317 -25 -0.27% 18.7% -25.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,190 -33 -0.53% 1.1% -16.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,686 +36 0.47% 4.9% 1.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,641 -68 -0.43% 1.0% -10.6%
東証2241 NYダウ 21,600 +117 0.54% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,347 -57 -0.27% 11.0% 27.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,974 -239 -1.81% 6.9% 4.4%
SMTゴールド 16,974 -142 -0.83% 11.2% 28.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,040 -120 -0.48% 11.3% 28.3%
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/18(火) 13:13:04.17ID:/RP7vAEN0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップ全て1900に変更 >621
ストップ全て1910に変更 >625
ストップ全て1920に変更 >627
ストップ全て1930に変更 >633
ストップ全て1940に変更 >641
ストップ全て1950に変更 >654
ストップ全て1960に変更 >664
ストップ全て1970に変更 >670
ストップ全て1980に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
1980のストップに刺さった場合
4ユニット合計390ドルの利幅
1ユニット50lotで確定利益261万円
ロングトレンドフォロー
① 1860ドルでロング ストップロス1800 >521
② 1875ドルで追加ロング ストップロスどちらも1838に変更 >529
③ 1890ドルで追加ロング ストップロス全て1855に変更 >529
④ 1905ドルで追加ロング ストップロス全て1868に変更 >534
ストップロス全て1880に変更 >596
ストップ全て1900に変更 >621
ストップ全て1910に変更 >625
ストップ全て1920に変更 >627
ストップ全て1930に変更 >633
ストップ全て1940に変更 >641
ストップ全て1950に変更 >654
ストップ全て1960に変更 >664
ストップ全て1970に変更 >670
ストップ全て1980に変更 ←いまここ
リミットは入れずに10日安値↑で全ポジションストップ撤退
1980のストップに刺さった場合
4ユニット合計390ドルの利幅
1ユニット50lotで確定利益261万円
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/18(火) 21:03:12.03ID:/RP7vAEN0 2023年4月18日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,183 +103 0.68% 10.6% 4.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,486 +68 0.51% 12.5% 0.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,769 +6 0.06% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,256 +64 0.70% -1.2% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,687 +85 0.67% 7.6% -2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 21,013 +124 0.59% 12.5% 4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,772 -16 -0.14% 5.4% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,625 +260 2.29% 5.1% -10.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,760 +94 0.64% 10.1% 2.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,620 +106 0.61% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,769 +107 0.61% 11.9% 3.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,713 +78 0.57% 6.3% -0.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,793 +150 0.76% 11.9% 2.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,412 +85 0.75% 0.7% 29.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,659 +62 0.49% 23.4% -7.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,322 +5 0.05% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,151 -39 -0.63% 0.5% -17.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,672 -14 -0.18% 4.7% 1.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,687 +46 0.29% 1.3% -10.4%
東証2241 NYダウ 21,757 +157 0.73% 5.6% 9.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,265 -82 -0.38% 10.6% 26.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,920 -54 -0.42% 6.5% 4.0%
SMTゴールド 16,981 +7 0.04% 11.2% 28.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,975 -65 -0.26% 11.0% 28.0%
eMAXIS Slim TOPIX 15,183 +103 0.68% 10.6% 4.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,486 +68 0.51% 12.5% 0.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,769 +6 0.06% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,256 +64 0.70% -1.2% -7.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,687 +85 0.67% 7.6% -2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 21,013 +124 0.59% 12.5% 4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,772 -16 -0.14% 5.4% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,625 +260 2.29% 5.1% -10.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,760 +94 0.64% 10.1% 2.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,620 +106 0.61% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,769 +107 0.61% 11.9% 3.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,713 +78 0.57% 6.3% -0.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,793 +150 0.76% 11.9% 2.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,412 +85 0.75% 0.7% 29.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,659 +62 0.49% 23.4% -7.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,322 +5 0.05% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,151 -39 -0.63% 0.5% -17.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,672 -14 -0.18% 4.7% 1.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,687 +46 0.29% 1.3% -10.4%
東証2241 NYダウ 21,757 +157 0.73% 5.6% 9.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,265 -82 -0.38% 10.6% 26.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,920 -54 -0.42% 6.5% 4.0%
SMTゴールド 16,981 +7 0.04% 11.2% 28.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,975 -65 -0.26% 11.0% 28.0%
674名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 00:45:22.04ID:2/dH4FRC0 コラム:金と暗号資産、同時上昇のなぞ 背景に債務膨張と国債への不信も=大槻奈那氏 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/column-nana-otsuki-idJPKBN2WF08T
https://jp.reuters.com/article/column-nana-otsuki-idJPKBN2WF08T
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 17:47:43.92ID:2/dH4FRC0676名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 18:40:21.33ID:2/dH4FRC0 2023年4月19日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,179 -4 -0.03% 10.5% 4.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,461 -25 -0.19% 12.3% 0.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,774 +5 0.05% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,275 +19 0.21% -1.0% -7.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,622 -65 -0.51% 7.0% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 21,013 0 0.00% 12.5% 4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,775 +3 0.03% 5.4% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,570 -55 -0.47% 4.6% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,734 -26 -0.18% 10.0% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,611 -9 -0.05% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,758 -11 -0.06% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,699 -14 -0.10% 6.2% -0.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,759 -34 -0.17% 11.7% 2.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,508 +96 0.84% 1.5% 30.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,631 -28 -0.22% 23.2% -7.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,323 +1 0.01% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,159 +8 0.13% 0.6% -17.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,664 -8 -0.10% 4.6% 1.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,679 -8 -0.05% 1.2% -10.4%
東証2241 NYダウ 21,695 -62 -0.28% 5.3% 9.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,275 +10 0.05% 10.6% 27.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,963 +43 0.33% 6.8% 4.3%
SMTゴールド 16,996 +15 0.09% 11.3% 28.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,990 +15 0.06% 11.1% 28.1%
eMAXIS Slim TOPIX 15,179 -4 -0.03% 10.5% 4.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,461 -25 -0.19% 12.3% 0.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,774 +5 0.05% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,275 +19 0.21% -1.0% -7.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,622 -65 -0.51% 7.0% -2.9%
eMAXIS Slim 先進国株 21,013 0 0.00% 12.5% 4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,775 +3 0.03% 5.4% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,570 -55 -0.47% 4.6% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,734 -26 -0.18% 10.0% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,611 -9 -0.05% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,758 -11 -0.06% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,699 -14 -0.10% 6.2% -0.6%
eMAXIS Slim S&P500 19,759 -34 -0.17% 11.7% 2.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,508 +96 0.84% 1.5% 30.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,631 -28 -0.22% 23.2% -7.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,323 +1 0.01% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,159 +8 0.13% 0.6% -17.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,664 -8 -0.10% 4.6% 1.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,679 -8 -0.05% 1.2% -10.4%
東証2241 NYダウ 21,695 -62 -0.28% 5.3% 9.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,275 +10 0.05% 10.6% 27.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,963 +43 0.33% 6.8% 4.3%
SMTゴールド 16,996 +15 0.09% 11.3% 28.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,990 +15 0.06% 11.1% 28.1%
677名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 19:01:03.57ID:2/dH4FRC0 次の目途は1940ドル近辺のショートエントリー
678名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 15:29:12.38ID:i0zwZQFO0679名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 19:25:46.15ID:UNC/GFHU0 2023年4月20日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,174 -5 -0.03% 10.5% 4.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,485 +24 0.18% 12.5% 0.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,767 -7 -0.07% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,289 +14 0.15% -0.8% -7.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,559 -63 -0.50% 6.5% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国株 21,113 +100 0.48% 13.0% 4.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,807 +32 0.27% 5.7% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,671 +101 0.87% 5.5% -9.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,732 -2 -0.01% 9.9% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,671 +60 0.34% 12.1% 3.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,823 +65 0.37% 12.2% 3.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,722 +23 0.17% 6.3% -0.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,874 +115 0.58% 12.3% 3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,472 -36 -0.31% 1.2% 29.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,702 +71 0.56% 23.9% -7.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,321 -2 -0.02% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,147 -12 -0.19% 0.4% -17.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,694 +30 0.39% 5.0% 1.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,643 -36 -0.23% 1.0% -10.6%
東証2241 NYダウ 21,771 +76 0.35% 5.7% 9.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,205 -70 -0.33% 10.3% 26.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,895 -68 -0.52% 6.2% 3.8%
SMTゴールド 17,010 +14 0.08% 11.4% 28.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,960 -30 -0.12% 11.0% 27.9%
eMAXIS Slim TOPIX 15,174 -5 -0.03% 10.5% 4.3%
eMAXIS Slim 日経平均 13,485 +24 0.18% 12.5% 0.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,767 -7 -0.07% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,289 +14 0.15% -0.8% -7.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,559 -63 -0.50% 6.5% -3.4%
eMAXIS Slim 先進国株 21,113 +100 0.48% 13.0% 4.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,807 +32 0.27% 5.7% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,671 +101 0.87% 5.5% -9.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,732 -2 -0.01% 9.9% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,671 +60 0.34% 12.1% 3.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,823 +65 0.37% 12.2% 3.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,722 +23 0.17% 6.3% -0.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,874 +115 0.58% 12.3% 3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,472 -36 -0.31% 1.2% 29.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,702 +71 0.56% 23.9% -7.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,321 -2 -0.02% 18.7% -25.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,147 -12 -0.19% 0.4% -17.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,694 +30 0.39% 5.0% 1.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,643 -36 -0.23% 1.0% -10.6%
東証2241 NYダウ 21,771 +76 0.35% 5.7% 9.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,205 -70 -0.33% 10.3% 26.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,895 -68 -0.52% 6.2% 3.8%
SMTゴールド 17,010 +14 0.08% 11.4% 28.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,960 -30 -0.12% 11.0% 27.9%
680名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 17:42:06.09ID:z9BQvK+v0 2023年4月21日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,140 -34 -0.22% 10.2% 4.0%
eMAXIS Slim 日経平均 13,441 -44 -0.33% 12.1% 0.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,777 +10 0.10% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,265 -24 -0.26% -1.1% -7.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,507 -52 -0.41% 6.1% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,930 -183 -0.87% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,803 -4 -0.03% 5.6% -0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,560 -111 -0.95% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,658 -74 -0.50% 9.4% 1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,532 -139 -0.79% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,678 -145 -0.81% 11.3% 2.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,676 -46 -0.34% 6.0% -0.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,670 -204 -1.03% 11.2% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,240 -232 -2.02% -0.8% 27.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,546 -156 -1.23% 22.3% -8.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,244 -77 -0.83% 17.7% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,177 +30 0.49% 0.9% -16.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,699 +5 0.06% 5.1% 1.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,589 -54 -0.35% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,607 -164 -0.75% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,115 -90 -0.42% 9.8% 26.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,955 +60 0.47% 6.7% 4.3%
SMTゴールド 17,014 +4 0.02% 11.5% 28.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,815 -145 -0.58% 10.3% 27.2%
eMAXIS Slim TOPIX 15,140 -34 -0.22% 10.2% 4.0%
eMAXIS Slim 日経平均 13,441 -44 -0.33% 12.1% 0.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,777 +10 0.10% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,265 -24 -0.26% -1.1% -7.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,507 -52 -0.41% 6.1% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,930 -183 -0.87% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,803 -4 -0.03% 5.6% -0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,560 -111 -0.95% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,658 -74 -0.50% 9.4% 1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,532 -139 -0.79% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,678 -145 -0.81% 11.3% 2.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,676 -46 -0.34% 6.0% -0.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,670 -204 -1.03% 11.2% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,240 -232 -2.02% -0.8% 27.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,546 -156 -1.23% 22.3% -8.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,244 -77 -0.83% 17.7% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,177 +30 0.49% 0.9% -16.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,699 +5 0.06% 5.1% 1.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,589 -54 -0.35% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,607 -164 -0.75% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,115 -90 -0.42% 9.8% 26.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,955 +60 0.47% 6.7% 4.3%
SMTゴールド 17,014 +4 0.02% 11.5% 28.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,815 -145 -0.58% 10.3% 27.2%
681名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 17:59:17.86ID:z9BQvK+v0 金価格上昇の裏にひそむ 重要な市場構造の変化<萩野 琢英>|Pictet Theatre LIVE 2023.4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=u6oxepi5Ks4
https://www.youtube.com/watch?v=u6oxepi5Ks4
682名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 20:45:12.22ID:iJLeM70O0 日々の投資の中で、私たちの心理状態は5つの感情に占められています。誰もがトレード前に必ず一度は向き合う、投資家を悩ます負の感情です。
●迷い : 今この瞬間も間違ったトレードをしているのではないか
●葛藤(持たざるリスク) : このままではチャンスを逃してしまうのではないか
●恐怖 : このままでは大きく暴落して損するのではないか
●欲望 : もっとリスクを増やすことで早く稼げるのではないか
●過信 : 自分は賢く、これまで勝ってきたように、これからも負けるはずがない
●迷い : 今この瞬間も間違ったトレードをしているのではないか
●葛藤(持たざるリスク) : このままではチャンスを逃してしまうのではないか
●恐怖 : このままでは大きく暴落して損するのではないか
●欲望 : もっとリスクを増やすことで早く稼げるのではないか
●過信 : 自分は賢く、これまで勝ってきたように、これからも負けるはずがない
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 20:46:17.33ID:iJLeM70O0 「勝ったら相場のおかげ、負けたら自分のせい」
このフレーズは、23歳から株式投資を始めた私にとって、投資で勝つための集大成とも言える言葉です。
このフレーズのおかげで、勝つための株メンタルを手にできたと自負しています。
このフレーズは、23歳から株式投資を始めた私にとって、投資で勝つための集大成とも言える言葉です。
このフレーズのおかげで、勝つための株メンタルを手にできたと自負しています。
684名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 20:47:57.58ID:iJLeM70O0 大きなバブルの波が生まれるには、3つの要素が必要だ。
「流動化」「外部」「フロンティア」である。共産主義の崩壊は、西側諸国に、この3つを同時にもたらした。
その後、この移行経済バブルがはじけ、アジアを中心として新興経済バブルも1998年にはじけたはずだったが、アメリカを中心としたITバブルとなり、21世紀を迎えた。
しかし、そこで、2001年の同時多発テロや、エンロンショックなどがアメリカをたて続けに襲った。
それを救済するために、金融緩和バブルがFRBのグリーンスパン議長の主導により、再度作られた。
サブプライムバブルが生まれ、それは世界金融バブルとなり、崩壊してリーマンショックとなった。
前述したように、中期バブルの循環のなかで、短期バブルが繰り返されたが、それはバブル崩壊の処理を先送りするために作られたバブルであった、バブル・アフターバブルである。
この中期バブルが、コロナショックバブルの後、完全に崩壊することになる。
もはや新しい短期バブルが作れないからである。
そして、世界は財政破綻、金融危機に見舞われるだろう。
「流動化」「外部」「フロンティア」である。共産主義の崩壊は、西側諸国に、この3つを同時にもたらした。
その後、この移行経済バブルがはじけ、アジアを中心として新興経済バブルも1998年にはじけたはずだったが、アメリカを中心としたITバブルとなり、21世紀を迎えた。
しかし、そこで、2001年の同時多発テロや、エンロンショックなどがアメリカをたて続けに襲った。
それを救済するために、金融緩和バブルがFRBのグリーンスパン議長の主導により、再度作られた。
サブプライムバブルが生まれ、それは世界金融バブルとなり、崩壊してリーマンショックとなった。
前述したように、中期バブルの循環のなかで、短期バブルが繰り返されたが、それはバブル崩壊の処理を先送りするために作られたバブルであった、バブル・アフターバブルである。
この中期バブルが、コロナショックバブルの後、完全に崩壊することになる。
もはや新しい短期バブルが作れないからである。
そして、世界は財政破綻、金融危機に見舞われるだろう。
685名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 00:32:38.96ID:IgJ/JYl70 ゴールド投資って長期で持つならGLDMより純金積立の方が良い?
楽天証券なら買付手数料1.65%だが、クレカだと0.5%還元あるので、実質1.1%?
GLDMは毎年0.13%かかるので、9年以上持つならコスト逆転する?
という考えで合ってる?
楽天証券なら買付手数料1.65%だが、クレカだと0.5%還元あるので、実質1.1%?
GLDMは毎年0.13%かかるので、9年以上持つならコスト逆転する?
という考えで合ってる?
686名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 02:32:19.09ID:23MxTlhF0 ウォール街に新「恐怖指数」誕生へ、ゼロDTEの時代にVIX出遅れ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-21/RTGZPRT0G1KW01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-21/RTGZPRT0G1KW01?srnd=cojp-v2
687名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 02:38:10.31ID:23MxTlhF0688名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 03:37:33.15ID:IgJ/JYl70 >>687
なるほど
そうすると楽天証券積立は実質2.15%
GLDMは売却0.55%で年率コストは0.3%(住信sbiなら為替手数料は僅かなので無視
で計算すると6年以上保有するなら積立の方がコスト的には有利なのかな
田中貴金属で積立最低金額しつつ、スポット購入なら更に購入手数料が抑えられるみたいだけど手間を考えると迷うところ
なるほど
そうすると楽天証券積立は実質2.15%
GLDMは売却0.55%で年率コストは0.3%(住信sbiなら為替手数料は僅かなので無視
で計算すると6年以上保有するなら積立の方がコスト的には有利なのかな
田中貴金属で積立最低金額しつつ、スポット購入なら更に購入手数料が抑えられるみたいだけど手間を考えると迷うところ
689名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 03:44:17.43ID:IgJ/JYl70 あとは売却時の税金の計算も違うみたいね
ニーサでは株式インデックスを保有するつもりなので、GLDMを特定口座で持つと考えると、
税額計算上、株式譲渡所得より長期譲渡所得の方がおそらく有利よね
ニーサでは株式インデックスを保有するつもりなので、GLDMを特定口座で持つと考えると、
税額計算上、株式譲渡所得より長期譲渡所得の方がおそらく有利よね
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 11:01:07.50ID:23MxTlhF0 クレカ積立のポイント還元とかいつまで続くのかな
NISA枠年間360万の中で年間60万円の金の投資信託やETFの購入ができないくらいに株に全力投球するのか?
細かい手数料にこだわっているわりに時間軸が長かったりでチグハグな印象
NISA枠年間360万の中で年間60万円の金の投資信託やETFの購入ができないくらいに株に全力投球するのか?
細かい手数料にこだわっているわりに時間軸が長かったりでチグハグな印象
691名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 13:20:40.62ID:JRBPMBxj0 ニーサは(俺の中では)オフェンシブに株インデックスを長期で保有しようかなと
再投資込みでより非課税枠を享受できるように
ニーサに収まらない分でディフェンシブ(債券やゴールド)に、と考えてる
損益通算できないのは分かってるけど、今のところそんな考え
再投資込みでより非課税枠を享受できるように
ニーサに収まらない分でディフェンシブ(債券やゴールド)に、と考えてる
損益通算できないのは分かってるけど、今のところそんな考え
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 20:31:22.98ID:23MxTlhF0 2023年4月24日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,140 -34 -0.22% 10.2% 4.0%
eMAXIS Slim 日経平均 13,441 -44 -0.33% 12.1% 0.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,777 +10 0.10% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,265 -24 -0.26% -1.1% -7.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,507 -52 -0.41% 6.1% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,930 -183 -0.87% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,803 -4 -0.03% 5.6% -0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,560 -111 -0.95% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,658 -74 -0.50% 9.4% 1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,532 -139 -0.79% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,678 -145 -0.81% 11.3% 2.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,676 -46 -0.34% 6.0% -0.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,670 -204 -1.03% 11.2% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,240 -232 -2.02% -0.8% 27.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,546 -156 -1.23% 22.3% -8.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,244 -77 -0.83% 17.7% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,177 +30 0.49% 0.9% -16.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,699 +5 0.06% 5.1% 1.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,589 -54 -0.35% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,607 -164 -0.75% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,115 -90 -0.42% 9.8% 26.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,816 -139 -1.07% 5.6% 3.2%
SMTゴールド 16,815 -199 -1.17% 10.2% 26.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,720 -95 -0.38% 9.9% 26.7%
eMAXIS Slim TOPIX 15,140 -34 -0.22% 10.2% 4.0%
eMAXIS Slim 日経平均 13,441 -44 -0.33% 12.1% 0.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,777 +10 0.10% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,265 -24 -0.26% -1.1% -7.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,507 -52 -0.41% 6.1% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,930 -183 -0.87% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,803 -4 -0.03% 5.6% -0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,560 -111 -0.95% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,658 -74 -0.50% 9.4% 1.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,532 -139 -0.79% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,678 -145 -0.81% 11.3% 2.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,676 -46 -0.34% 6.0% -0.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,670 -204 -1.03% 11.2% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,240 -232 -2.02% -0.8% 27.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,546 -156 -1.23% 22.3% -8.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,244 -77 -0.83% 17.7% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,177 +30 0.49% 0.9% -16.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,699 +5 0.06% 5.1% 1.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,589 -54 -0.35% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,607 -164 -0.75% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,115 -90 -0.42% 9.8% 26.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,816 -139 -1.07% 5.6% 3.2%
SMTゴールド 16,815 -199 -1.17% 10.2% 26.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,720 -95 -0.38% 9.9% 26.7%
693名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 20:31:58.33ID:23MxTlhF0 今日はSMTの更新が2時間も遅かった
694名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 18:21:16.64ID:G8OulEJL0 2023年4月25日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,156 +16 0.11% 10.4% 4.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,455 +14 0.10% 12.2% 0.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,769 -8 -0.08% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,286 +21 0.23% -0.9% -7.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,367 -140 -1.12% 4.9% -4.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,926 -4 -0.02% 12.0% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,774 -29 -0.25% 5.4% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,566 +6 0.05% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,609 -49 -0.33% 9.0% 1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,508 -24 -0.14% 11.1% 2.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,652 -26 -0.15% 11.2% 2.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,654 -22 -0.16% 5.8% -1.0%
eMAXIS Slim S&P500 19,659 -11 -0.06% 11.1% 1.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,173 -67 -0.60% -1.4% 26.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,541 -5 -0.04% 22.3% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,251 +7 0.08% 17.8% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,162 -15 -0.24% 0.7% -17.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,672 -27 -0.35% 4.7% 1.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,595 +6 0.04% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,592 -15 -0.07% 4.8% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,039 -76 -0.36% 9.4% 25.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,855 +39 0.30% 5.9% 3.5%
SMTゴールド 16,895 +80 0.48% 10.7% 27.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,875 +155 0.63% 10.6% 27.5%
eMAXIS Slim TOPIX 15,156 +16 0.11% 10.4% 4.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,455 +14 0.10% 12.2% 0.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,769 -8 -0.08% 1.8% -3.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,286 +21 0.23% -0.9% -7.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,367 -140 -1.12% 4.9% -4.8%
eMAXIS Slim 先進国株 20,926 -4 -0.02% 12.0% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,774 -29 -0.25% 5.4% -1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,566 +6 0.05% 4.5% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,609 -49 -0.33% 9.0% 1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,508 -24 -0.14% 11.1% 2.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,652 -26 -0.15% 11.2% 2.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,654 -22 -0.16% 5.8% -1.0%
eMAXIS Slim S&P500 19,659 -11 -0.06% 11.1% 1.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,173 -67 -0.60% -1.4% 26.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,541 -5 -0.04% 22.3% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,251 +7 0.08% 17.8% -25.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,162 -15 -0.24% 0.7% -17.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,672 -27 -0.35% 4.7% 1.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,595 +6 0.04% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,592 -15 -0.07% 4.8% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,039 -76 -0.36% 9.4% 25.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,855 +39 0.30% 5.9% 3.5%
SMTゴールド 16,895 +80 0.48% 10.7% 27.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,875 +155 0.63% 10.6% 27.5%
695名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 18:29:49.15ID:G8OulEJL0 2023年4月25日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,192 +36 0.24% 10.6% 4.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,468 +13 0.10% 12.4% 0.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,773 +4 0.04% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,364 +78 0.84% 0.0% -6.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,361 -6 -0.05% 4.8% -4.9%
eMAXIS Slim 先進国株 21,001 +75 0.36% 12.4% 4.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,846 +72 0.61% 6.0% -0.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,569 +3 0.03% 4.6% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,635 +26 0.18% 9.2% 1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,562 +54 0.31% 11.5% 2.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,707 +55 0.31% 11.5% 2.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,697 +43 0.31% 6.2% -0.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,707 +48 0.24% 11.4% 2.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,288 +115 1.03% -0.4% 27.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,532 -9 -0.07% 22.2% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,228 -23 -0.25% 17.5% -26.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,191 +29 0.47% 1.1% -16.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,721 +49 0.64% 5.4% 2.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,624 +29 0.19% 0.9% -10.7%
東証2241 NYダウ 21,670 +78 0.36% 5.2% 9.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,174 +135 0.64% 10.1% 26.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,855 +39 0.30% 5.9% 3.5%
SMTゴールド 16,895 +80 0.48% 10.7% 27.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,875 +155 0.63% 10.6% 27.5%
eMAXIS Slim TOPIX 15,192 +36 0.24% 10.6% 4.4%
eMAXIS Slim 日経平均 13,468 +13 0.10% 12.4% 0.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,773 +4 0.04% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,364 +78 0.84% 0.0% -6.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,361 -6 -0.05% 4.8% -4.9%
eMAXIS Slim 先進国株 21,001 +75 0.36% 12.4% 4.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,846 +72 0.61% 6.0% -0.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,569 +3 0.03% 4.6% -10.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,635 +26 0.18% 9.2% 1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,562 +54 0.31% 11.5% 2.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,707 +55 0.31% 11.5% 2.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,697 +43 0.31% 6.2% -0.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,707 +48 0.24% 11.4% 2.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,288 +115 1.03% -0.4% 27.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,532 -9 -0.07% 22.2% -8.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,228 -23 -0.25% 17.5% -26.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,191 +29 0.47% 1.1% -16.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,721 +49 0.64% 5.4% 2.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,624 +29 0.19% 0.9% -10.7%
東証2241 NYダウ 21,670 +78 0.36% 5.2% 9.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,174 +135 0.64% 10.1% 26.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,855 +39 0.30% 5.9% 3.5%
SMTゴールド 16,895 +80 0.48% 10.7% 27.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,875 +155 0.63% 10.6% 27.5%
696名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 23:23:26.86ID:G8OulEJL0 東大の経済学者でも「日本円の紙くず化」は避けられない…日銀の植田総裁が"異次元緩和"をやめられない理由 「YCCの解除」で日本はぐしゃぐしゃになる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/68777
https://president.jp/articles/-/68777
697名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 03:10:27.62ID:xXTYOt/O0 ゴールド2000ドル越え、この水準をどう見るべきか?<塚本卓治>|ピクテ・ゴールド 2023.4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Wsx6MSWoVCg
https://www.youtube.com/watch?v=Wsx6MSWoVCg
698名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 19:16:34.36ID:xXTYOt/O0 2023年4月26日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,056 -136 -0.90% 9.6% 3.5%
eMAXIS Slim 日経平均 13,372 -96 -0.71% 11.6% -0.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,798 +25 0.26% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,381 +17 0.18% 0.2% -6.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,138 -223 -1.80% 2.9% -6.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,600 -401 -1.91% 10.3% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,832 -14 -0.12% 5.9% -0.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,420 -149 -1.29% 3.2% -11.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,413 -222 -1.52% 7.6% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,239 -323 -1.84% 9.4% 1.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,371 -336 -1.90% 9.4% 1.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,587 -110 -0.80% 5.3% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,319 -388 -1.97% 9.2% 0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 10,993 -295 -2.61% -3.0% 24.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,246 -286 -2.28% 19.4% -10.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,050 -178 -1.93% 15.3% -27.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,254 +63 1.02% 2.2% -15.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,769 +48 0.62% 6.1% 2.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,459 -165 -1.06% -0.2% -11.7%
東証2241 NYダウ 21,363 -307 -1.42% 3.7% 7.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,103 -71 -0.34% 9.7% 26.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,915 +60 0.47% 6.4% 4.0%
SMTゴールド 16,908 +13 0.08% 10.8% 27.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,805 -70 -0.28% 10.3% 27.1%
eMAXIS Slim TOPIX 15,056 -136 -0.90% 9.6% 3.5%
eMAXIS Slim 日経平均 13,372 -96 -0.71% 11.6% -0.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,798 +25 0.26% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,381 +17 0.18% 0.2% -6.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,138 -223 -1.80% 2.9% -6.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,600 -401 -1.91% 10.3% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,832 -14 -0.12% 5.9% -0.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,420 -149 -1.29% 3.2% -11.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,413 -222 -1.52% 7.6% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,239 -323 -1.84% 9.4% 1.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,371 -336 -1.90% 9.4% 1.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,587 -110 -0.80% 5.3% -1.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,319 -388 -1.97% 9.2% 0.1%
eMAXIS プラス コモディティ 10,993 -295 -2.61% -3.0% 24.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,246 -286 -2.28% 19.4% -10.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,050 -178 -1.93% 15.3% -27.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,254 +63 1.02% 2.2% -15.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,769 +48 0.62% 6.1% 2.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,459 -165 -1.06% -0.2% -11.7%
東証2241 NYダウ 21,363 -307 -1.42% 3.7% 7.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,103 -71 -0.34% 9.7% 26.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,915 +60 0.47% 6.4% 4.0%
SMTゴールド 16,908 +13 0.08% 10.8% 27.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,805 -70 -0.28% 10.3% 27.1%
699名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 09:25:26.05ID:xKbLfCKR0 https://gold.mmc.co.jp/toshima_t/3472a.png
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/02/47/e0041047_05565782.png
ドイツ・イタリアは日本と同じ敗戦国に関わらず金の保有量が多い
しかも外貨準備高に占める金の割合も高い
日本の外貨準備高は米国債偏重
米国債を売って金を買えばいい
そしてそれをNY連銀の地下金庫に預けるのではなく日本国内で保管する
674トンを2020年末までにフランクフルトにある連銀金庫に移し、国内保管率を50%まで引き上げると発表した。
ドイツは第2次世界大戦後、自国で金をできる限り保有せず、海外に預ける方針を取っていたのだが、それを大きく転換したのだ。
これにより、NY連銀から300トン、フランス中央銀行から374トンの金塊移が移送されたはずだが、
セキュリティ―の問題から詳細は公開されていない。
ちなみに、ドイツからたびたび行われた「金保管状況公開請求」を米国は拒絶し続けてきたという歴史がある。
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/02/47/e0041047_05565782.png
ドイツ・イタリアは日本と同じ敗戦国に関わらず金の保有量が多い
しかも外貨準備高に占める金の割合も高い
日本の外貨準備高は米国債偏重
米国債を売って金を買えばいい
そしてそれをNY連銀の地下金庫に預けるのではなく日本国内で保管する
674トンを2020年末までにフランクフルトにある連銀金庫に移し、国内保管率を50%まで引き上げると発表した。
ドイツは第2次世界大戦後、自国で金をできる限り保有せず、海外に預ける方針を取っていたのだが、それを大きく転換したのだ。
これにより、NY連銀から300トン、フランス中央銀行から374トンの金塊移が移送されたはずだが、
セキュリティ―の問題から詳細は公開されていない。
ちなみに、ドイツからたびたび行われた「金保管状況公開請求」を米国は拒絶し続けてきたという歴史がある。
700名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:32:32.27ID:xKbLfCKR0701名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 17:58:13.64ID:UV4kSd9m0 2023年4月28日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,306 +186 1.23% 11.5% 5.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,580 +189 1.41% 13.3% 1.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +64 0.65% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,487 +157 1.68% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,274 +97 0.80% 4.1% -5.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,885 +367 1.79% 11.8% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,815 -19 -0.16% 5.7% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,572 +219 1.93% 4.6% -10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,611 +182 1.26% 9.0% 1.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,474 +282 1.64% 10.9% 2.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,606 +290 1.67% 10.9% 2.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,719 +141 1.04% 6.3% -0.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,670 +437 2.27% 11.2% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 10,949 -45 -0.41% -3.4% 23.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,695 +378 3.07% 23.8% -7.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,360 +253 2.78% 19.2% -24.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,183 -43 -0.69% 1.0% -16.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,702 -30 -0.39% 5.1% 2.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,593 +243 1.58% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,603 +399 1.88% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,180 +38 0.18% 10.1% 26.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,842 +1 0.01% 5.8% 3.4%
SMTゴールド 16,861 +56 0.33% 10.5% 27.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,905 +65 0.26% 10.7% 27.7%
eMAXIS Slim TOPIX 15,306 +186 1.23% 11.5% 5.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,580 +189 1.41% 13.3% 1.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +64 0.65% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,487 +157 1.68% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,274 +97 0.80% 4.1% -5.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,885 +367 1.79% 11.8% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,815 -19 -0.16% 5.7% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,572 +219 1.93% 4.6% -10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,611 +182 1.26% 9.0% 1.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,474 +282 1.64% 10.9% 2.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,606 +290 1.67% 10.9% 2.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,719 +141 1.04% 6.3% -0.5%
eMAXIS Slim S&P500 19,670 +437 2.27% 11.2% 2.0%
eMAXIS プラス コモディティ 10,949 -45 -0.41% -3.4% 23.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,695 +378 3.07% 23.8% -7.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,360 +253 2.78% 19.2% -24.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,183 -43 -0.69% 1.0% -16.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,702 -30 -0.39% 5.1% 2.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,593 +243 1.58% 0.7% -10.9%
東証2241 NYダウ 21,603 +399 1.88% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,180 +38 0.18% 10.1% 26.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,842 +1 0.01% 5.8% 3.4%
SMTゴールド 16,861 +56 0.33% 10.5% 27.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 24,905 +65 0.26% 10.7% 27.7%
702名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 20:31:05.09ID:UV4kSd9m0 先週買ったケンウッド株が急騰
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 08:53:19.86ID:AecPWo5d0 【岡崎良介 ×高井裕之『金の上昇が示唆するもの-恐怖検知器としての"金 ”が鳴らす警鐘-』|”銀行破綻の核心を突き詰める”|鈴木一之: MVS 】2023年4月29日配信(YouTubeオリジナル) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=H1TFc3PJg2A
https://www.youtube.com/watch?v=H1TFc3PJg2A
704名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 07:51:17.24ID:DZbhCUCj0 バフェットはかつて「金には金利もつかず、配当もないため、投資する意味はない」と明言していましたが、2020年にカナダの金採掘企業バリック・ゴールドに投資しました。なお、この投資は失敗に終わり、わずか半年で損切りしています。
705名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 18:52:32.15ID:DZbhCUCj0 2023年5月1日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,459 +153 1.00% 12.6% 6.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,705 +125 0.92% 14.3% 2.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,843 -15 -0.15% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,476 -11 -0.12% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,587 +313 2.55% 6.7% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,454 +569 2.72% 14.9% 6.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,122 +307 2.60% 8.5% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,970 +398 3.44% 8.2% -7.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,913 +302 2.07% 11.3% 3.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,929 +455 2.60% 13.8% 5.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,082 +476 2.70% 13.9% 5.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,960 +241 1.76% 8.2% 1.2%
eMAXIS Slim S&P500 20,234 +564 2.87% 14.4% 4.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,193 +244 2.23% -1.3% 26.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,036 +341 2.69% 27.1% -4.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,420 +60 0.64% 20.0% -24.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,232 +49 0.79% 1.8% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,920 +218 2.83% 8.1% 4.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,717 +124 0.80% 1.5% -10.2%
東証2241 NYダウ 22,216 +613 2.84% 7.9% 12.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,430 +250 1.18% 11.4% 27.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,842 0 0.00% 5.8% 3.4%
SMTゴールド 17,208 +347 2.06% 12.7% 29.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,225 +320 1.28% 12.2% 29.3%
eMAXIS Slim TOPIX 15,459 +153 1.00% 12.6% 6.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,705 +125 0.92% 14.3% 2.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,843 -15 -0.15% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,476 -11 -0.12% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,587 +313 2.55% 6.7% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,454 +569 2.72% 14.9% 6.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,122 +307 2.60% 8.5% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,970 +398 3.44% 8.2% -7.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,913 +302 2.07% 11.3% 3.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,929 +455 2.60% 13.8% 5.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,082 +476 2.70% 13.9% 5.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,960 +241 1.76% 8.2% 1.2%
eMAXIS Slim S&P500 20,234 +564 2.87% 14.4% 4.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,193 +244 2.23% -1.3% 26.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,036 +341 2.69% 27.1% -4.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,420 +60 0.64% 20.0% -24.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,232 +49 0.79% 1.8% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,920 +218 2.83% 8.1% 4.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,717 +124 0.80% 1.5% -10.2%
東証2241 NYダウ 22,216 +613 2.84% 7.9% 12.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,430 +250 1.18% 11.4% 27.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,842 0 0.00% 5.8% 3.4%
SMTゴールド 17,208 +347 2.06% 12.7% 29.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,225 +320 1.28% 12.2% 29.3%
706名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 21:35:50.52ID:r2vECpRQ02023/05/01(月) 22:21:39.14ID:SnqCLBk70
>>704
貴金属にもリースレートあるんだけどなぁ
貴金属にもリースレートあるんだけどなぁ
708名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/02(火) 19:51:26.00ID:Nkm9oBDa0 2023年5月2日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,441 -18 -0.12% 12.4% 6.1%
eMAXIS Slim 日経平均 13,721 +16 0.12% 14.5% 2.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,831 -12 -0.12% 2.5% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,443 -33 -0.35% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,652 +65 0.52% 7.3% -2.6%
eMAXIS Slim 先進国株 21,568 +114 0.53% 15.5% 6.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,126 +4 0.03% 8.5% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,978 +8 0.07% 8.3% -7.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,959 +46 0.31% 11.6% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,019 +90 0.50% 14.4% 5.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,178 +96 0.53% 14.5% 5.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,978 +18 0.13% 8.3% 1.4%
eMAXIS Slim S&P500 20,349 +115 0.57% 15.0% 5.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,234 +41 0.37% -0.9% 27.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,101 +65 0.50% 27.8% -4.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,408 -12 -0.13% 19.8% -24.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,155 -77 -1.24% 0.5% -17.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,874 -46 -0.58% 7.5% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,692 -25 -0.16% 1.3% -10.3%
東証2241 NYダウ 22,319 +103 0.46% 8.4% 12.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,553 +123 0.57% 12.1% 28.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,772 -70 -0.55% 5.2% 2.8%
SMTゴールド 17,224 +16 0.09% 12.8% 29.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,365 +140 0.56% 12.8% 30.0%
eMAXIS Slim TOPIX 15,441 -18 -0.12% 12.4% 6.1%
eMAXIS Slim 日経平均 13,721 +16 0.12% 14.5% 2.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,831 -12 -0.12% 2.5% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,443 -33 -0.35% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,652 +65 0.52% 7.3% -2.6%
eMAXIS Slim 先進国株 21,568 +114 0.53% 15.5% 6.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,126 +4 0.03% 8.5% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,978 +8 0.07% 8.3% -7.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,959 +46 0.31% 11.6% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,019 +90 0.50% 14.4% 5.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,178 +96 0.53% 14.5% 5.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,978 +18 0.13% 8.3% 1.4%
eMAXIS Slim S&P500 20,349 +115 0.57% 15.0% 5.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,234 +41 0.37% -0.9% 27.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,101 +65 0.50% 27.8% -4.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,408 -12 -0.13% 19.8% -24.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,155 -77 -1.24% 0.5% -17.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,874 -46 -0.58% 7.5% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,692 -25 -0.16% 1.3% -10.3%
東証2241 NYダウ 22,319 +103 0.46% 8.4% 12.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,553 +123 0.57% 12.1% 28.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,772 -70 -0.55% 5.2% 2.8%
SMTゴールド 17,224 +16 0.09% 12.8% 29.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,365 +140 0.56% 12.8% 30.0%
709名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/02(火) 20:01:35.90ID:Nkm9oBDa0710名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 01:51:19.73ID:9FhtTASR0 ゴールド (ヘッジ有)のターン来た
711名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 21:47:03.33ID:1MlQB+iL0 金価格上昇で関連ファンド人気 10年で残高10倍以上 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB196IY0Z10C23A4000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB196IY0Z10C23A4000000/
712名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 03:07:06.12ID:49ImR3hA0 米連邦準備理事会(FRB)は3日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを決めた。
相次ぐ米銀破綻で金融システム不安が高まっているが、インフレ抑制を優先する姿勢を改めて明確にした。
同時に公表した声明文には「追加策を決定する際には、これまでの金融引き締めの累積的な効果や経済や物価に時間差で与える影響を考慮する」と記した。
相次ぐ米銀破綻で金融システム不安が高まっているが、インフレ抑制を優先する姿勢を改めて明確にした。
同時に公表した声明文には「追加策を決定する際には、これまでの金融引き締めの累積的な効果や経済や物価に時間差で与える影響を考慮する」と記した。
713名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 09:50:14.40ID:49ImR3hA0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 2050ドルでロング ストップロス1980 ←いまここ
A 2068ドルで追加ロング ストップロスどちらも2024に変更
B 2085ドルで追加ロング ストップロス全て2044に変更
C 2103ドルで追加ロング ストップロス全て2059に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 2050ドルでロング ストップロス1980 ←いまここ
A 2068ドルで追加ロング ストップロスどちらも2024に変更
B 2085ドルで追加ロング ストップロス全て2044に変更
C 2103ドルで追加ロング ストップロス全て2059に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
714名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 09:55:12.97ID:49ImR3hA0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 2050ドルでロング ストップロス1990 ←いまここ
A 2065ドルで追加ロング ストップロスどちらも2028に変更
B 2080ドルで追加ロング ストップロス全て2045に変更
C 2095ドルで追加ロング ストップロス全て2058に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 2050ドルでロング ストップロス1990 ←いまここ
A 2065ドルで追加ロング ストップロスどちらも2028に変更
B 2080ドルで追加ロング ストップロス全て2045に変更
C 2095ドルで追加ロング ストップロス全て2058に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
715名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 17:48:57.09ID:O92z0yXB0 米地銀パックウエスト、身売り報道 株価5割超下落 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0405A0U3A500C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0405A0U3A500C2000000/
716名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 17:49:18.56ID:O92z0yXB0 銀行破綻史上最悪の第1位
ワシントンミューチュアル 300ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックの時に記録された 最大核爆発
今回
史上 第2位
ファースト・リパブリック・バンク 229ビリオン あぼ〜ん
史上 第3位
シリコンバレーバンク 200ビリオン あぼ〜ん
史上 第4位
シグネチャーバンク 100ビリオン あぼ〜ん
クレディスイス破綻
リーマンショックが、いつ起こってもおかしくない経済情勢
ワシントンミューチュアル 300ビリオン あぼ〜ん
リーマンショックの時に記録された 最大核爆発
今回
史上 第2位
ファースト・リパブリック・バンク 229ビリオン あぼ〜ん
史上 第3位
シリコンバレーバンク 200ビリオン あぼ〜ん
史上 第4位
シグネチャーバンク 100ビリオン あぼ〜ん
クレディスイス破綻
リーマンショックが、いつ起こってもおかしくない経済情勢
717名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 18:50:31.52ID:O92z0yXB0 FRB議長「我々は間違いを犯した」 相次ぐ銀行破綻で
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は3日の記者会見で、
銀行破綻が相次ぐ現状について聞かれ「我々が間違いを犯したことは十分に認識している」と述べた。
金融監督についての責任について言及したもので、今後は規制・監督の強化を急ぐ考えを示した。
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は3日の記者会見で、
銀行破綻が相次ぐ現状について聞かれ「我々が間違いを犯したことは十分に認識している」と述べた。
金融監督についての責任について言及したもので、今後は規制・監督の強化を急ぐ考えを示した。
718名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/04(木) 19:21:01.14ID:a4GItHvT0 銀行破綻語る時にシルバーゲートが無視されてることが多いような
719名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/05(金) 11:09:25.78ID:HZLW5LD30 4日のニューヨーク株式市場で、米国の一部の地方銀行株が大きく下落した。
3月以降の米銀3行の破綻(はたん)を受け、経営への不安が高まっている。
各行は財務の健全性を訴えているものの、収益力の低下や預金の流出が目立つ地銀が標的となり、株が大きく売られる構図となっている。
4日はカリフォルニア州が地盤の米パックウェスト・バンコープの株価が前日より約51%、アリゾナ州が地盤の米ウェスタンアライアンス・バンコープが約38%下落した。いずれも、3月末時点の預金が3カ月前より10%超減り、身売りや資産売却を検討していると報道されていた。資産額は昨年末時点でパックウェストが全米53位、ウェスタンアライアンスが40位。
パックウェストは4日、「戦略的な資産売却」を検討していると認めたが、4月以降に預金量は増えているとして、財務は健全だと主張した。ウェスタンアライアンスは英紙フィナンシャル・タイムズの身売り検討という報道に対し、「すべての点で断じて誤り」と声明を出して全面否定。法的措置を検討していると表明した。
朝日新聞 2023年5月5日 7時51分
https://www.asahi.com/articles/ASR552G67R55ULFA001.html?iref=comtop_7_02
3月以降の米銀3行の破綻(はたん)を受け、経営への不安が高まっている。
各行は財務の健全性を訴えているものの、収益力の低下や預金の流出が目立つ地銀が標的となり、株が大きく売られる構図となっている。
4日はカリフォルニア州が地盤の米パックウェスト・バンコープの株価が前日より約51%、アリゾナ州が地盤の米ウェスタンアライアンス・バンコープが約38%下落した。いずれも、3月末時点の預金が3カ月前より10%超減り、身売りや資産売却を検討していると報道されていた。資産額は昨年末時点でパックウェストが全米53位、ウェスタンアライアンスが40位。
パックウェストは4日、「戦略的な資産売却」を検討していると認めたが、4月以降に預金量は増えているとして、財務は健全だと主張した。ウェスタンアライアンスは英紙フィナンシャル・タイムズの身売り検討という報道に対し、「すべての点で断じて誤り」と声明を出して全面否定。法的措置を検討していると表明した。
朝日新聞 2023年5月5日 7時51分
https://www.asahi.com/articles/ASR552G67R55ULFA001.html?iref=comtop_7_02
720名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:36:27.36ID:k0cOEosK0 米大統領、憲法修正14条発動の用意「まだない」 債務上限巡り | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-default-biden-idJPKBN2WX03P
https://jp.reuters.com/article/usa-default-biden-idJPKBN2WX03P
721名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 17:37:07.90ID:k0cOEosK0 [5日 ロイター] - 欧州の主要格付け会社スコープ・レーティングスは5日、「AA」としている米国の現地通貨・外貨建て長期発行体および無担保優先債務格付けを格下げ方向で見直すと発表した。債務上限制度の乱用に関連する長期的なリスクが理由とした。
度重なる債務上限危機により、米政府が債務返済に苦慮する局面が生じ、政府は期限までに債務を全額返済するために議会による土壇場の行動に依存せざるを得ない状況だと指摘した。
政治的分断の深まりや昨年11月の中間選挙以降のねじれ議会、今後数年の財政赤字拡大見通しなども格付け見直しの理由に挙げた。
度重なる債務上限危機により、米政府が債務返済に苦慮する局面が生じ、政府は期限までに債務を全額返済するために議会による土壇場の行動に依存せざるを得ない状況だと指摘した。
政治的分断の深まりや昨年11月の中間選挙以降のねじれ議会、今後数年の財政赤字拡大見通しなども格付け見直しの理由に挙げた。
722名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/06(土) 21:53:40.96ID:pam4ckia0 2011年8月の米国債ショックの影響は大きかったが、格付け機関がや欧州だし、そもそもこれ米国債なの?
2023/05/07(日) 16:55:56.31ID:rq4b3qbw0
リーマン・ショック当時の3倍 新興国債務が金融危機の火種に!?
2023/05/07(日) 18:44:44.45ID:RuGijdPt0
最近金を買うならETFで為替リスクあった方が長期保管安心だと気ずいたん
725名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/07(日) 19:26:32.15ID:4hbsW+iZ0 リスクオフの円高、金高
ヘッジ有ゴールドが輝くターン
ヘッジ有ゴールドが輝くターン
726名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 18:10:28.67ID:yBV6Cgdq0 ※2023年5月8日 10時03分
NHK
南米ペルーの金鉱山で火災が発生して作業員が内部に閉じ込められた状態で煙が充満し、これまでに作業員27人が死亡しました。
ペルー政府などによりますと、南部のヤナキウアにある金鉱山の内部で6日、火災が発生しました。地元当局は7日、これまでに2人を救助する一方、作業員27人の死亡が確認されたと発表しました。
鉱山の入り口から内部におよそ100メートル入った地点で、電気系統のトラブルによる火災が発生し、作業員が閉じ込められた状態で煙が充満したとみられるということです。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060161000.html
NHK
南米ペルーの金鉱山で火災が発生して作業員が内部に閉じ込められた状態で煙が充満し、これまでに作業員27人が死亡しました。
ペルー政府などによりますと、南部のヤナキウアにある金鉱山の内部で6日、火災が発生しました。地元当局は7日、これまでに2人を救助する一方、作業員27人の死亡が確認されたと発表しました。
鉱山の入り口から内部におよそ100メートル入った地点で、電気系統のトラブルによる火災が発生し、作業員が閉じ込められた状態で煙が充満したとみられるということです。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060161000.html
727名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 19:43:32.43ID:yBV6Cgdq0 2023年5月8日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,408 -33 -0.21% 12.2% 5.9%
eMAXIS Slim 日経平均 13,623 -98 -0.71% 13.6% 1.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,842 +11 0.11% 2.6% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,531 +88 0.93% 1.8% -4.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,506 -146 -1.15% 6.0% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国株 21,082 -486 -2.25% 12.9% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,999 -127 -1.05% 7.4% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,885 -93 -0.78% 7.4% -8.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,779 -180 -1.20% 10.3% 2.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,652 -367 -2.04% 12.0% 3.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,791 -387 -2.13% 12.0% 3.4%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,886 -92 -0.66% 7.6% 0.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,826 -523 -2.57% 12.1% 2.8%
eMAXIS プラス コモディティ 10,982 -252 -2.24% -3.1% 24.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,888 -213 -1.63% 25.7% -5.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,419 +11 0.12% 20.0% -24.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,236 +81 1.32% 1.9% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 -38 -0.48% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,502 -190 -1.21% 0.1% -11.4%
東証2241 NYダウ 21,667 -652 -2.92% 5.2% 9.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,556 +3 0.01% 12.1% 28.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,003 +231 1.81% 7.1% 4.7%
SMTゴールド 17,229 +5 0.03% 12.9% 29.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,310 -55 -0.22% 12.5% 29.7%
eMAXIS Slim TOPIX 15,408 -33 -0.21% 12.2% 5.9%
eMAXIS Slim 日経平均 13,623 -98 -0.71% 13.6% 1.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,842 +11 0.11% 2.6% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,531 +88 0.93% 1.8% -4.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,506 -146 -1.15% 6.0% -3.8%
eMAXIS Slim 先進国株 21,082 -486 -2.25% 12.9% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,999 -127 -1.05% 7.4% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,885 -93 -0.78% 7.4% -8.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,779 -180 -1.20% 10.3% 2.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,652 -367 -2.04% 12.0% 3.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,791 -387 -2.13% 12.0% 3.4%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,886 -92 -0.66% 7.6% 0.7%
eMAXIS Slim S&P500 19,826 -523 -2.57% 12.1% 2.8%
eMAXIS プラス コモディティ 10,982 -252 -2.24% -3.1% 24.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,888 -213 -1.63% 25.7% -5.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,419 +11 0.12% 20.0% -24.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,236 +81 1.32% 1.9% -16.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 -38 -0.48% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,502 -190 -1.21% 0.1% -11.4%
東証2241 NYダウ 21,667 -652 -2.92% 5.2% 9.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,556 +3 0.01% 12.1% 28.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,003 +231 1.81% 7.1% 4.7%
SMTゴールド 17,229 +5 0.03% 12.9% 29.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,310 -55 -0.22% 12.5% 29.7%
728名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/08(月) 19:44:16.90ID:yBV6Cgdq0 三菱の更新が遅い
GW明けで仕事サボってたんだろう
GW明けで仕事サボってたんだろう
729名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 14:32:55.92ID:JPrZo5fz0 史上最高値更新を連発する金(ゴールド)相場の長期展望(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fs7gwVgI0Ow
https://www.youtube.com/watch?v=fs7gwVgI0Ow
730名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/09(火) 18:37:55.04ID:JPrZo5fz0 2023年5月9日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,604 +196 1.27% 13.6% 7.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,761 +138 1.01% 14.8% 2.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,830 -12 -0.12% 2.5% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,510 -21 -0.22% 1.5% -5.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,593 +87 0.70% 6.8% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,142 +60 0.28% 13.2% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,963 -36 -0.30% 7.1% 0.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,877 -8 -0.07% 7.4% -8.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,890 +111 0.75% 11.1% 3.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,721 +69 0.39% 12.5% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,851 +60 0.34% 12.4% 3.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,915 +29 0.21% 7.8% 0.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,865 +39 0.20% 12.3% 3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,044 +62 0.56% -2.6% 25.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,938 +50 0.39% 26.2% -5.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,441 +22 0.23% 20.2% -24.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,197 -39 -0.63% 1.2% -16.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,800 -36 -0.46% 6.5% 3.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,473 -29 -0.19% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 21,662 -5 -0.02% 5.2% 9.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,651 +95 0.44% 12.6% 29.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,017 +14 0.11% 7.3% 4.8%
SMTゴールド 17,276 +47 0.27% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,405 +95 0.38% 13.0% 30.2%
eMAXIS Slim TOPIX 15,604 +196 1.27% 13.6% 7.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,761 +138 1.01% 14.8% 2.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,830 -12 -0.12% 2.5% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,510 -21 -0.22% 1.5% -5.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,593 +87 0.70% 6.8% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,142 +60 0.28% 13.2% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,963 -36 -0.30% 7.1% 0.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,877 -8 -0.07% 7.4% -8.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,890 +111 0.75% 11.1% 3.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,721 +69 0.39% 12.5% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,851 +60 0.34% 12.4% 3.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,915 +29 0.21% 7.8% 0.9%
eMAXIS Slim S&P500 19,865 +39 0.20% 12.3% 3.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,044 +62 0.56% -2.6% 25.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,938 +50 0.39% 26.2% -5.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,441 +22 0.23% 20.2% -24.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,197 -39 -0.63% 1.2% -16.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,800 -36 -0.46% 6.5% 3.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,473 -29 -0.19% -0.1% -11.6%
東証2241 NYダウ 21,662 -5 -0.02% 5.2% 9.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,651 +95 0.44% 12.6% 29.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,017 +14 0.11% 7.3% 4.8%
SMTゴールド 17,276 +47 0.27% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,405 +95 0.38% 13.0% 30.2%
731名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 19:35:24.38ID:r6D2KbdA0 2023年5月10日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,519 -85 -0.54% 13.0% 6.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,705 -56 -0.41% 14.3% 2.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,841 +11 0.11% 2.6% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,442 -68 -0.72% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,512 -81 -0.64% 6.1% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国株 21,022 -120 -0.57% 12.6% 4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,924 -39 -0.33% 6.7% 0.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,754 -123 -1.04% 6.2% -9.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,803 -87 -0.58% 10.5% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,619 -102 -0.58% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,748 -103 -0.58% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,845 -70 -0.50% 7.3% 0.4%
eMAXIS Slim S&P500 19,749 -116 -0.58% 11.6% 2.4%
eMAXIS プラス コモディティ 10,976 -68 -0.62% -3.2% 24.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,833 -105 -0.81% 25.1% -6.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,374 -67 -0.71% 19.4% -24.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,156 -41 -0.66% 0.6% -17.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,746 -54 -0.69% 5.7% 2.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,447 -26 -0.17% -0.3% -11.7%
東証2241 NYダウ 21,603 -59 -0.27% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,764 +113 0.52% 13.2% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,101 +84 0.65% 7.9% 5.4%
SMTゴールド 17,370 +94 0.54% 13.8% 31.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,525 +120 0.47% 13.5% 30.8%
eMAXIS Slim TOPIX 15,519 -85 -0.54% 13.0% 6.7%
eMAXIS Slim 日経平均 13,705 -56 -0.41% 14.3% 2.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,841 +11 0.11% 2.6% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,442 -68 -0.72% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,512 -81 -0.64% 6.1% -3.7%
eMAXIS Slim 先進国株 21,022 -120 -0.57% 12.6% 4.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,924 -39 -0.33% 6.7% 0.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,754 -123 -1.04% 6.2% -9.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,803 -87 -0.58% 10.5% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,619 -102 -0.58% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,748 -103 -0.58% 11.8% 3.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,845 -70 -0.50% 7.3% 0.4%
eMAXIS Slim S&P500 19,749 -116 -0.58% 11.6% 2.4%
eMAXIS プラス コモディティ 10,976 -68 -0.62% -3.2% 24.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,833 -105 -0.81% 25.1% -6.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,374 -67 -0.71% 19.4% -24.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,156 -41 -0.66% 0.6% -17.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,746 -54 -0.69% 5.7% 2.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,447 -26 -0.17% -0.3% -11.7%
東証2241 NYダウ 21,603 -59 -0.27% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,764 +113 0.52% 13.2% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,101 +84 0.65% 7.9% 5.4%
SMTゴールド 17,370 +94 0.54% 13.8% 31.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,525 +120 0.47% 13.5% 30.8%
732名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 21:44:33.39ID:r6D2KbdA0 消費者物価指数(CPI) [前月比] 4月 0.1% 0.4% 0.4%
消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 4月 5.0% 5.0% 4.9%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前月比] 4月 0.4% 0.4% 0.4%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前年同月比] 4月 5.6% 5.5% 5.5%
消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 4月 5.0% 5.0% 4.9%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前月比] 4月 0.4% 0.4% 0.4%
消費者物価指数(CPIコア指数)[前年同月比] 4月 5.6% 5.5% 5.5%
733名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 22:18:11.87ID:r6D2KbdA0 ゴールド原油レシオと景気後退/石原順さん - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2_qJYTQQN28
https://www.youtube.com/watch?v=2_qJYTQQN28
2023/05/10(水) 22:28:50.42ID:zDNzYZMJ0
SBIから、信託報酬低いゴールドの投資信託が発表されたな。
販売会社はSBI証券だけかな?
https://www.sbiglobalam.co.jp/release/pdf/prs230509_04.pdf
販売会社はSBI証券だけかな?
https://www.sbiglobalam.co.jp/release/pdf/prs230509_04.pdf
2023/05/10(水) 22:32:36.29ID:zDNzYZMJ0
そもそもIGLNってETF初めて見た。
IAU、GLDMよりETF経費率低いのか?
IAU、GLDMよりETF経費率低いのか?
736名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 23:06:37.04ID:r6D2KbdA0 IGLN 銘柄 - iシェアーズ・フィジカル・ゴールドETC 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/IGLN:LN
0.12%
GLDM 銘柄 - SPDR Gold MiniShares Trust 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/GLDM:US
0.10%
https://www.bloomberg.co.jp/quote/IGLN:LN
0.12%
GLDM 銘柄 - SPDR Gold MiniShares Trust 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/GLDM:US
0.10%
737名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/10(水) 23:08:54.05ID:r6D2KbdA0 SBI・i シェアーズ・ゴールドファンド (為替ヘッジあり)
愛称:サクっと純金(為替ヘッジあり)
商品/ グローバル (日本を含む)
0.1838%程度
i シェアーズ・フィジカル・ゴールド ETC (IGLN)
SBI・i シェアーズ・ゴールドファンド (為替ヘッジなし)
愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし)
商品/ グローバル (日本を含む)
0.1838%程度
i シェアーズ・フィジカル・ゴールド ETC (IGLN)
愛称:サクっと純金(為替ヘッジあり)
商品/ グローバル (日本を含む)
0.1838%程度
i シェアーズ・フィジカル・ゴールド ETC (IGLN)
SBI・i シェアーズ・ゴールドファンド (為替ヘッジなし)
愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし)
商品/ グローバル (日本を含む)
0.1838%程度
i シェアーズ・フィジカル・ゴールド ETC (IGLN)
2023/05/10(水) 23:13:26.49ID:aZ82o8Iu0
>>737
サンクス
0.184と0.12足して、最終的には0.3%くらいって感じやな!
iシェアーズゴールドが0.5085%
SMTゴールドが0.525%
0.2%くらい安くなるなら、かなり大きいな。
サンクス
0.184と0.12足して、最終的には0.3%くらいって感じやな!
iシェアーズゴールドが0.5085%
SMTゴールドが0.525%
0.2%くらい安くなるなら、かなり大きいな。
2023/05/10(水) 23:20:04.75ID:aZ82o8Iu0
いやちょっと待てよ、まさかETFの経費率足して0.184って言うてる?
破格の信託報酬やん、そしたら( ゚д゚)
破格の信託報酬やん、そしたら( ゚д゚)
2023/05/10(水) 23:44:40.23ID:F9e+imba0
既にかなりの含み益が出ているので乗り換えるにしても
税金の調整が難しいな
税金の調整が難しいな
2023/05/11(木) 00:17:58.73ID:7mp3VAYo0
742名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 01:17:04.67ID:dNZowd7s02023/05/11(木) 06:56:49.86ID:7mp3VAYo0
2023/05/11(木) 08:23:41.63ID:xk46DPkg0
すごいの来たけど投資先がETFでなくETCってのが気になるが。なにが違うのだろうか。
2023/05/11(木) 08:43:15.26ID:U1P7Rvmu0
746名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 08:44:55.85ID:dNZowd7s0 税抜き 0.58%
税込み 0.638
マザーファンド 0.12%
-----------------------
0.1838%
税込み 0.638
マザーファンド 0.12%
-----------------------
0.1838%
2023/05/11(木) 08:46:07.97ID:U1P7Rvmu0
2023/05/11(木) 09:08:57.80ID:x3GEpB8E0
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2023/05/11(木) 12:44:24.06ID:R/7h8HeT0
おれはGLDM買うわ
2023/05/11(木) 12:46:29.34ID:xk46DPkg0
SBIのゴールドiDeCoに入れて欲しいわ。1パーセント近いのしかないからね。
751名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 13:13:32.00ID:0pu1vGbg0 ETFはドルコスト使えないし、GLDMも売却は手数料かかるから投信があるならその方がいい
752名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 13:27:17.96ID:dNZowd7s0 https://youtu.be/MH6i5RQVPi8?t=3562
2023年5月26日(金)より募集を開始するSBI・Vシリーズの新ファンドについて、ご紹介します。
2023年5月26日(金)より募集を開始するSBI・Vシリーズの新ファンドについて、ご紹介します。
753名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 13:28:31.35ID:dNZowd7s0 そもそもETFにしてもGLDMにしても円建てゴールドしかないのがな
754名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 18:09:38.56ID:dNZowd7s0 2023年5月11日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,500 -19 -0.12% 12.9% 6.5%
eMAXIS Slim 日経平均 13,708 +3 0.02% 14.4% 2.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,869 +28 0.28% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,414 -28 -0.30% 0.5% -6.0%
eMAXIS Slim 新興国株 12,403 -109 -0.87% 5.2% -4.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,933 -89 -0.42% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,899 -25 -0.21% 6.5% 0.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,755 +1 0.01% 6.3% -9.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,734 -69 -0.47% 10.0% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,539 -80 -0.45% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,663 -85 -0.48% 11.2% 2.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,806 -39 -0.28% 7.0% 0.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,695 -54 -0.27% 11.3% 2.1%
eMAXIS プラス コモディティ 10,933 -43 -0.39% -3.5% 23.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,883 +50 0.39% 25.6% -5.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,477 +103 1.10% 20.7% -24.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,200 +44 0.71% 1.3% -16.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,746 0 0.00% 5.7% 2.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,431 -16 -0.10% -0.4% -11.8%
東証2241 NYダウ 21,427 -176 -0.81% 4.0% 8.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,638 -126 -0.58% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,085 -16 -0.12% 7.8% 5.3%
SMTゴールド 17,227 -143 -0.82% 12.9% 29.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,370 -155 -0.61% 12.8% 30.0%
eMAXIS Slim TOPIX 15,500 -19 -0.12% 12.9% 6.5%
eMAXIS Slim 日経平均 13,708 +3 0.02% 14.4% 2.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,869 +28 0.28% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,414 -28 -0.30% 0.5% -6.0%
eMAXIS Slim 新興国株 12,403 -109 -0.87% 5.2% -4.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,933 -89 -0.42% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,899 -25 -0.21% 6.5% 0.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,755 +1 0.01% 6.3% -9.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,734 -69 -0.47% 10.0% 2.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,539 -80 -0.45% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,663 -85 -0.48% 11.2% 2.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,806 -39 -0.28% 7.0% 0.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,695 -54 -0.27% 11.3% 2.1%
eMAXIS プラス コモディティ 10,933 -43 -0.39% -3.5% 23.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,883 +50 0.39% 25.6% -5.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,477 +103 1.10% 20.7% -24.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,200 +44 0.71% 1.3% -16.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,746 0 0.00% 5.7% 2.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,431 -16 -0.10% -0.4% -11.8%
東証2241 NYダウ 21,427 -176 -0.81% 4.0% 8.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,638 -126 -0.58% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 13,085 -16 -0.12% 7.8% 5.3%
SMTゴールド 17,227 -143 -0.82% 12.9% 29.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,370 -155 -0.61% 12.8% 30.0%
2023/05/11(木) 19:05:51.23ID:R/7h8HeT0
ツミニーでゴールド買えないんだよな
パンニー枠使いたくないわ
パンニー枠使いたくないわ
2023/05/11(木) 22:27:41.64ID:U1P7Rvmu0
成長投資枠、1,200万円も使えるんやし、その枠で買えば良くね?
757名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/11(木) 23:50:17.58ID:l+meeMgd0 【金融崩壊の危機】債務上限問題で米国債はデフォルトするのか?いま取るべき投資行動は? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yyGyhpl0PCs
https://www.youtube.com/watch?v=yyGyhpl0PCs
2023/05/12(金) 12:00:18.56ID:dSoW15TW0
なんか円が全く信用できないので金買っておこうと思っています
楽天証券使ってるんだけど、etfと現物どっちがいいの?
楽天証券使ってるんだけど、etfと現物どっちがいいの?
2023/05/12(金) 13:01:16.80ID:pEhCjtET0
ドルで金鉱株を買った方がいいよ。
ゴールドなら、au。
シルバーなら、wpm。
ゴールドなら、au。
シルバーなら、wpm。
760名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/12(金) 18:17:01.71ID:/wvyooxE0 2023年5月12日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,601 +101 0.65% 13.6% 7.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,834 +126 0.92% 15.4% 3.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,859 -10 -0.10% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,401 -13 -0.14% 0.4% -6.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,393 -10 -0.08% 5.1% -4.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,939 +6 0.03% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,939 +40 0.34% 6.9% 0.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,675 -80 -0.68% 5.5% -9.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,763 +29 0.20% 10.2% 2.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,549 +10 0.06% 11.4% 2.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,666 +3 0.02% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,802 -4 -0.03% 7.0% 0.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,731 +36 0.18% 11.5% 2.3%
eMAXIS プラス コモディティ 10,820 -113 -1.03% -4.5% 22.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,968 +85 0.66% 26.5% -5.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,508 +31 0.33% 21.1% -23.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,221 +21 0.34% 1.6% -16.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,799 +53 0.68% 6.5% 3.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,330 -101 -0.65% -1.0% -12.4%
東証2241 NYダウ 21,362 -65 -0.30% 3.7% 7.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,499 -139 -0.64% 11.8% 28.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,977 -108 -0.83% 6.9% 4.5%
SMTゴールド 17,141 -86 -0.50% 12.3% 29.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,160 -210 -0.83% 11.9% 29.0%
eMAXIS Slim TOPIX 15,601 +101 0.65% 13.6% 7.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,834 +126 0.92% 15.4% 3.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,859 -10 -0.10% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,401 -13 -0.14% 0.4% -6.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,393 -10 -0.08% 5.1% -4.6%
eMAXIS Slim 先進国株 20,939 +6 0.03% 12.1% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,939 +40 0.34% 6.9% 0.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,675 -80 -0.68% 5.5% -9.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,763 +29 0.20% 10.2% 2.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,549 +10 0.06% 11.4% 2.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,666 +3 0.02% 11.3% 2.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,802 -4 -0.03% 7.0% 0.1%
eMAXIS Slim S&P500 19,731 +36 0.18% 11.5% 2.3%
eMAXIS プラス コモディティ 10,820 -113 -1.03% -4.5% 22.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 12,968 +85 0.66% 26.5% -5.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,508 +31 0.33% 21.1% -23.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,221 +21 0.34% 1.6% -16.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,799 +53 0.68% 6.5% 3.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,330 -101 -0.65% -1.0% -12.4%
東証2241 NYダウ 21,362 -65 -0.30% 3.7% 7.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,499 -139 -0.64% 11.8% 28.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,977 -108 -0.83% 6.9% 4.5%
SMTゴールド 17,141 -86 -0.50% 12.3% 29.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,160 -210 -0.83% 11.9% 29.0%
761名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/13(土) 16:43:07.72ID:65x4KbVM0 202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
そして軍事行動を開始する…。
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
そして軍事行動を開始する…。
762名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/13(土) 21:08:09.79ID:9VNuEzCA0 金は現物に限る。
とにかく現物買って金庫に入れておけばいい。
現物なんですぐに売ろうとかの感覚にならない。
とにかく現物買って金庫に入れておけばいい。
現物なんですぐに売ろうとかの感覚にならない。
763名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 09:35:33.79ID:wdnu8ORP0 三菱マテリアルの金積立でも長い目で見れば続けてると利益出ますか?
764名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 10:55:28.92ID:+1g/p4s802023/05/14(日) 11:02:18.04ID:i7w79Ije0
人工の金Auができたらわからんわな。
2023/05/14(日) 13:11:49.05ID:Ub3cMKVi0
本当の錬金術か
767名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/14(日) 13:59:46.81ID:cdKtM82H0 https://youtu.be/B8YZl2fPJak?t=944
【ゆっくり解説】錬金術とは一体何なのか?
【ゆっくり解説】錬金術とは一体何なのか?
768名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/15(月) 19:05:32.66ID:HMpgNDrj0 2023年5月15日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,739 +138 0.88% 14.6% 8.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,946 +112 0.81% 16.3% 4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,845 -14 -0.14% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,546 +145 1.54% 1.9% -4.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,458 +65 0.52% 5.6% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,116 +177 0.85% 13.1% 4.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,996 +57 0.48% 7.4% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,749 +74 0.63% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,873 +110 0.75% 11.0% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,691 +142 0.81% 12.3% 3.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,809 +143 0.81% 12.2% 3.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,905 +103 0.75% 7.8% 0.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,911 +180 0.91% 12.6% 3.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,846 +26 0.24% -4.3% 22.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,058 +90 0.69% 27.3% -4.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,471 -37 -0.39% 20.6% -24.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,183 -38 -0.61% 1.0% -16.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 +37 0.47% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,317 -13 -0.08% -1.1% -12.5%
東証2241 NYダウ 21,581 +219 1.03% 4.8% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,709 +210 0.98% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,944 -33 -0.25% 6.6% 4.2%
SMTゴールド 17,286 +145 0.85% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,515 +355 1.41% 13.5% 30.8%
eMAXIS Slim TOPIX 15,739 +138 0.88% 14.6% 8.2%
eMAXIS Slim 日経平均 13,946 +112 0.81% 16.3% 4.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,845 -14 -0.14% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,546 +145 1.54% 1.9% -4.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,458 +65 0.52% 5.6% -4.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,116 +177 0.85% 13.1% 4.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,996 +57 0.48% 7.4% 0.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,749 +74 0.63% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,873 +110 0.75% 11.0% 3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,691 +142 0.81% 12.3% 3.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,809 +143 0.81% 12.2% 3.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,905 +103 0.75% 7.8% 0.8%
eMAXIS Slim S&P500 19,911 +180 0.91% 12.6% 3.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,846 +26 0.24% -4.3% 22.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,058 +90 0.69% 27.3% -4.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,471 -37 -0.39% 20.6% -24.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,183 -38 -0.61% 1.0% -16.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 +37 0.47% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,317 -13 -0.08% -1.1% -12.5%
東証2241 NYダウ 21,581 +219 1.03% 4.8% 9.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,709 +210 0.98% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,944 -33 -0.25% 6.6% 4.2%
SMTゴールド 17,286 +145 0.85% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,515 +355 1.41% 13.5% 30.8%
2023/05/16(火) 03:19:24.93ID:epTzHfaa0
770名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 17:51:27.63ID:wjOqJOwm0 2023年5月16日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,832 +93 0.59% 15.3% 8.8%
eMAXIS Slim 日経平均 14,048 +102 0.73% 17.2% 4.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +13 0.13% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,563 +17 0.18% 2.1% -4.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,535 +77 0.62% 6.3% -3.5%
eMAXIS Slim 先進国株 21,214 +98 0.46% 13.6% 5.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,988 -8 -0.07% 7.3% 0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,800 +51 0.43% 6.7% -8.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,955 +82 0.55% 11.6% 3.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,777 +86 0.49% 12.8% 4.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,894 +85 0.48% 12.7% 4.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,954 +49 0.35% 8.1% 1.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,973 +62 0.31% 12.9% 3.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,015 +169 1.56% -2.8% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,130 +72 0.55% 28.0% -4.1%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,523 +52 0.55% 21.3% -23.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,167 -16 -0.26% 0.7% -16.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,818 -18 -0.23% 6.7% 3.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,337 +20 0.13% -1.0% -12.4%
東証2241 NYダウ 21,612 +31 0.14% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,690 -19 -0.09% 12.8% 29.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,969 +25 0.19% 6.9% 4.4%
SMTゴールド 17,322 +36 0.21% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,420 -95 -0.37% 13.0% 30.3%
eMAXIS Slim TOPIX 15,832 +93 0.59% 15.3% 8.8%
eMAXIS Slim 日経平均 14,048 +102 0.73% 17.2% 4.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +13 0.13% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,563 +17 0.18% 2.1% -4.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,535 +77 0.62% 6.3% -3.5%
eMAXIS Slim 先進国株 21,214 +98 0.46% 13.6% 5.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,988 -8 -0.07% 7.3% 0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,800 +51 0.43% 6.7% -8.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,955 +82 0.55% 11.6% 3.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,777 +86 0.49% 12.8% 4.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,894 +85 0.48% 12.7% 4.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,954 +49 0.35% 8.1% 1.2%
eMAXIS Slim S&P500 19,973 +62 0.31% 12.9% 3.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,015 +169 1.56% -2.8% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,130 +72 0.55% 28.0% -4.1%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,523 +52 0.55% 21.3% -23.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,167 -16 -0.26% 0.7% -16.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,818 -18 -0.23% 6.7% 3.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,337 +20 0.13% -1.0% -12.4%
東証2241 NYダウ 21,612 +31 0.14% 4.9% 9.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,690 -19 -0.09% 12.8% 29.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,969 +25 0.19% 6.9% 4.4%
SMTゴールド 17,322 +36 0.21% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,420 -95 -0.37% 13.0% 30.3%
771名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 17:53:32.78ID:wjOqJOwm0 1970年代 金
1980年代 日経
1990年代 ナスダック
2000年代 金
2010年代 ナスダック
2020年代 ?
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
https://a.c-dn.net/c/content/dam/publicsites/igcom/jp/images/news-and-analysis/2020/JPN-Article-Nikkei-Graph-2020.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/norarikurarijinnsei/20181027/20181027082814.png
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/7/f/-/img_7fb34af2608e276b971525962fdbdff971850.png
1980年代 日経
1990年代 ナスダック
2000年代 金
2010年代 ナスダック
2020年代 ?
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
https://a.c-dn.net/c/content/dam/publicsites/igcom/jp/images/news-and-analysis/2020/JPN-Article-Nikkei-Graph-2020.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/norarikurarijinnsei/20181027/20181027082814.png
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/7/f/-/img_7fb34af2608e276b971525962fdbdff971850.png
772名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 17:55:22.14ID:wjOqJOwm0 23年間で見ても金が一番伸びている
2000.1 2010.1 2020.1 2022.4
金ドル 283 1080 1589 2000
SP500 1394 1073 3227 4100
ナスダック 3580 1745 9033 13000
日経 19539 10198 23205 29000
2000.1 2010.1 2020.1 2022.4
金ドル 283 1080 1589 2000
SP500 1394 1073 3227 4100
ナスダック 3580 1745 9033 13000
日経 19539 10198 23205 29000
773名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/16(火) 17:55:38.15ID:wjOqJOwm0 23年間で見ても金が一番伸びている
2000.1 2010.1 2020.1 2023.4
金ドル 283 1080 1589 2000
SP500 1394 1073 3227 4100
ナスダック 3580 1745 9033 13000
日経 19539 10198 23205 29000
2000.1 2010.1 2020.1 2023.4
金ドル 283 1080 1589 2000
SP500 1394 1073 3227 4100
ナスダック 3580 1745 9033 13000
日経 19539 10198 23205 29000
2023/05/16(火) 18:13:09.45ID:22tyMDvb0
それ株価指数は配当入ってるの?
775名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/17(水) 19:53:46.38ID:bm7dAJzk0 2023年5月17日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,879 +47 0.30% 15.6% 9.1%
eMAXIS Slim 日経平均 14,166 +118 0.84% 18.2% 5.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,886 +28 0.28% 3.0% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,535 -28 -0.29% 1.8% -4.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,584 +49 0.39% 6.7% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 21,130 -84 -0.40% 13.1% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,991 +3 0.03% 7.3% 0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,575 -225 -1.91% 4.6% -10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,970 +15 0.10% 11.7% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,730 -47 -0.26% 12.5% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,839 -55 -0.31% 12.4% 3.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,926 -28 -0.20% 7.9% 1.0%
eMAXIS Slim S&P500 19,910 -63 -0.32% 12.5% 3.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,950 -65 -0.59% -3.4% 23.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,185 +55 0.42% 28.6% -3.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,531 +8 0.08% 21.4% -23.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,148 -19 -0.31% 0.4% -17.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,820 +2 0.03% 6.8% 3.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,175 -162 -1.06% -2.0% -13.3%
東証2241 NYダウ 21,463 -149 -0.69% 4.2% 8.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,532 -158 -0.73% 12.0% 28.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,807 -162 -1.25% 5.5% 3.1%
SMTゴールド 17,164 -158 -0.91% 12.4% 29.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,275 -145 -0.57% 12.4% 29.5%
eMAXIS Slim TOPIX 15,879 +47 0.30% 15.6% 9.1%
eMAXIS Slim 日経平均 14,166 +118 0.84% 18.2% 5.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,886 +28 0.28% 3.0% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,535 -28 -0.29% 1.8% -4.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,584 +49 0.39% 6.7% -3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 21,130 -84 -0.40% 13.1% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,991 +3 0.03% 7.3% 0.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,575 -225 -1.91% 4.6% -10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 14,970 +15 0.10% 11.7% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,730 -47 -0.26% 12.5% 3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 17,839 -55 -0.31% 12.4% 3.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,926 -28 -0.20% 7.9% 1.0%
eMAXIS Slim S&P500 19,910 -63 -0.32% 12.5% 3.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,950 -65 -0.59% -3.4% 23.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,185 +55 0.42% 28.6% -3.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,531 +8 0.08% 21.4% -23.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,148 -19 -0.31% 0.4% -17.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,820 +2 0.03% 6.8% 3.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,175 -162 -1.06% -2.0% -13.3%
東証2241 NYダウ 21,463 -149 -0.69% 4.2% 8.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,532 -158 -0.73% 12.0% 28.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,807 -162 -1.25% 5.5% 3.1%
SMTゴールド 17,164 -158 -0.91% 12.4% 29.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,275 -145 -0.57% 12.4% 29.5%
776名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/17(水) 20:05:11.46ID:bm7dAJzk0777名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/18(木) 10:36:21.48ID:/F118HBN0 錬金術ってもしできたとして
採掘より低コストでできるかっていうと用意する装置などで当面はペイ出来ないんじゃないかと思うが
原子を超加速させて核に衝突させたりするんだろ?
採掘より低コストでできるかっていうと用意する装置などで当面はペイ出来ないんじゃないかと思うが
原子を超加速させて核に衝突させたりするんだろ?
778名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/18(木) 18:01:35.09ID:ZHZfROx90 2023年5月18日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,060 +181 1.14% 16.9% 10.4%
eMAXIS Slim 日経平均 14,392 +226 1.60% 20.1% 7.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,871 -15 -0.15% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,433 -102 -1.07% 0.7% -5.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,666 +82 0.65% 7.4% -2.5%
eMAXIS Slim 先進国株 21,475 +345 1.63% 15.0% 6.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,062 +71 0.59% 8.0% 1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,750 +175 1.51% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,139 +169 1.13% 13.0% 5.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,998 +268 1.51% 14.2% 5.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,111 +272 1.52% 14.1% 5.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,008 +82 0.59% 8.6% 1.6%
eMAXIS Slim S&P500 20,317 +407 2.04% 14.9% 5.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,015 +65 0.59% -2.8% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,460 +275 2.09% 31.3% -1.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,653 +122 1.28% 22.9% -22.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,126 -22 -0.36% 0.1% -17.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,857 +37 0.47% 7.3% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,371 +196 1.29% -0.7% -12.2%
東証2241 NYダウ 21,918 +455 2.12% 6.4% 10.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,493 -39 -0.18% 11.8% 28.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,760 -47 -0.37% 5.1% 2.7%
SMTゴールド 17,246 +82 0.48% 13.0% 30.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,275 0 0.00% 12.4% 29.5%
eMAXIS Slim TOPIX 16,060 +181 1.14% 16.9% 10.4%
eMAXIS Slim 日経平均 14,392 +226 1.60% 20.1% 7.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,871 -15 -0.15% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,433 -102 -1.07% 0.7% -5.9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,666 +82 0.65% 7.4% -2.5%
eMAXIS Slim 先進国株 21,475 +345 1.63% 15.0% 6.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,062 +71 0.59% 8.0% 1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,750 +175 1.51% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,139 +169 1.13% 13.0% 5.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 17,998 +268 1.51% 14.2% 5.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,111 +272 1.52% 14.1% 5.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,008 +82 0.59% 8.6% 1.6%
eMAXIS Slim S&P500 20,317 +407 2.04% 14.9% 5.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,015 +65 0.59% -2.8% 24.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,460 +275 2.09% 31.3% -1.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,653 +122 1.28% 22.9% -22.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,126 -22 -0.36% 0.1% -17.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,857 +37 0.47% 7.3% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,371 +196 1.29% -0.7% -12.2%
東証2241 NYダウ 21,918 +455 2.12% 6.4% 10.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,493 -39 -0.18% 11.8% 28.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,760 -47 -0.37% 5.1% 2.7%
SMTゴールド 17,246 +82 0.48% 13.0% 30.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,275 0 0.00% 12.4% 29.5%
779名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/18(木) 22:36:03.87ID:ZHZfROx90 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1970ドルでショート ストップロス 2030 ←いまここ
A 1955ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1993に変更
B 1940ドルで追加ショート ストップロス全て 1975に変更
C 1925ドルで追加ショート ストップロス全て 1963に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
@ 1970ドルでショート ストップロス 2030 ←いまここ
A 1955ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1993に変更
B 1940ドルで追加ショート ストップロス全て 1975に変更
C 1925ドルで追加ショート ストップロス全て 1963に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
780名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/18(木) 23:52:05.60ID:ZHZfROx90 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1970ドルでショート ストップロス 2030
A 1955ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1993に変更 ←いまここ
B 1940ドルで追加ショート ストップロス全て 1975に変更
C 1925ドルで追加ショート ストップロス全て 1963に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
@ 1970ドルでショート ストップロス 2030
A 1955ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1993に変更 ←いまここ
B 1940ドルで追加ショート ストップロス全て 1975に変更
C 1925ドルで追加ショート ストップロス全て 1963に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
781名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/19(金) 11:19:44.99ID:Jzf4SF4z0 新紙幣発行で「預金封鎖」の噂が広まる…
ガクガク震えている税金無申告”タンス預金民”に下される鉄槌 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/uncategorized/17729/
ガクガク震えている税金無申告”タンス預金民”に下される鉄槌 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/uncategorized/17729/
782名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/19(金) 11:41:32.61ID:Jzf4SF4z0 新紙幣の発行は「預金封鎖」や「資産課税」につながるのか
国税庁は2022年11月、22年6月までの1年間に実施した所得税などの調査で、富裕層の申告漏れ所得総額は約840億円に上り、2009年以降で最高だったと発表した。全体の申告漏れ所得の総額は7202億円で、追徴税額は1058億円といずれも前年度から高い増加率を見せている。
巷には、新紙幣の発行が「預金封鎖」や「資産課税」につながるといった恐ろしい噂もジワリと広がる。1946年の新円切り換え発表後、預金封鎖や財産税の課税という事実上の財産没収が強行されたからだ。もちろん、戦時国債の発行でハイパーインフレに見舞われた当時と今は状況が異なる。さすがに令和の時代に同じことが行われるとは到底思えないが、
「未来永劫、絶対にない」と断言することは誰にもできない。
国債や借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」は2023年3月末時点で1270兆4990億円と7年連続で過去最大を更新し、普通国債を含めた「国債」だけでも約1136兆円に上る。岸田政権は防衛費増額に伴う増税プランや、「次元の異なる少子化対策」の財源に社会保険料や税の活用も検討しており、国民負担は増すばかりだ。課税や社会保険料の算定には、一人ひとりの所得把握が欠かせないのは言うまでもない。
マイナンバー制度導入とキャッシュレス化推進、そして新紙幣の発行。国はいよいよ国民の資産と所得の全容解明に乗り出す。タンス預金で多くを眠らせる人にとっては恐怖を感じることになるかもしれない。
国税庁は2022年11月、22年6月までの1年間に実施した所得税などの調査で、富裕層の申告漏れ所得総額は約840億円に上り、2009年以降で最高だったと発表した。全体の申告漏れ所得の総額は7202億円で、追徴税額は1058億円といずれも前年度から高い増加率を見せている。
巷には、新紙幣の発行が「預金封鎖」や「資産課税」につながるといった恐ろしい噂もジワリと広がる。1946年の新円切り換え発表後、預金封鎖や財産税の課税という事実上の財産没収が強行されたからだ。もちろん、戦時国債の発行でハイパーインフレに見舞われた当時と今は状況が異なる。さすがに令和の時代に同じことが行われるとは到底思えないが、
「未来永劫、絶対にない」と断言することは誰にもできない。
国債や借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」は2023年3月末時点で1270兆4990億円と7年連続で過去最大を更新し、普通国債を含めた「国債」だけでも約1136兆円に上る。岸田政権は防衛費増額に伴う増税プランや、「次元の異なる少子化対策」の財源に社会保険料や税の活用も検討しており、国民負担は増すばかりだ。課税や社会保険料の算定には、一人ひとりの所得把握が欠かせないのは言うまでもない。
マイナンバー制度導入とキャッシュレス化推進、そして新紙幣の発行。国はいよいよ国民の資産と所得の全容解明に乗り出す。タンス預金で多くを眠らせる人にとっては恐怖を感じることになるかもしれない。
783名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/19(金) 18:40:44.27ID:qDBfoyeb0 2023年5月19日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,088 +28 0.17% 17.1% 10.6%
eMAXIS Slim 日経平均 14,503 +111 0.77% 21.0% 8.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,859 -12 -0.12% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,474 +41 0.43% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,764 +98 0.77% 8.2% -1.8%
eMAXIS Slim 先進国株 21,749 +274 1.28% 16.4% 7.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,026 -36 -0.30% 7.6% 1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,735 -15 -0.13% 6.1% -9.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,250 +111 0.73% 13.8% 5.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,207 +209 1.16% 15.5% 6.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,331 +220 1.21% 15.4% 6.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,045 +37 0.26% 8.9% 1.9%
eMAXIS Slim S&P500 20,630 +313 1.54% 16.6% 6.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,032 +17 0.15% -2.7% 24.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,781 +321 2.38% 34.4% 0.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,833 +180 1.86% 25.2% -21.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,084 -42 -0.69% -0.6% -18.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,851 -6 -0.08% 7.2% 3.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,432 +61 0.40% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 22,133 +215 0.98% 7.5% 11.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,477 -16 -0.07% 11.7% 28.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,585 -175 -1.37% 3.7% 1.3%
SMTゴールド 17,115 -131 -0.76% 12.1% 29.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,225 -50 -0.20% 12.2% 29.3%
eMAXIS Slim TOPIX 16,088 +28 0.17% 17.1% 10.6%
eMAXIS Slim 日経平均 14,503 +111 0.77% 21.0% 8.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,859 -12 -0.12% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,474 +41 0.43% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,764 +98 0.77% 8.2% -1.8%
eMAXIS Slim 先進国株 21,749 +274 1.28% 16.4% 7.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,026 -36 -0.30% 7.6% 1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,735 -15 -0.13% 6.1% -9.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,250 +111 0.73% 13.8% 5.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,207 +209 1.16% 15.5% 6.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,331 +220 1.21% 15.4% 6.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,045 +37 0.26% 8.9% 1.9%
eMAXIS Slim S&P500 20,630 +313 1.54% 16.6% 6.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,032 +17 0.15% -2.7% 24.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,781 +321 2.38% 34.4% 0.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,833 +180 1.86% 25.2% -21.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,084 -42 -0.69% -0.6% -18.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,851 -6 -0.08% 7.2% 3.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,432 +61 0.40% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 22,133 +215 0.98% 7.5% 11.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,477 -16 -0.07% 11.7% 28.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,585 -175 -1.37% 3.7% 1.3%
SMTゴールド 17,115 -131 -0.76% 12.1% 29.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,225 -50 -0.20% 12.2% 29.3%
784名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/20(土) 01:12:51.73ID:c8K7gef00 https://youtu.be/cn-FO6-rEKk?t=3200
株式市場のリバウンドの背景と今後の下落リスク<萩野琢英>|Pictet Theatre Live 2023.5.17
株式市場のリバウンドの背景と今後の下落リスク<萩野琢英>|Pictet Theatre Live 2023.5.17
785名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/20(土) 17:08:09.92ID:3I9s1n+k0786名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/20(土) 17:09:27.53ID:3I9s1n+k0 2001年に、重要な法案が成立していたことは知っていますか?
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
①企業の決済や支払いが認められる口座
②完全凍結する預金口座
『金融危機と名目を付ければ、内閣総理大臣を議長とした国家危機対策会議で、預金封鎖などの措置が即決できる法案』が通っています。
もう20年以上前から、こんな法案が通っているので『預金封鎖』が起きないなんて断定できないですね。
2002年ペイオフ新型決済性預金の創設
口座を2つに分ける仕組みができていたという事実は知っていますか?
『日本経済を一切止める事なく』国民の個人金融資産だけを預金封鎖する仕組みを実現するために必要だったのでしょう。
預金封鎖の布石
読売ウィークリーの小林幸信氏が暴露
①企業の決済や支払いが認められる口座
②完全凍結する預金口座
787名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 18:36:43.93ID:2Xz/+EKl0 2023年5月22日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,194 +106 0.66% 17.9% 11.3%
eMAXIS Slim 日経平均 14,633 +130 0.90% 22.1% 9.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,877 +18 0.18% 2.9% -2.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,495 +21 0.22% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,692 -72 -0.56% 7.6% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国株 21,668 -81 -0.37% 16.0% 7.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,980 -46 -0.38% 7.2% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,685 -50 -0.43% 5.6% -9.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,236 -14 -0.09% 13.7% 5.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,147 -60 -0.33% 15.2% 6.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,259 -72 -0.39% 15.0% 6.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,021 -24 -0.17% 8.7% 1.7%
eMAXIS Slim S&P500 20,498 -132 -0.64% 15.9% 6.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,066 +34 0.31% -2.4% 25.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,682 -99 -0.72% 33.4% 0.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,804 -29 -0.29% 24.9% -21.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,059 -25 -0.41% -1.0% -18.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,784 -67 -0.85% 6.3% 3.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,373 -59 -0.38% -0.7% -12.2%
東証2241 NYダウ 21,950 -183 -0.83% 6.6% 10.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,541 +64 0.30% 12.0% 28.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,704 +119 0.95% 4.7% 2.3%
SMTゴールド 17,194 +79 0.46% 12.6% 29.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,305 +80 0.32% 12.5% 29.7%
eMAXIS Slim TOPIX 16,194 +106 0.66% 17.9% 11.3%
eMAXIS Slim 日経平均 14,633 +130 0.90% 22.1% 9.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,877 +18 0.18% 2.9% -2.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,495 +21 0.22% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 12,692 -72 -0.56% 7.6% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国株 21,668 -81 -0.37% 16.0% 7.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,980 -46 -0.38% 7.2% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,685 -50 -0.43% 5.6% -9.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,236 -14 -0.09% 13.7% 5.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,147 -60 -0.33% 15.2% 6.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,259 -72 -0.39% 15.0% 6.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,021 -24 -0.17% 8.7% 1.7%
eMAXIS Slim S&P500 20,498 -132 -0.64% 15.9% 6.3%
eMAXIS プラス コモディティ 11,066 +34 0.31% -2.4% 25.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,682 -99 -0.72% 33.4% 0.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,804 -29 -0.29% 24.9% -21.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,059 -25 -0.41% -1.0% -18.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,784 -67 -0.85% 6.3% 3.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,373 -59 -0.38% -0.7% -12.2%
東証2241 NYダウ 21,950 -183 -0.83% 6.6% 10.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,541 +64 0.30% 12.0% 28.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,704 +119 0.95% 4.7% 2.3%
SMTゴールド 17,194 +79 0.46% 12.6% 29.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,305 +80 0.32% 12.5% 29.7%
788名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/22(月) 18:39:00.66ID:2Xz/+EKl0 資産総額 2472万円(確定拠出年金除く)
↑
723 自分:774号室の住人さん[] 2022/05/26(木) 21:23:40.27 ID:v6PDyzAm
年収450万
家賃7万 2LDK 駐車場込み(自己負担1.2万)
金融資産1980万
↑
723 自分:774号室の住人さん[] 2022/05/26(木) 21:23:40.27 ID:v6PDyzAm
年収450万
家賃7万 2LDK 駐車場込み(自己負担1.2万)
金融資産1980万
789名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/23(火) 19:30:51.91ID:E9X78HcI0 2023年5月23日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,086 -108 -0.67% 17.1% 10.5%
eMAXIS Slim 日経平均 14,572 -61 -0.42% 21.6% 8.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,864 -13 -0.13% 2.8% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,443 -52 -0.55% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,845 +153 1.21% 8.9% -1.2%
eMAXIS Slim 先進国株 21,802 +134 0.62% 16.7% 8.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,024 +44 0.37% 7.6% 1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,788 +103 0.88% 6.6% -9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,293 +57 0.37% 14.1% 6.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,257 +110 0.61% 15.9% 6.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,384 +125 0.68% 15.8% 6.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,060 +39 0.28% 9.0% 2.0%
eMAXIS Slim S&P500 20,616 +118 0.58% 16.5% 6.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,063 -3 -0.03% -2.4% 25.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,803 +121 0.88% 34.6% 0.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,839 +35 0.36% 25.3% -21.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,049 -10 -0.17% -1.2% -18.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,816 +32 0.41% 6.7% 3.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,306 -67 -0.44% -1.2% -12.5%
東証2241 NYダウ 21,983 +33 0.15% 6.7% 11.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,530 -11 -0.05% 11.9% 28.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,680 -24 -0.19% 4.5% 2.1%
SMTゴールド 17,261 +67 0.39% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,260 -45 -0.18% 12.3% 29.5%
eMAXIS Slim TOPIX 16,086 -108 -0.67% 17.1% 10.5%
eMAXIS Slim 日経平均 14,572 -61 -0.42% 21.6% 8.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,864 -13 -0.13% 2.8% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,443 -52 -0.55% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,845 +153 1.21% 8.9% -1.2%
eMAXIS Slim 先進国株 21,802 +134 0.62% 16.7% 8.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,024 +44 0.37% 7.6% 1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,788 +103 0.88% 6.6% -9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,293 +57 0.37% 14.1% 6.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,257 +110 0.61% 15.9% 6.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,384 +125 0.68% 15.8% 6.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,060 +39 0.28% 9.0% 2.0%
eMAXIS Slim S&P500 20,616 +118 0.58% 16.5% 6.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,063 -3 -0.03% -2.4% 25.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,803 +121 0.88% 34.6% 0.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,839 +35 0.36% 25.3% -21.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,049 -10 -0.17% -1.2% -18.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,816 +32 0.41% 6.7% 3.5%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,306 -67 -0.44% -1.2% -12.5%
東証2241 NYダウ 21,983 +33 0.15% 6.7% 11.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,530 -11 -0.05% 11.9% 28.5%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,680 -24 -0.19% 4.5% 2.1%
SMTゴールド 17,261 +67 0.39% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,260 -45 -0.18% 12.3% 29.5%
790名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/23(火) 23:54:24.35ID:SfBkk5NG0 凄い情報量
791名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/24(水) 18:24:21.83ID:S0oa/VAK0 2023年5月24日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,019 -67 -0.42% 16.6% 10.1%
eMAXIS Slim 日経平均 14,443 -129 -0.89% 20.5% 7.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,854 -10 -0.10% 2.7% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,377 -66 -0.70% 0.1% -6.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,774 -71 -0.55% 8.3% -1.7%
eMAXIS Slim 先進国株 21,588 -214 -0.98% 15.6% 7.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,007 -17 -0.14% 7.5% 1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,748 -40 -0.34% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,195 -98 -0.64% 13.4% 5.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,092 -165 -0.90% 14.8% 6.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,212 -172 -0.94% 14.7% 5.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,001 -59 -0.42% 8.5% 1.5%
eMAXIS Slim S&P500 20,407 -209 -1.01% 15.4% 5.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,032 -31 -0.28% -2.7% 24.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,642 -161 -1.17% 33.0% -0.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,708 -131 -1.33% 23.6% -22.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,058 +9 0.15% -1.0% -18.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 +20 0.26% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,193 -113 -0.74% -1.9% -13.2%
東証2241 NYダウ 21,854 -129 -0.59% 6.1% 10.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,610 +80 0.37% 12.4% 29.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,688 +8 0.06% 4.5% 2.1%
SMTゴールド 17,293 +32 0.19% 13.3% 30.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,440 +180 0.71% 13.1% 30.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,019 -67 -0.42% 16.6% 10.1%
eMAXIS Slim 日経平均 14,443 -129 -0.89% 20.5% 7.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,854 -10 -0.10% 2.7% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,377 -66 -0.70% 0.1% -6.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,774 -71 -0.55% 8.3% -1.7%
eMAXIS Slim 先進国株 21,588 -214 -0.98% 15.6% 7.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,007 -17 -0.14% 7.5% 1.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,748 -40 -0.34% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,195 -98 -0.64% 13.4% 5.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,092 -165 -0.90% 14.8% 6.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,212 -172 -0.94% 14.7% 5.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,001 -59 -0.42% 8.5% 1.5%
eMAXIS Slim S&P500 20,407 -209 -1.01% 15.4% 5.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,032 -31 -0.28% -2.7% 24.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,642 -161 -1.17% 33.0% -0.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,708 -131 -1.33% 23.6% -22.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,058 +9 0.15% -1.0% -18.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 +20 0.26% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,193 -113 -0.74% -1.9% -13.2%
東証2241 NYダウ 21,854 -129 -0.59% 6.1% 10.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,610 +80 0.37% 12.4% 29.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,688 +8 0.06% 4.5% 2.1%
SMTゴールド 17,293 +32 0.19% 13.3% 30.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,440 +180 0.71% 13.1% 30.4%
792名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/25(木) 18:26:28.99ID:3vrVvfsK0 2023年5月25日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,973 -46 -0.29% 16.3% 9.8%
eMAXIS Slim 日経平均 14,499 +56 0.39% 21.0% 8.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,835 -19 -0.19% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,306 -71 -0.76% -0.6% -7.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,765 -9 -0.07% 8.2% -1.8%
eMAXIS Slim 先進国株 21,507 -81 -0.38% 15.2% 6.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,057 +50 0.42% 7.9% 1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,588 -160 -1.36% 4.7% -10.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,158 -37 -0.24% 13.1% 5.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,031 -61 -0.34% 14.4% 5.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,151 -61 -0.33% 14.3% 5.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,966 -35 -0.25% 8.2% 1.3%
eMAXIS Slim S&P500 20,390 -17 -0.08% 15.3% 5.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,108 +76 0.69% -2.0% 25.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,663 +21 0.15% 33.2% -0.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,660 -48 -0.49% 23.0% -22.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,040 -18 -0.30% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,867 +31 0.40% 7.4% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,066 -127 -0.84% -2.7% -13.9%
東証2241 NYダウ 21,826 -28 -0.13% 6.0% 10.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,579 -31 -0.14% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,584 -104 -0.82% 3.7% 1.3%
SMTゴールド 17,272 -21 -0.12% 13.2% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,370 -70 -0.28% 12.8% 30.0%
eMAXIS Slim TOPIX 15,973 -46 -0.29% 16.3% 9.8%
eMAXIS Slim 日経平均 14,499 +56 0.39% 21.0% 8.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,835 -19 -0.19% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,306 -71 -0.76% -0.6% -7.1%
eMAXIS Slim 新興国株 12,765 -9 -0.07% 8.2% -1.8%
eMAXIS Slim 先進国株 21,507 -81 -0.38% 15.2% 6.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,057 +50 0.42% 7.9% 1.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,588 -160 -1.36% 4.7% -10.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,158 -37 -0.24% 13.1% 5.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,031 -61 -0.34% 14.4% 5.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,151 -61 -0.33% 14.3% 5.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,966 -35 -0.25% 8.2% 1.3%
eMAXIS Slim S&P500 20,390 -17 -0.08% 15.3% 5.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,108 +76 0.69% -2.0% 25.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 13,663 +21 0.15% 33.2% -0.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,660 -48 -0.49% 23.0% -22.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,040 -18 -0.30% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,867 +31 0.40% 7.4% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,066 -127 -0.84% -2.7% -13.9%
東証2241 NYダウ 21,826 -28 -0.13% 6.0% 10.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,579 -31 -0.14% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,584 -104 -0.82% 3.7% 1.3%
SMTゴールド 17,272 -21 -0.12% 13.2% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,370 -70 -0.28% 12.8% 30.0%
793名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/25(木) 22:58:16.44ID:3vrVvfsK0 >>780
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1970ドルでショート ストップロス 2030
A 1955ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1993に変更
B 1940ドルで追加ショート ストップロス全て 1975に変更 ←いまここ
C 1925ドルで追加ショート ストップロス全て 1963に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1970ドルでショート ストップロス 2030
A 1955ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1993に変更
B 1940ドルで追加ショート ストップロス全て 1975に変更 ←いまここ
C 1925ドルで追加ショート ストップロス全て 1963に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
794名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/26(金) 19:37:48.04ID:PjpgXD0R0 2023年5月26日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,970 -3 -0.02% 16.3% 9.8%
eMAXIS Slim 日経平均 14,553 +54 0.37% 21.4% 8.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 +13 0.13% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,365 +59 0.63% 0.0% -6.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,703 -62 -0.49% 7.7% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国株 21,640 +133 0.62% 15.9% 7.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,028 -29 -0.24% 7.7% 1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,573 -15 -0.13% 4.6% -10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,164 +6 0.04% 13.2% 5.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,116 +85 0.47% 15.0% 6.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,240 +89 0.49% 14.9% 6.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,969 +3 0.02% 8.3% 1.3%
eMAXIS Slim S&P500 20,621 +231 1.13% 16.6% 6.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,003 -105 -0.95% -2.9% 24.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,033 +370 2.71% 36.8% 2.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,906 +246 2.55% 26.2% -20.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,998 -42 -0.70% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 -31 -0.39% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,046 -20 -0.13% -2.8% -14.0%
東証2241 NYダウ 21,858 +32 0.15% 6.1% 10.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,550 -29 -0.13% 12.0% 28.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,452 -132 -1.05% 2.6% 0.2%
SMTゴールド 17,143 -129 -0.75% 12.3% 29.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,295 -75 -0.30% 12.5% 29.7%
eMAXIS Slim TOPIX 15,970 -3 -0.02% 16.3% 9.8%
eMAXIS Slim 日経平均 14,553 +54 0.37% 21.4% 8.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 +13 0.13% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,365 +59 0.63% 0.0% -6.5%
eMAXIS Slim 新興国株 12,703 -62 -0.49% 7.7% -2.3%
eMAXIS Slim 先進国株 21,640 +133 0.62% 15.9% 7.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,028 -29 -0.24% 7.7% 1.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,573 -15 -0.13% 4.6% -10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,164 +6 0.04% 13.2% 5.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,116 +85 0.47% 15.0% 6.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,240 +89 0.49% 14.9% 6.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,969 +3 0.02% 8.3% 1.3%
eMAXIS Slim S&P500 20,621 +231 1.13% 16.6% 6.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,003 -105 -0.95% -2.9% 24.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,033 +370 2.71% 36.8% 2.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 9,906 +246 2.55% 26.2% -20.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,998 -42 -0.70% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,836 -31 -0.39% 7.0% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,046 -20 -0.13% -2.8% -14.0%
東証2241 NYダウ 21,858 +32 0.15% 6.1% 10.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,550 -29 -0.13% 12.0% 28.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,452 -132 -1.05% 2.6% 0.2%
SMTゴールド 17,143 -129 -0.75% 12.3% 29.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,295 -75 -0.30% 12.5% 29.7%
795名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/29(月) 04:57:00.55ID:aAnJAE810 興味深いです
796名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/29(月) 15:50:10.08ID:isAV/wMG0 金価格2000ドル割れの背景と今後の見通し<塚本 卓治>|ゴールド 2023.5 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-nAxhJpD_2c
https://www.youtube.com/watch?v=-nAxhJpD_2c
797名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/29(月) 18:25:23.13ID:cfaHj56d0 2023年5月29日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,080 +110 0.69% 17.1% 10.5%
eMAXIS Slim 日経平均 14,703 +150 1.03% 22.7% 9.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,836 -12 -0.12% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,446 +81 0.86% 0.9% -5.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,904 +201 1.58% 9.4% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国株 22,056 +416 1.92% 18.1% 9.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,100 +72 0.60% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,773 +200 1.73% 6.4% -9.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,374 +210 1.38% 14.7% 6.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,445 +329 1.82% 17.1% 8.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,583 +343 1.88% 17.0% 8.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,112 +143 1.02% 9.4% 2.3%
eMAXIS Slim S&P500 21,023 +402 1.95% 18.8% 9.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,155 +152 1.38% -1.6% 26.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,485 +452 3.22% 41.2% 5.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,173 +267 2.70% 29.6% -18.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,004 +6 0.10% -1.9% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,897 +61 0.78% 7.8% 4.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,193 +147 0.98% -1.9% -13.2%
東証2241 NYダウ 22,214 +356 1.63% 7.9% 12.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,652 +102 0.47% 12.6% 29.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,498 +46 0.37% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,326 +183 1.07% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,390 +95 0.38% 12.9% 30.1%
eMAXIS Slim TOPIX 16,080 +110 0.69% 17.1% 10.5%
eMAXIS Slim 日経平均 14,703 +150 1.03% 22.7% 9.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,836 -12 -0.12% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,446 +81 0.86% 0.9% -5.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,904 +201 1.58% 9.4% -0.7%
eMAXIS Slim 先進国株 22,056 +416 1.92% 18.1% 9.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,100 +72 0.60% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,773 +200 1.73% 6.4% -9.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,374 +210 1.38% 14.7% 6.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,445 +329 1.82% 17.1% 8.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,583 +343 1.88% 17.0% 8.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,112 +143 1.02% 9.4% 2.3%
eMAXIS Slim S&P500 21,023 +402 1.95% 18.8% 9.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,155 +152 1.38% -1.6% 26.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,485 +452 3.22% 41.2% 5.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,173 +267 2.70% 29.6% -18.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,004 +6 0.10% -1.9% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,897 +61 0.78% 7.8% 4.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,193 +147 0.98% -1.9% -13.2%
東証2241 NYダウ 22,214 +356 1.63% 7.9% 12.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,652 +102 0.47% 12.6% 29.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,498 +46 0.37% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,326 +183 1.07% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,390 +95 0.38% 12.9% 30.1%
798名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/29(月) 20:08:19.21ID:QBdXcSzc0 確定搬出年金を三菱純金ファンドに全振りしてるんだけど僕の年金大丈夫だよね
799名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/29(月) 23:19:01.92ID:cfaHj56d0 三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド) | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
https://www.am.mufg.jp/fund/251065.html
https://www.am.mufg.jp/fund/251065.html
2023/05/30(火) 03:29:43.90ID:WcPULVFR0
2023/05/30(火) 10:04:00.70ID:GZTlBUVk0
>>800
台湾有事で円高になると思っているのか?
台湾有事で円高になると思っているのか?
2023/05/30(火) 10:19:14.47ID:WcPULVFR0
>>801
https://money-bu-jpx.com/news/article026568/
>市場のリスクオフ時には、円キャリー取引の巻き戻しなどによる米ドル円の下落(円高ドル安)とリスク回避的なゴールド上昇が同時に起こりやすい。
https://money-bu-jpx.com/news/article026568/
>市場のリスクオフ時には、円キャリー取引の巻き戻しなどによる米ドル円の下落(円高ドル安)とリスク回避的なゴールド上昇が同時に起こりやすい。
2023/05/30(火) 10:20:57.30ID:WcPULVFR0
>リスクオフ局面で、株安、米ドル安とゴールドの上昇が同時に起きたと仮定すると、「ヘッジあり」のゴールドでは
>米ドルの下落によるマイナスの影響を受けにくいので、より大きなプラスリターンとなり、株安や米ドル安をカバーできる。
>米ドルの下落によるマイナスの影響を受けにくいので、より大きなプラスリターンとなり、株安や米ドル安をカバーできる。
2023/05/30(火) 10:38:12.70ID:GZTlBUVk0
>>802
地政学的リスクは金融不安等とは性格が違う。戦争に近い国からは資産が逃げるだろう。
地政学的リスクは金融不安等とは性格が違う。戦争に近い国からは資産が逃げるだろう。
805名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/30(火) 10:57:51.19ID:Sq0IxcJN0 311の直後は急激な円高になった
日欧米で協調介入するほど
日欧米で協調介入するほど
806名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/30(火) 10:59:45.53ID:Sq0IxcJN0 軍備増強のためには日本保有の米国債売却もやむなしとの合意がなされる
807名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/30(火) 11:03:14.15ID:Sq0IxcJN0 1998年6月 - アジア危機を受け、円買いドル売りの日米協調介入
2023/05/30(火) 11:23:34.80ID:GZTlBUVk0
日本が直接攻撃を受けても円高になると思ってるのなら凄いわ
809名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/30(火) 17:58:40.51ID:Sq0IxcJN0 2023年5月30日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,070 -10 -0.06% 17.0% 10.4%
eMAXIS Slim 日経平均 14,747 +44 0.30% 23.0% 10.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,844 +8 0.08% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,489 +43 0.46% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,858 -46 -0.36% 9.0% -1.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,977 -79 -0.36% 17.7% 8.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,085 -15 -0.12% 8.2% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,749 -24 -0.20% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,334 -40 -0.26% 14.4% 6.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,383 -62 -0.34% 16.7% 7.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,516 -67 -0.36% 16.6% 7.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,098 -14 -0.10% 9.3% 2.2%
eMAXIS Slim S&P500 20,948 -75 -0.36% 18.4% 8.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,085 -70 -0.63% -2.2% 25.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,434 -51 -0.35% 40.8% 5.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,169 -4 -0.04% 29.5% -18.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,003 -1 -0.02% -1.9% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,869 -28 -0.35% 7.4% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,192 -1 -0.01% -1.9% -13.2%
東証2241 NYダウ 22,135 -79 -0.36% 7.5% 11.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,546 -106 -0.49% 12.0% 28.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,498 0 0.00% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,264 -62 -0.36% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,255 -135 -0.53% 12.3% 29.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,070 -10 -0.06% 17.0% 10.4%
eMAXIS Slim 日経平均 14,747 +44 0.30% 23.0% 10.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,844 +8 0.08% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,489 +43 0.46% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 12,858 -46 -0.36% 9.0% -1.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,977 -79 -0.36% 17.7% 8.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,085 -15 -0.12% 8.2% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,749 -24 -0.20% 6.2% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,334 -40 -0.26% 14.4% 6.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,383 -62 -0.34% 16.7% 7.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,516 -67 -0.36% 16.6% 7.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,098 -14 -0.10% 9.3% 2.2%
eMAXIS Slim S&P500 20,948 -75 -0.36% 18.4% 8.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,085 -70 -0.63% -2.2% 25.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,434 -51 -0.35% 40.8% 5.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,169 -4 -0.04% 29.5% -18.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,003 -1 -0.02% -1.9% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,869 -28 -0.35% 7.4% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,192 -1 -0.01% -1.9% -13.2%
東証2241 NYダウ 22,135 -79 -0.36% 7.5% 11.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,546 -106 -0.49% 12.0% 28.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,498 0 0.00% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,264 -62 -0.36% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,255 -135 -0.53% 12.3% 29.4%
810名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/31(水) 18:51:48.12ID:WDMAetw00 2023年5月31日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,857 -213 -1.33% 15.5% 9.0%
eMAXIS Slim 日経平均 14,539 -208 -1.41% 21.3% 8.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,847 +3 0.03% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,547 +58 0.61% 1.9% -4.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,804 -54 -0.42% 8.6% -1.5%
eMAXIS Slim 先進国株 21,859 -118 -0.54% 17.0% 8.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,119 +34 0.28% 8.5% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,741 -8 -0.07% 6.1% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,219 -115 -0.75% 13.6% 5.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,280 -103 -0.56% 16.0% 7.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,420 -96 -0.52% 16.0% 7.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,066 -32 -0.23% 9.0% 2.0%
eMAXIS Slim S&P500 20,875 -73 -0.35% 18.0% 8.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,920 -165 -1.49% -3.7% 23.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,440 +6 0.04% 40.8% 5.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,206 +37 0.36% 30.0% -18.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,055 +52 0.87% -1.1% -18.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,906 +37 0.47% 7.9% 4.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,168 -24 -0.16% -2.1% -13.3%
東証2241 NYダウ 22,025 -110 -0.50% 6.9% 11.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,644 +98 0.45% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,574 +76 0.61% 3.6% 1.2%
SMTゴールド 17,304 +40 0.23% 13.4% 30.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,450 +195 0.77% 13.2% 30.4%
eMAXIS Slim TOPIX 15,857 -213 -1.33% 15.5% 9.0%
eMAXIS Slim 日経平均 14,539 -208 -1.41% 21.3% 8.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,847 +3 0.03% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,547 +58 0.61% 1.9% -4.7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,804 -54 -0.42% 8.6% -1.5%
eMAXIS Slim 先進国株 21,859 -118 -0.54% 17.0% 8.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,119 +34 0.28% 8.5% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,741 -8 -0.07% 6.1% -9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,219 -115 -0.75% 13.6% 5.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,280 -103 -0.56% 16.0% 7.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,420 -96 -0.52% 16.0% 7.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,066 -32 -0.23% 9.0% 2.0%
eMAXIS Slim S&P500 20,875 -73 -0.35% 18.0% 8.2%
eMAXIS プラス コモディティ 10,920 -165 -1.49% -3.7% 23.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,440 +6 0.04% 40.8% 5.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,206 +37 0.36% 30.0% -18.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,055 +52 0.87% -1.1% -18.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,906 +37 0.47% 7.9% 4.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,168 -24 -0.16% -2.1% -13.3%
東証2241 NYダウ 22,025 -110 -0.50% 6.9% 11.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,644 +98 0.45% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,574 +76 0.61% 3.6% 1.2%
SMTゴールド 17,304 +40 0.23% 13.4% 30.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,450 +195 0.77% 13.2% 30.4%
811名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/31(水) 23:50:15.74ID:WDMAetw00 >>793
損切-40万円
損切-40万円
812名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/01(木) 20:38:14.04ID:M5gnXfbY0 2023年6月1日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 15,996 +139 0.88% 16.5% 9.9%
eMAXIS Slim 日経平均 14,662 +123 0.85% 22.3% 9.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,851 +4 0.04% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,382 -165 -1.73% 0.2% -6.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,599 -205 -1.60% 6.8% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,596 -263 -1.20% 15.6% 7.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,095 -24 -0.20% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,718 -23 -0.20% 5.9% -9.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,121 -98 -0.64% 12.8% 4.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,074 -206 -1.13% 14.7% 5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,190 -230 -1.25% 14.6% 5.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,984 -82 -0.58% 8.4% 1.4%
eMAXIS Slim S&P500 20,666 -209 -1.00% 16.8% 7.1%
eMAXIS プラス コモディティ 10,861 -59 -0.54% -4.2% 22.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,281 -159 -1.10% 39.3% 4.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,129 -77 -0.75% 29.0% -18.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,075 +20 0.33% -0.8% -18.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,902 -4 -0.05% 7.9% 4.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,110 -58 -0.38% -2.4% -13.7%
東証2241 NYダウ 21,862 -163 -0.74% 6.1% 10.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,672 +28 0.13% 12.7% 29.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,593 +19 0.15% 3.8% 1.4%
SMTゴールド 17,260 -44 -0.25% 13.1% 30.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,475 +25 0.10% 13.3% 30.6%
eMAXIS Slim TOPIX 15,996 +139 0.88% 16.5% 9.9%
eMAXIS Slim 日経平均 14,662 +123 0.85% 22.3% 9.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,851 +4 0.04% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,382 -165 -1.73% 0.2% -6.4%
eMAXIS Slim 新興国株 12,599 -205 -1.60% 6.8% -3.1%
eMAXIS Slim 先進国株 21,596 -263 -1.20% 15.6% 7.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,095 -24 -0.20% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,718 -23 -0.20% 5.9% -9.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,121 -98 -0.64% 12.8% 4.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,074 -206 -1.13% 14.7% 5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,190 -230 -1.25% 14.6% 5.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 13,984 -82 -0.58% 8.4% 1.4%
eMAXIS Slim S&P500 20,666 -209 -1.00% 16.8% 7.1%
eMAXIS プラス コモディティ 10,861 -59 -0.54% -4.2% 22.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,281 -159 -1.10% 39.3% 4.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,129 -77 -0.75% 29.0% -18.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,075 +20 0.33% -0.8% -18.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,902 -4 -0.05% 7.9% 4.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,110 -58 -0.38% -2.4% -13.7%
東証2241 NYダウ 21,862 -163 -0.74% 6.1% 10.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,672 +28 0.13% 12.7% 29.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,593 +19 0.15% 3.8% 1.4%
SMTゴールド 17,260 -44 -0.25% 13.1% 30.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,475 +25 0.10% 13.3% 30.6%
813名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/01(木) 23:32:37.33ID:TViHwZG00 ゴールド五千ドルはいつ頃になりそう?
814名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 01:21:55.17ID:+10QORqh0 ワインの異臭を防ぐために「金」が有効であることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230601-wine-nanoengineering-gold/
https://gigazine.net/news/20230601-wine-nanoengineering-gold/
815名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/02(金) 18:41:26.54ID:+10QORqh0 2023年6月2日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,245 +249 1.56% 18.3% 11.6%
eMAXIS Slim 日経平均 14,839 +177 1.21% 23.8% 10.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,851 0 0.00% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,454 +72 0.77% 0.9% -5.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,642 +43 0.34% 7.2% -2.7%
eMAXIS Slim 先進国株 21,804 +208 0.96% 16.7% 8.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,142 +47 0.39% 8.7% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,727 +9 0.08% 6.0% -9.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,264 +143 0.95% 13.9% 5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,242 +168 0.93% 15.8% 6.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,353 +163 0.90% 15.6% 6.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,064 +80 0.57% 9.0% 2.0%
eMAXIS Slim S&P500 20,842 +176 0.85% 17.8% 8.0%
eMAXIS プラス コモディティ 10,953 +92 0.85% -3.4% 23.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,448 +167 1.17% 40.9% 5.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,261 +132 1.30% 30.7% -17.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,091 +16 0.26% -0.5% -17.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,912 +10 0.13% 8.0% 4.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,179 +69 0.46% -2.0% -13.3%
東証2241 NYダウ 21,931 +69 0.32% 6.5% 10.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,751 +79 0.36% 13.1% 29.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,691 +98 0.78% 4.6% 2.1%
SMTゴールド 17,370 +110 0.64% 13.8% 31.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,560 +85 0.33% 13.7% 31.0%
eMAXIS Slim TOPIX 16,245 +249 1.56% 18.3% 11.6%
eMAXIS Slim 日経平均 14,839 +177 1.21% 23.8% 10.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,851 0 0.00% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,454 +72 0.77% 0.9% -5.6%
eMAXIS Slim 新興国株 12,642 +43 0.34% 7.2% -2.7%
eMAXIS Slim 先進国株 21,804 +208 0.96% 16.7% 8.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,142 +47 0.39% 8.7% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,727 +9 0.08% 6.0% -9.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,264 +143 0.95% 13.9% 5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,242 +168 0.93% 15.8% 6.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,353 +163 0.90% 15.6% 6.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,064 +80 0.57% 9.0% 2.0%
eMAXIS Slim S&P500 20,842 +176 0.85% 17.8% 8.0%
eMAXIS プラス コモディティ 10,953 +92 0.85% -3.4% 23.9%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,448 +167 1.17% 40.9% 5.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,261 +132 1.30% 30.7% -17.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,091 +16 0.26% -0.5% -17.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,912 +10 0.13% 8.0% 4.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,179 +69 0.46% -2.0% -13.3%
東証2241 NYダウ 21,931 +69 0.32% 6.5% 10.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,751 +79 0.36% 13.1% 29.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,691 +98 0.78% 4.6% 2.1%
SMTゴールド 17,370 +110 0.64% 13.8% 31.0%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,560 +85 0.33% 13.7% 31.0%
816名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 02:30:32.85ID:YareeuRB0 凄いな
817名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 08:16:23.56ID:aBFI5O110 頑張っている
818名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/03(土) 08:59:27.92ID:WdQkeVyY0819名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/04(日) 17:37:54.15ID:GGT/niwJ0 戦後から平成までは、証券への課税は緩和的な傾向だった
そもそも、株式を含めた証券への課税はこれまでどうなっていたのだろうか。
戦後間もない1947年は株式譲渡益や配当への課税は、現在と異なり総合課税 (累進課税) が適用されていた。
しかしその後、徐々に課税の手が緩められていく。
1948年には配当控除制度の創設、1953年には株式譲渡益については原則非課税とされて以降、昭和においては比較的課税は緩和されていた。
しかし平成になってから再び証券課税は強化された。
1989年に株式譲渡益が26%の原則課税 (分離課税) になった。
2003年から2013年までの間に株式譲渡益・配当の一部に10%の軽減税率制度が適用されたが、
2014年には20%の本則税率に戻された。
そして、数年前から、「証券課税の税率は25%にすべし」という議論がされるようになったのである。
そもそも、株式を含めた証券への課税はこれまでどうなっていたのだろうか。
戦後間もない1947年は株式譲渡益や配当への課税は、現在と異なり総合課税 (累進課税) が適用されていた。
しかしその後、徐々に課税の手が緩められていく。
1948年には配当控除制度の創設、1953年には株式譲渡益については原則非課税とされて以降、昭和においては比較的課税は緩和されていた。
しかし平成になってから再び証券課税は強化された。
1989年に株式譲渡益が26%の原則課税 (分離課税) になった。
2003年から2013年までの間に株式譲渡益・配当の一部に10%の軽減税率制度が適用されたが、
2014年には20%の本則税率に戻された。
そして、数年前から、「証券課税の税率は25%にすべし」という議論がされるようになったのである。
820名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/04(日) 18:38:31.28ID:Wdcz/DJl02023/06/04(日) 19:41:53.60ID:OAB9rj+70
本来分離の一律課税は長年かけた利益の蓄積を一括での累進課税かけると理不尽だろうからという意味あいなのよね。
だから短期と長期で税率わけるのが合理的だと思うのだが。
今はシステムあるからできそうだけど。
だから短期と長期で税率わけるのが合理的だと思うのだが。
今はシステムあるからできそうだけど。
822名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/05(月) 18:20:22.51ID:+LVH+BSY0 2023年6月5日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,521 +276 1.70% 20.3% 13.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,165 +326 2.20% 26.5% 13.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,837 -14 -0.14% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,518 +64 0.68% 1.6% -5.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,027 +385 3.05% 10.5% 0.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,291 +487 2.23% 19.4% 10.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,175 +33 0.27% 9.0% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,089 +362 3.09% 9.3% -6.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,615 +351 2.30% 16.5% 8.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,660 +418 2.29% 18.4% 9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,779 +426 2.32% 18.3% 9.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,276 +212 1.51% 10.6% 3.5%
eMAXIS Slim S&P500 21,327 +485 2.33% 20.6% 10.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,005 +52 0.47% -2.9% 24.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,679 +231 1.60% 43.1% 7.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,332 +71 0.69% 31.6% -17.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,040 -51 -0.84% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,917 +5 0.06% 8.1% 4.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,499 +320 2.11% 0.1% -11.4%
東証2241 NYダウ 22,594 +663 3.02% 9.7% 14.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,580 -171 -0.79% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,500 -191 -1.51% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,261 -109 -0.63% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,320 -240 -0.94% 12.6% 29.8%
eMAXIS Slim TOPIX 16,521 +276 1.70% 20.3% 13.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,165 +326 2.20% 26.5% 13.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,837 -14 -0.14% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,518 +64 0.68% 1.6% -5.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,027 +385 3.05% 10.5% 0.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,291 +487 2.23% 19.4% 10.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,175 +33 0.27% 9.0% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,089 +362 3.09% 9.3% -6.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,615 +351 2.30% 16.5% 8.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,660 +418 2.29% 18.4% 9.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,779 +426 2.32% 18.3% 9.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,276 +212 1.51% 10.6% 3.5%
eMAXIS Slim S&P500 21,327 +485 2.33% 20.6% 10.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,005 +52 0.47% -2.9% 24.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,679 +231 1.60% 43.1% 7.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,332 +71 0.69% 31.6% -17.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,040 -51 -0.84% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,917 +5 0.06% 8.1% 4.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,499 +320 2.11% 0.1% -11.4%
東証2241 NYダウ 22,594 +663 3.02% 9.7% 14.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,580 -171 -0.79% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,500 -191 -1.51% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,261 -109 -0.63% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,320 -240 -0.94% 12.6% 29.8%
823名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/05(月) 19:09:18.92ID:eUlCSwgH0 ゴールドラッシュ
824名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/06(火) 10:17:55.78ID:NbwCRd/n0 金槐を掘り当てたら何処に連絡すれば良いのか今から迷う...
825名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/06(火) 14:56:07.61ID:DF46apV60 地方自治体のどっかだろな
826名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/06(火) 19:32:06.20ID:uGsO14cx0 2023年6月6日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,643 +122 0.74% 21.2% 14.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,300 +135 0.89% 27.6% 14.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,850 +13 0.13% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,522 +4 0.04% 1.7% -5.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,009 -18 -0.14% 10.3% 0.1%
eMAXIS Slim 先進国株 22,166 -125 -0.56% 18.7% 9.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,109 -66 -0.54% 8.4% 1.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,995 -94 -0.78% 8.4% -7.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,617 +2 0.01% 16.5% 8.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,579 -81 -0.43% 17.9% 8.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,683 -96 -0.51% 17.7% 8.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,257 -19 -0.13% 10.5% 3.4%
eMAXIS Slim S&P500 21,199 -128 -0.60% 19.8% 9.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,084 +79 0.72% -2.2% 25.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,630 -49 -0.33% 42.7% 6.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,339 +7 0.07% 31.7% -17.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,040 0 0.00% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,885 -32 -0.40% 7.6% 4.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,404 -95 -0.61% -0.5% -12.0%
東証2241 NYダウ 22,368 -226 -1.00% 8.6% 12.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,580 0 0.00% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,572 +72 0.58% 3.6% 1.2%
SMTゴールド 17,292 +31 0.18% 13.3% 30.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,385 +65 0.26% 12.9% 30.1%
eMAXIS Slim TOPIX 16,643 +122 0.74% 21.2% 14.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,300 +135 0.89% 27.6% 14.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,850 +13 0.13% 2.7% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,522 +4 0.04% 1.7% -5.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,009 -18 -0.14% 10.3% 0.1%
eMAXIS Slim 先進国株 22,166 -125 -0.56% 18.7% 9.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,109 -66 -0.54% 8.4% 1.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,995 -94 -0.78% 8.4% -7.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,617 +2 0.01% 16.5% 8.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,579 -81 -0.43% 17.9% 8.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,683 -96 -0.51% 17.7% 8.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,257 -19 -0.13% 10.5% 3.4%
eMAXIS Slim S&P500 21,199 -128 -0.60% 19.8% 9.9%
eMAXIS プラス コモディティ 11,084 +79 0.72% -2.2% 25.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,630 -49 -0.33% 42.7% 6.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,339 +7 0.07% 31.7% -17.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,040 0 0.00% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,885 -32 -0.40% 7.6% 4.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,404 -95 -0.61% -0.5% -12.0%
東証2241 NYダウ 22,368 -226 -1.00% 8.6% 12.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,580 0 0.00% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,572 +72 0.58% 3.6% 1.2%
SMTゴールド 17,292 +31 0.18% 13.3% 30.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,385 +65 0.26% 12.9% 30.1%
827名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/07(水) 12:42:38.17ID:Bcr8GbU10 ゴールドで儲けると目を付けられそうで怖いな
2023/06/07(水) 13:54:04.87ID:CTSdC98N0
200万円以上の購入でも記録が残るみたいですしね…。
829名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/07(水) 19:51:16.24ID:CVCYwhlE0 2023年6月7日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,420 -223 -1.34% 19.6% 12.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,021 -279 -1.82% 25.3% 12.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +8 0.08% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,460 -62 -0.65% 1.0% -5.6%
eMAXIS Slim 新興国株 13,044 +35 0.27% 10.6% 0.4%
eMAXIS Slim 先進国株 22,210 +44 0.20% 18.9% 10.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,099 -10 -0.08% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,085 +90 0.75% 9.2% -6.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,572 -45 -0.29% 16.2% 8.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,599 +20 0.11% 18.0% 8.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,721 +38 0.20% 17.9% 8.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,245 -12 -0.08% 10.4% 3.3%
eMAXIS Slim S&P500 21,235 +36 0.17% 20.0% 10.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,103 +19 0.17% -2.0% 25.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,621 -9 -0.06% 42.6% 6.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,337 -2 -0.02% 31.6% -17.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,042 +2 0.03% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,884 -1 -0.01% 7.6% 4.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,406 +2 0.01% -0.5% -12.0%
東証2241 NYダウ 22,360 -8 -0.04% 8.6% 12.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,636 +56 0.26% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,583 +11 0.09% 3.7% 1.3%
SMTゴールド 17,299 +7 0.04% 13.3% 30.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,390 +5 0.02% 12.9% 30.1%
eMAXIS Slim TOPIX 16,420 -223 -1.34% 19.6% 12.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,021 -279 -1.82% 25.3% 12.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +8 0.08% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,460 -62 -0.65% 1.0% -5.6%
eMAXIS Slim 新興国株 13,044 +35 0.27% 10.6% 0.4%
eMAXIS Slim 先進国株 22,210 +44 0.20% 18.9% 10.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,099 -10 -0.08% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,085 +90 0.75% 9.2% -6.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,572 -45 -0.29% 16.2% 8.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,599 +20 0.11% 18.0% 8.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,721 +38 0.20% 17.9% 8.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,245 -12 -0.08% 10.4% 3.3%
eMAXIS Slim S&P500 21,235 +36 0.17% 20.0% 10.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,103 +19 0.17% -2.0% 25.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,621 -9 -0.06% 42.6% 6.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,337 -2 -0.02% 31.6% -17.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,042 +2 0.03% -1.3% -18.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,884 -1 -0.01% 7.6% 4.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,406 +2 0.01% -0.5% -12.0%
東証2241 NYダウ 22,360 -8 -0.04% 8.6% 12.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,636 +56 0.26% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,583 +11 0.09% 3.7% 1.3%
SMTゴールド 17,299 +7 0.04% 13.3% 30.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,390 +5 0.02% 12.9% 30.1%
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/08(木) 18:40:58.34ID:WT5u+g1B0 2023年6月8日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,310 -110 -0.67% 18.8% 12.1%
eMAXIS Slim 日経平均 14,893 -128 -0.85% 24.2% 11.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,842 -16 -0.16% 2.6% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,416 -44 -0.47% 0.5% -6.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,150 +106 0.81% 11.5% 1.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,206 -4 -0.02% 18.9% 10.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,096 -3 -0.02% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,298 +213 1.76% 11.2% -5.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,579 +7 0.04% 16.3% 8.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,606 +7 0.04% 18.1% 9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,736 +15 0.08% 18.0% 8.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,273 +28 0.20% 10.6% 3.5%
eMAXIS Slim S&P500 21,229 -6 -0.03% 20.0% 10.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,201 +98 0.88% -1.2% 26.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,375 -246 -1.68% 40.2% 5.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,126 -211 -2.04% 29.0% -18.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,997 -45 -0.74% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,854 -30 -0.38% 7.2% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,447 +41 0.27% -0.3% -11.7%
東証2241 NYダウ 22,499 +139 0.62% 9.2% 13.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,576 -60 -0.28% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,432 -151 -1.20% 2.4% 0.1%
SMTゴールド 17,155 -144 -0.83% 12.4% 29.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,285 -105 -0.41% 12.4% 29.6%
eMAXIS Slim TOPIX 16,310 -110 -0.67% 18.8% 12.1%
eMAXIS Slim 日経平均 14,893 -128 -0.85% 24.2% 11.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,842 -16 -0.16% 2.6% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,416 -44 -0.47% 0.5% -6.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,150 +106 0.81% 11.5% 1.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,206 -4 -0.02% 18.9% 10.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,096 -3 -0.02% 8.3% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,298 +213 1.76% 11.2% -5.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,579 +7 0.04% 16.3% 8.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,606 +7 0.04% 18.1% 9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,736 +15 0.08% 18.0% 8.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,273 +28 0.20% 10.6% 3.5%
eMAXIS Slim S&P500 21,229 -6 -0.03% 20.0% 10.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,201 +98 0.88% -1.2% 26.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,375 -246 -1.68% 40.2% 5.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,126 -211 -2.04% 29.0% -18.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,997 -45 -0.74% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,854 -30 -0.38% 7.2% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,447 +41 0.27% -0.3% -11.7%
東証2241 NYダウ 22,499 +139 0.62% 9.2% 13.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,576 -60 -0.28% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,432 -151 -1.20% 2.4% 0.1%
SMTゴールド 17,155 -144 -0.83% 12.4% 29.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,285 -105 -0.41% 12.4% 29.6%
831名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/09(金) 18:22:12.66ID:E1HngSid0 2023年6月9日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,554 +244 1.50% 20.5% 13.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,187 +294 1.97% 26.7% 13.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 +6 0.06% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,524 +108 1.15% 1.7% -5.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,089 -61 -0.46% 11.0% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国株 22,210 +4 0.02% 18.9% 10.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,087 -9 -0.07% 8.2% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,140 -158 -1.28% 9.7% -6.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,632 +53 0.34% 16.7% 8.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,616 +10 0.05% 18.1% 9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,729 -7 -0.04% 18.0% 8.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,288 +15 0.11% 10.7% 3.6%
eMAXIS Slim S&P500 21,232 +3 0.01% 20.0% 10.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,151 -50 -0.45% -1.6% 26.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,469 +94 0.65% 41.1% 5.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,252 +126 1.24% 30.6% -17.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,033 +36 0.60% -1.5% -18.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,854 0 0.00% 7.2% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,521 +74 0.48% 0.2% -11.3%
東証2241 NYダウ 22,478 -21 -0.09% 9.1% 13.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,622 +46 0.21% 12.4% 29.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,596 +164 1.32% 3.8% 1.4%
SMTゴールド 17,277 +122 0.71% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,415 +130 0.51% 13.0% 30.3%
eMAXIS Slim TOPIX 16,554 +244 1.50% 20.5% 13.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,187 +294 1.97% 26.7% 13.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 +6 0.06% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,524 +108 1.15% 1.7% -5.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,089 -61 -0.46% 11.0% 0.7%
eMAXIS Slim 先進国株 22,210 +4 0.02% 18.9% 10.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,087 -9 -0.07% 8.2% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,140 -158 -1.28% 9.7% -6.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,632 +53 0.34% 16.7% 8.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,616 +10 0.05% 18.1% 9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,729 -7 -0.04% 18.0% 8.9%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,288 +15 0.11% 10.7% 3.6%
eMAXIS Slim S&P500 21,232 +3 0.01% 20.0% 10.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,151 -50 -0.45% -1.6% 26.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,469 +94 0.65% 41.1% 5.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,252 +126 1.24% 30.6% -17.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,033 +36 0.60% -1.5% -18.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,854 0 0.00% 7.2% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,521 +74 0.48% 0.2% -11.3%
東証2241 NYダウ 22,478 -21 -0.09% 9.1% 13.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,622 +46 0.21% 12.4% 29.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,596 +164 1.32% 3.8% 1.4%
SMTゴールド 17,277 +122 0.71% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,415 +130 0.51% 13.0% 30.3%
832名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/11(日) 23:21:57.17ID:UV4QdMTW0 ChatGPTはプロの投資家より株取引でもうけたとの実験結果、AIはどんな企業の株を選んだのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230610-chatgpt-stocks-better-than-fund-manager/
https://gigazine.net/news/20230610-chatgpt-stocks-better-than-fund-manager/
833名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/12(月) 18:05:25.26ID:vR1Ak0p80 2023年6月12日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,662 +108 0.65% 21.3% 14.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,267 +80 0.53% 27.4% 14.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 0 0.00% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,476 -48 -0.50% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,199 +110 0.84% 11.9% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国株 22,254 +44 0.20% 19.2% 10.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,112 +25 0.21% 8.4% 1.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,122 -18 -0.15% 9.6% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,719 +87 0.56% 17.3% 9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,670 +54 0.29% 18.5% 9.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,780 +51 0.27% 18.3% 9.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,319 +31 0.22% 11.0% 3.9%
eMAXIS Slim S&P500 21,300 +68 0.32% 20.4% 10.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,194 +43 0.39% -1.2% 26.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,542 +73 0.50% 41.8% 6.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,279 +27 0.26% 30.9% -17.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,012 -21 -0.35% -1.8% -19.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,846 -8 -0.10% 7.1% 3.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,535 +14 0.09% 0.3% -11.2%
東証2241 NYダウ 22,551 +73 0.32% 9.5% 13.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,627 +5 0.02% 12.4% 29.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,554 -42 -0.33% 3.4% 1.0%
SMTゴールド 17,261 -16 -0.09% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,380 -35 -0.14% 12.9% 30.1%
eMAXIS Slim TOPIX 16,662 +108 0.65% 21.3% 14.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,267 +80 0.53% 27.4% 14.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 0 0.00% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,476 -48 -0.50% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,199 +110 0.84% 11.9% 1.6%
eMAXIS Slim 先進国株 22,254 +44 0.20% 19.2% 10.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,112 +25 0.21% 8.4% 1.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,122 -18 -0.15% 9.6% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,719 +87 0.56% 17.3% 9.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,670 +54 0.29% 18.5% 9.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,780 +51 0.27% 18.3% 9.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,319 +31 0.22% 11.0% 3.9%
eMAXIS Slim S&P500 21,300 +68 0.32% 20.4% 10.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,194 +43 0.39% -1.2% 26.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,542 +73 0.50% 41.8% 6.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,279 +27 0.26% 30.9% -17.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,012 -21 -0.35% -1.8% -19.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,846 -8 -0.10% 7.1% 3.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,535 +14 0.09% 0.3% -11.2%
東証2241 NYダウ 22,551 +73 0.32% 9.5% 13.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,627 +5 0.02% 12.4% 29.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,554 -42 -0.33% 3.4% 1.0%
SMTゴールド 17,261 -16 -0.09% 13.1% 30.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,380 -35 -0.14% 12.9% 30.1%
834名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/13(火) 18:31:10.70ID:s/rjXmAe0 2023年6月13日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,855 +193 1.16% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,542 +275 1.80% 29.7% 16.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,862 +14 0.14% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,411 -65 -0.69% 0.5% -6.1%
eMAXIS Slim 新興国株 13,256 +57 0.43% 12.4% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国株 22,469 +215 0.97% 20.3% 11.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,145 +33 0.27% 8.7% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,124 +2 0.02% 9.6% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,852 +133 0.85% 18.3% 10.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,843 +173 0.93% 19.6% 10.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,950 +170 0.91% 19.3% 10.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,366 +47 0.33% 11.3% 4.2%
eMAXIS Slim S&P500 21,540 +240 1.13% 21.8% 11.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,102 -92 -0.82% -2.1% 25.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,826 +284 1.95% 44.6% 8.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,458 +179 1.74% 33.2% -16.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,021 +9 0.15% -1.6% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,874 +28 0.36% 7.5% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,619 +84 0.54% 0.9% -10.8%
東証2241 NYダウ 22,720 +169 0.75% 10.3% 14.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,616 -11 -0.05% 12.4% 29.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,540 -14 -0.11% 3.3% 0.9%
SMTゴールド 17,281 +20 0.12% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,375 -5 -0.02% 12.8% 30.1%
eMAXIS Slim TOPIX 16,855 +193 1.16% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,542 +275 1.80% 29.7% 16.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,862 +14 0.14% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,411 -65 -0.69% 0.5% -6.1%
eMAXIS Slim 新興国株 13,256 +57 0.43% 12.4% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国株 22,469 +215 0.97% 20.3% 11.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,145 +33 0.27% 8.7% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,124 +2 0.02% 9.6% -6.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,852 +133 0.85% 18.3% 10.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 18,843 +173 0.93% 19.6% 10.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 18,950 +170 0.91% 19.3% 10.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,366 +47 0.33% 11.3% 4.2%
eMAXIS Slim S&P500 21,540 +240 1.13% 21.8% 11.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,102 -92 -0.82% -2.1% 25.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,826 +284 1.95% 44.6% 8.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,458 +179 1.74% 33.2% -16.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,021 +9 0.15% -1.6% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,874 +28 0.36% 7.5% 4.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,619 +84 0.54% 0.9% -10.8%
東証2241 NYダウ 22,720 +169 0.75% 10.3% 14.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,616 -11 -0.05% 12.4% 29.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,540 -14 -0.11% 3.3% 0.9%
SMTゴールド 17,281 +20 0.12% 13.2% 30.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,375 -5 -0.02% 12.8% 30.1%
835名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/13(火) 19:15:54.61ID:s/rjXmAe0 未知の高値に金(ゴールド)相場が到達するシナリオ(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ofdKMXUwwSM
https://www.youtube.com/watch?v=ofdKMXUwwSM
836名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/14(水) 18:49:54.91ID:qfVPbc/Z0 2023年6月14日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,077 +222 1.32% 24.4% 17.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,770 +228 1.47% 31.6% 17.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,856 -6 -0.06% 2.7% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,414 +3 0.03% 0.5% -6.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,418 +162 1.22% 13.8% 3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,699 +230 1.02% 21.5% 12.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,146 +1 0.01% 8.7% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,189 +65 0.54% 10.2% -5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,038 +186 1.17% 19.7% 11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,044 +201 1.07% 20.9% 11.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,147 +197 1.04% 20.6% 11.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,447 +81 0.56% 12.0% 4.8%
eMAXIS Slim S&P500 21,747 +207 0.96% 22.9% 12.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,230 +128 1.15% -0.9% 27.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,982 +156 1.05% 46.1% 9.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,540 +82 0.78% 34.2% -15.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,975 -46 -0.76% -2.4% -19.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,837 -37 -0.47% 7.0% 3.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,684 +65 0.42% 1.3% -10.4%
東証2241 NYダウ 22,877 +157 0.69% 11.1% 15.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,577 -39 -0.18% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,443 -97 -0.77% 2.5% 0.2%
SMTゴールド 17,196 -85 -0.49% 12.7% 29.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,320 -55 -0.22% 12.6% 29.8%
eMAXIS Slim TOPIX 17,077 +222 1.32% 24.4% 17.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,770 +228 1.47% 31.6% 17.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,856 -6 -0.06% 2.7% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,414 +3 0.03% 0.5% -6.0%
eMAXIS Slim 新興国株 13,418 +162 1.22% 13.8% 3.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,699 +230 1.02% 21.5% 12.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,146 +1 0.01% 8.7% 2.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,189 +65 0.54% 10.2% -5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,038 +186 1.17% 19.7% 11.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,044 +201 1.07% 20.9% 11.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,147 +197 1.04% 20.6% 11.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,447 +81 0.56% 12.0% 4.8%
eMAXIS Slim S&P500 21,747 +207 0.96% 22.9% 12.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,230 +128 1.15% -0.9% 27.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 14,982 +156 1.05% 46.1% 9.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,540 +82 0.78% 34.2% -15.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,975 -46 -0.76% -2.4% -19.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,837 -37 -0.47% 7.0% 3.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,684 +65 0.42% 1.3% -10.4%
東証2241 NYダウ 22,877 +157 0.69% 11.1% 15.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,577 -39 -0.18% 12.2% 28.8%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,443 -97 -0.77% 2.5% 0.2%
SMTゴールド 17,196 -85 -0.49% 12.7% 29.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,320 -55 -0.22% 12.6% 29.8%
837名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 04:57:26.01ID:p+Q64W1w0 【市況】これまでのパウエル議長の会見まとめ
・休止は利上げペースを緩やかにすることの継続。
・ゴールに近づくにつれ、利上げは控えめにするのが筋。
・ペースと最終的なレベルアップは別の変数。
・ほぼ全員が追加利上げが適切になると判断。
・労働市場がより良いバランスになる兆しが見える。
・今後も会議ごとに意思決定していく。
・7月はその時になって決まるライブ会合。
・インフレに対するリスクは上向きだと考えている。
・労働市場は経済を動かすエンジン。
・労働市場は驚異的な回復力を持っている。
・タイムラグの長さについて、私たちの専門分野では確信が持てない。
・信用引き締めの全容を評価するのは時期尚早。
・過去2年間、FOMCのインフレ予測は外れていた。
・過去6カ月間、PCEコアインフレに大きな進展はなかった。
・利下げは2、3年先の話。
・インフレは利上げに反応し、本当に低下していない。
・賃料がピークアウトするか、少なくとも低水準に留まることを確認する必要。
・商業用不動産の損失が発生すると予想。
・銀行システムを注意深く監視。
・商業用不動産のストレスがシステミックになることはない。
・休止は利上げペースを緩やかにすることの継続。
・ゴールに近づくにつれ、利上げは控えめにするのが筋。
・ペースと最終的なレベルアップは別の変数。
・ほぼ全員が追加利上げが適切になると判断。
・労働市場がより良いバランスになる兆しが見える。
・今後も会議ごとに意思決定していく。
・7月はその時になって決まるライブ会合。
・インフレに対するリスクは上向きだと考えている。
・労働市場は経済を動かすエンジン。
・労働市場は驚異的な回復力を持っている。
・タイムラグの長さについて、私たちの専門分野では確信が持てない。
・信用引き締めの全容を評価するのは時期尚早。
・過去2年間、FOMCのインフレ予測は外れていた。
・過去6カ月間、PCEコアインフレに大きな進展はなかった。
・利下げは2、3年先の話。
・インフレは利上げに反応し、本当に低下していない。
・賃料がピークアウトするか、少なくとも低水準に留まることを確認する必要。
・商業用不動産の損失が発生すると予想。
・銀行システムを注意深く監視。
・商業用不動産のストレスがシステミックになることはない。
838名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 05:17:18.30ID:p+Q64W1w0 >>700
日本の外貨準備高は異常
G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重
これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
日本の外貨準備高は異常
G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重
これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
2023/06/15(木) 05:27:08.38ID:afuufXqG0
言うだけなら簡単
大平正芳も中川一郎も小渕恵三も橋本龍太郎も中川昭一も、、、
大平正芳も中川一郎も小渕恵三も橋本龍太郎も中川昭一も、、、
2023/06/15(木) 09:51:54.56ID:8EAbtiYr0
防衛費を増税で賄いたかったら、国会議員の歳費削減、定数削減してアピールしてからかな?
841名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 11:38:45.68ID:p+Q64W1w0 大平正芳総理(宏池会)もCIAに病死と見せかけて殺されました。
殺された原因は大平正芳総理が田中派で田中角栄の考えを大きく受け継いでいて、日中国交正常化を進めたり、
家庭基盤の充実を柱とする日本型福祉社会の建設を進めたりしたからですね。
大平正芳総理は田中角栄を上回る親中派だったと言われています。
しかしCIA、自民党清和会は日中国交正常化にはずっと反対でしたし、福祉の充実にも反対していました。
大平正芳総理のこういった親中、福祉充実政策がCIAの反感を買い殺されました。
1980年6月12日の衆参同時選挙中になくなりますが、これもこれ以上田中派が続くのを阻止したいという思惑がありました。
CIAはどうしても清和会の福田赳夫を総理にさせたかったのです。
殺された原因は大平正芳総理が田中派で田中角栄の考えを大きく受け継いでいて、日中国交正常化を進めたり、
家庭基盤の充実を柱とする日本型福祉社会の建設を進めたりしたからですね。
大平正芳総理は田中角栄を上回る親中派だったと言われています。
しかしCIA、自民党清和会は日中国交正常化にはずっと反対でしたし、福祉の充実にも反対していました。
大平正芳総理のこういった親中、福祉充実政策がCIAの反感を買い殺されました。
1980年6月12日の衆参同時選挙中になくなりますが、これもこれ以上田中派が続くのを阻止したいという思惑がありました。
CIAはどうしても清和会の福田赳夫を総理にさせたかったのです。
842名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 11:43:59.48ID:p+Q64W1w0 実は、中川一郎は旧ソ連とつながっていて、陰ではソ連のスパイとも言われていた。
日本が、サハリンの資源開発に関わるようになった1973年。
首相だった田中角栄がソ連を訪問した際、シベリア資源開発の話が出たのがきっかけだ。(これからの・・・・)
へえ、50年近くも前のことなんだ。
実は、このサハリン開発に絡んでいたのが、当時、科学技術庁長官だった中川一郎。
そこらへんは、この動画を見るとよくわかる。
https://youtu.be/SkIqQbiPius
日本が、サハリンの資源開発に関わるようになった1973年。
首相だった田中角栄がソ連を訪問した際、シベリア資源開発の話が出たのがきっかけだ。(これからの・・・・)
へえ、50年近くも前のことなんだ。
実は、このサハリン開発に絡んでいたのが、当時、科学技術庁長官だった中川一郎。
そこらへんは、この動画を見るとよくわかる。
https://youtu.be/SkIqQbiPius
843名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 11:47:45.63ID:p+Q64W1w0 中川一郎は、他国に依存しない、自立した日本の自主独立を目指していた。
だから、ソ連との長期的友好関係を結ぶべきと考えていた。
へえ、スゴいな! 今なんか、対米従属の政治家ばっかしなのに。
昔は、対米従属に反対の政治家がけっこういたらしい。だが、次々と消されていくので、みんなビビらされたようだ。
ソ連と友好関係を結びたい中川一郎は、KGBのスパイ、コワレンコに目をつけられた。
中川一郎のように高い地位にいる日本人が、「ソ連と友好平和関係を持ちたい」とはっきり言うのを、初めて聞いたからだと。
そして、サハリンの莫大な利権が、対日工作のカードに使えると考えたからだと。
でも、こっそりやらないと、アメリカにバレたら大変だよ。
日本、そして自分の故郷、北海道の未来を思ってのことだったんだろう。
でも、いいことしてくれたよね。今や「サハリン1と2」は、どれだけ日本に安心を与える存在になっているか。
ソ連は、中川一郎の死んだ理由を知っていた。
彼の死から5日後、ソ連大使館からモスクワに送られた電信にはこう書かれていた。
「中川は明らかに他殺で死んだのだ。CIAの手先に、米国の不都合な人間として消されたのだ。
アメリカは、中川が総裁になって、独自の政治路線を打ち出すのを恐れていたんだ。」
やっぱ、CIAか!
中川一郎が総理大臣になられたら、アメリカは困るもんな。
この件について、番組を制作したテレビ朝日がCIAに問い合わせたところ、
「中川一郎に関する情報は、国防および外交政策のための行政指令に従い、正式に機密扱いされる資料に適用するため、いかなる資料も公開できない」というお返事だった。
「いずれにしても、1983年1月9日に亡くなった中川氏の死を、自殺だと信じているものはほとんどいません。」 (これからの・・・・)
「ゼッタイに他殺じゃない」って言い切った鈴木宗男は、なんだったの?
実は、KGBの電報に「鈴木宗男は、CIAと結託して中川を収賄疑惑に引き込んだ」と書かれてあった。
鈴木宗男はCIAに雇われてたのか。
だから、自殺だと主張し、その原因を全日空の闇献金にしたがるのか。
「鈴木、よくも、この俺を刺したな!!お前に、俺は殺された。俺は死ぬしかない」という中川一郎の怒りは、鈴木の裏切りに気づいたからなのか。
この他にも、中川一郎の死に関してはいろいろなエピソードがある。
たとえば、亡くなる前日、友人Sに「とにかく死ぬ。おれの政治生命は終わった」「おれは死ぬ、もう限界だ」と言ったとか。
また、亡くなる数年前、友人Iに「総裁になれないと見通しがついたら、このホテルで自殺するから」と語ったとか。
実際に亡くなったホテルを指している。
ナゾはまだまだある。死亡推定時刻は5:00AM。
その直前の3:30AM〜4:00AM過ぎまで、中川一郎はホテルの寝室で、友人Iと電話で話していた。
Iが電話を切ろうとしたとき、中川一郎が「おうおう」と声を出したので、誰か来たなと思った時は4:00AMを回っていたと。
そんな時間に、誰が来たの?
さあな。死亡推定時刻5:00までの1時間に、何があったのか?
そこは今なお、謎だ。密室のミステリーか。
だから、ソ連との長期的友好関係を結ぶべきと考えていた。
へえ、スゴいな! 今なんか、対米従属の政治家ばっかしなのに。
昔は、対米従属に反対の政治家がけっこういたらしい。だが、次々と消されていくので、みんなビビらされたようだ。
ソ連と友好関係を結びたい中川一郎は、KGBのスパイ、コワレンコに目をつけられた。
中川一郎のように高い地位にいる日本人が、「ソ連と友好平和関係を持ちたい」とはっきり言うのを、初めて聞いたからだと。
そして、サハリンの莫大な利権が、対日工作のカードに使えると考えたからだと。
でも、こっそりやらないと、アメリカにバレたら大変だよ。
日本、そして自分の故郷、北海道の未来を思ってのことだったんだろう。
でも、いいことしてくれたよね。今や「サハリン1と2」は、どれだけ日本に安心を与える存在になっているか。
ソ連は、中川一郎の死んだ理由を知っていた。
彼の死から5日後、ソ連大使館からモスクワに送られた電信にはこう書かれていた。
「中川は明らかに他殺で死んだのだ。CIAの手先に、米国の不都合な人間として消されたのだ。
アメリカは、中川が総裁になって、独自の政治路線を打ち出すのを恐れていたんだ。」
やっぱ、CIAか!
中川一郎が総理大臣になられたら、アメリカは困るもんな。
この件について、番組を制作したテレビ朝日がCIAに問い合わせたところ、
「中川一郎に関する情報は、国防および外交政策のための行政指令に従い、正式に機密扱いされる資料に適用するため、いかなる資料も公開できない」というお返事だった。
「いずれにしても、1983年1月9日に亡くなった中川氏の死を、自殺だと信じているものはほとんどいません。」 (これからの・・・・)
「ゼッタイに他殺じゃない」って言い切った鈴木宗男は、なんだったの?
実は、KGBの電報に「鈴木宗男は、CIAと結託して中川を収賄疑惑に引き込んだ」と書かれてあった。
鈴木宗男はCIAに雇われてたのか。
だから、自殺だと主張し、その原因を全日空の闇献金にしたがるのか。
「鈴木、よくも、この俺を刺したな!!お前に、俺は殺された。俺は死ぬしかない」という中川一郎の怒りは、鈴木の裏切りに気づいたからなのか。
この他にも、中川一郎の死に関してはいろいろなエピソードがある。
たとえば、亡くなる前日、友人Sに「とにかく死ぬ。おれの政治生命は終わった」「おれは死ぬ、もう限界だ」と言ったとか。
また、亡くなる数年前、友人Iに「総裁になれないと見通しがついたら、このホテルで自殺するから」と語ったとか。
実際に亡くなったホテルを指している。
ナゾはまだまだある。死亡推定時刻は5:00AM。
その直前の3:30AM〜4:00AM過ぎまで、中川一郎はホテルの寝室で、友人Iと電話で話していた。
Iが電話を切ろうとしたとき、中川一郎が「おうおう」と声を出したので、誰か来たなと思った時は4:00AMを回っていたと。
そんな時間に、誰が来たの?
さあな。死亡推定時刻5:00までの1時間に、何があったのか?
そこは今なお、謎だ。密室のミステリーか。
844名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 12:00:32.89ID:p+Q64W1w0 実は、息子の中川昭一の死も、同じようにミステリーなのよ。
中川昭一は、麻生太郎が総理のときの財務大臣・兼・内閣府特命担当大臣だった。
かの有名な「酩酊記者会見」で失脚してしまったが事の真相は、今だにわかっていない。
動画のコメント欄にも、「今更知って見に来たけど、睡眠薬飲んだ時の友人の様子そっくり... 酒じゃなくて睡眠薬盛られたんじゃなかろうか。」
「普通に考えれば、 こんな状態を見て記者会見をしてる事自体がおかしい! 」
リーマンショック直後の2008年10月10日、ワシントンで開かれたG7財務相・中銀会議で、
日本は「もっと米国債を買え」と迫られていた。
そんな状況で、中川昭一はポールソン米財務長官に対し、
「金融危機を甘くみないで欲しい。今回、日本は米国を助けない。米国は今回の危機に対して、自国で処理する事を期待する」と発言した。
そして、こう言った。
「日本は黙ったまま、世界のキャッシュ・ディスペンサーになるつもりはない」。
さらに、中川昭一は、翌11日の委員会で「日本は、米国債を使って、IMFに、1000億ドル融資する用意がある」と言った。
だが、さすがに「中川構想」は虎の尾を踏んだ。
「すでに自分たちアメリカの金だと思っている、日本の外貨準備高1兆ドルのうちの1割を、チェコやハンガリーを緊急で助ける資金として日本が分け与えてしまったからである。」
日本は米国債を売るなってことかな。アメリカに貸しっぱなしで、忘れろ、と。
これまでも米国債を売ろうとした政治家は、ことごとく消されてるからな。
しかし、翌年の2009年2月13日、中川昭一の署名によって、IMFへ最大1000億ドルの融資がなされた。
アメリカがいやがってたことを実行しちゃったのが、酩酊会見の前日の話?
その通り。アメリカを怒らせるとどうなるか?
翌日の2月14日、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議が開催された。
会議終了後に、中川昭一、日銀総裁・白川方明、財務官・篠原尚之が臨んだ記者会見が、中川昭一がしどろもどろになった「酩酊会見」だ。
まさに、一服、もられたみたいだよね。
実は、その会見の直前に、中川昭一はホテルで昼食をとっていた。
同席したのは、2名の読売新聞記者、財務省国際局長の玉木林太郎、2名の財務官僚、通訳、そして中川の知人の7名。
6人で1本のワインを空け、中川昭一もワインを1杯ほど飲んでいる。
そんな量じゃ、しどろもどろにはならない。実は、同席した玉木は中川昭一と同じ、麻布高校の同期だった。
もっと言うと玉木は、記者会見で中川昭一の左にいた、唇を噛み締めて笑いをこらえているように見えた男、財務官・篠原の部下だ。
さらに言うと、中川昭一・玉木・篠原の3人は同じ1953年生まれ。
あんな重要な日に、しかも日本から離れたイタリアで、中川昭一と同い年の二人が同行してた? ふしぎなご縁だねえ。
中川昭一も、気を許したかも知れないな。
それが、口を一文字にして何かをこらえているように見えた財務官・篠原は、東大を出てアメリカのプリンストン大学に留学している。
プリンストン大学ってどんなとこ?っと思って調べたら、卒業生の面々がチョー豪華!
わあ!! ケネディがいる!
アメリカの国務長官、国防長官とかゴロゴロいる。
「前CIA長官で、長官を更迭された後もCIAに強い影響力を持ち、CIAを動かしていたアレン・ダレス、彼はいわば米国内でのケネディ暗殺のコーディネーターです。」
ここの連中が、CIAとか、アメリカの中枢に潜り込んで、アメリカを動かしてきたって感じだな。
そう考えると、アメリカの怒りを買った中川昭一の酩酊会見に、プリンストン大卒の篠原が同席したのも偶然じゃないかも?
さらに言うと、中川が失脚して死亡した後、玉木・篠原の二人は異例の出世をしてるのよ。
玉木は篠原の後任で、財務官に出世した。篠原は、IMF副専務理事になった。
結局、中川昭一は、酩酊会見の翌年の2009年10月4日、自宅の2階にある寝室で倒れている所を発見され、その後亡くなった。
どう考えても、CIAしか考えられないよ。
彼は、亡くなる数日前から体調不良だったらしい。
一説によると、中川昭一の遺体からは、化学兵器「VXガス」が検出されたとか。
「VXガス」って、オウム真理教が暗殺に使ったという?
無味無臭で常温液体なので、スプレーされたり皮膚につけられると、呼吸器や皮膚から吸収して暗殺できるそうだ。
「日本国内でVXガスを用意することが出来るのは神奈川県座間市のキャンプにいるアメリカ陸軍第406部隊です。」
「日本の独立自衛と、米従属からの脱却」を望んだ、中川一郎と中川昭一。生きててほしかったなあ。
中川昭一は、麻生太郎が総理のときの財務大臣・兼・内閣府特命担当大臣だった。
かの有名な「酩酊記者会見」で失脚してしまったが事の真相は、今だにわかっていない。
動画のコメント欄にも、「今更知って見に来たけど、睡眠薬飲んだ時の友人の様子そっくり... 酒じゃなくて睡眠薬盛られたんじゃなかろうか。」
「普通に考えれば、 こんな状態を見て記者会見をしてる事自体がおかしい! 」
リーマンショック直後の2008年10月10日、ワシントンで開かれたG7財務相・中銀会議で、
日本は「もっと米国債を買え」と迫られていた。
そんな状況で、中川昭一はポールソン米財務長官に対し、
「金融危機を甘くみないで欲しい。今回、日本は米国を助けない。米国は今回の危機に対して、自国で処理する事を期待する」と発言した。
そして、こう言った。
「日本は黙ったまま、世界のキャッシュ・ディスペンサーになるつもりはない」。
さらに、中川昭一は、翌11日の委員会で「日本は、米国債を使って、IMFに、1000億ドル融資する用意がある」と言った。
だが、さすがに「中川構想」は虎の尾を踏んだ。
「すでに自分たちアメリカの金だと思っている、日本の外貨準備高1兆ドルのうちの1割を、チェコやハンガリーを緊急で助ける資金として日本が分け与えてしまったからである。」
日本は米国債を売るなってことかな。アメリカに貸しっぱなしで、忘れろ、と。
これまでも米国債を売ろうとした政治家は、ことごとく消されてるからな。
しかし、翌年の2009年2月13日、中川昭一の署名によって、IMFへ最大1000億ドルの融資がなされた。
アメリカがいやがってたことを実行しちゃったのが、酩酊会見の前日の話?
その通り。アメリカを怒らせるとどうなるか?
翌日の2月14日、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議が開催された。
会議終了後に、中川昭一、日銀総裁・白川方明、財務官・篠原尚之が臨んだ記者会見が、中川昭一がしどろもどろになった「酩酊会見」だ。
まさに、一服、もられたみたいだよね。
実は、その会見の直前に、中川昭一はホテルで昼食をとっていた。
同席したのは、2名の読売新聞記者、財務省国際局長の玉木林太郎、2名の財務官僚、通訳、そして中川の知人の7名。
6人で1本のワインを空け、中川昭一もワインを1杯ほど飲んでいる。
そんな量じゃ、しどろもどろにはならない。実は、同席した玉木は中川昭一と同じ、麻布高校の同期だった。
もっと言うと玉木は、記者会見で中川昭一の左にいた、唇を噛み締めて笑いをこらえているように見えた男、財務官・篠原の部下だ。
さらに言うと、中川昭一・玉木・篠原の3人は同じ1953年生まれ。
あんな重要な日に、しかも日本から離れたイタリアで、中川昭一と同い年の二人が同行してた? ふしぎなご縁だねえ。
中川昭一も、気を許したかも知れないな。
それが、口を一文字にして何かをこらえているように見えた財務官・篠原は、東大を出てアメリカのプリンストン大学に留学している。
プリンストン大学ってどんなとこ?っと思って調べたら、卒業生の面々がチョー豪華!
わあ!! ケネディがいる!
アメリカの国務長官、国防長官とかゴロゴロいる。
「前CIA長官で、長官を更迭された後もCIAに強い影響力を持ち、CIAを動かしていたアレン・ダレス、彼はいわば米国内でのケネディ暗殺のコーディネーターです。」
ここの連中が、CIAとか、アメリカの中枢に潜り込んで、アメリカを動かしてきたって感じだな。
そう考えると、アメリカの怒りを買った中川昭一の酩酊会見に、プリンストン大卒の篠原が同席したのも偶然じゃないかも?
さらに言うと、中川が失脚して死亡した後、玉木・篠原の二人は異例の出世をしてるのよ。
玉木は篠原の後任で、財務官に出世した。篠原は、IMF副専務理事になった。
結局、中川昭一は、酩酊会見の翌年の2009年10月4日、自宅の2階にある寝室で倒れている所を発見され、その後亡くなった。
どう考えても、CIAしか考えられないよ。
彼は、亡くなる数日前から体調不良だったらしい。
一説によると、中川昭一の遺体からは、化学兵器「VXガス」が検出されたとか。
「VXガス」って、オウム真理教が暗殺に使ったという?
無味無臭で常温液体なので、スプレーされたり皮膚につけられると、呼吸器や皮膚から吸収して暗殺できるそうだ。
「日本国内でVXガスを用意することが出来るのは神奈川県座間市のキャンプにいるアメリカ陸軍第406部隊です。」
「日本の独立自衛と、米従属からの脱却」を望んだ、中川一郎と中川昭一。生きててほしかったなあ。
845名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 12:04:00.05ID:p+Q64W1w0 小渕恵三総理はCIAに病死と見せかけて殺された。
小渕恵三総理は田中角栄、竹下登の流れを汲む親中派の経世会の会長、平成研究会の会長を務めていました。
小渕総理は中国の江沢民国家主席と日中共同声明を発表し、中国に3900億円の資金援助を締結しました。
さらに中国と朝鮮半島の平和のために協力も取り付けました。
首里城を再建して沖縄サミットも開き沖縄との関係改善も模索しました。
経済政策では大きな政府、積極財政を行い落ち込んでいた日本経済に復活の兆しも生まれていました。
しかしこれらはアメリカ、CIAを激怒させました。
CIAはもともと親中派の経世会や平成研究会を嫌っているうえに中国とのパートナーシップ協定の共同宣言まで発表されたことに危機感を抱いていました。
中国、朝鮮半島、日本の反米アジア共同体ができるのではないかという危惧ですね。
さらに積極財政と量的緩和、ゼロ金利政策で日本経済を成長率2.8パーセントにまで立て直していたことにも強い危機感を抱いていました。
CIAは日本に対して緊縮財政を要求していたからです。
警察の外部監査制度を導入しようとしていたこともCIAの怒りを買いました。
警察組織はCIAの下部機関だからですね。
警察庁のCIAコードネームはPODAUBです。
そこに外部監査制度を導入することはCIAの統率する戦後レジームにとって痛手となりかねないからです。
2000年4月2日小渕総理は突然、脳梗塞に倒れて順天堂病院に入院し死亡します。
これに関しては自然発生の脳梗塞ではなく
CIAによるF薬という人為的に脳梗塞を起こす薬を入れられたからだという医者、大物右翼の証言もあります。
石橋湛山総理もCIA(G2)によるF薬の投与で脳梗塞と見せかけられて小渕総理と同じやり方で殺されています。
小渕恵三総理の死後、森喜朗総理、小泉純一郎総理、安倍晋三総理、福田康夫総理、麻生太郎総理と
CIAのエージェントである自民党清和会の総理が続いていくことになるのです。
小渕恵三総理は田中角栄、竹下登の流れを汲む親中派の経世会の会長、平成研究会の会長を務めていました。
小渕総理は中国の江沢民国家主席と日中共同声明を発表し、中国に3900億円の資金援助を締結しました。
さらに中国と朝鮮半島の平和のために協力も取り付けました。
首里城を再建して沖縄サミットも開き沖縄との関係改善も模索しました。
経済政策では大きな政府、積極財政を行い落ち込んでいた日本経済に復活の兆しも生まれていました。
しかしこれらはアメリカ、CIAを激怒させました。
CIAはもともと親中派の経世会や平成研究会を嫌っているうえに中国とのパートナーシップ協定の共同宣言まで発表されたことに危機感を抱いていました。
中国、朝鮮半島、日本の反米アジア共同体ができるのではないかという危惧ですね。
さらに積極財政と量的緩和、ゼロ金利政策で日本経済を成長率2.8パーセントにまで立て直していたことにも強い危機感を抱いていました。
CIAは日本に対して緊縮財政を要求していたからです。
警察の外部監査制度を導入しようとしていたこともCIAの怒りを買いました。
警察組織はCIAの下部機関だからですね。
警察庁のCIAコードネームはPODAUBです。
そこに外部監査制度を導入することはCIAの統率する戦後レジームにとって痛手となりかねないからです。
2000年4月2日小渕総理は突然、脳梗塞に倒れて順天堂病院に入院し死亡します。
これに関しては自然発生の脳梗塞ではなく
CIAによるF薬という人為的に脳梗塞を起こす薬を入れられたからだという医者、大物右翼の証言もあります。
石橋湛山総理もCIA(G2)によるF薬の投与で脳梗塞と見せかけられて小渕総理と同じやり方で殺されています。
小渕恵三総理の死後、森喜朗総理、小泉純一郎総理、安倍晋三総理、福田康夫総理、麻生太郎総理と
CIAのエージェントである自民党清和会の総理が続いていくことになるのです。
846名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 12:13:47.68ID:p+Q64W1w0 橋本龍太郎の死因が不可解な点について考察!
実は死因に関してはっきりわからないというようなことが言われています。
おかしい話だと思います。いったいどういうことになっているのか?
1 信じるか信じないかはあなた次第です。
2 日本の政治家でアメリカに反対される人間が暗●されていく件について。
3 橋本龍太郎は暗殺されたという噂の出所は米国債が関係しているのか?
4 橋本龍太郎の死因が不可解な点について。
5 橋本龍太郎の最期はどのようなことだったのか?を憶測してみた!
日本の政治家でアメリカに反対される人間が暗●されていく件について。
今回の内容に入る前に確認したいことがあります。
日本の政治家でアメリカに反対する人は●されるということが言われています。
いったいどういうことなのか?ということですが、自民党の経世会というところでアメリカに反対する日本の政治家は政治活動がうまくいかないということです。
自民党の中には清和会というアメリカ賛成派と経世会というアメリカ反対派がありますが、この経世会はスキャンダルを多発しています。
★田中角栄のロッキード事件
★竹下登のリクルート事件
★小渕恵三の急死
今回の橋本龍太郎ですが●されたという噂が出るのはなぜなのか?。
橋本龍太郎は暗殺されたという噂の出所は米国債が関係しているのか?
橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。
橋本龍太郎の死因が不可解な点について。
実は橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。
★腸管虚血
★多臓器不全で急に亡くなった
★原因不明の腸の病気
この原因不明の腸の病気というのは何でしょうか?このことは橋本龍太郎の秘書が言っています。
なぜ死因がはっきりしないんでしょうか?おかしいですね。
橋本龍太郎の最期はどのようなことだったのか?を憶測してみた!
実は橋本龍太郎はアメリカciaに●されたのではないか?という憶測があります。
アメリカ国債を売りたいという発言をしたことが原因です。気になるのはいったいどのように●されたのか?ということです。アメリカciaは様々な方法を持っていると言われています。
★遠くからスナイパーで狙撃する
★至近距離でナイフや銃を使う
★ハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺を引き起こす
考えられる可能性としてはこのハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺なのではないか?ということが考えられます。
ちなみに真相こそわかりませんが、アメリカciaは癌を自由自在に引き起こす方法を持っていると言われています。
また心臓発作を引き起こす毒物も持っているのではないか?といった噂もありこのような形で橋本龍太郎は●されたのではないか?という可能性が浮上します。
アメリカciaというのは世界の裏側を牛耳っていますからこのようなことがおきてもおかしくないと思います。
日本でアメリカに反対すると●されるというのは本当の話だと僕は思います。怖い話だなと思いました。
実は死因に関してはっきりわからないというようなことが言われています。
おかしい話だと思います。いったいどういうことになっているのか?
1 信じるか信じないかはあなた次第です。
2 日本の政治家でアメリカに反対される人間が暗●されていく件について。
3 橋本龍太郎は暗殺されたという噂の出所は米国債が関係しているのか?
4 橋本龍太郎の死因が不可解な点について。
5 橋本龍太郎の最期はどのようなことだったのか?を憶測してみた!
日本の政治家でアメリカに反対される人間が暗●されていく件について。
今回の内容に入る前に確認したいことがあります。
日本の政治家でアメリカに反対する人は●されるということが言われています。
いったいどういうことなのか?ということですが、自民党の経世会というところでアメリカに反対する日本の政治家は政治活動がうまくいかないということです。
自民党の中には清和会というアメリカ賛成派と経世会というアメリカ反対派がありますが、この経世会はスキャンダルを多発しています。
★田中角栄のロッキード事件
★竹下登のリクルート事件
★小渕恵三の急死
今回の橋本龍太郎ですが●されたという噂が出るのはなぜなのか?。
橋本龍太郎は暗殺されたという噂の出所は米国債が関係しているのか?
橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。
橋本龍太郎の死因が不可解な点について。
実は橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。
★腸管虚血
★多臓器不全で急に亡くなった
★原因不明の腸の病気
この原因不明の腸の病気というのは何でしょうか?このことは橋本龍太郎の秘書が言っています。
なぜ死因がはっきりしないんでしょうか?おかしいですね。
橋本龍太郎の最期はどのようなことだったのか?を憶測してみた!
実は橋本龍太郎はアメリカciaに●されたのではないか?という憶測があります。
アメリカ国債を売りたいという発言をしたことが原因です。気になるのはいったいどのように●されたのか?ということです。アメリカciaは様々な方法を持っていると言われています。
★遠くからスナイパーで狙撃する
★至近距離でナイフや銃を使う
★ハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺を引き起こす
考えられる可能性としてはこのハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺なのではないか?ということが考えられます。
ちなみに真相こそわかりませんが、アメリカciaは癌を自由自在に引き起こす方法を持っていると言われています。
また心臓発作を引き起こす毒物も持っているのではないか?といった噂もありこのような形で橋本龍太郎は●されたのではないか?という可能性が浮上します。
アメリカciaというのは世界の裏側を牛耳っていますからこのようなことがおきてもおかしくないと思います。
日本でアメリカに反対すると●されるというのは本当の話だと僕は思います。怖い話だなと思いました。
847名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 12:16:13.73ID:p+Q64W1w0 ※読売はアメリカ(国際金融資本)のプロパガンダ組織ですから、そりゃ全面バックアップです
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死) (←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(元経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(元経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
CIA→岸→清和会→
(清和会)岸信介 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)安倍晋太郎 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
↓
森、青木、山崎氏が会談
自民党の森喜朗元首相、青木幹雄前参院議員会長、山崎拓前副総裁は 9日夜、都内の日本料理屋で会談した。
麻生内閣の支持率急落を受けた今後の政局動向や、同党内に広がる政界再編論などをめぐって意見交換 したとみられる。
会談には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長、氏家斉一郎日本テレビ取締役会議長も同席した。
↓
@早稲田大学の有馬哲夫という教授が、 正力松太郎が CIA に操縦されていた歴史的事実を明らかにした。
その根拠は、例によって、米国公文書館の公開された外交機密文書である
CIA→岸→清和会→正力松太郎(現在;渡辺恒夫)→読売→日本テレビ→河上和雄元特捜(田中ロッキード担当)日テレ顧問弁護士
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死) (←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(元経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(元経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
CIA→岸→清和会→
(清和会)岸信介 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)安倍晋太郎 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
↓
森、青木、山崎氏が会談
自民党の森喜朗元首相、青木幹雄前参院議員会長、山崎拓前副総裁は 9日夜、都内の日本料理屋で会談した。
麻生内閣の支持率急落を受けた今後の政局動向や、同党内に広がる政界再編論などをめぐって意見交換 したとみられる。
会談には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長、氏家斉一郎日本テレビ取締役会議長も同席した。
↓
@早稲田大学の有馬哲夫という教授が、 正力松太郎が CIA に操縦されていた歴史的事実を明らかにした。
その根拠は、例によって、米国公文書館の公開された外交機密文書である
CIA→岸→清和会→正力松太郎(現在;渡辺恒夫)→読売→日本テレビ→河上和雄元特捜(田中ロッキード担当)日テレ顧問弁護士
848名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 12:33:46.35ID:p+Q64W1w0 日本は明治維新から150年を過ぎても今なおアメリカの実質的な属国であるということは、沖縄の現状や日米安保や日米地位協定、また原発関係の書籍を読んでくるなかで痛感するようになりました
849名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 17:21:08.57ID:eqJwc3hh0850名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 18:03:35.92ID:p+Q64W1w0 2023年6月15日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,073 -4 -0.02% 24.3% 17.3%
eMAXIS Slim 日経平均 15,761 -9 -0.06% 31.5% 17.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +2 0.02% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,494 +80 0.85% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,480 +62 0.46% 14.3% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国株 22,799 +100 0.44% 22.1% 13.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,195 +49 0.40% 9.1% 2.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,262 +73 0.60% 10.8% -5.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,084 +46 0.29% 20.0% 11.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,123 +79 0.41% 21.4% 12.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,232 +85 0.44% 21.1% 11.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,508 +61 0.42% 12.4% 5.2%
eMAXIS Slim S&P500 21,819 +72 0.33% 23.3% 13.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,286 +56 0.50% -0.4% 27.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,123 +141 0.94% 47.5% 10.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,614 +74 0.70% 35.2% -14.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,982 +7 0.12% -2.3% -19.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,866 +29 0.37% 7.4% 4.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,577 -107 -0.68% 0.6% -11.0%
東証2241 NYダウ 22,776 -101 -0.44% 10.6% 15.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,641 +64 0.30% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,451 +8 0.06% 2.6% 0.2%
SMTゴールド 17,249 +53 0.31% 13.0% 30.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,430 +110 0.43% 13.1% 30.3%
eMAXIS Slim TOPIX 17,073 -4 -0.02% 24.3% 17.3%
eMAXIS Slim 日経平均 15,761 -9 -0.06% 31.5% 17.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,858 +2 0.02% 2.8% -2.9%
eMAXIS Slim 国内リート 9,494 +80 0.85% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,480 +62 0.46% 14.3% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国株 22,799 +100 0.44% 22.1% 13.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,195 +49 0.40% 9.1% 2.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,262 +73 0.60% 10.8% -5.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,084 +46 0.29% 20.0% 11.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,123 +79 0.41% 21.4% 12.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,232 +85 0.44% 21.1% 11.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,508 +61 0.42% 12.4% 5.2%
eMAXIS Slim S&P500 21,819 +72 0.33% 23.3% 13.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,286 +56 0.50% -0.4% 27.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,123 +141 0.94% 47.5% 10.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,614 +74 0.70% 35.2% -14.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,982 +7 0.12% -2.3% -19.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,866 +29 0.37% 7.4% 4.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,577 -107 -0.68% 0.6% -11.0%
東証2241 NYダウ 22,776 -101 -0.44% 10.6% 15.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,641 +64 0.30% 12.5% 29.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,451 +8 0.06% 2.6% 0.2%
SMTゴールド 17,249 +53 0.31% 13.0% 30.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,430 +110 0.43% 13.1% 30.3%
851名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 18:05:19.89ID:p+Q64W1w0 気がついたらゴールドが他のアセットに比べて劣後の負け組になっていた
852名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 19:49:54.11ID:p+Q64W1w0 >>849
それは80年前に失敗した
それは80年前に失敗した
853名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 20:14:17.01ID:p+Q64W1w0 石井紘基議員暗殺事件、“愛弟子”泉房穂・明石市長「国家を挙げてのもみ消し工作だった」 – SAKISIRU(サキシル)
https://sakisiru.jp/20286
https://sakisiru.jp/20286
854名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 20:19:29.86ID:p+Q64W1w0 石井紘基議員暗殺事件の黒幕は自民党清和会とアメリカCIAか。
https://youtu.be/-tn1Oq7jA-A
自民党大物が3000万円渡し、山口組1人組長が石井紘基を刺殺。
特別会計245兆円のパンドラの箱を開けたから刺殺される石井紘基議員。
今では誰も特別会計の闇を暴かない。
暴けば暗殺される。
https://youtu.be/-tn1Oq7jA-A
自民党大物が3000万円渡し、山口組1人組長が石井紘基を刺殺。
特別会計245兆円のパンドラの箱を開けたから刺殺される石井紘基議員。
今では誰も特別会計の闇を暴かない。
暴けば暗殺される。
2023/06/15(木) 20:21:20.38ID:4tMUDgeJ0
856名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 21:19:40.37ID:p+Q64W1w0 https://youtu.be/3aAOtNDjEyw
犯行現場に最初に駆け付けたのが北沢警察署の警察官ではなく、なぜか公安警察の人たちでした。
捜査の指揮も警視庁捜査一課ではなく警視庁公安部がとっています。
自民党清和会やアメリカCIAなど国家権力による謀殺が疑われているような不審死、怪死、自殺では所轄の警察官ではなく
公安警察が駆けつけています。
https://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b57bd555544f837f9b2caab70714949c
新井将敬の怪死事件でも真っ先に駆け付けたのは高輪署の警察官ではなく公安警察でした。
また犯人の伊藤白水が出頭する前日からすでに永田町では犯人の名前が取りざたされていたというのもおかしいですよね。
政府がすでに犯人を知っていたということになります。
石井紘基が暴露しようとしたのは国家予算の3分の2を占める特別会計から莫大な資金がアメリカに流れていることか、
政府、公安などがオウムを反共組織として利用しようとしていたことなどだと思います。
犯行現場に最初に駆け付けたのが北沢警察署の警察官ではなく、なぜか公安警察の人たちでした。
捜査の指揮も警視庁捜査一課ではなく警視庁公安部がとっています。
自民党清和会やアメリカCIAなど国家権力による謀殺が疑われているような不審死、怪死、自殺では所轄の警察官ではなく
公安警察が駆けつけています。
https://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b57bd555544f837f9b2caab70714949c
新井将敬の怪死事件でも真っ先に駆け付けたのは高輪署の警察官ではなく公安警察でした。
また犯人の伊藤白水が出頭する前日からすでに永田町では犯人の名前が取りざたされていたというのもおかしいですよね。
政府がすでに犯人を知っていたということになります。
石井紘基が暴露しようとしたのは国家予算の3分の2を占める特別会計から莫大な資金がアメリカに流れていることか、
政府、公安などがオウムを反共組織として利用しようとしていたことなどだと思います。
857名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 21:26:58.08ID:p+Q64W1w0 構造協議で崩れた日本の国柄
「20年前の日米構造協議の時、私の同僚、上司を含めて、霞が関の多くの人たちが
『米国側の要求を受け入れれば、日本経済の旧態依然たる様々な問題が改善されて、きっと日本経済や日本社会の将来にプラスになる』と断言していました。
もちろん、幹部の中には『いくら安全保障の面で世話になってきたとはいえ、ここまで米国に内政干渉されるのはたまったもんじゃない』
と憤慨している人もいましたけど…」
そして最後に、こちらから、やんわりと質問を浴びせる。
「一体、日米構造協議の結果、大店法(大規模小売店舗の規制に関する法律)が廃止されたり、
独禁法、商法が改正されたりしたことが、日本の経済や地域社会全体にとって、本当にプラスになりましたかね?」
「自分は生まれ故郷(仙台)の市長を務めながら、東北の地方都市や、農村地帯を随分回ったけれども、
駅前の『シャッター通り』だけじゃなくて、ウチの親戚も含めて、地方社会で真面目に地道に暮らしている人たちの生活の全てというか、
日本人の心の拠り所というか、大げさかもしれないけれど日本の国柄まで、自由競争、市場原理、構造改革の大合唱を聞かされている間に、
何か根底から崩れていったような気がするんですよ。
何も全部を日米構造協議のせいにするつもりもないですがね」
「20年前の日米構造協議の時、私の同僚、上司を含めて、霞が関の多くの人たちが
『米国側の要求を受け入れれば、日本経済の旧態依然たる様々な問題が改善されて、きっと日本経済や日本社会の将来にプラスになる』と断言していました。
もちろん、幹部の中には『いくら安全保障の面で世話になってきたとはいえ、ここまで米国に内政干渉されるのはたまったもんじゃない』
と憤慨している人もいましたけど…」
そして最後に、こちらから、やんわりと質問を浴びせる。
「一体、日米構造協議の結果、大店法(大規模小売店舗の規制に関する法律)が廃止されたり、
独禁法、商法が改正されたりしたことが、日本の経済や地域社会全体にとって、本当にプラスになりましたかね?」
「自分は生まれ故郷(仙台)の市長を務めながら、東北の地方都市や、農村地帯を随分回ったけれども、
駅前の『シャッター通り』だけじゃなくて、ウチの親戚も含めて、地方社会で真面目に地道に暮らしている人たちの生活の全てというか、
日本人の心の拠り所というか、大げさかもしれないけれど日本の国柄まで、自由競争、市場原理、構造改革の大合唱を聞かされている間に、
何か根底から崩れていったような気がするんですよ。
何も全部を日米構造協議のせいにするつもりもないですがね」
858名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/15(木) 21:29:47.32ID:p+Q64W1w0 「1989年、アメリカ政府があの「日米構造協議」とか言う発狂したような内政干渉を平気で行い、
日本政府がそれをマジメに受けた時点で、私は「なるほど、日本は独立した主権国家ではないのだ」と得心いたしました。
https://twitter.com/hirougaya/status/1605631468994146304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本政府がそれをマジメに受けた時点で、私は「なるほど、日本は独立した主権国家ではないのだ」と得心いたしました。
https://twitter.com/hirougaya/status/1605631468994146304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 01:58:20.73ID:8FaP6CwG0 >>855
まるで改憲しなければ戦争を回避できるかのように錯覚してるな
もし中国が台湾に侵攻したら日本は巻き込まれる可能性が高い
改憲をアメリカが望んでいるのは間違っていないが、それ以上に日本自身が望んでいるんだが
まるで改憲しなければ戦争を回避できるかのように錯覚してるな
もし中国が台湾に侵攻したら日本は巻き込まれる可能性が高い
改憲をアメリカが望んでいるのは間違っていないが、それ以上に日本自身が望んでいるんだが
860名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 02:43:38.84ID:PYLl/qDP0 アジアでの戦乱を画策した欧米DSが中国に力をつけさせ
日本と対等に戦えるように発展させてきた
台湾を餌に無理やり戦争させられる未来がすぐそこまで迫っている
消耗して共倒れで漁夫の利を得るのが欧米DS
1902年(日露戦争の直前)に世に出た”火中の栗”という風刺画ですが…
日本はまるで子供のような風貌…
日英同盟という対等な軍事同盟のはずなのにイギリスが日本に指示…皮肉いっぱい ですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b8/Kachunokuri.jpg/800px-Kachunokuri.jpg
https://i.imgur.com/uZh0QSx.jpg
日本と対等に戦えるように発展させてきた
台湾を餌に無理やり戦争させられる未来がすぐそこまで迫っている
消耗して共倒れで漁夫の利を得るのが欧米DS
1902年(日露戦争の直前)に世に出た”火中の栗”という風刺画ですが…
日本はまるで子供のような風貌…
日英同盟という対等な軍事同盟のはずなのにイギリスが日本に指示…皮肉いっぱい ですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b8/Kachunokuri.jpg/800px-Kachunokuri.jpg
https://i.imgur.com/uZh0QSx.jpg
861名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 02:45:42.11ID:PYLl/qDP0 1951年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
33年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg
逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、西側諸国と共産主義国との冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。
ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。
「ドイツが統一されソ連が崩壊した冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。
530年前のコロンブスの新大陸進出(=略奪と支配)以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減
そして、最近では日本の農業の企業化や外国資本による買収などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。
飴で誘われて都会に社会進出させられた女をムチで叩いて働かせ、権利意識を与えた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、
「お前らは奴隷みたいに安月給で働いてりゃいい、東京に憧れてやってくる若い女をチヤホヤして金で釣って俺ら上級だけで囲いたいからお前ら庶民は若い女には手を出すな」って考えで
つまらない破廉恥罪でも手当たり次第に検挙されて路頭に迷う容疑者をおおげさにマスコミで取り上げ、
それを見て萎縮する世間一般の男性に対し結果的に社会的去勢を行ったことで非婚未婚晩婚につながり、
少子化を加速してきたのが平成以降の日本
官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
政界、財界、官界だけでなく、教育現場、宗教、テレビ、広告、雑誌、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導し、欧米グローバル資本主義の利権による新自由主義社会での従属関係を断ち切らなければならない。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓がある。
「60%現象」だ。ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
33年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg
逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、西側諸国と共産主義国との冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。
ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。
「ドイツが統一されソ連が崩壊した冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。
530年前のコロンブスの新大陸進出(=略奪と支配)以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減
そして、最近では日本の農業の企業化や外国資本による買収などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。
飴で誘われて都会に社会進出させられた女をムチで叩いて働かせ、権利意識を与えた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、
「お前らは奴隷みたいに安月給で働いてりゃいい、東京に憧れてやってくる若い女をチヤホヤして金で釣って俺ら上級だけで囲いたいからお前ら庶民は若い女には手を出すな」って考えで
つまらない破廉恥罪でも手当たり次第に検挙されて路頭に迷う容疑者をおおげさにマスコミで取り上げ、
それを見て萎縮する世間一般の男性に対し結果的に社会的去勢を行ったことで非婚未婚晩婚につながり、
少子化を加速してきたのが平成以降の日本
官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
政界、財界、官界だけでなく、教育現場、宗教、テレビ、広告、雑誌、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな
とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導し、欧米グローバル資本主義の利権による新自由主義社会での従属関係を断ち切らなければならない。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓がある。
「60%現象」だ。ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
862名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 02:51:06.58ID:PYLl/qDP0 鬼畜欧米人による植民地政策
●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの3S愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム、スマホ)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、政治、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●人間を使った核兵器、ウイルス、薬品等の人体実験
●疫病を撒く
・30年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊 → 人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減
●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの3S愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム、スマホ)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、政治、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●人間を使った核兵器、ウイルス、薬品等の人体実験
●疫病を撒く
・30年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊 → 人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減
863名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 07:44:31.01ID:DKjd6bfj0 よっしゃ
2023/06/16(金) 11:37:28.26ID:VIe1tjd80
>>859
巻き込まれそうになった時に憲法の違いはデカい
そもそも敵国条項で日本が積極的に戦争に係わるのは自滅行為
あと日本国民が望む形の改憲とその運用は今の日本では叶わず
却って改憲を待ち構える米国に良いようにされる状態に
悪化するだけだから改憲しない方がまだマシ
そもそもこのまま行けばソフトランディングでじわじわ合法的に
台湾も日本も綺麗なまま乗っ取れる中国より
中国が次々アラブの和平を改善し非西側の結束が進み
ドル覇権も崩れてる事に焦るアメリカの方が
日中戦争やりたい動機が強いように見えすぎる
巻き込まれそうになった時に憲法の違いはデカい
そもそも敵国条項で日本が積極的に戦争に係わるのは自滅行為
あと日本国民が望む形の改憲とその運用は今の日本では叶わず
却って改憲を待ち構える米国に良いようにされる状態に
悪化するだけだから改憲しない方がまだマシ
そもそもこのまま行けばソフトランディングでじわじわ合法的に
台湾も日本も綺麗なまま乗っ取れる中国より
中国が次々アラブの和平を改善し非西側の結束が進み
ドル覇権も崩れてる事に焦るアメリカの方が
日中戦争やりたい動機が強いように見えすぎる
865名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 11:40:27.18ID:koxvlE/x0 キンキン欲しい
866名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 12:28:39.11ID:URfADduk0 >>864
改憲反対派の人は、自分の妄想で理屈を作り上げる点が良くない
改憲を戦争をする為に行うと思い込んでいる
逆に戦争を回避するために改憲するんだが
仮に中国が台湾を攻撃するとなると、日本は台湾を守るための出動に日本の基地をしようする許可をアメリカに出すか出さないかを選択することになる
ここで日本がアメリカに基地からの出撃を禁ずるとか言える訳がない
許可した時点でアメリカは出撃するし、中国は日本にあるアメリカ基地を攻撃するとともに自衛隊基地も攻撃する
憲法に関係なく戦争に巻き込まれる
改憲していないからと言って中国が日本を攻撃対象から外すことはない
改憲反対派の人は、自分の妄想で理屈を作り上げる点が良くない
改憲を戦争をする為に行うと思い込んでいる
逆に戦争を回避するために改憲するんだが
仮に中国が台湾を攻撃するとなると、日本は台湾を守るための出動に日本の基地をしようする許可をアメリカに出すか出さないかを選択することになる
ここで日本がアメリカに基地からの出撃を禁ずるとか言える訳がない
許可した時点でアメリカは出撃するし、中国は日本にあるアメリカ基地を攻撃するとともに自衛隊基地も攻撃する
憲法に関係なく戦争に巻き込まれる
改憲していないからと言って中国が日本を攻撃対象から外すことはない
867名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 12:30:07.19ID:URfADduk02023/06/16(金) 12:55:22.87ID:VIe1tjd80
869名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 14:25:58.70ID:PYLl/qDP0 スイスの民間防衛に見る「静かなる侵略」完了間近だった日本
https://i.imgur.com/Rspf3Zq.jpg
売国議員による日本乗っ取り計画を危惧する、スイス民間防衛のマニュアル。
第一段階: 工作員を送り込み、政府上層部の掌握、洗脳
第二段階: 宣伝、メディアの掌握、大衆の扇動、無意識の誘導
第三段階: 教育の掌握、国家意識の破壊
第四段階: 抵抗意志の破壊、平和や人類愛をプロパガンダとして利用
第五段階: 教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う
最終段階: 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移民
https://i.imgur.com/Rspf3Zq.jpg
売国議員による日本乗っ取り計画を危惧する、スイス民間防衛のマニュアル。
第一段階: 工作員を送り込み、政府上層部の掌握、洗脳
第二段階: 宣伝、メディアの掌握、大衆の扇動、無意識の誘導
第三段階: 教育の掌握、国家意識の破壊
第四段階: 抵抗意志の破壊、平和や人類愛をプロパガンダとして利用
第五段階: 教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う
最終段階: 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移民
870名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 14:37:03.45ID:PYLl/qDP0 中国からのミサイルが沖縄や九州にまで撃ち込まれるような状況だと
預金封鎖、没収で銀行預金はおろか投資信託もたとえゴールドであっても紙くずになるだろうな
貴金属現物を国内で保管していて換金売却しても没収だろう
スイスの銀行にでも保管しておいて日本がやばくなったらほとぼりが冷めるまでヨーロッパに高飛びするくらいのことしないとだめだ
預金封鎖、没収で銀行預金はおろか投資信託もたとえゴールドであっても紙くずになるだろうな
貴金属現物を国内で保管していて換金売却しても没収だろう
スイスの銀行にでも保管しておいて日本がやばくなったらほとぼりが冷めるまでヨーロッパに高飛びするくらいのことしないとだめだ
871名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 17:48:22.58ID:URfADduk0 >>868
改憲案を出せる政党がアメリカのいいなりというのはあんたの感想に過ぎず、実際にはどうかわからない
>今の改憲案が実際そう
と書いてあるが、改憲案を知っている人などほとんどいない
知ってると自分で思ってる人の100人中99人は実際には知らない
どんな改憲案か部分でいいから書いてみてくれんか?
改憲案を出せる政党がアメリカのいいなりというのはあんたの感想に過ぎず、実際にはどうかわからない
>今の改憲案が実際そう
と書いてあるが、改憲案を知っている人などほとんどいない
知ってると自分で思ってる人の100人中99人は実際には知らない
どんな改憲案か部分でいいから書いてみてくれんか?
872名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 18:03:53.80ID:PYLl/qDP0 2023年6月16日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,119 +46 0.27% 24.7% 17.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,865 +104 0.66% 32.4% 18.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,870 +12 0.12% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,490 -4 -0.04% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,611 +131 0.97% 15.4% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国株 23,055 +256 1.12% 23.4% 14.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,265 +70 0.57% 9.8% 3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,314 +52 0.42% 11.3% -4.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,210 +126 0.78% 21.0% 12.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,325 +202 1.06% 22.6% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,444 +212 1.10% 22.5% 13.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,575 +67 0.46% 13.0% 5.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,076 +257 1.18% 24.8% 14.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,457 +171 1.52% 1.1% 29.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,296 +173 1.14% 49.2% 11.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,741 +127 1.20% 36.8% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,027 +45 0.75% -1.6% -18.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,922 +56 0.71% 8.2% 4.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,779 +202 1.30% 1.9% -9.8%
東証2241 NYダウ 23,060 +284 1.25% 12.0% 16.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,728 +87 0.40% 13.0% 29.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,535 +84 0.67% 3.3% 0.9%
SMTゴールド 17,357 +108 0.63% 13.7% 30.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,610 +180 0.71% 13.9% 31.3%
eMAXIS Slim TOPIX 17,119 +46 0.27% 24.7% 17.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,865 +104 0.66% 32.4% 18.5%
eMAXIS Slim 国内債券 9,870 +12 0.12% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,490 -4 -0.04% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,611 +131 0.97% 15.4% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国株 23,055 +256 1.12% 23.4% 14.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,265 +70 0.57% 9.8% 3.1%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,314 +52 0.42% 11.3% -4.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,210 +126 0.78% 21.0% 12.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,325 +202 1.06% 22.6% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,444 +212 1.10% 22.5% 13.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,575 +67 0.46% 13.0% 5.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,076 +257 1.18% 24.8% 14.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,457 +171 1.52% 1.1% 29.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,296 +173 1.14% 49.2% 11.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,741 +127 1.20% 36.8% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,027 +45 0.75% -1.6% -18.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,922 +56 0.71% 8.2% 4.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,779 +202 1.30% 1.9% -9.8%
東証2241 NYダウ 23,060 +284 1.25% 12.0% 16.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,728 +87 0.40% 13.0% 29.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,535 +84 0.67% 3.3% 0.9%
SMTゴールド 17,357 +108 0.63% 13.7% 30.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,610 +180 0.71% 13.9% 31.3%
873名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 18:09:15.09ID:PYLl/qDP0 米国債の保有を増やすことは改憲などしなくても小渕が倒れた後の清和会の20年やってきたことだ
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
これを減らすと口走っただけで政治の表舞台から引きずり降ろされる
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
これを減らすと口走っただけで政治の表舞台から引きずり降ろされる
2023/06/16(金) 18:32:37.32ID:VIe1tjd80
>>871
日本政府より上の日米合同委員会の存在は国会でも言及されていて
いいなりなのはただの現実というかそういう構造
今の日本が実質米国の属国なのは知ってるよね?
そこが違うともうかみ合わないからこれ以上はキツいけど
改憲案のポイントはたくさんあるんでここを見てもらうのが早そう
https://kaikensouan.com/
なお「国会法」での規定により、今憲法改正原案を作成し発議できるのは実質自民党だけしかない
(改正原案を発議するには衆議院では議員100人以上、
参議院においては、50人以上の賛成が無いとできないので)
そして発議されたらそのまま数で押し切られる
日本政府より上の日米合同委員会の存在は国会でも言及されていて
いいなりなのはただの現実というかそういう構造
今の日本が実質米国の属国なのは知ってるよね?
そこが違うともうかみ合わないからこれ以上はキツいけど
改憲案のポイントはたくさんあるんでここを見てもらうのが早そう
https://kaikensouan.com/
なお「国会法」での規定により、今憲法改正原案を作成し発議できるのは実質自民党だけしかない
(改正原案を発議するには衆議院では議員100人以上、
参議院においては、50人以上の賛成が無いとできないので)
そして発議されたらそのまま数で押し切られる
875名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 18:56:56.85ID:PYLl/qDP0 https://youtu.be/uKQLo1aH0Zk?t=54
明治維新は英米による日本の分断統治戦略
明治維新は英米による日本の分断統治戦略
876名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 18:58:30.76ID:PYLl/qDP0 大統領が訪日するときは旅客機で羽田空港ではなく
空軍機に乗って横田基地などで離発着するというおよそ日本を主権国家として見ているとは思えないあるまじき行為
そのようなアメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれず「失われた30年」となってしまったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
このアメリカと日本の関係は、そっくり19世紀のイギリスとインドの関係だと言ってもよい
空軍機に乗って横田基地などで離発着するというおよそ日本を主権国家として見ているとは思えないあるまじき行為
そのようなアメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれず「失われた30年」となってしまったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。
このアメリカと日本の関係は、そっくり19世紀のイギリスとインドの関係だと言ってもよい
877名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 19:14:44.51ID:URfADduk0 >>874
やはり予感的中だな
自分で今の改憲案を知っているつもりの人の100人中99人は知らないという例に漏れず、知らずに改憲を批判していた訳だ
自民党の改憲草案は石破茂さん達を中心に自民党が野党時代に書いた草案で、安倍さんの頃から自民党内でも相手にされていない草案に過ぎないよ
安倍さんの頃から別の改憲案を提案してるし、岸田さんも安倍さんの案には固執しないとしつつも基本的には安倍さんの案を踏襲してる
誰も改憲草案で改憲しようとはしていないぞ
そもそもどのような改憲案でも与野党からなる憲法審査会で揉んでから案が決まるので発議されたらそのまま押し切られるというものでもない
また、最終的には国民が案を通すか通さないか決めるのだから、変な改正案による改憲は失敗に終わるだけ
十分に練られた改憲となるから的外れな心配は不要
やはり予感的中だな
自分で今の改憲案を知っているつもりの人の100人中99人は知らないという例に漏れず、知らずに改憲を批判していた訳だ
自民党の改憲草案は石破茂さん達を中心に自民党が野党時代に書いた草案で、安倍さんの頃から自民党内でも相手にされていない草案に過ぎないよ
安倍さんの頃から別の改憲案を提案してるし、岸田さんも安倍さんの案には固執しないとしつつも基本的には安倍さんの案を踏襲してる
誰も改憲草案で改憲しようとはしていないぞ
そもそもどのような改憲案でも与野党からなる憲法審査会で揉んでから案が決まるので発議されたらそのまま押し切られるというものでもない
また、最終的には国民が案を通すか通さないか決めるのだから、変な改正案による改憲は失敗に終わるだけ
十分に練られた改憲となるから的外れな心配は不要
878名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 19:17:41.42ID:PYLl/qDP0 改憲しようがしまいが日本はアメの植民地かつATM
2023/06/16(金) 19:17:53.73ID:y5Eu+mgT0
そもそも我々が目指しているのは改憲ではなく自主憲法制定なのだが
あまり得意げに改憲改憲と連呼されるとどうも
あまり得意げに改憲改憲と連呼されるとどうも
880名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 19:24:31.57ID:PYLl/qDP0 米国債を売って金に換えることができる政権ならだれでもいい
881名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 19:25:29.29ID:URfADduk02023/06/16(金) 19:56:14.21ID:tmXJJHhs0
改憲で国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の放棄
自由主義から全体主義への回帰。日本人は国体のためなら少しだけなら自由を制限、差し出しても構わないと考えている人が多そうだが、最終的には国は命を差し出せと要求するようになる
小さく生んで大きく育てるだな
自由主義から全体主義への回帰。日本人は国体のためなら少しだけなら自由を制限、差し出しても構わないと考えている人が多そうだが、最終的には国は命を差し出せと要求するようになる
小さく生んで大きく育てるだな
883名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 20:06:25.09ID:PYLl/qDP0 政治家数人の命と引き換えに米国債を売ればいい
884名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 20:07:58.59ID:PYLl/qDP0 米国債が紙屑になって困るやつはこの板には居ない
2023/06/16(金) 22:53:12.11ID:VIe1tjd80
>>877
「自民党内でもある時期まで相手にされてなかった」のに急遽方針転換して
あれよあれよと強引に成立したのがまさに今日のLGBT法案でしょ
安部さんは絶対反対だったらしいけど
マイナンバーカード実質義務化といい国民締め付けの方向に
なりふり構わなくなってる今の政府なら
国民投票だって今の仕組みで不正やり放題だよ
こちらから見ると楽観的すぎ今の政府を信用しすぎだなと思うけど
そちらから見ると不要な心配しすぎと
ならもうこれ以上無駄だね
「自民党内でもある時期まで相手にされてなかった」のに急遽方針転換して
あれよあれよと強引に成立したのがまさに今日のLGBT法案でしょ
安部さんは絶対反対だったらしいけど
マイナンバーカード実質義務化といい国民締め付けの方向に
なりふり構わなくなってる今の政府なら
国民投票だって今の仕組みで不正やり放題だよ
こちらから見ると楽観的すぎ今の政府を信用しすぎだなと思うけど
そちらから見ると不要な心配しすぎと
ならもうこれ以上無駄だね
886名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 23:00:21.27ID:URfADduk0 >>885
正直不要な心配のし過ぎで終わる話だわ
LGBTに関しては良いように決めてくれれば俺は口出すつもりはないけど、口を出したくても出せないというのはある
だが憲法の決定権持つのは国民だから気に食わなければ却下すれば良いだけの話だからな
それよりも、急に方針変えるかもしれないという苦しい言い訳をするよりは、現行の改憲案知らなかったことの不見識と、知らないにも関わらず的外れで無責任な批判をしてしまったあんた自身を悔いた方がいいんじゃないか?
正直不要な心配のし過ぎで終わる話だわ
LGBTに関しては良いように決めてくれれば俺は口出すつもりはないけど、口を出したくても出せないというのはある
だが憲法の決定権持つのは国民だから気に食わなければ却下すれば良いだけの話だからな
それよりも、急に方針変えるかもしれないという苦しい言い訳をするよりは、現行の改憲案知らなかったことの不見識と、知らないにも関わらず的外れで無責任な批判をしてしまったあんた自身を悔いた方がいいんじゃないか?
887名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 23:08:08.52ID:URfADduk0 今回の岸田内閣の改憲はもう野党とともに意見交換している段階だから、今更ひっくり返して改憲草案を引っ張り出してくることはあり得ない
後あえて付け加えると、どうせ採用されない草案をあれこれ言っても意味はないが、草案ですら現憲法よりはマシだがな
現日本国憲法と改憲草案のどちらかしか選択肢がない状況ならまず間違いなく俺は改憲草案を選ぶわ
一部修正して欲しい箇所がないわけではないが
もし日本国の憲法が今違ったものであり、現日本国憲法が改憲案としてあがって来てたら、批判殺到で選ぶ人少ないと俺は思うけどな
>>874で紹介してるサイトで書いてる批判も的外れだし
こんなの信じる人は正直愚かだと思う
後あえて付け加えると、どうせ採用されない草案をあれこれ言っても意味はないが、草案ですら現憲法よりはマシだがな
現日本国憲法と改憲草案のどちらかしか選択肢がない状況ならまず間違いなく俺は改憲草案を選ぶわ
一部修正して欲しい箇所がないわけではないが
もし日本国の憲法が今違ったものであり、現日本国憲法が改憲案としてあがって来てたら、批判殺到で選ぶ人少ないと俺は思うけどな
>>874で紹介してるサイトで書いてる批判も的外れだし
こんなの信じる人は正直愚かだと思う
888sage
2023/06/16(金) 23:12:01.86ID:Cxq0GAL50 グローバルAI 予想分配金提示型 完全復活
889名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 23:38:37.33ID:U0b9hVH/0 日本の外貨準備高は異常
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
https://i.imgur.com/0fCTK2a.png
https://gold.mmc.co.jp/toshima_t/3472a.png
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/02/47/e0041047_05565782.png
G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重
これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い(GDP比でも)
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
https://i.imgur.com/0fCTK2a.png
https://gold.mmc.co.jp/toshima_t/3472a.png
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/02/47/e0041047_05565782.png
G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重
これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い(GDP比でも)
890名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/16(金) 23:46:35.03ID:U0b9hVH/0 米国債の保有を増やすことは改憲などしなくても小渕が倒れた後の清和会の20年やってきたことだ
アメリカに命令されて買わされたのではないのなら勝手に売ることも何も問題もないはず
20年間で溜め込んだ1兆ドルを売り払って2000年レベルの0.4兆ドルまで減らせばちょうど他国ともバランスが取れる
https://images4.imagebam.com/f3/ce/0c/MEM09G7_o.png
https://images4.imagebam.com/0c/f3/62/MEM09G9_o.png
アメリカに命令されて買わされたのではないのなら勝手に売ることも何も問題もないはず
20年間で溜め込んだ1兆ドルを売り払って2000年レベルの0.4兆ドルまで減らせばちょうど他国ともバランスが取れる
https://images4.imagebam.com/f3/ce/0c/MEM09G7_o.png
https://images4.imagebam.com/0c/f3/62/MEM09G9_o.png
891名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/17(土) 00:16:20.59ID:O/A/6e9p0 日本は開国して不平等条約を結んだ明治維新から150年を過ぎても今なおアメリカの実質的な属国であるということ
学校では教えない明治維新という虚構
明治維新は英米による日本の分断統治戦略
沖縄の現状や日米安保や日米地位協定、また原発関係の書籍を読んでくるなかで痛感するようになりました
学校では教えない明治維新という虚構
明治維新は英米による日本の分断統治戦略
沖縄の現状や日米安保や日米地位協定、また原発関係の書籍を読んでくるなかで痛感するようになりました
892名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/17(土) 09:15:28.72ID:oWbZnEkE0 投資信託初めて見ようと検討中です。
世界の株や債券ですが基本は基準価額の安いときに買って高い時に売る
ですよね
世界の株や債券ですが基本は基準価額の安いときに買って高い時に売る
ですよね
2023/06/17(土) 09:29:07.99ID:vrWR+zwX0
894名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/17(土) 14:53:49.72ID:AjTHYd120 テスト
895名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/17(土) 14:54:17.83ID:AjTHYd120 SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
(愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし))
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=18931A236
信託報酬 (税込)/年 0.1838%程度
(愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし))
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=18931A236
信託報酬 (税込)/年 0.1838%程度
896名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/17(土) 22:59:09.64ID:O/A/6e9p0 新紙幣発行で預金封鎖と新2万円札の噂…
「政府は税金無申告”タンス預金民”の炙り出し作戦へ」
麻生が関心寄せる - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/money/18771/
「政府は税金無申告”タンス預金民”の炙り出し作戦へ」
麻生が関心寄せる - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/money/18771/
897名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/18(日) 11:14:59.96ID:ab5LOW6H0 https://youtu.be/-6_XAFQgLvw?t=487
日本は開国して不平等条約を結んだ明治維新から150年を過ぎても今なおアメリカの実質的な属国であるということ
日本は開国して不平等条約を結んだ明治維新から150年を過ぎても今なおアメリカの実質的な属国であるということ
2023/06/18(日) 22:22:18.32ID:+XUWoMje0
星のカービィに出てくるピンク色のやつって誰だっけ?
899名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/19(月) 18:23:40.94ID:U3Bi3dTy0 2023年6月19日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,046 -73 -0.43% 24.1% 17.1%
eMAXIS Slim 日経平均 15,707 -158 -1.00% 31.0% 17.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,878 +8 0.08% 3.0% -2.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,456 -34 -0.36% 1.0% -5.6%
eMAXIS Slim 新興国株 13,815 +204 1.50% 17.1% 6.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,285 +230 1.00% 24.7% 15.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,414 +149 1.21% 11.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,499 +185 1.50% 13.0% -3.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,321 +111 0.68% 21.8% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,511 +186 0.96% 23.8% 14.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,650 +206 1.06% 23.8% 14.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,679 +104 0.71% 13.8% 6.5%
eMAXIS Slim S&P500 22,254 +178 0.81% 25.8% 15.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,770 +313 2.73% 3.8% 33.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,373 +77 0.50% 49.9% 12.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,669 -72 -0.67% 35.9% -14.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,001 -26 -0.43% -2.0% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,984 +62 0.78% 9.0% 5.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,727 -52 -0.33% 1.6% -10.1%
東証2241 NYダウ 23,256 +196 0.85% 12.9% 17.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,838 +110 0.51% 13.5% 30.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,511 -24 -0.19% 3.1% 0.7%
SMTゴールド 17,536 +179 1.03% 14.9% 32.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,720 +110 0.43% 14.4% 31.8%
eMAXIS Slim TOPIX 17,046 -73 -0.43% 24.1% 17.1%
eMAXIS Slim 日経平均 15,707 -158 -1.00% 31.0% 17.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,878 +8 0.08% 3.0% -2.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,456 -34 -0.36% 1.0% -5.6%
eMAXIS Slim 新興国株 13,815 +204 1.50% 17.1% 6.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,285 +230 1.00% 24.7% 15.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,414 +149 1.21% 11.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,499 +185 1.50% 13.0% -3.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,321 +111 0.68% 21.8% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,511 +186 0.96% 23.8% 14.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,650 +206 1.06% 23.8% 14.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,679 +104 0.71% 13.8% 6.5%
eMAXIS Slim S&P500 22,254 +178 0.81% 25.8% 15.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,770 +313 2.73% 3.8% 33.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,373 +77 0.50% 49.9% 12.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,669 -72 -0.67% 35.9% -14.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,001 -26 -0.43% -2.0% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,984 +62 0.78% 9.0% 5.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,727 -52 -0.33% 1.6% -10.1%
東証2241 NYダウ 23,256 +196 0.85% 12.9% 17.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,838 +110 0.51% 13.5% 30.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,511 -24 -0.19% 3.1% 0.7%
SMTゴールド 17,536 +179 1.03% 14.9% 32.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,720 +110 0.43% 14.4% 31.8%
900名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/19(月) 20:49:05.42ID:U3Bi3dTy0 ブリンケン米国務長官 台湾海峡での中国の挑発的な行動に懸念を表明
一般 2023/06/19(月) 20:37
ブリンケン米国務長官
台湾海峡での中国の挑発的な行動に懸念を表明
米企業の不公平な扱いを中国と協議した
米国は重要なテクノロジーを守る必要がある
米国は中国と気候・公衆衛生で協力することを希望
米政府高官のさらなる訪問を予想
中国の全般的な経済的成功は米国の利益にもかなう
中国とのデカップリングは米国の利益にならない
米中両国は二国間関係を安定させる必要性に同意
中国企業の対ロシア軍事技術提供を懸念
台湾巡る相違、平和的に解決されるべきだ
米国は「一つの中国」政策にコミット
一般 2023/06/19(月) 20:37
ブリンケン米国務長官
台湾海峡での中国の挑発的な行動に懸念を表明
米企業の不公平な扱いを中国と協議した
米国は重要なテクノロジーを守る必要がある
米国は中国と気候・公衆衛生で協力することを希望
米政府高官のさらなる訪問を予想
中国の全般的な経済的成功は米国の利益にもかなう
中国とのデカップリングは米国の利益にならない
米中両国は二国間関係を安定させる必要性に同意
中国企業の対ロシア軍事技術提供を懸念
台湾巡る相違、平和的に解決されるべきだ
米国は「一つの中国」政策にコミット
901名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/20(火) 19:11:04.49ID:rYGhL+/u0 2023年6月20日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,996 -50 -0.29% 23.8% 16.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,715 +8 0.05% 31.1% 17.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,887 +9 0.09% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,443 -13 -0.14% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,771 -44 -0.32% 16.8% 6.0%
eMAXIS Slim 先進国株 23,279 -6 -0.03% 24.6% 15.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,399 -15 -0.12% 11.0% 4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,504 +5 0.04% 13.0% -3.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,287 -34 -0.21% 21.5% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,497 -14 -0.07% 23.7% 14.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,638 -12 -0.06% 23.7% 14.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,667 -12 -0.08% 13.7% 6.4%
eMAXIS Slim S&P500 22,295 +41 0.18% 26.0% 15.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,811 +41 0.35% 4.2% 33.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,400 +27 0.18% 50.2% 12.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,669 0 0.00% 35.9% -14.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,000 -1 -0.02% -2.0% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,999 +15 0.19% 9.2% 5.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,726 -1 -0.01% 1.5% -10.1%
東証2241 NYダウ 23,298 +42 0.18% 13.1% 17.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,835 -3 -0.01% 13.5% 30.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,509 -2 -0.02% 3.1% 0.7%
SMTゴールド 17,568 +32 0.18% 15.1% 32.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,715 -5 -0.02% 14.3% 31.8%
eMAXIS Slim TOPIX 16,996 -50 -0.29% 23.8% 16.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,715 +8 0.05% 31.1% 17.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,887 +9 0.09% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,443 -13 -0.14% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,771 -44 -0.32% 16.8% 6.0%
eMAXIS Slim 先進国株 23,279 -6 -0.03% 24.6% 15.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,399 -15 -0.12% 11.0% 4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,504 +5 0.04% 13.0% -3.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,287 -34 -0.21% 21.5% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,497 -14 -0.07% 23.7% 14.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,638 -12 -0.06% 23.7% 14.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,667 -12 -0.08% 13.7% 6.4%
eMAXIS Slim S&P500 22,295 +41 0.18% 26.0% 15.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,811 +41 0.35% 4.2% 33.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,400 +27 0.18% 50.2% 12.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,669 0 0.00% 35.9% -14.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,000 -1 -0.02% -2.0% -19.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,999 +15 0.19% 9.2% 5.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,726 -1 -0.01% 1.5% -10.1%
東証2241 NYダウ 23,298 +42 0.18% 13.1% 17.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,835 -3 -0.01% 13.5% 30.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,509 -2 -0.02% 3.1% 0.7%
SMTゴールド 17,568 +32 0.18% 15.1% 32.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,715 -5 -0.02% 14.3% 31.8%
2023/06/20(火) 19:30:36.20ID:9JuDkoTg0
今から始めるなら信託報酬の安い>>895のiシェアがいいのかしら
903名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/20(火) 23:14:43.90ID:rYGhL+/u0 ビットコインのETFが上場すれば下げインパクト大きい
904名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/20(火) 23:19:44.26ID:rYGhL+/u0 これまでのところSECは、申請されたすべてのビットコインETFを却下している。その理由は、ビットコイン市場が操作される可能性があるからだ。
しかし、申請されたブラックロックのETFには、市場監視機能の強化が記されており、初のビットコインETFが誕生すると見ているアナリストもいる。そしてなんと言っても、申請者はブラックロック。SECがブラックロックにノーと言ったりするだろうか?
ビットコイン価格が上がっても、下がっても、適正価格に落ち着くとしても、iShares Bitcoin Trsutが承認されることになれば、一大事だ。
しかし、申請されたブラックロックのETFには、市場監視機能の強化が記されており、初のビットコインETFが誕生すると見ているアナリストもいる。そしてなんと言っても、申請者はブラックロック。SECがブラックロックにノーと言ったりするだろうか?
ビットコイン価格が上がっても、下がっても、適正価格に落ち着くとしても、iShares Bitcoin Trsutが承認されることになれば、一大事だ。
905名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/21(水) 12:55:42.03ID:5elmOwcV0 結構ハイリスク
906名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/21(水) 19:30:41.09ID:LFHWHcaH0 2023年6月21日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,080 +84 0.49% 24.4% 17.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,803 +88 0.56% 31.8% 18.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,889 +2 0.02% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,467 +24 0.25% 1.1% -5.5%
eMAXIS Slim 新興国株 13,575 -196 -1.42% 15.1% 4.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,066 -213 -0.91% 23.5% 14.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,394 -5 -0.04% 10.9% 4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,326 -178 -1.42% 11.4% -4.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,186 -101 -0.62% 20.8% 12.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,322 -175 -0.90% 22.6% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,447 -191 -0.97% 22.5% 13.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,599 -68 -0.46% 13.1% 5.9%
eMAXIS Slim S&P500 22,099 -196 -0.88% 24.9% 14.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,649 -162 -1.37% 2.8% 31.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,324 -76 -0.49% 49.4% 12.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,655 -14 -0.13% 35.7% -14.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,017 +17 0.28% -1.7% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,990 -9 -0.11% 9.1% 5.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,607 -119 -0.76% 0.8% -10.8%
東証2241 NYダウ 23,037 -261 -1.12% 11.8% 16.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,706 -129 -0.59% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,377 -132 -1.06% 2.0% -0.4%
SMTゴールド 17,318 -250 -1.42% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,490 -225 -0.87% 13.3% 30.7%
eMAXIS Slim TOPIX 17,080 +84 0.49% 24.4% 17.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,803 +88 0.56% 31.8% 18.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,889 +2 0.02% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,467 +24 0.25% 1.1% -5.5%
eMAXIS Slim 新興国株 13,575 -196 -1.42% 15.1% 4.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,066 -213 -0.91% 23.5% 14.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,394 -5 -0.04% 10.9% 4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,326 -178 -1.42% 11.4% -4.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,186 -101 -0.62% 20.8% 12.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,322 -175 -0.90% 22.6% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,447 -191 -0.97% 22.5% 13.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,599 -68 -0.46% 13.1% 5.9%
eMAXIS Slim S&P500 22,099 -196 -0.88% 24.9% 14.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,649 -162 -1.37% 2.8% 31.8%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,324 -76 -0.49% 49.4% 12.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,655 -14 -0.13% 35.7% -14.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,017 +17 0.28% -1.7% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,990 -9 -0.11% 9.1% 5.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,607 -119 -0.76% 0.8% -10.8%
東証2241 NYダウ 23,037 -261 -1.12% 11.8% 16.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,706 -129 -0.59% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,377 -132 -1.06% 2.0% -0.4%
SMTゴールド 17,318 -250 -1.42% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,490 -225 -0.87% 13.3% 30.7%
907名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/21(水) 22:45:50.61ID:LFHWHcaH0 タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1920ドルでショート ストップロス 1970 ←いまここ
A 1908ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1939に変更
B 1895ドルで追加ショート ストップロス全て 1924に変更
C 1883ドルで追加ショート ストップロス全て 1914に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
ショートトレンドフォロー
@ 1920ドルでショート ストップロス 1970 ←いまここ
A 1908ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1939に変更
B 1895ドルで追加ショート ストップロス全て 1924に変更
C 1883ドルで追加ショート ストップロス全て 1914に変更
リミット入れずに
20日高値でロスカット
908名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/21(水) 23:49:24.83ID:6XfxPr3A0 ゴールドは税務署関係が面倒
909名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/22(木) 09:12:18.51ID:4ccZ6MRe0 Tracers S&P500ゴールドプラス | 日興アセットマネジメント
新NISAの成長枠から除外
新NISAの成長枠から除外
910名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/22(木) 09:16:59.27ID:4ccZ6MRe0 ピクテゴールド
iシェアーズゴールドも除外
SBI・iシェアーズは買える
iシェアーズゴールドも除外
SBI・iシェアーズは買える
911名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/22(木) 18:22:20.16ID:SIZgv50F0 2023年6月22日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,090 +10 0.06% 24.4% 17.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,656 -147 -0.93% 30.6% 16.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,886 -3 -0.03% 3.0% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,427 -40 -0.42% 0.7% -5.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,508 -67 -0.49% 14.5% 3.9%
eMAXIS Slim 先進国株 23,027 -39 -0.17% 23.3% 14.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,448 +54 0.44% 11.4% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,285 -41 -0.33% 11.0% -5.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,154 -32 -0.20% 20.6% 12.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,285 -37 -0.19% 22.4% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,407 -40 -0.21% 22.2% 12.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,592 -7 -0.05% 13.1% 5.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,034 -65 -0.29% 24.6% 14.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,812 +163 1.40% 4.2% 33.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,153 -171 -1.12% 47.8% 10.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,510 -145 -1.36% 33.9% -15.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,021 +4 0.07% -1.6% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,013 +23 0.29% 9.4% 6.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,558 -49 -0.31% 0.5% -11.1%
東証2241 NYダウ 23,019 -18 -0.08% 11.8% 16.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,659 -47 -0.22% 12.6% 29.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,357 -20 -0.16% 1.8% -0.5%
SMTゴールド 17,334 +16 0.09% 13.6% 30.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,415 -75 -0.29% 13.0% 30.3%
eMAXIS Slim TOPIX 17,090 +10 0.06% 24.4% 17.4%
eMAXIS Slim 日経平均 15,656 -147 -0.93% 30.6% 16.9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,886 -3 -0.03% 3.0% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,427 -40 -0.42% 0.7% -5.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,508 -67 -0.49% 14.5% 3.9%
eMAXIS Slim 先進国株 23,027 -39 -0.17% 23.3% 14.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,448 +54 0.44% 11.4% 4.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,285 -41 -0.33% 11.0% -5.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,154 -32 -0.20% 20.6% 12.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,285 -37 -0.19% 22.4% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,407 -40 -0.21% 22.2% 12.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,592 -7 -0.05% 13.1% 5.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,034 -65 -0.29% 24.6% 14.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,812 +163 1.40% 4.2% 33.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,153 -171 -1.12% 47.8% 10.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,510 -145 -1.36% 33.9% -15.7%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,021 +4 0.07% -1.6% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,013 +23 0.29% 9.4% 6.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,558 -49 -0.31% 0.5% -11.1%
東証2241 NYダウ 23,019 -18 -0.08% 11.8% 16.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,659 -47 -0.22% 12.6% 29.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,357 -20 -0.16% 1.8% -0.5%
SMTゴールド 17,334 +16 0.09% 13.6% 30.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,415 -75 -0.29% 13.0% 30.3%
2023/06/22(木) 18:50:32.39ID:N4uxN+P40
>>910
https://i.imgur.com/pLMXmzM.jpg
これからも随時発表されるし、
まさかその2つが除外になんてならんやろ
純資産額多いし。
ならんよな???苦笑
iシェアーズは対象に入ってもらわな困る(´・ω・`)
https://i.imgur.com/pLMXmzM.jpg
これからも随時発表されるし、
まさかその2つが除外になんてならんやろ
純資産額多いし。
ならんよな???苦笑
iシェアーズは対象に入ってもらわな困る(´・ω・`)
913名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/22(木) 18:55:59.27ID:SIZgv50F0 SBIだけあれば十分だろ
2023/06/22(木) 21:39:39.87ID:N4uxN+P40
>>913
SBI証券しか販売してないだろ笑
SBI証券しか販売してないだろ笑
915名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/23(金) 18:30:04.93ID:+2Q/YXej0 2023年6月23日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,853 -237 -1.39% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,428 -228 -1.46% 28.7% 15.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,893 +7 0.07% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,358 -69 -0.73% -0.1% -6.6%
eMAXIS Slim 新興国株 13,568 +60 0.44% 15.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,239 +212 0.92% 24.4% 15.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,493 +45 0.36% 11.8% 5.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,192 -93 -0.76% 10.2% -5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,153 -1 -0.01% 20.5% 12.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,427 +142 0.74% 23.3% 13.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,575 +168 0.87% 23.3% 13.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,585 -7 -0.05% 13.0% 5.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,304 +270 1.23% 26.1% 15.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,697 -115 -0.97% 3.2% 32.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,460 +307 2.03% 50.8% 12.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,639 +129 1.23% 35.5% -14.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,984 -37 -0.61% -2.3% -19.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,035 +22 0.27% 9.7% 6.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,556 -2 -0.01% 0.5% -11.1%
東証2241 NYダウ 23,209 +190 0.83% 12.7% 17.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,713 +54 0.25% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,225 -132 -1.07% 0.7% -1.6%
SMTゴールド 17,303 -31 -0.18% 13.4% 30.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,495 +80 0.31% 13.4% 30.7%
eMAXIS Slim TOPIX 16,853 -237 -1.39% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,428 -228 -1.46% 28.7% 15.2%
eMAXIS Slim 国内債券 9,893 +7 0.07% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,358 -69 -0.73% -0.1% -6.6%
eMAXIS Slim 新興国株 13,568 +60 0.44% 15.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,239 +212 0.92% 24.4% 15.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,493 +45 0.36% 11.8% 5.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,192 -93 -0.76% 10.2% -5.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,153 -1 -0.01% 20.5% 12.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,427 +142 0.74% 23.3% 13.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,575 +168 0.87% 23.3% 13.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,585 -7 -0.05% 13.0% 5.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,304 +270 1.23% 26.1% 15.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,697 -115 -0.97% 3.2% 32.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,460 +307 2.03% 50.8% 12.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,639 +129 1.23% 35.5% -14.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,984 -37 -0.61% -2.3% -19.4%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,035 +22 0.27% 9.7% 6.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,556 -2 -0.01% 0.5% -11.1%
東証2241 NYダウ 23,209 +190 0.83% 12.7% 17.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,713 +54 0.25% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,225 -132 -1.07% 0.7% -1.6%
SMTゴールド 17,303 -31 -0.18% 13.4% 30.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,495 +80 0.31% 13.4% 30.7%
916名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 13:37:36.95ID:ABns8uam0917名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 13:38:59.87ID:ABns8uam0 https://i.imgur.com/X6fyU7g.jpg
日銀介入なら2000ドル超えるだろう
日銀介入なら2000ドル超えるだろう
918名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 17:25:43.79ID:S1PburNw0 国柄みでハメられそうで怖い
919名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 23:32:29.14ID:ABns8uam0920名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/24(土) 23:38:49.15ID:ABns8uam0 楽天レバナス、SBI・V・SP500
これら手数料破壊の投信が販売されたら価格が天井
金もSBI・V登場でイナゴタワー崩壊だろうな
これら手数料破壊の投信が販売されたら価格が天井
金もSBI・V登場でイナゴタワー崩壊だろうな
921名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/25(日) 00:25:50.12ID:2GwZRGdB0 プーチン逃げて有事が終わったらゴールド下がるかね?
2023/06/25(日) 22:52:45.30ID:5B2FfacK0
2023/06/25(日) 23:28:00.47ID:32Pk+5dI0
>>909
そういやレバだったな
そういやレバだったな
2023/06/26(月) 08:06:10.47ID:kcpPlv+Y0
50%、50%ノンレバで良いから作って欲しいなぁ
925名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/26(月) 18:27:31.49ID:GAIQzF3B0 2023年6月26日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,820 -33 -0.20% 22.5% 15.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,390 -38 -0.25% 28.4% 15.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,911 +18 0.18% 3.3% -2.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,390 +32 0.34% 0.3% -6.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,469 -99 -0.73% 14.2% 3.6%
eMAXIS Slim 先進国株 23,094 -145 -0.62% 23.6% 14.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,558 +65 0.52% 12.4% 5.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,995 -197 -1.62% 8.4% -7.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,070 -83 -0.51% 19.9% 11.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,308 -119 -0.61% 22.5% 13.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,450 -125 -0.64% 22.5% 13.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,545 -40 -0.27% 12.7% 5.5%
eMAXIS Slim S&P500 22,183 -121 -0.54% 25.4% 15.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,624 -73 -0.62% 2.5% 31.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,339 -121 -0.78% 49.6% 12.1%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,525 -114 -1.07% 34.0% -15.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,008 +24 0.40% -1.9% -19.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,087 +52 0.65% 10.4% 7.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,446 -110 -0.71% -0.3% -11.7%
東証2241 NYダウ 23,109 -100 -0.43% 12.2% 16.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,828 +115 0.53% 13.5% 30.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,249 +24 0.20% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,384 +81 0.47% 13.9% 31.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,640 +145 0.57% 14.0% 31.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,820 -33 -0.20% 22.5% 15.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,390 -38 -0.25% 28.4% 15.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,911 +18 0.18% 3.3% -2.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,390 +32 0.34% 0.3% -6.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,469 -99 -0.73% 14.2% 3.6%
eMAXIS Slim 先進国株 23,094 -145 -0.62% 23.6% 14.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,558 +65 0.52% 12.4% 5.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,995 -197 -1.62% 8.4% -7.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,070 -83 -0.51% 19.9% 11.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,308 -119 -0.61% 22.5% 13.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,450 -125 -0.64% 22.5% 13.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,545 -40 -0.27% 12.7% 5.5%
eMAXIS Slim S&P500 22,183 -121 -0.54% 25.4% 15.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,624 -73 -0.62% 2.5% 31.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,339 -121 -0.78% 49.6% 12.1%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,525 -114 -1.07% 34.0% -15.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,008 +24 0.40% -1.9% -19.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,087 +52 0.65% 10.4% 7.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,446 -110 -0.71% -0.3% -11.7%
東証2241 NYダウ 23,109 -100 -0.43% 12.2% 16.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,828 +115 0.53% 13.5% 30.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,249 +24 0.20% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,384 +81 0.47% 13.9% 31.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,640 +145 0.57% 14.0% 31.4%
926名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/27(火) 17:58:04.97ID:/JpSHOPb0 2023年6月27日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,772 -48 -0.29% 22.1% 15.3%
eMAXIS Slim 日経平均 15,315 -75 -0.49% 27.8% 14.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,898 -13 -0.13% 3.2% -2.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,470 +80 0.85% 1.1% -5.5%
eMAXIS Slim 新興国株 13,455 -14 -0.10% 14.1% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,040 -54 -0.23% 23.4% 14.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,587 +29 0.23% 12.7% 5.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,246 +251 2.09% 10.7% -5.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,037 -33 -0.21% 19.7% 11.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,265 -43 -0.22% 22.3% 12.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,408 -42 -0.22% 22.2% 12.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,592 +47 0.32% 13.1% 5.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,105 -78 -0.35% 25.0% 14.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,670 +46 0.40% 3.0% 32.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,145 -194 -1.26% 47.7% 10.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,376 -149 -1.42% 32.1% -16.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,021 +13 0.22% -1.6% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,113 +26 0.32% 10.8% 7.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,438 -8 -0.05% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 23,123 +14 0.06% 12.3% 16.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,830 +2 0.01% 13.5% 30.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,272 +23 0.19% 1.1% -1.2%
SMTゴールド 17,434 +50 0.29% 14.2% 31.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,685 +45 0.18% 14.2% 31.7%
eMAXIS Slim TOPIX 16,772 -48 -0.29% 22.1% 15.3%
eMAXIS Slim 日経平均 15,315 -75 -0.49% 27.8% 14.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,898 -13 -0.13% 3.2% -2.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,470 +80 0.85% 1.1% -5.5%
eMAXIS Slim 新興国株 13,455 -14 -0.10% 14.1% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,040 -54 -0.23% 23.4% 14.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,587 +29 0.23% 12.7% 5.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,246 +251 2.09% 10.7% -5.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,037 -33 -0.21% 19.7% 11.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,265 -43 -0.22% 22.3% 12.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,408 -42 -0.22% 22.2% 12.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,592 +47 0.32% 13.1% 5.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,105 -78 -0.35% 25.0% 14.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,670 +46 0.40% 3.0% 32.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,145 -194 -1.26% 47.7% 10.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,376 -149 -1.42% 32.1% -16.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,021 +13 0.22% -1.6% -18.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,113 +26 0.32% 10.8% 7.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,438 -8 -0.05% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 23,123 +14 0.06% 12.3% 16.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,830 +2 0.01% 13.5% 30.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,272 +23 0.19% 1.1% -1.2%
SMTゴールド 17,434 +50 0.29% 14.2% 31.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,685 +45 0.18% 14.2% 31.7%
927名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/27(火) 21:31:53.66ID:/JpSHOPb0 ゴールドは2,000ドルを超え、最高値を更新するのか?<塚本 卓治>|ゴールド 2023.6 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jfgX-1afQfI
https://www.youtube.com/watch?v=jfgX-1afQfI
2023/06/28(水) 07:21:29.69ID:dHAo5qoG0
1540で金投資を始めようと思ってますが、勧めないなどアドバイスありますか?
実物資産で金投資をと思ったんですが、手軽さで1540を考えています。
実物資産で金投資をと思ったんですが、手軽さで1540を考えています。
2023/06/28(水) 12:25:41.23ID:IKJs5dvL0
930名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 12:43:24.58ID:+kJt0s/t0931名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 12:48:07.92ID:+kJt0s/t0 6/23
三菱UFJ 純金ファンド 21,713 +54 0.25% 12.9% 29.6%
SMTゴールド 17,303 -31 -0.18% 13.4% 30.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,495 +80 0.31% 13.4% 30.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,713 +54 0.25% 12.9% 29.6%
SMTゴールド 17,303 -31 -0.18% 13.4% 30.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,495 +80 0.31% 13.4% 30.7%
2023/06/28(水) 12:56:24.88ID:rBAIDvPR0
リターンでなくベンチマークからの乖離が少ないのが正しいんじゃない。
反対方向へ乖離するときもあるわけだし。まあ6ヶ月間だから参考程度だわな。
反対方向へ乖離するときもあるわけだし。まあ6ヶ月間だから参考程度だわな。
933名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 13:38:11.42ID:+kJt0s/t0 SMTゴールドは意図的に年初の基準価額を低くしてるんじゃないかという疑問はあるけどな
2023/06/28(水) 18:10:06.85ID:DiGwNHLx0
アドバイスありがとう
参考になります
参考になります
935名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 18:56:03.27ID:+kJt0s/t0 2023年6月28日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,106 +334 1.99% 24.6% 17.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,623 +308 2.01% 30.3% 16.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,888 -10 -0.10% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,530 +60 0.63% 1.8% -4.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,568 +113 0.84% 15.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,313 +273 1.18% 24.8% 15.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,599 +12 0.10% 12.8% 5.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,414 +168 1.37% 12.2% -4.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,249 +212 1.32% 21.3% 12.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,494 +229 1.19% 23.7% 14.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,630 +222 1.14% 23.6% 14.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,710 +118 0.81% 14.0% 6.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,395 +290 1.31% 26.6% 16.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,597 -73 -0.63% 2.3% 31.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,435 +290 1.91% 50.5% 12.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,563 +187 1.80% 34.5% -15.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,999 -22 -0.37% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,099 -14 -0.17% 10.6% 7.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,536 +98 0.63% 0.3% -11.2%
東証2241 NYダウ 23,307 +184 0.80% 13.2% 17.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,794 -36 -0.16% 13.3% 30.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,210 -62 -0.51% 0.6% -1.7%
SMTゴールド 17,382 -52 -0.30% 13.9% 31.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,620 -65 -0.25% 13.9% 31.3%
eMAXIS Slim TOPIX 17,106 +334 1.99% 24.6% 17.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,623 +308 2.01% 30.3% 16.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,888 -10 -0.10% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,530 +60 0.63% 1.8% -4.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,568 +113 0.84% 15.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,313 +273 1.18% 24.8% 15.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,599 +12 0.10% 12.8% 5.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,414 +168 1.37% 12.2% -4.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,249 +212 1.32% 21.3% 12.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,494 +229 1.19% 23.7% 14.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,630 +222 1.14% 23.6% 14.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,710 +118 0.81% 14.0% 6.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,395 +290 1.31% 26.6% 16.1%
eMAXIS プラス コモディティ 11,597 -73 -0.63% 2.3% 31.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,435 +290 1.91% 50.5% 12.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,563 +187 1.80% 34.5% -15.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,999 -22 -0.37% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,099 -14 -0.17% 10.6% 7.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,536 +98 0.63% 0.3% -11.2%
東証2241 NYダウ 23,307 +184 0.80% 13.2% 17.7%
三菱UFJ 純金ファンド 21,794 -36 -0.16% 13.3% 30.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,210 -62 -0.51% 0.6% -1.7%
SMTゴールド 17,382 -52 -0.30% 13.9% 31.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,620 -65 -0.25% 13.9% 31.3%
936名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/28(水) 18:58:17.05ID:+kJt0s/t0 >>907
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1920ドルでショート ストップロス 1970
② 1908ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1939に変更 ←いまここ
③ 1895ドルで追加ショート ストップロス全て 1924に変更
④ 1883ドルで追加ショート ストップロス全て 1914に変更
リミット入れずに
10日高値でロスカット
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
① 1920ドルでショート ストップロス 1970
② 1908ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1939に変更 ←いまここ
③ 1895ドルで追加ショート ストップロス全て 1924に変更
④ 1883ドルで追加ショート ストップロス全て 1914に変更
リミット入れずに
10日高値でロスカット
2023/06/29(木) 16:54:23.63ID:gjTk3tcK0
>>929
サクッと純金って最近出たやつか、信託報酬の低さは魅力かな。
サクッと純金って最近出たやつか、信託報酬の低さは魅力かな。
938名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/29(木) 18:40:20.40ID:1huBy7Z40 2023年6月29日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,109 +3 0.02% 24.6% 17.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,658 +35 0.22% 30.6% 17.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,892 +4 0.04% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,481 -49 -0.51% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,572 +4 0.03% 15.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,403 +90 0.39% 25.3% 15.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,638 +39 0.31% 13.1% 6.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,443 +29 0.23% 12.5% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,272 +23 0.14% 21.4% 12.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,559 +65 0.33% 24.1% 14.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,698 +68 0.35% 24.1% 14.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,719 +9 0.06% 14.1% 6.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,462 +67 0.30% 27.0% 16.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,520 -77 -0.66% 1.6% 30.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,505 +70 0.45% 51.2% 13.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,577 +14 0.13% 34.7% -15.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,023 +24 0.40% -1.6% -18.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,159 +60 0.74% 11.4% 8.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,500 -36 -0.23% 0.1% -11.4%
東証2241 NYダウ 23,333 +26 0.11% 13.3% 17.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,763 -31 -0.14% 13.2% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,178 -32 -0.26% 0.3% -2.0%
SMTゴールド 17,402 +20 0.12% 14.0% 31.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,570 -50 -0.20% 13.7% 31.1%
eMAXIS Slim TOPIX 17,109 +3 0.02% 24.6% 17.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,658 +35 0.22% 30.6% 17.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,892 +4 0.04% 3.1% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,481 -49 -0.51% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,572 +4 0.03% 15.1% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,403 +90 0.39% 25.3% 15.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,638 +39 0.31% 13.1% 6.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,443 +29 0.23% 12.5% -3.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,272 +23 0.14% 21.4% 12.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,559 +65 0.33% 24.1% 14.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,698 +68 0.35% 24.1% 14.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,719 +9 0.06% 14.1% 6.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,462 +67 0.30% 27.0% 16.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,520 -77 -0.66% 1.6% 30.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,505 +70 0.45% 51.2% 13.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,577 +14 0.13% 34.7% -15.1%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 6,023 +24 0.40% -1.6% -18.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,159 +60 0.74% 11.4% 8.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,500 -36 -0.23% 0.1% -11.4%
東証2241 NYダウ 23,333 +26 0.11% 13.3% 17.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,763 -31 -0.14% 13.2% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,178 -32 -0.26% 0.3% -2.0%
SMTゴールド 17,402 +20 0.12% 14.0% 31.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,570 -50 -0.20% 13.7% 31.1%
2023/06/29(木) 19:07:25.13ID:GBjKdjTq0
>>928
1540でいいと思う
1540でいいと思う
940名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/29(木) 23:37:32.64ID:1huBy7Z40 >>936
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1920ドルでショート ストップロス 1970
A 1908ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1939に変更
B 1895ドルで追加ショート ストップロス全て 1924に変更 ←いまここ
C 1883ドルで追加ショート ストップロス全て 1914に変更
リミット入れずに
10日高値でロスカット
タートルズのストラテジ
ショートトレンドフォロー
@ 1920ドルでショート ストップロス 1970
A 1908ドルで追加ショート ストップロスどちらも 1939に変更
B 1895ドルで追加ショート ストップロス全て 1924に変更 ←いまここ
C 1883ドルで追加ショート ストップロス全て 1914に変更
リミット入れずに
10日高値でロスカット
941名無しさん@お金いっぱい。
2023/06/30(金) 18:19:23.30ID:NNWOXFkC0 2023年6月30日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,052 -57 -0.33% 24.2% 17.2%
eMAXIS Slim 日経平均 15,637 -21 -0.13% 30.4% 16.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,870 -22 -0.22% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,487 +6 0.06% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,567 -5 -0.04% 15.0% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,576 +173 0.74% 26.2% 16.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,603 -35 -0.28% 12.8% 6.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,599 +156 1.25% 13.9% -2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,293 +21 0.13% 21.6% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,676 +117 0.60% 24.9% 15.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,826 +128 0.65% 24.9% 15.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,744 +25 0.17% 14.3% 6.9%
eMAXIS Slim S&P500 22,664 +202 0.90% 28.1% 17.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,502 -18 -0.16% 1.5% 30.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,549 +44 0.28% 51.6% 13.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,560 -17 -0.16% 34.5% -15.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,956 -67 -1.11% -2.7% -19.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,109 -50 -0.61% 10.7% 7.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,628 +128 0.83% 0.9% -10.7%
東証2241 NYダウ 23,623 +290 1.24% 14.7% 19.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,791 +28 0.13% 13.3% 30.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,168 -10 -0.08% 0.3% -2.1%
SMTゴールド 17,468 +66 0.38% 14.4% 31.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,630 +60 0.23% 14.0% 31.4%
eMAXIS Slim TOPIX 17,052 -57 -0.33% 24.2% 17.2%
eMAXIS Slim 日経平均 15,637 -21 -0.13% 30.4% 16.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,870 -22 -0.22% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,487 +6 0.06% 1.3% -5.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,567 -5 -0.04% 15.0% 4.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,576 +173 0.74% 26.2% 16.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,603 -35 -0.28% 12.8% 6.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,599 +156 1.25% 13.9% -2.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,293 +21 0.13% 21.6% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,676 +117 0.60% 24.9% 15.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,826 +128 0.65% 24.9% 15.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,744 +25 0.17% 14.3% 6.9%
eMAXIS Slim S&P500 22,664 +202 0.90% 28.1% 17.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,502 -18 -0.16% 1.5% 30.2%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,549 +44 0.28% 51.6% 13.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,560 -17 -0.16% 34.5% -15.3%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,956 -67 -1.11% -2.7% -19.7%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,109 -50 -0.61% 10.7% 7.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,628 +128 0.83% 0.9% -10.7%
東証2241 NYダウ 23,623 +290 1.24% 14.7% 19.3%
三菱UFJ 純金ファンド 21,791 +28 0.13% 13.3% 30.1%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,168 -10 -0.08% 0.3% -2.1%
SMTゴールド 17,468 +66 0.38% 14.4% 31.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,630 +60 0.23% 14.0% 31.4%
942名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 17:22:50.64ID:JEoGYmAk0943名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 17:26:25.85ID:JEoGYmAk0 ゴールド+
利益2400 → 特定口座課税後 → 1920
NISA用投信
利益1000 → 非課税 → 1000
利益2400 → 特定口座課税後 → 1920
NISA用投信
利益1000 → 非課税 → 1000
944名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/01(土) 21:32:03.78ID:AhC2JGcU0 3年後
ゴールド+
利益3000 → 特定口座課税後 → 2400
NISA用投信
利益▲500 → 非課税
ゴールド+
利益3000 → 特定口座課税後 → 2400
NISA用投信
利益▲500 → 非課税
2023/07/02(日) 00:22:43.29ID:os2YS9YB0
>>942
なんでこんなに差が付くの?
なんでこんなに差が付くの?
2023/07/02(日) 00:43:03.10ID:yeIX8noD0
2023/07/02(日) 07:15:09.75ID:nM9rJjPk0
948名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/02(日) 12:17:56.74ID:lSr+5qVh0 私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。
949名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 19:23:45.12ID:26tuUlBo0 2023年7月3日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,292 +240 1.41% 25.9% 18.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,902 +265 1.69% 32.7% 18.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,870 0 0.00% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,541 +54 0.57% 1.9% -4.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,579 +12 0.09% 15.1% 4.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,787 +211 0.89% 27.4% 17.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,598 -5 -0.04% 12.8% 5.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,636 +37 0.29% 14.2% -2.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,421 +128 0.79% 22.5% 13.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,841 +165 0.84% 25.9% 16.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,985 +159 0.80% 25.9% 16.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,807 +63 0.43% 14.8% 7.4%
eMAXIS Slim S&P500 22,867 +203 0.90% 29.3% 18.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,620 +118 1.03% 2.5% 31.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,745 +196 1.26% 53.5% 15.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,729 +169 1.60% 36.6% -13.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,967 +11 0.18% -2.5% -19.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,101 -8 -0.10% 10.6% 7.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,755 +127 0.81% 1.7% -10.0%
東証2241 NYダウ 23,740 +117 0.50% 15.3% 19.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,877 +86 0.39% 13.7% 30.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,246 +78 0.64% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,526 +58 0.33% 14.8% 32.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,745 +115 0.45% 14.5% 32.0%
eMAXIS Slim TOPIX 17,292 +240 1.41% 25.9% 18.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,902 +265 1.69% 32.7% 18.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,870 0 0.00% 2.9% -2.8%
eMAXIS Slim 国内リート 9,541 +54 0.57% 1.9% -4.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,579 +12 0.09% 15.1% 4.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,787 +211 0.89% 27.4% 17.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,598 -5 -0.04% 12.8% 5.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,636 +37 0.29% 14.2% -2.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,421 +128 0.79% 22.5% 13.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,841 +165 0.84% 25.9% 16.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,985 +159 0.80% 25.9% 16.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,807 +63 0.43% 14.8% 7.4%
eMAXIS Slim S&P500 22,867 +203 0.90% 29.3% 18.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,620 +118 1.03% 2.5% 31.5%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,745 +196 1.26% 53.5% 15.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,729 +169 1.60% 36.6% -13.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,967 +11 0.18% -2.5% -19.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,101 -8 -0.10% 10.6% 7.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,755 +127 0.81% 1.7% -10.0%
東証2241 NYダウ 23,740 +117 0.50% 15.3% 19.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,877 +86 0.39% 13.7% 30.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,246 +78 0.64% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,526 +58 0.33% 14.8% 32.2%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,745 +115 0.45% 14.5% 32.0%
950名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 00:14:17.37ID:74zd4bEa0 >>940
1924で損切り
1924で損切り
951名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 18:45:16.17ID:/4n3BOrP0 2023年7月4日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,184 -108 -0.62% 25.1% 18.1%
eMAXIS Slim 日経平均 15,746 -156 -0.98% 31.4% 17.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,884 +14 0.14% 3.0% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,509 -32 -0.34% 1.5% -5.1%
eMAXIS Slim 新興国株 13,789 +210 1.55% 16.9% 6.1%
eMAXIS Slim 先進国株 23,824 +37 0.16% 27.6% 18.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,583 -15 -0.12% 12.6% 5.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,778 +142 1.12% 15.5% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,479 +58 0.35% 23.0% 14.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,891 +50 0.25% 26.2% 16.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 20,048 +63 0.32% 26.3% 16.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,846 +39 0.26% 15.1% 7.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,903 +36 0.16% 29.5% 18.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,719 +99 0.85% 3.4% 32.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,783 +38 0.24% 53.9% 15.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,749 +20 0.19% 36.9% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,945 -22 -0.37% -2.9% -19.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,075 -26 -0.32% 10.2% 6.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,757 +2 0.01% 1.7% -10.0%
東証2241 NYダウ 23,755 +15 0.06% 15.3% 19.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,998 +121 0.55% 14.4% 31.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,252 +6 0.05% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,542 +16 0.09% 14.9% 32.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,845 +100 0.39% 14.9% 32.5%
eMAXIS Slim TOPIX 17,184 -108 -0.62% 25.1% 18.1%
eMAXIS Slim 日経平均 15,746 -156 -0.98% 31.4% 17.6%
eMAXIS Slim 国内債券 9,884 +14 0.14% 3.0% -2.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,509 -32 -0.34% 1.5% -5.1%
eMAXIS Slim 新興国株 13,789 +210 1.55% 16.9% 6.1%
eMAXIS Slim 先進国株 23,824 +37 0.16% 27.6% 18.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,583 -15 -0.12% 12.6% 5.8%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,778 +142 1.12% 15.5% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,479 +58 0.35% 23.0% 14.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,891 +50 0.25% 26.2% 16.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 20,048 +63 0.32% 26.3% 16.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,846 +39 0.26% 15.1% 7.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,903 +36 0.16% 29.5% 18.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,719 +99 0.85% 3.4% 32.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,783 +38 0.24% 53.9% 15.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,749 +20 0.19% 36.9% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,945 -22 -0.37% -2.9% -19.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,075 -26 -0.32% 10.2% 6.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,757 +2 0.01% 1.7% -10.0%
東証2241 NYダウ 23,755 +15 0.06% 15.3% 19.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,998 +121 0.55% 14.4% 31.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,252 +6 0.05% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,542 +16 0.09% 14.9% 32.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,845 +100 0.39% 14.9% 32.5%
952名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 18:47:46.20ID:/4n3BOrP0 人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。
この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。
この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
953名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 18:50:08.65ID:/4n3BOrP0 「現実をありのままに見ようだなんて、この世界には不安や失望があふれているじゃないか。
暗い気持ちになって行動できなくなったらどうするのか」という人も多いだろう。
だが実例を見れば、現実を冷静に直視していながら、けっしてネガティブにおちいらない方法があることに気づくだろう。
穏やかで、明るく、遊び心があり、品格のある毅然とした生き方だ。
簡単には見えないが、こういったマインドセットを身につけることには精神的なメリットがたくさんある。
いつのまにかクセになっている「深く考えないでいこう」という誘惑に負けることなく、たとえ困難があっても現実に向き合う力がつけば、大きな自信になる。
リスクを理解し、現実的な勝ち方を見つけることで、心が穏やかになる。
また「こうあるべき」という考えにとらわれることなく、アイデアが自由にわいてくる。そのプロセスはさわやかだ。
暗い気持ちになって行動できなくなったらどうするのか」という人も多いだろう。
だが実例を見れば、現実を冷静に直視していながら、けっしてネガティブにおちいらない方法があることに気づくだろう。
穏やかで、明るく、遊び心があり、品格のある毅然とした生き方だ。
簡単には見えないが、こういったマインドセットを身につけることには精神的なメリットがたくさんある。
いつのまにかクセになっている「深く考えないでいこう」という誘惑に負けることなく、たとえ困難があっても現実に向き合う力がつけば、大きな自信になる。
リスクを理解し、現実的な勝ち方を見つけることで、心が穏やかになる。
また「こうあるべき」という考えにとらわれることなく、アイデアが自由にわいてくる。そのプロセスはさわやかだ。
954名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 18:11:39.44ID:hSjvzLrH0 2023年7月5日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 17,182 -2 -0.01% 25.1% 18.1%
eMAXIS Slim 日経平均 15,707 -39 -0.25% 31.0% 17.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,894 +10 0.10% 3.1% -2.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,534 +25 0.26% 1.8% -4.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,823 +34 0.25% 17.2% 6.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,825 +1 0.00% 27.6% 18.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,568 -15 -0.12% 12.5% 5.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,812 +34 0.27% 15.8% -1.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,492 +13 0.08% 23.1% 14.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,898 +7 0.04% 26.3% 16.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 20,054 +6 0.03% 26.3% 16.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,862 +16 0.11% 15.2% 7.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,903 0 0.00% 29.5% 18.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,702 -17 -0.15% 3.2% 32.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,782 -1 -0.01% 53.9% 15.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,747 -2 -0.02% 36.9% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,944 -1 -0.02% -2.9% -19.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,075 0 0.00% 10.2% 6.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,754 -3 -0.02% 1.7% -10.0%
東証2241 NYダウ 23,755 0 0.00% 15.3% 19.9%
三菱UFJ 純金ファンド 22,016 +18 0.08% 14.5% 31.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,250 -2 -0.02% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,541 -1 -0.01% 14.9% 32.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,875 +30 0.12% 15.1% 32.6%
eMAXIS Slim TOPIX 17,182 -2 -0.01% 25.1% 18.1%
eMAXIS Slim 日経平均 15,707 -39 -0.25% 31.0% 17.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,894 +10 0.10% 3.1% -2.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,534 +25 0.26% 1.8% -4.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,823 +34 0.25% 17.2% 6.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,825 +1 0.00% 27.6% 18.0%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,568 -15 -0.12% 12.5% 5.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,812 +34 0.27% 15.8% -1.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,492 +13 0.08% 23.1% 14.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,898 +7 0.04% 26.3% 16.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 20,054 +6 0.03% 26.3% 16.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,862 +16 0.11% 15.2% 7.8%
eMAXIS Slim S&P500 22,903 0 0.00% 29.5% 18.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,702 -17 -0.15% 3.2% 32.4%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,782 -1 -0.01% 53.9% 15.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,747 -2 -0.02% 36.9% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,944 -1 -0.02% -2.9% -19.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,075 0 0.00% 10.2% 6.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,754 -3 -0.02% 1.7% -10.0%
東証2241 NYダウ 23,755 0 0.00% 15.3% 19.9%
三菱UFJ 純金ファンド 22,016 +18 0.08% 14.5% 31.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,250 -2 -0.02% 0.9% -1.4%
SMTゴールド 17,541 -1 -0.01% 14.9% 32.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,875 +30 0.12% 15.1% 32.6%
2023/07/06(木) 07:22:54.20ID:0obgwsYW0
ルックス1
相場感1
カリスマ性5
相場感1
カリスマ性5
956名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/06(木) 07:23:32.24ID:rV99g8mn0 今月この分野で本腰入れてみるか
957名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/06(木) 23:44:30.79ID:9TykpRLP0 2023年7月6日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,966 -216 -1.26% 23.5% 16.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,440 -267 -1.70% 28.8% 15.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,882 -12 -0.12% 3.0% -2.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,494 -40 -0.42% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,710 -113 -0.82% 16.3% 5.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,707 -118 -0.50% 26.9% 17.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,510 -58 -0.46% 12.0% 5.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,782 -30 -0.23% 15.5% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,352 -140 -0.85% 22.0% 13.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,783 -115 -0.58% 25.6% 15.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,947 -107 -0.53% 25.6% 16.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,781 -81 -0.55% 14.6% 7.2%
eMAXIS Slim S&P500 22,842 -61 -0.27% 29.1% 18.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,675 -27 -0.23% 3.0% 32.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,767 -15 -0.10% 53.7% 15.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,744 -3 -0.03% 36.8% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,913 -31 -0.52% -3.4% -20.3%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,027 -48 -0.59% 9.6% 6.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,696 -58 -0.37% 1.4% -10.3%
東証2241 NYダウ 23,651 -104 -0.44% 14.8% 19.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,827 -189 -0.86% 13.5% 30.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,208 -42 -0.34% 0.6% -1.7%
SMTゴールド 17,469 -72 -0.41% 14.4% 31.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,640 -235 -0.91% 14.0% 31.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,966 -216 -1.26% 23.5% 16.6%
eMAXIS Slim 日経平均 15,440 -267 -1.70% 28.8% 15.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,882 -12 -0.12% 3.0% -2.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,494 -40 -0.42% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,710 -113 -0.82% 16.3% 5.5%
eMAXIS Slim 先進国株 23,707 -118 -0.50% 26.9% 17.4%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,510 -58 -0.46% 12.0% 5.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,782 -30 -0.23% 15.5% -1.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,352 -140 -0.85% 22.0% 13.4%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,783 -115 -0.58% 25.6% 15.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,947 -107 -0.53% 25.6% 16.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,781 -81 -0.55% 14.6% 7.2%
eMAXIS Slim S&P500 22,842 -61 -0.27% 29.1% 18.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,675 -27 -0.23% 3.0% 32.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,767 -15 -0.10% 53.7% 15.2%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,744 -3 -0.03% 36.8% -13.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,913 -31 -0.52% -3.4% -20.3%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 8,027 -48 -0.59% 9.6% 6.3%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,696 -58 -0.37% 1.4% -10.3%
東証2241 NYダウ 23,651 -104 -0.44% 14.8% 19.4%
三菱UFJ 純金ファンド 21,827 -189 -0.86% 13.5% 30.3%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,208 -42 -0.34% 0.6% -1.7%
SMTゴールド 17,469 -72 -0.41% 14.4% 31.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,640 -235 -0.91% 14.0% 31.4%
958名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/07(金) 20:07:51.16ID:BnRUC47C0 2023年7月7日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,800 -166 -0.98% 22.3% 15.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,260 -180 -1.17% 27.3% 14.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 -34 -0.34% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,438 -56 -0.59% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,471 -239 -1.74% 14.2% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国株 23,390 -317 -1.34% 25.2% 15.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,405 -105 -0.84% 11.0% 4.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,652 -130 -1.02% 14.4% -2.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,133 -219 -1.34% 20.4% 11.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,513 -270 -1.36% 23.8% 14.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,671 -276 -1.38% 23.9% 14.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,635 -146 -0.99% 13.4% 6.1%
eMAXIS Slim S&P500 22,618 -224 -0.98% 27.9% 17.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,605 -70 -0.60% 2.4% 31.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,616 -151 -0.96% 52.3% 14.1%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,661 -83 -0.77% 35.8% -14.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,860 -53 -0.90% -4.3% -21.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,940 -87 -1.08% 8.4% 5.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,527 -169 -1.08% 0.3% -11.3%
東証2241 NYダウ 23,354 -297 -1.26% 13.4% 17.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,762 -65 -0.30% 13.1% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,168 -40 -0.33% 0.3% -2.1%
SMTゴールド 17,381 -88 -0.50% 13.9% 31.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,545 -95 -0.37% 13.6% 30.9%
eMAXIS Slim TOPIX 16,800 -166 -0.98% 22.3% 15.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,260 -180 -1.17% 27.3% 14.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,848 -34 -0.34% 2.6% -3.0%
eMAXIS Slim 国内リート 9,438 -56 -0.59% 0.8% -5.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,471 -239 -1.74% 14.2% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国株 23,390 -317 -1.34% 25.2% 15.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,405 -105 -0.84% 11.0% 4.3%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,652 -130 -1.02% 14.4% -2.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,133 -219 -1.34% 20.4% 11.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,513 -270 -1.36% 23.8% 14.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,671 -276 -1.38% 23.9% 14.3%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,635 -146 -0.99% 13.4% 6.1%
eMAXIS Slim S&P500 22,618 -224 -0.98% 27.9% 17.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,605 -70 -0.60% 2.4% 31.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,616 -151 -0.96% 52.3% 14.1%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,661 -83 -0.77% 35.8% -14.5%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,860 -53 -0.90% -4.3% -21.0%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,940 -87 -1.08% 8.4% 5.1%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,527 -169 -1.08% 0.3% -11.3%
東証2241 NYダウ 23,354 -297 -1.26% 13.4% 17.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,762 -65 -0.30% 13.1% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,168 -40 -0.33% 0.3% -2.1%
SMTゴールド 17,381 -88 -0.50% 13.9% 31.1%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,545 -95 -0.37% 13.6% 30.9%
959名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/08(土) 03:50:45.80ID:4qeLjWt40 サンクス
960名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/09(日) 19:13:57.40ID:Lhod9lQc0 ロシア前大領領声明「米国がクラスター爆弾供与なら第3次世界大戦が起きる危険性」 ★2 [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688890060/
中国、習近平主席「戦争に備えよ」 台湾担当将兵に指示 [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688897093/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688890060/
中国、習近平主席「戦争に備えよ」 台湾担当将兵に指示 [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688897093/
961名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/10(月) 19:05:25.79ID:KSlIEY6S0 2023年7月10日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,714 -86 -0.51% 21.7% 14.9%
eMAXIS Slim 日経平均 15,166 -94 -0.62% 26.5% 13.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,808 -40 -0.41% 2.2% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,446 +8 0.08% 0.9% -5.7%
eMAXIS Slim 新興国株 13,312 -159 -1.18% 12.9% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,122 -268 -1.15% 23.8% 14.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,305 -100 -0.81% 10.1% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,462 -190 -1.50% 12.6% -3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,981 -152 -0.94% 19.3% 10.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,294 -219 -1.12% 22.4% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,445 -226 -1.15% 22.5% 13.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,525 -110 -0.75% 12.6% 5.3%
eMAXIS Slim S&P500 22,303 -315 -1.39% 26.1% 15.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,574 -31 -0.27% 2.1% 31.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,388 -228 -1.46% 50.1% 12.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,619 -42 -0.39% 35.2% -14.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,855 -5 -0.09% -4.4% -21.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,847 -93 -1.17% 7.1% 3.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,439 -88 -0.57% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 22,967 -387 -1.66% 11.5% 16.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,705 -57 -0.26% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,257 +89 0.73% 1.0% -1.3%
SMTゴールド 17,319 -62 -0.36% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,480 -65 -0.25% 13.3% 30.6%
eMAXIS Slim TOPIX 16,714 -86 -0.51% 21.7% 14.9%
eMAXIS Slim 日経平均 15,166 -94 -0.62% 26.5% 13.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,808 -40 -0.41% 2.2% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,446 +8 0.08% 0.9% -5.7%
eMAXIS Slim 新興国株 13,312 -159 -1.18% 12.9% 2.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,122 -268 -1.15% 23.8% 14.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,305 -100 -0.81% 10.1% 3.5%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,462 -190 -1.50% 12.6% -3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,981 -152 -0.94% 19.3% 10.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,294 -219 -1.12% 22.4% 13.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,445 -226 -1.15% 22.5% 13.0%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,525 -110 -0.75% 12.6% 5.3%
eMAXIS Slim S&P500 22,303 -315 -1.39% 26.1% 15.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,574 -31 -0.27% 2.1% 31.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,388 -228 -1.46% 50.1% 12.4%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,619 -42 -0.39% 35.2% -14.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,855 -5 -0.09% -4.4% -21.1%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,847 -93 -1.17% 7.1% 3.9%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,439 -88 -0.57% -0.3% -11.8%
東証2241 NYダウ 22,967 -387 -1.66% 11.5% 16.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,705 -57 -0.26% 12.9% 29.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,257 +89 0.73% 1.0% -1.3%
SMTゴールド 17,319 -62 -0.36% 13.5% 30.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,480 -65 -0.25% 13.3% 30.6%
962名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/11(火) 18:15:25.04ID:b6pHchD+0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
① 1940ドルでロング ストップロス1900
② 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
③ 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
④ 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
① 1940ドルでロング ストップロス1900
② 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
③ 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
④ 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
963名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/11(火) 19:25:08.85ID:b6pHchD+0 2023年7月11日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,663 -51 -0.31% 21.3% 14.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,173 +7 0.05% 26.6% 13.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,825 +17 0.17% 2.4% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,499 +53 0.56% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,221 -91 -0.68% 12.1% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国株 23,021 -101 -0.44% 23.3% 14.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,247 -58 -0.47% 9.6% 3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,417 -45 -0.36% 12.2% -4.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,907 -74 -0.46% 18.7% 10.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,207 -87 -0.45% 21.9% 12.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,355 -90 -0.46% 21.9% 12.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,486 -39 -0.27% 12.3% 5.1%
eMAXIS Slim S&P500 22,188 -115 -0.52% 25.4% 15.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,550 -24 -0.21% 1.9% 30.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,281 -107 -0.70% 49.0% 11.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,622 +3 0.03% 35.3% -14.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,881 +26 0.44% -3.9% -20.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,825 -22 -0.28% 6.8% 3.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,530 +91 0.59% 0.3% -11.3%
東証2241 NYダウ 22,934 -33 -0.14% 11.3% 15.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,513 -192 -0.88% 11.9% 28.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,261 +4 0.03% 1.0% -1.3%
SMTゴールド 17,197 -122 -0.70% 12.7% 29.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,240 -240 -0.94% 12.2% 29.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,663 -51 -0.31% 21.3% 14.5%
eMAXIS Slim 日経平均 15,173 +7 0.05% 26.6% 13.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,825 +17 0.17% 2.4% -3.2%
eMAXIS Slim 国内リート 9,499 +53 0.56% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,221 -91 -0.68% 12.1% 1.7%
eMAXIS Slim 先進国株 23,021 -101 -0.44% 23.3% 14.1%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,247 -58 -0.47% 9.6% 3.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,417 -45 -0.36% 12.2% -4.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,907 -74 -0.46% 18.7% 10.3%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,207 -87 -0.45% 21.9% 12.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,355 -90 -0.46% 21.9% 12.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,486 -39 -0.27% 12.3% 5.1%
eMAXIS Slim S&P500 22,188 -115 -0.52% 25.4% 15.0%
eMAXIS プラス コモディティ 11,550 -24 -0.21% 1.9% 30.7%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,281 -107 -0.70% 49.0% 11.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,622 +3 0.03% 35.3% -14.8%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,881 +26 0.44% -3.9% -20.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,825 -22 -0.28% 6.8% 3.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,530 +91 0.59% 0.3% -11.3%
東証2241 NYダウ 22,934 -33 -0.14% 11.3% 15.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,513 -192 -0.88% 11.9% 28.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,261 +4 0.03% 1.0% -1.3%
SMTゴールド 17,197 -122 -0.70% 12.7% 29.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,240 -240 -0.94% 12.2% 29.4%
964名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/11(火) 23:55:21.99ID:ICrWGKsr0 円高加速140円台、日銀の金利操作修正を警戒
2023年7月11日 13:29
金融市場で日銀が今月にも長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の修正に踏み切るとの観測が高まっている。
11日の外国為替市場では一時1ドル=140円台前半と、約1カ月ぶりの円高・ドル安水準をつけた。
政策修正で日本の金利が上昇(債券価格は下落)し、円買いが進むとの思惑があるためだ。
国内で賃金や物価の上昇を示す統計が相次ぐなど、市場は日銀が「動く理由」に先回りして反応している。
2023年7月11日 13:29
金融市場で日銀が今月にも長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の修正に踏み切るとの観測が高まっている。
11日の外国為替市場では一時1ドル=140円台前半と、約1カ月ぶりの円高・ドル安水準をつけた。
政策修正で日本の金利が上昇(債券価格は下落)し、円買いが進むとの思惑があるためだ。
国内で賃金や物価の上昇を示す統計が相次ぐなど、市場は日銀が「動く理由」に先回りして反応している。
965名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/12(水) 11:25:16.65ID:HjJlj/7c0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900 ← 今ここ
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900 ← 今ここ
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
966名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/12(水) 18:33:04.04ID:HjJlj/7c0 2023年7月12日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,552 -111 -0.67% 20.5% 13.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,050 -123 -0.81% 25.6% 12.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,798 -27 -0.27% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,464 -35 -0.37% 1.0% -5.5%
eMAXIS Slim 新興国株 13,252 +31 0.23% 12.4% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国株 22,945 -76 -0.33% 22.9% 13.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,125 -122 -1.00% 8.5% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,470 +53 0.43% 12.7% -3.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,866 -41 -0.26% 18.4% 10.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,151 -56 -0.29% 21.5% 12.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,303 -52 -0.27% 21.6% 12.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,441 -45 -0.31% 11.9% 4.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,090 -98 -0.44% 24.9% 14.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,495 -55 -0.48% 1.4% 30.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,185 -96 -0.63% 48.1% 10.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,670 +48 0.45% 35.9% -14.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,892 +11 0.19% -3.8% -20.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,755 -70 -0.89% 5.9% 2.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,668 +138 0.89% 1.2% -10.5%
東証2241 NYダウ 22,891 -43 -0.19% 11.1% 15.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,376 -137 -0.64% 11.1% 27.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,304 +43 0.35% 1.4% -1.0%
SMTゴールド 17,072 -125 -0.73% 11.8% 28.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,130 -110 -0.44% 11.7% 28.8%
eMAXIS Slim TOPIX 16,552 -111 -0.67% 20.5% 13.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,050 -123 -0.81% 25.6% 12.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,798 -27 -0.27% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,464 -35 -0.37% 1.0% -5.5%
eMAXIS Slim 新興国株 13,252 +31 0.23% 12.4% 2.0%
eMAXIS Slim 先進国株 22,945 -76 -0.33% 22.9% 13.7%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,125 -122 -1.00% 8.5% 1.9%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,470 +53 0.43% 12.7% -3.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,866 -41 -0.26% 18.4% 10.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,151 -56 -0.29% 21.5% 12.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,303 -52 -0.27% 21.6% 12.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,441 -45 -0.31% 11.9% 4.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,090 -98 -0.44% 24.9% 14.5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,495 -55 -0.48% 1.4% 30.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,185 -96 -0.63% 48.1% 10.9%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,670 +48 0.45% 35.9% -14.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,892 +11 0.19% -3.8% -20.6%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,755 -70 -0.89% 5.9% 2.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,668 +138 0.89% 1.2% -10.5%
東証2241 NYダウ 22,891 -43 -0.19% 11.1% 15.6%
三菱UFJ 純金ファンド 21,376 -137 -0.64% 11.1% 27.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,304 +43 0.35% 1.4% -1.0%
SMTゴールド 17,072 -125 -0.73% 11.8% 28.7%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,130 -110 -0.44% 11.7% 28.8%
967名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/12(水) 22:48:11.59ID:p6xiQ6F90 >>965
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更 ← 今ここ
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更 ← 今ここ
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
968名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/13(木) 09:28:48.43ID:ahLkf8sU0 ゴールド行って見ようかな
969名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/13(木) 11:23:02.96ID:uy4PYxn10 >>967
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更 ← 今ここ
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更 ← 今ここ
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
970名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/13(木) 18:23:06.49ID:hRlyzl4z0 2023年7月13日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,712 +160 0.97% 21.7% 14.9%
eMAXIS Slim 日経平均 15,275 +225 1.50% 27.4% 14.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,802 +4 0.04% 2.2% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,495 +31 0.33% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,287 +35 0.26% 12.7% 2.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,995 +50 0.22% 23.1% 13.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,153 +28 0.23% 8.8% 2.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,455 -15 -0.12% 12.6% -3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,942 +76 0.48% 19.0% 10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,203 +52 0.27% 21.9% 12.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,346 +43 0.22% 21.8% 12.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,478 +37 0.26% 12.2% 5.0%
eMAXIS Slim S&P500 22,061 -29 -0.13% 24.7% 14.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,498 +3 0.03% 1.4% 30.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,240 +55 0.36% 48.6% 11.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,793 +123 1.15% 37.5% -13.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,946 +54 0.92% -2.9% -19.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,763 +8 0.10% 6.0% 2.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,701 +33 0.21% 1.4% -10.3%
東証2241 NYダウ 22,749 -142 -0.62% 10.4% 14.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,477 +101 0.47% 11.7% 28.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,460 +156 1.27% 2.7% 0.3%
SMTゴールド 17,156 +84 0.49% 12.4% 29.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,220 +90 0.36% 12.1% 29.3%
eMAXIS Slim TOPIX 16,712 +160 0.97% 21.7% 14.9%
eMAXIS Slim 日経平均 15,275 +225 1.50% 27.4% 14.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,802 +4 0.04% 2.2% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,495 +31 0.33% 1.4% -5.2%
eMAXIS Slim 新興国株 13,287 +35 0.26% 12.7% 2.2%
eMAXIS Slim 先進国株 22,995 +50 0.22% 23.1% 13.9%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,153 +28 0.23% 8.8% 2.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,455 -15 -0.12% 12.6% -3.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 15,942 +76 0.48% 19.0% 10.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,203 +52 0.27% 21.9% 12.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,346 +43 0.22% 21.8% 12.5%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,478 +37 0.26% 12.2% 5.0%
eMAXIS Slim S&P500 22,061 -29 -0.13% 24.7% 14.4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,498 +3 0.03% 1.4% 30.1%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,240 +55 0.36% 48.6% 11.3%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,793 +123 1.15% 37.5% -13.4%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,946 +54 0.92% -2.9% -19.9%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,763 +8 0.10% 6.0% 2.8%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,701 +33 0.21% 1.4% -10.3%
東証2241 NYダウ 22,749 -142 -0.62% 10.4% 14.9%
三菱UFJ 純金ファンド 21,477 +101 0.47% 11.7% 28.2%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,460 +156 1.27% 2.7% 0.3%
SMTゴールド 17,156 +84 0.49% 12.4% 29.4%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,220 +90 0.36% 12.1% 29.3%
971名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/14(金) 18:23:24.98ID:VXbMSD6C0 2023年7月14日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,683 -29 -0.17% 21.5% 14.7%
eMAXIS Slim 日経平均 15,261 -14 -0.09% 27.3% 14.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,785 -17 -0.17% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,535 +40 0.42% 1.8% -4.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,426 +139 1.05% 13.8% 3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,140 +145 0.63% 23.9% 14.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,210 +57 0.47% 9.3% 2.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,532 +77 0.62% 13.3% -3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,021 +79 0.50% 19.6% 11.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,324 +121 0.63% 22.6% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,477 +131 0.68% 22.7% 13.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,539 +61 0.42% 12.7% 5.4%
eMAXIS Slim S&P500 22,147 +86 0.39% 25.2% 14.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,455 -43 -0.37% 1.1% 29.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,433 +193 1.27% 50.5% 12.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,969 +176 1.63% 39.7% -12.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,993 +47 0.79% -2.1% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,791 +28 0.36% 6.4% 3.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,719 +18 0.11% 1.5% -10.2%
東証2241 NYダウ 22,675 -74 -0.33% 10.1% 14.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,381 -96 -0.45% 11.2% 27.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,464 +4 0.03% 2.7% 0.3%
SMTゴールド 17,086 -70 -0.41% 11.9% 28.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,085 -135 -0.54% 11.5% 28.6%
eMAXIS Slim TOPIX 16,683 -29 -0.17% 21.5% 14.7%
eMAXIS Slim 日経平均 15,261 -14 -0.09% 27.3% 14.0%
eMAXIS Slim 国内債券 9,785 -17 -0.17% 2.0% -3.6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,535 +40 0.42% 1.8% -4.8%
eMAXIS Slim 新興国株 13,426 +139 1.05% 13.8% 3.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,140 +145 0.63% 23.9% 14.6%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,210 +57 0.47% 9.3% 2.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,532 +77 0.62% 13.3% -3.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,021 +79 0.50% 19.6% 11.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,324 +121 0.63% 22.6% 13.2%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,477 +131 0.68% 22.7% 13.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,539 +61 0.42% 12.7% 5.4%
eMAXIS Slim S&P500 22,147 +86 0.39% 25.2% 14.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,455 -43 -0.37% 1.1% 29.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,433 +193 1.27% 50.5% 12.7%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,969 +176 1.63% 39.7% -12.0%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,993 +47 0.79% -2.1% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,791 +28 0.36% 6.4% 3.2%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,719 +18 0.11% 1.5% -10.2%
東証2241 NYダウ 22,675 -74 -0.33% 10.1% 14.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,381 -96 -0.45% 11.2% 27.6%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,464 +4 0.03% 2.7% 0.3%
SMTゴールド 17,086 -70 -0.41% 11.9% 28.8%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,085 -135 -0.54% 11.5% 28.6%
972名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/14(金) 21:23:03.93ID:XwOODOS10 何か仮想通貨のリップルが含み益300万円になってた
973名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/15(土) 06:21:41.85ID:o3IO+skK0 BRICs通貨誕生は第三次世界大戦の前触れか ドル覇権を脅かすのかについて考察します - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qC_ZbktHHy4
https://www.youtube.com/watch?v=qC_ZbktHHy4
974名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/18(火) 18:29:10.66ID:x1Yds1yx0 金(ゴールド)投資家必見「中央銀行のリアル」(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ylf21UZLd3Y
https://www.youtube.com/watch?v=ylf21UZLd3Y
975名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/18(火) 19:01:20.90ID:208kc9Jo0 2023年7月18日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,780 +97 0.58% 22.2% 15.3%
eMAXIS Slim 日経平均 15,309 +48 0.31% 27.7% 14.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,773 -12 -0.12% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,482 -53 -0.56% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,595 +169 1.26% 15.3% 4.6%
eMAXIS Slim 先進国株 23,307 +167 0.72% 24.8% 15.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,273 +63 0.52% 9.8% 3.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,572 +40 0.32% 13.6% -2.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,157 +136 0.85% 20.6% 12.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,473 +149 0.77% 23.6% 14.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,630 +153 0.79% 23.6% 14.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,603 +64 0.44% 13.2% 5.9%
eMAXIS Slim S&P500 22,345 +198 0.89% 26.3% 15.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,488 +33 0.29% 1.3% 30.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,669 +236 1.53% 52.8% 14.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 11,063 +94 0.86% 40.9% -11.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,971 -22 -0.37% -2.5% -19.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,813 +22 0.28% 6.7% 3.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,794 +75 0.48% 2.0% -9.8%
東証2241 NYダウ 22,937 +262 1.16% 11.4% 15.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,444 +63 0.29% 11.5% 28.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,424 -40 -0.32% 2.4% 0.0%
SMTゴールド 17,142 +56 0.33% 12.3% 29.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,195 +110 0.44% 12.0% 29.1%
eMAXIS Slim TOPIX 16,780 +97 0.58% 22.2% 15.3%
eMAXIS Slim 日経平均 15,309 +48 0.31% 27.7% 14.4%
eMAXIS Slim 国内債券 9,773 -12 -0.12% 1.9% -3.7%
eMAXIS Slim 国内リート 9,482 -53 -0.56% 1.2% -5.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,595 +169 1.26% 15.3% 4.6%
eMAXIS Slim 先進国株 23,307 +167 0.72% 24.8% 15.5%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,273 +63 0.52% 9.8% 3.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,572 +40 0.32% 13.6% -2.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,157 +136 0.85% 20.6% 12.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,473 +149 0.77% 23.6% 14.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,630 +153 0.79% 23.6% 14.1%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,603 +64 0.44% 13.2% 5.9%
eMAXIS Slim S&P500 22,345 +198 0.89% 26.3% 15.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,488 +33 0.29% 1.3% 30.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,669 +236 1.53% 52.8% 14.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 11,063 +94 0.86% 40.9% -11.2%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,971 -22 -0.37% -2.5% -19.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,813 +22 0.28% 6.7% 3.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,794 +75 0.48% 2.0% -9.8%
東証2241 NYダウ 22,937 +262 1.16% 11.4% 15.8%
三菱UFJ 純金ファンド 21,444 +63 0.29% 11.5% 28.0%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,424 -40 -0.32% 2.4% 0.0%
SMTゴールド 17,142 +56 0.33% 12.3% 29.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,195 +110 0.44% 12.0% 29.1%
976名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/18(火) 22:46:20.28ID:208kc9Jo0 >>969
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更 ← 今ここ
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1940ドルでロング ストップロス1900
A 1950ドルで追加ロング ストップロスどちらも1925に変更
B 1960ドルで追加ロング ストップロス全て1937に変更
C 1970ドルで追加ロング ストップロス全て1945に変更 ← 今ここ
リミットは入れずに10日安値で全ポジション撤退
977名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/19(水) 10:15:23.97ID:wVNZAVlO0 6月8日
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,432
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) 10,000
SMTゴールド 17,155
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) 10,000
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,432
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) 10,000
SMTゴールド 17,155
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) 10,000
978名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/19(水) 10:20:08.66ID:wVNZAVlO0 6月8日 7月18日
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,432 12,424 -0.06%
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) 10,000 9,853 -1.47%
SMTゴールド 17,155 17142 -0.07%
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) 10,000 9,908 -0.92%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,432 12,424 -0.06%
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) 10,000 9,853 -1.47%
SMTゴールド 17,155 17142 -0.07%
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) 10,000 9,908 -0.92%
979名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/19(水) 19:20:57.60ID:wVNZAVlO0 2023年7月19日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,980 +200 1.19% 23.6% 16.7%
eMAXIS Slim 日経平均 15,499 +190 1.24% 29.3% 15.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,799 +26 0.27% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,579 +97 1.02% 2.3% -4.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,512 -83 -0.61% 14.6% 4.0%
eMAXIS Slim 先進国株 23,481 +174 0.75% 25.7% 16.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,328 +55 0.45% 10.3% 3.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,482 -90 -0.72% 12.8% -3.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,227 +70 0.43% 21.1% 12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,595 +122 0.63% 24.4% 14.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,746 +116 0.59% 24.4% 14.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,652 +49 0.34% 13.6% 6.3%
eMAXIS Slim S&P500 22,531 +186 0.83% 27.4% 16.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,577 +89 0.77% 2.1% 31.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,814 +145 0.93% 54.2% 15.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 11,149 +86 0.78% 42.0% -10.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,976 +5 0.08% -2.4% -19.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,830 +17 0.22% 6.9% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,953 +159 1.01% 3.0% -8.8%
東証2241 NYダウ 23,207 +270 1.18% 12.7% 17.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,727 +283 1.32% 13.0% 29.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,558 +134 1.08% 3.5% 1.1%
SMTゴールド 17,356 +214 1.25% 13.7% 30.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,590 +395 1.57% 13.8% 31.2%
eMAXIS Slim TOPIX 16,980 +200 1.19% 23.6% 16.7%
eMAXIS Slim 日経平均 15,499 +190 1.24% 29.3% 15.8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,799 +26 0.27% 2.1% -3.5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,579 +97 1.02% 2.3% -4.4%
eMAXIS Slim 新興国株 13,512 -83 -0.61% 14.6% 4.0%
eMAXIS Slim 先進国株 23,481 +174 0.75% 25.7% 16.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,328 +55 0.45% 10.3% 3.6%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,482 -90 -0.72% 12.8% -3.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,227 +70 0.43% 21.1% 12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,595 +122 0.63% 24.4% 14.8%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,746 +116 0.59% 24.4% 14.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,652 +49 0.34% 13.6% 6.3%
eMAXIS Slim S&P500 22,531 +186 0.83% 27.4% 16.8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,577 +89 0.77% 2.1% 31.0%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,814 +145 0.93% 54.2% 15.5%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 11,149 +86 0.78% 42.0% -10.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,976 +5 0.08% -2.4% -19.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,830 +17 0.22% 6.9% 3.7%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 15,953 +159 1.01% 3.0% -8.8%
東証2241 NYダウ 23,207 +270 1.18% 12.7% 17.2%
三菱UFJ 純金ファンド 21,727 +283 1.32% 13.0% 29.7%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,558 +134 1.08% 3.5% 1.1%
SMTゴールド 17,356 +214 1.25% 13.7% 30.9%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,590 +395 1.57% 13.8% 31.2%
980名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 09:23:33.23ID:7VKPmDqI0 「ドル安=円高」なのか?
中銀ウイーク前の現在地 「ドル指数100割れ」にざわめく市場の盲点 | 市場観測 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/687787
中銀ウイーク前の現在地 「ドル指数100割れ」にざわめく市場の盲点 | 市場観測 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/687787
981名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 13:09:31.31ID:u44oWu0B0 深夜に小麦先物上がってたからなんとなく売ってみたけどロシア関係で上がってたんだなこりゃダメかも
982名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 18:13:29.11ID:QJcKI+jX0 2023年7月20日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,845 -135 -0.80% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,307 -192 -1.24% 27.7% 14.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,810 +11 0.11% 2.3% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,588 +9 0.09% 2.4% -4.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,561 +49 0.36% 15.0% 4.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,654 +173 0.74% 26.6% 17.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,390 +62 0.50% 10.9% 4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,703 +221 1.77% 14.8% -1.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,243 +16 0.10% 21.2% 12.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,714 +119 0.61% 25.1% 15.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,883 +137 0.69% 25.2% 15.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,711 +59 0.40% 14.0% 6.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,691 +160 0.71% 28.3% 17.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,782 +205 1.77% 3.9% 33.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,874 +60 0.38% 54.8% 16.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 11,140 -9 -0.08% 41.9% -10.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,997 +21 0.35% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,897 +67 0.86% 7.8% 4.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 16,004 +51 0.32% 3.3% -8.6%
東証2241 NYダウ 23,395 +188 0.81% 13.6% 18.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,760 +33 0.15% 13.1% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,564 +6 0.05% 3.5% 1.1%
SMTゴールド 17,447 +91 0.52% 14.3% 31.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,630 +40 0.16% 14.0% 31.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,845 -135 -0.80% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,307 -192 -1.24% 27.7% 14.3%
eMAXIS Slim 国内債券 9,810 +11 0.11% 2.3% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,588 +9 0.09% 2.4% -4.3%
eMAXIS Slim 新興国株 13,561 +49 0.36% 15.0% 4.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,654 +173 0.74% 26.6% 17.2%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,390 +62 0.50% 10.9% 4.2%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,703 +221 1.77% 14.8% -1.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,243 +16 0.10% 21.2% 12.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,714 +119 0.61% 25.1% 15.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,883 +137 0.69% 25.2% 15.6%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,711 +59 0.40% 14.0% 6.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,691 +160 0.71% 28.3% 17.6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,782 +205 1.77% 3.9% 33.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,874 +60 0.38% 54.8% 16.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 11,140 -9 -0.08% 41.9% -10.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,997 +21 0.35% -2.0% -19.2%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,897 +67 0.86% 7.8% 4.6%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 16,004 +51 0.32% 3.3% -8.6%
東証2241 NYダウ 23,395 +188 0.81% 13.6% 18.1%
三菱UFJ 純金ファンド 21,760 +33 0.15% 13.1% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,564 +6 0.05% 3.5% 1.1%
SMTゴールド 17,447 +91 0.52% 14.3% 31.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,630 +40 0.16% 14.0% 31.4%
983名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 18:51:52.77ID:QJcKI+jX0 金・ゴールド・GOLDのETF・投資信託・CFD・先物総合 5
現物やプラチナはスレチ
投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
日興ゴールド・ファンド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
日興ゴールド・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2019091901
ピクテ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=202306080A
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2023060809
※Tracers S&P500ゴールドプラス https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2022083103
東証ETF
1326 SPDRゴールド・シェア https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1326
1328 (NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1328
1540 純金上場信託(現物国内保管型)https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1540
1672 WisdomTree 金上場投資信託 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1672
2036 NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2036
2037 NEXT NOTES 金先物 ベア ETN】 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2037
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD2
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSF000010PZ8
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD5
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672247179/
現物やプラチナはスレチ
投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
日興ゴールド・ファンド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
日興ゴールド・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2019091901
ピクテ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=202306080A
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2023060809
※Tracers S&P500ゴールドプラス https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2022083103
東証ETF
1326 SPDRゴールド・シェア https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1326
1328 (NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1328
1540 純金上場信託(現物国内保管型)https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1540
1672 WisdomTree 金上場投資信託 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1672
2036 NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2036
2037 NEXT NOTES 金先物 ベア ETN】 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2037
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD2
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSF000010PZ8
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD5
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672247179/
984名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 19:34:08.92ID:QJcKI+jX0 預金封鎖の際の安全度
【国内金融機関】
銀行預金 ー 90%没収
証券口座 ★ 90%没収か
純金現物 ★★ 90%没収か重課税
外貨預金 ★★ 強制円転後90%没収
投信・ETF ★★ 強制償還後90%没収
現物株 ★★★ ↑強制償還による暴落
海外ETF ★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
海外株 ★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
【海外金融機関】
銀行預金 ★★★★★★★ ドル円転による下落で対ユーロ目減り
証券口座 ★★★★★★★ ドル円転による下落で対ユーロ目減り
ETF ★★★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
現物株 ★★★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
純金現物 ★★★★★★★★★★ 金融波乱を裏目に暴騰
【タンス預金】
日本円 ★ 旧円は10%で新札に両替
金・コイン ★★★★ 急いで現金化するのは難しい
【不動産等】
現住家屋 ★★★★★★
投資用・賃貸用 ★★★ 没収または重課税対象
【国内金融機関】
銀行預金 ー 90%没収
証券口座 ★ 90%没収か
純金現物 ★★ 90%没収か重課税
外貨預金 ★★ 強制円転後90%没収
投信・ETF ★★ 強制償還後90%没収
現物株 ★★★ ↑強制償還による暴落
海外ETF ★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
海外株 ★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
【海外金融機関】
銀行預金 ★★★★★★★ ドル円転による下落で対ユーロ目減り
証券口座 ★★★★★★★ ドル円転による下落で対ユーロ目減り
ETF ★★★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
現物株 ★★★★★★★ 米株投信強制償還や日本株暴落の影響
純金現物 ★★★★★★★★★★ 金融波乱を裏目に暴騰
【タンス預金】
日本円 ★ 旧円は10%で新札に両替
金・コイン ★★★★ 急いで現金化するのは難しい
【不動産等】
現住家屋 ★★★★★★
投資用・賃貸用 ★★★ 没収または重課税対象
985名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/20(木) 19:45:20.01ID:QJcKI+jX0 開戦 終戦 復興
1940 → 1950
物価・賃金 200倍
土地 100倍
金 100倍
株 10倍
1940 → 1950
物価・賃金 200倍
土地 100倍
金 100倍
株 10倍
986名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/21(金) 18:28:25.86ID:3t4aS2fZ0 2023年7月21日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,854 +9 0.05% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,219 -88 -0.57% 27.0% 13.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,803 -7 -0.07% 2.2% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,547 -41 -0.43% 1.9% -4.7%
eMAXIS Slim 新興国株 13,561 0 0.00% 15.0% 4.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,571 -83 -0.35% 26.2% 16.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,333 -57 -0.46% 10.4% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,757 +54 0.43% 15.3% -1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,227 -16 -0.10% 21.1% 12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,656 -58 -0.29% 24.7% 15.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,821 -62 -0.31% 24.8% 15.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,692 -19 -0.13% 13.9% 6.6%
eMAXIS Slim S&P500 22,602 -89 -0.39% 27.8% 17.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,804 +22 0.19% 4.1% 33.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,556 -318 -2.00% 51.7% 13.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,892 -248 -2.23% 38.7% -12.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,949 -48 -0.80% -2.8% -19.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,854 -43 -0.54% 7.2% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 16,077 +73 0.46% 3.8% -8.1%
東証2241 NYダウ 23,573 +178 0.76% 14.4% 19.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,763 +3 0.01% 13.2% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,501 -63 -0.50% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,408 -39 -0.22% 14.0% 31.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,645 +15 0.06% 14.0% 31.4%
eMAXIS Slim TOPIX 16,854 +9 0.05% 22.7% 15.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,219 -88 -0.57% 27.0% 13.7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,803 -7 -0.07% 2.2% -3.4%
eMAXIS Slim 国内リート 9,547 -41 -0.43% 1.9% -4.7%
eMAXIS Slim 新興国株 13,561 0 0.00% 15.0% 4.3%
eMAXIS Slim 先進国株 23,571 -83 -0.35% 26.2% 16.8%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,333 -57 -0.46% 10.4% 3.7%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,757 +54 0.43% 15.3% -1.5%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,227 -16 -0.10% 21.1% 12.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,656 -58 -0.29% 24.7% 15.1%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 19,821 -62 -0.31% 24.8% 15.2%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,692 -19 -0.13% 13.9% 6.6%
eMAXIS Slim S&P500 22,602 -89 -0.39% 27.8% 17.2%
eMAXIS プラス コモディティ 11,804 +22 0.19% 4.1% 33.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,556 -318 -2.00% 51.7% 13.6%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,892 -248 -2.23% 38.7% -12.6%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,949 -48 -0.80% -2.8% -19.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,854 -43 -0.54% 7.2% 4.0%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 16,077 +73 0.46% 3.8% -8.1%
東証2241 NYダウ 23,573 +178 0.76% 14.4% 19.0%
三菱UFJ 純金ファンド 21,763 +3 0.01% 13.2% 29.9%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,501 -63 -0.50% 3.0% 0.6%
SMTゴールド 17,408 -39 -0.22% 14.0% 31.3%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,645 +15 0.06% 14.0% 31.4%
987名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 15:00:30.82ID:X4KCIdMR0988名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/22(土) 16:21:32.06ID:X4KCIdMR0989名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 12:27:32.02ID:SA/eWUff0 為替ヘッジが首を絞める「大学ファンド」の投資眼 安全運転が裏目?年3000億円資金拠出に暗雲 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/688655
https://toyokeizai.net/articles/-/688655
990名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 12:31:32.09ID:SA/eWUff0 歴史的な円安の後は一気に円高になるのだろうか アメリカの利上げ終了後の為替はどうなる? | インフレが日本を救う | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/688508
https://toyokeizai.net/articles/-/688508
991名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/23(日) 17:06:08.54ID:0ndrGg190 死亡した母の「タンス預金・3,000万円」が税務調査でバレた!一人娘を襲った恐ろしい末路【税理士が解説】 | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/52518
https://gentosha-go.com/articles/-/52518
992名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 19:09:51.49ID:9N6KFUcB0 2023年7月24日 基準価額 前日比 (%) 年初来 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 16,995 +141 0.84% 23.8% 16.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,406 +187 1.23% 28.5% 15.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,836 +33 0.34% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,632 +85 0.89% 2.8% -3.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,692 +131 0.97% 16.1% 5.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,878 +307 1.30% 27.8% 18.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,493 +160 1.30% 11.8% 5.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,954 +197 1.54% 17.1% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,393 +166 1.02% 22.3% 13.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,900 +244 1.24% 26.3% 16.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 20,071 +250 1.26% 26.4% 16.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,843 +151 1.03% 15.0% 7.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,890 +288 1.27% 29.4% 18.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,982 +178 1.51% 5.7% 35.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,707 +151 0.97% 53.2% 14.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,863 -29 -0.27% 38.3% -12.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,952 +3 0.05% -2.8% -19.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,959 +105 1.34% 8.7% 5.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 16,077 0 0.00% 3.8% -8.1%
東証2241 NYダウ 23,865 +292 1.24% 15.9% 20.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,841 +78 0.36% 13.6% 30.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,456 -45 -0.36% 2.6% 0.3%
SMTゴールド 17,566 +158 0.91% 15.1% 32.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,750 +105 0.41% 14.5% 32.0%
eMAXIS Slim TOPIX 16,995 +141 0.84% 23.8% 16.8%
eMAXIS Slim 日経平均 15,406 +187 1.23% 28.5% 15.1%
eMAXIS Slim 国内債券 9,836 +33 0.34% 2.5% -3.1%
eMAXIS Slim 国内リート 9,632 +85 0.89% 2.8% -3.9%
eMAXIS Slim 新興国株 13,692 +131 0.97% 16.1% 5.4%
eMAXIS Slim 先進国株 23,878 +307 1.30% 27.8% 18.3%
eMAXIS Slim 先進国債券 12,493 +160 1.30% 11.8% 5.0%
eMAXIS Slim 先進国リート 12,954 +197 1.54% 17.1% 0.0%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 16,393 +166 1.02% 22.3% 13.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 19,900 +244 1.24% 26.3% 16.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本) 20,071 +250 1.26% 26.4% 16.7%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等) 14,843 +151 1.03% 15.0% 7.7%
eMAXIS Slim S&P500 22,890 +288 1.27% 29.4% 18.7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,982 +178 1.51% 5.7% 35.6%
東証2631 MAXIS ナスダック100 15,707 +151 0.97% 53.2% 14.8%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 10,863 -29 -0.27% 38.3% -12.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,952 +3 0.05% -2.8% -19.8%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年 7,959 +105 1.34% 8.7% 5.4%
東証2242 NYダウ (ヘッジ有) 16,077 0 0.00% 3.8% -8.1%
東証2241 NYダウ 23,865 +292 1.24% 15.9% 20.5%
三菱UFJ 純金ファンド 21,841 +78 0.36% 13.6% 30.4%
SMTゴールド (ヘッジ有) 12,456 -45 -0.36% 2.6% 0.3%
SMTゴールド 17,566 +158 0.91% 15.1% 32.5%
東証1326 SPDRゴールド・シェア 25,750 +105 0.41% 14.5% 32.0%
993名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/24(月) 23:16:47.80ID:9N6KFUcB0 金の組み入れタイミング到来?<萩野 琢英>|Pictet Theater LIVE 2023.7 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MUt0-a7Feqc
https://www.youtube.com/watch?v=MUt0-a7Feqc
994名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 00:57:16.66ID:6kO3OD2/0 金・ゴールド・GOLDのETF・投資信託・CFD・先物総合 5
現物やプラチナはスレチ
投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
日興ゴールド・ファンド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
日興ゴールド・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2019091901
ピクテ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=202306080A
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2023060809
※Tracers S&P500ゴールドプラス https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2022083103
東証ETF
1326 SPDRゴールド・シェア https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1326
1328 (NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1328
1540 純金上場信託(現物国内保管型)https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1540
1672 WisdomTree 金上場投資信託 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1672
2036 NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2036
2037 NEXT NOTES 金先物 ベア ETN】 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2037
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格 (LBMA午後金価格)
https://www.ssga.com/jp/ja/individual/etfs/funds/spdr-gold-shares-gld
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト (LBMA午後金価格)
https://www.ssga.com/jp/ja/individual/etfs/funds/spdr-gold-minishares-trust-gldm
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格 (LBMA午後金価格)
https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/239561/ishares-gold-trust-fund
LBMA金価格の推移ダウンロード
https://www.ssga.com/jp/ja/individual/etfs/library-content/products/fund-data/etfs/apac/bmhist-jp-ja-gld.xlsx
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672247179/
現物やプラチナはスレチ
投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
日興ゴールド・ファンド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
日興ゴールド・ファンド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2019091901
ピクテ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=202306080A
SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有) https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2023060809
※Tracers S&P500ゴールドプラス https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2022083103
東証ETF
1326 SPDRゴールド・シェア https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1326
1328 (NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1328
1540 純金上場信託(現物国内保管型)https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1540
1672 WisdomTree 金上場投資信託 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/1672
2036 NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2036
2037 NEXT NOTES 金先物 ベア ETN】 https://www.wealthadvisor.co.jp/StockInfo/info/snap/2037
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格 (LBMA午後金価格)
https://www.ssga.com/jp/ja/individual/etfs/funds/spdr-gold-shares-gld
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト (LBMA午後金価格)
https://www.ssga.com/jp/ja/individual/etfs/funds/spdr-gold-minishares-trust-gldm
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格 (LBMA午後金価格)
https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/239561/ishares-gold-trust-fund
LBMA金価格の推移ダウンロード
https://www.ssga.com/jp/ja/individual/etfs/library-content/products/fund-data/etfs/apac/bmhist-jp-ja-gld.xlsx
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672247179/
995名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 02:11:11.72ID:6kO3OD2/0 取扱銘柄 | 楽天MT4CFD | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/lineup/
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/lineup/
996名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 02:11:33.89ID:6kO3OD2/0 楽天CFD | 取扱銘柄 | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rcfd/lineup/
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rcfd/lineup/
997名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 02:14:21.67ID:6kO3OD2/0 複合注文
注文種類 執行条件
OCO注文
指値と逆指値、2つの注文を組み合わせて発注し、一方の条件を満たすと、もう一方の注文が自動的に取消される注文です。
2つの注文は同一銘柄である必要があります。
IFD注文
「新規建の売買注文の発注」と「その注文が約定した場合にその建玉を決済する注文の発注予約」を同時に行う注文方法です。
予約した決済注文は、新規注文の約定後、自動的に発注されます。
※新規注文は、成行、指値、逆指値のいずれか、決済注文は、指値、逆指値のいずれかが選択可能です。
IFDOCO注文
「新規の売買注文の発注」と「その注文が約定した場合にその建玉を決済する「2つ」の注文の発注予約」を同時に行う注文方法です。
予約した決済注文は、新規注文の約定後、自動的に発注され、一方の決済注文が成立した場合は、もう一方の決済注文は取消されます。
※新規注文は、成行、指値、いずれかが選択可能です。
FIFO注文
保有している建玉のうち、古い建玉から決済注文を行い、入力された取引数量が、保有する建玉数量より多かった場合、取引数量と建玉数の差分を新規注文として発注する注文方法です。
注文種類 執行条件
OCO注文
指値と逆指値、2つの注文を組み合わせて発注し、一方の条件を満たすと、もう一方の注文が自動的に取消される注文です。
2つの注文は同一銘柄である必要があります。
IFD注文
「新規建の売買注文の発注」と「その注文が約定した場合にその建玉を決済する注文の発注予約」を同時に行う注文方法です。
予約した決済注文は、新規注文の約定後、自動的に発注されます。
※新規注文は、成行、指値、逆指値のいずれか、決済注文は、指値、逆指値のいずれかが選択可能です。
IFDOCO注文
「新規の売買注文の発注」と「その注文が約定した場合にその建玉を決済する「2つ」の注文の発注予約」を同時に行う注文方法です。
予約した決済注文は、新規注文の約定後、自動的に発注され、一方の決済注文が成立した場合は、もう一方の決済注文は取消されます。
※新規注文は、成行、指値、いずれかが選択可能です。
FIFO注文
保有している建玉のうち、古い建玉から決済注文を行い、入力された取引数量が、保有する建玉数量より多かった場合、取引数量と建玉数の差分を新規注文として発注する注文方法です。
998名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 02:16:59.72ID:6kO3OD2/0 過去の付与実績 | 調整金(金利/配当) | CFD | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/archive.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/pdf/interest_202305-06.pdf
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/archive.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/pdf/interest_202305-06.pdf
999名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 02:18:18.04ID:6kO3OD2/0 取扱銘柄 | CFD | GMOクリック証券
https://www.click-sec.com/corp/guide/cfd/lineup/
https://www.click-sec.com/corp/guide/cfd/lineup/
1000名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/25(火) 02:18:38.11ID:6kO3OD2/0 金相場 PIVOT指数 Let's GOLD
https://lets-gold.net/pivot_gold.php
https://lets-gold.net/pivot_gold.php
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 0時間 12分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 0時間 12分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 二季、PFAS水道、闇バイト、人食い道路…それでもまだ日本に残されてるホルネタ教えろ [819729701]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- 【画像】「袖なしTシャツ」が今夏流行の兆しの予感。素肌にこれ一枚着たら80年代のアメリカの不良っぽくてかっこ良さそう [738130642]