金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
次スレは>>980が立てること
※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度175【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1671818366/
【新しいNISA】少額投資非課税制度176【2024改正】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 12:31:01.05ID:+bg8ZRL/02022/12/27(火) 12:32:25.36ID:+bg8ZRL/0
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
2022/12/27(火) 12:32:47.74ID:+bg8ZRL/0
金融庁のQ &A
・フルスイッチングは見送りとあるが、年間枠再利用のスイッチングは可能という認識で合っているか?
→そのとおり
・信託期間20年未満の基準は?
→約款ベース
・NISA口座が一体化という報道があったが?
→NISAの中でつみたて枠と成長投資枠が入る
→新しくNISA口座を作らなくても、どちらかを開けていると、勝手に2枠がある口座ができる
・1金融機関は同じ?
→年をまたげば金融機関変更は可能
→ニコイチ制度なのでバラ売りはできない
・成長投資枠の対象かどうかは自動でわかる?一覧が出るか?
→投信協会のデータベースで対象マークが出る予定。つみたて枠の商品、成長投資枠の商品がわかる
・個別株は買えるか?
→買える
→枠の復活は年に一回の棚卸で、翌年復活
→年間投資枠は簿価ではなく買付ベース、生涯総額は簿価ベース
・米国株も買えるか?
→買える。
・米国債券ETFは?
→債券型ETFは買えない。公社債投資信託に該当するものは買えない
→ETFは分配金
・年間360万、5年で1800万埋めていい?
→そのとおり
→成長投資枠は人生でいつもつみたてられない時のキャッチアップ枠。つみたて枠商品をキャッチアップをサポート
・回転売買に対して、監督指針を改正し、というのはいつか?
→2024年1月までに
・つみたては毎月?
→今は年2回以上で大丈夫。おそらく新制度も2回以上になると思われる
・フルスイッチングは見送りとあるが、年間枠再利用のスイッチングは可能という認識で合っているか?
→そのとおり
・信託期間20年未満の基準は?
→約款ベース
・NISA口座が一体化という報道があったが?
→NISAの中でつみたて枠と成長投資枠が入る
→新しくNISA口座を作らなくても、どちらかを開けていると、勝手に2枠がある口座ができる
・1金融機関は同じ?
→年をまたげば金融機関変更は可能
→ニコイチ制度なのでバラ売りはできない
・成長投資枠の対象かどうかは自動でわかる?一覧が出るか?
→投信協会のデータベースで対象マークが出る予定。つみたて枠の商品、成長投資枠の商品がわかる
・個別株は買えるか?
→買える
→枠の復活は年に一回の棚卸で、翌年復活
→年間投資枠は簿価ではなく買付ベース、生涯総額は簿価ベース
・米国株も買えるか?
→買える。
・米国債券ETFは?
→債券型ETFは買えない。公社債投資信託に該当するものは買えない
→ETFは分配金
・年間360万、5年で1800万埋めていい?
→そのとおり
→成長投資枠は人生でいつもつみたてられない時のキャッチアップ枠。つみたて枠商品をキャッチアップをサポート
・回転売買に対して、監督指針を改正し、というのはいつか?
→2024年1月までに
・つみたては毎月?
→今は年2回以上で大丈夫。おそらく新制度も2回以上になると思われる
2022/12/27(火) 12:33:21.01ID:+bg8ZRL/0
・財務省対応は大変だったか?
→大変だったが、最終的には政治的決着(金額的には)。
→英国ISAから見劣りするという話が大きかった
・厳しい内容が報道されていたが?
→記事を書かないと食っていけない。現実問題、官邸や総理の話がなければここまで大胆な改革はできなかった
・成長投資枠の方が大きいのはおかしいのでは? さきほどのキャッアップの話か。
→そのとおり。人生色々あるので、色んな人に対応できる。
・日本株の扱い。日本株だけを買わせたい意向はあるのか?
→税制調査会でも、税で国内株だけを買わせるのは無理となった
・老後2000万円問題があったが、1800万という数字との関係は?
→それはわからない
・高レバレッジ型の基準は?
→レバレッジだと全部ダメ。今もデリバティブを使っていいのはヘッジ目的のみ。ETFも投信もダメ。
・ブロガーだけでなく、もっと広く伝える説明会はやらないのか?
→12/23に開催予定
・要望。特定口座に既に持っている有価証券をNISAに移すパスがほしい
→投資をやってない人にやってもらうのがいちばんの目的。既にやっている人に手当てするものではない
・2023年分はつみたてられて、2024年からは新規つみたてはできず、非課税が20年続くということ?
→そのとおり。ただし、一般NISAにすると非課税期間5年でロールオーバーできないので、タイミング的に損する可能性はあり、損益通算もできないので要注意
→大変だったが、最終的には政治的決着(金額的には)。
→英国ISAから見劣りするという話が大きかった
・厳しい内容が報道されていたが?
→記事を書かないと食っていけない。現実問題、官邸や総理の話がなければここまで大胆な改革はできなかった
・成長投資枠の方が大きいのはおかしいのでは? さきほどのキャッアップの話か。
→そのとおり。人生色々あるので、色んな人に対応できる。
・日本株の扱い。日本株だけを買わせたい意向はあるのか?
→税制調査会でも、税で国内株だけを買わせるのは無理となった
・老後2000万円問題があったが、1800万という数字との関係は?
→それはわからない
・高レバレッジ型の基準は?
→レバレッジだと全部ダメ。今もデリバティブを使っていいのはヘッジ目的のみ。ETFも投信もダメ。
・ブロガーだけでなく、もっと広く伝える説明会はやらないのか?
→12/23に開催予定
・要望。特定口座に既に持っている有価証券をNISAに移すパスがほしい
→投資をやってない人にやってもらうのがいちばんの目的。既にやっている人に手当てするものではない
・2023年分はつみたてられて、2024年からは新規つみたてはできず、非課税が20年続くということ?
→そのとおり。ただし、一般NISAにすると非課税期間5年でロールオーバーできないので、タイミング的に損する可能性はあり、損益通算もできないので要注意
2022/12/27(火) 12:36:48.52ID:U5lWHU220
現行の一般NISAでも買える「BND」などの米国債券ETFが、新しいNISA(成長投資枠)で買えなくなるのか?という問い合わせが多かったことから、金融庁に本件に特化した確認を行なったところ、以下の回答でした。
『法令上、「公社債投資信託」は買えないことになっています。一方で、「BND」(バンガード・米国トータル債券市場インデックス・ファンド)については、約款上、投資対象を「公社債に限定していない」ため、「株式投資信託」という整理になっており、NISAでも販売されている』
つまり、新しいNISA(成長投資枠)でも、約款上で「公社債投資信託」となっていなければ、BNDなど米国債券ETFとして取り扱われている商品も買えると判断できますので、追記させていただきます。
『法令上、「公社債投資信託」は買えないことになっています。一方で、「BND」(バンガード・米国トータル債券市場インデックス・ファンド)については、約款上、投資対象を「公社債に限定していない」ため、「株式投資信託」という整理になっており、NISAでも販売されている』
つまり、新しいNISA(成長投資枠)でも、約款上で「公社債投資信託」となっていなければ、BNDなど米国債券ETFとして取り扱われている商品も買えると判断できますので、追記させていただきます。
2022/12/27(火) 12:41:32.21ID:tfDjQM7q0
1871年~2022年 S&P500
https://livedoor.blogimg.jp/sp500ne/imgs/3/8/38f9be06.jpg
1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。
しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。
https://livedoor.blogimg.jp/sp500ne/imgs/3/8/38f9be06.jpg
1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。
しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。
7名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 13:07:30.09ID:O0IPMBTW0 毎日真っ赤にしながら書き込んでる奴わかりやすくコテつけてくんないかな
2022/12/27(火) 13:08:04.92ID:W1vWlBqa0
令和4年12月 最新版
20代勤め人男性向けのテンプレ
①生活資金300万を確保せよ
②SBI証券で一般NISA口座開設
③三井住友カードでまるっと米国を購入
④カブコム マネックス 楽天でも可能ならバランスを買え
⑤ボーナスでUSA360購入
⑥iDeCoはSBIにしておけ FXはオアンダ 両替屋ならマネパ
⑦楽天市場でふるさと納税をする
・ドル建てで考えろ 円コスで積立ててるのを忘れるな
・スマホは格安SIM
・支払いは基本クレカ
・基本自炊
・服はワークマン
・タバコはやめる 酒は嗜む程度
・タダマン野郎以外 風俗最低月1回は嬢に対する義務 梅毒注意!
・ギャンブルから手法を学べ
・娯楽は相場 ドキがムネムネする童心を思い出せ
・彼女をなんとか見つけて住むとこ転がり込んでヒモ 嫁と猫はすぐ損切り
20代勤め人男性向けのテンプレ
①生活資金300万を確保せよ
②SBI証券で一般NISA口座開設
③三井住友カードでまるっと米国を購入
④カブコム マネックス 楽天でも可能ならバランスを買え
⑤ボーナスでUSA360購入
⑥iDeCoはSBIにしておけ FXはオアンダ 両替屋ならマネパ
⑦楽天市場でふるさと納税をする
・ドル建てで考えろ 円コスで積立ててるのを忘れるな
・スマホは格安SIM
・支払いは基本クレカ
・基本自炊
・服はワークマン
・タバコはやめる 酒は嗜む程度
・タダマン野郎以外 風俗最低月1回は嬢に対する義務 梅毒注意!
・ギャンブルから手法を学べ
・娯楽は相場 ドキがムネムネする童心を思い出せ
・彼女をなんとか見つけて住むとこ転がり込んでヒモ 嫁と猫はすぐ損切り
2022/12/27(火) 13:09:33.67ID:C6a6Ed2G0
人口減と株価の話はまた別の機会にやります
今日は、みなさんが配当金分配金がサタンだと理解してくれたので嬉しかったです
ではまたいずれかの時分に
>>999
買い直したら、360万円の枠しか買えない
360万円で無分配を買って、1000万円に増えていたら、
360万円の枠消費で1000万円の非課税資産が持てる
分配を買ってしまって持ってる間の時間と複利をどぶに捨ててしまうし、
複利で指数関数で上がっていくんだから、後半の時間を長くした方が凄いお得
なので最初の時間であっても無駄にしたら終わる
岸田NISAはやり直しはできるけど、失った分の時間と複利は取り戻せない
やり直せばすぐに追いつけるものではない
だから今が一番大事、選択を間違えてはいけない
今日は、みなさんが配当金分配金がサタンだと理解してくれたので嬉しかったです
ではまたいずれかの時分に
>>999
買い直したら、360万円の枠しか買えない
360万円で無分配を買って、1000万円に増えていたら、
360万円の枠消費で1000万円の非課税資産が持てる
分配を買ってしまって持ってる間の時間と複利をどぶに捨ててしまうし、
複利で指数関数で上がっていくんだから、後半の時間を長くした方が凄いお得
なので最初の時間であっても無駄にしたら終わる
岸田NISAはやり直しはできるけど、失った分の時間と複利は取り戻せない
やり直せばすぐに追いつけるものではない
だから今が一番大事、選択を間違えてはいけない
2022/12/27(火) 13:10:01.30ID:W1vWlBqa0
よくある質問
Q キシニーで枠増える?
A お上のルールはコロコロかわる 現状だけ考え積立てろ 議論せず稼いでこいw
Q ここ数年でspにロングして年利2桁なんだけど 損切りとかアホでしょ
A 25年継続できたとしてきのこるのは10人に1人で好調な滑り出し含み益バリア発動 がんがえー
Q パンニーツミニーどっち?
A 年40マン払えないならツミニー それ以上ブッこめる 買いたいものがないならパンニー
Q 株指数に25年以上ブッこんでれば「絶対」に利益がでるからw
A 信仰の対象が右肩上がりのチャートならバックミラーを見て運転しているようなもの 所詮その程度
目を閉じてブッとばしてるのとかわりない 損切りの痛みもわからいならドボン がんがえー
Q ドルコスなら「絶対」儲かるから
A おまえがやってんの円コス FXでヘッジしろ
Q 一括か円コスどっち?
A 相場が右肩上がりなら一括だしレンジなら円コスがよくなる 丁半はったはった
Q NISAで最大リスクとって特定で分散すればよくね?
A 損益通算はできない どちらも独立勘定でやるべき
Q NISAで何買えばいい?
A 米帝国債と株指数のバランス
株指数にブッこめば相場は右肩上がりだがNISAには期限があり人には命がある
25~45年以内の相場は右肩上がりではなく「巨大なレンジ」を想定すべきでわ?
Q 投資と投機ってちがうの?
A 「財」がなくなってもいいと投げるから投資 絶対に損切りはしない 判断は配当が高いか低いかで切る
利回りは実効金利で見ろ
米帝国債の利回り4%なんでインデガイジ実効金利3%しかないけど切らないの?
ある「機会」(チャンス)に資を投げるから投機 判断はズバリ値段の上下 損切り利確は必ず決めてある
投資だと思ってはじめたけどその手法投機なんじゃね?
投資投機→塩漬け→ドボンはありがち
どちらも賭けにはかわりない 丁半はったはった
Q このとうりヤレばいい?
A 今のとこコレでヤレ 状況は変化する このスレに毎日来ておまえもアイデア出して盛り上げろ
https://i.imgur.com/rmJ0dRa.jpg
Q キシニーで枠増える?
A お上のルールはコロコロかわる 現状だけ考え積立てろ 議論せず稼いでこいw
Q ここ数年でspにロングして年利2桁なんだけど 損切りとかアホでしょ
A 25年継続できたとしてきのこるのは10人に1人で好調な滑り出し含み益バリア発動 がんがえー
Q パンニーツミニーどっち?
A 年40マン払えないならツミニー それ以上ブッこめる 買いたいものがないならパンニー
Q 株指数に25年以上ブッこんでれば「絶対」に利益がでるからw
A 信仰の対象が右肩上がりのチャートならバックミラーを見て運転しているようなもの 所詮その程度
目を閉じてブッとばしてるのとかわりない 損切りの痛みもわからいならドボン がんがえー
Q ドルコスなら「絶対」儲かるから
A おまえがやってんの円コス FXでヘッジしろ
Q 一括か円コスどっち?
A 相場が右肩上がりなら一括だしレンジなら円コスがよくなる 丁半はったはった
Q NISAで最大リスクとって特定で分散すればよくね?
A 損益通算はできない どちらも独立勘定でやるべき
Q NISAで何買えばいい?
A 米帝国債と株指数のバランス
株指数にブッこめば相場は右肩上がりだがNISAには期限があり人には命がある
25~45年以内の相場は右肩上がりではなく「巨大なレンジ」を想定すべきでわ?
Q 投資と投機ってちがうの?
A 「財」がなくなってもいいと投げるから投資 絶対に損切りはしない 判断は配当が高いか低いかで切る
利回りは実効金利で見ろ
米帝国債の利回り4%なんでインデガイジ実効金利3%しかないけど切らないの?
ある「機会」(チャンス)に資を投げるから投機 判断はズバリ値段の上下 損切り利確は必ず決めてある
投資だと思ってはじめたけどその手法投機なんじゃね?
投資投機→塩漬け→ドボンはありがち
どちらも賭けにはかわりない 丁半はったはった
Q このとうりヤレばいい?
A 今のとこコレでヤレ 状況は変化する このスレに毎日来ておまえもアイデア出して盛り上げろ
https://i.imgur.com/rmJ0dRa.jpg
2022/12/27(火) 13:29:24.24ID:l1hy7k7K0
・・・ああっ!!・・・どっからでもこいや・・・(* ´д`)ハアハア
2022/12/27(火) 13:31:19.03ID:/Du+8RlG0
1乙
特定からNISA枠への移管は目的外ってところ、世代間格差というか、タイミング格差まったく無視しててワロタ
特定からNISA枠への移管は目的外ってところ、世代間格差というか、タイミング格差まったく無視しててワロタ
13名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 14:05:58.68ID:u10n1Mj5014名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 14:07:39.04ID:ZvJsLu7d0 最近は頭おかしい奴ばかりだ
2022/12/27(火) 14:09:10.96ID:2txocT7/0
投資してる奴なんて1割しかいない変人やぞ
2022/12/27(火) 14:09:28.70ID:24YrZ4590
テンプレは金融庁のURLのみにしようぜ
他は邪魔
他は邪魔
2022/12/27(火) 14:11:33.69ID:VeDnyuUH0
18名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 14:14:29.97ID:O0IPMBTW0 >>15
1割の中のさらに煮詰めた変人が暴れ回ってる
1割の中のさらに煮詰めた変人が暴れ回ってる
2022/12/27(火) 14:20:06.64ID:m1PeV5NU0
前は閑古鳥がなくスレだったのに、NISA改正が盛り上がってから変な奴らが湧いてきたな
2022/12/27(火) 14:22:36.63ID:RvCcKHX80
2022/12/27(火) 14:23:35.88ID:vf1l3dmv0
私の入金力は月15万です
2022/12/27(火) 14:31:30.48ID:dJAxCDOk0
てか普通に考えたら投資してるのが国民全体の1割しかいないって凄い国だよな。
23名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 14:33:42.54ID:O0IPMBTW02022/12/27(火) 14:37:46.40ID:RvCcKHX80
個人年金と生命保険かけてる人は多いだろ
昼休みのセールスレディ効果じゃね
NISAレディも来ないかな
昼休みのセールスレディ効果じゃね
NISAレディも来ないかな
2022/12/27(火) 14:42:07.06ID:o90KPmZQ0
銘柄が絞られてるNISAじゃ証券会社から提案するのはあんま旨味無さそうだしなぁ
2022/12/27(火) 14:43:58.17ID:YaZnP8Zd0
この前の日銀総裁の発表で
変わるのかな?
変わるのかな?
2022/12/27(火) 14:54:00.06ID:SgJsCIwi0
前スレのSBI工作員の喧伝がウザいのでSBIは今が天井だねw
28名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 15:05:14.32ID:zHHyOx5j0 >>20
たたかれて「聞く力」発揮しちゃったらどうしよう
たたかれて「聞く力」発揮しちゃったらどうしよう
2022/12/27(火) 15:06:55.02ID:2txocT7/0
30名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 15:07:47.82ID:zHHyOx5j0 >>12
氷河期は死ねよってことだろ国は27年前から一貫してその態度
氷河期は死ねよってことだろ国は27年前から一貫してその態度
31名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 15:14:26.53ID:zHHyOx5j0 老人には魚をやる
若者には魚の釣り方を教える
氷河期は黙って餓えてろ
若者には魚の釣り方を教える
氷河期は黙って餓えてろ
2022/12/27(火) 15:17:29.48ID:GkxJNO7B0
前スレの分配金はサタン!にはワロタ
自動再投資してほしいんだろうなー
証券会社は
もう阿漕な商売が通用しなくなったし
NISA口座数が増えて信託報酬だけで食っていけたらと思うよなー
配当銘柄なんて積み立てられたくないよなー
自動再投資してほしいんだろうなー
証券会社は
もう阿漕な商売が通用しなくなったし
NISA口座数が増えて信託報酬だけで食っていけたらと思うよなー
配当銘柄なんて積み立てられたくないよなー
33名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 15:32:39.70ID:XZcnFpdk0 配当金、分配金の受け取りをわかってやっていると言う人は、わからないでかつてグロソブに飛びついてた情弱と同じだと思う。
2022/12/27(火) 15:34:32.74ID:RvCcKHX80
ETFで配当なら証券会社は外国税払うくらいだしね
投信なら売却しないといけないから手数料うまうまできる
そして投信やってるやつは高配当に買い替えとかする人も多いからな
投信なら売却しないといけないから手数料うまうまできる
そして投信やってるやつは高配当に買い替えとかする人も多いからな
2022/12/27(火) 15:47:52.89ID:GoqAC96M0
他の先進国と比べて相違してるってのは投資に限った話じゃないしなぁ
2022/12/27(火) 15:50:01.19ID:6R4S2LUm0
新NISAが発表されてから『少額』の話題が消えたな
コツコツしない金持ちばっかりかよお前ら
コツコツしない金持ちばっかりかよお前ら
2022/12/27(火) 15:55:54.53ID:80+g/Uj+0
>>23
バブル崩壊で株券が紙くずになったのをメディアでさんざん取り上げられたからねえ
当時はネットもないし、皆「株はギャンブルだ」と刷り込まれた
石橋を叩いて叩いて結局渡らないような国民性だから、ほとんどの人が投資に手を出さなくなっても仕方ないかも
でも今の若い人はそういう時代を知らないから、敷居が低くてやり始める人も多い印象
バブル崩壊で株券が紙くずになったのをメディアでさんざん取り上げられたからねえ
当時はネットもないし、皆「株はギャンブルだ」と刷り込まれた
石橋を叩いて叩いて結局渡らないような国民性だから、ほとんどの人が投資に手を出さなくなっても仕方ないかも
でも今の若い人はそういう時代を知らないから、敷居が低くてやり始める人も多い印象
2022/12/27(火) 16:05:30.67ID:3/arlbj+0
1800万まで投資したあとに、300万積立したのを売却したとして、
また300万買うときは積立しないといけないのかな?それとも一気に買える?
積立枠と成長投資枠って厳密に分かれてるのかな?
また300万買うときは積立しないといけないのかな?それとも一気に買える?
積立枠と成長投資枠って厳密に分かれてるのかな?
2022/12/27(火) 16:11:40.56ID:qu0qL3u80
多くの人とって一生を左右する制度だからなあ
これからも話題は尽きないだろう
これからも話題は尽きないだろう
2022/12/27(火) 16:17:07.84ID:r9p8OA960
>>36
コツコツ2万円を5年間、毎日積立するだけの作業
コツコツ2万円を5年間、毎日積立するだけの作業
41名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 16:17:30.67ID:hRPqQjbo0 教えて下さい。
SBI証券でつみたてNISAを来年の1月から始めようと思っています。
まだつみたてNISAの口座が開設されてはいないのですが、
(口座開設申し込みは22日に行っており、まだ審査が終了していないようで、「請求中」となっています)
三井住友カードもネット申し込み済でカード番号等は連絡がきております。
本当は毎月上記カード引き落としでやりたいのですが、いまからでは来年1月からの積立に間に合わないようなので、
初回のみ銀行からの自動引き落とし、所謂「即時入金」でやっておいて、1月分の引き落とし(入金)が完了したらクレジットカード払いに変更しようかと思っているのですが、
クレジットカード払いの登録手続きは毎月10日位までにやらないと次月に間に合わないらしいのですが、
「即時入金」の手続きは今からでも来月頭の入金に間に合いますでしょうか?
それとも初回だけのつもりなら銀行振込とかにした方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。
SBI証券でつみたてNISAを来年の1月から始めようと思っています。
まだつみたてNISAの口座が開設されてはいないのですが、
(口座開設申し込みは22日に行っており、まだ審査が終了していないようで、「請求中」となっています)
三井住友カードもネット申し込み済でカード番号等は連絡がきております。
本当は毎月上記カード引き落としでやりたいのですが、いまからでは来年1月からの積立に間に合わないようなので、
初回のみ銀行からの自動引き落とし、所謂「即時入金」でやっておいて、1月分の引き落とし(入金)が完了したらクレジットカード払いに変更しようかと思っているのですが、
クレジットカード払いの登録手続きは毎月10日位までにやらないと次月に間に合わないらしいのですが、
「即時入金」の手続きは今からでも来月頭の入金に間に合いますでしょうか?
それとも初回だけのつもりなら銀行振込とかにした方がいいでしょうか?
宜しくお願いします。
2022/12/27(火) 16:19:16.36ID:2txocT7/0
>>39
多くの人(現状nisa口座の開設数は1000万程度)
多くの人(現状nisa口座の開設数は1000万程度)
2022/12/27(火) 16:19:45.93ID:vY5V/fZI0
初心者ばっか
天井だな
天井だな
2022/12/27(火) 16:21:48.69ID:iu18L1f80
今の若い人って、「お金を預ければ勝手に増える」って感覚がない
株はギャンブルと教えられてきたし、金利は0、お金を増やす方法は自力で稼いで貯めるしかないと思ってる人は多そう
まだまだインデックスの長期積立って方法を知らなかったり懐疑的に見てる人は多いんじゃないかな
株はギャンブルと教えられてきたし、金利は0、お金を増やす方法は自力で稼いで貯めるしかないと思ってる人は多そう
まだまだインデックスの長期積立って方法を知らなかったり懐疑的に見てる人は多いんじゃないかな
45名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 16:21:59.22ID:J7YGa5NJ0 今更天井とかw
今年の相場みてないん?
今年の相場みてないん?
2022/12/27(火) 16:22:02.44ID:qu0qL3u80
2022/12/27(火) 16:24:25.70ID:qu0qL3u80
保険はいるよりNISAって流れになるんじゃないか?
48名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 16:25:51.42ID:hRPqQjbo0 41です。
すみません。理解出来ていなかったようで、即時入金サービスって別に毎月の自動引き落とし用に登録しなくてもいいのですよね?
初回の1回だけ、少し早めに即時入金で入金しておくという事でもいいのですよね?
すみません。理解出来ていなかったようで、即時入金サービスって別に毎月の自動引き落とし用に登録しなくてもいいのですよね?
初回の1回だけ、少し早めに即時入金で入金しておくという事でもいいのですよね?
2022/12/27(火) 16:26:38.81ID:vY5V/fZI0
>>48
スレチ
スレチ
2022/12/27(火) 16:27:18.20ID:vY5V/fZI0
51名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 16:30:18.66ID:hRPqQjbo0 41と48です。
スレチ失礼しました。
該当スレで確認したいと思います。
スレチ失礼しました。
該当スレで確認したいと思います。
2022/12/27(火) 16:34:04.50ID:QKwROCbX0
2022/12/27(火) 16:36:31.06ID:RvCcKHX80
廃止された2024からの2階建てNISAが新NISAだったからな
まだ正式名称決まってないけど
新しい名前がつくんだってよ
まだ正式名称決まってないけど
新しい名前がつくんだってよ
54名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 16:38:07.47ID:ND7Ts4Ck0 今nisaやってない連中は、新制度に移ったところで動かない連中。
2022/12/27(火) 16:40:31.20ID:RvCcKHX80
給料の手取りから2割NISAに拠出して
年金は手取りの50%まで減って
NISA取り崩しで3割出せば現役と同じだけ使える
NISAしてない人は支出を50%減らさないと詰む
それだけのこと
年金は手取りの50%まで減って
NISA取り崩しで3割出せば現役と同じだけ使える
NISAしてない人は支出を50%減らさないと詰む
それだけのこと
2022/12/27(火) 16:54:13.26ID:tLN/1+oo0
2022/12/27(火) 16:57:57.27ID:whaek/Ih0
何だったのか・
何だったのか・・
何だったのか・・・
何だったのか・・
何だったのか・・・
2022/12/27(火) 16:58:51.58ID:vUaumur10
ふと気になったんだが積立NISA中に亡くなったら遅滞なく届出?って書いてる。
自分のスマホで管理してるから家族らが手続きできるとは思えないだがどーするんだろうか。
自分のスマホで管理してるから家族らが手続きできるとは思えないだがどーするんだろうか。
2022/12/27(火) 17:02:00.06ID:qu0qL3u80
マイナンバーと紐付いてるか、なんやかんやしてくれると信じてる
60名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 17:09:10.10ID:+tWrZkA20 俺はノートに口座番号やらパスワードを書いて金庫に入れてあるよ
死んだらこれを見て手続きするよいに伝えている
死んだらこれを見て手続きするよいに伝えている
2022/12/27(火) 17:12:04.55ID:NA4QlA2n0
2022/12/27(火) 17:13:57.99ID:NA4QlA2n0
>>44
若いって60以上の爺の事か?
若いって60以上の爺の事か?
2022/12/27(火) 17:14:25.44ID:8+QQRk8F0
>>58
そうなった時の制度的な救済もあるとは思うが、普通はそうなっても家族が困らないような準備しておくよね
そうなった時の制度的な救済もあるとは思うが、普通はそうなっても家族が困らないような準備しておくよね
2022/12/27(火) 17:19:00.83ID:u10n1Mj50
前スレで、投資してる事は黙るに限るとか言ってた連中が準備?なんかするかよ
ただのダブスタか?
ただのダブスタか?
65名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 17:24:36.32ID:/Ml6WQHf02022/12/27(火) 17:28:37.18ID:NA4QlA2n0
老後2000万って死ぬ10年前の為の金やしな
必死に貯めた所で、適正に使ってくれる奴がいなけりゃ詰むだけ
大概はボケるか身体が動かなくなって地獄みたいな生活やろし
自分で年齢制限決めて、生き方と金の使い方選んだ方がいいと思うわ
必死に貯めた所で、適正に使ってくれる奴がいなけりゃ詰むだけ
大概はボケるか身体が動かなくなって地獄みたいな生活やろし
自分で年齢制限決めて、生き方と金の使い方選んだ方がいいと思うわ
2022/12/27(火) 17:29:59.34ID:qu0qL3u80
金の心配せずにボケて死ねたら本望だろ
2022/12/27(火) 17:30:59.58ID:u10n1Mj50
2022/12/27(火) 17:31:16.56ID:ToW+YhXD0
俺が死んだら親戚のガキのとこに渡ってあぶく銭として浪費されて消える予定だ
2022/12/27(火) 17:31:47.65ID:RvCcKHX80
金は余って死ぬでいいよ
預金金利5%とか
インフレ3%とか
誰にも予想できん
預金金利5%とか
インフレ3%とか
誰にも予想できん
2022/12/27(火) 17:32:07.27ID:NA4QlA2n0
>>67
周りの話も含めてに決まってるだろw
周りの話も含めてに決まってるだろw
72名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 17:38:16.30ID:HrHypjZN02022/12/27(火) 17:41:17.11ID:u10n1Mj50
コロコロしてんのに絡んで来るなよ
74名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 17:43:35.58ID:kN0bol6f0 >>73
電車に乗ってるもので悪いな
電車に乗ってるもので悪いな
2022/12/27(火) 17:44:04.01ID:umFwkGhs0
おまえらドル定期預金SBIで5%だって 来年はコレでとりまカワしたら?
インデガイジはコレでキャピ含めた実効金利7-5=2%でドローダウン-60% これはキビシイwww
インデガイジはコレでキャピ含めた実効金利7-5=2%でドローダウン-60% これはキビシイwww
2022/12/27(火) 17:44:48.17ID:RvCcKHX80
>>72
健康寿命が終わったら死ぬ
これもう正常な判断できないから死ねないんだよね
健康寿命のうちに死なないとNG
そして若年性アルツハイマーとかもあるから
今日ボケてないなら今日死なないと明日ボケてない保証なんてない
事故で頭打つ可能性もあるしな
だから死ぬな
健康寿命が終わったら死ぬ
これもう正常な判断できないから死ねないんだよね
健康寿命のうちに死なないとNG
そして若年性アルツハイマーとかもあるから
今日ボケてないなら今日死なないと明日ボケてない保証なんてない
事故で頭打つ可能性もあるしな
だから死ぬな
2022/12/27(火) 17:47:15.22ID:khLy1F3X0
>>8
楽天証券じゃだめ?
楽天証券じゃだめ?
2022/12/27(火) 17:48:44.20ID:VdqRZVkv0
2022/12/27(火) 17:49:56.04ID:jbPC2f6v0
独身って何の為に積み立てるのか分からんな
80名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 17:53:28.94ID:axugvpcP0 >>76
家族の希望で寝たきりでも延命してる人は沢山見てきたから言っている事はわかる
家族には絶対に延命しない事とボケて自分の事を自分でできなくなったら苦痛をとる以外の薬とか治療はいらないとは伝えてはいるけどどうなるか不安はある
家族の希望で寝たきりでも延命してる人は沢山見てきたから言っている事はわかる
家族には絶対に延命しない事とボケて自分の事を自分でできなくなったら苦痛をとる以外の薬とか治療はいらないとは伝えてはいるけどどうなるか不安はある
2022/12/27(火) 17:58:00.08ID:GkxJNO7B0
どうせ今後の増税で非課税期間が短くなるんだよ
名前も変更で
帰ってきたNISA
名前も変更で
帰ってきたNISA
2022/12/27(火) 17:59:49.48ID:RvCcKHX80
2022/12/27(火) 18:03:04.27ID:umFwkGhs0
>>77
iDeCoはSBIでやる 銘柄がダンチ カネの移動も楽でいいぞ
iDeCoでナス買うならマネ
ポンタ欲しいならカブコム
楽天ポイントなら楽天
SBIは0.5%だがVポイントは支払いからサッぴいてくれるよ
好きなの選べおいw
iDeCoはSBIでやる 銘柄がダンチ カネの移動も楽でいいぞ
iDeCoでナス買うならマネ
ポンタ欲しいならカブコム
楽天ポイントなら楽天
SBIは0.5%だがVポイントは支払いからサッぴいてくれるよ
好きなの選べおいw
2022/12/27(火) 18:03:08.44ID:M+qWshJE0
NISA突っ込むの忘れてた
明日申し込みで4営業日受け渡しのファンドならまだ間に合うっぽいんだけど、どこの投信なら間に合うか教えてください。
海外投信はほとんど5営業日…
もう国内株式しかないかな
明日申し込みで4営業日受け渡しのファンドならまだ間に合うっぽいんだけど、どこの投信なら間に合うか教えてください。
海外投信はほとんど5営業日…
もう国内株式しかないかな
2022/12/27(火) 18:05:51.07ID:GkxJNO7B0
>>84
夜間受付窓口へ現金握りしめて走れ!
夜間受付窓口へ現金握りしめて走れ!
2022/12/27(火) 18:06:32.23ID:DdHQpz0v0
2022/12/27(火) 18:10:00.27ID:vVROBLMw0
来年になってからでもいいやろ
そう急ぐなや
そう急ぐなや
2022/12/27(火) 18:11:12.81ID:M+qWshJE0
>>87
ジュニアNISAなんです…
ジュニアNISAなんです…
2022/12/27(火) 18:15:13.43ID:GkxJNO7B0
毎月分配型の糞投信グランプリとか無いかな
愛称とか見てるだけでも笑えてくる
ユーチューバーはこのネタ使っていいぞ
思い切りdisってやれ
愛称とか見てるだけでも笑えてくる
ユーチューバーはこのネタ使っていいぞ
思い切りdisってやれ
2022/12/27(火) 18:17:48.01ID:umFwkGhs0
て…TSLA…レバナス…
2022/12/27(火) 18:21:13.18ID:B7Xb69Iy0
販売手数料の一部を還元してくれる松井証券はもっと評価されていいと思う
2022/12/27(火) 18:21:57.75ID:B+jR/Zl00
2022/12/27(火) 18:29:43.93ID:GkxJNO7B0
>>91
競馬のノミ屋みたいな優しさがある
競馬のノミ屋みたいな優しさがある
2022/12/27(火) 18:30:33.31ID:umFwkGhs0
あ だがマ○イ テメーはダメだ
レバナス一括民!いでよ 損益をここに記せw
レバナス一括民!いでよ 損益をここに記せw
95名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 18:41:31.31ID:c/ojYbtA0 来年のNISAはレバナス一択だよね
2022/12/27(火) 18:44:28.77ID:qu0qL3u80
もうTQQQとか買えるんだから
そっちでいいよねって話もあるぞ
そっちでいいよねって話もあるぞ
2022/12/27(火) 18:47:20.42ID:N5UfTWb00
>>84
は?もう無理だよマヌケ
は?もう無理だよマヌケ
2022/12/27(火) 18:57:49.09ID:itOyyuac0
今までは月に3万程度しか非課税枠に入れられず、その他の余剰資金をどうすべきかとETFや高配当株を特定で買っていたが、
年360万ともなると話は変わってくるわ
もう投資信託だけでいい
2024年になったら特定にあるVTIやVYMや三井住友や伊藤忠などなど全て売っぱらって
新NISA口座でSBI全米だけでいく
年360万ともなると話は変わってくるわ
もう投資信託だけでいい
2024年になったら特定にあるVTIやVYMや三井住友や伊藤忠などなど全て売っぱらって
新NISA口座でSBI全米だけでいく
2022/12/27(火) 19:00:52.80ID:umFwkGhs0
初心者のために説明しよう
TQQQとはデレクチョンが合成したETF 3倍動くのだ!
他のシリーズも検討してみてね
https://i.imgur.com/sjESqUM.jpg
この他にも米帝武器屋3倍 DFEN など発売中!now on sale!avex trax♪
TQQQとはデレクチョンが合成したETF 3倍動くのだ!
他のシリーズも検討してみてね
https://i.imgur.com/sjESqUM.jpg
この他にも米帝武器屋3倍 DFEN など発売中!now on sale!avex trax♪
2022/12/27(火) 19:10:51.18ID:LaU8/SQ40
2022/12/27(火) 19:18:31.45ID:7ITf/V/p0
はー今年もいろいろあったなー
投資における俺的ハイライトは、2/21の朝にロシアがドネツクとルハンスクの独立を承認した、って
ニュースを見た瞬間レバナス全売り注文を出したことだな。
あれは俺グッジョブだった
投資における俺的ハイライトは、2/21の朝にロシアがドネツクとルハンスクの独立を承認した、って
ニュースを見た瞬間レバナス全売り注文を出したことだな。
あれは俺グッジョブだった
102名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 19:19:42.27ID:TyQ6ZhjL0 35年で資産7000万円つくれる可能性…「新しいNISA」を最大活用するための3つの秘策
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5036238018709003e42e323ad76f3a25c96fa3
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5036238018709003e42e323ad76f3a25c96fa3
2022/12/27(火) 19:27:29.48ID:umFwkGhs0
さてウクライナ戦役の話題が出たところでRUSLが強制償還された話をしよう
ドボンだw戦争だけが引き金になるんじゃないぞ?
VIXショックの引き金はVIXSだった
おまえら予測を放棄するのが手法だろ?もっとパフォ落としてバランスにしたらw
ドボンだw戦争だけが引き金になるんじゃないぞ?
VIXショックの引き金はVIXSだった
おまえら予測を放棄するのが手法だろ?もっとパフォ落としてバランスにしたらw
2022/12/27(火) 19:29:05.17ID:FTWYXkbh0
レバナスで人生をテバナス
2022/12/27(火) 19:31:41.50ID:SgJsCIwi0
VIX上場廃止なるね
保有ザーのとこに書面来たらしい
最終売買日 2024年2月9日
上場廃止日 2024年2月12日
だって
保有ザーのとこに書面来たらしい
最終売買日 2024年2月9日
上場廃止日 2024年2月12日
だって
106名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 19:33:41.35ID:LxcKqV3J0 パンニーにレバナス突っ込まずに何を買うというんだ?ほかに魅力的なものある?
2022/12/27(火) 19:41:12.37ID:FTWYXkbh0
小麦
108名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 20:01:33.40ID:UiVBRV+L0 学長です
今日が人生で一番若い日!
今日が人生で一番若い日!
2022/12/27(火) 20:02:13.00ID:6n95bGlB0
110名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 20:05:54.76ID:+B5wvjyv0 投資信託とかETFとかよくわらんわぁ
111名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 20:08:17.95ID:4VImgUlm02022/12/27(火) 20:09:36.52ID:SgJsCIwi0
>>110
上場してるかしてないかの違い
上場してるかしてないかの違い
2022/12/27(火) 20:18:46.17ID:umFwkGhs0
Q ETFと投信どっちがいいの?
A 1 ETFは板があるよ 指値注文可 投信は引成だよ
2 ETFは配当があるよ 投信は再投資もあるよ
すきなほうであそんでね
https://i.imgur.com/Erq5noK.jpg
A 1 ETFは板があるよ 指値注文可 投信は引成だよ
2 ETFは配当があるよ 投信は再投資もあるよ
すきなほうであそんでね
https://i.imgur.com/Erq5noK.jpg
2022/12/27(火) 20:21:56.10ID:zgeFuTvC0
日本ので買うなら投資信託の方が絶対いいよ
時価総額がダンチなのと配当金再投資のお陰で将来の資産上昇が全然違う
時価総額がダンチなのと配当金再投資のお陰で将来の資産上昇が全然違う
2022/12/27(火) 20:27:39.10ID:umFwkGhs0
Q パッシヴでどれ買えばいい?
A 1 ベータは手数料含めどちらが乖離しているかな
2 カネはどちらが集まってるかな
3 即死条項はどちらが甘いかな 監視してね サボっちゃダメだよ
https://i.imgur.com/xdg0kdi.jpg
A 1 ベータは手数料含めどちらが乖離しているかな
2 カネはどちらが集まってるかな
3 即死条項はどちらが甘いかな 監視してね サボっちゃダメだよ
https://i.imgur.com/xdg0kdi.jpg
2022/12/27(火) 20:54:24.05ID:JpF8RbQ80
今年もお疲れ様でした
来年もよろしくね
来年もよろしくね
117名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 21:00:47.15ID:PvyLwron0 >>99
エレクチオン?
エレクチオン?
2022/12/27(火) 21:07:05.84ID:nRN8Iga10
2022/12/27(火) 21:08:03.51ID:gUXBOyBD0
でも、QQQ
120名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 21:21:43.86ID:0gt2+wXZ02022/12/27(火) 21:25:43.80ID:vY5V/fZI0
>>102
こういう記事出たらもう終わり
こういう記事出たらもう終わり
2022/12/27(火) 21:26:08.76ID:umFwkGhs0
2022/12/27(火) 21:38:06.67ID:H4rOe1TI0
>>121
そんなこと言ってる人が本当に手仕舞いしたのを見たことがない
そんなこと言ってる人が本当に手仕舞いしたのを見たことがない
124名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 21:40:08.47ID:+tWrZkA20 >>121
なんぼショートしてるん?
なんぼショートしてるん?
2022/12/27(火) 21:47:19.96ID:lZhO7weg0
あれ?オルカンスレまた落ちてる?
2022/12/27(火) 21:51:23.21ID:cQEG7GYN0
こんな国が薦めてさみんなマイナスになったらどうするの
2022/12/27(火) 21:52:08.58ID:zgeFuTvC0
>>126
生活保護か電車
生活保護か電車
2022/12/27(火) 22:18:28.63ID:YW1S9jCP0
2022/12/27(火) 22:21:07.63ID:YW1S9jCP0
>>41
クレカだと1日強制指定だけど、現金なら31日でも大丈夫だから、1月31日にしておけば?
クレカだと1日強制指定だけど、現金なら31日でも大丈夫だから、1月31日にしておけば?
130名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 22:42:27.03ID:YklUb2pU0 1800万の資金はあるので、5年間埋めるつもりだけど、全てをキャピタルゲイン銘柄に入れるのは少し怖い
そこで、当初5年は、キャピタルゲイン銘柄とインカムゲイン銘柄(高配当株etf)を180万ずつ買って、
6〜10年目にインカムゲイン銘柄を180万ずつ売ってキャピタルゲイン銘柄に入れ替えていく
て漠然と考えてみたんだけど、どうかな?
そこで、当初5年は、キャピタルゲイン銘柄とインカムゲイン銘柄(高配当株etf)を180万ずつ買って、
6〜10年目にインカムゲイン銘柄を180万ずつ売ってキャピタルゲイン銘柄に入れ替えていく
て漠然と考えてみたんだけど、どうかな?
2022/12/27(火) 22:50:11.16ID:2mt3K0gX0
>>101
売り注文遅いだろwww
売り注文遅いだろwww
132名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 22:50:28.51ID:nLJ2OyqX0 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
2022/12/27(火) 22:53:06.83ID:tiUDdw1g0
>>130
下手の考え休むに似たり?
下手の考え休むに似たり?
134名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 22:54:33.45ID:+tWrZkA20 >>130
俺は面倒で効率悪いと思うけど納得してやるならいいんでない
俺は面倒で効率悪いと思うけど納得してやるならいいんでない
2022/12/27(火) 22:58:00.35ID:PBmDzDkP0
うちは夫婦でダブル士業やってるんだけど
自営の老後対策として最低でも一人5000万円は枠が欲しい。
つか、少なすぎじゃね?こんな少額で安心して暮らせるだけの資産は築けんだろ
自営の老後対策として最低でも一人5000万円は枠が欲しい。
つか、少なすぎじゃね?こんな少額で安心して暮らせるだけの資産は築けんだろ
2022/12/27(火) 22:59:41.09ID:YW1S9jCP0
金持ち自慢おつ
137名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 23:04:30.40ID:RT5KuN8B02022/12/27(火) 23:05:08.34ID:PBmDzDkP0
いやいや、手厚い厚生年金受け取れるサラリーマンと違うのよこちらは。
自営はいつまでも働けるだろ、という奴等もいるが、
いつ体調崩して働けなくなるかも判らないんだし。
稼げるうちに稼いで、資産残高ガンガン伸ばしたい訳
自営はいつまでも働けるだろ、という奴等もいるが、
いつ体調崩して働けなくなるかも判らないんだし。
稼げるうちに稼いで、資産残高ガンガン伸ばしたい訳
139名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 23:06:58.27ID:XZcnFpdk0 積み立て投資、どれくらいの資産減少に耐えるべきか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00005_S2A221C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00005_S2A221C2000000/
140名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 23:07:39.14ID:+tWrZkA20 >>138
特定で頑張ってください
特定で頑張ってください
2022/12/27(火) 23:15:43.89ID:YW1S9jCP0
2022/12/27(火) 23:24:21.72ID:gUXBOyBD0
>>130
1800万の現金をリスク資産に躊躇わずに移せるのか?
1800万の現金をリスク資産に躊躇わずに移せるのか?
2022/12/27(火) 23:36:24.69ID:PvyLwron0
>>138
稼げる人は余計なことは考えずに、より仕事で稼ぐ方法を考えた方が良い
稼げる人は余計なことは考えずに、より仕事で稼ぐ方法を考えた方が良い
144名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/27(火) 23:40:21.22ID:5zfBg3TB0 金がない奴は必死にnisaの悪口を言ってくるから
騙されるな
騙されるな
2022/12/27(火) 23:50:54.42ID:PvyLwron0
積立枠で1678と2559をちょぼちょぼ買って、
成長投資枠でNISAということを意識せずに特定口座同様に取引する感じかな
令和4年度分で無くなる住民税申告不要は、弱小投資家にとっては大増税だから新NISAで少しはカバーしないと
成長投資枠でNISAということを意識せずに特定口座同様に取引する感じかな
令和4年度分で無くなる住民税申告不要は、弱小投資家にとっては大増税だから新NISAで少しはカバーしないと
2022/12/28(水) 00:22:45.08ID:o/XoiHyc0
10年後のおまえら
最速で枠埋めた結果が、、、これなのか、、、、、
(´;д;`)
最速で枠埋めた結果が、、、これなのか、、、、、
(´;д;`)
2022/12/28(水) 00:43:44.82ID:GNu7YDJA0
マジか
投資するのやめるわ
投資するのやめるわ
148名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 01:00:14.39ID:Z8GddNlX0 学長がなんとかしてくれる
2022/12/28(水) 01:40:35.88ID:CekoWrlh0
皆さんどのくらい勉強してから投資始めましたか?
初心者向けの本一冊読んで積立NISA初めてみたけどちょっと不安
余剰資金でしてるから保持はちゃんとするけど、20年後引き出すの忘れそう
お知らせとか来るのかな
初心者向けの本一冊読んで積立NISA初めてみたけどちょっと不安
余剰資金でしてるから保持はちゃんとするけど、20年後引き出すの忘れそう
お知らせとか来るのかな
2022/12/28(水) 01:42:47.58ID:KDOCXmtM0
マネーアプリに口座を登録とかしたらいいと思うよ
2022/12/28(水) 01:57:47.60ID:M9IUrK/D0
>>149
初心者は投資始めてから勉強すればいい
いろいろ口座作って少額でごちゃごちゃ買って
適当に損して
んで本を読んだりすると「あーあれやな」って理解できる
未経験者が勉強しても「そんなのあるんやーどんな感じなんやろなー」飲み込めない
初心者は投資始めてから勉強すればいい
いろいろ口座作って少額でごちゃごちゃ買って
適当に損して
んで本を読んだりすると「あーあれやな」って理解できる
未経験者が勉強しても「そんなのあるんやーどんな感じなんやろなー」飲み込めない
152名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 02:08:22.58ID:i099CcGE0 愚者は自分の経験から学ぶと信じている
私は最初から誤りを避けるために他人から経験を学ぶ
私は最初から誤りを避けるために他人から経験を学ぶ
2022/12/28(水) 02:13:57.86ID:CekoWrlh0
2022/12/28(水) 02:18:32.00ID:v0E/h0Wr0
商学部出身でファイナンス、インベストメント、オペレーションズリサーチ等々を履修してたから
投資を始めるにあたって読んだのはランダムウォーカーと敗者のゲームくらい
基本的な知識があったせいか狼狽することなく投資歴11年でリバランス以外の売却は一度もない
投資を始めるにあたって読んだのはランダムウォーカーと敗者のゲームくらい
基本的な知識があったせいか狼狽することなく投資歴11年でリバランス以外の売却は一度もない
2022/12/28(水) 02:26:22.89ID:1KUHVoQr0
156名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 02:32:14.66ID:VZWHvQHV0 でもお前気絶してねーじゃん
2022/12/28(水) 02:58:08.41ID:6ATl6T0M0
特定口座に1800万あるんだが、これを5年間でNISAに移そうと考えてる
同じこと考えてる奴いる?
同じこと考えてる奴いる?
2022/12/28(水) 03:01:58.50ID:BOr6GfUn0
ほら おじちゃんの中にええこと教えてくれる人もいるやないの
一部の資金で色々試す投資も投機も
そして儲けたり損したりプロスペクト理論を体で感じる
失敗してもカネは守られる FXCFD先物個別…
人の9割は自分の能力を使わずに生涯を終えるとか
意外とソッチで才能があるのに気づいてない人もいるかもw
迷わば休むべし 相場は常にあり
決すれば進むべし 機は瞬間に去る
是川銀蔵
https://i.imgur.com/m9P8jk4.jpg
一部の資金で色々試す投資も投機も
そして儲けたり損したりプロスペクト理論を体で感じる
失敗してもカネは守られる FXCFD先物個別…
人の9割は自分の能力を使わずに生涯を終えるとか
意外とソッチで才能があるのに気づいてない人もいるかもw
迷わば休むべし 相場は常にあり
決すれば進むべし 機は瞬間に去る
是川銀蔵
https://i.imgur.com/m9P8jk4.jpg
2022/12/28(水) 03:41:50.16ID:BOr6GfUn0
Q はじめてなんだけどどうしたらいいい?
A まずは月収をまるまるブッこけ
心が壊れるパリーンとガラスが割れるように
そして本を読め すぐ心に響く
寒空の澄み渡る空気の中 煩悩を打つ鐘のように(キマった
A まずは月収をまるまるブッこけ
心が壊れるパリーンとガラスが割れるように
そして本を読め すぐ心に響く
寒空の澄み渡る空気の中 煩悩を打つ鐘のように(キマった
2022/12/28(水) 03:44:28.55ID:mlK44pda0
1800万円を5年で新NISAに移す
という事がどういう事か掘り下げて考えたら手段を目的化しただけのバカバカしい思い付きって気付くだろw
真面目に考えろ
という事がどういう事か掘り下げて考えたら手段を目的化しただけのバカバカしい思い付きって気付くだろw
真面目に考えろ
2022/12/28(水) 03:50:21.10ID:ruHX4nfY0
>>160
なにが馬鹿馬鹿しいの?1時間考えたけど分からん
なにが馬鹿馬鹿しいの?1時間考えたけど分からん
2022/12/28(水) 04:37:42.47ID:o/XoiHyc0
○○してろ
○○しとけ
なんでこんな偉そうなん(´;д;`)
○○しとけ
なんでこんな偉そうなん(´;д;`)
163名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 05:41:32.78ID:E7TqSUeC0 23年分ツミニーの一括設定おわた
24年からは年始一括ゲームから脱落しますので、皆様お元気で
24年からは年始一括ゲームから脱落しますので、皆様お元気で
164名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 05:47:39.27ID:SBVU2Hqx0 ご武運を
2022/12/28(水) 05:47:43.94ID:BOr6GfUn0
航海とは危険と隣り合わせ 船長は乗客乗員に命令することができる
そうでなく例えば多数決で決めれば船は山に向かう いや登っちゃうかも
危ない時には危ないですよ~とは言わない
おなえのポジ危ねえ!今すぐ切れ!
そうでなく例えば多数決で決めれば船は山に向かう いや登っちゃうかも
危ない時には危ないですよ~とは言わない
おなえのポジ危ねえ!今すぐ切れ!
2022/12/28(水) 05:51:02.50ID:Nz6duXff0
住宅ローン、子どもの学費養育費、両親の介護、固定資産税等々
余剰資金産み出せるかなぁ
余剰資金産み出せるかなぁ
2022/12/28(水) 05:53:54.61ID:W4JJlb780
特定口座に1800万ある場合は5年でとっとと移動させたほうがいいね
暴落のこと考えると一気に移すのためらうかもしれないけど、特定に入れっぱなしにしといたとしても暴落すりゃ同じように減るわけだし
現金1800万ある場合は時間をかけ少しずつ入れていくべし
暴落のこと考えると一気に移すのためらうかもしれないけど、特定に入れっぱなしにしといたとしても暴落すりゃ同じように減るわけだし
現金1800万ある場合は時間をかけ少しずつ入れていくべし
2022/12/28(水) 05:56:07.48ID:uVXSBdL50
特定1800マンうぜぇ
2022/12/28(水) 06:01:05.98ID:ruHX4nfY0
資産1000万円あるような人は1割もいねえんだようぜえんだよ
みんな年40万円投資するのに必死なんだよ、、なんなんだよ
みんな年40万円投資するのに必死なんだよ、、なんなんだよ
2022/12/28(水) 06:02:05.41ID:iqtwtQ4K0
増税がセットで来るなら早めに移した方と考えるのは理解できる
2022/12/28(水) 06:02:34.84ID:GxUueCAW0
>>157
余剰金が2000万以上あるので特定口座はいじる気ないですね
余剰金が2000万以上あるので特定口座はいじる気ないですね
2022/12/28(水) 06:04:11.54ID:BOr6GfUn0
1800マンは相場でスッちまった
もう1800マンもカネを賭けることができない
悔しい!だからインデ全リキをおまえらに薦めるのさ
ブッこいてアッチにこいと招いてる
もはや亡霊
もしくは売り豚かもe
https://i.imgur.com/7RjMJjU.png
もう1800マンもカネを賭けることができない
悔しい!だからインデ全リキをおまえらに薦めるのさ
ブッこいてアッチにこいと招いてる
もはや亡霊
もしくは売り豚かもe
https://i.imgur.com/7RjMJjU.png
2022/12/28(水) 06:31:51.43ID:sPzMuNPe0
特定口座は含み益200万あるからもったいなくて決済したくねえ。
含み益を眺めるのが俺の生きがいなんだ
含み益を眺めるのが俺の生きがいなんだ
174名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 06:34:06.57ID:v1n+ThBI0 >>67 中途半端に頭がクリアだと地獄見るよ。家族によっては部屋にテレビもラジオもない部屋で空腹、喉の渇きを感じながら365日24時間点滴で逝くのを待つの。これが終末医療老人ホームの現状です。
2022/12/28(水) 06:43:01.42ID:BOr6GfUn0
>>139
ちょっと待ってくれwなんでココ10年の黄金期をとるん?
こんな記事出されたら…売れ売れ売れ売れ!全部売れいうことやないかw
わしインデ軸やねんぞ!?わしは信じん!インデガイジやねん!軸は握る金利ぎゃああああ
ちょっと待ってくれwなんでココ10年の黄金期をとるん?
こんな記事出されたら…売れ売れ売れ売れ!全部売れいうことやないかw
わしインデ軸やねんぞ!?わしは信じん!インデガイジやねん!軸は握る金利ぎゃああああ
176名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 07:09:41.74ID:29mYpr5h0 >>53
岸田ニーサじゃなかったのか
岸田ニーサじゃなかったのか
177名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 07:10:47.15ID:29mYpr5h0 >>61
信託銀行
信託銀行
2022/12/28(水) 07:11:31.09ID:1KUHVoQr0
金融庁には新しいニーサと名前がついている
2022/12/28(水) 07:16:44.88ID:z2jMwYKp0
2022/12/28(水) 07:16:51.61ID:LEOV0tbS0
どうせ4〜5年おきにちまちま変えるんだからVer.XとかX.0とかで良いのに
181名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 07:17:22.24ID:51ZOmPQL0 >>178
金融庁センスないなw
金融庁センスないなw
2022/12/28(水) 07:18:34.36ID:z2jMwYKp0
>>176
統一NISAに一票!
統一NISAに一票!
2022/12/28(水) 07:28:38.23ID:Qr0hlCGp0
解散総選挙あるらしいから
岸田NISAだな
岸田NISAだな
2022/12/28(水) 07:28:41.84ID:g465Mx780
2022/12/28(水) 07:36:15.02ID:Qr0hlCGp0
積立枠120万を140万ペースで毎日積立
残りを為替とチャート見ながらETF買う感じにするか
残りを為替とチャート見ながらETF買う感じにするか
2022/12/28(水) 07:47:34.76ID:Qr0hlCGp0
ドル建てで買うから為替が難しいんだよな
2022/12/28(水) 08:00:03.89ID:4VzJRU/k0
>>179
独身女性も同じだな
独身女性も同じだな
2022/12/28(水) 08:08:10.51ID:rs+pAimG0
>>77
楽天証券からマネックスに変えた
楽天ポイント改悪で0.2%は全く貯まらなくてもはやポイントの意味がない
マネックスに変えてインデックスの調子は良くないけどポイントが糞貯まるからまだ許せるわ
本当に楽天見限ってよかった
楽天証券からマネックスに変えた
楽天ポイント改悪で0.2%は全く貯まらなくてもはやポイントの意味がない
マネックスに変えてインデックスの調子は良くないけどポイントが糞貯まるからまだ許せるわ
本当に楽天見限ってよかった
189名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 08:11:18.78ID:uyMTkBHR0 1800万チャレンジのために来年から生活を見直さないと
出来れば20年代で終わらせたい
出来れば20年代で終わらせたい
2022/12/28(水) 08:13:42.85ID:BOr6GfUn0
そうだ やれ そうしろ
そう言うのは弱いからだ オレは弱い人間だ
ところでテンプレにもあるとうりドルストレートで考えて円建てで米帝指数にロング
モチのロン100%はヘッジできない
先っちょだけw すこしFXしてみては?
https://i.imgur.com/SnaLvtf.jpg
そう言うのは弱いからだ オレは弱い人間だ
ところでテンプレにもあるとうりドルストレートで考えて円建てで米帝指数にロング
モチのロン100%はヘッジできない
先っちょだけw すこしFXしてみては?
https://i.imgur.com/SnaLvtf.jpg
2022/12/28(水) 08:15:54.46ID:BOr6GfUn0
花村(津川雅彦)「どうしたら金がたまるんだ?」
権藤(山崎努)「せっかくだから教えてあげるよ 金貯めようと思ったらね花村さん
使わないことだよ。あんたは葬式がありゃ1万 結婚式がありゃ2万と出すでしょう?そんなもの出してたら金は残らない
100万あったって使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる10万残るんだからねえ」
「あんた 今 ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて 水 貯めてるとするわね?
あんた喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?これ最低だねw
なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ?
いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ…これを舐めて(ペロッ)我慢するのwww
そうすりゃコップいっぱいの水は…」
権藤(山崎努)「せっかくだから教えてあげるよ 金貯めようと思ったらね花村さん
使わないことだよ。あんたは葬式がありゃ1万 結婚式がありゃ2万と出すでしょう?そんなもの出してたら金は残らない
100万あったって使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる10万残るんだからねえ」
「あんた 今 ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて 水 貯めてるとするわね?
あんた喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?これ最低だねw
なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ?
いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ…これを舐めて(ペロッ)我慢するのwww
そうすりゃコップいっぱいの水は…」
2022/12/28(水) 08:28:46.66ID:/9YJAccJ0
>>179
ここでゆう弱者とは1800万を埋める目処がない層ということだろうか?
ここでゆう弱者とは1800万を埋める目処がない層ということだろうか?
2022/12/28(水) 08:31:24.00ID:h0PNQOiD0
2022/12/28(水) 08:47:18.37ID:BOr6GfUn0
>>193
大きいコップは用意できない
あんたには寿命があるからさw
法人にしてればそうかも
さて インデにロングガチホでいい?w
NISAは損で救済処置なし 益は無限大
期間は生存期間 生保みてーだなw相続税があるなら生保を使ってヘッジもw
おい おまえらどうしる?
大きいコップは用意できない
あんたには寿命があるからさw
法人にしてればそうかも
さて インデにロングガチホでいい?w
NISAは損で救済処置なし 益は無限大
期間は生存期間 生保みてーだなw相続税があるなら生保を使ってヘッジもw
おい おまえらどうしる?
195名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 08:53:38.96ID:5Y17eAcP02022/12/28(水) 08:58:33.95ID:YvnSSDYB0
>>138
国民年金基金や個人年金があるだろ
国民年金基金や個人年金があるだろ
2022/12/28(水) 09:07:25.72ID:0EGSR/Nl0
>>161
これから上がると期待して持っているわけだから、仮に思惑通り上がれば、
今の特定株を岸田’NISAに移すことも一考の余地ありだと思うけどね
さらに買い増ししたいのなら、その差分を入れておくとか
これから上がると期待して持っているわけだから、仮に思惑通り上がれば、
今の特定株を岸田’NISAに移すことも一考の余地ありだと思うけどね
さらに買い増ししたいのなら、その差分を入れておくとか
2022/12/28(水) 09:09:11.70ID:CekoWrlh0
199名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 09:09:28.97ID:eoFyx1uz0 >>135
このコピペ流行ってるの?
このコピペ流行ってるの?
2022/12/28(水) 09:11:09.89ID:Qr0hlCGp0
厚切りジェイソンの本だけ読んでyoutubeとここ見てれば良い
2022/12/28(水) 09:17:16.49ID:a3CUDerh0
YouTubeはどれがいいの?
2022/12/28(水) 09:18:13.03ID:Qr0hlCGp0
全部見ろJINのライブも毎日見ろ
2022/12/28(水) 09:19:07.60ID:Qr0hlCGp0
エミンさんとかテスタさんとかハゲの人とかまんべんなく見ろ
2022/12/28(水) 09:20:25.24ID:Qr0hlCGp0
わすれてたわ、モーサテもまいにちみて
2022/12/28(水) 09:23:51.74ID:MeB552Hc0
1800万超える種は税金払って普通に運用すればええがな
206名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 09:24:59.10ID:t4NTQkx40 盛大に荒らされてんな
なんだこれ
なんだこれ
2022/12/28(水) 09:25:17.20ID:BOr6GfUn0
ダブル士業おじはこのドル円相場でブッこいたのさ ロングして
ところがオツムはいいらしいw
過去の試験問題解けないだろう
もはやただのおじちゃんのくせに
中卒のおじちゃんと同じパフォが許せない
このゲームに学歴は意味ねーんだっつーのwただのサイコロダブル士業はこのドル円相場でブッこいたのさ ロングして
ところがオツムはいいらしいw
過去の試験問題解けないだろう
もはやただのおじちゃんのくせに
中卒のおじちゃんと同じパフォが許せない
このゲームに学歴は意味ねーんだっつーのwただのサイコロなんだから
オツムが良ければ負けるゲームよん
おりこうさんおつ♪
ところがオツムはいいらしいw
過去の試験問題解けないだろう
もはやただのおじちゃんのくせに
中卒のおじちゃんと同じパフォが許せない
このゲームに学歴は意味ねーんだっつーのwただのサイコロダブル士業はこのドル円相場でブッこいたのさ ロングして
ところがオツムはいいらしいw
過去の試験問題解けないだろう
もはやただのおじちゃんのくせに
中卒のおじちゃんと同じパフォが許せない
このゲームに学歴は意味ねーんだっつーのwただのサイコロなんだから
オツムが良ければ負けるゲームよん
おりこうさんおつ♪
2022/12/28(水) 09:28:37.03ID:Qr0hlCGp0
黒川みたいなユダヤ陰謀論も見ろ
2022/12/28(水) 09:30:09.18ID:Qr0hlCGp0
そうしてこの1800万の非課税枠で低リスクで最大の利益を取るポートフォリオを考えるのだ
2022/12/28(水) 09:37:41.85ID:4H1XEwlY0
オルカン一択だろ
2022/12/28(水) 09:39:08.53ID:sOSfNVH30
自分が体感したことたけで社会の法則が理解できたら苦労しないわ
2022/12/28(水) 09:45:41.61ID:sOSfNVH30
1年2年で見たらエネルギー、生活必需が強いだろうけど
10年20年ならハイテクしかないだろうなー
あるいは軍事
10年20年ならハイテクしかないだろうなー
あるいは軍事
213名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 09:46:48.27ID:5SOWiszl0 靴磨き量産しそうなアドバイスやめろw
2022/12/28(水) 09:48:47.65ID:H/E24PTx0
>>193
小金持ち理論か
小金持ち理論か
2022/12/28(水) 10:05:04.15ID:sPzMuNPe0
1200万日本の高配当株(一般人も知ってるレベルの50年後も安泰の大企業のみ選ぶ)
600万オルカン(日本除く)
これでええんや
600万オルカン(日本除く)
これでええんや
216名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 10:05:35.20ID:5Y17eAcP0 配当金を新ニーサに入れてその配当金で遊べば良いってことだな
2022/12/28(水) 10:06:17.89ID:54V1wpnP0
靴が擦切れるまで磨いたる
218名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 10:08:32.94ID:5LkqrYWq0 >>209
商社銀行たばこNTTあたりかな
商社銀行たばこNTTあたりかな
219名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 10:09:21.54ID:5LkqrYWq0 >>211
アイザックニュートンはリンゴが木から落ちたのを見て世界の法則を解き明かした
アイザックニュートンはリンゴが木から落ちたのを見て世界の法則を解き明かした
2022/12/28(水) 10:09:57.69ID:h0PNQOiD0
東電でさえコケたから
50年後なんてわからんだろ
50年後なんてわからんだろ
221名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 10:10:03.15ID:5LkqrYWq0 >>212
ナスダックが生き返るる?
ナスダックが生き返るる?
2022/12/28(水) 10:11:38.70ID:Gj4bNdMi0
2022/12/28(水) 10:13:09.84ID:/nA8oRW80
楽天はPOSA特典が続く限りは使うつもり
2022/12/28(水) 10:14:07.29ID:qDewsvP70
2022/12/28(水) 10:14:11.32ID:91w/4r+L0
そもそもNISAで配当・分配金受け取るのが無駄だけど
それを置いとくとして50年後なんて予測不可なんだから高配当ETFにでもしとけ
それを置いとくとして50年後なんて予測不可なんだから高配当ETFにでもしとけ
226名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 10:16:32.47ID:eKyTFqad0 50年後なんて生きている確率が低いし70過ぎたらちゃんとした判断ができるかも分からないからNISAはインデックスオンリー
2022/12/28(水) 10:16:51.54ID:Gj4bNdMi0
2022/12/28(水) 10:17:31.52ID:IQHzEGKQ0
つか、コロナショックみたいな暴落、また起きてくれないかなあ。
あのときは商社や電話、重工業、リースの綺羅星のごとき超優良企業の株が
バカみたいなバーゲン価格で買えたのに。
日本電信電話の配当利回りが6%近くまで上昇してたんだぜ?ショックによる株価下落で
あのときは商社や電話、重工業、リースの綺羅星のごとき超優良企業の株が
バカみたいなバーゲン価格で買えたのに。
日本電信電話の配当利回りが6%近くまで上昇してたんだぜ?ショックによる株価下落で
2022/12/28(水) 10:48:32.12ID:44yUZOcJ0
自分も底値でオンキョー買おうかと悩んでたけど
2022/12/28(水) 10:56:42.47ID:Se2Xhekd0
つみたてNISA信託報酬等実額通知書なんてものがあるのに気づきニッセイ外国株式インデックスの2021年分の信託報酬等の合計比率が0.156%となってた
目論見書には純資産総額に対して 0.1023%以内と書いてあるのにこれを超えることがあるんだな
ちなみにeMAXIS Slimの実際の信託報酬等実額通知書の数値、誰か教えて
目論見書には純資産総額に対して 0.1023%以内と書いてあるのにこれを超えることがあるんだな
ちなみにeMAXIS Slimの実際の信託報酬等実額通知書の数値、誰か教えて
2022/12/28(水) 11:03:37.75ID:x10SvzxD0
コロナショック当時は
・落ちるナイフを拾うな
・二番底、三番底がくる
・コロナで人類は大きく衰退するから株価なんて2度と上がらない
「だから、今は投資なんてやめとけ」
という意見で溢れ返っていたんだよなあ。
にも関わらず、去年の今頃になると
・今がピーク
・靴磨きの少年の逸話から学べ
・今投資なんかしても機関の養分になるだけ
「だから、今は投資なんかやめておけ」という意見でこれまた溢れ返っていた。
高値でも安値でも投資なんかやめておけ、って一体いつやればいいんだよ(汗)
・落ちるナイフを拾うな
・二番底、三番底がくる
・コロナで人類は大きく衰退するから株価なんて2度と上がらない
「だから、今は投資なんてやめとけ」
という意見で溢れ返っていたんだよなあ。
にも関わらず、去年の今頃になると
・今がピーク
・靴磨きの少年の逸話から学べ
・今投資なんかしても機関の養分になるだけ
「だから、今は投資なんかやめておけ」という意見でこれまた溢れ返っていた。
高値でも安値でも投資なんかやめておけ、って一体いつやればいいんだよ(汗)
2022/12/28(水) 11:07:42.16ID:ygQiparL0
相場予想なんてプロアマ問わず全部雑音なんだから適当に聞き流しとけばいい
2022/12/28(水) 11:09:02.60ID:N3Vo+G/K0
>>231
つ「インデックス積立」
つ「インデックス積立」
234名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 11:13:04.43ID:pPbONQFS0 素人は時間を味方にするのが1番
必要なのはどんな暴落が来ても売らずに積立する覚悟のみ
必要なのはどんな暴落が来ても売らずに積立する覚悟のみ
2022/12/28(水) 11:13:44.42ID:h0PNQOiD0
>>231
それデイトレの人用だしな
それデイトレの人用だしな
2022/12/28(水) 11:18:26.86ID:5EXB8In90
>>231
見ず知らずの責任を伴わない書き込みを信じちゃうのは、投資に向いてないんじゃないかな
見ず知らずの責任を伴わない書き込みを信じちゃうのは、投資に向いてないんじゃないかな
2022/12/28(水) 11:18:34.92ID:BOr6GfUn0
我 天を眺め万物の理を知るも 狂人の心 知るを能わず
ニュートンの言葉 ニュートンは南海会社の株があがっているのを馬鹿げていると思った
でも皆やっているので少しだけ買ってみた すぐ2倍になったので恐ろしくなって売った
儲かったけどこんな馬鹿げていることなんてないからだ
その後南海会社の株はみるみる3 4 5 6倍へと値上り
ニュートン先生たまらずオール・イン★
大賢者ニュートンでもわからないことがあったんだねえ
右肩上がりってYouTuberはバフェットの言葉を都合よく切り貼りして言ってるけど本当かな
ここで質問なんだが去年秋から一括した損どうしたら取りもどせますか?
ニュートンの言葉 ニュートンは南海会社の株があがっているのを馬鹿げていると思った
でも皆やっているので少しだけ買ってみた すぐ2倍になったので恐ろしくなって売った
儲かったけどこんな馬鹿げていることなんてないからだ
その後南海会社の株はみるみる3 4 5 6倍へと値上り
ニュートン先生たまらずオール・イン★
大賢者ニュートンでもわからないことがあったんだねえ
右肩上がりってYouTuberはバフェットの言葉を都合よく切り貼りして言ってるけど本当かな
ここで質問なんだが去年秋から一括した損どうしたら取りもどせますか?
238名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 11:22:39.28ID:pPbONQFS0 >>237
30年ガチホしとけ
30年ガチホしとけ
2022/12/28(水) 11:23:16.19ID:YuPPk+H20
>>173
それって特定からNISAに移しても税金が引かれる以外は
変わらないんだけど、気持ちはすごく分かる。
含み益が表示されてると、バリアを張られてるような安心感あるよなw
長期投資ってそういうマインド的な影響も馬鹿にならないと思う。
それって特定からNISAに移しても税金が引かれる以外は
変わらないんだけど、気持ちはすごく分かる。
含み益が表示されてると、バリアを張られてるような安心感あるよなw
長期投資ってそういうマインド的な影響も馬鹿にならないと思う。
2022/12/28(水) 11:26:38.90ID:VHCmEkZ60
年に一度積み立ての設定のチェックだけしてあとは忘れて普通に暮らすのが少額投資非課税制度の趣旨でしょ
2022/12/28(水) 11:31:32.99ID:v0E/h0Wr0
2022/12/28(水) 11:34:24.26ID:ruHX4nfY0
収入があるなら、収入からNISAに入れた方が良い
収入が無いなら、株ギャンブルなんてやめた方が良い
税金を払って特定口座からNISAに移す理由は無いですね
まあ自分で計算してそっちの方がお得だと思うならそうすればいいけど
収入が無いなら、株ギャンブルなんてやめた方が良い
税金を払って特定口座からNISAに移す理由は無いですね
まあ自分で計算してそっちの方がお得だと思うならそうすればいいけど
2022/12/28(水) 11:39:01.76ID:rs+pAimG0
いまマイナス7%ってことは1800だと126万マイナスってことか。
放置とは言え、頻繁に確認後すると精神的に良くないよね。
放置とは言え、頻繁に確認後すると精神的に良くないよね。
2022/12/28(水) 11:45:35.17ID:j48nV76U0
三十年入れるつもりで手元に金がないなら特定から移したほうが良いぞどんなに利益が乗っていてもだ
2022/12/28(水) 11:51:27.37ID:sOSfNVH30
>>219
それ後付けだから
それ後付けだから
2022/12/28(水) 11:52:13.72ID:ruHX4nfY0
特定口座で1000万円が1200万円に増えている
1200が30年で4800に増える、税金は3800の2割で760なので、4000くらい
1200を利確すると1160で、30年で4500で非課税
500万円も得しますね複利って凄いですね
100が1200で、4800、960で3800
100が1200で、980で4000
いっぱい利益が乗ってたらそう変わらないですね、税金って高いですね
1200が30年で4800に増える、税金は3800の2割で760なので、4000くらい
1200を利確すると1160で、30年で4500で非課税
500万円も得しますね複利って凄いですね
100が1200で、4800、960で3800
100が1200で、980で4000
いっぱい利益が乗ってたらそう変わらないですね、税金って高いですね
2022/12/28(水) 11:54:54.96ID:sOSfNVH30
248名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:01:01.32ID:BiRUpdn10 >>222
暴落前に特定を売って暴落してから新たしいにすればいんしゃね?
暴落前に特定を売って暴落してから新たしいにすればいんしゃね?
249名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:03:04.01ID:BiRUpdn102022/12/28(水) 12:03:26.41ID:ruHX4nfY0
日経平均は30年死んでる
バブルで買ったら儲かるわけが無い
NASDAQも相当高かった、レバかけて買う素人が多かったくらいのバブル
30年後ナスはどうなってるでしょうか
バブルで買ったら儲かるわけが無い
NASDAQも相当高かった、レバかけて買う素人が多かったくらいのバブル
30年後ナスはどうなってるでしょうか
2022/12/28(水) 12:04:46.17ID:ruHX4nfY0
252名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:04:56.39ID:BiRUpdn102022/12/28(水) 12:05:05.35ID:j48nV76U0
>>246
まあそれでも減税でもない限りすぐに切り替えたほうが必ず得をするよな
まあそれでも減税でもない限りすぐに切り替えたほうが必ず得をするよな
2022/12/28(水) 12:05:55.24ID:sOSfNVH30
255名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:06:37.76ID:R5ThZMxv0 >>250
配当込みなら日経でも30年あれば助かってんじゃないの
配当込みなら日経でも30年あれば助かってんじゃないの
2022/12/28(水) 12:08:32.44ID:ruHX4nfY0
>>253
うん、だいたい得すると思うけども
老後資金と同じで、自分のケースで自分で計算しろって思う
あと収入があるなら、少し遅れてでも収入からNISA入れて、特定口座の分は非課税で増やした方が良いわな
うん、だいたい得すると思うけども
老後資金と同じで、自分のケースで自分で計算しろって思う
あと収入があるなら、少し遅れてでも収入からNISA入れて、特定口座の分は非課税で増やした方が良いわな
2022/12/28(水) 12:10:03.31ID:ruHX4nfY0
2022/12/28(水) 12:14:41.95ID:mYSWLkQI0
平均12300円で50万円分買って塩漬けの俺のナス
早く輝きを取り戻して欲しい
早く輝きを取り戻して欲しい
2022/12/28(水) 12:15:39.41ID:j48nV76U0
三十年後のテクノロジーとかすごそうだけどなあ
高齢化問題とかもすごいことになってそうだが
高齢化問題とかもすごいことになってそうだが
260名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:19:08.93ID:C84zYY5a0 >>149
下の3冊をすべて読んだけど、ランダムウォーカーだけでよいと思う。他の2冊は無駄とまでは言わないが重複も多いし、3番目は翻訳がいまいち。
『ウォール街のランダムウォーカー』
『敗者のゲーム』
『インデックス投資は勝者のゲーム』
ランダムウォーカーは、今のような下落局面でもバイ・アンド・ホールドの重要性を確認するのにも役立つ。分厚いので、毎日少しずつ読むのがよい。
通知については、Googleカレンダーの未来の日にちに適当な予定を入れて、通知を設定しておけば、自分の好きな日時に自分宛てに通知が届くから便利です。もっとも20年後にもサービスが存続しているかはわからないが。
証券会社からの通知メールは、売買したときとか1年間の取引報告書が発行されたときには届くけど、何もしていなくて単に保有中のときはとくに通知メールは届きません。
下の3冊をすべて読んだけど、ランダムウォーカーだけでよいと思う。他の2冊は無駄とまでは言わないが重複も多いし、3番目は翻訳がいまいち。
『ウォール街のランダムウォーカー』
『敗者のゲーム』
『インデックス投資は勝者のゲーム』
ランダムウォーカーは、今のような下落局面でもバイ・アンド・ホールドの重要性を確認するのにも役立つ。分厚いので、毎日少しずつ読むのがよい。
通知については、Googleカレンダーの未来の日にちに適当な予定を入れて、通知を設定しておけば、自分の好きな日時に自分宛てに通知が届くから便利です。もっとも20年後にもサービスが存続しているかはわからないが。
証券会社からの通知メールは、売買したときとか1年間の取引報告書が発行されたときには届くけど、何もしていなくて単に保有中のときはとくに通知メールは届きません。
2022/12/28(水) 12:24:36.32ID:4H1XEwlY0
だから日本電信電話買っとけばいいんだよ
通信インフラのディフェンス系でありつつテクノロジーの恩恵も受けられ
かつ参入障壁の壁が高く事実上のライバルはKDDIのみ
財務諸表も配当金も右肩上がり
通信インフラのディフェンス系でありつつテクノロジーの恩恵も受けられ
かつ参入障壁の壁が高く事実上のライバルはKDDIのみ
財務諸表も配当金も右肩上がり
2022/12/28(水) 12:27:26.58ID:BOr6GfUn0
その他に2つ読め
バビロンの大富豪 大島豊
欲望と幻想の市場 林康史
バビロンの大富豪 大島豊
欲望と幻想の市場 林康史
2022/12/28(水) 12:33:53.59ID:j48nV76U0
厚切りジェイソンだけでいいと思うけどなあ
現に俺はそれしか読んでいない
現に俺はそれしか読んでいない
264名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:35:11.64ID:5Y17eAcP0 >>263
成績はいかほど?
成績はいかほど?
2022/12/28(水) 12:35:26.80ID:0mw1UbjA0
いい本だとは思うけど、おすすめするなら
インデックス投資の本にしろよ。
インデックス投資の本にしろよ。
2022/12/28(水) 12:36:20.17ID:HITgN+Yh0
>>263
+敗者のゲーム
+敗者のゲーム
2022/12/28(水) 12:42:37.93ID:iuaZprKd0
神の本「賢明なる投資家」がない時点でど素人なんだなぁってわかるわ、ここにいる連中はw
2022/12/28(水) 12:44:17.44ID:ruHX4nfY0
本気で個別株を一部資金でやれば、インデックスがどういうものか早く理解できるだろうな
インデックスだけやってる人って知識レベルが低すぎるド素人と同じレベル
インデックスだけやってる人って知識レベルが低すぎるド素人と同じレベル
2022/12/28(水) 12:44:29.59ID:X4NIp3vv0
GAFAみたいな革新企業が生まれてくるだろうしな
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたく、数十年後の株価を書いた本を俺に持ってこいよ
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたく、数十年後の株価を書いた本を俺に持ってこいよ
2022/12/28(水) 12:46:10.30ID:X4NIp3vv0
ド素人だからインデックスファンドでいいよ
投資の勉強ガチるなら趣味に時間かけたい
投資の勉強ガチるなら趣味に時間かけたい
2022/12/28(水) 12:47:57.36ID:4H1XEwlY0
趣味が投資
2022/12/28(水) 12:48:03.94ID:inv3ALhh0
インデックスってかなりずるいよね
投資にかける時間がほぼ0なのに儲かる
投資にかける時間がほぼ0なのに儲かる
2022/12/28(水) 12:48:28.59ID:0mw1UbjA0
ど素人がなにも考えずに投資できるのが利点だろうが
書籍は握力を強めるのに役立つだけ
なぜインデックス投資がよいのかがわかれば暴落時に
狼狽せずにすむようになるかもしれない
書籍は握力を強めるのに役立つだけ
なぜインデックス投資がよいのかがわかれば暴落時に
狼狽せずにすむようになるかもしれない
2022/12/28(水) 12:48:51.36ID:z7aLOKUx0
>>272
そう思うならやれば良いだけだよ
そう思うならやれば良いだけだよ
2022/12/28(水) 12:50:53.45ID:Qr0hlCGp0
2022/12/28(水) 12:50:53.85ID:cTExSbNj0
知識ゼロでただ20年気絶してるだけで絶対儲かるインデックスファンド買うやつずるいよな
277名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:51:11.61ID:bLeUAs750 >>272
投資に時間かけるよりも他の事に時間使った方が人生豊かになるし
投資に時間かけるよりも他の事に時間使った方が人生豊かになるし
2022/12/28(水) 12:51:52.94ID:Qr0hlCGp0
俺はETF買うけどな
厚切りジェイソンもそうだし
厚切りジェイソンもそうだし
2022/12/28(水) 12:51:57.44ID:BOr6GfUn0
ロダンはこの日 国王から金貨をタンマリともらい城の階段を降っていた
降りるたびに腰の財布がチャリンチャリンと響く
槍職人だったロダンの案が国軍に採用されたのだ
最高の日は最悪の日のはじまり こんなことあるだろうか?
ロダンは今 金貸しの家の前にいた
難しい顔をして門をくぐる
ロダンに何がおこったのだろう?
バビロンの大富豪 大島豊版 ぜひお手元に
降りるたびに腰の財布がチャリンチャリンと響く
槍職人だったロダンの案が国軍に採用されたのだ
最高の日は最悪の日のはじまり こんなことあるだろうか?
ロダンは今 金貸しの家の前にいた
難しい顔をして門をくぐる
ロダンに何がおこったのだろう?
バビロンの大富豪 大島豊版 ぜひお手元に
2022/12/28(水) 12:52:26.33ID:HITgN+Yh0
ぶっちゃけ「敗者のゲーム」だけでいい。
動画の切り抜きしか見てないけど
動画の切り抜きしか見てないけど
2022/12/28(水) 12:52:29.85ID:X4NIp3vv0
投資をもっと勉強すればここにいる諸先輩方みたくもっと儲かるかもしれんよ、でもメンドイじゃん
なんでもっと勉強しろとかお前はアホとか言われにゃならんねん
だったらお前らも毎試合読売ジャイアンツの試合見てもっと勉しろや
なんでもっと勉強しろとかお前はアホとか言われにゃならんねん
だったらお前らも毎試合読売ジャイアンツの試合見てもっと勉しろや
2022/12/28(水) 12:53:48.72ID:ruHX4nfY0
俺が40年個別株やってきたのに、株資産500万円も無いのおかしいよな?
でもお前らは、岸田NISAで5年で1800万円ぶっこんで、30年後には5000万円に増えてるんだからずるいよな
知識0、努力0なのにな、ほんと世の中終わってるよこの国
でもお前らは、岸田NISAで5年で1800万円ぶっこんで、30年後には5000万円に増えてるんだからずるいよな
知識0、努力0なのにな、ほんと世の中終わってるよこの国
2022/12/28(水) 12:54:28.65ID:ugNb9nOt0
投資ごときに時間かけたくないんでインデックスで気絶するのが1番楽
しかも最も最高の運営成績がでるし
しかも最も最高の運営成績がでるし
284名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 12:54:49.38ID:dPszL2hD0 今年と来年のNISAはレバナス
24年からインデックス投資に全力だ。今後の投資のレバナス240万なんてあってもなくてもの誤差になるだろうから、おみくじ気分でいいよな
24年からインデックス投資に全力だ。今後の投資のレバナス240万なんてあってもなくてもの誤差になるだろうから、おみくじ気分でいいよな
2022/12/28(水) 12:55:22.17ID:ugNb9nOt0
2022/12/28(水) 12:55:39.19ID:ruHX4nfY0
2022/12/28(水) 12:56:02.52ID:ruHX4nfY0
>>285
あたしの時間とお金返してええええええええ
あたしの時間とお金返してええええええええ
2022/12/28(水) 12:59:19.21ID:4H1XEwlY0
>>286
今度sp500配当貴族に連動するETFが出るらしいぞ
今度sp500配当貴族に連動するETFが出るらしいぞ
2022/12/28(水) 13:01:10.10ID:Qr0hlCGp0
2022/12/28(水) 13:01:16.54ID:h0PNQOiD0
>>286
売却局面になったら糞にならないからね
売却局面になったら糞にならないからね
2022/12/28(水) 13:01:30.66ID:NQSUj0O50
>>255
配当なくても年率1.5%程だ
配当なくても年率1.5%程だ
2022/12/28(水) 13:01:58.08ID:ZdgC3cJB0
算数苦手なんで複利効果がよくわかってないのですがって別々の銘柄でも効くのですか?
例えば来年のNISA枠でレバナス買って、
再来年からの成長投資枠ではー5%ルールでふつにーを買おうかと思うのですが
これでも複利効果は発揮されますか?
例えば来年のNISA枠でレバナス買って、
再来年からの成長投資枠ではー5%ルールでふつにーを買おうかと思うのですが
これでも複利効果は発揮されますか?
2022/12/28(水) 13:02:08.30ID:NQSUj0O50
>>289
再投資分は課税されるからそれはない
再投資分は課税されるからそれはない
2022/12/28(水) 13:04:40.84ID:ruHX4nfY0
>>288
まず手数料が高いね
0.3%は微妙だからまあ、いっぱい売れるのかな
みんな大好き配当金、年6回貰えますって
俺のイライラも血圧も増していくよ
変な商品を増やさないでくれ、ほんとイライラする
まず手数料が高いね
0.3%は微妙だからまあ、いっぱい売れるのかな
みんな大好き配当金、年6回貰えますって
俺のイライラも血圧も増していくよ
変な商品を増やさないでくれ、ほんとイライラする
2022/12/28(水) 13:05:16.95ID:ruHX4nfY0
2022/12/28(水) 13:06:49.07ID:ruHX4nfY0
2022/12/28(水) 13:06:57.86ID:h0PNQOiD0
>>289
ETF派だけど
ETFのほうが分が悪い
配当3%に外国税10%NISAなら確定申告不可
0.3%
投資信託で0.1%くらいのコスト
まあ買えるまでMMFで36%*0.8の毎月複利でトントンだけどね
ただし下落局面で配当率が増えるのでうまうまできる
ETF派だけど
ETFのほうが分が悪い
配当3%に外国税10%NISAなら確定申告不可
0.3%
投資信託で0.1%くらいのコスト
まあ買えるまでMMFで36%*0.8の毎月複利でトントンだけどね
ただし下落局面で配当率が増えるのでうまうまできる
2022/12/28(水) 13:07:44.81ID:Qr0hlCGp0
>>293
それがそうでもないんだよななぜなら投資信託は資産そのもの0.001のコストにETFは再投資した特定の配当金に10%余計に乗る
これは配当率の二乗x0.1のコスト
これがわかっていればよい
つまりETFのほうが資産が膨れてゆく
年金もらえる頃には配当金もらいつつ生活できるね
それがそうでもないんだよななぜなら投資信託は資産そのもの0.001のコストにETFは再投資した特定の配当金に10%余計に乗る
これは配当率の二乗x0.1のコスト
これがわかっていればよい
つまりETFのほうが資産が膨れてゆく
年金もらえる頃には配当金もらいつつ生活できるね
2022/12/28(水) 13:09:12.61ID:v0E/h0Wr0
2022/12/28(水) 13:09:56.58ID:Qr0hlCGp0
まあ、この事実は証券会社には都合が悪いから否定的な意見が多々出るだろうが
600万分は信託報酬払うんだからそれでがまんしろ
それでもネトフリの年会費より高いわ
600万分は信託報酬払うんだからそれでがまんしろ
それでもネトフリの年会費より高いわ
2022/12/28(水) 13:10:14.50ID:ruHX4nfY0
ETFのメリットは、売買の仕組み上で昔は手数料が安かったというだけ
今は投資信託でも手数料変わらなくなったから
そして、配当金を出さなきゃいけないというETFの最大のデメリットが残ったわけだから
ETFなんていらないし、NISA枠で買うなんて論外です
>>298
ちょっと何言ってるのか分からない
今は投資信託でも手数料変わらなくなったから
そして、配当金を出さなきゃいけないというETFの最大のデメリットが残ったわけだから
ETFなんていらないし、NISA枠で買うなんて論外です
>>298
ちょっと何言ってるのか分からない
2022/12/28(水) 13:11:12.47ID:h0PNQOiD0
>>296
投信は売らないといけないけど
高配当は配当が成長し続けるので売らなくていいからだお
投信の場合4%ルールで市場が4%行かない場合(ショック時)
原本削るから旨味が削られる
高配当は10年後配当が5%になったら売らなくていい
投信は売らないといけないけど
高配当は配当が成長し続けるので売らなくていいからだお
投信の場合4%ルールで市場が4%行かない場合(ショック時)
原本削るから旨味が削られる
高配当は10年後配当が5%になったら売らなくていい
2022/12/28(水) 13:11:29.76ID:Qr0hlCGp0
>>301
厚切りジェイソンの本読んで計算力を高めるんだ
厚切りジェイソンの本読んで計算力を高めるんだ
2022/12/28(水) 13:12:19.34ID:Sys6GMft0
つか、ETFとか個別株とか¨正しくない投資¨は国が禁止に出来ないのかね?
犯罪を犯しているやつを許せないのと同じで、
明らかに正しくないことをやっているやつが
野放しにされてるのは非常にイライラするんだが
犯罪を犯しているやつを許せないのと同じで、
明らかに正しくないことをやっているやつが
野放しにされてるのは非常にイライラするんだが
2022/12/28(水) 13:13:09.55ID:ZdgC3cJB0
2022/12/28(水) 13:15:11.82ID:ruHX4nfY0
>>302
配当も、投信一部売却も、たこが自分の足食ってるだけで同じことだよ
高配当が5%出せるような株が順調な普通の世界だったら、投信も5%売っても資産増えていくよ
投信がダメになるような世界だったら、高配当株持ってても崩壊してるよ
同じだよ
そんで、老後までは配当金いらないんだから、NISA枠で買うなら無駄に枠を消費してしまうからダメ、絶対
配当も、投信一部売却も、たこが自分の足食ってるだけで同じことだよ
高配当が5%出せるような株が順調な普通の世界だったら、投信も5%売っても資産増えていくよ
投信がダメになるような世界だったら、高配当株持ってても崩壊してるよ
同じだよ
そんで、老後までは配当金いらないんだから、NISA枠で買うなら無駄に枠を消費してしまうからダメ、絶対
2022/12/28(水) 13:15:19.60ID:N3Vo+G/K0
>>304
別に他人がどんな投資手法を取ろうが、君の口座残高になんの影響もないわけだが
別に他人がどんな投資手法を取ろうが、君の口座残高になんの影響もないわけだが
2022/12/28(水) 13:15:32.53ID:91w/4r+L0
何日か前に居た配当再投資分で買った物からの配当の税金しか計算してないヤツだろ
配当再投資分で買った物自体の時価が増えた時にかかる税金無視してるヤツ
配当再投資分で買った物自体の時価が増えた時にかかる税金無視してるヤツ
2022/12/28(水) 13:16:01.42ID:Qr0hlCGp0
配当金はドル建てでもらってそのままドル建てでETF買えるのも良いね
1200万の配当金で20万弱四半期毎だからちょい足しでvooなら一株追加購入という感じだな
三十年で200株ぐらいか
1200万の配当金で20万弱四半期毎だからちょい足しでvooなら一株追加購入という感じだな
三十年で200株ぐらいか
310名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 13:17:26.17ID:3sxWbOqd0 >>294
つ毎月配当
つ毎月配当
2022/12/28(水) 13:17:54.95ID:ruHX4nfY0
2022/12/28(水) 13:17:56.45ID:NGUCIa830
ナスダックもS&P500も将来50000超えてくるだろうなー
楽しみだな
楽しみだな
2022/12/28(水) 13:19:31.40ID:N3Vo+G/K0
よく、専門家なんかは「積立投資は取り崩しも定率長期で。そうすれば資産は長持ちする」なんていうが、
暴落時にうけるストレスやショックが健康へ及ぼす影響考えたら、
自分が「まあこんなもんかな」と思えるスケールまで
資産残高が達した時点で一括で現金化したり、崩さなくとも配当金貰える商品入れた方がいいのかもなあ。
ショック受ける時点でリスク許容度越えてる、という人もいるが
リスク許容度なんて年齢や環境でいくらでも変わっていくしね
暴落時にうけるストレスやショックが健康へ及ぼす影響考えたら、
自分が「まあこんなもんかな」と思えるスケールまで
資産残高が達した時点で一括で現金化したり、崩さなくとも配当金貰える商品入れた方がいいのかもなあ。
ショック受ける時点でリスク許容度越えてる、という人もいるが
リスク許容度なんて年齢や環境でいくらでも変わっていくしね
2022/12/28(水) 13:19:33.80ID:3sxWbOqd0
好きだ思うモノやサービス提供してる会社に一口噛む自由は侵害しないでもらいたいものだ
2022/12/28(水) 13:20:04.88ID:ruHX4nfY0
>>310
イライライライライラMAXキャッホー
イライライライライラMAXキャッホー
316名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 13:21:21.36ID:bLeUAs750 >>313
年齢上がってきたらある程度利確しといて国債とかにした方がいいかもってのは思う
年齢上がってきたらある程度利確しといて国債とかにした方がいいかもってのは思う
2022/12/28(水) 13:21:27.98ID:BOr6GfUn0
安心せい 隠れコストでおまえらの投信がヴッこいた分は基準価額に反映されないw
監視してココで教えてね
監視してココで教えてね
2022/12/28(水) 13:22:16.54ID:Qr0hlCGp0
配当率の二乗x0.1この式だけ覚えておいてくれ
これとETFの経費率を考えて選ぶのが良いぞ
コストが低いほどリスクは低くなるってのは多分どっかの本に書いてある
厚切りジェイソンの本にも書いてあったかも
これとETFの経費率を考えて選ぶのが良いぞ
コストが低いほどリスクは低くなるってのは多分どっかの本に書いてある
厚切りジェイソンの本にも書いてあったかも
2022/12/28(水) 13:26:31.66ID:Qr0hlCGp0
あと為替コストな
現引きならコスト0.2銭
これも重要だ
現引きならコスト0.2銭
これも重要だ
2022/12/28(水) 13:26:40.91ID:ruHX4nfY0
2022/12/28(水) 13:29:00.84ID:Qr0hlCGp0
自分で投資信託とETFのコスト計算してみてよ
そうすると上の式になるんだよ
そうすると上の式になるんだよ
2022/12/28(水) 13:29:38.94ID:h0PNQOiD0
あとは株価マイナス時に損だしすれば
特定なら確定申告で外国税は戻るし
国内課税も税金かからないし
そして数年課税されない
株数も減らないのにだ(評価額は下がるよ)
特定なら確定申告で外国税は戻るし
国内課税も税金かからないし
そして数年課税されない
株数も減らないのにだ(評価額は下がるよ)
2022/12/28(水) 13:29:54.55ID:nGjCoaOs0
2022/12/28(水) 13:31:56.39ID:Qr0hlCGp0
一回目の配当は無税だぞ、特定に入れた場合の配当にのみ税金がよけいにかかる
2022/12/28(水) 13:33:02.00ID:h0PNQOiD0
2022/12/28(水) 13:34:01.54ID:LXgExFAy0
2022/12/28(水) 13:34:17.65ID:BOr6GfUn0
Q リスク許容度って何?
A FX国内だとまー証拠金維持率があるよ 信用でもそうだね
証券会社がおまえのポジを切る
上場廃止 強制償還
損切りきめるのはおまえじゃないよ
他人が決めてるよw
A FX国内だとまー証拠金維持率があるよ 信用でもそうだね
証券会社がおまえのポジを切る
上場廃止 強制償還
損切りきめるのはおまえじゃないよ
他人が決めてるよw
2022/12/28(水) 13:34:26.71ID:NQSUj0O50
2022/12/28(水) 13:34:49.79ID:91w/4r+L0
特定に入れたあとの時価が増えた差額にかかる税金無視するなって前回も言っただろ
2022/12/28(水) 13:36:32.71ID:Qr0hlCGp0
1200万の配当が36万その配当は10800その10%が1080これが余分に取られるコストだ
これと信託報酬からETFのコスト抜いた分をかければ比較できるだろ
つまり配当率が低ければ低いほどお得なんだよ
SP500とかNASDAQとかな
これと信託報酬からETFのコスト抜いた分をかければ比較できるだろ
つまり配当率が低ければ低いほどお得なんだよ
SP500とかNASDAQとかな
2022/12/28(水) 13:37:55.52ID:Qr0hlCGp0
>>329
だから特定の方は死ぬまで売らないってvooで300株ぐらい遺産として残してやる
だから特定の方は死ぬまで売らないってvooで300株ぐらい遺産として残してやる
2022/12/28(水) 13:39:07.12ID:LXgExFAy0
税金でしか比較しないのは暴落未経験者かなと思う。暴落時は一日で基準価額±1000円簡単に動くよ。暴落時に+1000円で約定してしまうストレスを経験したら多少の税金払っても指値購入したくなるよ
2022/12/28(水) 13:39:26.81ID:Qr0hlCGp0
これこそ税の繰り越しだろ
2022/12/28(水) 13:40:28.91ID:Qr0hlCGp0
繰り延べ効果っていうのか
335名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 13:43:10.41ID:pPbONQFS0 今日の議題は投信とETFですか
皆さん毎日忙しいですね
皆さん毎日忙しいですね
2022/12/28(水) 13:50:28.93ID:Z+9HRd3B0
長期保有が前提のNISAでは再投資で枠を食わない投信信託一択だと思ってたけど
ETFや高配当も上手くやれば悪くないのか
枠も大幅に増えたし複雑になって難しいな
ETFや高配当も上手くやれば悪くないのか
枠も大幅に増えたし複雑になって難しいな
2022/12/28(水) 13:53:02.07ID:ruHX4nfY0
配当にメリットなど一切無い
ETFも高配当もいらねえんだよ
ETFも高配当もいらねえんだよ
2022/12/28(水) 13:53:47.78ID:bYDOr63A0
2022/12/28(水) 13:56:36.98ID:cqMjZPU80
成長枠って名称に惑わされすぎなんだよ
そろそろ投資家も成長しようや
そろそろ投資家も成長しようや
2022/12/28(水) 13:57:19.10ID:h0PNQOiD0
投信は売るのが買うときより難しいからな
効率なら投信
チキンなので俺はETFそれだけ
効率なら投信
チキンなので俺はETFそれだけ
2022/12/28(水) 13:58:56.96ID:In6Bz1c/0
>>340
将来定率で売却すれば良い
将来定率で売却すれば良い
2022/12/28(水) 14:01:52.82ID:h0PNQOiD0
2022/12/28(水) 14:02:04.93ID:NGUCIa830
>>330
おすすめのETFを教えてください
おすすめのETFを教えてください
2022/12/28(水) 14:07:42.14ID:NnXDgFnh0
投信は手動で売るのがクソ面倒なのよ
俺は楽天証券で投信の定期自動売却機能を使うつもりだけど、他の証券会社を使ってる人はその機能ないから辛いよ
ちなみにSBIは定期売却機能は特定口座だけ
だから楽天証券以外ならETFで配当もらうのもありだと思う
俺は楽天証券で投信の定期自動売却機能を使うつもりだけど、他の証券会社を使ってる人はその機能ないから辛いよ
ちなみにSBIは定期売却機能は特定口座だけ
だから楽天証券以外ならETFで配当もらうのもありだと思う
2022/12/28(水) 14:16:17.96ID:WAWwoVTr0
売ったら枠復活するようになったから気楽に色々出来るようになったのもいいよな
放置民は今まで通り信託でいいだろうけど
放置民は今まで通り信託でいいだろうけど
346名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 14:22:17.39ID:UYBEF40b0 >>345
躊躇なく狼狽売りできるよな
躊躇なく狼狽売りできるよな
2022/12/28(水) 14:25:19.09ID:Qr0hlCGp0
2022/12/28(水) 14:27:38.51ID:91w/4r+L0
前年に枠空けとかないといけないからそんなに流動性確保出来ないし
手持ち全額100万を回転させるとかじゃないなら結果的に特定になる
手持ち全額100万を回転させるとかじゃないなら結果的に特定になる
2022/12/28(水) 14:29:07.28ID:In6Bz1c/0
350名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 14:42:29.15ID:DeB7UsE30 どうせ米株と連動するとか言われてたけど最近あんまり連動しないね
351名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 14:42:51.77ID:DeB7UsE30 米国以外の株指数のことね
2022/12/28(水) 14:43:20.19ID:d/l0CxUq0
sompo123先進国は、積立枠で買えんのかなあ?
353名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 14:46:22.24ID:bLeUAs7502022/12/28(水) 14:47:26.09ID:sPzMuNPe0
2022/12/28(水) 14:49:11.51ID:0mw1UbjA0
厚切りはVTI推しだな
オルカンならヤマゲン
オルカンならヤマゲン
2022/12/28(水) 14:56:36.37ID:KDOCXmtM0
S&P500
全米
全世界
とりあえずこの3つ押さえてればいいんじゃね
全米
全世界
とりあえずこの3つ押さえてればいいんじゃね
2022/12/28(水) 15:05:19.28ID:In6Bz1c/0
2022/12/28(水) 15:11:46.30ID:inv3ALhh0
2022/12/28(水) 15:12:38.37ID:v0E/h0Wr0
>>354
特定の含み益が大きく、追加入金できる額が小さく、新NISAの運用期間が短いリタイア間近の人とかはよく考える必要がある
このスレで特定売却した方がいいと言っている人はそれとは逆の条件の若い人達だと思う
特定の含み益が大きく、追加入金できる額が小さく、新NISAの運用期間が短いリタイア間近の人とかはよく考える必要がある
このスレで特定売却した方がいいと言っている人はそれとは逆の条件の若い人達だと思う
2022/12/28(水) 15:15:57.42ID:h8BnMNvX0
すみません、今年のNISA枠があと一万円なんですがこういう時何を買うのが良いでしょう?
大体100株単位なので案外買えるものがありません
今日が今年分の最終日(国内)なのです
今日始めたばかりで、一部証券会社にある「非課税枠使い切り機能」的なものが対象にしてる積立投資はしておらず、これが機能するのかわからないので株を買いたいなと思っております
大体100株単位なので案外買えるものがありません
今日が今年分の最終日(国内)なのです
今日始めたばかりで、一部証券会社にある「非課税枠使い切り機能」的なものが対象にしてる積立投資はしておらず、これが機能するのかわからないので株を買いたいなと思っております
361名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 15:20:08.07ID:j3UJW4ZF0362名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 15:21:07.55ID:C84zYY5a0 たった1万円かあ
資産全体にあたえる影響がほとんど無視できると考えると、適当に選んでもいいのでは
資産全体にあたえる影響がほとんど無視できると考えると、適当に選んでもいいのでは
2022/12/28(水) 15:21:11.87ID:TqT/VkTc0
364360
2022/12/28(水) 15:21:13.71ID:h8BnMNvX0 あ、どの証券会社も多分15時までですよね今年の分は
でも参考にお話を伺えれば幸いです
改めましてよろしくお願いいたします
でも参考にお話を伺えれば幸いです
改めましてよろしくお願いいたします
365名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 15:22:07.71ID:j3UJW4ZF0 >>357
そりゃあ2,3年先は米国に振り回されるだろうけど20年30年先でも依存してるかは全く不明だけどね
そりゃあ2,3年先は米国に振り回されるだろうけど20年30年先でも依存してるかは全く不明だけどね
2022/12/28(水) 15:23:11.63ID:4H1XEwlY0
>>357
時価総額加重平均の意味わかってる?
時価総額加重平均の意味わかってる?
2022/12/28(水) 15:23:45.12ID:KDOCXmtM0
>>361
スタンス違うからリスク分散の意味でね
スタンス違うからリスク分散の意味でね
2022/12/28(水) 15:26:24.72ID:bYDOr63A0
2022/12/28(水) 15:26:51.06ID:CPHlt0Mn0
NISAって絶対上に上がる下がらないって前提で
少額投資コツコツ型だから
ちょっとおかしいよな
少額投資コツコツ型だから
ちょっとおかしいよな
370名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 15:32:42.29ID:3+RYVW370 >>286
昨日やった、って?詳しく
昨日やった、って?詳しく
2022/12/28(水) 15:36:21.17ID:BOr6GfUn0
毎日でも毎月でもいい
今年はおまえらはTSLAを買ってたw
少しかもしれない 買っちゃってたの
アホみたいに指数買うから
バフェットは?これは10月のパフォ
https://i.imgur.com/pGDlqmr.jpg
今年はおまえらはTSLAを買ってたw
少しかもしれない 買っちゃってたの
アホみたいに指数買うから
バフェットは?これは10月のパフォ
https://i.imgur.com/pGDlqmr.jpg
372名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 15:43:00.17ID:bLeUAs750 買ってるかもしれないが今年のパフォーマンスマイナス3.4%程度なので問題ないですよw
2022/12/28(水) 15:51:22.13ID:BOr6GfUn0
そうですか
わたしは−8.4% キビシイ年でした
まー 数年二桁%叩き出す年もあったと思えばなんですけど
勝って兜の緒を締めよ まだ後半戦ですおw
わたしは−8.4% キビシイ年でした
まー 数年二桁%叩き出す年もあったと思えばなんですけど
勝って兜の緒を締めよ まだ後半戦ですおw
2022/12/28(水) 15:51:35.46ID:k8yXxWVt0
スレ伸びてるから何事かと思ったらID真っ赤なやつ数人で爆伸ばししてるだけかい
少額の投資にそこまで大騒ぎする時間があるなら普通に趣味に時間費やした方が幸福のコスパ高いよ
少額の投資にそこまで大騒ぎする時間があるなら普通に趣味に時間費やした方が幸福のコスパ高いよ
2022/12/28(水) 15:53:17.68ID:In6Bz1c/0
2022/12/28(水) 15:56:40.41ID:BOr6GfUn0
いや わたくしは清水公の潔さを見よですかね(泣
あの世への橋を えいと渡ろう 私の血を高松の苔にすすらせて
清水宗治
あの世への橋を えいと渡ろう 私の血を高松の苔にすすらせて
清水宗治
377名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 16:12:16.18ID:fyRFI09M0 USA360っ新ニーサ対象?
378名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 16:32:06.09ID:1C51y63N0 くっそ懐かしい名前出てきたな
グロサンブームに便乗した系の一味だけどまだ持ってる奴いるのそれ
グロサンブームに便乗した系の一味だけどまだ持ってる奴いるのそれ
2022/12/28(水) 16:40:29.98ID:l1MW9FKc0
年の瀬、せわしく世の中が激動しています
このスレは禅問答の虎の穴的様相を呈してますね
議論それぞれでの結論を、テンプレにしていただけると
たいへんありがたいです。
コビッド19感染死亡者数過去最高レベルだそうです。
みなさん、良いお年を
このスレは禅問答の虎の穴的様相を呈してますね
議論それぞれでの結論を、テンプレにしていただけると
たいへんありがたいです。
コビッド19感染死亡者数過去最高レベルだそうです。
みなさん、良いお年を
2022/12/28(水) 16:41:33.28ID:Br6cjosw0
あのパフェットでさえ、コロナの時は航空会社を狼狽売りしたと聞くと、自分の株がJTだろうがJRだろうがNTTだろうが絶対倒産しない政府保障があろうが、絶対俺は底値で売ってしまうだろう
そう考えると指数以外にはカネ払えんわ
そう考えると指数以外にはカネ払えんわ
2022/12/28(水) 17:01:38.37ID:9mWf+ck90
2022/12/28(水) 17:07:48.89ID:Q4GEr3820
バランスファンド買うなら まるっと米国だな
VOO+AGGの王道5:5
レバ無し、為替ヘッジ無し
VOO+AGGの王道5:5
レバ無し、為替ヘッジ無し
383名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 17:17:06.28ID:RR6C6BP00 >>380
JTは倒産する可能性あるし、国は助けないよ
JTは倒産する可能性あるし、国は助けないよ
384名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 17:23:18.75ID:MrkMKbbd0385名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 17:29:37.42ID:MrkMKbbd0 あと年間800億くらい入ってくる配当も0になるな
潰してもメリットないどころか天文学的損失
潰してもメリットないどころか天文学的損失
2022/12/28(水) 17:31:46.27ID:6q4ynVcY0
タバコで肺がんになる連中の医療費負担も減るからいいんじゃないの?
2022/12/28(水) 17:32:14.34ID:91w/4r+L0
潰れるような状態なら配当なんて出ないし時価総額も終わってるから
2022/12/28(水) 17:37:13.12ID:B1tDE6l20
389名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 17:40:59.07ID:fyRFI09M0 >>382
AGGが微妙すぎるから自分でETF買って組み合わせた方がいいな
AGGが微妙すぎるから自分でETF買って組み合わせた方がいいな
390名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 17:41:46.10ID:MrkMKbbd0 >>386
人間は死ぬ前の3年間に生涯医療費の大半を使う
死は万人に必ず訪れるわけで煙草が原因で死ななくても別の要因の莫大な医療費使うだけ
むしろ早死にしてくれたほうが年金払わなくていいしコスパに優れている
人間は死ぬ前の3年間に生涯医療費の大半を使う
死は万人に必ず訪れるわけで煙草が原因で死ななくても別の要因の莫大な医療費使うだけ
むしろ早死にしてくれたほうが年金払わなくていいしコスパに優れている
2022/12/28(水) 17:42:30.85ID:Qr0hlCGp0
>>374
少額非課税投資が趣味なんだが
少額非課税投資が趣味なんだが
2022/12/28(水) 17:46:42.24ID:6q4ynVcY0
>>390
ピンピンコロリがいいんだよ
病気になりそうな体に悪い事をしておきながら、でも入院治療してまたタバコ吸ってでコスパ悪い
タバコ吸う奴はバカだから、長生きしたいしたいならタバコ吸わない、死にたいなら治療しないっていう
賢い選択が出来ない
ピンピンコロリがいいんだよ
病気になりそうな体に悪い事をしておきながら、でも入院治療してまたタバコ吸ってでコスパ悪い
タバコ吸う奴はバカだから、長生きしたいしたいならタバコ吸わない、死にたいなら治療しないっていう
賢い選択が出来ない
2022/12/28(水) 17:49:46.67ID:sOSIMpjT0
>>359
信じ難い。具体的に示してよ。
売却までのリターンをマイナスで想定しない限り、
(そんな想定なら運用止めるべき)
理論上は特定口座を直ぐに売却してNISAに移す方が良いのでは。
元本が10倍になった資産を1年後に売却するという極端な例で計算してみる。
元本:100万円
現在:1000万円
含み益:900万円
税率:20%
リターン:5%/年
特定口座で売却して、即NISAで買い直して1年後売却
1000-900*20%=820
→820*(1+5%)=861
→861
1年間特定口座で運用して売却
1000*(1+5%)=1050
→1050-(1050-100)*20%=860
勿論、この例だと1万円しか変わらないから、NISAで買い直しの時のタイムラグを
考えるとNISAで運用し直す意味無いけど。
計算間違っていれば指摘してください。
信じ難い。具体的に示してよ。
売却までのリターンをマイナスで想定しない限り、
(そんな想定なら運用止めるべき)
理論上は特定口座を直ぐに売却してNISAに移す方が良いのでは。
元本が10倍になった資産を1年後に売却するという極端な例で計算してみる。
元本:100万円
現在:1000万円
含み益:900万円
税率:20%
リターン:5%/年
特定口座で売却して、即NISAで買い直して1年後売却
1000-900*20%=820
→820*(1+5%)=861
→861
1年間特定口座で運用して売却
1000*(1+5%)=1050
→1050-(1050-100)*20%=860
勿論、この例だと1万円しか変わらないから、NISAで買い直しの時のタイムラグを
考えるとNISAで運用し直す意味無いけど。
計算間違っていれば指摘してください。
394名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 17:50:11.61ID:Yc1go1b60 >>390
80過ぎた人に莫大な税金を使って治療するのはコスパ悪いからやめるべきだな
80過ぎた人に莫大な税金を使って治療するのはコスパ悪いからやめるべきだな
2022/12/28(水) 17:54:43.16ID:6q4ynVcY0
後期高齢者医療限度額は間違ってるな
75歳以上は100%自己負担にしろや
75歳以上は100%自己負担にしろや
2022/12/28(水) 17:56:03.71ID:3m5zgVCK0
2022/12/28(水) 17:57:11.45ID:91w/4r+L0
2022/12/28(水) 17:57:12.75ID:Q6KwsDrL0
しまった2022年の枠余した
2022/12/28(水) 18:00:51.87ID:6q4ynVcY0
株の売却益に対しての増税はあるの?
増税が来たら話変わってきそうだけど
増税が来たら話変わってきそうだけど
400名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 18:01:59.89ID:MrkMKbbd0401名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 18:02:27.03ID:MrkMKbbd0 >>399
あるとしても 1億以上とかだし君には関係ないよ
あるとしても 1億以上とかだし君には関係ないよ
2022/12/28(水) 18:05:05.49ID:z2jMwYKp0
2022/12/28(水) 18:05:25.83ID:91w/4r+L0
404名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 18:15:07.29ID:51ZOmPQL0 >>395
これと消費税が日本衰退の大きな要因だと思ってる
これと消費税が日本衰退の大きな要因だと思ってる
405名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 18:41:12.89ID:EFRZxn750 >>384
倒産して民事再生して終わります、株主は諦めろ
倒産して民事再生して終わります、株主は諦めろ
2022/12/28(水) 18:43:03.15ID:sOSfNVH30
NISA枠内と言えど長期で運用したらそれなりの利回りになるんだろうね
407名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 18:46:22.68ID:M7A8NTTw02022/12/28(水) 18:46:48.95ID:W4JJlb780
積み立て枠が年間120万だけど、大半の国民は月3万くらいが限度だよな
結婚やら子育てやら子供の大学進学やら親の介護と続くと月10万の積み立てを欠かさず続けるのなんてまず無理
まあ俺はそれができるが、周りからは「そりゃお前は独身実家暮らしだからなw」って言われて
惨めな気分になったわ
結婚やら子育てやら子供の大学進学やら親の介護と続くと月10万の積み立てを欠かさず続けるのなんてまず無理
まあ俺はそれができるが、周りからは「そりゃお前は独身実家暮らしだからなw」って言われて
惨めな気分になったわ
2022/12/28(水) 18:54:18.83ID:0EGSR/Nl0
2023の枠を使い切ってしまった・・・
2024に会おう!お前ら
2024に会おう!お前ら
2022/12/28(水) 19:10:56.22ID:CCZtdOmH0
>>394
高齢者は病床で最新の治療の実験台になって後世の為に死ぬ重要な役割がある
人は誰でも人類の進歩のために最期まで現世の最前線で戦うことが出来ると思うんだよね
そういった意味で喫煙、飲酒、肥満なんか由来の「しょーもない」病気になるのは人類の足手まといなのに、当人は死ぬまでそれに気付かない
だから自分はそういう銘柄には絶対に投資したくない、「無駄」だから
高齢者は病床で最新の治療の実験台になって後世の為に死ぬ重要な役割がある
人は誰でも人類の進歩のために最期まで現世の最前線で戦うことが出来ると思うんだよね
そういった意味で喫煙、飲酒、肥満なんか由来の「しょーもない」病気になるのは人類の足手まといなのに、当人は死ぬまでそれに気付かない
だから自分はそういう銘柄には絶対に投資したくない、「無駄」だから
2022/12/28(水) 19:23:34.06ID:BOr6GfUn0
よくある質問
Q キシニーで枠増える?
A お上のルールはコロコロかわる 現状だけ考え積立てろ 議論せず稼いでこいw
Q はじめてなんだけどどうしたらいいい?
A まずは月収をまるまるブッこけ
心が壊れるパリーンとガラスが割れる音が響く
そして本を読め すぐ心に響く
これは「ゲーム」だ マイケル・ダグラス主演 映画をまず見ろ
Q ここ数年でspにロングして年利2桁なんだけど 損切りとかアホでしょ
A 25年継続できたとしてきのこるのは10人に1人で好調な滑り出し含み益バリア発動 がんがえー
Q リスク許容度って何?
A FX国内だとまー証拠金維持率があるよ 信用でもそうだね
証券会社がおまえのポジを切る
上場廃止 強制償還
損切り決めるのはおまえじゃないよ
他人がもう決めてるよw
Q パンニーツミニーどっち?
A 年40マン払えないならツミニー それ以上ブッこめる 買いたいものがないならパンニー
Q 株指数に25年以上ブッこんでれば「絶対」に利益がでるからw
A 信仰の対象が右肩上がりのチャートならバックミラーを見て運転しているようなもの 所詮その程度
目を閉じてアクセルベタ踏みブッとばしてるのとかわりない
損切りの痛みもわからいならドボン がんがえー
Q ドルコスなら「絶対」儲かるから
A おまえがやってんの円コス FXでヘッジしろ
Q 一括か円コスどっち?
A 相場が右肩上がりなら一括だしレンジなら円コスがよくなる
丁半はったはった
Q NISAで最大リスクとって特定で分散すればよくね?
A 損益通算はできない どちらも独立勘定でやるべき
Q ETFと投信どっちがいいの?
A 1 ETFは板があるよ 指値注文可
投信は引成だよ
2 ETFは配当があるよ 投信は再投資もあるよ
3 外国の税金はETFでも投信でも払う
すきなほうであそんでね
Q パッシヴでどれ買えばいい?
A 1 ベータは手数料含めどちらが乖離してるかな
2 カネはどちらが集まってるかな
3 即死条項はどちらが甘ーい?
毎日監視して乖離があればココで報告してね とくにスリムと楽天
Q NISAで何買えばいい?
A 米帝国債と株指数のバランス
株指数にブッこめば相場は右肩上がりだがNISAには期限があり人には命がある
25~45年以内の相場は右肩上がりではなく「巨大なレンジ」を想定すべきでわ?
Q 投資と投機ってちがうの?
A 「財」がなくなってもいいと投げるから投資 絶対に損切りはしない 判断は配当が高いか低いかで切る
利回りは実効金利で見てね
米帝国債の利回り4%なんでインデガイジ実効金利3%しかないけど切らないの?
ある「機会」(チャンス)に資を投げるから投機 判断はズバリ値段の上下 損切り利確は必ず決めてある
投資だと思ってはじめたけどその手法投機なんじゃね?
投資投機→塩漬け→ドボンはありがち
どちらも賭けにはかわりないよ 丁半はったはった
Q このとうりヤレばいい?
A ぜ…
https://i.imgur.com/rmJ0dRa.jpg
Q キシニーで枠増える?
A お上のルールはコロコロかわる 現状だけ考え積立てろ 議論せず稼いでこいw
Q はじめてなんだけどどうしたらいいい?
A まずは月収をまるまるブッこけ
心が壊れるパリーンとガラスが割れる音が響く
そして本を読め すぐ心に響く
これは「ゲーム」だ マイケル・ダグラス主演 映画をまず見ろ
Q ここ数年でspにロングして年利2桁なんだけど 損切りとかアホでしょ
A 25年継続できたとしてきのこるのは10人に1人で好調な滑り出し含み益バリア発動 がんがえー
Q リスク許容度って何?
A FX国内だとまー証拠金維持率があるよ 信用でもそうだね
証券会社がおまえのポジを切る
上場廃止 強制償還
損切り決めるのはおまえじゃないよ
他人がもう決めてるよw
Q パンニーツミニーどっち?
A 年40マン払えないならツミニー それ以上ブッこめる 買いたいものがないならパンニー
Q 株指数に25年以上ブッこんでれば「絶対」に利益がでるからw
A 信仰の対象が右肩上がりのチャートならバックミラーを見て運転しているようなもの 所詮その程度
目を閉じてアクセルベタ踏みブッとばしてるのとかわりない
損切りの痛みもわからいならドボン がんがえー
Q ドルコスなら「絶対」儲かるから
A おまえがやってんの円コス FXでヘッジしろ
Q 一括か円コスどっち?
A 相場が右肩上がりなら一括だしレンジなら円コスがよくなる
丁半はったはった
Q NISAで最大リスクとって特定で分散すればよくね?
A 損益通算はできない どちらも独立勘定でやるべき
Q ETFと投信どっちがいいの?
A 1 ETFは板があるよ 指値注文可
投信は引成だよ
2 ETFは配当があるよ 投信は再投資もあるよ
3 外国の税金はETFでも投信でも払う
すきなほうであそんでね
Q パッシヴでどれ買えばいい?
A 1 ベータは手数料含めどちらが乖離してるかな
2 カネはどちらが集まってるかな
3 即死条項はどちらが甘ーい?
毎日監視して乖離があればココで報告してね とくにスリムと楽天
Q NISAで何買えばいい?
A 米帝国債と株指数のバランス
株指数にブッこめば相場は右肩上がりだがNISAには期限があり人には命がある
25~45年以内の相場は右肩上がりではなく「巨大なレンジ」を想定すべきでわ?
Q 投資と投機ってちがうの?
A 「財」がなくなってもいいと投げるから投資 絶対に損切りはしない 判断は配当が高いか低いかで切る
利回りは実効金利で見てね
米帝国債の利回り4%なんでインデガイジ実効金利3%しかないけど切らないの?
ある「機会」(チャンス)に資を投げるから投機 判断はズバリ値段の上下 損切り利確は必ず決めてある
投資だと思ってはじめたけどその手法投機なんじゃね?
投資投機→塩漬け→ドボンはありがち
どちらも賭けにはかわりないよ 丁半はったはった
Q このとうりヤレばいい?
A ぜ…
https://i.imgur.com/rmJ0dRa.jpg
2022/12/28(水) 19:38:23.02ID:rPNB9ADF0
>>304
正しい投資って何か教えてくだされぃ?
正しい投資って何か教えてくだされぃ?
413名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 19:46:25.75ID:51ZOmPQL0 >>410
最新の治療の実験台なんてごく一部だしそういうのは若い人が病気になった時にする方が多い
75歳を過ぎたら潔く退くのが人類のため
自業自得で生活習慣病になって生活保護で透析してる人には俺も無駄だと思ってる
最新の治療の実験台なんてごく一部だしそういうのは若い人が病気になった時にする方が多い
75歳を過ぎたら潔く退くのが人類のため
自業自得で生活習慣病になって生活保護で透析してる人には俺も無駄だと思ってる
2022/12/28(水) 20:00:28.34ID:dzNAMGrh0
やっぱお前らも貧乏投資家だからマイナス一桁万で不安で仕方ない感じかww
俺は現状マイナス100円だから冷静だわw
俺は現状マイナス100円だから冷静だわw
415sage
2022/12/28(水) 20:13:29.88ID:fuGrCzG60 2023スタートだねー
ずっと一般で個別株買ってて
キャッシュ用意して買うぞーってなったけど
ツミニーの部分どうしようってすぐなる
2023はまだ一般のみだったw
年賀状書いてて今年が令和5年?になっちゃうみたいな
ずっと一般で個別株買ってて
キャッシュ用意して買うぞーってなったけど
ツミニーの部分どうしようってすぐなる
2023はまだ一般のみだったw
年賀状書いてて今年が令和5年?になっちゃうみたいな
2022/12/28(水) 20:20:41.20ID:8KoLFEDh0
>>414
全米が泣いた!
全米が泣いた!
2022/12/28(水) 20:32:45.72ID:22zaBajk0
>>393
こんなの自分に都合のいい条件並べ立ててるだけじゃないのか
こんなの自分に都合のいい条件並べ立ててるだけじゃないのか
2022/12/28(水) 20:40:31.89ID:4MJJnwva0
小童だらけ
2022/12/28(水) 20:42:43.16ID:MvWmZ+As0
420名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 20:43:18.02ID:C84zYY5a0 2022年の投資信託、つみたてNISA対象に資金流入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH13AMJ0T11C22A2000000/
残高を最も伸ばしたのは三菱UFJ国際投信が運用する低コストのインデックスファンドシリーズの「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」だった。年初来の資金流入額はQUICKの推計値ベースで6817億円、年初来の騰落率はわずかにマイナスだったが、1年足らずで7000億円弱の残高を積み増した。
2位も同じシリーズで、先進国と新興国の多くの国・地域に投資する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」で、残高は3840億円増えた。三菱UFJ国際投信が運用するこのシリーズはコツコツと積み立て投資をする層の支持を集めている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH13AMJ0T11C22A2000000/
残高を最も伸ばしたのは三菱UFJ国際投信が運用する低コストのインデックスファンドシリーズの「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」だった。年初来の資金流入額はQUICKの推計値ベースで6817億円、年初来の騰落率はわずかにマイナスだったが、1年足らずで7000億円弱の残高を積み増した。
2位も同じシリーズで、先進国と新興国の多くの国・地域に投資する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」で、残高は3840億円増えた。三菱UFJ国際投信が運用するこのシリーズはコツコツと積み立て投資をする層の支持を集めている。
2022/12/28(水) 20:44:25.49ID:KDOCXmtM0
コロナと特にウクライナの状況に変化ない限り
2023も2022と同じ流れになるな
2023も2022と同じ流れになるな
422名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 20:46:18.82ID:M7A8NTTw0 マイナス一桁万なんてそよ風だよ
積んでる人は何十万とか何百万は値動きするのに
積んでる人は何十万とか何百万は値動きするのに
2022/12/28(水) 20:48:05.24ID:sPzMuNPe0
2022/12/28(水) 20:50:50.82ID:sPzMuNPe0
>>393
生涯で1800万しか投資しない人と、生涯で4000万6000万8000万と投資する人がいるとすると、
後者の場合は慌てて特定の株を売らなくてもいいのでは、って事かなと。
だって1800万埋まった後にまた特定で買い始める事になるわけだからね。
慌てて特定で売ると、そこに20%かかってまず税金取られちゃうわけじゃん。
生涯で1800万しか投資しない人と、生涯で4000万6000万8000万と投資する人がいるとすると、
後者の場合は慌てて特定の株を売らなくてもいいのでは、って事かなと。
だって1800万埋まった後にまた特定で買い始める事になるわけだからね。
慌てて特定で売ると、そこに20%かかってまず税金取られちゃうわけじゃん。
2022/12/28(水) 20:56:36.29ID:z2jMwYKp0
426名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 21:01:48.47ID:dd/3wfeN02022/12/28(水) 21:04:00.92ID:dzNAMGrh0
2022/12/28(水) 21:23:07.41ID:sPzMuNPe0
2022/12/28(水) 21:47:45.29ID:B1tDE6l20
利益出る前提で語る奴
2022/12/28(水) 21:48:46.96ID:sOSIMpjT0
2022/12/28(水) 21:55:25.16ID:22zaBajk0
当たり前のこと言ってどうすんの
432名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 21:55:40.04ID:B1tDE6l202022/12/28(水) 21:59:52.37ID:rs+pAimG0
現行の積立NISAを全く触らず、再来年以降も続けること出来るのかな。
2022/12/28(水) 22:01:19.31ID:1u4O66iy0
435名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 22:05:05.54ID:tp8xCw3f02022/12/28(水) 22:06:57.20ID:sOSIMpjT0
2022/12/28(水) 22:12:58.26ID:ruHX4nfY0
厚切りの本を買おうと本屋に見に行ったけど、
厚切りはETFじゃなくて、楽天VTIを勧めてたんだけど
今日、ETFの方がいいんだって言いながら、厚切りの名前出してた奴はなんだったんだよ
ホワイジャパニーズピーポー!
厚切りはETFじゃなくて、楽天VTIを勧めてたんだけど
今日、ETFの方がいいんだって言いながら、厚切りの名前出してた奴はなんだったんだよ
ホワイジャパニーズピーポー!
2022/12/28(水) 22:20:10.71ID:nJyUF4cZ0
>>424
いちいち特定分は売らない
そもそも月30万積立て設定してほっとき5年で満額いくし
成長枠もわざわざ年始一括はしない
おそらく2年目以降に忘れてるから
よって初めに設定してほっとくのが1番楽
いちいち特定分は売らない
そもそも月30万積立て設定してほっとき5年で満額いくし
成長枠もわざわざ年始一括はしない
おそらく2年目以降に忘れてるから
よって初めに設定してほっとくのが1番楽
2022/12/28(水) 22:32:09.42ID:O/Z3CcOA0
特定分は売って非課税枠でなるべく速く買い直すほう特だと思うんだけど
高値掴みがあるから難しい
高値掴みがあるから難しい
2022/12/28(水) 22:36:42.09ID:cQGUQ8Wd0
>>439
1800万円埋めたら、それ以上は投資せんの?
1800万円埋めたら、それ以上は投資せんの?
2022/12/28(水) 22:39:18.86ID:O/Z3CcOA0
2022/12/28(水) 22:44:39.89ID:cQGUQ8Wd0
2022/12/28(水) 22:49:54.67ID:O/Z3CcOA0
なんかNISAって庶民の物から一変したよなw
そんな金ねーて
あとスマホ証券みたいな最近出来た証券会社は新しいNISAに対応出来ないと死ぬだろ
そんな金ねーて
あとスマホ証券みたいな最近出来た証券会社は新しいNISAに対応出来ないと死ぬだろ
2022/12/28(水) 22:52:45.90ID:lEVZwXto0
手取り14万をなめんな!
445sage
2022/12/28(水) 23:05:26.55ID:vspPZWRa0 マネックス2023のNISAまだ買えない?
2022/12/28(水) 23:06:49.32ID:sPzMuNPe0
「世はまさに非課税投資時代!」
447名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 23:22:47.09ID:51ZOmPQL0 >>446
来年から始めてくれませんかねぇ
来年から始めてくれませんかねぇ
2022/12/28(水) 23:23:22.39ID:O/Z3CcOA0
2022/12/28(水) 23:25:38.28ID:XvvaUuGc0
手取りずっと14万(2ヶ月で)
まぁアラフォーの障害基礎年金受給者なんだけど、来年から月5万ずつ積む予定
eMAXIS SlimのSP500と全世界から日本だけ除いたやつを2万5千円ずつ
親がくたばりそうな12年くらいで投信目標の800万達成したいところ
そこから新たな買い付けはストップ、年利3%分の年間24万崩して、毎月2万円入ってくるのが理想
あとは貯金1000万と年金84万と親からの相続(持ち家と〇×△万円くらい)で余生は何とかなるような
って、さすがに考え甘いか・・・w
まぁアラフォーの障害基礎年金受給者なんだけど、来年から月5万ずつ積む予定
eMAXIS SlimのSP500と全世界から日本だけ除いたやつを2万5千円ずつ
親がくたばりそうな12年くらいで投信目標の800万達成したいところ
そこから新たな買い付けはストップ、年利3%分の年間24万崩して、毎月2万円入ってくるのが理想
あとは貯金1000万と年金84万と親からの相続(持ち家と〇×△万円くらい)で余生は何とかなるような
って、さすがに考え甘いか・・・w
2022/12/28(水) 23:29:43.33ID:O/Z3CcOA0
>>449
そうなってくるとキャピタルゲインよりインカムゲイン狙っていくほういいよあ
そうなってくるとキャピタルゲインよりインカムゲイン狙っていくほういいよあ
451名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 23:31:43.69ID:51ZOmPQL0 >>449
どの程度の障害かわからんけどネットできるならなんか収入に結びつくことを始めてみたら
どの程度の障害かわからんけどネットできるならなんか収入に結びつくことを始めてみたら
2022/12/28(水) 23:42:20.42ID:XvvaUuGc0
2022/12/28(水) 23:44:00.47ID:liEKWlMq0
新ニーサは成長枠のみで1800万円可能ですか
8年ぐらいかけて
8年ぐらいかけて
454名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 23:48:24.05ID:51ZOmPQL02022/12/28(水) 23:51:14.99ID:H/kAEfCv0
今日仕事納め、そんで今の職場での最後の出社日
つみたての設定うんぬんより年明けから就職活動だよ
お前らは一足先に金持ちになって、少しずつでいいから日本経済に貢献してくれ
つみたての設定うんぬんより年明けから就職活動だよ
お前らは一足先に金持ちになって、少しずつでいいから日本経済に貢献してくれ
456名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/28(水) 23:53:50.50ID:51ZOmPQL02022/12/28(水) 23:54:35.58ID:SEVqpika0
2022/12/28(水) 23:55:01.17ID:O/Z3CcOA0
>>452
配当金や分配金狙いの投資って事だよ
配当金や分配金狙いの投資って事だよ
2022/12/28(水) 23:59:38.28ID:B1tDE6l20
>>435
クソ株で家建てたからな
クソ株で家建てたからな
2022/12/29(木) 00:04:24.60ID:U29ejt4F0
s&p500とオルカン両方積立るやつはほんとよくわからん
アセットアロケーションになってないよな
アセットアロケーションになってないよな
461名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 00:06:50.73ID:XkuKoIpH0 気持ちの問題でしょ
2022/12/29(木) 00:07:29.55ID:dkASeUyd0
NISAでオルカン、特定で米国を積み立ててきたけど新NISA始まったら特定を利確してオルカン一本にするつもり
2022/12/29(木) 00:09:51.80ID:U29ejt4F0
2022/12/29(木) 00:11:19.45ID:DxcT3qqn0
>>462
俺も全く一緒や
俺も全く一緒や
2022/12/29(木) 00:21:04.37ID:awqJVdWB0
VXUSみたいな米国外もあるけどな
まあ全世界まぜてもよしリスク軽減とリターンのバランスでちょうどよい感じの割合ってのがあるからな
まあそれが全世界の割合だが多少リスクとってもリターン増やしたかったら米国増やせば良いで
まあ全世界まぜてもよしリスク軽減とリターンのバランスでちょうどよい感じの割合ってのがあるからな
まあそれが全世界の割合だが多少リスクとってもリターン増やしたかったら米国増やせば良いで
2022/12/29(木) 00:21:57.46ID:Y6QnmhHp0
上3人投信だけか?
ヤバくね
ヤバくね
2022/12/29(木) 00:27:17.18ID:U29ejt4F0
おいらは積立NISAはアメリカに全力だけど
個別は日本メインでアメリカもつまんでるくらいで分散だなあ
個別は日本メインでアメリカもつまんでるくらいで分散だなあ
2022/12/29(木) 00:45:37.56ID:DtADerqd0
>>467
NISAはアメリカに全力って、何かおかしな書き方するね…
NISAはアメリカに全力って、何かおかしな書き方するね…
469名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 01:14:20.95ID:+95lkb2w0 岸田って株持ってないんだな
こんな奴ダメだろ
こんな奴ダメだろ
2022/12/29(木) 01:48:50.37ID:hhezraFN0
どうせ家族名義で持たせてると思うよ
あるいは「仕組債は株じゃないし」とかね
あるいは「仕組債は株じゃないし」とかね
2022/12/29(木) 02:26:17.87ID:Domy8PKD0
オルカン1本って正解だろうけど刺激が足らないよな。
やっぱ個別株よ
やっぱ個別株よ
2022/12/29(木) 02:56:19.90ID:8xPjhAXd0
長期だとS&P500のリターン1%減ぐらいで最終資産は半分ぐらいになるのかな?
周りのみんなが7200万以上手にしてる中で
3600万で正解と言えるならオルカン一本でいいんじゃね
周りのみんなが7200万以上手にしてる中で
3600万で正解と言えるならオルカン一本でいいんじゃね
2022/12/29(木) 03:25:48.45ID:Qp/nUnAU0
>>471
投資に刺激はいらんやろ
投資に刺激はいらんやろ
2022/12/29(木) 03:51:28.13ID:/D0HElUF0
刺激が欲しいなら資産のほとんどをオルカンにすればいいと思う
オルカンでもフルインベストメントなら相当刺激でしょう
オルカンでもフルインベストメントなら相当刺激でしょう
2022/12/29(木) 03:54:03.79ID:yfjGT6sU0
個別株の方が儲かるし、死ぬほど楽しいからねえ
指数投信積立は最適解の一つだけど、
個別株投資という、地獄のような楽園に足を踏み入れるのもまた良し
指数投信積立は最適解の一つだけど、
個別株投資という、地獄のような楽園に足を踏み入れるのもまた良し
2022/12/29(木) 03:57:08.00ID:yfjGT6sU0
指数投資は、市場平均を取るだけだから、
やることが無いし自分がいくら努力しても何も変わらない
個別株はやった分だけ儲かる、努力は必ず報われる
男の子なら、個別株でばちーんとひと財産作らんかい
やることが無いし自分がいくら努力しても何も変わらない
個別株はやった分だけ儲かる、努力は必ず報われる
男の子なら、個別株でばちーんとひと財産作らんかい
2022/12/29(木) 04:01:26.96ID:iv6u1YAY0
積立ってリスクも少ないけど、利益も少ないイメージなんだけど。ホントに最適解なんだろうか?
ここ10年の株高が異常だっただけなのでは?
ここ10年の株高が異常だっただけなのでは?
2022/12/29(木) 04:05:58.83ID:yfjGT6sU0
株は買って持ってれば基本的に年利6%儲かるようになってる
大企業が毎年出す利益に対して、そういう値付けをされるから
それを利益が少ないと思うなら、もっとリスク取るしかないけど
それ以上を求めるとリスクが一気に跳ね上がる
リーマンで地の底まで落ちて、今は絶好調だからまあ異常だったけど、
年利6%で考えればいいです
大企業が毎年出す利益に対して、そういう値付けをされるから
それを利益が少ないと思うなら、もっとリスク取るしかないけど
それ以上を求めるとリスクが一気に跳ね上がる
リーマンで地の底まで落ちて、今は絶好調だからまあ異常だったけど、
年利6%で考えればいいです
2022/12/29(木) 05:12:55.49ID:Domy8PKD0
>個別株はやった分だけ儲かる、努力は必ず報われる
嘘言わないように
嘘言わないように
480名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 05:29:05.57ID:TW8VaoZF02022/12/29(木) 05:49:40.13ID:yfjGT6sU0
2022/12/29(木) 06:11:41.24ID:s0vKWLH70
怖がってオルカンに逃げるような奴にリターンなんて訪れないよ
楽して増やそうなんてそんなうまい話はあるわけないだろw
リターンを取りに行くならリスクという通行料を払え
リターンだけ得ようとするのは強盗と同じだ
楽して増やそうなんてそんなうまい話はあるわけないだろw
リターンを取りに行くならリスクという通行料を払え
リターンだけ得ようとするのは強盗と同じだ
483名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 06:27:52.67ID:WKFngcyX0 >>367
リスク分散ならなおさら全世界株一択でしょ。S&Pでも全米でもオルカンに加えて買ったらアメリカの比重が増すだけ。
リスク分散ならなおさら全世界株一択でしょ。S&Pでも全米でもオルカンに加えて買ったらアメリカの比重が増すだけ。
2022/12/29(木) 06:34:37.54ID:uiEyavsp0
米株1本でいいなんて言い出したのはほんとつい最近の話
485名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 06:50:37.00ID:fMRqaM2/02022/12/29(木) 06:58:42.92ID:un0pLmmW0
リスクやらリターンやら買い時売り時やら考えたくないからインデックスでほったらかすんでしょ
487名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 07:07:55.48ID:XkuKoIpH0 時代はオルカンなの?
でも資産増やすなら米国株でS&P500一択なんだろ
でも資産増やすなら米国株でS&P500一択なんだろ
488名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 07:12:16.28ID:1Joc0b/A0 ただのブーム
来年も冷えてたら別のがブームになってるよ
来年も冷えてたら別のがブームになってるよ
489名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 07:16:34.14ID:FhjM1G3D0 ブームになってから買うのは遅い
冷えている間に買うのが鉄則
冷えている間に買うのが鉄則
2022/12/29(木) 07:19:59.77ID:Wcg/XLHr0
市場平均のリターンを得るためですので
2022/12/29(木) 07:21:50.62ID:cKEpxksY0
てことは…
米国株ブームだから今はダメ
新興国の人気が出てきてるから今はダメ
今年は日本株のパフォーマンス良かったから日本株もダメ
ハイテクブームだったから今はダメ
ディフェンス株パフォーマンスいいから今はダメ
何なら買えるんだよ
米国株ブームだから今はダメ
新興国の人気が出てきてるから今はダメ
今年は日本株のパフォーマンス良かったから日本株もダメ
ハイテクブームだったから今はダメ
ディフェンス株パフォーマンスいいから今はダメ
何なら買えるんだよ
2022/12/29(木) 07:26:03.88ID:y5GcS4Hb0
そういう神経質な人のためのオルカンだろ
オルカン積み立てて放置しとけば熟睡できるよ
オルカン積み立てて放置しとけば熟睡できるよ
2022/12/29(木) 07:27:39.09ID:Wcg/XLHr0
>>491
教えたら損するから教えられないという人は意外に多い
教えたら損するから教えられないという人は意外に多い
2022/12/29(木) 07:35:01.87ID:ghWr3jHf0
2022/12/29(木) 07:39:11.86ID:PcemiHQE0
つか、指数インデックスへの積立なんかやってて面白いか?
きちんと銘柄分析して身銭を切って試行錯誤しないと自身の投資スキルも上がらないし、そもそもなんのやりがいもないと思うんだが
きちんと銘柄分析して身銭を切って試行錯誤しないと自身の投資スキルも上がらないし、そもそもなんのやりがいもないと思うんだが
2022/12/29(木) 07:39:31.55ID:Obm9Pbi70
NISAでSP500かオルカンに給料の一部を積み立てて
老後の資金を作るのがええで、ぬくぬくしようや
老後の資金を作るのがええで、ぬくぬくしようや
2022/12/29(木) 07:40:21.43ID:Obm9Pbi70
>>495
投資やりがいとかいらんやろ、趣味ちゃうねんぞ
投資やりがいとかいらんやろ、趣味ちゃうねんぞ
498名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 07:41:56.50ID:jyT8ilFR0 >>495
愚者は自分の経験から学ぼうとするが私はむしろ最初から失敗を避けるために他人の経験から学ぶのを好む
愚者は自分の経験から学ぼうとするが私はむしろ最初から失敗を避けるために他人の経験から学ぶのを好む
499名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 07:44:10.41ID:86wsklEc0 経験したと聞いたことは結構差があるけどな
500名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 07:47:14.62ID:mFOscEPc0 投資の経験を積むんだって意識高い系のことを主張してどんどんエスカレートして個別やらレバやら暗号資産やらに走って無事に更新止まったブロガーばかり見る
続いてるのってクッソ地味なことをしている人ばかり
続いてるのってクッソ地味なことをしている人ばかり
2022/12/29(木) 07:47:39.16ID:Obm9Pbi70
だんだんAIも優秀になるしロボアドで良くなるよ
人間のポンコツ頭脳とコンピュータのどっちが優秀って話や
試行錯誤する回数も勉強量もそれこそ桁違い
人間のポンコツ頭脳とコンピュータのどっちが優秀って話や
試行錯誤する回数も勉強量もそれこそ桁違い
2022/12/29(木) 07:59:18.62ID:DtADerqd0
>>500
投資じゃなくて、ブログが目的だからでしょ
投資じゃなくて、ブログが目的だからでしょ
503名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:07:17.42ID:hv3yqYCb0 プロでも勝つのが難しいと言われる指数に勝てると思うならやってみるべきだね
504名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:09:00.00ID:t4MWJ7ol0 分散すればするほどリスクが下がるってのは実は間違い
むしろ全世界の方がリスクが高いしソルティノレシオがゴミ
なんならSP500も微妙
積立も長期的に分散すればするほどリターンをただ減らすだけで何も良いことないけど、バブルの頂点で一括するくらいなら積立の方がいいかもね?
むしろ全世界の方がリスクが高いしソルティノレシオがゴミ
なんならSP500も微妙
積立も長期的に分散すればするほどリターンをただ減らすだけで何も良いことないけど、バブルの頂点で一括するくらいなら積立の方がいいかもね?
505名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:14:10.26ID:IQKthw950 マルチとかの怪しい系のビジネスを経験して学びたいとは思わないのと同様に投資系も経験して学ばなくていいわ
なにしろ寝ていても平均点くれるんだし
なにしろ寝ていても平均点くれるんだし
2022/12/29(木) 08:18:34.41ID:zY/FuYK50
おまえらのTSLAがああああああああ
507名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:23:53.66ID:FhjM1G3D0 ここNISAスレなんだが
TSLAやら個別やら語り合いたいなら株板に行ってくれ
TSLAやら個別やら語り合いたいなら株板に行ってくれ
2022/12/29(木) 08:25:18.76ID:JApb8PIL0
NISAで米国株買えないの?
2022/12/29(木) 08:25:18.98ID:Obm9Pbi70
投資の勉強したほうがいいのは否定しないけど、金融リテラシーレベルだろ
中学校の公民のカリキュラムにでも入れた方がいいと思う
大人になって大穴馬券的な金融商品を探して一獲千金みたいな投資は別やろ
中学校の公民のカリキュラムにでも入れた方がいいと思う
大人になって大穴馬券的な金融商品を探して一獲千金みたいな投資は別やろ
2022/12/29(木) 08:32:58.59ID:ByDiylkM0
NISAで個別買うんだからスレ違いではないな
511名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:32:58.86ID:W6FAuvJY02022/12/29(木) 08:34:46.36ID:zY/FuYK50
おまえらの指数がああああああ
https://i.imgur.com/HEdS6Nv.jpg
https://i.imgur.com/HEdS6Nv.jpg
513名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:34:47.52ID:W6FAuvJY0514名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:37:00.10ID:W6FAuvJY0 指数も米国一辺倒にしてなきゃ何も問題ない
2022/12/29(木) 08:46:09.63ID:4/8xYOF70
2022年の NISA枠を2万円程残して終えてしまったわ、残念だ。新制度の NISAで枠復活することを期待しています。
2022/12/29(木) 08:46:16.61ID:BUd59nFf0
5年前のNISAが-10万ぐらいで満期になりそう
120万で買ったのに122万5000で売れなきゃ元本戻ってこない
120万で買ったのに122万5000で売れなきゃ元本戻ってこない
2022/12/29(木) 08:49:56.24ID:dAgJwYUw0
>>516
ロールオーバーで5年延長したらええやん
ロールオーバーで5年延長したらええやん
2022/12/29(木) 08:51:09.78ID:BUd59nFf0
来年は違うやつ買いたいねん
2022/12/29(木) 08:51:47.69ID:EBYFOEIU0
金預金の方がメリットがありそう
520名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 08:56:52.93ID:DZIGkYtb0 自分は個別株もインデックスも両方やってるけどインデックスブログとか見ると株が上がる事に対しての理解がズレてるなと感じる事が多いわ。 まあ握り続けてれば結果は一緒なんだけどね
2022/12/29(木) 08:59:39.34ID:zY/FuYK50
大納会にはワシもいくぞおおおお
https://i.imgur.com/FzceXvm.jpg
https://i.imgur.com/FzceXvm.jpg
2022/12/29(木) 09:16:50.78ID:fBu384dd0
債券ってのがずっとマイナスだわ
海外債券ってのが少しプラスなだけ
海外債券ってのが少しプラスなだけ
2022/12/29(木) 09:17:48.35ID:awqJVdWB0
今年は散々な年だわ
2022/12/29(木) 09:45:51.67ID:BTdpMS530
彼らにとって
この一年とは
何だったのか
この一年とは
何だったのか
525名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 09:49:42.20ID:6VjwEn8q0 米国だけはさすがにまずい気がしてきたけど今さらオールカントリーにするのも間違いを認めるみたいで悔しい
何かおすすめあります?
何かおすすめあります?
526名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 09:52:54.41ID:3ZMrn6CH0 先進国
新興国
日本株
新興国
日本株
2022/12/29(木) 09:54:19.90ID:Wcg/XLHr0
>>525
日本株とインドかトルコ
日本株とインドかトルコ
2022/12/29(木) 09:54:46.91ID:LZ5cIAo20
>>525
VXUS 全世界株式(除く米国)
VXUS 全世界株式(除く米国)
2022/12/29(木) 09:56:41.09ID:pzI0Vn9t0
>>525
ゴールドがいいんじゃない?
株式以外でよければ
今後円高が進んで、ドルと逆相関のゴールドが上がると言われてるし
S&P500とゴールドを一定の比率で持てばかなりバランスいいポートフォリオになるはず
ゴールドがいいんじゃない?
株式以外でよければ
今後円高が進んで、ドルと逆相関のゴールドが上がると言われてるし
S&P500とゴールドを一定の比率で持てばかなりバランスいいポートフォリオになるはず
2022/12/29(木) 09:57:15.61ID:ide1E/Vb0
>>525
米国債
米国債
2022/12/29(木) 09:59:10.88ID:Mz0i3/He0
今夜ダウショートを利確して今年は終わりかな
2022/12/29(木) 10:01:37.68ID:7wcGj+yF0
>>525
そういう精神が一番危ない
「米国だけだとまずい」→最初なぜ米国だけにしたのかその時の判断を思い出す
「状況が変わって本当にまずいと思った」→間違いを認めた行動をしないと
根拠なく「まずい」とか「でも認めたくない」とかどちらにしてもメンタルに振り回されるタイプだね
そういう精神が一番危ない
「米国だけだとまずい」→最初なぜ米国だけにしたのかその時の判断を思い出す
「状況が変わって本当にまずいと思った」→間違いを認めた行動をしないと
根拠なく「まずい」とか「でも認めたくない」とかどちらにしてもメンタルに振り回されるタイプだね
2022/12/29(木) 10:19:26.09ID:IVT2mW3P0
円安から円高になったら悲惨だよな
2022/12/29(木) 10:21:56.41ID:aYiCfL430
11月ぐらいからここ覗いてる初心者だけど
投資ってある程度知識とか読みが重要だとばかり思い込んでたが割りと精神面とか心持ち方面が重要なんだなってところが意外だったな
投資ってある程度知識とか読みが重要だとばかり思い込んでたが割りと精神面とか心持ち方面が重要なんだなってところが意外だったな
2022/12/29(木) 10:26:22.78ID:zY/FuYK50
数日ぶりにマネフォみたらわずかに微減
オレのPF最強!と思うたら入ったボーナス全部ブッこいただけだったわ ガハハハ
誰か!誰か男の人呼んでえ!
オレのPF最強!と思うたら入ったボーナス全部ブッこいただけだったわ ガハハハ
誰か!誰か男の人呼んでえ!
2022/12/29(木) 10:31:44.24ID:S3E/eZO/0
アメリカが最強ではないと感じた1年だった
2022/12/29(木) 10:34:19.39ID:LZ5cIAo20
>>534
相場なんて結局誰も読めないんだよ
プロでさえもインデックス投資には勝てない
だから脳死して積立てるのが最適解
で、積立するに当たっては必ず下げの局面がでて、始めたタイミングによってはマイナスもでてくる
そこで右往左往しては愚の骨頂
相場なんて結局誰も読めないんだよ
プロでさえもインデックス投資には勝てない
だから脳死して積立てるのが最適解
で、積立するに当たっては必ず下げの局面がでて、始めたタイミングによってはマイナスもでてくる
そこで右往左往しては愚の骨頂
2022/12/29(木) 10:36:43.88ID:Wcg/XLHr0
おそらく今までも調子のいい時に株を始めて悪くなれば相場から離れていくってことが繰り返されてきたんだろうな
539名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 10:38:38.23ID:0wHSqie80 >>525
楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド
【愛称】楽天・VXUS
が、既につみたてNISA対象。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000P228
米国株を楽天・VXUSを加えて全世界株にすることはできるが、
全世界株を米国株のみにすることはできない。
現状、米国株のみを保有しておいて
全世界株の方が良いと考えた時に楽天・VXUSを購入する、
という方針で良いかと。
楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド
【愛称】楽天・VXUS
が、既につみたてNISA対象。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000P228
米国株を楽天・VXUSを加えて全世界株にすることはできるが、
全世界株を米国株のみにすることはできない。
現状、米国株のみを保有しておいて
全世界株の方が良いと考えた時に楽天・VXUSを購入する、
という方針で良いかと。
540名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 10:39:07.85ID:GlE4buYw02022/12/29(木) 10:39:38.98ID:tLBJHQZA0
コロナ貯金が一気に減った1年だったなぁ
最大で20中盤%くらいあった含み益が今はもう3%
最大で20中盤%くらいあった含み益が今はもう3%
2022/12/29(木) 10:48:36.29ID:cKEpxksY0
あと2年乗り切れば報われるよな?
流石に4年連続マイナスはないよな?過去一度もなかったし
流石に4年連続マイナスはないよな?過去一度もなかったし
543名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 10:50:35.73ID:VxRp8R3T0 初心者の皆様には全世界株をおすすめしますが私は慣れているので米株を買います
こんな感じの謎の上から目線のチューバーが全く更新してくれなくなって寂しい
個別も買ってたから相当溶かしたんだろうな
こんな感じの謎の上から目線のチューバーが全く更新してくれなくなって寂しい
個別も買ってたから相当溶かしたんだろうな
544名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 10:52:00.38ID:GlE4buYw02022/12/29(木) 11:22:04.33ID:SogtjOjf0
2022/12/29(木) 11:25:11.55ID:qBP10RkI0
めんどくさくなければ全米とそれ以外を1対1もしくは3対2の比率で買えば良い
めんどくさいならオルカン1本で良い
めんどくさいならオルカン1本で良い
2022/12/29(木) 11:27:48.45ID:l7jfWJlp0
どこの投信とか国とかで買うことからして間違いだろうに
548名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 11:34:55.52ID:wr1HUyCR0 >>547
最強のポートフォリオを見せてください
最強のポートフォリオを見せてください
549名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 11:36:54.07ID:Zg0W8hXg0 急にイスラエルとかわけわからん国が覇権とるとかないでしょ
2022/12/29(木) 11:41:02.15ID:q7zDE5+c0
オルカン9割レバナス1割が黄金の組み合わせ
2022/12/29(木) 11:41:12.07ID:KH8elwGt0
俺の最強ポートはNISAオルカン
特定口座にUSA360だ!
特定口座にUSA360だ!
2022/12/29(木) 11:42:20.99ID:aYiCfL430
2022/12/29(木) 11:57:37.56ID:fxnHeOi/0
最初の頃は一喜一憂してたけど、段々と自分の金って感覚が無くなってきたわ
マイナス?ふーん.....みたいになってきた
これに関してはマヒしてる感じ
現金だと後悔感が凄いのに
マイナス?ふーん.....みたいになってきた
これに関してはマヒしてる感じ
現金だと後悔感が凄いのに
2022/12/29(木) 11:58:06.71ID:dRy+9jbg0
安心せいwインデ薦めてるやつはノーポジエアプじゃいw
賭けてるやつも90%がドローダウンに耐えられず切るw
テンプレも守れないインデガイジは養分になれいw
https://pbs.twimg.com/media/FkRY0PrXoAA5Wx3.jpg
賭けてるやつも90%がドローダウンに耐えられず切るw
テンプレも守れないインデガイジは養分になれいw
https://pbs.twimg.com/media/FkRY0PrXoAA5Wx3.jpg
555名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 12:01:43.35ID:x2jFGR3c0 >>553
うんそのマイナスになってるの君が苦労して働いて稼いだ貴重なお金だよ
うんそのマイナスになってるの君が苦労して働いて稼いだ貴重なお金だよ
556名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 12:10:04.80ID:t04qUzhC0 >>428
今度のはそうできるらしいよ
今度のはそうできるらしいよ
2022/12/29(木) 12:11:27.63ID:fxnHeOi/0
2022/12/29(木) 12:17:30.46ID:Wcg/XLHr0
こう言っては口論のもとだけど、始めたばかりはETFのほうが良いかもなと思う
分配金が出ると続ける動機になるかもしれないから
分配金が出ると続ける動機になるかもしれないから
559名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 12:20:35.20ID:t4MWJ7ol0 米国etfの配当は税金取り返すのに確定申告めんどいし、ニーサで買えば丸々10%損するのがな
2022/12/29(木) 12:22:01.62ID:4w8IEtqo0
宝くじと同じ
0になってもしゃーないって思う分だけ買えば問題ない
岸田ニーサに1800万ぶち込むけど、まだ4000万はキャッシュであるから1800万が0になっても諦めつくし
0になってもしゃーないって思う分だけ買えば問題ない
岸田ニーサに1800万ぶち込むけど、まだ4000万はキャッシュであるから1800万が0になっても諦めつくし
2022/12/29(木) 12:22:03.58ID:Obm9Pbi70
NISAでインデックスをコツコツ積み上げよう勢をバカにするメンタルは何なんだろうな
2022/12/29(木) 12:23:05.97ID:Gayg2TVv0
来年は米国株上がる
大統領選の前の年は過去20回のうち19回が上がる年だ
大統領選の前の年は過去20回のうち19回が上がる年だ
2022/12/29(木) 12:23:10.03ID:Obm9Pbi70
玄人投資家とかいう害悪
2022/12/29(木) 12:23:42.95ID:4d2FK21q0
565名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 12:28:48.04ID:9iStX0za0 >>561
そのインデックスに勝るポートフォリオも出せない煽りたいだけの負け犬達だよ
そのインデックスに勝るポートフォリオも出せない煽りたいだけの負け犬達だよ
2022/12/29(木) 12:44:19.19ID:PcemiHQE0
567名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 12:46:08.73ID:RLqE2STb0 ヒューカックイー!
568名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 12:49:09.99ID:TLxn9bIB0 >>566
今年の利益とポートフォリオ見せてください
今年の利益とポートフォリオ見せてください
2022/12/29(木) 12:51:53.33ID:WaKR1CiM0
うひょーすげー
結果で投資家気取りの素人黙らせようぜ
結果で投資家気取りの素人黙らせようぜ
2022/12/29(木) 13:09:02.10ID:dRy+9jbg0
PF出せるわけがねえ インデガイジは買うカネもねえエアプだからw
2022/12/29(木) 13:12:22.66ID:uVV5/Iao0
個別株って年末利確する人多いから年末買って年始売るだけでお小遣いになるわ
これで毎年大人のお年玉として貰ってる
これで毎年大人のお年玉として貰ってる
2022/12/29(木) 13:12:59.30ID:5JbR5wBB0
573名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 13:26:56.16ID:saTaTEnj0 みんなが金持ちになるなんて無いよな
極端な円安インフレで増税利上げの国内大混乱の未来しか見えない政策
極端な円安インフレで増税利上げの国内大混乱の未来しか見えない政策
574名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 13:36:57.55ID:P3NvIGbx0 >>573
日本の個人資産2000兆のうちNISAで新たに外国に投資されんのはいくらだと思ってんの?
日本の個人資産2000兆のうちNISAで新たに外国に投資されんのはいくらだと思ってんの?
2022/12/29(木) 13:39:20.74ID:B2wEclxn0
全世界がSP500に投資しちゃったらアメリカ以外勝たん状態じゃないの?w
2022/12/29(木) 13:40:57.30ID:EvlaE4Sr0
>>575
オルカンファンがロシアや中国に投資してくれるさ
オルカンファンがロシアや中国に投資してくれるさ
577名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 13:46:23.75ID:DtADerqd0 >>561
何も知らなさ過ぎて、ただの○○だから
何も知らなさ過ぎて、ただの○○だから
2022/12/29(木) 13:48:18.97ID:7wcGj+yF0
>>576
ロシアはMSCIなどからとっくに除外されてるぞ
ロシアはMSCIなどからとっくに除外されてるぞ
2022/12/29(木) 13:51:20.86ID:5eD0NjZf0
オルカンだと中国にも投資されるのが嫌なんだよな
中国除くが欲しいわ
中国除くが欲しいわ
2022/12/29(木) 13:53:24.14ID:Wcg/XLHr0
来年も投資続けてられたらいいな
2022/12/29(木) 13:53:29.03ID:TlOZ1Ofa0
利回り4%ってどこからでたのかよくわからないんだが
下がってるじきのみあつめたら
利回りー20%ぐらいにならんの?
下がってるじきのみあつめたら
利回りー20%ぐらいにならんの?
582名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 13:55:49.66ID:E64Xy1E60583名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:03:37.75ID:ZULke//+0 >>575
それが去年までの10年で今は収束しているところな
それが去年までの10年で今は収束しているところな
584名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:03:52.52ID:zQRhiWE002022/12/29(木) 14:07:40.52ID:tUcRh1fz0
積み立てニーさがよくわからんのだが
40万投資すると、20年間は非課税でありつつ
20年間毎年40万づつ積み立てができるという2つの意味合いでいいんですかね
今から40万投資すると20年間非課税ってことで??
一般は1年で120万で5年間5発いけて1発つずは5年ごとに切れていく感じだろうけど
きれたときはロールオーバーは新
NISAができても可能なんですか
40万投資すると、20年間は非課税でありつつ
20年間毎年40万づつ積み立てができるという2つの意味合いでいいんですかね
今から40万投資すると20年間非課税ってことで??
一般は1年で120万で5年間5発いけて1発つずは5年ごとに切れていく感じだろうけど
きれたときはロールオーバーは新
NISAができても可能なんですか
586名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:12:39.91ID:W6FAuvJY0587名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:14:58.27ID:6JO6TSkw0 一国集中ってまあ少なくとも王道ではないわな
そう認識したうえでやるならいいけど昨年末あたりは米国集中が王道みたいに言われていたからな
まさにバブル
そう認識したうえでやるならいいけど昨年末あたりは米国集中が王道みたいに言われていたからな
まさにバブル
2022/12/29(木) 14:15:12.59ID:awqJVdWB0
>>585
>積み立てニーさがよくわからんのだが
>40万投資すると、20年間は非課税でありつつ
>20年間毎年40万づつ積み立てができるという2つの意味合いでいいんですかね
来年がラスト
>今から40万投資すると20年間非課税ってことで??
そう
>一般は1年で120万で5年間5発いけて1発つずは5年ごとに切れていく感じだろうけど
>きれたときはロールオーバーは新NISAができても可能なんですか
できない、できるのは今年だけ
>積み立てニーさがよくわからんのだが
>40万投資すると、20年間は非課税でありつつ
>20年間毎年40万づつ積み立てができるという2つの意味合いでいいんですかね
来年がラスト
>今から40万投資すると20年間非課税ってことで??
そう
>一般は1年で120万で5年間5発いけて1発つずは5年ごとに切れていく感じだろうけど
>きれたときはロールオーバーは新NISAができても可能なんですか
できない、できるのは今年だけ
2022/12/29(木) 14:15:57.02ID:oNViwEqi0
2022/12/29(木) 14:16:59.70ID:oNViwEqi0
>>585
ロールオーバーは出来ないって言うの忘れてた
ロールオーバーは出来ないって言うの忘れてた
591名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:17:38.87ID:MLk9B9RR02022/12/29(木) 14:18:02.18ID:5fX35cFe0
ドルが強すぎたせいで米国もほぼ落ちてないんだが…
買い場は円高が来る来年になるかな
買い場は円高が来る来年になるかな
593名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:19:15.36ID:b5AH3Wf10 オールカントリーの中の米国は縮小し始めたんだよな
2022/12/29(木) 14:19:48.04ID:TlOZ1Ofa0
最後の枠は120万じゃないと損なのか今からだと
2022/12/29(木) 14:23:33.42ID:3A1t4S+60
今買うならオルカンとSP500どっちがええんやろ
2022/12/29(木) 14:25:12.74ID:5fX35cFe0
「今年の相場を見て米国やめといて良かった」なんて現時点で言ってる奴はセンスなさすぎと思うわ
俺は逆に昨年まで懐疑的だったけど今年になってからやっぱり米国しか勝たんと思いはじめてるわ
これだけ急速に金利上げてもほぼノーダメで有事があればまた金利下げられる余地が残ってるのが強すぎ
日本や欧州はそこんとこ厳しい
資源も食料も世界一だから奪い合いになって価格が高騰しても結果米国が得をする
俺は逆に昨年まで懐疑的だったけど今年になってからやっぱり米国しか勝たんと思いはじめてるわ
これだけ急速に金利上げてもほぼノーダメで有事があればまた金利下げられる余地が残ってるのが強すぎ
日本や欧州はそこんとこ厳しい
資源も食料も世界一だから奪い合いになって価格が高騰しても結果米国が得をする
597名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:27:33.38ID:oX+nAgat0 仮にアメリカが駄目なら、もぉ資本主義自体が崩れたときじゃね
598名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:28:37.61ID:dwwXdz4m0599名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:30:39.99ID:vEXkyHoJ0 >>597
そんなことねーさ
そんなことねーさ
600名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:31:20.87ID:5w3ZeBcc0 >>593
何%から何%になったの?
何%から何%になったの?
601名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:32:55.36ID:uzV/RXvS0 最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!(MT5ならさらに10%UP!) 資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
12月31日終了! 今なら間に合うぞ!!
https://lyt.sr/8ebAw
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
12月31日終了! 今なら間に合うぞ!!
https://lyt.sr/8ebAw
602名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:33:54.21ID:5w3ZeBcc0603名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:33:58.51ID:axdLTLft0604名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:35:28.06ID:5w3ZeBcc0 >>599
普通に考えたらアメリカがダメになる時は中国が台頭してるから日本は共産主義に染まるよ
普通に考えたらアメリカがダメになる時は中国が台頭してるから日本は共産主義に染まるよ
605名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:36:37.83ID:VDC+H3/l0 普通普通うるせえなw
そんなに未来が読めるならとっくに億万長者だろ
そんなに未来が読めるならとっくに億万長者だろ
606名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:37:38.21ID:OZQ6TZYw0 米国マンのこの焦りっぷり
メンタル安定しないねえ
メンタル安定しないねえ
2022/12/29(木) 14:39:34.70ID:5fX35cFe0
別にオルカンと米国(SP500でもナス100でも)を両方買うのも筋は通ってるよ
そもそもオルカンの中に含まれてる米国はSPやナスと格付会社が違うから含まれてる企業も違う
そして全世界に分散させるのを基本として+米国を多めに持っておきたい等の人ならあり
状況見て厚めに買っておきたい部分の積立額を増やしたらいい
中国でもインドでも好きなところを多めにしたり減らしたり自分で調整できるじゃん
そもそもオルカンの中に含まれてる米国はSPやナスと格付会社が違うから含まれてる企業も違う
そして全世界に分散させるのを基本として+米国を多めに持っておきたい等の人ならあり
状況見て厚めに買っておきたい部分の積立額を増やしたらいい
中国でもインドでも好きなところを多めにしたり減らしたり自分で調整できるじゃん
2022/12/29(木) 14:39:55.34ID:UkJgyjl70
S&P500派だけど、この後5年10年くらいは多分オルカンの方が多分成績いいと思うよ
俺はその先にまたアメリカの復活があると信じてるから今のS&P500はバーゲンセールだと思って買うけど
俺はその先にまたアメリカの復活があると信じてるから今のS&P500はバーゲンセールだと思って買うけど
2022/12/29(木) 14:40:48.53ID:5qqpvuao0
中国とロシアとついでに韓国も滅んで欲しい
奴らの発展は世界の迷惑
アメリカとその他先進国に投資を集中しなければ
自分の生活が脅かされる
奴らの発展は世界の迷惑
アメリカとその他先進国に投資を集中しなければ
自分の生活が脅かされる
610名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:41:19.49ID:axdLTLft02022/12/29(木) 14:41:29.11ID:ide1E/Vb0
予想とかやめとけ
はっきり言って意味ないぞ
はっきり言って意味ないぞ
612名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:43:15.74ID:wmT8L66J0 コロナにコロナバブルにウクライナ侵攻
三年前ですら想像もつかなかった現実が今だな
三年前ですら想像もつかなかった現実が今だな
2022/12/29(木) 14:45:20.55ID:cKEpxksY0
>>603
これ見るとやっぱり米国と全世界どっちでも良いってことがわかるね
これ見るとやっぱり米国と全世界どっちでも良いってことがわかるね
2022/12/29(木) 14:45:48.32ID:3O3xRT4t0
まぁ数十年後の予想なんて願望とかギャンブルだしな
優位性はともかくアメリカ経済は成長するだろうし世界経済ももちろん成長する
どのくらいかはお楽しみくらいでほっとこ
優位性はともかくアメリカ経済は成長するだろうし世界経済ももちろん成長する
どのくらいかはお楽しみくらいでほっとこ
2022/12/29(木) 14:46:57.10ID:l7jfWJlp0
>>607
だったら 米国+米国以外 で持った方が効率いいと思うけど
なんでそんなわかりにくい保有のしかたするのやら
腑分けして結局自分がどの程度米国株式を実質保有してるのか。っていちいち考えなきゃなんないでしょ?
突き詰めていけばなんでそこまでアメリカのこと分かってるみたいな言い方出来るのか謎
分かってるのなら集中投資してないのも謎
結局指数連動のパッシブ投資するんじゃんて
株式市場は分からない。けどアメリカのことは分かる
これがダブスタ以外の何なのかと
だったら 米国+米国以外 で持った方が効率いいと思うけど
なんでそんなわかりにくい保有のしかたするのやら
腑分けして結局自分がどの程度米国株式を実質保有してるのか。っていちいち考えなきゃなんないでしょ?
突き詰めていけばなんでそこまでアメリカのこと分かってるみたいな言い方出来るのか謎
分かってるのなら集中投資してないのも謎
結局指数連動のパッシブ投資するんじゃんて
株式市場は分からない。けどアメリカのことは分かる
これがダブスタ以外の何なのかと
616名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:48:32.67ID:FhjM1G3D0 >>608
そうそうアメリカ株は今後10年低迷する可能性はあるけど次のイノベーションが出てきて高値更新すると思ってるから買い増しする
それを信じれない奴はオルカンにすればいいけど中国の応援にもなっている事は頭に入れとけよ
そうそうアメリカ株は今後10年低迷する可能性はあるけど次のイノベーションが出てきて高値更新すると思ってるから買い増しする
それを信じれない奴はオルカンにすればいいけど中国の応援にもなっている事は頭に入れとけよ
617名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:48:59.41ID:5eD0NjZf0 オルカンsp500論争に終わりはないから自分の好きな方でいいんだよ
自分は中国みたいな国に金が流れるのが嫌だからsp500一本
自分は中国みたいな国に金が流れるのが嫌だからsp500一本
2022/12/29(木) 14:50:22.27ID:uVV5/Iao0
未来読めるなら個別株の方が儲けれるから投信しなくて良いだろ
投信選んでる時点で未来読めないって自覚しろ
投信選んでる時点で未来読めないって自覚しろ
2022/12/29(木) 14:51:11.60ID:dBF44XWC0
620名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:51:57.79ID:P9u1K8Ex0 >>618
30年後のリスクが個別とインデックスでは段違いだろ
30年後のリスクが個別とインデックスでは段違いだろ
2022/12/29(木) 14:52:44.32ID:l7jfWJlp0
>>616
儲かりゃ何が何に投資してようがなんでもよくね?
ガバナンスの問題云々もそれはリスクプレミアムの一つだし
資本を食う豚の行やイノベーションのジレンマからは、技術革新は株価に寄与しないし
むしろ毀損する場合もあるからね
儲かりゃ何が何に投資してようがなんでもよくね?
ガバナンスの問題云々もそれはリスクプレミアムの一つだし
資本を食う豚の行やイノベーションのジレンマからは、技術革新は株価に寄与しないし
むしろ毀損する場合もあるからね
2022/12/29(木) 14:55:23.24ID:7wcGj+yF0
>>615
ん?君が何言ってるのか謎
アメリカの事分かってるなんて言ってるか?
米国+米国以外で効率良く持てるならそれでもいいよ
それを言ったら例えばオルカン+インドで持っててインド補強してる人も否定することになるけど同じことだぞ
オルカン持ってたら一切補強しちゃいけないのかな
ん?君が何言ってるのか謎
アメリカの事分かってるなんて言ってるか?
米国+米国以外で効率良く持てるならそれでもいいよ
それを言ったら例えばオルカン+インドで持っててインド補強してる人も否定することになるけど同じことだぞ
オルカン持ってたら一切補強しちゃいけないのかな
623名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:55:59.30ID:FhjM1G3D0624名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:57:36.86ID:vgsrj5ga0 陰謀論者みたいなのまで湧いててくせえな
625名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:58:18.69ID:axdLTLft0 >>623
発想が混じりっけなしの負け組
発想が混じりっけなしの負け組
626名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:58:45.33ID:vgsrj5ga0 たかがお前らの少額投資で世界の趨勢には1ミリも影響ないから安心しとけ
627名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:59:32.44ID:FhjM1G3D0 >>625
自民党が勝ち続けている日本で負け犬じゃ無い奴いんのかよw
自民党が勝ち続けている日本で負け犬じゃ無い奴いんのかよw
628名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 14:59:44.33ID:axdLTLft0 >>626
これに尽きるw
これに尽きるw
629名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:00:55.38ID:S74/NFLl0 >>626
台湾有事がきたら中国はオルカンから削除されるけどな
台湾有事がきたら中国はオルカンから削除されるけどな
2022/12/29(木) 15:01:41.26ID:l7jfWJlp0
>>622
そうだよ
どこどこの国やらセクターの株を積極的に持とうっていう理由なんて分からんよ
補強しちゃいけないことになるけど、補強した結果どうなるの?そのポートフォリオって
つまり最終的な期待リターンと変動率はどう変化するの?
そこまで踏まえた上での補強するしないに持っていければいいと思うけど
ただなんとなくでしょ?それ
そうだよ
どこどこの国やらセクターの株を積極的に持とうっていう理由なんて分からんよ
補強しちゃいけないことになるけど、補強した結果どうなるの?そのポートフォリオって
つまり最終的な期待リターンと変動率はどう変化するの?
そこまで踏まえた上での補強するしないに持っていければいいと思うけど
ただなんとなくでしょ?それ
631名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:02:44.21ID:vgsrj5ga0 俺の非課税枠の投資で中国がアメリカに勝ったら困る(切実)
632名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:03:21.05ID:vgsrj5ga0 まあくせえけどちょっと笑ったわ
2022/12/29(木) 15:03:37.37ID:SAQm/oC/0
2022/12/29(木) 15:05:43.75ID:awqJVdWB0
2022/12/29(木) 15:08:29.51ID:7wcGj+yF0
「自分自身はこうしてる」の話と「他人がしてても理屈は分かる」という全く別の話をごっちゃにしてる頭悪いのがいるな
流れ読めば分かると思うけどここは自分のポートフォリオを公開するだけの場じゃないぞ
話混ぜて勝手に謎とか言ってる奴は頭の中のポートフォリオを整理した方がいい
流れ読めば分かると思うけどここは自分のポートフォリオを公開するだけの場じゃないぞ
話混ぜて勝手に謎とか言ってる奴は頭の中のポートフォリオを整理した方がいい
636名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:13:33.06ID:EehBipON0 >>635
そいついつもいる屁理屈野郎だから関わらない方がいいよ
そいついつもいる屁理屈野郎だから関わらない方がいいよ
2022/12/29(木) 15:14:02.56ID:l7jfWJlp0
>>635
○○しちゃいけないの?に対して
○○しちゃいけないと思うよ。って答えたのに
その投げかけ置いといて人格否定はねえんじゃねえかなあ
そのレスも結局何も論じてないに等しいじゃん?
でも何か言おうと思ったから書いたんでしょ?
ちゃんと相対しなよ自分で反論しかかったんだから
○○しちゃいけないの?に対して
○○しちゃいけないと思うよ。って答えたのに
その投げかけ置いといて人格否定はねえんじゃねえかなあ
そのレスも結局何も論じてないに等しいじゃん?
でも何か言おうと思ったから書いたんでしょ?
ちゃんと相対しなよ自分で反論しかかったんだから
2022/12/29(木) 15:14:19.05ID:ide1E/Vb0
トレード的発想の近視眼的な思考に陥るから無駄な争いが生まれるんだよ
少なくとも10年以上経過しないと答え合わせはできないぞ
少なくとも10年以上経過しないと答え合わせはできないぞ
639名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:15:21.27ID:FhjM1G3D0 何のためにこんだけ焦って防衛費増額するのか分からず陰謀論とか言う奴は中国に頑張って投資しててください
2022/12/29(木) 15:18:19.92ID:awqJVdWB0
そんな日本みたいなローカルな話をされても
とこにでも火種はあるから全部にベッドしてるよって話だぞ?
とこにでも火種はあるから全部にベッドしてるよって話だぞ?
2022/12/29(木) 15:18:45.70ID:ewec+JD50
>>580
👍
👍
642名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:24:15.80ID:FhjM1G3D0 >>640
日本に住んでいるなら日本の事はローカルな話ではないし西側か東側どちらに投資するかはロシアの件でも分かるようにリスクが変わってくる
日本に住んでいるなら日本の事はローカルな話ではないし西側か東側どちらに投資するかはロシアの件でも分かるようにリスクが変わってくる
643名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:25:31.77ID:1JzBCfKt0 レッツ精神科
2022/12/29(木) 15:26:51.10ID:awqJVdWB0
オルカンの話だぞ
なんの話をしてるんだ?
別に日本がどうなろうな関係ないだろ
オルカンにとっては
なんの話をしてるんだ?
別に日本がどうなろうな関係ないだろ
オルカンにとっては
645名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 15:30:45.85ID:0THZpHW/0 >>638
10年w
10年w
2022/12/29(木) 15:35:13.05ID:M/C/AxIU0
全世界株式(除く日本)最強説
2022/12/29(木) 15:46:11.36ID:Mz0i3/He0
自分の資産の1/100の奴の言葉に重みを感じないんだけど
女だって資産1億の男を見てしまったら資産100万の男についていこうとは思わないでしょ
女だって資産1億の男を見てしまったら資産100万の男についていこうとは思わないでしょ
648名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 16:04:24.08ID:a26z71+a0 >>647
資産何億あるの?
資産何億あるの?
2022/12/29(木) 16:10:14.99ID:rji7FGpc0
1000円の服着てるイケメンと
100万の服と2000万の時計もってるブサメンがいたら
1000円のがもてる
100万の服と2000万の時計もってるブサメンがいたら
1000円のがもてる
2022/12/29(木) 16:11:49.73ID:Lx8Hzym00
金なんざわたしが稼げばいいからな
2022/12/29(木) 16:13:07.37ID:hGvteDI10
新垣結衣あたりがレバナスを買いましょうと言ってくれれば良いのに
2022/12/29(木) 16:13:09.63ID:BTdpMS530
何だったのか
ラストナ~イツ♪
ラストナ~イツ♪
2022/12/29(木) 16:18:40.63ID:rji7FGpc0
新ニーサできてから再度過去ニーサしらべたら
間違った理解してたわ
2通りに解釈できるから、説明がおかしいわあれ
同時プレイ600万までで次々にえんえん死ぬまで120万投下可能って意味だったのかよw
かなり損してる
間違った理解してたわ
2通りに解釈できるから、説明がおかしいわあれ
同時プレイ600万までで次々にえんえん死ぬまで120万投下可能って意味だったのかよw
かなり損してる
654名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 16:20:47.14ID:paTe52e80655名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 16:20:52.42ID:c7USumsm0 >>653
今後下げ相場が数年続くならむしろ得する事になるかもよ
今後下げ相場が数年続くならむしろ得する事になるかもよ
2022/12/29(木) 16:21:37.18ID:gIRdxlSD0
どこか特定の国の投資信託を買うとその国に資金が流れるの?
2022/12/29(木) 16:22:39.82ID:Mz0i3/He0
>>648
金融資産以外も含めたら1.2億くらい
金融資産以外も含めたら1.2億くらい
658名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 16:22:50.78ID:GA25P5x30 >>656
むしろなんで流れないと思う?
むしろなんで流れないと思う?
2022/12/29(木) 16:23:43.96ID:Mz0i3/He0
時価と簿価の理解も必要だな
2022/12/29(木) 16:24:47.40ID:KH8elwGt0
>>656
まさかそこに気付くとは…
まさかそこに気付くとは…
661名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 16:24:53.25ID:GA25P5x30 >>657
1.2億の1/100って資産120万円までの奴にしかイキれないじゃん
1.2億の1/100って資産120万円までの奴にしかイキれないじゃん
2022/12/29(木) 17:04:17.48ID:A06lxtRG0
>>472
そうなるにはオルカンに占める米国株の割合が100%になる必要がありますね
そうなるにはオルカンに占める米国株の割合が100%になる必要がありますね
2022/12/29(木) 17:17:57.95ID:d/YU64ph0
間接的に流れるのでは?
株価の上昇に繋がり資金調達がやりやすくなる
新株発行にしても社債にしても銀行からの融資にしても
株価の上昇に繋がり資金調達がやりやすくなる
新株発行にしても社債にしても銀行からの融資にしても
2022/12/29(木) 17:19:02.86ID:ne3bMkPD0
オルカン50
S&P50
ナスダック50
日本株850
最初は日本株4000相続したんだが、よくわからずにぶっつけ本番やってるうちにこうなった
S&P50
ナスダック50
日本株850
最初は日本株4000相続したんだが、よくわからずにぶっつけ本番やってるうちにこうなった
2022/12/29(木) 17:22:31.89ID:Mz0i3/He0
2022/12/29(木) 17:23:19.92ID:557JSwNK0
オールカントリーとナスダックとSP500を混ぜる時点で意味不明だな
この3銘柄の上位10銘柄並べてみろよ無能
この3銘柄の上位10銘柄並べてみろよ無能
2022/12/29(木) 17:25:23.76ID:ne3bMkPD0
それは、みずほとUFJとSMBCをそれぞれもってるなんて馬鹿だ、どれか一つで良いのに!
ってのと同じこと?
ってのと同じこと?
2022/12/29(木) 17:26:00.61ID:cO9wDNai0
混ぜて考えるんじゃない 別々で考えるんだ
こっちはいまいちだな、でもこっちは成績良いぞ、みたいにね
こっちはいまいちだな、でもこっちは成績良いぞ、みたいにね
2022/12/29(木) 17:27:51.16ID:z7EcudEU0
先進国じゃだめなんすか?
中国が台当すればそれも組み込まれますよ
中国が台当すればそれも組み込まれますよ
2022/12/29(木) 17:28:14.27ID:KH8elwGt0
それこそ意味わからんわw
株は株で混ぜる
分けて考えるなら債券とかにしてちょうだい
株は株で混ぜる
分けて考えるなら債券とかにしてちょうだい
2022/12/29(木) 17:35:08.94ID:pqqVSn2Z0
>>669
中共独裁が続いてる間は先進国にはなれないぞ
中共独裁が続いてる間は先進国にはなれないぞ
2022/12/29(木) 17:56:59.92ID:TmYvmz2s0
120万はインデックスでいいと思うけどそれ以上余裕あるなら個別株でいいと思うけど、それは銀行信託の罠だって言ってたな
2022/12/29(木) 18:04:49.01ID:Ydnopj110
お前ら日本を元気にしたいなら日本株買え
674名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:05:13.57ID:pdwepAFy0675名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:08:00.93ID:pdwepAFy0 >>673
未来に希望がないゴミはいりません
未来に希望がないゴミはいりません
676名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:09:56.14ID:TmYvmz2s0 >>673
国の本音はそういうことだろ?
国の本音はそういうことだろ?
677名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:16:30.28ID:rXmp8dRf0 中国投資したくないとか言いつつ、お前ら日本の税金で中国関連投資したり、中国と取引してる企業や中国資本の入った企業に投資したり、中国取引してる日本企業で働いたり消費してるお前らがアホすぎる
そんな嫌いなら鎖国して自給自足しろ
そんな嫌いなら鎖国して自給自足しろ
2022/12/29(木) 18:17:05.24ID:IfJlc3DE0
日株の含み益だってそれなりあるよ
配当欲しいから利確しないだけで。
日本だからゴミとか決めつけてたら、いつまで経ってもお宝は買えない
配当欲しいから利確しないだけで。
日本だからゴミとか決めつけてたら、いつまで経ってもお宝は買えない
679名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:21:10.90ID:0HadNrxv02022/12/29(木) 18:24:11.78ID:h7gGFF7J0
2022/12/29(木) 18:33:29.63ID:k6vWYzg60
>>79
ほんこれ
ほんこれ
682名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:35:14.39ID:uhJ4o7s00 台湾にはしたいけど、中国はな
683名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:39:13.92ID:qgJlNJST0 普通に中国には投資したくないよな
684名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:39:32.30ID:IF+ETU170 独身にも積み立ててもらわんと飯能の事件みたいなのが起きるだろ
一番大事なことだぞ
むしろ既婚子ありは自分の老後より子供の塾代を出してやって
私立中学に入れろ 自分の老後に心配するなら子供なんか作るな
一番大事なことだぞ
むしろ既婚子ありは自分の老後より子供の塾代を出してやって
私立中学に入れろ 自分の老後に心配するなら子供なんか作るな
685名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:41:52.93ID:zhXU2sFt0 晩婚化したとはいえ35過ぎて独身とかさすがにキショいわ
686名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:43:30.74ID:uhJ4o7s00 結婚してて子供いて1800万枠を5年で埋めるのは信じられないけどな
少なくともここで駄弁ってるやつではないだろ
少なくともここで駄弁ってるやつではないだろ
687名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:44:44.25ID:2CcZZi2N0 >>684
子供に金使えはその通りだけどその条件でしか子供作れないなら少子化はさらに加速して日本は終わりますね
子供に金使えはその通りだけどその条件でしか子供作れないなら少子化はさらに加速して日本は終わりますね
688名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 18:59:12.52ID:ZzU2SOlm0689名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:02:12.63ID:uhJ4o7s00 この扱いがどうなるか知らんけど、配偶者の建て替えって贈与税とかかからないの?
690名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:06:10.18ID:FhjM1G3D0691名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:06:47.67ID:PBmUT/n00 >>689
なるでしょ普通に
なるでしょ普通に
692名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:09:19.00ID:uhJ4o7s00 >>691
んじゃ688みたいなことはできない(損する)ってことなんだ
んじゃ688みたいなことはできない(損する)ってことなんだ
2022/12/29(木) 19:09:58.99ID:gIRdxlSD0
言ってる意味が不明すぎる
694名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:20:33.16ID:zHKqZCIp0 >>692
年間110万までなら問題ない
年間110万までなら問題ない
695名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:35:41.14ID:a1WerPrn0696名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:40:51.18ID:6y/xPvy70 独身で気楽だからとほとんど貯蓄もせずに生活保護に頼られるのは困るから独身でも自助努力して積み立てはしてもらいたい
697名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:44:21.73ID:kd/Uhzkv0 自堕落な生活して生活習慣病からの生活保護で透析しながらやれ病院の対応が悪いとか保護費が足りないとか文句垂れてる奴は沢山いるよ
2022/12/29(木) 19:49:35.62ID:KH8elwGt0
>>685
言うて今は30代の半数以上が独身だよ
言うて今は30代の半数以上が独身だよ
2022/12/29(木) 19:51:42.51ID:sM9ImKaL0
だからって独身のイメージ良くなるわけでもないよ
やっぱ気持ち悪い
やっぱ気持ち悪い
2022/12/29(木) 19:53:09.08ID:AOEZIXum0
独身=気持ち悪いってどういうことw
701名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 19:54:47.84ID:9wG9WCnN0 まぁぶっちゃけ周りの40歳過ぎた独身男性で仲良くしたいと思う奴はいないな
そうじゃない人もいるんだろうけど
そうじゃない人もいるんだろうけど
702名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 20:06:02.76ID:zQRhiWE00 独身老害が退職間際にクッソめんどくさいローカル社内ルール作って辞めてマジ最悪
しかも変更するには役員の決裁が必要なロックまでかけて行きやがった
本人はガバナンスとコンプライアンスに貢献したつもりで満面の笑み
ハァ…
しかも変更するには役員の決裁が必要なロックまでかけて行きやがった
本人はガバナンスとコンプライアンスに貢献したつもりで満面の笑み
ハァ…
2022/12/29(木) 20:07:31.46ID:0zoFY0ab0
1800万になるまで110万ずつ贈与するなら定期贈与になると思うんだけどな
ケチつけられないようにうまくやりなさいよ
ケチつけられないようにうまくやりなさいよ
2022/12/29(木) 20:20:15.74ID:tPEh0daP0
夫婦の共同資産からの拠出になるのでは?
2022/12/29(木) 20:22:44.02ID:jUNUhelo0
結婚前に貯めたものと結婚後に
貯めたもので扱いは変わる
貯めたもので扱いは変わる
2022/12/29(木) 20:23:30.77ID:bsMeEVLG0
おいっす
今日朝起きてPCつけて株価の変動見たら5万で勝った株が2000円損してたわw
投資してたら朝起きたら突然こんなニュースを目の当たりにするようになるんだなw
デイトレーダーの気持ちが少しわかったww
今日朝起きてPCつけて株価の変動見たら5万で勝った株が2000円損してたわw
投資してたら朝起きたら突然こんなニュースを目の当たりにするようになるんだなw
デイトレーダーの気持ちが少しわかったww
707名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 20:28:17.70ID:gXsC5OmF0 >>705
結婚後に働いて稼いだ分なら妻の口座にいくら入れてもいいんか?
結婚後に働いて稼いだ分なら妻の口座にいくら入れてもいいんか?
2022/12/29(木) 20:31:22.89ID:ycfS9C0r0
積立NISAやってるやつに課税したら良いんじゃないかと言い出してた時期が懐かしい
2022/12/29(木) 20:39:37.37ID:9O4WcSXg0
>>684
これが反論の余地もない正論だから子供増えないだなあって
これが反論の余地もない正論だから子供増えないだなあって
2022/12/29(木) 20:42:04.87ID:tSPL9g3z0
>>706
デイトレーダーは朝起きた時株持ってないだろ
デイトレーダーは朝起きた時株持ってないだろ
2022/12/29(木) 20:44:16.96ID:x6TuE6ko0
定期贈与は夫婦だけじゃなく子供にも関係するからな
回避する方法もちゃんとあるけど税務署は取れるところならどこにでも取りに来るぞ
回避する方法もちゃんとあるけど税務署は取れるところならどこにでも取りに来るぞ
712名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 20:45:45.58ID:LDcI3UjU0 >>709
老害には湯水の如くお金を使うのに子供産むのは自己責任と言っていたら減る一方だわな
老害には湯水の如くお金を使うのに子供産むのは自己責任と言っていたら減る一方だわな
2022/12/29(木) 20:47:29.96ID:KzqD5WzQ0
50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672311046/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672311046/
2022/12/29(木) 20:47:40.73ID:gVU9NOFI0
共同資産とか離婚時の財産分与ぐらいにしか出てこない概念だろ
税金は個人にかかるものだし結婚前とか後とか関係ないな
税金は個人にかかるものだし結婚前とか後とか関係ないな
715名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 21:09:08.91ID:iYMv33mU0 日銀のETF保有量って6.7%もあるんだな
日銀総裁が変わって出口戦略始めたら日本株はどうなるんだろう
日銀総裁が変わって出口戦略始めたら日本株はどうなるんだろう
716名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 21:09:26.36ID:BV7F1+NI0 そもそも嫁の分まで関与するのだるいし勝手にやってもらうわ
717名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 21:10:26.19ID:iYMv33mU0 日本市場の6.7%ね
全部売ったらどんぐらい下がるのかね
全部売ったらどんぐらい下がるのかね
2022/12/29(木) 21:27:11.30ID:DtADerqd0
2022/12/29(木) 21:41:06.07ID:UNN6dkeO0
なんでそんな攻撃的なのか
2022/12/29(木) 21:43:38.19ID:r21GlsYn0
1800万宝くじで当てるかぁ
721名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 21:44:38.24ID:UMxAO2Fo0 まだ競馬の方が確率高いぞ
2022/12/29(木) 21:45:48.85ID:jbpGTWpe0
いやいや競艇だろ
2022/12/29(木) 21:49:43.49ID:2xI3jUqT0
戦争が全てのリスクを生じさせてるな
2022/12/29(木) 21:52:34.65ID:BO99ouES0
投資の世界って戦闘力1000万から100万くらいのプロが戦っている世界なわけで戦闘力5の一般人が投資スキル鍛えたところで瞬殺されるだけ
それでもインデックス買えば一般人でも平均の500万戦闘力出せるんだ
それでもインデックス買えば一般人でも平均の500万戦闘力出せるんだ
725名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 21:52:52.86ID:RbIRjcX10 これでNATOが参戦したり台湾有事が始まったらどうなってしまうのか
2022/12/29(木) 21:54:43.81ID:VQdKvhFu0
一般人でも最小限の投資スキルを持たないと脱落していく人多数だぞ
前提を履き違えてむやみに勧めるのはやめなよ
前提を履き違えてむやみに勧めるのはやめなよ
2022/12/29(木) 22:01:50.07ID:WdOgeFvM0
金でもリートでも債券でも株でも基本は右肩上がりなんだが周りで投資で儲けてる人をあまり知らない
2022/12/29(木) 22:04:01.87ID:ide1E/Vb0
俺だったら仮に投資で儲けていてもわざわざ他人には喋らんけどな
そもそも日本人はそういう国民性だと思うが
そもそも日本人はそういう国民性だと思うが
2022/12/29(木) 22:06:00.72ID:khNalOKD0
nisa枠を何に使うか悩むな
>>727
会社員を辞めて法人作ったんだが金を持っている人は]
起業・投資・親の事業引継ぎ以外で見たことない
実際、統計上50歳未満で資産5000万越えは投資を活用している人が
多い(何%かは忘れた)
>>727
会社員を辞めて法人作ったんだが金を持っている人は]
起業・投資・親の事業引継ぎ以外で見たことない
実際、統計上50歳未満で資産5000万越えは投資を活用している人が
多い(何%かは忘れた)
2022/12/29(木) 22:09:54.56ID:khNalOKD0
参考にするべきは投資をする人の割合よりも
金を増やしている連中の動向だわさ
それだと投資比率は明らかに激増する
金を増やしている連中の動向だわさ
それだと投資比率は明らかに激増する
2022/12/29(木) 22:11:35.85ID:scqHBF2F0
儲けるって意味合いがちょっと違うかもね
2022/12/29(木) 22:19:40.83ID:r5m/3zKX0
1800万入れきったら1%変動で18万、株とドルが一緒に暴落したら1日で数百万吹き飛びかねない。それに自分が耐えられるか。
後は南海トラフで仕事も家も失って株暴落、超円高な状況で損切を強いられるのが怖いか。
インフレはまあむしろ防衛手段になる。
後は南海トラフで仕事も家も失って株暴落、超円高な状況で損切を強いられるのが怖いか。
インフレはまあむしろ防衛手段になる。
2022/12/29(木) 22:23:42.98ID:0G9ZiwwV0
新NISAが出た時は嫁と二人分を最速上限いれようとしたが、冷静になって一人分にすることにした。
将来、何が起きるかはわからないし、二人分で暴落したら立ち直れない。
と言いつつ、新NISAが始まっても月33333だけ積み立てたりして。
年40万なら溝に捨てる気持ちになれるが、年360はさすがにきついわ
将来、何が起きるかはわからないし、二人分で暴落したら立ち直れない。
と言いつつ、新NISAが始まっても月33333だけ積み立てたりして。
年40万なら溝に捨てる気持ちになれるが、年360はさすがにきついわ
2022/12/29(木) 22:37:26.61ID:qBbMzfiU0
年40万だと1800万まで45年かかるでしかし
2022/12/29(木) 22:38:15.15ID:x2EJV9rD0
客観的に自分を見るのって大事よね
無理せずコツコツでスタートしたんだし継続が何より大事さ
無理せずコツコツでスタートしたんだし継続が何より大事さ
736名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 22:39:00.53ID:14IVUW8q0 使い切んなきゃいけないものじゃないからな
個々人自分のペースですればいい
個々人自分のペースですればいい
2022/12/29(木) 22:40:29.73ID:x2EJV9rD0
1800万使い切らないと悪みたいな考えがおかしいのよ
やれる範囲で簡単に埋められる人もいればそうじゃない人もいるんだし
やれる範囲で簡単に埋められる人もいればそうじゃない人もいるんだし
2022/12/29(木) 22:53:15.93ID:QWmDJ3Nv0
2030年くらいまでには積み立て終わりたい
2022/12/29(木) 22:59:39.44ID:yfjGT6sU0
思考実験をするのに、満額やる前提で考えるのが当然だからそういうものとして話してるだけで、
実際に5年で1800万円入れれる人は、3%もいないよ
多くの人は40年使っても1800万円も入金できないレベルだし
枠はでっかいから、あとは自分のペースで入れていいだけよ
年20万円の積み立て投資でもすっごい勝ち組だからね
実際に5年で1800万円入れれる人は、3%もいないよ
多くの人は40年使っても1800万円も入金できないレベルだし
枠はでっかいから、あとは自分のペースで入れていいだけよ
年20万円の積み立て投資でもすっごい勝ち組だからね
2022/12/29(木) 23:07:56.84ID:aYiCfL430
たんたんと積み立てていくだけだわ
2022/12/29(木) 23:22:00.29ID:VcQrcWWh0
初心に帰ってコツコツやろうよって流れになってきたら思考実験とな
742名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/29(木) 23:23:13.99ID:Shj6YqAi0 ある会社の株式を買ってもその会社にお金が入るわけではないじゃん
ということは、オルカンを買ったところで中国の企業がお金を受け取るわけではないから、オルカンを買おうがS&P500のファンドを買おうが関係ない、と思ったんだけど、なにか勘違いしてるんだろうか?
ということは、オルカンを買ったところで中国の企業がお金を受け取るわけではないから、オルカンを買おうがS&P500のファンドを買おうが関係ない、と思ったんだけど、なにか勘違いしてるんだろうか?
2022/12/29(木) 23:34:21.55ID:qBbMzfiU0
楽天「三木谷王国」解体の序章!モバイル巨額赤字、不正の連鎖、新スポンサー…
ダイヤモンド編集部
特集 楽天 解体の序章
携帯電話事業を展開する楽天モバイルの巨額赤字が“雪だるま”のように膨らんだことで、楽天グループは「解体の危機」にひんしている。楽天本体が2022年12月期決算で4期連続の最終赤字を計上するのは確実。
携帯事業に必要な巨額の資金は有利子負債で調達してきたが、足元で資本が不足し始めた。すでに楽天証券株の19.9%をみずほ証券に譲渡して800億円を確保。
23年にも楽天銀行と楽天証券ホールディングスの上場を予定し、虎の子の金融事業の切り離しを進めている。だが、正念場はその先だ。
これから始まるのは、楽天モバイルの切り離しか、楽天本体の救済か。日本郵政、みずほフィナンシャルグループに続き、三木谷浩史会長兼社長が頼るスポンサーは誰か?特集『楽天 解体の序章』では、命運を懸けた携帯事業が本体を脅かすという “本末転倒”のグループ解体劇の実像に迫る。
https://diamond.jp/articles/amp/315100
ダイヤモンド編集部
特集 楽天 解体の序章
携帯電話事業を展開する楽天モバイルの巨額赤字が“雪だるま”のように膨らんだことで、楽天グループは「解体の危機」にひんしている。楽天本体が2022年12月期決算で4期連続の最終赤字を計上するのは確実。
携帯事業に必要な巨額の資金は有利子負債で調達してきたが、足元で資本が不足し始めた。すでに楽天証券株の19.9%をみずほ証券に譲渡して800億円を確保。
23年にも楽天銀行と楽天証券ホールディングスの上場を予定し、虎の子の金融事業の切り離しを進めている。だが、正念場はその先だ。
これから始まるのは、楽天モバイルの切り離しか、楽天本体の救済か。日本郵政、みずほフィナンシャルグループに続き、三木谷浩史会長兼社長が頼るスポンサーは誰か?特集『楽天 解体の序章』では、命運を懸けた携帯事業が本体を脅かすという “本末転倒”のグループ解体劇の実像に迫る。
https://diamond.jp/articles/amp/315100
2022/12/29(木) 23:34:24.61ID:sm5hhsNh0
745名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 00:26:08.92ID:szQOw5kG0 >>742
会社の株価が上がれば資金調達しやすくなる
自社株の比率によって単純に資本も増える
投資信託を通してもその株を買えば円で元を買って中国に入る事になるからその国の経済が潤う
株価が上がるメリットが会社にないと株式なんて成り立たないよね
会社の株価が上がれば資金調達しやすくなる
自社株の比率によって単純に資本も増える
投資信託を通してもその株を買えば円で元を買って中国に入る事になるからその国の経済が潤う
株価が上がるメリットが会社にないと株式なんて成り立たないよね
746名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 00:28:15.16ID:I39JN3PY0 >>742
テスラのイーロンマスクなんて自社株で儲けてやりたい放題だったじゃん
テスラのイーロンマスクなんて自社株で儲けてやりたい放題だったじゃん
747名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 00:48:45.05ID:a+zonojg0748名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 01:02:35.53ID:fT7TGloH0 >>747
中国の企業には必ず共産党員が入る仕組みになっているから中国共産党を応援してるようなもんだよ
中国の企業には必ず共産党員が入る仕組みになっているから中国共産党を応援してるようなもんだよ
2022/12/30(金) 01:06:02.03ID:4d9HxD6R0
>>747
私生活でも中華製は絶対使わないという誓約と制約をしてるなら筋が通っていて正しい
そうじゃないならコントロールできない相手をどうにかしたいなんて考えずに己の利益を最大化すべきだよ
感情は投資に無用
私生活でも中華製は絶対使わないという誓約と制約をしてるなら筋が通っていて正しい
そうじゃないならコントロールできない相手をどうにかしたいなんて考えずに己の利益を最大化すべきだよ
感情は投資に無用
750名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 01:12:08.87ID:I39JN3PY0 各人自由にすればいいけど中国に投資しても利益が最大化するとは思わんがな
2022/12/30(金) 01:15:57.13ID:4d9HxD6R0
オルカンって思いっきり言ってるけどな
752名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/30(金) 01:24:10.43ID:I39JN3PY0 中国の事ばっかり書いてるから投資してんのかと思った
オルカン(レッドチームを除く)が欲しい
オルカン(レッドチームを除く)が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田村淳、憶測で言ってたことが真実として語られ、社会が変なうねりを起こし、中居くんが引退しなきゃいけなくなった★3 [Anonymous★]
- とろサーモン久保田 中居氏引退による誹謗中傷コメントに「狂ってる、鬼畜の所業」「この子が星になれば少なからず責任はこいつにも」 [muffin★]
- 「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収 [お断り★]
- サザエさん 「提供」8社→とうとう1社に ちびまる子ちゃんは提供社名ゼロ [ひかり★]
- 元フジ・渡邊渚さん 2月に公式ホームページ&メンバーシップ開設を発表 「みなさんお楽しみに」★2 [muffin★]
- 【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 42【WTA】
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 41【WTA】
- @@@令和七年大相撲初場所vol.14@@@
- 競輪実況★1289
- 【D専】 ★2 不安になるタカヤのテンション
- こいせん 全レス転載禁止
- ぐっくっ…(´;ω;`)
- 【悲報】サンタアイコン、何を血迷ったのか本名をセルフ開示してしまうwwwww [679326974]
- 【速報】サザエさん、「西松屋」の1社提供になる [597533159]
- 🏡㌏㍂㌟㌞🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク ★8🧪
- もし全知全能の神がいるならなぜこの世に貧困や苦しみがあるんだ?この根本的な問いに答えられない限り宗教の復権はない [342692744]