X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1前スレの1
垢版 |
2022/11/16(水) 22:07:17.82ID:B+2eKhkM0
前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665412545/
2022/11/16(水) 22:56:15.31ID:z6fmvhPV0
>>1
乙!
2022/11/17(木) 07:47:36.14ID:bmjhbPTy0
FXも株も全然駄目(´・ω・`)
https://i.imgur.com/XEE147Q.png
2022/11/17(木) 07:51:46.62ID:HpDm4rx10
リスク資産多すぎやろ
2022/11/17(木) 08:51:43.65ID:F4k1zB+80
>>3
どうした?FX辞めたのか??

その欄がないから。151円から10円高になって殺られた日本の初心者は10万人以上ではないかと予想してる。下手したら一戸建て分とか。夢は有るけどリスクがデカいからね、
2022/11/17(木) 12:55:27.17ID:J8t4ljDK0
さすがにそんだけ減るとかわいそうだな
しばらく投資のこと忘れて過ごした方がいいんじゃないか
焦ってるときって何やっても上手く行かないぜ
7名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:44:38.89ID:gvPji3ny0
ザマァ
電車に飛び込むとかやめとけよ(^^)
8名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:45:45.49ID:gvPji3ny0
はやく3000割ってくんねーかな
そうしたら2度とこなくなるだろ
9名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:02:25.72ID:PWB/IOb30
ワイも8000→7500まで落ちたよ

今は7600だけど
Fxと暗号通貨トレード失敗

まぁ暗号通貨はまだ結果でてないわ
ショートかけてるから
2022/11/18(金) 07:32:20.95ID:qVaiY6EQ0
あなた変わりはないですか?
日ごと寒さがつのります

>>5
FX減ったので預金現金に押し出され枠外になりました
https://i.imgur.com/oMieiDs.png
11名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:51:22.67ID:l1H6w1rr0
ようやく5000越えた
1億超えたいな
12名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:59:39.70ID:5sjkrD6H0
ソースも張り付けないで書くような内容ではない
2022/11/18(金) 08:44:39.59ID:rT9pRdvK0
問題は5000万をこえた年齢だね。
60歳なら普通以下だけど40歳ならまぁ早い方だよね。20年って言う労働者としての月日は長いから
2022/11/18(金) 08:47:56.63ID:rT9pRdvK0
10万人もFXで殺られた初心者がいるとなると結構衝撃的だよね。勿論その中に
画像くんは入ってるけどね。電車とか止めてるのはその連中なんだろうけど。
2022/11/18(金) 08:50:40.02ID:rT9pRdvK0
>>3
やっぱり6250万円の時に辞めとけば良かったのにね!勿体ないよ。若ければやり直せるけど年寄りだともう稼げないから致命的だからね。画像くんはいくつなのかい??
16名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:03:45.70ID:5GZdeTwN0
電車に飛び込んで無かったんだ
そろそろどこかに飛び込むかなと思ったんだけど
さっさと3000割ってくれていいよ、マジで
2022/11/18(金) 09:11:54.40ID:dLg1lQ1L0
俺はまだFX頑張ってるぜ
あまり欲張らないのがコツだな
2022/11/18(金) 09:19:04.31ID:sji4zKMl0
>>15
55とかじゃね?
2022/11/18(金) 09:34:43.05ID:fJs1Etn/0
画像の人は5月頃は5000割ってたと思うから死ぬようなレベルじゃないぞ
20名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:41:57.86ID:APpnoNO30
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
21名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:24:46.99ID:5GZdeTwN0
3000割ったら死にたくなるやろ
2022/11/18(金) 13:03:21.68ID:pDeN1mhN0
ようやく9000まで辿り着いた
こっからが長いのか一気に行けるのか楽しみやな
23名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:04:08.49ID:RvNAT3JA0
>>22
そこまできたら配当あるだろうし、あっという間じゃない?
2022/11/18(金) 14:19:11.93ID:BJ1/0ePj0
妬ましい
5000万から1億までってレンジ広すぎだろ
妬ましい妬ましい
2022/11/18(金) 14:23:08.15ID:hR4BmDYL0
この3日で2300万消えた
もう先物には手を出さねぞ
くそがぁーーーーー
2022/11/18(金) 15:04:24.27ID:+myLgoQL0
仮にガチガチの手堅い投資で1億円で
年間3%でも税引き後の手取り240万円で月に20万円あれば生活できるな

そういう配当生活が目標だな
2022/11/18(金) 15:21:54.34ID:dLg1lQ1L0
俺は吉田みたいな家建てて引きこもりたいからまだまだ道は長いわ
2022/11/18(金) 15:48:25.80ID:+P0Odkvb0
そうなったらボケ防止に年間100万円くらいは駄目元でFXとか投機に使いたい
29名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:36:38.20ID:5GZdeTwN0
7300ほどやけど年間200くらいしか増やせてない
雑魚すぎ泣ける
あと良くて10年余りかー...そろそろ引退したい
2022/11/18(金) 18:23:47.84ID:QWJuG+P20
>>25
先物っていうかレバレッジがあかんのちゃう?
先物自体は悪くないと思う
2022/11/19(土) 04:20:12.69ID:WbZ8geEM0
7000とか8000も持ってるなんて凄いな。
相当なサラリー稼いで定年前とかでないとそこまでは資産増えないからな。後は遺産とかだけどもは母親って早く死ぬか長生きするかのどちらかだからなぁ。
2022/11/19(土) 04:25:20.79ID:WbZ8geEM0
そんだけあれば運用しがいが有るから
羨ましいわな。心にも余裕が出て来るし。
年金も65迄は払い込まないと満額貰えないから。もう期待出来ないし制度自体崩壊してるからな。でも65から支給されても男性なんて75歳には大体は死んでるからさぁ。意味無いけどね。たった10年の年金なんて
2022/11/19(土) 08:37:45.21ID:o7BCbewZ0
資産を増やすには使わないのが最強=独身こどおじ最強

子供がいるなら子供に投資するのが最強
2022/11/19(土) 08:51:05.37ID:bbGOQ4aR0
一括投資する根性はないから、1年間で消費する計算で月150万円ずつ積立しようと思ってる
35名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:35:08.50ID:PzA9TBDZ0
>>31
7000万位なら年収400〜500万で一人暮らしでも15〜20年程度で達成できるわ
36名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:34:13.89ID:0HH+nHBl0
15-20年継続する難易度を忘れてはいけない。
90パーセント以上の人はできないだろう。
2022/11/19(土) 14:00:21.94ID:pZzUQon20
>>36
ほんそれ
継続苦手な人って案外沢山いるんだなと大人になってから知った
2022/11/19(土) 14:11:12.99ID:aasES5SC0
継続ってか2000万がダラダラ下がって1400万なったりすると
「このまま1000万になるよりは…ぐぬぬぬ」で手放してしまうんだろうな
500万まで下がっても鼻くそほじってアクビしていられる人じゃないと
2022/11/19(土) 14:53:02.88ID:+9XxaSHi0
20年も一人暮らしって
何のために金貯めるんだ
何のために生きてるんだ
2022/11/19(土) 15:10:43.61ID:LbNUn9N10
一人暮らし楽しいけどな
たまに誰かと一緒にいるのはいいけど、四六時中同じ空間で過ごすのは無理だと悟ったわ
2022/11/19(土) 16:19:14.57ID:2lH2eNcm0
オレも一人暮らし
日課は身体を鍛えること。主にランニング
年に一度海外旅行でドカンと金を使う
42名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:35:07.36ID:UcM1pFRo0
俺も既婚だけど週4は1人暮らし
既婚と独身のいいとこ取りの生活してるわ
43名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:15:45.72ID:0HH+nHBl0
お金持ってても休日に5chに書き込んで独身の批判してる時点でどっちもどっちやろ。
他人のQOLなんて人それぞれなんだから凝り固まった価値観で否定しちゃダメダメ。

死ぬ時にならないと人生良かったか悪かったかなんてわからないのだから
2022/11/19(土) 17:38:53.49ID:A0Oof/Ty0
みんなはどうやって5000万円ためたん?
2022/11/19(土) 18:05:04.69ID:IzNdoRE90
最近大きい買い物してないなあと思ったら5000万円たまってた
46名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 18:12:18.52ID:NVQvX0Js0
1日の食費を500円に抑える
2022/11/19(土) 18:49:48.00ID:Unvya7w10
>>42
週3セックスじゃ全然足りなくね?
俺は毎日しないと耐えられんわ
休日なんて最低3回はする
2022/11/19(土) 19:25:41.73ID:B6R2vDdq0
>>47
週3オナニーじゃ全然足りなくね?
俺は毎日しないと耐えられんわ
休日なんて最低3回はする
2022/11/19(土) 21:42:22.18ID:LbNUn9N10
セックスはいろんな相手とやった方が楽しい
2022/11/19(土) 22:25:58.06ID:CL301eBO0
>>44
20年以上インデックス
2022/11/19(土) 23:49:37.14ID:qa0fzH7h0
みんなお盛んやね
30の嫁ともう半年はしてない
その前は一年以上空いたわ
仕事とか育児でヘロヘロ
2022/11/20(日) 01:06:16.03ID:Ekgmhjjo0
隠れてオナニー楽しい
2022/11/20(日) 08:43:08.62ID:szDlPY280
ちょっと気を抜くと、なぜこのスレはセックスの話になるのだろう
2022/11/20(日) 08:54:43.88ID:edX7XV4l0
あと5000万以上あるのにリタイヤ後は
住民税や国民年金や自動車税や光熱費や
食費を払うのにアルバイトして資産を減るのを回避するのかね。

そりゃ100万円位は減るよ。現役時代に700万円とか稼いでいたら。
55名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:36:26.40ID:kRoqdp+j0
100万円ぐらい投資してれば不労所得で稼げるやろ
2022/11/20(日) 13:08:19.43ID:pX5mJWFb0
日陰の虫のように頑張ってやっと5000万到達したけど何一つ人生が変わりません
若くて綺麗でボインな女の子にチヤホヤもされません
2022/11/20(日) 13:11:17.63ID:o2Z9OeP40
>>56
チヤホヤされるためには、ストックじゃなくてフロー。
2022/11/20(日) 13:23:57.94ID:zjKo5uX50
>>56
首に資産5000万ってカードでも下げとけば寄ってくるよ
2022/11/20(日) 13:31:38.54ID:4xT2bISN0
一億見てみ。みんな慎ましいぜ。
5000万で女の子ホイホイしたら、すぐ無くなっちゃうぜ。
2022/11/20(日) 13:52:00.51ID:eRorQhlr0
>>35
7000万を15年って年467万
年収500万で?
2022/11/20(日) 14:12:58.53ID:6EX4Ydvd0
運用額がある程度増えてくると増える速さも変わってくるからね
62名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:39:02.02ID:T+hKGncK0
>>60
できる限り節約した残りを手数料の少ない世界株インデックスに放り込んでいけば可能。
63名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:29.78ID:T+hKGncK0
>>60
年収850万の手取り650万だったが、ちょうど15年で7200万になったよ。買ったのはVTと1306、去年からはemaxs slimオールカントリーだけど。
2022/11/20(日) 15:54:29.76ID:FS7/QCgp0
なんで税金で200万しか払ってないんだ??
おかしいだろ。子供が3人とかいるのか?
65名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:15.97ID:iEQIKwcj0
>>64
そんなもんだよ、むしろ子供少なくて多く払ってる方じゃないの
2022/11/20(日) 16:18:08.16ID:eRorQhlr0
>>63
年収500万と850万って1.7倍も違うんだけど
850万なら単純計算で1億2000万くらいいかないと
67名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:00:44.66ID:d1UmLb6g0
イデコと各種保険の控除だけでも相当変わってくる
2022/11/20(日) 19:06:39.03ID:szDlPY280
5000万~の準富裕層って少し満足感得られながらもやはり億万長者への夢が膨らむなぁ~
最近夢の中で資産運用成功して2億とかになる夢見る
そんでファーストクラスで海外旅行行くような夢
寝ても覚めてもお金のこと考えててヤバイ
69名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:10:20.61ID:d1UmLb6g0
別になんも考えないが?
極限まで消費を我慢して5000万に到達したのか?

お金は使わないと価値がないから我慢して貯めるより使った方がQOL上がるで?
5000万が2億になろうが10億になろうが使わなければただの紙やで。
2022/11/20(日) 19:12:38.98ID:szDlPY280
5000万とか結構すぐ減るイメージあるじゃん
安心というならやはり一億越えたい
71名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:14:32.34ID:d1UmLb6g0
そら君の収入が低いからや。ちゃんと労働して稼げええやん。
いっぱい使えるぞ。倹約で我慢して5000万まできたら君の精神性は立派だが修行僧かな?
2022/11/20(日) 19:38:06.84ID:8hNxE05x0
>>65
俺の知り合いが年収900で手取りが600切ってると怒ってたから。勿論、独身なんだけどな。
2022/11/20(日) 19:43:50.88ID:Z3+o5LOp0
我慢して労働してる状態だからな
その労働から開放されるために色々我慢してる
労働からの開放が悲願だからな
2022/11/20(日) 19:44:39.98ID:8hNxE05x0
>>69
それは極論で人生楽しみながらエンジョイするのが正解で毎日食パン食べて食費を抑えるのは間違いだよね。君は表現が極端だね。歌って飲んでストレス発散してな。
>>68
分かるわ。どうしても人って上を目指すからね。焦らずに増やせば良いけどね。
失敗するよりは低リスクで運用するのが
お勧めで仮想通貨なんてもってのほかだよ
2022/11/20(日) 19:48:23.09ID:8hNxE05x0
>>71
同じ資産5000万円でも年収1000万も居れば400万円も居るし年齢もあるからモチベーションも当然変わってくるからね。

年収多いと財布の紐は緩いからね。
76名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:51:26.57ID:2y3QNGDy0
40歳/7000万だけど1億円が見えそうで見えない
ここまできた時間が長すぎる
車と家をそれぞれ買いたいからまだまだ1億はずいぶん先だわ
保育園やらなんやらの金もかかるしな
5000貯めたらあとは自由に使おうと思ってたけど、なかなかそうもいかんね
2022/11/20(日) 19:51:35.53ID:8hNxE05x0
>>73
確かにストレスとか部署によっては天国と地獄だからね。上手く平均に均して回せば良いけどどうしても一部の部署に偏ってしまうからね。会社って押し付ける所が多いよ。
2022/11/20(日) 19:51:59.26ID:iopk5lHa0
やりたいことを我慢することなくできればそれでええけどな
79名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:52:48.35ID:2y3QNGDy0
>>73
わかりみが深すぎる
2022/11/20(日) 19:56:04.76ID:8hNxE05x0
>>76
俺もリホームやらクルマとかで計算すると軽く600万はかかるから頭が痛い。

でも現時点では必ずしも使う必要はない。
まだまだ古いのでも使えるけど
新品だとやっぱり気持ちも良いからね。
81名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 20:02:48.23ID:d1UmLb6g0
ガンガン消費して、ガンガン稼いで、ガンガン貯めるよう頑張れ。
起業したらなんと会社経由で消費もできて何故か税金も安くなるバグもあるからうまく活用してみそ。
82名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:59.75ID:kRoqdp+j0
年収1000万円超えると配偶者控除0円
83名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:50.50ID:OtGMRk3s0
5000万円もあるのにネガティブな人多くないか
月額払ってでも手に入れている居る人が居るレベルの安心感を配当貰いながら得てるんだぞ
感謝が足りないな
84名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:40.50ID:l4OUsV060
100%入金ボーナス再開したみたい

http://skr.rs/zk59
2022/11/20(日) 22:03:32.10ID:o2Z9OeP40
>>82
子供も控除ないのに、児童手当が5000円だよ。
2022/11/20(日) 22:10:21.20ID:szDlPY280
>>81
ちょいちょい「ガンガン消費」を混ぜるの辞めて
私は今は消費しないよw
2022/11/20(日) 22:19:29.33ID:6btxNok40
なんか中途半端なのよね。やっぱキリよく1億欲しいからぜんぜん満足できん
2022/11/20(日) 22:23:03.15ID:szDlPY280
そう、飛び抜けたお金持ちでもないし、とはいえカツカツではない。
中途半端だから地味な生活してしまう
ハワイやNYで買い物三昧みたいなこともしないし…
5000万溜めたまま死なないようにはしたい
89名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:31:20.19ID:2y3QNGDy0
子供に残してやらないと将来大変やろうからな
1億作ったら相続対策考えなあかん
2022/11/20(日) 22:56:12.25ID:Vb/yFKZd0
この資産額から徐々に減らしつつソコソコ消費しながら死ぬまで行くのが理想だけどな
運用や相続で補充
年金に辿り着けばそんなに減らないし
2022/11/20(日) 23:19:32.05ID:8hNxE05x0
>>86
不景気になって初めて贅沢とかするかな。
黒毛和牛とかも買い控えるしペットも不動産もすべて買手有利になるからね。その方が賢いと思う。事実、リーマンショックの時は車とか買う時補助が出たしね
>>87
本格的に贅沢な生活は一億円からだからだと思う。分かっているけどその壁は高い。
一億円狙って破産した人は少なからずいる
2022/11/20(日) 23:30:59.02ID:8hNxE05x0
>>88
焦ったら負けだからな。俺みたいにナマケモノスタイルが一番かもね。
>>89
課税対象は不動産その価値の半分に対して相続税だからお勧めだね。
>>90
そうそうスーパーで楽しく買い物している
生活するのが幸せと思わないとね。ブランド品とか買って優越感に浸ってるよりは
2022/11/20(日) 23:37:46.53ID:6mbL8JJ40
一億とこのゾーンの境目だから言うけど一億言っても贅沢は出来ない
感覚的には五億くらいまではみんなそうだと思う
94名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:47:25.90ID:2y3QNGDy0
ここの奴ら、1億到達したら1.2億とか目指すんだろうな
ちょっと使っても大台割らないように、みたいな感じで笑
5000貯まる前は5000からのその上積みは使ってもええやろ、って思ってたら7000万まできたら1億目指し始めてるからな
また同じことをするんだろう
そこまで行ったら寿命が見えてくるから、流石に変わると思いたい
95名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:49:40.23ID:1AAVzSq20
>>94
君はどこら辺の奴なの? 上から目線だけど
10億ら辺か
96名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:57:25.97ID:hdQXs2mn0
>>94
じいさん乙
2022/11/21(月) 00:04:19.41ID:uRjSx8iK0
>>93
え~5億じゃないと安心出来ないか~
2022/11/21(月) 00:32:30.60ID:mScHfRAj0
>>94
その思考だと金なんか上限ないんだからキリないんだよな
俺なんかは不動産とか配当とかFXとか収入も結構あるけど女とか飯とかにガンガン使ってるからあんまり増えないわ
そうやって今楽しんで将来は一文無しになって生活保護で安アパートで孤独死かもしれん
そんな人生も上等よ
2022/11/21(月) 04:37:17.67ID:SnIo7S450
>>94
分かるけど流石に一億円超えたら俺はもう貯蓄するのは諦めると言うか。そこからは老後の資金として使う方に転換する。

そこまでのポテンシャルは無いと自覚してるから人生楽しんでなんぼだからな。
2022/11/21(月) 06:36:19.22ID:9TT38Lee0
うん1億は目指せるけど、5億は無理。だからさすがに使うと思うけどな。
2022/11/21(月) 07:49:52.47ID:uRjSx8iK0
やっぱ1億が1つのラインだよね
102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 08:40:47.41ID:52sdSBIw0
1億が一つの目安なんだけど、多少減っても1億が割らない、とか1億できたから次は1億を維持した上で家かな、とか
年収と寿命が足りんわ
103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 12:54:15.31ID:qasA6JW/0
1億でも3%運用で300万にしかならんし5億ぐらい無いと贅沢無理だよな
104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:15.34ID:qJK+i4ST0
1億超えは無理な気がしてる…。
順調にいって60歳で8000万ぐらいで終わりそうな予感。
2022/11/21(月) 13:18:16.25ID:8hgfp9A70
まあ額にこだわってもしょうがないよ
2022/11/21(月) 14:08:42.03ID:SnIo7S450
でも結局はなんやかんやでお金とか使ってしまうからな。リホームや車や病院や大学費用とかでな。だから一億円なんて一流企業に勤めないとまず無理だし。贅沢なんてもってのほかで8000万でも御の字だからね
2022/11/21(月) 14:13:10.02ID:xMkg50Bh0
トリニティスタディによるとS&P500が1億あれば毎年400万ずつ取り崩していっても
25年後に元本がなくなる確率は10%以下で、むしろ平均8倍に元本が増えてるそうな
2022/11/21(月) 14:14:07.18ID:SnIo7S450
質問なんだけど一億円ってのは賃貸なのか
一戸建てなのか?大分話は変わってくるからね。

あと妥協して不動産売却して田舎の賃貸物件で月に三万円の一戸建てに住むと言う手もある。
2022/11/21(月) 15:01:55.55ID:7j0ZwXui0
1億から2億スレとここのスレの違いはあっちはもう上目指さない増やさないってとこくらい
生活自体はむしろ減らさない分質素になるかも
110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 15:03:35.09ID:F3yNjCVy0
猫多頭飼いしてるワイには賃貸という選択肢は最初からない。99パーセント審査通らないw
2022/11/21(月) 15:04:20.05ID:ytKvXNdv0
子供を大学に行かせて持ち家があって
この資産帯にいる人を尊敬するわ

独り身で質素にしてやっとなのに
2022/11/21(月) 15:16:11.66ID:aE+/Uw7v0
資産整理すれば9000万と戸建が残る
毎年親から贈与で約110万貰ってるのと相続は低くても3000万は見込んでる
割と質素に暮らして来たけど家は上物5000万かけて建てたんで快適
子供がまだ5歳3歳なんで仕事続けてるけどタイミングみて辞めたいと思いつつ責任感から続けそうな気もする
2022/11/21(月) 15:24:32.14ID:SnIo7S450
>>110
そんなの黙ってれば良いだろ。後のトラブルには責任取れないけどな。
2022/11/21(月) 15:31:36.87ID:SnIo7S450
>>109
そりゃそうだろ。億円以上は人生ゲーム
あがりだからな。ここは中流で下のアッパマス層は貧困層の一歩手前だからキャバクラや高級車や新築マンションなんてもってのほかだからな。だからみんな落ち着かないんだよ。
2022/11/21(月) 15:34:46.77ID:SnIo7S450
>>111
一人でならね。でも住宅購入に親からお金とか援助してもらって共働きならなんとかなるでしょ。
116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 16:30:58.64ID:y2CAb17c0
>>112
相続税の支払い額を最低3000万円みてるの?
2022/11/21(月) 16:49:18.24ID:0DxHT45a0
会社つくって全部資産そこにいれて、借金して不動産買えばそれなりに相続税対策になるよな?
2022/11/21(月) 16:57:14.14ID:TjBAT34H0
相続税の抜け穴はどんどん塞がってるからやっぱダメなんじゃね
119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:07:01.73ID:KXPR8PQJ0
>>114
億円
周年
号車
頭に数字を付けずにこれ使うのものすごく気持ち悪い
2022/11/21(月) 17:28:21.14ID:uJn/YwQf0
>>114
いやだから億越えてもキャバで豪遊なんて人いないんだよ
それが出来るのは多分五億とかもしくは毎年資産がガンガン増える人
2022/11/21(月) 17:58:39.49ID:aE+/Uw7v0
>>116
いや相続で入るお金
2022/11/21(月) 18:19:49.05ID:eDDhLZKr0
>>117
そう簡単に会社名義で借金できるんかいな?
123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:19:51.80ID:qJK+i4ST0
資産1億でキャバ豪遊は無理だろ
年収1億ならまだ有りだろうけど、月に1回100万ぐらいが限度では?
2022/11/21(月) 19:22:22.73ID:jM1kbP4i0
キャバクラ豪遊とかしたいもんかね
なんか金ばっかりかかってやれないならちっとも面白くない
金で笑顔買ってるんだろ?
スマイル0円のマクドのがよくね?笑
女子大生とか出入りするサークル的なところに出入りしてお近づきになる作戦考えたりしたほうがよほど意味ある
2022/11/21(月) 21:11:57.55ID:wErTqCON0
キャバクラつまらない。
126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:02:58.86ID:BSBMp/rg0
オッパブ豪遊なら一回6000円
毎日行っても月に18万円
127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:22.56ID:du7qokV30
>>117
個人から法人に移す時に貸してることにしないと税金かかるで
つまり露骨なことすると税務調査で捕まると思われる
2022/11/21(月) 22:22:28.07ID:YsMxuiuZ0
>>126
そっちが良いなw
2022/11/21(月) 22:37:01.35ID:U/AgbqWV0
オッパブやキャバクラは接待で行くとこ。自腹で行く価値はない。コロナ以降行かなくなったなぁ。
2022/11/21(月) 22:38:15.53ID:jBXU2bg00
>>125
金で遊ぶなら風俗だろ。キャバクラなんて
表向きの付き合いなんて仮面夫婦そのもの
でハニトラとかもあるから地位の高い人は殺られるよ。大体、欧米とかはそう言ったお店は少ないよ。バーやナイトクラブで
ビールやカクテルを飲む程度でさ。
2022/11/21(月) 22:43:07.34ID:jBXU2bg00
総資産一億円なんて調子に乗るとすぐに無くなるから俺は貧乏人だと思ってる。
たまに行くラーメン屋とかでチャーシューメンとか食べでなんて俺は恵まれてるんだとか贅沢しているんだとか思いながら食べてるから。
2022/11/21(月) 22:45:38.26ID:jBXU2bg00
オッパプの方がキャバクラより下心あって
ある意味健全だよ!あのキャバクラの気取った雰囲気が息が詰まるわ。
2022/11/21(月) 23:04:17.62ID:bD05qcT50
6億当たっても、50年生きるとして1日に3万しか使えないと見て戦慄した。
2022/11/21(月) 23:08:31.88ID:33CAQddo0
キャバクラて嬢相手に何を話すの?
話したいことなんて特に無いし
話したところで得るものも無い
なんでもいいから口説けばいいの?
2022/11/21(月) 23:37:23.41ID:aOYweapM0
>>133
このスレであと50年も生きる人いる?自分は38だけど60くらいで死にたいわ
1日3万使えたらかなり楽しめるな~成城石井でお高い食材とか買って楽しく宅飲みしたいw
2022/11/21(月) 23:40:59.38ID:Mea5JLmD0
なんかもう達観して
生への執着が少なくなったわ
40代
2022/11/21(月) 23:44:28.88ID:xLBpSPoI0
>>136
分かる。オレの場合は達観というより限界を悟ったというか。
2022/11/22(火) 00:16:17.07ID:+uK6uZ840
>>133
税込み3パーセントで回したら一日5万使っても減らないじゃん。
2022/11/22(火) 00:19:25.69ID:bYmVsVUu0
俺は40代だけどやりたいことが山ほどあるから身体が動けるうちは死にたくないわ
2022/11/22(火) 00:52:42.85ID:Zk7k2XpB0
>>136
達観したというより諦めるのが上手くなりすぎて欲望が弱まったって感じだな

散財しないからその分お金は貯まるの早かったけど
2022/11/22(火) 01:50:16.86ID:XtxuXlDe0
せいぜいあと15年くらいしか生きられない。
金があまりそうだわ。
142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 02:09:06.90ID:W4bo8O1t0
今日8000にたどり着いた

今年はこんなもんでフィニッシュかな
2022/11/22(火) 02:31:05.02ID:uqjkDeWI0
140歳まで生きる予定だから資産をしっかりせねば
2022/11/22(火) 05:28:21.61ID:yKcdqfVB0
105歳まで行きたい
前日まで元気でポックリと
2022/11/22(火) 06:30:39.14ID:ty0H3/990
ピンピンコロリが理想だけど、介護が必要になるかもしれないから施設で暮らせる資金は貯めておかないとな…
子供に迷惑かけたくないからな
2022/11/22(火) 08:32:17.59ID:fUPn/0Sx0
俺は糖尿病だから早死にする予定だ。
一般的には7~10年は寿命は減ると言われてるからね。
2022/11/22(火) 08:33:59.57ID:fUPn/0Sx0
>>143
>>144
クルマとかどうするの??タクシーとかだとお金足りないよ!どの道、年金も減らされる運命なんだからな。
2022/11/22(火) 08:37:30.21ID:fUPn/0Sx0
>>145
悩ましいわな。介護施設に入ってお金が無くなったら出ていかないといかないから。
惨めだよな!
149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:00:02.59ID:Y6YrlvRY0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:44:52.72ID:vP/73v9O0
施設なんて絶対入らん。親をしゃーなしに入れたが見事にもの扱い。ある程度お金入れてもこれや。
足腰が不自由になる直前に睡眠薬いっぱい持って雪山に行くわ
2022/11/22(火) 12:51:20.68ID:pv/NPXoW0
ほんこれ。尊厳は大事。
2022/11/22(火) 12:53:23.80ID:TwULctku0
いつ死ぬか分かれば良いんだけどなあ
分からないから無駄な金をのこしてしまう
2022/11/22(火) 12:54:37.94ID:VDOYTa1G0
べつに少々残してもよくね?
154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:09:16.05ID:WcaPFaP10
>>136
あなたが空しく生きた今日は
昨日死んでいった者があれほど生きたいと願った明日
2022/11/22(火) 13:13:05.62ID:ewn4HFyh0
死にそうなジジイになった未来の自分に問うて見るしかないな
「おまえ、金と思い出どっち残して欲しい?」て
自分のことだから大体分かるだろ
156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:14:48.05ID:WcaPFaP10
>>136
すかしてんじゃねーぞこの罰当たりめが
2022/11/22(火) 13:27:20.79ID:ewn4HFyh0
俺は20代の自分に言ってやりたい
「おまえ、遊ばないでよく金と知識残したぞ」て
若い時に遊ばなかったことに後悔はしていない
だからジジイになっても金があった方がいいだろうな
>>98は撤回だ、遊ばずに精進する
2022/11/22(火) 13:31:51.34ID:TjkOMkoo0
高倉健が「好きな女がいなきゃ南極くんだりまで行けませんよ」とかいったとか
まぁそういうこと、ただの製糞機だ
2022/11/22(火) 13:36:48.87ID:/hQCNI1T0
生き方は難しいけどオレは健康というか動けることを重視
できるだけ長く車を運転できる身体でありたい、ぽっくり逝くのは多分防ぎようもないだろうし
160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:42:31.59ID:ikwS8Oo10
孫の顔を見ようと思ったら70までは生きないといけない
孫の結婚式を見ようと思うと...
161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:53:03.85ID:vP/73v9O0
>>152
体が痩せてきて食欲がなくなり、足腰がプルプルし始めたら先は短い。
歩けなくなったら、食べれなくなってご臨終。
持って数年や。

寝たきりになって胃ろうコースに入るとそれが10年単位で伸びる。地獄だが。
2022/11/22(火) 14:05:56.70ID:ewn4HFyh0
胃ろうは始めたら途中でやめるってできないんだよな
やる前に拒否せんといかん
書面とかで残しとかないといかんな
163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 14:14:01.52ID:vP/73v9O0
あ、ちなみにディの施設はなかなか親の評判良かったな。
寝たきりはまじゴミ、おぶ、ゴミ。

介護する人の質がめっちゃ下がるね。一番きついところだもんな。
164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 14:28:55.91ID:ikwS8Oo10
胃ろうは子供のためのものだからな、本来
食事ができなくて、胃ろうしてる子知ってるけど、これは絶対必要な技術だわ
2022/11/22(火) 14:36:49.12ID:BLPRi7Jc0
>>162
今の胃瘻は取れるよ、プラスチックのストローみたいなものだから
秋野暢子さんの先月あたりのブログに体験談が載ってるよ
まあ高齢で胃瘻にしたらほとんどそのままだろうけど
2022/11/22(火) 14:39:23.29ID:jvmzKnuB0
それは施設によるよ
うちの母が入ったとこは親身になってくれるし母も楽しいと言っている
2022/11/22(火) 14:46:13.45ID:ewn4HFyh0
>>165
回復可能ならそりゃ取れるだろうが、胃ろうを外したら死んでしまう場合は医師が殺人とかの罪に問われるので外すことができないと聞いた
2022/11/22(火) 16:59:20.66ID:0ubz4pZj0
俺っちの夢は、機械の体を手に入れることだ!
2022/11/22(火) 19:18:41.16ID:+uK6uZ840
>>160
未来の孫がタイムマシンで会いに来たらその時が寿命記念日
170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:22:33.55ID:qrwenxBs0
胃瘻してると、口腔や食道は使ってない状態になるので、筋肉も神経も衰えて使えなくなる
171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 23:20:32.39ID:8FRSaNn80
20代前半で子供を作ってれば最速五十くらいで孫見れる
ひ孫もかなりの確率で見れる
40前で子供作った俺は孫に会いたければ70まで会えない
ひ孫を抱かせてやれなかった俺はばっちゃん不孝者だわ
2022/11/22(火) 23:56:30.08ID:ewn4HFyh0
なぜ孫の顔を見たいのか?疑問だったのでググってみた
その過程で親から孫の顔を見たいというプレッシャーに晒されてる人が多いことを知った
そんなプレッシャーを背負う子供はかわいそうだし、親は親であまり子供のことは考えてないんだなと思った
173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 08:43:00.03ID:uUCGlU4M0
辛気臭い話ばかりじゃなくて少しは資産のスレにふさわしい話題を。
ってことでソフトバンクの債券はどーみる?
2022/11/23(水) 09:56:47.25ID:lZZlCiax0
それよりもSBI債券は
2022/11/23(水) 10:06:33.14ID:zXjr1KTY0
実はマイナス三百万の含み損株を2銘柄持っています
そのことは忘れて本業に精を出して現実逃避をし、優等生のsp500の含み益を見ながら心のバランスを保っています
しかしながら、最初からsp500に誰もが言ってるようにバカの一つ覚えで入れておけばよかったと
ふとしたときに後悔の念が襲ってきます


共感していただけるひといるー?
176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 11:04:06.14ID:Mrj2Lh9i0
>>136
じゃあ今すぐ死ねる?今日死ねる?
死ねないよね
それは生への執着ですよ
2022/11/23(水) 11:44:31.63ID:4nqQZPUk0
死ぬ時に苦しいからやだってのはあるんじゃない?
苦しまないで死ぬ方法を実践するのも面倒そうだし
その苦しみや面倒よりも生きてる方が辛いとなったら死ぬのかもね
2022/11/23(水) 11:53:46.69ID:1Zn026II0
この前、久しぶりにジェットコースターに乗ったがああいうのを体験するといいと思う
バンジージャンプなんかやってみるのがいいんじゃないか
達観したなんてのは好奇心が無くなってるからだろう
2022/11/23(水) 13:09:29.45ID:LlG6pRKj0
>>175
その気持ち含み損抱えてたときは確かに持ってたけど、含み益となった今すっかり忘却の彼方に
2022/11/23(水) 13:23:42.51ID:S2I81P6p0
>>175
S&PR500ってどのETFを買ったの?
配当は自動的に再投資されるの?
2022/11/23(水) 14:03:40.91ID:e78qN2B40
50歳直前で5k万円超えたので60歳でリタイアするつもりだと母親に報告したら
「60歳までにあと2k万円上積みしなさい」とのありがたいお言葉…
100歳まで生きても2k万円残して死ぬ予定の俺にもっと働けと…?
2022/11/23(水) 14:15:36.08ID:L57xn6VH0
>>181
もっと働けなんて言うて無いやん
無駄遣いせず年二百は貯金せえって言うてるだけやろ?
2022/11/23(水) 16:16:12.08ID:lZZlCiax0
生活費が少ないので死ぬまでに使い切れん。
かと言って贅沢する気も起きない。

無気力状態が長いので惰性で生きてる。
安楽死の薬があれば飲んでしまうだろうな。
2022/11/23(水) 16:30:53.47ID:65Bsn4BT0
>>183
好きな団体に寄付するといいよ
満足感ある
2022/11/23(水) 16:35:59.04ID:1Zn026II0
>>183
無気力な時は寝ちゃえばいいな
眠るってのはいったん死んでるのと同じだから安楽死の薬を飲むまでもない
目が覚めたならまた新たな自分に生まれ変わってるかもしれん
そうやってなんとか凌いでいくしかない
186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 16:49:25.63ID:bciZSGL20
熊みたいに冬眠出来るクスリ開発して欲しいな
特に相場の悪い時期は冬眠だね
2022/11/23(水) 16:55:45.63ID:UgkQvpFI0
なくなるのが怖いから贅沢できないというのはわかる
大火傷しない程度でFXとか仮想通貨やって恐怖を味わえば
2022/11/23(水) 17:46:08.46ID:+OW/r3yx0
夢見て夢日記つけるのが趣味だわ
そのおかげで凄いショートスリープを繰り返すようになったわ
まあFXのせいでもあるが
2022/11/23(水) 18:11:58.82ID:HwDUny2p0
>>187
仮想通貨なんてFTXですら盗難にあってるんだから辞めとけよ。恐らくは日本人も相当な額を突っ込んでる馬鹿がいるから人生終わった奴が居るだろうな!
2022/11/23(水) 18:16:02.28ID:HwDUny2p0
画像君はここから下のスレに書き込みしてるね?なんでだろ。しかも5550万有るのに
平気で居るのが、やっぱり空気読めないね
2022/11/23(水) 18:18:44.87ID:HwDUny2p0
>>186
それ金無い乞食ニートと同じだよ。身動出来なくて家から一歩も出れないから。
2022/11/23(水) 22:07:43.35ID:vOGXjqRX0
>>183
朝太陽のひかり浴びるとか。
散歩するとか。
無気力状態ってなんだろう。健康診断でもしたらいいよ。
2022/11/23(水) 22:56:36.39ID:jY/ol+h80
いまの水準でも買える日本株教えて
2022/11/23(水) 22:57:13.09ID:NHEvBCa30
>>193
三協フロンテア
2022/11/23(水) 22:58:17.82ID:jY/ol+h80
>>194
ありがとう、配当利回り高いね
2022/11/23(水) 23:38:39.68ID:zXjr1KTY0
>>179
5~10年ホールドするわ…
>>180
SBIバンガードsp500
2022/11/23(水) 23:38:56.78ID:zXjr1KTY0
>>179
5~10年ホールドするわ…
>>180
SBIバンガードsp500
2022/11/24(木) 08:37:52.12ID:8GhVgZAh0
>>193
三菱商事
下がっても買い上がっても買う
信じよ、さすれば救われん
199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 09:54:40.46ID:JCWqEFQg0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 15:34:07.84ID:jXvT3rBs0
もうちょいお金欲しい
あと7000万でいいから

道半ばやん
2022/11/24(木) 15:54:08.78ID:jUcISqCF0
お金よりたまに名誉が欲しいときがあるな
社会的地位として社長と呼ばれたい欲望がある
無闇に会社作ることは無駄な思いが先立ってしないけど
2022/11/24(木) 15:55:59.63ID:rZ8chxeb0
商売やってみたくなるときはあるね
よく喫茶店とかパン屋とかやる妄想する
人生の楽園てテレビ見るとすげー思う
たぶんやんないけどね
2022/11/24(木) 15:58:09.78ID:Yd3mrTPK0
前向きで尊敬する
人と話すのしんどいから引きこもりたい
喫茶店とかお店やると必ず自分語り大好きなおじさんおばさんの相手しなきゃいけなくなるじゃん
考えただけで疲れるw
2022/11/24(木) 16:05:05.28ID:jUcISqCF0
店とかの商売は俺も無理だ
時間に拘束されないである程度自由に仕事したい
そう思って色々と模索していると投資専業が一番という結論にどうしてもなるw
205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 16:07:59.41ID:jXvT3rBs0
社会的地位はわかる
店長も悪くはないが、キチゲェが来たら困るので、そういうのを相手しなくていい会社にしようと思う
引退したらFP会社兼学習塾やろうと思う
パパママには家計の指導して、子供には勉強を教える。
田舎で先生、と呼ばれていい気になりながら余生を過ごす
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 16:18:55.45ID:SoZybGUJ0
赤字でもいいなら殿さま商売できるやん。黒字にしないとダメだから客に媚びないとダメでストレス溜まるんやで。
月に数回、好きな時間だけ開くようにしたらストレスもたまらんさぁ
207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 16:21:26.02ID:SoZybGUJ0
>>205
少子化で競合多数の塾業界にわかの個人おっさんの居場所はないよ。
候補に最初から上がらん。
FP?
オンラインでいいよね。
2022/11/24(木) 16:27:05.92ID:jUcISqCF0
PCR検査屋とか補助金で人雇ってブームが去ったら畳むみたいなの繰り返したいな
そんな目ざとい奴いっぱいいるから参入すらままならないんだろうな
2022/11/24(木) 17:01:49.69ID:zXlXFgsc0
人のつまらん話聞くだけで金もらえるならそれもええかな
今の職場、裁量も給料も高くて仕事量はそこまで多くないからしばらくまだ勤めるつもりだけど、
やってることが大勢の話をまとめて具体的なもんを作り上げる仕事で、
様々な人の意向を汲み取った上で取捨選択して、具体的なもんに表現した上で、
意見を取り入れた理由とか取り入れなかった理由とかをまた大勢にフィードバックせなあかん
年がら年中不特定多数と集中してコミュニケーション取ってるようなもんだからストレスが半端ない
店に来る客と適当に喋って今と同じぐらい給料貰えるならそのほうがいいな
2022/11/24(木) 17:40:21.51ID:4C9uPsCE0
>>201
あんた、パパ活とかリークされても良いのか?東洋タイヤの社長もモロに撮られてて
身体の関係はありませんでした?と平気で嘘をついてるからね!
>>202
そのやってるオーナーの元でアルバイトしてみたらどうだろう??それでもやりたいなら負債一千万とか出すリスクとか覚悟はあるの??無いなら辞めとけば
2022/11/24(木) 17:51:26.18ID:ylz78oK80
>>201
夜回り先生とかおったやろ
継続してればセンセイ呼びされるようになる
2022/11/24(木) 18:05:27.92ID:jUcISqCF0
夜回り先生は元々高校の教諭だったから先生て呼ばれてるだけだろw
2022/11/24(木) 20:13:01.96ID:4C9uPsCE0
警察官の少年課も補導する為に夜回りみたいなことしてるでしょ。

それに歌舞伎町でも
ハウルカラシニコフって元ホストクラブの
奴が家出少女を言葉巧みに部屋に来なよとか悩みを聞いてあげるとか呼び出してわいせつ行為バレてたから
214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 21:38:20.01ID:SoZybGUJ0
夜廻とかw
近所の道でゴミ拾いしてる方がまだよっぽどマシやで。
たまにいるけど、尊敬するわ。
215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 22:14:06.93ID:pn633VE30
>>207
別に君は客になると思ってないし、相手にする気もないよ笑
2022/11/24(木) 23:06:17.64ID:Cddeu3XT0
繁華街だと平日の朝早く結構掃除してる人いるよ
最初は路面店の人かと思ったら単純に近所のお年寄りの日課みたい
2022/11/25(金) 06:00:35.22ID:ozlCYemo0
金はあっても働いてなければ無職だからね
芸術なり音楽なり趣味でつきぬけてればいいんだけど
218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 09:24:26.51ID:dAir5k3v0
飯塚幸三受刑者、拘置所でトイレに行く際手すりがないため転倒、流血 終いにおむつで対応 過酷な状況に泣き崩れ打ちのめされる家族★9 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669311754/

悲しい最後だ
弁護士や周りが言った事を採用されて飯塚が叩かれて



最後にこいつは控訴しなかったのは男だと思うけど
2022/11/25(金) 09:56:34.52ID:O2kO4t0E0
気になったら適当に会社つくって社長なのればええやん、って百万回くらいレスされてるのに未だに理解できない阿呆はむしろリタイアしたほうが他人に迷惑かけなくていいと思うよ
社会に関わりを持てば持つほど迷惑かけてるでしょ、君
2022/11/25(金) 12:13:19.79ID:Q7fK9qND0
>>218
まだ拘置所だからね
運が良ければこのあと医療刑務所行ってのんびり過ごせる
あそこは殆ど病院に近いからこんな記事みたいな事は起きないよ
2022/11/25(金) 12:29:58.26ID:9DgG9cRq0
>>203
それが一番嫌だな。今のことや未来も事を喋るわぇじゃなく。

過去の成功ばなしばかりをダラダラと喋る老害大嫌い。

老害の過去など聞きたくない。
2022/11/25(金) 13:58:47.35ID:6q2MROht0
話かつまらん老人もいるけど、経験から来る貴重な話をしてくれる人もいる
自慢話する人はたいてい話もつまらんよね
2022/11/25(金) 21:05:40.69ID:DVjBS1Ni0
いやぁ悪い、悪い、スレ間違えてたわ

https://i.imgur.com/gCSMbIc.png
2022/11/25(金) 21:49:49.80ID:BpgvDyhG0
マネフォみんな使ってるけどカビュウ使ってる人おらん?あのヒートマップ良さそうなんだけど月額1000円なんだよね
225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:51:51.72ID:HqYpXX6s0
カビュウは偏差値マックス88固定なのが気に入らん
226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 01:18:25.63ID:RSWlO9Zz0
>>223
ちな何歳なんや?
227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 01:52:48.41ID:4BVhcO6G0
マネフォ的なのってそんな便利?
証券会社のポートフォリオとヤフーファイナンスで十分じゃんって思ってたんだけど
228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 05:24:53.23ID:vUS2MWW90
資産分散させてると使い物にならんやろ

海外銀行とかだと尚更
2022/11/26(土) 07:39:13.18ID:MbujD3zN0
あったら資産の変化だけじゃなくて費用と収益も補足できるから便利ではあるけど、まあなくてもいいかな

費用と収益で思い出したんだが
職場に「貯金ができない」ってやつがいて、
借金(家族友人かららしいが)までしなければならないことがあり悩んでいるようだったので、老婆心で
「まずは月間の可処分所得を把握しろ。自分の毎月の給与の概算見込みと月間で必ず使う固定費を引けば計算できる。そこから貯金したい額を引いたら、それがお前の月間に使える額だ。例えばそれが3万円だとしたら、3万円を上回らないようにして月間過ごせば、必ず金は貯まる」
というようなことを言った
そいつは納得して、「まずは固定費の把握からだ」と意気込んでいた(その時点で、何故それが分からないのかと疑問だったが…)

半年後、金は貯められるようになったか?と聞くと貯まっていないという、何故かと聞くと、固定費が把握できないから可処分所得が把握できず、以前と変わらず月間使い過ぎてしまっているのだと言う
そいつは、固定費を把握するために、全ての支払いを現金ではなくクレジットカードにして可視化したらしい
そいつのやったことはどうやらそこまでらしく、肝心の固定費の把握と可処分所得の把握はしていないようだった
固定費を把握する目的の達成のために手段としてクレジットカードを使ったはずなのに、そこからの費目の整理をしていないので目的が達成できてない

資産に限らず可視化ツールみたいなのが流行っているようだが、世の中の一部のやつはコイツみたいに見えるようにするところまでで満足してそれで終わっているんだろうなと思うと、心底呆れ返った
可視化なんてしなくても、毎月の引き落とし額から大まかな固定費は把握できるはずだろうにな
2022/11/26(土) 08:22:21.74ID:K/Q0Rypl0
今回の仮想通貨取引所のFTX破綻は
相当なインパクトあるな。仮想通貨自体もその影響で軒並み下落してるし
2022/11/26(土) 08:37:25.38ID:DWwaUClz0
総悲観で買う奴が勝つ
2022/11/26(土) 09:50:08.11ID:aj565vSy0
>>226
ちまちまうざがられながらも貼り続ける発達障害がアラ還とかなら痛いよな。

答えられないってことはそういう事かも。
233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:24:00.12ID:9/BDsj+y0
>>229
節約には限度がある。収入は理論上無限大や。
どっちにエネルギー割けばいいかなんか小学生でもわかりそうだがね?
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:46:16.24ID:3l5oRvZE0
それは乱暴な論理だね
収入を増やすための労力とその成果の相関と節約に費やす労力とその成果の相関から考えないといけない

サラリーマンである俺が副業を始めるとすると稼げるようになるまで時間がかかる
稼いだら稼いだで税金がかかる
節約は何か我慢したら即効く

手をつけるのはどっちからかはそれこそ小学生でも明らかだろ
億もない奴じゃイキって収入増やす方がーっていうには少し役者不足だね
億ある奴が言ったら今度は成功者バイアスなんだが笑
2022/11/26(土) 12:47:47.06ID:G2K73xq/0
収入が理論上無限大なら節約も無限大になるだろ
2022/11/26(土) 12:50:09.17ID:DWwaUClz0
收入を上げるのと支出を下げるのを
どっちかしかやらないのなら
支出を下げるのは限度があるでしょ
2022/11/26(土) 13:52:28.79ID:c2x7S9fD0
マネフォが便利ってよく聞くけど
使ってる人はもしそのソフトが終了したらどうなるのって心配にならない?
マイクロソフトが倒産してもエクセルで作った表が読めなくなることは
ないだろうと思って俺は面倒だけどエクセル使ってる
2022/11/26(土) 14:09:09.32ID:YUWCWwul0
可能性で言ったらアドビは続いているけどフラッシュが使えなくなったみたいに
マイクロソフトは存続してるのにエクセルが使えなくなることもある
まあ完全にダメになる間にcsvとかに変換しておけば他のツールに移行できるとは思うけど
2022/11/26(土) 14:11:52.08ID:42Z2UdoY0
もう既にxmlですが?
2022/11/26(土) 14:50:05.25ID:UsMsr0xg0
使えなくなったら不便になるだけやん
つまりリスクはない
2022/11/26(土) 14:55:08.47ID:Y7haUECz0
>>237
マネフォは各口座情報を参照してるだけだからサービスが終了してもどうにもならないよ
242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 15:11:03.84ID:vUS2MWW90
>>238
互換性というものがあってだな
スプレッドシートがあるんや
2022/11/26(土) 15:14:16.92ID:MbujD3zN0
>>233
君の主張は分かるよ
でもこれは金融資産ゼロ、なんならマイナスの人への最初の第一歩のアドバイスだからさ、まずは収入と支出のバランスを取るところから始めるのが適切だと思っての彼へのアドバイスなんだよ
俺の主張も分かってくれよな
244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:37:16.45ID:9/BDsj+y0
金融資産ゼロのやつは、お金を貯めたって口では言ってるが実際は消費したいだけでそれでQOLが保ってるんだから余計なお世話じゃね。
口と行動がチグハグ野郎はわんさかいるよなぁ。

わいも痩せたいと言いつつ、外食バグバグしてるわ。外食禁止されたらストレスで体調悪くなる。
早死にするかもしれない。

そーいうもんさ。
245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:38:33.42ID:9/BDsj+y0
>>237
時代に合わせて乗り換えていくだけや。ITの世界で死ぬまで同じソフトや機能を使うのはありえない
2022/11/26(土) 18:10:32.42ID:7JBpjkFk0
勤務中に株アプリ開くわけにもいかないので、場中は30分ごとに保有資産額(前日からの差額も)をスクレイピングしてLINE通知するPythonスクリプト作った。LINE通知はスマートバンドに転送してるので一瞬で確認できる。
仕事に集中できるようになった。
2022/11/26(土) 18:26:12.35ID:Y7haUECz0
30分毎に通知くるとか仕事に集中できてないだろw
2022/11/26(土) 18:48:15.76ID:7JBpjkFk0
ポモドーロ・テクニックそのまんまだけど、通知受けたら5分はリラックスして(トイレ行ったりコーヒー淹れたり)、次の通知まで25分は仕事に集中ってサイクルが俺にはあってたみたいで、前より業務捗るようになった。
249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:52:44.98ID:0JWudDY20
しっかし彼女に別れ話切り出して泣きながら拒否されてしがみつかれるような経験できる人生送りたかったよな

現実は彼女すらできた事ないよな
2022/11/26(土) 20:18:34.63ID:pafHzu6V0
急にどうした、あきらめんのは速いぞ
人生たいていやったもん勝ちよ
2022/11/26(土) 20:29:22.23ID:46stU1YX0
モテる人生もええけど一瞬で人生終わることすらあるしなあ
2022/11/26(土) 21:24:40.99ID:qZM5xy9P0
今の時代の強気な女どもが泣きながらしがみつくとかもう絶滅危惧種よ
2022/11/26(土) 21:45:35.11ID:Dx9LiXuZ0
>>243
頭になにかの障害があって出来ないというパターンもある。能力が欠落してるので無理かもよ。
2022/11/26(土) 22:15:30.20ID:AN/0R80i0
>>249
俺も彼女いたことないわ
デートまではするんだけどそれ以上は全然いかんな
今もデートはしてるけど彼女欲しいのかよくわからん
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 22:18:56.10ID:SAaDTTeY0
>>249

>>254

えー
まじか


社交場にいけよ
256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 22:22:48.39ID:SAaDTTeY0
フィリピンでも連れてってやろうか?

3Pぐらいは経験できるで
2022/11/26(土) 22:26:29.00ID:Q765Jruo0
>>256
おおお!!!???
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 22:34:30.71ID:SAaDTTeY0
本気で行きたいならええで
12月20日から1月12日まではいる
2022/11/26(土) 22:53:02.58ID:aj565vSy0
>>258
セミリタイアしてるの?
2022/11/26(土) 23:33:45.61ID:AN/0R80i0
>>256
いや彼女はいないけど天涯してる風俗嬢は何人もいるし海外風俗も大方行ってるのでいらんわ
2022/11/27(日) 00:03:17.29ID:nfqDFdsa0
ある時、ちょっとした契機で女の口説き方的な情報商材を2万ぐらいで買って読んで実践したんだが、
それを期に人生変わったぐらい女っ気の多い人生になった
コスパ的に2万では効かないぐらいいい思いをさせてもらったし人生も豊かになった
今でもこと女との関わり方と口説き方については真理に近いことが書いてあったと思っている
内容的には今なら普通に個人サイトとかYouTubeとかで語られてるようなもんだと思うけど
2022/11/27(日) 00:33:52.18ID:t0tWkgJ50
マジレスするとその商材のおかげというか暗示にかかっただけじゃね
恋愛に重要な点として自信がかなりの割合あるから
2022/11/27(日) 05:24:18.45ID:yPLGSUjw0
>>257
マニラのエアフォースワンってお店でね
2022/11/27(日) 07:44:43.87ID:nfqDFdsa0
>>262
いや内容は具体的なハウツーだよ
2022/11/27(日) 10:29:01.12ID:vyKuq1ey0
エアフォースワンまだ営業してるんだ

マニラに留学中よく行ってたわ

タクシーの運ちゃんにエーワンて言えば通じた思い出
2022/11/27(日) 11:18:41.42ID:5PDD0VJN0
>>261
内容教えてください!
モテたいです!
2022/11/27(日) 12:31:58.15ID:q0UN2A/k0
住宅ローン残債3千万、預金と証券口座で8千万、家の土地が一千万
2022/11/27(日) 12:40:48.30ID:nfqDFdsa0
>>266
個人的に要点だったと思ってるのは以下
・女は生理周期によって気分と体調に大きな浮き沈みがある
・RPGで最初から魔王に挑むのが無謀なように、最初から意中の相手を狙って落とせるわけがない
・今の自分が落とせる女を口説いてセフレにすることで経験値を貯める
・そのうち意中の相手も
2022/11/27(日) 12:43:24.45ID:nfqDFdsa0
途中送信してもうた

・そのうち意中の相手もセフレにできる
・女性も性欲はあるので性欲の高まるタイミングを狙えばセフレにするのは難しくない

とまあこんな感じでした
あとは具体的なやり方がたくさん書いてあった
2022/11/27(日) 13:04:26.36ID:t0tWkgJ50
海外風俗だとダントツでマカオのサウナが良かったな
全盛期の18サウナだと百人くらい顔見せで女の子が並んだ
今はサウナも潰れてて閑散としてるみたいだし18も潰れてる噂もあるな
271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:11:14.76ID:8Q4bHthW0
>>249
逆はあるぞ、泣きながらはないけど。
2022/11/27(日) 13:17:35.05ID:Eqyk2kan0
>>249
それはそれで大変だぞ
それまで付き合ってたんだから、こちらも情がないわけじゃないし
物凄くエネルギーを使う
一度そんな別れ方したら、こんなに面倒ならしばらく女はもういいという気になる
どうでもいい相手ならそれ程でもないがな
2022/11/27(日) 13:26:14.02ID:WCAWwJfI0
>>272
タクシー乗り場で修羅場だった。二度とゴメンだ。
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:59:14.65ID:puyw3tXd0
祝日の日曜日に女の話しかしてない5000万保有者。寂しいの。
2022/11/27(日) 20:12:33.76ID:jEOV0Ita0
>>269
性欲高まるタイミングってなかなか難しいですな・・・
2022/11/27(日) 20:13:16.27ID:o568RBvB0
金融資産が5千万円超えたってだけで、現金は5百万円もない奴がほとんどじゃないの?
277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:48:49.05ID:Ti8Vw13d0
>>276
馬鹿なんかな?
金融資産って不動産を含まないキャッシュ属性のものだけやで
2022/11/27(日) 20:53:41.98ID:3y9S3O2R0
>>277
5000万円のうち預貯金が500万円
4500万円は株等で保有してるって事だろ
279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:54:02.59ID:v4/Leg890
ワイは持ち家も家族も他の資産もないこのスレ底辺に近いで
無趣味無気力で貯まっただけ
年収も高くないし
現代の資産SNSのフォロワーもゼロや
2022/11/27(日) 20:55:30.19ID:SZFldu680
フォローしてやるぜ
281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:57:34.72ID:W1z7nhOP0
>>278
流石に違うでしょ
2022/11/27(日) 21:02:05.07ID:3y9S3O2R0
>>281
違うならどう解釈してるの?

金融資産5000万円超えた
現金は500万円もない
ここから何をどう読み取ったの?
283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:03:42.92ID:W1z7nhOP0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241XN0U2A121C2000000/

年利12%ドル社債
うぉおおおおおおお




楽天モバイル📲
284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:06:28.97ID:W1z7nhOP0
>>282
まず前提が違うんだよ
金融資産5000万から1億だから
5000万から6000万のやつもいるけど9000から1億のやつもいるんだよ
2022/11/27(日) 21:09:55.27ID:3y9S3O2R0
>>284
そこはどうでも良くて預貯金がいくらかと言う事だろ?

そこに突然不動産の話が出てくるのが分からん
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:12:18.71ID:W1z7nhOP0
>>285
いやどうでもよくない
キャッシュ比率のことだから
全員が株で利益を上げてるわけではないだろ

なんでも自分に当て嵌めなくてええから広い視野を
287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:26:51.55ID:v/8cT9aa0
>>283
プラチナバンド確実なんでお得
2022/11/27(日) 21:37:56.38ID:o568RBvB0
>>274 のレスを受けて
「金融資産(預貯金・投資信託・株・個人年金を想定)が5k万円超えてても
遊興費に回せる現金はさほどないよ倹約家だもの」って言いたかっただけなんだよー
紛らわしかったらごめんねー
と預貯金150k個人年金3500k株1100kつみたてNISA300kのスレ底辺ヤローが謝罪するよ
2022/11/27(日) 22:00:51.69ID:4bkAUFOf0
>>283
最近のドル円の乱高下みてると手を出しにくいわ
2022/11/28(月) 00:36:46.92ID:rY49y6mN0
楽天はやらんでいい携帯事業がこけるだろうから怖くて無理
2022/11/28(月) 01:26:14.72ID:q6gaoSdF0
楽天て凄い勢いで赤字を出してるから
危ないだろうな。もしかしたら倒産するかもね
2022/11/28(月) 07:52:38.07ID:l55PFU9q0
やっぱりキャッシュだな。
リーマン・ショック経験してるから。
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:03:50.73ID:i7RgvuSy0
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!

最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

http://skr.rs/zk59
2022/11/28(月) 12:50:59.02ID:qrefARvj0
>>274 のレスを受けて
「金融資産(預貯金・投資信託・株・個人年金を想定)が5千万円超えてても
遊興費に回せる現金はさほどないよ倹約家だもの」って言いたかっただけなんだよー。
紛らわしかったらごめんねー。
と預貯金15万、個人年金350万、株110万、つみたてNISA30万の
スレ底辺ヤローが謝罪するよ。
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:11:07.28ID:6MDwpfml0
現金比率が高くて株比率が低いと、株が吹いたら嬉しい気もするしもっとかっとけばよかった、と後悔もする
逆もそうなんだが
296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:12:05.36ID:6MDwpfml0
これでも現金比率が95%から15%まで大幅に増やしたんだが笑
2022/11/28(月) 14:24:38.84ID:sQJLPJgj0
>>294
これ桁間違えてるの?
298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:49:16.59ID:jfiD6pzc0
>>294
桁間違いのバカでも5000万あるんだな

よかったな日本に生まれて
299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:59:32.90ID:3Ot5hfMW0
現金なんて労働で稼げば毎月一定で入ってくるから割合なんてほぼゼロやで。クレカ支払いしたら全額投資や。
無職なのか?おまいら?
300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:20:55.42ID:i68iOYcj0
ボラタイルな資産の変化に耐えれんだけや
2022/11/28(月) 15:32:47.92ID:dTlPTVD80
>>299
プライベートでケガ、1か月入院、医療費30万請求されたら?
302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:08:21.33ID:3Ot5hfMW0
>>301
カードで払えるやん。
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:09:28.62ID:3Ot5hfMW0
今の社会で明日、数十万用意しろなんてレアケースやで。
ほぼない。

あるっていうなら例を上げてみてよ。

金融資産は1週間あれば換金余裕だからなぁ。
304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:32:00.08ID:MbDb0moN0
>>303
ぼったくりバーで捕獲されて😭
2022/11/28(月) 16:45:36.17ID:FHcRnAK+0
給料日前には現金ゼロになる家庭が普通だからな
2022/11/28(月) 17:37:42.30ID:qrefARvj0
>>288
桁間違いのバカでも5000万あるんだな

よかったな日本に生まれて
2022/11/28(月) 17:55:29.85ID:06vbdR6B0
子供が誘拐されて明日までに3000万円用意しなきゃいけないとか
いくらでも例はあるだろ
2022/11/28(月) 17:56:59.95ID:I9t9ghxa0
>>303
明日いきなり支払い義務が数十万というのは確かにないな
どっちかというと今、大金があれば儲けられるというキャッシュが無ければチャンスを逃してしまうという機会損失の方が大きいかな
309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:03:25.55ID:jfiD6pzc0
普通に高レート麻雀で支払い安全るんじゃが
310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:03:41.89ID:jfiD6pzc0
支払いあるんじゃが
2022/11/28(月) 18:11:35.27ID:06vbdR6B0
車を買い換えるとかは
どうしてるの?
現金あってもローン?
2022/11/28(月) 18:27:10.06ID:FHcRnAK+0
>>311
金融資産は1週間あれば換金できるって書いてあるだろ
2022/11/28(月) 18:30:12.01ID:74c4Qnr00
でも全部投資して手元がスッカラカンになるのは何か不安なので、普通預金に100~200万は置いておくことにしてるわ
2022/11/28(月) 18:40:06.75ID:FHcRnAK+0
生活防衛資金なんてものが非合理的であることにみんな気付いて欲しい
2022/11/28(月) 18:46:40.73ID:CUiQVf9i0
虎の子の現金4000万円をFXにぶち込んでしまった・・・・
2022/11/28(月) 19:49:57.58ID:4HTg6fUL0
>>314
全額そこにぶちこんだとして、いきなり株式マーケットが消しとんで40%ダウンとかなったらどうすんの?
楽天証券やら証券口座がシステムダウンして換金できなくなったらどうすんの?
銀行のシステムダウンより絶対後回しやで

そういう意味では流動性口座がひとつしかないやつはハイリスクやと思うね、みずほしかないやつとかね
2022/11/28(月) 19:50:27.22ID:4HTg6fUL0
>>315
株ならともかくFXかよ
2022/11/28(月) 19:58:11.35ID:FHcRnAK+0
>>316
何%ダウンしようが必要なら部分的に売ればいい
年中現金を置いておくことによる機会損失のほうが大きい

あと平均15日後には給料が振り込まれるから大丈夫
世の中貯金ゼロ世帯が多いからひと月待ってもらえない請求なんてない
2022/11/28(月) 20:26:04.78ID:JAhpxchn0
今が旬の相場の主役かもしんないFXのことだからたしなむ程度なら悪くないかも
2022/11/28(月) 20:26:50.89ID:U+zOrkGj0
ダウンってサーバーダウンで引き落とし不可ってことやろ
2022/11/28(月) 20:40:17.46ID:z4+voIZl0
分散すると管理面倒だよね
楽天とSBI証券しか使ってないけど、みんなもっと分散してたりするの?
322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 21:16:14.18ID:yvf8EZuE0
証券会社を分散する人なんているの?
NISAのために夫婦で別とかはあるけど。

つーか、1週間以内に現金化出来ないと困るとシーンなんてあんまり想定出来ないけどな。
誘拐なんて例外中の例外だしw

そう言う俺は現金比率60%のチキンです…
323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 21:21:42.76ID:zNtcMNcT0
>>318
お前って馬鹿なん?
システムがダウンしてどうやって売るんじゃハゲ
324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 21:22:03.31ID:FajjU9Aq0
俺はお賃金貰ってるから
サーバーダウンしてようが1ヶ月経てば現金手に入るし
325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 21:22:27.34ID:zNtcMNcT0
証券口座3つ持ってるけど何か?
2022/11/28(月) 21:24:59.20ID:gZbDI6pT0
分散しとけば配当控除するときにいい塩梅にできたりするんちゃう
2022/11/28(月) 21:39:27.79ID:FjzO1dlD0
売れない事情のある株を自作自演の誘拐で現金化する
って話を昔の海外ドラマで見たような気がする
2022/11/28(月) 23:06:17.81ID:I9t9ghxa0
>>321
数えてみたら銀行口座が6つと証券口座が4つあった
これでも証券は最近1つ解約した
目的ごとに使い分けてるので全く不便はない
金融資産の総額がいくらかは把握してないが、生活上把握してる意味が無いので全く問題ない
2022/11/28(月) 23:25:18.97ID:rwXmESuY0
>>322
証券会社は楽天とSBIだけでいいな。あんまり多いと管理が大変。自分が死んだあとに家族も大変。
2022/11/28(月) 23:46:56.65ID:qJDAbiwA0
>>321
自分も証券はsbiと楽天の2つの
銀行も1つ閉じて、現在3行しか持ってない
2022/11/29(火) 00:28:13.23ID:BLg4xbWl0
証券口座はSBIしか使ってないな
銀行もSBIがメイン
給料がUFJだからUFJも持ってはいるが。
2022/11/29(火) 00:29:06.32ID:9cIboLcv0
証券がネットだけで5個、銀行はリアル入れて9個やなw

それとはべつにアメリカに証券1銀行1
2022/11/29(火) 01:21:36.34ID:qOXS4j8N0
小6から親の影響で株式投資に興味持ちはじめて
中学の頃は四季報見て気になる会社の特徴とか
カテゴライズして業界地図みたいなの暗記してた

高校の時に親父におまえに300万やるのは簡単やけど
自分の金でやらな身につかへんって言われて
高校と大学の時のバイト代でタネ銭300万作って
株はじめた。あれから11年後の今は6億2000万運用してる
334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 01:26:10.75ID:xldSyOJW0
>>333
いいね相場師の親父さん
親父さんは50億位運用してるの?
2022/11/29(火) 01:34:06.86ID:qOXS4j8N0
親父はビルメンテナンスの会社経営してる
336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 01:34:50.47ID:Dc4cgYK00
>>333
スレチで草
337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 02:02:28.75ID:77vXn8Gd0
給料生活者は残りの労働人生から現金が大量に貰えるんや。
今99%株式でも残りの人生が20年、30年で1億稼げるなら最終的には50%程度になるんや。

もちろん、全額投資はできないから多少割合下がるけどさぁ。

暴落がぁとか言ってる奴は60歳ぐらいの高齢者かよ。それならまだわかる。若いなら投資人生まだまだ続くんだから何言ってんだお前状態だぞ。
2022/11/29(火) 02:09:19.05ID:SHkuaTAx0
誰か訳して
2022/11/29(火) 02:18:13.29ID:KhnUyZVP0
人的資本(労働力)から今後生み出されるキャッシュフローを考えれば
いま株が暴落しても若い人ならトータルでの影響は微々たるもの、って言いたいんやろ
おっさんの憩いの場で言うことじゃないな
2022/11/29(火) 02:31:23.31ID:GJGsuJrE0
>>339
それは俺が以前から提唱してる論理に似てるな
20代くらいの若くて働いてるならいくらでもリカバリー効くから、リスクフルスロットルにして1つの銘柄に全部賭けろと
真剣にその会社のことを調べまくって社会勉強にもなるしな
てなことを言ったらやはりおっさんどもには全否定されたな
2022/11/29(火) 05:24:01.08ID:2TDpExm60
>>337
リーマン・ショックを食らった高齢者さ。
342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 07:38:14.67ID:d81ztIem0
おっさんは相続大変なんだから銀行も証券会社も1つに絞って債券の安全運用で老後を乗り切ってください
2022/11/29(火) 08:05:54.71ID:XXgIv8nD0
リーマンを知らずに僕らは生まれた~
暴落を知らずに僕らは育った~
2022/11/29(火) 08:43:47.78ID:nhfGra210
右肩上がりでいると思ってるやつは幸せだよなぁ
確かに93%くらいそっちのほうがうまく行くとは思ってるのよ、俺もね
ただ、大失敗してとんでもないことになるリスクには備えておくのは普通だとやっちゃうのよ
給料が今後もらえるからエエやんって言われても、もうそろそろ引退したいしな、あと10年くらいで
2022/11/29(火) 09:51:06.96ID:56vEsbje0
20代で両親亡くして相続した遺産を転がしてたらなんやかんや増えてたけど天涯孤独の今思うのは金ばかりあってもこの世で本当に無条件に自分を愛してくれる存在がいないのは堪えるということや
もちろん自分が恵まれてるのは自覚しているが
346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:04:03.50ID:m0U27ZxO0
今月色んなもんが下がりやがった。
5000万円切りそーだわ。
円は1300万円保有です。
347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:16:24.76ID:wLfVITox0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:22:15.95ID:77vXn8Gd0
>>344
日本は最低限の生活保障がある国やから安心して全力投資できるんやで。
お金がなくなったショックで死ぬ人はいるが、お金がなくて飯食えなくて餓死する人はほぼいない。

失敗したらまた再チャレンジすればいいじゃない。最悪死ぬまで労働すればいいだけや。

人生失敗なしなんて不可能だ。確率が高いものに頼るのは極々当然。
2022/11/29(火) 11:44:49.29ID:QWuTEvRR0
おにぎり食べたい
2022/11/29(火) 12:00:06.96ID:CAKkYLQ90
>>348
結論から言えば、若い頃からその判断を下していれば、今ごろこのスレではなくもっと上のスレにいたので、結果論として完璧に正しい
結果論でなくとも、若いうちに失敗してもダメージが小さいので、一般論としても正しいと思う
ただ、中年になった今後の話をすれば、それでも既に一定の資産は構築できていることに加えてそろそろ引退したい状況なので、リスクをとりまくって全力投資なんてあり得ない
2022/11/29(火) 12:24:24.81ID:C2rBQvOS0
>>350
その通りだな、若い時に冒険をしない人、歳が行ってから無謀な賭けに出る人、どちらも何だかなあと思う
2022/11/29(火) 12:31:23.71ID:Iw1jMZjt0
>>350
その話を整理したものが人的資本としてヤマゲンの本に毎回書いてある
353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 12:42:08.03ID:77vXn8Gd0
>>350
若者だろうが老人だろうが失敗に対するダメージは大して変わらんよ。
その人次第。
お金失って死んじゃう人と死なない人2種類に分かれる。

わいは何度も失敗したわ。事業で。参ったもんだ。
354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 12:44:33.92ID:77vXn8Gd0
なんか、人生一度も失敗できない完璧マンって案外多いんだなって思うわ。
何度でもやり直せるのに。

わいは30代でゼロ円になったが、30後半でこのゾーンまで復活したぞ。

人生案外なんとでもなる。生きてれば。
2022/11/29(火) 13:42:49.04ID:v350IO3j0
>>352
ヤマゲン?
2022/11/29(火) 15:09:29.30ID:WSR0Dt8y0
>>354
俺は本当に、失敗しないためにそもそも挑戦しない人生だったから。今から挑戦できる気がしない。
起伏の激しい人生歩んでる人を尊敬するよ。
でも、今のままでも十分幸せだけど。
2022/11/29(火) 16:04:19.91ID:qdEbaMrC0
>>317

みんな勘違いしてるんだけど、FXはすごい安全な商品なんだよ
2022/11/29(火) 16:08:49.03ID:WSR0Dt8y0
4000万でどれだけのポジション持ったのか。5000枚?
2022/11/29(火) 17:21:40.13ID:0M9zR0+g0
FXは生涯やらない
株で十分
2022/11/29(火) 18:05:18.49ID:mJRO8wTS0
なんかまた仮想通貨取引所が閉鎖するみたいだね!来年の春とかに。

もう大手の仮想通貨取引所ですら盗難にあうんだからさぁ、個人が安心して投資する物ではないよ。悪い事は言わないから辞めときな。
2022/11/29(火) 18:08:48.12ID:mJRO8wTS0
>>354
そんな復活劇を自慢されてもな。それなら初めから安定的な投資をしてゆっくりと増やせば良くないか?

ニュースでもFIRE卒業とか書いてあったよ
。精神的にもキツいしやりたい仕事があればしたいとも。勿論、投資に失敗してやり直す人も
2022/11/29(火) 18:11:32.27ID:mJRO8wTS0
>>348
ただ、5000万あった人が一夜にしてマイナスとかになったら電車に飛び込むだろ。
やり直せるけども精神的に立ち直れないよ。
2022/11/29(火) 18:55:44.92ID:GJGsuJrE0
もし全財産を無くしたらと想像してみることは大切なことだ
若い頃には復活できてもいい年のおっさんになると再起不能になる
種銭が無いとどうしようもないし、馬車馬のように働くしかない
そうならないためにリスクを取り過ぎてはいかんと自らを戒めねばなるまい
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 19:01:29.53ID:Mwlx9d1A0
>>353
それはただの思考停止でリスクジャンキーとしか言いようがない
残りの人生で稼ぎうる金はどんどん減っている中で資産を喪失するのと、まだまだ稼げる状態で喪失するのでは全く重みが違う
2022/11/29(火) 19:13:53.86ID:GJGsuJrE0
今の財産が10倍になっても生活はあまり変わらないだろう
もし財産がゼロになったら生活は激変する
若い人はこれが逆になるのではないか
このことから年齢によって取るべき投資行動の違いが分かる
2022/11/29(火) 19:14:25.74ID:2TDpExm60
死ぬまでにピッタリと金を使い切ろう!
2022/11/29(火) 19:17:33.55ID:cJbgsWx70
5000万が一瞬でマイナスの恐怖とかはFXの話?
インデックスなら大丈夫なのかな
2022/11/29(火) 20:17:22.03ID:+jCMDmcH0
株のインデックスでも半分まで減る覚悟は必要
無理ならリスクを取り過ぎてる
投資額を減らすか投資先を変えた方が良い
369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 21:26:50.34ID:77vXn8Gd0
>>362
>>364
金額の大小は関係ないよ。
100万の詐欺被害でも死ぬことを選ぶ人も世の中にはいる。

結局その人の性質。

馬鹿みたいに真面目くんは退場しやすい。
2022/11/29(火) 21:34:11.51ID:h9p05mfV0
まぁな、真面目な奴も鬱になって電車に
飛び込むからな!

医者でもバイオベンチャーに信用取引で
一億円以上買ってて暴落して自殺したのも居るから。やっぱり信用取引とかするもんじゃないな。コツコツと地道に増やして
買い物とかしてストレス発散するのが一番
2022/11/29(火) 22:43:05.98ID:GJGsuJrE0
今の生活がめちゃくちゃ幸せかっていったら大してそうでもないんだけどな
一文無しになった方が幸せを感じることもあるかもしれん
2022/11/29(火) 23:04:44.66ID:B7Sk50gJ0
自殺は乗りと勢いだよ
投資とは関係ないが恩師をそれで亡くした
ゆらゆら揺れてる精神が一番谷の時に一線を超えちゃうみたい
冷静になれば大損こいても生きていけるって気づけるんだけどショックで頭が回らないとそういうことをやっちゃう
みんなは滅多なことしちゃダメだぞ
373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 00:29:51.78ID:vpjgTNsE0
>>367
株はゼロにはなってもマイナスにはならん
FXは信用取引だからマイナスはあり得る
もちろん証拠金を1演ュ円積んで円売b閭|ジション1億円分ならゼロにはなってもマイナスにはならない
2022/11/30(水) 10:51:27.79ID:Q6R+tQhI0
大してサッカー好きでもないのにワールドカップなんか見て寝不足だわ
こことか億スレを見てもワールドカップの話題は全く出ない
基本的にサッカーは貧民の娯楽なんだろうな
2022/11/30(水) 10:59:57.64ID:nId6a6Du0
ここで書かんだけやぞw
オレは観戦ヲタや
2022/11/30(水) 11:44:36.33ID:ISLEr/ur0
>>358

レバ1倍なので24枚だよ
2022/11/30(水) 12:49:08.66ID:lPcD5/4H0
全然関係ないスレで「いやあサッカー話題になってねえな!やっぱあいつら貧乏人だな!」って面白すぎるだろ
2022/11/30(水) 12:59:30.67ID:q3BcDsQ10
サッカーのフォーメーションと資産運用のポートフォリオは似てる
2022/11/30(水) 13:58:38.14ID:Jy5emLYZ0
>>376
1年で10%位下がるかねぇ。スワップは-4%位?
2022/11/30(水) 15:42:40.11ID:Q6R+tQhI0
列伝スレたまに見てるけど試合始まるとサッカーの話題ばっかりで「こいつら貧乏人ばかりだな」て思って見てたわ
381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 15:58:28.21ID:+HynQNJd0
税金以外の借金はなんとでもなるよ。税金だけはダメだ。どうやっても逃げれない
2022/11/30(水) 16:02:11.56ID:0dMwtgLt0
サッカー競技自体に全く興味ないから見てないわ
競技自体に興味なくても優勝するくらい強ければまだ見るけど
2022/11/30(水) 18:44:35.91ID:ISLEr/ur0
>>379

ドル円じゃねーからw
2022/12/01(木) 03:02:37.75ID:Uq4HlyFV0
https://i.imgur.com/Qg8QFkr.jpg

7億円分買えばこんだけ配当入るとか飯うま(´д`)
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 03:43:46.82ID:cirPjPfn0
13%か
2022/12/01(木) 07:35:04.17ID:Vyswqsi90
>>384
株主名簿を見ればあなたが誰だが分かっちゃいますよ
2022/12/01(木) 07:36:13.48ID:VWH47hsh0
>>384
2022/12/01(木) 07:36:32.81ID:VWH47hsh0
>>384
これ何で税金引かれてないの?
2022/12/01(木) 08:18:07.98ID:i0fnXSNL0
>>388
株式数比例配分方式で証券口座で配当受け取ると源泉徴収の有無は証券会社じゃないとわからないから信託銀行は証券会社に振込する金額書くだけ。
源泉するなら証券会社がする。
2022/12/01(木) 08:18:08.88ID:Q2kg0t0Z0
>>384
あば5ちゃんやってたんだ
391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 08:23:20.98ID:KI2Zxpb20
5000万4%で配当200万か。
5000万ポッチじゃ何もできないな。
2022/12/01(木) 08:28:22.53ID:DbZRJS4K0
1億まで頑張れ
2022/12/01(木) 09:41:20.45ID:2VXTw4WT0
>>397
無いよりマシだし、教育費の不安感は解消されるけれど、FIREどころか上司の言うことを無視するほどにもならん
2022/12/01(木) 09:45:25.56ID:2VXTw4WT0
母の遺産で込み8000万、マンションの部屋を売れば一千万くらい足せるかな~。住宅ローンの残債がちょうど3000万。なかなかすっきりしないな。
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 09:56:01.62ID:ctW6qmu60
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/01(木) 18:22:48.17ID:oeoCtxbA0
確定拠出年金の時価
国民&厚生年金の拠出分
自営でやってる小さい会社の出資金

この辺ってこのスレでいう金融資産に含めてますか?
2022/12/01(木) 18:35:02.99ID:TR3epcsD0
>>396
確定拠出年金は拘束されてるけど運用商品も選べるし、含めて良い気がする。
国民&厚生年金の拠出分は拠出額と受給額が直接リンクしてるわけではないので入れるのは変だ。
会社の出資金は資本が残ってるなら入れていいんぢゃね。自分は少額だったしめんどいから計算に入れてなかったけど。
2022/12/01(木) 19:49:52.01ID:i0fnXSNL0
>>396
確定拠出型年金は死んだら戻ってくるし時価もあるから入れていいと思う。
公的年金はいくら沢山かけても死んだら貰えないから普通は入れないんじゃないかな。
出資金は清算価値として戻ってくるような部分は入れていいんじゃないかな。
現預金、正常債権、固定資産のうち売却出来るものの売却想定額あたりの合計から負債を引いた修正純資産みたいなのを自分で計算して。
399396
垢版 |
2022/12/02(金) 13:06:36.17ID:K7IwO+fS0
>>397
>>398
ありがとう
とりあえず今後は確定拠出年金は含めて計算することにします
2022/12/02(金) 15:03:56.78ID:UtNS2Ypq0
しかし書き込みが減って来たね!ネタ切れなんかな?それとも木枯らし一号でみんな冬眠中になったのか?

サッカーはまさかの日本の勝ちで驚いたけど流石に夜中なので生では見れなかったが‥‥でも良く地上波テレビで見れたな。
有料放送と契約してないと見れないから
2022/12/02(金) 15:06:56.40ID:UgU8TPpC0
ここを卒業するのは時間の問題だが
上のスレに行くと最底辺になるんだよなあ
向こうの人らとは住む世界が違うわ
402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 15:07:58.11ID:D2ftZRZ90
>>401
1億から2億スレあったやろ
2022/12/02(金) 15:09:55.57ID:UgU8TPpC0
きざんでるのあるのね
2022/12/02(金) 18:38:46.72ID:Ei4KPVoN0
さてと俺は来週千葉県と茨城県に税金使って旅行するから何処が良いか教えてくれよ

勿論、銚子漁港は外せないがな。
2022/12/02(金) 18:42:34.53ID:Ei4KPVoN0
今回はちゃんとホテルに電話して旅行支援制度が使えるか確認してるからな。

一泊が一万円だと4000円分が割引されてクーポンが3000円分が貰えて正味3000円で泊まれると言う税金泥棒だからな。
2022/12/02(金) 18:43:24.04ID:ajKICy+M0
>>404
笠間でモンブラン
2022/12/02(金) 18:44:03.94ID:Ei4KPVoN0
流石にサラリーマンには申し訳ないと
罪の意識も出て来たわ。 あざっす。
2022/12/02(金) 18:48:10.31ID:rxPbEk5m0
いいんだよ使えるやつが使えば経済が回る
俺はためこんじまうから貢献してないや
2022/12/02(金) 18:53:10.22ID:Ei4KPVoN0
>>406
すいません。甘いのは勘弁してください。
茨城県だとセイコーマートや和食レストランが気になってる。

>>408
やっぱりここの住人は心が広いな。お土産品ないけど土産話ならなんとか持って帰れるから。もう少しの辛抱を
2022/12/02(金) 19:02:26.57ID:ajKICy+M0
>>409
時期的にあんこう鍋

セイコーマートは貴重
2022/12/03(土) 07:39:03.03ID:ONcuzBxN0
ドル円すごい動きしてるなw
2022/12/03(土) 13:14:09.26ID:QNQRSQ/n0
娘の教育費に支出するのはいいけれど、嫁が居ない部屋の電気や暖房を消さないのが苛つくな。ニュースもろくに見ないので光熱費が上がってることもお構いなし。小金持ちなんかちょっと浪費すれば脱落するものなのに。でも、こういうのって言っても治らないものなのよね。黙ってる…
2022/12/03(土) 13:26:15.99ID:vcIn4A+10
>>384
含み損益でげろ吐きそう
2022/12/03(土) 13:27:09.35ID:vcIn4A+10
>>412
俺もこういうのストレス
2022/12/03(土) 13:27:43.35ID:QNQRSQ/n0
妻が事業やるといってるけれど、開業のための資金投入とごっちゃにして、収入が入ってくる前に収入期待値を前提に消費を活発化していることもなんだかなと思っている。そんな苦言を呈しても、私の心持ちは貧乏くさいって言ってくる始末。
2022/12/03(土) 13:48:02.97ID:yjXKePy30
>>415
お金的に関わらないようにしたいね。こちらの資金を入れたらドンドンすわれそう。
2022/12/03(土) 13:48:03.28ID:vghNrXoM0
その辺は三つ子の魂百までってやつだね
子供の頃、いとこ全員同じ程度の小遣い・お年玉だったのに貯金額が全然違ってたな
418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 14:01:14.69ID:HS5Tj1gV0
>>415
収入は入ってくるまで予定だからな

月締めの翌月20日払いとか言って払わないやつも多いからな
そういうのはすぐに口座差押えして裁判したほうが早いからな
2022/12/03(土) 15:24:29.00ID:vSVEIcjM0
>>412
嫁って浪費家と倹約家とに分かれるのかな
俺は母親がとにかく使ってない部屋の電気は消せとか無駄遣いするなとかうるさくて辟易してたわ
家を出てからはエアコンとか部屋の電気ガンガン使ったりしてうるさいのから解放されて快適だわ
2022/12/03(土) 15:42:56.47ID:TD0UTS8c0
>>412
そういうのストレスだよね
でも暖房は何年製かにもよるけどつけたり消したりの方が高くつく場合もあるんじゃなかった?
自分の兄弟見てても、同じ親に育てられても電気消す人、何度言われても消さない人でわかれるから不思議
2022/12/03(土) 16:07:42.17ID:NvUZ/0Qu0
>>415
嫁ガチャ失敗しとるな...
2022/12/03(土) 16:15:33.45ID:7mu/dK7U0
読んでて、なんで、そんな女と結婚したんだって思ちゃったよ
2022/12/03(土) 16:52:49.31ID:hrzOo4te0
嫁ガチャ…?
2022/12/03(土) 16:56:54.59ID:967CiojG0
>>420
意味の薄い節約につき合わされるのも苦痛。説明しても納得しない。
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 16:59:12.10ID:4REDCUls0
>>415
結果が出るなら口を出すな。口を出すなら出資しろ。お金すら出さないなら黙れ。
2022/12/03(土) 17:21:12.33ID:NtBgheDW0
嫁の好きにさせてやれよとも思うけどなあ
言って治さないなら、価値観が違うんだと納得するしかないだろう
2022/12/03(土) 17:49:35.30ID:vSVEIcjM0
>>415
けっこうお嬢様育ちにそういうの多そうだよな
水商売の女と付き合うと金に関しては意外にケチで堅い
428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:50:56.81ID:hJVBrIT40
準富裕層に、俺はなる!!
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:11:06.53ID:cwKFQWDq0
>>415
こういうやつって金出さないくせに口は出すし、利益はよこせ、損益は押し付けるなとか言いそう。
2022/12/03(土) 19:35:39.75ID:EWArFnHm0
>>415
まぁ、自分の金は注ぎ込まれないようにしてしばらく見てたらええよ。
つぎ込もうとした時点で締めてやればよい。
2022/12/03(土) 19:47:33.24ID:EWArFnHm0
>>419
性別に関係なく、いわゆる浪費家でない人も金を絞るところと使うところが人によって違うんでしょ。
うちの嫁はブランド品、高い服、高級化粧品、旅行、外食にはほとんど興味はないが、夫婦二人でなぜか食費が毎月12~14万円くらいかかってる。
毎日スーパーに行ってる&買い溜め(ロスもそこそこある)傾向ありだね。
指摘するとキレられるのでやんわりとしか言えない。
432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:49:12.91ID:VcoPY/Xj0
>>415
うちはすでに嫁にカフェやらせてしまった
リフォーム 内装とけっこう金がかかってる

嫁は店が閉まった後も仕入れや仕込みで時間を取られてる
休日も仕込みで時間を割いてる

ろくに火事に割く時間も無く 料理も手抜き

メリットは旅行や外食に行く暇が減った

運転資金は店の財布でやらせて生活費と混ぜさせないこと

うちは義母も毎日やってくるのでストレスが半端ない
433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:50:33.30ID:VcoPY/Xj0
>>432
ちなみに俺は別に仕事部屋を借りてそっちに逃げてる
週の半分は別居状態
2022/12/03(土) 19:55:45.82ID:NvUZ/0Qu0
飲食店なんて借金作るだけだよな
あれだっけ殆どが三年くらいで潰れてるんだよな
2022/12/03(土) 19:59:39.01ID:fr7+2ubt0
手伝え、金出せとか言われなくて嫁の機嫌がいいならそれでいいんじゃないの
2022/12/03(土) 20:08:43.27ID:vSVEIcjM0
株やってると分かると思うけど、
他と差別化できるような付加価値が無ければ市場での競争に負けるわけだから、
趣味感覚でやる商売は儲かるわけなくてそれこそ趣味と割り切ってやるしかないな
それが生きがいになるんなら家でぐうたらしてるよりは時間の使い方としてはよほどいいと思うな
2022/12/03(土) 22:27:02.73ID:ntGxszxY0
>>435
もうそれだけです。機嫌が悪いのは最悪。もう自分の信条とかどうでもいいね
438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:58:54.54ID:YxhsYGlU0
>>415
よく結婚続けてられるな
439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 00:10:09.39ID:Ks+IgX4W0
お前ら嫁選び失敗しすぎやろ...よくこの階層にいられるな
せっかく作った金もアホみたいなビジネスや浪費で垂れ流されるとすぐなくなるやろ
2022/12/04(日) 00:13:09.78ID:H7GujmCD0
パートナーのおかげで資産形成のスピードが上がったはずだから
少し還元するくらいいいじゃない・・・と一生独身者のひがみ
2022/12/04(日) 00:23:37.84ID:8kGGjy5k0
うちは毎月生活費10万前後渡してるのと扶養の範囲で働いている妻の所得は妻の小遣いにしてるんで資産形成にはほとんど影響してない
個人的には妻に仕事やめて家事育児に専念して欲しいけど育児苦手で保育園に入れるために働いてる感じ
妻は俺に仕事辞めて欲しいと言ってくるのもお金があるだけに悩ましい
442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 01:08:34.49ID:ph9S/d7z0
>>441
何歳なんや
2022/12/04(日) 08:03:24.42ID:8kGGjy5k0
>>442
俺40妻32娘5息子2
444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 08:37:39.27ID:ph9S/d7z0
嫁が旦那に仕事辞めてくれっておかしいな
ここは1億以下のぼちぼちランクなのにな
2022/12/04(日) 09:46:39.00ID:LH/iynFB0
遺産が有るから働いていても辞めても問題無いのではと。
2022/12/04(日) 09:56:50.45ID:jcwS9U+R0
>>441
育児苦手
旦那に仕事辞めてほしい
一般の奥さん像とは真逆だな
変わってると思う
447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 10:02:34.51ID:u5H6hAv+0
このスレ見て
昔婚活で家事手伝いの女が若かったから会ったんだけど
派遣とかを転々と繰り返していて現在無職
「職も良いの無いしカフェでもやろうかな〜」と言って内心ドン引きしたのを思い出した
2022/12/04(日) 10:19:08.89ID:WxBKLSQr0
儲ける気は無くて、働いてる感が得られればOKで、自宅兼店舗の無理の無い投資範囲だったら
カフェとか定年手打ちそば屋とかそんなに悪いモンでもないと思うけどね
2022/12/04(日) 10:21:29.11ID:jcwS9U+R0
カフェ行くかってなった時にまずスタバとかドトールとか選べばコスパいいしハズレはないよな
個人がやってるカフェ行くならそれを超える何かがないとならないんだからまあ厳しいわな
常連客との憩いの場程度ならやってるけどまあ儲からんわな
2022/12/04(日) 10:40:52.23ID:8kGGjy5k0
>>444
仕事しなくても投資でお金増やせるんでしょって感覚みたい
あるいは妻がフルタイムで働いて年収500万くらいなら頑張れるとも言ってる
持ち家あるんでギリギリ行ける気もするから悩ましい
2022/12/04(日) 10:47:17.86ID:jcwS9U+R0
>>401なんかめっちゃ違和感あったんだけど、投資で儲かること前提なんだよな
俺なんかは投資で一歩間違えれば大損という意識が常にある
どの金融商品にもリスクは常在している
だからこそ損する前に使っちゃえという感覚でけっこう消費する
452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 12:23:17.37ID:brLxrbJ/0
>>450
うーん
億に近いならええんやけどなー

ワイ43で独身7500やけど
ギリギリ足りるかなーって思ってるわ

持ち家やアパートあるんやけどちと不安
2022/12/04(日) 14:03:44.33ID:pCRS9JtF0
>>447
俺の昔付き合ってた子も正社員辞めて派遣転々としててお店やりたいって言い出したの思い出した
まあ女性が現実逃避する麻疹みたいなものなのかと
実際にやっちゃうとキツいけどね
2022/12/04(日) 14:04:30.96ID:wnCSofAG0
>>438
もうすぐ8年目。だんだん見えてくるというより、子どもが3歳になって、金勘定を考えるようになってきたのと、自分の勤め先が経営状態が良くなくなってきて、給与・退職金制度を変更したがっていて給与減を考えなければいけなくなってきたこと、妻は妻で赤子が幼児になって社会への関わりへの欲が出てきたことが重なってるのよね。ケチりたいのではなく、いろいろ値上がっているから同じ水準の暮らしを続けるなら無駄なことしないでねって言ってるだけなんだけれどね
455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 15:59:53.99ID:6S/ppdSC0
>>454
なんかレスがズレてるような

まともにコミュニケーション取ろうとしない相手と
よく一緒に生活できるなという意味なんだけど

そもそも金がキツイならカフェ開業とか
アホなことしてないで職探しした方がいいだろ

そういうまともな意見に対してバカにしたような
態度を取る相手とはさっさと離婚した方がいいんでは?
456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:02:30.45ID:6S/ppdSC0
一言で言うと

お前さんを見下してる嫁とよく一緒にいられるもんだな

ということ

事業がうまく行ったら
間違いなく不倫するよ
2022/12/04(日) 16:23:05.27ID:QHL41sh40
>>450
横だけど持ち家あるとは言えこのスレの住人で、子供5才2才で行ける気もすると思える心意気がうらやましい
教育費って天井知らずやん?
持ち家めっちゃ資産価値高いの?
独身8000万持ち家無しだけどリタイヤ遠いな~と時々疲れ果ててる
2022/12/04(日) 17:03:23.77ID:v9n2J/rW0
>>448
趣味性が高いとはいえ、お店にしようと思えば結構初期投資かかるよ。やめるにしても厨房器具などは安く買いたたかれるし。
2022/12/04(日) 19:19:03.24ID:B+4nxNzS0
育児苦手とか、これからPTAとか面倒なこと山ほど有るのに大丈夫なんか?
2022/12/04(日) 19:56:52.88ID:Bjp6tdIM0
>>441
それ本気で仕事辞めて欲しいゆうてるんじゃなくて育児鬱気味で>>441も家事育児分担してくれがメインちゃうの?
んで>>441は俺仕事あるしそっちは所詮扶養内で給与は小遣いなんやから妻がやるんが当然、両立きつかったら仕事辞めろ
からの、じゃ私がメインで働くからアンタが家事育児しろや、の流れ
言葉どおりに受け取ってたら離婚案件と思うやで…
2022/12/04(日) 20:19:42.05ID:8kGGjy5k0
>>452>>457
9000万と持ち家は購入時で1億くらい
後親の遺産もそこそこありそう
2022/12/04(日) 20:47:57.47ID:Ks+IgX4W0
結構かねかかるよ
維持費もな
コストの減価償却分をフリーキャッシュフローで稼ぐのも簡単じゃないよ
店舗つくって温く稼ぐってのも簡単じゃない
2022/12/04(日) 20:52:06.19ID:bJvNeEQp0
ラーメン屋って3年以内に7割は潰れるらしいから辞めとけよ。それに高齢化とコロナ禍で外食する奴は減ってきてるからな

都市部でこれだから田舎なんて+少子化で壊滅状態だから尚更やるべきではない。
2022/12/04(日) 21:20:51.60ID:8kGGjy5k0
>>460
仕事辞めて欲しいは本気で言ってくるけど育児鬱気味なとこはあるね
俺は育児は苦にならないんで育休取ってた時はがっつり育児してたけど最近仕事が忙しくなって平日の育児がほとんどできなくなってる
週末は基本俺が子供見てる
俺から仕事辞めろは言わないね
やりたいようにやればいいと思うし保育園入れられなくなるから辞めた方が大変だと思う
2022/12/04(日) 22:35:07.56ID:Hd8o9Yar0
年齢次第だな。

もう守り入った。
これだけあればなんとかなる。
増やす意味がない。
466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 23:48:05.96ID:Ks+IgX4W0
60なら逃げに入るけど40だからなぁ
2022/12/05(月) 00:17:00.11ID:7nsqKtWb0
>>464
個人的には仕事辞めて家事育児に専念して欲しいって書いてたから
辞めろと直接言ってなくても家事育児は自分でなんとかしろ感が出てたんかなって
やりたいようにやればいいっても育児鬱なら妻1人じゃ解決できんしそれで要求が極端に振れたんかなと
とはいえ40で幼子2人抱えてまだ見ぬ遺産やら育児鬱妻の自主申告収入やらあてにしてのフルリタイアはリスク高いな
辞めることが目的なわけやなく妻の育児鬱問題を解決するのが目的やから
妻は働くって言ってるんやし>>421が育休取れるくらいのホワイト勤めなら会社に共働きもほかにおるやろうし
とりま共働き始めて>>421が時短とか取れる限りの制度使って育児担当する
安定するまでは家事代行とかシッターとか頼む、とかのがいい気するが
ワンチャン軌道に乗ればこの先2馬力で貯めれるし退職はいつでもできる
468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:20:31.65ID:1VLNTtKV0
>>464
同じスレ、同じ年齢、嫁も同じ年齢でも随分違うなぁ
俺の一馬力、嫁は専業主婦、第一子だけど育児に手がかかりすぎてもうマジきつい
469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:21:03.50ID:1DH7ZKpE0
>>461
家購入時で1億
固定資産税や子どものこと考えると完全ファイアは行うべきではないと思うけどなー
あと10年頑張って年金貰うの近くなって行ったら?

今やめて10年後に同じ収入とれないよ
3つしか年変わらないけどアドバイスだと思ってくれ
2022/12/05(月) 00:24:34.95ID:2ppNclno0
投資金額が増えると、この金額は守らないといかんな、
それ以外は攻めていいな、攻めるにしてもここまでは様子見で攻めて、これは特攻隊でいいな、とか
あと買いたい株も一気に買わないで分割で買うとかどんどん幅が広がるんよな
そういう意味での金増やしたいはあるけど、金増やしたところで何かに使いたいとかはないのよな
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:24:40.34ID:1VLNTtKV0
7500万しかねーんだよなぁ
しかも家無き子
ど田舎にばーちゃん住んでた空き家あるけどそんなところから通えねーっての
やっすい築古でも買おうかと思ったけど妻子を住ませるとなると利便性が高い、治安のいいエリアにならざるを得ない→高い

しんどー
472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:25:56.70ID:1VLNTtKV0
>>470
3000キャッシュあればいいやってことで
最近ではガンガン投資できるようになった
5000まではちまちまっとしかしてなかったけど
2022/12/05(月) 00:48:39.18ID:dUy944UF0
来年以降にアメリカはリセッションに入ると言われてるけど本当にそうなるの???

詳しい方に一度聞いてみたい。俺としては金利上昇圧力は多少減ったのでアメリカのリセッションは来年の秋以降になると読んでるけど。
474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:52:05.93ID:OCQZMxT/0
>>473
ならないと思うなー
2022/12/05(月) 00:55:20.15ID:dUy944UF0
>>471
迷うよな。定年の5年前とかなら無理して高速使って通勤する手も有るけどまだまだなら都会の窮屈な生活をするしかないだろうね。都会のマンションとか大変そうだな

こればっかりはな。相当な田舎なら7500万でもなんとかなりそうだけど子供がいるなら難しいよね。そうやって悩みながら定年を迎える人生なんだろうけどそれはみんな
も一緒だと思う。
2022/12/05(月) 01:00:02.37ID:dUy944UF0
>>474
その理由は?あと今からはこぞってガーファがリストラしてるから不景気になる前に
事前準備してるようにも見える。

結局は利上げが3月に終わってからその後に利下げになると思う。恐らくはコロナ禍みたいに低金利に
477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:19:59.01ID:OCQZMxT/0
>>476
利上げ終了は9月だと思うのとその後すぐに利下げじゃない
一定期間金利を保ちながらインフレ退治して利下げに転じる

今は0.75%金利を上げてる状態だから急速に利上げを行ってる。その上で株価が30000ドル切って今は約35000ドル

リセッション回避するために工作してるわけじゃん
本来ならリセッション入る時期だと思う

ツミニーアップデートするじゃん
あれってアメ株少しでも支えるように日本政府に勧告されたんちゃうかなって思うけど
それがあって買い支え増えると思うし他の要因でリセッションないと思うで

もう警戒時期は27000ドルぐらいいったかな
あれで終了で今は買われてるから
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:22:51.60ID:OCQZMxT/0
ツミニーアホみたいにS&P買われるからな

本来はインド株、ベトナム株、インドネシア株が買われるのが正解でしょ
2050年にGDP大幅にアップする国だから

それが日本人はアメ株アメ株の嵐じゃん
どう考えてもおかしいよ
479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:24:48.48ID:OCQZMxT/0
477の27000ドルではなく28000ドル台まで下落した話ね

チャート見てきたわ
480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:41:26.36ID:OCQZMxT/0
サマーズ氏、米金融当局は市場の予想上回る利上げ必要に

アンスティー・クリストファー
2022年12月4日 10:27 JST

元米財務長官は高金利下のリセッション警告
米経済は突然滑り落ちる恐れ-雪崩のように
サマーズ元米財務長官はインフレ圧力が引き続き強いため、米金融当局が市場の現在の予想を上回る利上げを実施する必要があるだろうと警告した。ブルームバーグテレビジョンの番組で語った。

利上げ続けばリセッションあるけど
次が0.5ならもうないでしょ
為替がドル安になってるしインフレ1月には退治傾向みえてくるかと
2022/12/05(月) 03:02:08.49ID:dUy944UF0
サマーズよりも現役のパウエル議長の方が
影響力はあるからね。俺が見たのは報道1930だったかな?その時に来年以降リセッションに入ると言ってたから鵜呑みにしてるけど。

またニュースやアメリカの金融関係者の
言葉を参考にしていつ頃リセッションに入るか推理してるところです。
2022/12/05(月) 03:04:35.86ID:dUy944UF0
>>478
投資信託ならその国とかの銘柄は買えるけどその国々の個別株は買えないだろ。確かにインドとか伸びそうだし興味はあるが
中々手が出ない。
2022/12/05(月) 06:09:10.70ID:BVA5I9bD0
単に、SP500の方がオルカンよりも最近のリターンが高いからじゃないかな。
過去はわかるけど、未来は予測するしか無いので心理的バイアスがかかるだろうし。

新興国のみは、資本規制とか時価総額の大きさとかでリスクが高いから
好まれないのだと思う。
2022/12/05(月) 06:22:33.59ID:XHAJaaAu0
>>452
それはちょっと慎重すぎる気もする
まあ慎重になりすぎるくらいで良いのかもしれないけど
何時ごろFIRE予定で?
2022/12/05(月) 06:26:45.61ID:UaO3ajeI0
俺はEPS信者
例えば日本株は2024年3月は減益予想
このまま円高が続けば下方修正続き
予想通りならPER14~16が通常としたのなら日経25500~30000が適正値
今後改善されると見るならレンジ下限やぶち抜けようものならそれは割安・買い場
アメの場合はEPS及びPERの水準が変わる
そうやって判断している
ちなみにドル高修正はアメ公もようやく下方修正ラッシュは消えることとなる
2022/12/05(月) 06:41:44.39ID:UaO3ajeI0
日本株じゃなく日経ね
日本個別株は今年仕込んでるわ
でも輸出とかは手を出していない且つ業績良好銘柄
コロナで同業他社が倒産したりしたとことか円高に恩恵ある銘柄が多い
コロナから多少なりとも回復すりゃ人手不足は明らかだし・・・
景気はボトムを狙うだろうけど多分株価は違う動きをするんじゃないかな?
まあ予想はよそう
487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 07:35:31.88ID:352WYX4F0
日経225とかいうゴミ指標なんか買わないほうがいいよ
TOPIXにしなさい
2022/12/05(月) 10:15:16.52ID:qnwnWJDr0
日本とタイの2拠点生活。
年金もキャッシュも持ち家もあり。

死ぬまでに全部使い切るぞ!
489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 14:04:45.05ID:BHTdFgBK0
今月のボーナスと給料の瞬間風速で7500到達するつもりだったのに30は足りない
株価低迷のせいだ、配当金もなんか少ない
490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 15:14:01.15ID:Ltl1kkYO0
配当金の支払日で何故か株価がごっそり下がって、配当日なのに全然資産価格が変わらん
いや、配当落ちは配当の権利落ちの時にするんやで、なんで支払日にやってんの?アホなの死ぬの?
あーアホ投資家の売りとかマジムカつく
2022/12/05(月) 15:18:05.47ID:2ppNclno0
おまいらが株価低迷で困ってる株書いてけよ
ちょっと買ってやるよ
2022/12/05(月) 16:28:30.71ID:AGb+asm60
>>491
エネオス
おなしゃす…!
2022/12/05(月) 16:38:13.00ID:S1dk14iZ0
>>491
日医工全力で
2022/12/05(月) 17:45:53.66ID:jpfArtii0
>>491
QQQ NASDAQ100 ETF
全力で買ってくれ
495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:29:47.47ID:lQdEMj4E0
三菱商事とVZとT宜しく頼む
2022/12/05(月) 18:53:35.16ID:2ppNclno0
>>492
エネオスは配当もいいし来年には上がってそうだからこれから長期視点で買い下がるわ
>>493
日医工は先週もう売ったけど、もうひと山ある気もするから遊びでまたちょっと買ってもいいかな。上場廃止する株なんか全力いけるかw
>>494,495
アメ株も言われてるほどもう下がらんと思うわ。三菱商事も買っても全く問題ないな。今さら感あるけどな
497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:56:05.87ID:dS4bEohO0
>>482
インド個別はハードル高いけど
日経の
インドブル
NFインド

こちらで検索すべし
2022/12/05(月) 19:01:45.59ID:AGb+asm60
>>496
やっぱ、エネオスなしで!
あとから買われて儲けられるとか耐えられない!やめて!
2022/12/05(月) 19:10:12.91ID:2ppNclno0
>>498
わかったよ
じゃあ出光興産にするわw
500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 20:37:05.70ID:jZ5o8Rt10
グロ5
グロ3
501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 20:58:41.39ID:CSsWdOAA0
日産と日本郵政
逃げ場クレクレ
2022/12/05(月) 21:00:59.44ID:WU2kAaIP0
やっぱり、素人が個別株に手を出さない方が良いのか

投資信託なら下がっても気にならないしな
2022/12/05(月) 21:26:00.74ID:sPZbtTW40
日経下がってるときに保有株が上がってると、個別株の醍醐味感じるけど
日経上がってんのに、保有株は下がっててるとやるせないね
504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:29:41.05ID:dS4bEohO0
ちと質問させてくれ

今度海外のFx会社にコンサルに入るのだが
そこの会社が日本のFx会社をMAで引き取るらしい

日本の会社自体はどこか知らないが、仮に上場してる場合は、株価って上がるよな
2022/12/05(月) 21:30:34.18ID:WU2kAaIP0
インサイダーは犯罪ですよ
506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:37:59.12ID:dS4bEohO0
どこの会社を買収するか自体知らないし、そもそも上場してるかどうかも知らないんだが
2022/12/05(月) 21:39:06.69ID:WU2kAaIP0
なら良いけど
2022/12/05(月) 21:41:56.75ID:AGb+asm60
MAのニュース流れたら
たれ込んどくわ
509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:50:34.99ID:dS4bEohO0
ええで
ただ疑問に思っただけやから
2022/12/05(月) 21:52:18.66ID:v26BhdgS0
独身49歳、年収1200万です。

銀行預金 600万

投資
証券会社 5900万(国内現物株 3700万、米国株 300万、預り金1900万)
今年の株式損益 +260万
内訳
配当収入 120万円
売買収益 140万円(利益+480万、損失-340万)

やっぱり、FIREするには配当だけで240万は欲しいので
証券口座に1億は必要ですかね。
あと5年くらいかかりそうなので、もうすでにFIREじゃなくて、ただの55歳早期退職になりそうです。
511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 22:04:31.15ID:dNuq5XNJ0
>>510
要は種が6600でっしゃろ

年金がどれくらいもらえるか知らないけどいけるんちゃう?
難しかったらセミファイでいいんじゃないかなー
512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 22:05:03.85ID:dNuq5XNJ0
6500やったすまん

あと退職金あるならいけるんちゃう?
2022/12/05(月) 22:24:09.67ID:YYJ4+q6W0
>>510
家族持ちから言わせていただきますと、収入の割に金融資産額が控えめですね…
2022/12/05(月) 22:29:12.53ID:v26BhdgS0
>>511
>>513
年金は今辞めると厚生年金→国民年金に切り替わるので、60歳の繰り上げ支給で10万弱、65歳からの支給でも15万くらいかと

中小企業なんで退職金は今辞めても自己都合で450万、55歳だと1100万です。
普通の上場企業だと2000万くらいもらえるのかなぁ。

年収が高いのは自分の実力じゃなくて、最近会社が儲かってて、アホみたいにボーナスが出てるだけです。
実際の年収の実力は700万くらいかと。
2022/12/05(月) 22:42:24.13ID:uzoCeUuL0
上場企業(の子会社の子会社)だけど自己と会社都合の差がそんなモンじゃないので
自己都合なら今のほうが良いくらいですよ
2022/12/05(月) 22:51:04.85ID:v26BhdgS0
>>515
そうなんですね。
うちの場合、55歳まで行けば自己都合でも満額もらえて、それ以降は、あんまり増えないです。
なので、最大でも55歳で辞めるつもりです。
2022/12/05(月) 23:17:15.62ID:YYJ4+q6W0
>>514

でしたか。年功序列で段々と上がってきた訳ではないのですね。とするとしっかり備えられてきたようにお見受けします
2022/12/05(月) 23:18:07.37ID:2ppNclno0
>>501
日本郵政いいチャートしてんなあこれ
チャートだけしか見てないけど買いたいわ
2022/12/05(月) 23:49:36.59ID:uzoCeUuL0
>>516
自分のところは親会社の天下りが多いこともあってで
ちゃんと60まで勤め上げれば高卒でもミニマム退職金が2000万ちょいですが、
自己都合は1/10係数が係ったりするので厳しいです

ただ48超えとか、病気休職明けは会社都合扱いになったり
会社都合だと年金3階部分にも影響するのでしがみ付くほど良い仕組みになってます
520510
垢版 |
2022/12/06(火) 00:39:58.28ID:LfvNSn+D0
>>519
そうなんですね。
うちも若いうちから出世してれば60歳部長とかは2000万以上行くと思うんですけど、
自分は係長でこれ以上出世もないので60歳でも1200万くらいです。

ただ、ここ数年会社の調子が良いのでボーナスがアホみたいに出てて
ここ5年位は年収1000万前後で推移してます。
実力じゃなく分不相応で申し訳ないですが…。
521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 00:47:38.44ID:5ezSW1h00
>>520
係長
お腹すいたんゴー

ウーバー奢ってくれンゴゴゴ
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 10:42:30.15ID:qQwAVmpz0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 09:49:30.79ID:sEY4GDmU0
三菱商事買い増したいけど高い気がするわー
俺の資産の10%くらい三菱商事にしようかと思うけど
いざ買いますとなるとビビるんよなー
2022/12/07(水) 12:38:21.02ID:Z5RCTMPa0
ちょうど後場下がったから三菱商事10枚買ったよ
どうなるかね
2022/12/07(水) 13:11:59.79ID:XHewHdRQ0
日本株を持っているのは年寄りばかり
若者はアメリカ株
年寄りが死んだら、相続した株を売って、アメリカ株に買い替える
それで、日本株は下がる
やっぱりアメリカ株だな
2022/12/07(水) 13:55:37.83ID:x4FwKaif0
FXとりわけドル円みたいにオワコン市場でも大化けすることもあるから
2022/12/07(水) 18:37:33.41ID:Xi9lIldO0
>>510
中小係長で1200万ですか、相当儲かってますね。
そちら程じゃないけど、うちも中小で利益が多目に出てたせいかここ5年位で課長→平取、年収800→1300になった。
実力は同じく700万程度、FIREしたかったけど、せっかくのボーナスステージを捨てるのも勿体ないから暫く働くつもり。
528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 11:31:30.00ID:kzkvEYhy0
ドル資産 +22.34%
円資産 +28.1%

為替の影響もあって、日本株とかJ-REITの方が含み益率が上回ってしまった
2022/12/09(金) 18:46:31.39ID:sItLik3T0
そう言えば画像くんは最近どうしたのか?
全然、画像アップないからな。あんなに
イキイキと画像アップしてたのに急激な
円高ドル安で大損してFX辞めたんだけど
。それ以降は大人しくなってるからな
2022/12/09(金) 18:47:52.87ID:sItLik3T0
確か6200から5300にまで資産減らしてたからな!相当参ってたんだな
2022/12/09(金) 19:15:21.99ID:Onv79riD0
>>527
相続ってのはお一人様には無縁さ。

なにせ無縁仏だ。
2022/12/09(金) 20:00:43.89ID:sr4x9TwA0
キチガイ呼び寄せんなよ
2022/12/09(金) 20:09:59.07ID:yI2utncX0
気になるってことは実は好きだったんじゃないのか
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:43:52.35ID:kzkvEYhy0
>>527
ロスカットされてちゃ恥ずかしくて顔出せんだろ
2022/12/09(金) 22:11:06.56ID:xN+bHEfW0
ルノーの社債5000万買いました

ソフトバンクは7年持ちますか

トラリピで運用するのは4500万、国内株式は5000万ほどです
2022/12/09(金) 22:32:28.21ID:YiPfH8T60
>>529
億のスレに行ったんだろw
2022/12/10(土) 18:34:59.31ID:GY2E/pUp0
>>534
確かにあの急激な円高ドル安時に書き込みめちゃくちゃ減ったからな。
それまでは自分から画像を載せてたのにな
そりゃ、5000万切ってて恥ずかしくて載せたらバッシングされるのはオチだからな

>>536
それ冗談ではなく本気で言ってるならあんた馬鹿だよ!
2022/12/10(土) 18:37:10.86ID:GY2E/pUp0
で君ら一体幾ら有ればリタイヤ出来ると思ってるの??そこのボーダーラインを知りたいわ
539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:59:47.45ID:x0JiQhKN0
>>538
90から自分の年齢を引いた数字に400万を掛けた金額があればいいんじゃないかな。それ以外に厚生年金が余裕分としてあれば万全。
540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:02:15.40ID:x0JiQhKN0
>>539
たとえば50才なら一億六千万、40才なら二億。いい線でしょ。60才なら一億二千万。
2022/12/10(土) 19:26:12.05ID:IXyV6rtr0
>>539
流石に男なら90までは生きないだろ
俺は80歳で試算した
独身は早くしぬみたいだし
2022/12/10(土) 20:00:15.91ID:00BtapI40
die to zero読んだら
残りの寿命×年間必要額×0.7で良しと書いてあったな
結構緩めだよね
まぁあの本は超富裕層向けだけど
2022/12/10(土) 20:01:15.65ID:00BtapI40
ごめんdie with zeroだったわw
2022/12/10(土) 21:08:41.67ID:C3JoOHOL0
「ア、ホみたいにボーナス」と書いたせいで規制食らったのかPCから書けないです

未婚男性の平均寿命中央値66歳は気になりますね。
66歳で死ぬならちょうど年400万足りるけども。

>>527
収入がいいと辞めづらいですよね
2022/12/10(土) 21:12:39.33ID:+vycbuul0
66や67で死ねるなら余裕だな。

長生きは困るな。
2022/12/10(土) 21:46:01.72ID:MxR+Yj3H0
>>539
別に400万にはケチつけるつもりは無いんだけど300万で充分な気がするけどな。
それは個人の考えだから。

問題は90歳で計算するよりは80歳で計算するべきではないか?現在50歳なら80歳迄の3  0年間で1年を300万円で計算すると9000万円ってのが一般的なのではと。それに年金もあるから9000万はいらないからね。
2022/12/10(土) 21:47:13.33ID:MxR+Yj3H0
あんまり考え込むのは良く無いから
現在50歳9000万が有れば問題ないと思う
2022/12/10(土) 21:49:51.07ID:MxR+Yj3H0
>>540
一般的なサラリーマンで16000万は難しいよ。でも俺は遺産とか資産運用で一億円は突破する予定だけどね。
2022/12/10(土) 21:55:35.11ID:MxR+Yj3H0
要は出世して取締役とかするか技術者として年収1500万とか稼ぐかしか行かないよ。
後は会社経営者とかさ。

ネットのニュースでも仮想通貨取引所のFTXが破産して4億円無くなった投資家が出てたよね。危ないから辞めときなよ。
2022/12/10(土) 23:54:00.28ID:ybFbZemS0
>>539
その400万という数字はインフレで物価が2倍になれば800万になるのだが
こういう議論は将来が予測出来ない以上はハッキリ言ってムダだと思ってるが、
FIREしようと思ったら避けて通れない錯覚に落ち入るのだろうな
551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 23:56:06.48ID:G5u1ajVb0
物価が2倍になるなら消費を半分にすれば良いだけ
半分にしても死なないだり?
2022/12/11(日) 00:03:05.25ID:0iQWQhio0
現状の消費を半分にするのを生涯続ければ資産は2倍になるか?
ならない
そういうことではないと思う
2022/12/11(日) 00:04:41.52ID:IWLzViAB0
今の400万が老後に400万の価値があるかは考えておかなきゃいけないな
どれくらい余裕みなきゃいけないんだろ
2022/12/11(日) 00:08:50.50ID:0iQWQhio0
FIREに関する本を読んだことはないが、書き込みを見ると皆んないくら貯めたらとかストックを意識してる
個人的にはストックよりフローが大切と思う
フローは消費を抑えることを含むが、将来を一気に予測するのではなく、毎年アップデートしていかなきゃいけない
555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:10:31.96ID:qY131W510
ストックがフローを生み出すレベルじゃないのか?
2022/12/11(日) 00:18:02.13ID:0iQWQhio0
もちろんストックがフローを生み出すのでストックが大きいに越したことはない
ただ当然、世の中は毎年移り変わるので必要なフローをストックが生み出せるようにアップデートしないといけない
FIREする上でいくら貯めたらとかストックを防御だと思いがちだが、
ストックは武器でフローが生活を維持する防御と考えた方がいい
557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:35:29.13ID:hmcsAD600
だから最高値更新したら現金増やす
暴落後は気合いで買う
ストックは常に手入れがいる

バフェットも同じことをしてる
笑われる時に買い
笑われる時に売るべし
558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 04:46:03.89ID:rkc7qGMk0
>>550
539だけど、資産の全部でなくても半分以上世界株インデックスで運用しとくとインフレにかなりついていく。基本的に株の平均リターンは物価上昇分+5%だから。資産によるインカムを計算に入れてないのはインフレを見込んでいるから
559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:09:21.95ID:RROosLyA0
夫婦でiPhone買い替えてお金が消し飛んだ
死ねる
2022/12/11(日) 11:06:34.18ID:RYbmBOpk0
去年27000円で買った新品未使用のiphone se2使ってるけど、今はもうこんな値段で買えないんだろうなぁ
2022/12/11(日) 11:47:01.65ID:jbe/C5qY0
このスレの住人ではないけど、あこがれの対象として参考に時々拝読してますが、
このスレの方でもiPhoneが高価と感じるなら、私など手にするのはまだ先なんだろうなぁ
2022/12/11(日) 11:57:08.11ID:ZYgSz28E0
収入が同じ場合、財布の紐の堅さが貯蓄額に影響するからね。
2022/12/11(日) 11:58:27.51ID:EosvpgcH0
ルノーとソフトバンクの社債、どっちがイイのか

ルノーに5000突っ込んだんですが、ソフトバンクの方が良かったですかね
2022/12/11(日) 12:05:29.12ID:LrVAi2Hs0
スマホはiPhoneのmnpで渡り歩いてたからしばらく8で止まってたけど3月頃に12の一括0円があるから乗り換えた
mnpの頃は妻のスマホとネットも同時乗り換えだとキャッシュバック20万円相当貰えてお得だった
今は月々は安いけど次に安く機種変できるのがいつになるか分からないのが残念
2022/12/11(日) 12:10:10.66ID:eYS8jnwV0
>>561
iPhone8を電池交換してまだ使ってるよw
2022/12/11(日) 12:17:14.94ID:ZYgSz28E0
古いiPhone使うことに抵抗がないから貯まるんだよね。若い派遣の人とか最新iPhoneだもん。
2022/12/11(日) 12:42:49.68ID:EYZvBIKz0
その最新のiPhoneと俺のOPPOでは
やれる事が違うのかい?
56876
垢版 |
2022/12/11(日) 13:44:56.15ID:EqiD+ETP0
>>563
俺は分散させてルノー2000万、楽天1000万にした。
ソフバンクは7年だったかで長くて先が読めないのでやめた。
2022/12/11(日) 13:55:48.74ID:KjQkMacY0
ソフバン社債は2本買っといた
2本なら消えてもダメージ小
570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:02:13.44ID:gl9Ar0rO0
ルノー社債って円建てじゃないよな?

為替差益得るんだったら今の水準は心配なのだが
571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:05:17.64ID:gl9Ar0rO0
タンスにキャッシュが余ってるんだよなー

7年以上前のものだから
もう数千万円債権買ってもええよな?
2022/12/11(日) 14:24:38.11ID:FubwxHfm0
>>571
悪質な隠匿だと認定されれば課税されるよー
573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:25:57.44ID:gl9Ar0rO0
>>572
時効って7年ちゃうんか?
57476
垢版 |
2022/12/11(日) 15:14:27.82ID:EqiD+ETP0
>>570
円建てだよ。
日興証券でしか買えないけど。
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 15:19:43.43ID:gVXbbsN60
>>574
ありがとう
21日までやなー
2022/12/11(日) 17:19:55.18ID:6C4CmiaM0
FIRE本とかを読んでると有名な例の貯蓄率のグラフが出てくるけど、手取りの50%以上を投資or貯金に回してるのって比較的ムリポ扱いされてるのが気になる。
ワイは普通に暮らしてても50%ぐらい楽勝だわ。独身だからかもしれないけど。

https://diamond.jp/articles/-/236816
2022/12/11(日) 17:21:52.33ID:KjQkMacY0
日興の口座ならあるわ
ルノー社債も2本いっとくか
2022/12/11(日) 17:30:26.06ID:sy9EUBgK0
iPhoneは価格と機能が見合ってないから買ってないわ
いくら何でも最高級機がandroidの折り畳み端末と重さも値段もかわらんのは酷すぎる
2022/12/11(日) 17:31:30.64ID:nQ/PGBbK0
どうなんだろう。キャッシュ保有率って。

結局は寿命次第だよな。
580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:51:06.31ID:1o42IXjI0
FIRE本って私たちのポートフォリオっていうも表現だけどさ
男とジョイントアカウントで100万ドルってことでしょ
別れたら終わりやん!
2022/12/11(日) 21:41:01.48ID:KF5PEN3f0
>>571
今なら物価連動国債もアリ
582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 21:53:50.92ID:gIq4pVHx0
>>326
どうすればいい塩梅になるの
2022/12/11(日) 23:11:42.80ID:0iQWQhio0
最近、郵便局で配当は郵便局じゃなくても受け取れますの張り紙が貼られてた
なんか配当金領収書の換金は規制されそうな感じするな
2022/12/11(日) 23:16:15.46ID:dBv1ar9K0
いまネット記事で池袋界隈でチャイナの留学生が風俗嬢にエイズ感染させてその嬢が
池袋で感染させまくってる事案があるみたいだな。まるでバイオハザードの世界だわ
2022/12/11(日) 23:17:14.25ID:dBv1ar9K0
取り敢えず池袋界隈では風俗は避けたほうが良いな。
2022/12/11(日) 23:22:09.57ID:dBv1ar9K0
楽天て負債が3兆円も有るんだな。
でも三木谷って資産結構持ってるから
どうなんだろうな。会社は火の車なのにな
2022/12/11(日) 23:32:25.97ID:LrVAi2Hs0
負債って一位トヨタ二位ソフトバンクとかでしょ
それだけでは指標としてあまり意味がないと思う
2022/12/11(日) 23:40:34.39ID:dBv1ar9K0
トヨタの負債はファイナンスでユーザーからローン金利の建て替えの為のお金だろ。
589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 00:34:17.32ID:Np+b3+Ut0
5000万も金持ってて無借金が善とか思ってるんかよ
ROEって知ってるか?
流石に内部留保吐き出せとか言ってないよな?
2022/12/12(月) 00:39:50.06ID:AeIhPK950
楽天の負債は悪い負債
後から勝手に参入してプラチナくれとか費用負担しろとか馬鹿じゃないのか?
ユーザーにメリットないし
2022/12/12(月) 00:41:27.82ID:j6QYGeC90
>>584
それ結構前のニュースだぞ
2022/12/12(月) 00:43:19.59ID:d889CObO0
>>582
こっちの口座は申告する
こっちはしなぁい
できるのかしらんけど
2022/12/12(月) 00:51:19.68ID:Np+b3+Ut0
>>590
悪い負債といい負債の違いは?
>>588
普通に設備投資にも回ってます
ちなみに楽天なんかよりけた違いの借金ですがなにか

ちなみに当然だけど楽天なんかよりはるかに健全だと思うよ、比較にもならない
594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:22:05.60ID:ZbPOtAgM0
トヨタの社債はお買い得だと思うけど
君ら買ってないでしょう!
595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:24:30.43ID:HKvkOJU+0
>>593

https://www.sansokan.jp/akinai/reports/staff_blog/no363.html

返済計画がある負債と返済計画に目処がついてない負債
2022/12/12(月) 07:47:22.84ID:fAgBpQiy0
トヨタの社債の利率はナンボ?
2022/12/12(月) 09:09:59.75ID:+cAanROV0
https://l-url.me/fifaworldcup
2022/12/12(月) 09:11:21.91ID:+cAanROV0
>>597
仮想通貨FXのCryptoGT 面倒な本人確認無(登録画面での電話番号不要) 

・土日祝日でも口座開設可能 取引まで最短5分
・日本語サポート
・レバレッジ最大500倍
・MT5採用
・出入金手数料無料
・取引手数料無料(スプレッドは存在)
・アルトコインの対応多数
・仮想通貨両替が可能(ステーブルコインの換金が楽)

初回入金で80%のボーナス
2回目以降の回数無制限入金が20%→30%へ増額
2022/12/12(月) 10:03:41.46ID:o8CMahTp0
怪しさしかない。
600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 13:37:56.40ID:6X2zG0H60
ルノー教えてくれた人ありがとうニキー
601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 13:54:49.72ID:0pvPxAie0
>>567
違いにすれば画質、セキュリティ、処理速度.OSによるユーザビリティなど色々あるだろうが

せいぜいLiDERスキャンぐらいしかできることには違いはないが、子供が生まれてから思うのはスマホのカメラだけはこだわるべきな気がしている
うちの世界一の美人をより可愛くより美しく残すことはむしろ人類としての責務だろう
ちゃんとミラーレス一眼もあるけどいつも持ってるのはスマホだからな
2022/12/12(月) 13:57:57.25ID:QXlrRjs10
スマホは3万くらいのを毎年買い増しして投資の経費で落としてる。技術者だったのでガジェット好き
増えたスマホはSIM無しで使って、古いやつはポイ活専用
603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 14:30:10.91ID:0pvPxAie0
iPhoneとギャラクシー使ってるけど画質に満足できずpixel7proかiPhone 13proかどっちかに買い替える
2022/12/12(月) 14:54:31.21ID:7v+MXHzv0
え?そんなにスマホで差が出るものなのか?

どれも似たりよったりではないか?素人なので分からんけど廉価版と旗艦最上位モデル
のちがいなんて分からんわ。店員にはコンピュータの処理能力が違うだけで大して
変わらないと言われたんだけど。
605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 15:32:44.97ID:yE+aCQ/40
>>604
俺から見たら全然違うけど感性の問題やろ
わかりやすいところで言えば空の色とか花の色とかなんかはカメラによって全然違う
ボケ味も違う、描写も全然違う
動画で言えばそれに加えて手ブレや音質なども違ってくるし、さまざまなエラーが発生するがその処理も変わってくる

気にしなければ気にならないだろうが、俺はめちゃくちゃ気になるし、気にする人がたくさんいるし、全然違うからこそカメラコーナーに山のような種類のカメラがある訳だ
スマホカメラもスマホの機種だけカメラ機能に違いがある
2022/12/12(月) 15:51:57.34ID:bZzmPP6R0
カメラの性能は1バージョン毎だと気にならなかったけどiPhone8から12に変えたら違いが分かった
2022/12/12(月) 15:56:27.18ID:MkxjMvbb0
リートってなんじゃ。?
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:26.33ID:HKvkOJU+0
>>607
引きこもりのことやwww
609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:53.13ID:HKvkOJU+0
野球の時に一塁ベースから距離を取るのもリートや
2022/12/12(月) 19:54:11.93ID:ON5Tvz2A0
ゲームの裏技やろ
2022/12/12(月) 21:37:57.80ID:fAgBpQiy0
楽天ドル建て債権に1000突っ込む予定だが、やめた方がよいのか
2022/12/12(月) 21:41:22.35ID:ynFxu5vN0
REIT
2022/12/12(月) 21:50:09.39ID:0RgUbBqx0
後藤田さんがフライデー事件でのコメントだろ
614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 22:03:55.02ID:HKvkOJU+0
>>611
最低買い付け金20万ドルじゃなかったかな
よく覚えてないのだが、小出しでどこかで買えるんか?
2022/12/12(月) 22:05:55.14ID:0+uZ/Lku0
>>611
例の利回り12%の債権のこと?
そもそもあれは個人で買えるのか。楽天証券みても見つからないんだが。
2022/12/12(月) 22:08:42.04ID:j6QYGeC90
>>603
画質に拘るならいまは中華スマホ一択
617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 22:28:17.60ID:/Z6F248u0
楽天10.25%は機関向けだよね
セカンダリならインタラクティブブローカーズで買えるでしょ!
2022/12/12(月) 22:38:16.22ID:5fehPcVa0
なんか去年よりETF買い増してるのに12月の分配金イマイチだなぁ
やっぱミッキー谷が顧客の証券口座から中抜きしてオワコンのモバイル事業に突っ込んでるんだ
2022/12/12(月) 23:25:25.13ID:f/WZwpIk0
>>618
頭悪いってよく言われるでしょ?
2022/12/13(火) 00:45:06.11ID:Vebv6Pip0
REITは知ってるけどな。

ヨーロッパでニート駅って有ったから
俺のことかと一瞬戸惑ったよ。
英語表記でneetってな。
2022/12/13(火) 00:58:52.35ID:GBW4jFR/0
>>611
楽天、1アウト
ドル建て、2アウト
債権、3アウト
チェンジ
622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 08:49:12.42ID:TI0mlw8L0
>>616
写真の評判がいいのは知ってるけど宗教上の理由によりアメリカ台湾(ギリ韓国)ブランド以外のスマホは使わないことにしている
色々きな臭いしねぇ
623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 09:54:37.08ID:02FEnjP40
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 11:28:50.72ID:OdqRYg3M0
俺の2年前ぐらいにかった長期米国債が円換算で買値に回復しかけてたわ
9月ぐらいに見たときは中々に悲惨だった
2022/12/13(火) 11:34:05.51ID:oakCNhr90
いまインタラクティブブローカーズの海外口座って開設受け付けてないよな?
2022/12/13(火) 11:53:00.31ID:TgZJ0hun0
>>624
それってゼロクーポン債、ストリップス債じゃねーか?
だったら普通だぞ
2022/12/13(火) 14:41:46.73ID:NY49U2wZ0
>>622
まあチャイナはリスクあるのは事実だけど極論すればじゃあappleやGoogleが信用できるのかって話になっちゃうからもう気にしてない
もちろん国家機密扱うような人は使っちゃいけないと思うがオッサンのスマホ情報くらいで過敏になってもなと言う感じ
2022/12/13(火) 14:42:08.30ID:NY49U2wZ0
あと台湾はもうスマホは死滅してるよ
629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:06.33ID:ZZjLCrls0
>>627
俺の信仰心では
Apple 全面的に信用できる
Google 大体信用できる
サムスン あまり信用できない
ファーウェイ他チャイナ 全く信用できない
国産メーカー そもそも欲しいと全く思えない笑

程度の違いがあるけど、そこは信仰心の問題だから笑
2022/12/13(火) 15:07:31.04ID:/vFP4qiB0
zenfone9は良さげやぞ
あと、俺らは自分の個人情報をバカにするなよ、それなりに金あるからな
2022/12/13(火) 15:08:10.20ID:/vFP4qiB0
ひょっとして大陸人かね、それなら納得
632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:50.12ID:fbpbSZRR0
>>629
サムスンは信用できるんちゃうか?

何か問題あったらあの韓国民が祭りにあげるから
2022/12/13(火) 17:26:56.70ID:NY49U2wZ0
>>630
俺らの個人情報なんてうんこみたいなもんだぞ自信過剰すぎる
あとすぐに大陸がーとか相手に言うのもお里が知れちゃうよw
2022/12/13(火) 17:45:07.47ID:/vFP4qiB0
>>633
そうか?このスレの最下限でも5000万はもってるんだから狙われる余地はいくらでもあるよ
もう少しセキュリティ意識あげたほうがいいと思うよ
2022/12/13(火) 17:48:35.06ID:/vFP4qiB0
>>632
今のところ対日本ではとても真面目に仕事してると思うんだけど、日本人憎しで嫌がらせする内部者なり政府なりが出てこないかちょっと心配
と言いつつサブで使ってるんだけどな
2022/12/13(火) 17:49:24.90ID:/vFP4qiB0
>>633
台湾否定の中国推しとか怪しいやん
2022/12/13(火) 18:57:21.78ID:dm5QZ5Zd0
俺も>>633の感覚だな
セキュリティ意識は大事だけどスマホで抜かれる個人情報一々気にしてたらスマホ使えなくなる
638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:57:17.52ID:y5xef+jq0
CPI何時や?
2022/12/13(火) 20:34:57.65ID:NY49U2wZ0
>>635
流石にSamsungレベル疑うのはネット脳すぎるw
こういう話の定番でiPhoneもSamsungの部品使ってますよみたいな奴だな
640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 21:54:37.83ID:sHrEkseC0
パーツで悪さはできんでしょ
OSなら悪さできる

だいぶ違うと思うんだけどなぁ
2022/12/13(火) 21:55:39.60ID:EkvwYOv+0
楽天カードマン債も買ってみた

ソフトバンク社債、ルノー社債、楽天カードマン債 3:6:1の割合だが

どうか
642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:01:19.05ID:sHrEkseC0
>>639
それそれ
その理屈、いつも違和感あるんよね
例えばハードが中国製なのとソフトウェアが中国製なのでは天と地の違いがあると思うんだよね
工場も労働者も全部日本でもソフトウェアとブランドが中国製だと気色悪いけど
工場も労働者も全部中国でもソフトウェアとブランドがアメリカ(特にApple)なら全く気にならない(日本だと少し気色悪い笑)

でもどうせわかってもらえないから最初に宗教上の理由って言ったでしょ
643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:16:30.34ID:6TMW+ooY0
iPhoneなんて誰でも分かるひったくりの的みたいなもんだし
そっちのリスクの方が高いと思ってるが、
惰性でずっとiPhone使ってるわ
644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:26:50.29ID:sHrEkseC0
>>643
なるほど
確かにiPhone proとかクソ高いからな
海外だと腕ごと持っていかれるとかあるらしいよな
しかもキラキラのゴールドにしちまったよ笑
2022/12/13(火) 22:44:48.98ID:2q1Dggdw0
宗教上の理由からgoogleに関わりたくなくてiPhoneにしとる
2022/12/13(火) 23:10:13.13ID:GXeT2SuN0
嫁はiPhoneで俺はAndroidだな
単に安いからだけど、慣れちまったから変えないだろうな
データ引き継ぎとか面倒だろうし

Googleに関わらなくて生きていけるん?
iPhoneユーザーってGoogleマップとか検索つかわんの?
2022/12/13(火) 23:19:57.22ID:nBhZ/zB10
>>628
意味分からんけど
2022/12/13(火) 23:24:01.96ID:nBhZ/zB10
>>629
国産スマホってなんであんなにゴミなんだろうな。どうせ会議ばかりして上が駄目出ししたりで行動に移せないのがスマホ見てると分かってくるわ。車は国産が良いけどな。この違いが致命的なんだよな。
649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:25:28.10ID:y5xef+jq0
>>641
ソフトバンクの7年無担保は長いけど十年後にソフトバンクがないイメージはできないからええんちゃう?
ルノーも問題ないやろ

楽天カードマンは要らんわw
2022/12/13(火) 23:27:34.17ID:NY49U2wZ0
Googleアカウントも持たずにiPhoneだけで使うなんて相当窮屈な使い方だな
GooglemapもYouTubeも満足に使えないとか笑うしかないわ
2022/12/13(火) 23:29:50.33ID:NY49U2wZ0
>>647
あなたが馬鹿だから伝わらなかったのかな
台湾のシェアなんて空気
ASUSが細々でHTCは虫の息
652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:47:20.24ID:y5xef+jq0
>>641
ちななんぼ買ったん?

ルノー1100
ソフトバンク 100
買ってみたわ
2022/12/14(水) 00:29:41.94ID:ZIAVWGCO0
>>651
なんか喧嘩腰やね
やっぱ大陸やん
2022/12/14(水) 00:39:27.00ID:ZIAVWGCO0
>>648
そこはメーカーもだがキャリアが悪いと思ってる
防水防塵赤外線にワンセグフルセグつけたゴミのような焼き直し機種を春夏秋冬モデルって毎年毎年何個も何個も作らせたわけだ
コストも人的リソースもかさんで当然利益率は低くなる
そのくせiPhoneばっかり売りまくって体力技術力に圧倒的な差がついてしまった
昔はiPhoneこそ図抜けててSAMSUNGがギリマシってレベルで今ほどは差がなかった
中華スマホなら国産のほうがマシまであった気もする
2022/12/14(水) 01:23:57.00ID:FkxycTXA0
単純に国産は技術力なくて世界市場で太刀打ち出来なかつただけでしょ
656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:35:39.59ID:n81UHs1n0
債券はお試しで買う経験しとく方がいいね

会社が潰れない目に利回り3%とかでbetするのは
割に合わないと考えたが、
買うまではそんなこと思わなかった
657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:53:03.15ID:k9DcWvBN0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:27:45.73ID:YejIgLrl0
新しいNISAって、オルカンを毎年限度額目一杯買っとくか、高配当株にしとくか、悩んでるよ
みんなはどうするよ?
2022/12/14(水) 20:17:10.79ID:hwLK9Bo10
正月は税制改正大綱をじっくり読み込むとするか
いろんなことが劇的に変わりそうだ
2022/12/14(水) 20:22:56.89ID:DY83Bevs0
nisaで高配当株って言ってるやつよくいるけど狙いはなんなん?
オルカン買って配当相当額受け取りたいならその分利確すりゃいいだけじゃね
500万円突っ込んで利益率おなじだとしたら
高配当株 時価1000万円 配当200万円
オルカン 時価1200万円→200万円利確
ってむしろオルカン利確のほうが生涯上限枠で復活するから有利だと思うんだけど
2022/12/14(水) 20:27:55.26ID:CX+v5NN60
nisa関係ないんだよ。株買うならオルカン夢を買うか、現実的に配当株にするか、という迷いだ。
2022/12/14(水) 20:31:23.22ID:CX+v5NN60
50年後とかに、50年握りしめて1万倍になった株を持ってる奴とか出てくるのか。凄いな。
2022/12/14(水) 20:34:01.64ID:1Jvh62z00
生涯上限ってくらいだから枠は復活しないんじゃないの
2022/12/14(水) 20:37:36.23ID:Se3HX56I0
1億が近付いてくると配当で生活したいって願望が湧いてくるよな
2022/12/14(水) 20:39:33.37ID:fMgjm6u20
>>664
東京電力お薦め

爺さんはみんな買ってたぞw
2022/12/14(水) 21:30:48.58ID:CByweyDs0
なんか野村證券のニューヨーク支店のエコノミストが来年の2月以降はアメリカ経済のリセッションが起きる可能性があると言ってたな。

みんなはどう思う?アメリカ経済がヤバいらしいけども。
2022/12/14(水) 21:32:53.78ID:CByweyDs0
あと年始には145円まで戻るとも言ってたな。今は135円だけどホントかよとは!思うけど。あの野村證券だからなぁ
2022/12/14(水) 21:47:29.47ID:OPD/rbjM0
iPhone7を発売日2016年9月に買って
今年iPhoneSE3に買い替えたから約6年使ったな。
スマホゲームしないからスペックいらないし十分だわ。

そろそろ今年も終わるけど、
今年に入ってからの投資益が69万・・・
去年は840万ほどだったからかなりしょっぱい。
マイナスにならなかっただけマシかもだけど。
669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:23:07.79ID:Jd8huVzH0
>>658
オルカン一択。高配当株に偏る意味は全くないでしょ。基本は分散。
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:23:23.70ID:Jd8huVzH0
>>658
オルカン一択。高配当株に偏る意味は全くないでしょ。基本は分散。
2022/12/14(水) 22:24:13.05ID:gbh7t3530
>>667
可能性はあるんじゃない?
低いと思うけど
どんな肩書きがあろうと公開する予想なんて基本はあてにならんよ
2022/12/15(木) 00:34:30.16ID:VPHGo8930
>>666-667
こういうの何を根拠に言ってるんだろうな?
それこそ指標とか政策次第でいくらでも変わりうるのに
だから年始にテレビで今年の株はどうなりますか?とか聞くのアホだと思うし答える奴もアホ
673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 01:30:08.27ID:q4h7+cUc0
>>665
配当0のネタに何言ってんだ
674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 03:27:21.30ID:LcDAFl9c0
新NISAで1800万円上限まで行ってしまったら

その歳 枠が360万円あるけど、新規で買えなくなる
なんで、わざと100万円分売れば、新規で100万円買えるってことでしょ?

これ、疑似的なスイッチングみたいになるね
もっとも1800万円上限まで行ってる人しかできないから
このへんの話題を出すと、貧困層が僻んで攻撃してきそうだけどw
2022/12/15(木) 07:03:53.33ID:OAa7BoIH0
なるほどわからん
2022/12/15(木) 07:52:24.66ID:WhykCCjU0
暴落が予想できる時には売ってしまって
利確して買い直せば無税で利確できるって事でしょ
長い目で見れば複利効果が無くなちゃうけど
2022/12/15(木) 07:55:17.73ID:fl7L6OUH0
>>676
何でなくなるの?無税なのに。
2022/12/15(木) 07:55:33.95ID:s9HN7XJ30
いやどうやっても損しかないだろ
利益分再度買うことはできないんだから
2022/12/15(木) 07:57:29.84ID:s9HN7XJ30
100万で売って100万で買えるのは利益が0のものだけだぞ
買ったときの値段分しか枠は復活しないのだから
2022/12/15(木) 08:02:34.38ID:Vcclb8oQ0
>>672
でもあの野村證券だからな。
2022/12/15(木) 08:03:09.11ID:WhykCCjU0
>>677
利確分を再投資したら複利効果はあるね
複利分の無税が無くなちゃうって言いたかった
2022/12/15(木) 08:03:45.54ID:fl7L6OUH0
>>679
そういうことか。DCやISAと混同した。
2022/12/15(木) 08:04:33.80ID:fl7L6OUH0
>>681
ども
2022/12/15(木) 08:05:36.50ID:s9HN7XJ30
まあこの資産帯なら最速で枠埋めて最後の最後に取り崩す感じよな
2022/12/15(木) 08:08:43.77ID:c+h4tGde0
>>677
100万投資
10倍で1000万
利確して900万ゲット
1/10の100万に暴落したんで100万投資
10倍で1000万
複利だと
100万投資
10倍で1000万
利確せず
10倍で1億
(*´益`*)ニタァ
2022/12/15(木) 08:12:19.28ID:DSRRtQn00
>>673
ありがとう、突っ込み入れてくれて

お前優しいやつだな
2022/12/15(木) 08:25:03.71ID:Vcclb8oQ0
何だかんだで夫婦共働きでなら余裕で一億円とか行くだろ。勿論、稼ぎが良い所に勤めてる前提でな。一流企業とか公務員とかだな。あと不動産持ってて副収入とかあるやつもな。
2022/12/15(木) 08:26:49.77ID:xveNz0qJ0
>>685
途中の1/10に暴落はどこに行った。
2022/12/15(木) 09:11:32.69ID:c+h4tGde0
>>688
確かにおかしいな
こうかな

100万投資
10倍で1000万
利確して900万ゲット
100万再投資
10倍で1000万
複利だと
100万投資
10倍で1000万
利確せず
10倍で1億
(*´益`*)ニタァ
2022/12/15(木) 10:05:20.00ID:R2fPmCsY0
10倍→1/10→10倍なら
利確した方が儲かるでしょ

それが出来ないからガチホ
691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 13:24:18.04ID:28+dJqEA0
1800万なら、夫婦で3600万までいける。
リスク資産の割合としてはまぁまぁ有りなんじゃね?
2022/12/15(木) 14:16:09.88ID:QCeWRU7F0
今年のトレード利益がバカでかくて3000未満スレの住民だったけど一気にこちらに引っ越してきた。
税金払うのが鬱になるけど税引後で計算しても5000万超えてきたので正式に住民票移してくるか。
2022/12/15(木) 15:08:08.48ID:F0T8kvi80
配当金が自動で銀行口座に入って
使っても使っても残金が減らない
クレジットカードを作りたい
2022/12/15(木) 15:12:22.45ID:c9F1BuBK0
つくりゃあいいじゃん
たまにアメプラのインビテくるけどdカードゴールドで十分だわ
2022/12/15(木) 16:05:53.86ID:HlKoMjFI0
お金ないわ
20万スマホ買っちゃった(・ωく)
2022/12/15(木) 17:20:30.53ID:VPHGo8930
>>693
銀行に配当金って会社ごとに入るの?
記帳すると明細がすぐ埋まりそうだな
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:10:33.67ID:ffxOfx6s0
この資産帯で配当金で暮らすなんて、独身かつ質素な生活じゃないと無理だろ。
2億は無いとな〜
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:39:07.31ID:LcDAFl9c0
コロナ暴落でARCC買えば5000万円で
配当年1000万 含み益7000万だったな
699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:19:18.64ID:bI0f9PDr0
このランクにしては話が小さくなってきてる
2022/12/15(木) 20:23:08.14ID:hDNhLtqN0
でもときどき金のかからない田舎に引きこもって最低限の労働しながらのんびり暮らしたいと妄想する
2022/12/15(木) 20:29:25.86ID:QCeWRU7F0
確定申告で数百万単位の納税するの初めてなんだけどクレカ払いが不自由すぎて失笑。
なんこれ国税はトヨタナンチャラって業者指定されてて手数料も数万取られるのかい。
2022/12/15(木) 20:30:05.87ID:/XBQL1Wx0
>>693
配当金は特定口座に入るようにして再投資している
塵ツモで結構増えるわ
703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:07:47.57ID:9YVu3oVk0
配当金で暮らしたとして最終的に元本はどうするの?
死んだら元本の相続先あるんか
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:56:34.05ID:Zh/UkBvQ0
あるある娘と妻
ちゃんと残しておいてやらないとな
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:25:26.99ID:bI0f9PDr0
計算機片手に家計簿つけてるみたいな
706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:28:35.93ID:bI0f9PDr0
もうこのランクでは準富裕層とはいえないわ
紙幣の価値が下がるはずだ
707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:28:39.00ID:QRZAAlUF0
>>703
俺は良い老人ホームに入るための金を貯めてるよ
708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:52:02.52ID:Zh/UkBvQ0
老人ホームって入居費がクソ高いんだけど完全に入居者側の与信だよな
2022/12/15(木) 23:08:31.58ID:rg0F5mZz0
>>700
田舎で雪とか降ったらもう何もできないから後悔するよ!それに飯とか生活費いるからそれなりに平らな土地とかある程度ないと
自立は無理だからな
2022/12/15(木) 23:16:04.12ID:rg0F5mZz0
>>706
まぁ、40年前と今を比べれば確実に当時の5000万円でも現在だと6000万円にはなるかそれ以上だろうな!それだけははっきりと言える。クルマも40年前と比べれば値段が1.3倍にはなってるからな。

悲しいけどそれがインフレなんだよな。
そう思うとお金って使わないと、どんどん価値が下がってくるからな。都市部の不動産が上がってるのはインフレに対して値上がりしてるだけだからね。そう思うと都市部の不動産ってインフレ対策として有効だよな
2022/12/15(木) 23:17:30.29ID:ILyVu8tC0
>>708
有料老人ホームは民間だからね
特養とかだとそんなに金はいらないが要介護度と都市部なら順番待ちがある
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 00:40:14.57ID:L0GFD7HI0
特養と有料老人ホームではサービスレベルも雲泥の差だよ。
金があるなら有料に入った方が幸せな老後にはなる。
2022/12/16(金) 01:54:56.95ID:ihHrvCJh0
>>712
わかってると思うけど有料老人ホームで出来るケアは限界があるよ
もちろん元気な老後なら有料老人ホームでわかるが
2022/12/16(金) 07:46:13.04ID:WQPxpOuB0
>>687
夫婦共正社員で、ある程度の所に勤めてれば1億円はいくだろうね。
でもゆとりある老後を考えると夫婦で2億円は欲しい。
715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:00:28.30ID:qvziwgl00
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/16(金) 10:03:57.28ID:n7KViY3G0
それだと相当なパワーカップルでないと
無理だよ。年収一千万以上とかで55歳までには取締役とかやってその後に子会社の
社長として65歳まで勤め上げるとか。
それか株とかやって資産増やすかとかな?
2022/12/16(金) 10:07:15.37ID:n7KViY3G0
>>713
老人ホームとかでもピンピンしてる老人ホームあれば要介護5とか4をメインにしてる所とか色々と有るからな!

ピンピンしてる元気な老人ホームだと
サ高住になるんだけど
2022/12/16(金) 10:09:39.14ID:n7KViY3G0
>>714
二億円かぁ。それだとどちらかの親の不動産とか貯金次第だな。  自力で貯めた分と親の不動産で達成するしかないよ!
719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:42.95ID:txav5cGK0
>>714
子供の人数とか、住んでる場所によるな。
2022/12/16(金) 11:52:17.83ID:IO1Tsr4O0
俺は夫婦2馬力で貯めて2.5億になったわ
目標は2億だったが上振れした

まあ、夫婦ともにリタイア済みの60代だから普通だけど
2022/12/16(金) 13:02:38.66ID:J4wHjIU+0
まぁ夫婦とも高給&節約&投資ブーストなら2億は届くかもね。わしゃ妻パートだから1億が限界や
2022/12/16(金) 13:04:42.42ID:sCtSjuIE0
2億円以上貯めて、ほとんど残して死んでいく
そういう人、けっこういそうだな
使わなくちゃね
2022/12/16(金) 13:23:14.10ID:lMU+3Mrj0
どんくらいが相続でもらったもんかにも寄る
2022/12/16(金) 15:27:10.29ID:n7KViY3G0
>>720
良く考えたら1日10万円使っても十年で
3650万円しか使えないんだよ。2.5億円あって尚且つ年金も貰えるなら使うべきだろ
>>721
一億円あるし年金もあるから普通に使っていけば良くないか??老後の資金2000万円問題なんてクリアーしてるんだから
2022/12/16(金) 15:32:21.27ID:n7KViY3G0
>>722
国に寄付すれば良いのでは?どうせ高齢者の
医療費は税金で賄ってるんだからさ。

それが嫌なら高級車や高齢レストランや
ブランド品やリゾートマンション買えば良いだけなのにな。
2022/12/16(金) 15:36:08.00ID:n7KViY3G0
逆に二億円あって年金も有ればどうやって使うかではないのか?何故に足りないとかもっと必要と言う思考になるのか分からない
2022/12/16(金) 15:47:02.09ID:B/aM1zsQ0
>>724
後釣り宣言するかもしれんが、小学生からやり直せw
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:51:34.75ID:SgQ78ASq0
>>724
そんな釣りに俺様が...クマー!
2022/12/16(金) 15:59:44.81ID:CqSmXy9F0
>>724
7年足らずで破綻しててワロタw
730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:58.23ID:txav5cGK0
>>720
そんなに貯めてどうするの?
あの世に金は持っていけない。
2022/12/16(金) 16:53:06.58ID:WQPxpOuB0
>>716
確かに2億はハードルが高いよな、実力か運か相続か何か持ってないと難しいだろうね、自分は運だけど

>>719
子供がいなければ、1億でも多少贅沢出来るかもね
自分は贅沢な暮らしがしたいというより、花粉症が酷いからその時期は花粉の飛ばない場所に住みたいとか
山や自然が好きだから夏は高原に、釣りも好きだから海の近くにも住みたい
今思ったけど、キャンピングカーで移動すればそこまで金はいらないかもしれないな
2022/12/16(金) 17:06:59.64ID:7RLz57Ef0
>>717
サ高住は結局出て行くことになりそうだからおすすめしない
あと民間だと手間かかるから要介護4、5は結構少ないと思う
まああるとしたら系列の医療法人が株式会社持ってる有料老人ホームとかなのかな
2022/12/16(金) 17:28:13.74ID:jvQpMgFi0
>>732
同意。
サ高住は70代前半で元気な人が自分の意志で入るパターンなら有用だが、80過ぎて車の運転がおぼつかなくなってからようやく入る往生際の悪いパターンだと2~3年で有料老人ホームか特養あたりにすぐ移ることになる。
うちのオヤジは自宅にこだわって&1人で施設に入るのを嫌がって、最後はどうしようもなく施設に入ることになったが、翌日に死んじまったよ。
まさに往生際が悪い、だなw
2022/12/16(金) 17:35:20.95ID:cyf/hn7J0
>>724,730
そう、その通り
どう考えても死ぬまでに使いきれん
だからワンランク消費の質上げたが節約体質染み込んでてあんまり減らん

まあ、今日も妻と息子、その彼女連れてフランス料理フルコース@7000円+ワイン2本
これくらいが贅沢の限度
2022/12/16(金) 18:03:58.03ID:n7KViY3G0
>>731
キャンピングカーかぁ。確か900万するから!一人ならいらないけどね。どちらにせよ全個体電池とか容量大きくないとただのねぐらになるからFF式ファンヒーターも
装備されたのは最近ではないかな。腐る程お金あれば良いけどね。
>>732
結局は出るなら入らなくてもよいな。どうせ入居一時金とか一千万とか取られるんだろ??で赤字だから返金出来ませんとか。
2022/12/16(金) 18:07:36.32ID:n7KViY3G0
>>733
そうなんだ。後始末大変だったな。

凄い田舎の老人って金も無いからボロ小屋に住んでて死ぬからな!落ちぶれててサ高住すら住めない老人は多いよ。
2022/12/16(金) 18:12:36.55ID:n7KViY3G0
>>734
今のうちから使い道とか考えるのも良いのかな。俺なら大きなテレビ2台とお風呂専用テレビ買ってリホームして車も2台買って洗濯機も全自動に、古い家電製品も最新式にかえる。快適な空間がストレス軽減になる
2022/12/16(金) 18:13:32.19ID:d1cu3y+w0
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定で五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!

https://syr.us/cDM
2022/12/16(金) 18:19:14.50ID:f+SZw5XT0
今思えばサ高住は当時北欧モデルを敬った一部学者と介護の費用抑えたかった国との妥協の産物だと思う
小規模多機能とかも同様だったけどあれは今も厳しいのかな
2022/12/16(金) 21:07:07.68ID:cyf/hn7J0
>>735
734だが、今年キャンピングカー買って全国温泉巡りやっとる

FFヒーターついて乗りだし価格500万円
広くはないがポップアップルーフもついて快適
今は軽自動車でも300万円はする
キャンピングカーはいいと思うぜ
2022/12/16(金) 21:25:24.54ID:ihHrvCJh0
>>734
フレンチにしては安いからランチコースなのかな
2022/12/16(金) 22:05:35.74ID:llR3DqiO0
>>739
今思うとサ高住って元気な老人の溜まり場に過ぎないのではと?思ってきたわ。

まぁ小金持ちの社交倶楽部とでも言うか
サロンと言うか。念の為に看護師は24時間居るみたいな!
2022/12/16(金) 22:10:33.36ID:llR3DqiO0
>>740
温泉良いよね。何処が良かったとか教えてくれ!俺も少しだが言うから。

500万のキャンピングカーって相当狭いし装備付いてないでしょ?まぁ750キロ以下の牽引が一番コストパフォーマンス抜群なんだけどな。でも場所取るからやっぱりトラック型荷台に載せる奴が良いと思う
2022/12/16(金) 22:11:38.50ID:llR3DqiO0
>>741
俺も今度。フレンチのランチでも行こうかな。検索するのも面倒くさいけど
2022/12/16(金) 22:15:06.05ID:llR3DqiO0
みんなは今回の税金で旅行支援制度の奴で何処行った?こんなのはもう当分無いから
俺は茨城県や千葉県行ったけど外側の海を走ったがヤバいな。田舎すぎてな
2022/12/16(金) 22:32:59.31ID:cyf/hn7J0
>>743
俺は四国だから、近畿中国四国までじゃ
よかったと思うのは、三瓶(鉄分がいい)、南淡路、湯原、徳島神山、玉造

俺の愛車はNV200ベースなんで狭い
でも年取るとデカイ車は億劫
これくらいがちょうどいい、高速も楽だし
ソーラーパネル、ルーフキャリア以外は全部着けたけどな
747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 22:36:36.41ID:8ILgR7Ow0
俺はホテル会員権買って旅行行きまくってる
コスパはめっちゃ悪いけど満足度は高い
2022/12/16(金) 22:36:39.56ID:Tx/Orwq+0
>>746
なるほど、NV200ベースですか
取回しとか考えると丁度いいサイズかもしれませんね!
749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 22:38:35.80ID:7dRxmCbJ0
俺は去年のクリスマスは、セスナ機で東京遊覧したぜ
東京タワー スカイツリー 六本木ヒルズ すぐ近くを旋回した
離陸してしばらくはめちゃめちゃ怖かったが 段々慣れた
2022/12/16(金) 23:10:33.06ID:dPgy0xeQ0
最近、何かにつけて否定する奴いなくなったな
金持ちが優雅に語り合っててとても平和でいいスレだと思った
2022/12/16(金) 23:25:59.19ID:9CPZCHtp0
>>732
高齢者や高齢車や高齢レストラン。

不気味やわあ。
2022/12/16(金) 23:28:25.74ID:9CPZCHtp0
>>756
4人乗りのセスナでナスカの地上絵を遊覧飛行したことがある。サービス満点急降下までしてくれて吐きそうになった。
2022/12/16(金) 23:43:15.48ID:jvQpMgFi0
>>742
サ高住って賃貸借契約だしただの高齢者向け賃貸マンションだからね。
強いて言えば少々介護度が高くてもそれが理由で入居審査で落ちることがないことくらいか。
賃貸料金は立地と広さのほかサービスの内容次第で結構変わる。

わけあって親が今度サ高住に入るのだが、2LDKでサービス料込みで34万円。高いけど最長2年の仮住まいなので高くてもよしとした。
1LDKタイプも入れて全部で70室くらいあるのだが自分が契約したときは残り2~3室だった。
クロ現あたりで特集してそうな国民年金頼りの食費カツカツなご老人もいれば、余裕ある人もそこそこいるなと思ったよ。
このスレの住人は後者になれますように (-人-)
754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 01:06:05.38ID:0t+C6ZqH0
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!(MT5ならさらに10%UP!)  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

終了間近!!

https://accorcia.to/2s40
2022/12/17(土) 01:12:04.01ID:tgp4IpUZ0
>>745
俺は旅行支援目当てじゃなく元々計画してた
京都、大阪と福井、石川と高知、香川の三回行ったよ

>>752
裏山いつか行きたいんだよねあそこ
2022/12/17(土) 03:34:33.01ID:BTr69NVK0
>>753
1LDKでもっと郊外なら1ヶ月24万前後
なら普通に有るだろうな!

良いのではないかな。現役時代に溜め込んだ人にとってはクルマも運転出来ない程に高齢だとサ高住は仲間も沢山居るんだから
2022/12/17(土) 08:03:21.98ID:pS8KDw6V0
画像貼り君は純富裕層から陥落したんかな
2022/12/17(土) 08:31:50.21ID:cXyPKQ7y0
>>752
いいねー!!
長年行きたいと思いお金はなんとかできたものの、今度は長距離飛行機に耐えられそうもなくなってきたわ
759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 08:46:49.33ID:z5ThcHvt0
>>757
触るな厳禁
2022/12/17(土) 08:46:59.95ID:/FrBf18d0
>>752
30代の頃、マチュピチュとセットで行って来たわ
確かにあのセスナは激しく酔う
2022/12/17(土) 09:34:47.63ID:r6zF2AI50
>>710
40年前の大卒初任給は1970年 3.6万円、1980年 11万円、1990年 18.5万円って上がってるからなあ。
日本はバブル崩壊後はずっと異常なデフレ続いてるから感覚が麻痺してる人が多く
NISAスレでも30年積み立てて2500万円になりゃ老後は大丈夫かっていってる人いるけどふつうの国レベルにインフレ進行して30年経ったら全然足りんわな。
2022/12/17(土) 10:30:55.86ID:BTr69NVK0
>>757
捜索願いでもするか?確かFXで大損して現金を入れて誤魔化してたからな。恐らくはそこから所有してる株が値下がりしてて、とてもじゃないが画像貼付け出来なくなったのが現状なのでは??
2022/12/17(土) 10:36:20.09ID:BTr69NVK0
>>761
老後の資金2000万円問題は持ってない乞食老人が騒いでるだけなんだよ。

つまりは日本で低賃金で長時間労働してる人が沢山居るって事なんだよ。
2022/12/17(土) 10:43:48.00ID:R+BDLKMD0
>>762
だからキチガイに触れるなって
2022/12/17(土) 11:14:54.79ID:hwwIwYvN0
ナスカの地上絵は、日本から直接行くと結構大変だと思う
うちの嫁さんも一人旅で行けたくらいだから、頑張ればなんとかなるかな


セブ島で、セスナの体験操縦できるよw
2022/12/17(土) 11:40:27.68ID:3U9sg5Ky0
ナスカの地上絵とウヌニ塩湖とイースター島はセットで行きたい
767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 12:08:43.58ID:dlC1Fk9Q0
画像貼り付ける子はここより下の資産のスレで貼り付け続けてるのかな?
2022/12/17(土) 12:22:58.16ID:Zt9PTn3S0
南米ええよ
アルゼンチンとウルグアイしか行ってないけど、ヤバいエリアさえ避ければ快適。もっとスペイン語話せたらなあと思う
769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 13:29:14.50ID:imFztYqa0
画像ガイジはまだ害がないのだが
下にムッツリクマという超絶害児がいるのだが
そいつがこのクラスに来て荒らすのが恐ろしい
2022/12/17(土) 13:51:02.31ID:41VcmMaU0
親自慢おじさん相続したらくるやろな
771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:03:14.90ID:cJubFlP70
市内で一番格闘技が強い(だからなんなんだ?)
2022/12/17(土) 14:09:37.42ID:c3MK6WI10
1800万の枠は最速で埋めるだけか?
議論の余地もないか
773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:09:42.81ID:bJItUo/v0
お前ら下のスレも見てるんやな
774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:18:45.14ID:cJubFlP70
上も下もみてるで
なんかいい投資ないかなーって思って

1800万はインド株を10年かけて買ってみるわ
NFインドといんNNインドブル

2050年には香港株並みに熱狂してほしい(願望
2022/12/17(土) 14:26:07.25ID:PxJBHget0
俺は 人気者かよw
お前ら、やっぱり 下の雑魚スレが気になるんだなw
俺が このスレにも来てやるよ(笑)
2022/12/17(土) 14:27:08.36ID:BTr69NVK0
>>769
>>770
倉敷市在住で53歳だったか知らないけど元警察官の親父が結構なお金持ちらしいな。

本人がクズで小心者で現在は無職らしいな
。可哀想だから相手してやってくれ。特徴としてスグにつけあがるからたまに説教してやってやらないと上から目線になるから
2022/12/17(土) 14:31:07.84ID:BTr69NVK0
画像貼付け君が消えてむっつりクマが出てきてキャラ強い奴が暴れてるな。

でもむっつりクマは勢い凄いから侮ると
腕をちぎられるかもな。
2022/12/17(土) 14:31:15.67ID:PxJBHget0
我が家は 『富裕層』
https://i.imgur.com/IkIvB9r.jpg
https://i.imgur.com/cp2dRuo.jpg
お前らより格上や!
779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:31:27.58ID:bJItUo/v0
>>775
資産5000万超えてから来て下さい
780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:32:24.85ID:/SioWZto0
>>778
資産5000万未満の奴はスレチ
2022/12/17(土) 14:43:06.61ID:J4J/XntU0
地方の小役人の伜か
2022/12/17(土) 15:02:43.96ID:BTr69NVK0
親父は元気で何よりだがお前がイキり出してるからみんな嫌がってるよ。

親父の猟銃でむっつりクマを生け捕りして公開処刑してほいのは俺だけか?
783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 15:06:54.59ID:cJubFlP70
>>778
お前は貧乏人
784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 15:07:51.99ID:imFztYqa0
>>778
スレチやで荒らすなハゲ
785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 15:34:15.55ID:bJItUo/v0
キチガイの話題だして呼び寄せるのやめようぜ
2022/12/17(土) 16:43:24.53ID:43yvwrdR0
大反響やないか!
下のスレは 反応が薄いから、
このスレをメインにするわ(笑)
はじめますて!
787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 16:44:36.76ID:7AwfE5ab0
NG推奨 レス返すやつも
788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 16:45:34.64ID:p0y/LQ0t0
>>786
スレチ荒らし消えろ
2022/12/17(土) 16:47:20.04ID:4WiaM5KY0
>>735
ハイエースベースのキャンピングカーでもちょっと良いなと思うと800万~だし、結構高いよな。

>>746
NV200ベースは、価格もサイズも理想的。
ただ全車速追従付ACCに完全に慣れてしまったからこれ無しじゃ厳しい。
セレナ P-SVはプロパイロット付があるけど、長期滞在するのは厳しそう・・
790510
垢版 |
2022/12/17(土) 17:03:31.85ID:TJm1r4YT0
>>766
ついでにマチュピチュ行きたい
791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:13:58.99ID:7AwfE5ab0
>>790
今、30日間の非常事態宣言
空港はおろかスーパーも空いてないしデモ隊と警察が激突中
2022/12/17(土) 17:14:59.24ID:qrcXrs890
>>797
ナスカ→だと飛行機を使う場合が多いのだが、一気にクスコまで飛ぶので高山病になりやすい。
体力的には少し厳しいがバス行くと全く高山病になりにくい。
アンデスのたくさんのローカル村を経由して行くので、それだけでも面白い。
耳に赤い布をつけた家畜のリャマの群れを間近で見られる。
ローカルバスなので、鶏を持ち込む農民もいる。休憩や食事の時間もあるのでさほど困らない。大きな山脈を2つ超えるとクスコ到着。マチュピチュまでの電車は席を取れないことが多いので、乗ってしまうと良い。立ち席という切符を車掌から買えば無事に乗っていられる。
根性のある白人はカミノインカいわゆるインカトレイルを登山していた。
マチュピチュの裏の山に繋がっている。
ただし、たまに銃を持った山賊がいる。
793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:32:11.27ID:z5ThcHvt0
基地外に触るなって言っただろうがカスども反省して死ね
2022/12/17(土) 17:40:45.30ID:UoB1XKhq0
>>790
ああマチュピチュもいいよね
南米は何回もいけないと思うからまとめてなるべく多くみたいな
2022/12/17(土) 18:45:06.08ID:1FEm7S660
おまいらクリスマス何か予定あるの?
2022/12/17(土) 19:28:38.04ID:OVjqXwcX0
>>795
子守だな
妻が母とアイドルコンサートに行くという異常自体
2022/12/17(土) 19:49:50.99ID:tgp4IpUZ0
>>795
俺は好きなバンドのライブ行くわ
もちろん1人でな
2022/12/17(土) 20:19:05.81ID:Zt9PTn3S0
イブはお笑い
25日はジャズ観に行く
2022/12/17(土) 20:32:01.75ID:IG3SOqzR0
>>789
名古屋にホワイトハウスというビルダーがある
ここは、ノア、ステップワゴン、フリードのキャンパー改造やってるよ

ノア、フリードならACC選べる
800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 23:40:04.79ID:BBxMHEvn0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/18(日) 01:03:16.53ID:tHCSEVKd0
>>799
なにACCってのは?

要はミニバンを軽くキャンピングカー仕様に改造してくれるんだな。今度、見に行くかな
2022/12/18(日) 05:04:50.92ID:AdUVemLy0
>>795
無料イベント三昧
803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 07:58:17.16ID:UqLqbxmv0
>>801
ACCは先行車追従機能
ACCとレーンキープは個人的に必須機能だわ
ノアとセレナなら先行車ホーミングもしてくれるから尚良し
2022/12/18(日) 08:03:40.67ID:n96T1BCu0
>>778
写真きれい。機種何
2022/12/18(日) 12:45:49.70ID:+2Y2qzNP0
南米行くなら、おすすめはイースーター島、ガラパゴス諸島かな

ウユニ塩湖ツアー、インカトレイル、ポトシ銀山、ペリートモレノ氷河、パンタナールは、行く価値があるよ

南米最南端のウシュアイアから南極行きの砕氷船ツアーも超おすすめです!
2022/12/18(日) 13:41:41.89ID:yPX+lGqN0
行きたいけど今だとそのコース百万越えそうだよね
807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:57:20.87ID:Vrbqj6zZ0
>>804
自演するなボケナス
ガイガイ王子かな
808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:26:56.05ID:Vu6zb6Ho0
>>795
奥さんカフェやってるから
店が閉まった後にクリスマス会だな
奥さん元パティシエールだから
ケーキには期待してる

それよりコミケの原稿作りが忙しい奥さん
俺は暇人
2022/12/18(日) 14:33:25.03ID:tHCSEVKd0
>>805
あんまりマニアックな所は行きたくないな

雨とか雪だと他に行くとこが遠いから。
潰しが効かないよ
2022/12/18(日) 15:42:12.95ID:yNKPmCbC0
>>795
なんもないw
色々お取り寄せグルメが届くから家でNetflix三昧しながらシャンパン飲むくらい
2022/12/18(日) 15:42:24.41ID:WjEJr8Fr0
まあマニアックなとこだとツアー(現地ツアー含む)なるだろうな
ツアーが嫌で自力だと結構大変
812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 15:48:31.64ID:Ye1P4I5f0
ふるさと納税がまだ残ってるので、今年はタラバガニ1キロでも頼んで締めようかと思ってる
とりあえず20日まで待って申し込む予定

おまえら ノルマは終わった?
2022/12/18(日) 15:54:04.61ID:867IJrCp0
後87000円残ってるんで神戸牛食べ比べを追加するか計算してない医療費控除を計算するか悩み中
2022/12/18(日) 16:01:51.88ID:xYoaO8Gr0
ベタだけどイグアスの滝もね
ブエノスアイレスではサッカー観戦三昧だった
2022/12/18(日) 16:36:47.57ID:nuLGs/wc0
新生銀行の2週間預金している人いますか?
2022/12/18(日) 16:53:32.55ID:ZbHjUYWI0
みんな、ふる里納税で色々と注文考えてるんだね!税金とかどんどんしないとね。
そうでもしないと取られパッなしだから
817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 17:27:17.01ID:PGZ+mj980
ふるさと納税で食いもん貰ってもそんなに食わなくて冷凍庫開かないから今年は高い枕とか高いブランケットとか自分では絶対買わないものもろた
2022/12/18(日) 23:12:48.41ID:AdUVemLy0
M1みた
2022/12/18(日) 23:59:15.76ID:DhzEaH5l0
M1とか全く興味ないな
1回も見たことない
2022/12/19(月) 00:24:55.04ID:atWghcpJ0
M1久々に見たけど思ったより面白かった
821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 04:15:34.51ID:gySNOv6Y0
TBSの株で サスケ見れるんだっけ? 金曜に買うの忘れてたわ
2022/12/19(月) 07:16:36.03ID:gSf2BICV0
>>799
ホワイトハウスはノアもやるんですね、情報サンクスです。
新型ステップワゴンも期待出来そう、あとサブバッテリーで使えるエアコンは欲しい。
2022/12/19(月) 08:13:17.74ID:yaIOGpiA0
>>822
ただし、各装備はオーダーメイド式に積み上げだから結構お高いんじゃないかという気がする

俺は見積もり取らなかったから単なる臆測だが
2022/12/19(月) 08:16:17.83ID:o4p3yMN20
今年のM-1はかなり面白かったつまらんネタほとんど無かったな
825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 09:57:41.81ID:6jI2Nmiu0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/19(月) 10:47:26.68ID:6SQQ3Ldh0
さや香2本め硬かったな
ウエストランド一気に抜け出した
2022/12/19(月) 11:50:56.47ID:Vs3ADVxa0
俺は悪口漫才は好きじゃない
2022/12/19(月) 11:55:45.30ID:77ERCXNp0
みんな薄々、思ってる事を言ってくれて面白かった
2022/12/19(月) 16:12:03.12ID:+oCix+xC0
俺も久々見たけど今年のM1は面白かったよ
2022/12/19(月) 16:48:00.92ID:uM8GbD4v0
正直キュウとダイヤモンド以外は全部面白かった
大当たりだったな
2022/12/19(月) 18:34:28.48ID:6h7MBn4N0
一個書き忘れたが、アウヤンテプイ & エンジェル滝も超おすすめ

カラカス経由でセスナチャーターになるので、アクセスは結構大変


なお、カラカス歩いてたら、突然ポリに逮捕されて、牢屋にぶち込まれた・・・
ので、行く方は注意してくださいねw
2022/12/19(月) 18:46:37.05ID:+oCix+xC0
>>830
俺キュウファンだけどファン目線から見ても完全にハズレネタだった
2022/12/19(月) 19:13:31.32ID:RasWp+Ji0
M1決勝に残ったの見てみたらオズワルドしか知らんかった
それも漫才は見たことなくて姉が伊藤沙莉という情報のみしか知らない
2022/12/19(月) 21:06:59.74ID:XW2vmFk90
>>833
それで良いと思う
それだから金融資産を増やせたという面もありそう
2022/12/19(月) 21:23:12.37ID:d+ty+YUa0
なぜか 『岡山県出身芸人』 が異常に目立ちすぎてる。

「空気階段」 水川かたまり (お笑い芸人) 
「蛙亭」 中野周平 (お笑い芸人) 
「ハナコ」 秋山寛貴 (お笑い芸人)

>>833
オズワルド伊藤が兄、伊藤沙莉は妹
2022/12/19(月) 21:27:27.48ID:nEcnhiH30
オズワルドってケネディ暗殺の主犯だろ

なにをもってオズワルドと命名したのか??
2022/12/19(月) 21:28:45.70ID:nEcnhiH30
みんなは快活クラブ使ってるか??

話は変わるが高くないか?時間の割には
2022/12/19(月) 21:31:55.51ID:7+X4ztiR0
オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット
2022/12/19(月) 22:07:21.69ID:a0EFp3CS0
>>837
あそこはソフトクリーム腹いっぱい食いたいときに行くな
パンとかビスケットとかのソフトクリームと合うもの持参していくわ
さすがに年に数回やけど
2022/12/19(月) 22:11:46.16ID:atWghcpJ0
日本だと気にしないだろうけどアメリカの年寄りからしたらタブーワードな気がするよなオズワルド
結局犯人じゃないんだっけ
2022/12/19(月) 22:14:40.44ID:a0EFp3CS0
調べて初めて知ったけど、オズワルドっていう聖人おるやん
2022/12/19(月) 22:20:40.33ID:HC0Nk34w0
>>837
シニア割引+AOKI優待券+アプリクーポン100円+平日オンリー+朝行ってトースト3枚+飲み放題カフェ(オープンシート)のみ利用。

朝食食べてソフトクリーム食べてドリンクバー、6時間居て584円くらい。
安くて良いわ。
2022/12/19(月) 23:08:07.11ID:nEcnhiH30
>>839
確かにクラッカーとかビスケットとアイス合いそうだな!今度試してみるわ。にしてもバニラアイスの横にジャム系のシロップ置いて欲しいんだけどな。ただのバニラアイスだと飽きるからな。
>>840
結局はケネディが宇宙人居るって発表する予定だったのを阻止するためなんでしょ?暗殺の要因って??ロスチャイルド系の資本家達の。ロッキードとかレイセオンとかグラマンとかユダヤ系が占めてるらしいね。
2022/12/19(月) 23:12:47.79ID:nEcnhiH30
>>842
優待券最高だな!あとドリンクバーに野菜ジュースとかどくだみ茶とか健康良いものを置いてほしいよな。まぁここまで来るとクレーマーだけどな。

あと気になるのがスーツスタイルのサラリーマンが平日の昼間から満喫に居るってどういうことなの?やっぱりサボってるのか
845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 00:14:35.61ID:unSgqF//0
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!(MT5ならさらに10%UP!)  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

終了間近!!

https://urlies.com/108
2022/12/20(火) 03:30:51.09ID:pNqM4kHv0
起きた
847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:17:05.84ID:zHXJtF2/0
2月まで待って
AOKIの株買うわ
2022/12/20(火) 12:17:58.90ID:WOOd8DTj0
おけ
ちょっと冷静になろう
2022/12/20(火) 12:28:15.97ID:1FM3mand0
ドル円ヤバす
850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:48:22.70ID:tquhjUc30
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/20(火) 13:42:36.42ID:YVS8mx5w0
よゆーよゆー
まだ現金6200万残ってるわ
2022/12/20(火) 14:46:53.74ID:dqK/RlUa0
円安が少しでもおさまれば海外に行こう。
853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 15:37:38.77ID:qMi60jXw0
優待券って
正規で払えよ
2022/12/20(火) 15:48:42.75ID:1FM3mand0
うへ、今日1日で▲150万なり
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:38:15.85ID:ijcMsCtD0
ドル建資産が溶けていきます
2022/12/20(火) 16:45:39.66ID:j7S2R1lk0
>>854
少額だけどウチは今日はプラスになったよ。金融にシフトしておいた甲斐があった。
2022/12/20(火) 18:09:34.05ID:WOOd8DTj0
どんな時でも自慢につなげるんだなw
2022/12/20(火) 19:13:48.62ID:IIoMe8Bg0
来年の海外旅行の計画に余念がありません
2022/12/20(火) 19:25:47.63ID:6IohCG8n0
俺も今年アーリーリタイアしたから来年あたりに海外旅行再開してみるか
ただコロナ前の感覚より1.5倍くらい金かかりそうだが
2022/12/20(火) 19:47:08.22ID:dqK/RlUa0
確かに海外では円安で不利。
さらに航空券高い。
タイから書き込んでいるのだが、タイの物価も上がってる。


それでも、貯えた金を持って墓場に行くより死ぬまでに全部使ったほうが良い。
金は使いどきを間違えると無駄になる。
2022/12/20(火) 19:56:20.69ID:vO3lf0s00
家でまったりしてすごすのが一番楽で幸せということを身をもってわかるようになるには
ありがちな旅行系ユーチューバーみたいに遊びにいってしんどい思いしてみないことにはわからない
だからその勉強代に金が要るので金がほしい
2022/12/20(火) 20:52:50.62ID:FfTSfSMW0
二馬力なら当たり前の資産量?
2022/12/20(火) 21:17:01.17ID:EdEKuMIu0
健康が1番

金はほどほど
2022/12/20(火) 21:39:14.26ID:H4mbSdwF0
>>861
家でゴロゴロしてる人に
「もっと旅行した方が良いよ!」
「何で?」
「旅行でしんどい思いをするんだよ!」
「ふんふんそれで」
「家でまったりが一番と気がつくんだよ!」
865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 21:55:25.10ID:jSCICuKZ0
>>122
地方銀行で投信を大きく買え!
若手の営業が直ぐにくる、ノルマがあるから直ぐに貸出の話が出てくるよ。
2022/12/20(火) 22:10:25.51ID:IIoMe8Bg0
割と安宿泊まるけどあんましんどいとは思わんなー、まあ40過ぎてからはドミトリーはやめたけど
2022/12/20(火) 22:37:31.58ID:dqK/RlUa0
季節によって日本と海外の2拠点生活というのも面白い。現地ではアパート生活。
2022/12/20(火) 22:45:17.70ID:62Fuolf90
>>867
いいね
日本が冬の時はシンガポール辺りで暮らしたい
2022/12/20(火) 22:49:17.86ID:IIoMe8Bg0
>>867
あー確かに
一時期ガチで買う野心でペルー辺りの安いマンションかプーケットのコンドミニアムの値段調べてたわ、めんどくなってやめた
2022/12/20(火) 22:57:12.39ID:1FM3mand0
>>867
どうせやるなら、パーマネントトラベラーを目指したいな
いくら資産がいるんだか
2022/12/20(火) 22:58:07.76ID:yLn86+k20
この資産帯で、そんな生活が出来るのでしょうか?
2022/12/20(火) 23:09:22.95ID:dqK/RlUa0
コロナで2拠点生活が厳しくなったけど、現在ではコロナで出入国を制限してる国が少なくなった。

東南アジアではタイ、ラオス、ベトナム。
この3カ国はコロナ前と同じ。

2拠点生活するには相手国のVISAが必要で、例えばタイなら80万バーツ、約320万円をタイの銀行に入れる。

アパートはピンキリで自分の資産に合わせて選べば良い。
2022/12/20(火) 23:12:02.03ID:WOOd8DTj0
>>871
自分も真っ先におもた
2022/12/20(火) 23:19:40.32ID:IIoMe8Bg0
日本に持ち家があって資産収入があれば下のカテゴリでも十分可能よ、ただ日本に車とか残すことになると誰が維持するかとか、逆に縛りが多くなってしまう
あと滞在も結構飽きるんよね、欧州勤務の経験2回あるけど新鮮味は半年くらいまでかな。そうすると結局普通の旅行で良くね、となる
2022/12/20(火) 23:32:57.22ID:dqK/RlUa0
日本の寒い時期を暖かい国で過ごす。
これだけなんだけど。
数年続けてる。
876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 23:34:52.06ID:bK/OQTwR0
日本に居所あると色々ダメだろうPT
日本の家売らないと

まあ5000万程度じゃあ税務署も相手にしないwけど
877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:03.45ID:miaElhQf0
独り身で1億近ければ出来るかもね。
結婚して子供いたら、この資産帯では無理だな〜
878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:13.74ID:VBMkUI5h0
コロナ前にフィリピンに語学で一ヶ月行こうって調べてたけど

一ヶ月30万円で授業 宿泊費 食事 コミの学校あったよ
場所もリゾート地
2022/12/21(水) 08:33:34.93ID:sIJnIqIp0
ドイツに語学留学してた時にリタイア済の日本のおじいさんが同じ2か月カリキュラムのプログラムで参加してたな。宿泊施設込みで30万くらいだったかな
2か月終わったらまた日本戻るパターン、コースは一年中あるんだけど夏だけ参加するそうだ
2022/12/21(水) 08:43:06.99ID:hLT7HOXk0
>>860
タイって暑くないか?ジメジメしてて

しかも排気ガスとか酷いよな?
2022/12/21(水) 08:53:48.65ID:hLT7HOXk0
>>868
>>869
なんか帯広とかの大規模農家は真冬は特に何もすることないからハワイにマンスリーマンション借りて遊ぶらしいな!多分40~80万円とか払って家族全員だから結構安上がりで賢いと思う。若い時はへっちゃらだったけど歳取ると寒いのは相当に堪えるから
2022/12/21(水) 08:58:00.62ID:hLT7HOXk0
>>875
それプチ移住って言うんだよ。
プチ整形とかプチ援助交際とかつまりは
ライトな言い方でな
2022/12/21(水) 09:00:32.87ID:p8jCxnS20
>>880
北部チェンマイでは10月中旬に乾季に入る。
最低気温23℃最高気温30℃のような日々が続く。雨は全くふらない。今頃は朝晩冷えるようになり、今日は最低気温16℃最高気温30℃。

2月中旬頃までがベストシーズン。
その後煙害と気温上昇が始まる。4月が気温のピークで38℃を超える日々もある。雨は全くふらない。ちょうど水かけ祭りが始まる。

5月に入ると雨季が始まる。突風のあとスコールがやってくる。夕方5時位に店に入ってビールを飲んでるとどっとスコールがやって来て店から出られなくなる。

雨季で気温は下がるが多湿になる。
雨季→乾季→猛暑 このループ。

日本が寒くなる時期だけチェンマイでベストシーズンを過ごす。
2022/12/21(水) 09:00:51.95ID:hLT7HOXk0
>>874
欧州旅行行ったけどパンばかり食べてるとウンコもペースト状で出て来ないか??
2022/12/21(水) 09:01:38.92ID:p8jCxnS20
バンコクには殆ど行かない。
暑い、渋滞、排気ガス。
2022/12/21(水) 09:05:17.47ID:hLT7HOXk0
>>878
俺も昔選択肢として、ほんの少しだけフィリピンで語学留学考えたけどお金も無いし勉強する根性も無いし。その時点で働かないと生活が出来ないと思って断念した。
2022/12/21(水) 09:18:54.22ID:GjHh1NDY0
やれやれ銀行株のおかげでかろうじて損益プラスだわ
窪田先生ありがたや
2022/12/21(水) 09:36:05.54ID:sIJnIqIp0
>>884
パンばかり食わんからわかんねえw
英国だとインドや中国、ドイツだとトルコやタイとか、エスニックよりのメシ屋多いからあんま食い物に困った記憶は無いなー
889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:37:19.61ID:miaElhQf0
銀行株すげーな。
三菱だけ持ってるけど、地銀もほぼ全部爆上げじゃん。
890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:01:59.94ID:tl/0W0MO0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:35:33.86ID:fyF6R5CE0
リートは下げたけど、もってた銀行株爆上がりで 昨日はたいした被害じゃなかったが
今日、リートが戻して、銀行はさらに爆上がりなんで、プラスだわ
892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:37:56.45ID:fyF6R5CE0
>>879
いいね!東南アジアよりヨーロッパがいいわ
高いと思い込んでた
今度調べてみる

家は嫁さんに任せて俺だけ一か月ぐらい海外に住みたい
893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 13:17:32.67ID:NduOie0I0
銀行株がプラスなのは利上げの影響?
金利が上がって企業が金借りなくなるから経済抑制できてインフレストップみたいなのが経済学の流れのような
2022/12/21(水) 14:20:23.29ID:GQHoUEsc0
だから銀行以外下がってるんだろ
企業は金借りたくなくてもそうはいかんのや
895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 15:32:28.63ID:d8KSHchg0
やっと銀行株が日の目見るな
銀行はオワコンオワコン言われまくってたけどようやくだわ
そりゃ飯のタネをタダでばら撒かれまくったらオワコンにもなるわ

それを書いてた紙媒体やTVメディアどもが先に完全にオワコンなんだからザマァなんだが
2022/12/21(水) 15:47:04.17ID:yysW1kCd0
>>883

Go Go Barの詳しい情報早よ!
897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:15:13.65ID:3jG06zz90
某たかはしよういちチャンネルの人は
岸田政権は財務省の言いなりで財務省は銀行と仲がいいから
銀行に忖度して利上げしたとか言ってたわな
んで銀行は儲かるけど日本経済終了とか
898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:34:32.88ID:aQ9b6VOE0
>>871
無理
頑張って東南アジア止まり
2022/12/21(水) 20:05:16.19ID:Atru2ZLM0
>>897
高橋洋一ソースとか恥ずかしいぞ
銀行をいじめまくったのが金融緩和だからな
銀行は嫌われものだからいじめてもいい理論やね

普通に地方で企業を応援するまともな使命感を持ってるのが地銀なのに飯の種を奪いまくっておきながら地銀はオワコン連呼しまくった東洋経済とか今すぐ死ねばいい
2022/12/21(水) 20:13:07.31ID:3GUtKwQd0
地方銀行が合併しまくってる中での利上げか
合併しなくても良かったじゃんって言われないかな
2022/12/21(水) 21:59:28.82ID:Pk+YO/i10
>>891
異次元緩和を解除して金利上げるなんて
ただの牽制球に過ぎないよ!金利なんてせいぜい0.5%迄が限界だからな。
>>892
あんた旅行じゃないんだよ!語学留学なんだからさ。行く前には基礎的な単語や主語述語を頭に入れてからだからね。
2022/12/21(水) 22:03:43.24ID:Pk+YO/i10
>>898
東南アジアの地方には日本で犯罪して逃亡してる1人とか借金踏み倒した人が結構居るよ。詐欺とかして日本にいれなくなったのも。もう二度と日本には帰れない覚悟でね
2022/12/21(水) 22:09:47.17ID:Pk+YO/i10
もう、今年も終わりだな。年末とかはみんなはどうするの?俺はイオンとスーバー銭湯とアマプラの繰り返しループになりそうだけどな。
904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:24:38.95ID:fyF6R5CE0
>>901
再受験でセンター試験の英語を勉強し直したぜ
80%ぐらいは取れるようになってたんで基礎はできてると思う
ただ、英会話は苦手

>>902
だからマニラとかは怖くてすめないね
リゾート地なら白人も住んでるでしょ
905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:26:57.94ID:fyF6R5CE0
>>903
年末はおせちをデパートにとりいって、年越しそばだな
0時回ったら、神社にお参りして、仮眠
朝から、複数のイオンの福袋買いに行くよ
2022/12/21(水) 22:44:29.71ID:gL2wEGBR0
>>903
年末年始は雪国の義理実家に滞在予定
今年も積もってるんで子供が喜ぶ
2022/12/21(水) 22:44:42.33ID:wKUli4/D0
年末だから何かということはないかな
普通に家でテレビネットゲーム映画とか見てる
2022/12/21(水) 22:49:57.43ID:eYedCC0Z0
>>865
それって資本金100万くらいで合同会社作って、
個人で会社に5000万くらい貸し付けて、その金で法人で投資信託を買うってこと?
2022/12/22(木) 08:16:05.09ID:Zask4Tx20
年末年始は家に引きこもるだろうな
近所の公園に子ども連れて行くくらい
コロナからこっちずっとこうだ
年明けて落ち着いてからお詣り行くかな
2022/12/22(木) 09:27:21.15ID:d8SdlrTs0
>>896
日本人に有名なのはカラオケ屋のナミキ。

ナミキの目の前にテレサ・テンが死んだホテルがある。
このホテルが閉鎖中なのでカラオケ屋も客が以前より少ない。
近所に似たようなカラオケ屋がある。
客が来たらバイトの娘を電話で呼び出す感じ。まだまだコロナショックは癒えてないが、徐々に回復してる。
2022/12/22(木) 09:37:15.28ID:r4gB03ft0
タイ語の先生としてタイ人女子大生を雇って仲良くなりたいのですが可能ですか?
日常会話をマスターしてデートしたいです。
2022/12/22(木) 10:30:56.23ID:66Syxpo+0
>>905
百貨店のおせち料理って三万円は下らないよな。下手したら7万円とか普通だからね!流石に手が出ないな。
>>906
ホッコリして良いよね。田舎の正月なんて
風情があって餅とか雑煮とか食べて最高だよね。
2022/12/22(木) 10:35:03.42ID:66Syxpo+0
>>907
そう言った独身男性は多いよ。
大体、地上波テレビとかで漫才とか飽きて
退屈で、ぐ~たらな日々を過ごすと思う。
俺もそうだから
2022/12/22(木) 10:50:34.53ID:4p990QCE0
長崎ちゃんぽん 福袋を買ったわ。
2022/12/22(木) 11:29:24.72ID:FP1gm7/i0
年末はCDJに参加してそのまま車で実家帰り
そそくさと雑用を片付ける
2022/12/22(木) 11:57:38.54ID:d8SdlrTs0
>>911
貴方の財力とルックス次第ですが、カラオケ屋には女子大学生アルバイトがいます。
917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:23:49.61ID:obwA3EO70
嫁と義母にはイケメンと言ってもらってるからイケメンでもいいよな?
2022/12/22(木) 13:35:53.11ID:AJUKJhHn0
明日、女と高層ホテルのラウンジバーで1人28000円の飯食いに行くんだが、
メニューに酒はいってないんだが、こういうとこってワインとか入れないといかんの?
あんまり行き慣れてないから振る舞いとか分かんないわ
919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:42:59.51ID:2zNkzWOA0
>>918
バイアグラに合うワインでお願いします!
っていうギャグ入れとけば
2022/12/22(木) 13:57:16.59ID:ZArJvv2M0
>>918
オレならこの料理に合う酒って何って聞いてそれ頼むかな
2022/12/22(木) 14:12:43.41ID:AJUKJhHn0
>>920
まあそれが無難だよな
そうするわ、ありがとう
2022/12/22(木) 14:14:06.57ID:nyMyEB7y0
向こうから聞いてくるからワインリストを頼むの
リストから選らんだらそっと諭吉を挟んでリストを返すのが紳士や
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:22:35.78ID:RI0u9kBs0
>>918
わ、わわわかめ酒!
とか言いながら注文するとなかなかの紳士として認めてもらえるよ
マジオヌヌメ
2022/12/22(木) 14:26:36.67ID:AJUKJhHn0
別に俺、紳士って柄でもないねんw
そこら辺の適当な居酒屋の方が合ってんだが、
彼女が行きたいっていうから言われるがままに予約したがめんどくさくなってきた
2022/12/22(木) 14:32:08.09ID:AJUKJhHn0
しかも明日ホテルの部屋取ってるわけでもないからやれないくさい
926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:32:51.33ID:bX/6+n8a0
とりあえずシャンパン入れとけばいいでしょ
ブーブクリコ程度なら安いし
まあドンキで買うより高いけど

彼女がワイン好きでベロベロなら金はかかる
2022/12/22(木) 14:35:20.46ID:oJv3qaP/0
食事で28000だと酒も高めのラインナップだろうな。一人4万代か。たまにはいいね。
2022/12/22(木) 14:35:45.04ID:AJUKJhHn0
>>926
彼女はあんまり酒飲まないからカクテルとかそんなのしか頼まない
俺も別に酒好きでもないしワインもシャンパンも全く知らんから俺もカクテルにしようかと思ってた
929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:40:48.02ID:08FjptU90
女は基本ヤリたガールだからホテルの上層階も抑えるのがマナーだと思う
2022/12/22(木) 14:41:22.71ID:AJUKJhHn0
>>927
ボトルのシャンパンとかほんとに入れないとあかんの?
グラスでいいんだけどなあ
931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:48:35.35ID:Qyj3QRgX0
俺なんて最後は株主優待使えますか?
だもんなケチだわw
2022/12/22(木) 14:56:13.23ID:OTV3lcyR0
気に入らないならワカメ酒すりゃいいやろ?
ダメならそれまでの女ということだ
割りきっていけ
2022/12/22(木) 15:04:56.34ID:AJUKJhHn0
>>929
抑えても彼女が行かない可能性もあるんだよ
投資家としてそのリスクは負えない
2022/12/22(木) 15:06:03.28ID:AJUKJhHn0
彼女いうか友達という位置付けになってる
だから泊まりは嫌だって断られたから
2022/12/22(木) 15:08:17.71ID:lnPrtih90
友達なら割り勘だろ
2022/12/22(木) 15:11:35.69ID:oJv3qaP/0
>>930
俺はお酒好きだから料理に合わせて給仕してくれて料理が楽しめた。

お酒好きじゃないなら無理しなくてもいいと思うよ。

せっかくだから楽しんできなよ。
937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 15:12:22.90ID:wCFvVOaH0
まずはエロ下着送って これ付けてきてね💌
そこからのプレイですよ
2022/12/22(木) 15:13:32.92ID:/q0c8L7W0
>>934
友達なのに28000円の飯をたかられるとか
ただの財布としか思われてないな
気の毒過ぎるし、そーいう女は何か嫌だな
2022/12/22(木) 15:15:55.11ID:AJUKJhHn0
その女に付き合うなら結婚を前提にと言われたんだ
俺は結婚する気はないと正直に言った
遊び慣れてるならそこでウソつけるんだろうな
2022/12/22(木) 15:16:57.85ID:Yf7/cOxZ0
もうわかったからしかるべきスレでやれよw
2022/12/22(木) 15:19:10.54ID:AJUKJhHn0
>>940
どこにそういうスレある?
そこで聞くわ
2022/12/22(木) 15:19:16.26ID:OTV3lcyR0
イベント日に勝負するのが間違ってる
そんなんだからモテないのさ
イベント日には既に決着がついてるのはお互いにわかっている

ワインがダメならワカメ酒、というのはネタではなく比喩ではあってもマジレスな訳
ネタと思うやつの人生がむしろネタなのさ
2022/12/22(木) 17:26:54.84ID:Ec6aYXja0
>>913
普段は予定入れてるけどこの時期家族がいる友だちは誘えないしイベントもお店もやってないからね
親戚も田舎もないからそうなっちゃう
2022/12/22(木) 17:28:33.53ID:Ec6aYXja0
>>934
そんな金かかる友だちはいないw
2022/12/22(木) 17:46:58.68ID:lnPrtih90
女の方から28000円の飯が食いたいって言って来た時点で切るけどな
いや、1回やって切るけどな
2022/12/22(木) 17:49:01.03ID:Ec6aYXja0
俺も付き合ってもない女の記念日でもないのにそんな高額なとこ要求する女はないわ
昨日も職場の元同僚の子と飯食べに行ったけど頑なに割り勘でこの子いい子だなと思う
2022/12/22(木) 20:52:07.64ID:AJUKJhHn0
女が提案したのはそのホテルのラウンジで食いたいってだけで28000円の飯は俺が提示したんだわ
あとホテルも行くことになったが服買わされそうw
2022/12/22(木) 21:04:29.21ID:lnPrtih90
高いセフレだな
2022/12/22(木) 21:14:08.39ID:AJUKJhHn0
株やってればこんなん微々たるもんだろ
5000万ほんとに持ってんのか?
2022/12/22(木) 21:36:58.39ID:/q0c8L7W0
我々はコストには敏感やで
951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:38:00.01ID:h9L5qCuH0
28000を微々たるものとか思ってるやつは5000万円超えられない

微々たるものって言えるのは相続で生まれつき富裕層か

マス層の消費家
2022/12/22(木) 21:57:00.07ID:AJUKJhHn0
5000万超えたから28000を微々たるものと思えたのであって、
超えるまではコストに敏感だったんだよ
まあいいけどさ
2022/12/22(木) 22:02:39.26ID:AJUKJhHn0
ちなみにホテルの部屋は78000
それにプレゼントの服代5万
IPOに突撃すればこんなんすぐ飛ぶだろ
2022/12/22(木) 22:17:40.36ID:h64Z6C740
都会なら8万はするだろうけどそれだったら地方の高級な旅館で温泉とか入りたいわ

で話を戻すとエッチするんだろ?そんだけ
払わして何も無いなんてさ。そんな話を周りにしたら爆笑もんだぞ。
2022/12/22(木) 22:24:45.40ID:Zask4Tx20
5000万なんかあっという間になくなると思ってるから贅沢できんなー
いつになったらできるんだろうか
2022/12/22(木) 22:53:57.95ID:nyMyEB7y0
5千万円で質素な老後の為の資金だから贅沢できんわ
2022/12/22(木) 22:58:12.86ID:nHbjuEaw0
>>953
五千前しか無い人のデートとは思えんぞ
お前は毎回その女と会う度10万以上使うのか月一でも120万月二なら倍だぞ
アホだろ
2022/12/22(木) 22:58:46.91ID:AJUKJhHn0
Hはするだろ。何のために泊まるんだよw
まあ笑いたきゃ好きなだけ笑えよ
俺は俺のやり方でここまできた
もともと富裕層でも何でもない
独身を貫くつもりなので残す人もいない
好きなように金を使い、そして散る
とても自由だ、素晴らしい
959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 22:59:07.54ID:qr7FwVj+0
5000万円の人と9999万円の人じゃあ
話し合わないだろ

28000円飯の人は1億直前記念日なんだよね きっと
2022/12/22(木) 22:59:30.87ID:AJUKJhHn0
>>957
そんなわけない
クリスマスだから特別なんだよ
2022/12/22(木) 23:01:12.05ID:AJUKJhHn0
ちなみに24日に泊まると値段は5割増しに跳ね上がるし、部屋はショボいのしかないし23日にして正解だったわ
2022/12/22(木) 23:03:52.46ID:tn7Ej0vS0
ちゃんと動画撮れよ
2022/12/22(木) 23:06:10.93ID:nHbjuEaw0
いやそんだけ記念日にはると普段のデートもはることになるよ
あくまで分相応にした方がいい
もう手遅れだけど
2022/12/22(木) 23:09:16.21ID:AJUKJhHn0
>>959
正直、不動産価格入れれば5億近くある
2022/12/22(木) 23:11:25.20ID:KMvi+D5Q0
>>961よ、>>962の指示通りに羽目鳥を捕って、ここにうp頼んだぞ。
966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:13:41.71ID:qr7FwVj+0
>>964
今日は大丈夫だから 中に出してって言われるね!
全然大丈夫じゃないのに
2022/12/22(木) 23:14:26.03ID:uS4oPxOQ0
この資産帯だと逆に金を使いたくなくなる
減らないようにとか投資に回したくなる

でも、昨日のクロちゃんは羨ましかった
2022/12/22(木) 23:18:18.26ID:nHbjuEaw0
いや不動産いきなり売れないでしょ
むしろ女に嵌まって不動産売らないでくれよw
恋は盲目だろうけどお金を使わせる女なんてろくなもんじゃないぞ
2022/12/22(木) 23:22:32.09ID:AJUKJhHn0
俺は結構そこらへんは冷静なので大丈夫
風俗も金は落とすけど嬢にどうしようもなくハマったことはない
9701
垢版 |
2022/12/22(木) 23:39:36.54ID:b5BuL5ch0
次スレです。
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1671719917/
2022/12/22(木) 23:44:47.57ID:vp/1ERS20
>>969
傍目から見て大丈夫って言われる金の使い方は今リアルタイムでしてるぞ...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況