X



金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:46:38.12ID:4yR/FnWu0
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

関連スレ
金融資産2億円以上の人達の日常
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665395358/

前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665394384/
2022/11/26(土) 16:25:01.40ID:4fFPDRX50
ここは一般民が富裕層の知識を得るためのスレじゃないぞ!?

そんなこと教えたら広まって対策されて改悪されるのがオチじゃねーか
クレカ板行ってこいよ
2022/11/26(土) 16:26:03.72ID:4POwq3NB0
安心しろ
大してお得でもないから
2022/11/26(土) 16:26:31.53ID:QIbaUp5V0
>>340
JALグローバルクラブカードとANAのスーパーフライヤーズカードでマイル貯めてるぞ
最近は海外行けないから意味なくなってきたけどw
345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:37:40.59ID:4g2bIMlz0
いちおう1800万ほど払おうと思ってるのですが、マリオットヴォンヴォイのプラチナを持っているのでそちらはいかがでしょうか?
税理士にカードで払えば種類によってはマイルでハワイ往復くらいどんどん溜まりますよって言われて。
346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:38:38.78ID:4g2bIMlz0
>>342
なるほど、そんな板があるのですね
ありがとう
2022/11/26(土) 16:39:54.32ID:0hZMTNWU0
マイル目当てならJALカードかANAカードにしとけ
2022/11/26(土) 16:45:39.23ID:blLvx6ZD0
>>340
税金クレカは手数料高いのでお得感ない
改悪続きでいつまで付くかわからんが、今はaupayかな
2022/11/26(土) 16:47:09.96ID:4POwq3NB0
マリオネットヴォンヴォイってSPGアメックスの劣化後釜だっけか
公共料金の支払い還元率低いみたいだからエポスプラチナの方がいいんじゃないの?
2022/11/26(土) 17:08:14.55ID:fgJxyqZM0
まだ税金払ってるの?
2022/11/26(土) 17:11:31.37ID:1piWXLeG0
普通非課税だよな
352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 17:27:44.57ID:G8/Bz9PP0
>>340
税金をカードで払う時、手数料かからなかったっけ? カード払いは手数料取っちゃいけないはずなのに何で税金はいいのかと思った。
2022/11/26(土) 17:30:45.24ID:fgJxyqZM0
カード払いで手数料取っちゃいけないのはカード会社の規約。
税金払う時に行政側が手数料負担してはいけないというのは法律によるもの。
当然法律の方が優先度高いから。
2022/11/26(土) 17:32:13.08ID:4POwq3NB0
>>352
手数料1%前後くらいかかるからできれば2%の還元率は欲しい
そうなると三井住友プラチナプリファードとエポスプラチナしか選択肢がなくなる
まあラグジュアリーカードも2%あるけど会費が高すぎ
2022/11/26(土) 17:39:42.38ID:4fFPDRX50
やっぱここのクラスはカードすげえな

プラチナかよ・・・
自分は年会費無料のカードしか持ったことないわ
356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 17:56:06.02ID:G8/Bz9PP0
>>353
普通ならカード会社の方が行政側の利用をお断りするべきところだけど、お上には逆らえないか。
2022/11/26(土) 18:06:18.58ID:fgJxyqZM0
>>356
普通の店が手数料取ると、カードの利用率が下がるから禁止してるだけなんだよね。
究極的には、カード会社は手数料さえ取れれば良いので、税金払いを断る理由がない。
2022/11/26(土) 18:10:29.17ID:Knxtrclh0
>>355
クレカなんて1%つけば年会費無料ので十分だよ
高還元カードとか、昔みたいなのないし
359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:12:46.76ID:LDCq6A9p0
>>357
物販の利益率が価格の20%としたらカード会社の手数料3%って利益の15%を持っていくって鬼やなぁ
2022/11/26(土) 18:17:23.69ID:6eByIMfp0
プラチナなんて誰でもとれる、1億貯める方が100億倍凄い
にも関わらずプラチナカード所有者が1%以下なのはプラチナカードのヌルさが知られてないか
みんなクレカに興味がないかだな
361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:28:25.97ID:phYuWN1u0
年会費高いじゃん
2022/11/26(土) 18:29:28.71ID:nImATccW0
>>360
プラチナはカード使わないとコスパ悪いからでしょ。
旅行とかよく行くならもと取れるだろうけど陸マイラーでマイル貯めてたまに旅行とかなら安い年会費のカードで十分だからね。
2022/11/26(土) 18:29:38.22ID:46HNnyX70
俺も年会費高いからゴールドまでにしている
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:36:29.40ID:LDCq6A9p0
セゾンプラチナアメックスなら年会費実質11000円で破格に良さそうだけどね
2022/11/26(土) 18:42:35.80ID:4fFPDRX50
年会費払ってたら実質の還元率落ちるもんな~

もう今どこも改悪改悪で還元率ショボくなったし年会費無料で1%でいいのかな
2022/11/26(土) 18:42:38.98ID:46HNnyX70
セゾンゴールドアメックスなら持っているけど、年一回の利用でタダだからな
2022/11/26(土) 18:56:10.39ID:nImATccW0
>>364
ビジネスだと優待あるけど個人だと22000じゃないの?
368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 19:01:31.69ID:LDCq6A9p0
>>367
ビジネス作って自分で使えばいいんでないの?
2022/11/26(土) 19:08:32.43ID:H+AMoeId0
もうすぐ定年だし、年会費かかるカードは解約だな。
2022/11/26(土) 19:56:04.51ID:f8CgZhsu0
俺もリタイアしたときに有料カードは解約した。会社員時代はレストラン優待目当てで持ってたけどリタイアを機に故郷(地方都市)に転居して優待を気軽に使えなくなったからというのもある。
2022/11/26(土) 20:00:38.90ID:nImATccW0
>>368
法人すでに持ってる人ならいいけど、もってなかったら新しくつくるのに金かかるじゃん。
2022/11/26(土) 20:13:22.67ID:rL8J/8C70
個人でもビジネスは作れる
個人事業主でやればいける
2022/11/26(土) 20:44:04.36ID:3afsvr/u0
無料カードで還元率お得なやつしか持ってないわ。
2022/11/26(土) 21:06:16.92ID:46HNnyX70
プライオリティパスとか言うのが付いて来るのはこのまま持っていようと思う
何だか良く分からないけどな、使ったこと無いし
375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:47:10.00ID:BgKMZT5L0
なるほど
日銀の収益は悪化しないので国債の含み損は別に考える必要ないと
一方FRBの収益は実際に悪化していて10兆円の赤字で火の車って訳か
376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 10:38:15.50ID:7Uihl0k30
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 20:17:03.74ID:NvK3ZFya0
アメリカの金利引き上げのペースが鈍化しそうです。
みなさん、お元気でお過ごしですか?
378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 22:29:43.11ID:qid8VVKA0
貯金一億
月収100万
独身 
こんな俺みたいな奴は家賃と月の食費いくらぐらいが普通なんだ??
全くわからないので先輩どなたかご教授お願いします
2022/12/01(木) 22:40:00.67ID:AXJx1Epz0
月収100万ってえぐいな
サラリーマンで月収100万以上って2%とかそのレベルだよなー
2022/12/01(木) 22:40:16.15ID:NAsDJlGK0
そんだけ稼げる能力があるなら、マルチしてないで自分の人生くらい自分で決めろよ。
倹約して山程積み上げようが、贅沢して全部使ってしまおうが、君の人生だろ。
2022/12/01(木) 22:45:45.14ID:x399Dwa80
俺は月収130万くらいだな
ボーナスある月は500万
バツイチ小梨独身
持ち家のため家賃はなし、ローンなし
投資用も混みだが固定資産税は年130万
マネフォみたら11月の食費は2万5000円だった
ふるさと納税の返礼品で大体食ってるから、食費はたまに行く外食費だね
2022/12/01(木) 22:51:55.63ID:AXJx1Epz0
月収いくらだからって家賃や食費いくらぐらいにしようとか考えたことないわ
この10年で平均月収180万ぐらいのトレーダーだけど。

とりあえずタワマン買ってスーパー行っても値段関係なく好きなもん買って
食費もいくらまでにしようとか考えたこともないし計算したこともないわ
2022/12/01(木) 23:05:33.55ID:qVpwmqS80
>>381
年収2500万くらいか
それだけハイスペックなら人生楽しいだろうな
2022/12/01(木) 23:12:35.78ID:i0fnXSNL0
>>378
年収1200万ってこと?
それとも月収とは別にボーナスあり?

俺は年収1200万位、手取りで900万弱。
で、生活費年200万、住宅ローンの返済年200万、投資500万位の割合。
2022/12/02(金) 00:26:42.03ID:Ze0Z/9eZ0
人間食べられる量/金額は限界がある。
住宅ローンもなく月収100もあれば、よほど高い外食店に通い詰める場合を除き月に50万円も使えないっしょ。
金融資産は増える一方よ。
386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 01:06:59.10ID:7b1entlL0
飯とかどうでもいいかな
糖尿病なんで
残りの人生金使い切れるかが不安
2022/12/02(金) 01:13:23.72ID:r/8+wavD0
食料は無農薬とか国産にこだわってしまうわ
388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 01:38:20.05ID:kJQwTvFJ0
>>386
お父さん! 久しぶり

一緒に住んでいい?
2022/12/02(金) 05:48:48.38ID:5KTyK/4w0
月100とか上場企業ならゴロゴロおるやん
それくらいじゃ結婚して子供いりゃ貯まらんよ
小受させるから家庭教師頼んだら年100いるし塾もぴんきりで100-200
子供3人いたらかなりきつい
2022/12/02(金) 05:54:20.06ID:QtUxLI9+0
まさか勝つとは
2022/12/02(金) 06:13:39.06ID:ZP/oxp7t0
>>378
資産14000マン
家賃0、食費0、親が生活費いらないって言われている
月給50マン
参考になったでしょ
392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 10:06:22.46ID:3miD9/YQ0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/02(金) 10:16:19.27ID:0zGWKHm90
預貯金17000、年収1400、持家ローン完済、月の支出25から多くて30かな
2022/12/02(金) 15:03:03.52ID:QtUxLI9+0
先日届いたヒロセ通商の怪しいラーメン食ったら、予想に反して美味かった
あくまでも袋入りインスタントラーメン基準での話だけどさ
先ほどダイショーからも届いた これから食い物攻撃が始まる

カレンダーも届き始めたが、実は毎年、キャンドゥーで売ってんのをメインに使ってんだよね
あまりにシンプルなのがかえって使いやすい もちろん優待券使ってんだけど
2022/12/02(金) 20:16:30.34ID:pO6afQEx0
俺も今ダイショー届いた。

カレンダーは毎年こいぬのとこねこのを買ってる。
職場のPCの上にこねこカレンダーを置くのがお約束。
2022/12/02(金) 21:31:15.75ID:uKq8xf9d0
>>395
いいなぁ。
会社にもうオレの席ないんだぜ。
2022/12/03(土) 05:34:27.87ID:uwKXf4xV0
>>396
お前が会社になるんだよ!
2022/12/03(土) 14:44:09.21ID:Spx++R0+0
今年の12月は奮発することにした。
と言ってもお金を使うのは自分ではなく他人に

・ブランドバック1
・ブランドバック2
・ブランドバック3
・アップルウォッチエルメス使用

この4つで合計141.5万円
全て違う女性にプレゼントをする。
資本主義ではお金持っている方が女性にはモテるという良い例やな。
と言っても私ではなく私のお金がモテているのだろうが、まあ小さなことは気にしなくて良いだろう。
2022/12/03(土) 14:48:16.42ID:Spx++R0+0
月給100万円か。
これに関しては

世帯
生活レベル

で大きく変わるな。
欲が落ちた独身で倹約生活で満足できるタイプなら余る一方であるが、
独身でも娯楽が多い場所に住んでいてまだまだ欲が旺盛で支出が多いタイプなら足りんだろう。

また家族持ちでも地方でやることが何もないようなところなら余裕だが、
都市部で生活費もそれなりにして、教育費もこれからかかるなら月収100万円でも計画して使わないと足りなくなるだろうね。
2022/12/03(土) 14:54:39.02ID:23PELhS50
月収100万なんて全然金貯まらんわ

月収200万、300万とは別の世界見たいで全然違うよなー
2022/12/03(土) 15:02:09.14ID:Spx++R0+0
お金余る一方って人でその生活に疑問を抱いている人は消費意欲が高い女性と交際してはいかがか?
手っ取り早く出会うのなら有料アプリ、キャバクラなどであろう。
何回か会って都度東京カレンダーに載っているようなお店に行ってけち臭いところを見せなければ彼女らもこちらに好意を抱いてくれるだろう。
もちろんそれ相応の支出も覚悟する必要があるのは言うまでもないが。

そういった子らと遊ぶようになれば簡単に月100万円飛んでいくよ。
もちろんこれが楽しいかどうか、馬鹿らしいかどうかは本人の価値観によるし、一般的には馬鹿らしいよね。
2022/12/03(土) 15:10:15.79ID:bIP3CfVr0
余るお金は全額株式投資に使うので月給100万でも全然足りません
2022/12/03(土) 15:21:33.78ID:23PELhS50
月100万ぐらいなら増えた感じしないもんな

キャッシュでマンション買おうと思ったら10年以上はかかりそう
2022/12/03(土) 16:00:56.49ID:augaFO5M0
東京カレンダーって初めて知った
俺の知らない世界だ
外食は優待飯に決まっているし
スーパーで半額弁当を優待使って更に安く買うとかもあり
2022/12/03(土) 16:08:25.83ID:23PELhS50
億いくまではよく半額弁当食ってたけど、億持ってもそんな生活してる奴もいるのか・・・
2022/12/03(土) 16:18:48.07ID:4d2PtNAZ0
1億しかないから半額弁当は当たり前
水を水筒で持っていくし、コンビニ自販機は無駄遣いだから絶対買わない
コンビニはマンガの立ち読みとトイレだけで金は絶対使わん
貧乏人だから節約するんだわ
公園とか図書館の水道水とかうまいぞ
5億に到達して初めて贅沢が可能
2022/12/03(土) 16:23:09.73ID:augaFO5M0
デパートの半額弁当も食うよ やっぱり美味しい
優待だと店によっては更に一割安くなるのは大きい(外商カードも同条件だったりする)
でも、本当はデパートだと3割引とかの事が多いんだよな
2022/12/03(土) 16:54:23.49ID:3URDLEzF0
つかカネ使うのがストレスなんだからいくらあっても半額弁当買うだろ
半額買わない投資価値がそこにあるか?
2022/12/03(土) 17:23:14.10ID:Spx++R0+0
暇だからYou tubeで厚切りジェイソンさんが出ている動画を見ていた。
厚切りジェイソンさんも金銭感覚は非常にシビアだな。
周りからどうしてそんなに稼いでいるのにお金を使わないのか?と不思議がられているな。

2022.5.7
2022.5.14
の日経テレ東大学の動画
410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:43:16.21ID:at5SNE/c0
>>398
マトラッセ1個買ったら終わりの額なんだが...
30-40万のバッグなんか誰も喜ばんだろうに
2022/12/03(土) 18:14:31.53ID:cwKFQWDq0
億り人になったけどコンビニ高いし、スーパーの弁当買うよ。値引きシールを多少気にしなくなったくらい。でも夕方から夜にかけてスーパーに行く習性は変わらんな。
2022/12/03(土) 18:39:09.82ID:augaFO5M0
って言うかここは2億未満の庶民スレだろ
そんなに高いバッグ買うなんて、収入が高くてどんどん使ってんのか
カバン買うならヨーカドーやイオンの特売日に決まってんだろ
デパートの特価品も割と馬鹿に出来ない安い値段で出ているけど
413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:31:39.94ID:BIl8TeNC0
>>410
CHANELのちっこいバック検索したらすげ〜高いのね
勉強になるわ
414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 21:32:36.95ID:V++I6gDF0
>>412
ソイツはドヤ顔しようとしてホラこいたんだろうけど設定を間違えて引っ込みがつかなくなったトンチキ野郎なんだから、鼻で笑って無視して差し上げろ。
2022/12/03(土) 22:33:42.72ID:TCH32k8S0
>>412
12月末の分配金が60万円ほど
+
12月の給与が180万円
+
年末年始でパーッと使おうかなという気分

の3点で今月は200万円ほど使おうかな?と思ってな。
ただし、自分の欲で使うのは苦痛だからプレゼントすることにした。
2022/12/03(土) 22:35:49.51ID:TCH32k8S0
>>410
ロエベとディオールというカバンのようだ。
カバンに30万円、40万円とか信じられんがどうやらこういうカバンが好きらしい。
女は男とは脳の構造が異なるな。
2022/12/03(土) 22:38:56.62ID:augaFO5M0
>>415
俺なら株か投資信託でも買う
でも優待株はもういいかな 今日もグリコから駄菓子がいっぱい来た どうすんだこれ
2022/12/03(土) 22:43:17.29ID:UZpvLpCf0
>>416
安いのでよかったな
俺の妻はエルメスしか買わないからマジでやべえ、飛ぶぞ
2022/12/03(土) 22:43:50.15ID:TCH32k8S0
>>417
今の時期お歳暮で取引先から色々ともらうからそれで優待の代わりになるよ。
もう株を買うよりも消費に力を入れようと思っている。
身なりきちんとしていて身体引き締めていていれば15〜20歳くらい年下の女性でも好感度持ってくれるよ。
420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 22:49:35.02ID:HDxcl+aq0
>>414
おまえ虚しい人生だな
2022/12/04(日) 00:28:36.25ID:4R2ApZ8J0
>>417
他の食い物優待と合わせて、養護施設とか子ども食堂とかフードバンク/ドライブとかに寄付すれば?
みんな喜んでくれるし、お前さんのお腹も引っ込むし良い事づくめじゃん。
2022/12/04(日) 00:32:20.85ID:M3RJfM640
割増退職金と確定拠出年金を入れて世帯で金融資産1.5億になり不動産所得もあってFIREしたけど、ひとつ1300円の寿司弁当を買ったら嫁に怒られたw
今日も昼はケンタで二人で1300円ほどのメシ。
スーパーの閉店前の値引きはトクした気分だし働いてたときと何も変わらんな。
2022/12/04(日) 00:42:25.05ID:M3RJfM640
住宅ローンスレで、世帯年収1300万円の40前後子梨夫婦で4500万円のローンはどうか?という相談に対して支出を見直してもう何年か貯蓄を積み上げてからにしたらとコメントしたら別のヤツから「妬みでローン組ませたくないんだろ?」と言われたw
金を貯められない人っているんだなと思ったよ。ま、他所様が破綻しようが一向に構わないんだけどさ。
2022/12/04(日) 00:56:32.79ID:B/4BdF4C0
>>421
俺が賞味期限切れてんのやギリギリの食ってんのに、賞味期限3ヶ月以上残っているのとか要求してくるんで相手にしていない

>>423
>妬みでローン組ませたくないんだろ

何で妬みと判断するのか理解出来ない
と言うかそれ言っている奴こそが妬みでもって危ないローン組ませて破綻させたいんじゃないのか
生活水準によっては楽勝過ぎるローンだけどね
2022/12/04(日) 01:26:17.40ID:M3RJfM640
>>424
そうなんだよ。妬みでローン組ませたくないとか意味がわからない。
どんどん金使って経済を回してくれたほうがありがたい。
自分も似たような世帯年収だったけど30半ばで自己資金3000万円あったし、40・小梨・年収1300~のパワーカッポーが1000万しか持ってないってどういうことよと思うw
生活レベルというか金銭感覚の違いなんだろうなぁ
2022/12/04(日) 01:44:39.94ID:pFHJWSKE0
>>425
40で貯金1000万は危機感もって支出を見直さないとやばいけど、頭金ためるのはこの低金利だったら意味ないでしょ。
とっととローン組んで、家賃の支出を止めてローン控除終わった後に一気に繰上返済出来るよう貯蓄、投資に励むが正解だと思うね。
二人で年1300万なら手取りで1000万あるだろうからローン以外の生活費400万位に抑えればローン返済と貯蓄に600万は回せて13年あれば全額返せる金額は余裕で貯まるだろうからね。
2022/12/04(日) 02:10:03.02ID:GVDiZZB40
>>426
経済効率的には正しいんだけど、いままで金を貯められなかった人にそれができるかって話だな
明日から本気出す…と同じ
2022/12/04(日) 02:15:56.35ID:4R2ApZ8J0
自分の意志じゃ貯められないから、ローンという強制手段を使うんじゃない?
年収の3.5倍だし、ぎゃーすか貶す水準ではないでしょ。
どっちかが失業しても暫くは持つし、好きにさせれば良いでしょ。
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 05:45:34.49ID:dwwUZfgV0
昨日はリッツで忘年会。手土産はエルメス。
幹事はエルメスの社長から盆暮れの付け届けが来るような人だった。人生楽しそうだったわ
バーキン手に入らないかって聞いたら、馬飼いましょうってあさっての方向の話されたw
2022/12/04(日) 05:58:30.97ID:e11TlYes0
そりゃエルメスは馬具屋だもん
馬持ってないような奴はエルメスの客じゃねえよ
2022/12/04(日) 06:05:54.68ID:4R2ApZ8J0
本物の金持ちと、バッタモンの違いを見せて貰った。
2022/12/04(日) 08:41:02.54ID:pFHJWSKE0
>>427
そんな人程、482さんの意見みたいにローンを強制貯蓄の機会にした方がいいと思うね。

収入に見合う支出を考え、残りを貯蓄、投資して行くって、当たり前だと思ってることが出来ない人が世の中には結構いるんだよ。
2022/12/04(日) 08:48:38.27ID:D1qNL7Ho0
俺は共稼ぎだから2人で3000ずつ借りたよ
ローン控除目当てで限界まで借りた
10年後に一括返済で金利0で金が借りられるから貧乏人にはありがたいです
2022/12/04(日) 09:19:32.17ID:SHj0JBqn0
ライザップのようなただの食事と運動の指導に月20万円以上支払う人もいるわけだし、
お金はあればあるだけ使うのは何ら不思議ではない。

パーキンソンの法則ってやつだ。
2022/12/04(日) 09:26:11.65ID:4R2ApZ8J0
>>432
だからFPなんて仕事が飯の種になるわけで。
YahooとかにもFPの家計診断とか良く載ってるけど、
算数できれば自己解決出来るようなレベルの質問と回答ばっかりなんだよね。
それで勝手に不安で眠れなくなったり、泣き出してみたり。

出来る人なら家計簿付けなくても、大まかな生活費の内訳とか把握出来て、
改善点とか考えなくても見えてくるはず。
多分、算数苦手な人種は家計簿見ても暗号に見えるんだろうね。
436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 14:55:28.74ID:p80I2cYd0
お前ら健康維持には金を惜しむなよ

平飼い卵1個110円
油900ml 5000円
調味料オール無添加

まずはここから始めてみろ

慣れてきたらワサビとかも
本ワサビ買って、おろして使え。
日本ほど添加物にまみれた国はないぞ。
437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 15:43:43.70ID:tJxhuLJe0
>>436
誰に向かってお前らとか言ってんだゴミクズ
2022/12/04(日) 15:45:20.42ID:e11TlYes0
スラムダンク山王戦面白かったわ
2022/12/04(日) 16:29:15.19ID:5JYXeUhG0
無添加って体に別に悪くないだろ
無添加が体に悪いと思ってるのは企業のマーケティングに過ぎない
日本が添加物にまみれてるとして、その日本が世界最長寿国な訳だが
440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:12:59.64ID:b3tM742E0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/12/05(月) 00:17:10.21ID:QMe/tJuE0
>>429が何を言いたいのか良く分からんが、
無添加や無農薬が絶対に正しいわけじゃ無いからね。

無農薬の国産小麦でカビ毒やらかす奴が増えてるし。
2022/12/05(月) 00:17:35.59ID:QMe/tJuE0
ごめん、>>439だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況