○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○ 初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
【iDeCo】個人型確定拠出年金 88【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663593946/
【iDeCo】個人型確定拠出年金 89【イデコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 07:39:39.50ID:WhzM8MRh02022/10/15(土) 20:40:43.64ID:3dh3isUt0
国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め
https://nordot.app/953953862410436608?c=39550187727945729
年金の支払いが65歳までに延長だって
これiDeCoの支払いも延長?
https://nordot.app/953953862410436608?c=39550187727945729
年金の支払いが65歳までに延長だって
これiDeCoの支払いも延長?
27名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 20:52:10.06ID:V9mFAKAw0 おいおい俺の60歳で仕事やめて日本一周する夢の邪魔すんなよ
頼むから年金は自己積立方式にしてくれ
頼むから年金は自己積立方式にしてくれ
28名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 20:58:57.68ID:GthMr4iA029名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 21:33:33.33ID:/6GjPJv70 >>26
おいおいw 死ねよ統一教会自民党
おいおいw 死ねよ統一教会自民党
30名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 21:35:06.30ID:xnYa0OHO0 俺らがリタイアする頃には平均寿命より長生きした人しかもらえなくなってるよ
2022/10/15(土) 21:55:12.03ID:zd9LkoxJ0
もう終わりだよこの国
32名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 22:06:40.79ID:/6GjPJv70 ヤバ過ぎるわ
iDeCoの受給金額が、そのまんま国民年金の支払いに流れるわけか
iDeCoの受給金額が、そのまんま国民年金の支払いに流れるわけか
33名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 22:18:57.87ID:/5cfhosT0 >>32
ポンジやんw
ポンジやんw
2022/10/15(土) 22:20:19.57ID:CNxia0Iy0
>>25
生命保険料控除と同じでハガキ一枚会社に提出するだけだぞ。
生命保険料控除と同じでハガキ一枚会社に提出するだけだぞ。
35名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/15(土) 23:05:52.29ID:DnDUvTmW036名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 01:11:46.86ID:Tlkqgidw0 >>33
ポンジって何だろ?と思ってググったらネズミ講みたいなもんか
ポンジって何だろ?と思ってググったらネズミ講みたいなもんか
2022/10/16(日) 03:44:20.30ID:p3TizuYN0
>>35
もう一個はいつもの荒らしが立てたスレでまともに立った本スレはここだけやで
もう一個はいつもの荒らしが立てたスレでまともに立った本スレはここだけやで
2022/10/16(日) 07:10:14.66ID:Ja7C2mkW0
>>36
グローバルTPSで調べてみるといいみたい
えー 今回ですね 国民年金で足りない分は厚生年金から補填するということでね 絶対受給できるよって話でいいかな?
じゃあね 今までの免除分もね絶対払っておいたほうがイイって話
大丈夫 それでも足りない時はね共済年金はーさすがに難しかな?そのかわりね増税してしまえばねー…
グローバルTPSで調べてみるといいみたい
えー 今回ですね 国民年金で足りない分は厚生年金から補填するということでね 絶対受給できるよって話でいいかな?
じゃあね 今までの免除分もね絶対払っておいたほうがイイって話
大丈夫 それでも足りない時はね共済年金はーさすがに難しかな?そのかわりね増税してしまえばねー…
2022/10/16(日) 07:50:57.12ID:2s2DN0Wf0
年金支払い期間延長はびっくりしたけど、冷静に考えてみたらiDecoの払い込み期間も延びてその分儲かるわけだから、収支はそんなに変わらない気がしてきたわ
2022/10/16(日) 08:33:39.65ID:WP5p8ZfY0
60才でリタイアしようと頑張ってる人も多いと思うのに国は65才どころか70才まで働かせるつもりなんだよなあ
41名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 09:08:16.20ID:ey1mu4nf0 >>39
皮算用すぎない?
皮算用すぎない?
42名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 09:55:20.17ID:7SE5IJB90脱炭素化、莫大な資金必要 日銀総裁
2021年11月29日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112900955&g=eco
こいつやっぱり真性のアホなのかな?
企業の内部留保や国民貯蓄が多過ぎてマネタリーベース増やしまくってもカネが動かないのを問題にしてたんじゃないのか?
なんでそのカネを使わせずに、新たな融資でレバレッジ効かせる必要があるんだよw
誰かに言わされてんのか?
異業種の電力参入や国民主権での脱炭素をさせたくないから?
43名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 10:35:08.67ID:QrZeHMxS0 賃金が上がらないからイデコ使って税金を減らすしかない
2022/10/16(日) 11:25:54.81ID:2bYRoJlK0
企業型あるからイデコ加入無理ですよって事務がゆってるけど
10月からDCある会社もイデコ入れるよね?
10月からDCある会社もイデコ入れるよね?
45名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 11:26:16.83ID:rOFCBJE20 高賃金には大きなメリットだが、低賃金のiDeCoメリットは僅か
2022/10/16(日) 11:41:36.55ID:XOjQ5/I80
高賃金が退職金ちゃんと出るということにはならんが
退職金ちゃんと出る人は高賃金である場合が多いだろ
そういう人はiDeCoやる意味あんまねーぞ
退職金ちゃんと出る人は高賃金である場合が多いだろ
そういう人はiDeCoやる意味あんまねーぞ
2022/10/16(日) 11:44:28.73ID:MEEghciz0
10月から12000円積立開始だわ
https://i.imgur.com/fbHOefK.jpg
https://i.imgur.com/fbHOefK.jpg
48名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 11:46:25.82ID:R2zWtZM70 >>44
マッチング拠出がなければイデコ加入できるぞ
マッチング拠出がなければイデコ加入できるぞ
2022/10/16(日) 11:50:43.48ID:2bYRoJlK0
>>48
やっぱそうよね事務にゆってみる
やっぱそうよね事務にゆってみる
2022/10/16(日) 11:54:01.45ID:rq11OeQ70
実際DCって12000円以上拠出してくれる企業あるんか?
51名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 12:26:35.82ID:rg/WYOUy0 >>50
5万かけてくれる会社もあるし1000円2000円の会社もある
5万かけてくれる会社もあるし1000円2000円の会社もある
52名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 12:45:00.00ID:7ArgzZAL0 >>47
著作権法違反乙
著作権法違反乙
53名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 12:45:26.63ID:7ArgzZAL0 >>39
おめでたすぎるw
おめでたすぎるw
2022/10/16(日) 12:47:33.04ID:vNlNYG9P0
ゆってるゆってる
55名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 12:58:20.98ID:rOFCBJE20 >>39
儲かるという発想がね、投資に向いてないよ。
儲かるという発想がね、投資に向いてないよ。
2022/10/16(日) 13:01:29.77ID:XOjQ5/I80
儲けるつもりない投資って何だよ
57名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:02:15.01ID:rOFCBJE20為替チャートに異変、瞬間の円高 「覆面介入」か? 市場に臆測呼ぶ
2022/10/14
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBG5R34QBGULFA029.html
13日夜、為替の動向をパソコンで見守っていた金融市場の関係者は、思わず画面の前で手を止めた。値動きを示すチャートのグラフに異変があったからだ。
https://imgur.com/uPiU1qj.png
58名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:04:35.69ID:rOFCBJE2059名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:06:40.71ID:rOFCBJE20 ああ、円建て利益が出て、それを「儲かった」という表現しちゃう人なな
60名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:08:28.57ID:vniwoRXk02022/10/16(日) 13:08:42.65ID:XOjQ5/I80
>>58
それは資産を増やすこと(儲けること)と矛盾はしないと思うが
どんなお題目であれ投資は儲けるためにやるもんだろ
お金が増えなくていいというなら投資する意味無い
有形無形問わず資本を投下してリターンを得る行為。それが投資なんだから
それは資産を増やすこと(儲けること)と矛盾はしないと思うが
どんなお題目であれ投資は儲けるためにやるもんだろ
お金が増えなくていいというなら投資する意味無い
有形無形問わず資本を投下してリターンを得る行為。それが投資なんだから
62名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:10:35.22ID:rOFCBJE20 >>57
俺の予想
13日夜、財務省は介入しようとしたが、米国から米国債の売却の許可が降りなかった。
そこで現金ドルを使って介入することにしたが、現金使い切るのも怖いんで1兆円ほどしか介入できなかった。
で、結局、介入は市場に吹き飛ばされて無意味だった
俺の予想
13日夜、財務省は介入しようとしたが、米国から米国債の売却の許可が降りなかった。
そこで現金ドルを使って介入することにしたが、現金使い切るのも怖いんで1兆円ほどしか介入できなかった。
で、結局、介入は市場に吹き飛ばされて無意味だった
63名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:13:29.53ID:rOFCBJE20 >>61
だからゴミクズ化する円建ての利益が出ても、ドル建てで見たら損してたら
それを儲けたと表現できるのかってこと。
円がゴミクズ化すればするほど、お前らの言う儲けは増えるわけだ。ゴミクズ化を期待しいるのか?
俺はドル建てで資産増やさなきゃ意味ないと思ってるし、増やすのは容易ではないから維持するのが目標だな
だからゴミクズ化する円建ての利益が出ても、ドル建てで見たら損してたら
それを儲けたと表現できるのかってこと。
円がゴミクズ化すればするほど、お前らの言う儲けは増えるわけだ。ゴミクズ化を期待しいるのか?
俺はドル建てで資産増やさなきゃ意味ないと思ってるし、増やすのは容易ではないから維持するのが目標だな
64名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:20:20.10ID:rOFCBJE20 財務省、顔真っ赤ざまぁw
65名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:32:39.12ID:rOFCBJE20石油等の輸入途絶で日本人の4分の3は餓死の危機
コメを生産するためにも化石燃料が使われている
2022/10/15
https://toyokeizai.net/articles/-/625750
防衛費増の財源に増税とか企んでるが、やることが先にあるだろう
66名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:43:49.04ID:rOFCBJE20 対外純資産(令和3年末)
日本 411兆1,841億円
ドイツ 315兆7,207億円
香 港 242兆7,482億円
中 国 226兆5,134億円
カナダ 152兆3,417億円
ロシア 55兆2,128億円
フランス ▲ 110兆7,765億円
英 国 ▲ 113兆7,326億円
アメリカ ▲ 2,067兆3,330億円
日本 411兆1,841億円
ドイツ 315兆7,207億円
香 港 242兆7,482億円
中 国 226兆5,134億円
カナダ 152兆3,417億円
ロシア 55兆2,128億円
フランス ▲ 110兆7,765億円
英 国 ▲ 113兆7,326億円
アメリカ ▲ 2,067兆3,330億円
67名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:45:29.33ID:rOFCBJE20 >>66
これの意味を解説する。
金融緩和で低金利維持して国債大量発行して、その大量のマネーを海外に投融資しまくったのが日本
そして海外の経済成長、インフレ、人口増など海外バブルの立役者になった。
日本国内にはそのマネーが全く活用されず、不景気とデフレ、低賃金、人口減少が進んだ。
世界の錬金センター日本の信用は間もなく崩壊する。
円暴落、日本国債暴落によって、海外バブルも崩壊しインフレも止まる。
日本の海外資産は全て差し押さえとなる。全て売却したら世界恐慌に発展するから。
これの意味を解説する。
金融緩和で低金利維持して国債大量発行して、その大量のマネーを海外に投融資しまくったのが日本
そして海外の経済成長、インフレ、人口増など海外バブルの立役者になった。
日本国内にはそのマネーが全く活用されず、不景気とデフレ、低賃金、人口減少が進んだ。
世界の錬金センター日本の信用は間もなく崩壊する。
円暴落、日本国債暴落によって、海外バブルも崩壊しインフレも止まる。
日本の海外資産は全て差し押さえとなる。全て売却したら世界恐慌に発展するから。
68名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 13:47:50.93ID:rOFCBJE20 >>66
バブル崩壊の後遺症で、邦銀の融資は審査や基準がとても厳しくなった。しかし国内向けが厳しくなっただけ。日本人に対して厳しくなっただけ。
そして、海外で儲けようと、邦銀は海外に投融資しまくるようになった。バカは死ななきゃ治らない
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/
バブル崩壊の後遺症で、邦銀の融資は審査や基準がとても厳しくなった。しかし国内向けが厳しくなっただけ。日本人に対して厳しくなっただけ。
そして、海外で儲けようと、邦銀は海外に投融資しまくるようになった。バカは死ななきゃ治らない
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/
69名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 14:36:50.44ID:3ixDDDF4070名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 15:00:00.97ID:0RufXZEV0 >>56
イデコは定期で節税効果だけの人も多いですよ
イデコは定期で節税効果だけの人も多いですよ
71名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 15:19:04.04ID:7ArgzZAL0 まるで邦銀が悪者のような言い方だけど、国内に資金需要があれば
国内に融資してたと思うよ。
資金需要がないなら海外に投資する他ないじゃん。
だからそもそも国内にサプライマネーの受け皿を作る政策を
打てなかった政府が一番痛い。
国内に融資してたと思うよ。
資金需要がないなら海外に投資する他ないじゃん。
だからそもそも国内にサプライマネーの受け皿を作る政策を
打てなかった政府が一番痛い。
2022/10/16(日) 15:35:33.64ID:RSSsaxNi0
>>70
それが正解かどうかは別だけどね。
それが正解かどうかは別だけどね。
2022/10/16(日) 16:08:18.70ID:hm/yr9vP0
なんで非課税なのに元本保証やってんだろ、アホかな
2022/10/16(日) 16:24:24.86ID:sNhltBft0
イデコは定期預金しか勝たん
2022/10/16(日) 16:25:41.24ID:FtIVF95S0
76名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 16:46:05.48ID:3ixDDDF40 >>71
資金需要はいくらでもあるよ。基準が厳しいだけ。
それで緩くして融資しまくってしまったスルガ銀行が湿られた
海外投融資の場合は基準や審査がない。不明瞭で曖昧。
農林中金が8兆円投資するCLOは「安全」なのか
https://newspicks.com/news/4801414/body/
金融危機の引き金に? 膨張する「CLO」のリスク
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20191025/242/
資金需要はいくらでもあるよ。基準が厳しいだけ。
それで緩くして融資しまくってしまったスルガ銀行が湿られた
海外投融資の場合は基準や審査がない。不明瞭で曖昧。
農林中金が8兆円投資するCLOは「安全」なのか
https://newspicks.com/news/4801414/body/
金融危機の引き金に? 膨張する「CLO」のリスク
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20191025/242/
77名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 17:15:43.35ID:3ixDDDF40 【社会】 発熱外来、高齢者らに限定 コロナとインフル流行想定、政府方針
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665614606/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665614606/
78名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 17:50:58.12ID:3ixDDDF4079名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 18:38:41.57ID:CgYldFxN02022/10/16(日) 18:50:49.19ID:XLJBw43L0
2022/10/16(日) 21:10:23.01ID:Xtl7b1tm0
2022/10/16(日) 21:20:41.86ID:cpdH4T5J0
今年収入下がったからiDeCoでどの程度税金還付されるか密かに期待
2022/10/16(日) 21:26:17.99ID:j6jGhv0k0
年収下がったから税金還付?
2022/10/16(日) 21:27:02.00ID:gD1rLEiC0
401kでマッチングしてたらiDeCo加入できないよね
85名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 21:37:14.80ID:aHMmNouj0 >>84
マッチングあったら無理だぞ
マッチングあったら無理だぞ
2022/10/16(日) 21:49:35.76ID:gD1rLEiC0
>>85
だよね、まぁ、401k=iDeCoだから2つもいらない
だよね、まぁ、401k=iDeCoだから2つもいらない
87名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/16(日) 22:32:09.31ID:7SE5IJB90東南アジアから来た外国人旅行者「50万円使ったけど日本はチープ!予算は200万円、もっと買うよ!私?富裕層でもなくただの会社員だけど?」
https://hanwochi.com/17415/
入国制限撤廃で急増の訪日外国人旅行者 「クールジャパン」と「チープジャパン」を喜ぶ
2022.10.16
https://www.news-postseven.com/archives/20221016_1802818.html
88名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 05:19:32.57ID:p/a+EQ0/0 個人事業主はイデコと小規模と青色控除で年220万まで無税なの強いな
2022/10/17(月) 07:32:09.71ID:gSVU+BSS0
SBIで今年1番上がったのて何
2022/10/17(月) 07:40:25.15ID:BPAzTkV90
過去のリターンは未来のリターンなんちゃら
91名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 07:43:07.36ID:JIztW9pf0 >>88
これって主婦がやったら103万の壁越えられる?
これって主婦がやったら103万の壁越えられる?
92名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 08:00:16.63ID:IItfID890 >>89
麦
麦
93名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 08:03:12.38ID:IItfID890 >>91
主婦が性奴隷なのは、扶養になり健康保険かからないことだよ
主婦が性奴隷なのは、扶養になり健康保険かからないことだよ
94名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 08:22:11.84ID:j20yx7JB0 >>89
ゴールドやろ
ゴールドやろ
2022/10/17(月) 08:34:57.93ID:miriZmyS0
今日が約定日かな?
2022/10/17(月) 08:39:27.97ID:GITNM6Xz0
>>95
せやな
せやな
97名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 10:43:14.25ID:tEFFPRZ80 祝㊗そーせい、今日も年初来高値更新㊗
98名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 10:53:12.89ID:IItfID890仮想通貨はゼロサム。というか、経済はゼロサム。
誰かの資産は誰かの負債。
しかし負債が増え続けても倒産しない組織もある。
国が倒産しても国土と人間は残る。
しかし、国土を汚染させ人間を減らしている奇特な国も存在する
99名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 10:54:07.00ID:IItfID890この世はゼロサム。宇宙もゼロサム。
しかし、エントロピーは増大する。これが時間だ。
生命体は、ミクロでエントロピーを縮小できる。
これが生命活動
つまり時間をコントロールすることに価値を見い出している
100名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 10:54:27.50ID:IItfID890 エントロピー
原子的排列および運動状態の混沌(こんとん)性・不規則性の程度を表す量。
▷ 熱力学や情報理論などで使う。 entropy
原子的排列および運動状態の混沌(こんとん)性・不規則性の程度を表す量。
▷ 熱力学や情報理論などで使う。 entropy
101名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 10:54:57.08ID:IItfID890 資産は時間の貯蓄。負債は時間の先取り
102名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 11:05:43.65ID:IItfID890 日本政府は保有する米国債を全て売却しろ
アメリカが覇権国の地位を失う前に。
そしてそのカネを国民全員に返済しろ
国民に150万円を払え
アメリカが覇権国の地位を失う前に。
そしてそのカネを国民全員に返済しろ
国民に150万円を払え
103名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 11:15:41.52ID:8V3aeyLC0 ニュースでやってたけど受け取り65歳になるの?
2022/10/17(月) 11:21:20.15ID:kycDf7Kb0
国民年金支払い期間が65歳まで延長検討する話では?
105名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 12:33:19.90ID:euujKut40 >>102
米国債権下落=金利上昇→さらに円安……
米国債権下落=金利上昇→さらに円安……
2022/10/17(月) 12:36:45.57ID:cJwjDS1h0
受け取りはとっくに65歳だしな
2022/10/17(月) 12:37:21.92ID:B+njuYHJ0
>>91
控除前の収入で判定するから壁は越えられない。
控除前の収入で判定するから壁は越えられない。
2022/10/17(月) 12:42:37.76ID:qoAqwdXF0
受給開始年齢を70歳にして65歳から受け取る場合は24%オフが既定路線かな
109名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 12:52:31.02ID:nfta56EU0 >>105
だったら国債1000兆円を追加発行して米国債を大人買いして米金利を抑えろや
だったら国債1000兆円を追加発行して米国債を大人買いして米金利を抑えろや
2022/10/17(月) 12:57:57.80ID:cJwjDS1h0
円安で儲かってる企業を支援するとか言い出した政府だぞ
まともな政策は期待するな
まともな政策は期待するな
111名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 13:04:13.12ID:nfta56EU0112名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 13:06:52.65ID:nfta56EU0岸田文雄「円安で海外に逃げる中小企業を支援します!」これもう半分国賊パート2だろ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665930231/
岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明。一ドル800円くらいが丁度よいんだよね
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665827326/
113名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 13:10:23.65ID:nfta56EU0 NHKのBSを解約して、そのカネを積立に回そう
2022/10/17(月) 13:16:59.74ID:pVLm+u/Y0
ここで不満垂れ流してる底辺に分配しても無駄じゃん
稼いでる優秀な企業や個人は大事にしてほしいね
人生失敗した40〜50代は老い先短い高齢者より質悪い
自分で老後の資金など用意できないだろうし
その他の国民があと40年も面倒見るんだからな
稼いでる優秀な企業や個人は大事にしてほしいね
人生失敗した40〜50代は老い先短い高齢者より質悪い
自分で老後の資金など用意できないだろうし
その他の国民があと40年も面倒見るんだからな
115名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 13:18:04.32ID:nfta56EU0円安の進行や日本の国力低下によって、今後は外貨準備の重要性が高まってくると予想される。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72253
・米国債を売って介入原資を作った?
・外貨準備は利益を上げるためのものではない
・昔の時代に逆戻りする可能性も
今後、政府が保有する外貨準備は、貿易の最後の砦となり、むやみに使うことは許されない貴重な資産との位置付けになる
116名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 15:02:00.01ID:nfta56EU0 >>99
「相転移」で無限の可能性を拓く
https://www.riken.jp/pr/closeup/2022/20221011_1/index.html
https://www.riken.jp/medialibrary/riken/pr/closeup/2022/20221011_1/20221011_1_fig1.jpg
藤代有絵子研究員は「学生時代から相転移の魅力にとりつかれています」と笑う。
「超伝導のように、ある相から別の相へ移り変わる瞬間にものすごく大事なことが起こっているんです。その過程を解明したい」
「相転移」で無限の可能性を拓く
https://www.riken.jp/pr/closeup/2022/20221011_1/index.html
https://www.riken.jp/medialibrary/riken/pr/closeup/2022/20221011_1/20221011_1_fig1.jpg
藤代有絵子研究員は「学生時代から相転移の魅力にとりつかれています」と笑う。
「超伝導のように、ある相から別の相へ移り変わる瞬間にものすごく大事なことが起こっているんです。その過程を解明したい」
117名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 15:32:17.74ID:ONMjVtGv0 >>113
テレビ捨てて地上波の受信料支払いもやめよう
テレビ捨てて地上波の受信料支払いもやめよう
118名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 18:03:15.80ID:JYvJLuzd0 iDeCoはとくていこうさ
2022/10/17(月) 18:03:49.00ID:KlCZJw/N0
イデコって無職になっても出金できないのか
120名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 18:06:05.68ID:JYvJLuzd0 iDeCoは特定口座と比べて税金が少ないからお得だよ。低収入だけどやってるわ。
121名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 18:23:09.47ID:qujzCe4E0 >>120
無収入になったら後悔するよ
無収入になったら後悔するよ
122名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 18:27:47.44ID:qujzCe4E0前代未聞の急激な円安は日本に何をもたらすのか
インフレに円安が加わり、しかも低賃金
2022/10/17
https://toyokeizai.net/articles/-/621600
物価高に無理に対応しようとすると、企業は輸入コストの増加分をコスト削減で補おうとするため、賃金に対して下落圧力がかかります。日本は他国に比べて、物価が上がりにくい国ですが、裏を返せば、コスト増加分を価格に転嫁しにくいことを意味します。
価格に転嫁できなければ、企業の利益が減少し、最終的には賃金も上がらず、国内の消費が冷え込むことになります。今の日本経済はインフレに円安が加わり、しかも低賃金という状況ですから、スタグフレーションに陥りやすい環境にあるのです。
123名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 18:57:10.69ID:nT/Fhghu0 >>119
生活保護受給になるとどうなるのだろうか……
生活保護受給になるとどうなるのだろうか……
2022/10/17(月) 19:44:45.02ID:R3RE/JsL0
>>122
前代未聞って、何をもってそう断言してるのか
前代未聞って、何をもってそう断言してるのか
125名無しさん@お金いっぱい。
2022/10/17(月) 20:09:41.83ID:SaW8SfCa0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか [Gecko★]
- 「日本が嫌なら…」…ネット上で“外国人観光客排斥論”が増える背景にある「江戸時代の国民性」 [少考さん★]
- 【野球】「彼は何も悪くないのに」 なんでもかんでも大谷翔平、相次ぐ広告起用に“お腹いっぱい”の声 [冬月記者★]
- 4000万円整形YouTuber、誹謗中傷にブチギレ「まずは明日こいつの高校に電話する」 [ネギうどん★]
- 高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 [蚤の市★]
- トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★8 [蚤の市★]
- ジャップ「いつの間にか富裕層」が急増 [667744927]
- 娘「ディズニーランド!」パパ「楽しかったねー♪」👉駐車場に戻るとレクサスが盗まれてて発狂 [614372401]
- 【安倍悲報】トランプ、バイデンが任命した全検事を解任 [359965264]
- 【岸田悲報】世界銀行「ウクライナへの融資、債務の全額日本が保証することになった」 [357222248]
- 【悲報】GeForce RTX 5070ti、税込20万円 [249548894]
- トランプ、ウクライナ・ゼレンスキー批判「奴は独裁者」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [614372401]