前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648201998/
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレの1
2022/04/12(火) 18:55:33.53ID:XJykvcBs0751名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/06(金) 17:37:40.95ID:tMJFQX2O02022/05/06(金) 17:53:27.26ID:uH0oljBB0
>>751
よほどの高収入でなければ影響するでしょ。
うちは二馬力で世帯年収1300万くらいの時期が長かったので、住宅ローン4400万は繰り上げ繰り上げで6年で払い終わったし、その後貯蓄ほぼゼロから15年くらいで7000万くらい金融資産を積み上げた。
株は過去痛い目に遭ってるのと、嫁がいずれ高額の不動産を相続する想定なので投資はほとんどしてなかったけどね。10年前に投資してりゃあ億は越えてただろうなぁ。
住宅ローンの最後のほうの繰上返済で銀行の窓口で手続きしたとき、「え、もうこれしか残ってないのか…」とローン担当がおもわずつぶやいたのを今も憶えてるわw
よほどの高収入でなければ影響するでしょ。
うちは二馬力で世帯年収1300万くらいの時期が長かったので、住宅ローン4400万は繰り上げ繰り上げで6年で払い終わったし、その後貯蓄ほぼゼロから15年くらいで7000万くらい金融資産を積み上げた。
株は過去痛い目に遭ってるのと、嫁がいずれ高額の不動産を相続する想定なので投資はほとんどしてなかったけどね。10年前に投資してりゃあ億は越えてただろうなぁ。
住宅ローンの最後のほうの繰上返済で銀行の窓口で手続きしたとき、「え、もうこれしか残ってないのか…」とローン担当がおもわずつぶやいたのを今も憶えてるわw
753名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/06(金) 18:31:24.55ID:r41juRPc02022/05/06(金) 18:42:18.60ID:uH0oljBB0
>>753
当時は変動金利で1.2%、固定で2.7%だった。
固定でもっと金利が低い金融機関もあったけど、連帯債務にしたかったのと危ない橋は渡れなかったんで、多角てもリスクのない固定金利にした。
今からすると2.7%でも悪い冗談みたいだなw
当時は変動金利で1.2%、固定で2.7%だった。
固定でもっと金利が低い金融機関もあったけど、連帯債務にしたかったのと危ない橋は渡れなかったんで、多角てもリスクのない固定金利にした。
今からすると2.7%でも悪い冗談みたいだなw
2022/05/06(金) 20:14:38.95ID:k2TvKE6E0
俺も子無し夫婦で2人とも公務員。住宅ローンの金利は0.4位で住宅ローン減税で返ってくる方が大きい。投資しなくてもそのうち億超えるよ。仕事は楽だし、残業代の上限もないし。
もちろん、商社とかコンサルとか大手金融同士の夫婦には劣るけどね。
もちろん、商社とかコンサルとか大手金融同士の夫婦には劣るけどね。
2022/05/06(金) 20:17:35.98ID:Ctj4wThe0
公務員はキッシーの指示に従って投資をしてワイを先に億り人にしてくれ
2022/05/06(金) 21:32:48.47ID:2FNM4uLe0
>>753
自分も近々結婚する予定だけど、自分も相手もいい歳なので子供つくるつもりは無い。子無しで一緒にダラダラ暮らせるって理想だわ~。
自分も近々結婚する予定だけど、自分も相手もいい歳なので子供つくるつもりは無い。子無しで一緒にダラダラ暮らせるって理想だわ~。
758名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/06(金) 22:37:37.12ID:tMJFQX2O0 夫婦でダラダラって、仲良くないとできないからな。
頑張れよ。
頑張れよ。
759名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/06(金) 22:46:02.06ID:pTCovjof0 子無しで夫婦共働きなら貯まりそうだな
逆に子供いてサラリーマンは退職金もらわないと5000万も厳しいんだろうな
何より守るべきものがいると投資行動に影響するし、これはたいてい悪い方にでると思う
勝負できなくなるというのかな、株やってる人はなんとなく分かると思うけど
逆に子供いてサラリーマンは退職金もらわないと5000万も厳しいんだろうな
何より守るべきものがいると投資行動に影響するし、これはたいてい悪い方にでると思う
勝負できなくなるというのかな、株やってる人はなんとなく分かると思うけど
2022/05/06(金) 23:27:02.85ID:ZWfl1zXr0
2022/05/06(金) 23:38:31.52ID:9/zeOpYa0
>>777に期待
2022/05/07(土) 00:15:57.63ID:/O101Btj0
>>757
出来ないと作らないはちがう
出来ないと作らないはちがう
763名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 01:00:06.36ID:q/7Uz86n02022/05/07(土) 04:58:02.09ID:F6DEV3tG0
子どもには金かかるからな。
もちろん、それにかえがたい喜びもあるんだろうけど。
もちろん、それにかえがたい喜びもあるんだろうけど。
765名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 07:07:30.69ID:Def1fi9F0 子供に金がかかるのは子供が悪いわけじゃない。
仕事が忙しい振りして働かない教師が高給すぎて教育費に金がかかるのが問題。
子供の分だけ広い家は金がかかる?
住環境が無駄に金がかかるだけで子供が悪いわけじゃない。
チンピラ職工に金をくれすぎ、中抜き業者は存在自体が悪い。
仕事が忙しい振りして働かない教師が高給すぎて教育費に金がかかるのが問題。
子供の分だけ広い家は金がかかる?
住環境が無駄に金がかかるだけで子供が悪いわけじゃない。
チンピラ職工に金をくれすぎ、中抜き業者は存在自体が悪い。
2022/05/07(土) 08:20:43.40ID:eym4jc580
FIREした後、一生ダラダラ生活している人を聞いたことがない。
結局、使い切れないで死んでいくんだよ。
寄付するか子供や親戚が相続するか。
結局、使い切れないで死んでいくんだよ。
寄付するか子供や親戚が相続するか。
2022/05/07(土) 08:41:36.63ID:KMy0PJrt0
それでいいじゃん、家系で一定額プールし続けてくれれば。
2022/05/07(土) 08:51:01.73ID:F6DEV3tG0
使い切って死ぬなんてここまで資産がある層には無理だからな。
2000万くらいは残して死ぬのでいいやって思ってる。
2000万くらいは残して死ぬのでいいやって思ってる。
2022/05/07(土) 08:56:17.73ID:KMy0PJrt0
まあね、相続税で抜かれる額が凄いから数千万円残しつつ暦年贈与が精一杯だろうか。
770名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 09:18:25.97ID:ojQsYIDM02022/05/07(土) 09:36:36.86ID:F6DEV3tG0
>>770
ああ、確かに無駄遣いすることに何か罪悪感のようなものがあるわ…。
ああ、確かに無駄遣いすることに何か罪悪感のようなものがあるわ…。
2022/05/07(土) 09:41:55.30ID:VTXrQ0Zd0
金余らせて死ぬくらいなら子供作って、将来サポートしてくれるほうがええわ。
授業参観とか運動会とか今から楽しみ。
それにこの子は将来何やるんだろうとか考えるのはプライスレス
授業参観とか運動会とか今から楽しみ。
それにこの子は将来何やるんだろうとか考えるのはプライスレス
2022/05/07(土) 09:57:18.71ID:gpC9PFaF0
5000万~1億程度でFIREしても慎ましく暮らすのがやっとじゃないの
贅沢したら全然足りない
贅沢したら全然足りない
774名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 10:01:17.23ID:XimvIsZq0 現物投資で1億2千万達成したけど、
よくよく考えたら税金引かれたら
1億を割ってしまう。
この場合、当該スレはここでいいのかな?
よくよく考えたら税金引かれたら
1億を割ってしまう。
この場合、当該スレはここでいいのかな?
2022/05/07(土) 10:59:44.88ID:dbv7Fr6U0
何歳まで生きるのかわかってたら使い切って死ぬけど長生きするリスクを考えたら使い切れないよね
2022/05/07(土) 11:01:46.59ID:bc22KmJp0
>>774
税金払ってからこっちのスレおいで。またな!
税金払ってからこっちのスレおいで。またな!
777名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 11:05:26.44ID:q/7Uz86n0 何歳で死ぬか解らんのに使い切るとかそんな意味不明なことできるかよ
80歳で死ぬと仮定して使い切って
死なないで81歳で無一文選ぶか? それはリスク管理がおかしい
80歳で死ぬと仮定して使い切って
死なないで81歳で無一文選ぶか? それはリスク管理がおかしい
2022/05/07(土) 11:05:26.50ID:EMJKdHNk0
東京と地方では異なるのでは?
779名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 11:06:21.57ID:q/7Uz86n02022/05/07(土) 11:06:46.14ID:bc22KmJp0
80歳で使い切って寿命残ってたら生活保護があるから大丈夫だよ。
よかったな日本で。
海外なら死んでるな。
よかったな日本で。
海外なら死んでるな。
2022/05/07(土) 11:07:26.95ID:bc22KmJp0
80歳で金無しだと生活保護もすんなり決まるよ。
やったね!
やったね!
782名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 11:09:26.92ID:q/7Uz86n0783名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 11:14:29.50ID:ojQsYIDM0 >>773
贅沢したら、という考え方がお金の貯まらない思考
そもそもちょっと貯まるたびに使ってたらまとまったお金なんて貯まるわけがない
5000万を道で拾うか宝くじに当たるかとかしかないし
しかもそれが定期的に起こらないと資産がある状態にならない
贅沢したら、という考え方がお金の貯まらない思考
そもそもちょっと貯まるたびに使ってたらまとまったお金なんて貯まるわけがない
5000万を道で拾うか宝くじに当たるかとかしかないし
しかもそれが定期的に起こらないと資産がある状態にならない
2022/05/07(土) 11:21:03.28ID:+LApUxyk0
>>788
介護とかの話なんだけど、、、
介護とかの話なんだけど、、、
785名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 11:25:18.78ID:ojQsYIDM0 >>772
>>将来サポートしてくれるほうがええわ
まず自分が育ててもらった親にどれだけのサポートをしようと思ったか考えてみましょう
老人施設に入れる手続きをするとか誕生日に連絡するぐらいがせいぜいでしょw
>>将来サポートしてくれるほうがええわ
まず自分が育ててもらった親にどれだけのサポートをしようと思ったか考えてみましょう
老人施設に入れる手続きをするとか誕生日に連絡するぐらいがせいぜいでしょw
2022/05/07(土) 11:46:00.48ID:+LApUxyk0
みんな、子供に対して嫌悪感すごいな(笑)
2022/05/07(土) 12:42:33.59ID:8Wh2tTDR0
子有り子無しは自由だけど、将来サポートしてくれると無条件で信じられる人がいることはいつも不思議に思う
別に子供の義務でもないんだし
勝手に作っておいて、将来サポートしてねは子供にとっても重かろう
そんなの感じずに自分の人生歩んでほしい
別に子供の義務でもないんだし
勝手に作っておいて、将来サポートしてねは子供にとっても重かろう
そんなの感じずに自分の人生歩んでほしい
2022/05/07(土) 12:51:12.96ID:xDsCbHIX0
日本人は、リスクを過剰に見るから、噂だと死ぬときに資産が一番多かったという人が多いらしい。
自分は、余ったら子供に遺産として残して、余らなかったらそれでもいいやという感じで使う努力をしたいと思う。
自分は、余ったら子供に遺産として残して、余らなかったらそれでもいいやという感じで使う努力をしたいと思う。
2022/05/07(土) 12:57:54.47ID:KMy0PJrt0
極端に走らず、ほどほどに使って、ほどほどに遺し、無駄に税金を多めに払わないように心掛けるしかないんじゃない?で相続税はどんどんキツク改悪されるだろうから、教育資金は厚めにとっていくつもり。気持ち的には資産が贈与分以外は少しでも増えるカーブを描いて逝くのが気持ちよくない?
2022/05/07(土) 13:33:14.91ID:P0m3mjnq0
2022/05/07(土) 13:35:05.59ID:Vs00Z2700
793名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 13:45:59.31ID:P0m3mjnq0 グロース株に投資すると死ぬまで絶対使いたくなくなるよね。
2022/05/07(土) 15:38:08.35ID:bc22KmJp0
>>791
配当で近所に家庭菜園の土地かったわ。
配当で近所に家庭菜園の土地かったわ。
2022/05/07(土) 16:13:59.65ID:yA5Tp/KJ0
配当金が年に200万円あるので、含み損の銘柄をナンピン買い。おかげで勝手に配当金が増殖している
796名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 16:50:49.19ID:q/7Uz86n0 >介護とかの話なんだけど、
子供に介護させるために子供作ってるって自白するなんて
なんてゲスなんだよ
そういうのは隠すもんだろう
子供に介護させるために子供作ってるって自白するなんて
なんてゲスなんだよ
そういうのは隠すもんだろう
2022/05/07(土) 18:01:21.23ID:VKjhS/0S0
>>769
この資産帯なら相続税は大した額じゃないよ
この資産帯なら相続税は大した額じゃないよ
2022/05/07(土) 18:16:00.93ID:bc22KmJp0
わい死ぬときは5億ぐらいある皮算用だから相続対策は必要やね
2022/05/07(土) 18:47:22.49ID:aR3cYqnv0
>>797
土地や住居は金融資産じゃないからなんとも言えんよ
土地や住居は金融資産じゃないからなんとも言えんよ
2022/05/07(土) 19:03:47.35ID:P0m3mjnq0
>>796
自分の子供に見苦しい姿は見せたくないものだな
自分の子供に見苦しい姿は見せたくないものだな
2022/05/07(土) 19:22:50.98ID:bc22KmJp0
介護放棄したらわいの遺産全部寄付してくれって弁護士に頼むわwww
2022/05/07(土) 19:38:10.00ID:zrOJ1QJp0
2022/05/07(土) 19:58:44.25ID:bc22KmJp0
ぐぬぬ。
なら死ぬ前に寄付やな
なら死ぬ前に寄付やな
804名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 20:00:21.22ID:LEWsnROH0 JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP
//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502日 MLOpsとは、Machine Learning(機械学習)とOperations(運用)の合成語。機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つことを目的としたものだ
//www.okinawatimes.co.jp/articles/-/953511 InnodiskがエッジAIコンピューティング市場に焦点を当てた新ビジネスを発表 220505 沖縄タイムス
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186WY0Y2A410C2000000/ 熟練者の技をデジタル化 ALGO ARTIS永田健太郎社長 テクノロジストの時代 220503
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/ デジタル人材の育成 日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った AWS調査 0419
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP
//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502日 MLOpsとは、Machine Learning(機械学習)とOperations(運用)の合成語。機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つことを目的としたものだ
//www.okinawatimes.co.jp/articles/-/953511 InnodiskがエッジAIコンピューティング市場に焦点を当てた新ビジネスを発表 220505 沖縄タイムス
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186WY0Y2A410C2000000/ 熟練者の技をデジタル化 ALGO ARTIS永田健太郎社長 テクノロジストの時代 220503
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/ デジタル人材の育成 日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った AWS調査 0419
805名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 20:13:29.86ID:jukNEz0e0 アメリカ株値下がってるから1,000万買い増そうと考えてるけど、円安でマイナス10パーセントスタートなんだな。
円持ち直す瞬間に買うか
円持ち直す瞬間に買うか
2022/05/07(土) 21:04:33.71ID:aR3cYqnv0
円決済で米国株買う気はしないな
持ちドルを運用してなんとか増やせれば
持ちドルを運用してなんとか増やせれば
2022/05/07(土) 21:10:14.38ID:VyjpJhoM0
はじめまして
東日本大震災後から株初めて安定で5000超えしたけど投資スタイルが日本株100%基本アホールドだから次の目標1億が果てしなく遠い。
40代独身実家(こどおじ)だから金はそんな使わないし仕事辛いから辞めたいけど年金まで20年以上あるし支給額も少ないだろうから5000程度で無職生活は出来ないだろうなあ。投資手法変えるか増やすかせんといかんかなあ。
ほぼアベノミクス全力投資のおかげなんでただのビギナーズラックな自覚はある。
東日本大震災後から株初めて安定で5000超えしたけど投資スタイルが日本株100%基本アホールドだから次の目標1億が果てしなく遠い。
40代独身実家(こどおじ)だから金はそんな使わないし仕事辛いから辞めたいけど年金まで20年以上あるし支給額も少ないだろうから5000程度で無職生活は出来ないだろうなあ。投資手法変えるか増やすかせんといかんかなあ。
ほぼアベノミクス全力投資のおかげなんでただのビギナーズラックな自覚はある。
2022/05/07(土) 21:41:47.67ID:4klVetxR0
2022/05/07(土) 22:36:44.58ID:RDb0O+wg0
2022/05/07(土) 23:17:40.68ID:lzvA3ZdC0
>>807
遺産はないの?
遺産はないの?
811名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/07(土) 23:20:44.46ID:UWy6x1EM02022/05/08(日) 00:43:34.51ID:x9pgzqDL0
なんつーか、長期で寝かして愚直に入金しときゃ大体儲かるってわかったら、投資そのものの面白みが褪せてしまったわ。本業あるし、やっぱ本業頑張ってる時は投資板すら見なくなってたわ。まぁ下げ相場だし今資産逐一チェックしても滅入るだけだしな。
2022/05/08(日) 06:56:17.61ID:Q9iBX0m50
レスありがとうございます。
月曜から夜ふかしの桐谷さんみたいな優待中心多銘柄アホールドの入金投資法なのでやはり利回りを高める方向で勉強します。
>>810
施設に入るとしても親の介護に金は出さなくて良いけど兄弟と遺産分けしたら現金としてはあまり残らないでしょう。築40年のボロ家を継ぐので金融資産は他の兄弟に多めに渡さないと。
>>811
ありがとうございます。リーマンショック後に再就職した会社が年収300で昇給賞与無しで2年勤続してもマジで昇給無かったので危機感から投資始めました。先輩に松屋の定食奢られて優待投資を始めた記憶があります。
>>812
投資初めて割とすぐに東日本大震災の暴落を体験したのと売り買いがド下手(売ったら上がるがやたら多かった)な自覚があって入金アホールドで固定しました。生活費切り詰めて入金して買うだけなので次のステージがなかなか見えないのが辛いですね。
株式評価額3000超えたあたりから手取りの倍額くらい普通に1日で上下するので一喜一憂はしなくなったのですが月10万程度の入金では何も変化が起きないので812さんとは別の動機ですが面白味ややりがいはなくなりましたね。
月曜から夜ふかしの桐谷さんみたいな優待中心多銘柄アホールドの入金投資法なのでやはり利回りを高める方向で勉強します。
>>810
施設に入るとしても親の介護に金は出さなくて良いけど兄弟と遺産分けしたら現金としてはあまり残らないでしょう。築40年のボロ家を継ぐので金融資産は他の兄弟に多めに渡さないと。
>>811
ありがとうございます。リーマンショック後に再就職した会社が年収300で昇給賞与無しで2年勤続してもマジで昇給無かったので危機感から投資始めました。先輩に松屋の定食奢られて優待投資を始めた記憶があります。
>>812
投資初めて割とすぐに東日本大震災の暴落を体験したのと売り買いがド下手(売ったら上がるがやたら多かった)な自覚があって入金アホールドで固定しました。生活費切り詰めて入金して買うだけなので次のステージがなかなか見えないのが辛いですね。
株式評価額3000超えたあたりから手取りの倍額くらい普通に1日で上下するので一喜一憂はしなくなったのですが月10万程度の入金では何も変化が起きないので812さんとは別の動機ですが面白味ややりがいはなくなりましたね。
2022/05/08(日) 07:59:37.82ID:YfpcUrUs0
まぁ資産5000万でもある程度の遺産が入ればリタイヤ出来るかもね。
俺は働くのが嫌だから遺産相続で不動産手に入れたら即売って一億円で投資信託とかで運用して遊ぶわ!
俺は働くのが嫌だから遺産相続で不動産手に入れたら即売って一億円で投資信託とかで運用して遊ぶわ!
2022/05/08(日) 08:01:37.71ID:YfpcUrUs0
2022/05/08(日) 08:05:31.42ID:YfpcUrUs0
2022/05/08(日) 08:59:42.26ID:6suonMGY0
818名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/08(日) 09:10:04.76ID:21SHzPc70 爺さん婆さんが大学に通い出すのと同じだな。
勉強は、生涯の時間潰しに最適なActivityだと思う。
勉強は、生涯の時間潰しに最適なActivityだと思う。
2022/05/08(日) 09:25:09.05ID:6suonMGY0
今は歴史が面白い
大東亜戦争、ウクライナ露戦争、新型コロナ騒動みんな必然なのが学ぶとわかる。
大東亜戦争、ウクライナ露戦争、新型コロナ騒動みんな必然なのが学ぶとわかる。
2022/05/08(日) 12:55:56.83ID:x9pgzqDL0
人口減少で栄える国はない
人口オーナスと言うらしいぞ
本当に日本はオワコンなのか
俺は愛国者だが資産はSP500にしている
人口オーナスと言うらしいぞ
本当に日本はオワコンなのか
俺は愛国者だが資産はSP500にしている
821名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/08(日) 15:38:21.33ID:nmdm7Pgs0 政治家が無能すぎるのと
己の資産が増していくに連れて
愛国精神が徐々に減っていくのを実感している
己の資産が増していくに連れて
愛国精神が徐々に減っていくのを実感している
822名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/08(日) 16:23:52.16ID:ksQn3kQQ02022/05/08(日) 17:52:45.79ID:6Ar6cnph0
日本は衰退の一途だろうね
自分が生きている間は安全で便利な国であってほしいけれど
S&P500に投資する
自分が生きている間は安全で便利な国であってほしいけれど
S&P500に投資する
824名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/08(日) 18:46:16.55ID:CPQODOq50 1億到達したら博士号取るため大学院(博士)に行きたい
自分へのご褒美だな
あと何年で行けるかなぁ...
現金比率は高めだから、下げには強いはずなんだが、円安でどんど価値が毀損してるだけと言う
自分へのご褒美だな
あと何年で行けるかなぁ...
現金比率は高めだから、下げには強いはずなんだが、円安でどんど価値が毀損してるだけと言う
2022/05/08(日) 19:36:34.12ID:4nYw0lkk0
>>824
一億関係なく一歳でも若いうちに行っとけば?
一億関係なく一歳でも若いうちに行っとけば?
2022/05/08(日) 19:53:46.07ID:6Xs8U4JQ0
2022/05/08(日) 20:09:16.87ID:G8jwmPMz0
攻めは最大の防御。
リスクを恐れて攻めないとそら侵略されるよねぇ。
リスクを恐れて攻めないとそら侵略されるよねぇ。
2022/05/08(日) 20:23:47.48ID:YfpcUrUs0
それが核兵器であり、ミサイルであり、
ドローンであり、スパイではないのかな?
ドローンであり、スパイではないのかな?
2022/05/08(日) 20:25:23.98ID:YfpcUrUs0
2022/05/08(日) 20:27:23.71ID:YfpcUrUs0
みんなはもしリタイヤしたら何がしたいんだね?!プランとか教えてほしいな。
温泉三昧とか海外クルーズとか
温泉三昧とか海外クルーズとか
2022/05/08(日) 20:33:29.21ID:G8jwmPMz0
リタイアしたら、マクドでバイトしてJKから癒やし成分もらうわ
2022/05/08(日) 20:36:26.10ID:2uCsGYVu0
833名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/08(日) 20:37:28.64ID:CPQODOq50834名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/08(日) 20:39:47.01ID:CPQODOq502022/05/08(日) 20:39:53.07ID:4nYw0lkk0
リタイアしたら一ヶ月単位くらいで地方に住んであちこち移動して暮らしてみたい
でも金かかるだろうなぁ
一億じゃ厳しそう
でも金かかるだろうなぁ
一億じゃ厳しそう
2022/05/08(日) 20:49:26.63ID:6K9CbMYJ0
>>826
良いこと言った。。
良いこと言った。。
2022/05/08(日) 23:06:04.68ID:Nzbdcqq90
2022/05/08(日) 23:13:28.47ID:huwnR+DG0
みんな夢があっていいね
まだ子供小さいから全然リタイア後の事考えられない
将来なんの儲けにもならないような喫茶店やりたいみたいな妄想するくらいだな
まだ子供小さいから全然リタイア後の事考えられない
将来なんの儲けにもならないような喫茶店やりたいみたいな妄想するくらいだな
2022/05/08(日) 23:51:07.74ID:1pS7tml10
博士課程で病んじゃうのは、アカハラとか研究の厳しさもあるけれど、
将来が見えないことが大きいんじゃない?
卒業出来てもごく一部の分野以外は就職先なんて無いし、
大学に残るのも無理ゲー、しかも金ないから心が壊れちゃう。
FIRE状態なら就職先も金も何一つ気にしなくて良いので、
プレッシャー無い状態で専念出来るでしょ。
まあ、教授にも同じ博士課程の奴にもがっつり妬まれそうだけど。
将来が見えないことが大きいんじゃない?
卒業出来てもごく一部の分野以外は就職先なんて無いし、
大学に残るのも無理ゲー、しかも金ないから心が壊れちゃう。
FIRE状態なら就職先も金も何一つ気にしなくて良いので、
プレッシャー無い状態で専念出来るでしょ。
まあ、教授にも同じ博士課程の奴にもがっつり妬まれそうだけど。
2022/05/09(月) 00:48:47.05ID:Zzt6TPJ90
>>821
無能なのはマスコミと国民だよ
無能なのはマスコミと国民だよ
2022/05/09(月) 00:49:20.41ID:Zzt6TPJ90
ここって程度の低い嫌儲ニートみたいなやつ多いよな
2022/05/09(月) 03:53:58.39ID:nlM7NcO00
2022/05/09(月) 05:36:32.40ID:QHbSQl9P0
カネないニートとカネあるニートでは
雲泥の差だよな。ほんとカネなくて時間もてあそばしてると何も出来ないからな。
惨めそのものだから
雲泥の差だよな。ほんとカネなくて時間もてあそばしてると何も出来ないからな。
惨めそのものだから
845名無しさん@お金いっぱい。
2022/05/09(月) 07:44:07.88ID:aqgLSAd102022/05/09(月) 08:17:22.13ID:xVjQ8Bfw0
2022/05/09(月) 08:49:29.85ID:tBH1jQHX0
>>846
湿ったうんこよりよさそう><
湿ったうんこよりよさそう><
2022/05/09(月) 13:45:13.04ID:iAAGSP4L0
貯金信仰の嫁の証券口座の含み益が直近の高値160万になったが、最近80万になった。無関心だからあまり見ていないようだ。種は800万だけどな。コイツをちょろまかして入金力をどんどん高めるインセンティブはないものか。子供のためとテコ入れして、俺のボーナスもぶち込ませてる。まるで株屋の営業担当みたいなあの手この手を講じている。NISAをいつまで経っても理解しない。大学出てる嫁にしとけばよかった。
2022/05/09(月) 13:51:31.82ID:iAAGSP4L0
いい投資は愚直で長期に行うことと、アメリカに入れとけば傲慢なアメ公が勝手に稼いでくれるというテンプレを悟ってしまったら、投資が全く面白くなくなった。
アメリカがいかに独りよがりで自分の思うように言うことを聞く国と手を取り、敵の敵を味方にして自分の国がナンバーワンで居続けて、世界を牛耳るように画策しているかという歴史を知ったら、アメリカの手段や行動原理は嫌いだが、金を稼いでくれるから好きという曲がった感情を抱くようになった。
アメリカがいかに独りよがりで自分の思うように言うことを聞く国と手を取り、敵の敵を味方にして自分の国がナンバーワンで居続けて、世界を牛耳るように画策しているかという歴史を知ったら、アメリカの手段や行動原理は嫌いだが、金を稼いでくれるから好きという曲がった感情を抱くようになった。
2022/05/09(月) 14:18:34.03ID:gC5YEEwV0
>>846
俺自身のウンコ論文を発表して、ウンコ雑誌に掲載させて、なんの役にも立たない俺のウンコ思想を歴史の片隅に残したい笑
ちゃんと大学院時代に研究を真面目に取り組まなかったから、こじらせてこんなことになってるんや笑
ただ、ウンコ論文の臭みを嗅ぎまくったら博士とりたい願望がなくなって、引きこもることに精を出せるかも
俺自身のウンコ論文を発表して、ウンコ雑誌に掲載させて、なんの役にも立たない俺のウンコ思想を歴史の片隅に残したい笑
ちゃんと大学院時代に研究を真面目に取り組まなかったから、こじらせてこんなことになってるんや笑
ただ、ウンコ論文の臭みを嗅ぎまくったら博士とりたい願望がなくなって、引きこもることに精を出せるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ政権 相互関税(+一律関税10%)の対象からスマホなど電子機器を除外--PC,HDD,半導体製造装置etc. ★2 [蚤の市★]
- トランプ政権 相互関税(+一律関税10%)の対象からスマホなど電子機器を除外--PC,HDD,半導体製造装置etc. [蚤の市★]
- 小林鷹之氏、現金給付案「あまり良い筋ではない」 消費税減税は「時限的にすべきだ」 [蚤の市★]
- 【秋田】「生理休暇」改め「健康管理休暇」に…県職員63%が取得希望も実際は8% [煮卵★]
- あぼーん
- あぼーん
- 日曜日のお🏡
- トランプ関税、実質的にすべて撤廃される [333919576]
- 小学校「子供の通学コースを地図に書いて提出して」 保護者「アナログすぎ」 ヤフコメ民「意味があってそうしてるんだから我慢しろ!」 [314039747]
- 米が高くてかなわん言うけどさ
- 大学生さん「休みの日に1人で飲食店来てるおっさん惨めすぎwwwwwwwww」⇨大炎上🔥【日本人】 [739066632]
- 【画像】このムチムチ系水着女(18)にしたいことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]