前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23 (実質24)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633059214/
前々スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1632916827/
その前のスレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630306110/
探検
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前々スレの1
2021/12/14(火) 20:03:53.07ID:dVWgBBd7021
2021/12/14(火) 20:08:23.12ID:dVWgBBd70 昨日の夜から今日の日中にかけて一気にレスが増えたのでスレ立て遅くなりました。
次から900超えたら次スレ立てます。
次から900超えたら次スレ立てます。
2021/12/14(火) 20:52:14.04ID:b2diAspY0
ちゃんと25になってる、すごい
2021/12/15(水) 02:03:53.70ID:VZL3M2eo0
資産5000万以上持ってててもネトウヨじゃなぁ…乙武が5000万持ってるようなもんだろワロタ笑
2021/12/15(水) 08:48:16.38ID:DfD5/gWd0
今日からお世話になります。
世帯年収1000万円ですが条件は満たしております。
まったり行きます。
世帯年収1000万円ですが条件は満たしております。
まったり行きます。
2021/12/15(水) 12:43:06.93ID:411A02Ui0
2021/12/15(水) 18:45:43.01ID:iowNnv740
8名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/15(水) 18:53:34.39ID:IKTpBhZp0 このスレに品性と知性は求めてはいけない。
2021/12/15(水) 21:02:56.27ID:PpkqFhnW0
>>7
たかだか5000万ではね。
たかだか5000万ではね。
2021/12/15(水) 22:29:01.69ID:SjXP4DZg0
5000くらいだと、持ってるって感じしないよな
風前の灯だわ
風前の灯だわ
2021/12/15(水) 22:48:06.25ID:iowNnv740
2021/12/16(木) 07:20:35.64ID:/m7Q1KYF0
>>11
子どもが理系に進まない事に決定したら使うよ
子どもが理系に進まない事に決定したら使うよ
2021/12/16(木) 11:41:31.43ID:Iv6ecpWl0
住宅ローン現在も今年で終わりなので繰り上げ返済するけどこれも金使うことか?
2021/12/16(木) 13:21:42.93ID:++rIaoxE0
>>13
不動産資産に移動するだけじゃん
不動産資産に移動するだけじゃん
2021/12/16(木) 15:14:40.86ID:Vf0c6Z9t0
金利安かったら繰り上げはせん方がええやろ〜
16名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/16(木) 16:27:55.43ID:atOTmjk302021/12/16(木) 17:37:21.04ID:aWya10Oa0
2021/12/16(木) 18:16:25.91ID:/m7Q1KYF0
>>16
そういう自慢なら聞きたいです
そういう自慢なら聞きたいです
2021/12/16(木) 20:17:44.91ID:EFszyf2N0
体育会とかの無能は会社員となって奴隷隊長を目指す。
有能な奴は起業して奴隷を使う立場になる。
会社員より中小企業でも社長やる奴の方が有能。
有能な奴は起業して奴隷を使う立場になる。
会社員より中小企業でも社長やる奴の方が有能。
2021/12/16(木) 20:45:30.69ID:EFszyf2N0
部下は意見を言わない。
部下に意見を言わせない。
みずほ銀行はこんな体育会の奴隷文化であり、金融庁からはこの奴隷文化が同行で相次いだシステム障害の原因の一つと指摘されている。
部下に意見を言わせない。
みずほ銀行はこんな体育会の奴隷文化であり、金融庁からはこの奴隷文化が同行で相次いだシステム障害の原因の一つと指摘されている。
21名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/16(木) 20:52:36.10ID:lqcBuTrD0 >>20
りそな銀行に税金を払いに行くと、キャッシュカードを出して暗証番号打つだけ完了
みずほ銀行に税金を払いに行くと、払込用紙を書かされて、印鑑ありますか?と聞かれて、もってきてないですと答えると
キャッシュカードから支払うための払込用紙を再度渡されて書き直し
りそな銀行に税金を払いに行くと、キャッシュカードを出して暗証番号打つだけ完了
みずほ銀行に税金を払いに行くと、払込用紙を書かされて、印鑑ありますか?と聞かれて、もってきてないですと答えると
キャッシュカードから支払うための払込用紙を再度渡されて書き直し
2021/12/16(木) 20:54:20.98ID:4Bs0Hx8B0
1億2億なら労働者でも到達可能な領域なんだけど5億超は起業がほぼ必須に感じる
2021/12/16(木) 21:29:52.27ID:6iF6jmQN0
2021/12/17(金) 08:07:54.42ID:mDqOmlZa0
みんな凄いね、おれは不動産資産も入れてやっと1億だから、まだまだ頑張るよ
2021/12/17(金) 12:29:11.87ID:2w7eKI8k0
いい投資ほどつまらないらしいぞ。
コロナ後は面白かったが、最近は単調でつまんねーわ。
コロナ後は面白かったが、最近は単調でつまんねーわ。
2021/12/17(金) 13:00:51.89ID:rmA6/IRD0
常に余剰金で投信買って放置するだけだから、常につまらない
2021/12/17(金) 13:46:59.23ID:fNLMKwE60
インデックスファンド買って放置するだけだが時々マネーフォワード更新するの楽しいぞ
自分にはこのくらいがちょうどいい感ある
自分にはこのくらいがちょうどいい感ある
28名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/17(金) 14:27:32.95ID:yyEBxFdn0 MoneyTree、無料最高。
2021/12/17(金) 15:44:24.98ID:53rj9tV50
moneytreeてマネーフォワードみたいなもん?
2021/12/17(金) 21:45:21.34ID:eM8YHQD30
家計簿アプリで証券口座を連携するのって怖くないか?
2021/12/17(金) 22:04:36.33ID:3ZMPe0TK0
なんで怖いの?怖いと思うことを箇条書きしてみて
32名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/17(金) 22:15:46.95ID:DNp8QwyD0 上の人とは別人だけど…
参照権限だけだから、漏れてもまぁ許せるかなという気持ちで使ってきたけど、
資産が増えてくるに従ってちょっとリスクは上がるよね
マネーフォワードやマネーツリーが個人情報(口座の名義とか)取得してて
どこかにログとして残してない保証は無いし、
個人情報と紐付けて総資産が漏れたら、この資産帯でもかなりイヤじゃないか?
一応、メールアドレスはマネーフォワード専用にして、
個人情報とは紐づかないやつにしてるくらいの対策はしている
参照権限だけだから、漏れてもまぁ許せるかなという気持ちで使ってきたけど、
資産が増えてくるに従ってちょっとリスクは上がるよね
マネーフォワードやマネーツリーが個人情報(口座の名義とか)取得してて
どこかにログとして残してない保証は無いし、
個人情報と紐付けて総資産が漏れたら、この資産帯でもかなりイヤじゃないか?
一応、メールアドレスはマネーフォワード専用にして、
個人情報とは紐づかないやつにしてるくらいの対策はしている
2021/12/17(金) 22:18:02.37ID:3ZMPe0TK0
大丈夫
すでに漏れてる
すでに漏れてる
34名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/17(金) 22:50:12.96ID:yyEBxFdn0 セキュリティという意味では、証券口座に限らず、色々怖い。
昔ソフトバンク系のゲーム会社に登録してたら、ハッキングされて、パスワードはもとより、クレジットカード番号、セキュリティコードまで抜かれて、半年後にアメリカでカード利用が上がって、クレジット会社が止めてくれた。
パスワードとクレジット情報をテキストで保存していたという某ベクター。
金融系は、ハッキングされてもワンタイムパスワードがついてたり、送金先が自分名に固定されてたりだから、送金されたりといった犯罪に晒されることはないと思うけど。
むしろ、買い物系サイト、あとは詐欺に使われるSNSの方がハッキングされた時に怖い。
昔ソフトバンク系のゲーム会社に登録してたら、ハッキングされて、パスワードはもとより、クレジットカード番号、セキュリティコードまで抜かれて、半年後にアメリカでカード利用が上がって、クレジット会社が止めてくれた。
パスワードとクレジット情報をテキストで保存していたという某ベクター。
金融系は、ハッキングされてもワンタイムパスワードがついてたり、送金先が自分名に固定されてたりだから、送金されたりといった犯罪に晒されることはないと思うけど。
むしろ、買い物系サイト、あとは詐欺に使われるSNSの方がハッキングされた時に怖い。
35名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/17(金) 23:11:00.17ID:GQHfHeXc02021/12/17(金) 23:35:17.47ID:0QG0vOIZ0
俺何が怖いか分からん
上の例でもクレジットカードなら保証されるから特に気にならない
上の例でもクレジットカードなら保証されるから特に気にならない
2021/12/18(土) 00:11:24.06ID:UooRCggm0
楽天カードとかの保険に入ってないイシュアのカードを
ネットで使うのは止めておいた方が良いとは思う
不正利用されたと主張しても、請求されることがある
ネットで使うのは止めておいた方が良いとは思う
不正利用されたと主張しても、請求されることがある
2021/12/18(土) 09:43:25.22ID:vhVcKG9g0
以前マネーフォワード使ってた時は
銀行口座は常に数十万程度しか残ってない銀行で
参照専用のAPIがあるらしくてトークンもあるから大丈夫な所だけ連携してた
メインの証券口座はIDパスそのまま入力要求されて怖いから連携しなかった
証券会社もそろそろトークン作ってほしいわ
銀行口座は常に数十万程度しか残ってない銀行で
参照専用のAPIがあるらしくてトークンもあるから大丈夫な所だけ連携してた
メインの証券口座はIDパスそのまま入力要求されて怖いから連携しなかった
証券会社もそろそろトークン作ってほしいわ
2021/12/18(土) 10:02:22.64ID:cDjyftP00
一応つけたすと、証券口座のログインのパスが突破されても取引パスワードが突破されないと致命的な問題にはならいんだけどなぁ。。。
なお日本人の情報はすでに全力漏れてるってw
スマホをアンドロイド、アイフォンで固められてる時点でおしまい。
当然、情報とってないよっていうけどそんなの大人の建前だよなぁ?
なお日本人の情報はすでに全力漏れてるってw
スマホをアンドロイド、アイフォンで固められてる時点でおしまい。
当然、情報とってないよっていうけどそんなの大人の建前だよなぁ?
2021/12/18(土) 10:11:19.12ID:vhVcKG9g0
証券会社のログインパスと発注パスは
証券会社によって同じなところあるよ
証券会社によって同じなところあるよ
2021/12/18(土) 10:12:39.27ID:cDjyftP00
まじで、さすがにそれは証券会社がザルでは?
2021/12/18(土) 10:15:54.53ID:vhVcKG9g0
ただ、証券口座から現金が不正に引き出されたりしたから
顧客情報のページでは銀行口座番号とか住所とか、
結構***で表示されたりしてるね
顧客情報のページでは銀行口座番号とか住所とか、
結構***で表示されたりしてるね
43名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 10:25:17.33ID:mFaHN3zl0 証券口座から銀行への出勤は利用者と同じ名前じゃないとできないね
違う名前でできる証券会社があったら、その会社は使わないことだね
違う名前でできる証券会社があったら、その会社は使わないことだね
44名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 10:26:18.60ID:mFaHN3zl0 結局、知識がないから怖くなるんだよ
反ワクと同じで、無意味に怖がるのは低偏差値の人に多い
反ワクと同じで、無意味に怖がるのは低偏差値の人に多い
45名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 10:31:16.84ID:85qyhaRC0 同名口座への出金も仮名口座をつくられちゃったら意味ないけど
銀行での口座開設の確認も厳しくなってるし
ハードルは高くなってるんじゃないかな
銀行での口座開設の確認も厳しくなってるし
ハードルは高くなってるんじゃないかな
2021/12/18(土) 10:34:08.89ID:cDjyftP00
取引パスないならゴミ株を勝手にかわれて価格操作に使われるとかの危険性もある。
信用口座開設してたらさらに危険だよなぁ
信用口座開設してたらさらに危険だよなぁ
2021/12/18(土) 10:37:40.92ID:vhVcKG9g0
ネット証券で資金が流出した事件は
出金先は同じ名義なのに被害にあってるんだけどね
自分は知っているから大丈夫という過信は、足元をすくわれる元だよ
犯罪者は常に相手が考えもつかない方法で狙ってくる
出金先は同じ名義なのに被害にあってるんだけどね
自分は知っているから大丈夫という過信は、足元をすくわれる元だよ
犯罪者は常に相手が考えもつかない方法で狙ってくる
2021/12/18(土) 10:56:52.99ID:PzgxIgMj0
>>41
カブコムの悪口はそこまでだ!
カブコムの悪口はそこまでだ!
49名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 11:56:08.78ID:ITH+wu2g0 >>36
販売会社系のカードだと、犯罪に使われた場合、その犯罪の立証を求めることがあるからな。
住友VISAあたりとは対応が違いすぎてワロチだった。
最近クレジットカードの比較がやたらポイントの還元率だけに着目したりしてるけど、不正利用といった事故時の対応ってむちゃくちゃ重要だと思う。
そういった比較って単純にはできないから、役に立つ比較情報は皆無なんだが。
販売会社系のカードだと、犯罪に使われた場合、その犯罪の立証を求めることがあるからな。
住友VISAあたりとは対応が違いすぎてワロチだった。
最近クレジットカードの比較がやたらポイントの還元率だけに着目したりしてるけど、不正利用といった事故時の対応ってむちゃくちゃ重要だと思う。
そういった比較って単純にはできないから、役に立つ比較情報は皆無なんだが。
2021/12/18(土) 13:46:32.27ID:cDjyftP00
三井と楽天でカード不正利用されたがどちらもすんなり補償されたぞ
一時的に口座からお金は引き落とされたけどな。
グチグチいってるやつは一時的に建て替えることもできないやつらばっかりだ。
一時的に口座からお金は引き落とされたけどな。
グチグチいってるやつは一時的に建て替えることもできないやつらばっかりだ。
51名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 14:03:15.82ID:mFaHN3zl0 >>47
典型的な反ワク脳だなあなたw
典型的な反ワク脳だなあなたw
52名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 15:11:15.65ID:mFaHN3zl053名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 17:13:45.23ID:X2LfXgZM0 ワシの友達が会社辞めたときに楽天カード作った。
再就職した先で有給休暇を取って海外旅行に行ったら、現地で楽天カードが使えなかった。
帰国後、楽天カードに苦情したら、「無職のあなたが海外に行くとは思わなかったから、海外では利用不可にしてた」と言われたらしい。
ソイツはすぐに楽天カードを解約したが、手持ち現金が少なければ、海外で途方に暮れて大使館に駆け込むくらいの危機やったらしい。
再就職した先で有給休暇を取って海外旅行に行ったら、現地で楽天カードが使えなかった。
帰国後、楽天カードに苦情したら、「無職のあなたが海外に行くとは思わなかったから、海外では利用不可にしてた」と言われたらしい。
ソイツはすぐに楽天カードを解約したが、手持ち現金が少なければ、海外で途方に暮れて大使館に駆け込むくらいの危機やったらしい。
2021/12/18(土) 17:17:12.27ID:cDjyftP00
楽天は海外取引に鬼厳しいのは有名な話だろ。
まぁなんにせよ。手段は1つに依存しちゃだめだよねぇ。バックアップはもっとかないと。
まぁなんにせよ。手段は1つに依存しちゃだめだよねぇ。バックアップはもっとかないと。
2021/12/18(土) 17:25:01.89ID:HsFn9pB+0
2021/12/18(土) 17:26:31.35ID:1cGaBvJO0
まあVISA,Master両方持って行くな
2021/12/18(土) 17:28:59.58ID:cDjyftP00
2021/12/18(土) 17:31:45.42ID:VIubWhHw0
2021/12/18(土) 17:51:48.95ID:eOQoZpsg0
海外利用なんて不正使用の温床なんだから、
使わないように封じておくのは普通の対応だろうよ
規約にも書いてあったんじゃね、知らんけど
使わないように封じておくのは普通の対応だろうよ
規約にも書いてあったんじゃね、知らんけど
60名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 18:06:20.66ID:K6930Jed0 >>55
ポイント還元やで(^。^)
ポイント還元やで(^。^)
61名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 18:22:26.34ID:ITH+wu2g0 >>53
来店カード一枚で海外旅行に行く方が、どうかしてると思おうぞ。
来店カード一枚で海外旅行に行く方が、どうかしてると思おうぞ。
62名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 18:29:44.78ID:ITH+wu2g02021/12/18(土) 18:37:47.01ID:t7/UC8jj0
楽天カードつい最近作ってまだ使ったことないんだけど引き落としは楽天銀行の口座に入金しておけばいいんですか?
投資やるために楽天銀行、楽天証券に口座作ったけどネット銀行自体初めてで難しくて
投資やるために楽天銀行、楽天証券に口座作ったけどネット銀行自体初めてで難しくて
2021/12/18(土) 19:42:13.19ID:UooRCggm0
2021/12/18(土) 21:19:45.24ID:qKkShvsX0
>>64
なるほどありがとう
なるほどありがとう
2021/12/18(土) 21:39:12.89ID:HsFn9pB+0
67名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/18(土) 23:09:06.81ID:vUIkwB+G0 最近野村のwebローンを知ったんですけど、皆さんどれくらい利用していますか?
国債預けて、sp500買おうかと思ってるんですけど
国債預けて、sp500買おうかと思ってるんですけど
2021/12/18(土) 23:33:30.16ID:UooRCggm0
2021/12/18(土) 23:36:57.33ID:p8nRte/T0
>>67
どの商品買うつもりかは知らんが、iFreeレバレッジS&P500でも買っておけば
どの商品買うつもりかは知らんが、iFreeレバレッジS&P500でも買っておけば
2021/12/19(日) 03:48:19.64ID:Xh7GXLmJ0
71名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 08:01:58.43ID:nzLebYf/0 ほぼ金利ゼロの国債を担保に金を借りるなんて
金利も安いわけでもない
野村の信用金利0.5%だよSP500買うなら信用かCFDでいいのでは
金利も安いわけでもない
野村の信用金利0.5%だよSP500買うなら信用かCFDでいいのでは
72名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 08:07:22.99ID:WOYf4I9x0 先週カウントしたら、金融資産5000万超えててびっくりした
ドルコストで積立して放置して忘れていたので
2週間前は財布に500円ぐらいしかない状態だったのに
ドルコストで積立して放置して忘れていたので
2週間前は財布に500円ぐらいしかない状態だったのに
2021/12/19(日) 08:47:23.89ID:8J4FPMFO0
74名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 10:49:57.04ID:YfCeLzzy0 SPXLとかの3倍レバが一番いいね
ロスカットされないし、追証もないし
大暴落時には必ず買うことにしてる
2020年は200万円ぐらいしか買えなかったので、次は500万円は買いたい
ロスカットされないし、追証もないし
大暴落時には必ず買うことにしてる
2020年は200万円ぐらいしか買えなかったので、次は500万円は買いたい
2021/12/19(日) 14:44:22.31ID:bceIpbfe0
野村のwebローンみたいな仕組みをネット証券でもやったら
3倍レバの2階建てとかやる奴続出だろうな
3倍レバの2階建てとかやる奴続出だろうな
2021/12/19(日) 16:02:40.63ID:Xh7GXLmJ0
レバものの投信やETFの減価説とか償還リスクを考えると、多少の金利に目をつぶっても普通に組成されたETFを借金で買うのは俺はありだと考えてる。
77名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 18:06:31.86ID:YfCeLzzy02021/12/19(日) 18:07:40.25ID:8J4FPMFO0
単純に右肩上がりならレバ型が有利だな。
調整期間が長くなればなるほどレバ型が不利になる。
調整期間が長くなればなるほどレバ型が不利になる。
79名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 18:11:11.43ID:YfCeLzzy0 >>78
単純である必要はない
むしろ大きく下がったときに買うレバこそ価値がある
難しいのは、
@高値圏で買いすぎない →含み益率が減る→メンタル防衛力が落ちる
A高値圏で売りすぎない →上げ続けたときに辛くなって、さらに高値で買うリスク
B暴落時にしっかり買う →永遠に下げ続ける気がするときに買えるメンタル重要
単純である必要はない
むしろ大きく下がったときに買うレバこそ価値がある
難しいのは、
@高値圏で買いすぎない →含み益率が減る→メンタル防衛力が落ちる
A高値圏で売りすぎない →上げ続けたときに辛くなって、さらに高値で買うリスク
B暴落時にしっかり買う →永遠に下げ続ける気がするときに買えるメンタル重要
2021/12/19(日) 19:36:56.96ID:2eZvfOWL0
野村webローンで1000万とか借りて
emaxis sp500またはAB-Dまたはレバナスとかに投入するのもありじゃない
年利1.5%の5年返済
(60回払い月々17.3万払い)で
5年間の利息総額38.6万
こんなの十分返済できるんじゃないかな
emaxis sp500またはAB-Dまたはレバナスとかに投入するのもありじゃない
年利1.5%の5年返済
(60回払い月々17.3万払い)で
5年間の利息総額38.6万
こんなの十分返済できるんじゃないかな
81名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 19:41:39.24ID:FxQW200W0 >>80
やめたほうがよいぞ
やめたほうがよいぞ
82名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 19:42:17.17ID:FxQW200W0 余剰資金でやらんと、イッテマウヨ
2021/12/19(日) 19:51:27.96ID:2eZvfOWL0
確かに月々17.3万支払いのあてがないなら
やめた方がいいかな
あくまで現物資金の範囲内で
やるべきかな
やめた方がいいかな
あくまで現物資金の範囲内で
やるべきかな
2021/12/19(日) 20:25:15.69ID:8J4FPMFO0
信用2階建て 失敗例
でぐぐるとよろしいかと。
メンタル面では同じ状況に陥る。ましてやレバナスとかITバブルで90%減した実績がある指数にレバって
借金してさらにレバって
正気の沙汰とは思えない。
でぐぐるとよろしいかと。
メンタル面では同じ状況に陥る。ましてやレバナスとかITバブルで90%減した実績がある指数にレバって
借金してさらにレバって
正気の沙汰とは思えない。
85名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 21:13:20.42ID:FxQW200W0 バフェット名言、広瀬のじっちゃまの動画をサラッと見てから、それでもと言うなら止めない。もうちょっと勉強してから投資しないと二度と市場に戻れなくなるぞ。読み物なら敗者のゲームとか読んでみそ
86名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 22:16:00.53ID:FxQW200W0 リスクはあなたが何をやっているか理解していない時に起こる。
87名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 22:30:19.57ID:FxQW200W0 長期的に見て投資家が失敗する原因の一つは、激しい下げ相場に遭遇してパニックに陥り、上記のような最大の上げ相場に参加する機会を自ら放棄してしまうことだ。敗者ゲームより。
以上、バフェット名言と敗者のゲームのほんの一部をご紹介。
これだけリスクをとると100パー暴落時にパニックになるぞ。
暴落は明日来るかもしれない。誰もわからんのだよ
以上、バフェット名言と敗者のゲームのほんの一部をご紹介。
これだけリスクをとると100パー暴落時にパニックになるぞ。
暴落は明日来るかもしれない。誰もわからんのだよ
2021/12/19(日) 22:30:27.19ID:suiNdJ8E0
フロリダ詐欺っちゃまを気にするアホがこのレベルで居るとは
89名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 22:35:34.24ID:FxQW200W0 ごめん、億スレ住人だ。来週あたりここでお世話になりそうだから下見にきたの。ごめんね。
余計なお世話だったね^_^
余計なお世話だったね^_^
2021/12/19(日) 22:37:05.72ID:6DiiM1KI0
>>89
感じ悪
感じ悪
91名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 22:38:46.81ID:FxQW200W0 じっちゃまがなんで詐欺っちゃまと言われるのかは謎。リスクの取り方については分かりやすく解説してるぞ。あんたできる?
2021/12/19(日) 22:44:36.19ID:suiNdJ8E0
93名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 22:52:24.79ID:FxQW200W0 >>92
いつも楽しくYouTubeチャネル見てるぞ。参考になるなと、ダメなのか。
貼ってあるスレみたが、ひどいな。あ、ひどいのはじっちゃまをディスってる人たちね。当たり前だけど、投資は自己責任なのにじっちゃま非難して、は?て感じ。
いつも楽しくYouTubeチャネル見てるぞ。参考になるなと、ダメなのか。
貼ってあるスレみたが、ひどいな。あ、ひどいのはじっちゃまをディスってる人たちね。当たり前だけど、投資は自己責任なのにじっちゃま非難して、は?て感じ。
2021/12/19(日) 22:55:47.17ID:suiNdJ8E0
信者救えない
95名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 22:58:49.02ID:FxQW200W0 じっちゃまは常日頃からVTIで良いと言っとるやないか。
他人がいいんじゃないぐらいのコメントで、個別株を研究もせずに買うほうがどうかと思うぞ。
他人がいいんじゃないぐらいのコメントで、個別株を研究もせずに買うほうがどうかと思うぞ。
96名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 23:01:37.15ID:FxQW200W0 信者じゃない、好きでもない。普通のことを言ってるなと思うだけ
97名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/19(日) 23:18:38.23ID:FxQW200W0 じっちゃまはVTIをてんこ盛りで持ってて、お遊び枠で個別株とかセクターETF楽しんでるんだよね。そういう人の発言だと理解して、聞かないとダメだよね。
ちなみにワイはVTI以外の発言はそういう考え方もあるよね、ぐらいで実践はしてない。個別株は自分で判断して買付してるよ。
これが最後です。
ちなみにワイはVTI以外の発言はそういう考え方もあるよね、ぐらいで実践はしてない。個別株は自分で判断して買付してるよ。
これが最後です。
2021/12/19(日) 23:44:52.12ID:+Tbi5Rho0
グラハムとかバフェットを読んだ後バリュー投資で投資始めてそこそこ儲けた。インデックスに勝ってたかは分からない。で、すぐにインデックス投資も知って敗者のゲームとかマルキール本、シーゲル本にはまって積立し始めた。リーマンショックで面倒になってインデックス投資だけ続けてきたんだけど仕事も資産も余裕出てきたんでまたバリュー投資やってみようかな。
ここにはそんなアホもいます。。
ここにはそんなアホもいます。。
2021/12/20(月) 00:39:02.93ID:nfSJvvS00
億スレのゴミがお邪魔してすみません
100名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/20(月) 01:43:55.20ID:BYmxCpq50 ほんまごめん
101名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/20(月) 01:55:23.23ID:BYmxCpq50 あ、ID変わった。じっちゃまも参考になるが、バフェット太郎さん、たばぞうさんのチャネルも参考になるぞ。
ちなみに信者じゃないし、好きでもないからね。。
大火傷しない参考として、見てみると良いかと。
個別株は参考にしない、スルーで。
さようなら
ちなみに信者じゃないし、好きでもないからね。。
大火傷しない参考として、見てみると良いかと。
個別株は参考にしない、スルーで。
さようなら
2021/12/20(月) 01:58:25.27ID:JHXn3aDN0
レバ物みたいな信託報酬高くて、レバのコストがさらにかかるものを、
長期保有とか、あまり賢くない選択だと思うんだけどな。
はした金しかない連中がやるならともかく、億を視野に入れた人間が本気でやる物ではないでしょ。
長期保有とか、あまり賢くない選択だと思うんだけどな。
はした金しかない連中がやるならともかく、億を視野に入れた人間が本気でやる物ではないでしょ。
2021/12/20(月) 02:11:25.72ID:59dSgOGb0
本気で、一時的な超下落が起こることすらなく掛かるコスト以上にグングンと上がっていくと信じているんでしょ
俺はそんな都合のいい未来信じないけど
俺はそんな都合のいい未来信じないけど
2021/12/20(月) 10:26:00.49ID:Dvg0DqzD0
105名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/20(月) 12:21:14.74ID:X6CRUe/V0 投資は、金も判断も他力に頼ったらアカン、セッタイ。じゃないと、うまくいかなかったときに自身で何もコントロールできないからね。
106名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/20(月) 20:18:52.92ID:3HAKLTsW0 今月はiPhone13Proを自分と家族分買って、資産が減った。
107名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/20(月) 21:52:55.74ID:CjsBMUUp0 財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
2021/12/21(火) 13:00:11.77ID:PEDHAKyZ0
12月頭から100万減った
かわいいもんかな
かわいいもんかな
109名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 02:10:41.93ID:t1p9RwzX02021/12/22(水) 09:09:36.45ID:VY/MQ4am0
12月頭から1200万くらい減った
111名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 09:36:31.99ID:QrJ+ia7l0 11月の最高値から800万くらい減った
レバ掛けたCFDのポジションは先日の底で切ったし……
レバ掛けたCFDのポジションは先日の底で切ったし……
2021/12/22(水) 09:54:08.94ID:ThdzwtbO0
やっと税金対策が終わりかけや。
今年はほぼフルインベストやったから、税金対策の原資が少なくて1ヶ月ぐらいかかったわ。
あとSBIのMY資産の実現損益わかりやすくて便利だな。
今年前半のデータ取得してないのはくそだが
今年はほぼフルインベストやったから、税金対策の原資が少なくて1ヶ月ぐらいかかったわ。
あとSBIのMY資産の実現損益わかりやすくて便利だな。
今年前半のデータ取得してないのはくそだが
113名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 10:40:43.79ID:3Z7odi/O0 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
114名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 10:40:57.05ID:3Z7odi/O0 税務署職員出世コース
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
115名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 10:41:06.21ID:3Z7odi/O0 どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
116名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 11:12:21.38ID:cNVa1A8l0 中学時代の友達が高卒国家3種で旧大蔵省に入った。自宅は霞ヶ関から50km離れていたが、毎晩居酒屋タクシーで帰宅してた。40過ぎて天下り。部長として年収1800万と言ってた。
117名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 11:14:20.42ID:t1p9RwzX0 うちはS&P500が1000万円ぐらいだけど
高配当とかハイイールド債とかも1000万円ぐらいもってるから
こういう局面ではそっちは下がらないから
相殺されて、非常に値動きが安定したPFになってるよ
生社債も450万円持ってるから、さらに安定的
コロナ暴落みたいに信用収縮がオミクロンでは起きないことがわかってるので
あとはS&P500の回復と 同時にくる円安に期待してます
高配当とかハイイールド債とかも1000万円ぐらいもってるから
こういう局面ではそっちは下がらないから
相殺されて、非常に値動きが安定したPFになってるよ
生社債も450万円持ってるから、さらに安定的
コロナ暴落みたいに信用収縮がオミクロンでは起きないことがわかってるので
あとはS&P500の回復と 同時にくる円安に期待してます
2021/12/22(水) 11:15:59.86ID:ThdzwtbO0
債券は全部一旦うった。手仕舞い。
また利上げ完了したら仕込みたいねぇ
また利上げ完了したら仕込みたいねぇ
119名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 11:22:27.90ID:cNVa1A8l0 公務員は天下りできなくなることを恐れて、上意下達の無責任となる。
120名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 11:29:21.11ID:u11Rfr2h0 生社債とは何や。養殖社債とかビニールハウス社債とかもあるんけ?
121名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 11:58:43.85ID:O3XUObFE0 この低金利で社債現物を買うヤツいないだろ。
社債の売買は業者の証券会社に結構抜かれる。
つまり、デュレーションが小さい債券を対象にするほど満期まで持つことが前提になるが、この低金利では長期でも対象にすることは想定しがたい。
個人でALMでもやってるんか 爆笑
社債の売買は業者の証券会社に結構抜かれる。
つまり、デュレーションが小さい債券を対象にするほど満期まで持つことが前提になるが、この低金利では長期でも対象にすることは想定しがたい。
個人でALMでもやってるんか 爆笑
2021/12/22(水) 12:05:25.88ID:ThdzwtbO0
さすがに仕込んだ時期はコロナ前だろ
2021/12/22(水) 12:09:33.05ID:OhVzShfe0
国内債券であれば、ここ5-6年くらい、個人が債券を仕込める場面無いんじゃないか
124名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 12:18:05.00ID:OhVzShfe0 額面450万は債券の世界ではクソ額。
証券会社に買い取り依頼すればかなり抜かれるはず。
この低金利でカーブが寝ている状態でロールもあまり効いていないのに、個人が社債を途中換金するというのは考えにくい。
ウソ松か? アホか?
証券会社に買い取り依頼すればかなり抜かれるはず。
この低金利でカーブが寝ている状態でロールもあまり効いていないのに、個人が社債を途中換金するというのは考えにくい。
ウソ松か? アホか?
2021/12/22(水) 12:31:25.34ID:gq6Gaf6D0
外債ならetfだけど普通にポートフォリオに入ってるよ
外貨建てmmfがアレなので結構重宝してる
126名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 12:33:18.60ID:fRGJjVOh0 所詮、生社債やからな
127名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 13:04:57.46ID:2+TpOUho0 外債のETFとか凄そう。調べたいから、証券コードとか書いて!
2021/12/22(水) 13:09:49.73ID:ThdzwtbO0
ロボアドおすすめ防御銘柄です。
https://i.imgur.com/uQAG6Ac.jpg
https://i.imgur.com/uQAG6Ac.jpg
2021/12/22(水) 13:44:10.99ID:gq6Gaf6D0
俺はBNDだけ
税込み利回りは2%程度らしい
税込み利回りは2%程度らしい
2021/12/22(水) 13:48:43.46ID:ThdzwtbO0
年利4−5%狙えたらいいなぁ。
2021/12/22(水) 14:03:01.45ID:gq6Gaf6D0
コロナショックの時は
それくらいの利回りはゴロゴロしてたけど
そういう状況だと株価も相当落ちてるからどうしても株狙ってしまう
新興国債なら4-5%はあるんじゃない?
それくらいの利回りはゴロゴロしてたけど
そういう状況だと株価も相当落ちてるからどうしても株狙ってしまう
新興国債なら4-5%はあるんじゃない?
132名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 14:09:26.01ID:zl4OBtPS0 何と言う銘柄の何回債の生社債を持っていたのか、凄く気になりますね(´・ω・`)
2021/12/22(水) 14:25:38.89ID:4Hl/6dTI0
禿げ債じゃね、知らんけど
俺も禿げ債とSBI債の生債券持ってるよ
俺も禿げ債とSBI債の生債券持ってるよ
2021/12/22(水) 14:39:59.02ID:n8Hl8GUl0
何回債かな?
2021/12/22(水) 14:52:02.08ID:4Hl/6dTI0
136名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 15:47:40.95ID:n8Hl8GUl0 禿げというのは何を意味しとるか知らん。sbi41回は店頭気配で見つからん。
137名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 15:49:34.50ID:n8Hl8GUl0 つーか、たかが0.6%のクーポン取りに、トリBに投資したんか
2021/12/22(水) 16:02:58.58ID:4Hl/6dTI0
2021/12/22(水) 16:07:22.33ID:ThdzwtbO0
ソフバンを信じられない
140名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:18:07.14ID:n8Hl8GUl0 ソフトバンク
2回はクーポン0.33% 償還2025/03/18
3回はクーポン0.45% 償還2027/03/18
あと3年と5年や。
投資スタイルは人それぞれやけど、途中換金しようとしたら、相当抜かれるで。
SBI41回は店頭気配で見つからん。なんか特殊なんけ? 店頭気配で見つからんということは時価がわからんということ。万一換金するときの目安がわからんから、なんか特殊でない限り、始末悪いわ。
2回はクーポン0.33% 償還2025/03/18
3回はクーポン0.45% 償還2027/03/18
あと3年と5年や。
投資スタイルは人それぞれやけど、途中換金しようとしたら、相当抜かれるで。
SBI41回は店頭気配で見つからん。なんか特殊なんけ? 店頭気配で見つからんということは時価がわからんということ。万一換金するときの目安がわからんから、なんか特殊でない限り、始末悪いわ。
2021/12/22(水) 16:18:44.70ID:4Hl/6dTI0
142名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:20:11.71ID:n8Hl8GUl0 途中換金せずに満期まで持つから問題無いと言うヤツもおるけど、時価がわからんのは問題外やと思うで。
人には何があるか、わからんからのう。
人には何があるか、わからんからのう。
143名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:22:37.88ID:n8Hl8GUl0 あっ!
知らんヤツ向けに言うと、店頭気配は昔の呼び名で、今は店頭売買参考統計値とか言うはずや。
知らんヤツ向けに言うと、店頭気配は昔の呼び名で、今は店頭売買参考統計値とか言うはずや。
144名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:23:57.20ID:n8Hl8GUl0 店頭売買参考統計値は、債券の時価情報やな。
SBI41回は載ってなくてwwwww
SBI41回は載ってなくてwwwww
145名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:28:48.25ID:n8Hl8GUl0 ちなみに言うとく。簡単に言うと、おまいがソフバン3回債を証券会社に「これ買い取ってや」と、途中換金をお願いすると、証券会社はこの店頭気配を参考に買い取り価格を決めるんや。
相当抜かれるはずやで。
その仕組みや理由は面倒やから、書かん。
相当抜かれるはずやで。
その仕組みや理由は面倒やから、書かん。
146名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:31:07.36ID:n8Hl8GUl0 SBI41回は時価情報すらない。自分の投資が上手くいったかの評価もできんのや。
まあ、個人やし、償還まで絶対持つ言うなら、SBIが潰れん限り、大問題にならんけど。
まあ、個人やし、償還まで絶対持つ言うなら、SBIが潰れん限り、大問題にならんけど。
2021/12/22(水) 16:31:55.97ID:4Hl/6dTI0
148名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:32:21.07ID:n8Hl8GUl0 少しは参考になったけ?
ほな、ワシは用事や。
あばよ。
ほな、ワシは用事や。
あばよ。
149名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:36:52.60ID:n8Hl8GUl0 書き忘れや。
SBI41回の途中換金方法くらい確認しとけ。
人には何があるかわからん。
おまいが明日死んで、遺族が何が何でも急いで換金したいけど、できんとなったら、どうする?
投資する際は、必ず出口を確認すること!
これは基本中の基本!
SBI41回の途中換金方法くらい確認しとけ。
人には何があるかわからん。
おまいが明日死んで、遺族が何が何でも急いで換金したいけど、できんとなったら、どうする?
投資する際は、必ず出口を確認すること!
これは基本中の基本!
2021/12/22(水) 16:43:43.96ID:4Hl/6dTI0
151名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:46:28.26ID:n8Hl8GUl0 すまん。これ最後な。
ソブリンだから安心。大企業だから安心とか容易に考えんこと。
確か2002年やったと思う。
アルゼンチンがサムライ債を発行したんや。円建外債っちゅうヤツや。
当時、アルゼンチンの財務大臣が来日して、「アルゼンチンは安心やから、投資しとくれ」と日本人にアピールしたんや。
これでアルゼンチン債を投資した日本人も相当いた。
でも、半年後にデフォルトや。
相当数の日本人が泣いたはず。
気いつけや。
ソブリンだから安心。大企業だから安心とか容易に考えんこと。
確か2002年やったと思う。
アルゼンチンがサムライ債を発行したんや。円建外債っちゅうヤツや。
当時、アルゼンチンの財務大臣が来日して、「アルゼンチンは安心やから、投資しとくれ」と日本人にアピールしたんや。
これでアルゼンチン債を投資した日本人も相当いた。
でも、半年後にデフォルトや。
相当数の日本人が泣いたはず。
気いつけや。
152名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 16:48:43.99ID:n8Hl8GUl0 >>150
すまん。これ最後。大切なんは、買取価格や。時価情報が無いのに、向こうの言い値の適正性をどう判断するんや。
すまん。これ最後。大切なんは、買取価格や。時価情報が無いのに、向こうの言い値の適正性をどう判断するんや。
2021/12/22(水) 16:59:00.00ID:4Hl/6dTI0
2021/12/22(水) 17:03:06.86ID:A3h8P3L70
投資はまったくの初心者なので、まずは代表的なロボアドで300万から始めてみた。
少しずつ勉強していくつもり。
少しずつ勉強していくつもり。
2021/12/22(水) 17:05:06.48ID:ThdzwtbO0
投資というチートなしで5000万貯めれたの?すごいなぁ
2021/12/22(水) 17:25:58.95ID:A3h8P3L70
>>155
はい、親からの遺産相続で都区内に中古1DKマンションを3つ買い、かなり値上がりしたのでつい最近売却しました。
2つで5600万で売れました、あと1つは残しています。
それで、投資を始める事にしました。
はい、親からの遺産相続で都区内に中古1DKマンションを3つ買い、かなり値上がりしたのでつい最近売却しました。
2つで5600万で売れました、あと1つは残しています。
それで、投資を始める事にしました。
2021/12/22(水) 17:26:45.64ID:ThdzwtbO0
なるほど、相続チートか!おめ?
158名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 18:18:04.39ID:mR1fL+vG0 みんな劣後債のリスクを甘く見過ぎ。
買っていいのはメガバンクだけ。
クソみたいな事業会社の劣後債を買う気がしれん。
どうせハイリスク取るなら株の方がアップサイド狙えるだけずっといい。
買っていいのはメガバンクだけ。
クソみたいな事業会社の劣後債を買う気がしれん。
どうせハイリスク取るなら株の方がアップサイド狙えるだけずっといい。
2021/12/22(水) 20:01:38.52ID:VWWrdEQU0
160名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 20:11:58.30ID:n8Hl8GUl0 投資スタイルは人それぞれやけど、劣後債なんか素人の個人を騙すのに、最高やな。
「我が社は(格付け低いけど)有名な会社です。預金感覚で高利回りの劣後債に投資できます」ってか。
「我が社は(格付け低いけど)有名な会社です。預金感覚で高利回りの劣後債に投資できます」ってか。
161名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 20:21:40.61ID:n8Hl8GUl0 今調べたら、青目がソフバンに付けた格付はダブルB級やん。
国内機関投資家はソフバンの社債なんか買うわけない。
で、「預金より良い」と、素人個人向けに社債発行したんやな。
国内機関投資家はソフバンの社債なんか買うわけない。
で、「預金より良い」と、素人個人向けに社債発行したんやな。
2021/12/22(水) 21:40:18.22ID:teP50Uw40
>>154
手を出しては行けない、手数料の塊の商品ですね
手を出しては行けない、手数料の塊の商品ですね
163名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 22:02:58.63ID:t1p9RwzX0 >>124
2020年に生社債も暴落したんだよ
俺が買ったのはJPモルガンとシティバンクの社債
既発債で年利4%ぐらいで買えたから十分お買い得だった
当時、米国債は金利0.3%だったし
今は値上がりしてるから年利4%じゃないよ1.7%まで値上がりしてる
2020年に生社債も暴落したんだよ
俺が買ったのはJPモルガンとシティバンクの社債
既発債で年利4%ぐらいで買えたから十分お買い得だった
当時、米国債は金利0.3%だったし
今は値上がりしてるから年利4%じゃないよ1.7%まで値上がりしてる
164名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/22(水) 22:07:34.04ID:t1p9RwzX0165名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 01:31:55.59ID:Ss4KO1Et0 >>161
青目って発行体であって、格付け機関じゃない。
まあ細かいこたいいけど。
しかし以前ソフトバンクの劣後債なんか買うやつはアホのトーシロだっていったら頭の悪い奴に猛反発されたけどいつのまにか一気にレベルが上がったな。
明らかにマーケットを知ってる奴が何人かおる。
青目って発行体であって、格付け機関じゃない。
まあ細かいこたいいけど。
しかし以前ソフトバンクの劣後債なんか買うやつはアホのトーシロだっていったら頭の悪い奴に猛反発されたけどいつのまにか一気にレベルが上がったな。
明らかにマーケットを知ってる奴が何人かおる。
2021/12/23(木) 01:39:50.29ID:0rlK2oby0
たびたび言われてることだけど、このレベルの資産でも達成した手段が違うと話が全然あわないね。養分みたいなレベルの投資初心者もいるし。
167名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 03:26:52.89ID:vJwedXk30 >>165
>青目って発行体であって、格付け機関じゃない。
発行体とは聞いたこと無いな。色々文化があるんやな。
>以前ソフトバンクの劣後債なんか買うやつはアホのトーシロだっていった
言い分はわかるが、投資は人それぞれやからな。
>青目って発行体であって、格付け機関じゃない。
発行体とは聞いたこと無いな。色々文化があるんやな。
>以前ソフトバンクの劣後債なんか買うやつはアホのトーシロだっていった
言い分はわかるが、投資は人それぞれやからな。
2021/12/23(木) 04:26:29.26ID:0rlK2oby0
そもそも個人向けに売る債券なんて機関投資家が買ってくれないから(例外あり)って大前提を知らない個人投資家が大杉。
2021/12/23(木) 08:01:16.68ID:kAB9S4GD0
>>164
はい、約10年前に投資用に中古マンションを買ったときはほぼ底値でしたから、約1700万で買った中古の1DKマンションがつい最近2800万で売れました。
はい、約10年前に投資用に中古マンションを買ったときはほぼ底値でしたから、約1700万で買った中古の1DKマンションがつい最近2800万で売れました。
2021/12/23(木) 09:06:14.02ID:vDeVGAfr0
ウェルスナビはクソと微妙の中間くらいだからそこまで悪くない
2021/12/23(木) 09:06:17.89ID:E6Z89YcI0
172名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 10:17:55.22ID:J1NdxxuK02021/12/23(木) 11:02:18.78ID:Y54phG4/0
>>158
よくもメガバンクなんか褒める気になるな。
無能な体育会に支配されて成長しない。
みずほのシステム障害が好例。
金融庁も指摘するとおり、部下が意見を言えない体育会文化で、現場はシステム障害の可能性に気づいていたが、システム仕様を決めた上司に忠告できなかった。
このような文化だから、システム障害が何度も繰り返された。
部下が意見を言えない体育会文化では、人は「何か問題が発生しても上司の責任」と責任感や正義感を失くし、人も組織も成長しない。
東芝も同じ。
こういう文化の組織は成熟するとそこから成長できないから、投資は推奨できない。
よくもメガバンクなんか褒める気になるな。
無能な体育会に支配されて成長しない。
みずほのシステム障害が好例。
金融庁も指摘するとおり、部下が意見を言えない体育会文化で、現場はシステム障害の可能性に気づいていたが、システム仕様を決めた上司に忠告できなかった。
このような文化だから、システム障害が何度も繰り返された。
部下が意見を言えない体育会文化では、人は「何か問題が発生しても上司の責任」と責任感や正義感を失くし、人も組織も成長しない。
東芝も同じ。
こういう文化の組織は成熟するとそこから成長できないから、投資は推奨できない。
174名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 11:15:42.81ID:wNVMYMk90 >>171
そうです
信用収縮で、負債を返済するために現金がいる状態になったので
投資家がなんでも売らないと行けない状態で
超お買い得バーゲンセールでしたね
450万円しか買えなかったけど、1000万円ぐらい買っときたかった
生社債だけじゃなくて、TECLとSPXLも買ったので、
キャピタルゲインもしっかりとれましたけどw
そうです
信用収縮で、負債を返済するために現金がいる状態になったので
投資家がなんでも売らないと行けない状態で
超お買い得バーゲンセールでしたね
450万円しか買えなかったけど、1000万円ぐらい買っときたかった
生社債だけじゃなくて、TECLとSPXLも買ったので、
キャピタルゲインもしっかりとれましたけどw
175名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 11:17:00.91ID:wNVMYMk90176名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 11:51:18.95ID:zfvBa7O+0177名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 11:57:50.03ID:lN3QDtBh02021/12/23(木) 12:09:50.56ID:nkVmEdxS0
>>170
ただのバランスファンドを仕組みをややこしくして手数料で儲けてる訳だよな、あれ
ただのバランスファンドを仕組みをややこしくして手数料で儲けてる訳だよな、あれ
179名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 12:12:08.34ID:lN3QDtBh0 >>170
クソと微妙の中間ってもはやクソと変わらんだろう笑
クソと微妙の中間ってもはやクソと変わらんだろう笑
180名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 12:36:57.00ID:wNVMYMk902021/12/23(木) 12:39:45.90ID:j1KGfYVm0
なおわいはMSCIの株をずっと買い続けてインデックス最強とYOUTUBEに日々上げて布教活動を続けてる。
1度で2度美味しい。
1度で2度美味しい。
182名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 13:12:19.77ID:swlR7Qa00183名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 13:15:38.73ID:wNVMYMk90184名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 13:16:39.69ID:wNVMYMk90 劣後債も買えないんじゃ銀行に預金するしか無いな
その銀行が潰れるかもしれんけどねw
その銀行が潰れるかもしれんけどねw
185名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 13:26:58.35ID:swlR7Qa00 日本語が読めないんだな。
「潰れんという理由で」と書いたんだが、理解できなかったようだ。
JGBでも買ってろ。
「潰れんという理由で」と書いたんだが、理解できなかったようだ。
JGBでも買ってろ。
186名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 13:37:03.98ID:TrcXKsiI02021/12/23(木) 13:39:42.23ID:nwHSHtDl0
何かもう重箱の隅をつつくか、マウント取りたがる奴ばっかだな
買いたいものを買っとけばいいんだよ
それで失敗するのも勉強のうち
買いたいものを買っとけばいいんだよ
それで失敗するのも勉強のうち
188名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 13:59:01.99ID:swlR7Qa002021/12/23(木) 14:21:14.62ID:TEoC6ajC0
マウントじゃなくてみんなにアドバイスしてくれているんですよ
2021/12/23(木) 14:36:43.65ID:TEoC6ajC0
国債と1000万以下の銀行預金以外は怖くて投資できません
2021/12/23(木) 14:41:58.26ID:yAIKFSmm0
まず試しに300万を米国株、日欧株、新興国株、米国債券、Gold、不動産に分割投資してみたが、この2週間ではわずか4万位の上がり下がりだね
192名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 14:47:14.74ID:80T6Llvc02021/12/23(木) 14:56:57.62ID:TEoC6ajC0
2021/12/23(木) 15:28:22.69ID:80T6Llvc0
リスクから逃れようとする態度もまたリスク。
立ち向かうしかない。
闘争を望まない者は生きるに値しないbyヒトラー
立ち向かうしかない。
闘争を望まない者は生きるに値しないbyヒトラー
2021/12/23(木) 17:14:01.53ID:Wu8YbDmq0
ウェルスナビの手数料って1%+ETFのコストでしょ。
自分で簡単に買える商品ばっかりだし、1%はボッタクリだよね。
今時のインデックスは0.1%の世界で戦ってるのに。
自分で簡単に買える商品ばっかりだし、1%はボッタクリだよね。
今時のインデックスは0.1%の世界で戦ってるのに。
2021/12/23(木) 17:20:55.62ID:ndueuReN0
>>195
安心や簡単を売る商売だからその対価としていいんじゃないの
安心や簡単を売る商売だからその対価としていいんじゃないの
197名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 18:12:14.48ID:GSj9prWr0198名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/23(木) 18:20:36.08ID:GSj9prWr0 メザニンはシニアや預金とは全く違うことがわかってない奴が多すぎる。
劣後債が買えない奴は預金やってろ、とかいう発言とかリスクリターンの概念がないアホなんだろうな。
投資やめた方がいいよ、マジで。
劣後債が買えない奴は預金やってろ、とかいう発言とかリスクリターンの概念がないアホなんだろうな。
投資やめた方がいいよ、マジで。
2021/12/23(木) 22:49:27.22ID:/ElJwEPS0
>>196
なら、slimバランスで十分
なら、slimバランスで十分
200名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 09:49:00.31ID:dw1WoXNR0201名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 09:55:17.98ID:dw1WoXNR0 GSj9prWr0はJPモルガンとシティバンクが破綻すると思ってるらしい
>投資するならSP500とかインデックスだけにしとけ。
そんな未来が来たらS&P500買ってもだめだろ
はっきりいってゼロコロナ脳と同じバカです
>劣後債のリスク/リターンを全く分析
シティバンクとJPモルガンの劣後債のリスク・リターンを分析してみろよ
俺はリスクはほぼ感じてないね
償還まで5年ぐらいだから全然余裕だよ
>投資するならSP500とかインデックスだけにしとけ。
そんな未来が来たらS&P500買ってもだめだろ
はっきりいってゼロコロナ脳と同じバカです
>劣後債のリスク/リターンを全く分析
シティバンクとJPモルガンの劣後債のリスク・リターンを分析してみろよ
俺はリスクはほぼ感じてないね
償還まで5年ぐらいだから全然余裕だよ
202名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 10:21:00.10ID:dw1WoXNR0 総資産の6%程度で、JPモルガンとシティバンクの劣後債を買いました
償還まで5年ぐらいです 実質利回り4%ぐらいです
この投資は危険ですか?
>リスクリターンの概念がないアホ
そもそもリスク・リターンの概念が無いやつが、わざわざ生社債なんか買いますか?
償還まで5年ぐらいです 実質利回り4%ぐらいです
この投資は危険ですか?
>リスクリターンの概念がないアホ
そもそもリスク・リターンの概念が無いやつが、わざわざ生社債なんか買いますか?
2021/12/24(金) 10:23:26.48ID:yW0ef59L0
ドルレベルならシニアローンの SRLN でいいんじゃないの
わざわざ劣後債買うくらいなら
わざわざ劣後債買うくらいなら
2021/12/24(金) 10:24:38.65ID:wtobNfcy0
リーマンがぶっ潰れた前例があるのでノーセンキュ。
一社に集中する投資方法は少額でも遠慮するわ
一社に集中する投資方法は少額でも遠慮するわ
205名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 10:44:46.20ID:p4nIgBRz0 モルガンとシティが潰れたらリーマンショックの比じゃないので、生債券の安全です
2021/12/24(金) 10:46:26.40ID:wtobNfcy0
前例があるかどうかで判断してるのに規模とか笑う。
もっと本読んでどうぞ
もっと本読んでどうぞ
2021/12/24(金) 11:16:23.55ID:yMXHO1/Y0
モルガンとシティの残存5年を利回り4%で2年近く前に買って、今1.7%なんやろ。
何で売らんの?
キャリーとロールと為替でかなり儲かっとるやろ。
何で売らんの?
キャリーとロールと為替でかなり儲かっとるやろ。
2021/12/24(金) 11:19:28.22ID:yW0ef59L0
コロナショックで4%確定しるなら、今売る必要ないでよ
国内証券で買ってると思うので途中売却はかなり不利な値段でしか売れないでしょ
自分は海外証券なんで、そういう不利はないけど
国内証券で買ってると思うので途中売却はかなり不利な値段でしか売れないでしょ
自分は海外証券なんで、そういう不利はないけど
2021/12/24(金) 11:44:52.72ID:RpcpcgBX0
>>201
そりゃぁ、これから金利の騰がる国を勧めているんだぜw
そりゃぁ、これから金利の騰がる国を勧めているんだぜw
2021/12/24(金) 11:49:41.40ID:t+6WOugN0
わかりやすく、為替抜きで書くが、ドル建てなら4%はほぼ確定やろ。
でも今1.7%ならロールも相当効いとるし、証券会社に抜かれても、所有期間利回りは楽に4%越えるやろ。
きちんと計算せなならんけど、何で残りの期間を4%未満で運用するんや。
この理屈わからんと、いつまでもアホのままやで。
でも今1.7%ならロールも相当効いとるし、証券会社に抜かれても、所有期間利回りは楽に4%越えるやろ。
きちんと計算せなならんけど、何で残りの期間を4%未満で運用するんや。
この理屈わからんと、いつまでもアホのままやで。
2021/12/24(金) 11:50:53.69ID:t+6WOugN0
ロール知らん素人に、いくら債券運用を説いても無駄やな。
2021/12/24(金) 11:51:03.06ID:yW0ef59L0
>>210
それは今後長期金利が上がるか下がるかの賭けじゃないの?
それは今後長期金利が上がるか下がるかの賭けじゃないの?
213名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 11:51:38.85ID:oyIGk/p202021/12/24(金) 11:54:05.44ID:yW0ef59L0
自分は22年から46年まで分散して
結局平均は残存10年だね
結局平均は残存10年だね
2021/12/24(金) 11:55:10.00ID:t+6WOugN0
ロールも知らん素人に安価付けられて、しかもどうしょうもない理由で反論されてもうた。笑
キモいから他スレ行こ。
キモいから他スレ行こ。
2021/12/24(金) 11:59:04.81ID:yW0ef59L0
5000万位以上1億以下のスレで、債券か語っても
雑魚レベルですよ
雑魚レベルですよ
2021/12/24(金) 12:02:03.92ID:6DS8HVrq0
ロールを知らん上に、コメから明らかに素人とわかるヤツから、雑魚言われたわw 爆笑
2021/12/24(金) 12:06:04.49ID:yW0ef59L0
2021/12/24(金) 12:11:47.74ID:yW0ef59L0
結局煽るだけのプロか
220名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 14:39:05.24ID:ig3h+6O20 210にある >何で残りの期間を4%未満で運用するんや(´・ω・`)
これが全てだよね(´・ω・`)
債券の教科書にデュレーションは載ってても、ロールは載ってないことが多いからね(´・ω・`)
これが全てだよね(´・ω・`)
債券の教科書にデュレーションは載ってても、ロールは載ってないことが多いからね(´・ω・`)
2021/12/24(金) 15:23:49.50ID:+nwgOMon0
222名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 15:37:32.75ID:XZ8dw7c10 >>221
おまえはロールを全く理解しとらん。おまえのようなトンマでも理解できるよう、簡単に書いたる。
おまえはロールを全く理解しとらん。おまえのようなトンマでも理解できるよう、簡単に書いたる。
223名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 15:38:36.07ID:XZ8dw7c10 >>221
債券の利回りっちゅうのは、償還までの平均利回りなんや。
以下は為替抜きのドル建てベースの話や。
おまえは2年前に残存5年の社債を利回り4%で買ったんやろ。
で、買って2年経った今1.7%っちゅうことは、残り3年は年平均1.7%の運用になるっちゅうこと。
つまり逆算すれば、おまえのこの2年間の所有期間利回りは約7.5%や。2年間やから、投資元本に対して約15%増やしたっちゅうこと。
おまえが残り3年の運用を平均1.7%でええっちゅうなら、それまでや。だが上手いヤツはそこで債券を売って、他の債券なり他の運用手段なりに乗り換えるんや。
これでテメーのようなトンマでもわかったやろ。感謝せーや。
債券の利回りっちゅうのは、償還までの平均利回りなんや。
以下は為替抜きのドル建てベースの話や。
おまえは2年前に残存5年の社債を利回り4%で買ったんやろ。
で、買って2年経った今1.7%っちゅうことは、残り3年は年平均1.7%の運用になるっちゅうこと。
つまり逆算すれば、おまえのこの2年間の所有期間利回りは約7.5%や。2年間やから、投資元本に対して約15%増やしたっちゅうこと。
おまえが残り3年の運用を平均1.7%でええっちゅうなら、それまでや。だが上手いヤツはそこで債券を売って、他の債券なり他の運用手段なりに乗り換えるんや。
これでテメーのようなトンマでもわかったやろ。感謝せーや。
224名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 15:40:03.26ID:XZ8dw7c102021/12/24(金) 15:40:47.21ID:yW0ef59L0
いや違うだろ、満期までの利回りが4%だろ
2021/12/24(金) 15:47:37.60ID:+nwgOMon0
既発債を暴落で安く買ってるんだから
Yield to Maturity が4%つうことだ
そんなこともわからねーで教科書とかいってんの?
Yield to Maturity が4%つうことだ
そんなこともわからねーで教科書とかいってんの?
227名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 15:54:41.34ID:XZ8dw7c10 おまえはどこまでトンマなん?
1年平均に決まっとるやろ。
こんな低脳なこと書かせんでくれ。
もうバカバカしくて無理や。
レスせんぞ。
1年平均に決まっとるやろ。
こんな低脳なこと書かせんでくれ。
もうバカバカしくて無理や。
レスせんぞ。
2021/12/24(金) 15:57:21.65ID:+nwgOMon0
金利が読めるなら、そりゃ債券のトレードでぼろもうけだろ
だが日本の証券会社で既発債を売買して儲かるのか?
くそみたいな不利な値段しか出してこないだろ
だが日本の証券会社で既発債を売買して儲かるのか?
くそみたいな不利な値段しか出してこないだろ
229名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 16:02:41.19ID:XZ8dw7c10 基礎がわかっとらんおまえには、何を書いても無駄や。
勘弁しろや。
腰の低さも無いから、全く書く気ならん。
勘弁しろや。
腰の低さも無いから、全く書く気ならん。
2021/12/24(金) 16:04:46.66ID:+nwgOMon0
国内証券で、ぼったくり債券しか買えない煽らーさんにごちゃごちゃ言われたくないんですよね
231名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 16:13:16.44ID:XZ8dw7c10 それでえーよ。
基礎すら知らん、態度もデカいヤツに教える義理ねーから。
基礎すら知らん、態度もデカいヤツに教える義理ねーから。
2021/12/24(金) 20:57:21.91ID:yW0ef59L0
とりあえず、オッサンが否定する永久劣後に来週買いを入れてみるわ
GSの5%のやつね
GSの5%のやつね
233名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/24(金) 22:30:03.86ID:n/dYndA20 債券何もわからんけど分からんものには手を出さない
234名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 08:11:47.42ID:rD4iotu30 サテライトでちょびっとなら債券よいかも。
コアにするには効率悪すぎだね
コアにするには効率悪すぎだね
2021/12/25(土) 08:52:57.32ID:1xuDxeEJ0
来月満期になる米ドル定期が4万ドルほどあるので、債券買ってみようかな?
でも、これからアメリカの金利は上昇していくから、既発債買うのはやめておいた方がいい?
教えてエロい人
でも、これからアメリカの金利は上昇していくから、既発債買うのはやめておいた方がいい?
教えてエロい人
2021/12/25(土) 08:55:36.73ID:w1Qk46mT0
金利を段階的に上げ終えてからわいは買うな。
2021/12/25(土) 09:56:24.47ID:4ZZcL9wr0
金利2%、来年のアメリカ成長率5%で、差し引き3%の伸びが継続されるって読んだことあるけどどうなのかな。来年は中間選挙があるから選挙前にまたアゲアゲくるだろうし。なにしても今日の高値が明日の底値にしか思えん。
238名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 10:05:49.23ID:ZVp7xHxw0 皆が想定できることならそれに応じて既に行動してるだろうから
大きな儲けにはならんと思うが
大きな儲けにはならんと思うが
2021/12/25(土) 10:07:00.59ID:w1Qk46mT0
大きく儲ける欲望はもうないなぁ。コツコツやぁ
240名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 10:51:00.31ID:Ob1tGiIK0 >>223
お前偉そうだけど債権のことなんも解ってないなw
初心者のバカって確定したわ
既発債で4%ってのは、コロナ暴落で安く買って、償還で100%で戻るまでの
計算で実効で4%なんだよ
もともと6%ぐらいの社債なんだから
今1.7%というのは社債が値上がりして今買ったら償還時に損するのを入れて
実効が1.7%って意味だよ
もちろん利子は年利6%超えでもらえる
償還時に100%だからそれより高く買ってると出口で損をする
それで実効が4%だったり1.7%だったりするの
馬鹿に教えてやったぞ感謝しろ
お前偉そうだけど債権のことなんも解ってないなw
初心者のバカって確定したわ
既発債で4%ってのは、コロナ暴落で安く買って、償還で100%で戻るまでの
計算で実効で4%なんだよ
もともと6%ぐらいの社債なんだから
今1.7%というのは社債が値上がりして今買ったら償還時に損するのを入れて
実効が1.7%って意味だよ
もちろん利子は年利6%超えでもらえる
償還時に100%だからそれより高く買ってると出口で損をする
それで実効が4%だったり1.7%だったりするの
馬鹿に教えてやったぞ感謝しろ
241名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 10:53:03.27ID:Ob1tGiIK0242名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 10:59:56.75ID:Ob1tGiIK0 俺は他にもARCC PSEC HTGCといったBDCも持ってるが
利回り10%ぐらいで買ってる
これは国内証券じゃ買えなくなったからもったままにする
含み益が50%ぐらいあれば、次の大暴落でも持てるが
含み益が少ないとホールドできないからなメンタル的に
俺たちは機械じゃないのでメンタルもいれて考えないと投資はできない
もちろん 別にS&p500も買ってるし、TECLもSPXLも持ってる
TECLは+260%ぐらい
投資に回せる資金もある
利回り10%ぐらいで買ってる
これは国内証券じゃ買えなくなったからもったままにする
含み益が50%ぐらいあれば、次の大暴落でも持てるが
含み益が少ないとホールドできないからなメンタル的に
俺たちは機械じゃないのでメンタルもいれて考えないと投資はできない
もちろん 別にS&p500も買ってるし、TECLもSPXLも持ってる
TECLは+260%ぐらい
投資に回せる資金もある
2021/12/25(土) 11:03:24.68ID:Ob1tGiIK0
安くなったときのJPモルガンとシティバンクの劣後債を買ったのは
大成功ってことでファイナルアンサーだな
キャピタルゲインとかで必死に話をそらしてるけど、
劣後債は株より危険って主張が崩れたんだからもうこの話は終わりだな
劣後債言いだけってことだ
大成功ってことでファイナルアンサーだな
キャピタルゲインとかで必死に話をそらしてるけど、
劣後債は株より危険って主張が崩れたんだからもうこの話は終わりだな
劣後債言いだけってことだ
2021/12/25(土) 11:39:34.49ID:rIjxDJyA0
2021/12/25(土) 11:44:50.39ID:1oecSpAX0
債券詳しくないけど↓これは正しいの?
>社債に関しては金利は読める必要ない
>もう金利は新規に発行時に決まってるから
自分の理解としては社債とかの価格は金利に左右される
基本的に絶対安全(なはず)の米国債に仮に5%の利子がつくとき、相対的に安全性の低い債権
(既発でも新発でも一緒)は同じ5%の利子では売れないので価格を下がる(表面利回り上がる)
将来の金利が正確にわかるってことは債券価格の上下も分かるってことだから
安いとき買って、高いときに売るっていう儲けの基本ができるんでないの?
>社債に関しては金利は読める必要ない
>もう金利は新規に発行時に決まってるから
自分の理解としては社債とかの価格は金利に左右される
基本的に絶対安全(なはず)の米国債に仮に5%の利子がつくとき、相対的に安全性の低い債権
(既発でも新発でも一緒)は同じ5%の利子では売れないので価格を下がる(表面利回り上がる)
将来の金利が正確にわかるってことは債券価格の上下も分かるってことだから
安いとき買って、高いときに売るっていう儲けの基本ができるんでないの?
2021/12/25(土) 12:03:01.33ID:4ZZcL9wr0
バーンスタインDってどうなの?
基準価額ずっとプラスかつ毎月配当300円ってすごくない?
3-4000万いれときゃ毎月100万もらえるんだよね
基準価額ずっとプラスかつ毎月配当300円ってすごくない?
3-4000万いれときゃ毎月100万もらえるんだよね
2021/12/25(土) 12:08:04.76ID:w1Qk46mT0
すごいと思うけど、毎月数十万も税金を払いたくない
2021/12/25(土) 12:34:20.70ID:wGbm9hlY0
「債権」と書いてるだけで読む価値ないのわかるwww
249名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 12:40:47.88ID:ewdjunw20 出たな 債権警察👮‍♀
250名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 13:31:12.20ID:Y/unQbEh0 ほんまド素人ばかり 笑
まあ、金融機関勤務でも債券に詳しい従業員は1%くらいやろ。
昨日、素人の分際でたてついたヤツがおったから、もう教えん!
素人同士でやってろ!
ワシは高みの見物 笑
まあ、金融機関勤務でも債券に詳しい従業員は1%くらいやろ。
昨日、素人の分際でたてついたヤツがおったから、もう教えん!
素人同士でやってろ!
ワシは高みの見物 笑
2021/12/25(土) 13:34:32.40ID:rIjxDJyA0
お、ロールオヤジ来たな
でプロなの? じゃあ、金利の先行き教えてよJPMの債券ロールするからさw
でプロなの? じゃあ、金利の先行き教えてよJPMの債券ロールするからさw
2021/12/25(土) 13:36:36.20ID:rIjxDJyA0
あとGSの5%の永久債買うから、端末たたいて値段教えてよ
来週
来週
253名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 13:48:33.84ID:Y/unQbEh0 ディーラーですらピンキリやのに、ディーラー経験無いどころか、金融機関勤務経験も無いヤツが、調子こいてデタラメ書いとる 笑
2021/12/25(土) 13:50:02.57ID:rIjxDJyA0
証券会社のリーテール営業なんだろ
255名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 13:50:45.18ID:Y/unQbEh0 そもそもロールすら知らんで債券投資で調子こくのは、キチガイの極みやな。
251とか、完全に意味間違えとる。
バカ!
251とか、完全に意味間違えとる。
バカ!
2021/12/25(土) 13:51:28.80ID:rIjxDJyA0
いや営業さんに吠えられてもね
教えてよ、じゃあどこにロールするのがベストなのか
教えてよ、じゃあどこにロールするのがベストなのか
2021/12/25(土) 13:53:20.08ID:gp0Y/TlI0
2021/12/25(土) 13:58:49.07ID:rIjxDJyA0
ロールダウンのこといってるなら、どうすればいいのか教えてよ
プロなんでしょ?
プロなんでしょ?
2021/12/25(土) 14:09:01.91ID:rIjxDJyA0
そもそも日本の証券会社で既発債頻繁に売買するの個人じゃ無理でしょ
異常な不利な値段だもん
異常な不利な値段だもん
2021/12/25(土) 14:23:16.99ID:ZTGyR8bn0
この資産帯で個別債券を語るのはアホの坂田
261名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 14:26:46.16ID:Y/unQbEh0 債券の途中換金レートが悪い理由は、主に二つある。
ディーラー経験が無ければ、この理由をまず知らん。
ディーラー経験があっても、知らんヤツは知らん。
昨日今日とクソ生意気なヤツに絡まれたから絶対に教えん 笑
バーカ 笑
ディーラー経験が無ければ、この理由をまず知らん。
ディーラー経験があっても、知らんヤツは知らん。
昨日今日とクソ生意気なヤツに絡まれたから絶対に教えん 笑
バーカ 笑
2021/12/25(土) 14:29:03.23ID:rIjxDJyA0
263名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 14:37:41.86ID:Y/unQbEh0 ディーラー経験が無ければ、どの話がディーラー水準で、どの話が営業水準なのか、峻別できんわな 爆笑
バカとは付き合えんから、もうこのスレに来ん ゲラゲラ
バカとは付き合えんから、もうこのスレに来ん ゲラゲラ
2021/12/25(土) 14:39:43.26ID:rIjxDJyA0
なんだよ、結局何も説明できないで去っちゃうの
さみしいな営業さん
さみしいな営業さん
265名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 14:51:13.26ID:Y/unQbEh0 キチガイのせいで、ディーラーの貴重な知識を聞けず。
ホンマにキチガイは社会のガンやな 爆
あばよ ゲラゲラ
ホンマにキチガイは社会のガンやな 爆
あばよ ゲラゲラ
2021/12/25(土) 15:03:53.40ID:EDXtGjLL0
いつになくスレ進んでるな
2021/12/25(土) 16:10:46.09ID:B8NMj3Uh0
ああ、これまで上げられた資産のスクショを保存して再アップしてるだけか
268名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 16:17:40.76ID:grQxU0qR0 今年の外債投資はドルベースでマイナス
円評価だとプラス6%だった。微妙
円評価だとプラス6%だった。微妙
269名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 16:18:59.65ID:naqt3KRX0 ローリングイールドのことでしょ。
イールドカーブの形状次第でどこで売るかは考えるべきって話。
ブルフラットなら債券を入れ替えるべきかは悩ましいところだと思うね。
信用スプレッドがどの程度乗ってるのか、イールドカーブがどの時点で買ってどの時点で売るかってのは戦略次第。
何も考えないのに金利だけに騙されて、預金と同じ、とか言って買うのはほんとアホ。
あと、利回りしか書いてないけどどの通貨ってのかは超重要。高金利通貨で利回りがぱっと見高くて誤魔化されて爆死したりするのは極端な例ではリラで明らか。
少し金融工学かじればリラ建の債券なんかアホすぎて買うはずがないんだが、少し前に騙されて買った奴が多数。
トルコリラは極端な例だが、ドル建の1%と円建の1%、信用リスクや期間が全く同じ債券ならどっちの方が価値があるか。為替変動でどっちになるかは分からんっていうかもしれんけど、理論上は明確に円建になる。
あ、FXのスワップポイント()なんかで生活しようとか考えるなよ。
流石にお前らにはいないと思うが。
イールドカーブの形状次第でどこで売るかは考えるべきって話。
ブルフラットなら債券を入れ替えるべきかは悩ましいところだと思うね。
信用スプレッドがどの程度乗ってるのか、イールドカーブがどの時点で買ってどの時点で売るかってのは戦略次第。
何も考えないのに金利だけに騙されて、預金と同じ、とか言って買うのはほんとアホ。
あと、利回りしか書いてないけどどの通貨ってのかは超重要。高金利通貨で利回りがぱっと見高くて誤魔化されて爆死したりするのは極端な例ではリラで明らか。
少し金融工学かじればリラ建の債券なんかアホすぎて買うはずがないんだが、少し前に騙されて買った奴が多数。
トルコリラは極端な例だが、ドル建の1%と円建の1%、信用リスクや期間が全く同じ債券ならどっちの方が価値があるか。為替変動でどっちになるかは分からんっていうかもしれんけど、理論上は明確に円建になる。
あ、FXのスワップポイント()なんかで生活しようとか考えるなよ。
流石にお前らにはいないと思うが。
2021/12/25(土) 16:26:41.51ID:SbzH/4CF0
俺の方が物知りなんだぞという
中学生並みの精神年齢同士の言い合いに草
中学生並みの精神年齢同士の言い合いに草
271名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 16:30:30.08ID:naqt3KRX0 とりあえず偉そうに言ってた奴でロールを入れ替え、と解釈した奴は全員素人確定してるからもう2度と偉そうに語るなよ。
2021/12/25(土) 16:31:07.38ID:w1Qk46mT0
寒いとイライラするからな。しょうがないね
273名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 16:32:12.40ID:naqt3KRX02021/12/25(土) 16:32:35.57ID:rIjxDJyA0
でも売って入れ替えるんでしょ 結局
2021/12/25(土) 16:33:52.46ID:fWChYwAj0
エルドアンが外貨流出を目の前に公定歩合あげないのは、市中金利上昇で有権者の支持を
失いたくないからと思っていたら、金利はイスラム教のシャーリア
失いたくないからと思っていたら、金利はイスラム教のシャーリア
2021/12/25(土) 16:35:23.92ID:SbzH/4CF0
誰にでも噛みついてくるんだw
目が合っただけで襲ってくるサルなみの知能に草
目が合っただけで襲ってくるサルなみの知能に草
2021/12/25(土) 16:36:27.64ID:fWChYwAj0
つづき・・
に反するからという明後日の方向の理由にワロタ。
西欧発の近代組織、経済運用体系が備わってるのに無理くり別次元の
価値観を接ぎ木したら混乱するしかないと思うんだが、宗教ハマってる奴
は怖いねーw
こういったときはトルコじゃ軍部がクーデターで修正してたんだが、粛清
されてもうそんな力ない。トルコは、行くとこまで行くしないな。
に反するからという明後日の方向の理由にワロタ。
西欧発の近代組織、経済運用体系が備わってるのに無理くり別次元の
価値観を接ぎ木したら混乱するしかないと思うんだが、宗教ハマってる奴
は怖いねーw
こういったときはトルコじゃ軍部がクーデターで修正してたんだが、粛清
されてもうそんな力ない。トルコは、行くとこまで行くしないな。
278名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 16:40:45.64ID:naqt3KRX0 >>274
全く違う。
全く違う。
2021/12/25(土) 16:41:44.39ID:rIjxDJyA0
280名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 16:46:23.17ID:naqt3KRX02021/12/25(土) 17:11:03.93ID:fWChYwAj0
第三者、横だが、
おたくも悪い意味で5ちゃん慣れしすぎ。
5ちゃんってマウント欲求を満たすためにあるとはいえ、
いい意味の慣れは、染まるんじゃなくて自分都合で耐性やスルー
能力を身に着けるんじゃないか?
おたくも悪い意味で5ちゃん慣れしすぎ。
5ちゃんってマウント欲求を満たすためにあるとはいえ、
いい意味の慣れは、染まるんじゃなくて自分都合で耐性やスルー
能力を身に着けるんじゃないか?
2021/12/25(土) 17:22:24.70ID:rIjxDJyA0
ディーラーちゃんは最初から煽りに来てるだけだもんな
で、もう来ないを連呼してまた来ちゃう
ここは個人レベルだからね!
で、もう来ないを連呼してまた来ちゃう
ここは個人レベルだからね!
2021/12/25(土) 17:22:45.03ID:qoESuxNB0
>>245
債券の金利は、最も信用力が高い国債を基準に決まる
毎月20日に新発国債が発行され、次に格付けが低い自治体の地方債も条件が決まる
社債は格付け機関の格付けにより、日本国債とのバランスで発行条件が決まる訳だ
債券の金利は、最も信用力が高い国債を基準に決まる
毎月20日に新発国債が発行され、次に格付けが低い自治体の地方債も条件が決まる
社債は格付け機関の格付けにより、日本国債とのバランスで発行条件が決まる訳だ
284名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 17:25:58.74ID:rD4iotu30 喧嘩すんな。素人はVTIにしとけ
2021/12/25(土) 17:27:56.88ID:qoESuxNB0
それと、日銀による異次元緩和で日銀の保有国債は538兆円に上る
流通する国債が極めて少ないから、債券ディーラーは商売上がったりだよ
為替や債券ディーラーは、銀行や証券会社の花形部門と言われたものだが
流通する国債が極めて少ないから、債券ディーラーは商売上がったりだよ
為替や債券ディーラーは、銀行や証券会社の花形部門と言われたものだが
2021/12/25(土) 17:39:19.25ID:fWChYwAj0
プロでも長期の運用成績だと指標以下しか稼げれないそうだ。
あのバフェットもすごいのは昔だけで近年は、ショボい成績しかあげてないそう。
あのバフェットもすごいのは昔だけで近年は、ショボい成績しかあげてないそう。
2021/12/25(土) 17:54:44.74ID:cVN+UkRj0
債券って償還までに発行体がデフォルトするかしないかだけでしょ?
プロは難しいこと考えないといけないんだろうけど、個人投資なら別に単純な話しじゃないの?
プロは難しいこと考えないといけないんだろうけど、個人投資なら別に単純な話しじゃないの?
288名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 18:29:58.58ID:dP4paEp30 最近というか昔から口座開設する時に
金融機関勤務 yes or no
って項目あるけれど 金融機関勤務だとかなり制限があるのでしょうか?
金融機関勤務 yes or no
って項目あるけれど 金融機関勤務だとかなり制限があるのでしょうか?
289名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 18:31:28.81ID:UyzykIff0 >>271
ええぞ。もっと言ったれ!
ええぞ。もっと言ったれ!
290名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 18:32:05.75ID:UyzykIff0 勿論、こんな便所の落書きに上下関係は無い。
プロも素人も対等や。
だが、IDコロコロで書き込んどる1匹が、端から他人を見下すから、スレが草くてタマラン。
便所のウンコには近寄らんこっちゃ。
プロも素人も対等や。
だが、IDコロコロで書き込んどる1匹が、端から他人を見下すから、スレが草くてタマラン。
便所のウンコには近寄らんこっちゃ。
2021/12/25(土) 18:50:06.55ID:8QnlSxtr0
荒れてるから返信もらえなそうだけどARCC民がいたから、ちょっとぼやく。
国内でBDCが購入できなくなるんで駆け込みで1000万ぐらいまでポジションを上げてみた。
個人的には、BDCは利上げに強い金融株と見なしてるんだけどどうだろう。
暴落耐性は無いけど、じわじわ金利が上がる分にはBDCには悪くないと思ってるんだけど。
国内でBDCが購入できなくなるんで駆け込みで1000万ぐらいまでポジションを上げてみた。
個人的には、BDCは利上げに強い金融株と見なしてるんだけどどうだろう。
暴落耐性は無いけど、じわじわ金利が上がる分にはBDCには悪くないと思ってるんだけど。
2021/12/25(土) 19:27:14.81ID:w1Qk46mT0
BDCに資産の数十%ポジはなかなか勇気ありますなぁ
293名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/25(土) 19:39:43.48ID:1XQGbxwA02021/12/25(土) 23:54:32.18ID:rIjxDJyA0
そろそろ日付も変わるけど、今日も自称債券プロが煽る流れか、そろそろID変えてまで煽るの止めてほしいね
「デフォルトリスク考えるなら、格付け機関のレポート読めよ、でもおまえら理解できないだろ?」とかさ
そんなの読む暇あったら面倒だかからETFでいいわ、自称債券プロはクリスマスなんだからロール・ケーキでも食って寝てろよ
「デフォルトリスク考えるなら、格付け機関のレポート読めよ、でもおまえら理解できないだろ?」とかさ
そんなの読む暇あったら面倒だかからETFでいいわ、自称債券プロはクリスマスなんだからロール・ケーキでも食って寝てろよ
295名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 00:40:34.04ID:gVuTU19I0 煽りを止めたい割に更に煽ってんじゃん。
それにオメーがIDコロコロしてんじゃねぇの?
知識もねぇクセにクソみたいにでかい態度とってクソみたいに煽り入れてきたのそっちだろうがよ。
ならお前がワビいれんのが筋なんだよ。
何にも知らないクセに偉そうな口きいてゴメンナサイってな。そうしたら手打ちにしてやっていいよ。
それにオメーがIDコロコロしてんじゃねぇの?
知識もねぇクセにクソみたいにでかい態度とってクソみたいに煽り入れてきたのそっちだろうがよ。
ならお前がワビいれんのが筋なんだよ。
何にも知らないクセに偉そうな口きいてゴメンナサイってな。そうしたら手打ちにしてやっていいよ。
2021/12/26(日) 00:41:59.46ID:GoGXG4kW0
ほらね、もう来ないっていって来るんでしょ
コロナショックでお宝債券買えなかったんでしょ、個人で
コロナショックでお宝債券買えなかったんでしょ、個人で
2021/12/26(日) 00:53:48.56ID:GoGXG4kW0
煽り返されて骨髄反応する自称債券プロ
個人金融資産は5000万無いんじゃないのかな
個人金融資産は5000万無いんじゃないのかな
298名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 01:01:18.68ID:gVuTU19I0 知識で勝てずにボコられたらIDコロコロとか言い出すんだよな。面倒だからETFでいーわ、だって?それなら二度と債券を語るな。
預金も債券もわからない低脳だからVTI買い続けます。生意気言ってすいませんでした、これでいいじゃん?
それなら俺も否定しないよ。知識もないクセに生意気言ってるから煽られるんだよ、雑魚。
預金も債券もわからない低脳だからVTI買い続けます。生意気言ってすいませんでした、これでいいじゃん?
それなら俺も否定しないよ。知識もないクセに生意気言ってるから煽られるんだよ、雑魚。
2021/12/26(日) 01:03:08.23ID:GoGXG4kW0
300名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 01:39:50.67ID:gVuTU19I0 >>299
そう。わかってるじゃん。
個人レベルでやるもんじゃないのが債券だよ。
どうこねくり回してもクソみたいなパフォーマンスに
しかなんないの。黒田バズーカでそういうマーケットに
なってるの。
にもかかわらずドヤ顔でリスクもわからずクソ劣後を買った買ったって言ってるからバカにしてんの。
そう。わかってるじゃん。
個人レベルでやるもんじゃないのが債券だよ。
どうこねくり回してもクソみたいなパフォーマンスに
しかなんないの。黒田バズーカでそういうマーケットに
なってるの。
にもかかわらずドヤ顔でリスクもわからずクソ劣後を買った買ったって言ってるからバカにしてんの。
2021/12/26(日) 01:57:53.14ID:QCFS6hK10
俺は債券に詳しいぜ、ぷぎゃーって人生もアリだけど、
この階層なら何も考えずに株式インデックス積み上げて、
余った時間で女の子と遊ぶ方が幸せな気がするな。
この階層なら何も考えずに株式インデックス積み上げて、
余った時間で女の子と遊ぶ方が幸せな気がするな。
302名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 02:56:40.36ID:n9ECF4D60 ワシ以外にも運用の現場経験者がおるんやな。
んで、元々こーいうイザコザがあったから、新参のワシがいきなり煽られたわけやな。
他人のカネやから好きに運用してええと思うが、一方で経験者の言う「個人レベルで債券をやるもんやない」というのも真実や。
ここは便所の落書きやが、コミュニティでもあるから、仲良くやれや!
ウンコもおるから、難しいのもわかるんやけどな。
んで、元々こーいうイザコザがあったから、新参のワシがいきなり煽られたわけやな。
他人のカネやから好きに運用してええと思うが、一方で経験者の言う「個人レベルで債券をやるもんやない」というのも真実や。
ここは便所の落書きやが、コミュニティでもあるから、仲良くやれや!
ウンコもおるから、難しいのもわかるんやけどな。
303名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 03:15:56.08ID:n9ECF4D60 当然やけど、言うとることは経験者が正しい。誤った知識なんかで調子こいとる素人を見つけたら、注意したくなるのが人情や。
一方で、劣後債を買うにしろ他人のカネやし、強く非難されたら、素人でも反発するのが人情や。
発端は知らんが、少しでも仲良くなれるよう、互いに歩み寄るのがええと思うよ。
一方で、劣後債を買うにしろ他人のカネやし、強く非難されたら、素人でも反発するのが人情や。
発端は知らんが、少しでも仲良くなれるよう、互いに歩み寄るのがええと思うよ。
304名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 04:45:26.31ID:eeB+jolm0 知識で煽っても時間の無駄ってきとね
稼げるかどうかか相場の世界だから
なんぼ稼いだかでマウントしろよ
稼げるかどうかか相場の世界だから
なんぼ稼いだかでマウントしろよ
305名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 05:40:58.26ID:yj+/7o+/0 ソニーのCBを野村で買って2倍以上になってコールされるって営業が言うから売ったけけど
今だにコールされない、なんなのクソ営業マン
今だにコールされない、なんなのクソ営業マン
306名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 05:43:55.03ID:n9ECF4D60 プロなんやから、元銭にもよるが、毎年8桁は勝つやろ
307名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 05:50:36.66ID:n9ECF4D60 プロが専業になったら、少なくとも8桁は勝たんと、専業になる意味無いやん。
8桁勝てんのなら、専業やなく、雇われディーラーやっとけっちゅう話や。
8桁勝てんのなら、専業やなく、雇われディーラーやっとけっちゅう話や。
308名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 05:53:56.46ID:n9ECF4D60 プロと言っても、1ディール単位では負けることもあるけどな。
負けないディーラーはおらん。
でもトータルでは勝っとるはずや。
負けないディーラーはおらん。
でもトータルでは勝っとるはずや。
309名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 05:56:42.90ID:n9ECF4D60 現役を離れて長い昔のディーラーが、専業になってもキツいかもな。
市場環境が激変しとるからな。
市場環境が激変しとるからな。
310名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 05:56:44.45ID:DJ/jK3uJ0 プロって定年退職したらデイトレやるの?
娘にお爺ちゃんもうやめて!退職金溶けちゃう!って諭される感じの末路
娘にお爺ちゃんもうやめて!退職金溶けちゃう!って諭される感じの末路
311名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 06:02:15.87ID:n9ECF4D60 IDコロコロに回答すると、現場を何年も離れてたディーラーが専業をやってもキツいかもしれんな。
それでも素人爺さんより勝てる確率は遥かに高いけどな。
それでも素人爺さんより勝てる確率は遥かに高いけどな。
312名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 06:09:04.51ID:n9ECF4D60 例えばFX。
もうワタナベはおらん。
市場環境の変化に耐えられずに絶滅した。
恐竜と同じや。
昔はワタナベのような素人でも勝てる楽勝FXだったわけや。
今はプロしか勝てんFX市場や。
こんな市場に、元プロが10年ぶりに環境変化も知らずに参戦しても、負けるやろ。
ただプロなら、その環境の変化を察知して対応する能力も高いやろうけどな。
もうワタナベはおらん。
市場環境の変化に耐えられずに絶滅した。
恐竜と同じや。
昔はワタナベのような素人でも勝てる楽勝FXだったわけや。
今はプロしか勝てんFX市場や。
こんな市場に、元プロが10年ぶりに環境変化も知らずに参戦しても、負けるやろ。
ただプロなら、その環境の変化を察知して対応する能力も高いやろうけどな。
313名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 06:11:06.21ID:KF0Zi9lU0 今年なんかドル円買ってるだけでよかったのに全く負ける要素ないやん
314名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 06:13:09.22ID:n9ECF4D60 ほんじゃまたな。
良い日曜日を過ごせや。
ワシは専業やけど、ポジを持っとっても、週末はほぼストレスフリーや。
勝ち方を知っとる。
ヤバいというのもわかる。
つまり、利大損小。
それがプロや。
良い日曜日を過ごせや。
ワシは専業やけど、ポジを持っとっても、週末はほぼストレスフリーや。
勝ち方を知っとる。
ヤバいというのもわかる。
つまり、利大損小。
それがプロや。
315名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 06:16:40.01ID:n9ECF4D60 IDコロコロに回答すると、プロは勝っても負けてもその理由がわかるんや。
だから、勝って当然負けて偶然。
素人は勝っても負けてもその理由がわからん。
つまり、勝って偶然負けて当然となる。
それがプロと素人の違いや。
あばよ。
だから、勝って当然負けて偶然。
素人は勝っても負けてもその理由がわからん。
つまり、勝って偶然負けて当然となる。
それがプロと素人の違いや。
あばよ。
316名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 07:11:22.70ID:Wxfp+qwu0 >>288
日本証券業協会のルールで金融機関役職員について(大雑把に言うと)投機的取引禁止や(廃止されたけど)勤務先による社内承認確認義務があるからだと思う
日本証券業協会のルールで金融機関役職員について(大雑把に言うと)投機的取引禁止や(廃止されたけど)勤務先による社内承認確認義務があるからだと思う
317名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 07:22:03.62ID:dQvzdhFF0 金融プロで投資で成功したやつ見たこと無い
理由も後付のサラリーマンだろw
理由も後付のサラリーマンだろw
318名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 07:26:19.15ID:dQvzdhFF0319名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 07:48:35.49ID:igBGWoc/0 デフォルトしそうでデフォルトしない債券が欲しかっただけなのに!なんでバカ呼ばわりするのか
320名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 08:04:30.77ID:NiqBWjWw0 >>317
おまえのような劣等感を拗らせたキチガイにはプロの知り合いはおろか、友達すらいないだろw
おまえのような劣等感を拗らせたキチガイにはプロの知り合いはおろか、友達すらいないだろw
321名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 08:32:06.27ID:qudKMIiD0 ごちゃごちゃ言ってないで、VTIにしとけ。
322名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 08:40:22.32ID:OdPDJEBE0 長期でVTIに勝てるプロは皆無なんですよね
結論はVTIにしとけ!
このスレ終了ですね
結論はVTIにしとけ!
このスレ終了ですね
2021/12/26(日) 09:04:19.05ID:Tao27rEH0
去年は1200万増、今年は900万増位でフィニッシュしそう。
上はまだ遠い。
来年は足踏みとふんでる
上はまだ遠い。
来年は足踏みとふんでる
324名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:08:32.88ID:qudKMIiD0 まぁ、長期でVTI持ち続ける胆力のある奴なんてそんなにいない、だから結果的に勝てる奴は超一握り。
みんな、速く金持ちになりたいからね。テンバガー狙っちゃうのよ。みんな人間だもの
みんな、速く金持ちになりたいからね。テンバガー狙っちゃうのよ。みんな人間だもの
325名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:12:26.79ID:S4XBAgj10 リーマンショックを生き残ったという書き込みはほとんどないだろ
長期で持ちつづける胆力のあるやつなんてほとんどいない
長期で持ちつづける胆力のあるやつなんてほとんどいない
2021/12/26(日) 09:18:02.70ID:i5ElyzoJ0
>>322
広瀬じっちゃま言ってたわ。「指数に負けたファンドマネージャーを何人も何人も見てきた」と。
「自分がVTIを勧めるのは、簡単な気持ちで言ってはいない」と。
これはどうだわな。
バフェットでさえ、近年の運用打率はショボい内容だそうだし。
広瀬じっちゃま言ってたわ。「指数に負けたファンドマネージャーを何人も何人も見てきた」と。
「自分がVTIを勧めるのは、簡単な気持ちで言ってはいない」と。
これはどうだわな。
バフェットでさえ、近年の運用打率はショボい内容だそうだし。
327名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:19:20.59ID:qudKMIiD0 >>323
この2年で儲けれなかった人は気の毒やね。近年稀に見る儲け相場だったから。
来年というか短期はランダムウォークで誰も読めないから、淡々とVTI積み上げるで。
いまからVTI積み上げる人はすぐに脱落するんだろうな。。
この2年で儲けれなかった人は気の毒やね。近年稀に見る儲け相場だったから。
来年というか短期はランダムウォークで誰も読めないから、淡々とVTI積み上げるで。
いまからVTI積み上げる人はすぐに脱落するんだろうな。。
328名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:28:45.68ID:KCAu0sen0 これからはバリュー株狙い
アメリカン航空なんかは財務状況黒字だし大穴
アメリカン航空なんかは財務状況黒字だし大穴
329名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:33:44.54ID:hEZFcTiM0 米国株の過去データ見ると3年連続で上げると、次の年はお休みみたいなパターンだから
2022年はお休みかなって思ってる
2022年はお休みかなって思ってる
2021/12/26(日) 09:34:52.19ID:i5ElyzoJ0
株は何があるかわからんから疎開にバリュー株。日本たばこ、メガバン。配当狙い・・
配当から成長株拾いまくる。。
配当から成長株拾いまくる。。
331名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:36:12.71ID:qudKMIiD0 航空、ホテル、船、、、首絞められてた窒息寸前の業界は短期目線で、今よりかは上がるかなぁ、ぐらいなんで、ワイは近づかない。
332名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:37:08.40ID:qudKMIiD0 新型くるたんびにビクビクしたくないなぁ
333名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:38:30.73ID:qudKMIiD0 日本のメガバンは長期では居なくなると思ってるので、関心なし。
334名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:40:35.40ID:hEZFcTiM0 最寄駅のメガバンク全部居なくなってATMだけになってしまったよ
335名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:51:32.24ID:qudKMIiD0 そのATMも要らないもんね。お年寄りだけなんじゃないの使ってるの。
ここ数ヶ月、現金なんて触ってないぞ。
斜陽産業ましっしぐらで、元気な次世代企業に買われたらラッキー。なんじゃない。
ここ数ヶ月、現金なんて触ってないぞ。
斜陽産業ましっしぐらで、元気な次世代企業に買われたらラッキー。なんじゃない。
2021/12/26(日) 09:51:51.81ID:i5ElyzoJ0
>>333
たばこは斜陽とスルーしていたが、いつの間にか外需がメインの稼ぎに転換してるし、
世界のタバコ需要は拡大することが予想されているしで日本たばこ全然ありじゃね?
と見直し買い込んでいる。自分はタバコ吸わんが。
銀行もオワコンオワコン言われて久しいが、今のところ売り上げ盤石だし、世界への
金融業務拡大も志向考している。
メガバンがつぶれるなんてことはないし、業務縮小の兆候も今のところ見えない。
地方銀行は知らんけど。
一度ホールドしたら死ぬまで売れないルールでもないならありだろ?
たばこは斜陽とスルーしていたが、いつの間にか外需がメインの稼ぎに転換してるし、
世界のタバコ需要は拡大することが予想されているしで日本たばこ全然ありじゃね?
と見直し買い込んでいる。自分はタバコ吸わんが。
銀行もオワコンオワコン言われて久しいが、今のところ売り上げ盤石だし、世界への
金融業務拡大も志向考している。
メガバンがつぶれるなんてことはないし、業務縮小の兆候も今のところ見えない。
地方銀行は知らんけど。
一度ホールドしたら死ぬまで売れないルールでもないならありだろ?
2021/12/26(日) 09:53:21.61ID:i5ElyzoJ0
興味ないと理解も浅い。メガバンはパンピーなんて相手してない経営を目指している。
店舗の簡素化はその一つだ。
店舗の簡素化はその一つだ。
338名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:56:06.61ID:qudKMIiD0 >>337
そうかも、伸びない、ワクワクしないから、見てない。言い過ぎたごめん。妄想だけど緩やかにそうなるとは思っとるけど。
そうかも、伸びない、ワクワクしないから、見てない。言い過ぎたごめん。妄想だけど緩やかにそうなるとは思っとるけど。
339名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 09:57:46.17ID:qudKMIiD0 パンピー含めたユーザ目線でないから、ここまで凋落したんだけどな。残念だな
2021/12/26(日) 10:00:50.47ID:i5ElyzoJ0
メガバン全然凋落しとらんぞ、行員は整理しまくりだが。
341名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:01:27.00ID:qudKMIiD0 >>336
日本のタバコと銀行なら、ワイなら迷わずVTIにするな。長期前提だよ
日本のタバコと銀行なら、ワイなら迷わずVTIにするな。長期前提だよ
2021/12/26(日) 10:03:54.62ID:i5ElyzoJ0
指標連動は、来年は厳しいという見方なんで自分は手を出さない。
再来年再検討する。
バリュー株
再来年再検討する。
バリュー株
2021/12/26(日) 10:05:01.80ID:i5ElyzoJ0
バリュー株(銀行、たばこ)片寄り極端なんていずれ是正はしたいが、来年はこれでいいと思っている。
三月に一回高額配当。
三月に一回高額配当。
344名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:05:52.74ID:qudKMIiD0 >>340
そんなんだ。であれば良かった
そんなんだ。であれば良かった
345名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:07:35.93ID:qudKMIiD0 >>343
日本のタバコと銀行はしならいけど、短期でそう思われてるなら。ワイは短期でも近寄りたくない投資先だわ。
日本のタバコと銀行はしならいけど、短期でそう思われてるなら。ワイは短期でも近寄りたくない投資先だわ。
2021/12/26(日) 10:10:05.23ID:i5ElyzoJ0
同じ株だから五十歩百歩だが、皆が同じこと言う時が一番危ない。
アメリカ株だと成長株だと猫も杓子も言ってる時がね。
靴磨きの少年指標w
アメリカ株だと成長株だと猫も杓子も言ってる時がね。
靴磨きの少年指標w
347名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:10:29.78ID:qudKMIiD0 配当も良いが自社株買いももっと良いぞ。参考までに。
日本の企業はあまりしてないのかな
日本の企業はあまりしてないのかな
2021/12/26(日) 10:12:26.31ID:i5ElyzoJ0
自社株買いは控えるべきby岸田
これ以外にも株式に関する岸田の物言いって立憲議員みたいに
マスコミ受けする浅はかさに満ちている。
自民はこいつを除名しろw
これ以外にも株式に関する岸田の物言いって立憲議員みたいに
マスコミ受けする浅はかさに満ちている。
自民はこいつを除名しろw
349名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:12:33.72ID:qudKMIiD0350名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:18:58.94ID:qudKMIiD0 >>348
岸田はアホなんかな
岸田はアホなんかな
351名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:19:40.20ID:qudKMIiD0 企業は誰のもんかわかってるんか?!
352名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:30:40.80ID:WCJr0Alt0 企業の1/3はもう外国人の物?
353名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:33:27.06ID:oKUaYEpZ0 そう、1/3は外国企業
354名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:41:46.00ID:yfypCPck0 いいじゃん
こまけーことにこだわるなよ
後でリッチになってから買い戻せば(笑)
こまけーことにこだわるなよ
後でリッチになってから買い戻せば(笑)
2021/12/26(日) 10:42:45.43ID:1ZMEtQ2I0
債券が話題なので私のUSD債券ポートフォリオを書いておきます。
専門家の方のポートフォリオが是非知りたいです。
AAPL Corp 3.85 Aug04'46
AAPL Corp 4.25 Feb09'47
ABIBB Corp 4.9 Feb01'46
AMT Corp 2.25 Jan15'22
AMT Corp 3.5 Jan31'23
AWK Corp 3.75 Sep01'47
BIDU Corp 3.5 Nov28'22
BRKHEC Corp 5.375 Sep15'40
CCI Corp 3.7 Jun15'26
CP Corp 2.9 Feb01'25
DOV Corp 5.375 Mar01'41
EBAY Corp 4.0 Jul15'42
ETR Corp 5.0 Jul15'44
EXC Corp 5.75 Jun15'33
HOG Corp 3.5 Jul28'25
LMT Corp 3.8 Mar01'45
MET Corp 3.0 Mar01'25
MET Corp 6.375 Jun15'34
MSFT Corp 2.4 Aug08'26
MSFT Corp 3.95 Aug08'56
OXY Corp 3.125 Feb15'22
NOC Corp 3.2 Feb01'27
PM Corp 3.875 Aug21'42
US-T Govt Bond 2.5 May15'46
US-T Govt Bond 4.25 Nov15'40
US-T Govt Bond 6.625 Feb15'27
US-T Govt Note 2.625 Dec31'25
WFC Corp 3.55 Sep29'25
XOM Corp 2.709 Mar06'25
専門家の方のポートフォリオが是非知りたいです。
AAPL Corp 3.85 Aug04'46
AAPL Corp 4.25 Feb09'47
ABIBB Corp 4.9 Feb01'46
AMT Corp 2.25 Jan15'22
AMT Corp 3.5 Jan31'23
AWK Corp 3.75 Sep01'47
BIDU Corp 3.5 Nov28'22
BRKHEC Corp 5.375 Sep15'40
CCI Corp 3.7 Jun15'26
CP Corp 2.9 Feb01'25
DOV Corp 5.375 Mar01'41
EBAY Corp 4.0 Jul15'42
ETR Corp 5.0 Jul15'44
EXC Corp 5.75 Jun15'33
HOG Corp 3.5 Jul28'25
LMT Corp 3.8 Mar01'45
MET Corp 3.0 Mar01'25
MET Corp 6.375 Jun15'34
MSFT Corp 2.4 Aug08'26
MSFT Corp 3.95 Aug08'56
OXY Corp 3.125 Feb15'22
NOC Corp 3.2 Feb01'27
PM Corp 3.875 Aug21'42
US-T Govt Bond 2.5 May15'46
US-T Govt Bond 4.25 Nov15'40
US-T Govt Bond 6.625 Feb15'27
US-T Govt Note 2.625 Dec31'25
WFC Corp 3.55 Sep29'25
XOM Corp 2.709 Mar06'25
356名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 10:50:48.86ID:epzlHTk102021/12/26(日) 10:51:35.40ID:hmHnznj20
asmr 耳かき最高
まさに貴族の嗜み
まさに貴族の嗜み
2021/12/26(日) 11:10:17.00ID:KiZQJ0Dr0
配当も成長も見込めるから総合商社株いいぞ
コングロマリットディスカウントで安く買えるし、プロも中身を把握しきれんから素人向きだ
資源価格がどう転ぶかは知らん
コングロマリットディスカウントで安く買えるし、プロも中身を把握しきれんから素人向きだ
資源価格がどう転ぶかは知らん
2021/12/26(日) 12:07:33.95ID:pEPw/f1j0
>>358
個別は分析が面倒なので、ETFで十分です
個別は分析が面倒なので、ETFで十分です
2021/12/26(日) 12:09:11.17ID:f8x2BEla0
個別は宝くじ枠、
適当に話題になってる企業を10銘柄各10万ずつ毎年買ってる。
一切分析もしない
適当に話題になってる企業を10銘柄各10万ずつ毎年買ってる。
一切分析もしない
2021/12/26(日) 12:36:29.94ID:lJ3GZGR40
高配当投資かつ斜陽産業疑惑でたばこ株は馬鹿にされがちだけど、長期チャート的にはJT、MO、BTIも叩かれすぎてこれ以上売る人いなくなっちゃった的に見えなくもない。
VTIがコアだけどBDCとタバコがだいすきれす (^q^)
VTIがコアだけどBDCとタバコがだいすきれす (^q^)
2021/12/26(日) 12:40:33.75ID:f8x2BEla0
JTは大麻解禁まで触らん。
2021/12/26(日) 12:43:48.34ID:f8x2BEla0
楽天でふるさと納税するだけで、231,323ポイントも貯まるなんてバグってるよなぁ
2021/12/26(日) 13:01:25.57ID:+s6FNSeu0
2021/12/26(日) 13:21:26.80ID:RwYBDBvT0
>>363
どんだけふるさと納税したの?
どんだけふるさと納税したの?
2021/12/26(日) 13:39:17.09ID:cHRKI/ni0
367名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 14:06:13.96ID:76pXfOi50 >>291
BDCファンドのリポートググってみると、出資以外にも銀行借り入れしてそれを貸し出すこともやってるみたいだから、利上げになると収益率が低下して株価も落ちる的なこと書いてあったよ
自分は去年の大統領選挙の時に買って含み益たんまりだからずっと持っておくつもりだけど、最近買ったんなら結構キツそう・・・
BDCファンドのリポートググってみると、出資以外にも銀行借り入れしてそれを貸し出すこともやってるみたいだから、利上げになると収益率が低下して株価も落ちる的なこと書いてあったよ
自分は去年の大統領選挙の時に買って含み益たんまりだからずっと持っておくつもりだけど、最近買ったんなら結構キツそう・・・
2021/12/26(日) 14:14:11.03ID:anv6P++b0
俺は持ってないけどJTも薬品会社の側面を持ち始めた
2021/12/26(日) 14:30:39.40ID:KiZQJ0Dr0
タバコ依存症を治す薬を開発しろよ
370名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 14:53:39.61ID:muKH9q0s0 >>366
長期で持ちつづける胆力が無いからだよ
長期で持ちつづける胆力が無いからだよ
2021/12/26(日) 15:09:30.31ID:amlwgpN10
2021/12/26(日) 15:36:00.75ID:f8x2BEla0
せやね。改悪する前までは毎月10万までいけたが改悪後は7万ぐらいか?
めんどくさくなったわ
めんどくさくなったわ
373名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 16:54:48.71ID:qudKMIiD0 >>370
理論上は10年有れば、ここにいる人は米インデックスだけで軽く億れますからね。でも、それができない。人間だもの
理論上は10年有れば、ここにいる人は米インデックスだけで軽く億れますからね。でも、それができない。人間だもの
374名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 16:58:59.45ID:qudKMIiD0 早く、という邪念がそれを妨げてしまう
375名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 17:16:23.40ID:kvWkniTk0376名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 17:22:22.96ID:qudKMIiD0377名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 17:27:45.97ID:gwg4hqJq0378名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 17:40:04.26ID:gVuTU19I0 VTIだけでいいという結論にしても10年タームならそれを裏切られることもある。10年経ってマイナス数十%も普通にありうる話。
2021/12/26(日) 17:43:21.76ID:OkvXA8ls0
一応日本インデックスと分散するのがいいんじゃないですか?
最近銀行の方に教えてもらっているという程度のニワカですが、そういったふうなことをよく言われます
最近銀行の方に教えてもらっているという程度のニワカですが、そういったふうなことをよく言われます
2021/12/26(日) 17:54:18.67ID:Tao27rEH0
>>379
年金という収入が日本円で入るのでむしろ投資分はドルがいいと思ってる
年金という収入が日本円で入るのでむしろ投資分はドルがいいと思ってる
381名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 17:58:54.55ID:qudKMIiD0 >>379
アドバイスありがとう。
ワシの考えですが、日本の証券会社、銀行、保険の窓口には行かないようにしてるで。ワイら投資家のことなんかこれっぽっちも考えてない、彼らが儲かる情報しか提供されないと思ったほうが良い。
まぁ、米インデックスも、本やメディア、インフルエンサーの洗脳感あるけどもw
アドバイスありがとう。
ワシの考えですが、日本の証券会社、銀行、保険の窓口には行かないようにしてるで。ワイら投資家のことなんかこれっぽっちも考えてない、彼らが儲かる情報しか提供されないと思ったほうが良い。
まぁ、米インデックスも、本やメディア、インフルエンサーの洗脳感あるけどもw
382名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 18:04:27.23ID:qudKMIiD0 クソ高い手数料、クソのようなリターンの商品ばっかりで、なんも知らん年寄りが買わされるのかと思うと気の毒や。
バンガードやブラックロック、その他大勢の黒船に早く駆逐されれば良いとほんま心から思う。投資家目線の投資商材をマジメに作れと。
バンガードやブラックロック、その他大勢の黒船に早く駆逐されれば良いとほんま心から思う。投資家目線の投資商材をマジメに作れと。
2021/12/26(日) 18:06:36.47ID:dQvzdhFF0
おじいちゃんが騙されるうちは騙したほうが儲かるんだから
詐欺師は残り続けるよ
詐欺師は残り続けるよ
384名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 18:11:27.71ID:qudKMIiD02021/12/26(日) 19:57:51.67ID:/YFVybLa0
情弱は救われないし救えない、救う価値もないんでボッタクリ投資信託はいつまでも不滅だと思う
2021/12/26(日) 20:13:18.42ID:+s6FNSeu0
387名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/26(日) 21:32:47.94ID:dQvzdhFF02021/12/26(日) 22:06:28.14ID:ZYIMnM1+0
このスレ民だけど、自分もリーマンショック(2008年9月)前から株やってるよ
ちょっと自身なかったけど調べたらSBIイートレード証券がSBI証券になったのが2008年7月
自分はSBIイートレード証券で口座開いているからリーマン前確定
たしかリーマンの1年前位に口座開いて、ちょこっと買ってた株がどんどん下がって青ざめた記憶がある
結果として現在9千万+不動産4千万(ローンが残り700万位)
あんまり上手くないけど退場しなかったから今がある感じ
ちょっと自身なかったけど調べたらSBIイートレード証券がSBI証券になったのが2008年7月
自分はSBIイートレード証券で口座開いているからリーマン前確定
たしかリーマンの1年前位に口座開いて、ちょこっと買ってた株がどんどん下がって青ざめた記憶がある
結果として現在9千万+不動産4千万(ローンが残り700万位)
あんまり上手くないけど退場しなかったから今がある感じ
2021/12/26(日) 22:36:16.32ID:cHRKI/ni0
2021/12/26(日) 22:37:04.89ID:dQvzdhFF0
>>338
で、13年かけてどのくらい増えたの?
で、13年かけてどのくらい増えたの?
2021/12/26(日) 22:38:28.44ID:dQvzdhFF0
2021/12/27(月) 07:49:46.66ID:EnoYKkPI0
マネフォ見ると昨年末6300万だったのが今8600万に今年は良い年であった来年中にここを卒業後できるように頑張ろ
393名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/27(月) 08:56:50.49ID:qA7trsmf02021/12/27(月) 09:55:07.23ID:5wlxFGRR0
うちは28パーくらい
来年も同じなら卒業だ
来年も同じなら卒業だ
2021/12/27(月) 10:49:16.53ID:g6wWIPvZ0
2021のような超ボーナスステージはそうそう続かないだろ
とはいえ2019以降は(コロナショック除いて)ずっと上がってるけど……
とはいえ2019以降は(コロナショック除いて)ずっと上がってるけど……
2021/12/27(月) 11:47:25.74ID:EnoYKkPI0
2007年から始めたけどマイナスだったのは2008年と2018年だけ次は2028年かな
2021/12/27(月) 13:58:13.76ID:lWAxsCxr0
+32%くらいだわ
年間200万くらいしかない入金に意味があるのか疑問に感じつつあるけど、とりあえず1億行くまでは入金維持するつもり
年間200万くらいしかない入金に意味があるのか疑問に感じつつあるけど、とりあえず1億行くまでは入金維持するつもり
398名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/27(月) 18:26:45.26ID:c69u3iP902021/12/28(火) 07:58:41.17ID:zF30JgIA0
TECLが+300%になっちゃった
400名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 08:12:51.30ID:CdzVQt4Q0 毎日上がると上手くなった気になるよな。
別に上手くなったわけでも知識が上がったわけでもないのに。
別に上手くなったわけでも知識が上がったわけでもないのに。
2021/12/28(火) 08:15:13.06ID:r3YkB7LH0
>>399
+300%というのは4倍になったということなのでしょうか?それとも3倍になったということ?
+300%というのは4倍になったということなのでしょうか?それとも3倍になったということ?
2021/12/28(火) 08:23:59.71ID:o22LFH630
みなさんすごいですね
私はびびってキャッシュの比率上げてたからそんなでもないですわ
私はびびってキャッシュの比率上げてたからそんなでもないですわ
2021/12/28(火) 08:26:57.22ID:zF30JgIA0
>>401
4倍かな
4倍かな
2021/12/28(火) 08:31:27.54ID:r3YkB7LH0
2021/12/28(火) 08:33:10.43ID:zF30JgIA0
2021/12/28(火) 09:36:27.26ID:40nXDfqh0
成功した人しか書き込まないんだろうけど、すんごいね
407名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 09:37:46.59ID:o4jPF8tC0 引き潮になって初めて、誰がハダカで泳いでいるか分かる。
バフェット爺名言集より。
ここまでは誰でも儲けられる相場、来年からは何をやってるかわからん連中は胆力を試されるよ
バフェット爺名言集より。
ここまでは誰でも儲けられる相場、来年からは何をやってるかわからん連中は胆力を試されるよ
408名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 09:57:55.77ID:CdzVQt4Q0 みんな落ちる短剣を握り締め続けることになるかもしれない。
今までは救われた。しかし...
今までは救われた。しかし...
2021/12/28(火) 10:05:33.86ID:bElLNcwq0
利確を1000万ほど
含みが
今年 +12.9% +8,309,009円
出来杉君
含みが
今年 +12.9% +8,309,009円
出来杉君
410名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:08:23.68ID:o4jPF8tC0 人を破滅させる三つとは、薬物と酒とレバレッジ。
マンガー爺名言集より。
歴史に残るような暴落を経験すると使わないぞ、こんなクソみたいなもん。
一回使うと、なんども、なんども、使って、額も大きくなって、更に麻痺して。。。どこかで退場することが容易に想像できる。
マンガー爺名言集より。
歴史に残るような暴落を経験すると使わないぞ、こんなクソみたいなもん。
一回使うと、なんども、なんども、使って、額も大きくなって、更に麻痺して。。。どこかで退場することが容易に想像できる。
2021/12/28(火) 10:09:11.10ID:TLPlYKyA0
期初の数字が分からんとなんとも。
412名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:12:20.34ID:o4jPF8tC0 数字は関係ねぇ、麻痺した感覚は戻らんと思うよ。
ほんま気を付けや。
ほんま気を付けや。
413名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:12:59.91ID:o4jPF8tC0 では、さようなら
2021/12/28(火) 10:13:01.19ID:bElLNcwq0
ボンビー野郎は平時にレバかけて暴落に驚くが、お金ある層は平時はレバなし。
暴落時(VIXが60以上になれば)金融商品の10−30%を売却してレバ商品。
どっちが有利、不利でしょうか?ww
暴落時(VIXが60以上になれば)金融商品の10−30%を売却してレバ商品。
どっちが有利、不利でしょうか?ww
415名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:17:35.41ID:o4jPF8tC0 ほんものの金持ちはレバみたいなクソを掴まないだろう。どんな局面でも。ゼロになる可能性があるものには近寄らん
2021/12/28(火) 10:18:29.88ID:TLPlYKyA0
金額より経験値と知識。
2021/12/28(火) 10:20:23.88ID:bElLNcwq0
お金もちだから失敗してもなくなっても問題ないお金で勝負できるんだろう・・・w
418名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:21:35.15ID:o4jPF8tC0 >>417
逆、そう言うことをしないから、ほんものの金持ちになれるんや
逆、そう言うことをしないから、ほんものの金持ちになれるんや
419名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:22:43.47ID:nx8iZcRE0 本物のお金持ちだけど、私は他人のやり方を批判したりしないな。好きにすればいい レバが好きならレバが レバーが嫌いなら他の肉にすればいいだけ
420名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:26:01.40ID:o4jPF8tC0421名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:27:52.48ID:o4jPF8tC0 ワイは鶏肉が好きやで
422名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:28:54.81ID:o4jPF8tC0 あ、レバじゃなく、胸あたりがええ。女もな
2021/12/28(火) 10:29:12.49ID:COo/g5Yi0
ビビッて何もしないのは金持ちになれないリスク
欲を出して深追いしすぎるのは破滅するリスク
適度なリスクなら適度なリターンが得られる
欲を出して深追いしすぎるのは破滅するリスク
適度なリスクなら適度なリターンが得られる
2021/12/28(火) 10:35:25.90ID:RWl1iztC0
さよならって書き込んでからがいつも長いね、この人
425名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:37:11.40ID:o4jPF8tC0 スレ基準違反で怒られるから出ていきます
426名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:41:11.36ID:nx8iZcRE0 このスレに恋しちゃって何度も覗いてまた来ちゃうのかな
427名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 10:41:56.27ID:o4jPF8tC0 わかる?!ラブなの
2021/12/28(火) 11:02:18.81ID:YyO9WTb30
とりあえず300万から投資信託を始めてみたが、2週間で10万増えた
少しずつ投資する資金を増やしていこう
少しずつ投資する資金を増やしていこう
2021/12/28(火) 11:16:04.37ID:ZMyhqoBa0
このクソ連投野郎、そもそも1億以上スレの人間なのに一生ここで連投してるんだよな
ほんとゴミ
ほんとゴミ
2021/12/28(火) 11:19:21.53ID:azjxVl4A0
そんなひどい奴がいるんだ
怖いね
怖いね
2021/12/28(火) 11:28:12.63ID:RWl1iztC0
自分より資産が少ない人を見て優越感を感じるんじゃないの?知らんけど
432名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 12:28:55.61ID:o4jPF8tC0 これがゴミのような意見だと思ってないんだな。いつかわかるよ。
2021/12/28(火) 12:42:57.97ID:RWl1iztC0
しつこい男は嫌われるよ
2021/12/28(火) 12:44:53.05ID:azjxVl4A0
435名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 12:46:04.90ID:o4jPF8tC0 嫌われても構わんよ。誰かの参考になればと思うだけ。
>>414
あとひとつ。暴落時はいつまで続くのか、底がいくらか、誰もわからん。
直近のコロナショックの真っ最中もそうだったじゃない。そんなときにレバかけれる?レバかけて安眠できる?
>>414
あとひとつ。暴落時はいつまで続くのか、底がいくらか、誰もわからん。
直近のコロナショックの真っ最中もそうだったじゃない。そんなときにレバかけれる?レバかけて安眠できる?
436名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 12:47:11.90ID:o4jPF8tC0 >>434
あなたが語れば、語りますよ
あなたが語れば、語りますよ
2021/12/28(火) 12:47:45.73ID:bElLNcwq0
>>435
全力だからそうなる。
投資は余剰資金。最悪なくなっても良いお金でやるもんだ。
せやから暴落に数十%レバなしをうって、レバありを買っても不安も感じなくリアル生活を営める。
君の考えはフルインベスト前提のようだね。だめだよ。攻め過ぎたら。
全力だからそうなる。
投資は余剰資金。最悪なくなっても良いお金でやるもんだ。
せやから暴落に数十%レバなしをうって、レバありを買っても不安も感じなくリアル生活を営める。
君の考えはフルインベスト前提のようだね。だめだよ。攻め過ぎたら。
438名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 12:48:36.75ID:o4jPF8tC0 >>437
最悪無くなってもいい金なんてない。
最悪無くなってもいい金なんてない。
2021/12/28(火) 12:55:42.93ID:RWl1iztC0
440名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 13:01:33.92ID:o4jPF8tC0 >>439
すません。お言葉に甘えます
すません。お言葉に甘えます
2021/12/28(火) 13:16:35.14ID:COo/g5Yi0
同じことを下の層の連中が上の層のスレに書き込んだらムカつくだろうに
そんなことも理解できないのかよ
442名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 13:17:46.60ID:o4jPF8tC0 >>441
他の人は知らんが、ワシは平気だ。意見であれば。
他の人は知らんが、ワシは平気だ。意見であれば。
443名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 13:20:07.11ID:o4jPF8tC0 感情で判断しないよ
2021/12/28(火) 13:35:18.88ID:COo/g5Yi0
他の人の考えは無視かよ
ルールをお前ひとりの考えで捻じ曲げんなよ
ルールをお前ひとりの考えで捻じ曲げんなよ
445名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 13:41:16.17ID:o4jPF8tC0 >>444
まぁ、そんなに怒んなよ。
無視してないぞ、そういう意見もあるがわしは違うと言ってるだけ。いろんな意見があって、違ってあたりまえ。多様ないいじゃない。
参考なればいいなと思うだけ。
最後に
こんなやり取りだけで、感情が揺さぶられるようじゃ、投資はしんどいとおもうぞ。
まぁ、そんなに怒んなよ。
無視してないぞ、そういう意見もあるがわしは違うと言ってるだけ。いろんな意見があって、違ってあたりまえ。多様ないいじゃない。
参考なればいいなと思うだけ。
最後に
こんなやり取りだけで、感情が揺さぶられるようじゃ、投資はしんどいとおもうぞ。
2021/12/28(火) 16:29:52.21ID:r3YkB7LH0
でも最後じゃないんでしょw
447名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 17:08:25.56ID:zF30JgIA0 別にいくら持ってるか言わないで語ればいいのに
そこが馬鹿なんだよね
そこが馬鹿なんだよね
448名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 17:26:53.06ID:dkxsI5y20 あちゃ、わかってねぇな。ダメだこりゃ。
449名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 17:29:00.20ID:bugmspf90 もしかして煽るのが趣味な、自称債券ディーラーか営業の人?
こりゃダメだわロールケーキでも食ってろ
こりゃダメだわロールケーキでも食ってろ
450名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 17:37:05.30ID:o4jPF8tC0451名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 18:17:09.77ID:zF30JgIA0 人の話を聞かない
スレのルールに従わない
遺産をレバレッジかけて投資してたバカに思考回路が似てる
スレのルールに従わない
遺産をレバレッジかけて投資してたバカに思考回路が似てる
452名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 18:29:48.32ID:YfHgN8rR0 なるじょど、自分がレバレッジかけて大損ぶっこきしたから
あの世から降臨して注意喚起してるのか、ご苦労様ですね
あの世から降臨して注意喚起してるのか、ご苦労様ですね
2021/12/28(火) 19:31:54.99ID:JL3S9vDH0
今はアスペという言葉は使わなくなったらしいな
自閉症スペクトラム
言葉を額面通りに受け取るその手の人が来てたんだな
自閉症スペクトラム
言葉を額面通りに受け取るその手の人が来てたんだな
454名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 19:41:01.04ID:/fz8+oGW0 ID真っ赤になるし口調も独特だからすぐわかる
NG入れてスッキリしようや
NG入れてスッキリしようや
455名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 19:45:22.00ID:Jps+CRY/0 脳の検査もせずに、他人の脳をオカシイと言って病人扱いして、無理やり脳に影響する薬を飲ませる精神科医の方が余程頭オカシイ
2021/12/28(火) 19:57:46.59ID:Rqwop3nN0
>>449
ディーラーはワシじゃ。
他所の人とごっちゃにすんなや。
ロールを覚えられてえかったな。
テメーのようなキチガイがおるから、このスレにはあんま近寄らんようにしとる。
テメーは素人なんやから、喧嘩売んなや 笑
ディーラーはワシじゃ。
他所の人とごっちゃにすんなや。
ロールを覚えられてえかったな。
テメーのようなキチガイがおるから、このスレにはあんま近寄らんようにしとる。
テメーは素人なんやから、喧嘩売んなや 笑
457名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/28(火) 20:06:43.24ID:/nWQ5wmL0 >>456
ロールおしえてくれありがとう!個人レベルじゃああまり意味ないけね
ゴールドマンのパーペチュアル5%は99.75で買えたね、まあデフォルトしてもいい金額だけだけど。
高級ロールケーキでも食べて年末年始過ごしてね!
ロールおしえてくれありがとう!個人レベルじゃああまり意味ないけね
ゴールドマンのパーペチュアル5%は99.75で買えたね、まあデフォルトしてもいい金額だけだけど。
高級ロールケーキでも食べて年末年始過ごしてね!
2021/12/28(火) 22:41:48.44ID:JjOxoNMy0
>>456
ちょっと前にどこかのスレで神戸大卒って言ってた方ですか?
ちょっと前にどこかのスレで神戸大卒って言ってた方ですか?
459名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 07:51:24.11ID:oVfIZflh0 自称ディーラー君 口調がキモすぎ
460名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 08:02:56.65ID:gcQtol5L0 GSの劣後はいいと思うよ。
ソフトバンクのウンコ劣後とは全く違う。
危なさの違いがわかってないなら触らない方が
いいと思うけど。
ソフトバンクのウンコ劣後とは全く違う。
危なさの違いがわかってないなら触らない方が
いいと思うけど。
461名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 10:59:07.53ID:oVfIZflh0462名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 11:29:08.85ID:dj/vaGj10 >>453
健常者?ハンデがあるひとに運用成績負けとるw
健常者?ハンデがあるひとに運用成績負けとるw
463名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 12:20:35.87ID:MBoWIyzB0 >>461
事業会社は辞めとけって言われてたけど
メガバンクはマルって言ってただろ。
GSは事業会社なのか?笑
金融機関の劣後債の発行動機と事業会社の発行動機は
天と地の違いがあるのさ。
ただ、永久劣後のリスクの評価はやはり難しいぞ。
少なくとも流動性は?誰が買い戻す?
トラックレコードは?
あとは5%5%自慢してるが比較するならせめて他の
超長期ドル建債とリターン比較しろよ。
通貨が違えば全く評価が違うからな。
事業会社は辞めとけって言われてたけど
メガバンクはマルって言ってただろ。
GSは事業会社なのか?笑
金融機関の劣後債の発行動機と事業会社の発行動機は
天と地の違いがあるのさ。
ただ、永久劣後のリスクの評価はやはり難しいぞ。
少なくとも流動性は?誰が買い戻す?
トラックレコードは?
あとは5%5%自慢してるが比較するならせめて他の
超長期ドル建債とリターン比較しろよ。
通貨が違えば全く評価が違うからな。
464名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 12:27:18.02ID:oVfIZflh0465名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 12:29:14.14ID:oVfIZflh0 手数料がめっちゃたかいんだから個人で社債を売買してもしゃーないんだから
個人の投資のスレで、企業の投資活動とごっちゃに論じられても
話がごちゃごちゃになるんだよね
営業マンしてたんなら、客に合わせた話をしてくれないかな?
個人の投資のスレで、企業の投資活動とごっちゃに論じられても
話がごちゃごちゃになるんだよね
営業マンしてたんなら、客に合わせた話をしてくれないかな?
2021/12/29(水) 12:33:04.92ID:dJIgb92b0
素人なんで、難しいこと言われてもわかりません!
5%の利率を自慢しているわけではなくて、利上げ局面でどう動くかリアルマネーで
確認する程度ですよ。
GS 5% Perpetual は海外証券のTrewdeWeb Marketsの電子取引プラットフォーム
での売買なんで、Bid/Askのスプは通常0.25位ですね、真ん中よりちょい不利な値段で
出せばまあ約定します。
5%の利率を自慢しているわけではなくて、利上げ局面でどう動くかリアルマネーで
確認する程度ですよ。
GS 5% Perpetual は海外証券のTrewdeWeb Marketsの電子取引プラットフォーム
での売買なんで、Bid/Askのスプは通常0.25位ですね、真ん中よりちょい不利な値段で
出せばまあ約定します。
2021/12/29(水) 12:37:00.73ID:oVfIZflh0
聞いてもいない関係ないことをべらべらしゃべって
典型的なオタクっぽいというか
こうのがADHDっていうのかな?
典型的なオタクっぽいというか
こうのがADHDっていうのかな?
2021/12/29(水) 12:52:24.99ID:mUbYIdAa0
ディーラーやけど、昼に覗けばまた喧嘩。
だから、このスレ嫌なんや。
もう1人ディーラーおるみたいやな。
ワシは、テメーのカネなんやから、好きに投資しろと言った方や。
ワシは新参やから発端知らんけど、ここは便所の落書きでも一応コミュニティやのに、むやみに喧嘩を売るウンコばかりで、クサくて堪らんわ。
だから、このスレ嫌なんや。
もう1人ディーラーおるみたいやな。
ワシは、テメーのカネなんやから、好きに投資しろと言った方や。
ワシは新参やから発端知らんけど、ここは便所の落書きでも一応コミュニティやのに、むやみに喧嘩を売るウンコばかりで、クサくて堪らんわ。
2021/12/29(水) 13:01:28.56ID:L0KnvtAs0
つーか、S&Pが1ヶ月で5%超えてんだけど。
2021/12/29(水) 13:08:34.93ID:n79H6Juw0
2021/12/29(水) 13:26:24.78ID:za88ARax0
2021/12/29(水) 13:29:08.95ID:za88ARax0
>>467
自閉症スペクトラムだと思う
自閉症スペクトラムだと思う
473名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 14:21:52.17ID:TwHoXjSP0 >>366
バブルの頂点でNTT株とか買ってたんでは?
バブルの頂点でNTT株とか買ってたんでは?
474名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 14:24:01.26ID:34AlWtY00 今だとアップルとかテスラ買ってるようなもんかな
475名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 15:52:06.12ID:o6J9JmoA0476名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 16:06:52.66ID:oVfIZflh0477名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/29(水) 16:09:53.07ID:dj/vaGj10 >>476
自己紹介乙
自己紹介乙
2021/12/29(水) 16:43:50.94ID:RYKsHgEQ0
>>476
自閉症は病気じゃなくて生まれつきの障害
自閉症は病気じゃなくて生まれつきの障害
2021/12/29(水) 18:42:46.93ID:t5c5ZRaQ0
精神病の診断基準では故意に科学的な検査結果を採用せずに、口頭の問診だけで診断するとされている。
つまり、健常者が病気を調べてそれを問診で言えば誰でも精神病になれるし、また精神病者が病気を調べてそれを問診で言わないようにすれば誰でも健常者になれる。
日本の闇。
つまり、健常者が病気を調べてそれを問診で言えば誰でも精神病になれるし、また精神病者が病気を調べてそれを問診で言わないようにすれば誰でも健常者になれる。
日本の闇。
2021/12/30(木) 02:13:04.76ID:VBMaCuD10
来年の相場はどうだろうね
俺はS&P500やナスダックは停滞すると予想するけど
その場合は、配当ETFやリートが有効
S&P500やQQQも持ってるから、どっちの流れでもいけるけど
こういう相場はトランプのときもあったな
俺はS&P500やナスダックは停滞すると予想するけど
その場合は、配当ETFやリートが有効
S&P500やQQQも持ってるから、どっちの流れでもいけるけど
こういう相場はトランプのときもあったな
2021/12/30(木) 08:38:35.33ID:AsNzdYri0
例年のごとく予想するだけ無駄だからBuy&Holdするのみ
2021/12/30(木) 11:32:47.44ID:JmIJPpDb0
毎年暴落暴落言う人はちょっと
2021/12/30(木) 14:26:41.60ID:bHSRQ1vO0
12月になってから、とりあえず400万から投資信託を始めてみたが、今日現在で20万増えた。
増やしていくよ。
増やしていくよ。
2021/12/30(木) 14:26:54.53ID:f5l47hlU0
紫ババアの恒例行事はさすがに終了してるんかな?コロナ不況でさえ、
資本主義崩壊とは程遠いと思うが。
資本主義崩壊とは程遠いと思うが。
2021/12/30(木) 14:28:00.25ID:f5l47hlU0
むしろ暴落最中を買い進むことに快感を覚えるくらいじゃないと。>>483
2021/12/30(木) 17:12:50.80ID:/bsB4+CJ0
コロナで暴落当てた人いても利益取れたかは謎
2021/12/30(木) 18:37:39.09ID:kC+DPoZM0
米国株は暴落しても元の基調に戻るルールなのずるいよな
488名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/30(木) 21:42:56.09ID:Tk1b0WmM0 昨年末6500が今年末7600になったが微妙。
来年は、1500ぐらいやられることは覚悟している。
3000やられたら心がおれそう。
来年は、1500ぐらいやられることは覚悟している。
3000やられたら心がおれそう。
489名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/30(木) 22:16:28.82ID:nLG0uKXT0 みんなは楽天証券?SBI?
2021/12/30(木) 22:38:48.40ID:jSWUEmEF0
両方!
2021/12/30(木) 23:24:12.40ID:mGA/JWQB0
>>386
低学歴
低学歴
492名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 04:29:24.76ID:W4ZjcghB02021/12/31(金) 06:21:16.22ID:hTCpMwp+0
結局VTIというひょうかもそれだよな。バフェットも近年の成績は思わしくない。昔の大当たり
でなべて二割の運用利回り。
でなべて二割の運用利回り。
494名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 13:08:48.63ID:m+xvMJw10 バフェットでも勝てん相場環境が続いとると考えた方がええよ
495名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 15:26:48.12ID:qooHbrfP0 負ける時は負ける。インデックスも下がる時は下がる。
下がってもすぐ上がる環境が10年続いたからみんな感覚がおかしくなってるだけで。
下がってもすぐ上がる環境が10年続いたからみんな感覚がおかしくなってるだけで。
2021/12/31(金) 17:16:44.23ID:ix8ob6gd0
>>495
FIREの4%理論見る度に鼻で笑ってしまう。
FIREの4%理論見る度に鼻で笑ってしまう。
497名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 17:38:38.79ID:qooHbrfP02021/12/31(金) 18:16:03.88ID:SeRG0nab0
sp500とか割高とは思いつつ、更に上がるから仕方ないと追加投資している
皆同じ思いだろうか
皆同じ思いだろうか
2021/12/31(金) 19:04:30.20ID:KDFe4BkE0
割高だけど更に上がるってことは割高じゃないんじゃないか(錯乱)
本当に割高だと思っているなら売るのが合理的だろー
本当に割高だと思っているなら売るのが合理的だろー
2021/12/31(金) 19:05:45.94ID:zNPQwE/V0
積み立てで勝手に買われてるから、自分の勝手な市況でやめるのは良くなかろうという状況
501名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 19:07:01.03ID:tHGXBd3G0 バブルの時は割高でも何でも上がるからねー
2021/12/31(金) 19:15:10.42ID:KDFe4BkE0
バブルだと分かっているならそのうち弾けるから売っとけばいいさー
もし弾ける直前が感知できるのなら、その直前までは割高じゃないさー
もし弾ける直前が感知できるのなら、その直前までは割高じゃないさー
503名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 19:36:06.93ID:nXthYiQk0 ほぼキャッシュポジションだから暴落来た方がええはずやけどやっぱり痛いもんは痛い。
504名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/31(金) 21:29:01.75ID:SDGL/Xmn0505名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/01(土) 01:34:31.98ID:+Oa0wnDk0 日本以外の先進国の国民はたんたんとインデックスを積み立ててるだけだぞ
長期投資とはそういうもん
下げるから売っとくみたいなことをしてると、上げる場面を逃すだけ
長期投資とはそういうもん
下げるから売っとくみたいなことをしてると、上げる場面を逃すだけ
506名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/01(土) 08:42:27.56ID:EwZT1tDW0 株を買ってる反対側には売ってる奴がいるんやで
2022/01/01(土) 09:14:55.70ID:Xgi7nnMc0
儲けたやつと同じだけ損したやつがいる
508名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/01(土) 09:44:48.54ID:6aTwN1DF02022/01/01(土) 10:07:58.92ID:Xgi7nnMc0
2022/01/01(土) 10:12:30.08ID:xIeGAFiV0
経営者は誰でも稼いで事業を拡大しようとするから、株は上昇するのが基本。
ただ日本は技術革新の意欲が衰えた上、技術を盗まれまくったから、全然上がらん。
ただ日本は技術革新の意欲が衰えた上、技術を盗まれまくったから、全然上がらん。
2022/01/01(土) 11:08:28.55ID:1MzktXDB0
経営者が保身のために内部留保しかせず投資にも配当にも回さないので買う理由がないよね
経営者だけでなく社員もみんなあわよくば終身雇用で給料さえもらえれば良いって思ってるから同じ穴のムジナだよ。
経営者だけでなく社員もみんなあわよくば終身雇用で給料さえもらえれば良いって思ってるから同じ穴のムジナだよ。
2022/01/01(土) 11:08:35.98ID:myey9aZg0
2022/01/01(土) 11:20:31.44ID:RM/tGvNO0
>>511
今から買うなら、借金してまで配当出してきた会社より、内部留保しこたま貯め込んできた会社の方が良くないか?
今から買うなら、借金してまで配当出してきた会社より、内部留保しこたま貯め込んできた会社の方が良くないか?
2022/01/01(土) 11:31:05.70ID:1MzktXDB0
それこそアメリカでいいんでないかい...
2022/01/01(土) 11:43:52.12ID:r6ISLHq60
516名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/01(土) 16:20:18.85ID:CTgG3cps0 内部留保って何のことを指してるの?
2022/01/01(土) 17:02:58.50ID:EoodaVW30
企業が溜め込んでいる金の事じゃないの?
518名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/01(土) 17:34:12.11ID:+Oa0wnDk0 持ってる工場とか車とか機械とかも内部留保にカウントしてるらしい
2022/01/01(土) 17:39:45.44ID:s1KZdU7G0
当たり前だろw
2022/01/01(土) 19:14:14.70ID:Xgi7nnMc0
2022/01/01(土) 20:46:31.16ID:hGug0aG20
去年は800万円くらい資産が増えたので、ちょっと贅沢して680円の
美濃焼のラーメンどんぶり買ってきた。
やはり100均の無地の器より、気持ちが華やぐね。
美濃焼のラーメンどんぶり買ってきた。
やはり100均の無地の器より、気持ちが華やぐね。
2022/01/01(土) 21:17:19.98ID:Euc95gXn0
こんばんは。
2021年度の1年間で約38%金融資産が増えた。
最後に9000万円になんとか届いた感じです。
ポートフォリオの15%を占めるビットコインのおかげで、インデックスを上回ったけど、税金を考えると、どうなんだろう。。
やはりVOOが最強なのかな?
2021年度の1年間で約38%金融資産が増えた。
最後に9000万円になんとか届いた感じです。
ポートフォリオの15%を占めるビットコインのおかげで、インデックスを上回ったけど、税金を考えると、どうなんだろう。。
やはりVOOが最強なのかな?
2022/01/01(土) 21:19:46.67ID:jnPwGY/M0
VOOが30%
仮想通貨が100%だとするとどっちがお得かなんてすぐわかるだろ。
最高税率かけられても40%ぐらいは残るわ。
仮想通貨が100%だとするとどっちがお得かなんてすぐわかるだろ。
最高税率かけられても40%ぐらいは残るわ。
2022/01/01(土) 23:14:00.11ID:5AHDCKsv0
S&P500は2021年は円建てで+44%だそうだが本当に勝ててるか?
俺は余裕で負けてる
俺は余裕で負けてる
2022/01/01(土) 23:45:01.02ID:YiaFhFc50
2022/01/02(日) 00:29:07.88ID:Mjv+Jz5X0
2022/01/02(日) 02:29:06.44ID:Ti1cMLAX0
日本の若者が米国株ばかりに投資するっていくつかニュースになってたな
潮時かもな
潮時かもな
2022/01/02(日) 03:30:14.19ID:gbxcTq/x0
警備員だけど5200万です
529名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/02(日) 08:09:37.05ID:KPtc/O6e02022/01/02(日) 09:15:16.16ID:C2u+P/570
531名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/02(日) 13:26:45.00ID:ECJLeJOx0 みんな余った金を全部sp500にぶち込んじゃうんだから、
どうにかこれを裏かいて稼いでやろうってのが出てくるんだろうな。厚みがあり過ぎて難しい気もするけど。
どうにかこれを裏かいて稼いでやろうってのが出てくるんだろうな。厚みがあり過ぎて難しい気もするけど。
2022/01/02(日) 19:07:59.06ID:eetg+pO70
基本的にSP500に全部ぶち込むのが正解なんだろうな
2022/01/02(日) 23:01:32.70ID:ES6QKKmI0
暴落しても買い場と思ってみんな買うからなw
2022/01/03(月) 00:20:44.91ID:G9hh0ZY10
コロナクラスの暴落でも一年あれば戻すのがわかってますからね
535名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/03(月) 06:52:54.83ID:VFxERfwg0 5年ぐらい前に適当に国内株買ってほったらかしにひたら2000万が6000万になったわ
時期と運がよかっただけなので、大人しくオールカントリーや米国インデックスにうつすかーと思ったけど、FIREが頭をよぎり思わずレバナスに1000万とcwebに300万いれちゃった
時期と運がよかっただけなので、大人しくオールカントリーや米国インデックスにうつすかーと思ったけど、FIREが頭をよぎり思わずレバナスに1000万とcwebに300万いれちゃった
536名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/03(月) 07:43:00.08ID:y7QFaXIB0537名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/03(月) 08:10:12.41ID:VFxERfwg0 >>536
一緒にもう一度5年放置しよう
一緒にもう一度5年放置しよう
2022/01/03(月) 08:24:25.15ID:a9MSQlUZ0
5年って長いよなぁ...
2022/01/03(月) 09:15:04.48ID:SzLTnINI0
おれも先進国株バイアンドホールドで去年だけで5000万が8000万になったわ。給料も入ってるけど。
この資産クラスでタイミング投資するのはなぜ?天井だから売るわとか、わかりもしないくせに…わかるならこんなハンパな資産帯にはいないだろ。
この資産クラスでタイミング投資するのはなぜ?天井だから売るわとか、わかりもしないくせに…わかるならこんなハンパな資産帯にはいないだろ。
540名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/03(月) 11:00:41.57ID:VFxERfwg0 >>539
@国内株にあまり将来性を感じられない
Aどうせほったらかしだしオールカントリーか米国にいくかー
Bへー今ってレバナスなんてあるんだなーどうせほったらかし&遊び金だし当たればラッキーでいっとくかーあわよくばFIRE
なせ今?といわれたら、育休とって暇になったから一度自分の金融資産見直すかってぐらい
一応子育て資金とかは別に確保してる
@国内株にあまり将来性を感じられない
Aどうせほったらかしだしオールカントリーか米国にいくかー
Bへー今ってレバナスなんてあるんだなーどうせほったらかし&遊び金だし当たればラッキーでいっとくかーあわよくばFIRE
なせ今?といわれたら、育休とって暇になったから一度自分の金融資産見直すかってぐらい
一応子育て資金とかは別に確保してる
2022/01/03(月) 12:03:54.12ID:2MB14PKm0
>>535
そもそも2000万を適当に国内に突っ込める度胸がすごいわ
本人は適当と言うが、しっかり精査して見極められる能力があるんだろうな
自分は度胸ないからオルカンとsp500を淡々と積み立てるのみw
そもそも2000万を適当に国内に突っ込める度胸がすごいわ
本人は適当と言うが、しっかり精査して見極められる能力があるんだろうな
自分は度胸ないからオルカンとsp500を淡々と積み立てるのみw
542名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/03(月) 13:39:41.06ID:jQn4m7Sw0 俺も結果的に3倍になってる国内株はあるけど、
2000万円も突っ込める知能は持ってない
成功したからいいけど、2000万円が200万円になることもあるのが
個別株だから
種が増えたらより安全に投資したいと思うのが普通の人でしょうね
2000万円も突っ込める知能は持ってない
成功したからいいけど、2000万円が200万円になることもあるのが
個別株だから
種が増えたらより安全に投資したいと思うのが普通の人でしょうね
2022/01/03(月) 14:18:01.41ID:3hGoyzCS0
2020年末が4,500万円
2021年末が9,000万円
いい一年だった、もうこんなことはないんだろうな
出来れば今年億まで駆け上がりたいが、年率でマイナスの可能性もあるよな
2021年末が9,000万円
いい一年だった、もうこんなことはないんだろうな
出来れば今年億まで駆け上がりたいが、年率でマイナスの可能性もあるよな
2022/01/03(月) 14:40:57.98ID:VBoM/H380
回復3年目になんとかショックが来るしな
2022/01/03(月) 20:21:57.21ID:p6Bh6mnl0
2022/01/04(火) 00:13:13.91ID:xckB99lY0
俺は100万ほどしか増えてないのでらくらく増えました自慢はマジでうぜぇ
547名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 01:27:05.64ID:mT7PnNl80 >>546
ここは投資板なんで、お前のほうがうざい
ここは投資板なんで、お前のほうがうざい
2022/01/04(火) 01:59:57.69ID:BqLlwY600
549名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 07:34:28.47ID:cA3s+F6e0 あー、マジでうざいわこのスレ住民っていっつも喧嘩してるよな。
虚栄心と自己承認欲求の塊なんだろうな。
虚栄心と自己承認欲求の塊なんだろうな。
550名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 07:38:07.03ID:cA3s+F6e02022/01/04(火) 07:38:59.39ID:DfM8TEiF0
5ちゃんの需要は、マウント欲求を満たすため。
情報収集や探求心を満たすなんてのは、ついでのオマケ。
需要がマウントだから、基本相手を見下すってのがベースにあるから、
ホットな話題ほど会話にならんでしょ?
対論相手を下に見てるからw
ほんとの議論、益になる議論ってどんなに対立していても根底に相手
への尊敬がないと成り立たん。
情報収集や探求心を満たすなんてのは、ついでのオマケ。
需要がマウントだから、基本相手を見下すってのがベースにあるから、
ホットな話題ほど会話にならんでしょ?
対論相手を下に見てるからw
ほんとの議論、益になる議論ってどんなに対立していても根底に相手
への尊敬がないと成り立たん。
552名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 07:50:17.51ID:cA3s+F6e0 まあキモスレだわ。
億スレでも下のスレでもこんなにキモくない。
中途半端な立ち位置で一生懸命マウントを取るのに必死なんだろう。
マジでキモい蛆虫以下の精神性だよな。
億スレでも下のスレでもこんなにキモくない。
中途半端な立ち位置で一生懸命マウントを取るのに必死なんだろう。
マジでキモい蛆虫以下の精神性だよな。
2022/01/04(火) 07:51:51.09ID:0yulbKso0
妻子なんているわけないだろ
不動産すら持ってない
金融資産は全部米国株だ
寝言は寝てから言え
不動産すら持ってない
金融資産は全部米国株だ
寝言は寝てから言え
2022/01/04(火) 11:29:02.05ID:BqLlwY600
2022/01/04(火) 12:49:14.04ID:wANJ3w4K0
2022/01/04(火) 19:50:08.35ID:BXES6omg0
こんばんは。
皆さまは2022年度にポートフォリオの変更予定はありますか?
私は50歳近い年齢のため、ボラの高い個別株の割合を減らすことを考えています。
個別株を売却した余剰資金については、全体運用資産の10%メドにゴールドに配分、残りはVOOに。
インフレになるとVTIよりVOOの方がパフォーマンスが高くなるのかな、と考えています。
金利上昇とインフレに伴うコストをコントロールするには、一定の企業規模が必要と思うので、VOOが有利?
色々な考え方があると思いますが、いかがでしょう。
皆さまは2022年度にポートフォリオの変更予定はありますか?
私は50歳近い年齢のため、ボラの高い個別株の割合を減らすことを考えています。
個別株を売却した余剰資金については、全体運用資産の10%メドにゴールドに配分、残りはVOOに。
インフレになるとVTIよりVOOの方がパフォーマンスが高くなるのかな、と考えています。
金利上昇とインフレに伴うコストをコントロールするには、一定の企業規模が必要と思うので、VOOが有利?
色々な考え方があると思いますが、いかがでしょう。
557名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 20:17:28.15ID:VrKsK2xk0 個別株を徐々にインデックスETFに、コスト高の投信を低コスト投信にと徐々に移してけど、今年からって訳じゃない。
558名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 22:32:54.17ID:WegpjDse0 金持ち喧嘩せず
ここの準裕福層は選ばれし日本の上位10%(くらい多分)に入るんだから
楽しく逝こうぜ
裕福層になると日本の上位2%くらいのはず多分 知らんけどな
ここの準裕福層は選ばれし日本の上位10%(くらい多分)に入るんだから
楽しく逝こうぜ
裕福層になると日本の上位2%くらいのはず多分 知らんけどな
2022/01/04(火) 23:02:54.53ID:0HRVtdnl0
知らんのかい
560名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/04(火) 23:15:08.44ID:WegpjDse0 >>559
世帯数でいくと概算そんなものだと思う
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1
知らんけどな
ちな金融資産1億1千万(ミリオンダラー)越えが全世界で2,000万人とかだってさ
つまり70億人のなかの2,000万人だから上位0.35%の中にはいれるぞ
日経の有料記事だけど読める人はどうぞ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78836060Y1A221C2TL5000/
世帯数でいくと概算そんなものだと思う
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1
知らんけどな
ちな金融資産1億1千万(ミリオンダラー)越えが全世界で2,000万人とかだってさ
つまり70億人のなかの2,000万人だから上位0.35%の中にはいれるぞ
日経の有料記事だけど読める人はどうぞ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78836060Y1A221C2TL5000/
2022/01/05(水) 00:24:32.86ID:MYxWIfwS0
>>560
アフリカ南米アジア込みか
アフリカ南米アジア込みか
562名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 01:38:37.59ID:s0nmomy40 >>558
裕福層じゃなくて、富裕層ですw
裕福層じゃなくて、富裕層ですw
563名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 01:41:25.05ID:s0nmomy40 >>551
マウント要求なんてない
マウントされたやつが「された」と思うだけ
下げてるときは「二番底が来るぞ」
上げてるときは「このへんが天井」
上げ続けたら「マウントうざい」
↑これ全部同一人物 単に下手くそ
マウント要求なんてない
マウントされたやつが「された」と思うだけ
下げてるときは「二番底が来るぞ」
上げてるときは「このへんが天井」
上げ続けたら「マウントうざい」
↑これ全部同一人物 単に下手くそ
2022/01/05(水) 09:41:04.37ID:g9y4/9PF0
上位何パーだからなんなんだろう。自分より下がいるから満足だとか、下卑た思考は情けないししたくないな。
億り人ならそういう相対評価でなくとも満足できるんかいな…9000万まで来たけどそんな気がしない
億り人ならそういう相対評価でなくとも満足できるんかいな…9000万まで来たけどそんな気がしない
2022/01/05(水) 09:56:05.29ID:doDsLpzN0
投資は初心者なので、とりあえず400万から投資信託を始めて約1ヶ月、いま含み益は15万、順調かな
あとは毎月積み立てていくよ
あとは毎月積み立てていくよ
566名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 10:13:52.61ID:9k+DnYMY0567名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 11:08:32.87ID:B8kZcnUc0 リーマンならしゃーないけど、専業はほぼ投信買わんけどな。
ずっと相場を見てられるのに、なんで運用を他人任せにするんや。
ずっと相場を見てられるのに、なんで運用を他人任せにするんや。
2022/01/05(水) 12:35:19.98ID:VJxTAwBV0
2022/01/05(水) 13:04:12.43ID:GappSAm40
上位何%だから安心、と思ってしまうことは正直たまにあるわ…情けないが
8000万越えたあたりから、これくらいあっても特段裕福だと体感できないもんだなと実感したのもあり、焦燥感減らしたい時に言い聞かせてるw
資産2000万くらいの時の方が無敵感漲ってた
8000万越えたあたりから、これくらいあっても特段裕福だと体感できないもんだなと実感したのもあり、焦燥感減らしたい時に言い聞かせてるw
資産2000万くらいの時の方が無敵感漲ってた
570名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 13:24:33.66ID:3Ip/K4fY0 ○日経平均に投資したい
リーマン→投信を買う
これはわかる
専業→投信を買う
これは理解不能。ずっと相場を見てられるんやから、先物とかやればええ。
リーマン→投信を買う
これはわかる
専業→投信を買う
これは理解不能。ずっと相場を見てられるんやから、先物とかやればええ。
2022/01/05(水) 13:29:34.29ID:doDsLpzN0
>>567
業種は違うがまあリーマンと同じだからね、投資信託にしたよ
業種は違うがまあリーマンと同じだからね、投資信託にしたよ
2022/01/05(水) 13:35:33.49ID:opE3SGhL0
プロが運用するほとんどのアクティブファンドですら複数年でみるとS&Pに勝てないのに、なぜ投信を否定するのか意味不明。
さらに専業素人でプロを超えれる人は何人いることか
さらに専業素人でプロを超えれる人は何人いることか
2022/01/05(水) 13:46:20.72ID:kr2S7AlV0
専業なら指数をトラッキングするにしても投信より先物ロングの方がコスト低いだろって話じゃないの
CMEによるコスト比較
https://www.cmegroup.com/ja/trading/files/a-cost-comparison-of-futures-and-etfs.pdf
CMEによるコスト比較
https://www.cmegroup.com/ja/trading/files/a-cost-comparison-of-futures-and-etfs.pdf
574名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 13:54:30.40ID:n6gLlarX0 インデックスを否定してるんじゃなく、レバの問題でしょ。専業ならレバ1倍のインデックス投信じゃなく、約25倍のインデックス先物をやるべきということでしょ。
2022/01/05(水) 16:06:40.35ID:AURm8jgh0
とりあず、難しいことはわからないから投資信託でいいや
500万円分レバナス
500万円分USA360買ってみたよ
500万円分レバナス
500万円分USA360買ってみたよ
576名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 17:42:16.56ID:3mzM+yIP0 >>575
勝ち組、みっけ
勝ち組、みっけ
577名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 17:54:33.82ID:wPTejudw0 手仕舞いができる分、プロより有利な面もあるとかないとか
578名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 19:32:38.34ID:RZqVW0Sd0 レバナスとビットコインで一瞬でこのランクをぶっちぎりそうだわ。ヘタクソは死ねば?
579名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 19:50:08.04ID:+IJ1gPJZ0580名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/05(水) 20:10:16.23ID:JjBGAuS+0 >>572
素人がインデックスでアクティブ運用してる奴も多いからどっちもどっち
素人がインデックスでアクティブ運用してる奴も多いからどっちもどっち
2022/01/05(水) 22:13:02.18ID:KDUICC820
レバレッジ商品運用しててヨコヨコとかジワ下げの時我慢できるの?
2017-2018年頃とか
2017-2018年頃とか
2022/01/06(木) 01:25:48.40ID:D2tamf/D0
まさに仕込み時でしょそれは。
583名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/06(木) 01:38:18.20ID:3Bwu4TjH0 そんな時に買えないからまだここなんじゃねーの?ヘタクソ。
584名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/06(木) 05:57:52.43ID:HMO1BI1f02022/01/06(木) 07:45:25.59ID:i805jZPq0
いや俺は初めて見た
2022/01/06(木) 07:49:43.13ID:tRrlu+iO0
グーグル先生に聞いても富裕層のページしかあたらん。
2022/01/06(木) 08:21:43.06ID:STLKHCfn0
インデックスをアクティブ運用って何や?
アクティブとは頻繁に売買することやない。
インデックス投資自体がパッシブなんやで 爆
アクティブとは頻繁に売買することやない。
インデックス投資自体がパッシブなんやで 爆
2022/01/06(木) 08:25:33.88ID:STLKHCfn0
レバレッジ商品がヨコヨコでも、キャリーが入ってくればええやん。
今の時代、キャリーネガティヴなんか珍しいやろ。
今の時代、キャリーネガティヴなんか珍しいやろ。
2022/01/06(木) 15:18:41.48ID:aTegQ4FV0
マンション価格が上がり続けてるね
毎月査定のメールが届くけど前月比約0.7%アップ
前年比だと約8%アップしてる
ざっくりで6000万が6500万になってる
毎月査定のメールが届くけど前月比約0.7%アップ
前年比だと約8%アップしてる
ざっくりで6000万が6500万になってる
2022/01/06(木) 17:01:17.36ID:fxZAbpar0
なぜいつも、そろそろ売ろうかなと思っている時に下落するのだろうか
2022/01/06(木) 17:06:58.46ID:rjOzUyTt0
みんな同じこと考えて売るからじゃないですか?
2022/01/06(木) 17:11:27.92ID:tRrlu+iO0
遅くさい。
593名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/06(木) 21:57:58.09ID:iVt68eiO0 不況で下げてるんじゃないんだから
安心して買える買い場だと思えばいいよ
安心して買える買い場だと思えばいいよ
2022/01/06(木) 22:37:51.25ID:6NNPtVeD0
資産思ったより下落してなかったけど投資信託も多いからタイムラグで数日後またガツンと下がりそう
2022/01/06(木) 22:44:17.99ID:fxZAbpar0
株価はノリと勢いで動いてる気がしてならない
一生抱えて配当貰い続ける気で買わんとダメよな
と、弱気相場の時は思う
一生抱えて配当貰い続ける気で買わんとダメよな
と、弱気相場の時は思う
596名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 00:32:43.03ID:tIjUk1af02022/01/07(金) 01:18:46.88ID:3uWak7sy0
>>596
宣伝やめろボケ
宣伝やめろボケ
2022/01/07(金) 09:35:19.64ID:856xc4aZ0
2021年は米株圧勝やったけど、金利引き上げになればハイテクやられるから、去年のように行かんやろ。
すると、為替の重要度が増すで。
すると、為替の重要度が増すで。
599名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 11:26:21.81ID:Aode3jvV0 まあみんな上手いから余裕だろ
2022/01/07(金) 11:27:15.34ID:olqip8sk0
金利が上がるとなぜハイテク株が下がるのか、バカにもわかるように教えてえらい人!
601名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 11:30:10.35ID:G7JQg2C20 >>598
政策金利を上げても金利が上がらない可能性がささやかれ始めてる
物価高の原因が半導体不足とかの供給力不足だから
政策金利を上げてもそれは変わらない
物価は上がり続けるが、金利は上がらない世界が来る
政策金利を上げても金利が上がらない可能性がささやかれ始めてる
物価高の原因が半導体不足とかの供給力不足だから
政策金利を上げてもそれは変わらない
物価は上がり続けるが、金利は上がらない世界が来る
602名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 11:34:01.21ID:G7JQg2C20 >>600
金利が上がると資金調達の金利が上がる
金を借りて事業をやってる会社は不利になる
新しい会社や最新技術の会社ほど、資金調達を潤沢にやって
研究開発費に巨費を投じてるから
経営上は不利になる
あと、リートみたいに借金して資産を買って運用してる事業者も同じ
ただ、これは金利が上がった場合
金利を上げても半導体は足りないし、エネルギーも不足してるから
政策金利を上げても景気に対する抑制効果が発揮されず
むしろ事業経営を混乱させる
これでは政策金利は上げられない というか上げても意味がないかも?
金利が上がると資金調達の金利が上がる
金を借りて事業をやってる会社は不利になる
新しい会社や最新技術の会社ほど、資金調達を潤沢にやって
研究開発費に巨費を投じてるから
経営上は不利になる
あと、リートみたいに借金して資産を買って運用してる事業者も同じ
ただ、これは金利が上がった場合
金利を上げても半導体は足りないし、エネルギーも不足してるから
政策金利を上げても景気に対する抑制効果が発揮されず
むしろ事業経営を混乱させる
これでは政策金利は上げられない というか上げても意味がないかも?
603名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 11:43:27.87ID:Aode3jvV02022/01/07(金) 11:57:18.73ID:olqip8sk0
>>602
ありがとう。初歩的なことかもしれんけど、株式発行で集めた資本金がそのまま使える金になるわけではなく、実際の予算執行には、株式資本を担保にして金利払って金借りるという1ステップ踏んでるってこと?
債券利回りが上がって、リスク許容度低めなお金が株式→債券に流れやすくなり、需給バランスで株価が下がるという単純な話しじゃないのね
ありがとう。初歩的なことかもしれんけど、株式発行で集めた資本金がそのまま使える金になるわけではなく、実際の予算執行には、株式資本を担保にして金利払って金借りるという1ステップ踏んでるってこと?
債券利回りが上がって、リスク許容度低めなお金が株式→債券に流れやすくなり、需給バランスで株価が下がるという単純な話しじゃないのね
605名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 12:12:51.88ID:Fl+u7o880606名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 12:18:58.62ID:1Zcfpuv10 >>598
金利上がるとハイテク売られるなら空売りすれば簡単に大儲けできるよな?
金利上がるとハイテク売られるなら空売りすれば簡単に大儲けできるよな?
2022/01/07(金) 12:19:55.81ID:mNYQls090
>>601
逆イールドカーブと言うんやで
逆イールドカーブと言うんやで
608名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/07(金) 12:22:27.14ID:Aode3jvV02022/01/07(金) 12:37:32.68ID:Uy3Hb6C+0
>>606
それは一般論で、決算書の分析しないで個別株の売買するヤツはいないだろ
それは一般論で、決算書の分析しないで個別株の売買するヤツはいないだろ
610名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/08(土) 03:15:45.66ID:WVI8urgm0 ええと債券下げまくりってことは
株も債券もダメえええっ ってタームなんですよ
株も債券もダメえええっ ってタームなんですよ
611名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/08(土) 14:53:33.08ID:Nie35Arb0 ここの奴らは全員SP500全ツッパリなの?
2022/01/08(土) 15:55:15.73ID:pDhTgeS90
世界経済に全ツッパリ
2022/01/09(日) 00:08:56.93ID:R6iNIv4G0
2022/01/09(日) 01:49:54.04ID:Noo+ga2R0
2022/01/09(日) 15:47:57.40ID:8gZQUb9/0
今日は、派手な袴を着たツッパリを何人か見かけた
恥ずかしくないんだな、集団て怖い
恥ずかしくないんだな、集団て怖い
2022/01/09(日) 15:57:25.11ID:Unrh3DVS0
617名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 00:29:53.93ID:kE5JnfQ302022/01/10(月) 06:37:46.70ID:mI07KLKF0
2022/01/10(月) 08:18:36.88ID:ZSgmOQdd0
なんか過疎ったね
2022/01/10(月) 08:40:36.25ID:kEV0KPac0
年末は自称億スレから来たさよならからが長い人とか、自称元債券トレーダーの人とかいたけど
飽きちゃったか冬休みが終わったのか来なくなりましたね
飽きちゃったか冬休みが終わったのか来なくなりましたね
621名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 10:50:55.21ID:QvfkBv3y0 トレーダーとか言うヤツはヘボい。日本の法律では、トレーダーよりディーラーの方が偉いとされている。
2022/01/10(月) 12:28:36.58ID:Xb2JO61l0
ディーラーはプロだろう…
2022/01/10(月) 13:32:21.00ID:VSm3NIJm0
2022/01/10(月) 15:00:40.89ID:JLwrQgYh0
自分は金融資産なら5000万以上ありますが、不動産を持っていない貧乏人です。
このスレに書いてもいいですか?
このスレに書いてもいいですか?
2022/01/10(月) 15:09:04.41ID:NjLuX4ON0
>>611
>ここの奴らは全員SP500全ツッパリなの?
たしかにこのレンジ資産のポートフォリオは気になる。
自分は、こんな感じ。
VOO 10%
VTI 25%
HK市場 12%
東証1部高配当の個別株 10%
先進国REIT 4%
金 10%
GOOG 8%
TSLA 4%
NVDA 5%
レアアースETF 2%
XLE 5%
XLF 3%
金鉱株 2%
他の皆さまは、どのようなポートフォリオにしていますか?
>ここの奴らは全員SP500全ツッパリなの?
たしかにこのレンジ資産のポートフォリオは気になる。
自分は、こんな感じ。
VOO 10%
VTI 25%
HK市場 12%
東証1部高配当の個別株 10%
先進国REIT 4%
金 10%
GOOG 8%
TSLA 4%
NVDA 5%
レアアースETF 2%
XLE 5%
XLF 3%
金鉱株 2%
他の皆さまは、どのようなポートフォリオにしていますか?
2022/01/10(月) 15:14:45.60ID:F1JlOo0w0
国内個別株30
米国個別株とVYM20
国内個別REIT50
毎月の配当が20万行ってもリタイアしてなさそう。
米国個別株とVYM20
国内個別REIT50
毎月の配当が20万行ってもリタイアしてなさそう。
2022/01/10(月) 15:28:50.49ID:hDE3GxlW0
日本株個別 20%
SP500 20
NAS100 10
オルカン 10
REIT債券など 10
現金 30
トータルで1.5億なので守り気味
SP500 20
NAS100 10
オルカン 10
REIT債券など 10
現金 30
トータルで1.5億なので守り気味
2022/01/10(月) 17:15:06.80ID:tKGhLA0g0
現金 30%
SP500 22
オルカン 22
米国債券 14
国内 7
NAS100 5
現金比率多いか迷ってる30後半です
若いうちにもっと突っ込んでおけば良かった
SP500 22
オルカン 22
米国債券 14
国内 7
NAS100 5
現金比率多いか迷ってる30後半です
若いうちにもっと突っ込んでおけば良かった
2022/01/10(月) 17:26:17.64ID:kEV0KPac0
国内個別株70%
国内リート10%
海外株(投信 日本除く全世界)5%
海外債券5%
現金10%(ほんの少しTOPIX投信含む)
海外比率を高めようと思った矢先にどんどん上がってしまった
国内リート10%
海外株(投信 日本除く全世界)5%
海外債券5%
現金10%(ほんの少しTOPIX投信含む)
海外比率を高めようと思った矢先にどんどん上がってしまった
2022/01/10(月) 17:32:25.61ID:nUOiS9W/0
米株 45%
FX 30%
現金15%
ETF,CFD 10%
FXが割合高めで入ってるしギャンブルに見えそうだけど、ゼロサムな運用ではないです
FX 30%
現金15%
ETF,CFD 10%
FXが割合高めで入ってるしギャンブルに見えそうだけど、ゼロサムな運用ではないです
2022/01/10(月) 18:13:21.46ID:kr3TPrRD0
投資信託 96%
現金 4%
投資信託は、株式インデックスで大体オルカン
(先進国: 新興国: 日本 がおおよそ 82:12:6)
現金 4%
投資信託は、株式インデックスで大体オルカン
(先進国: 新興国: 日本 がおおよそ 82:12:6)
632名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 18:19:50.68ID:KAcnviVZ0 日本株 30%
外国株 50%
現金 20%
外国株 50%
現金 20%
2022/01/10(月) 19:01:34.58ID:h+BS/Vbc0
米株50%
日本個別株20%
債券その他15%
現金15%
あと、金2キロ
日本個別株20%
債券その他15%
現金15%
あと、金2キロ
2022/01/10(月) 19:23:18.42ID:I4Ka6B9J0
国内個別株1400万(28%)
債券100万(2%)
定期預金2500万(50%)
普通預金600万(12%)
米ドル定期4万ドル(8%)
債券100万(2%)
定期預金2500万(50%)
普通預金600万(12%)
米ドル定期4万ドル(8%)
2022/01/10(月) 20:02:09.59ID:MwHFCsF00
現預金99%、国内株1%
2022/01/10(月) 20:04:52.46ID:nSvdVOV80
愛国心もあるし東京行ったら靖国も参拝するんだが、気づいたらカネはアメリカの方ばっかり。
637名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 20:35:19.27ID:rsGac5GN0 >>636
どうせ日本は占領されるから、外国に資産を持っといた方がいい
どうせ日本は占領されるから、外国に資産を持っといた方がいい
638名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 20:45:16.50ID:mN/YjV5J0 >>636
アメリカ市場から金を分捕ってこい
アメリカ市場から金を分捕ってこい
2022/01/10(月) 20:54:06.37ID:IFgN6GgS0
広瀬「今グロース株買ってるの日本人ばかり」
640名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 20:56:11.52ID:xabw50FN0 これ見て、全部オルカンに突っ込んで気絶が正解だって分かったわ
http://chikyu-kabu.ml
http://chikyu-kabu.ml
2022/01/10(月) 21:45:16.58ID:bAC/G1Rc0
>>640
なにこれ?
なにこれ?
2022/01/10(月) 22:30:26.61ID:2LWo9bLh0
643名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 22:40:46.66ID:zmUWxAsj0 >>642
世界中の国民がsp500買って儲けた金はどこにいくんでしょうね?
世界中の国民がsp500買って儲けた金はどこにいくんでしょうね?
644名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 23:18:17.72ID:xabw50FN0 >>641
ざっとしか読めてないけど、なんでオルカン的なファンドで億れるのか書かれてる
ざっとしか読めてないけど、なんでオルカン的なファンドで億れるのか書かれてる
2022/01/11(火) 00:15:19.41ID:fMxZNeey0
>>624
自分で判断できない時点でちょっと残念な感じ。
自分で判断できない時点でちょっと残念な感じ。
2022/01/11(火) 00:41:23.56ID:d7Tga0lA0
米帝の稼ぎの上前を撥ねて日本に納税をする行為は十分愛国
647名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 01:12:28.60ID:BlqmDNym0 日本国は税金で集めて金はオルカンぶちこみ続けたらいいのに。国内投資とか無駄。
2022/01/11(火) 07:50:38.45ID:cEb3oiNe0
ワシが参考にしとる英語の相場サイトforexliveが、北朝鮮が日本海にミサイル発射したのを、東海に発射と書いてワロタ。
もう日本はおしめーよ。
もう日本はおしめーよ。
649名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 07:53:38.50ID:VwutsJUP0 >>648
英語のサイトだからといって英米人とは限らんが、まあJapanは終わったな
英語のサイトだからといって英米人とは限らんが、まあJapanは終わったな
650名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 07:57:07.78ID:jJF/1EjF0 >>649
記事書いた奴の顔が出てるが、欧米人だな
記事書いた奴の顔が出てるが、欧米人だな
651名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 08:04:22.32ID:Wc6cKUGw0 >>636
非国民!
非国民!
2022/01/11(火) 08:49:28.08ID:EpXuqMKo0
ポートフォリオ参考になりました。
攻めと守りの割合が人、それぞれ違うということが分かりました。
資産のレンジというより、ライフスタイルとライフステージによって、ポートフォリオの内訳が違うのでしょうね。サンプル数が少ないですが。。
さすがに、この資産レンジの方は、投資へのリテラシーが高いような気がします。
ライフステージに応じた自身のリスク許容度を把握し、ポートフォリオ組んでいる形跡が見えるような。
攻めと守りの割合が人、それぞれ違うということが分かりました。
資産のレンジというより、ライフスタイルとライフステージによって、ポートフォリオの内訳が違うのでしょうね。サンプル数が少ないですが。。
さすがに、この資産レンジの方は、投資へのリテラシーが高いような気がします。
ライフステージに応じた自身のリスク許容度を把握し、ポートフォリオ組んでいる形跡が見えるような。
653名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 08:55:24.69ID:VwutsJUP0 みんな年120%くらいのリターンあるやろ?
そんなしょぼいポートフォリオで達成できんの?
そんなしょぼいポートフォリオで達成できんの?
2022/01/11(火) 09:09:49.42ID:vA429Uh70
ワシは去年100%増や。つまり、元金2倍にしかできんかった。12月最終週でボコボコにされた。月単位で負けたんは、4,5,12月の3カ月やな。
2022/01/11(火) 09:11:20.00ID:1Om36q0j0
最近400万くらい資産が減ったけど
まだまだ下がりそうだから今突っ込むのは怖いな
まだまだ下がりそうだから今突っ込むのは怖いな
2022/01/11(火) 11:28:33.19ID:MWw8V+2e0
4000万くらいFX口座に入れてるけど、
ずっとノーポジだな
ずっとノーポジだな
2022/01/11(火) 12:03:07.24ID:zpqctTqh0
2022/01/11(火) 12:15:26.36ID:EpXuqMKo0
リタイアシミュレータで登録しているリターン率は1.5%
税金を考慮し、コンサバに捉えるとこれで十分。
8700万円の資産運用で、50歳に完全リタイアした場合、100歳まで資産が持つので、私はこれ以上のリターン率は、求めないかな。
ただ、シミュレーションの実行性を高めるリスク対策として、以下の2つを実施済み。
•資産寿命を縮める、直近数年での運用資産減少を避けるため、小型のハイグロ個別の資産縮小。
•中長期の株のボラティリティ対策として、株と相関係数が低いゴールドに運用資産を分散。
求めるライフスタイルとステージ(年齢、家族の有無、現状の生活レベル等)によるので、リターン率のハードル設定は、其々の判断という感じかな。
税金を考慮し、コンサバに捉えるとこれで十分。
8700万円の資産運用で、50歳に完全リタイアした場合、100歳まで資産が持つので、私はこれ以上のリターン率は、求めないかな。
ただ、シミュレーションの実行性を高めるリスク対策として、以下の2つを実施済み。
•資産寿命を縮める、直近数年での運用資産減少を避けるため、小型のハイグロ個別の資産縮小。
•中長期の株のボラティリティ対策として、株と相関係数が低いゴールドに運用資産を分散。
求めるライフスタイルとステージ(年齢、家族の有無、現状の生活レベル等)によるので、リターン率のハードル設定は、其々の判断という感じかな。
2022/01/11(火) 13:13:17.23ID:k5rK2DoE0
勝つコツさえ掴めればFXほど楽に稼げるものはない。サラリーマンなんかバカバカしくてやってられん。
660名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 13:26:37.21ID:XCPRYKrE0 金融機関のディーリングルームを見ればわかるけど、商品を跨って運用をしているディーラーはいないよ。
株運用担当は株だけでポートフォリオを組み、債券運用担当は債券だけでポートフォリオを組む。
兼業なら相場を見る余裕が無いから商品を跨るポートフォリオでも仕方ないけど、専業なら商品を跨がずに積極的に売買した方がいいよ。
専業はずっと相場を見ていられるというメリットがあるんだよ。
株運用担当は株だけでポートフォリオを組み、債券運用担当は債券だけでポートフォリオを組む。
兼業なら相場を見る余裕が無いから商品を跨るポートフォリオでも仕方ないけど、専業なら商品を跨がずに積極的に売買した方がいいよ。
専業はずっと相場を見ていられるというメリットがあるんだよ。
2022/01/11(火) 13:32:08.54ID:iEOsbYdL0
>>659
FX業者が素人相手してんのなんで?
FX業者が素人相手してんのなんで?
662名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 13:34:54.68ID:X36muvuC0 素人はFXに触るな。プロはFXだけやれ。
2022/01/11(火) 13:49:06.63ID:ChTD5aL30
2022/01/11(火) 14:04:26.62ID:MWw8V+2e0
665名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 14:22:47.05ID:VwutsJUP0 しょっぼ。年利120%出せない雑魚は失せろよ
666名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 17:48:39.49ID:VwIvOkKa0 >>665
お前が大将だ
お前が大将だ
667名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/12(水) 12:31:13.48ID:UkUxDl6u0 アメリカ株バブルもそろそろ終焉だね。
テレビで仮想通貨のCM始めると価格崩壊するのと一緒。
テレビで仮想通貨のCM始めると価格崩壊するのと一緒。
2022/01/12(水) 13:57:23.27ID:SJYsE6gj0
ビットコイン100万円以下の時からCM見ないか?
2022/01/12(水) 16:40:00.12ID:Hye1I7RM0
テレビは10年見ていない
2022/01/12(水) 16:47:40.45ID:hQZkjNHR0
ビットコイン百万のころからバブルと言われてた。
裏付けも拘束力も統一的保証機関もなんもないものに値段ついてる
んだから狂ってるとしか言いようないよな。
裏付けも拘束力も統一的保証機関もなんもないものに値段ついてる
んだから狂ってるとしか言いようないよな。
671名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/12(水) 19:23:54.06ID:qEqAntmY0 雑魚スレ過疎ってんな
672名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/12(水) 20:49:04.17ID:h9oNF3iJ0 普通ならバブル終了なんだけど今は全世界的に積立バスケット買い勢がいっぱい居るから意外と下がらんのよ
マジでチキンレース
マジでチキンレース
2022/01/12(水) 21:47:11.11ID:FraHxqDY0
>>670
こども銀行券と同じだと思ってる
こども銀行券と同じだと思ってる
2022/01/13(木) 03:04:04.67ID:IM2mLTw70
ここまで多数を巻き込んで成立つのを見ると国家、エリートの都合で価値変動する
各国中央通貨の不信が根底にあるんだろうなぁ。
各国中央通貨の不信が根底にあるんだろうなぁ。
2022/01/13(木) 05:16:17.55ID:Ytmv/vQY0
イーロンマスクやザッカーバーグが大量に売ったってのもなんかあるのかな
2022/01/13(木) 08:17:08.86ID:FJ5mIJjy0
資産築いたけど、自国通貨が信頼できない。(グローバル相対で価値減少リスク)
企業による暗号資産のインフラ整備が進んでいる。
海外送金の手数料、マネロンの制約等。
暗号資産は国が発行した通貨にはない、ニーズがある。
国としては統制し辛いので、暗号資産禁止にすることも。
国が発行する暗号資産に移行していくような気もするけど、通貨発行権の分散(中央集権からの脱却)は、ロマンがある。
望郷太郎というマンガがオススメ。
企業による暗号資産のインフラ整備が進んでいる。
海外送金の手数料、マネロンの制約等。
暗号資産は国が発行した通貨にはない、ニーズがある。
国としては統制し辛いので、暗号資産禁止にすることも。
国が発行する暗号資産に移行していくような気もするけど、通貨発行権の分散(中央集権からの脱却)は、ロマンがある。
望郷太郎というマンガがオススメ。
2022/01/13(木) 09:13:19.32ID:XzGV3o550
一粒万倍日となんとかが重なった日に低コストインデックスファンド投資信託を1500万購入したので十年放置します!
678名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/13(木) 14:53:03.82ID:Ma39hzCx0 資産を隠す手段としては非常に優れてるから
需要は無くならないと思う
需要は無くならないと思う
2022/01/13(木) 15:52:58.77ID:cQdWcriZ0
>>611
上のポートフォリオで運用しています。
さて米国のCPI発表ありましたね。
皆さまは、昨年末(2021/12/31)と比較して、現時点の運用資産の変化は、どんな感じでしょうか?
私は一時、-1.6%でしたが、2022/1/13時点で、+0.3%に戻しました。
-5%の8500万円までの下落を覚悟していたので、想定外です。
パウの演説が上手く、インフレ折り込まれた感あるので、先進国REITの割合を減らす予定。
上のポートフォリオで運用しています。
さて米国のCPI発表ありましたね。
皆さまは、昨年末(2021/12/31)と比較して、現時点の運用資産の変化は、どんな感じでしょうか?
私は一時、-1.6%でしたが、2022/1/13時点で、+0.3%に戻しました。
-5%の8500万円までの下落を覚悟していたので、想定外です。
パウの演説が上手く、インフレ折り込まれた感あるので、先進国REITの割合を減らす予定。
2022/01/13(木) 15:55:00.42ID:cQdWcriZ0
2022/01/13(木) 23:43:07.78ID:d2w1S3Ui0
https://youtu.be/skG9f2Fn65M
結婚した方が真面目?
独身の方が真面目?
結婚した方がバツ2、バツ3
独身は生涯独身の二極化路線
馬鹿・恋済み、アベっ苦成長せん!略 道の上より
踊る大捜査せん! ワンガン署長
https://youtu.be/iuCCRGEJX4Y
結婚した方が真面目?
独身の方が真面目?
結婚した方がバツ2、バツ3
独身は生涯独身の二極化路線
馬鹿・恋済み、アベっ苦成長せん!略 道の上より
踊る大捜査せん! ワンガン署長
https://youtu.be/iuCCRGEJX4Y
682名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 11:51:08.76ID:4xVAPtIG0 ヘタクソどもが息してないみたいやな( ^ω^ )
2022/01/14(金) 16:00:20.95ID:O0ZGt7Q+0
684名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 17:06:25.32ID:4xVAPtIG0 どヘタクソやな
さっさと引退しろよ
さっさと引退しろよ
2022/01/14(金) 18:03:46.16ID:ZBOQurxH0
>>683
ありがとうございます。
GAFAMNT80%は、良いポートフォリオだと思います。
私のポートフォリオは分散し過ぎているのて、大型グロースの割合を増やしたいと考えています。
とはいえ、Google,TSLA,NVDAで昨日はやられました。
当面使う予定がない余裕資金なので、気にせず中長期でほったらかし予定です。
昨日、先進国REITの一部を利確して、MSFTとTSLAを買いました。
QTによって、マーケットから資金が引き上げられるけど、GAFAMNTは小型グロースに比べ、資金が残るはずで、保有しないリスクの方が高いのかな、と。
あと、大型グロースに相対する優良なバリュー株って、あるんだっけと懐疑的。(ここ数年、マーケットは資金じゃぶじゃぶ状態だったので)
個別株は決算次第なので、日々のボラは気にしないように、お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。
GAFAMNT80%は、良いポートフォリオだと思います。
私のポートフォリオは分散し過ぎているのて、大型グロースの割合を増やしたいと考えています。
とはいえ、Google,TSLA,NVDAで昨日はやられました。
当面使う予定がない余裕資金なので、気にせず中長期でほったらかし予定です。
昨日、先進国REITの一部を利確して、MSFTとTSLAを買いました。
QTによって、マーケットから資金が引き上げられるけど、GAFAMNTは小型グロースに比べ、資金が残るはずで、保有しないリスクの方が高いのかな、と。
あと、大型グロースに相対する優良なバリュー株って、あるんだっけと懐疑的。(ここ数年、マーケットは資金じゃぶじゃぶ状態だったので)
個別株は決算次第なので、日々のボラは気にしないように、お互い頑張りましょう。
2022/01/14(金) 21:02:31.30ID:MRpAk44O0
オワタ(>_<)
https://i.imgur.com/CRWXFq7.jpg
https://i.imgur.com/CRWXFq7.jpg
687名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 22:08:29.67ID:2i/IMEXs0 ヘタクソでも調子に乗れる相場は終わったな。
ザマァ。
ザマァ。
2022/01/14(金) 22:15:49.44ID:6V8Tbsju0
そろそろ確定申告の準備をしなきゃいけないが、この時期になると毎年ため息が出るわ
税金納める為に働いているようなものだな
税金納める為に働いているようなものだな
2022/01/14(金) 22:44:06.14ID:D1weNFdx0
>>687
確かに下手くそ
確かに下手くそ
690名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 03:08:25.76ID:PPc8skSE0 フライングキッズ達
フライング・ゲットー
ナナナナ〜、ナナナナ〜
ジョイ・マン
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k
https://youtu.be/3rgc_sXm_1U
https://youtu.be/lfRRm5iBq1I
フライング・ゲットー
ナナナナ〜、ナナナナ〜
ジョイ・マン
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k
https://youtu.be/3rgc_sXm_1U
https://youtu.be/lfRRm5iBq1I
691名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 03:11:55.03ID:Vee2VjSE0 >>625
ダブルインバ 20%
日立金属 50%
現金他 30%
ダブルインバ 20%
日立金属 50%
現金他 30%
692名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 03:14:05.19ID:Vee2VjSE0 億超えたけど久しぶりに来たわ
2022/01/15(土) 06:46:05.77ID:ns1vxftz0
>>686
同じく昨日は年末比、運用資産全体の-2%で約180万円マイナス。円高も痛い。
今日1%戻した。
コロナ禍の初めの相場に比べたら、大したことはない。
短期のボラティリティは買うタイミングを逃さないため、トラックしておく。
同じく昨日は年末比、運用資産全体の-2%で約180万円マイナス。円高も痛い。
今日1%戻した。
コロナ禍の初めの相場に比べたら、大したことはない。
短期のボラティリティは買うタイミングを逃さないため、トラックしておく。
2022/01/15(土) 08:01:50.61ID:/yNyIspU0
米国株 15%
米国以外の先進国株 5%
新興国株 5%
米国債券 50%
先進国REIT 5%
金 5%
現預金 15%
米国以外の先進国株 5%
新興国株 5%
米国債券 50%
先進国REIT 5%
金 5%
現預金 15%
695名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 10:31:23.38ID:xLhcdVnJ0696名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 10:38:46.08ID:dboqq9kZ0 いくら実績良くても個別の銘柄を買う気にはならんな
2022/01/15(土) 11:01:47.36ID:L5p3G8sR0
現在6500万ほど運用中。
中身は米株ETFのみ。
まだまだこのくらいの資産だと行くお店も1万円以下になってしまう。
しかし、老人になってから高単価のお店に行けないと思うし、悩むところである。
皆さま生活スタイルどう???
中身は米株ETFのみ。
まだまだこのくらいの資産だと行くお店も1万円以下になってしまう。
しかし、老人になってから高単価のお店に行けないと思うし、悩むところである。
皆さま生活スタイルどう???
2022/01/15(土) 11:32:52.65ID:aKVkvcKj0
>>696
インデックス教祖にかぶれてマネしてたけど、あまりにつまらなくて個別に手を出してしまったわ。
インデックス教祖にかぶれてマネしてたけど、あまりにつまらなくて個別に手を出してしまったわ。
2022/01/15(土) 11:41:41.68ID:+3NhkHB10
個別株は趣味ですね。
まだアーリーリタイアしていないので、個別の動向をトラックすると、仕事としてマーケット情報を脳みそにインプットしやすくなる。
他の趣味に時間を使いたい方は、VTIひとつで良い気がします。
まだアーリーリタイアしていないので、個別の動向をトラックすると、仕事としてマーケット情報を脳みそにインプットしやすくなる。
他の趣味に時間を使いたい方は、VTIひとつで良い気がします。
2022/01/15(土) 11:50:07.41ID:+3NhkHB10
>>697
>皆さま生活スタイルどう???
運用資産9000万円です。
車無し、服はユニクロ、自炊、社宅暮らし。
カーシェアで十分。
もう給料より運用資産のパフォーマンスが良いので、ボーナス入金にすら気がつかない。
肌に直接身につけるもの、寝具、美味しいモノ、時短に繋がる家電、椅子、本、ジム&パーソナルトレーナー入会。
この辺りは、良いモノであれば価格を気にせず、買っています。
>皆さま生活スタイルどう???
運用資産9000万円です。
車無し、服はユニクロ、自炊、社宅暮らし。
カーシェアで十分。
もう給料より運用資産のパフォーマンスが良いので、ボーナス入金にすら気がつかない。
肌に直接身につけるもの、寝具、美味しいモノ、時短に繋がる家電、椅子、本、ジム&パーソナルトレーナー入会。
この辺りは、良いモノであれば価格を気にせず、買っています。
2022/01/15(土) 11:58:05.94ID:o55b799T0
2022/01/15(土) 12:32:50.34ID:L5p3G8sR0
>>700
ありがとうございます。
自分は今年は質素な生活は主としようと思いますが、所々浪費しようと思っています。
iphone14
Apple watch
高級飲食店用のドレスコード
美食
旅行
あたりかなあ?と考え中です。
ありがとうございます。
自分は今年は質素な生活は主としようと思いますが、所々浪費しようと思っています。
iphone14
Apple watch
高級飲食店用のドレスコード
美食
旅行
あたりかなあ?と考え中です。
2022/01/15(土) 12:34:43.03ID:L5p3G8sR0
2022/01/15(土) 12:43:52.73ID:cy5z26c80
705名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 12:44:02.81ID:dboqq9kZ02022/01/15(土) 13:02:41.96ID:sB/OMmLp0
瞬間風速的に5,038万円になったので下の掲示板から覗きに来ました
3月までキープできれば常駐できるはず
3月までキープできれば常駐できるはず
2022/01/15(土) 13:06:24.01ID:GVXDllBV0
>>702
質素慣れしちゃうと浪費ってストレスですね。
気の高い焼肉一切れいくら、スーパーの中級肉の何倍かと計算したり、
このitデバイス1日何時間使って3年償却で時間当たりいくら消費と計算してしまう。
質素慣れしちゃうと浪費ってストレスですね。
気の高い焼肉一切れいくら、スーパーの中級肉の何倍かと計算したり、
このitデバイス1日何時間使って3年償却で時間当たりいくら消費と計算してしまう。
2022/01/15(土) 13:20:10.77ID:SWFm0X2L0
節約はもういいから、金をいかに有効に使うかって考えにシフトしていきたいと思ってるけどまあ難しいこと
2022/01/15(土) 13:26:31.57ID:+3NhkHB10
この本オススメです。
https://www.flierinc.com/summary/2599
https://www.flierinc.com/summary/2599
710名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 13:43:41.95ID:GqY/2Id00 >>706
おめでとう!
おめでとう!
2022/01/15(土) 13:44:12.26ID:Gkbtx5sP0
2022/01/15(土) 13:51:00.31ID:NbSVpWwS0
集計したら年始から14日間で153万円資産が減ってる。
今、5600万円。このスレから陥落しないといいけどw
今、5600万円。このスレから陥落しないといいけどw
2022/01/15(土) 13:54:04.90ID:o55b799T0
Apple Watchって投資家や株価見るのに何に使うんだ?
autosleep以外の目的がわからん。
autosleep以外の目的がわからん。
2022/01/15(土) 14:21:05.17ID:+3NhkHB10
金はツールなので、投資は置いておいて。
資産に応じたQOL(クオリティオブライフ)にApple Watchが寄与するか、という話かと。
資産に応じたQOL(クオリティオブライフ)にApple Watchが寄与するか、という話かと。
715名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 14:29:03.79ID:VDWy1cpP0 Apple Watchって緊急連絡してくれるらしいぞ
おひとりさまに必須の機能じゃないかw
おひとりさまに必須の機能じゃないかw
2022/01/15(土) 14:34:36.55ID:+3NhkHB10
確かに転倒検出し、救急への自動連絡は独り身に必須かも。
心臓と脳、血管が老化しているからなー
心臓と脳、血管が老化しているからなー
2022/01/15(土) 14:47:24.63ID:41RXIHIM0
何に金を使うかって観点だと、最近家政婦とかご飯を作ってくれるサブスク的なものに興味がある。
独身で食生活とかが適当なので、その辺を金でカバーしたい気がしてる。
けど、貧乏くさいワンルームのマンションにきてもらうのには勇気がいるw
独身で食生活とかが適当なので、その辺を金でカバーしたい気がしてる。
けど、貧乏くさいワンルームのマンションにきてもらうのには勇気がいるw
2022/01/15(土) 15:04:13.14ID:SWFm0X2L0
Apple watchが無かったら俺は運動のモチベ維持できない
健康に価値を見出す人なら万人にお勧め
健康に価値を見出す人なら万人にお勧め
2022/01/15(土) 15:25:48.30ID:1/nK2KxY0
>>715
知らんかった。それはいいかも。
知らんかった。それはいいかも。
2022/01/15(土) 15:26:07.31ID:RucYHXHB0
>>697
現在8000万
3000万くらいの頃が一番散財してた
ファッション、家具、ミシュランレストラン、会員制バー、タクシー生活、パーソナルジム
恥ずかしいけど西麻布的都心ライフスタイルに憧れてたんだわw
5000万越えたら物欲一切消えた
無理して良いものを買ってたから、特に買い換える物もなく今に至る
高級家具はコスパいいなと思う
今は興味半分でヴィーガン生活を取り入れてるんで食費にめっちゃお金かかってる
胃が丈夫なうちに高級フレンチとか行っとくのオススメ
値段じゃなくてソースにやられるようになるので
現在8000万
3000万くらいの頃が一番散財してた
ファッション、家具、ミシュランレストラン、会員制バー、タクシー生活、パーソナルジム
恥ずかしいけど西麻布的都心ライフスタイルに憧れてたんだわw
5000万越えたら物欲一切消えた
無理して良いものを買ってたから、特に買い換える物もなく今に至る
高級家具はコスパいいなと思う
今は興味半分でヴィーガン生活を取り入れてるんで食費にめっちゃお金かかってる
胃が丈夫なうちに高級フレンチとか行っとくのオススメ
値段じゃなくてソースにやられるようになるので
721名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 15:59:07.27ID:1KlOkWxY0 5000万円あって全然お金使わない人が、1億円貯まったら急に使いだすようになるとはちょっと思えんな
2022/01/15(土) 17:37:40.49ID:VaBcAilG0
2022/01/15(土) 17:41:24.42ID:atnWcL1G0
生活のために資産を増やすつもりが資産を増やすことそのものが目的となる
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
2022/01/15(土) 17:59:36.36ID:ltsNfWw70
お金を稼ぐことは神の意志だっけ?
2022/01/15(土) 18:05:38.69ID:psn87XQs0
726697
2022/01/15(土) 18:34:51.17ID:N0e4N2ck0 コメントくれた皆様ありがとうございます。
まだ体力・胃が大丈夫なうちにある程度散在して人生を謳歌しようと思います。
多少資産形成が遅くなっても時間、経験は取り戻せないですからね。
まだ体力・胃が大丈夫なうちにある程度散在して人生を謳歌しようと思います。
多少資産形成が遅くなっても時間、経験は取り戻せないですからね。
727名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 20:02:00.69ID:b2RMjciM0 >>201
つい先日Apple Watch SE買ったわ。
メルカリで中古25000円だけどw
アップルストアの新年セールで32000円から6000円分のギフトカードでバックというのがあったけど、キャッシュアウト少ない方を選んじゃったw
つい先日Apple Watch SE買ったわ。
メルカリで中古25000円だけどw
アップルストアの新年セールで32000円から6000円分のギフトカードでバックというのがあったけど、キャッシュアウト少ない方を選んじゃったw
728名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 20:19:26.51ID:PLgsrKr60 32歳で5,000万超えた時にちょっとは使おうと思って服だの時計だの買ったけど、結局今はユニクロにロレックスみたいな当たり障りない格好に落ち着いた
たまに旅行するくらいしかマジで使わんね
たまに旅行するくらいしかマジで使わんね
2022/01/15(土) 20:24:14.47ID:1/nK2KxY0
十年前だろうか、株で大儲けした男が百ドル札を街中でばら撒いた事件あったな。
日本円で二千万円分くらいだったか。
米ドル紙幣にしたのは、日本円だと市中にばらまくのは犯罪行為になるらしいんだな。
ただばら撒くだけでもちゃんと調べてる辺り、バカじゃねーなw
日本円で二千万円分くらいだったか。
米ドル紙幣にしたのは、日本円だと市中にばらまくのは犯罪行為になるらしいんだな。
ただばら撒くだけでもちゃんと調べてる辺り、バカじゃねーなw
730名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 20:33:22.30ID:9cofxNrX0 悪魔王の究極の財運石プレミアムは?
2022/01/15(土) 21:49:14.35ID:2pkQhLxG0
>>729
名古屋ドルばら撒きか、wikipediaによると、ばらまいたのは1ドル札だったみたいだぞ
名古屋ドルばら撒きか、wikipediaによると、ばらまいたのは1ドル札だったみたいだぞ
2022/01/15(土) 22:03:38.21ID:1/nK2KxY0
我ながら記憶テキトー杉にもほどがあるw
年食うと時間の経過早くなるとはいえ、二十年近く前を十年前はねーわ・・
年食うと時間の経過早くなるとはいえ、二十年近く前を十年前はねーわ・・
733名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 01:20:01.34ID:4f3Ect4C02022/01/16(日) 06:42:43.48ID:PJFn7QVE0
団地をフルリノベーションしてキレイにして好きな生活雑貨を集めて暮らしてる若い建築家夫婦のYouTube見たけど、
1億でFIREして古いマンションで節約生活してる人間よりもさすがに全然豊かに見えたな
1億到達しても働いたほうがやっぱいいんじゃないのかね(・ω・`)
1億でFIREして古いマンションで節約生活してる人間よりもさすがに全然豊かに見えたな
1億到達しても働いたほうがやっぱいいんじゃないのかね(・ω・`)
2022/01/16(日) 08:08:11.10ID:v4MeE+n90
古いマンションより新しいURにすれば良い良いんじゃね
2022/01/16(日) 08:40:52.87ID:Lb5Jsf6+0
>>734
そりゃそうだろうな
金を増やすこと自体が目的になってる奴はとにかくロクに金使わないし、使うにしても消費の仕方がヘタクソだから
いつまで経っても豊かな生活は手に入れられない
囚人のほうがいい生活してるんじゃないのか
そりゃそうだろうな
金を増やすこと自体が目的になってる奴はとにかくロクに金使わないし、使うにしても消費の仕方がヘタクソだから
いつまで経っても豊かな生活は手に入れられない
囚人のほうがいい生活してるんじゃないのか
737名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 09:36:10.98ID:Iq/c3pRB0 築25年のリノベURに住んでるが最高だわw
駅近だが住宅地なんで駅前何もないのが欠点だが
駅近だが住宅地なんで駅前何もないのが欠点だが
2022/01/16(日) 09:47:50.19ID:rtlXhEEi0
うちは築18年の戸建てだけど2キロの距離にデパートがある
739名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 11:39:52.72ID:UySpn94J0 駅近築浅URって普通に家賃高いやろ...
2022/01/16(日) 11:49:30.65ID:58/RL+GU0
UR自体が家賃高いよな
741名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 11:55:57.87ID:rtlXhEEi0742名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 12:58:08.57ID:Uj9AlZJH0 >>705
1億あっても仕事辞めてないんだな
1億あっても仕事辞めてないんだな
2022/01/16(日) 14:34:45.38ID:bjtHpfDh0
注文住宅いいよ
自分の生活動線に合わせて設計できるから快適
子供も走り回れるし
自分の生活動線に合わせて設計できるから快適
子供も走り回れるし
744名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 15:25:28.24ID:UySpn94J0 そりゃいいけど高い(割高)なんよ。
中古住宅かってリノベーションが正解かな?
中古住宅かってリノベーションが正解かな?
745名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 15:26:54.79ID:cNNklmu90 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
746名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 15:27:08.01ID:cNNklmu90 財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
747名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 15:27:20.37ID:cNNklmu90 税務署職員出世コース
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
748名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 15:27:32.37ID:cNNklmu90 どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
749名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 15:28:36.73ID:QJ0xJFqK0 平屋がいいねもう 50さいで先はみじかいから
住友林業とかのでいいけど
5000万円くらいするのか?
住友林業とかのでいいけど
5000万円くらいするのか?
750名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 17:07:19.82ID:S+y5ZSrJ0 中小工務店の分譲住宅は、2割は売れんでもええ価格設定(人件費込み)になっとる。
つまり、10棟建売したら8棟売れてトントンや。
つまり、10棟建売したら8棟売れてトントンや。
2022/01/16(日) 17:57:55.52ID:Z5gPmFSk0
>>733
結構頻繁に風呂掃除とかに入ってもらうってこと?
結構頻繁に風呂掃除とかに入ってもらうってこと?
2022/01/16(日) 19:27:36.12ID:v4MeE+n90
>>748
飛行機乗りてぇw
飛行機乗りてぇw
2022/01/16(日) 20:03:18.57ID:VxNzxRLP0
2022/01/16(日) 20:08:42.52ID:3mcUKVBe0
やっぱり家建てるなら大手ハウスメーカーに限るな
2000万の家を4000万で確実に建ててくれる
2000万の家を4000万で確実に建ててくれる
2022/01/16(日) 21:00:25.27ID:KZHSNJxG0
>>754
どういうことですか?
どういうことですか?
2022/01/16(日) 21:20:11.96ID:dZjbk8kk0
ワロタ
2022/01/16(日) 21:44:17.29ID:3mcUKVBe0
758名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 22:33:49.57ID:uXGmgtSS0 安い家は耐震性とか窓の大きさとか断熱とか、まあそれなりの作り。
値段が倍違って同じ家が建つ訳ないでしょ。w
値段が倍違って同じ家が建つ訳ないでしょ。w
2022/01/16(日) 22:53:29.46ID:3mcUKVBe0
>>758
中小工務店と大手ハウスメーカーなら同じ家でも値段倍違いますよ
全く同じ建材でも大手ハウスメーカーが扱うと値段倍になりますから
大手ハウスメーカーがぼったくっていると考えるか、確実に建てるための
保険料と考えるかは、金を払う人が決めること
中小工務店と大手ハウスメーカーなら同じ家でも値段倍違いますよ
全く同じ建材でも大手ハウスメーカーが扱うと値段倍になりますから
大手ハウスメーカーがぼったくっていると考えるか、確実に建てるための
保険料と考えるかは、金を払う人が決めること
2022/01/16(日) 23:04:34.91ID:bjtHpfDh0
大手ハウスメーカーはアフターサービスが凄くいい
家のことは一括して窓口になってくれるしこまめに連絡もくれる
金払ってるだけある
家のことは一括して窓口になってくれるしこまめに連絡もくれる
金払ってるだけある
2022/01/16(日) 23:20:31.06ID:66IdYqXk0
建築費は着工進捗毎、月払い対応可能だろ?
安くするから一括頂戴ってところは、地雷だな。
安くするから一括頂戴ってところは、地雷だな。
2022/01/16(日) 23:26:10.43ID:66IdYqXk0
YouTubeに見るハウスメーカーの対応は誠実とは程遠いような。
法務部出っ張るような案件になると、押さえ込んでくる、素直に認めない。
法務部出っ張るような案件になると、押さえ込んでくる、素直に認めない。
763名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 23:44:16.28ID:LCNKiS8m0 大手ハウスメーカーにどんな恨みがあるんだろう?
そっちの方が気になるわ
そっちの方が気になるわ
2022/01/16(日) 23:58:06.86ID:8KtAGS0I0
>>734
よきパートナー、手に職、YouTubeをこまめに上げられる活力、再生数そこそこある人気動画、しかも若い
そりゃ金銭面も精神面も豊かになるだろう
自分は全部ないからせめてお金ほしい
バツイチなんで結婚はもういいや、ネコでめっちゃ満たされてる
よきパートナー、手に職、YouTubeをこまめに上げられる活力、再生数そこそこある人気動画、しかも若い
そりゃ金銭面も精神面も豊かになるだろう
自分は全部ないからせめてお金ほしい
バツイチなんで結婚はもういいや、ネコでめっちゃ満たされてる
765名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 00:40:18.35ID:Ozkd9PIZ0 @アラフィフ独身
ずっと賃貸でいくつもりだけど
ある程度の質を求めるとなると
審査が心配だよ
そこで今考えているのが
50才直前で30年住むつもりで
新築を借りるってこと
ずっと賃貸でいくつもりだけど
ある程度の質を求めるとなると
審査が心配だよ
そこで今考えているのが
50才直前で30年住むつもりで
新築を借りるってこと
766名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 01:35:44.53ID:hKgqVcbm0 ハウスメーカーは高いからな。建中リスクが低いのはいいことだけど。
2022/01/17(月) 01:49:04.78ID:QL6AbCdd0
>>763
ハウスメーカーの利害関係者?
大手ハウスメーカー(工務店であろうと)の欠陥例と
その対処を知れば厳しい感想をもつになるのも当然ではないかな?
そんなに不思議なことかな?
瑕疵が重要部分、根幹に関わるほど修正なんて困難だし、
再建築なんてまずない。
日本の司法は、生産者寄りともいわれている。これらを知れば
慎重になるのも当然だろう。自分が家を建てるときは、コスト増でも随時
建築士の検査をいれるつもりだ。
ハウスメーカーの利害関係者?
大手ハウスメーカー(工務店であろうと)の欠陥例と
その対処を知れば厳しい感想をもつになるのも当然ではないかな?
そんなに不思議なことかな?
瑕疵が重要部分、根幹に関わるほど修正なんて困難だし、
再建築なんてまずない。
日本の司法は、生産者寄りともいわれている。これらを知れば
慎重になるのも当然だろう。自分が家を建てるときは、コスト増でも随時
建築士の検査をいれるつもりだ。
2022/01/17(月) 02:12:05.46ID:nJRwGPs80
そろそろこのスレ卒業できるかってくらいだったけど車買ったのでやや後退。
買ったのは安い国産車(ヤリスクロス)だけど満足。
買ったのは安い国産車(ヤリスクロス)だけど満足。
2022/01/17(月) 04:44:00.03ID:KJ3kS5Se0
津波で木造住宅は壊滅したけど、RCだと生き残ったんだっけ。
770名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 06:44:07.43ID:hYInIjwJ0 個人宅をRCで建てたらどうなんだろう?
2022/01/17(月) 07:47:27.53ID:NX4Iu0KX0
施工数が増えれば多少なりとも問題は出てくるでしょ
工務店なら同じ問題が発生してないと思う方が危険だと思う
本当に問題ある企業ならユーザーに選ばれないって
工務店なら同じ問題が発生してないと思う方が危険だと思う
本当に問題ある企業ならユーザーに選ばれないって
2022/01/17(月) 08:49:20.76ID:QL6AbCdd0
大手ハウスメーカーとはいえ、実際施行するのは契約してる地元の工務店だし。
773名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 09:41:36.54ID:7pTDk5tg0 木造なら、家の質=大工の質 と言っても良い。
例え地元の工務店であっても、とにかく丁寧な大工に依頼すること。
工務店も大工を何人も抱えていて、「コイツは丁寧」、「コイツはダメ」とランキングを付けている。
例え地元の工務店であっても、とにかく丁寧な大工に依頼すること。
工務店も大工を何人も抱えていて、「コイツは丁寧」、「コイツはダメ」とランキングを付けている。
774名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 09:44:38.24ID:7pTDk5tg0 言い換えれば、
地元の工務店でも、基礎工事から大工工事、クロス工事、電気工事など全て丁寧な職人にやってもらえれば、安くて良い家が建つ。
地元の工務店でも、基礎工事から大工工事、クロス工事、電気工事など全て丁寧な職人にやってもらえれば、安くて良い家が建つ。
775名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 09:48:05.76ID:7pTDk5tg0 もう潰れてヤマダ電機の傘下になったが、エス・バイ・エルはテキトウ工事で有名だった。
潰れて当然。
潰れて当然。
776名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 09:51:50.02ID:7pTDk5tg0 はっきり言って職人の多くが頭悪い。
だから、コイツらでも良い家が建てられるよう、大手メーカーでは家の画一化、規格化が進んでいる。
現場で家を建てるのではなく、組み立てるという方向だ。
だから、コイツらでも良い家が建てられるよう、大手メーカーでは家の画一化、規格化が進んでいる。
現場で家を建てるのではなく、組み立てるという方向だ。
777名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 09:59:19.30ID:7pTDk5tg0 最近はよう知らんけど、三井ホームなんかたかがツーバイフォーなのに、べらぼうに高いよな
778名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 10:06:37.77ID:huyTHdXb0 ツーバイフォーなんて、若いにーちゃんが一人で建ててももんな。
パチンパチンとホッチキスみたいな音がして次々と壁がつけられていく。
パチンパチンとホッチキスみたいな音がして次々と壁がつけられていく。
2022/01/17(月) 10:10:35.50ID:QL6AbCdd0
2022/01/17(月) 10:17:46.13ID:5rD+6bDP0
そうなってきて失敗が怖いから、
無難に定評のあるデベロッパのマンションの方が良くなってくる
無難に定評のあるデベロッパのマンションの方が良くなってくる
2022/01/17(月) 10:19:39.11ID:ieljX75a0
>>720
3000で年収1000台程度でそれだけやったらオイオイ死ぬわあいつ状態
ここのスレ卒業付近でどれか1つか2つだな
最近高級グルメはまってて月1くらい良い店行ってる
麻布十番で犬の散歩とか憧れるがあれは3億以上あったらだ
3000で年収1000台程度でそれだけやったらオイオイ死ぬわあいつ状態
ここのスレ卒業付近でどれか1つか2つだな
最近高級グルメはまってて月1くらい良い店行ってる
麻布十番で犬の散歩とか憧れるがあれは3億以上あったらだ
2022/01/17(月) 10:43:39.03ID:S/ccKxKM0
783名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 10:46:43.53ID:7pTDk5tg0 家の回しもんやないけど、
個人向け住宅なら、旭化成のヘーベルとか大成建設のコンクリ住宅とかの特殊なのを除けば、地元工務店に依頼しても何ら問題ない。
個人向け住宅なら、旭化成のヘーベルとか大成建設のコンクリ住宅とかの特殊なのを除けば、地元工務店に依頼しても何ら問題ない。
2022/01/17(月) 10:50:03.91ID:QL6AbCdd0
>>782
なんで?高価格住宅の受注が減ったから?
なんで?高価格住宅の受注が減ったから?
785名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 10:52:24.01ID:7pTDk5tg0 木造なら地元工務店でも良いと思う。
個人的には、個人向けを大々的にやってる工務店よりも、個人向けは依頼がなければやらない下請け工務店の方がいいと思う。
下請け工務店は、上に抜かれまくってるから、個人が行けば喜んでやってくれるところが多い。
個人向けを大々的にやってる工務店は、抜き方を知ってるからタチが悪いとこもある。
個人的には、個人向けを大々的にやってる工務店よりも、個人向けは依頼がなければやらない下請け工務店の方がいいと思う。
下請け工務店は、上に抜かれまくってるから、個人が行けば喜んでやってくれるところが多い。
個人向けを大々的にやってる工務店は、抜き方を知ってるからタチが悪いとこもある。
786名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 10:57:43.93ID:7pTDk5tg0 例えば頑張って交渉して10万円値引かせても、釘の種類をステンレスから鉄に変えられてしまうだけで、工務店は10万くらい簡単に浮かせられる。
勉強して部材等の細部まで注文を付けるか、そうでなければ、信頼関係を築けるとこに建徳を依頼すべきやね。
勉強して部材等の細部まで注文を付けるか、そうでなければ、信頼関係を築けるとこに建徳を依頼すべきやね。
787名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 11:00:48.15ID:7pTDk5tg0 年間50棟、年商10億以上あれば地元でもそれなりの工務店だと思う。
そんなとこに家の建築を依頼するのでも良いと思う。
--以上--
そんなとこに家の建築を依頼するのでも良いと思う。
--以上--
2022/01/17(月) 11:21:16.26ID:cEV7mTiy0
格安建て売りなら格安だぞ
2022/01/17(月) 12:29:12.45ID:LBcIU1rD0
将来住む実家のリフォーム代半分援助したけど、親戚の地元工務店に相見積なしで発注してたわ。ま、仕方ないか。
2022/01/17(月) 12:38:53.38ID:HU00QIiO0
>>781
720だけど、ほんと浅はかな人間だったw
見栄っ張りで派手なこと好きな若者だった
でも楽しかったので経験して良かったよ
今40だけど同じことやれと言われても体力気力がないわ
麻布十番でゴツい車乗ってたり犬散歩させてる人たちって年収どれくらいなんだろうね
眩しいわ
720だけど、ほんと浅はかな人間だったw
見栄っ張りで派手なこと好きな若者だった
でも楽しかったので経験して良かったよ
今40だけど同じことやれと言われても体力気力がないわ
麻布十番でゴツい車乗ってたり犬散歩させてる人たちって年収どれくらいなんだろうね
眩しいわ
2022/01/17(月) 12:59:54.10ID:ieljX75a0
>>790
まあ今の血肉になってるんなら良いのではないかと
風俗ギャンブルでは目も当てられないがそういうのじゃないし
ほんとグルメ海外旅行は自分も30代でやっておいて良かったなと思う
40代でも行くんだけど前後調整したり色々気をつける
麻布十番でごつい車とペットだけなら近隣エリアから日中来る程度で一般人でも無理じゃないだろうけど現地戸建民はマジで桁が違いそう
ちょうどそのあたりのレストラン行ってきたので感慨深かった
(全然海外行けないのでたまに高級グルメでプチ海外気分にというのも今なら良い)
まあ今の血肉になってるんなら良いのではないかと
風俗ギャンブルでは目も当てられないがそういうのじゃないし
ほんとグルメ海外旅行は自分も30代でやっておいて良かったなと思う
40代でも行くんだけど前後調整したり色々気をつける
麻布十番でごつい車とペットだけなら近隣エリアから日中来る程度で一般人でも無理じゃないだろうけど現地戸建民はマジで桁が違いそう
ちょうどそのあたりのレストラン行ってきたので感慨深かった
(全然海外行けないのでたまに高級グルメでプチ海外気分にというのも今なら良い)
2022/01/17(月) 13:34:03.07ID:4iI3hp0i0
ドリームハウスに応募したら
建築費はテレビ局持ちなの?
建築費はテレビ局持ちなの?
2022/01/17(月) 14:13:51.27ID:k9hZI2+u0
>>782
小規模なRC造がほぼ軽量鉄骨に置き換わったからです
ご自身の周りで3階建てまでのRC造築10年以内のマンションがあるか探してみて下さい。多分見つけられないと思います
3階建てでも軽量鉄骨で建てられるようになって以来、コストのかかるRC造はほとんど建てられなくなり、職人の技能自体が失われつつあります
小規模なRC造がほぼ軽量鉄骨に置き換わったからです
ご自身の周りで3階建てまでのRC造築10年以内のマンションがあるか探してみて下さい。多分見つけられないと思います
3階建てでも軽量鉄骨で建てられるようになって以来、コストのかかるRC造はほとんど建てられなくなり、職人の技能自体が失われつつあります
2022/01/17(月) 14:15:42.22ID:k9hZI2+u0
2022/01/17(月) 15:26:01.48ID:bebl698J0
70年上物の価値が残るマンションて庶民にはいい商品だな、売るにも買うにも
14年住んでそろそろ売るんだが
14年住んでそろそろ売るんだが
796名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 16:19:23.04ID:7pTDk5tg0 マンションは共益費、修繕積立金、駐車場代がバカバカしいと思う
2022/01/17(月) 17:01:07.22ID:NX4Iu0KX0
798名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 17:27:37.12ID:7pTDk5tg0 >>797
なんで?
共益費の見直ししたことある?
他社に依頼すると、一気に安くなることがあるよ。
修繕も、戸建なら必ず自宅が修繕対象となるが、共同住宅は自宅部分が修繕対象になるとは限らないよ。
なのに、修繕積立金は経年で上がっていくね。
共同住宅は駐車場代もバカバカしいね。
そもそも共同住宅は戸建てよりも消費財的要素が強いし、区分所有では建て替えもままならないね。
大手デベロッパーは戸建てより共同住宅の方がもうかるから、ウハウハだよ。
そもそも共同住宅は戸建てが手に届かない人向けだからね。
なんで?
共益費の見直ししたことある?
他社に依頼すると、一気に安くなることがあるよ。
修繕も、戸建なら必ず自宅が修繕対象となるが、共同住宅は自宅部分が修繕対象になるとは限らないよ。
なのに、修繕積立金は経年で上がっていくね。
共同住宅は駐車場代もバカバカしいね。
そもそも共同住宅は戸建てよりも消費財的要素が強いし、区分所有では建て替えもままならないね。
大手デベロッパーは戸建てより共同住宅の方がもうかるから、ウハウハだよ。
そもそも共同住宅は戸建てが手に届かない人向けだからね。
2022/01/17(月) 17:54:40.49ID:NX4Iu0KX0
>>798
他社に依頼すると安くなることがあるのは共益費に限らず当たり前では?
修繕が自宅以外も含むのも共用部なんだから当たり前でしょ
修繕積立金が上がっていくのは計画的な話で必要な金額が変わるわけではない
駐車場は駐車場ありの戸建てに比べると不利だろうけど近隣の相場と変わらないから駐車場なしの戸建とは変わらない
デベロッパー云々は知らないけど戸建より高いマンションもあるから単純な比較はできない
マンションだとぼったくられてるみたいな先入観が強いんじゃない?
他社に依頼すると安くなることがあるのは共益費に限らず当たり前では?
修繕が自宅以外も含むのも共用部なんだから当たり前でしょ
修繕積立金が上がっていくのは計画的な話で必要な金額が変わるわけではない
駐車場は駐車場ありの戸建てに比べると不利だろうけど近隣の相場と変わらないから駐車場なしの戸建とは変わらない
デベロッパー云々は知らないけど戸建より高いマンションもあるから単純な比較はできない
マンションだとぼったくられてるみたいな先入観が強いんじゃない?
2022/01/17(月) 18:12:24.01ID:SRuhQOX30
今週、1名48,000円の料亭に行くことになった。
2022年は最低でも月2回は浪費したい。
2022年は最低でも月2回は浪費したい。
801名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 18:22:57.89ID:JARzGi4R0 ここ、5000万スレだよね。
ずいぶん浪費家が多いな。
ずいぶん浪費家が多いな。
802名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 18:31:32.09ID:7pTDk5tg0 >>799
共同住宅だとぼったくられるというよりも、無駄な出費が多いと思うんだよね。
場所等にもよるけど、例えば郊外でも共益費と修繕積立金と駐車場代で安くとも4万くらいはかかるよね。
10年で480万円。
戸建ならこれで結構な改修ができるね。
DIYもできるしね。
女は共同住宅を好む傾向だね。
資産的側面より維持・管理、安全をカネで買うことを選択するみたいだね。
自分は大物ではないし男だから、日頃から犯罪等に身構えることもない。
だから戸建の資産的側面を重く見るよ。
共同住宅だとぼったくられるというよりも、無駄な出費が多いと思うんだよね。
場所等にもよるけど、例えば郊外でも共益費と修繕積立金と駐車場代で安くとも4万くらいはかかるよね。
10年で480万円。
戸建ならこれで結構な改修ができるね。
DIYもできるしね。
女は共同住宅を好む傾向だね。
資産的側面より維持・管理、安全をカネで買うことを選択するみたいだね。
自分は大物ではないし男だから、日頃から犯罪等に身構えることもない。
だから戸建の資産的側面を重く見るよ。
2022/01/17(月) 18:43:45.27ID:nlccg5f10
>>793
沖縄は台風対策のためか個人宅でもRC造が多い印象。旅行ついでに家並みを見た程度だけど。
沖縄は台風対策のためか個人宅でもRC造が多い印象。旅行ついでに家並みを見た程度だけど。
804名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 18:44:13.93ID:PmbF5KUY0 土地の価値が高い都会なら都心もいいが、土地の価値が低くてすぐ0円になる地方の戸建は微妙ではないかな。
物件の流動性も落ちるし。
そして都心の戸建てなんか買えるほどの金持ちはそうはいない。
物件の流動性も落ちるし。
そして都心の戸建てなんか買えるほどの金持ちはそうはいない。
805名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 18:45:59.27ID:PmbF5KUY0 都会なら×都心もいいが
○戸建てもいいが
アホだった。
まあ俺は駅近マンション一択。
妻子の安全と、利便性、流動性を考えれば
戸建てはないかな。
○戸建てもいいが
アホだった。
まあ俺は駅近マンション一択。
妻子の安全と、利便性、流動性を考えれば
戸建てはないかな。
2022/01/17(月) 19:11:02.34ID:ecSHF91N0
2022/01/17(月) 19:48:37.35ID:1B6jH4lk0
このクラスだと住宅費いかんで生活レベルが左右されるだろうから、かなり考えるよね。資産価値の高いマンションを渡り歩くか戸建てを金かけずに維持していくのが一番安上がりなんだろうなと、賃貸のワイは思う。
2022/01/17(月) 20:43:17.56ID:nJRwGPs80
48000円の料亭かー。
払えなくはないけど、勿体なくて俺には無理だ。「48000円でこの味なのかー」って、満足度が低くなっちゃいそう。
貧乏性なのかね。
払えなくはないけど、勿体なくて俺には無理だ。「48000円でこの味なのかー」って、満足度が低くなっちゃいそう。
貧乏性なのかね。
2022/01/17(月) 20:44:28.34ID:nJRwGPs80
旅行の宿とかも1人あたり3万円くらいまでが自分的には満足度が高い。
それ以上になると「この値段でこれかよ」って考えちゃう。
それ以上になると「この値段でこれかよ」って考えちゃう。
2022/01/17(月) 20:47:42.25ID:ecSHF91N0
フレンチで贅沢するとこんなものかな
たっぷりお酒込み
48000円の料亭ってドリンク別だろう
日本酒1合2500円〜クラスではないかな?
銘柄カニコースの和食懐石なら平気で料理込み6万超えるようだ
とにかく高級ジャンルでは和食が一番高い
https://i.imgur.com/X9W5McA.jpg
たっぷりお酒込み
48000円の料亭ってドリンク別だろう
日本酒1合2500円〜クラスではないかな?
銘柄カニコースの和食懐石なら平気で料理込み6万超えるようだ
とにかく高級ジャンルでは和食が一番高い
https://i.imgur.com/X9W5McA.jpg
2022/01/17(月) 20:51:17.74ID:nJRwGPs80
自分はこれまで高くても銀座で3万ちょいの鮨までだわ。
812名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 21:01:42.68ID:U8xuk8w70 まあとにかく負けず嫌いが多いスレだわw
2022/01/17(月) 21:03:41.33ID:NX4Iu0KX0
2022/01/17(月) 21:18:10.64ID:RDCu5nDc0
50,000円。
大切な方と雰囲気を共有した時間であれば、リーズナブルかも。
コンビニのレベルが向上し過ぎて、高級料理との味の差は、20-40%ぐらいという。(脳への幸せ物質の到達割合?)
味のみで評価すると、コスパはよくないかなー
後、幼少期に美味しいモノをたくさん食べて、味覚の受容体がないと、料理の繊細さを100%味わえないかも。。
大人になって味覚を鍛えるの、難しい。
私は貧乏舌で、よかったと思っています。
大切な方と雰囲気を共有した時間であれば、リーズナブルかも。
コンビニのレベルが向上し過ぎて、高級料理との味の差は、20-40%ぐらいという。(脳への幸せ物質の到達割合?)
味のみで評価すると、コスパはよくないかなー
後、幼少期に美味しいモノをたくさん食べて、味覚の受容体がないと、料理の繊細さを100%味わえないかも。。
大人になって味覚を鍛えるの、難しい。
私は貧乏舌で、よかったと思っています。
2022/01/17(月) 21:22:59.46ID:RDCu5nDc0
旅先とふるさと納税で、季節毎で旬の美味しいモノを食べる。
これが味覚では、1番コスパよい幸せかも。
これが味覚では、1番コスパよい幸せかも。
816名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 21:36:47.30ID:U8xuk8w70 >>815
それを見て「自分も旅先で旬のものを食べるんだ」て思って実行するのは幸せではないんだよな
それを見て「自分も旅先で旬のものを食べるんだ」て思って実行するのは幸せではないんだよな
2022/01/17(月) 21:43:44.46ID:nJRwGPs80
お値段高めの手の込んだ食事も嬉しいけど、安いファーストフードやファミレスもそれはそれで満足しちゃうんだよなー。
株主優待で食べる吉牛とかでも美味い。
株主優待で食べる吉牛とかでも美味い。
2022/01/17(月) 21:45:01.51ID:RDCu5nDc0
確かに。
他の方と比較しない価値観が大切。
このスレのレイヤー資産は、年齢にもよるけど、自身で価値観を確り作れば、デフレの日本では幸せに暮らせる。
50,000円のご飯に他人がとやかく言うことは、ないかも。。
上の資産レイヤーを見ればキリがない。
他の方と比較しない価値観が大切。
このスレのレイヤー資産は、年齢にもよるけど、自身で価値観を確り作れば、デフレの日本では幸せに暮らせる。
50,000円のご飯に他人がとやかく言うことは、ないかも。。
上の資産レイヤーを見ればキリがない。
2022/01/17(月) 21:45:22.88ID:SRuhQOX30
48,000円の食事は損得を考えたらしない方が良いのは確か。
実際2,000円の宅配ピザ、ポテトチップス、マクドナルドなどのジャンクフードを48,000円分、複数回に分けて食した方が満足度は合計は高いだろう。
純粋に48,000円の料理とはこういうものか体験目的も兼ねて使う予定なので、値段に対する満足度は二の次。
あとゼロで死ね&このスレを読んでお金ばかりを増やすのもどうなのか?
と言う考えで頭が占められていたから、その解消代も込みと考えている。
まあ、48,000円を使った贅沢な自己満だよ。
実際2,000円の宅配ピザ、ポテトチップス、マクドナルドなどのジャンクフードを48,000円分、複数回に分けて食した方が満足度は合計は高いだろう。
純粋に48,000円の料理とはこういうものか体験目的も兼ねて使う予定なので、値段に対する満足度は二の次。
あとゼロで死ね&このスレを読んでお金ばかりを増やすのもどうなのか?
と言う考えで頭が占められていたから、その解消代も込みと考えている。
まあ、48,000円を使った贅沢な自己満だよ。
2022/01/17(月) 21:48:46.19ID:/S0iWIPr0
毎日の食事は無頓着だな、安くて構わない。
出かける時は細やかなサービスの店で
美味しいものを求めるなぁ。
出かける時は細やかなサービスの店で
美味しいものを求めるなぁ。
2022/01/17(月) 21:52:11.95ID:RDCu5nDc0
メリハリとバランスですね。
CoCo壱が美味し過ぎないように、カレー作った話を思い出した。(美味しいモノは飽きるから)
日本もインフレの足音聞こえてきたので、美味しいモノを今のうちに食べまくるの、賢いかも。
CoCo壱が美味し過ぎないように、カレー作った話を思い出した。(美味しいモノは飽きるから)
日本もインフレの足音聞こえてきたので、美味しいモノを今のうちに食べまくるの、賢いかも。
822名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 22:03:54.65ID:hKgqVcbm0 虚栄心の塊スレ
まじでクズみたいな人間だらけだろ
クソのような底辺スレ
まじでクズみたいな人間だらけだろ
クソのような底辺スレ
2022/01/17(月) 22:08:53.02ID:/S0iWIPr0
824名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 22:14:09.10ID:U8xuk8w70 >>822
クズみたいな人間だらけなのはこのスレに限らず5ch全体にそうなのだが、なまじ小金を持ってるだけにマウント材料が豊富なのがタチが悪いw
クズみたいな人間だらけなのはこのスレに限らず5ch全体にそうなのだが、なまじ小金を持ってるだけにマウント材料が豊富なのがタチが悪いw
825名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 22:21:22.59ID:hKgqVcbm0826名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 22:34:20.14ID:U8xuk8w70 最近このスレに戻ってきたクチだけど5000万スレの嫌味な感じって昔からそうだな
不思議と1000万スレとか1億スレとはまた違うんだよな
不思議と1000万スレとか1億スレとはまた違うんだよな
2022/01/17(月) 22:38:01.21ID:/S0iWIPr0
828名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 22:38:55.75ID:U8xuk8w70 >>827
そういう上から目線がキモいってことだろw
そういう上から目線がキモいってことだろw
2022/01/17(月) 22:47:54.91ID:nJRwGPs80
>>828
上から目線というか、お前もこのスレくらい金あるんだったら同じじゃん。
上から目線というか、お前もこのスレくらい金あるんだったら同じじゃん。
2022/01/17(月) 22:48:55.62ID:nJRwGPs80
ああ、このスレの層は必死さみたいなのは無いのかもな。
2022/01/17(月) 23:07:07.83ID:3P4uFAR10
人の入れ替わり激しいのでなんとも
ちょい前までは落ち着いてたイメージだった
ちょい前までは落ち着いてたイメージだった
2022/01/17(月) 23:13:10.62ID:Sa3IkP/d0
3年くらい前までは1年1スレとかのペースだった気がする
2022/01/18(火) 00:12:28.67ID:fyODmnKh0
5万の飯は勿体ないから無理w
834名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 00:26:54.33ID:al1i7hG40 1人5万の店なんて一生行けないと思うw
ランチコースの3000円から5000円くらいを頻繁に行くほうが性に合ってる
フルーツには金使うようになったな
学生の頃はバナナ以外選択肢になかったが
今はシャインマスカット3000円でも気にしない
ランチコースの3000円から5000円くらいを頻繁に行くほうが性に合ってる
フルーツには金使うようになったな
学生の頃はバナナ以外選択肢になかったが
今はシャインマスカット3000円でも気にしない
2022/01/18(火) 00:40:41.31ID:xGMEoIB00
正直一人一万以上は見栄代に近いような気がする
格付けテストされたら分からん
格付けテストされたら分からん
2022/01/18(火) 01:24:16.85ID:F+Y24fph0
美味しい物を美しく設えられた場所で食べるの大好きだわ
フレンチの格付けテストはわかりそうだけど、寿司はいまだに全然わからん
美術館などの静かな場所が好きだからその延長で瀟洒な建物(で食べられるフレンチ)が好きなだけかもしれないw
反対に住居はボロくても割と平気
何にお金をかけるか違って面白いね
フレンチの格付けテストはわかりそうだけど、寿司はいまだに全然わからん
美術館などの静かな場所が好きだからその延長で瀟洒な建物(で食べられるフレンチ)が好きなだけかもしれないw
反対に住居はボロくても割と平気
何にお金をかけるか違って面白いね
2022/01/18(火) 01:44:23.80ID:7iw9ssBL0
ガチで5000マンとか1億未満だと物足りないから皆
フリーダム目指して普通以上にドケチな印象ある
フリーダム目指して普通以上にドケチな印象ある
838名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 08:22:55.28ID:YETFGQSO0 高い店に行ったことはあるけど、3万円超えた高級店に行ったことはないなー
5000円ぐらいの店はたまに行くけど、珍しい素材が出て来るだけの店はあんまりタイプじゃない
やっぱり珍しさよりも味つけがいいか悪いかが大きいと思う
千円以内でもやたら味つけのセンスがいい店あるしね
でも久しぶりに高い店行こうかなー
5000円ぐらいの店はたまに行くけど、珍しい素材が出て来るだけの店はあんまりタイプじゃない
やっぱり珍しさよりも味つけがいいか悪いかが大きいと思う
千円以内でもやたら味つけのセンスがいい店あるしね
でも久しぶりに高い店行こうかなー
2022/01/18(火) 08:45:12.07ID:le/WKyxX0
昨日も書いたけど料理のジャンルによる
中華とか食材の値段次第のところが大きく超一級の麻婆豆腐でも安いが干し鮑なんか高くて死ぬ
和食と寿司は本当に高い
東京で1万で旨い店教えろとか無茶言うな回転寿司行けって感じ
3万で大満足できるのはイタリアンとフレンチかなと思う
酒飲まないなら半値
中華とか食材の値段次第のところが大きく超一級の麻婆豆腐でも安いが干し鮑なんか高くて死ぬ
和食と寿司は本当に高い
東京で1万で旨い店教えろとか無茶言うな回転寿司行けって感じ
3万で大満足できるのはイタリアンとフレンチかなと思う
酒飲まないなら半値
840名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 08:57:43.22ID:g1DBVOrb0 正直高いものよりも健康的な食事がしたい
高級かつ健康的ってあんまりないように思うし
高級かつ健康的ってあんまりないように思うし
2022/01/18(火) 09:12:14.00ID:le/WKyxX0
高級で健康的なら適量の寿司か中華薬膳あたりか
量も考えると高級店のランチに行き着く気もする
言っておくけど自分はBMI22前後に調整してるぞ
腹出たデブじゃ何着ても似合わんし身体に悪い
健康の価値は大きい、不摂生したら前後で節制するw
量も考えると高級店のランチに行き着く気もする
言っておくけど自分はBMI22前後に調整してるぞ
腹出たデブじゃ何着ても似合わんし身体に悪い
健康の価値は大きい、不摂生したら前後で節制するw
2022/01/18(火) 10:39:17.75ID:fyODmnKh0
アルコールが脳細胞破壊すると聞いてからボケ予防として、好きだったワインとかウイスキーとか高級なヤツほとんど飲まなくなったなぁ
2022/01/18(火) 11:42:22.48ID:rp8WGOYF0
情弱っぽい
844名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 11:47:41.55ID:ZE4u0w9a0 昨日は、ラウンジ予約して
おれが1200円のパフェ、嫁が2000円のパフェ食って
紅茶が600円づつだったかな
あと、サンドイッチセットで2000円払った
おれが1200円のパフェ、嫁が2000円のパフェ食って
紅茶が600円づつだったかな
あと、サンドイッチセットで2000円払った
845名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 11:59:06.01ID:Tf/axSuR0 2000+1200+1200+サンドイッチセット-2000
2400円+サンドイッチセット代は食い逃げか。
通報しました(`・ω・´)9
2400円+サンドイッチセット代は食い逃げか。
通報しました(`・ω・´)9
846名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:04:22.91ID:ZE4u0w9a0 どこに通報したの?w
福袋で買ったパフェのチケットを使ったんだよ
福袋で買ったパフェのチケットを使ったんだよ
847名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:06:06.59ID:ZE4u0w9a0 >>842
アルコールは1滴でも脳細胞を破壊する
百薬の長など嘘っぱちだよ
うちの夫婦は酒飲まないし、タバコ吸わない、子供もいないから
美味しい料理と楽しい旅行で3000万円ぐらい使っても釣りあると思って
人生を楽しんでる
アルコールは1滴でも脳細胞を破壊する
百薬の長など嘘っぱちだよ
うちの夫婦は酒飲まないし、タバコ吸わない、子供もいないから
美味しい料理と楽しい旅行で3000万円ぐらい使っても釣りあると思って
人生を楽しんでる
2022/01/18(火) 12:12:14.65ID:hC6C9nxR0
849名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:22:14.13ID:g1DBVOrb0850名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:23:37.33ID:g1DBVOrb0 アルコールはゼロまではしないけど、本当に減らしまくった
年数回も行かない
意外と平気だ
年数回も行かない
意外と平気だ
2022/01/18(火) 12:23:44.11ID:nC32w4Z90
嫁さんと旅行なんて変態やな。
2022/01/18(火) 12:25:28.06ID:nC32w4Z90
消毒液と同成分を飲んでいる。コロナでアルコール消毒薬が不足した時酒造メーカーが
臨時に消毒薬に使える高アルコール酒を販売した。
臨時に消毒薬に使える高アルコール酒を販売した。
853名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:33:00.48ID:g1DBVOrb0854名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:34:47.53ID:Tf/axSuR02022/01/18(火) 12:44:56.41ID:EnUsUjYb0
健康な食事
【主食】
お米
そば
芋類
【たんぱく質】
納豆
魚
鶏肉
【その他】
おかず類
【汁物】
味噌汁
お吸い物
+
週に3回ジムに行き筋力トレーニング&有酸素運動
23:30ころに就寝して6:30頃に起床する
【主食】
お米
そば
芋類
【たんぱく質】
納豆
魚
鶏肉
【その他】
おかず類
【汁物】
味噌汁
お吸い物
+
週に3回ジムに行き筋力トレーニング&有酸素運動
23:30ころに就寝して6:30頃に起床する
2022/01/18(火) 12:51:52.42ID:le/WKyxX0
>>849
そう、寿司は米と米酢と砂糖とまあ、、糖類ぬきで作れるわけないんだわ
砂糖抜きの和食なんて食えたものではないw
中華はその点料理次第ではかなりアリ
自分はどうしても晩酌好きなのでまあ酒は許容
脳MRIで大丈夫な程度です
そう、寿司は米と米酢と砂糖とまあ、、糖類ぬきで作れるわけないんだわ
砂糖抜きの和食なんて食えたものではないw
中華はその点料理次第ではかなりアリ
自分はどうしても晩酌好きなのでまあ酒は許容
脳MRIで大丈夫な程度です
2022/01/18(火) 15:02:13.29ID:B/7jEzps0
ジムはコロナで行きにくいよ
2022/01/18(火) 16:16:35.38ID:FOrXrV7I0
日本人的には米は健康的って事になってるけど、欧米では少なくとも白米は糖分とかの関係で毎日の摂取は推奨されない食品リストに入ってたりするからな。
何が健康にいいかは諸説ありすぎで本当に難しい。
何が健康にいいかは諸説ありすぎで本当に難しい。
859名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 18:10:51.77ID:4HRwmHOc0 俺は血糖値が高いというか、ハイブラッドシュガーというか、ダメ人間で
医者にこのままだとあと十年かなとか言われちゃうんだけど
白米はまじやばいね、血糖値400超えるね、簡易測定器で
医者にこのままだとあと十年かなとか言われちゃうんだけど
白米はまじやばいね、血糖値400超えるね、簡易測定器で
2022/01/18(火) 19:05:07.44ID:8mgiqlkK0
マジか 白米大好きで毎日2合近く食べてるけどやばいか?
2022/01/18(火) 19:14:10.35ID:W6QmFlpP0
いまさら白米は健康に悪い説をとなえられてもねえ
うどんならいいの?パンならいいの?
怖いので夜はノンアルビールで晩酌にしよう
うどんならいいの?パンならいいの?
怖いので夜はノンアルビールで晩酌にしよう
2022/01/18(火) 20:21:36.95ID:FOrXrV7I0
>>860
国ごとに文化的な背景とかあるから、おれらが米大好きなのは仕方がない。
最近の研究で分かってきたことをベースに単純に言えばっていうことなので、糖分と寿命とかの関係を理解して普通に摂生すれば十分だよ。
実際、寿命も世界一長いですし。
国ごとに文化的な背景とかあるから、おれらが米大好きなのは仕方がない。
最近の研究で分かってきたことをベースに単純に言えばっていうことなので、糖分と寿命とかの関係を理解して普通に摂生すれば十分だよ。
実際、寿命も世界一長いですし。
2022/01/18(火) 20:30:07.25ID:fyODmnKh0
>>860
冷やご飯ダイエットってのがあるから、炊き立て食べるのは一食にして他はおにぎりとかなら良いかも
冷やご飯ダイエットってのがあるから、炊き立て食べるのは一食にして他はおにぎりとかなら良いかも
864名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 23:56:48.33ID:pJrLlDcm0 このスレの人が一番贅沢してるんじゃないの?
見栄でなければ。
見栄でなければ。
2022/01/19(水) 01:31:14.81ID:hLcxqN2h0
江戸時代の武士は毎日7合の米を食べてたらしいからな
2合くらい何ともないわ(震え声)
2合くらい何ともないわ(震え声)
2022/01/19(水) 01:35:21.14ID:6I5BYJ5b0
ニノキンで4合だっけか
2022/01/19(水) 08:28:14.87ID:ndT1h4Qd0
コメ文化圏のアジアは、欧州圏に比べて人口の桁が一つ多い。
868名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 12:03:59.90ID:XbxcqELo02022/01/19(水) 12:30:39.67ID:nShnmew80
1日で100万円も以上動くなぁ
2022/01/19(水) 12:31:09.47ID:kuBex2zf0
>>865
ほぼコメだけで全開肉体労働の時代だったからね
ほぼコメだけで全開肉体労働の時代だったからね
871名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 13:16:09.54ID:K3hOqKye0 いきってたヘタクソ共がダンマリなの笑えるw
2022/01/19(水) 13:23:50.65ID:ndT1h4Qd0
そりゃグロース全力じゃなぁ。ヤバいという情報には触れていても成功体験があるから切れないんだよな。
873名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 14:01:58.77ID:ndHjIxfB0 S&P500を勧めてた奴は、株下げ&円高のダブルパンチでKO負け寸前やな。
2022/01/19(水) 14:41:17.82ID:nAJrx6zL0
1000万くらい後退しても別に致命傷ではないからな
労働年数と入金増えるから嫌だけどさ
労働年数と入金増えるから嫌だけどさ
2022/01/19(水) 15:33:36.15ID:IvQThdZ10
バーゲンセールでちょいと買ったけど1日早かったかな?
まぁほっとけば上がんだろ、死んだふり投資法だw
まぁほっとけば上がんだろ、死んだふり投資法だw
2022/01/19(水) 15:40:40.24ID:WlrFteAE0
でもさ、インフレだから現金で持つのも資産価値の低下に繋がるんよね
スタグフレーションの時は物価連動国債しか行き場所ないの?
スタグフレーションの時は物価連動国債しか行き場所ないの?
877名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 15:40:55.29ID:K3hOqKye0 毎日何十%プラスだ、誰でもできる投資!とか言ってた奴ざんまああああああああああwwwww
2022/01/19(水) 16:40:04.04ID:pPcY0fxV0
おまいら押し目来て、買い時チャンスやん
今買っとけば、将来お金増えるんやでw
今買っとけば、将来お金増えるんやでw
2022/01/19(水) 18:15:29.33ID:3C0lQqeY0
ワイは今年の下げを見越して、ひとまず1000万円分キャッシュを用意してある。あとはいつぶち込むかだな。
ぶち込み先はもちろん無難にS&P500。
ぶち込み先はもちろん無難にS&P500。
880名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 19:12:41.89ID:37kP6xoh0 ここまで上がってから米国株最強買え買え〜ってやってるけど大丈夫なん?
正直、嫌な予感しかしないんだが。
正直、嫌な予感しかしないんだが。
2022/01/19(水) 19:22:41.45ID:+EGnbt+N0
>>880
アベノミクスの頃から靴磨き論はたびたび上がってたけど、
利上げの影響で最近投資始めたようなひよっこには耐えられない相場が来る気がしてる。
リーマン、東日本大地震、民主党時代をくぐり抜けた経験ないやつは小便ちびるで。
アベノミクスの頃から靴磨き論はたびたび上がってたけど、
利上げの影響で最近投資始めたようなひよっこには耐えられない相場が来る気がしてる。
リーマン、東日本大地震、民主党時代をくぐり抜けた経験ないやつは小便ちびるで。
2022/01/19(水) 19:24:13.16ID:6Ql7QXW70
当面使う予定がない資金だから、放置。
中長期では、現金もインフレリスクあるので、 VTIやVOO等の流動性が高い商品と、リスクという意味ではあまり変わらないような。
毎日、日本円で換算して運用資産の上げ下げをトラックする時間は、無駄かも。
手数料が高い金融商品、個別株などのポートフォリオを多めに組んでいる方は、ローテが大変かもですね。
3月までは市場に資金が余っているので、ファンドが売却した資金をどこに落とすか、これは興味がある。
中長期では、現金もインフレリスクあるので、 VTIやVOO等の流動性が高い商品と、リスクという意味ではあまり変わらないような。
毎日、日本円で換算して運用資産の上げ下げをトラックする時間は、無駄かも。
手数料が高い金融商品、個別株などのポートフォリオを多めに組んでいる方は、ローテが大変かもですね。
3月までは市場に資金が余っているので、ファンドが売却した資金をどこに落とすか、これは興味がある。
2022/01/19(水) 19:37:12.78ID:6Ql7QXW70
証券会社の統計からは、金融商品を購入し亡くなった方のパフォーマンスが最も優れている、という噂がありますね。
金融商品を右左に動かすと、手数料と税金が取られるからな。
金融商品を右左に動かすと、手数料と税金が取られるからな。
884名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 19:42:06.48ID:37kP6xoh0 >>883
生きてたら、大底で怖くなって売るから
生きてたら、大底で怖くなって売るから
885名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 19:56:12.29ID:bkV8uXiQ0 調子に乗ってた雑魚共が震えとるwww
ざんまあああああああああ
ざんまあああああああああ
2022/01/19(水) 20:05:38.49ID:6Ql7QXW70
2022/01/19(水) 20:09:46.48ID:6Ql7QXW70
世界経済成長の起点となる米国のスタグフレーションの可能性が高まっているから、長期停滞シナリオは想定した方がよいかな?
2022/01/19(水) 20:19:05.57ID:ONxM6oM00
水星逆行と金星逆行がダブルで来ているので
まぁこんなもん
まぁこんなもん
2022/01/19(水) 22:39:33.57ID:FTnF2XXp0
>>888
占星術当たる?
占星術当たる?
2022/01/20(木) 01:32:47.34ID:Di+iu6+20
ほんと株は上げて落とすの繰り返し
わかっちゃいるが毎度背筋が凍る
わかっちゃいるが毎度背筋が凍る
2022/01/20(木) 07:49:10.73ID:hpRu0VKs0
892名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 08:16:59.26ID:Y5oXj9Zy0 調子に乗ってたレスつけてた自覚ある奴おりゅ?wwww
2022/01/20(木) 09:32:02.71ID:gTMfPZSZ0
>>625
このポートフォリオで運用しているが、香港と金(金鉱株、均衡ETF含む)が、支えている感じ。
金は株と相関係数低いと考え組み入れたけど、通用していない。(ウクライナ情勢の影響しかない)
短期ではなく、中長期で見るべきなのでしょう。
金を組み入れたの、投資塾というYouTubeを参考に、勉強した結果です。
皆さまは、資産運用の参考にしている本などのオススメは、ありますか?
このポートフォリオで運用しているが、香港と金(金鉱株、均衡ETF含む)が、支えている感じ。
金は株と相関係数低いと考え組み入れたけど、通用していない。(ウクライナ情勢の影響しかない)
短期ではなく、中長期で見るべきなのでしょう。
金を組み入れたの、投資塾というYouTubeを参考に、勉強した結果です。
皆さまは、資産運用の参考にしている本などのオススメは、ありますか?
2022/01/20(木) 13:47:49.58ID:beaQc/f90
>>893
レイダリオのポートフォリオは参考にしたけど
レイダリオのポートフォリオは参考にしたけど
895名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 15:06:00.54ID:Y5oXj9Zy0 ざwざwwwざwwwww
ざんまああああああああああwwwwww
ざんまああああああああああwwwwww
2022/01/20(木) 16:22:58.38ID:dBQ8V7Tv0
>>893
本で参考にしたのは
・投資の大原則
・ウォール街のランダムウォーカー
・敗者のゲーム
・アセットアロケーションの最適化
本以外で参考にしたのは
・リスク許容度無料診断
・トリニティスタディ
本で参考にしたのは
・投資の大原則
・ウォール街のランダムウォーカー
・敗者のゲーム
・アセットアロケーションの最適化
本以外で参考にしたのは
・リスク許容度無料診断
・トリニティスタディ
897名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 17:45:42.98ID:JF3wTvkz0 プロのファンドマネージャーでも、株なら株、債券なら債券という感じで商品を跨らずにポートを組んどるのに、素人がいろんな商品を跨ってポートを組むことに無理がある
2022/01/20(木) 19:18:13.11ID:kbGCN9Bq0
今週は株の暴落と、会社でむちゃ怒られるのが、
両方降ってきてるからツラいなあ。
早く明日を終えて、休みたい。
5000万円ちょっとしかないけど、サイドFIREしたい。
両方降ってきてるからツラいなあ。
早く明日を終えて、休みたい。
5000万円ちょっとしかないけど、サイドFIREしたい。
2022/01/20(木) 21:20:36.12ID:zL15TUpY0
900名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 21:49:10.09ID:so0OCrtd0 >>897
それは、会社都合でしょ
それは、会社都合でしょ
901名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:04:49.73ID:JF3wTvkz0 相場というのは値動きと価格変動理由を追わなならん。
この作業は商品を跨ぐごとに増えるから、商品を跨ぐほど無理ゲーになる。
やから、プロのファンドマネージャーも商品を跨がずにポートを組むのが普通。
つまり、商品を跨ぐほど他人任せのポート運用となって、急変時に対応できなくなるんやで。
この作業は商品を跨ぐごとに増えるから、商品を跨ぐほど無理ゲーになる。
やから、プロのファンドマネージャーも商品を跨がずにポートを組むのが普通。
つまり、商品を跨ぐほど他人任せのポート運用となって、急変時に対応できなくなるんやで。
902名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:08:06.08ID:so0OCrtd0 まじで?幻想でしょ 個人なら色々分散で放置でいいね
プロみたいに1年間のパフォーマンスで評価されて、明日から来なくていいよってことないし
プロみたいに1年間のパフォーマンスで評価されて、明日から来なくていいよってことないし
903名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:09:09.71ID:JF3wTvkz0 >>901 の続きや
商品を跨るポートは、第二次大戦のドイツと同じや。
敵が一つでも強大やのに、東西で戦線を抱えてどうするんや。
プロのファンドマネージャーでさえ、通常は戦線が一つやのに、プロの跋扈する市場を素人が二つ以上も相手にしてどうするんや。
商品を跨るポートは、第二次大戦のドイツと同じや。
敵が一つでも強大やのに、東西で戦線を抱えてどうするんや。
プロのファンドマネージャーでさえ、通常は戦線が一つやのに、プロの跋扈する市場を素人が二つ以上も相手にしてどうするんや。
904名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:11:10.48ID:so0OCrtd0905名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:21:05.02ID:JF3wTvkz0 >>903 の続や
例えば、株1銘柄を持つにしても、値動きや決算書、コーポレートアクションなんかを追うのが普通や。
複数銘柄持つほど、この一連作業が増えていくんや。
株式だけでも銘柄を増やすほど面倒な作業が増えとくのに、商品を跨って投資するのは大変なことなんやで。
跨る商品や投資対象を増やすほど追い切れんくなって、勝っても運が良かったんやろっちゅう話になる。
負けたら... そら実力となるやろな。
例えば、株1銘柄を持つにしても、値動きや決算書、コーポレートアクションなんかを追うのが普通や。
複数銘柄持つほど、この一連作業が増えていくんや。
株式だけでも銘柄を増やすほど面倒な作業が増えとくのに、商品を跨って投資するのは大変なことなんやで。
跨る商品や投資対象を増やすほど追い切れんくなって、勝っても運が良かったんやろっちゅう話になる。
負けたら... そら実力となるやろな。
906名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:23:21.42ID:so0OCrtd0 昔ながらの相場師目指してるのか!
2022/01/20(木) 22:29:38.12ID:1PGVxaQh0
インデックスで良し
908名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:34:22.85ID:JF3wTvkz0 >>905 の続きや
例えばプロの株運用担当者は、銘柄ごとに少なくとも値動きと決算書とコーポレートアクションを追うという作業をしとる。
あとマクロ分析などもひっくるめて投資判断、売買判断をしとるんや。
これは1銘柄でも結構大変。
プロでも数十銘柄しか追えん。
やから、プロは株なら株、債券なら債券と特化しとるんや。
商品を跨ったら、また別の視点の分析が必要になるからや。
やのに素人のキミは更に商品を跨るんかい?
まあ、他人のカネやからもう言わんとこ。
例えばプロの株運用担当者は、銘柄ごとに少なくとも値動きと決算書とコーポレートアクションを追うという作業をしとる。
あとマクロ分析などもひっくるめて投資判断、売買判断をしとるんや。
これは1銘柄でも結構大変。
プロでも数十銘柄しか追えん。
やから、プロは株なら株、債券なら債券と特化しとるんや。
商品を跨ったら、また別の視点の分析が必要になるからや。
やのに素人のキミは更に商品を跨るんかい?
まあ、他人のカネやからもう言わんとこ。
909名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 22:36:42.65ID:so0OCrtd0 なんで同じこと投稿するの?
ディスクスペースの無駄だよ
ディスクスペースの無駄だよ
2022/01/20(木) 23:22:18.64ID:kXaqyn6/0
>>908
なるほど。参考になります。
ファンドマネジャーも、言い方が悪くなりますが雇われ。
どんな理由であれ、稼いでいるうちは不問、一方で
損をした場合でも、自分の行動の理由に合理性があったら
多少のミスでも許されるでしょうね。
なるほど。参考になります。
ファンドマネジャーも、言い方が悪くなりますが雇われ。
どんな理由であれ、稼いでいるうちは不問、一方で
損をした場合でも、自分の行動の理由に合理性があったら
多少のミスでも許されるでしょうね。
911名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 23:45:29.99ID:so0OCrtd0 自演ドか!バレバレ
912名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 00:31:26.76ID:bkvK/zX20 卑怯な自演なんかせんわ
自演しとる奴に限って、他人の自演をやたらと疑う
こういうキチガイは相手せずや
自演しとる奴に限って、他人の自演をやたらと疑う
こういうキチガイは相手せずや
913名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 07:31:16.03ID:6d7kHcVc02022/01/21(金) 08:14:39.45ID:z4np7rE00
おはようございます。
確定申告の準備をしています。
昨年、暗号資産の半分を利確したので、雑所得で申告が必要。
証憑として、取引所から一年分の取引履歴を、ダウンロード。
Gtaxという会計サイトで、年間取引履歴を喰わせ、レポート作成まで終わった。(移動平均法で作成)
このレポートに税理士の押印欄があるのだけど、これを無視して税務署に提出して、問題ないのかな?
税務署で聞けばという話だけど、もし昨年に手続きした方がいらっしゃれば、どのように手続きしたのかな、と。
確定申告の準備をしています。
昨年、暗号資産の半分を利確したので、雑所得で申告が必要。
証憑として、取引所から一年分の取引履歴を、ダウンロード。
Gtaxという会計サイトで、年間取引履歴を喰わせ、レポート作成まで終わった。(移動平均法で作成)
このレポートに税理士の押印欄があるのだけど、これを無視して税務署に提出して、問題ないのかな?
税務署で聞けばという話だけど、もし昨年に手続きした方がいらっしゃれば、どのように手続きしたのかな、と。
915名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 08:43:35.47ID:bkvK/zX20 >>908 の続きや
個別株への投資は、銘柄ごとに少なくとも値動きと決算書とコーポレートアクションを追うのが普通やけど、リーマンとかで余裕がなくてそれができん奴は、インデクッス投資でもええんや。
TOPIXや日経といったインデックスに投資することは、その国の経済の方向に賭けるのと同じようなもん。
そんなら日々の新聞をキチンと読む程度で方向を読むことも可能なんや。
繰り返すが、個別の場合はこれに加えて更に「値動きと〜」をやらなならん。
個別株への投資は、銘柄ごとに少なくとも値動きと決算書とコーポレートアクションを追うのが普通やけど、リーマンとかで余裕がなくてそれができん奴は、インデクッス投資でもええんや。
TOPIXや日経といったインデックスに投資することは、その国の経済の方向に賭けるのと同じようなもん。
そんなら日々の新聞をキチンと読む程度で方向を読むことも可能なんや。
繰り返すが、個別の場合はこれに加えて更に「値動きと〜」をやらなならん。
2022/01/21(金) 08:57:05.33ID:z4np7rE00
証券会社と違って仮想通貨取引所は、税務申告のサービス弱いのですね。
取引所を使うこと自体がリーズナブルではない、と思えてきた。
仮想通貨取引所は、ビジネスとして利益率高いのたろうな。
取引所を使うこと自体がリーズナブルではない、と思えてきた。
仮想通貨取引所は、ビジネスとして利益率高いのたろうな。
917名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 09:01:34.79ID:bkvK/zX20 素人向けに >>915 の続きや。
おまいらは証券会社が発行する個別株のアナリストレポートを読んだことある?
簡単に書けば、アナリストは「(この銘柄は)TOPIX対比でアウトパフォーム(アンダーパフォーム)する」との予想をベースに、その延長で「この銘柄の株価は〇〇円まで行く」と予想するんや。
つまり、
マクロである経済全体(TOPIX)と、ミクロである個別銘柄の業績等を両方予想しとるということ。
個別銘柄まで分析できんと言う奴は経済全体を意味するTOPIXなんかに投資するのが基本や。
おまいらは証券会社が発行する個別株のアナリストレポートを読んだことある?
簡単に書けば、アナリストは「(この銘柄は)TOPIX対比でアウトパフォーム(アンダーパフォーム)する」との予想をベースに、その延長で「この銘柄の株価は〇〇円まで行く」と予想するんや。
つまり、
マクロである経済全体(TOPIX)と、ミクロである個別銘柄の業績等を両方予想しとるということ。
個別銘柄まで分析できんと言う奴は経済全体を意味するTOPIXなんかに投資するのが基本や。
918名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 09:11:43.97ID:+vWeiViW0 で、それ読んで儲かるなら、自称ディーラーやめて自己資金でやればいいんじゃね
2022/01/21(金) 09:16:09.61ID:vSwUB71Q0
>>914
そのまま出してok
そのまま出してok
2022/01/21(金) 09:18:55.54ID:z4np7rE00
>>919
ありがとうございます!!!
ありがとうございます!!!
2022/01/21(金) 09:21:06.76ID:9sc23CtG0
騙して手数料で儲けるだけの虚業
922名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 10:01:30.98ID:X65i//Qu0 今度は、自称アナリスト登場かよ
いらねー
いらねー
2022/01/21(金) 10:26:27.59ID:Q78c6Jv70
今年から確定申告の押印不要になったよ
924名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 10:39:57.92ID:X65i//Qu0 昔は、林輝太郎の本を読んで相場師目指してたな〜
うねり取りとか、つなぎ売りとか、サヤ取りとか
いまでもそういう古いタイプいるのかな
うねり取りとか、つなぎ売りとか、サヤ取りとか
いまでもそういう古いタイプいるのかな
925名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 10:59:04.70ID:bkvK/zX20 株式投資言うても素人は素人向けの本しか読まん
926名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 11:09:00.02ID:X65i//Qu0 自称プロは きんざい とかか
2022/01/21(金) 11:22:35.78ID:PLmGlO/p0
自称アナリストというかいつもの人じゃん
口調が独特だから分かりやすいのでNG入れればスッキリするよ
口調が独特だから分かりやすいのでNG入れればスッキリするよ
928名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 11:37:43.67ID:bkvK/zX20 相場に勝つ奴は、コイツは良いこと言ってる・言ってないの判断ができる。
これは頭良い奴も同じ。
意見の良し悪しの判断ができんどころか、マトモに議論すらできない奴は成長せんし、相場もテメーの稚拙な考えに拘って負けるのが普通。
これは頭良い奴も同じ。
意見の良し悪しの判断ができんどころか、マトモに議論すらできない奴は成長せんし、相場もテメーの稚拙な考えに拘って負けるのが普通。
2022/01/21(金) 11:38:46.57ID:z4np7rE00
読み終わりました。
インフレへの対応、相関係数を盲信しない分散等、勉強になりました。
過去にエンロンの小説を読んでいたので、機関の立ち位置も理解しやすかった。
名著だと思います。
>>>896
>ありがとうございます。
>Kindleで以下を買いました。
>ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版>
インフレへの対応、相関係数を盲信しない分散等、勉強になりました。
過去にエンロンの小説を読んでいたので、機関の立ち位置も理解しやすかった。
名著だと思います。
>>>896
>ありがとうございます。
>Kindleで以下を買いました。
>ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版>
2022/01/21(金) 13:29:32.13ID:6p79lfAE0
ここに書きこんでるのに
下がってザマァ、とか虚業とか
可哀そうな人がいますな。
何をやっているか真似から始めればいいのに。
下がってザマァ、とか虚業とか
可哀そうな人がいますな。
何をやっているか真似から始めればいいのに。
2022/01/21(金) 14:22:25.27ID:fhlnpSAF0
932名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 16:52:10.16ID:X65i//Qu0 自称プロの本棚も拝見したいな
おねがいしやす
おねがいしやす
933名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 18:39:02.72ID:jkKorsrj0 アナリストレポートで外した事何度もあるけど、儲かった覚えないな
それでも15年平均で13%リターン出てる
それでも15年平均で13%リターン出てる
2022/01/21(金) 18:46:25.96ID:kc3/CRdW0
>>931
両方の世界を知ることは重要なのでとても良いことですけど、デイトレとランダムウォーカーが隣り合ってるのは味わい深い。
両方の世界を知ることは重要なのでとても良いことですけど、デイトレとランダムウォーカーが隣り合ってるのは味わい深い。
2022/01/21(金) 18:57:23.89ID:Les4jLb00
2022/01/21(金) 20:14:40.45ID:kc3/CRdW0
>>935
うん、両方名著だと思いますよ(両方既読済み)。
ただ大抵はある程度自分の投資スタイルや思想に近い本を買いがちなので、水と油の本を同時期に読んでて良いなと思ったわけよ。
ワイはもうインデックス派になってしまってそっちの知識ばっかり求めちゃう。
うん、両方名著だと思いますよ(両方既読済み)。
ただ大抵はある程度自分の投資スタイルや思想に近い本を買いがちなので、水と油の本を同時期に読んでて良いなと思ったわけよ。
ワイはもうインデックス派になってしまってそっちの知識ばっかり求めちゃう。
9371
2022/01/21(金) 22:42:44.95ID:dCtHtom70 >>1 です。
次スレです。980くらいで誘導をお願いします。
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642772428/
次スレです。980くらいで誘導をお願いします。
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642772428/
938名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 00:38:55.99ID:5JItgETe0 自称じゃない方のプロだが
投資家のためのマーケット予測ハンドブック
とかが一般人でも読みやすいかな
投資家のためのマーケット予測ハンドブック
とかが一般人でも読みやすいかな
939名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 00:44:37.55ID:IsninOh20 予測できるなら自分で儲けなされ
金融機関で働く必要もありませんぞ
やはり手数料狙いの詐欺師でしょうか?
金融機関で働く必要もありませんぞ
やはり手数料狙いの詐欺師でしょうか?
940名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 00:45:22.57ID:IsninOh20 われらは自分の金で投資し、事業を起こし、この地位におりますから
詐欺師は無用
詐欺師は無用
941名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 00:51:47.69ID:5JItgETe0 すぐ反発するしw
ほんま君らキモいな
ほんま君らキモいな
942名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 01:00:26.78ID:5JItgETe0 >>939
少なくともその上の本読めば日経新聞がいかにゴミ記事かはわかるようにはなるのと、その辺をうろうろしてる低レベルな「手数料狙いの詐欺師」の知識のなさをバカにできるようにはなる
儲かるかは知らんけどSP500でも積立しとけば?
少なくともその上の本読めば日経新聞がいかにゴミ記事かはわかるようにはなるのと、その辺をうろうろしてる低レベルな「手数料狙いの詐欺師」の知識のなさをバカにできるようにはなる
儲かるかは知らんけどSP500でも積立しとけば?
943名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 01:11:39.31ID:TzbyIJn10 プロの定義ってなんなんだ
給料貰ってるかどうかって言うのは無しで
給料貰ってるかどうかって言うのは無しで
2022/01/22(土) 09:47:16.37ID:47Maw0qt0
メシ談義がおわってかなしいw
たしかに年々値上がりしてるのと、年取ると
食えなくなるものも多いので、最近は割と
単価の高い外食多め。それでも5000円だけど
それ以上はもうわからん
たしかに年々値上がりしてるのと、年取ると
食えなくなるものも多いので、最近は割と
単価の高い外食多め。それでも5000円だけど
それ以上はもうわからん
2022/01/22(土) 09:56:01.94ID:oxdRwVV40
子供が小さいから外食はマックミスド回転寿司くらいだな
高いと言えるのは親と行くホテルの中華やしゃぶしゃぶくらい
高いと言えるのは親と行くホテルの中華やしゃぶしゃぶくらい
2022/01/22(土) 10:55:32.60ID:toKMeMv10
947名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 10:59:16.56ID:utsby5VZ02022/01/22(土) 11:34:20.97ID:H4+yauVX0
2022/01/22(土) 12:01:11.67ID:8Sv2cPUP0
みんな一緒に移動だからサヨナラじゃないお…
950名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 12:11:13.43ID:5JItgETe0 どヘタクソが意気消沈でメシうますぎる
2022/01/22(土) 12:12:06.06ID:bU1ijJim0
>>950
次スレ立てろよ底辺
次スレ立てろよ底辺
2022/01/22(土) 12:26:11.87ID:n7upVRc90
水星、金星のダブル逆行は、さすがに荒れますね。
24日の水星逆行中間点は注目ですが
それよりも中長期の相場の天底をつけると言われる金星逆行の行方が気になります。
24日の水星逆行中間点は注目ですが
それよりも中長期の相場の天底をつけると言われる金星逆行の行方が気になります。
2022/01/22(土) 12:30:48.38ID:fGJGFW0J0
2022/01/22(土) 12:32:07.95ID:toKMeMv10
>>949
オレ達?ズッ友(´・ω・`)
オレ達?ズッ友(´・ω・`)
955名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 12:32:59.37ID:5JItgETe02022/01/22(土) 13:51:57.03ID:xyuG06gy0
まあまあ食らってるけど流石に下のスレには行かない(はず)
957名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 15:18:14.73ID:d6IoJvRy0 調子こいて%プラスだ、ヘタクソ!とかレスした奴どんな気持ち?ねぇどんな気持ち?wwwwwwwww
2022/01/22(土) 15:23:57.29ID:uWmA2Vvn0
確定申告で子の配当の税金を取り戻そうとしています。配当は基礎控除額以下で、それ以外に所得はありません。
申告方式は総合課税、申告分離課税どちらになるでしょうか。どちらでやってみても還付予定額は同額で所得税のみでした。
また、住民税はどのようにしたら還付されますか?申告不要制度をせずに役所に行ったりするのでしょうか。
申告方式は総合課税、申告分離課税どちらになるでしょうか。どちらでやってみても還付予定額は同額で所得税のみでした。
また、住民税はどのようにしたら還付されますか?申告不要制度をせずに役所に行ったりするのでしょうか。
959名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 15:47:11.56ID:O8+RgQaz0 >>958
これタダで教えてもらえるなら税理士いらないな
これタダで教えてもらえるなら税理士いらないな
960名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 16:28:58.21ID:SxvtaQgJ0 ここの住民は住宅費の計上をどうしてる?
自分は今は賃貸で1/3を事務所費用として計上してるんだけど、次に引っ越す時は一軒家を法人で買って自分自身に格安賃貸して購入費を経費にしようと思ってる。
こんな人って他にもいるかな?
自分は今は賃貸で1/3を事務所費用として計上してるんだけど、次に引っ越す時は一軒家を法人で買って自分自身に格安賃貸して購入費を経費にしようと思ってる。
こんな人って他にもいるかな?
2022/01/22(土) 16:53:38.43ID:/VQM60DF0
>>959
知らん
知らん
962名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:18:28.27ID:M3m+sYET0963名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:21:05.15ID:M3m+sYET0964名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:29:05.53ID:SxvtaQgJ0965名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:34:10.66ID:cUGhvcjs0 法人って、費用もかかるけど楽しいね! 3社も作ってしまったよ
資本金5000万オーバーだと確定申告2部提出だったのが、e-taxならその必要もないし
次は一般社団法人作る予定です
資本金5000万オーバーだと確定申告2部提出だったのが、e-taxならその必要もないし
次は一般社団法人作る予定です
966名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:36:05.05ID:M3m+sYET0 職業次第だが、そもそも節税対策に時間かけても費用対効果が微妙な資産帯だもの。
話すことなんてそんなにないさ。
やっぱ億円あって年収が数千万ないと節税なんてくそめんどくさいことに時間かけようとは思わないよ。
話すことなんてそんなにないさ。
やっぱ億円あって年収が数千万ないと節税なんてくそめんどくさいことに時間かけようとは思わないよ。
967名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:46:58.35ID:SxvtaQgJ0 元来ケチな性分なので払わない方法があるなら1円でも払いたくないんだよね。
確かに費用対効果から見ると損してるかもだけど、払わないことによる精神的なプラスもあるからw
やっぱり正しい姿は稼いだ分を更に事業や株とかに投資なんだろうなぁ。
確かに費用対効果から見ると損してるかもだけど、払わないことによる精神的なプラスもあるからw
やっぱり正しい姿は稼いだ分を更に事業や株とかに投資なんだろうなぁ。
968名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 17:53:16.30ID:O8+RgQaz02022/01/22(土) 18:02:54.56ID:fGJGFW0J0
>>958
基礎控除で足が出ないということなので、配当控除(総合課税)は
意味がないから、総合課税でも申告分離課税でもどちらもで還付額は同じです。
住民税は所得税の確定申告をしたら住民税の申告もしたと
見なされるので、申告をする必要はありません。
住民税の還付は還付通知書が届くのでそれを見て手続きを
したら良いですが、自治体により還付通知書を送らないところが
あるかもしれないので、心配なら自治体の市民税課に聞いて下さい。
参考に適当にぐぐって出てきた自治体のHPを貼ります。
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/nozei/60069.html
俺は住民税は払いたいんだってことなら、申告不要制度を使うことも可能です。
今年から所得税の確定申告の際に、住民税の申告不要制度が選択出来るように
なったみたいなので、住民税は納めたい場合は申告不要を選択して下さい。
ソースです。
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/005/1215/g/shimin/syotoku/28303.html
注3 確定申告書の住民税事項「特定配当等の全部の申告不要」または、「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」を選択した場合は、上記の必要書類の提出は不要です。ただし、市民税・県民税において上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の適用を受けるためには明細書の提出が必要です。
https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000018649.html
(各所得の全部を申告不要とする場合は、所得税の確定申告書(第二表)への必要事項の記入により、個人市・府民税の申告は不要です。)
基礎控除で足が出ないということなので、配当控除(総合課税)は
意味がないから、総合課税でも申告分離課税でもどちらもで還付額は同じです。
住民税は所得税の確定申告をしたら住民税の申告もしたと
見なされるので、申告をする必要はありません。
住民税の還付は還付通知書が届くのでそれを見て手続きを
したら良いですが、自治体により還付通知書を送らないところが
あるかもしれないので、心配なら自治体の市民税課に聞いて下さい。
参考に適当にぐぐって出てきた自治体のHPを貼ります。
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/nozei/60069.html
俺は住民税は払いたいんだってことなら、申告不要制度を使うことも可能です。
今年から所得税の確定申告の際に、住民税の申告不要制度が選択出来るように
なったみたいなので、住民税は納めたい場合は申告不要を選択して下さい。
ソースです。
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/005/1215/g/shimin/syotoku/28303.html
注3 確定申告書の住民税事項「特定配当等の全部の申告不要」または、「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」を選択した場合は、上記の必要書類の提出は不要です。ただし、市民税・県民税において上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の適用を受けるためには明細書の提出が必要です。
https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000018649.html
(各所得の全部を申告不要とする場合は、所得税の確定申告書(第二表)への必要事項の記入により、個人市・府民税の申告は不要です。)
970名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 18:06:44.63ID:O8+RgQaz0 ようやるわw
しかも片手落ちだし
しかも片手落ちだし
971名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/22(土) 18:16:21.23ID:M3m+sYET0 確定申告で数百万納税しろって指示されたら誰でも節税したくなるよ。
数十万なら微妙か。
数十万なら微妙か。
2022/01/22(土) 20:27:06.41ID:uWmA2Vvn0
2022/01/22(土) 21:56:57.14ID:nraN9mq70
子供のために動物のガチャ一回200円をやってみたらコンプ欲が出てしまった。コンプしたら他のガチャも気になって回してしまう。ガチャって恐ろしいな。
2022/01/22(土) 22:01:28.55ID:fGJGFW0J0
2022/01/24(月) 00:18:47.02ID:5WTq2nN50
急に書き込みなくなった不気味
2022/01/24(月) 00:40:51.55ID:jrT27tG50
きっとみんな3000万スレへ……
977名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 01:04:51.65ID:+VEHJarW0 ザマァwwww
978名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 01:09:51.14ID:06TROwwB0 1月頭から総資産が1割ほど下がったわ
2022/01/24(月) 05:19:15.99ID:DpUnKsu80
まあ普通に正社員として働いていれば問題ないでしょ
セミリタイアとかいってバイトに変えた奴は知らん
セミリタイアとかいってバイトに変えた奴は知らん
2022/01/24(月) 08:01:00.94ID:I3pLFEhq0
年末から5%くらい減ってるけどまだまだ下がるんだろうなあ
買い場はまだ待ってていいかな
買い場はまだ待ってていいかな
2022/01/24(月) 10:27:58.11ID:mthSgEny0
>>980
下落局面で4%信者がどこまで息出来るかだね。
下落局面で4%信者がどこまで息出来るかだね。
2022/01/24(月) 11:29:43.04ID:8OqFSm8Z0
さっさと埋めるべ。
2022/01/24(月) 11:36:13.95ID:SxpmHOMl0
>>981
4%信者って何?
4%信者って何?
2022/01/24(月) 11:44:17.38ID:I+7543je0
オミクロンそんなに死なないのに
株下がってるのなぜ
株下がってるのなぜ
2022/01/24(月) 12:41:23.90ID:I3pLFEhq0
>>981
平均で4%でこの数年10%とか増えてたのと平均するってことなんだから大丈夫でしょ
平均で4%でこの数年10%とか増えてたのと平均するってことなんだから大丈夫でしょ
986名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 14:18:57.18ID:e6rqXPJa0 5000万〜1億円で完全FIREは厳しくないか、不完全FIREならいけるかもしれないが
週3日マクドナルドでオッサンが高校生の仲間とバイトするとか
週3日マクドナルドでオッサンが高校生の仲間とバイトするとか
987名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 14:26:15.70ID:Tvv389GL0 週3日バイトするなら今の週5日正規従業員で働く方が楽そう
一応顎で使われたりはしないから、精神衛生にも良いだろうし
週3日本当にしたかった仕事をするというのなら別だが
一応顎で使われたりはしないから、精神衛生にも良いだろうし
週3日本当にしたかった仕事をするというのなら別だが
2022/01/24(月) 15:52:41.22ID:N8LITe2k0
>>987
下落相場で4%切り崩して、平気な人がどれ位居るのかな?って言いたかった。
下落相場で4%切り崩して、平気な人がどれ位居るのかな?って言いたかった。
989名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 16:08:42.46ID:LEGFalas0 250万円で月7万円の生活費でFIREしたおっさんも居るわけで
大丈夫じゃないの、1人ぼっちで贅沢しないなら
大丈夫じゃないの、1人ぼっちで贅沢しないなら
2022/01/24(月) 16:17:26.91ID:fNx71I1v0
2022/01/24(月) 20:03:53.56ID:I3pLFEhq0
7万とかどう節約しても無理
2022/01/24(月) 20:50:39.46ID:vN1mb2AN0
4%信者は日経16k〜24kのあたりで仕込んでるでしょ
最近はじめた人はまだ貯めてるだけで崩せてない
最近はじめた人はまだ貯めてるだけで崩せてない
993名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 21:24:33.30ID:AdRGDugG0 5000万円も持ってて最近始めたようなのは
相続だけ
もともとなんの努力もせずに得たあぶく銭だから無くなってもいいんじゃないw
相続だけ
もともとなんの努力もせずに得たあぶく銭だから無くなってもいいんじゃないw
2022/01/24(月) 22:26:14.62ID:5WTq2nN50
ロシアがウクライナにいよいよ侵攻しそうな雰囲気ですね
2022/01/24(月) 23:17:37.61ID:8OqFSm8Z0
露助のウクライナ侵攻の件で
在ウクライナ米国大使館員に脱出を命じてるからな。
そりゃ誰もが身構えるだろうよ。
在ウクライナ米国大使館員に脱出を命じてるからな。
そりゃ誰もが身構えるだろうよ。
2022/01/25(火) 00:30:35.13ID:A8NqN+te0
>>993
泡銭とは思わんけど不動産賃料年1500万の土地と現金6000万相続したわ
泡銭とは思わんけど不動産賃料年1500万の土地と現金6000万相続したわ
997名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 02:49:56.12ID:4Xy1ifxH02022/01/25(火) 04:58:33.01ID:4Ia7yRy70
下がったねえ
ドルコストでインデックス派だからそのまま買い続けてるけどどこまで行くかな
ドルコストでインデックス派だからそのまま買い続けてるけどどこまで行くかな
999名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 06:18:54.97ID:4Xy1ifxH0 やっぱり買おうかな
1000名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 06:19:03.35ID:4Xy1ifxH0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 10時間 15分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 10時間 15分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ウクライナが5000億円の借金の支払いを拒否 来月にも日本が税金で補填へ [709039863]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 大阪万博のドイツ館で3600円出して買ったフードがこちらwwwwww [963243619]
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]