X

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/19(金) 00:11:07.33ID:4yBCqImn0
情報交換しましょう

次スレは>>980が建てること

前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1636275434/
2021/11/25(木) 02:27:53.15ID:B3juBUFf0
>>942
だから普通は長期投資でもっと+にするんや
ちなみに毎日利確したいならETFやっとけ
2021/11/25(木) 02:27:54.51ID:NyoinGBP0
嫌ならやめろ
2021/11/25(木) 02:29:37.08ID:kLfT2xpX0
文句言うな
2021/11/25(木) 02:53:14.24ID:pPdqmEKs0
>>942
デイトレードやスイングトレードしたいならそもそも投資信託は不向き
2021/11/25(木) 05:50:02.83ID:GQ8oUV0r0
投信でデイトレは無理やで…同一日に手仕舞えないんだから
短期のトレードにはファンド使うこともある
948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 05:55:02.91ID:x2MBNReG0
最近は時間後取引でマイナスになることも多いから侮れん
2021/11/25(木) 06:02:30.66ID:UTO1h2nN0
信託。他人様ヘお願いしちゃうんだから、ジタバタしない。
2021/11/25(木) 06:20:39.62ID:Pj7GZ9TM0
ここは積立放置が上手くいく。
10年使わない余剰資金なら一括積立が最強。
2021/11/25(木) 06:24:51.91ID:UQnvMH0P0
ほっ、何とか4700は超えたんだな
952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 06:34:28.93ID:sMFzPG1M0
>>950
その通り。買い場もクソもない。
たまに、過熱相場でよくかうわ。といった
レスも見受けられるが、上がっていくのを信じてないなら、
投資しない方がいい。
迷ってる奴いたら、今日にでも余剰金入れときな。
2021/11/25(木) 06:41:54.39ID:Tp4LTnDC0
今夜の米国市場は
お休みです。
2021/11/25(木) 07:06:11.33ID:Tm8G63M40
今日アメリカ休みか
つまらんな
市場は365日開けててほしいわ
2021/11/25(木) 07:21:55.09ID:VQE9OnB/0
ETFだと手数料が少し高いのか
2021/11/25(木) 08:46:52.13ID:TU0indJf0
>>942
逆に高騰する可能性だって同様にあるじゃない
957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 08:57:48.16ID:rmvyjZ8A0
始めたばかりだけど信じて長くやってみよう
普通のNISAなんだけど積立に切り替えるか迷う
自分が入れたい金額で決めればいいかね
958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 09:06:40.02ID:g0Jah3UP0
年齢次第
30以下なら断然つみにー
40代ならどっちでもいい
50代以上だとつみにーには時間が短い
2021/11/25(木) 09:10:22.53ID:rmvyjZ8A0
そうだよね10年て考えればいいんだよね
まさにどっちでもいい所だからちょっと悩んだ
2021/11/25(木) 09:12:39.69ID:nOfCd/CM0
31でツミニー始めたワイは正解だったか
2021/11/25(木) 09:15:12.33ID:mATdgraN0
俺もそのくらいのときに始めたけど、最初はビビりながら少額しか入れてなかったことが悔やまれる
2021/11/25(木) 09:18:49.85ID:YIzK5Ew50
不安だもんね初めてだと
2021/11/25(木) 09:21:15.70ID:rmvyjZ8A0
>>960
>>961
大正解だよね羨ましい今更始めても遅すぎるのかとびびりながらやってるもん
2021/11/25(木) 09:29:29.65ID:xJ5Mgi5h0
積みニー満額でも年間パチンコと競馬に使ってた金額より全然少ないから余裕あるわ
2021/11/25(木) 09:58:55.94ID:Wr6Dq8BD0
>>950
正解
2021/11/25(木) 10:06:02.85ID:FDkXhamU0
俺も最近始めたけどせめてコロナ前に知りたかったよ…
2021/11/25(木) 10:17:19.35ID:3BcI+Ok60
投信はやりたいと思ったときにやるのが正解
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 10:18:58.93ID:sMFzPG1M0
>>966
いいんだよ。
10年後には、あの時やって良かったとなる。
やってなかったやつは、あの時やっときゃとな。

それ言い出したら、物心つくころからやってりゃ良かったとなる。
今で、いいんだ。今投資できてるお前の勝ちだ。
2021/11/25(木) 10:20:51.09ID:2lKgpgeD0
インデックスは時間と種銭の勝負
始めるなら一日でも早いほうがいい
2021/11/25(木) 10:22:50.52ID:/gREUgcg0
今は国内株で雨株安円高の買い時を探るべき時だな
5年ぶりの円安時に史上最高値の雨株を買うのは無謀すぎる
2021/11/25(木) 10:24:22.91ID:SDGXqzRi0
今買ったらいつの値段で約定かな
2021/11/25(木) 10:47:25.99ID:TU0indJf0
いつの値段がいい?
2021/11/25(木) 10:54:10.20ID:mqe8DYF80
>>970
史上最高値なんてコロナ以降日常茶飯事だし
買わない理由にはならないでしょ
2021/11/25(木) 11:05:54.83ID:5TDQA4ui0
これと全世界半々で買ってるけど全世界いらんな
2021/11/25(木) 11:08:05.98ID:5TDQA4ui0
20年後にはダウ100万ドル
S&Pは15万とかつけてるよ
2021/11/25(木) 11:14:23.75ID:hu/dxuGs0
オルカンは全世界にリスク分散してるように見えて結局アメ株頼りなとこあるから上がるときも下がるときも殆ど米国専と変わらんのよね
しかも下げ幅は少なくても上げ幅も少ないからどんどん益が離されてく
オルカン+αや米専+αならわかるけどオル米は絶対に意味無い
2021/11/25(木) 11:15:44.99ID:B76QAKnt0
SP500とナスダック100の割合は5:5くらいにしてる。

60才後半から債権7割にする予定
2021/11/25(木) 11:20:00.93ID:iggF6vda0
オルカンはいらんわな
2021/11/25(木) 11:20:48.71ID:iggF6vda0
今年積立始めたけど、オルカン少し入れてて色々考えたらsp500が一番だと思った
2021/11/25(木) 11:20:55.10ID:iggF6vda0
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1637806765/
2021/11/25(木) 11:26:45.45ID:5TDQA4ui0
下げ相場来た時にオルカンが耐えてS&Pよりリターン出るかなと思ったりするけどどうなんだろ
2021/11/25(木) 11:29:48.65ID:C1/aVvnZ0
>>981
俺もそう思ってずっとオルカンにしてたんだけど、下げ時も結局変わらないんだよね

まあ過去データでもオルカンの方がむしろリスクも少しだけ高いわけだし
2021/11/25(木) 11:30:58.62ID:hu/dxuGs0
ぶっちゃけなんかしらのショック来たら耐え忍んで眺めてないで普通に手放して底打って上がり始めたらまた買い直せば良いと思うわ
ショック級だと数カ月から数年単位の問題になるだろしショック未満の無根拠ガラならほっといて眺めてればOK
2021/11/25(木) 11:33:53.09ID:/gREUgcg0
雨株全振りはGAFAMやテスラがショックでコケたときに、どうせアメリカのことだから別のイノベイティブな企業が出てくるという願望が入ってるからな
20代30代ならオルカンも悪くない
30年前は世界の株式時価総額の半分以上は日本だったんだから
2021/11/25(木) 11:40:08.62ID:5TDQA4ui0
>>982
やっぱりそうなんですね
ありがとうございます
2021/11/25(木) 11:42:00.42ID:5TDQA4ui0
>>983
利益のほとんどがショックからのリバインドらしいんでそこを途中から入るとほぼ勝てません
2021/11/25(木) 11:47:53.15ID:ha+rxHnc0
オルカンって楽天全米インデックスのこと?
2021/11/25(木) 11:50:38.62ID:ZKxNlMhk0
>>987
どうしてそう思った?
2021/11/25(木) 11:52:22.83ID:ha+rxHnc0
>>988
All countriesだから
2021/11/25(木) 11:52:23.22ID:SDGXqzRi0
オールカントリーの略だと思うんだけど
2021/11/25(木) 11:56:22.00ID:fqt+R3aK0
FANG+みたいな中国ゴミが入ってるのがオルカン
2021/11/25(木) 11:57:27.20ID:OmHqFQCr0
途中までオルカンとSP500と半々入れてたけど、今では入れなくてもよかったなと思ってるよ。入れるとしても新興国5〜10%とかのほうがよかったかなと
2021/11/25(木) 12:03:14.41ID:SJlFWd800
>>989
俺も小学生の頃全国大会は世界の大会だと思ってたわ
2021/11/25(木) 12:06:18.77ID:mATdgraN0
>>976
下げ幅がアメリカより大きいまである
2021/11/25(木) 12:24:42.48ID:hIruIk/60
SP500つえ〜
2021/11/25(木) 12:26:34.23ID:VmosI9YG0
>>983
長期投資という前提に立つなら、市場平均取れれば十分じゃないかな?
トレードを繰り返す投資機関もほとんどは市場平均に勝てないわけで
2021/11/25(木) 12:34:11.59ID:+EKcxBVT0
質問いいですか?
2021/11/25(木) 12:37:20.42ID:jFjHZ5Nh0
駄目です
2021/11/25(木) 12:37:44.62ID:mOJrnpV90
そんなー
2021/11/25(木) 12:37:58.79ID:mD+KFQHv0
私も質問があります
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 12時間 26分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況