X

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/19(金) 00:11:07.33ID:4yBCqImn0
情報交換しましょう

次スレは>>980が建てること

前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1636275434/
2021/11/21(日) 17:47:09.51ID:sq6RLXqB0
初心者でSP500でちょっと儲けて良い気になってきたんだけどここでレバナスに手を出したらやばいよね
2021/11/21(日) 17:47:40.86ID:BeidOfr30
>>379
俺なら喜んで買増しするけど、みんなそんなメンタルじゃないのか。
サブ資産として買ってるビットコインでかなり鍛えられたおかげだわ。

どちらも将来的に右肩上がりするという強い信念があるからだけど。
日本株だったら速攻売ってると思う。
2021/11/21(日) 17:55:08.99ID:cNvJR7dm0
>>384
それが普通の感覚だよね
ここで買えるのはよほど少額なのか、ウシジマ君のように感覚が麻痺している人間だけ
2021/11/21(日) 18:04:43.91ID:TOSQyam10
>>381
当時小4とかだったから家で叫んだんだよ!!!
2021/11/21(日) 18:08:20.07ID:gB9/jeoH0
普通の会社員なら景気が悪くなったところで大して収入が変動するわけではないので買い増しチャンスでしかない
2021/11/21(日) 18:16:26.42ID:xTBRIVNz0
暴落時は2番底が来ると言われていたから、待ち続けて結局機会損失した人も多そう
2021/11/21(日) 18:19:41.30ID:2MMxHd2u0
言うて買った人はいうまでもなく儲けたのだから、今になって買えたといってるのは滑稽でしかない
2021/11/21(日) 18:24:39.49ID:oJMWPalL0
S&P500に500万、soxlに600万、QQQに200万一括したわ。
2021/11/21(日) 18:27:40.61ID:5i7H4PLc0
ポイント投資で十分練習したから
本番は大丈夫です
2021/11/21(日) 18:34:36.55ID:+FeS0a2y0
上がるか下がるかなんて予想しきれない俺は
正座して瞑想して南無三の心境で積み立てるだけ
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 18:41:02.29ID:gMV/VGxF0
>>394
進路変更の時と一緒だな
そう考えれば大したリスクじゃない
2021/11/21(日) 18:42:12.24ID:QKJStAic0
進路変更ってどうゆうことだ?
2021/11/21(日) 18:47:27.11ID:sSdU6ZgO0
ジャンピングキャッチだろうけど20買っとこっと
2021/11/21(日) 18:48:24.40ID:+E2OeJcl0
>>372
リップスライムの声で聴こえます
2021/11/21(日) 18:50:27.05ID:+E2OeJcl0
>>394
これもラップだな
2021/11/21(日) 18:51:08.29ID:cjtwpTKy0
今後暴落あったとしたら狼狽売りはしないだろうけど最初の下落あたりで入れきって底値のときには入れる金がなくなってて利益掴めなさそう
2021/11/21(日) 18:51:59.53ID:+E2OeJcl0
すげえレスどれもラップにできそう
2021/11/21(日) 19:06:27.84ID:oDfA+NAv0
トルコリラでのマイナス200万をこちらで取り戻します….
2021/11/21(日) 19:06:40.09ID:TOSQyam10
>>393
FXの伝説の701かな?
2021/11/21(日) 19:23:28.30ID:sSdU6ZgO0
今スポットしたら受渡日29日だた
かなり先
405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:37:35.11ID:1yUxs8yf0
約定日は何日になる?
2021/11/21(日) 19:40:01.42ID:94wnAapA0
日曜夜注文なら月曜15時まで枠で火曜約定だけど火曜が祝日だから水曜の24約定じゃない?
2021/11/21(日) 19:44:00.74ID:sSdU6ZgO0
>>406の通り24日約定でした
2021/11/21(日) 19:44:02.58ID:h02OT+HW0
もし日本が金融破綻したら投信ってどうなるの?
一千万分まで保護されるの?
2021/11/21(日) 19:47:06.16ID:NwYyelkx0
>>408
投信は銀行預金と違ってペイオフ上限みたいなのはないから保護される

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/learn/about/safety.html
2021/11/21(日) 19:54:15.20ID:h02OT+HW0
>>409
ありがとう!
では預金より安心だね
2021/11/21(日) 19:55:16.56ID:NwYyelkx0
インフレ進むと預金は腐るからなー
2021/11/21(日) 19:58:17.39ID:QS86PmUO0
最後はインフレでしか終わらんしな
2021/11/21(日) 19:58:52.45ID:OfzAvQZ30
>>405
24となってるな
414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:21:13.80ID:1yUxs8yf0
24日になるのか、サンキュー
415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:30:54.19ID:BiaBSNxu0
>>406
祝日は日本だけだろタコ
2021/11/21(日) 20:41:32.49ID:BeidOfr30
>>415
エアプですか?
2021/11/21(日) 20:42:11.65ID:9YTbdIzi0
コツコツドカン
418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:42:53.45ID:PmyLqUTy0
https://i.imgur.com/cAYld21.jpg

本当にタコだわ
2021/11/21(日) 20:43:40.65ID:alpKo7M40
>>415
売買してるのが日本の取引所なんだから祝日は休み
2021/11/21(日) 21:22:02.00ID:3/i4zyz60
15年塩漬けしておきゃイヤでも利益出るんだからぶち込んでおいてあとは何も気にせず日常生活しときゃいいだけ
2021/11/21(日) 21:26:05.39ID:wEmAbVsf0
>>418
こういうのってETFならリアルタイムで買えるの?
2021/11/21(日) 21:51:21.49ID:hPePHxHJ0
SOXL買った時は、注文して数分後に約定した気がする
2021/11/21(日) 22:58:20.93ID:JYmhEJAR0
あぁっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/11/21(日) 23:17:44.34ID:w2mEi3V00
これとフツナスと楽天レバナスに10万円ずつ購入したんやけど、フツナス解約してS&Pにまわすほうが長期ならいいかな?
2021/11/21(日) 23:20:47.65ID:Cv2ooc2e0
コロナ再拡大でSP500もあがるんだろうか
2021/11/21(日) 23:21:03.93ID:eLAbJCU/0
114円/USDで買いつけている昨今の分が、
105円とかになったらかなりの損失ですよね。。。
427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:43:44.38ID:WQI9qfy90
>>424
VIGはどうだろう
QQQとの被りが少ない
2021/11/21(日) 23:45:48.35ID:99Vx7gvW0
今より円高のときに売らなければいい
2021/11/21(日) 23:50:40.53ID:n3L4OMxI0
>>426
FXで売りヘッジしたら?
2021/11/22(月) 00:22:38.51ID:VWHC1ZN+0
>>429
難しい言葉なので分かりません><
調べてみます、ありがとねぇ〜
2021/11/22(月) 00:37:10.69ID:em1kKbUu0
FXはファックスで、ヘッジというのはハリネズミのことだよ〜
2021/11/22(月) 01:01:35.09ID:VWHC1ZN+0
おもしろい
2021/11/22(月) 01:03:30.68ID:oWQKCx9i0
( >д<)、;'.・ヘックシヨッ
2021/11/22(月) 01:07:20.29ID:oWQKCx9i0
 эММи
Σ・( ● )・ゝ
Σ つ   つ
2021/11/22(月) 03:39:40.92ID:dZIrOo2q0
現金比率が無意味に増えてかないように積み立て額を月給に合わせてコントロールしてれば
暴落時スポット買いなんて考える必要すらないような気がしてきた
2021/11/22(月) 04:01:27.45ID:MbrTP9WQ0
土日はつまらんな
2021/11/22(月) 04:26:59.63ID:YptAPb2p0
つまらん
2021/11/22(月) 06:52:43.07ID:f6o0Proj0
>>435
いいね!
2021/11/22(月) 08:12:56.76ID:US7kip0m0
半年で利益10万とかショボすぎるな
入金額が低いくせにボラリティも低いから当然ではあるが
やっぱレバナス程度のリスクは背負わないと駄目かねぇ
2021/11/22(月) 08:21:14.56ID:oFwbAIRn0
額小さいと結局得られるリターンも知れてるから別にやんなくていいと思うけどな
フツナス程度にしといたら
2021/11/22(月) 08:25:02.62ID:QMKiGNpa0
ギャンブルしたい人は別行った方がいい
2021/11/22(月) 08:35:42.55ID:2La4z1dn0
元金100万とかなら時間かかるやろ
2021/11/22(月) 08:41:30.59ID:US7kip0m0
とりあえずフツナスは積み増すわ
金を稼ぐにも金が必要なんやなって
諸行無常
2021/11/22(月) 08:43:33.52ID:9o2sMBCx0
まあ金には金が集まり
女と権威も集まる
2021/11/22(月) 08:49:27.50ID:VSIsF+5J0
諸行無常て
2021/11/22(月) 09:24:56.64ID:Z0w7Xw8V0
煩悩のかたまりのようなこといって諸行無常か
447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 09:40:27.39ID:lttJAVPO0
こんなに教養の無いアホが株やってるんだもんな
そろそろ引き上げ時かな
2021/11/22(月) 09:44:44.32ID:1OkHIxQ00
いいじゃない アホだって
449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 09:46:02.38ID:qWXc7jke0
教養があるとインデックスの引き上げ時がわかってしまう
アホの方が20年後金が増えてる
2021/11/22(月) 09:54:32.63ID:AnJaL7sl0
アホは少し下がっただけで狼狽売りしてしまう
教養があるとガチホの大切さを知っており20年後金が増えてる
2021/11/22(月) 09:58:58.67ID:3fUZ5p+G0
>>446
諸行無常ってどんな聖人君子でも早死するし、煩悩を尽くした人間でも天寿を全うするってことを仏教が説いた言葉だろ。
日本人は儒教道徳が強いから勧善懲悪、ひいては妬みの感情が強いけどね
2021/11/22(月) 10:09:24.13ID:BgN3qugB0
元金100万とかは学生か?
運用年数稼げるしおじさんは羨ましいよ
2021/11/22(月) 10:13:48.14ID:R+fTBC550
働いてれば、頑張れば年200万くらいは元金の追加できていくからな
2021/11/22(月) 10:19:46.13ID:BRodO5PC0
レバナス買いたいけど、暴落してから持ち直すのに時間かかるから悩むな

全体の1割ぐらいなら買ってもいいかな
2021/11/22(月) 10:32:00.55ID:t/MszW0/0
独身社会人だったら、3000万以下の一括だったら悩む必要そこまでなくね
全力で給料追加入金できるし

さすがに5000万以上は為替気になるし高値更新されまくりだと少し悩むだろうけど
2021/11/22(月) 11:05:06.62ID:P08L+9/E0
失礼ね、あたし社会人だけど3万追加するか悩んでるわよ
2021/11/22(月) 11:07:43.35ID:m8XQ7KnL0
キモイよ、ハゲデブオヤジ
2021/11/22(月) 11:08:40.34ID:Q/KZUlRO0
SP500とレバナス両方積み立ててる/保有してる人おる?
SPより握力が必要なだけで長期保有でプラスになることには変わりないのかな
よかったら割合とかどうしてるか参考までに教えて欲しい
2021/11/22(月) 11:09:53.49ID:QbkfaBGk0
>>443
貴方はレバナスのリスクに100%耐えられないよ
だから絶対やめたほうがいい
2021/11/22(月) 11:10:35.46ID:jXcWx0IA0
3:1かな
2021/11/22(月) 11:10:38.00ID:QbkfaBGk0
>>450
アホは積立したことすら忘れてしまうから問題ない
そもそも証券口座のパスワードすら無くしてしまう
2021/11/22(月) 11:13:27.22ID:5+nIgWE80
忘れないように
楽天キャッシュカードと
その他諸々のパスワード1234で統一
2021/11/22(月) 11:36:12.16ID:6FPdtgMp0
今どきは数字4桁のパスワード登録させる技持ってたらすごいぞ
2021/11/22(月) 12:16:27.84ID:Kg0D937a0
>>456
おっぱい見せて
2021/11/22(月) 12:21:23.59ID:pkj4S+Lp0
ワイはいつ死んでもいいように各種IDパスワード書いたノートをデスク脇に置いてるわ
嫁にもそう伝えてる
2021/11/22(月) 12:28:13.30ID:PF+QOpLO0
>>465
俺もそうしてる
2021/11/22(月) 12:33:37.48ID:Kg0D937a0
俺もそうしてる
単に覚えられないからだけど
2021/11/22(月) 12:35:30.04ID:cPJ136Vc0
>>465
俺にも教えて
2021/11/22(月) 12:40:01.29ID:t/MszW0/0
>>465
おなじく
2021/11/22(月) 12:48:13.08ID:Uo67OAAS0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/11/22(月) 12:58:44.83ID:1OkHIxQ00
>>465
いずれやらねばと思いながらも放置していたけどお陰で先程完了しましたよ
良いキッカケを作っていただきましたありがとうございました
2021/11/22(月) 13:03:27.28ID:QbkfaBGk0
20代とか30代でもう死ぬこと考えてんのかw
473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:30:27.73ID:T62tnftv0
<<458
7:3くらい
放置していても平気でいられるレバナスの割合を模索中
474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:31:00.75ID:c1LZc5DY0
レバナスや普通のNASDAQ100にも興味が一瞬出たけど
長期保有の手数料リスクを考えると、slimシリーズやSBIVシリーズなどの信託報酬0.1%ファンドに絞った方が良いかな?と思いとどまった

インデックス投資は勝者のゲーム と言う本を定期的に読んでいますが、ナスダック、レバナス等にも投資したくなる心を抑えてくれる良い本です とステマ
2021/11/22(月) 13:33:50.91ID:k3ZAjqw10
もうさこんなればなすの下位互換にすぎないエスアンドビーなんて売っちまってさレバナスイっちゃおうよみんな
2021/11/22(月) 13:35:20.81ID:zFYLIvfS0
>>474
航路を守れは読まないのかい?
2021/11/22(月) 13:41:22.91ID:k3ZAjqw10
>>474
おめえ楽天証券のレバナスの三年の平均リターン65%だぞ?
S & P は21%
年間65%ずつ資産が指数関数的に増えてってるんだから、手数料なんてゴミみたいなもんだろ
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:46:27.45ID:iG9e4oJb0
今日約定日ってどんなん?
勝ち?
479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:46:52.00ID:c1LZc5DY0
>>476
読んでみたいですがお値段高めなので
本屋で立ち読みしてから考えますが、結局は手数料の安いインデックスファンドガチホ と言う当たり前だけどやり切るのは難しい行為を実施し続ける拠り所なので1冊で良いかな

でも読み物として読んでみたいです
2021/11/22(月) 14:22:19.05ID:YTOwSL7q0
>>458
S&P500は積荷で100万強
レバナスは特定で800万弱

レバナスは変則分割でまとまった額入れたので最近は毎日1-2万くらいで積立
暴落には入金力アップで対応する
2021/11/22(月) 14:38:32.15ID:F7o8jFR+0
>>474
SBI証券なら、1000万以上持ってれば保有ポイント0.2パーセントだから、コストちょっと軽くなる
2021/11/22(月) 15:07:58.94ID:YJ4MlguS0
>>13
まだだ、まだ終わらんよ
483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:23:37.85ID:c1LZc5DY0
>>481
emaxisのNASDAQ100だと信託手数料0.44%
そこにSBIのポイント0.2%還元で実質0.24%といい線行くので悩みましたが
インデックス投資は勝者のゲームに立ち返り
S&P500とNASDAQ100に0.15%の差は無い
と考え直したところです
2021/11/22(月) 15:49:33.09ID:Uu+hU9Zt0
>>475
強気だねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況