X

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/19(金) 00:11:07.33ID:4yBCqImn0
情報交換しましょう

次スレは>>980が建てること

前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1636275434/
2021/11/19(金) 23:16:17.15ID:rTOuVchN0
SP500先物プラ転
2021/11/19(金) 23:21:20.38ID:2g3CWSwe0
>>131
そういうふうに考えて結局一括できないうちに
どんどん上がっていくんよ…ソースは俺
134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:26:47.66ID:LNx7xxeM0
どうなっちゃってんだよ。。
2021/11/19(金) 23:29:21.36ID:ZcgnFXaN0
ドル円下がって買い場となり
そして
2021/11/19(金) 23:32:21.65ID:obzV89Cy0
何年前に聞かれても無難なのは毎月数万の積立でしょ
今年だってこんなに上がる予想してた人いなかったし何年バブルがはじけそうって言われてんだ
2021/11/19(金) 23:35:52.82ID:smZc+aaR0
少なくとも年内は上がるよ。
ぶちこめぶちこめ
2021/11/19(金) 23:36:27.82ID:smZc+aaR0
少なくとも年内は上がるよ。
ぶちこめぶちこめ
139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:45:35.75ID:LNx7xxeM0
原物プラ転
2021/11/19(金) 23:53:56.38ID:ZcgnFXaN0
ナスダック強いな
2021/11/20(土) 00:16:31.46ID:luaZduOz0
日経は3万で必ず落ちる法則があるのか
2021/11/20(土) 00:19:07.98ID:fkEP79E00
>>141
ボックスなのでは?
2021/11/20(土) 00:49:45.34ID:ej+c3cT+0
また今日もヨコヨコからガラって引けに元に戻るんかな
2021/11/20(土) 02:27:14.83ID:PZ8G21p80
天井叩きそうな雰囲気
2021/11/20(土) 02:51:32.87ID:YfsCMNhr0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/11/20(土) 03:12:35.98ID:y3dY9Art0
好調すぎて
この先利上げの影響あんの?って思えてくる
2021/11/20(土) 03:43:18.28ID:8LwsCuTV0
あれあれ?おかしいですよ?
148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 05:33:25.49ID:29jNdfRN0
今日はちょい下げ
2021/11/20(土) 05:52:08.95ID:k/MCGIas0
為替の影響で結構なマイナスだよ
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 06:07:14.02ID:czI6ZzvM0
>>149
為替もそこまでじゃない
2021/11/20(土) 06:24:03.18ID:7nLNuedk0
一昨日の負けもでかかったし勘弁してほしいわ
2021/11/20(土) 06:30:08.36ID:2GyKKstt0
下がる方が勝ちだろ俺たちは
2021/11/20(土) 06:43:41.02ID:TkFIL+Bm0
茄子強すぎる
2021/11/20(土) 06:56:17.27ID:CUfp9iTq0
上がり過ぎじゃボケ
2021/11/20(土) 06:58:08.52ID:ej+c3cT+0
なんかもう毎日同じ動きだな
2021/11/20(土) 07:17:50.33ID:MdXi6tWn0
もっと買いたいから下がれって気持ちと
含み益が減るから下がるなって気持ちが俺の心の中で戦ってる
2021/11/20(土) 07:18:21.00ID:7nLNuedk0
NASとSP500で違う国に投資してるのか?って位に差が開いてるしどっちも持っとけばリスクヘッジになってそうだな
2021/11/20(土) 07:39:37.40ID:Pmt20iLS0
ハイテクはこれからも伸びるし茄子化け物だな
2021/11/20(土) 07:46:21.75ID:bW1q2ky80
ひとり1台スマホを持つようになって世界は激変したよ
今後ITバブル崩壊なんて二度とないだろう
2021/11/20(土) 07:48:48.15ID:9JTr3tQw0
少額でもNASDAQに投資しておかないと、10年後必ず後悔することになる
たった100万レバナスに入れておいて、あとは10年間忘れて放置しておけばいいだけのこと
実に簡単なことだよ
161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:53:25.50ID:29jNdfRN0
sp500よりNASDAQ100のがいいってことかね
今思えばsp500に全振りするより半々で分けた方がよかったかな
2021/11/20(土) 08:06:29.77ID:bW1q2ky80
GoogleやAppleはそのうち自動車産業でもテスラと共に派遣を握るだろうね
今がSP500からNASDAQへの転換期なのかもしれない
2021/11/20(土) 08:09:02.96ID:bW1q2ky80
覇権の間違い
2021/11/20(土) 08:11:12.77ID:7nLNuedk0
でもNASDAQはそもそもが波が荒いから主軸はVTIやSP500で良いという結論に代わりない
2021/11/20(土) 08:26:49.09ID:yQb1RHbE0
SP500が主軸なのは問題無いけどナスを買わないって選択肢は去年から無かったわな
2021/11/20(土) 08:39:50.87ID:d0UceN5G0
そんな選択ミスを犯したやつらのこれからの相場観など何の役にも立たない
167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:40:12.19ID:JLv65PI+0
>>53
たまたま入れなかったような口きくなよ
自分でビビって入れない判断したんだろうか
168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:41:04.11ID:JLv65PI+0
>>165
SPもナスも10月から買ったら即下落してツラいわ
2021/11/20(土) 08:57:55.40ID:pmDiVwr70
gafam が没落したらそれに代わるものがエスアンドピーから出てくるって言うけど
それはナスダック100からも同じように出てくるのでは?
ナスダックが低迷すれば S & P も低迷する
S & P が上がればナスダックはそれ以上に上昇する
S & P に投資する意味ってあるんだろうか
170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:00:29.52ID:k+wtUUcw0
自分が好きな会社が入ってるとこに投資すればいい
2021/11/20(土) 09:06:21.24ID:7nLNuedk0
>>169
そんな事俺みたいな投資初心者でも分かる
数日調子が悪いからってナーバスになるなよ
2021/11/20(土) 09:10:16.84ID:yQb1RHbE0
そもそも投資のリターンはアセットアロケーションで決まるって言われてるんだから脳死で一点集中したらブレるに決まってるやん長期ならなおさら
2021/11/20(土) 09:16:57.12ID:XUrYMk7m0
>>169
場合による
前回金利引き上げ時の2004年9月〜2006年末の成績は

SP500=+31%
ナス=+23%

来年以降金利が上がって行くと、これが再現される可能性がある
2021/11/20(土) 09:23:26.53ID:C5V/wDfh0
>>172
平均点を目指すならな
175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:27:36.64ID:+PuapiJM0
なんでUSA360とレバナスを両方もて!って主張してるの?
全く根拠がわからないんだけど、誰か分かりやすく説明してくれ〜
2021/11/20(土) 09:32:41.23ID:5ABJIg820
S&Pのリアルタイムチャートはどこで見るの?
2021/11/20(土) 09:36:56.88ID:8DqpP0Sc0
もう耐えられないんだよ
これ以上ナスダックに引き離されていくことに
もう10年負け続けてるじゃないか
俺は S & P をやめるぞ!
2021/11/20(土) 09:37:36.97ID:4fAhQFRz0
>>174
ここ買ってる連中はそもそも平均点を取りにいってるだろwww
億りたいなら個別やれって話だし
2021/11/20(土) 09:39:36.32ID:fjdnwwb90
>>175
風丸とここで一人がそう主張しているだけ
スルーして問題ない。債権はいらない
2021/11/20(土) 09:46:34.29ID:v0eh6SYh0
堀古氏は
SPの中に異常に割高なのが相当数あるから
結構キツイんじゃないかって言ってたな
2021/11/20(土) 09:51:04.03ID:FjPJ+kN70
>>176
ttps://www.bloomberg.co.jp/quote/SPGI:US
182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:52:09.62ID:AcLdnUCg0
S&Pとかオルカンに投資してる人って物凄く儲けたいと言うより、預金してるよりは世界の物価の高さについていけるように資産をコントロールする人だと思ってたんだけど違うのかなあ?
2021/11/20(土) 09:58:56.18ID:2Yi1zuEA0
>>182
当たりです
2021/11/20(土) 10:08:53.70ID:v0eh6SYh0
そうだとしても
置いていかれると嫌になるだろ
機会損失はメンタルやられる
2021/11/20(土) 10:17:21.16ID:vgr0ESSw0
レバナス民からしたらS&P500やオルカンは安全資産よ
2021/11/20(土) 10:36:57.73ID:m0rdkY510
半年前に300万円一括して現在60万くらいの利益
満足です
むしろもっと前にやっとけば良かったと後悔
187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:40:19.91ID:JLv65PI+0
>>178
個別やってるけど握ってるのは身近な企業ばかりだから細々配当はあってもオクは無理だわ
東電、東ガス、JT、JR、NTT、郵政、東武鉄道、東映アニメ、KADOKAWA、サンリオか。
ユニクロやファストリでも民主時代に買ってたらなあと夢見るよ
2021/11/20(土) 10:45:06.78ID:Pmt20iLS0
>>182
レバレッジかけなくても目標金額に十分達成出来そうなのでこれにしてます
ただし金融所得税は30%で計算
40になったら知らん!
2021/11/20(土) 10:51:14.17ID:yQb1RHbE0
俺の老後とか50%とかでもおかしくないからなぁツミニーの枠を増やして欲しいわせめて年100にしてくれ
2021/11/20(土) 10:52:38.44ID:B9UJ9HqY0
脇でやってるオルカンもなんやかんや年利30パーは超えてくるからな
そっちは少額だけど本当日経みたいな自爆してる市場より余程良いわ
2021/11/20(土) 10:58:38.98ID:Pmt20iLS0
仮想通貨は最大55%だし株も55にしようとか言いそうで怖いな
2021/11/20(土) 11:07:08.33ID:3UiKUlvO0
いろいろ考えた結果SP500を75%レバナスを25%で落ち着いてきたよ
レバSPはレバレッジの恩恵が低いから利確した
始めた頃に買ってたオルカンは寝かせてあるけど利確してSP500とレバナスに割り振るかは迷ってるところだね
2021/11/20(土) 11:10:34.65ID:7BxEEYsU0
せめて年60万に枠増やして欲しいよねツミニー
2021/11/20(土) 11:25:35.85ID:z9q/dLjW0
>>182
SP500やオルカンですら怖いぐらい増えていってる今の状況でさらにリスクとってレバナスをやろうとはなかなか思えないなぁ俺の場合
そのうち大きな落とし穴が待ってそうで
2021/11/20(土) 11:40:04.61ID:fjdnwwb90
年内はイケイケムードだと思う
ホリデーシーズンに経済対策やったバイデンの悲しい顔は見たくないだろう
2021/11/20(土) 11:51:04.40ID:7nLNuedk0
来年の利上げ前どうする?6月だっけか
そこで一度利確しといた底を図って買いなおした方が賢明なんかな?
流石に下がらない、なんて事はありえないだろうし
2021/11/20(土) 12:13:23.00ID:yQb1RHbE0
だからそれを投信でやるのはアホだってこのスレで100回は繰り返した話題だぞ
2021/11/20(土) 12:17:59.14ID:7nLNuedk0
>>197
俺の場合はじめたのが今年だから20%課税されても大した額じゃないんだよね
もっと前にやってたらそりゃガチホするって考えになるだろうけど数か月前にはじめた程度のヒヨコだから逃げるのも手かなぁと
2021/11/20(土) 12:19:28.54ID:yQb1RHbE0
まぁ大した額じゃないならいいと思うけどツミニーなら売るのはアホだぞ
2021/11/20(土) 12:19:32.54ID:1PmemUNK0
労力が少なくて済むインデックスファンドを買っているのに、何かがしたくてたまらなくなるのが人の性
2021/11/20(土) 12:23:14.71ID:XKvQLFrf0
そもそも利上げタイミングは明言されてないよね?
2021/11/20(土) 12:23:57.25ID:oNU1UmJm0
ここまで好調だと確かに怖いが、これはリーマンやITバブルの暗黒時代の調整が今になってきただけだと考えるようにしてる
2021/11/20(土) 12:25:06.72ID:7nLNuedk0
>>199
一般NISAの120万は絶対売らないわ、売るとしたら特定口座の900万位をとりあえず逃がすかって感じ
2021/11/20(土) 12:26:18.20ID:7nLNuedk0
>>201
来年の6月が1回目って図を動画で見たけど
2021/11/20(土) 12:28:38.31ID:1XfbyTLA0
市場が織り込んでいくのだとすれば実際に利上げが始まるよりも前の段階で何かが起こり始めるんじゃないの
2021/11/20(土) 12:30:21.05ID:UqXZiPCQ0
リーマン破綻時のような黒い噂とか無いしな
あるとしたらテスラショックか
期待値に現実がおいつかなくなる時がきたら大暴落する
2021/11/20(土) 12:39:51.80ID:yafkVyb20
>>177
こことナス半々くらいで、持てば
いいのでは
2021/11/20(土) 12:41:34.24ID:yafkVyb20
>>158
ナスは買い時
2021/11/20(土) 12:41:35.37ID:szFRegA80
コロナ
米中冷戦
中国不動産ショック
いくらでもある
2021/11/20(土) 12:43:07.25ID:yafkVyb20
リーマンクラスに備えて
買い増し資金は残して
おかんと
2021/11/20(土) 12:43:35.91ID:cwtyzOMo0
暴落に期待しつつ結局だらだらと積立してたら一括購入の資金が無くなってきた
2021/11/20(土) 12:47:47.71ID:y3dY9Art0
今の時期クリスマスまで上がるのがアノマリーて本当ですか?
2021/11/20(土) 12:51:26.86ID:B9UJ9HqY0
暴落した時に買いまし出来なきゃ
大ダメージの後リカバリー辛いだろうしな
2021/11/20(土) 12:53:14.94ID:d6Nq4mU30
>>212
今年がどうなるかなんて誰にもわからないよ
例年より加熱気味と見ることもできるし、いつ調整が入るかわからない
2021/11/20(土) 12:58:08.42ID:Qs1/u6b90
テーパリングは来年6月に終わり
そこから下落開始と言われているけど
2021/11/20(土) 13:02:33.24ID:B9UJ9HqY0
上昇率46%がいつまでも続く訳ないからな
2021/11/20(土) 13:05:12.31ID:UNeY/ID10
>>215
4月くらいで早めに利確して備えようかなくらいに思ってるわ
2021/11/20(土) 13:07:18.66ID:cwtyzOMo0
ツミニーは放置だけど特定口座の分はオリンピック終わる位に考えようかな
2021/11/20(土) 13:10:06.88ID:4+1Reugd0
下位互換である S & P なんてさ売却しちゃってさレバナスに投資しようぜ
2021/11/20(土) 13:11:55.78ID:gg5420O40
ナスはいいけどレバでやる必要がない
2021/11/20(土) 13:16:09.61ID:q/3jrlk80
レバナスレバナスうるせえなあ
お陰でまんまと釣られちゃって気付いたらS&P以上に買っちまったわ
2021/11/20(土) 13:17:52.23ID:XUrYMk7m0
レバナスなんて、資金がない奴が当面やるものなのに、資金があってSP500買ってる人に
レバナスレバナスいう奴ってw
2021/11/20(土) 13:19:23.11ID:0jP5cvEM0
利確するにしても段階的にやるようにしとけ
224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:36:32.85ID:545vhRqN0
レバレッジ掛けるとギャンブル要素が強くなるから、一括で5000万円入れて追加入金予定無しでのんびり寝かせてる
2021/11/20(土) 13:42:08.55ID:7nLNuedk0
>>224
来年の利上げや日本の課税強化されても何もせず寝かせるの?
2021/11/20(土) 13:43:25.04ID:Vf1dEwLq0
>>221
素直で草
でも儲かってるんでしょう?
2021/11/20(土) 13:45:22.58ID:4+1Reugd0
レバナススレみろよお前ら
評価額晒してる奴らマジで爆益だぞ
いいのか?後から始めたやつにどんどん抜かれていくぞ
228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:47:50.05ID:545vhRqN0
>>225
今後どういう状況になっても15年くらい放置予定かな
2021/11/20(土) 13:49:04.94ID:SLUli1+J0
S&P500は定期預金感覚で投資していく
2021/11/20(土) 13:49:09.16ID:q/3jrlk80
>>226
うん、こことは違う世界って感じ
最近ストレス溜まり気味の動きだったからなんかスカッとした
2021/11/20(土) 13:58:31.63ID:XUrYMk7m0
>>227
>>173
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況