X



★投資信託の分配金で暮らしている人85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/14(日) 09:58:28.66ID:4YZbw4Bd0
前スレ>999
ジャスト50%は無いよ
信託報酬の分がアフティブの方が不利
しかし
個人投資家の負けっぷりも
考慮しなければならない
だから概ね50%くらいのアクティブは
インデックスに買ってる
0003名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/14(日) 10:03:52.75ID:4YZbw4Bd0
スレ違いだから煽りなんだろうけど
「インデックス完全勝利」みたいな書き込みは
意外と個別中心のスレでも書かれてるから不思議だし
そんなこと信じちゃう奴が
個別やってるんだから驚く
0004名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/14(日) 14:43:51.24ID:yeAKe3er0
いくら優良ファンドでも参入時期によるよね
億持ちの上客は公開前や起ち上げ時期に紹介して貰えるけど
一般客は評判が上がって来て基準額が上がってから知る事になる
0006名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/14(日) 21:00:43.08ID:PH6BsPj00
大半のアクティブ投信は人知れず死んでいく
生き残るのは数少ない
成績の良いのが生き残るので、一見インデックスに負けてない、と思うかもだけど、死んでいったアクティブを合わせると、大半のアクティブはインデックスに勝てない
0009名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/14(日) 22:39:57.64ID:yeAKe3er0
結婚後に自分だけの資産で始めた投信の分配金も
共有財産として離婚時の財産分与の対象になるの?
0010佐藤 剛志垢版2021/11/14(日) 23:04:02.06ID:she4LIT40
>>9
サイバーエージェントの藤田晋さんは
奥菜恵さんとの離婚の際、
保有して居た同社株式の含み益迄、
内助の功扱いで財産分与対象に為れました。
0011名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/15(月) 00:12:19.28ID:CU3M1j7W0
分配金だけで暮らそうとは思っていませんが、毎月最低3万ぐらい手に入れるためにはいくらぶち込めばいいですか?
0012名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/15(月) 02:44:35.46ID:d9Hk+LVK0
分配金の年額36万、税率20%、分配金の年利回り3%とすると
36万÷(1−0.2)=36万÷0.8=45万
45万÷0.03=1500万
小学生でも計算できる
0019名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/15(月) 14:40:38.05ID:lW1rI7zY0
>>10
元の資産自体には財産分与対象にならないけど
株に限らずとにかく利益が出たら分与対象になるんだね

それだと含み損になった場合は分与額から損害額を差し引かないと
不公平なのではないのかな?
0024名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/15(月) 22:48:25.53ID:VufGAm+70
>>22
分配金+基準価額の利回りが同じなら別に分配金は少のうてええわ
米株に投資する投信なら配当控除関係あらへんし分配金で貰わんでも必要な時に切り崩せば何も変わらん
このスレの趣旨には反するかもしれんが
0025名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/16(火) 00:37:24.76ID:fv/thbmS0
ココの人はFRBの発表をどう捉えてる人が多いんだろうか
業界的な定石があるならベテランの意見ってある程度偏ると思うんだけど
かなり詳しい人に聞いても色々意見が割れるんだよね
0030名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/16(火) 12:19:36.55ID:2w0eTN3G0
>>27
「今月は特配だったから来月からは普配が続いてくれ」という書き込みに対して
「普配が続くより特配でダラダラしてた方が課税されない分得じゃないですか?」
とレスしてきた奴を思い出したw (同じ思考だw)
0031名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/16(火) 12:53:40.51ID:KCTdIB2e0
それは酷いね
たしかに酷い
バカさ加減は
レバナススレ住民並みだね

でもさ
勝てば官軍だよ
結果が全て
0032名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/16(火) 14:18:41.89ID:WhLjDTDu0
もうあいつ呼び出すのやめろや…
0033名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 02:49:25.45ID:l3Q8Vgbs0
量的緩和縮小って実際どれくらい株価に影響すんのかね
分配金が半減するくらいまで落ち込まなければ放置するつもりなんだけど
ちょ、プローーっ
0034名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 06:02:03.18ID:ebR99J4B0
介護費用を本人の公的年金と毎月分配の分配金、株式の配当で賄っとる
0035名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 08:01:54.69ID:+Vu51oqX0
 年金暮らしの親が収入が少ないと文句ばかり言ってるので、AB-Dをやらせようと思う。
どうせ銀行口座に一千万円を預けてあっても数十円しか付かない
月に十数万円付いた方がいいよね
0036名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 10:11:09.15ID:U4oQAdKx0
>>35 ご両親が1000万でAB-Dを購入して300円分配されたら
二人分の国民年金満額以上の手取りになりますね
AB-Dが暴落しても、コメ主さんが1000万補填する余裕あるなら
購入を勧めてみてもいいかもしれないけど。。。
ご両親が何千万もの資産をお持ちかもしれませんが、『老婆心』より
0037名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 10:18:57.02ID:T2teyWNR0
流石に親には勧めないわ

ご老人は投資とかやらんよね
その割に雀の涙ほどの利率の差に
口座間で移動させたりする
0038名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 12:24:54.68ID:RJX3QMFd0
ワイのマッマ70代、ワイが投信で分配を小遣いにしてるとわかったらすぐに一千万をオルカン、100万だけグロAI買ってたで
スマホの扱いは怪しいくせに普通分配と特別分配の違いはすぐに把握で草
人によるよなー
0043名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 14:55:35.35ID:/bdJJW620
親に勧めて理解できればいいけど特配を普配だと思って老後資金浪費したらこっちにダメージ来るしな
0044名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 15:06:41.35ID:sIiSlXzZ0
>>36
コメントどうもです
国民年金だけじゃなく、厚生年金の遺族年金も貰っているので、ゆとりが欲しいのだと思います
ただし投資は自己責任なので、本人に自由意志に委ね、無理強いするのは止めときます
自分には補填はムリw
日本個別株とかも持っているようだけど、今は塩漬け状態で配当貰うだけで何もやって無い
こっちも売れる内に売って、米株系の投信に切り替えた方が良いと思うのだがね
0045名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 16:42:05.87ID:l3Q8Vgbs0
暴落って言われてるのはテーパリング関連でグレートリセットはまた別なの?
暴落してもコロナの時みたいにすぐ回復するのなら問題ないけど
全引き揚げするのも結局何も無くて、踊らされてたらバカみたいだし
0046名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 17:04:10.06ID:xh2/Sro30
下げるとしたら利上げが開始される頃だよ
前回の2015年12月前後のチャートを見るといい
テーパリング開始から上昇が鈍って利上げ開始で大きめの下げ
しかしその後は利上げサイクルに入っても再び上昇
暴落は予測できないけどテーパリングと利上げでの下げは心配しないでいいと思う
0051名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 20:24:07.80ID:i+5PgSmD0
>>50
晒してるつもりだろうが恥ずかしいのはお前だよ
自動解約サービス使って実質的に毎月分配にするのは毎月分配型の手数料に反対する有識者の共通見解だろ
やろうとは一切思わんが
0052名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 20:29:41.32ID:l47FEWo00
>>51
今つみたてNISAとかでガンガン貯めてる現役世代は将来的にセミリタイアとかして自動切り崩しするんじゃない?
0053名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 22:11:01.05ID:raXSnYFc0
>>51
天才二人目現る

自動解約じゃなくて定期売却な
そして[どのぐらいもらえる?]なんて言ってる時点で自分で設定しないのは自明の理だろ
>>48は本気で分配金あると思ってるだろw
0054名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/17(水) 23:13:03.86ID:zYlDHKXu0
>>52
積み立てNISAについて調べたけど対象資金は年間わずか40万円じゃん。
そんなんじゃガンガンなんて貯められないしセミリタイアの資金になんか
ならないだろ。
0056名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 06:56:39.75ID:FZJU1EoB0
言いたいことは分かるんだが
AB-Dがインデックスを
毎年5%アウトパフォームしてるから
手数料も税金払っても
複利効果が薄れても
勝てば官軍ってことで一蹴されてしまう
0059名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 08:30:05.23ID:3d4u3/Oz0
AB-Dの分配金なしバージョンってないの?
積み立てるなら課税なしで再投資してくれる方が複利効果が高まっていいんだけど
毎月の分配金の支払いでコストがかかってるなら信託報酬も安くできるだろうし
0064名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 12:31:07.33ID:mVH7nrgA0
>>54
そうか?20歳のタイミングから積立て始めて30年も置いとけば3000〜4000万くらいにはなるだろうから
十分セミリタイアくらいはできると思うが
0065名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 12:40:43.90ID:KqweP9PG0
もともと複利効果の話してるのに
一年で比較するとか、、、
一年ならBとDでは大差ないとしか言いようがない
0071名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 14:29:10.21ID:FV5mJlp50
>>66
その感覚(分配金を使い切る)が自分には信じられない。
分配金=利益ではないんだけど。

分配金を使い切ってると売却する時に泣く事になるよ。

自分なら分配金(受取額)は消費の最低2倍以上が条件だね。
0072名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 15:55:17.52ID:JHJvuSxW0
>>71
そうなんだよなあ
最近調べたら分配金の普配比が投信によって異なるけど、今年の市況だと約50%が普配だった
年齢によって考え方違うと思うけど、全部使うと元本切り崩して目減りしていくので危険だ
下降局面は元本切り崩しやむ無しだけどね
0073名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 18:33:15.03ID:cNfKlKWF0
>>67
セミリタイアって書いてるの読めない?
今風に言うとバリスタFIREかな?

>>69
毎年40万を20年間積み立ててそのまま追加で10年の計30年間運用を年利7%くらいでざっくり計算してみればいいんでない?
0076名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/18(木) 20:16:29.55ID:OzyuuXgn0
スレと直接関連無いんだが
外貨預金してる人が株買う時って一旦、円に戻してから買うの?
自分は外貨預金してないから知らないけど
0080名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/21(日) 21:00:26.05ID:U5UiUGqu0
米不動産の株売ったわ、まだまだ上がるかも知れないけど
そんで金地金を買い増した
第6波の兆しも無いね
0090名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/27(土) 13:05:20.11ID:Mj4rnZG60
↑で述べているように、ナンピン絶好の機会とまでは無理でも
下げはいつでも起こりうる、と平常心?で受け止めるだね
分配金が生活の必要経費になっているのが一番苦しいよね
基本的な生活費は給料や年金でまかなって、分配金は余暇を楽しむ、って
くらいにしないと、自分の首を絞めてしまう

分配金を使い切らずに、少しでも積み増しておく
余裕資金で運用する
そうじゃないと、投資信託が凍死信託になってしまうよぅ
世の中は、よっぽどの才覚がないと、貧乏人が金持ちになるようには
出来ていない
0091名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/27(土) 18:16:12.43ID:jokMOxbm0
ナンピン?
単なる買い増しだよ
ほんと調整らしい調整が無くなった
SP500で5%10%くらいの調整が全くない
こんな調整でしか買い増し出来なくなった
0092名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/30(火) 09:38:14.01ID:F1BWWbP80
米下がってるけど何かあったの?
0094名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/30(火) 12:40:28.78ID:7rdp4m8t0
15年前、職が無くて迎えたクリスマスに500円しないケーキ2個分の
千円が惜しくて買えなかったよ
電車賃がもったなくて、かなりの距離をいつも歩いていたっけ
今年後半は分配金が順調に入ったので、3万のおせち予約支払い済み
来年のことは分からんけど、コロナ禍で今年の年末をひもじい思いをしないて
過ごせることに感謝だね
何の才覚も無く要領も悪い自分が、投資では大損していないのは奇跡だわ
0095名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/30(火) 14:24:41.91ID:f8oeK9Ud0
米騒動
0096名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/11/30(火) 16:34:51.87ID:BrT7FeuQ0
ここは分配金で暮らしてる人のスレだ
金持ちになりたいなら分配型なんて「絶対に」買っちゃダメ
分配型はあらゆる値上がりの可能性を犠牲にしてリスクを下げている商品なんだから
0101名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/01(水) 10:42:47.92ID:O9okSr/Z0
ABBしか買ってないからあんまり感覚がわからないけど11000円とかで買ってて含み益がずっと続いてる人は毎月毎月普通分配金が出るの?
0103名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/01(水) 12:16:56.16ID:krYFTo+L0
分配金が出るのはそりゃそうだろ
早い頃から掴んでた人は全額が利益から出てる普通分配金なのかだよ
0105名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/01(水) 15:56:24.44ID:LRv44bfo0
使う分だけの分配金を受け取るようにするのが投資効率的にはベストだよーん

分配金の額に応じて生活できる(減ったら減ったなりになんとかなる)ならそれもよし
普通は資産を丸々投資したりはしないだろうから、分配金が出なくても当座凌げるだけのお金は別途用意してる人も多いだろう

フル投資していて毎月、定額のお金を投資資金から捻出する必要があるなら、分配型でなく無分配型をネット証券で買って自動売却サービス(定額売却)を使うが良い
取り崩し生活には最適
0111名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 05:08:05.76ID:dbxVuE6h0
分配型に3割、無分配型に7割
分配金だけで生活してるけどそもそも独り身なんで
株上がっても使い道が無い
女子高生がクラファンで1000万稼いだりする背景には
金使えない初老の増加が一因だと思う。
「金」もっと下がらんかね
0112名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 16:53:39.30ID:PcKDQOkV0
>>107
微々たる資金で投信を購入して一攫千金を夢見る奴の決まり文句w
(そもそもそんな資金で毎月分配投信を購入するメリットなんて殆どない)

はした金の資金で数万〜せいぜい数十万円のリスクと
数百万円以上のリスクとでは全然違うんだよ。
0113名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 17:03:53.68ID:PcKDQOkV0
>>107
>>108
暴落したら即売却なんて言ってない。
暴落からしばらく(3か月〜1年位)様子を見て
さらに下落(段階的に)が続いたり全く上昇する気配が見られなくて
これ以上保持していても暴落前の基準価額に戻す事は限りなく厳しく
もう得られるものはないと判断した時に売却を考える。
0114名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 17:11:06.46ID:IooPb5QG0
数百万円!!!
せめてもう一桁上げてからにしろよ
その程度の資金で毎月分配型なんて買うなよ
いや、どんだけ資金があっても毎月分配型なんて買う奴は馬鹿だけど

これ見て勉強しろ
まずは働け!
そして節約して捻出できるだけの資金をインデックスに放り込め
10年後、20年後には今よりいい夢が見れるかもしらん

https://youtu.be/hcbkLSjycqc
0115名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 17:42:47.52ID:nVg/rVCD0
なんかこういう考えって
俺は節約するけどお前ら馬鹿どもはどんどん金を使って経済を回せ
って言ってるみたいで好感を持てないんだよな〜自分さえよければいいみたいな?
0116名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 18:17:17.76ID:PcKDQOkV0
>>114
>数百万円!!!
>せめてもう一桁上げてからにしろよ
>その程度の資金で毎月分配型なんて買うなよ

お前低脳だなw
基準価額の暴落で一気に数百万円単位で損する可能性も十分あるという
意味なのに何故か資金として捉えるw
0117名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 18:22:46.91ID:mdh9qwpe0
バフェットは銘柄スクリーニングが趣味だったんだよ(多分)
だから膨大な時間をかけて自分で買う銘柄を選んできた

妻にはインデックスを買えと薦めている
妻には銘柄選択の才能も興味もないと思ったのもあるだろうし、銘柄スクリーニングに使う時間を他の趣味に使えということもあるだろう

毎月分配型投信を買うのがその人の酔狂や趣味枠だとしたら、他の人がどうこういう話じゃないわな
本人がそれで楽しいんだから

でも、投資方法としてよい!と思って買っているなら考え直せ、と助言したい
0118名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 20:04:36.35ID:Pknei1CC0
毎月分配型はリタイアしたジジイが買うもの
年金の一種として毎月分配金を貰う
ジジイに未来は無いから
インデックスではなく毎月分配型でいいわけ
0119名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/02(木) 20:45:50.92ID:3PUPBe810
インデックス投信は長期運用前提だからな
余命が長期ないじーさんは都度利確できる商品のほうが合ってる
ゼロでしね!
0121名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/04(土) 12:54:50.69ID:B29VK1S60
みんながやってる累積リターンってどれくらいだろ
ここ1年は伸びが異常な年だったので
平均的な年の率が知りたいわ

優秀な分配型と優秀な無分配で比べた場合で5%以上差がある?
0124名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/04(土) 21:02:36.02ID:qSRDGT+10
いいと思う。
そもそも荒れるのは、分配金だけで暮らせる奴に
嫉妬してる奴がいて、でもその気持ちを隠して
分配型を否定するように必死でマウント取ろうとするから、
面倒臭いことになるって構図のせいだと思う。
0126名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/04(土) 21:33:19.62ID:6UG4Shyf0
今年はともかく今後米国株が低迷しちゃった時はどうなるだろうね
分配金出ないんなら信託報酬低いインデックスでいいんかなとは思う
0131名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 03:37:22.30ID:gHuu7fBG0
AB-Dの分配金は税金がかかるけど
AB-Dの再投資型(株数があがっていく)の分配金自動再投資の際に
には税金かけられないの?っていう意味ね
かかるんだったらAB-Bの方が得じゃん
0133名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 09:09:53.12ID:/iu/Kklt0
>>131
分配金として受け取るか受け取らず自動で再投資するかを選べる投信は
再投資を選んでも普通分配金だったら税引後の金額で再投資されるよ
0137名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 11:42:36.54ID:OjqfiITR0
増やすステージじゃなく使うステージで使うのが毎月分配、ちょっとは使いたいけどあまり減らしたくないのが予想分配型かな
0138名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 11:55:02.51ID:Xp9NtI3n0
だねー
最近インデックス投資をかじったばかりって人がむやみやたらに分配無し再投資最強説を唱えてるけど
それはあくまでも若いうちの全力でただ増やしときゃいいってフェーズの話であって
投資ってのは出口があって当然なんだからそこで分配型を使うってのは一つのやり方だよね
ライオンの人はもう少し出口戦略についても門下生に伝えておくべきじゃね?
0139名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 13:04:29.10ID:fcKYYK1w0
まぁビギナーはインデックスでいいと思う
自分もたまたま今年は三菱国際のVRで300万を1000万にして大和のEVでそれを1500万にして全部ABBに突っ込んだけどこんなん余剰資金の遊びじゃないと出来ない賭けだし
0141名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 13:50:00.63ID:nkW2uWFE0
>>139
まるで分配型投信買ってる人が上級者みたいな言い方で草
0143名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 14:44:06.95ID:IqiHp/uT0
ネット証券で自動売却サービスが使えるようになったんだから、低コスト無分配型インデックス投信の一択でしょ
ネット使いこなせない爺さん婆さんなら仕方ないが

配当金控除を使える人なら多少は分配型のメリットは残るかなレベル
0144名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 14:49:04.06ID:NbpYzs8w0
>>142
国内ETFでいいのがないから仕方なく個別で自分なりのポートフォリオ組んでるだけで、海外ETFは分配型薦めてるやろ
あとJ-REIT指数のも
0149名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 18:33:28.69ID:T1TjVBKi0
>>136
× >若いなら再投資でいいじゃんと思うが

〇 他人の事はどうでもいい(自己責任)から再投資でも勝手にすればいいじゃん
 と思うが
0152名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 20:12:32.01ID:Ygphb6GG0
>>141

分配型を買ってるのが全部上級者と言うことは無いが、分配型を買ってる上級者はいる。
0153名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/05(日) 20:14:05.74ID:Ygphb6GG0
>>151

分配金が出るETFを買うだけのファンドなら有りまっせ。
0155名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 09:47:37.82ID:ELHBiA4y0
>>123
とうとう模範回答書いちゃったね

ほとんど人が
その模範回答から自分なりの選択出来ちゃうんだけど
そこにたどり着かない人が意外と多いのも事実
0157名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 09:54:36.46ID:ELHBiA4y0
>>151
ファンドに寄るよ
しったかするなよ

それに税制は変わる
変わる前に利確して税金支払うのもヘッジだろ
つーか州によっては
今もっとも旬な話題なんだけど
0160名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 14:14:44.84ID:je/3caRc0
>>123のグラフって、分配金税引前再投資の比較だから、NISA枠内で分配金再投資した人にしか当てはまらない
その場合(後に書くモーニングスターに合わせるため12/2までの値)、
Bコースは34.30%
Dコースは33.88%

分配なしのBコースの方が少し成績がいいですよって話
分配金準備のためのキャッシュポジションの影響かと

モーニングスターだと分配金再投資(税引前)、分配金受取での比較ができる

分配金再投資時 33.88%
分配金受取時 30.27%
この差を小さいと見るか、大きいと見るか
ついでに仮に税引後の分配金を再投資すれば、その成績はこの二つの間に来る
0161名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 14:16:56.34ID:je/3caRc0
つまり、無分配のBコースと分配金受取のDコースとでは、たった1年で4%以上の差が出る

3年、5年でその差は大きく拡がる
0162名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 15:26:02.13ID:GkGSG8WA0
>>161
それは今年のように株価が大きく上昇した年の話ね。
逆にマイナスリターンの年になると現金比率を高めてる分配型のほうが有利に働く事もあるよ
0163名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 15:35:42.87ID:jRrS5utP0
受け取る金額がどれくらい違うかを比較しないと意味がない
つまり例えば
Bコース5年間解約税引き受取金額
Dコース5年間分配再投資し解約税引き受取金額
こういう比較ね

どれだけ違うんだ?
0170名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 16:16:17.35ID:jRrS5utP0
知らんがな

皆さんの知りたいところは
そういうところなんじゃないの?
って話だよ
それをガチャガチャされられたの聞いて
不安になったりしてるんだろ
0172名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 16:18:23.28ID:jRrS5utP0
あのさー
ごまかされるなって言ってるの
掛けた金額に比較して
気にするような差にならんだろ?
頭の中で概算で出る話だろうに
0174名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 17:50:29.93ID:je/3caRc0
>>162
運悪く、下落局面でしか保有しなかった人の場合はそうだね
暴落して狼狽して売却しちゃうとか

老い先短い人には向いてるかもだね
不幸にして?何十年も生きちゃうと損しちゃうけど
0177名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 18:47:45.14ID:je/3caRc0
>>163
こういう比較って意味あるのかな?
分配金受取vs一部売却による取り崩しの方が、このスレ的には合ってるんじゃないの?
であれば税金の繰延ができる無分配型の方が基本的には有利

悩むとしたら、まだ働いていて、引退後のために配当金控除等も考慮して毎月分配型が良いと思っている

ので、
(1)現役時代は投資効率は悪くなるだろうけど、毎月分配型で分配金を再投資し、引退後は受け取る
(2)無分配型で資産を積み上げ、引退後は一部売却しながら取り崩す
のどっちがよいんだろう?
なパターンかな?

NISAを使えるなら、現役時代は無分配型をNISAで積み上げ、引退後は非課税で売却して毎月分配型を買い直して配当金控除も享受する
が最適解だろうとは思う
0178名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/06(月) 18:52:51.78ID:je/3caRc0
ついでに既に引退間近で近々受け取る退職金でどちらを買えば良いか、というパターン

どのくらいの利回りが見込めるかにもよるが、大体10年間くらいは無分配型の一部売却の方が税額(税率)は低い
その後は含み益が大きくなるので(なるはずなので)、無分配型の一部売却の税額が分配型の配当金控除後の税額(税率5%とする)よりも多くなる
長生きするなら分配型の方がお得かも、となる
0188名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 06:53:30.13ID:Cr5+zaQJ0
年間収支が上下しない年なら分配金の出るDが得か
この1,2年の激しい上下は計算に入れない方が良いかも
0189名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 07:10:22.40ID:2NYwNMY80
受取りの金額(僅かな差)を気にしてる人は
Bにしてるでしょう
基本的に右肩上がりを想定して買うのですからね
一方で
税金分の複利効果を捨てても
毎月受取りたい人がDにしてるってだけ
0191名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 08:32:32.54ID:2NYwNMY80
入口は分散を気にしても
出口って気にしないものだね
まぁ「その時に考えれば」って思ってるんだろう
今は税率20%
僅かな差に得したと思ってたら
出口で税率30%に上がってたりしてねっ!
0192名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 11:46:03.18ID:ZpFAFa9D0
ABシリーズは基準価額のDLできない?
ぱっと見できないぽいけど

過去データDLできるならすぐ検証できるけど、グラフからいちいち基準価額読み取ってまでやる気は出ない

5年くらいなら僅かな差だろうけど、10年、20年だとどうだろうね

ざっくり例えば年率5%で値上がりする投信で、5%丸々分配金にする場合とかのシミュレートなら簡単にできる

基準価額10,000円スタートで年率5%、分配金利回りも同じなら、
20年で無分配型だと基準価額は26,536円に
分配型で税引後再投資なら基準価額は17,253円に

税率20.315%で変わらなければ、無分配型の手取りは23,177円、分配型税引後再投資の手取りは17.,253円

これが年率10%になると、無分配型は手取り55,644円、分配型税引後再投資は手取り23,215円
こうなると、どんだけ税率上げたらひっくり返るんだろうって話になる
当然分配金への税率も上がるから、再投資効率もガクンと落ちることになる
0198名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 12:11:01.68ID:2NYwNMY80
「それならBコースの方が断然お得だな」って
書かれても困るだろうに
くだらないツッコミ待ちするなアホ
0200名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 12:17:29.74ID:ZpFAFa9D0
>>198
意味がわからない

短期で見てる人はD選ぶ選択肢もあるし、長期で見てる人も20年でその程度の差か、と思うかもしれない

ただ、老後って自分が考えているより長くなるかもしれない
人生100年なら定年退職後、30年以上生きていかないといけない
FIRE組ならもっとだ
0205名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 12:33:29.64ID:2NYwNMY80
何年張り付いてるんだよ

とうとう
AB-B AB-Dの比較みりゃいいじゃんと言われて
必死に誤魔化し計算式出してきて
何がしたいねん
再投資されたら困るのか?
0206名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 12:36:38.65ID:2NYwNMY80
基準価額だけを比較して
「やっぱBコース凄いじゃん!」って
言って欲しいのか?
それとも
Dコースの奴が狼狽するとでも思ったのか

AB選ぶ奴は
買う前に皆んな比較して見てるだろうに
その上で純資産額は
DコースはBコースの3倍ある
0207名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 12:38:17.37ID:2NYwNMY80
ABの比較されて
窮地に追い込まれてるのは分かるけどさ
分配ディスりキャンペーンは
あと何年やるんだよ
0208名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 13:02:44.92ID:Cr5+zaQJ0
数千万以上入れてる人だと結構な差になるね
税30%になったら吹っ飛ぶ差ではあるけど
でもBやってても30%に増税するってなっても事前に引き揚げんでしょ
0210名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 13:16:13.35ID:ZpFAFa9D0
ざっとやってみた

(1)AB-B(AB-Dの設定日に合わせて2014年9月16日から)

10,000円を投資

2014/09/16 基準価額 14,472円、口数 6,910、個別元本 14,472円でスタート
2021/12/06 基準価額 46,516円、口数 7,522、個別元本 15,268円(分配金税引後再投資時)

評価額 34,989円、税引後手取り 30,215円

(2)AB-D

2014/09/16 基準価額 10,000円、口数 10,000、個別元本 10,0000円でスタート
2021/12/06 基準価額 12,903円、口数 23,360、個別元本 10,777円(分配金税引後再投資時)

評価額 28,249円、税引後手取り 27,625円

7年間でこの程度の差
0212名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 13:21:27.14ID:ZpFAFa9D0
ついでにAB-Bが完全に無分配だった場合(あるいはNISAを使った場合)評価額は35,780円になる

AB-DでNISAを使った場合は35,094円
分配金準備のためのキャッシュポジションの差かな
0215名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 20:04:56.89ID:ZpFAFa9D0
事実を書いてるだけなんだから、あなたが凄いと思うならそれでいいんじゃないの、としか

事実を書くと分配型をディスられてると思うのって、被害妄想入ってるよね
大丈夫かな?

言いたいことは>>177-178に書いた
その前は>>160かな

>>123のグラフを出した意味がよく分からなかったし、そのグラフの解釈を間違えているんじゃないかな、と
0217名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/07(火) 20:20:26.13ID:TOeaMKjG0
分配金下がりそうな気配かんじますか?
0220名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 02:45:23.90ID:jwEU/4EY0
再投資にしていると、自分個人が所有する口数が積み上がっていくので、いつか下落が起こっても口数そのままの無分配型より有利だという考え方で毎月分配再投資を選択しています。
口数が増える分複利効果で分配金も上がっていきます。今持っている投信が今の調子で突き進んだ場合、4年を待たずに2倍になる計算ですね。もっと早いかもしれません。
0221名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 04:10:11.12ID:u9AnyYi70
>>220
再投資する事で口数は増えるが再投資には資金を使ってるという当たり前の事を
何故無視するのか?(再投資はタダじゃないぞ)

基準価額が下落して

再投資の資金 > 再投資分の分配金受け取り累計+再投資分の売却金額

だったら再投資が損失になってしまうんだが。
0223名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 08:13:59.06ID:9VM7B1o+0
自演でしょ
バカな初心者の書き込みを演じてるだけ

凄い粘着だね
分配型に親でも殺されたんだろう
0225名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 11:54:43.08ID:nOVLLoSU0
突っ込むのはそこではなく、無分配型より有利、ってとこだろ
分配金を全額再投資するならNISAを使わない限り、無分配型より有利になることは有り得ない

分配金を受け取って、余った分を再投資すれば、長期的に見れば、受け取った分配金を溜め込んでおくより仮に暴落してもなおお得な場合が多い、が正解

受け取った分配金を全額使い切るなら比較のしょうもない話
次元が違う
0228名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 12:36:37.63ID:nOVLLoSU0
投資の余禄による生活を考える

ケース1
今は現役(投資以外での定期収入がある)だが引退が近い

投資効率が下がることは犠牲にして、毎月分配型を積み立て、現役時代は分配金は再投資、引退後は分配金を受け取る

もし、NISAが使えるなら現役時代はNISAで無分配型を積み立て、非課税期間中に毎月分配型に書い替えるのがベスト

現役時代は無分配型を積み立て、引退後はそれを一部売却して取り崩すのがベストだが、配当金控除が使える人なら、毎月分配型を選択した方が有利になる場合もある

特に現役時代の運用がうまくいって、無分配型だと含み益が多かった場合、または、引退後の投資対象が順調に値上がりした場合など

ケース2
既に引退していて毎月分配型の分配金を生活費に充てている

この場合、配当金控除が使えるならそのままでも良いが、使えないなら無分配型に買い替えて、自動売却サービスを使って取り崩す方が有利な場合が多い
引退後の期間が長い場合は特に

ケース3
まだまだ現役

無分配型を黙々と積み立てろ!
0230名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 13:11:47.63ID:u9AnyYi70
>>225
>長期的に見れば、受け取った分配金を溜め込んでおくより
>仮に暴落してもなおお得な場合が多い、が正解

妄想w
まるで再投資したらしばらくは利益が確実に出るみたいな言い方だなw
0233名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 14:03:25.42ID:nOVLLoSU0
>>230
え?だって値上がりする前提で投資してるんでしょ?
値下がり前提なら投資しない方が良い

値下がりする時期もあるかも知れないが、長期的に見れば値上がりするはず、だから投資している
なので、「仮に暴落しても」なおお得な場合が多い、と書いた

逆にそうならなかった経験でもしてるのかな?
そうなら具体例で書いてほしい
参考にするから
0235名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 18:48:59.43ID:u9AnyYi70
>>233
状況を無視して常に再投資してればいいって事じゃないだろ。

例えば購入して3年後に売却してその間ずっと再投資をしていて

1年目の再投資:10%の損益
2年目の再投資:2%の損益
3年目の再投資:-6%の損益
再投資トータル:2%の損益

だった場合、再投資は2年目の途中で辞めておくのが正解だろ。

>値下がりする時期もあるかも知れないが、長期的に見れば値上がりするはず

その根拠のない妄想は一体何だ?w
落ちるところまで落ちてその後多少巻き返すのは値上がりするとは言わない。
0237名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 19:37:26.11ID:nOVLLoSU0
>>235
いや、具体例出してよ
そもそもなんで売る前提なの?
ずっと持ってればいいじゃん

その例の投信はその後どうなったのよ?

ずっと持っててダメだった具体例を出してくれたら参考にするから
0241名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 20:17:42.96ID:u9AnyYi70
再投資が必須と思ってる人は大した資金じゃない人。
再投資した事によって数万円〜数十万円程度の損失と
数百万円以上の損失では全く意味が違う。

ある程度の額で投信をしている人はリスクのある再投資をそんな安易に考えない。

そもそも再投資が必須と思ってる人は現状の分配金に満足してないから
再投資で少しでも口数と分配金を増やしたいと思っていて
肝心なトータルリターンについてはあまり考えてない。
0243名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 21:11:02.67ID:nOVLLoSU0
「長期的に」の前提を外されて反論されてもなー
俺の長期は3年なんだよ!と言われたら、そもそも前提が違うから話にならない

再投資が必要と思っている人は、口数とそれによる分配金を増やしたい、というのは合っていると思うよ
トータルリターンを考えていないかどうかはわからない
「長期的に見れば」トータルリターンでも有利になると考えているかも知れないし、多分それは正しい
0244名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 21:32:11.78ID:nOVLLoSU0
他スレより
場合によっては配当金控除を使うと住民税が跳ね上がる、なんてこともあるね

そうなると、無分配型の一部売却の方が圧倒的に有利になる人が多くなる

559 名前:山師さん [sage] :2021/12/07(火) 21:51:08.13 ID:sAEPuWYN
さて、もうすぐ発表される来年の与党税制改正大綱はどうなりますか。

https://www.zeiken.co.jp/news/33524943.php

>また、地方税の納税環境整備では、上場株式等の配当所得等について、所得税と個人住民税の課税方式を一致させる見直し案なども示されている。

このスレ的には、ここが気になります。
0246名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/08(水) 22:45:41.60ID:nOVLLoSU0
国内FXの税区分が総合課税の雑所得だった頃、年金所得の節税に使うことが流行った
そのせいかわからないが、国内FXは申告分離課税に変更になった(海外FXはいまだ総合課税の雑所得)

庶民の節税をドンドン締め出していくね
ビットコインで節税してる年金受給者はいるのかな?
0248名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 01:18:30.18ID:HezTmV5L0
>>243
例で3年を挙げたら3年と決めつける奴w

段階的に下落していって下落前の前の値に決して戻る事がなかったら
絶望的な状況で保持している意味はない。

基準価額15,000円で購入

1年目:14000〜16000の範囲で推移
2年目:11000〜14000の範囲で推移
    ※ 一時11000まで下がったが12000まで回復
3年目:8000〜12000の範囲で推移
    ※ 一時8000まで下がったが10000まで回復
4年目:7000〜10000の範囲で推移
    ※ 一時7000まで下がったが8000まで回復

↑こうなったら下落後の反動で多少回復しても確実に下がっていくだけ。
0249名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 02:08:10.50ID:pohD/AdS0
>>247
ビットコインは売りもできるよ
ビットコインFXとかある
スプレッドがかなり大きいから節税に使うのは難しいかな
0250名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 02:09:56.23ID:pohD/AdS0
>>248
そうなった具体例出せない時点で負けだよ
そもそも二人の長期がずれてるから話が噛み合わない

方や20年、30年の話をしてるのに
3年が5年になったところで、それで?ってなる
そうなって回復しなかった投信の具体例を挙げてギャフンと言わせなよ
0251名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 02:16:18.40ID:pohD/AdS0
含み益への課税、NISAへの課税、みたく、廃案(検討先送り)になるんじゃないの?
所得税と個人住民税の課税方式の一致
0253名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 02:35:48.65ID:7ZZ8fKiO0
50歳過ぎてたら20年後とか30年後にドカっと入ってきた所で使い道無いし
そういう計算が活きるのは40歳までじゃないか?
0257名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 11:39:56.65ID:pohD/AdS0
では下落が原因でひっそりと償還してる投信例を
大抵は人気がなくて(総資産が延びなくて)償還されているのでは?

そもそも本人がそういう経験(基準価額が下落したまま償還された)をして、分配金は再投資すべきではないという判断に至ったんだろうから、その経験談を語ってほしいという話なんだけど
0258名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 12:07:54.83ID:pohD/AdS0
つか、大手のインデックス型投信買っておけばそんな心配もしないでいいってことだな
純粋なインデックス型で毎月分配のがあるかは知らないけどETF買っとけばよいのかな?

税制がもし変わったら毎月分配型の存在価値はほぼなくなるけど
0262名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 14:44:35.85ID:pohD/AdS0
ワロタ
まさに回転売買薦める中の人の言い分だ
こうして半数近くの人が投信で損していくわけだ

で、具体的にどんなの買っててどんなのに買い直してその危機を回避したのよ?
その賢い選択を具体的にあげないとエアプ扱いしちゃうよ
0263名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 15:13:18.87ID:HezTmV5L0
基準価額だけの問題じゃない。
好調時と比べて分配金も大幅に減額された状況では希望などない。

例えば分配金が80円で基準価額が年5%ダウンと
分配金が20円で基準価額が年5%ダウンでは全然違う。

分配金が出せなくなった投信に未来はない。
0264名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 15:16:06.57ID:pohD/AdS0
例え話はいいから賢い選択はよ
0265名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 15:39:44.27ID:pohD/AdS0
エアプじゃないとしたら、賢い選択をして(したと思って)買い直した投信より、見込みがないと売却した投信の方が調子が良い、とか
だとしたら具体的には書きにくいよねー
0267名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 17:42:41.48ID:pohD/AdS0
え?その反応はおかしいだろ
図星か?図星なのか?
賢い選択をしたつもりが賢くなかったのか?
それだったら笑えるぞ
今までの主張は何だったんだ?
0269名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/09(木) 21:09:10.56ID:m1SjNaQu0
その人は今年の3月にグローバルAIを買った
それで察して温かく見守って(スルーして)あげるのが吉
あんまりいじると壊れるガラスのハートの持ち主だから
0272名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/10(金) 07:26:07.04ID:J+MeWYEN0
新参が来る

新参が対象者の書き込みを見る

新参「何言ってるんだコイツ」

対象者暴れる

新参が察する

元に戻る
0273名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/10(金) 14:17:31.86ID:3cBqvkb50
増える予想分配金提示型ファンド、分配金の仕組みや「偏り」に注意

2021年11月末時点におけるモーニングスターカテゴリー別の純資産額をみると、
毎月決算型ファンド全体では「国際株式・北米」の割合が1割強にとどまり、
カテゴリーが分散されているのに対し、予想分配金提示型ファンドの毎月決算型
では「国際株式・北米」が約9割と、特定のカテゴリーに資金が集中している。

毎月の予想分配をより確実に実現するためには、ここもとのマーケット環境を反映
して、北米株式のなかでもGAFAなどハイテク銘柄の成長期待が生み出す高パフォ
ーマンスを拠り所とせざるを得ないと推察される。

投資家には、自身の資産構成がハイテク銘柄へ極端に偏っていないか確認してほしい。
米国株式の勢いが衰えた際には、ポートフォリオ全体に大きな影響をもたらす可能性
に留意が必要である。

https://www.morningstar.co.jp/fund/analyst/2021/4q/MFA120211209.html
0283名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/11(土) 19:07:16.59ID:EjyFs1/g0
>>279
今は米株ばかり注目されてるからレバナスが流行ってるんだろ?
俺は日本、先進国、新興国でアセットバランス組んでるけど
0284名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/11(土) 19:26:18.47ID:jFbzaDmz0
>>275
予想分配型の本質って何ですか?
0287名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/11(土) 21:18:24.83ID:RLpYl6sf0
初心者の質問でスマソ
来週15日(水)の分配金もらうのに、13日(月)朝の注文じゃ、間に合わない?
0290名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 11:46:55.96ID:gEEk5wUk0
>>288 >>289
ありがとうございます。注文日、決済日、受取日の正しい解釈がいただきたかったのも
ありますが、損益的には関係ないのですね。

15日のFOMCの結果と影響見てからにします。
0291名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 12:14:22.63ID:NzfKi1Vx0
嫁に10年近くこづかいもらえず弁当も自分で作っていた公務員が
賽銭箱の窃盗で逮捕→書類送検→依願退職になった哀しい事件、、、
いろいろ事情があって分配金を家族に内緒にして、なんとか
やりくり人もいるんだろうね
投資することも大きな挑戦だけど、なにはともあれお金があれば
気持ちも潤うから
0293名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 15:36:59.17ID:5+pDUyif0
>>287
分配落ち日に買っとけ
安い時に買う
投資の基本
0298名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 17:08:58.18ID:nWk4trmE0
>>291

経済力でマウント取るってやはり大事だよな
稼いで資産があれば嫁は100%従うだろうからなー
0300名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 21:12:11.36ID:6vmVut+20
色々と考えてここで話題になってるAB Dを買おうと思ってます。
1.AB DをNISAで買って再投資運用で暫く運用。
2.ある程度の規模になったら受取りに変更して、非課税で受取りする。

無分配を購入して、後から分配型に買い直す事も考えたがNISAに上限があるため、今であれば120万しか入れられないので大した分配金にならないと思うためです。
だた分からないのは新NISAへ移行ができるか?という部分ですね。
0306名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 22:00:42.16ID:Pj4pw+Du0
AB-D分配ほしいなら13日15:00までに注文
分配落ち価額でほしいなら13日15:00を越え14日15:00までに注文
0307名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/12(日) 22:15:09.85ID:6vmVut+20
>>304
それはありますね。
基準価額は常時動いてますからね。

>>305
買った投信の分配金はあとから受け取りか再投資かは画面で簡単に変更できます。
再投資期間は変更しないが、受取期間は価格変動を見て毎月変えることになるかもしれませんね。

>>306
了解です!
0316名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/13(月) 16:19:40.07ID:fRCEbeg30
>>315
× >保有期間中に元本以上の金稼いだら売却時にそれよりマイナスにならなければ
 >OKじゃん

〇 保有期間中に元本以上の金稼いだら売却金は全て利益

それが可能かは置いといてそれは元本以上の金を現金で残した場合の話。

元本以上は極端な話だが元本の50%を現金で残せれば
売却時の基準価額が購入時の2/3に暴落していても
マイナスにはならない。
0318名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/13(月) 18:26:57.12ID:nWvEZmTI0
>>317
ありがとう
300万ぐらい保有しておけば4万ぐらいはもらえますかね
でも6年ぐらいに渡って毎月4万振り込まれないと損する可能性あるってことだよね
0321名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/13(月) 22:55:20.58ID:lS8Q8Z0d0
>>315
いや、「もらえる」って表現に違和感があっただけ
株の配当金なら「もらう」でもいいかもしれないが、投信の分配金は「受け取る」あるいは「返してもらう」なんだな
0322名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/13(月) 23:40:43.32ID:EDWLTMeO0
ちよっと教えて下さい。
今AB-Dを2020年4月に買ったとして試算をしてるんですが、この11月まで特別分配金が発生してないように見えるのですが計算間違いですかね?
0325名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 06:12:43.26ID:tt6H014w0
そうです。これから買おうと思ってるので検証です。
コロナ後にも大きく下がったときがありますが、それでも特別分配金が出てないなら結構いいのではないかと思ってる。
ちなみに再投資前提で試算です。
0331名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 08:16:39.31ID:AxvQA5ac0
>>330
もちろん投資だから損する可能性がないとは言わんが、そもそも投信だしそうそう損しないよね?
数百万程買いたいが踏ん切りつかん
0332名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 08:47:20.26ID:tt6H014w0
>>328
それって決算年2回ですよね。
前も書いたけど,NISA運用で最初は再投資で途中から、受け取りに変更するんです。
再度試算中w
0333名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 08:55:23.52ID:HY7Uxl0/0
>>331
可能性で言えば
大いにあるだろ
高い時に買えば
自分の足を食えるし
上手く行けば
美味しい
まぁ
分割して入れれば良いじゃん
0335名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 09:33:25.58ID:tt6H014w0
>>334
途中切替えいいよね。
試算終わった。5年位再投資かな。

2023年末までNISA再投資
2024年新NISAへ移行して再投資
2026年7月から受取に変更
2028年新NISA終了

暴落なければ有難い投信やな。
0337名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 10:17:53.70ID:tt6H014w0
分配金を受取にしても、そのお金を何に使うか?という事だと思うんだよね。
そのお金でAB-Dを買い足す選択と同じだと思うんですが。まぁ年間枠の使用見込みがわかりにくくなるけど
0338名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 10:21:36.86ID:tt6H014w0
そもそもはNISA枠に300万位入れて分配金を非課税で受取りたいと思っての事なんだが、120万の制限があるので複数年かかるなと。
まぁ受け取りにして翌年追加購入でも良いわけだが
0340名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 11:03:28.84ID:46i0GPt70
うちはNISAで再投資で余った枠分を自力で埋めてる。再投資だけでかなり埋められてるね。メインは特定口座のレバナスだけど、もうどっちがメインかわからないくらいになってる。
0341名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 11:30:58.42ID:adADemVD0
無分配か再投資は、先に課税されるか、後に課税されるかの違いなのかなあ。

無分配だと、分配金投資信託にスイッチングするときに、課税されるし、されないとしても、基準価格のリスクを背負う。

分配金投資信託で再投資して、使うときに分配金を貰うのがベターなんじゃないのかなあ。
分配金を貰って、余ったら、再投資すればいいし。
0342名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 11:33:51.87ID:HY7Uxl0/0
無分配か再投資は、先に課税されるか、後に課税されるかの違いだよ
当然利益出てるなら後の方が若干得だよ
0343名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 11:37:07.27ID:HY7Uxl0/0
貯める時だけを考えれば分配の意味はない
税金分の複利を得られないので若干の損だよ

予想分配型の存在意義はソコには無い
あるのは分配金を貰う時にある
0345名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 11:41:39.24ID:HY7Uxl0/0
>>344
そういう人も居るし一般的だと思うよ

逆に貯める時を考えれば
必要なお金をとっておいて
それ意外のお金を全部投資する人も居るよね
そういうタイプってことになる

一方で
一定額を積立してドルコスト平均法を取る人も居る
安い価額で多くの口数を買い
高い価額であまり買えず
結果的に平均取得金額が安く抑えられるメリットがある
0346名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 11:48:49.63ID:HY7Uxl0/0
では解約時はどうか
出来るだけ平均解約価額が高い方がお得である
つまり
価額が高い時に多く解約し
価額が低い時にあまり解約しない
方がお得ということになる

これを自動的に行うのが予想分配型
もちろん何らかのルールを作って
手動でやっても良いんだけどね
0349名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 13:05:03.68ID:tt6H014w0
試算の感じは2026年の7月頃は
基準価額は16,700円で分配金は500円。
口数を300口とすると毎月15万円。
NISA終わって課税されると12万位。
分配金も受け取りながらも尚かつ資産は増えるはずw
また受取後は購入はしないので個別元本は上がらず暴落ない限り特別分配金は無いから、ずっと全額受取っても元本は減らないだろうと
0353名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 13:59:27.12ID:tt6H014w0
>>352
まぁまぁそう言わずにマッタリやりましょうよw
特別分配金が発生してないなら簡単な運用だよね。
分配金の現金が必要なら月次の決算前に受取に変更ですね。一部解約にすると口数減るから分配金が目減りするし。
0359名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 19:54:19.06ID:1iYHexhK0
あえてアンチが湧き出るスレに書いておこう

安い時に沢山買い、高い時にはあまり買わない
→一定額積立、ドルコスト平均法

高い時に沢山売り、安い時には売らない
→予想分配型
0361名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 20:06:19.56ID:1iYHexhK0
これからお金を貯めようと思う人は
分配金とか考えずに
別のスレで検討してくださいな

このスレは
あくまでも貯めた人達が
どうやって引き出していこうか
使っていこうかという話ですよ
0362名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 20:12:22.66ID:1iYHexhK0
>>360
貯められる人は一定額を積立して
しっかりドルコスト平均法で貯めるのですよ
でもいざ貯めたものを下ろす時
どうして良いかわからなくなるものです。
株価、価額が高い時に大きく下ろして
低くなってる時は下さない方が良いのですが
なかなか自動的に行うシステムはありませんでした

それを解決しようとするのが
予想分配型ですよ
0363名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 20:13:43.51ID:1iYHexhK0
残念ながら
まだ、貯めてない人、貯められない人
これから貯める人が
上がるステージではありません

でも出口戦略を考えつつある人には
一考の価値ありますよね
0364名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 20:14:24.03ID:/ET3nV1z0
バフェットじいさんは、高配当投資をひたすら長期でインカムゲインを得て、更にそれを繰り返し投資の手法。
って事でそれを実践してる。
アメリカ株ETF、積立NISAを組合せてる。現在月のインカムゲインは20000円程だが、それプラス給料をひたすらぶち込むの繰り返し。それを役半年続けてきた。
貯金を全てぶち込んだら失敗しそうなので、あくまで給料をつぎ込んでる感じ。バフェットファイヤー目指す。
0366名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/14(火) 20:20:48.37ID:1iYHexhK0
まぁちなみに
バフェットが貯めようとしていた時代と現在では
金利その他の条件が全く異なりますので
同じ方法ならパフォーマンスは下がるでしょうね
0372名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 05:56:28.42ID:XKYjQFij0
来年の下半期のアメリカ株の値動きを予想しようよ
テーパリング終了、金利、円安、流通、コロナ 要素が多過ぎて考えが纏まらん
0376名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 07:07:17.30ID:XKYjQFij0
人の意見を聞いて参考にしたら良いじゃない
間違ってるかどうかは自分が判断すれば良いので
単なる情報は各々が自分で集められるしね
0382名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 10:39:59.20ID:vLrCsLXb0
毎月分配型、終了だな
無分配型の自動売却の一択になる



令和4年度税制改正大綱が自民党・公明党から発表されました。

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/202382_1.pdf

91ページ
> 1)上場株式等の配当所得等に係る課税方式
> @ 個人住民税において、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得
> の課税方式を所得税と一致させることとする。
> A 上記@に伴い、次の措置を講ずる。
> イ 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除の適用要件が所得税
> と一致するよう規定の整備を行う。
> ロ その他所要の措置を講ずる。
> (注)上記の改正は、令和6年度分以後の個人住民税について適用するとともに、
> 所要の経過措置を講ずる。
0385名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 11:12:25.42ID:WNyjuh260
配当金控除を使うメリットが激減するのが一番大きくないか?
300万円くらいかな?
配当控除による所得税免除と、所得増に伴う社会保険料増とのバランスが取れるのは

無分配型の一部売却してる人には何か影響するかな?
所得税と住民税の基礎控除の差分を工夫すればわずかにメリット出せてたのがなくなるくらいでは?
差分がmax10万円として、2万円いかないレベルのメリット

自分の理解が間違っていたら指摘してくれ
0387名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 11:22:46.56ID:QXzvv9K20
貯蓄から投資へ、とか言って投資を推奨してる割には投資したくなくなるようなことばかりしてるよね
0390名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 12:04:53.54ID:WNyjuh260
分離課税は分離課税では?

これまでは株式の配当金、投信の分配金を総合課税にして配当金控除を受け、住民税は分離課税にして申告不要にすれば、配当金、分配金の税率は最大ゼロ、ほとんどの人でも5%まで下げることができた

今後はそれができなくなって、配当金、分配金を総合課税で申告すれば住民税も総合課税になる
社会保険料(国民健康保険)の所得割が自治体にもよるが大体13%程度(しかも年々負担率は上がっている)なので、住民税の5%と合わせて税率的なメリットはほとんどなくなる
均等割の減免もなくなる

そして分配金が普通分配金ならその額に対して100%課税なのに対して、一部売却の場合は売却額に対する実質税率は含み益に左右され、含み益が100%を越えるまでは分配金より税額は少ない
100%を超えると同じになる
0391名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 12:05:32.67ID:YvyVdVrk0
>>381
リスクは運用会社が取ればいいんだよ
人の金で運用するのにマイナスが出た時は自分で負担してねって
そもそも投資信託というシステムがおかしい
利益が出ようが出まいが信託報酬は受け取って常に儲かってるんだから
多少のリスクは負えや
0392名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 12:13:00.00ID:WNyjuh260
要するに、例えば2,000万円で投信を買って、10%値上がりしてその分を受け取る、と考えた時、

分配型の分配金として受け取ったら、200万円に20.315%課税
売却金として受け取ったら、値上がり分20万円(正確には18.2万円)に20.315%課税

で、実際の税額は売却の方が1/10以下になる
0393名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 12:22:16.71ID:vLrCsLXb0
つまり、毎月分配型を買うことが目的(趣味)の人以外は無分配型を買え、ってことだな
自動売却サービスが使えるネット証券が使えないなら仕方がないが、そのうち対面の証券会社も導入するんじゃないの?
知らんけど
0396名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 14:35:47.79ID:NmyhsSqI0
お前らほんとせっかちだな
俺は自分のところの証券会社から分かりやすい説明があるまでは気にしないことにしてるよ
0399名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 14:44:52.90ID:u1oayb5L0
>>391   なんか思い出したことだけど
ネット証券なんて影も形もなかった頃
若い方たちは知らない『山一証券』破綻時、超VIP顧客だけ
運用損を会社が負担していたって、知り合いの医者が怒ってた
それで株は一切手を引いたって
今でも超VIPさえ儲からせればいいって方針だよね
あとは踏み石、手数料稼ぎの鴨
蛇足だけど、競馬場の貴賓室にたまたま入って外を見渡した時
馬券売場で行きかう人たち見て自分もそうだったかと
やっぱい手を引いたってさ
0400名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 14:45:20.07ID:FaKwwUm80
うちの祖父は金持ちやったからか支店長が家まで来て色々とやってたな
もうかれこれ10年以上前やけど
0403名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 15:35:42.96ID:u1oayb5L0
某証券会社で、何かと話題のAB-Dについて過去の分配金実績見たけど
楽観的に考えると、これから2、3年の間全盛期を迎えるかも
その後は知らんけど
宝くじが当たったら、1500万くらい買いたい
0407名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 20:56:30.59ID:06d46/C20
無分配型で基準価額1万円で100万(100口分)購入
基準価額は毎月500円上昇
同時に毎月5口分自動解約
20ケ月後基準価額2万円まで上昇するが
同時に口数は0になる
結果保有期間で基準価額倍になったのに
利益は税引き後22万の儲けしかでない
悲惨な結果に
これが分配型で毎月500円の分配なら
20ケ月後税引き80万儲かったのにねえ
0408名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 21:06:01.00ID:cgI04JZX0
再投資にして放っておくだけで毎月勝手に積み立てて口数が増えて行く自己増殖型投資信託としか考えてねえや。
0409名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 21:40:39.37ID:06d46/C20
基準価額が上昇する局面で
儲けの元本である口数を自ら毀損して
自ら儲けを放棄する投資法
そんな恐ろしい投資スタイルが自動解約型
0410名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 21:56:48.64ID:l1AL0yFs0
解約はあきませんで。分配とは根本的に違う。
分配金は基準価額を自動的に補正してくれるからね。
大幅に下落しても放っておけば勝手に価格を合わせに動いてくれる。
0411名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/15(水) 23:57:04.29ID:l1AL0yFs0
しかし今日AB-Dは441円も落ちとるのね。
でもぎりぎり12,000円のランクに入ってるから、分配金は300円。受取の人からみれば、12,000円でも12,900円でも受取れる金額は変らん話ですな。
再投資の人は基準価額は安い方が口数増えるから、安くなって良かったという事になる。
12,000円だと0.025口だが12,900円まで上がると0.023口まで下がるから、再投資組にはこの下落での分配金は有り難い。
ちなみに13,000円まで行くと0.0308口になる。
0413名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 00:11:16.65ID:D16UJqsb0
複利の概念皆無でわろた

5口×20ヶ月の解約でなく、分配型と同じく毎月500円×20ヶ月のの解約だとどうなるでしょう?

理解できないから(以下略)
0414名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 02:59:14.32ID:B6umPxPf0
定口での自動売却なんてできるのかと思ったら楽天証券なら選択できるんだな

>407はつりじゃないの?
本気で書いてるとしたらヤバい

>411も同様
分配落ちで安くなっても無意味
分配金を貯めておいて、分配落ちでなく実質値下がりした底値近くで再投資すればメリットは出る
値下がりしなければ機会損失だし、底値の見極めができなければそのメリットも活かせない

下がり切る前に買ったり、底値から戻って高値で買い直したり、というあるあるパターンになりがち
コロナ暴落の時なんてそうだな
狼狽して損切りしたりするより放置が一番良かった
0417名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 05:49:20.17ID:Pnig934O0
>>412
個別元本を割ってなきゃ影響はないよね。
12,000円割ると分配金は2,000円に下がるが、12,000〜12999円までは3,000円
自動再投資にしてる人は基準価額は安い方がいいから3,000円で買えるのは
12,000円だと0.025口
12,900円だと0.023口
で少し口数が下がるという話。
下げるなら12,000円、上げるなら13,000円のピッタリが一番お得かな。
0418名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 07:13:50.98ID:Nu0bRy+c0
>>413
分配金5万に対して
毎月500円解約してどーすんの
だったら解約しないほうがいいじゃん
バカなの
0420名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 08:05:33.11ID:D16UJqsb0
>>418
あー、間違い
毎月5万円売却ね

でも複利の概念ないから同じ答えになるのかな?
税金の計算も間違ってるし、とにかく基本的なところがわかってない
0424名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 08:30:09.18ID:D16UJqsb0
>>414
楽天証券は
1.定額
2.定率
3.定口(期間指定)
が選択できる
ネット証券の中でも選択肢が多い
SBI証券は今のところ定額のみかな

定率がおすすめだと思うが、これまで従来型の毎月分配型を買っていた人なら定額が馴染むのかな

定口を選ぶのは年金もらう前に退職して、年金もらうまでの補填として、な感じか
それとも40年、50年くらいでゼロになる感じで選ぶのか?
でも運用がうまくいけば後になるほど売却額が増えるからなー
定口が向く層のイメージが掴めない
0428名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 09:42:56.64ID:hCFf66kr0
分配落ちって当たり前で、一段階落ちるとそりゃ寂しいことだけど基本的には買い場なだけで他の話題は生起しないはずなんだよな。単に買う日ってだけ。
0431名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 10:23:59.80ID:Pnig934O0
>>424
ちょっと計算してみたが、無分配型の定期解約はタコ足分配と同じやね。100本あった足を毎月5本づつ食べていったら最後は食べられなくなる。
定期金額解約にしても口数が減るのは同じやからいずれ無くなる。
基準価額を毎月10%上昇にして利益同じ位かな。
いずれ足が無くなったらそこで終わりです。
0433名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 10:36:17.70ID:8yy8g0nm0
>>425
407の例だと無分配型で基準価額が毎月500円上昇じゃなく毎月5%上昇とすると
基準価額1.05倍→評価額105万円→5万円分解約→評価額100万円
1ヶ月で利益は5万円、税金は5万円×(5万円/105万円)×20.315%=483円
これを20ヶ月繰り返すと利益は100万円、税金は9,660円
手取りは99万円強(税率1%弱)になるね
0434名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 11:58:49.20ID:D16UJqsb0
>>433
うーん、惜しい
2ヶ月目からの税金(実質税率)は上がっていくので、20ヶ月で合計7.7万円ほどの税払いになる
手取りの合計は92.3万円ほどに

残資産は100万円のままで含み益が62万円ほどあるので、ここで全部売っちゃえば12.6万円ほど税金引かれて手取りは87.5万円ほどに
トータルで179.7万円ほどの手取り

分配型は毎月の手取り4万円弱で、20ヶ月で合計79.7万円ほど
ここで全部売っちゃえば、税金は引かれず手取りは100万円に
トータルで179.7万円ほどの手取り

つまり毎月同じ額売却するなら、全売却した時点で手取り額は変わらなくなる

しかし、売却せずに保有し続ければ(本当に毎月5%ずつ上がっていく投信があれば売却する必要もないが)、残評価額は100万円で変わらず、手取り額は一生無分配型の部分売却に勝てない
0436名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 12:26:06.58ID:8yy8g0nm0
>>434
ありがとう。そっかー、そんなにうまい話はないよねw
金額は変わらないけど口数が減るせいで税金が上がっていくってことなんかな?
0437名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 13:18:43.33ID:D16UJqsb0
>>436
分配型と違って1口当たりの利益がどんどん膨らんでいくから、実質税率が上がっていく

10,000円スタートで5%値上がり10,500円に
1口1円なら1.05円になる

さらに5%値上がりすると11,025円に
1口1.1025円に

5万円分売却すると45,351口になるので、1口当たり0.1025円の利益なので4,648円の利益
税金は944円に
5万円に対する実質税率は1.89%

最終的には20.315%に限りなく近づくが、超えることはない
100年後で20.15%ほどになる
0438名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 15:12:49.03ID:Pnig934O0
だいたい同じ様な計算をしてますねw
取り敢えず昨日無事購入できたので、毎月予定通りに行くかチェックですな。
予定通りに行けば結構いい投資になりますわ。
0439名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 17:26:37.29ID:8yy8g0nm0
>>437
その考えに沿って計算式を導き出してみた
元本を1、毎月の上昇率をrとすると、nヶ月目は基準価額=(1+r)^n(←n乗)で
rに対する口数=r/(1+r)^n
利益=r/(1+r)^n×((1+r)^n−1)=r×(1−1/(1+r)^n)

nヶ月の合計利益は
r×(n−1/(1+r)−1/(1+r)^2−・・・−1/(1+r)^n)=r×n−1+1/(1+r)^n
r=0.05、n=20を代入すると0.376889となり、元本100万円なら376,889円で税金は76,565円になるね
0443名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 20:24:29.10ID:b4wVey300
AB-D の分配金込みの基準額チャートって
(AB-Bも2回分配金あるけどそれも同様に)
分配金の部分の税金引いての計算になってるの?

共にヘッジなしで基準価格がちょうど4倍として
普段見てたら上がり下がりもほぼ正確に4倍になってる気がするんだけど
(ただし16日付近は分配落ちで例外)
これは値が動かない時期は分配金が多いAB-Dの方が得なんじゃないのかな?
0444名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 20:31:00.18ID:eP791a6t0
対面の証券会社は自動売却サービスとか導入したくないだろうから、税制改正が広まるとネットでの対策が活発になるだろうね

配当控除のメリットがなくなっても、あえて毎月分配型買う層って、完全に金融リテラシー皆無な証券会社任せのお大尽なんだろうね
0450名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/16(木) 23:11:25.00ID:Pnig934O0
>>443
ここは売却民が集まってるスレなんかな?
売却はジワジワと撤退する策やな。
今回買ったAB-Dで持ってる分配型は4銘柄になったわ。
無分配は8銘柄やが。
0453名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 06:50:11.17ID:n1ufOFxF0
分配金の出るファンドは通常のチャートでは表現が難しいからね。基準価額のラインだけ見ていても伸びの悪いファンドにしか見えないw
0454名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 08:25:21.13ID:H0BdRrnN0
>>446
分配型のメリット

・含み益が無分配型より少ないから税制改正への対応が容易(税率アップ時のダメージが少ない)
・無分配型の一部売却の場合、損失確定せざるを得ない場合があり、損失繰越等の申告が面倒(分配型の場合、最悪でも元本払い戻しなので損失は発生しない)
・分配金が出るとなんか幸せ(気持ちの問題)
・分配金が余ったら再投資で口数が増えるとなんか幸せ(気持ちの問題)

・分配型でしか買えない投信がある(ETFはほぼ分配型)
・対面の証券会社で相談しながら売買できる(ネット証券なんて使いたくない)

他になんかあるかな
0455名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 08:50:10.03ID:XDsoL1RP0
分配型でしか買えない投信って何
QYLDはQQQだし
0456名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 11:11:46.70ID:eDNW9NhP0
>>454  『なんか幸せ(気持ちの問題)』って
自分にとってすごく大切です
充足感を持てない人は、いくら裕福でも心は貧しいままだけど
ささやかな幸せを実感できることは、生きていく糧です
なんか自動売却サービス話題だけど、タコ足切り?毎月分配金投信を
買った場合、投資会社が勝手に下げてしまう可能性大とはいえ
一種の自動売却サービスじゃね?と考えた今日この頃。。
0457名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 11:27:22.87ID:eo+smb770
>>454
2つめの理由により相場のタイミング見ずにとりあえずフルポジ近くまで入れておけるのが好き
増えれば嬉しいし増えてなくても銀行入れとくのと変わらない感覚
もちろん大きく下落するリスクはあるけどそれは他でも同じだし
0458名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 11:30:44.16ID:n1ufOFxF0
>>454
私が最近思ってるのは値動きの幅が小さくなる事かな。
持ってる銘柄で基準価額が横に伸びてるものがあるんだけどね、これだといつ解約し再度運用始めても基準価額は代わらんのであまり変わらんな〜という事かな。
上に伸びる投資はだんだん売りにくくなってくるよねw
0459名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 11:44:11.15ID:n1ufOFxF0
あと無分配型の投信をいくつか持ってて思うのは、これってただ貯金が増えてくだけで日常に使えないお金になるだけやなと思い始めた訳。
お金は使ってはじめて意味がある訳だから、使う事を前提で運用する投信はやっぱり必要だなという事かな。
将来に使うお金は無分配型に入れて、日常的に使うものは分配型にしようと思う訳ね。
0462名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 13:12:29.75ID:jGoNFOW40
無分配型で基準額が高いものだと他と並行してやると1000口いかないから
500口とか700口だと、なんか貧乏臭い気がするっていうのはある。
3000口とかあると投資やってる感に錯覚出来る、俺だけかもしれんけど
0463名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 14:10:54.60ID:XDsoL1RP0
劣化QQQだからだいたいそんなもんだろ
0464名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 15:10:25.16ID:H0BdRrnN0
>>463
全く違う
しっかり勉強しよう!

キーエンスの株価がここまでしか落ちなければ○○%の利息が得られます!みたいなクソ債券(もどき)に騙されないよう
0465名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 16:09:30.60ID:n1ufOFxF0
>>461
ですよね。
分配型はあと3銘柄持ってますが、リターンはそれほど高くないが安定している銘柄があるので、来年のNISAはそこに入れようかなと。
後は腐ってるのが1つあるのでこれこそ順次売却撤退。
もう一つは様子見なんだがこれも増やすかも。
無分配は持っててもあまり面白くも無くて下落した時に追加するくらいかな。
0467名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/17(金) 18:08:09.56ID:H0BdRrnN0
>>466
カバードコールでググれ

超簡単に言えば、値上がりをある程度放棄して、対価としてインカムゲインを得る手法

QQQが仮に40%値上がりしたとしても最初に取り決めた値上がり率(例えば10%)しか得られない
逆にQQQが値下がりした場合は、対価として受け取ったインカムゲインが上乗せされる分、損失を抑えられるというもの

要は値下がりはQQQ並み以下、値上がりはせいぜい10%程度
が、これも相場によるのでQQQの値上がりが鈍れば、対価として受け取れるインカムゲインもその分減る

ここ数年QQQが調子いいからQYLDも高い配当利回りを得られているが、QQQが低迷したらそれなりの配当しか得られなくなる
0468名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/18(土) 04:40:57.14ID:1TyMmpbT0
劣化QQQで合ってた
0471名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/19(日) 20:39:24.89ID:wL5uXonw0
初心者の質問でスマソ。
分配金が特定口座に表示されてるんだけど、普通口座には勝手に入金されるの?
それとも、手続きが必要ですか?ちなみにイオン銀行です。
0472名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 09:06:36.71ID:1VGb4/bZ0
>>471
私の地銀の口座を見てると普通預金口座に振り込まれてますね。
そもそも特定口座として確認ができないのでイオン銀行の仕様ですかね?
0476名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 15:22:14.62ID:0lKoGF9v0
>>475
その方がいいです
どちらかといえば長期で投資するとかいうつもりはなく
毎月1〜2万程度のお金が手に入ってかつ
売却時に損しなければ今すぐにでも購入したい
0477名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 15:27:43.25ID:8Xcyl6Lv0
>>476
長期運用しない=売り買いの判断は短期スパン(日々〜1ヶ月くらい)でしなければならないと思うんだけど
もしかして毎回ここで確認するつもり?
0478名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 15:41:43.96ID:r11Dh6/w0
>>477
毎月分配って保有していれば毎月分配金が振り込まれるのではないですか?
いちいち売買の作業とか必要なのですか?
0480名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 16:02:01.42ID:FlAxwzZy0
>>479
そういう意味ですか
どうもありがとう
つまり手放すレベルの暴落をする可能性があるってことですよね
ここ最近ではそのレベルの暴落って見た記憶がないのですがいかがですか?
0481名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 16:06:14.10ID:0biNIFge0
>>480
直近数年で暴落してない=明日暴落しないとは誰も言い切れないのが投資だと思うんだけどね
むしろ今っていつ暴落してもおかしくない状況だと考えてる人のほうが多いと思う
0482名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 16:51:53.38ID:0ChcGD0t0
暴落しても長期だと戻すだろう
右肩上がりでSp 500長期保持みたいで
なおかつ配当あるって考えなんでしょ
0483名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 17:09:54.62ID:aieuoFIe0
含み益というのはあまり求めていないので毎月現金化したいのです
もちろん投資なのでリスクがあることは理解しています
0485名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 18:28:43.12ID:XD78Yj780
レバレッジかけてるわけじゃないので、当たり障りのないインデックスファンドをセットしてほったらかしだよ。
0486名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 18:53:47.68ID:SUeDdBGT0
長期だの短期だのって決めてないわな。手を引く時が来るまで。結果として長期になるか短期になるかってだけ。
0489名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 21:31:52.80ID:5jL+UVDY0
>>488 分配金がなかったら今の生活が成り立たないくらい
余裕をもたらしたり、ささやかな贅沢が出来たり、年金だけでは無理なところを
補填してる、分配金で生活がささえられているってことで
0490名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/20(月) 22:45:07.33ID:6zstoC8s0
>>484
日本語わからないアホが投資板にいたw
0491名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 00:38:15.40ID:2LD993yz0
>>487
重要なのは分配金の額より分配金を消費する割合。

例えば分配金だけで暮らしてると言いながら生活費に分配金全額(20万円)を
投入するより分配金10万円のうち5万円を生活費の一部として投入する方が
売却時のリスクを考えると賢いと思う。

分配金全額を消費していくのは危険。
売却時は購入時の2/3とか1/2しか戻ってこない可能性も十分あると
覚悟しているなら構わないが。
0495名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 02:45:55.11ID:/6KDEPF/0
くやしいのー

グローバルAIに3,500万円突っ込んだんだっけ?
そりゃ、暴落も怖いよね
利益出ているうちに次の有望なのに乗り換えた方がいいぞ
あるか知らんが

なんたって高分配金を出しているうちに儲ける!
なんだから今月200円になるかもしれないの持っててもしょんなかろう
0496名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 06:32:58.63ID:utnzatDQ0
>>493
彼の投資歴は
ブラジル株式ツインα(毎月)ツインα
LM・オーストラリア高配当株ファンド(毎月)
ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)
ダイワ・US-REIT(毎月決算)B為替H無
ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配)
ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月)
三菱UFJ先進国高金利債券ファンド(毎月)
0498名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 07:48:10.17ID:PRTeHzbl0
米不動産ヤバいってアチコチで聞くので10月に解約したのがジワ上がりしてきてる
基準額はいいけど分配金シクったー
0500名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 09:19:31.80ID:7DGXgkL80
909 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2021/03/07(日) 11:29:41.52 ID:fxJvrpQq0
>>907
自分は一昨日(金曜日)の基準価額でグローバルAIを購入したから
木、金の暴落は有難かった。
0501名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 09:20:20.85ID:7DGXgkL80
939 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2021/03/12(金) 22:04:25.09 ID:YLdb2TdE0
>>909で投信をグローバルAI(予想分配金提示)に切り替えた者だけど
先週水曜に売却して金曜にグローバルAIを購入した。
(グローバルAIの購入資金(売却で得た資金+別の資金)は3,500万円以上)

1週間遅れの今週水曜に売却して今日グローバルAIを購入した場合の
分配金(500円出たの場合)の差を計算してみたら
税引前で約7万5千円、税引後(普通分配)で約6万円の差になる事が判明した。

たった1週間の違いでもこれだけ差が出るんだから
売却/購入のタイミングは重要だね。

グローバルAIが分配金を出し過ぎてる面もあるけど。

とりあえず先週売却/購入しといて良かった。
0504名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 11:39:43.74ID:/6KDEPF/0
それそれ、過去スレ見ると楽しいよ
分配金500円(年率50%近く)なんて何年も続くわけないのに、それがずっと続くと思っている人が多くて

早晩よくて年率10%程度に落ち着いて、1年半後くらいには基準価額11,000円凸凹、分配金は隔月200円出るか出ないかになる、と書いても聞く耳持たなかったなー

現実はさらに早い速度でそれに向かっている
0506名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 12:15:46.79ID:7DGXgkL80
>>500-501のその後

3/5に基準価額15,262円で購入
その後の分配金受取総額(税引前) 4,400円
昨日の基準価額12,219円
税引前でまだ1,357円、9%くらいの利益は出ている

直近1ヵ月で9.5%下げてるので、この調子が続くと来年早々、利益がなくなる感じだな…
さあどうする?
0508名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 12:21:18.89ID:2LD993yz0
>>495
お前の認識では分配金200円て高分配じゃないんだw

お前の頭では一体いくら以上が高分配なんだ?w

ちっぽけな資金の奴はそういう感覚なのか?w

それと分配金は利益じゃないんだが。
0510名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 13:47:33.61ID:MjhljGBZ0
親から相続したピクテのグロインそのまま持ってるわ。
昔は流行ったみたいだけど、今どき誰も買わんよな
0511名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 19:24:46.28ID:2x2vyhpU0
高分配かどうかは分配金の額じゃなく利回りでみないとダメじゃない?
基準価額12,000円に対して月200円なら年換算20%で十分高分配だとは思うけど、買った時の基準価額が15,000円超えてるならほぼ特別分配金じゃないの?
元本払い戻しで高分配だ!ってなんか違う気がするな

分配金は利益じゃないってのも意味不明
ならなんだ?
0518名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 20:06:36.33ID:7DGXgkL80
>>516
え?
なんか間違ったこと書いたかな?
普通分配金ある?

今日はついに12,000円切ったね
明日はまた少し戻しそうな感じだけど
0520名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 20:50:39.42ID:2LD993yz0
>>511
>基準価額12,000円に対して月200円なら年換算20%で十分高分配だとは思うけど、
>買った時の基準価額が15,000円超えてるならほぼ特別分配金じゃないの?

まともに計算できず貶すだけのバカとは対話が成立しないw
0523名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/21(火) 21:45:47.32ID:7DGXgkL80
3/5に15,262円で買っただけなら、現在の個別元本は13,238円だなー
丸め方の違いで数円ズレてるかもしれないけど

だから>>511は間違ってないね
12,000円?で200円の分配金が特別分配金ってことでしょ?
これからの話

今までの分配金全部が元本払い戻しという話じゃない
>>506見てればわかるはず
0524名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/22(水) 01:18:23.79ID:kZpfq+0B0
623 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/06/15(火) 11:24:37.15 ID:6QIqCRF40
>>622
どっちがメインですか?自分も同じ二本立て(と遊びでブラジル株系他を少し)ですが、メインはAB-Dにしています。そのうち13000円を突き抜けて14000円に乗ってくれることを信じてます。
0525名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/22(水) 01:25:32.34ID:Hvofiv100
>>491以降に湧き出てきたイチャモンクズ達は結局>>491
気に入らない(=否定的)って事だろw

つまり分配金は使い切らないとダメと思ってる無知低脳バカかw
0527名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/22(水) 02:40:54.06ID:XCjrzjp10
わかってないな、気に入らないことがあるとそうやって汚い言葉を使うお前自身がうざいだけだ
スレの総意だと思うぞ
だから消えろ
0529名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/22(水) 08:48:26.75ID:C2NdK3+A0
>>510
いや、グロインは悪くないよ。
なんだかんだ言いながらも安定していて安全な投資だと思うよ。
複数銘柄を最近買ってるが、相場が下落している中で一番成績がいい。SP500やオルカンよりもいいわ。
0530名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/22(水) 09:07:03.66ID:kZpfq+0B0
レバナス リターン年率48.25
フツナス リターン年率37.29
グロA(予想分配金提示型) リターン年率28.82%
0532名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/22(水) 09:50:40.46ID:vIq6DVCj0
モーニングスターより
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 41.78%
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 41.73%
0536名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/23(木) 11:57:47.22ID:wdQrbdmZ0
電話で証券会社の担当にAB-CとAB-Dで相談したら
長期的にはAB-Cの方が安全と言われたけど
これから金利差が大きくなるから為替差損の影響を軽減する為、
得するよりもまず損をさせない(後々値段が下がってクレームが来るのを防ぐ)
為のAB-Cという見解なのかな?
それ相手に聞いたらちょっと誤魔化された感じだったので。。。
0538名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/23(木) 12:28:50.13ID:khho3/yR0
>>536
CorDの比較で
安全か否かという質問なら
Cが安全って回答で間違ってないでしょ

今後の為替の予想を聞いてるなら
聞く相手を間違ってる
0540名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/23(木) 13:10:19.48ID:bKRPt8P50
やっぱ電話なんだな
0547名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/25(土) 08:37:57.37ID:pgacAS590
分配金で暮らしているということは、少なくても毎月数十万円は現金化してるって事だよね?
やっぱり毎月分配型の投信が多いの?
0548名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/25(土) 13:44:42.59ID:NTzsFjhz0
別に毎月じゃなくても数ヶ月に1回か1年に1回まとめてでも構わんじゃん
手元に現金があれば全部使っちゃう人でない限り
0549名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/25(土) 14:15:14.82ID:cR8Y30BC0
人によるけど
一般的に月に一回の方が給料と同じで
管理しやすいだろう
分配金なんて退職後など
生活資金にしてる人が多いんだからさ
0552名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/25(土) 19:07:25.44ID:toTSqRr80
高島美紗が805グラムのウンコしてたけど
あれは偽糞疑惑が濃厚
0554名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/25(土) 22:29:08.61ID:g9UpIB420
>>553
大した資金じゃない事(損得無視でとにかく口数を増やす事、分配金を増やす事だけを
考える)がよくわかるレスだw
0555名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 07:54:29.78ID:PIis9M7w0
わたしゃ再投資だよ。
無分配は長期投資用で分配金タイプは頃合いを見て使う為に持つ投信にしてるよ。
今は使う予定がないので再投資にしてますわ。
0556名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 12:33:25.76ID:vYcNJthc0
再投資はもちろんいいと思うけど
余裕がある時の分配金を普通預金においといたら
思いついたらキャッシュカードで速攻で下ろせることがメリット
少し貯まったら某施設〇〇応援定期にしたりしている
あまりに金利が付かないので自己満足でしかないけど
なんか再投資って不安なんだよね
0557名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 12:47:15.74ID:LRHYqrUe0
当たり前のことを大発見のように書く天才

>普通預金においといたら
>思いついたらキャッシュカードで速攻で下ろせることがメリット
0558名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 13:13:01.88ID:PIis9M7w0
>>556
あまり金利が付かない〜と言うけど実際は金利ゼロと同じだよね。現金でおいてるのと変わらん。
私的には分配金の出る投信は運用を自分で色々と触れるところがお気に入りですw
そもそもお金は使ってなんぼのもんだからね。
お金に働かせるというのはわかるけど、やはり使う事を前提にした仕組みの方がいいわ。
無分配は入れるだけで何もできんし、使うのも解約が必要になってくるからね。
という事でこれからも分配金型は増額していくつもりです。
0560名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 13:22:37.33ID:5hKxLbAL0
>>556
>再投資って不安なんだよね

再投資信者の頭の中は口数が増える、分配金が増えると言う事だけで
そんな事(再投資分のトータルリターン)は考えない。
0561名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 16:21:08.77ID:md7hp3wb0
AB-D
AB-B
両方持ってるけど大差ないよ
むしろ分けてる意味が無いという自虐レベル

くだらない比較するくらいなら
予想分配と定額分配の比較やれば良いのに
0562名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 16:21:24.85ID:Z0hsp6AY0
無分配型も分配型(ETFだけど)もどっちも買ってるけど、ネット証券なら解約(売却)が手間とは思わないなー
店頭でやってる人は電話したり大変なんだろうな
店頭にこだわりなければネット証券に口座開いた方がいいと思うな
大抵の投信なら移管もできるだろうし

日常生活に必要最低限の金額をETFの分配金でやりくりして、投資資金とは別にプールしている生活費で賄えない不意の出費があれば無分配型の解約で対応する感じ
そんなのは数年に一度あるかだけど
0566名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 16:59:05.02ID:PIis9M7w0
>>559
スマン、スイッチ入れちゃったみたいだなw
しかし分配型否定派の人は分配型は持ってないんですかね?
こっちは両方持ってるが。
0569名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 17:45:44.78ID:Z0hsp6AY0
>>566
配当控除に関する税制が予定通り改正されたら、ETF以外で分配型を買う意味はなくなるかな
少なくとも私は買わなくなる
ほぼ全ての面で無分配型の方がメリットが大きくなっちゃう
0570名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 21:19:06.81ID:PIis9M7w0
銀行の普通預金なんて金利付かないが、皆が作ってるのと同じ感覚で分配型を使えるから便利だと思うんだよね。
毎月定期的にほぼ同額が入ってくるから、計画的な利用ができるようになるし。
更に特別分配金にならなければ元本減らなくてずっと使える訳だから、なかなか便利なお金になりますやん。
口数さえキチンとメンテしておけば分配金も計画的に上げることできるし、分配金を他の投信の買付に使ってる人もいるみたいだし。
ただ貯めるだけの投資と違って使い方を楽しむものかと思ってます。
0571名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/26(日) 23:27:28.86ID:4GohIP0/0
>>570
>毎月定期的にほぼ同額が入ってくる
とは限らない

>更に特別分配金にならなければ
とは限らない

>分配金も計画的に上げることできる
とは限らない

>ただ貯めるだけの投資
なんて誰もしない
いつ使うかだけの話
使いたい時に使えば良い

なので、分配型にするメリットはない

と書かれたら、どう反論します?
0573名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 00:06:19.12ID:gzs0jnAZ0
>>571
いや、特にこれといった指摘は無いのと違いますか?
分配金のある投信はいくつか持ってるが、おおよそ予想通りに動いてる。
コロナショックを超えて運用できてるのでね。
問題のある銘柄もあるが、それは分配金以前の問題だからね。
0574名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 00:23:13.03ID:lFQBJwbm0
いつも通りね
予想分配と定額分配(解約)の比較すれば良いのにね

貯めていく人も
ドルコストと定量購入の比較やるじゃん
それと同じだよ

発狂して分配の批判ばかりは
ほんとくだらない
0575名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 00:27:05.93ID:gzs0jnAZ0
まぁお金の使い方は人それぞれだからね。
使いたい時に使うというのも、お金は日々使うからやっぱり定期的に入ってくる方が便利だよね。
定期的に入ってくる分配金で今のファンドに再投資するのもあれば、レバナスみたいな違う投信に積立投資するのもあるかも知れんわね。こういうのはどう言う動きになるのかわからんけどw
という事でリターンの含みだけでない、使い方を考える話でした。
0576名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 06:49:06.06ID:c+m5nuVR0
積んでいく時はドルコストするじゃん
下ろす時には逆やる方が良くないか?
調子良い時ほど多く現金化
調子悪い時はそのままにする
これを自動的に行うのが予想分配だよ
予想分配を
定額積立(ドルコスト)するなら
まぁ理解出来る
0577名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 10:49:57.27ID:gzs0jnAZ0
>>576
まぁそういう事ですよね。
分配金の再投資は積立で買ってるのと同じだからね。
一括買いと積立買いを一つのファンドでやってるわけよね。
0578名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 11:05:05.01ID:nM/L9bE70
グローバルAIの例を出すと、分配金が多い=調子がいい時、とはなってない
過去の貯金を吐き出していて、、ここ半年くらいの間に買った人は半分以上、特別分配金じゃないかな?

ドルコストにはなっていない

従来の毎月分配型も調子が悪くなって分配金額を減らすまでにタイムラグがある

結局、無分配型で定率売却する方がドルコスト的考えに合っていると思う
0579名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 11:57:22.94ID:6t1vHN2W0
定率売却だと資産切り崩してるわけじゃん
予想分配提示型なら特配の時に積み増して口数増やし、好調時に分配金増やせるメリットがある
0581名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 12:17:01.97ID:c+m5nuVR0
特別分配が続いているなら
ジャンピングキャッチしただけだろ
分配が多かろうが少なかろうが
損してるだけなんだから
分配の形など全く関係ない話だよ
買い増しする以外は
何やっても同じ

つまり
分配されたものを自分で再投資しろ
としか言いようがない
0582名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 12:20:29.51ID:c+m5nuVR0
>>578
だから貯めてる段階(資産形成段階)では
ドルコスト最強でしょうよ

予想分配については
あくまでも資産を取り崩す方法として
逆ドルコストを自動的に行おうとしてるんですよ
0583名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 12:23:39.31ID:9yn7vfGG0
今年の3月5日にグローバルAIを3,500万円超買った
これまでに受け取った分配金は1,000万円ちょい
が、50%以上(54%くらい)が特別分配金
個別元本は13,200円超えてるので、今月は全額、特別分配金だな
座右の銘は「高分配の調子の良い時に分配金を受け取って貯めておく、これ最高!」

そして、それって変じゃない?と否定されると汚い言葉を使ってスレを汚していく

分配型を買う人ってこんな?
0584名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 12:25:01.40ID:9yn7vfGG0
>>579
おかしなこと言うね?

定率売却で余ったらまた再投資すればいいだけじゃん
特別分配金は使わずに取っておけるのかい?
0585名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 12:27:32.72ID:nM/L9bE70
分配型買う人って理論じゃないのよ
感情で生きる人たち
だから算数だけの世界じゃない
一生分かり合えないよ
0587名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 13:18:55.22ID:5w0zUpcE0
>>566
ほら>>578がw

更に調子に乗って粘着ストーカー(>>583)が出没してまた妄想w

>>571
最終的に基準価額が暴落したら最後にまとめて現金化(売却)する事で大損する
無分配にするメリットはない。
0588名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 13:23:22.86ID:X+WyeLAV0
ズレすぎなんだよ
資産形成方向のまだまだこれからの人達は
好きにヤレば良いじゃん
このスレで話すことじゃない
0592名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 16:28:30.37ID:6t1vHN2W0
>>584
積み増すと既に書いてあるけれど
定率売却で口数減らして余った資金を高い評価額で購入してもそれってたこ足じゃん
0594名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 16:37:02.30ID:X+WyeLAV0
色々わかってなさすぎの奴は面倒だわ
まず自分が何をしたいのか明確にすべき
投信やる理由は大抵3種に分かれる
・貯蓄しつつ貯まった金を増やしたい
・既に貯まって元金を増やしたい
・既に貯まった元金をあまり減らさないように使いたい

上の2つなら分配なんて考える必要ない
0596名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 16:55:37.54ID:X+WyeLAV0
>>595
そんなわけない事くらい分かると思うけど、
わざわざ書き込むのは
何か別の意図があるんじゃないかと思うのが普通
0598名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 17:12:19.36ID:5w0zUpcE0
分配型で分配金の1/4を生活費などの消費に充当して
残りの3/4を貯蓄に回し貯蓄総額が購入金額の5割(当然高分配でないと厳しい)に
なれば売却時の基準価額が購入時の半値に暴落しても貯蓄分を合わせれば
元金が戻る事になる。

しかもその場合それまでの生活費がタダ(完全な利益)で。

無分配(自動定額売却などふざけた言い訳は認めない)だとそうはいかない。
基準価額が暴落したらモロに影響(購入分の全口数)を受ける。

無分配は売却時の基準価額だけで勝負(現金化)するので
常に基準価額暴落時の不安が付きまとう。
0599名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 17:18:16.67ID:5w0zUpcE0
>>596
お前が>>590で「無分配に限った話じゃないだろ」と
趣旨を全く理解してないからだろ。

分配型は毎月分配金として現金化して確定してるんだよ。
最後にまとめて売却する無分配と一緒にするな。
0600名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 17:21:33.63ID:6t1vHN2W0
>>594
なぜ?資金需要は人それぞれ
子供の教育資金の補助で考えているが、資産食いつぶす定率売却よりも自分の老後にも役立つ予定分配提示型のほうが効率いいと思うわ
0603名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 19:14:47.92ID:gnFCLM+S0
右肩上がりの期間なら無分配の方がお得という事やろ
つまり暴落と次の暴落の間や
一回でもミスったら賭けて来た時間が水の泡
その読みに自信がある人は無分配型、無ければ分配型いっとけ、ってことか
よう知らんけど
0604名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 20:05:32.71ID:Urgf7Nop0
俺の場合はグロAIが現状の300円で年率27%。500円の時は年率44%。AB-Dも現状の300円で年率31%。NISAの再投資だからこのまんま口数が増えて行ってる。口数が増える分、分配金も毎月増え続けてる。不満はどこにもないな。まさに>>408
0605名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 20:23:02.95ID:gzs0jnAZ0
分配か無分配のどちらかしか買えない訳ではないからね。
目的に応じて両方運用するのがいいと思うよね。
金利が僅かにいいからと言って全額定期預金に入れてたら使いにくくてしょうがないわね。
普通預金はあって当たり前だよね。
投信も両方あれば便利だと思うよ。
崩さないで貯めるだけ運用と使いながら貯める運用とね。
私も最初はネットの記事とか読んでて、そら分配しない方がいいに決まってるわ〜と思ってたが最近は逆転してるかな。
これからは今までのみたいな右肩上りは期待できないから分配型の方が色々と対策できて良いように思うね。
0606名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 20:49:33.97ID:5w0zUpcE0
>>604
>NISAの再投資だからこのまんま口数が増えて行ってる。

NISAであろうとなかろうと全く関係ない。

>口数が増える分、分配金も毎月増え続けてる。

追加で購入してるんだから口数と分配金が増えるのは当たり前。
逆に再投資で購入した資金が消えている。

再投資のトータルリターン(税引後)がプラスにならないと
再投資をする意味はない。
0607名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/27(月) 21:34:35.79ID:gnFCLM+S0
毎月自動再投資(口数)50%+分配金50%のプランあったら理想だな
口数のみ増やすのは基準額が上がっていく無分配と大して変わらないから
0609名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 00:17:23.33ID:RoA/49eb0
NISAなら普通分配金が税金引かれないでそのまま再投資できるという事を言ってるんですよね?
特別分配金はただの返金で元々税金かかってないから、これもそのまま再投資すれば投信金額変わらず個別元本下がって口数も増える。
評価損益は悪くても運用損益(トータルリターン)が良ければエエわね。
0610名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 02:21:09.33ID:IghSJJMp0
ジジイババアとか
老後も働く理由が「孫に何か買ってあげたいから」とかだからな

今の時代はジジイババアも時給1000円超えてるから

年金だけで老後なんて居ない
0612名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 07:32:53.17ID:XsXgpxaM0
>>609
説明不要な部分だよね。
いずれは価額を上げて行くと信じてるから持ち続けているわけで、そう思わないなら損切りすればいい。いい時期に入った俺の場合だけど、AB-Dが500円に達したら年率50%を超えて行くわけ。現状でも31%。不満がどこにあるのかと。

結局あの人は言葉遊びに転化して逃避していくといういつもの結果を見たね。次はまた切り取り論で挑んでくるよ。
0613名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 08:56:08.20ID:gi0l5hqm0
>>612
>AB-Dが500円に達したら年率50%を超えて行くわけ。現状でも31%。
>不満がどこにあるのかと。

・高分配が今後もずっと続く
・分配金は全て利益

この前提がお花畑w
0614名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 08:57:07.19ID:aOGFv0Q/0
>>604
たった27とか31しかない
口数が増えるって貯金削ってるようなもんだろ
余命短いのに
0619名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 13:02:54.79ID:BV3dmii30
NISAに拘ってる時点で投入額少ないんだから
トータルリターンがどうこう考えるのコスパ悪いよ
預金全ツッパしてるようなジジババが考えなきゃいけない
0622名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 13:41:13.27ID:gi0l5hqm0
>>619
NISAに拘ってる時点で投入額が少ないんだから投信をやる意味なんてない。
その程度の資金ならもっとの別の方法でお金を増やす事を考えればいいのに。

投信をするならもっとまとまった資金が準備できてから。
0623名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 15:31:06.45ID:FawllUSD0
積立NISAをやらない手はないでしょ。
投資金額としては少ないけどチリも埋もればナンチャラって事よ。
20年無税!これはデカい。
45で始めた人が2.5%で運用できたとして、20年後には2倍になってる。33333が66666円。定年退職して年金とは別に毎月66666円を20年間受け取る事ができる。これはデカい。
米国型SP500とかだともっと運用益が期待できる。それにiDeCoやってるならさらにプラスされる。
0624名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 15:38:01.12ID:RoA/49eb0
NISA舐めたらあきませんでw
家族ではなくて1人で1NISA口座を持てるんだよ。
うちは成人している娘含めて3人。
年間360万運用できる。5年なら1,800万の投資が非課税。
使わない手はないよ。
0628名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 20:36:52.11ID:wCmfPt+D0
ここで教えてもらって使い始めたけど、自動売却はめちゃ便利だね

グローバルAIの分配型を持っていたけど、半年前に含み益がかなり減ったので、売却してS&Pに乗り換えた
元本2,000万円ほどで、毎月残口数の0.3%を定率売却で設定しているけど、残高(1口当たりの基準価額)がどんどん増えていくので手取りも増えている
もう少し率を減らしてもいいかなと思うけど、0.1%単位でしか設定できないので、もう少し残高が増えたら0.2%にしようかな

口数は少しずつ減っているけど、残高は減らないどころか増えている
あと最初63,000円ほどの売却金だったけど、引かれた税金が1,400円ほどで驚いた

教えてくれた人ありがとう
もっと早く知ってればよかった
0631名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/28(火) 23:13:49.35ID:RoA/49eb0
無分配は暴落したら数ヶ月くらい戻ったりする事あるよね。それは時間を無駄にしてる訳だよ。
分配型の場合は手元に現金ができたり、再投資にしていれば口数は増えてるから、そのまま戻る事はないやん。要は動いてる話。
という事で9月に一括で買った銘柄は未だに黒字にならなくて、日々確認してるがただ時間だけが過ぎていってるわ。
0633名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 05:07:26.03ID:Cbq326qw0
>>628
これ見て得するかもしれない人=これが本当か自分で確認して、同種の分配型(例えばAB-D)と比較し優劣を判断できる人
AB-Dより優れているのかはちゃんと比較しないとわからないが、おそらくグローバルAIよりは良いだろうことはわかる(ここ半年の話)
暇な時にでもやってみよう

それより定率売却って、残口数に対してなんだな、知らなかった
残資産額に対して定率の方が良いと思うが、それは自動売却だと難しいのかな?
だとすると、毎月自分で売却額を計算しないといけない

これ見て損するかもしれない人=これが本当で、分配型より優れていたら困る人
そんな人いるのかな?
自動売却サービスを扱っていない業者は困るかな?
分配型命!の人もいい気はしないか(そんな人いるのかな?)
0634名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 08:42:09.21ID:jNe/h1Rq0
>>631
>再投資にしていれば口数は増えてるから

この点に関してはお花畑。
分配落ちの分(利益が出なければ元金)で再投資してるだけ。
0635名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 09:20:08.37ID:1B+I3Err0
>>634
それがポイントなんだよ。
新規に追加投資しなくても口数が増えるという事ね。
特別分配金は返金ですよ。
運用で予定する利益が出なかったので、お金を返してくれるわけです。
こっちは返してもらったお金で安い価額で買い直す訳ですよ。
0636名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 09:27:02.91ID:1B+I3Err0
特別分配金で口数は変わらず個別元本が下がります。
更に返ってきたお金で下がった基準価額で購入するから口数が多めに入る訳ですよ。
すなわち追加投資しなくて口数が増えます。
いずれ基準価額は上がってくるから、その時はこの増加した口数が大きな違いになってくる。
0640名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 10:26:40.00ID:ncKLVRzu0
元本=個別元本×口数
残資産額=基準価額×口数

無分配型で追加購入しない場合は個別元本は変わらない
分配型で特別分配金が出た場合は個別元本が下がる

追加購入(再投資含む)した場合は個別元本、口数が変わる
0643名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 12:54:44.12ID:jNe/h1Rq0
>>635
>新規に追加投資しなくても口数が増えるという事ね。

その引き換えに分配落ちがある。
再投資分のトータルリターンがプラスにならないと再投資の意味はない。

>こっちは返してもらったお金で安い価額で買い直す訳ですよ。

基準価額は更に下がるかもしれないから安いとは断定できない。

>>636
>特別分配金で口数は変わらず個別元本が下がります。

再投資とは何の関係もない。
特配なら課税されずに再投資できるとでもいいたいの?

>更に返ってきたお金で下がった基準価額で購入するから
>口数が多めに入る訳ですよ。

基準価額は更に下がるかもしれないから口数が多めなんて断定できない。

>いずれ基準価額は上がってくるから

それは願望であって現実ではない。

>>637
>俺って気が利くよな。

お花畑のオンパレードだったねw
0644名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 13:12:41.22ID:32WiiRnO0
>その引き換えに分配落ちがある。

分配落ちの分安く買い増しが出来る常識。

>再投資分のトータルリターンがプラスにならないと再投資の意味はない。

保有ファンドのトータルリターンが上がるから問題なし。

>基準価額は更に下がるかもしれないから安いとは断定できない。

それは願望であって現実ではない。

>特配なら課税されずに再投資できるとでもいいたいの?

その通り。

>基準価額は更に下がるかもしれないから口数が多めなんて断定できない。

それは願望であって現実ではない。

>お花畑のオンパレードだったねw

おまえがな。
0648名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 15:45:03.63ID:jNe/h1Rq0
>>644
>>その引き換えに分配落ちがある
>分配落ちの分安く買い増しが出来る常識。

意味不明w
お前は低脳だから日本語が全く通じないw
ただで再投資ができるわけじゃないという意味が理解でできないクズw

>>再投資分のトータルリターンがプラスにならないと再投資の意味はない。
>保有ファンドのトータルリターンが上がるから問題なし。

それこそ全く根拠のない願望w

>>基準価額は更に下がるかもしれないから安いとは断定できない。
>それは願望であって現実ではない。

下がる可能性も十分ある事を指摘したら何故か願望w
ヤケクソになってるクズw

>>特配なら課税されずに再投資できるとでもいいたいの?
>その通り。

再投資は再投資分のトータルリターンがプラスになってこそ
意味があるものだという事がお前はわかってるのか?
課税されずに再投資ができると喜ぶお花畑w

>>基準価額は更に下がるかもしれないから口数が多めなんて断定できない。
>それは願望であって現実ではない。

だからなんで下がる事が願望になるんだよw
下がる事を想定するのは思い通りにいかなかった場合(最悪ケース)の策なんだよw

>>お花畑のオンパレードだったねw
>おまえがな。

お花畑は自分がお花畑である自覚がないからなw
0651名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 16:09:17.83ID:1B+I3Err0
無分配信者は僅かな資金で必死に運用してるんかと思ってしまうわね。これしかダメなんだと強く思い込んでる様だね。
投信やってる人は複数銘柄を持ってると思うが、それぞれの使い訳だよ。
無分配型は年明けにいくつか一旦解約するが、まず一部解約から始めるかなw
0653名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 16:44:23.16ID:T9osMciH0
普通にレバナス買っておけばいいのになんで無理して変な投信やってんの?
0654名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 17:37:44.84ID:jNe/h1Rq0
ここは分配金で暮らすスレだよな?

なんで分配金別スレ(注目スレ)を立てた特配ダラダラとその信者みたいなお花畑が
このスレに沢山いるんだよw
0662名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 20:33:15.05ID:jNe/h1Rq0
>>660
>勝てば官軍なんだよね

少し利益が出るとそれが永久に続くと思ってるお花畑がこのスレに沢山いるw
お前もその1人か?w
0664名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 21:22:29.61ID:02XzCna40
>>661
無駄に分散してんじゃねーよ
一個に絞れ
0665名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 21:26:35.53ID:Q/Tf+yJI0
無分配の定期解約って
例えば50000円分解約して税金が2000円だとしたら
利益は8000円だけで残り40000円はただの元本払い戻し
0666名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 21:41:14.90ID:pYeKUF8a0
特別分配金だろうが新規資金だろうが、追加購入すれば投資資金が増えるんだから、将来的に値上がりするなら、それは正解

これが理解できないなら、そもそも投資すべきではない
0669名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 22:18:20.10ID:V5Z9gnQM0
>>668
それは合ってるんじゃない?
それで?っていうだけで

50,000円売却して元本40,000円に対して10,000円の利益が出ている、ってことでしょ
25%の値上がり

元本100万円なら125万円になっていて、そのうちの元本4万円分を売却して、残りが元本96万円で評価額が120万円ってこと
基準価額1万円スタートなら1.25万円になったということ

仮に基準価額1万円(1口1円)の分配型投信を100万円(100万口)買って、同じように25%値上がりして、5万円(1万口当たりの500円)の分配金を出したとしたら、基準価額は12,000円になって、評価額は120万円で同じ
ただし税金は5万円の20.315%の1万円強取られます、ってこと

どっちが得かは明白だよね
0670名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 22:25:53.50ID:V5Z9gnQM0
無分配型は96万口に減って、分配型は100万口のまま

これから値上がりしたら口数多い方が得だよね!と思った人

仮にここからさらに25%値上がりしたとしよう

無分配型 基準価額12,500円→25%値上がりで15,625円に
96万口なので評価額は150万円に

分配型 基準価額12,000円→25%値上がりで15,000円に
100万口なので評価額は150万円に

同じです!
税金をたくさん取られている分、分配型の方が損です
0673名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/29(水) 23:48:29.57ID:jNe/h1Rq0
>>666
>>667
根拠のない精神論丸出しw (基準価額は絶対上がるから常に再投資すべきw)

微々たる資金だからそういう強気一辺倒な事が言えて
口数増加と分配金増加に執着するんだろうw

失敗して数万円の損失と数百万円の損失では大違い。
0674名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 05:58:15.64ID:I6+RCAXP0
グローバルAIからただのGAFAMになりつつある
0675名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 08:00:17.08ID:vjnNGQcm0
資金がいくらであろうと上がると思えないものに投資するって馬鹿じゃないの?
上がると思えないなら再投資云々じゃなく、今すぐ売却すべき
精神論とかいう話じゃない
0677名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 08:29:07.54ID:ObdR0L1l0
>>675
自分が購入した投信は常に安泰(永久に上昇気流)だと信じて疑わないクズw
何があろうと一生売却しないで持ってろw

>>676
トータルリターンの意味が理解できないクズw
0678名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 09:21:05.69ID:VL4INFfc0
ABD絶好調や
600万円買ってはるけど、もっと増やしてもいいかも
評価額が600万円以上にもなっていて毎月分配金も来る

ロシアとベトナムも好調や
0681名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 12:12:28.83ID:8akz8WPc0
>>669
頭大丈夫?
今後100万口から96万口で戦っていかなきゃならないのに
0682名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 12:28:31.55ID:mQwrj1i90
>>681
なんや知らんけど、それを毎月続けるみたいよw

という事で遊んでる暇ないので先程年内の買付完了しました。
来年はややこしそうなので早いうちにレバナスとナス100 3倍を一旦利確してやり直しです。
0683名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 12:43:33.51ID:P0nLaiez0
分配金から引かれる税金のことは言うのに、比べるのは基準価額のみという意図的な悪意。無分配は基準価額のみなのに対し予想毎月は基準価額プラス税抜き分配金なのに。
0684名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 12:59:54.62ID:8akz8WPc0
無分配解約は純粋な利益確定では無く
利益+元本払い戻し金(分配と違って本当に口数が減る)
元本払い戻し分は非課税なので税金が少ないのは当たり前
普通分配は元本払い戻しが無い
純粋な利益分だけの確定だから税金もそれだけ取られる
0685名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 13:26:49.20ID:vjnNGQcm0
>>628をシミュレートしてみた
比較対象はグロAIの分配型、AB-D

6/1に2,000万円買って
S&Pは毎月第1営業日に0.3%の定率売却
グロAI、AB-Dは決算日に分配金受け取り

課税口座での運用

結果
1. S&P
購入口数 12,559,658口(基準価額 15,924円)
12/29までに受け取った売却金合計(税引後) 380,980円
12/29時点の口数 12,335,273口×基準価額 19,156円=23,629,449円
トータル 24,010,429円

2. グロAI
購入口数 13,685,507円(基準価額 14,614円)
12/29までに受け取った分配金合計(税引後) 3,955,661円
12/29時点の口数(変わらず)×基準価額 12,395円=16,963,186円
トータル 20,918,847円

3. AB-D
購入口数 16,479,895口(基準価額 12,136円)
12/29までに受け取った分配金合計(税引後) 2,757,734円
12/29時点の口数(変わらず)×基準価額 12,654円=20,853,659円
トータル 23,611,393円


こんな感じでS&Pの勝ち
売却額の桁が違うので、合わせるともう少しAB-Dに有利になるかもしれない
0.3%でなく3%でやってみるかな
0686名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 13:33:38.70ID:vjnNGQcm0
>>685の続き

6/1にS&Pを2,000万円買って毎月第1営業日に3%の定率売却

課税口座での運用

結果
購入口数 12,559,658口(基準価額 15,924円)
12/29までに受け取った売却金合計(税引後) 3,557,477円
12/29時点の口数 10,461,844口×基準価額 19,156円=20,040,708円
トータル 23,598,185円

うん、これだとAB-Dが僅差で勝ちだね
グロAIには圧勝

2%なら売却金合計(税引後)2,432,514円でAB-D並みの受取額になって、トータル23,745,244円でS&Pの勝ち


結局、元資金が多いほど売却口数は減らせるので、複利効果が効いてくるっていう、当たり前の話
0693名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 16:49:21.59ID:SHfRY1Uk0
AB-D買って間が無いけど、14日が近づいて基準価額が下がっていくと
気が気じゃないし、投資よりも月一のギャンブル気分です

このスレを訪れる皆様が、コロナ禍ですが温かな年末年始を過ごし
寅年の来年が良い年となりますよう切に願います
0696名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 16:58:40.56ID:mZv8m1KM0
>>679
税抜き後13万円ぐらいです

これで入金したお金が減ってないのですからホクホクです
0699名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 17:29:53.92ID:mQwrj1i90
>>696
いいですね〜使っても減らない預金は有り難いw
来年は日本の証券市場も変わるのでこれからちょっと面白そうですね。
0700名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 17:53:50.48ID:js/sXieA0
分配金って切り崩しでは?
0701名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 18:45:42.19ID:uDNWJijx0
個別元本が低ければ特別分配金にはならんな
0702名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/30(木) 19:08:10.09ID:js/sXieA0
特別分配金は特別な分配金だと思ってウキウキで書き込んできたあの人を忘れない(笑)
0705名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 06:42:50.20ID:LRUxm6Wv0
今しか見てないヤツと長期でしか見てないヤツの話が噛み合うわけもないな。今月特別分配でもそれがしばらく続いても10年後を見ている人にはどうでもいいこと。
0706名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 07:05:10.91ID:6A4A3DaK0
いや、10年後を見てるやつが分配型買うなよ(笑)
ある程度資産を持ってて、老い先短い老人が買う商品だろ
0707名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 07:47:06.17ID:0RhAtbU70
>>705
そういう事だよね。もう分配日だけ気にしてたら、後は放置でいい。
来年は分配型はそのままにするがレバレッジ型は放置はしんどそうや。
0708名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 09:28:52.06ID:vbNcqTs+0
分配型100口1万スタート毎月1千円上昇1千円分配(つまり毎月基準価額は変わらない)
で普通分配10万円手取り8万円10か月後は税抜き評価額180万円
これと同条件(つまり10か月後基準価額2万円)
で無分配定期売却型で毎月売却10万円手に入れようとしたら
悲惨な事になるから計算しない方がいいよ
0714名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 11:04:26.39ID:kUE4cPl+0
>>708
前月の基準価格で計算やでー

経過 、基準価額、増分
0ヵ月、10,000円、0円
1ヵ月、11,000円、1,000円
2ヵ月、12,100円、1,100円
3ヵ月、13,310円、1,210円
4ヵ月、14,641円、1,331円
5ヵ月、16,105円、1,464円
6ヵ月、17,715円、1,610円
7ヵ月、19,486円、1,771円
8ヵ月、21,434円、1,948円
9ヵ月、23,577円、2,143円
10ヵ月、25,934円、2,357円
0715名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 11:11:14.54ID:Ha5Wcb5b0
ついでに毎月8万円弱(10万円分配金の税引き後手取り額)の売却金を得ようとすると、

100万円、100万口(そもそも100口ってなんだよ?)スタートで、

1ヶ月後の基準価額は11,000円
73,800口ほど売却すれば、税引前81,070円、税引後79,681円
でほぼ同等になる

2ヶ月後の基準価額は12,100円
68,400口ほど売却すれば同等になるはず

こうして売却口数はどんどん少なくて済む
さて10ヶ月後、どうなるかな?
0720名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 11:54:05.44ID:yXdyGakx0
>>717
予想毎月初代スレで大先生になれると思って勇んで行ったら逆に仲間外れにされたのが悔しくて、発狂して粘着し始めて以来このありさま。
0722名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 11:56:27.03ID:vbNcqTs+0
こっちが制御できない基準価額の複利なんて条件に勝手に変えるなよ
それでは正解
19か月後
これ以降も分配型は元金減らずにずっと分配
無分配定期売却型には元金の倍にもならず口数無くなって強制退場
さようなら〜
0723名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 12:05:36.25ID:USNqPQho0
凄まじい制御の仮定なのに同じ条件を受け入れないのは何故なんだ。毎月1.1倍上がらないと仮定を満たせないのに。
0724名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 12:18:25.27ID:xI6srwax0
>>710
後で基準価額が暴落した場合の概念ゼロ ※ 売却時(購入全口数分)に思いっきり影響
これが無分配脳

分配型と比較する時は投信が常に好調である想定しかできない
0725名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 12:19:56.41ID:0RhAtbU70
しかし基準価額は上がる時もあるし下がる時もあるから、部分売却する人は、買う時と同じ様にするのかな?
今部分売却すると口数が大きく減るから、もう少し高くなってから売却しようとかチャート見ながら売る時を待つ?
定額売買なんかは決まった日に勝手に売却するんだろうから、口数の減り方も増減激しそうですね。
0726名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 12:53:26.07ID:Ha5Wcb5b0
>>721
お前たち損してるのわからずに買ってるなら可哀想だから教えてあげる、かな

損してるのわかってて買ってるならご勝手に、だ
0728名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 12:55:38.58ID:Ha5Wcb5b0
>>725
その時に必要な額だけ売却するのがベストだが、手動になるので手間はかかる
手間賃だと思って毎月分配型を買うのは良いんじゃないの
投資額が少ないなら
0729名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 12:57:16.41ID:yXdyGakx0
>>726
好きにしますんでもうこのスレとは関わらないでいいですね?さようなら。今までお疲れさまでした。本当にお疲れさまでした。さようなら。
0731名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 13:03:08.20ID:Ha5Wcb5b0
暴落したって狼狽して売らない限りは復活するからねー
結局、複利効果が勝つ
アインシュタインの言うことは正しい
0734名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 14:17:12.08ID:Q1gcCP1k0
>>720
予想分配金投信スレは支持者が全く居なくて、口数増えるの人の心が折れて消えた
あれじゃ誰もついてこないだろ(笑)
0737名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 18:19:04.85ID:QFYkcLNz0
>>735

本当だ

ブロードバンド(すら死語か?)の浸透でネット証券へのアクセスが格段に容易になり、インデックス型投信が低コスト化され、自動売却サービスを導入する会社も現れた
そして税制の改正により、配当控除のメリットもほぼ無くなろうとしている

投資による利益を毎月安定的に得て、それを生活費の足しにするという毎月分配型投信の優位性は、これらの変化によって消え去ったと言える

そういう時代の流れについて行けず、必死に抗おうとしているのが、こういった金融リテラシーのかけらもない層なんだろうな
ネットは使えるのにかわいそうなことだ
0738名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 20:02:49.28ID:6A4A3DaK0
>>715
エクセルで計算してやったぞ

ケース1.
税引後の手取りが同額(79,685円)になるように売却

1ヶ月後 基準価額 11,000円 売却口数 73,804 売却金 81,184円 税金 1,499円 手取り額 79,685円 残口数 926,196 残資産額 1,018,816円

2ヶ月後 12,100 68,262 82,597 2,912 79,685 857,934 1,038,100

.....

10ヶ月後 25,939 35,102 91,051 11,366 79,685 473,317 1,227,737
ここで全売却すると、手取りは1,074,477円に
それまでの売却金合計(手取り)は796,855円
合計1,871,332円

ケース2.
税引前の売却額が同額(100,000円)になるように売却

1ヶ月後 基準価額 11,000円 売却口数 90,909 売却金 100,000円 税金 1,846円 手取り額 98,154円 残口数 909,091 残資産額 1,000,000円

2ヶ月後 12,100 82,645 100,000 3,525 96,475 826,446 1,000,000

.....
10ヶ月後 25,939 38,552 100,000 12,483 87,517 385,554 1,000,089
ここで全売却すると、手取りは875,247円に
それまでの売却金合計(手取り)は921,679円
合計1,796,926円


分配型の場合は毎月税引後の手取りが79,685円
10ヶ月で796,850円
ここで全売却すると利益ゼロなので1,000,000円戻ってくる
合計1,796,850円

つまり、複利効果がゼロになるケース2の場合でトータルリターンは分配型と同じになる
ケース1では複利効果が得られる分、仮に10ヶ月後に全売却したとしてもトータルリターンでは分配型よりも有利になる
10ヶ月後もそのまま部分解約を続ければ、永久的に分配型よりも有利になる

複利は偉大なり!
0739名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 20:12:11.66ID:k4NariDM0
>>738

二重課税調整制度で外国税が自動控除される場合で計算してみようか。
0741名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 20:21:38.93ID:6A4A3DaK0
>>739
どうぞ、やってください

だいぶ前にその話題になって、長期になったらその効果が出るはず、と書いていた人がいたな

調べれば差が出てるかわかるんじゃない?
0742名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 20:31:51.67ID:k4NariDM0
>>741

そういうケースで計算してくれてる人がいるので参照してくれ。
https://shintaro-money.com/kaigai-etf-relay-2/

オールカントリー20年運用で分配金があるETFが常に有利。
SP500では分配ないのはNISA口座で有利、NISAでなければ分配があるETFが有利。
0743名無しさん@お金いっぱい。垢版2021/12/31(金) 22:45:24.03ID:6A4A3DaK0
>>742
いや、これ、あれこれ無視しすぎで参考にもならんだろ
投信のバックテスト結果みたいなもんだよ

で、あなたはこれ買ってるの?
買ってるなら直接これまでの結果を比較できるのでは?
0745名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 14:54:07.99ID:WVto+RXP0
部分解約ってせっかく上昇した利益は
解約割合分の微々たる利益だけで
残りの大部分は元本払い戻ししてるだけなんでしょ
これを税金の繰延とか言ってるのは
特別分配を利益と思ってるのと一緒の匂い
0747名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 16:37:05.88ID:qJ8GTDQC0
https://youtu.be/skG9f2Fn65M

結婚した方が真面目?
独身の方が真面目?



結婚した方がバツ2、バツ3
独身は生涯独身の二極化路線


馬鹿・恋済み、アベっ苦成長せん!略 道の上より

踊る大捜査せん! ワンガン署長


https://youtu.be/iuCCRGEJX4Y
0749名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 17:43:42.81ID:A+tlvRAV0
>>743

>いや、これ、あれこれ無視しすぎで参考にもならんだろ

シミュレーションである以上、色々と仮定が生じて実際とズレることはどんな場合も生じますが、同一指数に連動するファンド同士の比較としては実績データを使っていて比較的制度は高いと思いますけどね。
少なくとも >>738 の方が仮定が多い。
ちなみに何がシミュレーションの要素として足りないですか?
それは >>738 にはありますか?


>で、あなたはこれ買ってるの?

徐々に東証インデックスETFに移行してますよ。

>買ってるなら直接これまでの結果を比較できるのでは?

そんな面倒なことするわけないじゃないですか。
あなたはしてらっしゃるの?
シミュレーションで納得できればそれで良いです。

これに加えて、国内株物は配当控除を活用、金融所得以外の収入が無いので総合課税で税率下げて更にリターン稼いでますよ。
分配金を悪としか考えてなかったら気づかなかったな、こういう収益。
まあここまでの荒稼ぎは先駆者が大勢いて目を付けられたようで平成6年から塞がれそうですが。
0750名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 18:25:55.76ID:qpzcLkSO0
平成6年は笑うとこかな?

実績データなんて使ってないでしょ
使っているのはコストだけ

「トータルリターン(年率) 5%、うち配当利回り2%」の仮定だから>738と変わらない話

で、
・米国ETF、分配金再投資時の買付手数料は考慮せず。
・ドル購入時の為替手数料は考慮せず。

なんてやってる

少なくとも>738の計算では、ネット証券を使えばこれらのコストは発生しない

おわかり?
0751名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 19:00:06.43ID:A+tlvRAV0
>>750

説明が足りなかったが、米国ETFは自分は見ていない。
国内投信と国内ETFの比較。

国内ETFなら一度に大量に売買しない限りネット証券で無料化は可能。
0752名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 19:56:33.31ID:A+tlvRAV0
そもそも >>739 で「二重課税調整制度で外国税が自動控除される場合」と話を振っている。
それが適用されるのが国内ETFの場合だけだという基礎知識を持ってれば、米国ETFとかズレた話は出てこない。

たとえ基礎知識を持ってなくても
https://shintaro-money.com/kaigai-etf-relay-2/
の内容を理解すれば、その説明はされてるはずなんだが。
0754名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 21:35:22.41ID:A+tlvRAV0
>>753

うん、それは税金考慮してないよねって事だよ。
2559の分配金への課税はもちろんの事、slim全世界を解約した場合の税金も考慮していない。
大事なのは2559は外国税自動控除適用によって課税が減ることも考慮していない。

実績リターンがslim全世界比で悪いのは実質コストが高いから、と明らかになってる。
つまり外国税自動控除は実績リターンや税の繰り延べ効果をまとめてひっくり返すくらいのインパクト。

https://shintaro-money.com/kaigai-etf-relay-2/
を精読すればそこまで書いてある。
0755名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 21:50:45.59ID:HbPfxtbC0
この1年なんだから反映してるのかと思ったけど違うのかな。投信の方はそもそも分配金出さないし、トータルリターンで判断できると思ってたよ。
0756名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 21:56:28.32ID:A+tlvRAV0
ちなみに同じブログ主による2559とオルカン=slim全世界の比較記事。
https://shintaro-money.com/maxis-ac-2559/

この結果を盛り込んでも外国税自動控除適用だと結果が逆転する可能性を示していらっしゃる。
0757名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/01(土) 23:37:32.00ID:ZI1AoYs80
営業とか1日中サボってパチ屋当たり前やろ?、昼間から家におらんやん?

主婦居ても「旦那に相談」って言うから夜に訪問やから


昼間はパチ屋が当たり前やし
0759名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/02(日) 08:03:22.66ID:r+bLkJqC0
国内ETFは乖離が酷くて結果、運用成績も悪い
乖離がなくなるまで普通にインデックス投信買ってた方がよいと思う

そのブログの筆者も自分は買ってない、なんて書いてるし
0760名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/02(日) 09:49:01.55ID:1bIgIZC30
$がリセットされたら米投信株の基準額もリセットされんの?
だったらAB-Bとか高いやつの買い時じゃね
0761名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/02(日) 10:45:29.29ID:uwmXl7OQ0
税制改正されたとしても年300万円くらいなら配当控除のメリットは残るのかな?

分離課税(源泉徴収あり特定口座)だと所得税+住民税で60.945万円

総合課税(配当控除申告)だと住民税だけ15万円の所得レベルとして、国保の所得割(12〜13%として)が36〜39万円くらい増える
合計51〜54万円

国保の均等割が6〜7万円として、7割減免されていた人だと4.2〜4.9万円増える
合計55.2〜58.9万円


所得割がゼロだと、健診無料とかコロナの給付金とか、色々優遇?制度があるから、非課税世帯だと分離課税の方がトータルではメリットがある感じかな
均等割額、所得割の料率も年々上がっているし
まだ年金払っている世代だと、年金免除も選択できる
0762名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/03(月) 05:28:42.91ID:391H/Q8g0
>>761
国立市みたいに所得割の料率が低い自治体もあるし、平等割や資産割を導入している自治体もある
自分の住んでいるところでメリットが出るか調べる必要はあるね
0763名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/03(月) 10:14:33.40ID:nmE/5tbj0
新税制?の下では、無分配型の一部売却が税負担(社会保険料負担込み)的には最も有利になる

含み益と税率
10% 1.84%
20% 3.38%
30% 4.69%
40% 5.80%
50% 6.77%
100% 10.1%
500% 16.9%
1000% 20.1%

資産が倍に増えても税率は10.1%
6倍に増えて16.9%
300万円の売却で51万円ほどの税負担
>761で均等割が減免されていないケースと同等になる

無限大に増えて初めて20.315%に限りなく近づく
0764名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/03(月) 10:25:12.00ID:nmE/5tbj0
前提が抜けてた

仮に元本の10%分を一部売却した場合ね
元本に対する売却比が低くなれば、実質税率はさらに下がる

10,000円スタート→10%値上がりして11,000円に
1,000円分売却、で税率1.84%
0766名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/03(月) 17:38:38.37ID:3TAT+mm90
>>761
分配金を総合課税にすると住民税率は5%ではなく7.2%になるのでは?

だとすると、300万円で21.6万円なので、均等割の減免がない人でもほぼほぼメリットがなくなる感じかな

>>765
とりあえず令和6年度の住民税から適用されることになっている
つまり配当控除のメリットが活かせるのは今年度だけ
※来年(令和5年)の所得で令和6年度の住民税が決まるから

今年度中に毎月分配型を処分して、無分配型に切り替えておくのがよい
0768名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/03(月) 20:04:54.50ID:vJw/Gz2A0
毎日変動する投信で複利とか言ってるのって
借金の複利と勘違いしてるバカ?
0770名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/03(月) 21:22:15.40ID:0O+OgWi20
>>763-764
利益=売却額×(1−1/(1+評価損益率))で利益に対する税率=20.315%だから
売却額に対する税率=20.315%×(1−1/(1+評価損益率))ってことなのね
0771名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/04(火) 11:14:56.36ID:iUMtugA40
年間の給与所得が300万円くらいしかない人が、幸か不幸か遺産を相続して、生活費の足しにするために毎月分配型を買う、みたいなケースではメリットが残るかもだな

税率(住民税のみ)7.2%
健康保険は勤務先で加入のため、住民税増の影響を受けない

退職までの年数が長ければ、無分配型の一部売却の税率が7.2%を上回ってくるかもしれないので、毎月分配型の方が税率的にも有利になる、かもしれない
退職後は毎月分配型だと含み益もしれているだろうから、無分配型に買い替える手もある
給料がほとんど上がらない前提だけど
0773名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/05(水) 08:35:26.03ID:e1FHk/Kb0
年間の生活費から年金他の安定収入を引いた額の25倍を投資すれば、投資資産をさほど減らすことなく、暮らしていけると言われている

年間生活費が500万円、年金収入が150万円なら、残り350万円×25=8,750万円

年間生活費が300万円、年金収入が150万円なら、残り150万円×25=3,750万円
0778名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/05(水) 11:19:19.41ID:9ubESpBJ0
>>774
ゾエティスなど昨年主力の成長銘柄が
爆下げしたからだと思う

というか、
この出来の成長銘柄を
ABもかなり売ってるような気がするんだけどね
0780名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/05(水) 21:43:02.16ID:IXo1GPq40
値下げよりABのファンドリスクが3から4に上がってる・・・
いずれ戻るんならいいけど、要因はテスラだけ?
0781名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/06(木) 00:46:56.77ID:ofW0TjxZ0
AB-Dをやる理由って
毎月ある程度の現金(自由に使える資産)が欲しいって理由だけだよね?
普通に資産増やしたいだけなら普通にS&P500の再投資型どれか買っとけばいいよね
0783名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/06(木) 08:23:03.22ID:duFZwnEX0
「普通に」の意味がよくわからないが、過去の実績で優れている(良い時もあった)からということなら、グローバルAIみたくならないという信念がないと買えないかな

信託報酬で年1.5%以上の差がある
資産増やす目的なら分配は極力少ない(なしがベスト)低コストインデックス型が最適解

国内ETFのがメリットあるよ(あるはず)、との話もあるが、今時点で総資産額が小さくてデメリットの方が目立っている
メリットが見えた時点で乗り換えても十分間に合う
0786名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/06(木) 15:29:39.67ID:SMjMWlzw0
しばらくグロース株メインの投信は厳しそうだね
ボラ高し

グローバルAIほどではないだろうけど、ABシリーズも上げ下げ繰り返してインデックスには劣後すると予想
0792名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/07(金) 17:40:20.57ID:lQ+xFNX70
上で誰か言ってたけど確かにチャートの動き見るとSPよりナスに連動してるね
今年は大きい上下繰り返して緩やかに下降していく感じか
0798名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/08(土) 03:41:51.37ID:WafObrkl0
AB-Dを今月権利落ち日で買う場合は、いつ手続き完了させればいいのでしょうか?
15日が土曜日+17日が投信休場日だからややこしい…
0801名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/08(土) 08:36:44.47ID:m6I0f8RX0
>>797
14では権利落とはいえ高いという感覚ですか?
とりあえず毎月10万円をそのくらいに入れて、中期で運用しようとしてる
0803名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/09(日) 10:17:14.57ID:gElthFbY0
権利落ちって投信にも使うの?

投信の分配金は単に総資産の取り崩しだから、それ自体はトータルリターンには何ら影響しない
分配が頻繁だと、それに伴う事務処理のコストが嵩むという話もある

基準価額=総資産額÷総口数
分配金は総資産から捻出されるので、分配金が出たら単純にその分、基準価額が下がるだけ

株の配当金とは性質が全く異なる
0807名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 02:55:57.97ID:QeXzmt740
>>803
分配落ちは分配金分取り崩される以外の意味はないよ
なんか相場が動いたみたいに考えてるアホが多いけど
0809名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 08:43:08.25ID:Nqt25iy10
分配金で暮らしている人の苦労話を聞かせてくれ

例えば、分配金受取っている話を聞きつけて金貸してくれと言ってくる奴がいるとか等
0811名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 09:03:58.55ID:YYqWUCKU0
>>810
決算日直前に買ってもどうせ特配で戻ってきちゃうから分配落ち後の方がその月の純粋な利益は分かりやすい気がしてる
まぁ全部普配になるくらい日々アゲアゲの時期なら関係ないんだろうけど
とはいえ分配落ち日とかは気にせず買ってる派だな
0813名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 10:27:54.25ID:QrQRXdYW0
>>809
さすがに借金とか言ってくる人とか付き合わないけど

働かないとヒマじゃない?
とかボケそうとかそう言うことは言われたりするね
0814名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 13:03:18.01ID:RR9RBqpM0
>>809 苦労ってことでもないけど
貯金の取り崩し&毎月分配金のおかげで、この10年以上働かずに
遊んで国内旅行したりできるんだけど、人の収入源とか個人情報が気になる
噂好きってどこにでもいる
だから週に3日くらいパートで働いていることにしている
旅行に行くと費用はいくらだった?とか、花を贈るといくらだったかと
いちいち訊いてくる人いるからね
とにかく投資していること、分配金で生活が潤っていることは
誰にも言っていない
それに投資って一寸先は闇。刻一刻と状況が変わっているから
話しにくいと思います
0815名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 13:22:36.12ID:YG+YGydU0
いらぬ詮索をしてくる噂話好きの女性ってうちの近所にもたくさんいるから俺もカモフラージュしてる
まだまだ日本は金融リテラシー後進国だから投資で生活してるなんて言っても理解されないだろうし
0816名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 16:34:43.84ID:FkR5BN+u0
自分の収入を人に話すと、少なければ馬鹿にされ多いと妬まれるだけで何もいいことがない
給与をいくら貰ってるか人に話す奴はいないように収入の話は一切しないのが無難
0819名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 22:41:42.95ID:V53HqNr50
日本人は給料を「もらう」という感覚が身に染み付いてるから、「分配金」をもらうのが、引退後も抵抗なく受け入れるのだろう

給料は労働の対価として「受け取る」、分配金も儲けた分(儲けてないかも)を受け取るだけなのに

奴隷体質…
0821名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/10(月) 23:59:38.77ID:coWYdR3P0
確かに何を言ってるのかわからないのだが、この文書から何が言いたいのかを想像するのはオモシロイw
0822名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/11(火) 05:59:24.06ID:e48Vhz120
めっちゃわかる
毎月分配型がいつまで経っても投信の主流に居座る日本独特の文化

もらう感覚
受け身の文化
0826名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/11(火) 10:21:17.08ID:0zbzAAyh0
文書の流れがおかしいんだよ。
肯定してるのか否定してるのか?どっちだ?という事。
まぁわざわざ書込みに来るアンチみたいだから、そういうレベルなんだというのはわかるw
0827名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/11(火) 10:50:12.71ID:NCpTVDJ/0
>>819 そんなに謙虚な国民性だろうか?
給料に関してだって、さほど仕事していなくても少ない、もっとほしいだし
ましてや公務員なんて税金で食べさせてもらっているなんて感覚皆無で
タラタラ仕事していても、このコロナ禍不況でのうのうと収入得ている
分配金だって、多額の投資しているんだから出て当たり前で
基準価額や分配金下がれば、当たり散らしてバッカヤロー
自己責任だから、皆が泣き寝入りなのさ
0829名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/11(火) 12:13:51.14ID:mKf4slEG0
ちょいリスク高めの商品を買って分配金受け取りにしといて、毎月の分配金相当分で比較的安全な債券を積み立ててる。
0839名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/12(水) 08:14:55.27ID:mdhprop/0
長期金利ETFを増やす事にした。
スタンダードアンドプワーズ500は継続。NASDAQは少し待ってからガツンと行く予定。何より長期でじっくりやるので貯金感覚で安くなったのを買い続ける感じかな。
なんだかんだで、キャピタルゲインでの伸びが一番なのは米高配当株ETFという皮肉。
0841名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/12(水) 11:14:52.37ID:/AP+YZy70
>>834 >>835
もし300円でたら、こうしようっていうのある?
自分だったら、某レストランの今月限定メニュー
『フィレステーキのシャリアピンソース仕立て』食べに行って
気に入ったら、何度か足を運ぶつもり(300円だったら可能)
コロナ禍で旅行は難しいし、服とかもさほどほしくなくなったし
注力すべきは食べること!!!です
0843名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/12(水) 20:35:18.89ID:4fT/PMV70
>>841
昇進して管理職になったので、毎月スーツやら靴やら良いものを増やしていこうかな、と
後は私も美味しいもの食べたいですね!
0845名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/12(水) 21:33:51.97ID:/AP+YZy70
>>843 昇進おめでとうございます!
良い物買ったら、長く使えますよね
美味しいもの食べて、英気を養ってください
>>844
上手なマッサージのできる整体師に出会えたらと体が凄く楽になりますね!
私もシミ取りしたいと思ってます
0847名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/12(水) 21:53:50.99ID:985EEv1n0
>>840
キャピタルゲイン信託だぞ
0849名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/12(水) 22:00:00.18ID:jirpX9MH0
北米投信は下がったら買えば良い、って言うけど
下がった先には$デフォルト、円も新円デフォルト、Goldは上がり過ぎてる
もうドコに逃げたらいいんだと
0852名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/13(木) 08:51:45.95ID:b8W33/D20
>>845
みんないいなぁー
こちらは今月はポジション的にどうやら特別分配多めですわ
年初高い時にまとめて買いすぎちゃった
0853名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/13(木) 10:58:18.99ID:XSV7IjcJ0
昨年の右肩上がりの相場見てると、1日でも早く買う事が利益に繋がったが、今年はそういう相場では無さそうですね。
いかに早く買うかではなくて、いかに下がった時に買うかですね。
0855名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/13(木) 12:48:33.01ID:8dSiY/x10
リスク分散で投資は分けろというが
手堅いの今は米国ETF系ぐらいしかないな。
J-REAT系もグロAIもダメで結局S&P系だけだ。
0856名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/13(木) 18:40:31.93ID:Gig4mWNq0
まあ、日系なら225を少しずつ積み立てる位だね。メインは米ETFとか積荷で500とか。少し冒険したいならNASDAQ系、上がり方が昨年はエグかったよね。
今後日経は、日経プライム225とかになるんかね?プライムにそぐわない糞企業がまだ多い。そんな会社をプライム市場に置いておく価値などまるでなし。
0858名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/13(木) 22:55:43.96ID:+LfhCIFs0
>>857
為替ヘッジの有無かな
0861名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 08:23:45.71ID:RKZOFX9o0
ナス(レバなし)は為替ヘッジなし
ナス(レバあり)は為替ヘッジあり

ABシリーズとかグロAIも似た感じになってる
0864名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 13:48:37.13ID:wsmJYAHM0
>>823
>貯めるステージなのか

全く消費しないなら分配型を選択する意味がない。

>使うステージなのか

分配金全額を消費するつもりなら分配型を選択する意味がない。
(後で泣く事になる)
0865名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 14:31:43.60ID:plt/UJib0
分配金のでる銘柄は4銘柄あるが、3銘柄は今の大荒れな市場でも平気やな。どれも分配金が高いやつ。
アカンのは分配金が小さいやつ。
まぁこれは銘柄の運用先に問題があるやつだが。
AB-Dは楽やなw
0871名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 20:41:04.15ID:kuGWmdfE0
バイデンテーパリング砲怖いよ。被爆しても大丈夫なように長期国債をドカンと増やしといた。
一旦高配当のETFを休場して、下がる様子を監視したところで再度参戦かな。
積立NISAとかはそのまんまの方針。
売却はしてないので分配や配当には大きく影響はないかなぁとは思ってる。
0872名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 20:51:03.06ID:plt/UJib0
>>871
私もだいたい同じ方向ですね。
利上げ4回という事は四半期ごとにイベントがある訳ですよね。その度に大きく動くんでしょう?
0873名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 21:04:13.27ID:KxOqlyO90
AB-DもグロAIも下がりまくってんな。
今月は200円コースかー
AB-D12000円で売ろうと思ったがこりゃ無理かもな。
0877名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 21:54:58.35ID:/lKwjpTg0
AB-Dついに200円ですか
夏の頃にはもうじき400円と期待してたのに
0879名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 22:09:27.35ID:HbQqyM4S0
ところでアライアンスバーンってそんなにええのんか?楽天ヴァンガードとか500とかと大して変わらんように見えるんやけど。
0883名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 22:48:33.67ID:/lKwjpTg0
でも今月は今までの2/3でしょう
0887名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 23:06:45.55ID:HiG9ZSis0
まるでAB-Dだけが特別に下落でもしてるかのような言い方ばかり。株相場や経済ニュースなんか見てないんだろうな。
0889名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/14(金) 23:33:03.19ID:MjZqCY/B0
こういう波乱相場の時こそアクティブファンドの腕の見せ所と思うけどどうなんだろ
結局ナスとかと変わんないって感じならナスでいいかって気がしちゃうなぁ
0890名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 00:39:09.93ID:lA+FzksZ0
結局アクティブファンドの5割近くがSP500インデックスに勝てないリアル。
手数料の高いアクティブで瞬間的に良くても安定しない。ひふみとか、グロAIなんかがまさにそれ。
0894名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 08:18:32.56ID:iEo6nkJl0
>>893
ありがとう!素晴らしいチャートですね。
コロナショックからの戻りが早い。
他の2倍位のスピードで戻してますね。
コロナショックについてあまり話題になっていなかったのもわかる気がします。
0895名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 08:19:47.90ID:rTJpzJnn0
何を疑問と思ってるのかよく分からないが、想像するに、ABシリーズはインデックスに勝ってますよ、って言いたいのかな?

アクティブの大半がインデックスに勝てない、って話をしているだけで、ABシリーズはとりあえずは過去10年間、インデックスに勝ってますね、ってだけだよね

SlimのS&Pはまだ設定されてまだ3年ちょっとなので、5年、10年の比較をどうやったのか謎だけど

で、過去は過去
これからもインデックスを上回れるかはまた別の話
0898名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 08:32:37.77ID:27YdsGIz0
ABはS&P500がベースと目論見書書いてあるけど値動きはナスダックに近い気がするよ
今はナスダックが60%入ってるし

なのでナスダックと比べる方がいいのではとは思う
0899名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 08:40:06.62ID:27YdsGIz0
そして今後は利上げでナスダックには厳しい環境になると思われる
そういう状況でABはどんなパフォーマンスになるのかなと思ってるのであって
過去の成績とかは買う時にとっくに見てるし
0901名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 09:04:28.72ID:rTJpzJnn0
つか、ABシリーズのベンチマークはラッセル1000グロース指数のはず
マザーファンドと同じものと思われるアライアンス・バーンスタイン SICAV-アメリカン・グロース・ポートフォリオ
(愛称)アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信(米ドル建)

そしてベンチマークに負けている
おそらく、ほぼほぼインデックス運用しつつ、コスト分だけ負けるパターンではないかと邪推

何故かABシリーズはベンチマークをS&Pとして売り出され、S&Pに勝ってる!と主張しているが、邪推が正しければ、単なるインチキファンドとも言える

ラッキー1000グロース指数への連動を目指すETFを買った方がよい

https://www.alliancebernstein.co.jp/abfunds/files/rsv/SICAV_AGP_MReport.pdf?1642203452777
0902名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 09:22:41.97ID:rTJpzJnn0
これ、真面目に検証しようかな

もし邪推が正しいならとんでもないこと
コストの安いインデックス運用の(マザー)ファンドを、アクティブ運用だと偽って、しかも別の(勝っている)ベンチマークを使って、信託報酬はアクティブファンド並みに取ってるってことになる
ま、マザーファンドと思わしきファンド自体、インデックス運用とは謳っておらず、アクティブファンド並みの信託報酬を取っているが
0904名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 09:38:20.77ID:27YdsGIz0
>>901
それは知らなかったしっかり見てなかった
うわそうなんだ
そりゃグロース落ちたら落ちるね
今後利上げでベンチマークのS&Pに負け続けたらどうするんだろ
過度な期待は禁物だね
0905名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 09:40:53.10ID:27YdsGIz0
私は分配金込みで生活してますので分配金減は生活費が減ります
節約の一年になりそうです
分配型投信への投資金額の多くをABに入れてたけどグロース以外も買おうかな
高配当株へ投資する分配型投信とか買ってる人います?
銀行とか高配当株自体は今から買い増すにはちょっと上がりすぎてて
0906名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 11:21:44.57ID:mdEYfE2W0
もちろん今後なんて誰にもわからんね

長く続いた金融相場で
インデックスで充分とずっと言われてた時代から
「これからはそうもいかないだろう
だからアクティブ投信で分配金もらいながら
ボチボチ、、、」との需要もあるんじゃないかな

少なくとも
このスレは分配金で暮らす人が集うところで
これまでに働いでガッツリ資産作った人や、
インデックスなどでガッツリ増やした資金を
いかに減らさないように生活資金に組み込んでいくか
という目的で予想分配金提示型に行き着き
そこからAB-Dに辿り着く人が多いと思いますよ

15年の実績を買ってるのでしょう
たとえインチキでもね
0907名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 11:25:19.82ID:ZNCLuvn60
少なくとも
投資信託の分配金で暮らす人のスレだし
より良い投資信託や
分配金で暮らすことに近い良い方法があるなら
ぜひ
その案をご披露して欲しいです
0909名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 11:58:13.64ID:V0z0zJ3g0
エコウィン
0910名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 12:39:57.98ID:dSzY/yyU0
>>907
最終的に個別と米ETFやるのが一番効率良いけどね。
分配金みたいに収益力落とさずにボチボチ配当も貰えるし、
それで足りない分は数か月に一回指数がピーク付けたり、ドカンと上がったときにまとめて必要額を切り崩せばいい。

チャートも相場も読めないって言うなら、分配型と同じ方法で日付決めて機械的に一定額切り崩せば良いだけ。

東証の米株ETFでも良いけども、
円建てになってる点、売買コスト面や信用取引ができる点では有利だが、
投資できる銘柄が少なく流動性が低い点と、現地の相場急変時にその場で緊急回避できないのがデメリット。

まあ銘柄選択やトレードの能力がない人が、楽に行きたいなら、AB辺りの実績のある分配型投信にしといたほうが良い。
手数料高いのは手間賃ですよ。
0911名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 13:21:14.55ID:lAxdmkEd0
AB-Dで昨年後半は、甘ーい夢気分に浸れたことを感謝しとります
400円分配行くか!!!???なんてヤキモキしたのも懐かしいな
今年の恵方巻は、名店あきらめて近所で買うとするか
リーマンショック後から投資を始めて、ペイオフも経験したし
しかし、大暴落だけは勘弁だわ
0912名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 13:34:45.07ID:ZNCLuvn60
これだけ下げてくると
利上げ始まったら
なんだかんだと上げてきそうだけどね

自分はマッタリと継続します
元々小遣いとして使うための分配型なので
来月100円でも良いです
0913名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 13:55:27.19ID:agGfirhb0
>>902
グロAIも余所のファンドだよ
0915名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 14:34:12.04ID:rTJpzJnn0
>>906
これは逆と言うか、違うかな

インデックスで充分と言われながら、10年くらい前まではまともなインデックス投信が少なかった
リーマンショックの後あたりから、低コストのインデックス投信がボチボチ出始めた感じかな
だからガッツリ資産を作った人が、毎月そこから生活費に充当するお金を捻出するには、毎月分配型投信が一番手っ取り早かった

で、ここ数年、コスト的にも圧倒的に有利なインデックス投信が出始め、より低コストのETFも簡単に買えるようになって、さらにはネット証券の台頭で毎月分配型投信に頼らなくても自分の資産から毎月簡単に生活費を捻出する手段もできた(無分配インデックス投信の自動売却、等)

来年からはおそらく配当金控除のメリットもなくなるので、毎月分配型投信がベスト、という人はほとんどいなくなる

つまり、貯めるステージも使うステージも、無分配インデックス投信でOKという話

時代には逆行するが、悪名高きタコ足の毎月分配型の方が、タコ足でもなんでも毎月安定した分配金を受け取れる(資産を取り崩せる)という点で、ネット証券を使えない使うステージの老人層中心に生き残るかもしれない

まだ貯めるステージだけど、なんとなく小遣いも欲しい、って層には、とりあえずは>>910の人が書いてる通り、個別とまでは言わないが、ETF買って定期的な分配金を受け取るのが良いかもしれないね
0916名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 14:37:04.98ID:rTJpzJnn0
>>914
書き方が悪かったね

ABのマザーファンドが>>901にリンクを貼ったドル建て投信とほぼほぼ同じなら、ABシリーズのベンチマークもラッセル1000グロース指数と書くべきだ、ということ

なのにABシリーズはベンチマークはS&Pとしているから、それは違うんじゃないの?と思ったという話
0917名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 14:40:23.29ID:rTJpzJnn0
https://mag.minkabu.jp/itf-beginner/itf-column/activefunds-or-indexfunds/

瀬山
そうですね。ただ、買うべきではない中途半端なアクティブファンドがたくさんあるのもまた事実なのですよね・・・。
ハルちゃん
買うべきではないアクティブファンドってどんなものがあるんですか?

瀬山
例えばインデックスとほぼ同じポートフォリオを組んでいるだけのアクティブファンドもあります。そういったアクティブファンドはコスト分で負けていくので、当然ですがインデックスを上回れません。
ハルちゃん
そんな銘柄もあるんですか・・・。アクティブファンドを買う場合には、しっかり中身を見ることが大事なのですね。
0920名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 14:57:01.67ID:rTJpzJnn0
>>913
見落としてた
グロAIもマザーファンド方式って話だよね?

でもグロAIは別にベンチマークは持ってないから、S&Pに勝ってます!とか謳ってないでしょ

ABシリーズは本来ならラッセル1000グロース指数をベンチマークにすべきなのでは?という問題提起
なぜかベンチマークをS&Pにして、こんなに勝ってます!なんて売り方をしているとしたら、ちと悪質かなと
0921名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 15:37:44.40ID:iEo6nkJl0
>>919
AB-Dは下がっても無問題やw
ただ分配金が200円から100円は大きいでしょうね、半分になるんやから。
予想分配型はこの辺が少しマイナスかも知れん。
資金ある人はグロインという選択肢もあるよね。
0923名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 15:59:13.23ID:rTJpzJnn0
>>921
生活費として毎月安定的に分配金が欲しい層には、調子が悪くなったら分配金が出ないこともある予想分配金提示型は合っていない、というのは前々からこのスレでも言われてきた
聞く耳持たない人が多かったけど

ラッセル1000グロース指数への連動を目指すETF、iシェアーズのIWF、バンガードのVONGがあるけど、アップル、テスラが上位に組み入れられている

てことは普通に(これらを外して)アクティブ運用して、ベンチマークに負けてるだけ、ってことだな
0925名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 16:21:37.09ID:A6uBo1Cv0
グロAIはベンチマーク言うか雰囲気だけで言うとキャシーのアークのパチもんだと思う
0928名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 16:55:55.24ID:27YdsGIz0
あ!世界のベストいいですね

オルカン系で分配型ってないのかなと思って探していたのだけどうまく探せずにいたので
0930名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 17:15:36.38ID:ZNCLuvn60
ベンチマークなんて
単なる比較対象の指標だろうに

ラッセルにしても
ナスダックにしても
そんなのベンチマークされても
そもそもボラが激しすぎて指標として
ピンと来ないだろうに
「そんなのと比較されてもねぇ」ってしか思わないよ
0932名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 17:20:07.75ID:ZNCLuvn60
>>923
そんなの人によるだろうに
俺は小遣い
つまり遊び金として使うためだが
それで暮らしてることには変わりない
誰しも生活費のギリギリで
分配金をあてにしてるわけじゃない
どんな層が投信買ってると思ってるのか
0937名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 20:36:39.15ID:A6uBo1Cv0
口数が増える、買い増しだ!!
の人いる?
0938名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 21:01:06.85ID:S+mhbNz30
AB-D 去年が好調過ぎて\200円が普通だってのを忘れてた
値段が並んで来たらCにスイッチングするのもアリかな、いや勿体ないか
0939名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 22:31:01.67ID:iEo6nkJl0
>>921
間違えた、今300円で今回は200円ですな。

>>922
それです。私も今年のNISAはグロインが無難かなと思っていて検討してます。
既に2つの会社でそれぞれ持ってますが、安定していて無難な銘柄です。
昨年の秋頃に試しにSP500,オルカン,グロインを同時に買ったが年末頃でも結果的に一番成績が良かったのがグロイン。他はよく上がるが、またよく下がる。
0940名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 22:39:53.72ID:iEo6nkJl0
グロインは現在安定して30円の分配金が出ていて他の掲示板見てると昨年も250万位あって満足してるとの書込みがありましたね。
計算するとだいたい1,700万位入れてると思われるけどね。安い時に買ってればこのままずっと減らさないで受け取れますよね。
0941名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/15(土) 23:44:16.32ID:27YdsGIz0
>>939
ありがとうございます
安定してるの良いですね
今まで全体的に米国に偏ってたんですが分散したほうがいいかなと思いはじめていまして
AB-Dは間違いなく成長する分野と信じてるので売らないけれどグロインも買ってみようと思います!
0944名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 00:34:42.36ID:/ZZlA2pp0
普通に低コストのインデックスを取り崩していけばいいだけだと思うけど、それができない理由でもあるのかな?
ネット証券使えないとか?
0946名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 00:51:22.77ID:FCJ8QP+60
取り崩しではダメなんです!
あくまでも分配金で暮らすスレなんで

スレチの人は退場してください!
0947名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 00:59:42.08ID:5btlq7OG0
>>944
ネット証券だけど

インデックスは将来用に別枠で積み立ててるのでそこと混ぜたくない
毎月分配型はその月の利益の部分を余剰金としてその月に使いたいため買ってる
もちろん特別配当金は利益ではないので基本使わない
だから予想分配型かどうかはあまり関係なく、分配型はその月の利益部分がはっきりするのが好き

定期売却はせっかく貯めてるものを取り崩してる感じがなんとなく性に合わなくて
貯めるだけじゃなくて心置きなく使いたいんで
もうこれは感覚的な問題なんでどうしようもない
0949名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 01:48:43.05ID:3jrrn1dR0
>>944
普通に銀行の窓口で買ってる情弱来るからなあ
0953名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 08:54:58.56ID:Pfc2Jqw00
>>947
俺も同じ感覚だわ
給料から生活費の他に毎月積立をして
ドルコストしながら再投資型に入れてる
貯金みたいなもの

AB-D分配金は
自分の小遣いにをプールしてる感覚
つまり調子よければ
小遣いも多くて、
調子悪ければ、小遣いも減る
使う側も逆ドルコストって感じ
余ったら再投資する
いま970万口
0954名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 08:56:40.63ID:Pfc2Jqw00
>>952
Twitter見ると
いまだに3.3%の手数料取られると思ってる人が
多いんだよね

アクティブ投信してると「情弱」とか言われちゃう
0956名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 10:48:21.18ID:/ZZlA2pp0
こんな人もおるんやでー

★投資信託の分配金で暮らしている人83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1616469285/129

抽出 ID:oMN1SVYG0 (5回)

129 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 11:12:28.85 ID:oMN1SVYG0 [1/5]
グローバルAIに乗り換えて1か月余りが過ぎたけど
昨日時点の基準価額で計算すると乗り換えなしだった場合と比較して
総資産は250万円以上違うからとりあえず乗り換えて良かった。

売却時は0.4%の手数料を取られて購入時は70〜80万円位?の手数料を
取られてもこれだけ違うんだからね。

先の事はわからないけど。

133 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 13:13:06.62 ID:oMN1SVYG0 [2/5]
>>132
0.4%かかると言われて基準価額が数円増しになった。

134 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 13:20:21.90 ID:oMN1SVYG0 [3/5]
>>131
調べたらネットだと別途手数料が4千円強かかって
投信個別の申込手数料が20%引きになると書かれていた。

自分のグローバルAIの申込手数料(購入金額により異なる)は2.0%(税込2.2%)
だったがネットだと1.6%(税込1.76%)+4千円強って事になるのかな?

確かにネットの方が格段に安くなるけど。

138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 14:18:44.89 ID:oMN1SVYG0 [4/5]
>>136
一般の証券会社支店がめっちゃ高級店なのか?

139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 14:21:56.40 ID:oMN1SVYG0 [5/5]
ネット購入って数千万円購入もワンクリックなんだろ?
何か怖い。
0957名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 11:12:28.70ID:D2lFd4uN0
いずれ今年の荒波はほぼ1年間続きそうだから、右肩上がりつもりで走ってたら事故るよね。
分配型銘柄はそのまま持ち続けて醸造やね。
来年は旨い酒になると思います。
無分配は現在格闘中w
荒海をどうやって乗り切るか、失敗したら沈没やわ。
0959名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 11:41:25.60ID:p5TwbXAk0
毎月分配投信なんか時代遅れ、今はQYLD QYLG XYLD XYLG JEPI
のタコ足配当じゃない毎月配当5〜12%利回りのETFの時代
0962名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 12:08:36.95ID:fRkzuTW20
お年寄り相手に手数料ボッタくってるトコは店舗数が多い
高齢化進んでるしそりゃ儲かるわ
お年寄りも体キツいのにリアル店舗まで足運んで
担当の言いなりに買っちゃうのが多いね
0963名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 12:10:09.58ID:3jrrn1dR0
>>957
ポエムじゃん
0964名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 12:11:11.78ID:A/cbEWAB0
>>955
それ言われちゃうとなぁ、、、
松井証券にも口座作りたいんだけどね
他のファンドや現物も買うので一括管理してる
0965名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 12:22:14.83ID:+Y33Qr/60
>>962
お年寄りは老眼で画面も見づらいんだからネットだけでやれっていうのも酷なんだぞ
どのくらい集中力や判断力が落ちるかと考えると手数料なんて安い方なんじゃない
外に出て人と話すなんて素晴らしい刺激になるし、担当もホクホクでwinwin
0970名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 13:55:34.28ID:5btlq7OG0
自分の70代の親はネット全然大丈夫だけど
80代の義理親は無理だな
個人差もあると思うけどね

家族も別世帯になったら利害関係は他人同然と思ったほうがいいこともあるよ
だから争族がおきる
0971名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 16:08:43.50ID:D2lFd4uN0
そんな無理してやらせんでもエエやないてすかw
認知症にでもなったらお金が勝手に消えてしまうよ。
0976名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/16(日) 23:20:31.91ID:3jrrn1dR0
口数が増えるんだから良いのでは?
0977名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/17(月) 00:24:29.62ID:Sp1CTKeI0
遅くなったが明日から分配型でない米国関連の対策やろうかなと思いますよ。
自身のスキルアップが必須やわ。
0979名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/17(月) 10:44:23.86ID:MSX71JUH0
>>956
あの人、2.2%も購入手数料取られてたのか
もう半年近く大半が特別分配金の、本人曰く「特配ダラダラ」状態だねー

ざっくり計算するとトータルリターンはまだかろうじてプラスのようだ

反面教師、反面教師、反面教師
(大事なことなので3回)
0980名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/17(月) 10:54:48.26ID:MSX71JUH0
なお、ネット証券でグロAIの1年決算型を買っておけば4%くらいのプラスだな

ついでに同じ時にS&P(Slim)を買っていれば32%ほどのプラス
25%の暴落が起きてトータルリターンはマイナスになる
そんな暴落が起きたらグロAIも無傷ではいられないだろうから、優劣は変わらないかな

無分配型、超低コストインデックス、最高です
0984名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/17(月) 15:01:12.43ID:W0gPMFZj0
東大前の高校生刺傷事件で思うことは
少年は、心神耗弱あるいは統合〇〇症で罪を問えないのではないかと思う
AB-Dの分配金がどうなるか基準価額で一喜一憂する自分は、幸せだと思う
このコロナ禍で直撃された業種の人たち、仕事を失った人たちが
数多くいる中、勉強成績、東大理Vということしか頭になかったなんてね
人の命を物質のようにしか考えられなくなっていたなんてね
ちなみに、少年と同じ中高だった遠縁がいるけど、医者弁護士どころか
一浪して、聞いて絶句するような大学卒業した後元気に生きている(多分)
願わくは、来月からまた連続でAB-Dが300円分配となりましように
コロナオミクロンが終息しますように
0985名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/17(月) 20:37:39.81ID:Sp1CTKeI0
色々持ってるけど今は原油先物がバク上げしてるのよね。
一旦利確してその利益で無分配の解約を進めます。
今の状態で突入するのは危険すぎる。
しかし今まで無問題の銘柄にも影響が出てきたのよね。
困ったもんだ。
0987名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/19(水) 19:59:25.87ID:iygAGCns0
ああ、聞こえない、、あぁ良く見えないあぁ
しばらく凍死信託で記憶を喪失、心神耗弱、知らんけど
0988名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/19(水) 21:24:42.20ID:KDLBKapT0
AB-D,AB-C合計3000万口超保有
200円,100円は痛いが
取り敢えず月々の支出分は分配されるから
あとは気長に待つわな
むしろ買い増すチャンスだな
0992名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/21(金) 01:39:40.04ID:GhXbjkfG0
>>991
グロAIは買い増しのチャンス!口数が増えてウハウハですよ?考えても見てください。
0993名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/21(金) 07:04:52.29ID:ZtjIGKV30
今日の下げでAB-Dが11000の分配なしライン割りそうです
私の来月収入はどうなってしまうんでしょうか。
老後設計が狂いそうです。
0995名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/21(金) 10:30:48.67ID:Qw1ydPJR0
決算の15日までまだまだ日はあるじゃないですか。
20日もあれば価格はかなり動くよね。
取敢えず配当が少なかった月は不足分を少し買い足しておこう。
0996名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/21(金) 22:53:47.05ID:Qw1ydPJR0
やっぱりグロインが良さそうやな。
こんなに相場が荒れる中で上げてますよ。
こういうのが投資と言えるんだろうと思うわ。
1000名無しさん@お金いっぱい。垢版2022/01/22(土) 14:41:05.26ID:jau5zQ5q0
1000
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 4時間 46分 50秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況