法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします
次スレは>>980が立てること
※前スレ
【実質112】
【NISA】少額投資非課税制度111【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629264460/
【NISA】少額投資非課税制度113【積み立てNISA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/29(日) 07:44:08.68ID:rv5zp6pv0
2021/08/29(日) 07:45:29.15ID:rv5zp6pv0
なんか間違ってたらごめん
2021/08/29(日) 07:52:40.34ID:s8pp+MKb0
前スレ994です。
ありがとうございます。SBIにて口座開設後つみたてNISA口座の開設まできました。
今、入金をどうしたら良いか迷っています。みなさんは、どの様に入金されているのですか?
今は、提携銀行を持っていません。
ありがとうございます。SBIにて口座開設後つみたてNISA口座の開設まできました。
今、入金をどうしたら良いか迷っています。みなさんは、どの様に入金されているのですか?
今は、提携銀行を持っていません。
2021/08/29(日) 08:01:13.30ID:yjGzuFVc0
2021/08/29(日) 08:36:05.99ID:p2hdkMP20
クイック入金で8割方の銀行は対応しとるやろ
2021/08/29(日) 08:45:53.64ID:onYjHByd0
もう窓口で聞いてこいってレベル
2021/08/29(日) 08:54:40.41ID:d1NxXOZK0
2021/08/29(日) 09:00:20.62ID:s8pp+MKb0
前スレ994です。
ありがとうございました。
新たに使える銀行を開設しました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
新たに使える銀行を開設しました。
お騒がせしました。
2021/08/29(日) 09:00:32.89ID:hWtb60mS0
10名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 09:03:39.54ID:aM31aQQr02021/08/29(日) 09:05:31.21ID:yjGzuFVc0
お前らフルボッコやめたれやろ
仲良くやろーぜ
仲良くやろーぜ
2021/08/29(日) 09:07:29.30ID:hWtb60mS0
次はクイック入金ってどうやるんですか?
その次はどうやって買うんですか?
次の次は何を買えばいいですか?
その次はどうやって買うんですか?
次の次は何を買えばいいですか?
2021/08/29(日) 09:35:20.97ID:d1NxXOZK0
噂によるとSBI証券のHPは使い辛いらしいからまぁ多少は混乱するのかもね
初心者用Q&Aもないのかな?
初心者用Q&Aもないのかな?
2021/08/29(日) 09:49:54.40ID:p2hdkMP20
楽天及びSBI、GMO持っているけど使い辛いという事はないと思う
むしろSBIのがシンプルで使いやすいんじゃないかな?
勝手に画面が進んでいくからそれに沿って行けば良いだけよ
むしろSBIのがシンプルで使いやすいんじゃないかな?
勝手に画面が進んでいくからそれに沿って行けば良いだけよ
15名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 09:54:41.88ID:M7IM7eUD0 お宝株を発見すると黄金の泉を発見した気分
毎日働かずに金が湧いてくる
楽園は存在するんや
毎日働かずに金が湧いてくる
楽園は存在するんや
16名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 10:05:37.59ID:JpjOJV4U0 今から買えば儲かる楽園株を教えてくれよ
当たりは分からんけど、当たりを引けば大儲けなら、
馬券でもなんでもありえることやんけ
当たりは分からんけど、当たりを引けば大儲けなら、
馬券でもなんでもありえることやんけ
17名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 10:26:10.10ID:U8Doq5Jj0 オイラも口座開設しようかな
積立選ぶと120マンの範囲内でもふつうの取引できんのやね
積立選ぶと120マンの範囲内でもふつうの取引できんのやね
2021/08/29(日) 10:52:31.15ID:G+VHK3s80
つみたてNISAは若い人にはいいけど、
年配のひとは、NISAで毎年120万円ぶちこんだほうが
いいと思わない?
リスクは高くなるけど、まどろっこしすぎる
年配のひとは、NISAで毎年120万円ぶちこんだほうが
いいと思わない?
リスクは高くなるけど、まどろっこしすぎる
19名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 11:03:12.60ID:TQ7pI/eg020名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 11:03:25.29ID:tkp7125P0 年配って言っても、50歳とか60歳とかで、
特に持病も無いのであれば、80歳まで生きる前提で投資してもいいでしょ
積荷でいいと思うけど
特に持病も無いのであれば、80歳まで生きる前提で投資してもいいでしょ
積荷でいいと思うけど
2021/08/29(日) 11:06:58.51ID:t00wf5+f0
20年って長いようでそうでもないよな
今から20年前と今の暮らしもスマホがあるなし以外は正直そんな大差ないし
今から20年前と今の暮らしもスマホがあるなし以外は正直そんな大差ないし
22名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 11:11:54.03ID:SE8SxO3w0 自分はちょうど40才の時に積みニーが始まった。40から65まで積み立てて60から85まで満了分を毎年現金化する予定。年金の追加分という認識やね
2021/08/29(日) 11:13:01.83ID:d1NxXOZK0
非課税20年間を20セットだから、最後の非課税を使いきるのは40年後だけどね
2021/08/29(日) 11:13:07.06ID:MjK1NWQV0
50代は積立NISAと一般NISA、どっちがいいのか?
https://youtu.be/1dkUZ4_90a8
https://youtu.be/1dkUZ4_90a8
2021/08/29(日) 11:20:46.20ID:Cry+smnr0
楽天からSBIに引っ越すメリットはありますか?
2021/08/29(日) 11:31:12.61ID:gwklEEsV0
メリットは人によって違うからなぁ
27名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 11:48:07.68ID:JpjOJV4U0 人によって違っていいから、考えうるメリットを全部教えろ
2021/08/29(日) 11:59:49.11ID:tXzP7frb0
2021/08/29(日) 12:23:56.89ID:dguoqTko0
>>25
楽天の方がポイント付与あっていいんじゃないの?
楽天の方がポイント付与あっていいんじゃないの?
2021/08/29(日) 12:25:52.46ID:QRcK1M4x0
残高でポイント付与率変わったりするから調べたほうがいい
31名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 12:36:27.41ID:RD97VHMp0 >>28
20年後に勝手に特定口座に移されて売る時はそこから対応すればいいと思ってた。自分はSBIだけど口座管理のタブから積立NISA口座に進めば年度別の損益や時価が表示されるよ
20年後に勝手に特定口座に移されて売る時はそこから対応すればいいと思ってた。自分はSBIだけど口座管理のタブから積立NISA口座に進めば年度別の損益や時価が表示されるよ
2021/08/29(日) 13:06:43.98ID:ZSEW/gAH0
>>31
なるほど、ツミニ側20年経過分の時価総額で、
その時のオルカン基準価格が自動で再購入され、
特定口座への移動が完了されるってことか。
さらにSBIは年度別のリストもあって、
事前売買やる時もやりやすいと。
わかりやすくて良いね、羨ましい。
ありがとう。
なるほど、ツミニ側20年経過分の時価総額で、
その時のオルカン基準価格が自動で再購入され、
特定口座への移動が完了されるってことか。
さらにSBIは年度別のリストもあって、
事前売買やる時もやりやすいと。
わかりやすくて良いね、羨ましい。
ありがとう。
33名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 13:14:45.14ID:JpjOJV4U0 楽天も、購入年別の保有資産を見れるよ
20年以内に売ることも普通に想定されてるわけで、ちゃんと分ってるようになってる
分かりにくい楽天HPを探せばどこかにある
20年以内に売ることも普通に想定されてるわけで、ちゃんと分ってるようになってる
分かりにくい楽天HPを探せばどこかにある
34名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 13:45:10.05ID:CjwcIcyd0 20年後なんてどうせ制度もいじり回されてるからそのとき考えれば良いよ
今はとにかく500と225を半々持っておけば良い
今はとにかく500と225を半々持っておけば良い
2021/08/29(日) 14:06:20.99ID:ObaAyPZK0
225って日経?
2021/08/29(日) 14:22:10.81ID:OfdTAPB40
>>31
楽天でも年度別の口数、損益見れる
楽天でも年度別の口数、損益見れる
37名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 14:39:43.84ID:uzCF6j0W0 学長です
今日が人生でいちばん若い日!
今日が人生でいちばん若い日!
2021/08/29(日) 14:41:42.51ID:/4gZa70H0
マイケル バーリ氏が売り豚の総大将になった
買い豚だいじょうブウ
ぎゃああああああ
全部売ったああああああ
買い豚だいじょうブウ
ぎゃああああああ
全部売ったああああああ
2021/08/29(日) 14:53:48.86ID:0NLhExPF0
>>37
嫌だなーオッサンになりたくない。ずっと大学院で研究してたいわ
嫌だなーオッサンになりたくない。ずっと大学院で研究してたいわ
2021/08/29(日) 15:13:56.95ID:wMkYFEqt0
41名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 15:24:02.91ID:tZA6Jb9E0 素人が儲かると思って口座開設して株やり出した時が市場暴落サイン
2021/08/29(日) 15:42:35.72ID:3QButCAS0
下がったら買い増すだけ
その後上がったら売るだけ
その後上がったら売るだけ
2021/08/29(日) 15:45:41.16ID:abZDhrqU0
税金20%払うと複利効果がマイナスになるぞ・・・
2021/08/29(日) 15:55:01.75ID:d1NxXOZK0
2021/08/29(日) 15:59:17.55ID:i0MFLYkE0
>>19
実質賃金が上がらないしコロナで仕事自体減ってるから大半はNISAどころじゃない。今投資で少しでも利益出せてるやつらは幸せだよ
実質賃金が上がらないしコロナで仕事自体減ってるから大半はNISAどころじゃない。今投資で少しでも利益出せてるやつらは幸せだよ
2021/08/29(日) 16:00:48.73ID:i0MFLYkE0
>>41
暴落したらまた買えば良いだけの話。要は再投資する現金は常に置いとけと。それだけの話
暴落したらまた買えば良いだけの話。要は再投資する現金は常に置いとけと。それだけの話
2021/08/29(日) 16:39:18.34ID:s49xnXAp0
>>19
少し年下ですが、無いのでレバ投信買えるパンニーで
リスク負ってレバ投信買い集めてます。
年間50マン程度なのでロールオーバーしても買い集める
楽しみがあると、自分に嘘ついて頑張ってます。
本当は今のうち満額+特定で機会損失ならないように
するのが理想であり、夢でもあります。
底辺後輩が生意気言ってすみません。
少し年下ですが、無いのでレバ投信買えるパンニーで
リスク負ってレバ投信買い集めてます。
年間50マン程度なのでロールオーバーしても買い集める
楽しみがあると、自分に嘘ついて頑張ってます。
本当は今のうち満額+特定で機会損失ならないように
するのが理想であり、夢でもあります。
底辺後輩が生意気言ってすみません。
2021/08/29(日) 17:29:33.35ID:EJGrUD7r0
2021/08/29(日) 17:31:56.97ID:33CmRYWJ0
売買したければ特定でやれ
わざわざNISAという非課税枠を潰す意味が分からん
わざわざNISAという非課税枠を潰す意味が分からん
2021/08/29(日) 17:45:41.44ID:nn45hC/H0
>>48
自業自得という言葉がぴったり
自業自得という言葉がぴったり
2021/08/29(日) 18:20:24.81ID:2FIe8bzv0
2021/08/29(日) 18:20:58.32ID:Tn0c70mQ0
>>41
コロナショック後すぐの去年4月5月が口座開設ピークだったような?
コロナショック後すぐの去年4月5月が口座開設ピークだったような?
2021/08/29(日) 19:07:35.79ID:1TjhikKU0
2021/08/29(日) 19:11:22.70ID:i0MFLYkE0
>>53
やはり170万では余り利益でないすよね
やはり170万では余り利益でないすよね
2021/08/29(日) 19:11:31.73ID:PozIsnbs0
ツミニーのおすすめ銘柄ってどれ?
2021/08/29(日) 19:11:38.49ID:dguoqTko0
>>51
SBIの方が多いってマ?
SBIの方が多いってマ?
2021/08/29(日) 19:20:47.86ID:1TjhikKU0
2021/08/29(日) 19:22:27.64ID:i0MFLYkE0
>>57
170万程度で+100万てすごいじゃんw
170万程度で+100万てすごいじゃんw
59名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 19:22:39.01ID:M7IM7eUD0 株で儲けると資本主義の支配者になった気分
この世は自分を中心に地球が回ってる。この世は俺のものだーみたいな
資本家が楽して豊かになるために、労働者が一生奴隷のように働く
この世は自分を中心に地球が回ってる。この世は俺のものだーみたいな
資本家が楽して豊かになるために、労働者が一生奴隷のように働く
2021/08/29(日) 19:24:11.86ID:PozIsnbs0
>>57
結婚して
結婚して
2021/08/29(日) 19:57:27.66ID:4pSGxP1b0
62名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 20:04:23.76ID:J/c7ZtAN0 皆さん、自分の将来の贈与のために親に積み立てnisa始めさせた方いませんか?
自分の親は60代でまだ働いていますが、大金を銀行を定期預金に預けてたり、保険に入ったりとめちゃくちゃもったいないことしてます。
自分らの親世代で抵抗なく投資したりしてる人いないのかな?
自分の親は60代でまだ働いていますが、大金を銀行を定期預金に預けてたり、保険に入ったりとめちゃくちゃもったいないことしてます。
自分らの親世代で抵抗なく投資したりしてる人いないのかな?
2021/08/29(日) 20:09:11.00ID:tO7Bwnhw0
>>56
投信の保有ポイントはSBIの方が少し高い
投信の保有ポイントはSBIの方が少し高い
2021/08/29(日) 20:18:36.81ID:Ubof8MJe0
>>62
親の金は親のものだから当てにしてないし運用方法に口出しするつもりはない
親の金は親のものだから当てにしてないし運用方法に口出しするつもりはない
2021/08/29(日) 20:19:03.06ID:mWUjDE800
てめえの稼いだ金じゃねえんだから親の好きにさせろ。
2021/08/29(日) 20:24:58.98ID:qXsumsjb0
まず親孝行してやれ、仕事してるか?
2021/08/29(日) 20:28:10.43ID:/rapJv8a0
親の方が投資が上手いから口出す権利ない。
コロナショック底で拾ってた。
コロナショック底で拾ってた。
2021/08/29(日) 20:42:24.04ID:i0MFLYkE0
>>62
その世代の人は貯金こそ正義という感覚だろうな
その世代の人は貯金こそ正義という感覚だろうな
2021/08/29(日) 20:46:36.66ID:I0S3HiZv0
まー1980年頃は郵便局定額貯金で8%とかって時代だからそりゃ正義だわ
2021/08/29(日) 20:56:05.86ID:i0MFLYkE0
2021/08/29(日) 21:15:53.84ID:d1NxXOZK0
2021/08/29(日) 21:18:03.24ID:jRwgxtbA0
2021/08/29(日) 21:32:45.29ID:Xk3jzRbE0
変に口出して、扶養しろとか言われたらたまらん
74名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 21:37:48.31ID:hWtb60mS0 >>62
その金は誰の金なの?
その金は誰の金なの?
2021/08/29(日) 21:44:58.02ID:nI5fD7GA0
こういうのは自己責任だからな
自分が納得しない限り始めるもんじゃない
自分が納得しない限り始めるもんじゃない
2021/08/29(日) 21:47:54.29ID:xXZw6NyR0
今の老人はなんだかんだ言ってもお金持ってるし、資産運用しなくてもやっていけるから興味ないのかな。
うちも親の資産運用には責任持てないから口出さない。変に入れ知恵して投資にハマって預金溶かしたりされても嫌だし
うちの親は子どもたちに少しでも遺産を残そうと考えてくれてるみたいだけど、こちら的には残さなくていいから、そのお金で欲しいもの買ったり旅行行ったりして、少しでも余生を充実させてほしい。若いとき苦労して貯めたお金なんだから死ぬ前に出来る限り自分たちのために使ってほしい。今はコロナで旅行とか全然行ける状況じゃないけど
うちも親の資産運用には責任持てないから口出さない。変に入れ知恵して投資にハマって預金溶かしたりされても嫌だし
うちの親は子どもたちに少しでも遺産を残そうと考えてくれてるみたいだけど、こちら的には残さなくていいから、そのお金で欲しいもの買ったり旅行行ったりして、少しでも余生を充実させてほしい。若いとき苦労して貯めたお金なんだから死ぬ前に出来る限り自分たちのために使ってほしい。今はコロナで旅行とか全然行ける状況じゃないけど
77名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 21:51:20.52ID:VKdXithj0 うちの親に今いくら持ってるか聞いたら300万と暗証番号も教えてくれたがこの金をどうこうしようとは思わんな
ボケたら施設費用に何年かは入れられるかなみたいな話はしてるが
ボケたら施設費用に何年かは入れられるかなみたいな話はしてるが
78名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 21:55:24.10ID:JpjOJV4U0 うちの周りは株やってる老人ばっかりだわ
比較的上級の人たちばかりだからかな
環境の差は大きいな
比較的上級の人たちばかりだからかな
環境の差は大きいな
2021/08/29(日) 22:15:36.87ID:6avLn+Of0
>>62
生前贈与してもらったら?
生前贈与してもらったら?
2021/08/29(日) 22:27:06.20ID:jRwgxtbA0
2021/08/29(日) 22:33:29.70ID:zc7i3Hth0
うちの親にはうちの子のジュニアNISAにお金入れてもらった
学資保険見たいなもんだからと言ったら喜んでくれたよ、これも生前贈与だな
学資保険見たいなもんだからと言ったら喜んでくれたよ、これも生前贈与だな
2021/08/29(日) 22:34:18.29ID:d/URCQGz0
金持ちは投資をやってさらに金持ちになり貧乏人は投資をやる余裕がなく貧乏のまま
ツミニーは貧乏人でも投資をやりやすいようにしてあるのに貧乏人ほどツミニーのようなお得な制度を知らないんだよなあ
貧乏なのは本人の責任でもあるね
ツミニーは貧乏人でも投資をやりやすいようにしてあるのに貧乏人ほどツミニーのようなお得な制度を知らないんだよなあ
貧乏なのは本人の責任でもあるね
2021/08/29(日) 22:36:35.75ID:w1CfB08P0
2021/08/29(日) 22:43:57.28ID:6QlbDzTx0
親には高金利の信用組合を薦めといた
預金保険対象でリスクゼロだからメガバンに置いとくよりいいだろって
親とはいえ他人の金で元本割れリスクのある投資を薦める度胸はないな
預金保険対象でリスクゼロだからメガバンに置いとくよりいいだろって
親とはいえ他人の金で元本割れリスクのある投資を薦める度胸はないな
2021/08/29(日) 22:46:50.27ID:d1NxXOZK0
親には資産運用のことよりエンディングノートなんかを作っておいてほしいな
まだ両親とも健在だから葬儀やら相続やら手続きした経験ないんだけど…
でもそういうの親に頼むのも「死ぬ準備しておいて」って言ってるみたいなものだし、言い出せない
まだ両親とも健在だから葬儀やら相続やら手続きした経験ないんだけど…
でもそういうの親に頼むのも「死ぬ準備しておいて」って言ってるみたいなものだし、言い出せない
87名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 22:53:39.94ID:Hwj/SpXv0 普通に年間40万以上株投資に使おうとしてるのに積み立てNISAの方に選択してしまった俺はバカだったんだろうか…
普通にETFとか色々買ってるわ、今年8月から始めたけど多分あと4ヶ月だけでも普通に60万くらい投資するかもしれん、まあいいか
普通にETFとか色々買ってるわ、今年8月から始めたけど多分あと4ヶ月だけでも普通に60万くらい投資するかもしれん、まあいいか
88名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 23:09:35.41ID:NXHr8OeW0 >>69
その頃は1円1ヶ月定期と言う最強技もあったしな
その頃は1円1ヶ月定期と言う最強技もあったしな
2021/08/29(日) 23:10:07.47ID:NXHr8OeW0
1円じゃないや千円な
90名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 23:34:05.86ID:e12tBJv+0 おまいら、40年後またこのスレで会おうな!
2021/08/29(日) 23:42:35.82ID:wNCn7erX0
>>87
ずっと投資信託を持ち続けていく前提ならツミニーの方が儲かるし原価割れリスクも少ないよ
ずっと投資信託を持ち続けていく前提ならツミニーの方が儲かるし原価割れリスクも少ないよ
2021/08/29(日) 23:50:52.48ID:Djo2Ovtt0
2021/08/30(月) 00:01:40.08ID:6vzWiR6J0
パンニーで個別株に集中投資は夢があるよね
586 名前:山師さん (ワッチョイ 239e-Ctl7 [163.139.150.244]) [sage] :2021/08/29(日) 12:13:03.37 ID:XryyTt260
>>560
https://dotup.org/uploda/dotup.org2575120.jpg
一生一緒だぞ
586 名前:山師さん (ワッチョイ 239e-Ctl7 [163.139.150.244]) [sage] :2021/08/29(日) 12:13:03.37 ID:XryyTt260
>>560
https://dotup.org/uploda/dotup.org2575120.jpg
一生一緒だぞ
2021/08/30(月) 00:18:53.64ID:xCrusxCx0
>>76
俺もその考え方だわー。
ただ、俺はぶっちゃけ氷河期世代でかなり親のスネかじり人生の
クソ駄目落伍人間だから、正直多少遺産に気体もしてるクズだが。
親父はブルーカラーで、人並みに旅行してても案外自分の住んでる
近隣地方なんかは未知の世界だから、コロナ前は長期帰省すると
あちこちドライブ兼ねて小旅行連れ出してたわ。
もちろん俺自身底辺だから両親と完全割り勘という情け無さだが。
肉体派ブルーカラーで鉄拳制裁で恐ろしかった親父や母ちゃんが、
旅先で息切らしたり、お土産持つのがしんどそうだったり、背中に
老化を感じると無性に寂しさ感じるんだよなー。
今は俺の趣味のトレッキング先を時々連れてってる。
あんたらの息子が一人こっそり楽しんでる景色を見せてあげるのも
いいかな?と。コロナで人気(ひとけ)の無い所って、人気(にんき)の
無い軽めの山ぐらいだし。
孫の顔を見せてあげたいが、底辺四十路過ぎ、もう嫁取り無理そう。
こればかりは本当に申し訳ないと思ってる。
スレチのチラ裏すまん。
俺もその考え方だわー。
ただ、俺はぶっちゃけ氷河期世代でかなり親のスネかじり人生の
クソ駄目落伍人間だから、正直多少遺産に気体もしてるクズだが。
親父はブルーカラーで、人並みに旅行してても案外自分の住んでる
近隣地方なんかは未知の世界だから、コロナ前は長期帰省すると
あちこちドライブ兼ねて小旅行連れ出してたわ。
もちろん俺自身底辺だから両親と完全割り勘という情け無さだが。
肉体派ブルーカラーで鉄拳制裁で恐ろしかった親父や母ちゃんが、
旅先で息切らしたり、お土産持つのがしんどそうだったり、背中に
老化を感じると無性に寂しさ感じるんだよなー。
今は俺の趣味のトレッキング先を時々連れてってる。
あんたらの息子が一人こっそり楽しんでる景色を見せてあげるのも
いいかな?と。コロナで人気(ひとけ)の無い所って、人気(にんき)の
無い軽めの山ぐらいだし。
孫の顔を見せてあげたいが、底辺四十路過ぎ、もう嫁取り無理そう。
こればかりは本当に申し訳ないと思ってる。
スレチのチラ裏すまん。
2021/08/30(月) 00:35:39.21ID:s7ds+d8G0
自演
2021/08/30(月) 00:49:52.20ID:1tynWWX20
97名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 01:31:15.61ID:NppwJwC30 愛知の音楽フェスひでーな
リート仕込んだんだから感染増やすんじゃないよ
フジロックもそうだけどこの手の奴らってほんとクズばかりだな
リート仕込んだんだから感染増やすんじゃないよ
フジロックもそうだけどこの手の奴らってほんとクズばかりだな
2021/08/30(月) 02:29:44.69ID:v37u6/Gd0
貯金1000万円で人生が変わる【底辺社畜でも可能な貯蓄術】
https://youtu.be/AOzkGDvNItY
https://youtu.be/AOzkGDvNItY
2021/08/30(月) 07:28:39.72ID:jJFbQBf40
>>94
なんかラップ調で再生される
なんかラップ調で再生される
2021/08/30(月) 07:33:07.08ID:DpriEPsD0
2021/08/30(月) 07:54:41.63ID:UKeFg6M60
>>97
何にいくらしこんだの?
何にいくらしこんだの?
2021/08/30(月) 09:06:31.05ID:ekQ3bIbX0
>>25
中国と仲良くなれる
中国と仲良くなれる
2021/08/30(月) 09:09:10.24ID:ekQ3bIbX0
2021/08/30(月) 09:58:38.87ID:+Hcp8Yax0
投資家は働かずに毎日金が湧いてきて天国にいる気分
労働者がいかに資本家の奴隷か地獄かよくわかる
これが一生続く
労働者がいかに資本家の奴隷か地獄かよくわかる
これが一生続く
105名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 10:01:48.67ID:H+zXnRA602021/08/30(月) 10:03:53.07ID:ba42zHSL0
2021/08/30(月) 10:09:50.93ID:eq15c2fn0
2021/08/30(月) 11:47:56.96ID:zHrxpEAa0
テレワーク等のオンラインで仕事をすることが当たり前になると、
日本企業は面白いことになるだろうと思うので、楽しみだ。
ある仕事をテレワークでこなすということは、
必要なスキルや資格
その人の単価
必要な時間
といったデータが数字等で表されはっきりと出てくる。
また、作業内容の標準化が必要となってくるので、
不要な(特に老害)従業員が露になるんだろうな。
日本企業は面白いことになるだろうと思うので、楽しみだ。
ある仕事をテレワークでこなすということは、
必要なスキルや資格
その人の単価
必要な時間
といったデータが数字等で表されはっきりと出てくる。
また、作業内容の標準化が必要となってくるので、
不要な(特に老害)従業員が露になるんだろうな。
109名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 12:21:31.89ID:D8R0bHj50 私には無理だ
マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」
マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」
2021/08/30(月) 12:25:02.97ID:5ob4f53/0
2021/08/30(月) 12:25:59.27ID:dqLnZo1M0
私も無理だな
何としても60歳で完全リタイアするために資産形成してる
今の若い人たちはただ貯金してるだけだと60以降も労働せざるを得なくなると思うわ
何としても60歳で完全リタイアするために資産形成してる
今の若い人たちはただ貯金してるだけだと60以降も労働せざるを得なくなると思うわ
2021/08/30(月) 12:30:52.40ID:D7RUcIeE0
十分な資産あって
金のためじゃなければ
アルバイトなら働ける気もする
金のためじゃなければ
アルバイトなら働ける気もする
113名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 12:44:07.50ID:49VEyLGl0 田舎の老人は、毎日非効率な畑仕事をして時間潰してるだけだから
アルバイトでもしてた方がましだわな
畑なんて重労働だから、あいつらかなり体動くわ
アルバイトでもしてた方がましだわな
畑なんて重労働だから、あいつらかなり体動くわ
2021/08/30(月) 12:57:30.13ID:Oi5ugoFm0
2021/08/30(月) 13:27:08.57ID:kuWRVttN0
>>114
ただ、60歳を過ぎると月に20万も使わないかもしれないけどな。子供もとっくに独り立ちしてるし若い頃のように遊びとか趣味とかアグレッシブに動く事は無くなるし。そして何より、定年後に完全リタイアする、死ぬまでのほほんと暮らすのは長生きする前に大抵、ボケるw
ただ、60歳を過ぎると月に20万も使わないかもしれないけどな。子供もとっくに独り立ちしてるし若い頃のように遊びとか趣味とかアグレッシブに動く事は無くなるし。そして何より、定年後に完全リタイアする、死ぬまでのほほんと暮らすのは長生きする前に大抵、ボケるw
116名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 13:41:03.53ID:tKl0PKs/0 新聞社の通信部とかだいたい65歳から75歳くらいの人しか働いてないぜ
117名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 14:21:19.98ID:GHjuAcVe0 60とかになってようやく資産貯まってゆっくり暮らすというライフスタイルは積み立てNISAやってれば出来るかもしれないけど俺は出来れば30代、または40代までに3000、4000万と築きたい。とにかく働きたくない
2021/08/30(月) 15:04:49.22ID:ezf6pSRw0
俺が爺になる頃にはさらに医療技術が発達して平均寿命伸びてそう。
アルツハイマーの薬も開発されてるし。
資産形成重要だわ
アルツハイマーの薬も開発されてるし。
資産形成重要だわ
2021/08/30(月) 15:07:14.88ID:JC19QqXU0
年取ったら医療費もかかるし施設に入るならそれなりの金もいる
資産形成重要
資産形成重要
2021/08/30(月) 15:09:48.65ID:D7RUcIeE0
>>117
おすすめはレバナスや
おすすめはレバナスや
121名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 15:21:11.42ID:/ftVdgZs0 なんですかそれ?
2021/08/30(月) 15:41:43.60ID:D1zMzEai0
9月から積み立てNISA始めるけど、初心者だから最初はオルカン3000円に設定してみた
生活防衛費をもう少し貯めたいのとマイホーム預金するために、積み立てnisaはしばらくは月1万円で行く予定
早く満額かけられるようになりたいな
生活防衛費をもう少し貯めたいのとマイホーム預金するために、積み立てnisaはしばらくは月1万円で行く予定
早く満額かけられるようになりたいな
2021/08/30(月) 15:58:05.97ID:bQaUKPxG0
>>122
来年住宅ローン控除、改悪予定だぞ
来年住宅ローン控除、改悪予定だぞ
124名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 16:10:02.08ID:Crpk5ety0 レバナスとQLDって似てるみたいだけど確定申告めんどくさいからレバナスの方が俺はいいのかもな
2021/08/30(月) 16:21:52.21ID:D1zMzEai0
>>123
そうなんだけど、子どもを保育園に預けて共働きしてるから、保育園の都合上今引っ越しするのが難しいんだよね
だから子どもが小学校に入学するタイミングで家建てようと思ってる。
本当は子供生まれる前に建てとくのが一番よかったんだろうけど、当時はアパートで満足してたから戸建てに引っ越したいなんて全然思わなかったわ
そうなんだけど、子どもを保育園に預けて共働きしてるから、保育園の都合上今引っ越しするのが難しいんだよね
だから子どもが小学校に入学するタイミングで家建てようと思ってる。
本当は子供生まれる前に建てとくのが一番よかったんだろうけど、当時はアパートで満足してたから戸建てに引っ越したいなんて全然思わなかったわ
126名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 16:51:14.82ID:/p6GmuNH0 >>125
正解!
正解!
2021/08/30(月) 16:51:21.31ID:Wx2NKttn0
2021/08/30(月) 17:01:45.33ID:sW7nEJb80
仮想通貨積み立てればOK
2021/08/30(月) 17:22:38.95ID:yUAoO4HT0
欲しいものと必要なものを区別するのが金持ち倒産への道
2021/08/30(月) 17:33:28.45ID:yUAoO4HT0
父さんだったわ
でもまあ無駄遣いも人生の肥やしだし、バランスが大事だな
銘柄はS&P500一本槍だけど
でもまあ無駄遣いも人生の肥やしだし、バランスが大事だな
銘柄はS&P500一本槍だけど
2021/08/30(月) 17:48:18.40ID:qiR/RPff0
寿命だけのびてもな健康で身動きとれないなら死んだほうがマシ
2021/08/30(月) 18:01:28.52ID:uNzM985Y0
健康寿命が伸びなきゃ意味ないんだよなぁ
まあそんなに寿命貰ったところで特にやる事もないんだが
まあそんなに寿命貰ったところで特にやる事もないんだが
2021/08/30(月) 18:11:38.72ID:nWkrv/U60
2021/08/30(月) 18:26:45.49ID:ecY8IJnX0
増税だってよ
環境省は二十七日、二〇二二年度の税制改正で、地球温暖化対策を強化するため、二酸化炭素(CO2)の排出量に応じて課税する「炭素税」の本格導入を要望する方針を固めた。
https://i.imgur.com/sPhrIMZ.jpeg
環境省は二十七日、二〇二二年度の税制改正で、地球温暖化対策を強化するため、二酸化炭素(CO2)の排出量に応じて課税する「炭素税」の本格導入を要望する方針を固めた。
https://i.imgur.com/sPhrIMZ.jpeg
135名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 18:32:02.76ID:D8R0bHj50 来年あたりコロナで税収減った分の増税ありそう
2021/08/30(月) 20:11:12.44ID:JDwl8zUl0
本業・副業・堅実投資
⬆
此れで資産形成が一番だよ
⬆
此れで資産形成が一番だよ
2021/08/30(月) 20:16:54.05ID:kcwBn46o0
>>127
いいこと言うね。
いいこと言うね。
2021/08/30(月) 20:59:36.37ID:6PKE0v2+0
139名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 21:26:03.99ID:2PLhSy7+0 >>94
ええ人や‥
ええ人や‥
2021/08/30(月) 21:44:21.07ID:ASsdXAhF0
ポンタポイントが入ったり、少し小金があるとイーマキシスリムs&p500を買ってしまう。
2021/08/30(月) 22:18:06.41ID:0rtgOpBu0
ポンタが一番ゴミ
142名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 22:48:04.21ID:1tynWWX202021/08/30(月) 23:02:28.40ID:jf5aNJAF0
まだ右も左もわからない状態なんだけど積み立てNISAの価格更新っていつ頃なの?
楽天証券でS&Pとオルカンってのを試しに買ってみたがよくわからん
みんなどこ見て市場の最新情報得てるの?
楽天証券でS&Pとオルカンってのを試しに買ってみたがよくわからん
みんなどこ見て市場の最新情報得てるの?
2021/08/30(月) 23:07:00.60ID:z7U6qjsn0
2021/08/30(月) 23:11:01.32ID:MkSowTCm0
>>144
まずは3年くらいやってみなって
まずは3年くらいやってみなって
2021/08/30(月) 23:13:58.04ID:S+OJz9nn0
>>144
銘柄見せろや
銘柄見せろや
147名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 23:15:11.79ID:xbEweXgf0 8均とか?
2021/08/30(月) 23:19:25.27ID:dOZwj2IR0
プラス10万でも銀行に預けるよりはマシだぞ
米国全世界先進国どれかやってればもっと儲かるけど
米国全世界先進国どれかやってればもっと儲かるけど
2021/08/30(月) 23:32:45.65ID:z7U6qjsn0
2021/08/30(月) 23:50:37.30ID:fW2XDipX0
>>144
始めた時期が悪かったな
始めた時期が悪かったな
2021/08/30(月) 23:54:45.62ID:oBixOEKu0
先月からツミニー始めたけど買った日が最高値だったから1ヶ月経とうとしてるのに+14円だぜ
152名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 00:08:49.95ID:X4+aWxau0 >>151
1年経ったら、笑い話になるよ
1年経ったら、笑い話になるよ
153名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 00:11:54.17ID:wOFVS9OD0 S&P500にして放置してればそのうちもう少し上がるぞ
154名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 00:13:52.46ID:I+HYHTbf0 つみにーはやってるの忘れてるくらいでちょうどいい
はじめたばかりで月々の収支とか見てると気が遠くなる
はじめたばかりで月々の収支とか見てると気が遠くなる
2021/08/31(火) 00:26:08.63ID:Q5+tuC8K0
米国のインフレちゃんヤバいらしいやん
もうどうして良いかわかんなくて、
とりあえずテーパリング先送りしちゃうレベル
今回の風船は、派手に散りそうやなw
もうどうして良いかわかんなくて、
とりあえずテーパリング先送りしちゃうレベル
今回の風船は、派手に散りそうやなw
2021/08/31(火) 00:37:31.09ID:jpVEG6qj0
2021/08/31(火) 00:47:21.19ID:Aqt6gtCf0
2021/08/31(火) 00:54:32.17ID:9addReHD0
159名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 01:02:38.96ID:BtDDGTIX02021/08/31(火) 01:15:59.55ID:M5RITZJV0
>>144
4ヶ月でなに言ってるのw
4ヶ月でなに言ってるのw
161名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 01:20:12.94ID:AVk4+5TV0 >>157
積み立てNISAって月マックスで33333円しか入金出来ないんじゃないのか?1年9ヶ月でこの資産って…もっと入れられるのかね?
積み立てNISAって月マックスで33333円しか入金出来ないんじゃないのか?1年9ヶ月でこの資産って…もっと入れられるのかね?
2021/08/31(火) 01:23:58.78ID:Aqt6gtCf0
>>161
年末に始めて40万一括になったから
年末に始めて40万一括になったから
2021/08/31(火) 01:33:03.12ID:ufdH+D0r0
コロナショックから始めてればなぁ
そこからスタートしたかとコロナショック後からじゃ全然違いそう
そこからスタートしたかとコロナショック後からじゃ全然違いそう
2021/08/31(火) 01:46:26.96ID:TQZvkcYp0
20年もやるんだからそんな変わらないでしょ
2021/08/31(火) 05:26:03.90ID:Gp+D6ly80
>>144
逆になんで爆上げすると思った?
逆になんで爆上げすると思った?
2021/08/31(火) 06:18:59.05ID:FDPFN+vC0
>>164
問題は20年も出来るかどうか
問題は20年も出来るかどうか
2021/08/31(火) 06:21:24.98ID:aoY295hS0
>>144
勘違いして早々に退場するやついそう
勘違いして早々に退場するやついそう
2021/08/31(火) 06:28:31.68ID:x7rbRQGd0
2021/08/31(火) 06:37:31.69ID:DBhk78R50
>>158
銘柄なに?
銘柄なに?
2021/08/31(火) 07:35:17.22ID:72gW5AKr0
2021/08/31(火) 07:38:59.55ID:nRL5N9AW0
投資は最悪負けても大丈夫な範囲でやるけど
ワクチンは負けたらそのまま死だぞ
ワクチンは負けたらそのまま死だぞ
2021/08/31(火) 08:01:23.48ID:/M9hxqh+0
ツミニーは家まで
ワクチンは命まで
って昔から言うからな
ワクチンは命まで
って昔から言うからな
2021/08/31(火) 08:02:41.90ID:rcpq1F/Y0
>>169
SP500
SP500
2021/08/31(火) 08:11:20.02ID:pJZ3zQg70
2021/08/31(火) 08:33:50.03ID:m4Xq+00D0
>>144
複利だからねえ
複利だからねえ
2021/08/31(火) 08:47:06.00ID:mAO0AkjA0
2021/08/31(火) 09:04:30.17ID:W9ccu4800
アフターコロナにおける、不動産、鉄道、航空への影響が心配。
コロナ前には戻らないなんて話も聞くし。
コロナ前には戻らないなんて話も聞くし。
2021/08/31(火) 09:53:47.54ID:UrIyKIlL0
NISAで投資信託買うと信用取引の代用有価証券として使えなくなるのがいまいちなんだよなぁ。
試しに特定口座もつくって代用証券にして、相当安全な保証金率で2631 NASDAQ100 ETF買ってみたら、税金引いてもNISAの免税分より、かなり利益が多かった。
まぁリスクをどれだけ見るかだけど。一考の余地はあるよ。
試しに特定口座もつくって代用証券にして、相当安全な保証金率で2631 NASDAQ100 ETF買ってみたら、税金引いてもNISAの免税分より、かなり利益が多かった。
まぁリスクをどれだけ見るかだけど。一考の余地はあるよ。
2021/08/31(火) 09:56:22.33ID:IO5/Wx/Q0
すいません、
5%程度では債券やリート入れても
意味ないですか
5%程度では債券やリート入れても
意味ないですか
2021/08/31(火) 10:16:22.61ID:KxOBrJrm0
2021/08/31(火) 10:36:14.94ID:mLu5hke/0
債権買うなら現金比率多めにするなぁ
たくさん種類買うと管理めんどくさい
たくさん種類買うと管理めんどくさい
2021/08/31(火) 11:32:27.16ID:6Xmpahd40
その通りだけど、個別株を儲け度外視で「好き」の気持ちだけで100持っとくとなんだか幸せ感があるぞ
いくら値上がりしても売るわけには行かないから儲からないけどな
いくら値上がりしても売るわけには行かないから儲からないけどな
2021/08/31(火) 12:01:06.26ID:uq+9kHJ40
2021/08/31(火) 12:13:28.99ID:79l7/pru0
債権って具体的にはみんな何買ってるの?
185名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 12:30:07.80ID:DsP6Yhwb0 sp500や、楽天vtiって分配金でないんですよね?
買う時にとりあえず再投資設定にしてるけど、分配に設定したらどうなるんですか?
買う時にとりあえず再投資設定にしてるけど、分配に設定したらどうなるんですか?
2021/08/31(火) 12:37:14.02ID:Xwqg/BEV0
>>179
まあ5%分の意味持つと思うぞ
まあ5%分の意味持つと思うぞ
187名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 12:39:55.44ID:3jXR3FSz0 20年3月からツミニー初めたら2倍ぐらいになったな
2021/08/31(火) 12:56:04.77ID:8zOGkfiu0
>>185
設定できるなら、分配出た時に分配金貰えるんじゃん?税金分損するけどね。まあ出ないから意味ないが。
設定できるなら、分配出た時に分配金貰えるんじゃん?税金分損するけどね。まあ出ないから意味ないが。
2021/08/31(火) 12:57:52.28ID:Xwqg/BEV0
>>185
目論見書に書いてある
目論見書に書いてある
2021/08/31(火) 12:59:28.61ID:NCZBUYxc0
2021/08/31(火) 13:15:11.53ID:rDDwjXzf0
>>188
なんかじゃんの使い方へん
なんかじゃんの使い方へん
2021/08/31(火) 13:15:46.53ID:UrIyKIlL0
このバク上げ相場で何買ったらそんなに低迷するんだ?
193名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 13:22:48.84ID:UyDgyQpS0 自分は4月から始めてプラス3パーセントでふ
2021/08/31(火) 13:37:14.93ID:9tsK9x6d0
私、明日9月からつみたてNISA始めます。
今ではないと思いますが、私は今からなのです。
年間40万やっていきます。楽しみです
今ではないと思いますが、私は今からなのです。
年間40万やっていきます。楽しみです
2021/08/31(火) 13:55:48.70ID:UrIyKIlL0
ツミニーでなくてもうしわけないが、昨年の年末から何回かに分けて入金したレバナスは+60%になってた。なんかあまりに結果が違いすぎないか?
196名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 14:03:42.50ID:GwL/B3b50 4月から始めてスポット買いで123月分も埋めて今+7%程度
197名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 14:07:10.78ID:3zhMkuvd0 楽天カードマン払いで月初に高値掴みしてるんじゃないの?
全米とオルカンなら4%か5%くらいあってもいいはず
全米とオルカンなら4%か5%くらいあってもいいはず
2021/08/31(火) 14:27:11.35ID:elJAqnvo0
2021/08/31(火) 14:28:58.24ID:fIhSrtc90
パブリックな機関なら、いつ買うか何%上げ下げしたら買うか株と債権のバランスをどう保つかまで公表してて他のファン度に狙い撃たれてもびくともしないが、個人のカネ集めていつ買うか公表してるって、どうぞ刈ってね!って言ってるようなもんじゃないのかねえ、、、
200名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 14:29:25.19ID:q1a8/akr0201名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 14:31:09.84ID:q1a8/akr02021/08/31(火) 14:35:18.92ID:G3bDqLqb0
203名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 14:38:19.37ID:3zhMkuvd0 >>198
ポイントもらえるしカードで払えるしメリットは大きいと思うよ
ポイントもらえるしカードで払えるしメリットは大きいと思うよ
204名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 14:45:12.90ID:9br0SJVc0 楽天ポイントを貯めるためにクレジットで始めたのですが今年9月が初回買付日で今年は増額設定しても20万円分しか買えません。そこでもう一つの購入方法の証券口座払いで、同じところ(S&P500など)に追加して20万円分買うために毎月の積み立て額5万と入力したら来年の8月までで60万と表示されて可能額を超えていますとでます。
どうすれば今年分だけで40万買うことが出来ますか?
9月から積み立て始めるような人は積み立てNISAよりNISAの方がよかったですかね?
わかりにくかったらすみません
どうすれば今年分だけで40万買うことが出来ますか?
9月から積み立て始めるような人は積み立てNISAよりNISAの方がよかったですかね?
わかりにくかったらすみません
2021/08/31(火) 14:47:41.09ID:HSKx9S6Y0
>>197
月初が1番安いのにどうすると高値掴み出来るんだよw
月初が1番安いのにどうすると高値掴み出来るんだよw
2021/08/31(火) 15:00:36.79ID:WeekhJJ80
2021/08/31(火) 15:09:41.05ID:6Xmpahd40
じゃあ明日買えば金持ちだな!
2021/08/31(火) 15:17:17.78ID:MCMq01sa0
2021/08/31(火) 15:19:12.96ID:J6MHpGT30
>>204
月設定じゃなくて、年設定で希望金額を9月に買って、買ったあとに残った分を月設定に変えるのはどうなの?
月設定じゃなくて、年設定で希望金額を9月に買って、買ったあとに残った分を月設定に変えるのはどうなの?
210名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 15:20:28.58ID:qz3IfZv10 >>204
月の設定を33333じゃなくて33233とかにしたら追加で買えるとかじゃなかったか
月の設定を33333じゃなくて33233とかにしたら追加で買えるとかじゃなかったか
2021/08/31(火) 15:27:40.34ID:BNI7RsMK0
2021/08/31(火) 16:10:11.54ID:RXXEB6Rq0
213名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 16:11:45.51ID:dzvLPTXi02021/08/31(火) 17:09:29.55ID:VBcI6hVF0
2021/08/31(火) 17:26:19.66ID:y7krOZAj0
2021/08/31(火) 17:52:45.53ID:+LXbAR0c0
>>206
やっぱりアカンか
やっぱりアカンか
2021/08/31(火) 18:07:33.90ID:09NlFmRv0
>>215
同じくらい。一緒にがんばろまい!
同じくらい。一緒にがんばろまい!
2021/08/31(火) 18:07:34.96ID:feZWBr5t0
2021/08/31(火) 18:34:19.60ID:JXh2XUlj0
ずっとひたすら放置で投資してたけど
ショックの時は年単位で口座すら見なかった。
今も口座を見るのは月に2回くらい。
あんまりちょくちょくチェックしてると疲れないかな?
ショックの時は年単位で口座すら見なかった。
今も口座を見るのは月に2回くらい。
あんまりちょくちょくチェックしてると疲れないかな?
220名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 18:52:29.73ID:gCm14UHp0 見ない方がいいよ 放置で積み立て
2021/08/31(火) 18:53:31.25ID:8DbbMd5n0
>>218
レバナス如きで投機は草
レバナス如きで投機は草
2021/08/31(火) 19:27:46.28ID:e/uWGJZS0
>>218
ふーんそうなんだ。
ふーんそうなんだ。
2021/08/31(火) 20:50:35.98ID:R+4JxZmU0
毎月見るんじゃ ねんきん定期便来るようになって会社が積み立ててるかチェックせいなったやろ
ええか もしそのインデックス投資手法が間違ってたらどうするん
今年も最高猫ナスレバやな
ええか もしそのインデックス投資手法が間違ってたらどうするん
今年も最高猫ナスレバやな
2021/08/31(火) 20:53:12.09ID:xL4OpMxb0
見るのは翌年分の設定する時くらいで充分
2021/08/31(火) 21:44:01.26ID:xG5SojzS0
シータがライブやってるね
2021/08/31(火) 21:52:14.56ID:8oJ9AV3c0
パズー
2021/08/31(火) 21:57:03.13ID:ZxftH2y20
米国市場にバルス!
2021/08/31(火) 22:04:08.95ID:/M9hxqh+0
プリキュアのクオカ欲しくて40万で買って放置してたら160万になったオタクもいるくらい放置は偉大だからな
2021/08/31(火) 22:07:48.72ID:FDPFN+vC0
>>190
本来はそんなもんだよ。ツミニーで1,2年で100万利益出てるとかはコロナの異常な上げ相場のおかげであって例外中の例外。
本来はそんなもんだよ。ツミニーで1,2年で100万利益出てるとかはコロナの異常な上げ相場のおかげであって例外中の例外。
2021/08/31(火) 22:34:24.32ID:53cxKv7i0
保有ファンドみんな設定来最高値。
もうみんなそうでしょうが。
もうみんなそうでしょうが。
2021/08/31(火) 22:56:21.79ID:B3PqjBv+0
儲かって笑いが止まらんという声は聞こえていたけど、
つい最近まで投資に回せるお金がなくて何もできず、今からNISAを始めます。
一般NISAで9月中に一括で買おうと思ってるけど、
S&P 500とかアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bあたりよりも、単位株の方がいいですかね?
つい最近まで投資に回せるお金がなくて何もできず、今からNISAを始めます。
一般NISAで9月中に一括で買おうと思ってるけど、
S&P 500とかアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bあたりよりも、単位株の方がいいですかね?
2021/08/31(火) 22:56:26.78ID:XEoJQ7x70
楽天証券ってiSPEEDってアプリで操作できるんか?
めっちゃわかりにくい
めっちゃわかりにくい
2021/08/31(火) 23:04:19.74ID:MnWwE+5A0
買った株や投信を一度売ったら
まだ期間が残っていても
その分の無税枠は終わりっていう理解でいいですか?
まだ期間が残っていても
その分の無税枠は終わりっていう理解でいいですか?
2021/08/31(火) 23:26:21.66ID:/M9hxqh+0
プリキュアのクオカ欲しくて40万で買って放置してたら160万になったオタクもいるくらい放置は偉大だからな
235名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 23:49:10.70ID:MiblTkh70 ラバナスはロスカットされないから FXやCFDよりは投機度が低い 倍率も2倍とか3倍だし
2021/09/01(水) 00:07:00.92ID:Xru+PzMp0
株100パーも怖くて債権とか商品とか混ぜてるのに
レバなんてできないわ
レバなんてできないわ
2021/09/01(水) 01:04:20.12ID:6WRti9C40
債券組み込んだほうがいいのかな
全体の5%くらいしかないわ
全体の5%くらいしかないわ
2021/09/01(水) 02:01:07.20ID:Zszxv8ic0
楽天でNISA始めるとしたら、やっぱり銀行口座もクレジットも楽天のを開設した方がいいのかな?
今はEdyと楽天ポイントカードくらいしか持ってないや・・・
ただでさえライフカードとJCB併用してて大変だったのに、ここに来てさらにポイント管理が増えるのはちょっと怖いなぁ
今はEdyと楽天ポイントカードくらいしか持ってないや・・・
ただでさえライフカードとJCB併用してて大変だったのに、ここに来てさらにポイント管理が増えるのはちょっと怖いなぁ
239名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 02:07:22.63ID:txck7Y2i0 >>238
ここはお母さんがなんでも答えるスレじゃねーぞ
ここはお母さんがなんでも答えるスレじゃねーぞ
2021/09/01(水) 04:25:10.44ID:ZNFmuouB0
>>231
初心者は分散しとけとしかw
初心者は分散しとけとしかw
2021/09/01(水) 05:51:07.59ID:/uNb4ZZq0
わし積立NISAだけだと退屈。特定買付に走りはじめそう
242名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 05:56:46.50ID:0aduFt6r0 >>232
できるよ
できるよ
2021/09/01(水) 06:15:25.49ID:4PHdMVDR0
>>238
楽天クレカ、楽天銀行、楽天証券と住信SBIとSBI証券でそれぞれ連携して使ってます。ポイントで投資信託買えるから面白いですよ。
楽天クレカ、楽天銀行、楽天証券と住信SBIとSBI証券でそれぞれ連携して使ってます。ポイントで投資信託買えるから面白いですよ。
2021/09/01(水) 06:56:26.88ID:RPnIllTU0
>>232
無理
無理
2021/09/01(水) 07:10:04.48ID:kp5Bkh4w0
SBI証券のクレカ積立で三井住友カード(Master)申し込んだんだが、もしかしてやっちゃった!?
VポイントってVISAだけなのかな。
VポイントってVISAだけなのかな。
2021/09/01(水) 07:48:18.39ID:1gKeY4XJ0
>>246
草
草
2021/09/01(水) 07:56:10.43ID:PRHdiTEB0
>>246
マスターでも銀聯でも付与されるポイントはVポイントだからヘーキヘーキ
マスターでも銀聯でも付与されるポイントはVポイントだからヘーキヘーキ
2021/09/01(水) 08:57:16.49ID:k9t7ondG0
ファミマでvisaタッチ決済言っても「?」みたいな顔されるから使いにくいわ
250名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 08:57:36.18ID:5oGweo5V0 カードでって言えよ
2021/09/01(水) 08:57:44.25ID:HBi6BOor0
2021/09/01(水) 08:59:16.96ID:HBi6BOor0
インド株はよく上がるなぁ
信託報酬高いけど単体で持つ価値あるわ
信託報酬高いけど単体で持つ価値あるわ
2021/09/01(水) 09:46:44.46ID:HXpJO8FB0
>>249
サッカーボールも持ってないとな
サッカーボールも持ってないとな
254名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 10:15:40.28ID:bKIMO20r0 >>250
差し込んでくださいってしつこく言われるぞ
差し込んでくださいってしつこく言われるぞ
255名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 10:32:18.47ID:5IGlEVdJ0 俺はいつもクレジットカードでっていいながら携帯タッチしてアップルペイで払っとるぞ
2021/09/01(水) 11:06:21.98ID:/rHCbx+V0
>>252
日本株の大株主に日銀が名を連ねてるように
韓国株の大株主にブラックロックが名を連ねてるように
インド株も特定のヘッジファンドなんかが大量保有して
吊り上げてるだけかもしれない
国民参加率の低い市場の株はイマイチ信用ならない
日本株の大株主に日銀が名を連ねてるように
韓国株の大株主にブラックロックが名を連ねてるように
インド株も特定のヘッジファンドなんかが大量保有して
吊り上げてるだけかもしれない
国民参加率の低い市場の株はイマイチ信用ならない
257名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 11:21:33.68ID:0WJbYxW60 >>256
アメ株の大株主はなんだと思ってるんだ?
アメ株の大株主はなんだと思ってるんだ?
258名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 11:24:05.34ID:12VZU8lA0 俺です
2021/09/01(水) 11:25:55.47ID:Vn2fu+Cd0
そうですか
260名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 11:26:22.73ID:txck7Y2i0 ちん皮投資家の集合体かな
2021/09/01(水) 12:02:04.51ID:UEv5tuCS0
>>238
ポイントサイト経由して作るとポイントもらえるぞ
ポイントサイト経由して作るとポイントもらえるぞ
2021/09/01(水) 13:05:28.41ID:kmAxJu8S0
>>254
草。ほんと知らないんだな。
草。ほんと知らないんだな。
2021/09/01(水) 15:10:02.60ID:ihBRHCx30
俺はカードでって言ってるのに
毎回イオンでワオン!ってなるぜ
毎回イオンでワオン!ってなるぜ
2021/09/01(水) 15:44:21.65ID:JQ3CZ/Do0
クレジット一回でって言うのが確実
265名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 15:57:26.33ID:2Lx6P8Fx0 今始めるの時期が悪い気がするんだが
一回下がらんとな
一回下がらんとな
2021/09/01(水) 16:13:16.45ID:L4qq7xmr0
始めて直ぐの暴落なんてあまり気にしなくて良いと
誰かが言ってた。
誰かが言ってた。
2021/09/01(水) 16:19:46.51ID:whq8SdQq0
結局、暴落せずに右上がりだった場合は時期を逃したってなるので、ちっちゃいことは気にするな〜
2021/09/01(水) 16:28:28.61ID:HBi6BOor0
2021/09/01(水) 17:47:08.64ID:WExOZeoQ0
診断のおすすめポートフォリオってどうなん?
2021/09/01(水) 18:04:23.34ID:zGLzMR+Y0
カードマン今日はアゲだ‥
2021/09/01(水) 18:05:54.56ID:pAtTn7s20
2021/09/01(水) 18:50:17.24ID:R/qh+WD90
2021/09/01(水) 18:50:23.65ID:00ETVXoJ0
ようやく新興国の調子が上向いてきたか?
2021/09/01(水) 19:26:07.56ID:W1LxKVXD0
暴落の時には高配当ETF、通常時はインデックスに入れていこうと思ってる。
NISAは日本個別株買っちゃって失敗半分成功半分。
NISAは日本個別株買っちゃって失敗半分成功半分。
275名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 19:40:57.76ID:1yj5nZ4602021/09/01(水) 20:21:38.35ID:Guj+d2ox0
俺は去年春から始めて+36%位だな
vtiとsp500
同じ時期に始めた仮想通貨は資産6倍に増えてるがw
vtiとsp500
同じ時期に始めた仮想通貨は資産6倍に増えてるがw
2021/09/01(水) 20:43:02.44ID:cA/J8RQ10
今朝のSP500はマイナスだったのに基準価額はプラスに
謎、謎すぎる
謎、謎すぎる
2021/09/01(水) 20:43:57.25ID:ddSl3Y940
為替だろ
よくあるよ
よくあるよ
2021/09/01(水) 21:18:34.63ID:VWnEvPSp0
だから僕は為替ヘッジ有りのたわらノーロード先進国を買っているのさ。
280名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 21:26:44.48ID:0WJbYxW60 長期で投資するんだから、為替ヘッジのコストが無駄じゃん
2021/09/01(水) 21:49:07.31ID:VWnEvPSp0
>>280
教科書的にはその通りだと思う。
個人的には、今の110円の円相場は長く続かないと思っている。
ただし、100円を切る相場になればヘッジ無しに切り替えようかとも思う。
現在保有のファンドは勿論売らないつもり。
教科書的にはその通りだと思う。
個人的には、今の110円の円相場は長く続かないと思っている。
ただし、100円を切る相場になればヘッジ無しに切り替えようかとも思う。
現在保有のファンドは勿論売らないつもり。
282名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 22:28:33.64ID:0aduFt6r0 ついに大台の70万いった!
283名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 23:01:27.64ID:T4PYkI9D0 圧倒的枠の不足
月8万は欲しい、せめて月5万
月8万は欲しい、せめて月5万
2021/09/01(水) 23:01:27.69ID:IfcwuISI0
>>282
含み益?
含み益?
2021/09/01(水) 23:01:59.11ID:IfcwuISI0
>>283
一般に変更か特定口座へどうぞ
一般に変更か特定口座へどうぞ
2021/09/02(木) 00:24:22.72ID:WIXoDE6q0
債券を入れるぐらいなら、その分投資額を下げた方が良い(山崎元ふう)
2021/09/02(木) 01:23:32.21ID:Uejl55p00
3日連続でS&P500が下がったら特定口座でEMAXIS Slim 米国株式を買おうかと思っててけど2日と続けて下げてくれない
2021/09/02(木) 02:19:43.26ID:ujdQ6CH/0
そのうちそんな日もくるよ
今よりずっと上かもしれないけど
今よりずっと上かもしれないけど
289名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 04:28:16.90ID:Ny9LtD3/0 ゆうちょ銀行→楽天銀行の無料入金手続き
思っていた以上に時間かかるなあ
ゆうちょに入れていてもしようがないから
マネーブリッジの利子0.1%の楽天に預金を全部移すことにした
そこからツミニーも自動的に引き落としてくれるし
思っていた以上に時間かかるなあ
ゆうちょに入れていてもしようがないから
マネーブリッジの利子0.1%の楽天に預金を全部移すことにした
そこからツミニーも自動的に引き落としてくれるし
2021/09/02(木) 04:30:09.23ID:6psm8whg0
一時的に下がることはあっても今後も上がり続けるからすぐに始めよう
一括で買って後は気絶
株価も見なくていい
一括で買って後は気絶
株価も見なくていい
2021/09/02(木) 06:32:40.23ID:uHTXQOHU0
>>289
ゆうちょ→楽天証券→楽天銀行ではいかんの?
ゆうちょ→楽天証券→楽天銀行ではいかんの?
292名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 06:50:29.37ID:NvybMK850 >>283
会社辞めてしまえばイデコ枠が68000になるから10万越えできるぞ
会社辞めてしまえばイデコ枠が68000になるから10万越えできるぞ
293名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 07:09:56.82ID:NvybMK8502021/09/02(木) 07:21:40.81ID:6psm8whg0
2021/09/02(木) 07:49:10.69ID:2f+wQNVG0
仮想通貨やればいいぞ
あっちはボラヤバいからインデックスなんて見てる余裕無いw
あっちはボラヤバいからインデックスなんて見てる余裕無いw
2021/09/02(木) 08:22:17.85ID:ckrXYATK0
30年コールドスリープしたいわ
2021/09/02(木) 09:35:31.39ID:3iA6k4+p0
>>294
個別株は何やってるんすか?
個別株は何やってるんすか?
2021/09/02(木) 09:36:47.64ID:/B4U+wIa0
いいじゃん見たほうが楽しいし
2021/09/02(木) 09:45:48.43ID:X4jZ5Iuu0
>>295
税率高いし、申告不要選択出来ないのが問題
税率高いし、申告不要選択出来ないのが問題
2021/09/02(木) 11:15:58.01ID:6UtLRnRu0
儲けを300万くらいまでに抑えたらいいんじゃない
俺はやらんけど
俺はやらんけど
2021/09/02(木) 11:15:58.83ID:RLRISNqf0
新興国買って良かったわ
2021/09/02(木) 12:03:45.32ID:A1vLMu7v0
ネット非対応って、いちよし証券以外どこがある?
303名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 12:20:18.17ID:AJt7sPLo0 地場の証券会社が山ほどあるだろ
2021/09/02(木) 12:26:31.06ID:6psm8whg0
2021/09/02(木) 12:36:42.68ID:cLUwsqNs0
大学生なんだけど今から積み立てNISA始めるのって遅い?
2021/09/02(木) 12:37:16.38ID:vpGaDNPN0
はい
307名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 12:38:14.27ID:VDKnoK8U02021/09/02(木) 12:47:46.19ID:FVKleH6T0
SBI証券アプリ動いてますか?
ログインできない。
ログインできない。
2021/09/02(木) 12:51:23.28ID:YTQ9jCBl0
>>308
たぶんAWS障害のせいじゃないかな
たぶんAWS障害のせいじゃないかな
2021/09/02(木) 12:56:44.82ID:tlMLijTn0
2021/09/02(木) 13:26:34.02ID:1ZwFs9nv0
2021/09/02(木) 13:37:06.92ID:ifFuVyOV0
2021/09/02(木) 14:28:19.22ID:acmsZn0E0
積み立てnisa一本の初心者だけど20年後の試算が1000万前後
設定して気が大きくなってたがよく考えるとたった1000程度で何ができるんだと気付いて不安になってきた
やっぱ仮想通貨や個別株で勝負賭けないとだめかな
設定して気が大きくなってたがよく考えるとたった1000程度で何ができるんだと気付いて不安になってきた
やっぱ仮想通貨や個別株で勝負賭けないとだめかな
2021/09/02(木) 14:33:52.59ID:PEoGTwKt0
>>313
みんなそうやって市場から退場していくんだよ。あなたが天才なら別だが。
みんなそうやって市場から退場していくんだよ。あなたが天才なら別だが。
2021/09/02(木) 14:34:04.32ID:9ZRoRrdu0
ここんとこ米国リートめっちゃ↑↑だわ
316名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 14:43:05.30ID:Foejz5Q00 午前下げると午後あげるのなんでですか?
2021/09/02(木) 14:50:59.02ID:nC+VFdO70
>>316
俺が大量に買ったらから
俺が大量に買ったらから
2021/09/02(木) 15:03:40.00ID:qf41bz7C0
大事なとこ噛むなよ
2021/09/02(木) 15:07:39.78ID:ASlExfQb0
アマゾンのクラウドサービス駄目だな
会社でも使ってるけど安定してない
会社でも使ってるけど安定してない
2021/09/02(木) 15:09:32.98ID:tlMLijTn0
>>313
そういうあなたにおすすめのレバナスってのがあるよ
そういうあなたにおすすめのレバナスってのがあるよ
2021/09/02(木) 15:09:44.28ID:Gi3gTBkt0
やめなよ
2021/09/02(木) 15:18:55.55ID:HPdgp9rR0
2021/09/02(木) 15:20:23.86ID:f4WCX2CE0
324名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 15:25:29.15ID:094jZiJ70 >>323
風丸の真似やん
風丸の真似やん
2021/09/02(木) 15:30:35.27ID:mTk/mwoY0
sandpは長期的に見れば絶対上がるんだから長期ならレバかけた方がいいよね
最近やっと気づいたわ
最近やっと気づいたわ
2021/09/02(木) 16:26:22.55ID:UsH1Jb9L0
今更レバナスは怖い
327名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 16:32:53.62ID:VDKnoK8U0 >>325
レバは長期でどんどん減価していくからダメって最初に習うことでしょ
レバは長期でどんどん減価していくからダメって最初に習うことでしょ
2021/09/02(木) 16:45:52.67ID:p1i27FVD0
ニーサの本でオススメありますか?
2021/09/02(木) 16:53:00.90ID:nC+VFdO70
>>328
ありますよ
ありますよ
2021/09/02(木) 16:54:40.86ID:phowGUni0
レバナスはレバなしナスダックよりも儲かる
長期保有に向いてる
長期保有に向いてる
331名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 17:02:47.79ID:AJt7sPLo0 >>328
あると思います
あると思います
333名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 17:27:47.36ID:PJjUif170 >>328
あるかないかだと聞かれたらあると答える
あるかないかだと聞かれたらあると答える
2021/09/02(木) 17:32:53.39ID:SGhMsQym0
>>326
でも株価全体的に上がってるから同じでわ
でも株価全体的に上がってるから同じでわ
2021/09/02(木) 17:33:41.73ID:6WLjiHGK0
ガラスのNISA姫
2021/09/02(木) 17:40:57.98ID:qf41bz7C0
>>328
おそらくある
おそらくある
337名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 17:45:22.97ID:GaB1pnjA0 学長です
今日が人生で一番若い日!
今日が人生で一番若い日!
2021/09/02(木) 17:52:04.58ID:x/3jra2T0
インデックスファンドってこちらが何も考えなくても勝手に財産の中身が
いい感じに変わっていくってすごいシステムだなぁ
私のNISAは日本個別株2週目だけど
いい感じに変わっていくってすごいシステムだなぁ
私のNISAは日本個別株2週目だけど
2021/09/02(木) 17:52:37.11ID:GPotXPIJ0
>>328
ある 俺たちの心の中に
ある 俺たちの心の中に
340名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 17:59:34.88ID:AJt7sPLo02021/09/02(木) 18:34:53.64ID:SA9wvdc10
2021/09/02(木) 18:43:42.78ID:BCskAD960
>>328
なんとなくある
なんとなくある
2021/09/02(木) 18:49:07.76ID:48/T1+dL0
>>313
そもそも積みニーの完走は40年後だぞ
そもそも積みニーの完走は40年後だぞ
2021/09/02(木) 19:01:53.84ID:wSa3JSlj0
>>328
欲望と幻想の市場
欲望と幻想の市場
2021/09/02(木) 19:14:51.19ID:R9eALk+k0
2021/09/02(木) 19:22:57.14ID:3503TeOD0
素朴な疑問なんやけど40年言うけど投資信託ってそんなに長く続くものなんやろうか
2021/09/02(木) 19:26:22.02ID:N3qfso1Q0
>>325
特定の5社だけで牽引してるだけなのに絶対なんてあるわけない
特定の5社だけで牽引してるだけなのに絶対なんてあるわけない
2021/09/02(木) 19:33:27.93ID:U/w6uHXl0
株で安定して儲けると資本主義を実感する
働かずに遊ぶ株主と、コロナの危機を抱え毎日朝から晩まで安月給で働き搾取される奴隷
働かずに遊ぶ株主と、コロナの危機を抱え毎日朝から晩まで安月給で働き搾取される奴隷
2021/09/02(木) 19:55:51.13ID:DwrtLa8g0
>>346
それはあるな。最近の上昇相場でインデックス投信が流行ってるけど、相場の変化、流行の移り変わりで投信なんて流行らないといった感じに運用ができなくなる可能性も大いにある。
それはあるな。最近の上昇相場でインデックス投信が流行ってるけど、相場の変化、流行の移り変わりで投信なんて流行らないといった感じに運用ができなくなる可能性も大いにある。
2021/09/02(木) 19:57:22.18ID:Gi3gTBkt0
なんでツミニーやイデコは投資信託ばっかでETFはないのん?
2021/09/02(木) 20:00:33.17ID:wSa3JSlj0
それはね おまえを食べるためだよ
2021/09/02(木) 20:04:13.45ID:U/w6uHXl0
ジブリ作品で「人がごみのようだ」と言ったが、
株で儲けると気持ちがわかるようになる
株で儲けると気持ちがわかるようになる
2021/09/02(木) 20:05:39.47ID:GRmEuFjr0
労働がゴミのようだ
2021/09/02(木) 20:08:10.46ID:bkt0FjBB0
個別で儲けたら脳汁凄そうだな
インデックスしかやれんヘタレだからまだまだ労働収入の方が遥かに効率いいわ
インデックスしかやれんヘタレだからまだまだ労働収入の方が遥かに効率いいわ
2021/09/02(木) 20:13:22.07ID:wSa3JSlj0
リーマンではクビにされたよ
収入がなければ積立できねえ
次の信用収縮でおまえらの何人が積立できるか
収入がなければ積立できねえ
次の信用収縮でおまえらの何人が積立できるか
2021/09/02(木) 20:16:59.46ID:3503TeOD0
地獄のリーマンショックの生き残りはほんと尊敬する
あんなん心折れるわ
あんなん心折れるわ
2021/09/02(木) 20:18:29.82ID:DDfmE/9c0
>>352
逆だろ?庶民の労働や消費に感謝して生きるようになるわ
逆だろ?庶民の労働や消費に感謝して生きるようになるわ
2021/09/02(木) 20:36:14.46ID:U/w6uHXl0
2021/09/02(木) 20:45:58.38ID:4+osPP/50
2021/09/02(木) 21:02:56.50ID:8a9erH+f0
>株価が落ちたら売って、
はい馬鹿
はい馬鹿
2021/09/02(木) 21:10:00.28ID:U/w6uHXl0
馬鹿はお前だカス
俺の養分になってそう
俺の養分になってそう
2021/09/02(木) 21:20:32.33ID:i1VITkud0
2021/09/02(木) 21:27:18.35ID:293wyBGZ0
楽天で開設したんだけどnisaが買えない
タイムラグあるんかな
タイムラグあるんかな
2021/09/02(木) 21:43:58.29ID:TA87ZJC10
2021/09/02(木) 21:56:18.78ID:OJhUpzWY0
あと2年のニーサでgafamの個別株買って
新ロールオーバーにするって、あまり良い策じゃない?
新ロールオーバーにするって、あまり良い策じゃない?
2021/09/02(木) 22:56:00.74ID:9WB/Wl1P0
つみたてNISA対象、すべての投信が含み益に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL240YD0U1A820C2000000/
ぶっちゃけ開始数年は下落局面の方が( ゚Д゚)ウマーではある
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL240YD0U1A820C2000000/
ぶっちゃけ開始数年は下落局面の方が( ゚Д゚)ウマーではある
2021/09/02(木) 23:05:48.63ID:Pkt6Lb/S0
>>328
山崎元の安い本がええ
山崎元の安い本がええ
2021/09/02(木) 23:20:40.99ID:EFl882W30
2021/09/02(木) 23:33:01.10ID:InC7e85a0
2021/09/03(金) 00:38:26.24ID:OkZ/GDJn0
年60-80万投資に使えるならつみたてNISAと一般NISAのどちらがいいですか?
371名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 00:39:09.97ID:RXjUDHa50 知らんし
372名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 01:09:23.19ID:Dq1GV93z0 レバナスとUSA360を買っておく
@暴落が来るまではレバナスでガンガン儲けられる
A暴落が来たら、下がってないUSA360を売って、レバナスを買う
B@に戻る
永久無限ループ
@暴落が来るまではレバナスでガンガン儲けられる
A暴落が来たら、下がってないUSA360を売って、レバナスを買う
B@に戻る
永久無限ループ
373名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 01:16:55.25ID:9XYAoxfG0 20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
2021/09/03(金) 01:38:16.95ID:XVSdkcdh0
2021/09/03(金) 03:23:22.35ID:wZC6sbts0
俺今年新卒で給料の平均が大体28前後だから実家だったら余裕で出来るし無理でも何でもない
2021/09/03(金) 03:29:29.02ID:biH3jpXw0
2021/09/03(金) 04:10:07.98ID:6BO2D3BK0
>>375
新卒で若いうちから投資に興味もてたのは素晴らしいな。可能性は無限大。
新卒で若いうちから投資に興味もてたのは素晴らしいな。可能性は無限大。
2021/09/03(金) 04:42:23.25ID:vnHcx17o0
でも若いうちからツミニー始めても途中でやめる人があまりにも多いんだよね
理由はこれ
https://youtu.be/2GvRPmILxQI
結婚してしまうと年収900万あっても投資どころか貯金もできない
大半の人にとってツミニー満額40年はまず無理
理由はこれ
https://youtu.be/2GvRPmILxQI
結婚してしまうと年収900万あっても投資どころか貯金もできない
大半の人にとってツミニー満額40年はまず無理
2021/09/03(金) 04:57:56.40ID:AuQl1KoA0
2021/09/03(金) 05:06:17.28ID:7xhRm4Mj0
381名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 05:38:06.30ID:OKLtRRhI0 整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
2021/09/03(金) 06:32:28.08ID:AHCUk2yb0
ここんとこめっちゃ先進国リート上がるわ
何これ
何これ
2021/09/03(金) 06:45:03.54ID:6BO2D3BK0
>>382
Jリートもここ数ヶ月で爆上げ
Jリートもここ数ヶ月で爆上げ
384名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 06:54:30.30ID:gdvrVBhK0 Jは JでもJR爆下げ
2021/09/03(金) 07:19:38.40ID:qJF3GPZk0
LINE証券
新規口座開設+ FX取引1回で現金5,000円もらえる
https://imasugu-fx.com/linefx-campaign#LINE_FX
■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
※家族3人で申し込めば15,000円
新規口座開設+ FX取引1回で現金5,000円もらえる
https://imasugu-fx.com/linefx-campaign#LINE_FX
■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
※家族3人で申し込めば15,000円
2021/09/03(金) 07:34:36.79ID:GF9bDz360
全然下がらないのが逆に怖いな
2021/09/03(金) 08:09:37.51ID:6zvJtpdN0
>>370
年齢次第
年齢次第
2021/09/03(金) 10:08:45.02ID:qFVJXUQP0
>>375
こどおじ限定だな
こどおじ限定だな
2021/09/03(金) 10:13:26.32ID:Af1VBhuy0
>>370
インデックスファンド限定ならその条件なら積荷と特定の方がええやろ
インデックスファンド限定ならその条件なら積荷と特定の方がええやろ
390名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 10:24:00.41ID:4KD5IU640 一般NISAで年80万円投資すると、5年後のロールオーバーの時に120万円に増えてると、
追加での投資ができないので、5年で400万円の投資しかできなくなるデメリットがある
早いうちに積立NISAより多くお金を入れられて儲けることができたというメリットでもあるかもしれないが、
長期で見たらデメリットですね
追加での投資ができないので、5年で400万円の投資しかできなくなるデメリットがある
早いうちに積立NISAより多くお金を入れられて儲けることができたというメリットでもあるかもしれないが、
長期で見たらデメリットですね
2021/09/03(金) 10:45:55.96ID:/U4iSuQx0
利益が出ているのなら売却か特定口座に移すのでは
2021/09/03(金) 11:02:01.53ID:xeAiFiKl0
>>391
俺もパンニーだけど
「A銘柄をロールオーバーして、新しいB銘柄は特定で買う」のと
「Aをロールオーバーせずに特定口座にうつし、かわりに次期のニーサ枠でB銘柄を買う」のとでは
よっぽどBが、Aよりもベラボー極端に好成績を狙えるものでも無い限り
Aをロールオーバーした方が得なのよね。
俺もパンニーだけど
「A銘柄をロールオーバーして、新しいB銘柄は特定で買う」のと
「Aをロールオーバーせずに特定口座にうつし、かわりに次期のニーサ枠でB銘柄を買う」のとでは
よっぽどBが、Aよりもベラボー極端に好成績を狙えるものでも無い限り
Aをロールオーバーした方が得なのよね。
2021/09/03(金) 11:06:54.85ID:xeAiFiKl0
じゃあ年80万ならどっちニーサを選ぶべきかっていうと…
うーん
うーん
2021/09/03(金) 11:09:42.81ID:N9V1SN5K0
面倒なので俺は積荷と特定でやってるよ
突っ込んでる額は特定の方が遥かに多い
突っ込んでる額は特定の方が遥かに多い
395名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 11:11:12.02ID:4KD5IU640 同じ投資信託を買うような場合なら、どれをどうしようが同じやね
個別株の場合で入れ替えをするなら、有利な方を選べばいいんだねえ
儲かると非課税投資枠が無くなって損をするというパラドックス
一般NISAは5年ですぐ期限が来るし、ロールオーバーという操作があるから、
色んなケースが考えられる
逆に、120万円買って、5年後に60万円まで減っていれば、
さらに60万円追加投資ができて実質投資枠が増えることになる
積立NISAはロールオーバー無しなので、買ったらあとは売らなければ期限が来て終わるだけ
つまり、一般NISAの方が得なのであろう
個別株の場合で入れ替えをするなら、有利な方を選べばいいんだねえ
儲かると非課税投資枠が無くなって損をするというパラドックス
一般NISAは5年ですぐ期限が来るし、ロールオーバーという操作があるから、
色んなケースが考えられる
逆に、120万円買って、5年後に60万円まで減っていれば、
さらに60万円追加投資ができて実質投資枠が増えることになる
積立NISAはロールオーバー無しなので、買ったらあとは売らなければ期限が来て終わるだけ
つまり、一般NISAの方が得なのであろう
2021/09/03(金) 11:53:56.47ID:WU2hlkY10
>>393
夫婦なら2人で積みニー計80万だな
夫婦なら2人で積みニー計80万だな
2021/09/03(金) 12:11:20.25ID:/T0L9R0k0
ここの人たちみんな親切だけど自分のお金なんだから自分でも想定される内容で計算してみたらいいのにね
どっちがって考えるくらいなんだからあと一歩じゃん
どっちがって考えるくらいなんだからあと一歩じゃん
2021/09/03(金) 12:20:18.03ID:Xvlh15x80
このところ日経平均も調子がいいな
でもどうせ30000は行かないんだろうけど
でもどうせ30000は行かないんだろうけど
2021/09/03(金) 12:23:09.89ID:5cLIwmNA0
ガースー辞任記念のご祝儀相場くるで
2021/09/03(金) 12:47:08.88ID:xnjT9ynf0
辞任を好感して爆上げしてて草
2021/09/03(金) 12:47:33.07ID:V6UNq5mF0
オルカン爆上がりくるかな?
米国、新興国、日本きてるな
米国、新興国、日本きてるな
2021/09/03(金) 13:03:56.20ID:CKU/7UcW0
どういうことだよ日本中がガースーに幻滅してたのかよ
日本株は少ししか買ってないからどうでも良いけど
日本株は少ししか買ってないからどうでも良いけど
2021/09/03(金) 13:16:25.33ID:k3JRuIvN0
岸田で上がるんだな
2021/09/03(金) 13:42:10.20ID:AHCUk2yb0
岸田じゃなくて高市で折り込んでるんでしょ
405名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 14:19:10.15ID:zox9eDgV0 総理が辞めるからみんなワーイで株価上がってんのかw
失礼にもほどがあるだろw
失礼にもほどがあるだろw
2021/09/03(金) 14:30:42.58ID:HbKjR8z50
日経爆上げワロタw
何が起こってる?
何が起こってる?
2021/09/03(金) 14:32:50.54ID:X5FTubA60
>>404
まあそろそろ女性初総理出しておきたいだろうしな
まあそろそろ女性初総理出しておきたいだろうしな
2021/09/03(金) 14:55:15.62ID:0lf02OJx0
同性だけど高市だったらイヤだな
岸田の方がマシ
岸田の方がマシ
2021/09/03(金) 15:07:47.03ID:hAARghF00
緊縮増税論者の岸田がいいだと?
2021/09/03(金) 15:14:39.16ID:7mjHf0Rz0
デフレの申し子 財務省の犬が次の首相か
インフレする海外株で稼いで衰退デフレ国で暮らす いいじゃないの
インフレする海外株で稼いで衰退デフレ国で暮らす いいじゃないの
411名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 15:22:22.46ID:Dq1GV93z0 日経平均が9000円になっても、米国投資してれば痛くも痒くもないし
9000円になったら日経レバでも買うわ
9000円になったら日経レバでも買うわ
2021/09/03(金) 15:29:12.59ID:l7ZJDpDt0
>>411
むっちゃ初心者っぽい
むっちゃ初心者っぽい
2021/09/03(金) 15:43:28.41ID:aTcrknVk0
日経平均29000円突破したw
総理大臣の辞任報道で上がるって日本大丈夫?
総理大臣の辞任報道で上がるって日本大丈夫?
414名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 15:58:01.91ID:wcRJxeLu0 みずほのnisaにぶっ込んだ
415名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 16:01:24.37ID:RXjUDHa502021/09/03(金) 16:05:10.27ID:VCSSlq3r0
417名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 17:19:18.77ID:Qm24meGe0 >>400
JR民に喧嘩売ってる?
JR民に喧嘩売ってる?
2021/09/03(金) 17:41:52.20ID:4JfipckA0
>>365
いい策だと思うよ。10年単位で成長が期待できてかつ経営が怪しくなるリスクが少ない株という点でとても良い
いい策だと思うよ。10年単位で成長が期待できてかつ経営が怪しくなるリスクが少ない株という点でとても良い
2021/09/03(金) 17:43:55.12ID:5heZAOFm0
>>413
使えない社長が変わったら皆喜ぶやろ?
使えない社長が変わったら皆喜ぶやろ?
2021/09/03(金) 17:48:09.98ID:ecDdI4pn0
>>411
S&P500がガッツリ下がる事は考えでないのか。
S&P500がガッツリ下がる事は考えでないのか。
421名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 18:17:02.69ID:Qm24meGe0 >>420
ガーファムがあれば他社が全部倒産しても平気だろ
ガーファムがあれば他社が全部倒産しても平気だろ
2021/09/03(金) 18:21:31.77ID:7Zo/FqWN0
2021/09/03(金) 18:36:58.47ID:5D6ULAcP0
>>420
NASDAQ100の強み
今後GAFAM以外で世界経済を牽引する新たな企業(宇宙、AI、自動運転等)が出てきても、
それらがハイテク関連の銘柄であることは間違いなく、NASDAQ100なら自動的に銘柄が入れ替わりその成長もしっかり取り込める。
2000年のITバブル崩壊は、まだ技術が全く追いついてないのに期待先行で株価が上がり過ぎたために起きたが、
今やITは生活に完全に溶け込んでおりインフラ化、生活必需品化しているため暴落からの回復も早い。
スマホからガラケーに戻ることがあるだろうか。
【NASDAQ業種構成比率】
情報技術 48%
コミュニケーションサービス 19%
一般消費財 18%
ヘルスケア 6%
生活必需品 5%
資本財 2%
公益事業 1%
その他 1%
NASDAQ100の強み
今後GAFAM以外で世界経済を牽引する新たな企業(宇宙、AI、自動運転等)が出てきても、
それらがハイテク関連の銘柄であることは間違いなく、NASDAQ100なら自動的に銘柄が入れ替わりその成長もしっかり取り込める。
2000年のITバブル崩壊は、まだ技術が全く追いついてないのに期待先行で株価が上がり過ぎたために起きたが、
今やITは生活に完全に溶け込んでおりインフラ化、生活必需品化しているため暴落からの回復も早い。
スマホからガラケーに戻ることがあるだろうか。
【NASDAQ業種構成比率】
情報技術 48%
コミュニケーションサービス 19%
一般消費財 18%
ヘルスケア 6%
生活必需品 5%
資本財 2%
公益事業 1%
その他 1%
2021/09/03(金) 19:49:36.60ID:lbWXGcXT0
岸田になったら投資民ブチギレだろ
長い目で見ると積立民は勝利だが
長い目で見ると積立民は勝利だが
2021/09/03(金) 19:51:45.72ID:queb/p2g0
なんで?
2021/09/03(金) 19:56:33.29ID:QPRoWA+z0
>>413
なんかもう菅さんが可哀想になってきたww
なんかもう菅さんが可哀想になってきたww
2021/09/03(金) 20:04:36.22ID:queb/p2g0
まあ今のレンジまで上がったの菅さんになってからだし気にしない気にしない
2021/09/03(金) 20:19:25.24ID:fxn+qtcB0
実質実効為替レートを見ると、1970年代と同等という話が出ているね。
同じとはいえ日本の中身は全く異なっている。
1970年代は人口ボーナスで右肩上がりだったけど、
2020年代は人口オーナスでボロボロの時代だね。
1970年代の日本人の所得はアメリカ人の所得の約6割だったそうな。
その後一時的にアメリカに追いついたかのように見えた時代があった。
だが、すぐに低下し、現在はアメリカ人の所得の約6割まで落ちてきたと。
そしてこれからどこまで落ちていくんだろうな?
同じとはいえ日本の中身は全く異なっている。
1970年代は人口ボーナスで右肩上がりだったけど、
2020年代は人口オーナスでボロボロの時代だね。
1970年代の日本人の所得はアメリカ人の所得の約6割だったそうな。
その後一時的にアメリカに追いついたかのように見えた時代があった。
だが、すぐに低下し、現在はアメリカ人の所得の約6割まで落ちてきたと。
そしてこれからどこまで落ちていくんだろうな?
2021/09/03(金) 20:20:44.69ID:qdlmthkx0
まあ言うちゃ悪いけど最近ロクなイメージなかったからな・・・
辞任で株価上がってもあまり不思議とは思わんな
辞任で株価上がってもあまり不思議とは思わんな
2021/09/03(金) 20:27:24.72ID:VQP6oclW0
2021/09/03(金) 20:28:44.81ID:hgLH+02B0
今までフツニーでやってて今年ツミニーに変えたんだけどフツニーで買ってた銘柄ってどうなるの?
今の所ニーサ口座のままなんだけど
今の所ニーサ口座のままなんだけど
2021/09/03(金) 20:32:21.24ID:u6iFuTcq0
フツニーはフツニーのまま継続
2021/09/03(金) 20:36:20.26ID:q8klAZ9w0
オナニーはどうなりますか?
2021/09/03(金) 20:37:33.49ID:pwwR86IV0
>>433
もう30年くらい続けてる
もう30年くらい続けてる
2021/09/03(金) 20:41:30.54ID:v15SpXNu0
>>434
この返しの速さよ
この返しの速さよ
2021/09/03(金) 20:44:20.66ID:hgLH+02B0
>>432
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/09/03(金) 20:53:31.74ID:lAxfirhz0
すきあらば
2021/09/03(金) 21:11:56.79ID:ClnYGRZZ0
自慰がたり
439名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 21:47:18.57ID:OMTyCDhj0 投資額がついに70万超えた
440名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 21:57:38.56ID:zrcFSCUG0 パン二ー→ツミニー
ツミニー→パン二ー
これってできるんや
やった場合非課税期間はどーなるん?
ツミニー→パン二ー
これってできるんや
やった場合非課税期間はどーなるん?
2021/09/03(金) 21:58:56.76ID:u6iFuTcq0
変わらない
2021/09/03(金) 22:00:20.73ID:ClnYGRZZ0
ある年度のパンニーと次の年度の積みニーは
お互いなんの関係もない
逆もまた然り
お互いなんの関係もない
逆もまた然り
443名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 22:32:39.33ID:5ZIoT8KB0 パンニーってどう言う意味ですか?
2021/09/03(金) 22:33:11.78ID:u6iFuTcq0
般NI
2021/09/03(金) 22:34:12.26ID:u6iFuTcq0
一 + 般NI + SA = 一般NISA
2021/09/03(金) 22:40:23.98ID:1zFc+RfJ0
個人的には特定口座でドカンと貯金の半分くらい一括して
あとはツミニーで20年やっていくスタイルが一番いいと思ってる
あとはツミニーで20年やっていくスタイルが一番いいと思ってる
447名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 23:11:41.16ID:5ZIoT8KB0448名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 23:13:18.09ID:RXjUDHa50 NISAしながらシコってもええんやで
2021/09/04(土) 00:37:23.96ID:ZFMaKUtc0
パンツ履きながらオなニー
450名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 01:21:12.33ID:a1OAQotM0 脱ぎたてにニーソ
451名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 02:30:59.32ID:uWEIEPWM0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
452名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 02:31:12.31ID:uWEIEPWM0453名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 02:31:28.24ID:uWEIEPWM0 整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
2021/09/04(土) 06:29:47.74ID:5gogQ8De0
>>390の間違い探しはしないの?w
2021/09/04(土) 07:12:05.93ID:45p3O7WD0
手っ取り早く5年で600万円それぞれ年初にいれて放置の方が
20年掛けるより大きくならない?
20年掛けるより大きくならない?
2021/09/04(土) 07:16:42.89ID:iG9vhylZ0
そんなこと分かるんなら苦労しない
2021/09/04(土) 07:39:37.78ID:4AA7vU3g0
結構上がってきたな
https://i.imgur.com/hHzEteh.png
https://i.imgur.com/hHzEteh.png
2021/09/04(土) 07:42:09.78ID:iG9vhylZ0
つみにー始まってから満額やってれば俺もこんな感じだったんだな
最初からやってるけどビビって1万しかやってないw
最初からやってるけどビビって1万しかやってないw
2021/09/04(土) 08:15:00.23ID:2zZaO1HT0
nisa積み立て2年、積荷制度開始2年9ヶ月で合計4年9ヶ月になるんだが、グラフが年間で100万で増加している。このまま年間100万上がったら17年後には2000万超えることになるんだがホントにこんな調子で上がり続けるのか心配
https://i.imgur.com/06G3F0U.jpg
https://i.imgur.com/LbSapbu.jpg
https://i.imgur.com/06G3F0U.jpg
https://i.imgur.com/LbSapbu.jpg
2021/09/04(土) 08:34:26.97ID:5elHm2YK0
今はボーナス期間だということをお忘れなく
2021/09/04(土) 09:03:20.43ID:6Po5IO4z0
2021/09/04(土) 09:04:29.12ID:IPl7+yRG0
>>461
オレは2年で1500万超えたぞ
オレは2年で1500万超えたぞ
2021/09/04(土) 09:05:43.51ID:0OMXDfxJ0
じゃあワイは一年で2000マンや!
2021/09/04(土) 09:09:05.51ID:gF/jG2d+0
おっくせんまん
2021/09/04(土) 10:10:25.17ID:htfZC5jO0
菅首相総裁選不出馬で、自民党大敗回避の芽が
出てきたから日本株上がったんだろうな
出てきたから日本株上がったんだろうな
2021/09/04(土) 10:32:39.23ID:OwbvoCey0
8月初めに8ヶ月分一括オルカン突っ込んでも+3%って、年初に一括入れてればって思っちゃうな
2021/09/04(土) 10:38:28.14ID:gnWMxqLW0
安倍やめた後も爆上げだったからどんどん総理変わってほしいな!
2021/09/04(土) 10:38:43.99ID:nBDjsVKJ0
>>457
ダイエット頑張ってね
ダイエット頑張ってね
2021/09/04(土) 11:01:25.04ID:QnLpTU++0
おれは今+43
43万じゃなくて43円
43万じゃなくて43円
2021/09/04(土) 11:02:49.95ID:anAFPJY00
471名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 11:05:13.56ID:iG9vhylZ0 ○○日が経ちましたとか関係ないよw
2021/09/04(土) 11:10:10.62ID:yWTEOiqv0
>>470
こういう人気持ち悪い
こういう人気持ち悪い
2021/09/04(土) 11:16:08.13ID:rYSffNoA0
いつ上がるとか下がるとかさっぱりわからんから俺には積立しかねえ
2021/09/04(土) 11:17:40.22ID:5/ZiH8cm0
>>430
20代のおれからしたらクソそのものだけどな
20代のおれからしたらクソそのものだけどな
2021/09/04(土) 11:17:57.01ID:JeHerzdV0
700円積み立て…
小学生かな?
小学生かな?
2021/09/04(土) 11:22:34.81ID:rYSffNoA0
今の二十代は平均給与(額面)が400万円無いからね
俺たち先達がひどい時代にしてしまったんだ
俺たち先達がひどい時代にしてしまったんだ
2021/09/04(土) 11:23:39.83ID:xDQq6FJ30
年収400万なんてエリートだわ
2021/09/04(土) 11:29:29.49ID:anAFPJY00
2021/09/04(土) 11:53:02.29ID:5elHm2YK0
やっぱり実家暮らし最高だわ
簡単に金が貯まる
同級生が金に困ってる中俺は投資で大儲け
簡単に金が貯まる
同級生が金に困ってる中俺は投資で大儲け
2021/09/04(土) 12:27:32.25ID:ZbxiyiL60
>>478
常にマウント取りたがるね
常にマウント取りたがるね
2021/09/04(土) 12:32:35.19ID:XkGfGDbu0
オレのNISAに敵う人はそう居ないと思うけどどうよ
https://i.imgur.com/hjRLIMz.jpg
https://i.imgur.com/hjRLIMz.jpg
2021/09/04(土) 12:34:20.86ID:+qSHBY7r0
2021/09/04(土) 12:38:12.40ID:SyGuGQib0
>>481
なぜ120万の枠をピッタリ全部使わなかったのか気になる
なぜ120万の枠をピッタリ全部使わなかったのか気になる
2021/09/04(土) 12:41:56.76ID:e/W015el0
>>481
すごE
すごE
2021/09/04(土) 12:42:56.87ID:XkGfGDbu0
>>483
今思えばそうなんだよね。100株とかキリのいい数で買ってたからこうなってる
今思えばそうなんだよね。100株とかキリのいい数で買ってたからこうなってる
2021/09/04(土) 12:44:56.32ID:SyGuGQib0
487名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 12:49:36.38ID:mjR0BW+a02021/09/04(土) 12:52:35.38ID:SyGuGQib0
489名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 12:54:08.66ID:mjR0BW+a02021/09/04(土) 12:55:17.28ID:XkGfGDbu0
2021/09/04(土) 12:55:59.64ID:SyGuGQib0
>>481の気持ちで考えれば分かるじゃん
2021/09/04(土) 12:56:37.71ID:XkGfGDbu0
>>491
分からん
分からん
2021/09/04(土) 12:57:58.53ID:SyGuGQib0
出しちゃった
そりゃどうも
米国株をNISAで買うのはカナリアリだな
ありありのアリ
そりゃどうも
米国株をNISAで買うのはカナリアリだな
ありありのアリ
2021/09/04(土) 12:58:22.10ID:UDi8GHJ60
スゲーなー。
495名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 13:03:06.91ID:mjR0BW+a02021/09/04(土) 13:03:24.81ID:XkGfGDbu0
>>493
米国株だとGAFAMなんか一般NISAで買うのもいいと思うよ。10年間継続的に成長できそうかつ経営が傾く心配無いだろうから。
米国株だとGAFAMなんか一般NISAで買うのもいいと思うよ。10年間継続的に成長できそうかつ経営が傾く心配無いだろうから。
2021/09/04(土) 13:04:13.99ID:2px8kJag0
NVIDIA上がっているけど、まだ間に合うかなぁ
2021/09/04(土) 13:06:06.76ID:SyGuGQib0
2021/09/04(土) 13:10:51.58ID:XkGfGDbu0
2021/09/04(土) 13:13:11.83ID:XkGfGDbu0
2021/09/04(土) 13:14:04.17ID:e/W015el0
羨ましいなあ
2021/09/04(土) 13:16:37.51ID:JVtTLCKM0
米国個別株ならNVDAがオススメ
4分割後に一株193でインしたけど今228になってる
4分割後に一株193でインしたけど今228になってる
2021/09/04(土) 13:19:12.75ID:FRSslAgU0
2021/09/04(土) 13:20:09.65ID:sPO2EDFd0
ツミニーやってるような層は個別株やらん方がいい
投信やる事なくて買ったけど含み損抱えたわ
投信やる事なくて買ったけど含み損抱えたわ
2021/09/04(土) 13:23:31.75ID:uBezpres0
個別やるほど頭良くないし勉強熱心でもないから大人しく指数連動投信買うわ
2021/09/04(土) 13:26:22.17ID:2px8kJag0
2021/09/04(土) 13:30:52.83ID:anAFPJY00
GAFAMが上がると思ってるならレバナスでええだろ
2021/09/04(土) 13:32:34.03ID:QnLpTU++0
元手がないから無理
10万しかないわ
10万しかないわ
2021/09/04(土) 13:32:58.65ID:cQ983l2Y0
マウントご苦労様
2021/09/04(土) 13:35:52.19ID:NRL6VzyM0
夢がある画像だな
511名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 13:44:58.95ID:mjR0BW+a0 >>509
マウントじゃなくて、お前が地面に埋まってるだけじゃね?
マウントじゃなくて、お前が地面に埋まってるだけじゃね?
2021/09/04(土) 14:03:36.46ID:iwK9P0la0
5年くらいは動かさないお金が200万くらいあるんですが、積み立てニーサにコツコツ投資するのと、一般ニーサに年間100万ずつ投資するのってどっちの方がいいですか?
2021/09/04(土) 14:13:46.65ID:SyGuGQib0
積み立てNISAは年間40万の枠だぞ
それも選択肢に入れてるのか?
それも選択肢に入れてるのか?
2021/09/04(土) 14:13:51.23ID:H830ighD0
私も積み立てNISAやるより、一般NISAのほうがいい気がしてきた
どっちもやってみたい
どっちもやってみたい
2021/09/04(土) 14:14:58.73ID:2ODe52Zh0
2021/09/04(土) 14:15:48.70ID:/6zFatb80
>>512
まず財形
まず財形
2021/09/04(土) 14:19:32.74ID:HHFVMOjy0
学生時代に国民年金後払いにした20代おる?
追納するなら30までにしないとだけど、払うメリットないよね
よかったら意見くれ
追納するなら30までにしないとだけど、払うメリットないよね
よかったら意見くれ
2021/09/04(土) 14:22:07.45ID:5yS4DVsO0
2021/09/04(土) 14:23:24.10ID:5yS4DVsO0
>>517
昔に障害年金の支給要件満たすために追納した
昔に障害年金の支給要件満たすために追納した
2021/09/04(土) 14:23:39.18ID:45p3O7WD0
次のショック耐えたら楽になるよ
2021/09/04(土) 14:25:08.19ID:HHFVMOjy0
2021/09/04(土) 14:26:37.62ID:5yS4DVsO0
それだけ満たしたら俺は追納しないな
2021/09/04(土) 14:28:10.87ID:HHFVMOjy0
そうよな
おれもそう思う
ありがとうやはり追納しないことにする
おれもそう思う
ありがとうやはり追納しないことにする
2021/09/04(土) 14:28:44.82ID:iwK9P0la0
>>513
積み立てで年間40万で5年かけて投資するのか、一般で2年に分けて投資するのか、どっちの方がいいのか迷ってました。リスクが少ないのは積み立てですかね?
積み立てで年間40万で5年かけて投資するのか、一般で2年に分けて投資するのか、どっちの方がいいのか迷ってました。リスクが少ないのは積み立てですかね?
2021/09/04(土) 14:29:54.81ID:iwK9P0la0
>>516
一応別で動かせるお金が200万くらい手元にあるんで大丈夫かと思います。
一応別で動かせるお金が200万くらい手元にあるんで大丈夫かと思います。
526名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 14:31:33.32ID:mjR0BW+a02021/09/04(土) 14:34:11.24ID:iwK9P0la0
>>526
ドルコストってメリットかと思ってました。みんなが積み立てニーサにする理由って何ですか?
ドルコストってメリットかと思ってました。みんなが積み立てニーサにする理由って何ですか?
528名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 14:41:57.73ID:mjR0BW+a02021/09/04(土) 14:55:51.83ID:45p3O7WD0
2021/09/04(土) 14:57:12.65ID:iwK9P0la0
>>529
使う予定は今のところないんですが、自営なんで何があるかわからないなと思ってそういう言い方になりました。
使う予定は今のところないんですが、自営なんで何があるかわからないなと思ってそういう言い方になりました。
531名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 14:58:11.76ID:i8GjeZgF0 >>479
スレチになってしまうけど
俺も最初は実家暮らしで金を増やしていくには最強ツールだった
でも、俺の場合はたまたま男にも女にも実家暮らしであることを馬鹿にしてくる奴がいて
うるさいから実家を出ちゃったよ
まあ、もともと家族仲が良かったわけでもなかったしね
スレチになってしまうけど
俺も最初は実家暮らしで金を増やしていくには最強ツールだった
でも、俺の場合はたまたま男にも女にも実家暮らしであることを馬鹿にしてくる奴がいて
うるさいから実家を出ちゃったよ
まあ、もともと家族仲が良かったわけでもなかったしね
2021/09/04(土) 14:59:05.34ID:iwK9P0la0
>>528
一般ニーサの方が良さそうですね。非課税が5年って短期なのが気になるけど、200万投資で出た利益の税金って大したことなさそうだし。色々教えてくれてありがとうございます。
一般ニーサの方が良さそうですね。非課税が5年って短期なのが気になるけど、200万投資で出た利益の税金って大したことなさそうだし。色々教えてくれてありがとうございます。
533名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 15:01:07.18ID:i8GjeZgF02021/09/04(土) 15:10:11.46ID:BLwtum6Z0
>>500
あんたはこのスレの師範に認定する
あんたはこのスレの師範に認定する
2021/09/04(土) 15:18:47.02ID:iwK9P0la0
>>533
532だけど、200万を5年に分散させてリスクを分散させるのも、200万を色んな銘柄に分散させてリスクを分散させるのも同じな気がしてきた。
526の人が言ってたのもこういうことではないかなって思ってる(違ったらごめんなさい)
532だけど、200万を5年に分散させてリスクを分散させるのも、200万を色んな銘柄に分散させてリスクを分散させるのも同じな気がしてきた。
526の人が言ってたのもこういうことではないかなって思ってる(違ったらごめんなさい)
2021/09/04(土) 15:23:22.62ID:ghH1K9s/0
>>535
200万を5年に分散させて且つ色んな銘柄に分散させれば?
200万を5年に分散させて且つ色んな銘柄に分散させれば?
2021/09/04(土) 15:25:07.01ID:mzMbi2HP0
使い道のない金が800万あるなら特定口座にVOOを一括でぶちこんだほうがいい
2021/09/04(土) 15:27:49.22ID:zLd9O94f0
>>533
色々条件があるから一概に言えないけど、まとまった余剰資金が無く、長期的に経済は右肩上がりになるって前提で
市場全体を指数とする投資信託をドルコスト平均法で積立するって話なら直近の指数の上下は気にしないで良いという考えには同意する
まとまった余剰資金あるなら許容されるリスクの範囲でアセットロケーション組んで一括で投資すれば良いと思うよ
色々条件があるから一概に言えないけど、まとまった余剰資金が無く、長期的に経済は右肩上がりになるって前提で
市場全体を指数とする投資信託をドルコスト平均法で積立するって話なら直近の指数の上下は気にしないで良いという考えには同意する
まとまった余剰資金あるなら許容されるリスクの範囲でアセットロケーション組んで一括で投資すれば良いと思うよ
539名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 15:46:39.49ID:vSSN09Z+0540名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 15:47:39.90ID:vSSN09Z+0541名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 15:59:32.64ID:wQqQ/ENp0 >>517
絶対やめとけ
同じことは60歳からの追加加入で可能
30代で5年後払いも60から5年追加払いも年金という意味では変わらん
しかし 30代で後払いした場合は、100万円が30年利払いなしで死蔵
60からなら、100万円が死蔵されるのは5年で済む
絶対やめとけ
同じことは60歳からの追加加入で可能
30代で5年後払いも60から5年追加払いも年金という意味では変わらん
しかし 30代で後払いした場合は、100万円が30年利払いなしで死蔵
60からなら、100万円が死蔵されるのは5年で済む
2021/09/04(土) 16:01:46.54ID:ghH1K9s/0
543名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:34:15.49ID:T/pkh0PT0 個別株もええけどETFもええよね
SPXLも気付けばテンバガーよ
SPXLも気付けばテンバガーよ
2021/09/04(土) 16:47:27.54ID:5/ZiH8cm0
>>541
はたして30年後に65から支給されるんかね…
はたして30年後に65から支給されるんかね…
545名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 17:38:22.13ID:i8GjeZgF0 大学時代2年、大学院時代2年、、無職期間およそ5年で
20代の年金支払いは絶望的で若年者猶予を使って換算期間にはカウントしてもらえるだけに
してる
法律が近々変わって、このあいだみたいに〇〇年まで遡って割高で追納できますよ〜っていう宣伝には
乗らないほうがいいのかね?
やるとしたら、60歳からの追加納付と65歳〜受給引き延ばしで割り増しを考えてるんだけど
20代の年金支払いは絶望的で若年者猶予を使って換算期間にはカウントしてもらえるだけに
してる
法律が近々変わって、このあいだみたいに〇〇年まで遡って割高で追納できますよ〜っていう宣伝には
乗らないほうがいいのかね?
やるとしたら、60歳からの追加納付と65歳〜受給引き延ばしで割り増しを考えてるんだけど
2021/09/04(土) 17:40:51.40ID:ld+UhFbH0
親に老後の年金で積み立てニーサを始めさせようと思っています
投資対象は楽天VTI
持ち家あり、無借金のため当面の老後生活は2000万円の貯金の切り崩しで生活させ、20年後の介護費用に向けて年金相当額で全力積み立てニーサ
20年後に元本を割っていた場合は元本相当額になるまで全額自分が補填
自分が事故か何かで急死した場合は自分の貯金1000万を親に相続し、妹に全財産を管理させようと考えています
介護資金捻出の手段として中々有望かと思うのですがどうでしょうか
投資対象は楽天VTI
持ち家あり、無借金のため当面の老後生活は2000万円の貯金の切り崩しで生活させ、20年後の介護費用に向けて年金相当額で全力積み立てニーサ
20年後に元本を割っていた場合は元本相当額になるまで全額自分が補填
自分が事故か何かで急死した場合は自分の貯金1000万を親に相続し、妹に全財産を管理させようと考えています
介護資金捻出の手段として中々有望かと思うのですがどうでしょうか
2021/09/04(土) 17:44:08.32ID:3gxnlnf30
まず靴クリームを買います
2021/09/04(土) 17:45:52.49ID:iG9vhylZ0
>>546
親がウンと言わないだろう
親がウンと言わないだろう
2021/09/04(土) 17:48:17.11ID:7q71K1qq0
2021/09/04(土) 17:49:37.62ID:eZ3yTfOF0
2021/09/04(土) 17:52:31.66ID:anAFPJY00
少子高齢化と今の税金見てると
2,30年後積立NISAとiDeCoで満額5万も6万もかけられるようなこどおじが
金融資産数千万円あって
必死に子供育てた人が大した貯金もなく老後に突入する
正直者がバカを見る日本になりそうで怖いわ
2,30年後積立NISAとiDeCoで満額5万も6万もかけられるようなこどおじが
金融資産数千万円あって
必死に子供育てた人が大した貯金もなく老後に突入する
正直者がバカを見る日本になりそうで怖いわ
2021/09/04(土) 17:52:44.46ID:5yS4DVsO0
2021/09/04(土) 17:54:05.20ID:ld+UhFbH0
>>548
将来かかる介護費は親の貯金額では到底足りない
将来的に自分が介護費を出すことになる
そのための費用を今のうちから準備するためのもの
親の生活水準なら貯金2000万で直近10年までは余裕を持って生活できる
10年積み立てた時点で必要なら解約してもいい
その時点で損が出ていた分は全て自分が補填するから投資としてのリスクは自分が死んだ場合のみ。その場合は1000万円以上相続するので実質リスクはない
と説明して親の了解はとりました
将来かかる介護費は親の貯金額では到底足りない
将来的に自分が介護費を出すことになる
そのための費用を今のうちから準備するためのもの
親の生活水準なら貯金2000万で直近10年までは余裕を持って生活できる
10年積み立てた時点で必要なら解約してもいい
その時点で損が出ていた分は全て自分が補填するから投資としてのリスクは自分が死んだ場合のみ。その場合は1000万円以上相続するので実質リスクはない
と説明して親の了解はとりました
2021/09/04(土) 17:56:48.52ID:NNihXN+S0
555名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 18:01:41.81ID:i8GjeZgF02021/09/04(土) 18:02:16.04ID:3pvJqXBq0
親の金は親のものっていうテンプレでも作る?
2021/09/04(土) 18:04:20.49ID:ld+UhFbH0
2021/09/04(土) 18:27:17.88ID:oxwKwPFz0
2021/09/04(土) 18:28:41.31ID:TeQf9o9k0
介護費用って国から出ないの?!
2021/09/04(土) 18:31:55.34ID:SyGuGQib0
介護認定されたら出るぞ
2021/09/04(土) 18:40:41.42ID:q3XJZUHq0
要介護認定って思ったより厳しいからな…
特にボケかけたジジババほど他人の前で自分をよく見せようとするから認定員の前で普段できないことを無理してやったり
質問にできないことに対してできると言い張ったりして見栄で低いランクで認定されることもあるし…
特にボケかけたジジババほど他人の前で自分をよく見せようとするから認定員の前で普段できないことを無理してやったり
質問にできないことに対してできると言い張ったりして見栄で低いランクで認定されることもあるし…
2021/09/04(土) 18:44:44.48ID:SyGuGQib0
自分の親の場合
一人で立ち上がれない、排泄も一人でむり
ほぼねたきり、言葉に対しての反応はあり
これれ要介護2だった、なかな難易度高いぞ
一人で立ち上がれない、排泄も一人でむり
ほぼねたきり、言葉に対しての反応はあり
これれ要介護2だった、なかな難易度高いぞ
563名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 18:50:06.29ID:i8GjeZgF0 >>562
うちの親は自営業やってきて今はもう既に店じまい
厚生年金もないから、母親がパートでスーパーに働きに出て父親は一日中テレビ
昔から、子どもには一切財産は残さないっていってるし、母親が働きに出てる時点で
金はないはず
自分(独身)も自分のことで精いっぱい
これで親にこんな状態になられたら、人生積むな・・・
うちの親は自営業やってきて今はもう既に店じまい
厚生年金もないから、母親がパートでスーパーに働きに出て父親は一日中テレビ
昔から、子どもには一切財産は残さないっていってるし、母親が働きに出てる時点で
金はないはず
自分(独身)も自分のことで精いっぱい
これで親にこんな状態になられたら、人生積むな・・・
2021/09/04(土) 18:53:54.54ID:SyGuGQib0
565名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:06:03.22ID:vSSN09Z+0566名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:13:58.55ID:1mhEJFUs0 交通事故に遭って200万ほど入るのでやってみようと思うんだけど一般と積立とどっちがおすすめ?
2021/09/04(土) 19:16:21.34ID:0fPTnm3U0
>>566
どっちも限度額オーバーだから特定へ
どっちも限度額オーバーだから特定へ
2021/09/04(土) 19:16:58.13ID:1E5BmlES0
一括 異論はイーロンナスク
569名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:20:56.53ID:i8GjeZgF02021/09/04(土) 19:52:27.10ID:1mhEJFUs0
>>567
特定…?ちょっと調べて勉強します!ありがとうございます
特定…?ちょっと調べて勉強します!ありがとうございます
2021/09/04(土) 20:05:48.24ID:SyGuGQib0
特定口座が分からない系?
2021/09/04(土) 20:20:02.91ID:1mhEJFUs0
>>571
本当に完全無知なので知らない系です お恥ずかしい
本当に完全無知なので知らない系です お恥ずかしい
2021/09/04(土) 20:25:08.44ID:aOym/cuf0
>>566
一般と特定で一括
一般と特定で一括
2021/09/04(土) 20:25:20.45ID:4f+IrpuZ0
ニーサ間違って税金がかかるけど
その支払いを保険会社が勝手にやってくれる口座
あと、金額上限がない
その支払いを保険会社が勝手にやってくれる口座
あと、金額上限がない
2021/09/04(土) 20:28:59.49ID:/aDbGhn+0
2021/09/04(土) 20:31:42.46ID:TeQf9o9k0
産みたくて産んだのにバカを見るとはこれいかに
577名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 20:33:38.30ID:Pq9zUWqU0 結局結婚出来ない事を正当化したいだけだろ?本当は結婚して妻と子供と幸せな人生を築きたいんだろ。
2021/09/04(土) 20:35:36.58ID:ghH1K9s/0
子どもが宝に思えないやつは生物として欠陥があると思う
2021/09/04(土) 20:41:17.94ID:8xoleifk0
子供が宝という概念が全く理解出来ないから子供は作らないなぁ
めちゃくちゃ苦労して子供育ててる人にはすまんけど頑張ってくれと思う
確かに欠陥なんだろうけど今の所とりあえず不幸ではないからまぁいいかって感じ
めちゃくちゃ苦労して子供育ててる人にはすまんけど頑張ってくれと思う
確かに欠陥なんだろうけど今の所とりあえず不幸ではないからまぁいいかって感じ
2021/09/04(土) 20:45:00.84ID:Dlx3HxG10
相方が働いてくれるなら前向きに考えるけど、このご時世一馬力じゃ子供の人生まで責任負えんのよなあ
2021/09/04(土) 20:55:59.15ID:k+aM6krt0
まあ子供も自分の価値観を他人に押し付けるような欠陥人間には育てられたくないやろうね
2021/09/04(土) 21:02:07.86ID:mZ2C8NeU0
2021/09/04(土) 21:06:08.84ID:P/MHFHmz0
将来自分の子供が結婚したくない、子供いらないって言ったらどうすんだろ
気がふれて道連れとかしそうで怖いな
今後子無し独身者がますます増えていくご時世なのに
気がふれて道連れとかしそうで怖いな
今後子無し独身者がますます増えていくご時世なのに
2021/09/04(土) 21:09:56.80ID:pUNxgRkb0
ブサイクだから結婚できないわ
もう諦めたからお金だけを愛していくよ
もう諦めたからお金だけを愛していくよ
2021/09/04(土) 21:11:43.77ID:MwnirSJq0
ブサイクとか関係ないし大丈夫だよ
586名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 21:11:54.33ID:Mbxq8QWB0 子供はスレチ
2021/09/04(土) 21:14:36.91ID:vMsCf64V0
遺伝子は弟と妹が残してくれたから安心して独身貫ける
2021/09/04(土) 21:22:25.05ID:IPl7+yRG0
子供を損切りしようと思うんだがどうかな?
2021/09/04(土) 21:22:55.45ID:jzbhjyfj0
2021/09/04(土) 21:46:20.69ID:iF13Gwsu0
インセルが暴挙起こして加藤神
591名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 22:24:21.15ID:5mMigQIr0 嫁が投資アレルギーで積みニーすらも怪しい一点張り
なんとか自分だけでもやってるけど、家計握られてるから毎月5万が上限、余剰資産は300万はあるんだが...
何回説得しても怪しいだし、そんななのに家も欲しい子供も2人目欲しいって言うんだよな
なんとか自分だけでもやってるけど、家計握られてるから毎月5万が上限、余剰資産は300万はあるんだが...
何回説得しても怪しいだし、そんななのに家も欲しい子供も2人目欲しいって言うんだよな
2021/09/04(土) 22:29:09.37ID:IPl7+yRG0
>>591
嫁を損切りすればよくね?
嫁を損切りすればよくね?
2021/09/04(土) 22:30:35.58ID:652F5i/s0
>>588
養育費という名の手数料とられる
養育費という名の手数料とられる
2021/09/04(土) 22:32:35.77ID:652F5i/s0
>>591
確かにギャンブルに近いものがあるからな
確かにギャンブルに近いものがあるからな
2021/09/04(土) 22:33:31.95ID:pUNxgRkb0
嫁も子供もいて余剰資金300万しかないのにそれを投資にぶっこもうとしてる方がやばいやろ
2021/09/04(土) 22:34:36.88ID:oXNJQRFB0
日本人なんて、狭い島国で交配を繰り返して増えてきたのだから、
君と似たような遺伝子を持った人は周りにいくらでもいる。
数代後には、君の子供も他の日本人の子供も、大差なくなる。
つまり君が無理して子供を残す必要は全くないってこと。
君と似たような遺伝子を持った人は周りにいくらでもいる。
数代後には、君の子供も他の日本人の子供も、大差なくなる。
つまり君が無理して子供を残す必要は全くないってこと。
2021/09/04(土) 22:40:06.95ID:erzDopio0
>>591
オリックスみたいな優待株や資生堂、ルイビトンみたいな興味がありそうな銘柄を買ってみたら
オリックスみたいな優待株や資生堂、ルイビトンみたいな興味がありそうな銘柄を買ってみたら
2021/09/04(土) 23:13:20.05ID:YwviFUS00
>>592
これだな
これだな
2021/09/04(土) 23:23:52.25ID:5elHm2YK0
だいたい投資のこと全然知らない奴が批判するんだよな
ちゃんと調べてから批判しろよといつも思う
ちゃんと調べてから批判しろよといつも思う
2021/09/04(土) 23:30:09.58ID:Tkorogb50
2021/09/04(土) 23:38:59.09ID:fxKrQQFL0
>>517
亀レスすまん
俺もそれ気になってでわざわざ市役所に出向いて教えてもらったわ
窓口の人に「あなたが僕の立場だったら追納しますか?」って訊いたら「私はしません。めちゃくちゃお金があるならします。」みたいな返事だった
亀レスすまん
俺もそれ気になってでわざわざ市役所に出向いて教えてもらったわ
窓口の人に「あなたが僕の立場だったら追納しますか?」って訊いたら「私はしません。めちゃくちゃお金があるならします。」みたいな返事だった
2021/09/04(土) 23:41:38.56ID:C6OOnmjI0
一般ニーサに切り替えも考えてるけど、新ニーサの2階部分が本当に5年で終わるなら積みニー継続かな
603名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 23:50:45.65ID:i8GjeZgF02021/09/04(土) 23:51:23.43ID:uBezpres0
>>592
これな
これな
2021/09/04(土) 23:56:40.88ID:wQqQ/ENp0
>>601
亀亀レスだけど、おれが10年分ぐらい国民年金と追納した経験があるよ
年金コールセンターで支払用紙を再発行してもらってけど
めちゃめちゃ相手がテンション上がって喜んでたw
俺の場合、臨時収入が1000万円ぐらいあって節税のために追納した
200万円追納したらそのまま所得控除になるからね
亀亀レスだけど、おれが10年分ぐらい国民年金と追納した経験があるよ
年金コールセンターで支払用紙を再発行してもらってけど
めちゃめちゃ相手がテンション上がって喜んでたw
俺の場合、臨時収入が1000万円ぐらいあって節税のために追納した
200万円追納したらそのまま所得控除になるからね
2021/09/05(日) 00:02:11.08ID:ta54r6iU0
>>541
なるほど
なるほど
607名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 00:02:39.49ID:nSQmO7uA0 >>600
年収600万、貯金、節約は全然意識してなかったからこらから頑張ろうかなと
年収600万、貯金、節約は全然意識してなかったからこらから頑張ろうかなと
2021/09/05(日) 00:08:44.21ID:nQmNxPH80
バブルの揺り戻しの暴落懸念の話も出てる中で下手に無理を通して投資始めて暴落食らうと、そら見たことかと言われて二度と投資自体許してもらえなくなりそうだけれど
2021/09/05(日) 00:14:11.10ID:kPvOLzsl0
数年間は大損タイムが来るけど、
そこは逆に買い場ってのは嫁に必ず説明。
理解できない頭なら、もう嫁は損切りしたほうが良い。
離婚しろという意味ではなく、投資するリソースからは外せという意味だけどねw
そこは逆に買い場ってのは嫁に必ず説明。
理解できない頭なら、もう嫁は損切りしたほうが良い。
離婚しろという意味ではなく、投資するリソースからは外せという意味だけどねw
2021/09/05(日) 00:16:22.26ID:ta54r6iU0
子供は投資する価値あるけど嫁は買った時が最高値だから今すぐ損切りするべきって偉い人が言ってた
611名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 00:47:11.23ID:jMFdBQED0 子供は大切とかいうやつが、同時に嫁は損切りとかいっちゃう
人格者なのかサイコパスなのかよく分からん
人格者なのかサイコパスなのかよく分からん
2021/09/05(日) 00:50:22.41ID:N63z88HC0
子供は遺伝子を分けた存在だが嫁は赤の他人だからな
2021/09/05(日) 01:05:12.40ID:bcmqxyIp0
ツミニーよくわかんないからS&P100%にした
診断は怪しいしね
診断は怪しいしね
2021/09/05(日) 01:33:36.60ID:Caf3G6s+0
受信料分もも新聞代分も寝てるだけで入ってくるぞ
金と時間を払う価値を見出してないだけだ
金と時間を払う価値を見出してないだけだ
2021/09/05(日) 02:18:13.15ID:7adoVbvf0
S&P500の過去のデータから、任意の年数を選択して積み立てた場合の利回り表とかないんかな?
例えば2000年〜2015年まで積み立てた場合の金額とか、2010年〜2020年まで積み立てた場合の金額とか見れるの探してるんだけど。
例えば2000年〜2015年まで積み立てた場合の金額とか、2010年〜2020年まで積み立てた場合の金額とか見れるの探してるんだけど。
2021/09/05(日) 02:24:11.68ID:XyrTaT6f0
子供は欲しいが旦那は要らない
617名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 02:42:30.65ID:g+RRW5aZ0 >>615
投資塾の動画でも見とけ
投資塾の動画でも見とけ
2021/09/05(日) 03:56:18.21ID:qMTRf7eY0
投資塾のステマかってくらいドンピシャだな
2021/09/05(日) 03:56:23.39ID:CgF4deEg0
嫁は損切はネタで言ってるんでしょw
2021/09/05(日) 04:15:25.83ID:8MPjdpxj0
年々劣化していく不良債権は早めに損切りしておくべき
2021/09/05(日) 07:03:41.54ID:h5F4L/of0
嫁が料理できなくて出来合いのおかず買ってきたり子供に無駄な習い事させて高い教育費が発生したらお前らブチ切れそうだよな
622名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 07:15:46.89ID:Fd+kZKYn0 俺も子なし
嫁と二人だと耐えきれないけど最愛の犬がいるから
何とかやっていける
嫁と二人だと耐えきれないけど最愛の犬がいるから
何とかやっていける
2021/09/05(日) 07:18:00.81ID:6n2Lyiqf0
>>578
これだろな
これだろな
2021/09/05(日) 07:18:56.77ID:BW9TlPhP0
非常食にもなるしね
2021/09/05(日) 07:38:00.00ID:EToXEhOE0
余剰資金が300万しかないなら投資はすべきでないって理解できんわ
余剰資金って投資に回せるような余ってるお金のことやろ?
300万の他に例えば家持ってて2000万の貯金があってローンなければ300万くらい株に突っ込んでもいいと思うんだが
余剰資金って投資に回せるような余ってるお金のことやろ?
300万の他に例えば家持ってて2000万の貯金があってローンなければ300万くらい株に突っ込んでもいいと思うんだが
2021/09/05(日) 07:43:04.20ID:6pU++3av0
2021/09/05(日) 07:45:26.70ID:pE7eKkP90
元レスがどれだかわかんないけど
生活防衛資金や近日の出費のための資金などは
余剰資金とは別じゃないかな
生活防衛資金や近日の出費のための資金などは
余剰資金とは別じゃないかな
2021/09/05(日) 08:04:35.65ID:b+P0Yurt0
つか「余剰資金」 と「生活防衛資金」がごちゃまぜになってないか??
2021/09/05(日) 08:05:16.75ID:b+P0Yurt0
2021/09/05(日) 08:05:20.98ID:RsUHDkpv0
2021/09/05(日) 08:05:25.62ID:kPvOLzsl0
おまえら、阪神優勝しそうじゃん
この好景気、さらに上がありそうやぞ
初心者さん達、10年間はアンシンアンゼンやね
俺もなんか個別仕込もうかな
この好景気、さらに上がありそうやぞ
初心者さん達、10年間はアンシンアンゼンやね
俺もなんか個別仕込もうかな
2021/09/05(日) 08:15:58.41ID:FYbqnuYf0
ちなみに俺は生活防衛資金が300万
余剰が200万弱
余剰が200万弱
2021/09/05(日) 08:27:09.29ID:Hlr7uBRi0
>>622
うちも2人だけど嫁ともセックスもしないけど同士として日々楽しいけどな。
うちも2人だけど嫁ともセックスもしないけど同士として日々楽しいけどな。
2021/09/05(日) 08:38:32.58ID:jMFdBQED0
635名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 08:46:12.16ID:VIxArUEX0 俺は生活費もオールイン
2021/09/05(日) 08:48:05.35ID:jeXsObdN0
子なし共働きが経済的に最強よな
2021/09/05(日) 08:49:18.96ID:Hlr7uBRi0
>>634
10数年一緒にいたら無理
10数年一緒にいたら無理
638名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 09:09:16.24ID:FT/pHKro0 >>636
扶養しないといけない相手がいるのは足枷にもなりうるからそこまで割り切るなら一人でいいわ
扶養しないといけない相手がいるのは足枷にもなりうるからそこまで割り切るなら一人でいいわ
2021/09/05(日) 09:15:44.91ID:8J5SFxtY0
良い相手を見つけられれば百人力なんだけどコレばかりは運も大きいからな
俺も小無しで妻と仲はいいし働き者で結構稼ぐしまさにダブルインカムって感じで将来安心
喧嘩一つで離散の可能性も否めないがw
俺も小無しで妻と仲はいいし働き者で結構稼ぐしまさにダブルインカムって感じで将来安心
喧嘩一つで離散の可能性も否めないがw
640名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 09:22:30.80ID:lKdv+8Sr02021/09/05(日) 09:25:37.41ID:5i8aL8Pz0
嫁かわいい、なら毎日楽しい。
単身赴任だが。
単身赴任だが。
2021/09/05(日) 09:45:13.71ID:K+BQ8J4R0
毎月10万投資を快諾してくれる嫁なら欲しい
朝起きて、ナスダック上がったねウフフとか言ってくれるとなおいい
朝起きて、ナスダック上がったねウフフとか言ってくれるとなおいい
2021/09/05(日) 09:57:52.46ID:eTxT0D+G0
朝起きたら0.01%下がっ出て
「うわああああ大暴落だぁぁぁ」
「ねえ利確しよ、アナタ!」
と起こしてくれる妻
「うわああああ大暴落だぁぁぁ」
「ねえ利確しよ、アナタ!」
と起こしてくれる妻
2021/09/05(日) 10:12:00.52ID:pXXwK0ek0
株なんてまどろっこしい!
仮想通過よアナタ!
仮想通過よアナタ!
2021/09/05(日) 10:14:50.60ID:xTEEnu8/0
まあ現実は女性の方が放置できるから強いんだけどね
SNS界隈で投資の事をああだこうだ語るのもほとんど男
女性は積立設定したら忘れてドラマ見てる
SNS界隈で投資の事をああだこうだ語るのもほとんど男
女性は積立設定したら忘れてドラマ見てる
2021/09/05(日) 10:24:33.17ID:VE4GZTcd0
生活防衛資金500万、余剰資金400万
債券株式もろもろに6200万(一般NISAは860万)、金2kg。
偏ってるなぁとは思う。
現金比率高めないとと思うけど投資なれした頭で現金に移すのがもったいなく感じる。
債券株式もろもろに6200万(一般NISAは860万)、金2kg。
偏ってるなぁとは思う。
現金比率高めないとと思うけど投資なれした頭で現金に移すのがもったいなく感じる。
2021/09/05(日) 10:53:44.93ID:U/BQq1ZC0
>>646
それだけ資産あって直近で現金が必要ないなら今現金比率高める必要なくないか?
それだけ資産あって直近で現金が必要ないなら今現金比率高める必要なくないか?
648名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 11:07:11.16ID:B3iQ+iYk0 老人なら現金比率を高めるべきやで
20歳とか若いならもっと株買うという選択肢もあり得る
人の状況によってそういうのは変わるからな、だから個人の話はどうでもいい
もし話したいなら超詳細に書くべき
20歳とか若いならもっと株買うという選択肢もあり得る
人の状況によってそういうのは変わるからな、だから個人の話はどうでもいい
もし話したいなら超詳細に書くべき
2021/09/05(日) 11:09:09.60ID:Ms+8ZINJ0
【3320】 クロスプラス 超割安バリュー株
・PER(割安)3.9倍→今回修正
・PBR(割安)0.5倍
・配当あり 優待あり
・直近赤字決算なし
・貸借倍率0.6倍
・1月優待(秋から冬にかけて上がる傾向あり)
・1500円から930円まで調整入った後の1100円
明日業績修正でギャップダウンするだろうから
その時に仕込んで1月までもっておけば
キャピタルゲインもインカムゲインも両方とれる
月曜日は日経が強い中GDするから
安く買える大チャンス
1月までずっともてるひとだけかってくれ
これで間違いなく勝てる
俺はPTSでがっつり仕込んだから場中でも買う。
・PER(割安)3.9倍→今回修正
・PBR(割安)0.5倍
・配当あり 優待あり
・直近赤字決算なし
・貸借倍率0.6倍
・1月優待(秋から冬にかけて上がる傾向あり)
・1500円から930円まで調整入った後の1100円
明日業績修正でギャップダウンするだろうから
その時に仕込んで1月までもっておけば
キャピタルゲインもインカムゲインも両方とれる
月曜日は日経が強い中GDするから
安く買える大チャンス
1月までずっともてるひとだけかってくれ
これで間違いなく勝てる
俺はPTSでがっつり仕込んだから場中でも買う。
2021/09/05(日) 11:21:15.82ID:Melc2/OT0
>>648
老人ならほっといても年金入ってくるから株100%の2559でも買って安定した分配金を生活費の足しにしたらいい
老人ならほっといても年金入ってくるから株100%の2559でも買って安定した分配金を生活費の足しにしたらいい
2021/09/05(日) 11:38:37.95ID:g3MpbFx60
2516とか、マザーズ上がるかしらん
2021/09/05(日) 11:51:10.31ID:FYbqnuYf0
2021/09/05(日) 11:57:21.00ID:g3MpbFx60
老人が散財しないから、日本はデフレ
消費税なんか、一旦止めたらよいものを
消費税なんか、一旦止めたらよいものを
654名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 11:59:35.78ID:B3iQ+iYk02021/09/05(日) 12:10:14.85ID:+ATQTNlD0
老後健康でいられるとは限らないよ
医療費は高い
医療費は高い
2021/09/05(日) 12:28:47.53ID:VE4GZTcd0
>>648
45という若くはなく老人が見えてきて、投資に失敗できない年代に入ってきたなぁと感じてる。
確かに個人の問題だったね。
65歳頃に無リスク資産を大半にと思ってたのでNISAのこと含めて考え直すよ、ありがとう
45という若くはなく老人が見えてきて、投資に失敗できない年代に入ってきたなぁと感じてる。
確かに個人の問題だったね。
65歳頃に無リスク資産を大半にと思ってたのでNISAのこと含めて考え直すよ、ありがとう
2021/09/05(日) 13:50:40.66ID:jMFdBQED0
独身なら65歳から毎月20万円で暮らすと決めてしまうんだよ
年金が月15万円なら足りないのは5万円なんだから
資産切り崩しなら75までの10年で600万円 85までで1200万円
65で1200万円現金避けておけば、残りはすべて株投資でいいってことになる
年金が月15万円なら足りないのは5万円なんだから
資産切り崩しなら75までの10年で600万円 85までで1200万円
65で1200万円現金避けておけば、残りはすべて株投資でいいってことになる
2021/09/05(日) 14:05:05.53ID:43f7F3QC0
20万もいらんやろ
年金15万でそれだけで暮らすようにしたらいいよ(少なくてもその金額内で暮らす)
年金15万でそれだけで暮らすようにしたらいいよ(少なくてもその金額内で暮らす)
2021/09/05(日) 14:14:19.49ID:Q8Qp58Hm0
例えばでしょう?
2021/09/05(日) 14:17:06.96ID:KEIXQ0Pb0
未来のことは全て例え話だよ
2021/09/05(日) 14:19:45.76ID:OAn+7z8J0
45歳なんて日本人の平均年齢より下なんだから若いだろ
まだまだ株式100%で良いと思う
まだまだ株式100%で良いと思う
2021/09/05(日) 14:42:20.02ID:K+BQ8J4R0
58で資産なくてどうしようって話した人がいたけど
さすがに何もアドバイス出来んかったわ
さすがに何もアドバイス出来んかったわ
2021/09/05(日) 14:58:45.34ID:sFUeOS9m0
まずは健康第一!
金あっても死んだら意味ない
金あっても死んだら意味ない
2021/09/05(日) 15:21:09.08ID:fBwzWubS0
MVPレースで大谷のオッズが現在1.02倍とか言うとるけどあんなのもう当確同然なんだから金さえ入れればほぼ確実に儲けられそうだよな
2021/09/05(日) 15:44:35.53ID:u3w6TQYx0
楽天ポイントが現金化できればいいんだが
2021/09/05(日) 15:45:15.04ID:+ATQTNlD0
>>665
ポイント投資してそれを売ればいいじゃん
ポイント投資してそれを売ればいいじゃん
667名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 16:03:47.38ID:B3iQ+iYk02021/09/05(日) 16:51:12.57ID:K+BQ8J4R0
最近アクティブ投信の成績がぐっと伸びて
ようやく積んでたSP500を抜いたんだけど
新興国にでも入れてたのかね
ようやく積んでたSP500を抜いたんだけど
新興国にでも入れてたのかね
2021/09/05(日) 17:29:29.32ID:m3YsV2lh0
>>665
あとはクレカ充当や
あとはクレカ充当や
2021/09/05(日) 17:34:19.06ID:HydyHLtm0
高市が税率30%に上げるってニュース見たけど、
前回税率上がった時って株価どうだったの?
前回税率上がった時って株価どうだったの?
671名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 17:44:21.95ID:qWwImzV40 >>663
死んだら住宅ローンがチャラになる!
死んだら住宅ローンがチャラになる!
672名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 17:45:26.37ID:B3iQ+iYk0 >>670
そんなニュースは無い
そんなニュースは無い
2021/09/05(日) 17:45:52.10ID:wv01uVwl0
>>670
日経平均が確か2万円くらいだったのが3日で1万5000円まで下がったはず
日経平均が確か2万円くらいだったのが3日で1万5000円まで下がったはず
2021/09/05(日) 17:46:20.04ID:dA4pJDdV0
>>673
出鱈目いうな
出鱈目いうな
2021/09/05(日) 18:02:35.67ID:pTujR+hw0
2021/09/05(日) 18:11:40.24ID:0qyEg7Sd0
こいつだけは首相にしてはいけない
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630832578/
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630832578/
2021/09/05(日) 18:15:01.52ID:SgcCyjO00
非課税枠使えよ?ただし、FIREしちゃうからレバレッジは認めねーからな?という言葉が聞こえてくるわ。
2021/09/05(日) 18:24:02.91ID:ZAO1lgCQ0
高市さんは額に汗して稼いだ金しか認めないってこと?
2021/09/05(日) 18:25:25.14ID:LorHHYQW0
ツミニーは無期限にしてくれれば庶民はうれしいけども
2021/09/05(日) 18:32:20.14ID:3u5ViloD0
年50万以上か
2021/09/05(日) 18:56:53.20ID:Hlr7uBRi0
SBI日本株4.3ブル買ったわ。短期ですげー儲けさせてもらうわ。ガースーに感謝
682名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 19:10:59.32ID:jMFdBQED0 高市「特定口座は税率30%。配当控除は廃止。NISAも廃止する。iDeCoは特別法人税を復活させる」
2021/09/05(日) 19:13:43.81ID:XmYTEj/d0
積極財政でインフレ目指してるのは高市だけだけどな
税率以上に稼げるはずだぞ
税率以上に稼げるはずだぞ
2021/09/05(日) 19:45:46.28ID:HydyHLtm0
>>683
日本がインフレして全世界株にどれほど影響あるのかな
日本がインフレして全世界株にどれほど影響あるのかな
2021/09/05(日) 19:45:47.23ID:1U9uw6cM0
マスコミの高市下げが始まってるな
まんまと騙されるお前ら
まんまと騙されるお前ら
2021/09/05(日) 19:48:10.28ID:ta54r6iU0
高市自身が述べた事だろ
前言撤回なり新たな声明出さない限り支持は出来ない
前言撤回なり新たな声明出さない限り支持は出来ない
2021/09/05(日) 19:53:11.67ID:5i8aL8Pz0
高市ショック
明日からスタートか
明日からスタートか
2021/09/05(日) 19:53:20.47ID:3u5ViloD0
外国株に掛けてる人間の方が多いからな
2021/09/05(日) 19:55:23.32ID:Uhr/QZIE0
全世界インデックスのPERが30の時5%課税でPER10の時40%課税にして海外の資産を日本に持ってくるようにすればいいのに
2021/09/05(日) 19:56:22.94ID:CgF4deEg0
>>681
明日の約定で買ったの?
明日の約定で買ったの?
2021/09/05(日) 19:56:52.11ID:0qyEg7Sd0
>>682
投資板から無敵の人が出そう
投資板から無敵の人が出そう
2021/09/05(日) 19:59:51.10ID:b+P0Yurt0
おいおい、投資で老後資産形成しろっていっておきながら税率上げるとかないわー
それやるなら積立NISAの非課税枠を引き上げてよ
年間38万じゃ全然足りないよ
それやるなら積立NISAの非課税枠を引き上げてよ
年間38万じゃ全然足りないよ
2021/09/05(日) 20:05:35.39ID:UFDncPol0
>>692
2万どこ行った?
2万どこ行った?
694名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 20:10:24.72ID:2IE1Ezr50 >>691
弟子入りを無視されてって感じ?
弟子入りを無視されてって感じ?
2021/09/05(日) 20:19:35.11ID:b+P0Yurt0
>>693
素で間違えたww
素で間違えたww
2021/09/05(日) 20:21:19.66ID:XdRs312w0
2021/09/05(日) 20:29:21.73ID:b+P0Yurt0
2021/09/05(日) 20:29:41.47ID:KEIXQ0Pb0
38万って以前の基礎控除か?
2021/09/05(日) 20:30:34.46ID:b+P0Yurt0
2021/09/05(日) 20:30:37.49ID:Hlr7uBRi0
>>690
明日の約定ですわ
明日の約定ですわ
2021/09/05(日) 20:31:52.62ID:z7MoLWYQ0
38という数字がおぼろげながら浮かんできたんです
2021/09/05(日) 20:37:39.80ID:Vlk7iQKb0
KOIZUMI NUMBER とな!?
2021/09/05(日) 20:53:04.95ID:fTCHc58K0
>>700
自分も明日約定で少し買ってみた、上がるといいね
自分も明日約定で少し買ってみた、上がるといいね
2021/09/05(日) 20:59:30.04ID:FYbqnuYf0
2021/09/05(日) 20:59:50.71ID:+rVgsslH0
高市で全部終わりだな
2021/09/05(日) 21:07:11.38ID:5i8aL8Pz0
月曜日暴落こないかな
2021/09/05(日) 21:09:11.86ID:+9phcmYD0
税率30%にすると株だけじゃなく、年金、保険、退職金とか全部影響してくるんだが、大丈夫か?
708名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 21:14:50.22ID:W/heZtZb0 過去50年間の衆院選の株価上昇率は100%
2021/09/05(日) 21:15:46.67ID:Ypp3Pjjz0
高市のせいで高配当FIRE勢が枕を高くして眠れなくなった
710名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 21:16:43.30ID:JWW3S+Xd0 官製相場生んだ「菅案件」 危うい株高、問われる改革力 [朝日新聞 2020年10月1日]
「反対と知っていて、持ってきたのか」当時、官房長官だった菅義偉首相は、財務省主税局の
幹部たちが持ち込んだ増税案の説明資料には目もくれず、突き放した。 資料には、株式などの
配当や売却益にかかる金融所得課税の税率を20%から、段階的に25%に引き上げる案が記され
ていた。2017年前後の数年間、主税局は何度も理解を得ようと説明を試みたが、菅氏の答えは
いつも同じだった。「株価に影響することは認めない。上げる気はない」
アベノミクスの成果を一番わかりやすく示せる株高こそ、政権浮揚には欠かせない。
「株価政権」と呼ばれた安倍政権の中で、菅氏も株価の動向にはひときわ敏感だった。
https://www.asahi.com/articles/ASN9Y46X3N9SULFA038.html
「反対と知っていて、持ってきたのか」当時、官房長官だった菅義偉首相は、財務省主税局の
幹部たちが持ち込んだ増税案の説明資料には目もくれず、突き放した。 資料には、株式などの
配当や売却益にかかる金融所得課税の税率を20%から、段階的に25%に引き上げる案が記され
ていた。2017年前後の数年間、主税局は何度も理解を得ようと説明を試みたが、菅氏の答えは
いつも同じだった。「株価に影響することは認めない。上げる気はない」
アベノミクスの成果を一番わかりやすく示せる株高こそ、政権浮揚には欠かせない。
「株価政権」と呼ばれた安倍政権の中で、菅氏も株価の動向にはひときわ敏感だった。
https://www.asahi.com/articles/ASN9Y46X3N9SULFA038.html
2021/09/05(日) 21:18:19.26ID:ta54r6iU0
貯金勢、投資家勢全てを敵に回していく高市
2021/09/05(日) 21:21:19.65ID:qLIyy0Qv0
2021/09/05(日) 21:22:38.98ID:J/UVJuZs0
おい早苗
新ニーサでもレバ投信商品買えるようにしてからの話だろ
ついでに無期限にしろ
相続税払ってほしいだろ?
増税だけしやがったら負の遺産抱えて相続放棄でむしろ社会に
マイナスだぞ?どうだ?これが底辺の実情だ
負の遺産どころか死んだあとに相続税払えるチャンス寄越せ
おい早苗
俺は新ニーサ枠からはみ出して特定にも積めるほど所得無い
氷河期底辺世代だ
新ニーサでもレバ投信商品買えるようにしてからの話だろ
ついでに無期限にしろ
相続税払ってほしいだろ?
増税だけしやがったら負の遺産抱えて相続放棄でむしろ社会に
マイナスだぞ?どうだ?これが底辺の実情だ
負の遺産どころか死んだあとに相続税払えるチャンス寄越せ
おい早苗
俺は新ニーサ枠からはみ出して特定にも積めるほど所得無い
氷河期底辺世代だ
2021/09/05(日) 21:25:01.74ID:cnjxoMSu0
2021/09/05(日) 21:25:47.66ID:Hlr7uBRi0
>>712
そう。明日約定だから安く買える。明後日以降は確実にじわじわあがる。過去100パーセントそうなってる!
そう。明日約定だから安く買える。明後日以降は確実にじわじわあがる。過去100パーセントそうなってる!
2021/09/05(日) 21:27:03.81ID:Hlr7uBRi0
>>714
えーっ!
えーっ!
2021/09/05(日) 21:30:10.56ID:wv01uVwl0
株の所得税上げるの反対!
消費税20%にすればいいだろ
消費税20%にすればいいだろ
2021/09/05(日) 21:31:02.14ID:QM1Ckx0g0
っても任期満了って現行憲法下では1976年だから、45年前だからな。
2021/09/05(日) 21:38:27.98ID:qLIyy0Qv0
>>715
ありがとう
ありがとう
2021/09/05(日) 21:41:00.49ID:CgF4deEg0
>>716
終わったな
終わったな
2021/09/05(日) 22:07:14.44ID:QEvS0z8l0
高市早苗のこと考えたら今は時期が悪いんか?
2021/09/05(日) 22:09:47.99ID:yNO568C30
なんやかんや言って早苗が選ばれるの無理だ。
723名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 22:10:01.90ID:eINBBf4W0 金融所得税制30%て外株インデックスは特定口座だと合計40%税金引かれる事になるん?
2021/09/05(日) 22:11:42.78ID:SG2JBw1/0
>>723
そゆこと
そゆこと
725名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 22:16:40.62ID:eINBBf4W0 >>723
あ、40%までいくのは配当だけか
あ、40%までいくのは配当だけか
2021/09/05(日) 22:16:45.23ID:KEIXQ0Pb0
もう増税が決まったかのような狼狽
こりゃ次の暴落で市場から退場だな
こりゃ次の暴落で市場から退場だな
2021/09/05(日) 22:18:27.57ID:fTCHc58K0
あんまり分かってないけど下がりそうならベア買えばいいの?
2021/09/05(日) 22:29:40.02ID:gfnGuiPY0
おい早苗
新ニーサでもレバ投信商品買えるようにしてからの話だろ
ついでに無期限にしろ
相続税払ってほしいだろ?
増税だけしやがったら負の遺産抱えて相続放棄でむしろ社会に
マイナスだぞ?どうだ?これが底辺の実情だ
負の遺産どころか死んだあとに相続税払えるチャンス寄越せ
おい早苗
俺は新ニーサ枠からはみ出して特定にも積めるほど所得無い
氷河期底辺世代だ
新ニーサでもレバ投信商品買えるようにしてからの話だろ
ついでに無期限にしろ
相続税払ってほしいだろ?
増税だけしやがったら負の遺産抱えて相続放棄でむしろ社会に
マイナスだぞ?どうだ?これが底辺の実情だ
負の遺産どころか死んだあとに相続税払えるチャンス寄越せ
おい早苗
俺は新ニーサ枠からはみ出して特定にも積めるほど所得無い
氷河期底辺世代だ
2021/09/05(日) 22:32:25.21ID:QM1Ckx0g0
>>727
是非とも買ってみてくれ、俺はベア買うから
是非とも買ってみてくれ、俺はベア買うから
2021/09/05(日) 22:50:48.38ID:GQqR+YVz0
明日は上がるの?下がるの?どっちなの!!
2021/09/05(日) 22:53:08.58ID:K+BQ8J4R0
日経は早苗ショックで暴落
2021/09/05(日) 22:53:24.45ID:jeaLWzCp0
ナンダカンダ〜♪
733名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 22:59:17.71ID:W/heZtZb0 銀行にたっぷり預金あるジジババかは課税しないとダメだよ
2021/09/05(日) 22:59:43.40ID:3u5ViloD0
年齢で課税額調整していけ
2021/09/05(日) 23:00:00.44ID:mC6Jinor0
>>730
あっちが結構上がって、こっちのは全体的に下がる感じ
あっちが結構上がって、こっちのは全体的に下がる感じ
2021/09/05(日) 23:07:43.12ID:iWF/OXSQ0
嫁と違って風俗の方が劣化しないしコスパ良い気がしてきた
今はそういうの利用しにくいけど
今はそういうの利用しにくいけど
2021/09/05(日) 23:13:43.66ID:E0GRQ//J0
>>733
消費税30%くらいに上げたら勝手に取れるからおすすめ
消費税30%くらいに上げたら勝手に取れるからおすすめ
2021/09/05(日) 23:20:50.85ID:Eu2tIzDV0
高市は積極財政派のはずなのに課税強化とか意味わからんな
2021/09/05(日) 23:30:30.15ID:xhD46i5a0
いずれはキャピタルゲインに対する増税はありなんだろうな
2021/09/06(月) 00:29:02.58ID:Ynjejsta0
2021/09/06(月) 00:32:12.95ID:P8xzPoFG0
夢見すぎ
2021/09/06(月) 00:40:19.02ID:cL9d0YDS0
>>736
価値が下がって行く嫁は損切り
価値が下がって行く嫁は損切り
2021/09/06(月) 00:41:43.37ID:ChEBsG6y0
2021/09/06(月) 00:41:48.20ID:TmCq2b7u0
暴落してくれ
その分買うわ
その分買うわ
2021/09/06(月) 01:06:22.55ID:KCfi4gcJ0
2021/09/06(月) 01:21:01.73ID:YkvqhUsw0
結婚は子供がすべてだろ
2021/09/06(月) 01:28:36.92ID:+Wdtj8Ad0
愛情の所ほんとすこ
2021/09/06(月) 01:29:30.90ID:F6azTmSG0
子供作らないなら
結婚しない方がオススメ
結婚しない方がオススメ
749名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:11:11.76ID:l2hbu8xU0 自分は良くても嫁が子供欲しがるんだよなぁ
なかなかできない時期は嫁メンタルがボロボロでかなり辛かった
今は幸せだが、不妊のリスクも考慮したほうがいい
なかなかできない時期は嫁メンタルがボロボロでかなり辛かった
今は幸せだが、不妊のリスクも考慮したほうがいい
750名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:17:10.50ID:/ApH2Obn0 子どもはほしくないけど、パートナーはほしいと思ってるんだけど
先輩方のご意見を見る限り、あとで絶対に後悔するんかね
先輩方のご意見を見る限り、あとで絶対に後悔するんかね
751名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:18:07.20ID:/ApH2Obn02021/09/06(月) 02:21:35.06ID:zXbVISlE0
結婚はしたくないけど同棲したいし子供も欲しいから事実婚が良い
結婚と事実婚ってiDeCoとNISAみたいだよね
まぁ最近は事実婚でも別れた時は結婚と同じように扱われるみたいだが
結婚と事実婚ってiDeCoとNISAみたいだよね
まぁ最近は事実婚でも別れた時は結婚と同じように扱われるみたいだが
753名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:28:18.06ID:O9FQ2ilY0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
754名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:28:32.01ID:O9FQ2ilY0755名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:28:45.20ID:O9FQ2ilY0 整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
2021/09/06(月) 03:49:49.43ID:F6azTmSG0
ある意味「デキ婚」が一番正しいのかもw
2021/09/06(月) 06:13:07.43ID:J4R4Vmut0
2021/09/06(月) 06:26:56.90ID:eZ4YS9Wq0
おい早苗
新ニーサでもレバ投信商品買えるようにしてからの話だろ
ついでに無期限にしろ
相続税払ってほしいだろ?
増税だけしやがったら負の遺産抱えて相続放棄でむしろ社会に
マイナスだぞ?どうだ?これが底辺の実情だ
負の遺産どころか死んだあとに相続税払えるチャンス寄越せ
おい早苗
俺は新ニーサ枠からはみ出して特定にも積めるほど所得無い
氷河期底辺世代だ
新ニーサでもレバ投信商品買えるようにしてからの話だろ
ついでに無期限にしろ
相続税払ってほしいだろ?
増税だけしやがったら負の遺産抱えて相続放棄でむしろ社会に
マイナスだぞ?どうだ?これが底辺の実情だ
負の遺産どころか死んだあとに相続税払えるチャンス寄越せ
おい早苗
俺は新ニーサ枠からはみ出して特定にも積めるほど所得無い
氷河期底辺世代だ
759名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 06:49:58.69ID:BkDpk+Nw0 マルチうざい
2021/09/06(月) 07:01:37.74ID:iRgHDDBk0
東鳩
2021/09/06(月) 07:04:48.37ID:mQt96iiL0
税率20%から30%にあげても、たった3000億円の税収増。
という方が驚きだったよ。
こんな市場に大ダメージ与える課税をやっても、
歳出(100兆円ほどある)の0.3%ほどにしかならない。
という方が驚きだったよ。
こんな市場に大ダメージ与える課税をやっても、
歳出(100兆円ほどある)の0.3%ほどにしかならない。
762名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 07:19:01.77ID:JSH/sGjG0 ケケ中限定で頼むわ
2021/09/06(月) 07:44:35.10ID:in+kRT6V0
>>761
事業法人や外国人が保有してるのは関係ないからね
事業法人や外国人が保有してるのは関係ないからね
2021/09/06(月) 08:18:14.39ID:c/UlfT5b0
2021/09/06(月) 08:39:52.09ID:IiVO3dMh0
もし高市になっても、株価維持の経済界に押されて、投資対象海外のみ30%とかになったりして。
でもそんなことできるのか?
海外投資の国内信託は規制できる?
でもそんなことできるのか?
海外投資の国内信託は規制できる?
2021/09/06(月) 09:31:27.45ID:FQnxwZcu0
菅ああああ
どんだけ嫌われてんだよww
どんだけ嫌われてんだよww
2021/09/06(月) 09:52:18.58ID:qUDOYoD30
サナエのはフリだから
買い場到来だな!
買い場到来だな!
2021/09/06(月) 09:55:51.66ID:nwlXpmpZ0
2021/09/06(月) 09:56:54.61ID:jnYrwRsI0
菅フィーバー継続中!
(JR以外(白目))
(JR以外(白目))
2021/09/06(月) 10:01:22.32ID:uFcqgd+N0
今日も日経あがってるね
2021/09/06(月) 10:47:48.70ID:bTFZ+evw0
竹中平蔵が総理になってほしい
772名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 10:52:33.41ID:EZmRgtW00 >>771
大学生の時、授業取ってたけど、絶対嫌だわ
大学生の時、授業取ってたけど、絶対嫌だわ
2021/09/06(月) 10:53:19.70ID:TPxyXMHp0
慶応アピールウゼェ
2021/09/06(月) 11:02:36.16ID:rbMD9NCS0
>>771
日本終わるわ
日本終わるわ
2021/09/06(月) 11:33:18.96ID:NK0bUIa70
>>773
俺、舛添の授業とってた。
俺、舛添の授業とってた。
776名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 11:46:43.77ID:BkDpk+Nw0 老人大学?
2021/09/06(月) 11:47:16.57ID:OJfI9Ifu0
2021/09/06(月) 11:54:34.30ID:taG+dTgm0
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
2021/09/06(月) 11:55:51.36ID:U/JULulB0
日経このまま選挙まで上げ続けるのか、上がったり下がったりなのか…
今日約定の4.3ブルを震えて持つ事になりそうでワクワクしてきた
今日約定の4.3ブルを震えて持つ事になりそうでワクワクしてきた
2021/09/06(月) 12:05:53.88ID:qVceyRJz0
ぶるぶる震えちゃう
なんちて
なんちて
2021/09/06(月) 12:07:14.79ID:I5yGmpYe0
>>780
このレスが未曾有の大暴落の始まりになるとはこの時誰も気づいていなかったのであった
このレスが未曾有の大暴落の始まりになるとはこの時誰も気づいていなかったのであった
2021/09/06(月) 12:07:41.42ID:jnYrwRsI0
JR民だけお通夜
2021/09/06(月) 12:20:05.21ID:VMivaJVm0
TOPIX買い増した
こんな時でも日経ブルとか勝負できないワイ
こんな時でも日経ブルとか勝負できないワイ
2021/09/06(月) 12:31:01.94ID:YJNNQsPL0
高市だけはヤバい
https://www.fx2ch.net/archives/49439
https://www.fx2ch.net/archives/49439
785名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 12:40:20.44ID:jRuDYXc20 老人→日本
大学生→アメリカ
大学生→アメリカ
2021/09/06(月) 13:09:26.98ID:d0/h+cOd0
チャイナも好調だし世間の声など無視して特定で新興国仕込んどいた俺の大勝利か
2021/09/06(月) 13:23:53.65ID:uFcqgd+N0
>>782
JRは必ず今年単年度黒字に戻るから安心して!かなり業績回復してるぞ
JRは必ず今年単年度黒字に戻るから安心して!かなり業績回復してるぞ
2021/09/06(月) 13:24:17.32ID:uFcqgd+N0
>>782
確実に言える。来年度は明るいぞ!
確実に言える。来年度は明るいぞ!
2021/09/06(月) 13:25:33.27ID:uFcqgd+N0
SBI日本株ブル買ったワイ勝ち組や
2021/09/06(月) 15:00:11.02ID:ktUT/4Mu0
sbi4.3と楽天4.3って違いは経費率だけ?
2021/09/06(月) 15:08:45.94ID:l7dIQMHM0
2021/09/06(月) 15:11:40.86ID:I5yGmpYe0
>>743
愛はどこに行けば与えてもらえるんですか??
愛はどこに行けば与えてもらえるんですか??
2021/09/06(月) 15:20:27.35ID:HWTuf8jv0
2021/09/06(月) 15:38:02.88ID:Q8IVKd4q0
結婚相手によるな。在宅ワークになって、炊事、洗濯、掃除といった家事をしてもらえるのがとてもありがたいってことがわかった。諸経費はかかるけど、家事そのものにはお金払ってないし。
結婚するなら、家事をキチッとこなせる人をオススメする。
結婚するなら、家事をキチッとこなせる人をオススメする。
2021/09/06(月) 15:42:37.86ID:ZCscwLmD0
奴隷じゃん
2021/09/06(月) 15:42:56.48ID:m/nbaLs80
仮想通貨の方が何買ってもぶち上げてるバブル来てるぞw
2021/09/06(月) 16:03:34.54ID:NdqVAKhq0
>>795
家政婦でええやん
家政婦でええやん
2021/09/06(月) 16:05:03.29ID:W07nDkub0
俺も今の彼女に来年プロポーズする予定だけど不安だわ
何せ同棲してないんだよな
何せ同棲してないんだよな
2021/09/06(月) 16:06:29.36ID:VMivaJVm0
ジョージ・ソロス「習近平の中国に投資をする者は、ある日突然痛い目に遭うことになる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f497fb277686f8db793f5725e2ff42d4c938c0e1?page=1
さて、世界の株式で資産運用をする人たちの間で最も参考にされているベンチマークは、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)だ。推定5兆ドルがパッシブ運用といって、この指数に連動する形で運用されている。加えてその数倍の額が、この指数に連動しながらアクティブ運用されている。
MSCIのACWI・ESGリーダーズ・インデックスでは、上位10銘柄にアリババとテンセントの2社が含まれる。ブラックロックのESGを考慮した新興国株ETFでは、中国企業が全体の投資の3分の1だ。
ガバナンスが基準以下になっている中国企業に、米国の投資家から数兆ドルが流れ込むのは、こうした指数があるからなのだ。いまや中国企業で権力を行使し、説明責任を果たせるのは、どの国際機関にも説明責任を果たそうとしない、あの一人の男だけと言ってもいい状況だ。
オルカン儲は痛い目見ないとわからない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f497fb277686f8db793f5725e2ff42d4c938c0e1?page=1
さて、世界の株式で資産運用をする人たちの間で最も参考にされているベンチマークは、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)だ。推定5兆ドルがパッシブ運用といって、この指数に連動する形で運用されている。加えてその数倍の額が、この指数に連動しながらアクティブ運用されている。
MSCIのACWI・ESGリーダーズ・インデックスでは、上位10銘柄にアリババとテンセントの2社が含まれる。ブラックロックのESGを考慮した新興国株ETFでは、中国企業が全体の投資の3分の1だ。
ガバナンスが基準以下になっている中国企業に、米国の投資家から数兆ドルが流れ込むのは、こうした指数があるからなのだ。いまや中国企業で権力を行使し、説明責任を果たせるのは、どの国際機関にも説明責任を果たそうとしない、あの一人の男だけと言ってもいい状況だ。
オルカン儲は痛い目見ないとわからない。
2021/09/06(月) 16:27:19.89ID:NdqVAKhq0
2021/09/06(月) 16:33:30.26ID:p+FBlpDr0
>>800
え、ジョージソロスと?w
え、ジョージソロスと?w
2021/09/06(月) 16:38:34.52ID:FP4FRHlk0
ワロタ
1年同棲してから結婚するって言ってて子供まで考えてた後輩、結局1年半後同棲解消してたわ
後輩の場合は結婚に対する温度差が原因っぽいけど他人と一つ屋根の下って大変だよね
家庭や育ちの違いって文化レベルだし
まあどっちにしろ男女共に金が必要だ
1年同棲してから結婚するって言ってて子供まで考えてた後輩、結局1年半後同棲解消してたわ
後輩の場合は結婚に対する温度差が原因っぽいけど他人と一つ屋根の下って大変だよね
家庭や育ちの違いって文化レベルだし
まあどっちにしろ男女共に金が必要だ
2021/09/06(月) 16:50:55.55ID:Gjki8rNc0
カードマン高値掴みは月初周辺しかみてないアホだからそういう発言があるのかな。
2021/09/06(月) 16:56:59.43ID:xLG1wVCi0
日経がこんな上がるって久しぶりだな
他の国が不安材料多すぎるんだろうな
他の国が不安材料多すぎるんだろうな
2021/09/06(月) 17:06:20.71ID:Lyoyuk140
菅首相お疲れ様景気だろ
2021/09/06(月) 17:07:04.43ID:+Wdtj8Ad0
不安材料が辞めるからだろ
2021/09/06(月) 17:15:25.53ID:a/A6F8Zz0
>>797
住み込み家政婦ってめっちゃお金持ちしか雇えないっしょ…
住み込み家政婦ってめっちゃお金持ちしか雇えないっしょ…
2021/09/06(月) 17:45:31.17ID:NdqVAKhq0
>>808
これって自分へのアンカーだよね?
最近アンカーズレるんだけどなんなん
同棲のアンカーもズレてるんだよねきっと
別に住み込みじゃなくても、身の回りの世話なら家政婦でもってことで
嫁を家政婦代わりに思ってる人は、多分バレてるから
子どもがいなけれりゃ熟年離婚もあるよ
これって自分へのアンカーだよね?
最近アンカーズレるんだけどなんなん
同棲のアンカーもズレてるんだよねきっと
別に住み込みじゃなくても、身の回りの世話なら家政婦でもってことで
嫁を家政婦代わりに思ってる人は、多分バレてるから
子どもがいなけれりゃ熟年離婚もあるよ
2021/09/06(月) 17:46:14.28ID:qdqcgm0y0
家政婦とか余所でやって
2021/09/06(月) 17:47:59.74ID:qdqcgm0y0
>>808
自分で安価付けてるんだから当たり前じゃん
自分で安価付けてるんだから当たり前じゃん
2021/09/06(月) 18:11:29.04ID:NdqVAKhq0
イライラしたババアだなぁ
2021/09/06(月) 18:16:32.42ID:fKDy5Uio0
おまえらの争いより、日経225に任天堂が採用されたことが驚きだわ。
あれだけ任天堂採用はないといわれてたのにな。
あれだけ任天堂採用はないといわれてたのにな。
2021/09/06(月) 18:35:44.34ID:a/A6F8Zz0
TOPIXコア30には選ばれてたよね?
なんで日経は採用してなかったんだろ
なんで日経は採用してなかったんだろ
2021/09/06(月) 18:50:36.64ID:fKDy5Uio0
まぁ日経だからじゃない?としか。
村田製作所もキーエンスも入ってなかったのにスカパーが入ってた謎の指数だし
村田製作所もキーエンスも入ってなかったのにスカパーが入ってた謎の指数だし
2021/09/06(月) 19:05:47.06ID:66GB1oqw0
816名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 19:09:45.86ID:EZmRgtW00 >>815
握力弱々やな
握力弱々やな
2021/09/06(月) 19:16:13.07ID:TPxyXMHp0
>>815
宣伝すんな本人
宣伝すんな本人
2021/09/06(月) 19:24:56.66ID:fKDy5Uio0
日経って関東の企業しか選択してこなかったのね知らなかった。
2021/09/06(月) 19:31:20.21ID:L7OOjdSx0
2021/09/06(月) 20:19:42.75ID:ZY8f53ch0
2021/09/06(月) 20:43:29.41ID:Sqjb0/Kj0
>>818
トヨタァ
トヨタァ
822名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 21:09:28.08ID:zDpqj/OO0 >>818
日経で一番大きいところが山口県の服屋やんけ
日経で一番大きいところが山口県の服屋やんけ
823名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 21:09:28.33ID:zDpqj/OO0 >>818
日経で一番大きいところが山口県の服屋やんけ
日経で一番大きいところが山口県の服屋やんけ
2021/09/06(月) 21:35:58.90ID:0ALMG3uh0
今帰った
日経30000円に乗ってて
ワロタ
1000円高かよ
菅退任\(^o^)/
日経30000円に乗ってて
ワロタ
1000円高かよ
菅退任\(^o^)/
825名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 21:39:03.14ID:zDpqj/OO0 今日売らなくてよかった
明日3万円で売ります、菅さんが初めて良いことをやってくれたわさんきゅう
明日3万円で売ります、菅さんが初めて良いことをやってくれたわさんきゅう
2021/09/06(月) 21:43:06.43ID:whTLzqdp0
今年のパンニー残り枠全てに4.3倍ブルぶち込む!
総選挙直後に全売却!多少の取りこぼしは目を瞑る!
これでウハウハ年末!
総選挙直後に全売却!多少の取りこぼしは目を瞑る!
これでウハウハ年末!
827名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 21:44:17.89ID:jRuDYXc20 新札はジジババのタンス預金を炙りだすきっかけになるよ
2021/09/06(月) 21:56:33.31ID:a/A6F8Zz0
2021/09/06(月) 22:13:31.30ID:5JL6irc90
実際上がるのか下がるのか
2021/09/06(月) 22:35:30.71ID:pz4NEJce0
2021/09/06(月) 22:39:23.32ID:FEqSKR/40
>>828
戦後、解散総選挙前一ヶ月から日本市場は上げてるデータあり
政権交代による経済効果への期待感
今回は満了なりそうだが、菅不出馬で上げ上げ
つまり、政権交代期待感が要因
そして総選挙まで待ち時間も少ないから間違え疲れ下げ前に、
政権交代期待感の上げ相場のまま選挙突入
しかし、だ
選挙後になると結局「政権交代しても意味ないじゃん」で下げる
これが毎度のこと
だから、今から4.3仕込んで、sageたらナンピン、そして
選挙前後で天井掴もうとせず、大儲けで利確
戦後、解散総選挙前一ヶ月から日本市場は上げてるデータあり
政権交代による経済効果への期待感
今回は満了なりそうだが、菅不出馬で上げ上げ
つまり、政権交代期待感が要因
そして総選挙まで待ち時間も少ないから間違え疲れ下げ前に、
政権交代期待感の上げ相場のまま選挙突入
しかし、だ
選挙後になると結局「政権交代しても意味ないじゃん」で下げる
これが毎度のこと
だから、今から4.3仕込んで、sageたらナンピン、そして
選挙前後で天井掴もうとせず、大儲けで利確
832名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 23:46:25.81ID:T14zDU0j0 2ヶ月ぶりに来てみたが勢いねーなここは
もっと盛り上がろうぜテメェら
もっと盛り上がろうぜテメェら
2021/09/06(月) 23:57:37.01ID:wqBqxjKB0
2021/09/06(月) 23:59:23.26ID:yHUUoiIc0
>980-1000
正式名称で検索できないんでスレタイのタグ「つみたてNISA」にしてください
正式名称で検索できないんでスレタイのタグ「つみたてNISA」にしてください
2021/09/07(火) 03:09:40.45ID:r0bWmYhZ0
罪立てニーサ
836名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 08:29:37.13ID:cW576/qA0 拠出金を2カ月後の価格で買う運用ってどうにかならんのか?
これじゃカモがネギをしょってるようなもんではないのか?
これじゃカモがネギをしょってるようなもんではないのか?
2021/09/07(火) 09:07:33.34ID:XMQt1OP10
?
2021/09/07(火) 10:46:20.19ID:6weOKoK50
イデコと勘違いしてるんでは
839名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 10:49:29.09ID:5cl0LH8y0 毎月買ってるのなら、毎月買ってるだけだと思うんですよねえ
環境はまじで大事だはー
環境はまじで大事だはー
2021/09/07(火) 11:21:47.49ID:gngiyoer0
>>812
普通に採用は折り込み済みと記事でてるが
普通に採用は折り込み済みと記事でてるが
2021/09/07(火) 11:26:41.50ID:PsMLSuoC0
842名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 11:51:09.69ID:qpK2dHKi0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
843名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 11:51:28.99ID:qpK2dHKi0844名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 11:51:47.62ID:qpK2dHKi0 整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
2021/09/07(火) 12:17:33.57ID:DaHIClzc0
>>836
特定で買ってヘッジしたら?
特定で買ってヘッジしたら?
2021/09/07(火) 12:22:11.29ID:TIQVA0N70
やっと楽天証券の口座開設できた
積み立てNISAできるのは来年1月からだし給付奨学金とバイトで資金調達します
積み立てNISAできるのは来年1月からだし給付奨学金とバイトで資金調達します
2021/09/07(火) 12:25:01.00ID:nsE/bvyR0
今年の枠を捨てるなんてもったいない
2021/09/07(火) 12:31:31.31ID:tpiH+iKo0
たとえ1000円ずつでも積立て始めれば良いのに
2021/09/07(火) 12:34:13.62ID:65QV1mGx0
100円からでもいいぞ
2021/09/07(火) 12:34:15.39ID:sJrTlYE10
速報!高市当選なら定額給付金確定
2021/09/07(火) 12:35:28.14ID:1IlzzFST0
57だけど今から積み立てニーサやって意味あるかな?
満期の前に死んでるかな?笑
満期の前に死んでるかな?笑
2021/09/07(火) 12:37:32.22ID:bKWB5GaB0
>>850
キター!
キター!
2021/09/07(火) 12:37:53.02ID:7H5l2uer0
満期まで投資やらなくて良いんやで
854名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 12:43:56.20ID:SOC44Ha60 >>850
おいくらですかね
おいくらですかね
2021/09/07(火) 12:47:43.33ID:wK4Vvbid0
2021/09/07(火) 13:01:40.69ID:XwfkzyEz0
でも普通に考えて、岸田か太郎のどっちかだわな当選
2021/09/07(火) 13:17:23.21ID:NlwrH07K0
銀行で貯金したら罰金←new!!
斬新だな
斬新だな
2021/09/07(火) 13:24:20.70ID:J00S+w8i0
>>856
岸田は3番手じゃないかな?
岸田は3番手じゃないかな?
859名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 13:28:27.73ID:5cl0LH8y0 河野、岸田であって、高市は安倍が言ってるだけで派閥が付いてくるか分からない3番手
2021/09/07(火) 13:30:58.27ID:sJrTlYE10
世論は岸田じゃ変わらないって感覚なんじゃん?選挙負けるで!
2021/09/07(火) 13:37:54.02ID:3I1Q8R7y0
なんだよ預金税って
老後資金貯めようと投資しても貯金しても取られる
老後資金貯めようと投資しても貯金しても取られる
2021/09/07(火) 13:39:18.14ID:BHSDEgkU0
今日、明日に楽天証券申し込みだと何月からツミニできますか?
40万ぶっこみたいけどできないよね
40万ぶっこみたいけどできないよね
2021/09/07(火) 13:39:45.05ID:aWc6MQo20
投資進めたいのか進めたくないのか分からないな
NISAも改悪されそうで怖いわ
NISAも改悪されそうで怖いわ
864名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 13:40:46.52ID:/czHiMFm02021/09/07(火) 13:50:40.61ID:o3JPMfnG0
>>864
ありがとう。ツムにー改悪されるの?
ありがとう。ツムにー改悪されるの?
2021/09/07(火) 13:53:28.94ID:IH7Ctm+s0
>>851
一般NISAが申し込めるうちにドゾー
一般NISAが申し込めるうちにドゾー
867名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 13:56:08.83ID:/czHiMFm0 >>865
積みニーは改悪されんと思う
積みニーは改悪されんと思う
2021/09/07(火) 13:57:52.16ID:o3JPMfnG0
>>866
一般と積み、例えば、同じ商品に年間40万しか入れない場合は同じ含み益?
一般と積み、例えば、同じ商品に年間40万しか入れない場合は同じ含み益?
869名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 14:02:58.57ID:/czHiMFm0 >>868
同じ積み方すればそうだろう
同じ積み方すればそうだろう
2021/09/07(火) 14:12:02.71ID:8JsfeLih0
積みニは年間42万にして月35,000円にする改正くらいはやれよ
枠を12で割り切れないとか頭悪すぎるだろ
枠を12で割り切れないとか頭悪すぎるだろ
2021/09/07(火) 14:16:40.13ID:aWc6MQo20
文系優遇の国だから仕方ない
計算できないのよ
計算できないのよ
2021/09/07(火) 14:31:52.08ID:yBB1ZBGu0
預金税ならタンス預金するわw
873名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 14:35:37.72ID:5cl0LH8y0 いくら文系でも、東大卒エリート官僚が40万でOKなんてするわけがない
どこかの政治家のせいなのか
どこかの政治家のせいなのか
2021/09/07(火) 14:38:52.65
俺は貯金にします
875名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 15:01:38.90ID:T2m9pnS50 >>857
銀行で貯金したら罰金←ねw!
銀行で貯金したら罰金←ねw!
2021/09/07(火) 15:25:13.23ID:jCEFg4Cl0
就職と同時につみたてNISA始めたいんですが、年間枠40万の「年間」というのは何月から何月と決まっていますか?
それともつみたて始めた月から一年間とカウントするんでしょうか?
それともつみたて始めた月から一年間とカウントするんでしょうか?
2021/09/07(火) 15:26:44.20ID:1omRLeS20
>>876
1月から12月まで。
1月から12月まで。
2021/09/07(火) 15:27:56.67ID:jCEFg4Cl0
>>877
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/09/07(火) 16:07:47.48ID:C1GcIDE50
>>876
就職と同時にツミニーできるなんて羨ましい
就職と同時にツミニーできるなんて羨ましい
2021/09/07(火) 16:08:42.90ID:sJrTlYE10
日経平均は3万円に天井でもあんのかね。突破できへん
2021/09/07(火) 16:17:13.47ID:C1GcIDE50
>>880
印旛部がスクラム組んでるから
印旛部がスクラム組んでるから
2021/09/07(火) 16:17:26.47ID:jBfMAHKe0
ここぞとばかりに売る人も多いからでは。2017年NISAがあって、12月までなんだけど、ちと早いが日本のインデックスを今日売却した。
883名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 16:18:52.21ID:5cl0LH8y0 俺も今日、日経を売ったけど、
でも突き抜けて上がる可能性は十分にあると思う
そんな雰囲気
でも突き抜けて上がる可能性は十分にあると思う
そんな雰囲気
2021/09/07(火) 16:23:36.61ID:aWc6MQo20
もうちょっと上がると思うけど半年後には8月の水準に戻ってるよ
2021/09/07(火) 16:58:17.63ID:fy84hTvI0
>>828
戦後、解散総選挙前一ヶ月から日本市場は上げてるデータあり
政権交代による経済効果への期待感
今回は満了なりそうだが、菅不出馬で上げ上げ
つまり、政権交代期待感が要因
そして総選挙まで待ち時間も少ないから間違え疲れ下げ前に、
政権交代期待感の上げ相場のまま選挙突入
しかし、だ
選挙後になると結局「政権交代しても意味ないじゃん」で下げる
これが毎度のこと
だから、今から4.3仕込んで、下げたらナンピン、そして
選挙前後で天井掴もうとせず、大儲けで利確
総選挙後に、確実に日経は終わる。
選挙後から、年末までに28,000割れるだろうと予想。
戦後、解散総選挙前一ヶ月から日本市場は上げてるデータあり
政権交代による経済効果への期待感
今回は満了なりそうだが、菅不出馬で上げ上げ
つまり、政権交代期待感が要因
そして総選挙まで待ち時間も少ないから間違え疲れ下げ前に、
政権交代期待感の上げ相場のまま選挙突入
しかし、だ
選挙後になると結局「政権交代しても意味ないじゃん」で下げる
これが毎度のこと
だから、今から4.3仕込んで、下げたらナンピン、そして
選挙前後で天井掴もうとせず、大儲けで利確
総選挙後に、確実に日経は終わる。
選挙後から、年末までに28,000割れるだろうと予想。
2021/09/07(火) 16:59:34.64ID:TxyyfCu30
普段使いのufj銀行で7月から積みニー始めたけど今年の枠を使いきれないのが残念
楽天みたいに増額出来たらいいのに
楽天みたいに増額出来たらいいのに
2021/09/07(火) 17:14:05.40ID:Q/jMKTOp0
2021/09/07(火) 17:19:28.03ID:djN0HWiY0
>>885
何回同じこと言ってんだw
何回同じこと言ってんだw
2021/09/07(火) 17:20:09.51ID:Q/jMKTOp0
890名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 17:21:59.49ID:5cl0LH8y02021/09/07(火) 17:25:40.29ID:Q/jMKTOp0
2021/09/07(火) 17:26:40.94ID:gngiyoer0
同じ商品なのにわざわざ銀行でやるメリットない
2021/09/07(火) 17:29:12.30ID:AAK1+yIz0
>>891
購入手数料3.3%とか取ってたら炎上するからじゃね
購入手数料3.3%とか取ってたら炎上するからじゃね
2021/09/07(火) 17:29:19.14ID:0Dxyyq6M0
同じ商品なら野村
895名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 17:30:07.97ID:5cl0LH8y02021/09/07(火) 17:47:54.71ID:Ic0sFrjl0
2021/09/07(火) 17:51:06.18ID:RM4W/Evh0
都市銀行じゃなくてネット銀行でやりましょう。
898名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 17:51:51.00ID:nsE/bvyR0 つみたてシリーズあるからまだマシな方だよ
2021/09/07(火) 18:10:04.76ID:Q/jMKTOp0
大規模災害時のことを考えると有人窓口のある都市銀行やゆうちょ銀行にも預金口座を持っておくべきだけど、
証券口座に限ってはネット銀行一択っぽいね
NISA口座開設の時に都市銀行は候補になかったからわざわざ調べなかったけど酷いもんだわ
証券口座に限ってはネット銀行一択っぽいね
NISA口座開設の時に都市銀行は候補になかったからわざわざ調べなかったけど酷いもんだわ
900名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 18:21:07.62ID:h88T1aSN0 >>891
それは対面だから。ネットとは違い人が時間を割いて対応してるだろ
それは対面だから。ネットとは違い人が時間を割いて対応してるだろ
2021/09/07(火) 19:06:04.76ID:C1GcIDE50
同業他社のiFreeを発売してるのがまた笑える
2021/09/07(火) 20:09:48.88ID:jBfMAHKe0
UFJ銀行のNISAだとslim買えないん?つみたてNISAだけがだめなんかな?
課税口座ではslimシリーズ積立できるけどね。pontaもらえるから今月からはじめた。
課税口座ではslimシリーズ積立できるけどね。pontaもらえるから今月からはじめた。
2021/09/07(火) 20:18:07.11ID:TxyyfCu30
2021/09/07(火) 20:26:32.06ID:uL2wbwe80
>>903
手数料って売買手数料と信託報酬の違いをちゃんと抑えておくことだな
手数料って売買手数料と信託報酬の違いをちゃんと抑えておくことだな
2021/09/07(火) 20:30:09.27ID:sXoX5nt60
ソニー銀行でNISAやってるよ。
つみたてNISAは無いけど。
つみたてNISAは無いけど。
2021/09/07(火) 20:31:38.70ID:TxyyfCu30
2021/09/07(火) 20:31:50.21ID:Q/jMKTOp0
>>903
手数料ってかいちゃったけど正確にいうと信託報酬ね
これは持っているだけで毎年ずっと取られる費用だから長期積立する投資信託ほど影響大きい
売買手数料は今時無料以外は論外と思っていいんじゃない?
購入の検討にも値しない
手数料ってかいちゃったけど正確にいうと信託報酬ね
これは持っているだけで毎年ずっと取られる費用だから長期積立する投資信託ほど影響大きい
売買手数料は今時無料以外は論外と思っていいんじゃない?
購入の検討にも値しない
2021/09/07(火) 20:44:00.08ID:TxyyfCu30
>>907
ufjも売買手数料は無料だった
信託報酬は年率で
ufjのifree sp500が0.2475%
楽天のemaxis slim sp500が0.0968%
なので1,000,000円の資産に対してifreeが2475円でemaxisが968円年間でかかるってことかな?
ufjも売買手数料は無料だった
信託報酬は年率で
ufjのifree sp500が0.2475%
楽天のemaxis slim sp500が0.0968%
なので1,000,000円の資産に対してifreeが2475円でemaxisが968円年間でかかるってことかな?
2021/09/07(火) 20:52:12.94ID:uL2wbwe80
信託報酬もあらかじめ決まっている%に実際は何割ましになるんだ、実質の値で比べないと意味ねぇけど知らないよなぁ
年間の報告書には実際にはいくらかかりましたってのってるが(別途経費が必要)そこまで見ている、
気にしている人は少ないよな
情弱のカモから抜け出してくれ
年間の報告書には実際にはいくらかかりましたってのってるが(別途経費が必要)そこまで見ている、
気にしている人は少ないよな
情弱のカモから抜け出してくれ
2021/09/07(火) 21:26:01.93ID:Rhp3LkRT0
SBIのネット開設で申し込んだのに1日で審査終わらないとかあるのか?
2021/09/07(火) 21:39:20.72ID:uL2wbwe80
ある、数日かかる
2021/09/07(火) 21:42:52.49ID:6OpcuoIl0
2021/09/07(火) 21:48:28.09ID:uL2wbwe80
914名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 21:52:35.84ID:5cl0LH8y0 SBI VOOが投資信託なのも知らない奴が、上級者を気取ってんのか
2021/09/07(火) 22:10:45.27ID:uL2wbwe80
上級なら興奮しなくても良いよ
2021/09/07(火) 22:12:46.53ID:6OpcuoIl0
2021/09/07(火) 22:12:47.21ID:fyCibNQQ0
明日積み立てなんだけど先月最高値掴まされて明日も最高値になりそうでキレそう
2021/09/07(火) 22:13:26.78ID:6OpcuoIl0
>>917
高いと思うなら空売りしてください
高いと思うなら空売りしてください
919名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 22:14:24.50ID:5cl0LH8y0 何が言いたかったんだろう
上級者コースの説明してくれないのかなあ
上級者コースの説明してくれないのかなあ
2021/09/07(火) 22:19:20.57ID:TXylRl7C0
2021/09/07(火) 22:21:28.74ID:uL2wbwe80
ifreeはバンガードじゃ無いだろ
指数と運用会社ごっちゃにすんなよ
あおって情報を聞き出すやり方は嫌いなんで
あとは自分で調べてね上級者なら出来るでしょ
指数と運用会社ごっちゃにすんなよ
あおって情報を聞き出すやり方は嫌いなんで
あとは自分で調べてね上級者なら出来るでしょ
2021/09/07(火) 22:26:01.67ID:RXWgN+Y40
報告書見てある一定期間比較してみて
乖離があるならブッこいた可能性があるよなあ
ミニとラージ間違えてポジって青くなった時あるわ
乖離したら誤発注テヘペロ
乖離があるならブッこいた可能性があるよなあ
ミニとラージ間違えてポジって青くなった時あるわ
乖離したら誤発注テヘペロ
923名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 22:29:50.86ID:5cl0LH8y02021/09/07(火) 22:35:26.98ID:uL2wbwe80
2021/09/07(火) 22:39:55.42ID:nsE/bvyR0
( ゚д゚ )
2021/09/07(火) 22:57:55.91ID:BhciB/850
2021/09/07(火) 23:03:02.93ID:Rhp3LkRT0
>>911
サイトには即日くらいの勢いで書いてあるから騙されたわ、ありがとう
サイトには即日くらいの勢いで書いてあるから騙されたわ、ありがとう
2021/09/07(火) 23:46:33.14ID:Q/jMKTOp0
2021/09/07(火) 23:50:33.36ID:sA4eZtjT0
2021/09/08(水) 00:01:37.26ID:wo1F900Z0
成人なりたての子も投資に目を向けるほど金融リテラシーが上がってきたと喜ぶべきなのか個人に老後の生活補償の責任まで押し付けるほど国が劣化したことを憂うべきなのか
2021/09/08(水) 00:09:07.47ID:IpYhVKeV0
インフレしたら貯金してても目減りするし、少しずつでも投資に回して置かないと怖い
2021/09/08(水) 00:13:44.85ID:sixLuiPP0
銀行の利息が終わってるからな。
2021/09/08(水) 00:17:48.28ID:hqZeoX7Z0
2021/09/08(水) 00:20:44.13ID:/oXc2/yg0
40代のおっさん始めたばかりなのに…
2021/09/08(水) 02:13:34.34ID:iC3uS22G0
俺もおっさん
若くして投資始められる人が羨ましい
若くして投資始められる人が羨ましい
936名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 02:25:10.72ID:Tj+Jh1zp0 20歳から積立NISAが出来るなんてお金が増える以上に良い事ばかり。
パチンコ、競馬に時間とお金を投入しないだけ若い時の時間を有効に使える。
ただ投資に夢中になりすぎて友達や恋人と遊ぶお金をケチらないで欲しいね。
パチンコ、競馬に時間とお金を投入しないだけ若い時の時間を有効に使える。
ただ投資に夢中になりすぎて友達や恋人と遊ぶお金をケチらないで欲しいね。
2021/09/08(水) 02:35:11.28ID:7ttYPYrj0
手数料有りだとつみにーの対象にならないんじゃないの?
2021/09/08(水) 07:21:04.70ID:mlXv30300
投資は大概儲かるってのもそうだけど
経済の動きと節約の大事さを知ることができるツール
義務教育の中学校に経済って科目作って必修にしてもらいたいくらい
若いうちなんてあればあるだけ全部使ってしまうやつがほとんどだろ
経済の動きと節約の大事さを知ることができるツール
義務教育の中学校に経済って科目作って必修にしてもらいたいくらい
若いうちなんてあればあるだけ全部使ってしまうやつがほとんどだろ
2021/09/08(水) 07:25:33.22ID:/mBJdn7Q0
確か高校の家庭科で投資教えることになったんだっけ??
2021/09/08(水) 07:27:48.31ID:ZUbjZ0Fm0
儲ける方法は安い時に買い高い時に売ること。
941名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 07:32:57.10ID:ZVzSDBcb0 労働奴隷を育てるのが教育の基本なのに、
資本家を育て始めたら国の終わりだよ
資本家は一部だけがなるから成り立つのだ
資本家を育て始めたら国の終わりだよ
資本家は一部だけがなるから成り立つのだ
2021/09/08(水) 07:44:46.49ID:KUnTRqbU0
投資が大概儲かる・・・?
2021/09/08(水) 07:50:51.64ID:fSE2cZQZ0
需要と供給の考え方は大事
944名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 07:55:18.31ID:ZVzSDBcb02021/09/08(水) 07:57:05.86ID:9t6P6frI0
すべての人が節約したら経済が衰退しない?
自分は投資を始めたら無駄な物は買わなくなっていくし自販機とかコンビニで買うのが激減した
老後のお金と思い投資してるけど今の生活が質素になっていくのは考えものだよ
自分は投資を始めたら無駄な物は買わなくなっていくし自販機とかコンビニで買うのが激減した
老後のお金と思い投資してるけど今の生活が質素になっていくのは考えものだよ
2021/09/08(水) 08:16:54.01ID:UoH1hh3b0
全員儲かるとか100%儲かるとか詐欺師みたいな言葉やなw
2021/09/08(水) 08:21:21.55ID:tXAOtgs30
ダウ大下げでも日経微動だにせず
スガ辞めただけでこんなにも日本が良くなるとはwwww
スガ辞めただけでこんなにも日本が良くなるとはwwww
2021/09/08(水) 08:26:54.79ID:DxLAwcWy0
日本株のターン来てそうだな
一応、特定で150万くらい入れてあるけど
一応、特定で150万くらい入れてあるけど
949名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 08:31:23.98ID:cvS9qxxU0950名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 08:34:34.74ID:nwEEUATD0 誰か書いてたけと、総選挙前は必ず上昇するみたいなアノマリーあるらしいしな
951名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 08:36:37.88ID:ZVzSDBcb0 選挙資金を作らなきゃいけないからな
昔話だと胡散臭いお話が色々ある
昔話だと胡散臭いお話が色々ある
2021/09/08(水) 09:11:17.15ID:hIW0rlQi0
>>951
胡散臭いお話って?
胡散臭いお話って?
953名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 09:23:55.09ID:+SgqmKd902021/09/08(水) 09:39:41.29ID:VnjwSAf00
久しぶりにまた利益が80万円超えてて嬉しい。
ここ1-2ヶ月にかなり仕込んだから、これから増えるの楽しみ
ここ1-2ヶ月にかなり仕込んだから、これから増えるの楽しみ
2021/09/08(水) 09:40:11.24ID:VnjwSAf00
2021/09/08(水) 10:38:27.73ID:K4LsMbek0
>>945
だったらお前が節約してないで買えよw
だったらお前が節約してないで買えよw
2021/09/08(水) 10:48:17.78ID:QCfUCcL+0
日経平均3万を超えることが許されたな
2021/09/08(水) 10:52:50.68ID:7xneb3IZ0
装甲のように分厚く思えた30000を突き抜けたかー
2021/09/08(水) 11:09:25.72ID:1qxUurG20
>>954
おめでとう!
おめでとう!
960名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 11:16:25.16ID:MYNQetsV0 >>896
営業の若い娘とお話ししたりしょっちゅう電話かけてきてもらって甲高い声で話しかけてくれるお楽しみ料込みと考えれば安いだろ
キャバとか風とか苦手なんけど、営業の若い娘と世間話する30分は俺の回春の時間なんじゃ
買い春じゃないぞ、そういうのは苦手だ
営業の若い娘とお話ししたりしょっちゅう電話かけてきてもらって甲高い声で話しかけてくれるお楽しみ料込みと考えれば安いだろ
キャバとか風とか苦手なんけど、営業の若い娘と世間話する30分は俺の回春の時間なんじゃ
買い春じゃないぞ、そういうのは苦手だ
2021/09/08(水) 11:46:52.38ID:luix59rO0
日経はバブルか
日本株もちょっとやってるけど弾けたときが怖い
日本株もちょっとやってるけど弾けたときが怖い
2021/09/08(水) 11:47:53.76ID:XAhrQHRY0
>>960
今の銀行はそんなに暇じゃないし、一切連絡してこないよ
今の銀行はそんなに暇じゃないし、一切連絡してこないよ
963名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 11:51:20.32ID:ZVzSDBcb0 イメクラにハマりすぎて、
銀行設定をリアルだと思い込んだままになっちゃった人なんだろ
銀行設定をリアルだと思い込んだままになっちゃった人なんだろ
2021/09/08(水) 12:05:32.40ID:hdoPyFm50
楽天証券で積みニー始めたばかりの新参です
今日8日から開始なんだけど積みニーの方にまだ入金?されてなくて不安、何時頃とかありますか?
今日8日から開始なんだけど積みニーの方にまだ入金?されてなくて不安、何時頃とかありますか?
965名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 12:11:34.17ID:4bP+3JkG0 明後日まで待て
2021/09/08(水) 12:13:11.86ID:+96zMcPl0
今日購入ってことは約定明日
反映は早くても10日
楽天は毎回遅れるからもっとあとかもな
反映は早くても10日
楽天は毎回遅れるからもっとあとかもな
2021/09/08(水) 12:19:19.89ID:GfLFcuk/0
そのうち証券口座のチェックも面倒になって2ヶ月二一回ぐらいになるよ
積立の設定さえ終わったらのんびり行こう
積立の設定さえ終わったらのんびり行こう
2021/09/08(水) 12:29:19.71ID:nP1qrTJq0
毎日欠かさず見てるわ
更新されてすぐに
更新されてすぐに
969名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 12:33:28.66ID:MYNQetsV0 >>963
お前さんらの資産額じゃそりゃ電話こないよねw
お前さんらの資産額じゃそりゃ電話こないよねw
2021/09/08(水) 12:34:23.35ID:QN/nyWLa0
日経まだ伸びるか
いつ4.3倍降ろすかのチキンレースだな
いつ4.3倍降ろすかのチキンレースだな
2021/09/08(水) 12:35:34.35ID:1kKSc65P0
2倍でも怖いのに4倍とか短期でもとても持てないわ
溶かしても惜しくない程度の金額にしてるんだろうが
溶かしても惜しくない程度の金額にしてるんだろうが
2021/09/08(水) 12:37:45.56ID:3RM7eypx0
さすがに3万超えたら利確だろ
2021/09/08(水) 12:39:25.98ID:k0se+3dJ0
前回の3万円の時にひふみとか日本株関連を全部手放して身軽になったからもう買わない
974名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 12:40:20.78ID:ZVzSDBcb0 >>969
どういう設定でプレイを楽しんでるんですか?兆円とか言っちゃうの?
どういう設定でプレイを楽しんでるんですか?兆円とか言っちゃうの?
975名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 12:45:56.02ID:LJGlaKtB02021/09/08(水) 12:58:45.48ID:qHiiyTfS0
>>941
学校は労働者になる方法しか教えないもんな。資本家になられると困るからな。
学校は労働者になる方法しか教えないもんな。資本家になられると困るからな。
2021/09/08(水) 13:16:18.65ID:tXAOtgs30
みんなが利確してんのか、午後にスッと下がったな日経
2021/09/08(水) 13:27:11.00ID:n39jmLUq0
このまま32000、35000とか行くとも思えんしな
2021/09/08(水) 13:30:42.57ID:01ERO1Bw0
今日は終値が30000切るかどうかだな。切らなかったら目標31000円
2021/09/08(水) 13:33:52.45ID:BQanlouI0
>>964
設定したら放置しとけ。
設定したら放置しとけ。
2021/09/08(水) 14:20:59.31ID:zlvQGorQ0
大暴落の気配ねぇなあ、
やっぱあと10年は安泰か。
コツコツ小暴落拾うしかないな。
やっぱあと10年は安泰か。
コツコツ小暴落拾うしかないな。
982名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 14:23:39.88ID:rB/9ZyMX0 そもそもなんでこんなに上がってるのかがわからんな日経
菅やめただけだし
菅やめただけだし
2021/09/08(水) 14:42:27.65ID:tXAOtgs30
よっぽど菅が糞だとみんな思ってたんだろう
2021/09/08(水) 14:44:41.49
2021/09/08(水) 14:52:47.25ID:1Z55BzQS0
プッチ式始めたら積みニーやるの阿保らしくなったわ
2021/09/08(水) 15:24:05.57ID:0cN6Etb60
日経平均の3万の壁が崩壊した。32000までは行くだろう。総裁選までの話な
987名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 16:11:19.59ID:YTHQqpPL0 うめ
2021/09/08(水) 16:33:59.34ID:tXAOtgs30
自民党にお灸をすえる意味でも
立憲民主党に一度任せてみよう
ダメならまた次の選挙で変えたらいい
一度やらせてみてから判断しようじゃないか
立憲民主党に一度任せてみよう
ダメならまた次の選挙で変えたらいい
一度やらせてみてから判断しようじゃないか
2021/09/08(水) 16:45:42.58ID:sEPzIpas0
2021/09/08(水) 16:50:31.97ID:OfYcXcFJ0
役立たずや寝てる議員を落とすのならともかく政権交代は地獄ふたたびやろうな
2021/09/08(水) 16:52:30.94ID:s4N3Zlyv0
今も大概地獄だろ
よく我慢出来るわ
よく我慢出来るわ
2021/09/08(水) 16:54:03.07ID:OfYcXcFJ0
手始めにセクシー議員とかな。子供もできたことだし大物議員への登竜門的として
まぁ親父たちと違って戻ってこないかもしれないが
恥知らずにも両方にでそう
まぁ親父たちと違って戻ってこないかもしれないが
恥知らずにも両方にでそう
2021/09/08(水) 16:54:24.44ID:0cN6Etb60
幼稚園児とは言わないが、前回民主党政権の時はまだ精子だったんだろうね
2021/09/08(水) 16:57:45.75ID:KZB7Tt7W0
自民はクソだけど野党もなあ
やっぱり維新しかないわ
やっぱり維新しかないわ
2021/09/08(水) 17:00:07.77ID:1GA48n8q0
日本人以外が居る党は無理
2021/09/08(水) 17:00:39.38ID:XAhrQHRY0
共産党の田村さんがいいわ
国会大荒れだろうけど
国会大荒れだろうけど
997名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 17:00:39.70ID:2nKJvfIa0 精子にもなってなさそう
998名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 17:02:46.14ID:YPg1nU300 これから楽天証券を申請して、NISAを開始したいけど、楽天銀行も合わせて申し込んだ方がいいですか?
2021/09/08(水) 17:06:20.46ID:Chk+XMm30
このレベルなんすよ
1000名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 17:11:30.81ID:301s14Ck0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 27分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 27分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 消費減税?するわけねーだろwと政府、自民。素直に給付金もらっとけばよかったのに・・・ [737440712]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- マンコに顔を押し付けたまま寝たいよな
- 悲報:外、なんと明るい
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]