X

iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:10:27.74ID:cu2kBlx80
当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html

一括投資、ETF、QQQ、TQQQ、3倍レバレッジ、CFDレバレッジ、マルチアイ、eMAXISの話題は↓のスレで
レバレッジNASDAQ100スレ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621383717/

【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1612106732/

次スレは>>980が建てること

前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1627387187/

iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1626578009/

iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1626344148/

iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1626819613/
2名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:12:11.81ID:pA/Ep3gs0
>>1
3名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:14:34.64ID:pA/Ep3gs0
当日夜中に基準価額の更新できない一部の証券会社が混乱の要因かな
2021/07/30(金) 23:15:38.40ID:PgEoOUU10
もう終わりやね
5名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:16:45.34ID:pA/Ep3gs0
前スレから
取得価額がわからんやつはこれよんでね

978 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/07/30(金) 22:18:08.66 ID:TSiLARcN0
>>970
要は約定日と単価採用日の考え方は証券会社によって違うようだな
日興証券は約定日と単価採用日は別れているけど、
楽天は同日なんだな

だから正確な説明をするなら、
単価採用日(基準価額)は注文日が15時までなら翌営業日、それ以降は翌々営業日になるってことだね
約定日は関係ない
2021/07/30(金) 23:17:14.47ID:Ge0ZfMuB0
とりま1ヶ月はアウトするは
2021/07/30(金) 23:21:29.57ID:e7RYcd4P0
おつ
2021/07/30(金) 23:23:33.88ID:NkpWqvSr0
下がってる
2021/07/30(金) 23:24:18.25ID:SjYwpqiw0
ほんとアノマリー通りに
きっちり真面目に夏枯れ相場が開始するんやなあ
2021/07/30(金) 23:24:20.70ID:GQXgYqM50
>>1
おつあり
11名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:24:51.56ID:pA/Ep3gs0
買い場やね
12名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:26:16.58ID:MFPgtXx00
思ったより全然下がらんな
2021/07/30(金) 23:27:26.92ID:yH5AM+4z0
きゃっほう!
14名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:27:34.02ID:WKh7AihK0
今日は何下げ?
アマゾンプギャーか?
15名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:30:31.97ID:pA/Ep3gs0
月末利確売りじゃね?
2021/07/30(金) 23:35:33.93ID:yH5AM+4z0
なんでそんなことするんだよ!
17名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:40:10.07ID:pA/Ep3gs0
機関投資家はお客さんからお金を預かって運用する際、
運用を委託された期間が区切られてるから、
ある程度利益出たら、マイナスにならんうちに利確するんや
2021/07/30(金) 23:46:01.27ID:vf2wiaj90
これだけのアマゾンショックあったのにナスダックはほとんど下がらんなあ。微下げ。
今日は暴落まであると思ってたわ。マジでレバナス最強だろ。本当にナスダックだけ買ってれば良い感じ。
2021/07/30(金) 23:49:42.76ID:vyeDJGVB0
みんなポートフォリオの何割レバナスなの?
自分は3割だけど
20名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:51:31.13ID:pA/Ep3gs0
23パーセント
21名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:51:44.29ID:WeZ1yUY00
だから夏枯れ相場で確実に下がるらしいって言ったじゃん。

8月にはまた何か会議があるらしく、9月はもっと下がるらしいよ
22名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:59:13.24ID:dKxsA5uf0
今売ったら間に合いますか?
23名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:05:29.08ID:rT+oQIUP0
つみたて始めたばっかりだからまだ0.2%
場合によっては50割ぶっこむは
2021/07/31(土) 00:07:53.34ID:tT3sBldf0
アノマリーに関しては田中先生の動画見た方がいい

アナリスト等が手軽にそれっぽい説明がし易いが為に口にして広がってるだけで、近年は機能してないものも多い
25名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:08:03.86ID:YKzQaTGI0
>>22
ガチホするつもりで一括したけど怖くなった系
2021/07/31(土) 00:08:30.33ID:1uozDlpr0
>>22
売るんじゃない。買うんだ。
2021/07/31(土) 00:09:18.40ID:YKzQaTGI0
あ、なんか喧嘩腰だった
系?
28名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:11:37.45ID:JZzbflFG0
9割レバナス
1割TECL
2021/07/31(土) 00:15:31.19ID:NoiE0/AF0
10%レバナス
90%裁量
2021/07/31(土) 00:15:44.59ID:YKzQaTGI0
みなさん、あのぉ、前のめりすぎww
調整のダウントレンドでも底付近で2、3日停滞するし
本格的なダウントレンドになったら底は数ヶ月先だよ
積立もしつつ買増しのぶっ込み方よーく考えなはれ
31名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:24:55.64ID:qJnBSdCJ0
レバナスもう1015億か
emaxis slim sp500が5000億だと考えると超ハイペース
みんなぶっこみまくってるな
2021/07/31(土) 00:27:31.51ID:mlGYpOE50
>>28
TECLで痛い目みてるんだけど
2021/07/31(土) 00:28:35.25ID:NoiE0/AF0
つうかレバETFなんて資産の一部でやるもんだろ
リスクとりすぎだよ
34名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:32:16.56ID:KE8Iay9Q0
三井住友ゴールドNLでSBIのレバナス積み立てしたらポイントが結構つくし年会費も
永久無料になりそうだしいいな
2021/07/31(土) 00:33:00.20ID:LG2D5a+70
>>31
そらそうやろ。高確率で小金持ちくらいにはなれるんだからな。
2021/07/31(土) 00:36:40.58ID:Xxg8H6Ea0
レバレッジだろうがなんだろうが
バックテスト上は長期で見れば勝ってる
だとしたらリスクとリターンを天秤に掛けても部の悪い勝負ではない
レバあるなしじゃなくて過去勝ってる方に賭けたくなるよな
2021/07/31(土) 00:37:46.45ID:YKzQaTGI0
>>33
チミはそうすればええやないの?
ココのガチの住民はもろもろ折り込み済み
佃煮とか一括したことを正当化したい民はしらんけどな
2021/07/31(土) 00:43:16.80ID:MQlZ+Nql0
ナスダックは基本的に上がり続けるんだしレバレッジあって損しないしな
寧ろレバレッジ掛けて運用しないとかアホだよ
基本的なことも知らない人がチラホラいて草
2021/07/31(土) 01:01:13.79ID:YKzQaTGI0
実際は1年から1年半くらいヨコヨコのボックス相場でも実は逓減しないんだよな
大暴落きたら減価もやばいがそのあとの増価のメリットもあるしね
根本にはNASDAQを信じることができるかってとこが大きいと思うけど

https://i.imgur.com/0pjsGRN.png
赤:ナスダック
緑:QLD
2021/07/31(土) 01:02:21.21ID:/+3abCzF0
このスレはわずかでも下げたら全て押し目というのが常識らしいからなぁ
4〜5%下げたとこで買ってもそこから20%くらい更に滑落するかもしれないのに
数日に小分けにして買うという発想すらない
このスレに来たレバナス初心者の人たちが可哀想だな
投資のコツとか基礎とか学びたくてもこのスレには何もない
41名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 01:09:40.12ID:YKzQaTGI0
>>40
いや、そういう忠告的なのとかも定期的に発信されてるのに
「今日一括していいんか?」みたいなアホが多いだけだよ
ずーっとそれのループ
42名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 01:12:48.81ID:7CejAlML0
純資産そのうち1兆行くだろ
43名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 01:12:58.76ID:79FqnfJu0
>>40
学ぶものないなら来なければいいのではw
謎マウント取りに来てるって事?
44名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 01:13:31.59ID:nKArIloe0
そろそろ夏枯れ相場というやつに突入なのか?
2021/07/31(土) 01:40:17.29ID:ZFWPnmNK0
押し目買いからさらに20%下がっても10年後にそこより上なら何の問題もない
スポ買い完了
2021/07/31(土) 01:54:56.09ID:0bVCMl3b0
このスレから学ぶものはないけど常駐して説教垂れます!
2021/07/31(土) 02:23:00.28ID:ZuIdfsJD0
>>34
勘違いしてるんじゃないかと思って野暮な指摘だけど、カード積立を含めて100万円使っても永年無料にはならないから気を付けてね
ーーー
下記ご利用はご利用金額の集計対象となりません。
年会費(クレジットカード、ETCカード、PiTaPaカード)、三井住友カードつみたて投資(SBI証券)、
キャッシングリボ、海外キャッシュサービス、その他ローンの返済金、リボ払い・分割払い手数料、
交通系含む電子マネーへのチャージ、弊社発行プリペイドカードへのチャージ、スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ、
国民年金保険料、提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料
2021/07/31(土) 02:37:05.62ID:eCvFMmzN0
余計なこと言わなくていいんじゃ
2021/07/31(土) 04:43:39.10ID:7DtBpy430
まーこのくらいなら許容範囲だろ。月曜からまた上がるで
2021/07/31(土) 05:04:54.18ID:JdankApw0
全然下がらなかったなw
51名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 05:12:19.20ID:7q5cEcYC0
余裕だな。(笑)
14年の低迷と83%かの下落とか昔の幻影に捕らわれたおっさんの空売り比率がどんどん増えていくから
安定して上昇していく。滑稽滑稽
2021/07/31(土) 05:13:36.57ID:NwWaiMgl0
なんか手数料が高すぎて長期向けファンドじゃないような気がしてきた
やはり一括で短期で売買するのが正解なんじゃないのか
積立とも相性悪いような
2021/07/31(土) 05:20:00.55ID:euLJ4qgi0
俺なんて昨日Amazon買ったぞ、まだわからんが横ばいになってる
2021/07/31(土) 05:22:54.46ID:LG2D5a+70
>>52
じゃあさっさとやめなよ
55名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 05:37:47.08ID:fpVGR3fC0
>>52
信託報酬0.99%ってS&P500の10倍位だから高く感じるんだけど
窓口購入のぼったくり商品と比較すると良心的だしNASDAQ100の
レバでガンガン上がってるのみるとほぼ気にならないですね。

100万購入してても年間1万円程度、年間10万円のぜいたく品の買い物を
やめれば消費税1万円浮くからトントンですわ。

オルカンで0.99%なら話にならんが爆益狙いならこのコストは
全く気にならないかな。
2021/07/31(土) 06:19:42.76ID:KvEQXb+W0
外国株周りの税申告してないやつ多そうだな
ポイント投資も申告必要なのか
2021/07/31(土) 06:24:25.43ID:6FeFA//T0
>>52
大和さんは長期目的の商品で作ったっていってるよ。
大和サイトのレバナスレポートpdfみてみ。
2021/07/31(土) 06:25:04.25ID:6FeFA//T0
>>53
ヤフオクでアマゾンポイント買ったほうがましやろ。
2021/07/31(土) 06:37:00.20ID:dwf2G/6C0
>>19
27%
2021/07/31(土) 06:38:48.47ID:dwf2G/6C0
レバナスだけじゃなくてグロ5やUSA360、FANG+も入ってるけど
2021/07/31(土) 07:02:08.78ID:NQrKicPd0
長期保有ならコストが安いQQQのほうがいいな
俺は200万ほど入れてる
最低15年は放置しとく予定
15年後には1000万くらいになってるたろう
2021/07/31(土) 07:39:45.06ID:rr++tZjq0
>>82
証券会社の言い分を真に受けてどうする
2021/07/31(土) 07:45:41.66ID:yPewsmbh0
>>62
>>82
まったくだ
2021/07/31(土) 07:53:30.01ID:6s/VgLBN0
結局のところ決算の影響はナシ?
2021/07/31(土) 07:55:42.52ID:Ur0uKRtD0
ここ大和さん見てるんだろ?
2021/07/31(土) 08:15:32.23ID:euLJ4qgi0
窓口証券も新聞やテレビと同じで団塊の情弱どもがおなくなりになりはじめる5年後には終わりやろ
2021/07/31(土) 08:15:49.13ID:wXvgxJ740
今日注文いれたら火曜にジャンピングキャッチするのか
2021/07/31(土) 08:22:12.35ID:rbl2puX/0
>>66
人付き合いで仕方なく対面窓口の証券会社のを買ってる人って結構いると聞くし、会社の資産運用を任されていたりもするからまだまだ余力はあるだろうとは思うけど、
まあ先細りなのは間違いないだろうな
これからは少子化で、しかもそのうちの多くの若年層はネット証券を選択する事になるんだから
2021/07/31(土) 08:23:55.03ID:Ypli5H9P0
>>66
せやから慌ててスマホ分野で連合組み始めた。
70名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 08:31:58.27ID:neP0HDpI0
>>57
そりゃ長く持てば持つほど手数料入るからね
2021/07/31(土) 08:40:58.71ID:euLJ4qgi0
てか俺も株始めたの今年の春からで何もわからなかったから親父のいいなりで某証券からボッタアクティブファンド全財産つかまされたんだが、自分で勉強し始めたらアホくさくなって全解約してここにたどりついた
72名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 08:44:32.14ID:fpVGR3fC0
>>71
親父のいいなりとはいえ投資商品に全財産ってどんな状況?
2021/07/31(土) 08:46:56.65ID:01fltUJq0
2倍3倍の値動きする投資信託あるけどで、その気になったら何倍までできるの?
2021/07/31(土) 08:47:16.13ID:Ypli5H9P0
政府に文句だけいって投票もしないおまいらと一緒やん。
2021/07/31(土) 08:48:09.86ID:Ypli5H9P0
>>73
追証リスクがあるから投資信託では無理だろう。追証になれば運用会社が丸損だもの。
誰もしねーよ。
2021/07/31(土) 08:53:50.34ID:vGAQSj/s0
>>75
Q&Aが成立していない件
2021/07/31(土) 08:56:24.77ID:pPiwyLOG0
信託報酬0.99%なんて
年間20%以上のリターンを目論んで投資するにあたって気にする程のもんでもない
日経や東証TOPIXのレバ投信で同じ信託報酬だったら高すぎるけど
2021/07/31(土) 08:58:50.47ID:jq8iLWsP0
Q その気になったら何倍までできるの?

A 誰もしねーよ。
2021/07/31(土) 09:03:58.94ID:nRC6xNEl0
3倍や5倍はあるからね
わからない事はわからないで良いのにね
80名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 09:04:52.17ID:xOmSVGF40
その気にならないから無理
2021/07/31(土) 09:07:17.97ID:Ypli5H9P0
だから運用会社が追証で破綻するリスクがあるから上限なしに何倍もできないってことだろうwwwwwww
2021/07/31(土) 09:09:45.53ID:vGAQSj/s0
当たり前のことをドヤるのが流行ってようだ
2021/07/31(土) 09:09:46.44ID:m7N3ts040
レバナスは朝の結果と15時前に先物気配見て売買するだけでいいから精神的に楽
現物は専業向けだと感じた
2021/07/31(土) 09:12:08.34ID:C+audoHr0
>>52
正解だよ
レバETF完全否定はしないけどポートフォリオのごく一部でやるもの
株価が大暴落したときに何を買うか、とりあえず買うもの分散してその中にレバETFっていう選択肢も入れとけばいいかなーくらい
2021/07/31(土) 09:12:34.07ID:LQb6SUgE0
東大バフェットとかいう人はなんか頭悪そうだね
https://selfinvest.net/2021/07/31/leveraged-etf-will-it-always-be-rewarded-if-im-sick-even-in-the-event-of-a-crash/
誰でも知ってることしか書いてないこの記事のいったいどこが「新興レバナス界隈の人たちに届いてほしい」なんだ?
2021/07/31(土) 09:12:47.61ID:OeMcFtoP0
追証ありで良いならCFDで20倍位までなら見た事はあるな。もっと高いのもあるかも?後日本に限定しなければロビンフッドとかもっとハイレバなのもある。レバナスと同じような再投資を目指すなら毎日操作が必要だけどね。
2021/07/31(土) 09:14:56.88ID:euLJ4qgi0
>>72
4000万持ってて2000万がボッタクリファンドそれを解約した、残り2000万はメキシコ債券買わされていま止めると大損するからまだ捕らわれてる、いい勉強になったよ
今はネット証券でレバナスとGAFAM買ってるエヌビディア500万は買いすぎたかもW
2021/07/31(土) 09:16:04.79ID:Ypli5H9P0
>>87
親父のいいなりからネットの言いなりに変化しただけじゃねぇ?
自分の意思があるのか?
2021/07/31(土) 09:16:48.08ID:Ypli5H9P0
>>85
頭わるい人向けに書いてるから当然だろう。
頭かしこ層に向けても儲からない。
2021/07/31(土) 09:18:06.70ID:OeMcFtoP0
>>86
訂正の自己レス。
国内では10倍までしか見たことないや。それとは別にインヴァスト証券のTQQQに五倍レバかければ3×5で15倍になるけど。
2021/07/31(土) 09:18:14.16ID:eUx2/iZ60
>>87
メキシコ債券何年待つつもり?
円建てだと損する可能性高そう
2021/07/31(土) 09:20:55.70ID:C+audoHr0
海外証券なら追証なしの数百倍とかあるでしょ

俺はここまでリスクとらないけど
レバレッジポジションで先物で手数料減らしてロング当てられるならどんな投信よりもパフォーマンスいいぞw
2021/07/31(土) 09:21:26.01ID:euLJ4qgi0
>>91
それも怪しくはあるんだが償還17年後とかで年利8%今止めると300万損する
94名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 09:23:59.69ID:f5MXoz910
CFDの20倍はただ単に資産を20倍にして買ってるだけやん
レバナスみたいに上昇率にレバレッジかけてるわけじゃないやん
2021/07/31(土) 09:24:15.56ID:euLJ4qgi0
今年の春から始めたばかりで勉強中だが
米個別は楽しいこの前のモデルナとかNASDAQに乗っかってるだけかな日本株も300万位買ってみたが名鉄以外はまあまあいい
2021/07/31(土) 09:29:25.41ID:OeMcFtoP0
追証なし数百倍出来るんなら口座をいくつか開いて日を分けて100万円ずつフルレバロングすればいつか勝てそう。含み益ポジション作れば後はガチホで良いし。

毎日の上昇率に複利かけようと思えば毎日操作は必要になるよ。手間はかかるけど不可能ではないって話。下落した日に利確扱いになって後で税金取られるから厳密には再現できないかもだけど。
97名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 09:33:08.32ID:vBqh4nPa0
まぁCFDならうまくやれば10年と言わずに数年で億ることも可能だしな
2021/07/31(土) 09:39:51.47ID:c7OMT5mP0
>>85
内容的には当たり前すぎて筆者が頭スッカラカンなのか
頭スッカラカンな人向けの記事なのか
2021/07/31(土) 09:41:45.92ID:c7OMT5mP0
>>87
団塊の情弱とか言ってる割にお手前も相当情弱ではないかと思料します
2021/07/31(土) 10:06:41.60ID:OTA3PskQ0
レバナスの実質コストは1.16%
金利が上がり為替ヘッジコストがあがると、
プラス2~3%上がるんじゃないかって話があったな
実質コストが4%とかになったらかなり厳しい
2021/07/31(土) 10:07:30.30ID:Ypli5H9P0
>>100
為替ヘッジなしができるだけだろう
むしろないのが不思議でしょうがない
102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 10:12:11.88ID:SqkWQSpK0
コストは許容範囲だろ
要は売るときにレバレッジがかかってるんだから
2021/07/31(土) 10:14:43.29ID:euLJ4qgi0
おんかw
2021/07/31(土) 10:30:26.94ID:RqN4eumB0
追証なしでレバ数百倍なんて商品、成立しないだろ
1万賭けて翌日全売却を繰り返せば果てしなく儲かるやん
海外のどこにあるわけ?
2021/07/31(土) 10:37:58.05ID:6WhSmQ6v0
この一年で国民全体のマネーリテラシーが大きく上がっている
もはや大学生から老人までインデックスファンドやってない人のが割合少ないらしいな
2021/07/31(土) 10:38:37.23ID:0bVCMl3b0
そこに行けばどんなレバも叶うというよ
2021/07/31(土) 10:47:22.70ID:TvXLjpgD0
>>95
そんなあなたにAMC
2021/07/31(土) 10:49:56.02ID:7UYAgZxc0
>>105
株価の調子いいからな
そりゃ、やる人増えるやろ
国民の金融リテラシーが試されるのは
株価が低迷してるときやぞ
このスレだって、株価低迷したら
恐らく、半数以上は退場する
2021/07/31(土) 10:52:16.73ID:C+audoHr0
>>104
この板にもいろいろスレあるやん
逆行して証拠金維持率が下がればロスカットだよ
ただのノイズにすら耐えられない
だからそんなにハイレバトレードは上手くいかないしリスクリワードの悪いギャンブルなんで
ネタとして書いたつもり
2021/07/31(土) 10:52:31.03ID:B9W7ki2D0
>>108
低迷とか今後ないんじゃない?
もう世界中で投資人口増えてるし
下がってもまたいつか上がるという歴史も知ってる
知ってる以上、パニックは起こらない
2021/07/31(土) 10:56:23.16ID:TvXLjpgD0
>>108
まずは退場しない事が目標です
2021/07/31(土) 11:05:33.30ID:xkIGjAjA0
投資信託やってますって言ったらモテモテかな?
2021/07/31(土) 11:06:14.15ID:NM6kMMdn0
>>112
ジジィだと思われるよ?
2021/07/31(土) 11:13:31.34ID:dfqcZOs20
逓減が机上の空論だということはQLDの株価が教えくれる
上げ下げを繰り返せば指数よりも減り続けることは確かだが指数が右肩上がりである前提を覆すことになるからな
レバレッジの否定は指数の否定だわ
2021/07/31(土) 11:24:02.93ID:6s/VgLBN0
全然調整来ないから7000万注文した3日まで下がるだろこれ
2021/07/31(土) 11:26:16.19ID:rbl2puX/0
>>110
ナメすぎワロタwww
2021/07/31(土) 11:30:08.58ID:TK/rQVMZ0
>>110
狼狽売りしそうw
2021/07/31(土) 11:33:29.24ID:NEQ7/Wg80
>>117
itバブルとかの頃の投資家は歴史が浅いからもう上がらないという心理でパニックになった
けど今は違うし米国の未来も見えてる、何より俺は優秀な人材だからw
2021/07/31(土) 11:41:19.66ID:nub/xHZ/0
メキシコ債権のやつまだいたのか
2021/07/31(土) 11:50:43.95ID:HNm9/4cr0
>>110
靴磨き 投資でググってみて
2021/07/31(土) 11:52:29.77ID:HhW9aOui0
>>120
その靴磨きの話を世界中の投資家が知ってる以上、パニックは起こり得ないということでしょ
我々は歴史を知ってる
2021/07/31(土) 12:12:46.61ID:NrBZRDed0
逓減もsoxlレベルやと馬鹿に出来んけど
これやったらそんなに気にならんな
2021/07/31(土) 12:14:57.33ID:euLJ4qgi0
その時の自分の年にもよるが75%下落は耐えれると思うどれだけ入れてるかわからんが
2021/07/31(土) 12:17:25.90ID:cQgBY2Bg0
上がったり下がったり馬鹿みたいだよな
全員がホールドし続ければ上がり続けるのに
125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:17:57.52ID:53zEWu3p0
7割下落とかボーナスステージじゃん、全財産突っ込むわ
2021/07/31(土) 12:18:33.98ID:7UYAgZxc0
>>123
投資歴どれくらい?
ここ一年とかじゃない?
コロナや2018冬の暴落では、40%位落ちたけど
スレ凄かったよw
ほんとに、総悲観だった
75%下落なんて、常人には耐えれないよ
2021/07/31(土) 12:19:42.89ID:5kX4Z/oV0
>>125
すでに突っ込んでる定期
2021/07/31(土) 12:20:59.29ID:LQb6SUgE0
>>126
まだ風丸さんが動画を世に出していなかったからですよね!
2021/07/31(土) 12:27:44.72ID:euLJ4qgi0
>>126
3ヵ月wガチホしてで現金投入しようと考えているが
130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:35:50.68ID:cgUbWoU50
資産額が少なければ75%減でも大丈夫だろ
10万しかなければたった7.5万減っただけで、どうってことない
しかし、もし1億持ってれば、7500万減るんだぞ、絶対に耐えられないわ
大暴落大丈夫と言ってられるのは、資産が少ないからだよ
2021/07/31(土) 12:38:55.72ID:OSePIQfu0
>>130
FXみたいにロスカあるなら発狂するのもわかるけど
持ってりゃいつか上がるんだから待てばいいだけじゃん
2021/07/31(土) 12:40:51.97ID:BuHsm8m+0
待っても信託報酬料とられるんだぞ
2021/07/31(土) 12:41:43.96ID:OSePIQfu0
>>132
減れば取られる信託報酬も減るぞ
2021/07/31(土) 12:41:50.15ID:EnNqhnq/0
暴落した時にどんな人が残るのか、ここを見てるとよくわかるw
2021/07/31(土) 12:43:38.15ID:cQgBY2Bg0
>>131
上がる保証などどこにもないが
実際下がっている時には上がることなんて信じられないもんだよ
あがるにもしても20年とかかかることだってあるしな
2021/07/31(土) 12:44:20.10ID:cQgBY2Bg0
だからレバナスなんて総資産のよくて10%にしとくのが妥当
2021/07/31(土) 12:45:50.08ID:OSePIQfu0
>>135
大暴落して20年上がらないとか過去最高レベルの世界恐慌起こるならどのみち日本も物価狂乱して死ぬぞ
そんな低確率恐れて投資しないリスクのが高い
2021/07/31(土) 12:46:03.91ID:GeUujFaz0
NASDAQ時価総額上位100社(金融除く)だけが20年以上低調だがS&P500は無傷ってなるとなかなか珍しい事態ですね
2021/07/31(土) 12:47:10.45ID:euLJ4qgi0
円で銀行に入れてるのが一番のハイリスクやろ
2021/07/31(土) 12:47:20.97ID:yH3vJ0EW0
レバナス7割 sp500 3割
2021/07/31(土) 12:51:34.27ID:cQgBY2Bg0
>>137
世界大恐慌の時には25年かかってるからよろしく
想像力が足りないと言わざるを得ない
2021/07/31(土) 12:53:23.01ID:BuHsm8m+0
レバナス自身あっちこっちの会社に金入れてるのにその上また分散ってあほか。
2021/07/31(土) 12:53:56.61ID:cQgBY2Bg0
それに誰も投資しないだなんて言ってない
馬鹿なYoutuberに踊らされて全資産や資産の大半をレバナスに投信してるのが愚かだと言っているんだ
リスク資産と非リスク資産の割合はきちんと考えるべきだし、
リスク資産の中でもリスクレベルで考えてポートフォリオは構成すべき
2021/07/31(土) 12:56:25.22ID:cQgBY2Bg0
レバナスで人生一発逆転だなんて馬鹿な考えはやめろよ
堅実に資産を増やす方法をとれ
その積み重ねで巨万の富を築いていくんだ
145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:57:34.45ID:2pih2e8C0
うるせーな俺はバクチに出てんの
いい子ちゃんは安全な道を行きな
2021/07/31(土) 12:58:11.07ID:bsjtxe190
友達の集まりで投資の話になって資産状況話したら冷静になれって諭されたからちょっと聞きたいんだが
全財産1000万で割り振りが
生活費100万
仮想通貨100万
オルカン700万
レバナス100万
生活費口座が100万切った分月の給料で補充してあと全部仮想通貨とレバナスに半々
レバナスと仮想通貨はあくまでサテライトでやってるけど、ここの人もこんなもんだよな?
2021/07/31(土) 12:58:31.34ID:oPSmqKTk0
最大のリスクは、一切のリスクをとらないこと。

マーク・ザッカーバーグ
2021/07/31(土) 12:58:45.14ID:lVHerJLH0
いろんな奴いるなw
2021/07/31(土) 12:58:53.26ID:9jtlTu9o0
>>143
おまえに良いニュースが一つある
「全資産や資産の大半をレバナスに投資するのは愚かだ」というおまえの認識を改めてもらいたいと望む人間は地球上に存在しない
死ぬまでそのままでいて全く問題ない
2021/07/31(土) 12:59:43.82ID:BuHsm8m+0
>>146
spxl全振だ!
2021/07/31(土) 13:01:54.82ID:yH3vJ0EW0
ワイは若いし資産も少額やから大半をレバナスに突っ込んで勝負してるんや。損しても働くのみ。
2021/07/31(土) 13:02:17.65ID:LQb6SUgE0
>>146
仮想通貨100万というのは買ったときの話でしょ
現在は65万くらいの時価じゃないの
2021/07/31(土) 13:06:34.77ID:bsjtxe190
>>152
5月にファッキンマスクが舐めたこと呟いた当日の昼にいったん全部利確して、そのあと6月から積み立てして今108万くらい
2021/07/31(土) 13:09:02.28ID:uPE7IV310
>>146
全体的に悪くないが仮想通貨だけはやめとけ
2021/07/31(土) 13:09:56.96ID:rbl2puX/0
日本の個人投資家でメキシコ債持ってるやつなんて100人いないんじゃないのかw
2021/07/31(土) 13:11:49.34ID:TvXLjpgD0
>>144
ありがとう
消えずに残ってる人は、貴方と同じ事を忠告してくれる
2021/07/31(土) 13:14:03.18ID:JdankApw0
>>115
またデカく入れたなぁ
資金力裏山

オレその資産あったらフツナス全力でレバかけないわ
158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:15:55.78ID:2pih2e8C0
>>153
ちゃんと税金処理しないとだめだよ
手間考えたら仮想通貨はないわ
2021/07/31(土) 13:16:14.95ID:Q5KVxfIF0
>>146
仮想通貨が怖いけど、あとは同意
友達に良く話したね
投資してる友達にしか話せないわ
2021/07/31(土) 13:16:30.86ID:bsjtxe190
やっぱり仮想通貨の受けが悪いのかな
次から資産の話するときは仮想通貨のこと話すのやめるわ
2021/07/31(土) 13:18:02.69ID:uTKNtIk/0
>>146
友達はどんな割り振りだったの?
2021/07/31(土) 13:18:15.73ID:LQb6SUgE0
>>160
ビットコインETFが承認されたらいずれ変わってくるって風丸さんが動画で言ってましたよ!
163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:18:50.48ID:Lhzwoqi/0
全力一括しなくても100万レバナス買っておくだけで20年後は数千万の可能性があるんだから後は忘れとけばいい
2021/07/31(土) 13:19:07.94ID:cQgBY2Bg0
俺も全資産一千万だからポートフォリオ吊るしてみる
ちな35歳

預金450万
オルカン 200万
SP500 100万
先進国 100万
先進国債券 100万
レバナス 50万

ちょっと預金が多すぎるとは思っているが、
中々暴落がないのでナンピンできない
レバナスはもう少し増やしたい
2021/07/31(土) 13:19:17.43ID:HNm9/4cr0
仮想通貨、FX、パチンコはうんこ投資
2021/07/31(土) 13:26:30.32ID:t8MLymm80
>>85
レバナスはノーリスクハイリターンとか大真面目に言ってるような奴ら向けだろ
167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:26:50.91ID:q5GQ87mR0
>>131
ゲームじゃないんだから待てるわけないだろ
2021/07/31(土) 13:27:04.12ID:euLJ4qgi0
競馬宝くじもウンコ
2021/07/31(土) 13:27:56.25ID:bsjtxe190
>>158
海外口座使ってないし5月までの入出金記録だせば余裕よ

>>161
積み立てニーサとイデコでオルカン100%のA、職場の持株だけのB、奨学金の返済も終わってないC、日本株アメ株で個別全力のD、ファミリーオフィスにつてがあって高利率で稼げる儲け話を知ってるらしいE
DとEの話はよく分からなかったから詳しく覚えてない
2021/07/31(土) 13:28:36.90ID:HjNbGiq50
仮想通貨www
2021/07/31(土) 13:29:59.84ID:cQgBY2Bg0
>>169
Aが一番まともだな
確実に資産を増やせるだろうね
2021/07/31(土) 13:31:37.40ID:LQb6SUgE0
>>164
預金のうち150万を3分割してJREIT ETF毎月分配セット(1488 2556 1476)50万っつ買うとかどうすか
2021/07/31(土) 13:33:46.12ID:wXvgxJ740
すきあらば自分語り
2021/07/31(土) 13:35:15.39ID:K/9bJ0jf0
ここまでが様式美
175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:35:21.25ID:q5GQ87mR0
このスレだと資産1000万円くらいが多いかな?
2021/07/31(土) 13:35:49.63ID:m/VHzMFK0
>>93
300万損しても17年もあればオルカンあたりでも埋められそうだけど、残りの1700万円で。
2021/07/31(土) 13:38:30.01ID:StFYerTW0
>>172
REETって儲かるの?あんま魅力感じてない
今の所、預金は暴落時のナンピン用の待機資金と考えてる
2021/07/31(土) 13:41:09.15ID:TK/rQVMZ0
最近bs11で再放送してるから見直して気づいたんだが
俺ってガンダムseedが好きだと思ってたんだけど
ストライクが全MSで2番目に好きでそれに引っ張られてただけで
別にSEED自体は好きでもなかったw
2021/07/31(土) 13:44:17.14ID:euLJ4qgi0
>>176
ありがとう、債券も手放したいときに手放せるのは救いかもね、証券マンに聞いてみたら売るときは証券会社が一時的に買い取ってくれる言ってたし
2021/07/31(土) 13:45:26.61ID:mW9UJmVG0
みんな先物ってどこでみてるの?
2021/07/31(土) 13:46:48.67ID:3ESNgfIk0
何%下落しようが含み益が減る分には耐えられるな
ただ、投資した元本が50%減とかになるのはキツい
とりあえず元本割れはしたくない
2021/07/31(土) 13:53:10.66ID:TK/rQVMZ0
>>180
https://jp.investing.com/indices/indices-futures
>>181
レバレッジどころか投資やめたほうがいい
マジで
今含み益出てるうちに債券変えたほうがいい
183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:54:33.83ID:JU2ZaIuf0
1000万円が500万円に減るなんて本当に耐えられるだろうか
2021/07/31(土) 13:56:36.67ID:BuHsm8m+0
全部溶けるわけじゃないからもーまんたいよ。
2021/07/31(土) 13:56:51.70ID:An4m+hUI0
貯金ではなく賭け事にお金入れてる認識しとかないと
2021/07/31(土) 13:59:42.07ID:lVHerJLH0
>>177
4%くらいだな
これからは物流系がいいんでないかな
2021/07/31(土) 14:01:29.55ID:lVHerJLH0
1000万買っとけば分配金が約40万毎年入ってくる
2021/07/31(土) 14:03:21.15ID:NqsDa3zk0
例えば明日隕石がアメリカに落ちてきたり
大規模テロが起きて小型原子爆弾が各主要都市で爆発したり
中国や北朝鮮がとち狂って戦争始めたり
バイデン政権がキャピタルゲイン増税を実行したり
GAFAへの規制が進んだり
量子コンピュータ実用化のブレイクスルーが起きて公開暗号鍵が無意味になったり

適当に想定できるだけでも
色々暴落のリスクは今後も付き纏うわけだが
その瞬間から-75%なんてのはあり得るわけだ
それを耐えれる心構えとシュミレーションはしておけ
コロナショックなんてみんな想定してなかっただろ?
2021/07/31(土) 14:03:44.95ID:HNm9/4cr0
>>168
そこも混ぜようか迷ったけど競艇だとか混じってきて無限うんこ
麻雀は攻略要素を軽視してる奴からカモれるからうんこじゃない
2021/07/31(土) 14:05:10.59ID:lVHerJLH0
俺は底辺労働者から宝くじ当って今は投資家だから宝くじは否定しないね
運だよ運
2021/07/31(土) 14:07:24.80ID:LQb6SUgE0
シミュレーションのことを恥ずかしくなくシュミレーションと書ける人はある意味気絶投資に向いてると思います!
2021/07/31(土) 14:09:28.03ID:fxpX8Uuh0
先物 レバレッジ商品はリスクが怖いと感じるなら手を出さないのが正解
2021/07/31(土) 14:10:21.03ID:4uPwxB1o0
>>191
そんなどうでも良い揚げ足取りしかレスできないってことは、話の大筋は認めるってことで良いよな
俺の勝ち
2021/07/31(土) 14:11:18.01ID:euLJ4qgi0
俺この前の下落でsoxl買えて上げてきてるんで楽しみ
2021/07/31(土) 14:18:25.48ID:T8G4SmoT0
>>190
お前のカキコミ見てスクラッチくじ買ったけど当たらなかったぞ
2021/07/31(土) 14:51:26.95ID:HNm9/4cr0
つまり190は嘘つき
2021/07/31(土) 14:55:20.71ID:T8G4SmoT0
>>190
これ証拠画像な

https://i.imgur.com/MCqHUDS.jpg
2021/07/31(土) 15:01:59.64ID:EPEmq9x20
トランプ氏納税記録、議会開示へ 司法省が「妥当」判断 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/690e5da4d1a7809c7f4027b5bf8395c71b889650

バフェットさんも開示だな
2021/07/31(土) 15:02:49.20ID:rbl2puX/0
>>197
これでいくらなの?
2021/07/31(土) 15:04:21.48ID:T8G4SmoT0
>>199
200円
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 15:06:10.23ID:79FqnfJu0
低迷とか今後ないんじゃない?
もう世界中で投資人口増えてるし
下がってもまたいつか上がるという歴史も知ってる
知ってる以上、パニックは起こらない
202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 15:10:22.01ID:y8xnC9is0
世界総ジンブバエドル化すればオッケェ
2021/07/31(土) 15:10:51.81ID:HjNbGiq50
>>201
考えが甘いよ 
俺はこの前トイレ入ってる間にFXで
204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 15:11:00.30ID:79FqnfJu0
世間の総楽観凄いな、破局的な暴落と低迷よろしく
2021/07/31(土) 15:12:48.67ID:rbl2puX/0
>>200
マジかよ現代貨幣価値に換算するとすげえな
2021/07/31(土) 15:16:54.24ID:wXvgxJ740
米株は米国民の人生がかかってるから国が頑張ってる
なお日本…
2021/07/31(土) 15:17:24.44ID:Ypli5H9P0
日本も上級が儲けるために日銀が頑張ってるだろ。
2021/07/31(土) 15:18:30.14ID:JdankApw0
>>183
口数が減る訳じゃなあからなぁ
心配いらないんじゃない?
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 15:26:20.44ID:79FqnfJu0
レバナス全力で暴落しても、どうせフツナスが戻るんならレバナス戻るんだろ?
ノーリスクじゃん
2021/07/31(土) 15:42:30.29ID:vGAQSj/s0
>>209
>フツナスが戻るんならレバナス戻るんだろ?

新説現る!
2021/07/31(土) 15:44:13.13ID:7fGVC1uY0
>>209
元の値段にもどるかな?
ふつなす 1000マン
-30%→+42.9% 元の値段に戻って損失なし

レバナス2倍
-60%→+85.8% 元の値段から-25.7% -257万円損!

ノーリスク!
2021/07/31(土) 15:47:27.54ID:xQFQl9CR0
来年レバ最後のNISA枠で
これかtecl で悩んでる
どっちがええかな
2021/07/31(土) 15:59:20.27ID:EWli3DeK0
>>197
足の写り方からしてくじポジがちんぽの下だけど
どういう体勢で写真撮ったのこれ
214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:20:51.41ID:neP0HDpI0
>>211
その理屈はわかるが、QLDとQQQのチャートみたらほぼ同時に元値に戻ってると思うけど?
215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:22:02.52ID:neP0HDpI0
>>213
椅子に座ってガニ股の姿勢だろ
216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:24:03.30ID:neP0HDpI0
>>211
-14.2%じゃね??
217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:24:29.95ID:GeUujFaz0
逓減があるということは逓増もあるということなんだよな
2021/07/31(土) 16:37:26.13ID:HNm9/4cr0
株やETFの無限ナンピンは得意だけど、利確が難しい。
しばらく下に潜ってて戻ってきた時に微益で利確してまう。
含み損の時の苦しさから逃れたいからなのか毎回これ。
2021/07/31(土) 17:13:04.15ID:ut+upoZb0
>>217
それな。アンチレバレッジのYouTuberは減価には触れても増価には決して触れない。教科書通りなのかもだけど、先入観からの勉強不足なんだろうな。
投資塾さんみたいに正しくレバナスを学んだ人はみんなレバレッジ肯定派になっとる
2021/07/31(土) 17:20:15.36ID:NQrKicPd0
全世界で変異株がやばいことになってるね
といことはまた下落して、そこから急上昇するんだな
また資産が増えてしまうw
221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 17:23:14.84ID:q5GQ87mR0
レバレッジ宝くじ売り出したら売れるかもな
投資額三倍当選金も三倍ですって
2021/07/31(土) 17:24:41.25ID:rbl2puX/0
>>217
マイナスになり得るというリスクを提示する為に逓減を持ち出すのは構わないが、逓減だけ取り上げてアンチスタンスを取るのはフェアじゃないよな
マイナスとプラス両方提示した上でアンチだというのは大歓迎なんだが
2021/07/31(土) 17:30:13.28ID:ttbJJJBp0
>>211
>-60%→+85.8%

この間にも淡々と積むのが、このスレの住民だから。
爆上げ、億り人、続出じゃないか?
224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 17:31:37.79ID:neP0HDpI0
初めての買い付け35846円(今サイトに載ってる最新額)で買ったっぽいけど、今朝終わった相場の金額は加味されてないんだよね?
含み損からスタートかー
2021/07/31(土) 17:33:12.49ID:0bVCMl3b0
約定日はいつ?
金曜?
226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 17:42:51.50ID:neP0HDpI0
>>225
SBIで注文日は7/29になってます。
約定日は出てないのですが、金額は上記の通りです。
この金額は今朝終わった相場の額はまだ反映されてないのですよね?
2021/07/31(土) 17:48:52.42ID:mihgo8GM0
https://i.imgur.com/r1zxxKk.jpg

TQQQより簡単に儲かるレバレッジETFが最近出たらしいぞ
2021/07/31(土) 17:50:14.49ID:FSmxardT0
うそくせー
2021/07/31(土) 17:54:23.09ID:AOltA1W10
>>227
ETFアンシンアンゼン
2021/07/31(土) 17:56:14.03ID:ktVgEAIA0
>>227
短期向きだな
しかもボラがデカい
2021/07/31(土) 18:00:44.33ID:FSmxardT0
ボラギノールはよく使う。
2021/07/31(土) 18:05:33.74ID:0bVCMl3b0
>>226
SBIではETFしか買ったことないんだけど
投信の約定日が提示されないのかな?それは困るね。
普通考えたら7/30は営業日だろうから約定日もその日、
そしてあなたの意見は全て正しいと思います。

ちなみに僕も含み損からスタートでした。
マイナススタートって嫌だよね…。
2021/07/31(土) 18:12:35.06ID:Ypli5H9P0
>>232
注文時に表示されます
2021/07/31(土) 18:13:11.72ID:djGh4SFu0
GAFAMの一角amazonが逝ったのはでかいよなー
下落しても買増されてすぐ戻るかなと思ったら全然戻らないし
2021/07/31(土) 18:14:20.49ID:Ypli5H9P0
>>226
ちゃんとこの画面みろよ。書いてるだろ。ハゲ野郎か。
https://i.imgur.com/qPMpDHj.jpg
2021/07/31(土) 18:14:26.58ID:Ucre2YBy0
否定派は否定させておけ。ここに長いこといる者はたいていプラスだろう。逓減よりも逓増の恩恵を受けているから肯定するのは当然。そもそも右肩上がりのインデックス。逓増のほうが明らかに多いのになw
2021/07/31(土) 18:17:47.52ID:Ypli5H9P0
>>236
日本語で頼む
2021/07/31(土) 18:25:20.79ID:euLJ4qgi0
そんなAmazon逝ったってほど下げてないし
2021/07/31(土) 18:33:08.86ID:xQFQl9CR0
アマゾンとか四天王最弱やろ
2021/07/31(土) 18:43:46.82ID:0T/K+AEo0
>>146
仮想通貨はおすすめしないけど、全体的にそんなにおかしくない。生活費が何ヶ月分なのか、年齢がいくつかによって全体の投資バランスは変わるので情報不足とも言える。個人的には仮想通貨にお金入れるくらいなら、暴落時用の待機資金にするかな。
2021/07/31(土) 18:47:13.82ID:PGkPFfYT0
>>146
オルカンがダサい
2021/07/31(土) 18:49:30.00ID:JRVhNx6m0
Amazonニュースになってたね
2021/07/31(土) 19:14:17.51ID:sv8a2JGf0
どっかの投資信託とガッチンコしたらめっちゃ上がらなくね?
2021/07/31(土) 19:29:20.94ID:yBK3yvjA0
amazonって逝ってしまった事になってるの?
245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 19:38:30.57ID:wsPOlM+H0
アマゾンは超素晴らしい業績だとアナリストが予想していたのに、素晴らしい業績くらいだったというだけのこと
もしアナリストが最初から素晴らしいくらいの決算だろうと言っていたら、何も問題なかっただけ
2021/07/31(土) 19:52:53.90ID:dzFuKOjY0
9年前のニコ生ですら繋がったぞ
これはないわ
2021/07/31(土) 19:57:18.31ID:euLJ4qgi0
https://i.imgur.com/Rhrynsw.jpg
半年単位ではむしろ上がったままやで
昨日大きい下落ではあったが
2021/07/31(土) 20:02:35.44ID:An4m+hUI0
何年か前も決算で結構大きく下げてたなAMZN
2021/07/31(土) 20:04:37.58ID:6ivYhvzs0
amazonとFacebookはいつか落ち目になる、気もする。
2021/07/31(土) 20:26:54.02ID:uAYzhlf30
ここの奴らはレバレッジ否定派を否定するくせにビットコインはイメージだけで否定するよな

ガチでビットコイン調べまくった上で否定してるの?
2021/07/31(土) 20:26:55.78ID:YKzQaTGI0
>>245
売り上げミスったのと
今後に関してもネガティブな発言したからだよ
2021/07/31(土) 20:27:53.76ID:Ypli5H9P0
>>250
ビットコイン触ってないやつらからみたらすっぱい葡萄だからな。察しろよ。
なんせ1万が1億になる世界やで。嫉妬しないほうがおかしい。
2021/07/31(土) 20:28:35.04ID:0bVCMl3b0
>>250
そもそも調べる気がないからノーコメント、
他は知らんが自分はやらないというだけ。
2021/07/31(土) 20:29:50.72ID:Ypli5H9P0
まぁでも投信一般スレにきてまでビットコイン布教活動するのはご苦労さまだと思うわ。

ビットコインは投資じゃなくて投機な。専用スレにもどれ。
2021/07/31(土) 20:34:06.28ID:uAYzhlf30
>>254
すまん、ここ1〜2年の間にインフルエンサーの影響でレバナス買い始めたような連中がしたり顔で「ビットコインはやめとけ」とか言ってるのが滑稽でさ

もうやめとくわ
2021/07/31(土) 20:35:58.00ID:Ypli5H9P0
仮想通貨はアフィーの旨味がなくなってるからな。
旨くなってきたらまたうんざりするほどでてくるよ。

儲からない商材は誰も紹介しないだけ。
257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 20:37:10.16ID:LQb6SUgE0
風丸さんはビットコインも同じように握りしめ続けることを勧めているのにねえ
2021/07/31(土) 20:38:12.02ID:TK/rQVMZ0
お前は分かって買ってると思うけど
ITバブルのときのハイテクと一緒で
大半はよくわかってないけど上がりまくってるから買ってると思うよ
そもそも自国通貨がまともな国は法定通貨として認めるメリットがないし
2021/07/31(土) 20:44:21.85ID:L33vEvWV0
つみたてシータがレバナス否定動画出しててワロタ
2021/07/31(土) 20:44:59.69ID:xQFQl9CR0
有名なものを批判すると簡単に再生回数稼げる世界だからね
2021/07/31(土) 20:45:43.61ID:Q5SGnsY50
特定口座内で取引したいから仮想通貨は選択肢に入ってないわ
2021/07/31(土) 20:47:37.17ID:kaEJfjN40
風丸も言ってるようにレバナスとビットコインでFIRE目指すわ
2021/07/31(土) 20:49:24.96ID:OeMcFtoP0
需要と供給だよな。儲かってるアセットに嫉妬する奴は多いから、彼らが欲しがってる内容を流せば人気が出る。

長期投資だから関係ないかもしれないが、そういう手合いが降参して飛びついて来た辺りが一旦の天井になりやすいから一部利確とか考えてる人は注視しとくと良いよ。
2021/07/31(土) 20:51:16.55ID:AYb96FWw0
ビットコインなんかよりIOSTだろ
7/21には2円だったのがいまは3円だぞ
1000万買ってたら今頃1500万円
ビットコインやレバナスなんかより一瞬でFIRE目指せる
2021/07/31(土) 20:52:50.24ID:Ypli5H9P0
ほらな。ギャンブル脳がきた。
お前が買うのは自由だが他人にすすめるな。黙っとけ。

そしてスレチ
266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 20:54:17.88ID:q5GQ87mR0
でも罰金1那由多ドルですもあり得るからな
2021/07/31(土) 20:55:33.31ID:h516sGdg0
>>259
レバナスと3倍ETFを同列のように例として話してますね。
風丸動画ではレバナスと3倍ETFの違いを説明してたけど。
2021/07/31(土) 21:03:04.97ID:cgm4xyEq0
>>265
レバナスもギャンブルだぞ
2021/07/31(土) 21:05:24.71ID:KuMwljBh0
>>259
例え全世界のレバetfがあっても、とか、なんでそんなレバ効率の悪いものを例に出すんだ?
シータも所詮再生数が稼げればいいだけか?
2021/07/31(土) 21:08:25.94ID:cgm4xyEq0
>>269
レバレッジ肯定論ばかりだからでは?
論理的にはレバナスは長期だとフツナスに勝てないのは確かなんだし、あくまで論理的には
2021/07/31(土) 21:12:44.86ID:Ypli5H9P0
>>268
ギャンブル度合いが全然違うし、税制も違う。
せめて金融商品に認めてもらってから主張してもらっていいですかねぇ?
2021/07/31(土) 21:16:34.66ID:AYb96FWw0
お前ら休みの日暇だろ?
仮想通貨なら土日祝日関係なく相場は動くし一晩で億万長者だぞ
2021/07/31(土) 21:26:39.50ID:huFV/P/h0
https://i.imgur.com/YZMKIs5.jpg

わいのポートフォリオどや
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 21:34:19.57ID:fpVGR3fC0
>>273
普通はその逆なんだがww
2021/07/31(土) 21:38:48.53ID:cRvPFAjw0
>>169
投資やってる友達多くて裏山
Eだけはなんか信用できそうにないが
個別株の人にもレバナスを止められるの?それとも仮想通貨を止められるの?
個別株に比べたらインデックスの方が安全に感じるんだが
2021/07/31(土) 21:40:44.64ID:uJNgrOS40
5年でケリをつけたい
もう全部突っ込んでいいか?
2021/07/31(土) 21:41:58.39ID:g95ydfFc0
>>276
いいとも!
2021/07/31(土) 21:42:25.08ID:r6WNNWOz0
>>259
シータはオルカン推しでフツナスすらあんまりオススメしないって姿勢だから
レバナス否定するのは別におかしい話でもない
2021/07/31(土) 21:43:11.21ID:HjNbGiq50
今でしょ!!!
2021/07/31(土) 21:48:57.61ID:cRvPFAjw0
シータの絵面が気持ち悪くて最後まで観れたことないや
2021/07/31(土) 21:49:16.75ID:cgm4xyEq0
>>278
サテライトなら良い言うてるぞ
メインでレバレッジやる奴はアホだとさ、だいたい正論
2021/07/31(土) 21:53:01.97ID:mlGYpOE50
>>271
税制どう違うの?
2021/07/31(土) 21:54:14.18ID:PH9/DESk0
>>282
ビットコインのがたくさん取られる
2021/07/31(土) 21:56:33.19ID:euLJ4qgi0
ビットコって運営がボロ儲けなんかな?
2021/07/31(土) 21:57:03.67ID:r6WNNWOz0
>>281
フツナスの段階でそうだからな>サテライトなら良い
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:00:57.50ID:EOX+/ucN0
レバナスユーチューバーもサテライトでやってるだけみたいだが
俺らは頭おかしいからメイン全力なわけで
2021/07/31(土) 22:06:06.73ID:TK/rQVMZ0
俺は
iDeCoNISAでsp500に56333円
レバナスが月14000円前後(毎日700円)
とりあえずレバナスに一括200万入れたから今はレバナスの方が比率高いけどね
2021/07/31(土) 22:06:31.68ID:ktVgEAIA0
>>286
バカかお前は
レバナスはあくまでサテライトという位置付けだから意味があるんだよ
2021/07/31(土) 22:07:10.07ID:MjzMmqpG0
>>286
一緒にすんなw
2021/07/31(土) 22:07:33.46ID:An4m+hUI0
リスクとらないとリターンは狙えんからねしょうがない
291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:07:39.63ID:EOX+/ucN0
>>288
なんで?
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:12:07.83ID:w7Ec1dk10
頭がおかしくないとレバレッジなんかできないよな
2021/07/31(土) 22:14:45.71ID:K16BDb2P0
頭おかしくないよ
たったの2倍だぞ
2021/07/31(土) 22:17:08.56ID:dsSuPPrl0
駆け上がれレバナス民よ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1038066831997558784/pu/vid/480x480/KZgOVWlnWFq998eO.mp4?tag=5
2021/07/31(土) 22:18:36.27ID:jtl2hsZP0
レバナス全力は特攻野郎としか言いようが無い
下がった時に想定外の金が入り用になったら詰んでしまう
2021/07/31(土) 22:19:25.12ID:5rkIYqpT0
>>290
アホなアセットアロケーション(PF)にして
非効率的にリスク高くしてるやつもいそーだけどな
297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:34:31.90ID:KE8Iay9Q0
ビットコインやるは正直アホだと思う
丁半博打も儲かったら半分税金
2021/07/31(土) 22:38:32.92ID:euLJ4qgi0
ジジイが半導体セクターダメいってるのが朗報
299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:39:07.74ID:fpVGR3fC0
ポートフォリオにレバナスとか3倍レバETFとか組む込んでると
頭おかしいとかリスク高すぎとかあるけど日常生活にもっと頭おかしい
金の使い方あるから俺は何もおかしいと思わなくなった。

酒、たばこ、会社飲み会、ゴルフ、釣り、パチンコ、競馬など金ばかり
掛かって残らない事に金使う人間が沢山いるの考えたら仮に大暴落で
90%減になるリスクあってもどんどん増える可能性を秘めたレバナス
に年50万位つぎ込むのって可愛いもんに思えてストレスなく買えてる。

コアはあくまでSP500なんだけどね。
2021/07/31(土) 22:41:10.17ID:g95ydfFc0
>>298
まじか
SOXLどうなるんなろ
2021/07/31(土) 22:48:27.44ID:jtl2hsZP0
じっちゃまがダメだと言った時はだな
2021/07/31(土) 22:49:51.94ID:Ypli5H9P0
>>299
君が否定してる行為をしてる人のほうがQOL高かったりしてね。
投資、節約野郎が幸せかどうかはまた別だからなぁ。

わいからいったらゴルフ、釣り、競馬がない人生なんてゴミカスだけど。
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:52:34.22ID:ad+OL44f0
>>299
QOL上げる為にお金使うのがそんなに無駄なことなのかな?我慢して何の為に投資してお金増やしてるの、使わない金程無駄なものはない。
2021/07/31(土) 22:54:25.71ID:Ypli5H9P0
そうだよね。貯めるのは使うためだよなぁ。貯めることが目的にするのはいいけど、いつ使うんだ?
2021/07/31(土) 22:56:56.10ID:uC+Wra870
投資に使いまーす。
2021/07/31(土) 23:01:43.93ID:Ypli5H9P0
死ぬまで投資に回すのかい?
趣味投資やなw
307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:02:49.20ID:kBzWVJ6N0
QOLなどどうでもいい!
レバナスが人生だよ
2021/07/31(土) 23:03:48.49ID:wb3AhOnm0
レバナスと現金を7:3で積立てとけば勝てる
2021/07/31(土) 23:04:52.78ID:nxZ/kdLE0
毎日含み益が増加するのを眺めてQoLが高まってる人もいるだろう
2021/07/31(土) 23:05:20.34ID:Ypli5H9P0
現金残す意味がわからない。無職ですか?
2021/07/31(土) 23:20:29.27ID:rbl2puX/0
>>299
まあ自分で稼いだ金を何に使うかは個人の自由だからあまり突っ込んでやるなよ
何のためにレバナスで資産を増やそうかというと、楽しい将来を過ごすためだろ
パチンコや競馬にお金を注ぎ込む人達は将来ではなく今を楽しみたいんだ
短い人生の中でいつ楽しむか、何に楽しみを見出すかは人それぞれさ
2021/07/31(土) 23:26:16.06ID:3EA0eIEK0
家族いないと歳とった時に金使うこと無い言うもんな
食欲も性欲も体力も減退してる時に金あってもな
313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:27:52.05ID:0vZsX3ln0
老人ホームに入る事になったらがっつり金使うで
314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:29:29.72ID:kBzWVJ6N0
まあ俺なんかは今も将来も人生楽しむ余裕がないんで
その余裕をなんとか作りたいだけ
2021/07/31(土) 23:34:04.75ID:RqN4eumB0
FIREできない限り資産1000万も5000万も日々の生活は大して変わらん。
だったらレバナスに全力が正解。
2021/07/31(土) 23:39:34.55ID:Vlm6PUNm0
8割レバナスは全力といってもいいかな
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:42:16.08ID:68/L9hss0
月5千円だけ積んで、十年、十五年で
いくらなる皮算用?
318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:47:03.80ID:kBzWVJ6N0
>>317
年率20%なら
10年で600,000積んで1,910,000
10年で900,000積んで5,670,000
(税引き前)
319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:47:31.50ID:kBzWVJ6N0
下15年ね
2021/07/31(土) 23:50:09.96ID:Ty1YynlI0
>>313
何年老人ホームいる気なんだよ
321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:50:51.20ID:68/L9hss0
>>318
早速ありがとう!
ちなみに、一括60万円だと、十年と十五年だと
それぞれどうなるの?(どっちも一括60万の場合)
機会損失がだいぶ減りますよね?
322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:51:09.33ID:kBzWVJ6N0
>>320
ボケて長生きしてしまうリスク舐めるなよ
まずは親からな
2021/07/31(土) 23:52:02.07ID:Kaz8WxxL0
月5000円しか積み立てられないなら機会損失云々より節約なりして入金力上げたほうがいい
2021/07/31(土) 23:52:49.96ID:Xb7Z+pNq0
>>322
親の介護費用までお前が出すの?そりゃ大変だなw
2021/07/31(土) 23:54:04.13ID:7fGVC1uY0
親の介護費用すら出せないとか碌でもないな
326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:55:25.23ID:kBzWVJ6N0
>>321
一括60万だと
10年で4,360,000
15年で11,756,000
もちろんコンスタントに年率20%の単純計算だから
じさっいはだいぶ幅出るよ
後自家製エクセルだから間違ってても知らん
2021/07/31(土) 23:56:31.16ID:7SSL4ny10
>>321
ごめん、それくらい計算機使おうや、、、
328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:56:45.04ID:kBzWVJ6N0
>>324
介護費用出せなかったら
自分で介護して仕事もできずに詰むんだぞ?
329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:58:15.88ID:0vZsX3ln0
これで計算してみそ

http://www.am-one.co.jp/shisankeisei/simulation.html
2021/08/01(日) 00:03:01.61ID:Y6dAAGvR0
>>328
俺の親は自分のケツも拭けない経済状況じゃないから、素直に大変やなぁと思っただけw
2021/08/01(日) 00:06:18.04ID:nEa0xDoK0
親なんてさっさと損切りしちゃえばいい
遺産があれば利確とも言えるか

とにかくほっとけばいい
2021/08/01(日) 00:07:33.06ID:AXgXIu0w0
親の介護費用のためにレバナス投資とか泣かせる話じゃん
親の年金もレバナスに突っ込みそう
2021/08/01(日) 00:12:33.39ID:epv1mEcB0
実際親の介護が必要になってもガン無視できるならそれでいいんじゃない?
自分が突然介護必要になっても周りからガン無視されるだろうけど別にいいんだろ
2021/08/01(日) 00:13:03.01ID:6XfvNnM/0
いやいや、ガチで親の介護費用すら払えないほどけちくさあい生活してるならまず年収上げる努力しなよって事でしょw
2021/08/01(日) 00:13:19.39ID:2gNjT07l0
>>333
ガン無視されてもいいように投資して金貯めてるんじゃよ
2021/08/01(日) 00:13:24.93ID:hoKdnWK60
>>321
アンタみたいに依存心強い且つアタマの悪い人間に、レバレッジ商品は使い熟せない…。
大人しく全世界買っときな、コツコツと。
2021/08/01(日) 00:13:38.09ID:2CbVURn40
月5000円というのはレバナスのみの話でSP500には33333円ぐらい入れとるんやろ
2021/08/01(日) 00:19:51.36ID:nEa0xDoK0
お金はあるけど無駄遣いはキライやねん

だいたい子供に介護費用を「無駄な出費」と思われるような関係しか築けなかった親が悪い
2021/08/01(日) 00:25:09.73ID:Abbz9Q0G0
>>338
自分で介護費用も出せない親が悪い
俺は自分の老人ホーム費を子どもに払わせるなんてあり得ないね
2021/08/01(日) 00:33:14.43ID:oqxSoJfc0
人間関係で一番の難関が自分の家族であるケースは多いんだよな

大抵のお金のトラブルも親族間の相続に関してだし、暴行傷害や殺人事件も家族間でのトラブルが過去最多

長男以外は成人したらさっさと自立させたほうが兄弟姉妹同士での悲劇は避けられる
こどおじ・こどおばなんかになったら毎日、親に殺されるかもというリスクに晒されると思うぜw
341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 00:37:08.46ID:8vRiwS4t0
レバナスとQYLDを50%ずつという戦略はどうですかね??
342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 00:39:04.04ID:Xjs4HwxI0
>>299
頭おかしいとかリスク高すぎってどこで言われてるの?
Twitter?youtube?ごちゃん?
情報ほとんど入れずレバナス一本だから、反対派の意見や罵倒を見てみたい
危険なの?わからねー
343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 00:49:05.27ID:Xjs4HwxI0
>>341
下げる時はQYLDも一緒に下げるから意味ないと思うけど
344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 01:14:54.70ID:IDXN7prf0
俺たちはこんなに老後に備えてるのに何も蓄財してない親は自己責任
2021/08/01(日) 01:17:45.24ID:r8dy4WI30
親と仲悪い人多いん?
がんがん貯蓄して親の老後もバッチリにしたいわ
2021/08/01(日) 01:19:17.02ID:mzYdtPBN0
>>340
その「長男以外は…」っていう発想、前時代的で気持ち悪いなぁ。
そういう発想が親族間の金銭トラブルを生むんじゃ?
ふつーに子供全員自立させればいいじゃない
2021/08/01(日) 01:22:36.71ID:XWVelLbK0
>>345
相続税のこと考えれば子供が親の金賄うなんてアホらしいと思います

まず親が出涸らしになるまで粘れや
と思いますね
2021/08/01(日) 01:23:05.93ID:/Fwfmh650
今なら言える
最近母親が亡くなったんだが
夫と自分自身の財産使い込み借金残して逝ってしもうたw
夫(俺の父親)はスッテンテン、相続放棄手続き中だ
しかし、父親の年金確認したら結構貰ってた
年間300万以上、小さな中小企業勤務だったけど昔の人は
かなり年金恵まれてるな、それだけでも勝者だわ
でも子供の世代は自己防衛しないとな
2021/08/01(日) 01:29:21.57ID:s2CK8ctz0
NASDAQをハイレバで全力ショートしてる小口投機筋?の
オーリーって人の動画がちょっとおもろい
なんか応援してしまいたくなるw
2021/08/01(日) 01:35:44.97ID:mzYdtPBN0
そういえば世の中には高齢の親にお年玉や小遣いをあげる文化があるらしいけど、うちでは全く考えられないわ。
自分の子供からもそんなの全く欲しくない。
2021/08/01(日) 01:51:32.39ID:mzYdtPBN0
これは一般論の呟きだが、貯金あるにも関わらず月5000とか積み立ててる人たちは、100万一括した人に10年近く遅れを取ってること分かってるのかな?
お前のその積み立てが100万に達するのはいつよ?って話。
じっくり資産形成したいならそれもいいと思うけど、FIREを視野に入れてレバナス使ってるなら戦略の見直しをお勧めする。
2021/08/01(日) 01:52:57.08ID:7fQtEbQd0
2倍じゃなくて3倍の方がもっと賢いのでは?
2021/08/01(日) 01:57:44.36ID:F1RI/LuN0
実際FIRE達成した人の体験談を読んでるとレバレッジ使わなかった人のほうが圧倒的に多いよね
2021/08/01(日) 02:01:24.24ID:oqxSoJfc0
>>346
地方を甘く見すぎだわ
言っとくがマイホーム購入者のほとんどが自分の長男や長女に相続させて買ったマイホームを受け継いでもらうこと前提なんだぞ
これを前時代的というのがそもそも間違い

ほとんどのマイホーム購入者は家を消耗品と思ってないし未来永劫子々孫々まで残すために買っている
それが子供にとって足枷や負担になるという発想がそもそもない
実家に残ってお前は俺の買ったマイホームと土地を維持していけということ理論は世間一般的な常識だよ
2021/08/01(日) 02:13:31.77ID:mzYdtPBN0
>>354
いや日本の地方にそういう文化が色濃く残ってることは知ってるよ。それを前時代的と言ってる。
2021/08/01(日) 02:19:28.18ID:zP/gk+350
小金持ちくらいの家庭だとそんな感じに見えるね
うちは貧乏だから家は継ぐ気にならないほどボロいけど
知り合いの家は親が定期的にメンテナンスして綺麗な状態を保ってて、
見た目が新築の大差ない築20〜30年の家
本人は自立したいとか分かってない事言うてるけど、それの親は受け継がせる気満々なのが分かるわ
親ガチャ大失敗
2021/08/01(日) 02:25:33.49ID:oqxSoJfc0
消防団と自治会と子供がいる場合はPTAと子供会

これが無ければ自分も実家に残ってたかな
まあどっちにしろ仕事であちこち出張するから家のことは嫁に任せれば良かったし
2021/08/01(日) 02:29:51.86ID:2CbVURn40
少額積立してるのはサテライトで買ってる人でしょ
おそらくこのスレの住人でさえFIREとか目指してる人はそんなに多くない
2021/08/01(日) 03:10:07.86ID:bDXFhJJx0
Amazon戻らないぞ
どうなってんだ
360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 03:12:55.56ID:P1jgHbCw0
1000万は突っ込むつもりだけど一括する勇気がない
とりあえず積立は始めてるけど
361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 03:22:05.82ID:M89V7OnO0
先物の再開時間は日本時間の月曜日10時から?
2021/08/01(日) 03:37:54.29ID:mzYdtPBN0
>>360
もし大暴落を恐れてるのであれば一括だろうが積み立てだろうが遅かれ早かれ日和ることになるのでさっさとフツナスにでも鞍替えすべき。

そうではなく直近の調整によるストレスを回避したいのであれば、毎日30万くらい積み立てれば良いかと。俺はこのやり方で資産の大半をストレスなく投じれた。
2021/08/01(日) 03:42:25.91ID:fZFsIq4p0
>>359
じっちゃまが言うには機関が失望で売り浴びせるとしても
持ってる株を1日で全て売り尽くすなんて事はしないから
しばらくは下落が続くかもしれんとのこと
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 03:43:46.15ID:P1jgHbCw0
>>362
俺はこの方法でって
よくあるテンプレみたいなオチかと思ったら それは良さそうね
5年位はかけようかと思ってたけど
はやく入れてしまうのがいいんだろうなぁ
スポット用は残しておきたいけど
2021/08/01(日) 03:55:00.16ID:fZFsIq4p0
5年は時間掛けすぎだよな
コロナショックの暴落でも1年くらい前の
価格に戻った程度だとこのスレでもよく話が出る
だとしたら目安として1000万を1年で分割して積立しつつ
明らかに買い場キターとなったら残り資金を全額投入
万一何もなかったら1年で払い終わり、
機会損失もある程度は避けられたことになる
2021/08/01(日) 04:01:32.57ID:bDXFhJJx0
>>363
Amazonスケベインした俺オワタ
まぁこれがダメならレバナスも怪しからガチホ塩漬け化石にしとくわ!
その間レバナス超買い場きたら悔しいけど。
下がるとあっちもこっちも入りたくて現金いくらあっても足りんがな!
2021/08/01(日) 05:16:30.08ID:orq4z4aD0
アメリカでも変異株感染爆増してるんやな
ワクチン株はまだまだ上がるかもな
2021/08/01(日) 07:14:39.70ID:eenriqsN0
ということはまだ金融緩和続くということか?
2021/08/01(日) 07:17:05.21ID:rYik7BVK0
デルタショックくるか?
2021/08/01(日) 07:17:26.13ID:Ad2PBpPE0
>>368
CISさんも言ってるが、コロナは株価を押し上げる!買いだよ。
2021/08/01(日) 07:19:20.25ID:Ad2PBpPE0
ドルコスト平均法の話題になると必ず思い出すこれ

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

積み立てはもちろん オーケーだけど、一括を躊躇してる方に。
2021/08/01(日) 07:24:50.81ID:ZbKLA6ht0
なるほどな
2021/08/01(日) 07:27:00.89ID:7De/smys0
サンデーダウ上がってるやんけ!
とりあえずこれで一安心だな
2021/08/01(日) 07:27:16.65ID://hW8i5K0
>>259
なぜ3倍のほうと比較したのかわからん。
2021/08/01(日) 07:46:09.24ID:M56iqukz0
>>363
最近ではじっちゃまより、はまっちゃまの方が信頼できるな
2021/08/01(日) 07:46:32.79ID:M56iqukz0
ばっちゃまの方が
2021/08/01(日) 07:48:40.56ID:M56iqukz0
>>338
死んでいくのにかかる費用は無駄遣いだな。葬式も介護費用も
2021/08/01(日) 08:02:30.37ID:KvZcHa4v0
>>377
冷たい人間だな
2021/08/01(日) 08:04:53.81ID:orq4z4aD0
俺も最近死んだものに金かけるのアホくさく思う
2021/08/01(日) 08:10:32.37ID:/nQAEyHg0
>>378
いやそれはマジで無駄だよ
2021/08/01(日) 08:24:41.51ID:olq1JMCD0
そろそろいい加減にしてくれ
スレ違いですよ
2021/08/01(日) 08:31:33.57ID:swsecbih0
ならば話題変えられるネタ提供しろよ。
2021/08/01(日) 08:41:16.58ID:6tei2L9q0
老人ホームは一度入居したらお小遣い500円しかつかえませーんwwwww
2021/08/01(日) 08:41:56.32ID:6tei2L9q0
>>354
地方じゃない。ど田舎っていうんや。それw
2021/08/01(日) 08:42:16.12ID:yz6nCnyn0
レバナス界隈で誰が好き?ぼくナスパンマン
2021/08/01(日) 08:44:37.23ID:orq4z4aD0
レバナスは青天井一方やからここは保険で下がったチャイナレバ少し買ってはどうかな?手数料ここより高いがw
2021/08/01(日) 08:58:48.62ID:Qmx8Fe2Q0
>>354
知り合いがまさにそんな感じで田舎のデカくて古い家をずっと持ってるわ
親の遺言なのかねこの家と土地を守ってくれと
単身者では住めない広さと田舎だから仕事もろくに無く、その人は都会で一人暮らしして働いてるが家は足枷以外の何物でもない
周りからすればそんなもの手放しちゃえ、と思うんだけどな
2021/08/01(日) 09:03:45.16ID:6tei2L9q0
ど田舎の長男が都会で働いてるから矛盾がある。
ど田舎で働いとけば何も問題ない。

わいは嫌だけど。
2021/08/01(日) 09:19:02.74ID:m1m54b780
ど田舎で働けとか無茶言うなよ・・・
390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:20:18.34ID:HPyoEaNQ0
経済指標が悪く出る方が金融緩和続くから株価の上昇になるってのは、かなり不健全な状態に感じるわ
2021/08/01(日) 09:20:36.57ID:M0Xl74840
>>385
ナスパンマン乙
2021/08/01(日) 09:20:43.14ID:D1uMywVb0
>>299
釣りは良いでしょ。

趣味というものは全て無駄遣いである。
2021/08/01(日) 09:20:57.00ID:6tei2L9q0
長男はきっちり仕事があるよ。農業や林業といった地場産業が。
親子代々数100年努力して築いてきた仕事がある。
2021/08/01(日) 09:28:50.29ID:9Ps9CBVY0
うちの両親は自分の介護費用とかは全部貯めてるよ
妻の両親も同じ
自分らのお金は自分たち夫婦と子供に使える
2021/08/01(日) 09:30:33.39ID:6tei2L9q0
介護がお金だけで解決するとでも・・・ほとんど解決するけどね。
2021/08/01(日) 09:31:37.08ID:9qumaw050
人口20万人くらいの絵に描いたような地方の町に生まれたけど「長男だから〜」みたいな話は聞いたことないな 
職人の家系やみたいな農家に生まれたならともかくほとんどの人間は雇われ労働者だろ、サラリーマンの家を継ぐってどういう状況なんだ
397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:41:11.61ID:Xjs4HwxI0
>>365
いい話題!
おれもとりあえず1000万に向けて1日5万積み立てしてるけど、まどろっこしい…
でも最近は不安定だからこのまま様子見がいい気がしてきたんだよね
2021/08/01(日) 09:41:48.77ID:bDXFhJJx0
うちの親1億あるけど、リフォームだとか老後費用でかなり使われそうだからやめてほしい
まぁでも死んだら遺産と生命保険で生きていけるから会社やめたいな
399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:42:35.04ID:Xjs4HwxI0
途中送信しちゃった
タイミング見るな派からするとだめなんだろうけど、夏枯れが終わるだろう10月に一気にいくつもりでいる
2021/08/01(日) 09:43:49.47ID:6tei2L9q0
>>396
地方とど田舎を一緒にするな。
迷惑に言葉を分けてるだろ。

村の人口が1万人以下が条件だよ。
2021/08/01(日) 09:44:30.86ID:6tei2L9q0
>>398
当たり前だろ。子供に1円も残さないよ。
2021/08/01(日) 09:48:11.77ID:orq4z4aD0
俺はこのままいくと莫大な資産持ったまま逝くことになる
403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:51:52.06ID:swsecbih0
近くに山があるなら登山はいいぞ
装備一式買えばあとはほとんど金かからないし健康にもいい
2021/08/01(日) 09:52:30.99ID:F1RI/LuN0
>>402
せめて死ぬ前にどこかに寄付してから死んでくれ
405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:52:55.48ID:swsecbih0
原油レバETNが倍になったからこの200万円をCWEBに週明け突っ込んでやろうと思ってる
2021/08/01(日) 09:53:19.00ID:r2+UwSyo0
>>397
毎日5万の入金力はすごいな・・・
毎日1万とクレカ5万までだわ・・・
2021/08/01(日) 09:57:41.79ID:orq4z4aD0
>>404
それは考えているよ将来の子供達の未来に活用できるとこなど
2021/08/01(日) 10:01:53.23ID:cBY52Fwu0
長男はど田舎で農業しろ、林業しろ、かあ
2021/08/01(日) 10:06:32.19ID:6tei2L9q0
農業、林業も悪くはないぞ?親子代々気づいてきた地盤+販路があるんだから、平均リーマン以上に稼げるぞ。
儲からないとか言ってるやつはもれなく新規参入野郎。
ゴミの土地と販路がないからそら稼げないよ。
2021/08/01(日) 10:17:18.92ID:cBY52Fwu0
じゃあ代わってくれ
2021/08/01(日) 10:35:13.49ID:C3wiPa8Y0
俺がレバナスでリタイアしたら登山にフライフィッシングに海で投げ釣りにキャンプにと
毎日忙しいだろうな
車はランクル買うわ
412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:35:16.45ID:2s1Rpuh90
海外のニュースだが証券会社で膨大な資産を増やした人の上位数名に連絡取ったらその人は既に亡くなったいた。つまり放置が一番資産が増えると言う事
413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:36:50.57ID:Xjs4HwxI0
>>406
いや、入金力ないよ…
他に投資してるやつを利確して、レバナスに移してるだけだからw
414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:40:06.40ID:Xjs4HwxI0
>>412
あれ、ニュースじゃなくて噂だよ
一人は死んで、一人はボケてたから記事にできなかったのがどこかから流出したって話
まあ長期投資の成功例の例え話だね
2021/08/01(日) 10:41:46.57ID:ZeWcEN+t0
俺が投資やってることなんて誰も知らんから、俺が死んだら後に莫大な金になることだろう
416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:43:05.08ID:bsKICqmv0
林業て3kどころじゃない労働環境にめちゃくちゃ死亡率が高いって話題になったばかり
2021/08/01(日) 10:43:14.35ID:7kMdcbcc0
>>414
使いきれない資産を形成した失敗例やで
2021/08/01(日) 10:45:04.46ID:6tei2L9q0
農業も林業も、土地と販路がすべて。あとは補助金をいかにうまく。ゲフン
2021/08/01(日) 10:46:16.21ID:jaJgLf+90
レバナスは調子良いけどJALが1ヶ月も経たない内にマイナス10パー叩き出してるんだけど
どうすんのこれ?w
420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:46:16.82ID:M89V7OnO0
>>411
リタイアはしてないが似たようなことをやってるけどランクルより軽トラの方がそういう趣味には便利
軽いから脱輪しても空荷なら男二人いれば持ち上げられる
汚れたり濡れたものをそのまま荷台に置ける
四駆だからどこでも走るし小さいから狭い林道も得意
一番は安いのでキズとか多少の凹みとかどうでも良くなる
2021/08/01(日) 10:46:24.10ID:MBbMh8qy0
50半ばまでに2億
これが目標だなぁ
2021/08/01(日) 10:47:55.43ID:iYs5qmvP0
今500万入れてええか
2021/08/01(日) 10:51:39.10ID:C3wiPa8Y0
>>420
遠征にはランクルだけど、近場の渓流釣りだと軽トラとかジムニーがいいね
川に入るまでの道も狭いし
2021/08/01(日) 10:51:57.08ID:BHkmjzLi0
日本個別株の調子が悪いわ
レバナスよりもリスクあるわ
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:52:16.90ID:4MG82yAa0
積立半ばで突然亡くなったら50年後、100年後の資産はとんでもない金額だぞ
2021/08/01(日) 10:52:32.37ID:rYik7BVK0
>>422
入れるなら今だぞ
下げてから入れようと考えてるとあっという間に数ヶ月過ぎるからタネ500なら100万弱損することになる
2021/08/01(日) 10:54:21.66ID:9Ps9CBVY0
2億もためてどうすんの?
俺は8000万円ためてfire予定
2021/08/01(日) 10:54:35.25ID:/nQAEyHg0
>>424
ダウ30やgafamぐらいだぞ
レバナスよりリスクない個別なんて
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:56:52.30ID:aOGyIEQG0
月曜日役定で200万入れた
2021/08/01(日) 10:56:58.38ID:rYik7BVK0
そいえば500万でFIREした人はどうなったんだろ
2021/08/01(日) 11:03:16.74ID:xLiWBeUV0
>>419
航空会社悪いから買い時っすかね?
2021/08/01(日) 12:10:45.21ID:jaJgLf+90
>>431
夏枯れ相場とコロナの合わせ技で俺は年内に1500〜1700円台まで下がると睨んでる
433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 12:13:50.30ID:lU2wuy0O0
無駄無駄無駄
素人の予言は何の役にも立たない
434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 12:18:24.31ID:hPJxUIiN0
お前らみたいに悠々自適じゃなくていいから2000〜3000万でFIRE考えてる
とにかく働きたくないし
2021/08/01(日) 12:23:54.08ID:i6KOKXlV0
独身ならとっくに辞めてたな
2021/08/01(日) 12:48:57.20ID:rYik7BVK0
>>433
玄人の予想は役に立つとでも?
2021/08/01(日) 12:55:15.77ID:IP6jwQ6B0
暴落待ちより今すぐ一括投資だよ
2021/08/01(日) 12:59:37.04ID:RLLDyD3Z0
ビットコインが明確にトレンド転換ライン上抜けして続伸中
初動掴むなら今だぞお前ら
2021/08/01(日) 12:59:42.69ID:rBUIuXai0
いっかーつ!いっかーつ!さっさと一括!上がるぞ!
440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 13:01:36.01ID:tJv8DIkY0
2〜3000万でFIREってどうやるの?
年100万程度しか使えないじゃん。
2021/08/01(日) 13:02:33.56ID:2zekdrYI0
手持ち資金を一気にビットコインに入れる時が来たね
2021/08/01(日) 13:06:59.47ID:DhD9qlbK0
>>439
懐かしwやっぱ相応の世代やな!
騒音ババァ!
2021/08/01(日) 13:08:40.52ID:BA27q3Mc0
騒音オバさんは実は被害者だぞ
ちゃんと調べてみろ
2021/08/01(日) 13:11:45.33ID:DhD9qlbK0
>>443
すまん初めて知ったw
キャラ設定は加害者側なのにな。顔圧すげぇぇぇ。
2021/08/01(日) 13:13:06.49ID:79lofHct0
FIREは今みたいなバブルの時じゃなく利上げ始まってから可能かどうか考えたほうがいい
2021/08/01(日) 13:17:33.11ID:iYs5qmvP0
分割て待つの疲れない?
2021/08/01(日) 13:18:15.24ID:Y8shJgC30
>>392
釣りという趣味は、針にかかってしまった魚がなんとか逃げようと全力でもがくその感触を楽しむなんて、信じられないほど残虐な遊び。
釣りを好きな奴にろくな奴はいないよ。釣具屋に停まっている車って、アルファードか軽自動車のDQNばっかりだし。
448sage
垢版 |
2021/08/01(日) 13:30:17.58ID:s2CK8ctz0
>>446
一括してあとは祈るだけになるより
毎日積立てで日々の上げ下げ全部拾いつつ
暴落用買い増し資金も残ってるから
相場がいかようになっても対応できる安心感のメリットのほうが大きいよ
2021/08/01(日) 13:35:38.45ID:iYs5qmvP0
結果論だけどそれで3月の機会損失でかかったんだよなぁ
どっちも良し悪しが
450sage
垢版 |
2021/08/01(日) 13:38:17.06ID:s2CK8ctz0
>>449
3月から変則3分割やってればよかったのに
2021/08/01(日) 13:42:16.10ID:orq4z4aD0
ビットコあおりなんなんや
2021/08/01(日) 13:45:38.83ID:eNTI46VJ0
3月スタートで残ってるやつ少ないと思うぞ
30800あたりで一括して即含み損1ヶ月抱えた初心者大量発生
「YouTuberに煽られてジャンピングキャッチした馬鹿www」て煽るアホと「節約マスク絶対許さねえ……」て本気でブチギレて毎日ネガキャンしてたアホが大半占めてた
標語はユーチューバーが投資の先生
2021/08/01(日) 13:46:58.36ID:7De/smys0
ナスダックに通ししてるということはビットコインにも間接的に通ししてるようなものだから直接は買いません
454sage
垢版 |
2021/08/01(日) 13:48:22.52ID:s2CK8ctz0
>>452
詫びろとか言ってた奴らでしょw
いなくなったんじゃなくて
利益出てきたから静かになっただけちゃう?
2021/08/01(日) 13:48:25.85ID:QRmxZiRT0
一括したら暴落時のウキウキが楽しめない
2021/08/01(日) 13:49:13.71ID:QRmxZiRT0
>>452
節約マスクそこまでレバナス推してないだろw八つ当たりで草
2021/08/01(日) 13:50:56.19ID:xLiWBeUV0
デルタがあるからしばらくないんじゃない?
2021/08/01(日) 13:52:13.19ID:eNTI46VJ0
>>454
3月〜4月末の期間でレバナスの純資産ちょっと凹んでたはずだから、飛び乗って即下車した人間も一定数いると思う
459sage
垢版 |
2021/08/01(日) 13:56:27.37ID:s2CK8ctz0
>>458
なるほどね
YouTuberのせいにしてる奴なんて
NASDAQの未来を信じて買ったわけじゃないから
大半は退場してるか
2021/08/01(日) 13:59:34.59ID:PxO3Nq8p0
>>456
ライオン兄さんくらいサムネで否定してくれないとダメなんだろw
2021/08/01(日) 14:08:24.31ID:iYs5qmvP0
>>452
30921で一括したわ
今平均30500の600万
今から600万いれるで
2021/08/01(日) 14:10:43.08ID:MfJ8FYau0
購買単価23,700円だが日々の値動き全く気にならん
大変だねえ、後から始めたやつは
SNSでイキって自分を保とうとして
463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 14:11:20.62ID:Y7INV1840
2、3千万円でも、生活費の半分くらい働いたらサイドFIREできるだろ
464sage
垢版 |
2021/08/01(日) 14:16:02.18ID:s2CK8ctz0
>>461
今年もう高猫しないかもよ?
年末には今より下がってるかもよ?
っていう可能性を考えた上でも残り一括したくてしょうがないならそりゃもうやるしかないなw
2021/08/01(日) 14:18:22.65ID:5yMqO0Qa0
一括マン多いけど積み立てしないならスレ違いだぞ
2021/08/01(日) 14:26:56.42ID:6ySxBvo90
一括も広義においては投機だな
そもそもタイミングを計ることなく淡々と定期で積み立てるのがこのスレの意義だし
2021/08/01(日) 14:33:44.92ID:TfEqVxT00
今回のamazonショックってリーマン・ショックみたいに暴落していく可能性ある?
大丈夫なん?
2021/08/01(日) 14:38:47.98ID:AWkj46+50
それが本当にわかるやつは答え言わないで自分だけ儲けるんじゃないかな
2021/08/01(日) 14:44:38.51ID:yz6nCnyn0
7割くらい突っ込んで残りを積み立てていく感じでええんでないか?
2021/08/01(日) 14:47:12.45ID:+lNahq4s0
>>452
いやいや9割9分残ってるでしょ
俺は3月5日だっけ、年初来で2番目の安値の日から積み立てを始めたけどずっとプラスで今は20%くらいリターン乗ってるぞ
これまで売る選択肢が脳裏に浮かぶ事なんて一度もなかった時期なんじゃないの3月スタート組は
2021/08/01(日) 14:47:17.80ID:g4Kb93RP0
学長は2,3年くらいに分けて積み立てろ言うてるよ
2021/08/01(日) 14:48:21.52ID:g4Kb93RP0
>>470
3/9からプラ転してんだから当たり前でしょ、馬鹿なのかな
2021/08/01(日) 14:49:23.00ID:+lNahq4s0
どうでもいいけど俺のID、nasdaq感あるな少し
2021/08/01(日) 14:51:03.28ID:+lNahq4s0
>>472
だから3月組はほとんど残ってるって言ってんだけど?
そのあとゴールデンウィークあたりでかなり下げたりしばらく軟調な相場は続いたけどあれで退場したやつなんてほとんどいないだろ
2021/08/01(日) 14:53:55.65ID:g4Kb93RP0
>>474
30800あたりで一括って書いてんだから2月中旬でしょ?
2021/08/01(日) 14:58:11.60ID:OW7yj9fd0
今まで調子良かったからって今後もその保証ないよ
って言うけどむしろ今後はもっと伸びる分野じゃないの?
みんなでブッ込んで億り人になろうか
477sage
垢版 |
2021/08/01(日) 14:58:30.48ID:s2CK8ctz0
>>452 が言いたかったのは2月のことだと思われる
30800円だと2月の高値だし
3月スタート組はむしろエントリータイミングええよね
2021/08/01(日) 15:00:26.85ID:fZFsIq4p0
ヨコヨコなら迷わず一括でいいんだよ
でも今が今年の最高値で年末は今より下回ってる可能性あるから悩む
長期なら誤差と言ってもモヤモヤを抱えたまま
数ヶ月過ごすのが気分的にヤダ
2021/08/01(日) 15:00:51.84ID:+lNahq4s0
>>475
俺は>>452の「3月スタートで残ってるやつ」という部分と自分の現状を照らし合わせただけで、基準価額がどうとか見てなかったんだが、
3月1日の基準価額は26975円、31日は26634円で30000台に到達した日は一度もないからこれ>>452が間違ってんな
2月15日の30921円とかそのあたりからはじめたやつの話をしてんだろうな
何か変だと思ったわw
480sage
垢版 |
2021/08/01(日) 15:07:08.79ID:s2CK8ctz0
まあ2月スタートでも
一括でなくドルコスト積立てスタートなら
全然問題はなかったんだろうが
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:09:09.71ID:Xjs4HwxI0
>>469
そのやり方でやってるけど、つみたて後半の時間分散の効果の薄さを体感する
今30000くらいまで下がっても、平均取得額に与える影響が薄すぎる…
2021/08/01(日) 15:20:28.02ID:1iDj+pCR0
タイムマシンあるなら2年前にもどって一括全財産ぶちこみたい
2021/08/01(日) 15:23:04.65ID:6tei2L9q0
>>482
タラレバ言い始めたらおわり
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:24:00.43ID:7w4NoAW90
2年後「タイムマシンあるなら2年前にもどってレバナスだけはやめとけと自分に言いたい」
こうですね?
2021/08/01(日) 15:24:16.72ID:85axHX7R0
>>482
おいらは2年先の未来から来たんだが
最近一括で投資したぞ、
これで未来に戻ったらウハウハだ
2021/08/01(日) 15:41:27.58ID:orq4z4aD0
>>484
そうならないようにw
2021/08/01(日) 15:41:42.72ID:/rAlbyTZ0
タイムマシンあるなら
ビットコインで終了だろ
2021/08/01(日) 15:44:54.38ID:oqxSoJfc0
ビットコインなんて買ってたらレバナスとsoxlが買えなくなるからいらん

まーたバフェット太郎がビットコインの動画上げてたから嫌なフラグびんびんしてるし仮想通貨買い煽り野郎は黙って1人でレバナス解約してビットコ全力買いしてろよ
2021/08/01(日) 15:50:41.52ID:tGMfGFnv0
300万入金してネットも全て解約する
10年後また来ます
490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:51:38.78ID:Xjs4HwxI0
300万じゃいくらにもならんだろ
2021/08/01(日) 15:57:04.30ID:CV6kjAbQ0
>>489
20年待てば約1億じゃん
2021/08/01(日) 15:57:50.41ID:CV6kjAbQ0
>>487
これマジで聞きたい

お前ら今の記憶持ったまま
十年前に戻れたら
何に投資する?
2021/08/01(日) 16:03:48.93ID:6tei2L9q0
ビットコイン一択
初期からマイニングするだけで誰でも最低でも億り人
494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 16:08:20.76ID:3oulxRa/0
>>93
その証券会社名は?
2021/08/01(日) 16:08:20.89ID:FPR0V4Bf0
>>492
アマゾン
2021/08/01(日) 16:11:03.85ID:6tei2L9q0
アマゾンとかゴミ

ビットコイン(BTC)は誕生時の何十万倍、何百万倍まで価格が上昇していることがわかります。
2021/08/01(日) 16:12:12.77ID:W4w/hWP20
>>371
暴落待ちしてる資金を突っ込んどけってことね
498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 16:12:35.49ID:nY5+7vTT0
なんのスレだよ
499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 16:13:30.57ID:nY5+7vTT0
>>497
理論上はそうだけど、実際はやはりタイミング大事なんだよな
500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 16:15:18.32ID:kSiTh+3E0
>>498
アホのスレ
2021/08/01(日) 16:26:56.87ID:/rAlbyTZ0
ドラえもんスレです
2021/08/01(日) 16:30:41.79ID:oqxSoJfc0
ビットコインが無限に上がるとか言い始めてきた奴らには悪いがそれはありえないな

ビットコやアルトが上がり続ける理由は需要量が供給量に比べて大きすぎるから
なのに需要量は仮想通貨の保有割合が増える度に減る
ビットコインの天井はウォレット数が2億口座くらいに達した時
つまり今回の上昇が最後となって長期的な電子ゴミになる可能性が高い

その間にCBDCが実現したら現存する仮想通貨の需要は激減して10年以上低迷し続ける
2021/08/01(日) 16:31:00.48ID:+JXcxwPS0
おまえら博打打ちはcweb買わんの?
2021/08/01(日) 16:33:33.10ID:AWkj46+50
他人の金なんだから好きに買わせてやればいいじゃん
2021/08/01(日) 16:39:07.34ID:bDXFhJJx0
上がってから理由語る奴ほんま寒い
506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 16:40:38.37ID:cBY52Fwu0
タイムマシンで過去に戻ろうにも
ITバブルの崩壊やリーマンショックが西暦何年何月だったか
あんまり覚えてなくて、失敗しそうな俺。
2021/08/01(日) 16:45:49.23ID:yyOqa4Mk0
戻っても中学生だから買えねえ
お年玉がわりにAmazonとかApple株券貰うくらいしかできない
2021/08/01(日) 16:46:22.19ID:Ad2PBpPE0
>>499
昨年の大暴落で仕込めた奴は勝ち組だし、すごいし、ラッキーだったと思う。それは認めるが、その暴落までまとまった資金を持ち続け、大暴落に買える勇気や、底を捉える力はなかなか養えず、結局何も待たずに素直に買っておいた方が儲かったが大多数という現実。

実際俺は昨年10月に試しで1/5買って二番底待ったが、、、、結局しびれ切らして今年4/5残り資金全て買った。最初に買っておけば、は結果論なのはわかってるが一括最強を信じられるようになった。
2021/08/01(日) 16:55:00.16ID:orq4z4aD0
>>494
岡三証券だよ今は債券以外はうっぱらった
2021/08/01(日) 16:56:18.40ID:orq4z4aD0
今チャイナにぶちこんだら夢ある状態だと思うけどな俺は買わないが
2021/08/01(日) 16:57:15.42ID:W4w/hWP20
わかった、とりあえず100万注文出そうかな
2021/08/01(日) 16:59:57.94ID:zC5vmXF10
レバナスで儲かるて知ってしまったから
全力したくてウズウズするわ
2021/08/01(日) 17:01:10.91ID:oqxSoJfc0
過去にも行けるタイムマシンはいずれ発明されるだろうけどいま生きてる人類が全員死んだ後だろうな
せめて後1000年くらい未来に生まれてれば・・・
コールドスリープでもすれば今でも感覚的には一瞬で未来へ行けるがな
2021/08/01(日) 17:02:12.28ID:lx2oAYNW0
>>512
amazonショックでやばくなるぞ今後
8%もしめてるからでかい
2021/08/01(日) 17:04:04.60ID:d7sBcw020
おまえら的に株の上下どうみるよ?

【速報】全国知事会「都道府県境またいだ旅行・帰省中止を」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627803370/
2021/08/01(日) 17:08:35.40ID:Ad2PBpPE0
>>514
では売って売って売りまくれば??儲かるよーーw
517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:12:18.35ID:Xjs4HwxI0
>>508
言ってる事はもっともだが、じゃあ余剰金があったら躊躇いなく月曜に全額買う?
518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:13:30.88ID:nY5+7vTT0
>>514

>>508読め
少しでも早く買う方がパフォーマンス高いよ
519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:17:35.72ID:RgzjSGkS0
>>518
火曜日でもいいでしょ
月曜日は微妙に怖い
2021/08/01(日) 17:18:08.53ID:bDXFhJJx0
暴落に関して三好の動画言ってる事はわりと正しいと思うけど、なんであんなにうさんくさいんだろうかw
2021/08/01(日) 17:18:44.83ID:mzYdtPBN0
バックトゥザフューチャー2で競馬雑誌を未来から持ち帰って億万長者になったビフとか今思えば可愛すぎるなw
2021/08/01(日) 17:21:35.63ID:lx2oAYNW0
>>518
全世界とかS&Pならわかるけど、レバレッジ商品はそうとも限らないでしょ
仮に15年運用して右肩上がりに増えたとしても、その後Itバブル崩壊みたいなのきたら90%下落もありうる
その後何年も戻らなかった事実が過去にあったわけだし
そうなったら老後おわりだよ
2021/08/01(日) 17:24:23.52ID:uevxX4wt0
>>515
ナスダックとは全く関係ないんじゃね?
2021/08/01(日) 17:24:29.99ID:9BG40xmN0
>>522
そんときゃ生活保護。
2021/08/01(日) 17:24:52.32ID:mHiCH/Hz0
そんなに「ぼくの考えたポートフォリオ対決」したけりゃ実際内容と判定基準決めて戦わせれば?
2021/08/01(日) 17:26:06.22ID:Q7VnkylN0
かつての極端な暴落今後あるか?
GoogleやAppleやAmazonやFacebookやMicrosoftにいったい何が起こったらそんな大暴落が起こるんだ
2021/08/01(日) 17:28:28.63ID:Ad2PBpPE0
>>517
すまん、煽ってるわけでなく、絶対買うわ。もちろんアセットアロケーション考慮して、投資に入れない金は買わないけどそれは、暴落したら買うための金でなく、投資しない金だから買わない。
繰り返しだが
https://hayatoito.github.io/2020/investing/
これを信じてる。
俺がこのスレにいるから信じられないかもしれないがチャート一切見ないようにして、今自分がいくら儲かってるかとか分からないようにしてる。有り金なくなったら年4%ずつ切り崩す。
2021/08/01(日) 17:29:15.43ID:Q7VnkylN0
>>526
GAFAMが終わったら世界中で倒産する企業が多発するだろうね
S&Pも終わり、オルカンも終わり、新興国も終わり
何持ってても終わり
みんな道連れ
2021/08/01(日) 17:30:16.35ID:lx2oAYNW0
>>526
暴落は個別企業の業績関係ない
リーマンショックやコロナショックを思い出せ
2021/08/01(日) 17:30:16.67ID:39vvSNQ90
中国はこの前教育産業に規制をかけた
教育系の民間は今後上場出来ないし、塾の運営も禁止された
もともと共産党のコネがないと学校の先生になれない社会で、学校教育がクソだから塾や家庭教師産業が育ったのに、今後はいくら優秀でもまともな教育を受けることが不可能
優秀な人材はどうにかして海外で働くしか道はない
この状態で中国に未来があるだろうか
短期で反発するだろうが、長期の成長は見込めないと思う
政権が変わらない限り
2021/08/01(日) 17:30:23.02ID:orq4z4aD0
南海トラフと同じで俺が生きている間にGAFAMの暴落はこないと思う、次の世代は知らん
2021/08/01(日) 17:31:33.75ID:Ad2PBpPE0
>>522
すまん。スレ違いかもしれないが、インデックス投資という意味で意見述べた。
確かにレバかけると少し違うことも起こるかも。
ただマーケット全体購入する未来はあると信じてる。
2021/08/01(日) 17:32:05.04ID:mHiCH/Hz0
>>528
べつに代わりの企業がでてくる(というか取って代わられる)だけだと思うけど(除くMSFT)
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:38:02.22ID:Xjs4HwxI0
NASDAQは正常な新陳代謝がーっていうけど、総合指数とナス100見比べる限り大した効果ない?
2021/08/01(日) 17:39:43.83ID:be01/EUP0
>>526
誰も予想できないから、暴落するんだぞ
リーマンしかり、コロナしかり
一般人の貴方が予想できること
なんて、暴落の材料にならない
536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:42:01.47ID:Xjs4HwxI0
>>527
そのページに従うならナス、レバナスだめっぽくね?
オルカン買え
537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:43:22.40ID:Xjs4HwxI0
じゃあ、戦争とか隕石とか原発とか予想しとこうぜ
それらは暴落の原因でなくなるって事だから
538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:47:14.16ID:RgzjSGkS0
>>528
GAFAMが終わっても
トヨタは間違いなく生きのこる
テスラが潰れて、世界最強になるだろう
2021/08/01(日) 17:49:48.35ID:oqxSoJfc0
>>535
リーマンショックは事前予想してたエコノミストや大物投資家は多かったぞ
サブプライムという明確な理由があったからな

ただ過去にここ10年でも幾度となくリーマンショックの再来とかいう大暴落デマも
あちこちで流されてきたから言い続けたら当たる理論をみんなやってるだけかもしれんがなw
2021/08/01(日) 17:50:38.53ID:cJKFsSm10
ナスダック、中国、ビットコイン
この分散で完璧
2021/08/01(日) 17:53:13.67ID:oqxSoJfc0
>>540
分散先に日本がないのが悲しいな
言っとくが中国だって日本と同じで超少子高齢化社会なんだぞ
2021/08/01(日) 17:55:36.16ID:cJKFsSm10
>>530
そんな素人の予測が当たったら苦労せんわ

その程度の情報は中国株に投資してる奴は分かってるが、その投資家連中が>>530の通りのシナリオになると思ってるならこの程度の下げで済んでない
2021/08/01(日) 18:02:01.34ID:T0j8iWKK0
>>492
それマジで聞いてどうすんの?
2021/08/01(日) 18:10:05.35ID:oqxSoJfc0
アメリカ以外はある程度国が豊かになると海外から移民を受け入れても
今まで自国民だけでやってこれた実績が邪魔になって文化や習慣の違いが障壁になる

だからうまくいかない場合が多くなって日本や欧州のような悲惨な結果にしかならないからな
インドや中国も内向きの社会だから同じことだよ

東南アジアとかどうだろう?
ベトナム株なんかは買ってもいいと思ってる
545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:18:14.64ID:RgzjSGkS0
>>146
仮想通貨は賭博
それを債券に振り分けるべし
2021/08/01(日) 18:27:38.20ID:oqxSoJfc0
仮想通貨も貴金属も希少性が担保のコモディティだからな
ビットコインも買うならゴールドも一緒に保有しとくべきだろう
コモディティ内でも分散しとくべき

ビットコインはゴールドでいうところの70年代のゴールドラッシュの時代だと思ってる
これが過ぎたらもう仮想通貨は上がらなくなるよ
2021/08/01(日) 18:27:56.20ID:Tw111zOl0
教育産業の規制なんて、ポルポト政権の初期と同じじゃねーかw
中国に投資したい層は一定数いるみたいだから好きにすればいい
億ったらここで自慢してくれ

北京語と広東語読める俺は死んでも投資しないけど、とりあえず応援してるよ
2021/08/01(日) 18:29:47.81ID:xLiWBeUV0
とんやんくいつ
2021/08/01(日) 18:31:10.96ID:oqxSoJfc0
日教組が今でも暗躍してる日本人が中国の教育にモノ申しても説得力皆無だな
アングロサクソン圏内の首国からしたら日本も中国も前時代的な文明が1〜2世紀分は周回遅れの社会構造だよ
550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:37:14.21ID:BktLHmlx0
GAFAみたいな企業が生まれることを中国当局が許すわけないもんな
アリババもテンセントも絶対にGAFAにはなれない
2021/08/01(日) 18:47:33.93ID:oqxSoJfc0
というか国より民間企業のほうが権力持ってるアメリカもおかしいんだけどな
GAFAとかディープステートとかアメリカもいろいろとおかしい
闇の政府とか中二病もいいとこだろ
552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:49:04.15ID:McZCA1PQ0
資本主義の極まったのがアメリカなんだから
FBRの時点で牛耳ってるのは誰かって話よ
まあ、ありがたくおこぼれもらっておこうよ
アメリカが資本主義やめだしたらちょっと動かないと
2021/08/01(日) 18:51:34.12ID:6tei2L9q0
>>526
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18122234/picture_pc_259d8d0eae4287b836c6b0cf0a0e4d62.png

過去のこれらの企業に投資してた人も同じこと思ってただろうなぁw
554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:52:26.50ID:nY5+7vTT0
>>551
日本も経団連の方が権力持ってるイメージあるけど?
555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:53:19.19ID:nY5+7vTT0
>>553
画面おかしくてみられない
みたいよー
2021/08/01(日) 18:55:22.67ID:vTNlx7b50
マイクロソフトとアップルは信じてる。グーグルはどうだろうか。
2021/08/01(日) 18:58:54.49ID:2ZmAtUt50
>>550
なんで?BATが力をつければ中国にもっと金が集まるじゃん
558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:11:08.01ID:BktLHmlx0
>>557
金が集まるなんて資本主義の発想だぞ
そんなことより、共産党よりも影響力を持つ組織が出来ることを許さないんだよ
独裁だからな
2021/08/01(日) 19:16:48.01ID:mzYdtPBN0
>>553
これを持ち出してGAFAMの長期政権を否定する人よくいるけど、まさにこの表でMicrosoftが20年以上トップ10に君臨し続けてる以上、その時点で論が破綻してるんだよなあ
2021/08/01(日) 19:17:50.22ID:4fDJ8hx10
過去の歴史見ればわかるけど
「軍門に下るなら子分として使ってやるか」
という発想はないからね

「下手に子分にしたら、いつ裏切って寝首刈いてくるかわからんから粛清しとこ」
というのが何千年と続いてる地域なんだよなあ
2021/08/01(日) 19:19:44.11ID:XQ7sRSpO0
>>458
どこのYouTubeでも「暴落こそがチャンス!ガチホ推奨!狼狽売りが一番のアホ!」と喧伝してるのに、

少し調整あったくらいで即退場する奴なんていないだろ。情報なかった3年前とは状況が全く違うぞ。

ここの住人が数ヶ月で入れ替わってるのは、単に毎日の上げ下げに慣れて、文字どうり「ほったらかし投資」が出来ているんだと思う。

俺は投資を始めて半年であんまりここ見なくなったわ。
YouTuberの情報も毎日見てもしょーがないし(どうせ積み立てするだけだし)他に関心が移ったというか、飽きてしまった。
2021/08/01(日) 19:37:16.12ID:ARlTbhvO0
暴落時2倍レバの80%下落は分かるんだけど、3倍レバで実質120%?下落した時の−20%分って追証がない分どういう扱いにされてるの?
2021/08/01(日) 19:38:28.26ID:Tw111zOl0
繰り上げ償還になる
2021/08/01(日) 19:42:06.08ID:oqxSoJfc0
>>561
要は最強の米国株でも10年や20年くらいは定期的に停滞しつつも100年単位なら青天井だよってことでしょ

10〜15年って人間にとったらすごく長くて大事だけど相場の長い歴史の中では一瞬だよ

そういった定期的な株式市場の上下動の中で出口戦略やらポートフォリオのリバランスをどうするかは議論の余地ありだと思うよ
2021/08/01(日) 19:42:48.02ID:wf94pxQw0
>>561
現物のインデックスならともかく
ほぼ初心者しかいない、リターンしかみてない
レバナスのスレだからなぁ
少しでも下がったら、皆投げると思うけど
2021/08/01(日) 19:43:21.26ID:7De/smys0
土日暇すぎィ!仮想通貨ですら土日動かせてるんだからNASDAQもやってほしい
2021/08/01(日) 19:45:13.93ID:Rp/5jji40
>>565
あのねぇ。風丸師匠や投資塾氏のおかげで今やレバナス民の金融リテラシーは板1ですよ
2021/08/01(日) 19:45:18.80ID:zDzyg8LC0
別にチャートなんて毎日見るもんでもないし長期の時点で暇だろ
2021/08/01(日) 19:47:16.72ID:wf94pxQw0
>>567
つべで仕入れた知識で
板1のリテラシーなのか
流石、レバナス民だな
敵わんわ
2021/08/01(日) 19:49:11.95ID:7fQtEbQd0
長期組はいつ買っても良いよね結局はできるだけ早く買うこと
漏れは3倍メインに入れてるから2倍のレバナスにはあまり入れられないけど
2021/08/01(日) 19:50:47.66ID:wP17EZgu0
自宅や土地を担保に借金してレバナス買え
572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:51:59.00ID:M89V7OnO0
>>562
インデックスファンドの価格がゼロになるとすれば、それは資本主義が崩壊、貨幣経済もおそらく崩壊、現金もおそらく意味がなくなっている世界です。いわゆる、北斗の拳のような ヒャッハー な世界、物々交換な世界になっているでしょう。

そのような事態を心配するのであれば、むしろ北斗神拳を今のうちから身に着けてそのような事態に備えておくべきです。
2021/08/01(日) 19:52:03.24ID:oqxSoJfc0
せめて米国株なんだから米国の識者から仕入れた内容を語って板1というなら納得できる
でもこのスレの連中、受験英語ならもしかしたらできるかもだけど英会話は偏差値0でしょ?
いやまあ俺もだけどさ
だから胡散臭い国内の投資系ユーチューバーを崇拝するしかない現実
狡猾な奴らがまさに頭が足りない連中を使って金儲けしてるのが日本の投資界隈の実情だな
2021/08/01(日) 19:52:41.72ID:4fDJ8hx10
結局レバナスの有りか無しかの1番のラインって
ITバブルレベルの暴落(又はそれに類する暴落)があるかどうかだよね
確かに待てば株価戻るかもしれんが
10年以上低迷に耐えるなんて無理だよという意見

>>529でも少し話が出てたが
暴落って企業のセクターに関係するタイプのものと完全に無関係なタイプがある
ITバブルはまさにセクター自体が崩壊するタイプの暴落と言って良い
ではそうでない暴落は?
その暴落の足枷が取れれば、企業の業績さえ有望なら
金融緩和というドーピングと相まって急反発する
リーマン後、コロナ後はその典型じゃないか?
2021/08/01(日) 19:57:30.70ID:bDXFhJJx0
ITインフラが昔とは全然違うから
ITバブルクラスはありえないと思ってないとレバナスはやってられん
2021/08/01(日) 20:04:55.26ID:Ad2PBpPE0
>>575
同感!
ITバブル期はネットで何かできるようで何も出来なかった。ブログ書くのもツイートも動画配信もなーーんもできなかった。
2021/08/01(日) 20:12:24.06ID:AA1xLbj40
逆にit発達して情報伝わりやすい分崩壊もすごくなりそう
578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:13:47.38ID:7w4NoAW90
楽しく怠惰に強欲に!

結果として一生懸命個別銘柄のファンダメンタルだの時間かけて調査してトレードしてる人の6〜7割くらい勝ててればそれでいいじゃない
2021/08/01(日) 20:14:05.62ID:wf94pxQw0
>>575
ITインフラが整ってるから、暴落しない
凄い根拠やな
やっぱ、レバナススレって
投資歴浅い人しかいないわ
2021/08/01(日) 20:16:58.49ID:8q6YUBkB0
>>456
節マスは動画内で懇切丁寧にどれくらい株価が落ちたのか説明してたのにそれ見て買って調整でキレてるのやばくない?
2021/08/01(日) 20:20:43.06ID:6tei2L9q0
>>559
マイクロソフトしかないんだよなぁ。
582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:24:38.69ID:xnuV8m9G0
アマゾン買っていい?
2021/08/01(日) 20:25:48.52ID:4fDJ8hx10
ITが完全にインフラになっても暴落するよ?
暴落するけどコロナショックでは急反発したのも事実
正直情報産業はお薬大量に投入しないと死ぬようなダメージはなかった
だからお薬効き過ぎて急反発した
そこがポイント
色んな暴落あるけど、その暴落はどこに直撃したんですか?と
2021/08/01(日) 20:26:02.77ID:8q6YUBkB0
Google、林檎、マイクロソフトはこれから先もトップに降臨し続けそうだけど、Amazonと Facebookはそこまで参入障壁高いわけじゃないし 
特にFacebook ユーザーだってFacebookじゃないとヤダとか思ってるわけじゃないからもっといいサービスが生まれたらとっとと見限るだろ
2021/08/01(日) 20:36:32.97ID:Fv/AAjU30
>>584
この人の白痴っぷりがすごくないですか
2021/08/01(日) 20:39:40.11ID:LGF8ODFc0
S&P500は事なきを得てNASDAQだけ死亡する暴落はもう起きないよ
ハイテクが牽引する割合が当時とは違うし死ぬときは一緒

今後あるとしたら、宇宙産業の専用市場ができてそこだけ死ぬとかならありそうだけど
2021/08/01(日) 20:43:41.61ID:oqxSoJfc0
ひろゆきのレスバとか見てると言い返せなくなると意見に言い返すのやめて個人攻撃で攻め始めるんだよね

観察してると分かるんだけど、ひろゆきがそうというわけじゃなく、お互いにそうなるようにひろゆきがそういうふうに毎回、誘導してるんだよね

ああいうの見て真似したり喜んでひろゆきの動画見てる奴らの底も知れるよな

全く生産性がない議論は議論ですらない
ただの低能なうっぷん晴らしの口喧嘩でしかない
2021/08/01(日) 20:45:31.89ID:U59ePhxG0
>>586
アメリカの政府を含めた世界がGAFAの力を削ぎ落とそうとしてるんだから
そうなるとITの覇権は中国に移るよ
2021/08/01(日) 20:49:10.66ID:8q6YUBkB0
>>585
自分がどう思うか説明できずになんとなく個人攻撃して周りに同意を求める姿勢がダサすぎ 
投資とか向いてないよ
2021/08/01(日) 20:50:37.27ID:zPvvZBZ70
こらこら貴重な養分を取り除くでない。
2021/08/01(日) 20:52:58.16ID:80Fw8QBO0
>>588
そうなると個人投資家的には最悪じゃね?
KWEBとかCWEBとかここのとこの
チャイナリスクで暴落してて中国の国家リスクの厳しさを感じたわ
国家リスクを飲み込んで株価が上がるなら
国家分散って意味では買い時な感じもしないでもないが
資本主義というか株主至上主義的なとこがない国の
株って投資対象としては別種のリスクがあるよね
2021/08/01(日) 20:54:50.70ID:NE55e/sC0
>>591
中国がアフリカに巨大資本落としてるから
全アフリカインデックスとか出るかもな
2021/08/01(日) 20:55:02.01ID:0HjXI8Dv0
>>513
物理学のタイムマシン理論では、開発された前には行けないことになってたはず
2021/08/01(日) 20:55:37.26ID:NE55e/sC0
>>593
何故?
2021/08/01(日) 20:58:34.98ID:6tei2L9q0
タイムマシンなんてできたら大富豪が利用してさらに富豪になるだけだろww
すでに使ってるかもなwwwww

一般庶民に利用券が降りてくるわけがない。
2021/08/01(日) 20:58:54.68ID:8aMdBIo80
共産党はあれでも
文化保護>経済成長だから
2021/08/01(日) 21:04:57.70ID:XuYI4uAQ0
GAFAMのリターンはすごいがSP495のリターンは日経平均レベル
今後20年以上今の勢いでGAFAMが成長し続けることはありえないよな
もし今の勢いを維持するなら国家というものの概念が崩される
2021/08/01(日) 21:07:27.83ID:oqxSoJfc0
>>595
欧米の悪魔崇拝者どもは持ってるかもね
確か、米軍の科学力だけでも世間一般に知れ渡ってる科学より1世紀くらい先を進んでるって言われてるくらいだし

欧米の大富豪が裏で何をしてるか、一般庶民には想像もつかないだろう
599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 21:07:45.33ID:My1+ONHY0
>>574
リーマン級の下げ、さらに長期低迷は許容範囲かな?
2021/08/01(日) 21:08:23.14ID:6tei2L9q0
>>598
まさに悪魔の証明
2021/08/01(日) 21:10:57.74ID:Fv/AAjU30
>>589
AmazonとFacebookのビジネスも知らずにナスダックに投資してるのはやばいと思います
投資してなかったとしても大人としてヤバいと思います
2021/08/01(日) 21:16:32.35ID:/rAlbyTZ0
ミジンコ同士仲良くしようよ
2021/08/01(日) 21:21:04.11ID:sAs/xm8U0
cwebが下がって騒いでる人がいるけど年初からの中華株の上げが仕手株臭かったんだよな
biduとか連日上がっててキャシーが買ってるから安心みたいに言ってる奴もいたからな
2021/08/01(日) 21:23:56.49ID:oqxSoJfc0
我々は相場の世界からすればバクテリアのような存在かもしれない
だが塵も積もれば山となる
バクテリアも増えれば増えるほど相場の世界に大きな影響力を与えるようになる
そう、レバナスの時価総額のようにね
2021/08/01(日) 21:24:19.25ID:8aMdBIo80
アメ株も仕立てだろw
期間がちょっと長いだけで
2021/08/01(日) 21:26:48.09ID:sAs/xm8U0
だろうね
ヘッジファンドは空売りで大儲けしたいだろうね
2021/08/01(日) 21:37:09.14ID:VfXab8rV0
ナスが沈むことなんてないよな
ないと言ってくれよ
2021/08/01(日) 21:37:30.83ID:7e0vGcpP0
マイクロソフトよりAT&Tのほうが地味にすごくね?
2021/08/01(日) 21:40:03.45ID:7e0vGcpP0
>>573
米国の個人投資家がQLDをどう評価してるのかは気になるねぇ
米国版風丸みたいなインフルエンサーはおらんのか
指数よりレバのほうが売れてしまってる日本の状況はやはりおかしいとは思う
2021/08/01(日) 21:43:09.60ID:P08hF75V0
米国の個人投資家はTQQQが好きだからQLDなんて買わないだろ
2021/08/01(日) 21:47:58.95ID:8q6YUBkB0
>>601
その2社のビジネスって他社や新規が絶対に入り込めないほど高い障壁なの? 違うよね? 
1か0かでしかものを考えられない上に唐突に差別用語で人格攻撃って日常生活に支障をきたす欠点だと思うよ
君が小学生くらいなら単なる親の躾のなってない育ちの悪いガキで済むけどもし成人してたらもう手遅れだわ
2021/08/01(日) 21:48:30.38ID:7e0vGcpP0
米国の投資家なら3倍レバは短期専用なんて百も承知だよね
彼ら的にはレバを長期で保有するのは論外なのか・・・?
2021/08/01(日) 21:48:39.04ID:B/pKKUcb0
>>569
そこまで言うなら聞くが、YouTuberの風丸や投資塾以外でレバナスの優位性を説いた奴がどこにおるんや?

本でもなんか挙げてみろや
614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 21:51:27.98ID:lU2wuy0O0
>>613
5ちゃんねるで何と必死に戦ってるんだか
2021/08/01(日) 21:53:50.25ID:80Fw8QBO0
>>613
そりゃ大和アセットマネジメントでしょ
知った順は大和→風丸→投資塾だったはず
まあやった順は知らんけど
大和は一応自分のとこの商売だしそれの受け売りじゃないの?
大和がどこから考えたor持ってきたのかは知らんけど
616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 21:58:27.55ID:3RhRyjGX0
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアをドコモのahamoにする。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・NHK料金を支払わない。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
2021/08/01(日) 22:00:38.07ID:u8/63rcW0
バカの一つ覚えww
2021/08/01(日) 22:04:03.73ID:8q6YUBkB0
>>613
横からだが、投資塾や風丸がレバナスの優位性を説くこととこのスレが板1の金融リテラシーになることの関連性がわからんのだが 
2021/08/01(日) 22:04:49.53ID:s2CK8ctz0
否定派の東大バフェット、じゃないほうのリョウ、シータ、ライオン兄さんとか
言ってることに全然説得力ないよね
うんうん、それで?的な
風丸の「否定派を論破します!」を誰ひとり論破できてない
2021/08/01(日) 22:09:12.58ID:8q6YUBkB0
シータって否定派だったっけ? 
めちゃくちゃ上がることは認めつつも自分の投資スタンスとは合わないので投資しませんって話じゃなかったか? 
ライオン兄さんは少し前にここで話題になったレバナス買付手数料3%って言った人だっけ? お金の大学とかいう名前でやってた...
2021/08/01(日) 22:12:44.02ID:9Ps9CBVY0
>>619
これな
2021/08/01(日) 22:13:41.24ID:B/pKKUcb0
>>618
その二方の薫陶を受けたこのスレ住人はそれはリテラシー高いだろう。アホなのか?
2021/08/01(日) 22:15:34.83ID:B/pKKUcb0
>>619
風丸出現以前のレバレッジモノの常識を、検証することもなく受け売りしているだけよな。
2021/08/01(日) 22:19:13.11ID:mzYdtPBN0
>>601
AmazonとFacebookのビジネスは、Microsoft、Google、Appleのビジネスほど参入障壁高くないと思うぞ
625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:20:29.99ID:rTlme/8e0
過去に無かったから未来も無いと証明してない以上
風丸のは論破にならないと思うけどなw
626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:20:35.83ID:Wf83FO/y0
え youtberが言ってた、投資始めました
だからリテラシー高いなの?

流石にバカすぎないか?その発想は
2021/08/01(日) 22:22:11.77ID:Fv/AAjU30
>>611
Facebookは乗り換えられたら倒れるとかいう頓珍漢な発言を嘲ってるんですよ
投資の話題で絶対なんて言っちゃうあたり、恥ずかしいですね
628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:23:30.52ID:HeDRnPen0
Amazonのビジネス!Facebookのビジネス!
大雑把過ぎだろ
横からだと何の話してるのかわからんわ
2021/08/01(日) 22:25:56.76ID:mzYdtPBN0
>>597
テスラが来るよ。
ピュアビジョンタイプの自動運転を完成させて他社にライセンス契約し始めたら、自動運転市場を独占して、MicrosoftやGoogleと同等に参入障壁の高い長期政権になるだろう。
630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:27:04.06ID:HeDRnPen0
IaaS型のクラウドサービスでさえシェアの7割をAmazon、マイクロソフト、アリババで占めてるし相当参入障壁高いわな
2021/08/01(日) 22:27:56.34ID:PxO3Nq8p0
>>620
まあ消極的否定派じゃね
リスク高すぎてホールドし続けられない人の方が多いだろう的な
リスク飲み込んだ上であえて選択することまでは否定してない
2021/08/01(日) 22:29:41.16ID:oqxSoJfc0
目くそ鼻くそな争いは止めて微生物同士仲良くしよう

打ち負かすなら我が物顔で相場を操縦し続けて相場を定期的に混乱に陥れて個人投資家を嘲笑っている機関やHFだろう
2021/08/01(日) 22:31:01.87ID:+lNahq4s0
FBはキャッシュポジションがエグいんよな
潤沢なキャッシュを新事業に注ぎ込んで更に伸ばしていくと考えるのが妥当なところ
確かにGAFAMのなかでは格落ち感あるけど、だからといって没落していくのは全くイメージできないわ
2021/08/01(日) 22:31:07.89ID:XENm9KLI0
ライオン兄さんは旧チャンネル名がお金の学校だったりライオンの被り物使ったりで明らかに某学長に寄せまくったりバフェット太郎の名前とサムネを利用した動画作ったりで強いものにあやかろうという意識が気持ち悪い 
他にも動画のクオリティの割に登録者数の増えるスピード異常に早すぎ、登録者数の割に過去動画の視聴数明らかに少なすぎ、コメント欄賛美一色すぎ
レバナス云々以前の問題だと思う
635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:31:51.81ID:869bUktt0
何回も繰り返すようで悪いけどGAFAMの一番の強みってサービス面じゃなくて蓄積してきたデータなんだよね
新規参入者が集めだしても追い付けないほどの膨大な個人情報
2021/08/01(日) 22:32:31.12ID:mzYdtPBN0
Facebook社の収益は、FacebookやInstagramの広告収入が柱。
しかしFacebookやInstagramは、WindowsやAndroidレベルに社会に深く浸透してるとは言い難い。
2021/08/01(日) 22:33:06.39ID:8NgYWCOf0
>>627
倒れるとか誰が言ってんの? お前ちょっとやばくない?
2021/08/01(日) 22:34:53.53ID:TsIoalyP0
イナゴの次は微生物か
639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:36:12.74ID:869bUktt0
>>636
全世界のSNS利用率ランキングトップ5にFacebook Whatapp Instagram入ってるし 相当社会に浸透してるよ
2021/08/01(日) 22:37:26.13ID:oqxSoJfc0
このスレ、高橋ダンのクソスレより勢い無いのが残念
ちょっとレバナス民の人口もそろそろ頭打ちか?
やっぱチャート的に上げすぎに見えるから今はポジション的にVTIとかレバなしナスのが人気でてきたか?
2021/08/01(日) 22:37:53.57ID:feKgCauO0
ライオン兄って学長のこと言ってんのかと思ってたけど本当にそういう名前なのかよ
2021/08/01(日) 22:39:25.55ID:/KFRJipf0
キャッシュポジションが大きいのはむしろマイナス材料と思ってしまうな。金利上げのリスクは低いんだろうけど、使わずに遊ばせてる現金が多いのは非効率に思える。
2021/08/01(日) 22:39:44.91ID:7e0vGcpP0
陰キャ兄貴フェイスブックのこと過小評価しがち説

私のことです
2021/08/01(日) 22:41:50.52ID:s2CK8ctz0
FBはID持ってるけど全然更新してへん
ツイッターやインスタはやってるけど
っていう日本人にはFBがピンと来ないのはわかる
2021/08/01(日) 22:41:53.51ID:Fv/AAjU30
>>635
地球人の手のひらに毎日何時間も居座ってるのが強すぎる
過去にここまで人類を支配した組織ないんじゃない
2021/08/01(日) 22:42:16.38ID:feKgCauO0
陰キャはGAFAのFをFANZAだと思ってるもんな
647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:42:47.81ID:869bUktt0
>>643
ググったらFacebookの利用者世界で28億人もいるらしいw
自分も使ったことないからびっくりした

ちなみにWindows10は10億台でフェイスブックの方が断然利用者いるんだね
2021/08/01(日) 22:42:59.43ID:s2CK8ctz0
インスタがFBに買収されたこともわりと知らない人多いよね
っていうかわいも数ヶ月前まで知らんかったしw
2021/08/01(日) 22:43:57.37ID:6tei2L9q0
>>647
ジャップは島国だから他国の情報が全く入ってこないんだよ。
しゃーない。
2021/08/01(日) 22:45:03.72ID:LZ7bEAY60
実際Facebookって何するの?写真あげてリア充のマウンティングするイメージしかないんだが
2021/08/01(日) 22:45:47.19ID:s2CK8ctz0
>>649
鎖国!
652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:46:08.33ID:869bUktt0
>>649
レバナスに少なくない金額を投資してる以上企業側の情報も仕入れて逐次アップデートしていかないとダメだね
653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:48:27.06ID:5Sid0orE0
>>647
InstagramはFacebookのサービスやで
2021/08/01(日) 22:49:41.95ID:s2CK8ctz0
>>652
自力で情報収集するのは大変だから
ばっちゃま(じっちゃままとめ)とかともさんとかの動画見るだけでもある程度把握できる
2021/08/01(日) 22:50:29.54ID:6tei2L9q0
ばっかだなぁ。ナスダックに投資しとけば情報収集なんていらねーんだよ。
ガチホしとけば儲かるんだよ。

個別株さわっとんとちゃうで?
2021/08/01(日) 22:50:38.48ID:o0MEUScZ0
>>653
だからインスタ使って何するん?何が楽しいんだ?
2021/08/01(日) 22:51:01.65ID:Fv/AAjU30
>>648
Facebookから移動先はFacebookでしたっていうね
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:53:00.74ID:s2CK8ctz0
>>656
飼い猫のにゃんスタグラムをやるに決まってるだろ
659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:54:03.64ID:a/WUjnpN0
>>656
Hな女の子見てるだけでも割と楽しい
2021/08/01(日) 22:58:20.46ID:80Fw8QBO0
GAFAは買収による統合込みでひたすら強いイメージあるよね
まあGAFAに敵対するのは難度高そうだから
法規制されない限りはGAFA投資でもいいんじゃねと思ったけど
ナスダック100ならある程度対応できそうだしな
とはいえ締め上げられると高騰してる分一気に崩れる可能性もあるけど
中国程の強行は無いだろうけど中国ほどリスク織り込まれてないだろうし
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:05:55.04ID:5Sid0orE0
投資する場合は企業が提供するサービスやモノを俯瞰で見る癖つけたほうがええで
Instagramを自分が利用したいかどうかとかそんな個人の感情いらんねん
ワコールの株買うてるのは投資家のおっさんが中心やん
2021/08/01(日) 23:08:12.46ID:6tei2L9q0
だからナスダック100の全銘柄を俯瞰してみれるんかよwww
そんなもんはいらん。
個別株でもやってるんかおまいは。
663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:08:47.13ID:Xjs4HwxI0
>>612
普通に大和公式なんだが…
2021/08/01(日) 23:09:31.62ID:/nQAEyHg0
>>661
おっさんがワコールの下着付けてみて
何が悪い!
2021/08/01(日) 23:26:50.33ID:mzYdtPBN0
>>639
Windowsがないと仕事が回らない会社と、Facebookがないと仕事が回らない会社、どっちが多い?
Facebookの社会への浸透度なんてWindowsに比べたら鼻くそレベル。
2021/08/01(日) 23:31:00.43ID:mzYdtPBN0
Facebookは利用者は多くても社会経済全体に深く組み込まれてるとは言い難い。その点でWindowsやAndroidより弱いのは間違いない。
2021/08/01(日) 23:31:42.78ID:BHkmjzLi0
バイデンがキャピタルゲイン増税したらここのガチホマン全員死ぬんちゃうの
2021/08/01(日) 23:34:36.56ID:w7h1yKyY0
なんだよSBIってクレカだと毎日積み立てできないじゃん
カード発行した意味ねえ〜
669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:37:55.78ID:7ifrfOd90
>>661
おじさんもワコール株持ってるしブラも愛用してます。
2021/08/01(日) 23:38:08.62ID:VYBS8mqu0
日々の生活でスマホないと困るけど
PC全然使うことめっきり減ったな

ということでMSは事実上伸びる見込みのないコンシューマ事業から離れて
ビジネス向けのクラウドサービスに軸足移して勝っている
株式投資にとって何が1番重要かというと
成長性がある(成長する余地が残っている)事業かどうかということ
2021/08/01(日) 23:39:40.85ID:s2CK8ctz0
FBとMSFTの社会貢献度がどっちが上だとか
ここでの結論出たとしてもしょうがないがなw
それでいうとMacでアドビを20年以上使ってるけど
マイクロソフトのパワポとかクソでまじでむかつくでww
672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:48:10.33ID:5Sid0orE0
>>662
だからこそインデックス投資よ
>>664
>>669
すまんな・・・
2021/08/01(日) 23:48:45.70ID:jBGqArv80
いくら社会での浸透度高くても成長が頭打ちなら
キャピタルゲイン欲しい人間にとっては微妙なんだよね
じっちゃまも言ってるけどGAFAMだっていつかは成長が鈍化して
自社株買いで株価支え続けるのも辛くなって
配当金出し始めてバリュー株化するのかも知れない
2021/08/01(日) 23:55:23.08ID:orq4z4aD0
なんかややこしい話増えてきたな読んでないが
675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:57:38.33ID:gxbpNg1+0
仮想通貨で50マン失った
レバナスに入れる資金だった
助けて
676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:59:27.39ID:fRr6VMTE0
月曜から夜ふかしにライオンのYouTube聞いてるおばさん出てきたけどめっちゃキモかった
お前の年じゃもう遅えよゴミババア
677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:59:32.44ID:GzgCKeYI0
愚直に積み立て
余計なことしたら金を失う
2021/08/02(月) 00:02:12.13ID:7SKrUmki0
>>675
現物だったらロスカないよね
最近だったらレバかけてショートしたんか?
投資は自己責任だから助けないがw
てか50で済んでよかったじゃん
2021/08/02(月) 00:04:12.31ID:6wTbNN7a0
みんなライオンライオン言うけど
大人気YouTuberの両学長の方なのか
いい歳こいて無理して被り物して気を引こうとしてるキモいおじさんの方なのか
はっきりしてくれ
2021/08/02(月) 00:04:31.09ID:TLEz8NdZ0
>>675
CFDで簡単に取り戻せるやん
2021/08/02(月) 00:06:41.29ID:N7yFsB190
GAFAMは世界人口の増加や途上国の発展の恩恵をきっちり受けられるのが強いよな
682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:07:12.55ID:7SKrUmki0
>>679
学長のほうもここでは全然人気ないから
もはやどっちでもいい説あるねww
683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:08:15.61ID:qbqxMbMO0
>>678
先ものだね
100倍レバかけてロスカになった
レバナス一括で入れたかったけど積立になりそうだ
もう俺にはレバナスしかねえ
684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:09:14.40ID:qbqxMbMO0
>>680
レバナスに地道に積み立てます
2021/08/02(月) 00:12:34.81ID:7SKrUmki0
>>683
100倍だと上げても下げても速攻ロスカ食うんちゃう
まじでいうけど50万で済んでよかったやんか
積立からはじめればええやん
明日一括で50万レバナスに入れてても長く含み損抱えることになってたかもしれんで
686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:13:01.07ID:xMpdeS520
>>665
あなた基準の社会貢献度なんて言われてもねえw
それってあなたの感想ですよねって感じだ
687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:16:25.15ID:Vd+U7oB60
100倍レバとかアホすぎる
ギャンブルかよ
2021/08/02(月) 00:16:45.11ID:Dw2a3mBS0
>>682
学長の本なんて今どき50万部突破してるとかで、
うちの田舎の本屋でも普通にベストセラーコーナーで平積みしとる
実は自分も買ってみたけど、動画の方が断然わかりやすいw
2021/08/02(月) 00:20:25.89ID:IAmkwmL/0
Amazonはサーバー屋
Facebookは広告屋
2021/08/02(月) 00:23:00.65ID:X1tGg/Ek0
投資本なんかどうせ一回読んだら読み直すことないんだから、知りたい部分だけ立ち読みして終わりじゃいかんのか?
その一冊買うだけで楽天カードマン1年やった成果くらい軽く吹っ飛んでるぞ
2021/08/02(月) 00:24:57.12ID:j98tX+mS0
信用取引なんて怖くてできないわ


こんなのは何年かしたら
株なんてギャンブル
というフィンテリジェンスの低い年配と同じ扱いになるのかな・・・
2021/08/02(月) 00:26:11.96ID:WZj3LD/u0
FacebookもTwitterも登録はしてるが、使ってないなGoogleはいっぱい使ってる
2021/08/02(月) 00:26:42.36ID:utmeCxbz0
>>686
誰が社会貢献の話してんの?
2021/08/02(月) 00:32:29.16ID:UfAnerEf0
Googleが強すぎる
地図 メール 検索 YouTube
ありとあらゆる嗜好をGoogleに抜き取られてるんだよな
Amazon Apple Facebookは使わない選択肢もあるがGoogleからは逃れられない
2021/08/02(月) 00:33:37.99ID:tmdzBnRX0
投資家のくせに消費者目線ばかり
GAFAMに大金をもたらしてるのは企業だよ
696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:35:03.34ID:1z9fUlGb0
投資はもう十数年やってるけど
なんか間違っちゃうのも怖いから信用口座とか開くのもやめてる
2021/08/02(月) 00:36:50.29ID:4rX1dRUy0
了解です
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:37:11.34ID:qbqxMbMO0
>>685
あざす
699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 00:39:20.53ID:qbqxMbMO0
>>687
レバナスの資金を作るためだったんだ
許してくれ
2021/08/02(月) 00:40:05.57ID:TLEz8NdZ0
人間は自分の弱さを認めたときに初めて一人前になれる
投資も同じ
自分が下手糞だと認められたなら下手に信用口座なんか開かない
デモトレードなんかで疑似的に成功体験させる詐欺商法も今は流行ってるからな
絶対に釣られないからな
2021/08/02(月) 00:41:28.85ID:7SKrUmki0
>>696
FXで痛い目あったから株は信用とかCFDはやるまいと決めてるよ
その代わり3倍ETFやればいいかと
ロングでしか入れないのはちょっとあれだけどそうしなきゃいけないと思ってる
ベアは逓減がひどいことになっててショートの代わりにはならん
2021/08/02(月) 00:56:55.23ID:zLvwIzjA0
否定派の希望的願望だとある程度の暴落来たら
お前らすぐ狼狽すんだろってのがあるけど
出口ははるか先なんだからそんなわけないし
レバ商品は短期でしか扱えないという先入観に囚われてるという
2021/08/02(月) 00:59:42.15ID:ZHfpbZlb0
Google Apple Amazonは10年後も強いだろうがFacebookだけは10年後TOP10から陥落してる可能性あるよな
2021/08/02(月) 01:01:54.89ID:TLEz8NdZ0
そうじゃなくて出口付近で暴落が来たら嫌だなって話でしょ
投資なんかだからリスク皆無で売り抜けられるとかいう考えもさすがに頭が悪いと思うけどな
2021/08/02(月) 01:35:34.63ID:azmN3A8D0
>>679
両学長は動画おすすめに出てくるけどキモライオンは全くでてこないw
レバナス手数料3%とか意味不明な事言ってたおっさんの動画をわざわざ検索しようとも思わないしなあ
2021/08/02(月) 05:19:00.41ID:HGxCVL0D0
>>704
あまりに投資知識ないのにやってるの混ざってるからなw
テーパリング開始、利上げ開始の最低2回くらいは出口戦略でほぼ落ちるの見えてるし
逃げてから後で買い戻す程度はやったほうがいいと思うけど
長期ガチホしてネットもつながらない地域に数年送られるような人じゃなければw
2021/08/02(月) 05:46:35.69ID:KaXYnn9q0
>>703
FBはまだまだ成長する
Appleはその頃オルエコバリュー扱いになっている
2021/08/02(月) 05:55:50.59ID:uZ6aQ9Ut0
>>679
こんにちはーGEOです
2021/08/02(月) 05:57:31.88ID:eRqk9vo10
>>667
一時的に相場が下落するだけでは?
710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 06:42:59.20ID:li23BYzv0
SBIの投信で元本10万利益5万あって5万だけ利確したいとき、アプリなどはどう反映されますか?
元本10万利益0万になるのか元本6.7万と利益3.3万になるのかどちらでしょう
2021/08/02(月) 06:46:00.79ID:VsN2NVBx0
税制は最も国が得するように計算されるって覚えておけばそんなに間違えない
2021/08/02(月) 07:00:54.84ID:yB66WMNm0
>>710
YouTubeでお金の学校?を見てこい
キリコ?先生が解説してる動画がある
2021/08/02(月) 07:08:04.87ID:kkWaworl0
>>626
YouTuber以前にレバナスの優位性を説いた人が皆無だろ
714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 07:20:18.21ID:X680H2pj0
先物上ってる
715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 07:21:24.99ID:luHS4Ja30
どうせ結論なんて出ないんだから
余剰資産が1年間分あったら
半年分一括
残り半年分を積立
これが一番心の平穏を保てる
2021/08/02(月) 07:32:58.27ID:rlt8NIl80
>>710
712が書いてるのは

投資信託を一部解約した場合の計算方法!

って言うタイトルのやつかな
ワイも見てみよう
2021/08/02(月) 07:47:33.00ID:n/MQ/WOR0
上がるんじゃねーよ!!
2021/08/02(月) 07:53:47.45ID:S7j5lo1P0
楽天カードマンは勝ったんか?
2021/08/02(月) 07:56:40.13ID:QOScV1ne0
>>420
ランクルでヒィヒイいうような獣道を乗り越え絶好の磯ポイントに着くと
地元の人達であろう4wdの軽トラがずらりと…
ほんと釣りにはデフロック付いた4wdの軽トラさいつよだわ。

レバナスがそんな生活を叶えてくれるはず!
2021/08/02(月) 07:57:55.11ID:sxL9Sq1d0
>>713
レバナスって優位なの?
レバかけてる以上は、劣位だと思ってるのだが
2021/08/02(月) 08:10:33.91ID:yB66WMNm0
>>718
負けはないけど勝つとは限らないくらいじゃない?
本日締め切りの明日の約定なんだし。
2021/08/02(月) 08:24:55.84ID:bBlU8DpB0
>>411
それだけじゃすぐ飽きるな
2021/08/02(月) 08:29:54.39ID:d/pQyAjO0
三井住友世界経済は、もう古いな。
積立やめて、Slime全世界とS&Pに乗り換えるわ。
スレチすまそ。
2021/08/02(月) 08:39:18.48ID:eGQZqyMA0
投資効率良くレバレッジかけてる資産配分にしてる奴ほとんどいないんじゃないかな
損しやすい劣った戦略とってるのが大半なのかも
風丸もこの辺は語らない
725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 08:39:38.78ID:31cxhIqs0
みんな、8月末のなんとか会議まで買わないの?

なんか、株価下がるらしいよ
2021/08/02(月) 08:45:22.33ID:2pIxbBia0
>>724
そんな難しいこと言われても
ぼくにはわかんないよ
もうすこしわかりやすくゆって
2021/08/02(月) 08:54:49.62ID:nypOx9qn0
>>724
株式以外でというなら同意なんだけど、株式の中でというならNASDAQ指数全力でいいと思ってる
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 08:58:12.14ID:Vd+U7oB60
>>717
バーゲンセール終了のお知らせ
2021/08/02(月) 09:00:23.75ID:B07uBugx0
8月末まで待てないなー
お盆前に注文かけてしまいそう
2021/08/02(月) 09:10:14.93ID:8EblSz490
レバナス2割オルカン8割みたいな人はフツナス5割オルカン5割でいいんじゃねとは思う
2021/08/02(月) 09:12:39.09ID:rHlEM6Lv0
先物爆上げか
2021/08/02(月) 09:34:42.96ID:eRqk9vo10
Amazon下落を拾って今日50マン約定の俺勝ち組!
2021/08/02(月) 09:46:17.76ID:azmN3A8D0
レバナスかどうかは覚えてないが投資で資産が4000万に到達したと喜んでいたら親戚が振り込め詐欺に引っかかって多額の負債を抱えて俺が補填しなきゃいけないかも
という夢を見た
月曜の朝から絶望感を味わったぜ
2021/08/02(月) 09:59:35.89ID:8FTTPt2z0
そんなアホな親戚は損切りしろ
2021/08/02(月) 10:03:32.60ID:3pl5rE8a0
やっぱレバナスは常勝指数だな。−5%どころか−1%ルールもありではないか
2021/08/02(月) 10:14:33.26ID:JMIuQl2D0
>>733
夢かい
それよりamzn買ったら?
2021/08/02(月) 10:27:00.22ID:0GAiPboe0
投資効率に関してはTwitterでのっちって人が難しい計算式で論破していってるけど頭の悪い俺にはよくわかんねえわ
2021/08/02(月) 10:30:37.00ID:6IqOrAn70
投資効率が高くて誰でも再現性があって確率が高いのは
ドルコスト平均法であほみたいに入金してあほみたに時間をかけることです。
月1万と10万と100万と1000万じゃ後者のほうが圧倒的に儲かる。
投資時間が1年と10年と100年と1000年じゃ圧倒的に後者のほうが儲かる。

小難しい議論の余地はない。
圧倒的事実。
2021/08/02(月) 10:31:46.38ID:6IqOrAn70
所詮入金力が低い

かけれる時間がすくない


からこねこねして儲けようとするが、たいていは失敗する。
(もちろん成功する人もいる)
2021/08/02(月) 10:37:41.84ID:0GAiPboe0
>>738
投資効率が高いのはタイミングをはからないで今すぐに全世界株か全米にフルインベストメントらしいよ
ドルコストとか機会損失でしかない
2021/08/02(月) 10:40:53.30ID:+xWet69/0
レバナス買いつつレバナスの成績超えてる個別株で種銭を増やす
2021/08/02(月) 10:50:32.72ID:6IqOrAn70
>>740
一括資金が貯まるのはドルコスト平均法をしてないからだろう?
ドルコスト平均法を愚直に実行してたら一括資金なんてできない。

もちろん相続や臨時収入で一括資金が入ってきたらそらもうすぐ市場に投下するべきだな。
2021/08/02(月) 10:53:30.71ID:0GAiPboe0
まあ今お金がない人はドルコストするしかないね
2021/08/02(月) 11:01:49.19ID:tvngpX5t0
インデックス投信、ドルコスト平均法、バイアンドホールド
これだけでいいしこれが最強なんだよ
お前らはアルゴリズムや機関投資家にくらべたら全員馬鹿で資金力も糞なんだから
大きな流れに身を任せるしかないんだよ
選択肢は1つだよ 何勘違いしてるの
2021/08/02(月) 11:02:57.80ID:lMh5sVNW0
お金あるならレバナスなんてしないだろ?
2021/08/02(月) 11:03:21.63ID:6IqOrAn70
まったくだ。
あとは労働戦士で社会でお金を大量に稼げば誰でも富裕層になれる。

新興国と違って道はあるんだよなぁ。
2021/08/02(月) 11:04:44.67ID:6IqOrAn70
お金があるからレバナスするんだろうwwwwwwwwwwwwww

1億あるやつが9000万4均等と1000万レバナス
1000万全力レバナス

さて最終的にどちらが投資を継続できるでしょう?。
って圧倒的に前者ですな。くさはえる。
2021/08/02(月) 11:15:53.50ID:dE9nDqaK0
お金持ちがレバナスでいいなら
なぜテスラがレバナスやらないんだ?

どの企業も投資部門でレバナスやればよかろうにw
2021/08/02(月) 11:16:39.16ID:IfkJqNY+0
引けでは下がってくれ明日約定大量に申し込んである
750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 11:19:47.19ID:ZzdY6FcZ0
資産5000万でレバナスやってるけど、
おかしいのか?
2021/08/02(月) 11:19:47.90ID:6IqOrAn70
>>748
意味不明。
まじ企業と個人をごっちゃにしてる時点で意味不明。

次にお金持ちだからレバナスに投資するという選択肢も取れるっていう話。
お金があれば選択肢は増えるんだよ。

そして次にお金持ち全員がレバナスしてるなんて誰もいってない。
お金があるから選択肢があって、投資する人もいるっていう話。

そしてお金持ちほど、レバナスに全力一本勝負なんてことはしなくていいから最終的に儲かりやすい
752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 11:25:05.65ID:dE9nDqaK0
>>751
お金があるからレバナスするんだろ → 次にお金持ちだからレバナスに投資するという選択肢も取れるっていう話

???w?w・W?W
2021/08/02(月) 11:26:16.52ID:0GAiPboe0
>>748
レバナスより稼げるものがあるからだろ
ビットコインとかな
イーロンマスクなんてめちゃくちゃ投資うまいからな
2021/08/02(月) 11:29:37.12ID:6IqOrAn70
お金持ちほど投資のアンテナには敏感だからな。
たいてい話題になってるやつは試してるだろう?
2021/08/02(月) 11:34:07.08ID:PIL/uoZ/0
テスラの第二四半期決算でビットコ評価損益は赤字
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 11:34:27.55ID:p2CTU95T0
情報量とスピードが全然違うやろ

ロイターやブルームバーグ>金融機関>機関投資家(金融機関除く)>お金持ち>庶民
2021/08/02(月) 11:41:46.93ID:ABYght+70
今日は最後の輝きだな
明日から当面下落
2021/08/02(月) 11:42:35.04ID:6IqOrAn70
お金持ちだとビットコインや草コインはてさて、よくわからんものでもとりあえず損してもええから100万投資するかっていう選択肢がとれるもんな。
庶民とは全然違うよ
2021/08/02(月) 12:14:32.27ID:71RMXO/V0
100万くらいなら庶民でも捨て金できるだろww
760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 12:16:46.04ID:uMuLgnQP0
先物爆上げしてるけど何かあったの?
2021/08/02(月) 12:21:22.64ID:dWE8oMbM0
楽天カードマンをジャンピンキャッチさせるため
2021/08/02(月) 12:22:10.99ID:CJFXla280
アマゾン許された?
763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 12:22:35.12ID:31cxhIqs0
夏枯れ相場いつから始まるかわかる方いらっしゃいますか?
2021/08/02(月) 12:29:32.27ID:azmN3A8D0
>>763
30歳も過ぎてこれから自分の股間の息子がいつ枯れるかもわからないのに世界レベルの市場がどうなるかなんてわかるわけないだろいい加減にしろ!
765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 12:31:40.96ID:p2CTU95T0
預言者の出現待ちですか
2021/08/02(月) 12:47:56.46ID:IfkJqNY+0
夏枯れ待ち遠しいなら日本株買ってあげて
2021/08/02(月) 12:56:50.23ID:J2Fq0ZP40
指数って去年の底値から1年で120%も上がってるんだな
リーマンショックの時は8年かけて260%
あと140%も上がる余地あるならレバナス全力で逃げ切れるのでは?
768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 12:57:19.91ID:a37yH25c0
みんなが下げると思ってると
まあ下がらないもの
ジャクソンホールだかでも
むしろ上げるかもしれない
769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 13:04:57.69ID:iloiIjod0
俺は下がると予想するからジャクソンホールまでに一旦利確するよ
2021/08/02(月) 13:05:06.27ID:JAeybrWp0
その通りだな。必ずショートするやつが沢山出てきて、踏み上げやショートカバーが発生するからな。
むしろショートがほとんど無くなった時が危険。何かあるとストンと落ちる。
2021/08/02(月) 13:09:26.45ID:Yqd5rNZ30
今月10万ずつ10回計100万予定
2021/08/02(月) 13:28:35.78ID:d/pQyAjO0
レバレッジを掛けろ!
773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 13:36:58.75ID:v2y4xnCY0
>>763
毎年ではないよ。
今年はないかもしれない。
2021/08/02(月) 14:04:39.75ID:QXAzqEga0
アマゾン1000万位買ってみよかな
2021/08/02(月) 14:06:20.03ID:x5A3hCxJ0
>>774
普通に勝てるよ
2021/08/02(月) 14:07:12.43ID:QXAzqEga0
>>775
ですよね明後日買ってみます!
2021/08/02(月) 14:07:29.20ID:IfkJqNY+0
俺は分割後にエヌビディア500万買った来年楽しみ
2021/08/02(月) 16:46:38.13ID:LuPhneCW0
>>774
Amazon個別よりレバナスの方がリターンは高くリスクは低い気がするよ
2021/08/02(月) 16:52:14.94ID:Kf1UYoHH0
先物爆上げしてんじゃん
2021/08/02(月) 17:01:05.98ID:TLEz8NdZ0
爆上げというほどでもないけど上がってはいるな
でも寄り天になる可能性も否めない

てかアマゾンて売り込まれるのこれからだろ
あれだけ瞬間的に暴落したんだからたった1日の暴落で終わるわけないと思うぞ
かなり相場心理にも悪影響与えたことは間違いないだろうし
数日かけて底を這いつくばるか更に下を試すかってとこだろ
2021/08/02(月) 17:07:10.56ID:Z30zkLKO0
今100まんあるんだけど、短期で増やそうとしたらなにかな
仮想通貨かな
782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:08:37.01ID:p2CTU95T0
>>781
君には競馬かパチンコが向いてると思うよ
2021/08/02(月) 17:09:16.21ID:G6Zo16jy0
アク抜けで年末まで暴騰突っ走るだろこれ
2021/08/02(月) 17:09:37.03ID:8jgvfiUf0
ライオン兄さんって、いちお調べたら自分のクソ有料情報を売りたい商材屋じゃん。
両学長を検索する人の数パーセントのおこぼれに預かれたら御の字みたいな志の低さもあるし、生理的に無理やわー。
スピンがさんざんこき下ろす糞しょうもねぇ情報屋の典型。しゃくにさわるから、見ないでbadボタンだけ幾つか押してきたw
785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:11:06.69ID:p2CTU95T0
>>784
よくやった
2021/08/02(月) 17:13:19.93ID:f+RD2+vQ0
志高くて感動した
2021/08/02(月) 17:29:39.87ID:azmN3A8D0
>>784
単純に説明下手で見る価値がないと思う
一度だけ見たけど、ただチャートがそうなっているからという話だけで、それが何故そうなっているのかとか踏み込んだ話に持っていけない人だなと思った記憶しかないや
2021/08/02(月) 17:36:15.67ID:GctGDLOd0
レバナス手数料3%とか言ってる時点で見る価値なし
商品の手数料とかいう誰でも目論見書読めば簡単に調べられてかつ投資判断をする上で一番重要ともいえる数字すらキチンと調べることができない時点で論外 
「フランスの首都はロンドンです」とか言ってる奴からフランスの歴史を学ぶ気に誰がなるだろうか それくらい論外
2021/08/02(月) 17:37:06.69ID:ibejXDUq0
ライ兄は風貌とサムネでまず見る気がしない
2021/08/02(月) 17:39:00.05ID:CauVljcb0
アマゾン下がったらリバウンドで上がるってことだろ?
だからそうなったらレバナスもほくほくじゃね?
2021/08/02(月) 17:57:13.63ID:tktTV5JI0
>>784
大義。俺も好かん。必要無いのにオススメに出て来る。
2021/08/02(月) 17:59:35.18ID:Kf1UYoHH0
amazonで下がっても買い場だと思って個人投資家が買い漁る
そのうちamazonが回復してきてナス爆上げ
素晴らしい仕組みだ
2021/08/02(月) 18:01:03.93ID:+xWet69/0
ライオンとペンギンと投資塾の動画再生したことあるけどここでよく聞くバフェット太郎て人がおすすめに出てきたことない
Googleアルゴリズムどーなってんの
2021/08/02(月) 18:06:23.33ID:WZj3LD/u0
Amazonに隠れて地味だがマイクロソフトもお値打ちのような気もする
795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:11:19.41ID:EH4mbBLk0
youtuberがよく使ってるQQQとQLDを同じ日に買った重ねたチャートみてたら、QLDは上げる時は上離れするけど下落のたびにQQQと同じとこまでタッチしてない?
最近だけはずっと上方だけど…
これ魔神ホールドしてもいいタイミングで利確しないとボラの分損じゃない?
2021/08/02(月) 18:12:10.77ID:iyBMZhwZ0
>>788
けどお前は自分が叶えられなかった夢を風丸に託して風丸を自分と重ねて悦に浸ってるクズ野郎じゃねぇか
温室育ちが舐めたこと抜かすな
2021/08/02(月) 18:12:26.17ID:x+vpDmk00
>>788
けどお前は自分が叶えられなかった夢を風丸に託して風丸を自分と重ねて悦に浸ってるクズ野郎じゃねぇか
温室育ちが舐めたこと抜かすな
798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:20:16.48ID:p2CTU95T0
顔真っ赤にして何と戦ってるの
イキっても全く無意味だよ
みんな読み流すだけだから
2021/08/02(月) 18:22:41.17ID:9AsPVJes0
>>798
お前こそ何ビビってんの?文字が震えてんぞ?
2021/08/02(月) 18:25:03.89ID:7SKrUmki0
>>787
IDがほぼアマゾンのティッカーシンボルだな
惜しいなww
2021/08/02(月) 18:30:55.72ID:zEhBpjJW0
>>793
そりゃBF太郎が一番クソなんだからGoogleアルゴリズムはやっぱり優秀だよ
802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:34:45.52ID:eyptBX1a0
2023年までジュニアnisa2人分満額レバナス積み立てるのだがそれで十分ですよね?

自分のnisa枠や、特定でもレバナス買ったほうがいいですか?
803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:40:55.45ID:nJf3aFvH0
パフェ太郎はマジクソ
米国株オワコン発言から翌週には称賛の二枚舌の
アフィリエイト野郎
2021/08/02(月) 18:43:56.85ID:GctGDLOd0
>>797
風丸なんか観ないが 
なにこの糖質
2021/08/02(月) 18:47:16.25ID:7SKrUmki0
>>802
投資額のうち何割レバナスにするかの正解は
リスク許容度とかによって人それぞれだから
なぜ人に聞くかな
自分で考えられん時点で投資に向いてないんでない?
2021/08/02(月) 19:06:34.59ID:5cGJCyt10
>>710
元本0でしょ?
2021/08/02(月) 19:21:21.67ID:mYPtHIMg0
俺ならば子供のための資金はもっと低リスクな商品で運用するけどなあ
2021/08/02(月) 19:25:19.69ID:gJ/oM0ix0
まあ投資なんざ、地に足つけて無理なくやればええんやで
2021/08/02(月) 19:31:04.23ID:eRqk9vo10
レバありのここが上がって、フツナスが下がる時があるのはなんで?
810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 19:31:35.57ID:EH4mbBLk0
為替ヘッジ
2021/08/02(月) 19:37:59.70ID:8FN7gbdZ0
Amazon微妙に上がったが全然戻してないな
2021/08/02(月) 19:39:59.70ID:68Y2sz0D0
>>793
クッソラック!!
2021/08/02(月) 19:42:12.39ID:cPzIm7Wv0
めちゃくちゃ上げ??
814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 19:42:16.33ID:Mm4I6wOe0
ライオン兄さんってオススメに出てきた事ないから、ちょっと見てみたけど、んーーー俺もとりあえず最新動画何個かにBADつけといた。
2021/08/02(月) 19:49:12.18ID:sxL9Sq1d0
>>807
Jr.NISAの買付ランキングに
ダブルインバがランクインするのが日本やぞ
金融リテラシーなんて皆無
貴方の全うな意見なんて、届かないよ
2021/08/02(月) 19:49:50.08ID:5ANT/9410
毎月末金融資産を集計してるんだけど今年に入って500万くらい増えてるw
3000万越えると資産増加スピードが上がると実感するわ
2021/08/02(月) 19:56:00.92ID:B07uBugx0
ジュニアニーサはレバナスしか入ってないやつ
間違って特定でオルカン買っちゃってる
818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:01:08.29ID:eyptBX1a0
ユーチューバーやらが楽天vtiや、sp500を日本の投資信託って言ってたけど、アメリカの株を買ってるのになぜですか?
2021/08/02(月) 20:04:43.21ID:TZK2rX/40
Google翻訳みたいな文章だな
2021/08/02(月) 20:07:38.87ID:7hEnIeSN0
ライオン兄さんにバッドつけといた
2021/08/02(月) 20:11:50.55ID:TLEz8NdZ0
>>803
流石に気づくの遅すぎや
2021/08/02(月) 20:39:51.61ID:Ijzp0mxS0
金儲けかどうか見たらわかるよね
823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:46:43.86ID:EH4mbBLk0
>>816
うらやま
1500だと全然増えてる実感わかんわ…
2021/08/02(月) 21:01:03.29ID:BWfY3riE0
昼の3時頃に先物下がってれば買い、上がってれば売る
これで勝つる
2021/08/02(月) 21:06:32.55ID:WZj3LD/u0
売ったら手数料やら複利効果なくなるやらで意味ないなんW
826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:06:40.71ID:LCjBiYVa0
先物が下がってたら買って先物が上がってたら買え
長期積立スレなんだから売るのはスレ違い
2021/08/02(月) 21:07:01.11ID:LCjBiYVa0
テスト
2021/08/02(月) 21:26:54.02ID:B07uBugx0
レバナス否定界隈のブログがやたらPayPay証券押しで気持ち悪い
個別株推しすぎじゃない?
2021/08/02(月) 21:33:13.45ID:eRqk9vo10
>>824
先物上がってたら買い注文出さなければいいんじゃない?
下がった時だけ注文
2021/08/02(月) 21:36:18.29ID:FPmqzSmV0
>>824
極端に下がってるときはスポット買い。
それ以外は毎日積立。
2021/08/02(月) 21:38:25.57ID:6IqOrAn70
>>828
アフィー報酬が高いもん。押すに決まってるやん。
2021/08/02(月) 21:41:26.85ID:n3SZdzts0
上がっても下がっても関係なく
毎日積立最強
2021/08/02(月) 21:45:52.16ID:X85qR3Fc0
>>832
平均取得単価どんどん上がっていくね
2021/08/02(月) 21:46:21.47ID:NH5Vl5Rp0
楽すぎてやることないからついあれこれ考えて余計なことしちゃうんだろうな
835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:46:35.40ID:Ej+Z9Q3A0
上ってたら1000
下がったら6000
2021/08/02(月) 22:13:14.63ID:hhoChP6i0
>>828
あそこ手数料糞高いってマジ?
2021/08/02(月) 22:28:15.07ID:n3SZdzts0
>>833
積立なんだから
取得単価じゃなくて取得口数が大事なんだよ
出口で上がっていればいい
2021/08/02(月) 22:31:36.90ID:YErHZKeh0
ひょーw
やばいやばい
839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:33:32.74ID:Izp7cJE00
プレに引き続きいい感じで上げてるな
2021/08/02(月) 22:34:59.89ID:S7j5lo1P0
SOXLも爆上げきたぁぁぁぁ
2021/08/02(月) 22:44:21.09ID:m2gO7adh0
暴落きてんね
842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:46:07.70ID:Izp7cJE00
言ったそばからマイテン草
もう寝るわ
2021/08/02(月) 22:46:27.16ID:upN7FGaz0
すまん、なんで先物と普通の乖離してるの?
2021/08/02(月) 22:53:38.62ID:LCjBiYVa0
先物はNASDAQ100指数
普通はNASDAQ総合指数
2021/08/02(月) 22:58:56.78ID:TLEz8NdZ0
弱々やな
今日は下げすぎのアマゾンがちょっと反発してるだけで他はてんで駄目やな

後はテスラが爆上げしてるのが目立ってるだけ
2021/08/02(月) 23:08:58.03ID:tvngpX5t0
フツナスなんでこんな低調なん??
2021/08/02(月) 23:09:20.15ID:BtVDhZAY0
>>802
レバナスと決めたらレバナスを買えるだけ買うのが良いと思います。
2021/08/02(月) 23:09:34.47ID:vPT7V4EM0
ナス100プラ転!!今日も上だ!!
2021/08/02(月) 23:13:11.40ID:YNlajDfg0
下げんなら上げんなあ!!
850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 23:17:58.54ID:EH4mbBLk0
>>837
取得単価が上がる=入手できる口数が減るで同義と思うけど
2021/08/02(月) 23:18:02.24ID:ibejXDUq0
そして下がる長期金利
2021/08/02(月) 23:35:10.78ID:zwn4WJXj0
俺のi freeレバレッジNASDAQ100とSOXLとCUREが唸る!!!!!!
2021/08/02(月) 23:57:05.84ID:TZK2rX/40
そろそろオルカンとかSP500に投資してる時点で負けてることに気づけよ
SPXL、TECL、SOXLのポートフォリオでこの半年余りで凄まじい利益あげてる
それとも俺の投資センスが凄すぎるのかね
854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 23:58:14.10ID:9ePoZIvi0
>>853
なんぼもうけたん?
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 00:03:30.59ID:tHTa/blb0
cwebのリバは本物かな?
2021/08/03(火) 00:15:20.89ID:YgVk9hci0
>>793
投資系YouTuberで一番ゴミな奴を除外してくれてるなんて素敵じゃないかグーグルは
2021/08/03(火) 00:23:53.80ID:SqcqZuXM0
東大バフェットは気持ち悪い
自分はCFDやってて、レバナスに気をつけろとか言ってる
他人に儲けてほしくないのか、不安を煽って有料ノート売りたいのか
ちゃっかり不動産でリスクヘッジしてるのもムカつく

日本はマイナス金利だからある程度不動産にします
でもオリンピック後日本の不動産は下がりそうだから海外不動産にしますと言えば良いのに
NASDAQならレバナスよりCFDの方が良いけど、レバナスは危ないから買うな

レバナスは危ない、暴落するよ、売れって言うやつなんなんだろうね
みんなが知りたいのはいつ逃げたら良いのか、その一点に尽きるのにね
2021/08/03(火) 00:24:04.49ID:7MHaOTNB0
SPXLってSP500に投資してるんやないの?
2021/08/03(火) 00:27:06.33ID:KGNtADZb0
>>858
3倍レバレッジ
今のところ最強ETFの一つだね
2021/08/03(火) 00:32:15.63ID:JNMdlNSb0
その元がsp500なんじゃねーかって事でしょ
2021/08/03(火) 00:34:19.23ID:9Pllev8e0
なんじゃねーかって、何をわかりきったことを?
2021/08/03(火) 00:38:52.73ID:n4Mj5+h50
レバナスとはナスダックに投資をしているのだ(キリッ)
2021/08/03(火) 00:39:11.11ID:CDQxQs/D0
ドル円
2021/08/03(火) 00:39:22.77ID:fjJw7COS0
>>853
SPXLなんかゴミだろ。そんなもん選んでる時点でお前にセンスなんかねーよ。
俺のi freeレバレッジNASDAQ100、SOXL、CURE、ダナハーこそ黄金聖闘士(ゴールドセイントで変換できた💦)
2021/08/03(火) 00:41:07.99ID:fjJw7COS0
>>803
証券屋から金もらってバカ相手にFXだとか仮想通貨だとかCFDだとかテクニカル分析とか高配当個別株を勧めてるクソドアホだからな
2021/08/03(火) 00:41:44.56ID:fjJw7COS0
>>859
S&P500の中に含まれるゴミセクターが山のようにあるの知らんのか?
867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 00:44:41.56ID:Mt8SHNg/0
>>816
ポートフォリオ教えてください
2021/08/03(火) 00:46:01.90ID:n4Mj5+h50
>>866
例えば?
2021/08/03(火) 00:49:39.93ID:iCio0jeX0
東大〇〇だのバフェットなんたらとか
他人の褌借りてるようなのは端から信用してないべ
2021/08/03(火) 00:50:53.99ID:Kcu3okVJ0
SPXLが悪いわけじゃないけど3倍ETFは暴落に弱すぎてダメだわ
2倍ETFがやはり最強
2021/08/03(火) 00:50:59.12ID:Z9xTH10e0
>>861
流れよめ
872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 00:52:01.47ID:dA/e4Mbq0
要は右肩上がりを前提にETF,投資信託買ってるのに3倍レバレッジ掛けない
とか勿体ないし負けでしょ?と言いたいのだろう。

そんな事は皆分かってるけど大暴落した際に詰むからオルカンなり
レバなしS&P500の投信買ったりしてるだけの話。
2021/08/03(火) 00:54:16.44ID:eqQh9bNI0
>>872
上がると信じてるならレバナスより効率いいものがあるという話では?
2021/08/03(火) 00:54:23.16ID:o45Ge4d60
https://youtu.be/kE9RlKfvCxk

SPXLも同じやね
2021/08/03(火) 00:59:03.50ID:7Izz2+6m0
>>853
俺はサクソバンクでTQQQやってるけど3倍ETFいいよな。
500万突っ込んでるから50%くらいの確率で10年以内に億行くと思う。
2021/08/03(火) 01:03:03.96ID:3zbEWQeA0
楽天で30日午前中に注文したレバナス、8/2約定なのに反映されず注文中のままなんだけど
なんで??
2021/08/03(火) 01:06:05.37ID:j9zO8ikL0
>>867
QQQ6、レバナス1、金現金3
2021/08/03(火) 01:09:07.97ID:Z85l8tpe0
ドル安えぐー
879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:25:40.05ID:lCaQrfYq0
何でこんな下がってんの
2021/08/03(火) 01:30:22.32ID:wTfhvG+K0
調整の入り口
今月はまだまだ下がる
2021/08/03(火) 01:47:03.76ID:wwJbp3Zx0
ん?
ブレイナードの発言でテーパリングはもっと先延ばしされる公算高まって
予想通り先物上がって8月も同じ展開かと思ってたが
上がりきらんな…
882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:49:09.65ID:R/lFMnjb0
>>868
あのyoutuberの受け売りだろ
883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:56:46.65ID:7qj0QVAi0
どう見ても上げてるに何を見て下げっ言ってるんだ
2021/08/03(火) 02:02:51.03ID:wwJbp3Zx0
値動き見とらんのか
2021/08/03(火) 02:27:12.70ID:wwJbp3Zx0
下がったのISM製造業景況指数の発表タイミングか
2ヵ月連続の悪化で景気回復への懸念と
最近は景気回復が遅れているニュースでテーパリング先延ばし期待で
スコンと株価が上がる流れがなくなりつつあるな
2021/08/03(火) 03:15:27.60ID:YgVk9hci0
マイ転するなこりゃ
2021/08/03(火) 03:20:15.60ID:tZqgU6fE0
4~6月のGDP予想かなり下回ってたしな
あれで下げないのが不思議なくらいなんで織り込まれてないと思ってる
2021/08/03(火) 04:08:25.55ID:4FqF/N770
15000を死守せよ
889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 04:54:50.98ID:XzoUv7VN0
玉砕しました
890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 05:03:20.39ID:wy6OgInk0
今日の楽天カードマンは勝ち組か?
891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 05:40:16.58ID:B1adS0Cr0
>>876
約定日と受け渡し日がある
2021/08/03(火) 05:55:38.48ID:Z9xTH10e0
全部ヨコヨコなったw
2021/08/03(火) 06:01:00.84ID:s41dkIug0
>>732
Amazon引き続きお買い得だぞ!
894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:13:53.59ID:j07ZwrkM0
寝金不変
2021/08/03(火) 06:14:51.09ID:JRRuPxdo0
業績相場に移行してる感じかな
長期金利下がりまくりなのにもう反応しなくなってる
2021/08/03(火) 06:41:37.15ID:Z9xTH10e0
Amazonは買われた分だけ大株主が売却してるな
売り終わるまでしばらく続きそう
2021/08/03(火) 06:51:22.14ID:q0UDmwvk0
減ってるやん(´・ω・`)
2021/08/03(火) 06:57:14.18ID:VUSTFCJ00
ナスダック結局+0.03%か
最近は月末下げても翌月の1日に反発して戻すパターンが続いてたのに
2021/08/03(火) 06:57:54.14ID:q0UDmwvk0
先物も指数も上がってるのに…(´・ω・`)
2021/08/03(火) 07:04:53.57ID:CmjyvIec0
そもそもあんなペースで
ナスが上がり続けるはずがないわけで
2021/08/03(火) 07:09:39.43ID:L/2zEMSb0
先取りしてたからなぁ。
決算が普通ではなく、超好業績を求められていたということなんだろうね。
902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:14:20.18ID:h9euQ9dS0
>>898
レバ100はマイナスやで?
2021/08/03(火) 07:19:39.37ID:L19dT00M0
>>890
今月からSMBCカードマンも仲間に入れてください
904902
垢版 |
2021/08/03(火) 07:24:08.59ID:h9euQ9dS0
ごめん、レバ100じゃなくて、ナス100
2021/08/03(火) 07:28:09.17ID:L/2zEMSb0
>>904
ナス100スレにも同じ書き込みしてるけど、Investing.comだと現物はプラスだけど、どこで指標を見てる?
2021/08/03(火) 07:38:37.92ID:GjFdYBHh0
ナスもナス100も終値微増だがどこ見てんだ?
2021/08/03(火) 07:39:16.86ID:/f+B1k4p0
次大きく下った後15000突き抜けるだろうな
2021/08/03(火) 07:41:09.92ID:TyFceouX0
茄子食いてえ
909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:45:28.42ID:aHa3IUJe0
ここ最近のリターンが良いからという理由で始めたやつ…ご愁傷さま
910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:45:33.80ID:/x//rx+10
幻覚見えてる奴いるな
911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:50:59.55ID:CtAhSBpo0
てかジバノバいつなん
2021/08/03(火) 07:53:31.68ID:TyFceouX0
イザナミか?
2021/08/03(火) 07:55:13.29ID:yNCo+Bkv0
10年後に振り返って今の株価を見たら相当ショボいはずだよ
そう思っていないと長期投資なんて続けられんわ
2021/08/03(火) 08:01:48.06ID:unBQ1PjX0
ふとした疑問
株関係の表示ってさ
プラスがなんで赤字なの?
青字や緑と比べてぱっと見で目立つから?
915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 08:07:04.42ID:wy6OgInk0
>>902
先物の話やで
2021/08/03(火) 08:07:56.25ID:hGxDIybN0
このくらいで高値掴み心配してるなら大暴落をひたすら待ち続けなきゃならないよな
その機会損失をどう考えるか
2021/08/03(火) 08:11:52.43ID:K5SmBjiS0
待機資金債権とかに入れてる人いる?
2021/08/03(火) 08:26:34.34ID:pLdUQs0r0
>>917
先進国債券インデックスなら
2021/08/03(火) 08:31:54.91ID:vWO/2aoh0
>>917
いるよ〜 現金、債券、金
待機資金は換金しやすいETFで持ってる。
2021/08/03(火) 08:32:48.98ID:YU7l9bj50
資産1000万と980万反復横跳びしてて草
2021/08/03(火) 08:38:59.91ID:6PmERX6T0
円が買われてる〜
2021/08/03(火) 09:01:07.97ID:7Izz2+6m0
米国インデックスはキャッシュ100万残しのフルインベストメントがほぼ全ての人にとって最適解。
キャッシュが少な過ぎると感じる人は先に家計を見直せ。毎月の収入の中でやりくりする見通しを立てろ。
2021/08/03(火) 09:53:34.10ID:Oxv9Vsdd0
一服感あるね
もう今年は上がらんか?
2021/08/03(火) 10:04:42.58ID:G3rdngIp0
円買われるとレバナスは上がる?下がる?
925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:13:56.71ID:Lqt7uapw0
もうおしまいだ
926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:42:31.83ID:WWyCB+Ss0
やっぱ億は行きたいよね
目指せ一億総玉砕!
2021/08/03(火) 10:42:46.51ID:LaR+2UYO0
入国後の待機期間に健康確認など応じず、日本人3人の氏名を厚労省が公表。 もうすでに1人特定されてる?! 小田川さりは立正大学出身?経歴は元セクシー女優&年収1000万?

バフェット流米国株YouTuber
2021/08/03(火) 10:45:07.22ID:JNMdlNSb0
テレビでも暴落煽りされてたぞ
過去の暴落傾向と似てるのと、現在は経済緩和での値上がりは異常で実際とは乖離してるとの事
2021/08/03(火) 10:51:59.34ID:+71/6REE0
中国企業59社への投資禁止の大統領令が発効か

中国株の時代が来るとかこのスレでもイキってた奴いたが共産党体制が滅びない限りずっと無理だろこれ
930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:51:59.52ID:WWyCB+Ss0
ああそう…(無関心)
テレビなんか周回遅れだから
それ半年くらい前にいってた感じ
2021/08/03(火) 11:00:58.79ID:+71/6REE0
ダウやSP500の長期チャート見ると米国株は約200年で60万倍くらい上がってるんだが

人間の寿命も300年くらいあったらいいのになw

なんでたかだか10年や20年ちょっと調整するタイミングで買ったら人生終了するんだよ・・・
ほんと人間の健康寿命も短すぎだろう
二十歳の若者もたった20年で40歳の老害になる
932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:03:12.01ID:WWyCB+Ss0
40は、、、40はまだ若者おじさんです!!
2021/08/03(火) 11:10:08.59ID:dxdJggVF0
40はおっさん
934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:20:21.58ID:8nae/hqn0
何か今日も下げそうだな
やだなぁ
2021/08/03(火) 11:22:46.96ID:IaXK9TLM0
>>934
たった10年前のチャート。
https://system-star.com/wp-content/uploads/eXjvTIHq-.jpg
2021/08/03(火) 11:27:07.96ID:wlmCDomK0
>>934
かいどきだぞ全力買いしろ
937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:28:12.61ID:8EBdfFX90
長期目線なら下落は歓迎しないとなぁ
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:36:09.66ID:8nae/hqn0
>>936
ここ数ヶ月は毎度買い時ってほど下がらんしなぁ
2021/08/03(火) 11:51:33.47ID:TXOas0VI0
これだけ下がると言われてるって事は上がるね
2021/08/03(火) 11:54:52.23ID:ooofZxij0
全然上がらんな
このスレでイキってた連中息してんのかな
2021/08/03(火) 11:55:00.99ID:kQVvIcz00
俺が28000円で一括したときも高値圏だって忠告してきた奴らいっぱいおったなw
2021/08/03(火) 11:59:22.79ID:vfn0UI700
>>939
根拠は?
2021/08/03(火) 12:16:12.63ID:VUSTFCJ00
米FRBのウォラー理事は2日、8月と9月に発表される雇用統計が改善を示せば「10月に量的緩和策の縮小(開始)は可能だ」と明言しました。2022年中にゼロ金利が解除できる状況に備え、緩和縮小は「早期に速いペースで行うべきだ」と主張しました。

↑タカ派もはっきり明言するようになってきた
週末の雇用統計の結果によっては
一気にテーパリング警戒シフトになる
ウォラー理事が雇用統計は力強い数字になるだろうとも言ってるから怪しい
雇用統計の結果知ってるのかも
2021/08/03(火) 12:21:12.46ID:IaXK9TLM0
当たり前だけど、上下揺さぶらないとヘッジファンドや富豪が儲からないからこれからも波乱展開が続くよ
2021/08/03(火) 12:22:53.76ID:8JYWN6bx0
とりあえず毎日10万2ヶ月にするわ
2021/08/03(火) 12:23:19.53ID:DQCN0JT40
>>933
34のワイセーフ
2021/08/03(火) 12:23:44.97ID:mtTI9SbN0
ナスダック最強!
948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:24:39.14ID:WWyCB+Ss0
>>943
射精すのか出さかいのかはっきりして
2021/08/03(火) 12:30:11.90ID:+dh/tMrC0
>>941
俺が4月に29500円で買ったときも
コロナ相場終了で大暴落くるからってアホアホキチガイ呼ばわりされたぞ
2021/08/03(火) 12:46:50.54ID:9RAtYiP70
>>933
46の俺もセーフ
2021/08/03(火) 12:48:29.39ID:lCaQrfYq0
28だが若手でいい?
2021/08/03(火) 12:49:10.68ID:Zh1yz1550
いやまだこれから25000円くらいに下がれば
彼らの勝ちだからセーフ!

セーフ…?
2021/08/03(火) 12:54:16.29ID:wo/uVqKL0
俺は頭レバレッジ掛かってるから
わりとマジで平均利回り20%行くと思ってる
もちろん途中で大暴落挟むと思うがね
2021/08/03(火) 12:57:32.45ID://nT2Cae0
もしかしてNASDAQってオワコン?
2021/08/03(火) 13:03:13.31ID:7Izz2+6m0
暴落後に間もなく最高値更新するのがNASDAQの歴史
2021/08/03(火) 13:08:49.41ID:LaR+2UYO0
400mハードルも世界新記録だしな
2021/08/03(火) 13:11:15.54ID:YU7l9bj50
レバナスは大負けした後も20年スパンで我慢したら勝率高くなるハイリスク投資だぞ
暴落したら逃げようと思ってるやつはもうすでに失敗してるの自覚した方がいい
2021/08/03(火) 13:13:31.43ID:vtGfHgtr0
レバナスの長期投資ってリスクありすぎるが、出口戦略どう考えてる?
月5万積立10年する予定、それからは切り崩しで、月1%おろしていくけど、下落相場なら切り崩しやめて、また月5万ナンピンしていくつもり
959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:18:49.66ID:WWyCB+Ss0
億ったらゴール
億れなかったらそのまま無様に死ぬ
2021/08/03(火) 13:21:38.13ID:lmpo7kvK0
資産運用にゴールはない
死ぬまでチキンレースは続く
2021/08/03(火) 13:22:52.27ID:A3VuAR060
一括で下ろすのか
レバって長期になればなるほど、リスクあるからこれを配当感覚で定率下ろすのって、確かに狂ってるかもな
962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:23:59.72ID:8EBdfFX90
ある程度達成したらレバなしの安全資産に移せば良いさ
2021/08/03(火) 13:29:59.27ID:mtTI9SbN0
レバナスをやめちまえば無様に底辺として死んでいくだけだ
ならやるしかないでしょ
2021/08/03(火) 13:36:05.26ID:pwrRLzrS0
>>953
それフツナス
965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:38:01.06ID:murXKeOG0
無限入金投資法を続けよう
2021/08/03(火) 13:51:08.47ID://nT2Cae0
下げた分戻してないけど
オワコン?
2021/08/03(火) 13:57:52.57ID:KdgTg2kA0
>>964
フツナスは長期リターン13%だぞ
お前らは夢見すぎなんだよ
2021/08/03(火) 14:00:18.24ID:mtTI9SbN0
これからハイテクはもっと伸びる
そんな考えだったらついていけないぞ
969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:01:53.14ID:r6F49sWl0
DTだけどレバナス買っても大丈夫ですか?
2021/08/03(火) 14:02:47.87ID:K1ziHV7F0
>>969
浜田?松本?
2021/08/03(火) 14:03:26.46ID:vWO/2aoh0
>>935
こんだけ上がってからならなあ。
972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:05:27.67ID:r6F49sWl0
>>970
童の者ですが、どっちかっていうとマッチョなんで松本ですかね
2021/08/03(火) 14:08:18.03ID:1fFCf7rL0
ダジャレの薬大好き
974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:18:45.24ID:aHY3SRhb0
松本似のマッチョ童貞とかキモイな
2021/08/03(火) 14:24:15.61ID:daGC0Qs30
>>974
うむ。ホモ臭しかしない
2021/08/03(火) 14:30:10.79ID:dowE8OZj0
10万乳金したわ
977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:33:33.79ID:R/lFMnjb0
>>917
聞きっぱなし?返答あってるけど
2021/08/03(火) 14:54:46.27ID:tZmBVblu0
>>967
お前らって誰と戦ってんだよw
QQQのここ直近10年リターンは20%ある予測なんてどれも当てずっぽうなんだし
20%ないと生活が破綻するような真似さえしなけりゃどうでも良いこと
2021/08/03(火) 14:57:54.85ID:zHMhW54W0
とりあえず5千万いったら1千万円だけ残して他はフツS&P500に移す
1千万円は宝くじ枠としてレバナスに残しとく
2021/08/03(火) 15:06:19.50ID:xSekgeMv0
FIRE達成したら記念でソープにDT捨てに行く
981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:07:10.58ID:daGC0Qs30
俺は2千万Sp500で、500万レバナスだわ
すでに含み益300万
このまま生涯ホールド予定
2021/08/03(火) 15:07:42.72ID:xSekgeMv0

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1627970833/
2021/08/03(火) 15:16:49.17ID:mx570KNi0
仕事早いのにDT捨てに行くの遅すぎだろ 
ソープくらい今行けよ
2021/08/03(火) 15:17:09.69ID:Xg87U6uw0
暴落時は買い増す必要があるけど、レバナスによる資産額が大きいとより多く買い増さないと、平均所得株価を大きく下げられない

月に積み立てる額が大きいやつは要注意ですね
985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:19:24.14ID:kN1RBn7b0
>>981
参考にさせて頂きます。

500万以上はレバナス買わないのですか?
986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:19:43.55ID:WWyCB+Ss0
>>981
いいなー
2021/08/03(火) 15:36:42.13ID:IaXK9TLM0
>>981
ホールドっていうのは簡単、やるのは難しい。実際2500万で含み益300万ってwwwww
コロナショック後からの投資組だろぉ?

ドヤるのは10年もってからでいいぞ。
2021/08/03(火) 15:36:45.45ID:tZmBVblu0
>>981
現金比率どれくらい?
2021/08/03(火) 15:37:03.41ID:IaXK9TLM0
何もショックを耐えてないからな。ワロリン
990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:37:07.69ID:8Ibuw8Ih0
初心者がレバナスを買うのは危険と言われたのですが、それはなぜですか?理由がわからないです
魔神ホールドしてれば初心者も上級者も同じと思いますが…
暴落時は買い増します!!
2021/08/03(火) 15:39:12.37ID:IaXK9TLM0
>>990
言うのは簡単はやるのは難しい。投資して経験するしかない。やれ。
2021/08/03(火) 15:40:12.92ID:IaXK9TLM0
投資で失敗するのも経験や。
1度も失敗したことがない人なんてほぼいない。ほぼ。
2021/08/03(火) 15:43:18.34ID:xjVQHgG30
初心者はアホのyoutu馬鹿にアフィ報酬を貢いでるだけやで?(´・ω・`)

あいつらは投資で損しても広告収入でプラスになるヘッジしとるからなw
2021/08/03(火) 15:48:21.01ID:5LlgHcMl0
10年含み損のままホールドできる自信がある人だけ残ってあとは去れ
995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:59:15.43ID:WWyCB+Ss0
わしはリーマン経験した若者じゃが
何年も停滞して入れても入れても含み損
あれはまあ殆どの人間には無理じゃ
2021/08/03(火) 16:02:05.65ID:+UJbtDOj0
>>981
投資信託を相続か〜
2021/08/03(火) 16:06:45.63ID:Dr3R2Ww40
俺はSP500を1500万
フツナスを2200万
レバナスを400万
全て評価額
含み益は1000万くらい
998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:09:58.84ID:n1whk9zZ0
金持ってんな
999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:11:28.72ID:8Ibuw8Ih0
>>991
ガチホすればノーリスクって事ですよね?
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:11:55.20ID:8Ibuw8Ih0
(´・ω・`)人(´・ω・`)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 1分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況