X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレの1
垢版 |
2021/07/06(火) 22:49:26.33ID:amw+gBRf0
前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1623583489/
2021/07/25(日) 01:25:25.95ID:ShtTGSiQ0
>>245
世の中そんなに甘くない。
ライフネットの定期保険で付加保険料が2〜4割くらい。
四文字生保だと5〜7割くらい。
営業の取り分は保険料の1割程度だと聞いた。
2021/07/25(日) 02:02:08.62ID:njdcYdnI0
うちの職場に営業によく来てた富国生命の学資保険、サクッと全部解約したわ。
2021/07/25(日) 05:27:00.29ID:+zwWNg+A0
>>244
レバかなんかやってんの?
凄いねそれは
2021/07/25(日) 05:33:40.71ID:hHhcMGr40
今年の2月に暴落なんてあったっけ?
250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 05:47:20.59ID:TpDbQJlQ0
凄い調子の良かったアメリカのグロース、クリエネ、EVが大幅調整した
コロナ直後から投資が出来てたら5倍10倍株がゴロゴロ
2021/07/25(日) 07:13:01.97ID:rx5lNXZE0
久しぶりに松井秀喜見たな。彼こそFIREといっていいのか?もう雲の上過ぎるが。巨人の監督になるのか?それじゃああんまりだな。せめてWBCの監督、いや小久保が大コケしたからあんな鬼門は避けたがいい。むしろキャリアに傷が付く。それでも受けたら凄いが。メジャーの監督じゃないと。監督なんてのもヌルいからオーナーか?凄すぎて行き場がないって感じだな。
2021/07/25(日) 09:25:05.12ID:+zwWNg+A0
>>249
NASDAQかなあ いやナスレバか
ttps://i.imgur.com/WlI2seT.jpg
2021/07/25(日) 11:07:55.38ID:PJw3De2n0
>>234
私もそう思う派。
会社でも若い子がコロナ後に始めたのかやたらドヤ顔で話振ってくる。
前に飲み会で、若い頃ゲームの影響で給料ボーナス貯めて金の延べ棒買っちゃいましたって言ったのを覚えてるぽいけど
金はもう頭打ちですよとか言ってくる。
次に長期間のジリ貧相場になった時が見物だと思ってる。
2021/07/25(日) 12:31:43.17ID:hMg1ZUOy0
誰もが通る道だな
2021/07/25(日) 14:26:19.55ID:NKi0mTg10
>>253
投資で一番つらい時期は投資してから含み益がでるまでの時期だからなぁ。
コロナで始めたやつはわりと生存しやすいかと。

どちらにせよ。最初の10年継続できるかがすべてだなぁ。
2021/07/25(日) 14:36:59.07ID:egvkGLJ10
嫁の保険を掛け捨てにさせて投資に誘導させようとこの週末に工作しまくってるが、もう一息だ。
軍資金500万は狙える。俺が6000万あるから6500万運用できるだけでも全然違う。
2021/07/25(日) 17:12:00.80ID:s9dS5qkx0
夜中にちょっと起きて相場を見て、少し買ったり売ったりなら職場の時間中じゃないから、規定に引っかからない。
日本株買えないから外国が中心になってしまう。日本は人口が減少してGDPも減っていくから、やはりオリンピックを境にして衰退していく?
2021/07/25(日) 18:37:08.85ID:0/UuRZOQ0
そろそろナスレバ売ろうかな
みんな買った?
2021/07/25(日) 21:39:25.91ID:csKSoc4F0
>>257
シーゲル教授は成長の罠という言葉を使ってるよね

日本はジリ貧だと皆が思ってる事は株価に織り込み済み
ここから想定外の事が起きて日本株に稲妻が走る事もあり得ると、
全世界株買っとけになる
2021/07/25(日) 22:06:04.06ID:wMUVd0G10
>>257
退職金やなんやらは円で持っているから、分散の意味で外国中心でも良いと思う
2021/07/26(月) 07:46:29.75ID:DpqXq8Ic0
今日は開会式やらのオリンピックの盛り上がりが日経225に反映されると俺は読んでいる。
しかし東京1700人超えってどうなんだ。またぶり返しだわ。別に短期トレーダーじゃないけど日経が右肩上がりとは予想してないからいつか逃げないと。
262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 07:51:54.40ID:DTxfT4Oe0
俺は全く盛り上がらず、指数関数的増加にのだて、このまま一万二万と爆増していくと呼んでいる。東京は医療崩壊も遠くないな。
2021/07/26(月) 09:10:56.88ID:q/WoFTUM0
>>262
指数関数的に増加するから自粛しろって4回もいわれて誰が従うかっていう話だよ。
オリンピックはやってるしな。
まずそっちが自粛しろっていう話ですわぁ
2021/07/26(月) 09:30:28.68ID:ceEER9Og0
1年もの期間があったのに
医療崩壊しないように対策を執らないなら
その程度と見込んでるのだろう
2021/07/26(月) 10:48:34.96ID:q/WoFTUM0
今の日本社会は正直者がバカを見る仕組みだよな。本当腐ってる
2021/07/26(月) 11:07:01.00ID:ceEER9Og0
正直ものというか
正攻法ならバカを見るね
本当に腐ってる
267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 11:28:52.03ID:p7qbPVwP0
基礎疾患を偽ってる40代がワクチン2回摂取してたりする
なんの確認もないし

まさに正攻法はバカを見る見本
2021/07/26(月) 11:43:59.67ID:8PXoc4LM0
5200万で買って7年住んだマンションを賃貸に出したんだけど管理費や手数料引いた賃貸収入が19万/月
売却査定だと6400万
売却価格が下がらなかったとしても年3.6%にしかならないから投資としては微妙だよね?
たまたま値上がりしたけどマンションは基本的には値下がりしていくものだろうし
今の賃借人が出ていく時に売り抜きたいところ
なおローンで住宅買ったんで特別控除は使えない
2021/07/26(月) 11:48:57.37ID:q/WoFTUM0
>>268
不動産投資は地主が土地の有効活用するために利用するもんで一般人は普通にインデックスやっとけば十分。
リスクとリターンが全然あってない。
2021/07/26(月) 11:53:27.99ID:ceEER9Og0
分譲で買ったものを
賃貸に出しても投資としては
リターン少ないもの
2021/07/26(月) 14:06:04.65ID:/8ZtkfnF0
>>268
寿命考えたらチンタラするよりサッサと現金化して投資信託なりリートなり預けといたほうがいいだろう
2021/07/26(月) 19:19:42.68ID:gMZxe8660
43-12使ってる人いる?
273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:47:18.99ID:Q/aq6+IC0
このスレ的には中間地点程度なんだが、今日は、
金融資産が三桁万円増えた。今確かめたんだが、
心臓がちょっとバクバクしてる。
ちなみに先週水曜日は3桁万円減ったんだが、
園時は知らんぷり。ふん、って感じ。
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:47:52.88ID:Q/aq6+IC0
園時>その時
2021/07/26(月) 20:48:34.04ID:q/WoFTUM0
いいから積立設定したら黙って数十年労働しとけ。数倍になってるよ
2021/07/26(月) 21:12:52.78ID:ydJkj5AT0
マイクロソフトのフライトシュミレーター2020やりたい

XBOX買おうかな
ただゲーム基本しないので他に遊びたいゲームはない
2021/07/27(火) 03:38:29.61ID:GktT6TUf0
>>276
Steamとかはどう?
レースとか面白いかな
あとオープンワールド系であちこちと出歩くとか
2021/07/27(火) 06:06:08.61ID:tLdrGH/j0
俺が初めて利益を懐に入れたのは、100株ずつ買った味の素とANAだ。給料もらう以外の稼ぎ方と歓喜した。総額で4万くらいだったかな。その時はパーッと使っちまったな。いい思い出だ。

下げてたから一括で仕込んだNASDAQがン百万になってるが、最初の時みたいに興奮しない。目先の金じゃなくて今後必要になる金という視点に変わると、全く足りない。
2021/07/27(火) 07:36:55.23ID:GktT6TUf0
>>278
今後って考えるとどうしてもねぇ
ただ値落ちしにくい CIVIC TYPE Rか WRX S4でも買うかなぁという欲望は有りw
(それならランクルか
280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 07:38:28.75ID:7NIzQC350
>>257
日本は特許収入が世界2位
海外に貸し付けてる債権国としては世界一位
不労所得がかなりある状態
人口が減ったほうが一人あたりGDPは増える

GDPといっても、飲食みたいな内需は外貨を獲得してないから
重要なのは外貨をとってこれる輸出産業だよ
こいつらのおかげで石油や鉱石が輸入できる
281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 09:50:34.89ID:8Vzsdq7M0
>>263
その理屈がさっぱりわからん。
オリンピックをやろうが、全員自粛をしてようが、
自分や家族を守るための行動をしたら自然と自粛的行動になるのでは?

他でどんちゃん騒ぎしてても関係ないんじゃね?
2021/07/27(火) 10:46:27.79ID:tNBhsztB0
オリンピック開催はコロナ対策だけを考えれば、失敗できしたね。
政治献金とかの面ではやりたかったんでしょうが。
2021/07/27(火) 11:50:58.70ID:XmpoYbud0
ワクチン打ってきたわ

順調にモデルナアーム中
284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 11:54:14.09ID:7NIzQC350
昨夜6時からの大規模接種の予約はだめだった
自治体の予約は8/4から

はやく打ちたいわ
2021/07/27(火) 11:54:23.05ID:J3AIrtE70
>>282
5000万円持っててそんな小学生みたいな思考しか出来んもんなん?
全然、論理的じゃないw
2021/07/27(火) 14:11:39.24ID:GktT6TUf0
>>280
ナルホドー!

> 海外に貸し付けてる債権国としては世界一位

海外は発展しているので、もしかして利息も増えるとか?
2021/07/27(火) 14:31:36.44ID:zgHoSduA0
いまは投資したものから利子等がどんどん増えている状態
よっぽどのことが無い限り、この流れは止まらない(戦争でも起こるとマズいけど)
利子が利子を生んでいる状態
2021/07/27(火) 14:41:57.73ID:uV+2heIJ0
>>286
海外から受け取った配当金や利子は第一次所得収支として計上され、ここ数十年ほぼ一貫して増え続け近年では日本の経常黒字の大半を占める
国際収支やその変化くらいは常識レベルだから簡単にでも勉強しておこう
2021/07/27(火) 14:54:35.33ID:zgHoSduA0
この経常収支の推移は、大英帝国の時代のイギリスが参考になると思う
290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 15:57:05.25ID:7NIzQC350
日本国債も50%ぐらいは日銀が所有してるから、
実際は利払いは国庫に戻ってくる
実質的に無借金と同じ

将来、国債の引取が進まなくなる可能性はあるが、それは可能性の話で
それを言い出したら、まともな国はどこにも存在しない
今は大丈夫なら、大丈夫というしか無い
それが低金利に現れてる

今ヤバい国はトルコみたいに今、金利がヤバい 為替下落率がヤバい
2021/07/27(火) 16:53:50.98ID:fDDAghNg0
やはりこのスレレベルになるとマトモナ人が多いですね
円安で日本衰退とか言ってるけど相対的に発展途上国の物価が上がって来ていると言う面もある
日本だって敗戦で国力が落ちてドルストレート360円からスタートして、発展し
その後ある程度円が強くなったところで為替が均衡を保っているともいえる
毎年毎年外貨が日本国内に環流して来るから、円買い圧力になってる
震災などがあると国内法人がリスク回避に日本円が欲しくなり
外貨を円に替えようとするから円高になることも多い
2021/07/27(火) 17:23:47.23ID:lOmUDvSf0
やはり、かすみんは女神
2021/07/27(火) 17:40:18.77ID:lOmUDvSf0
かすみん勝ったぁあああああ
2021/07/27(火) 21:01:11.93ID:lOmUDvSf0
いとみま、つえええええええええ
2021/07/27(火) 21:14:16.23ID:lOmUDvSf0
いとみまも勝ったぁあああっっ
2021/07/27(火) 22:10:44.06ID:vekXD8p/0
>>276
xboxはゲーパスがなかなか良いよ。
2021/07/28(水) 01:14:34.47ID:5ZU39N5o0
何だかんだオリンピック見てるんだな
ネガキャンしておいてなんだかなー
まあ、俺も見てるけど
2021/07/28(水) 07:34:23.87ID:qUCouZPo0
アメリカ不動産俺の言った通りIYR上がったからな。いいお小遣いになった。今夜売って下がってるVWOでも仕込むか
299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:58.23ID:ADn5cHK70
1秒も見てないけど、後輩がオリンピック選手なので、それだけは見る必要がある。
2021/07/28(水) 07:54:57.84ID:YNt6/qN00
ワクチン打って一晩だったけど
注射部位反応がおさまらんなー
2021/07/28(水) 07:55:48.28ID:6Pa0zjGS0
そもそもテレビがないから見れない。
2021/07/28(水) 08:36:28.46ID:+pXFeg+f0
長期運用するときのリスク資産と無リスク資産の金利、インフレ率はいくつで想定していますか?
2021/07/28(水) 08:39:33.38ID:6Pa0zjGS0
そんなものは想定してない
含み益が100%超えてからどーでもいい
2021/07/28(水) 08:54:59.40ID:lyUiVkaP0
株の利回りは無リスク金利+リスクプレミアムと考えられる
無リスク金利はインフレ率に大体近くなるから、
リスク資産の実質利回りはリスクプレミアムに等しい
無リスク資産の実質利回りは常にゼロ
と大まかに考えてる
こうするとインフレ率という予想の難しいものが消えるので、計画が立てやすい
リスクプレミアムは5%を想定してる
2021/07/28(水) 10:37:51.98ID:ekY3t8Z90
かすみんは頑張れ!
2021/07/28(水) 10:52:16.77ID:ekY3t8Z90
あー、かすみん負けちゃった😭
2021/07/28(水) 12:05:36.35ID:HAZ5wbf60
私も無リスク資産は実質利回りゼロ、リスク資産のプレミアムは5%ないしは税金の影響もいれて4%と想定している。FIREのインフレ分考慮した4%基準も妥当と考える。日本はデフレだから実質で考える必要はなく全世界インデックスに投資しておけば利回り7-8%想定でFIREできる、という論調を見たことがあるが、長期的には為替レートなどマクロのパラメータを通して調整されてしまい、そんなうまい話しは続かないだろう。
2021/07/28(水) 12:13:40.04ID:lyUiVkaP0
金利平価説ってやつですね
とても良く理解してらっしゃる
以前にsequence of returns riskを教えてくださった方かな?
2021/07/28(水) 12:21:04.37ID:HAZ5wbf60
いえ、心当たりないので違うと思います。
2021/07/28(水) 12:27:09.19ID:LvmNqG5l0
自分はインフレ1.5%リスクプレミアム1.5%(利回り3%)の想定
流石にこれは下回らねーだろー全世界株式インデックス
2021/07/28(水) 12:30:11.16ID:lyUiVkaP0
失礼しました
2021/07/28(水) 12:35:07.32ID:x/2CI2gv0
長年丼ぶり勘定
アーリーリタイア意識してからは、たまに棚卸しして総資産は把握するようになった
細かい計算なんか、調子良く儲かってる間しか続かんわ
2021/07/29(木) 04:56:41.29ID:orEQVl+m0
久しぶりに楽天のアプリで買い注文したら、再読込する度にしばらく操作がなかったとか、為替レートの取得に失敗しただの、いざという時に使ったらこんなだもんな。客を見て動いてんのかこの糞アプリは。金も事前に入金しといたら勝手に楽天銀行の方に動いて、買おうとしたら証券口座にメンテナンス中だから動かせないとか、こっちの金だ糞が。
314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 08:06:08.46ID:M6k69Gcn0
楽天証券 住所変更→不備 ではねられる
ほふりと楽天証券で住所が違うと怒られる
お前が不備にしたせいやろ?
楽天証券 住所変更→不備 で再度はねられる
うぜえな

SBI証券は受け付けた画像を不備にすんな 面倒くさい
2021/07/29(木) 08:07:26.01ID:yP5Aeklv0
>>314
わいも今年引っ越したがどれもこれもすんなり通ったぞ?
なにしてんだ?
2021/07/29(木) 13:47:36.69ID:e0/WdU9C0
>>314
どんなヘンテコ住所か気になるわ
2021/07/29(木) 14:26:21.21ID:F51tDp+40
>>316
運転免許証の画像がNGとかじゃね?
2021/07/29(木) 15:20:55.98ID:yP5Aeklv0
住所変更はネットで完結するところと未だに書類郵送のところがあったな。
書類郵送とか本当廃止してくれ
2021/07/29(木) 16:16:15.94ID:F51tDp+40
>>318
不正ログインして勝手に変更って事件あったし、セキュリティ面では郵送がつおいな
2021/07/29(木) 16:22:51.23ID:6+D6Rpbo0
去年野村証券に放置してた400万を引き出そうと思ったら住所変更してなくて引き出せなくて郵送で変更手続きしたわ。セキュリティ上の問題もあるし不満はない。
2021/07/29(木) 16:39:22.96ID:UaBz16Ty0
>>309
常識的な書き込みに心が洗われました
後が酷すぎるから(笑)
2021/07/29(木) 16:40:04.66ID:yP5Aeklv0
郵送だとセキュリティが高いってなる理由がわからん。
わいからしたらガバガバ郵便局通すほうが不安だ。
郵便物の年間紛失数みたらとてもともて。

あれか?FAXのほうがセキュリティ高いとかいっちゃうやつか?
2021/07/29(木) 17:19:49.46ID:ih1WqsIl0
暑いのに喧嘩口調の人はNGにぽい
2021/07/29(木) 17:55:42.96ID:F51tDp+40
>>322
普通郵便で送らないでしょ普通は
2021/07/29(木) 18:08:44.91ID:BErMrRXD0
マイナンバーカードをわざわざ登録させるなら官の最新情報と連動させられないのかよ
2021/07/29(木) 18:20:09.85ID:yP5Aeklv0
>>324
返信封筒は普通なんですけど・・・
2021/07/29(木) 18:28:42.42ID:BErMrRXD0
9000万前後でいったりきたり
ここ1ヶ月ヨコヨコだなぁ

8月はどうなるかな
2021/07/29(木) 18:31:03.28ID:M6k69Gcn0
証券会社にマイナンバーカード登録してて
マイナンバーカードの住所変更しててても
証券会社とは連動しない
やはり日本の公務員はバカ
2021/07/29(木) 18:31:15.51ID:3d85AVEX0
>>325
マイナンバーに紐づく個人情報を証券会社に提供するってこと?
それはまずいでしょ
2021/07/29(木) 18:32:50.40ID:F51tDp+40
>>326
事故を気にする人は返信封筒が普通でも、普通で送らないでしょ
普通じゃないと送れないわけじゃないのに、事故が怖いと言いながら普通郵便で送るのはおかしくない?
2021/07/29(木) 18:35:50.52ID:yP5Aeklv0
返信用封筒を普通郵便になってるのにセキュリティ高いっていう意味がわからないってことなんだけど・・・・
どうせ書類で送ってもスキャンしてデジタルデータで保存してるんやで。
まさか紙のママ保管してるとでも?
2021/07/29(木) 18:39:22.06ID:3d85AVEX0
オンラインで住所変更が完結するよりはオンラインで住所変更を申し込んで郵送で返信する方がセキュリティは高いでしょ
2021/07/29(木) 18:40:17.53ID:/DKO8QWV0
>>332
もうやだ、こんな昭和の国
2021/07/29(木) 18:41:36.29ID:F51tDp+40
>>331
郵便事故を言い出したのはお前
話し変えるなよ
2021/07/29(木) 18:42:14.57ID:/DKO8QWV0
>>328
マイナンバー意味ないよな


ワクチン予約サイトでも住所入力させるわ
紙に住所や名前書かせるわ、
なんなん、この国?
2021/07/29(木) 18:43:08.78ID:yP5Aeklv0
>>334
住所変更にデジタルと書類がある
書類はセキュリティ高いって言い出す
わいがどこがセキュリティ高いねん。
返信用封筒は普通郵便だろうが!事故率考えてみろ。
おk?
2021/07/29(木) 18:44:50.77ID:yP5Aeklv0
でも調べてみたら
普通郵便:230億通に対して35万通。0.0015%、6万6000通に1回の確率

事故率全然ないやんけ!なんかと勘違いしてたのか・・・
2021/07/29(木) 18:54:32.42ID:F51tDp+40
>>337
おkじゃねーよ
こっちは郵便事故が怖いなら普通郵便で送らなければ良いと言ってるんだよ、お分かり?
2021/07/29(木) 18:59:06.62ID:F51tDp+40
>>337
返信用封筒が普通だからって普通じゃないと送れないわけじゃないだろ
おk?
2021/07/29(木) 19:05:41.74ID:yP5Aeklv0
>>339
いやわいの場合じゃなくてだな。一般的に普通で返信封筒はいってたら普通で返すんじゃないのwwww

それでセキュリティ高いと思ってるんだろう?
2021/07/29(木) 19:07:00.35ID:yP5Aeklv0
なんでわいの場合にこだわるかわけわかめ。
わいは郵便がセキュリティ高いなんていってないぞwwww

デジタルも書類もどっちも変わらんっていう派だよ。
2021/07/29(木) 20:37:07.66ID:oCNTkwip0
中国インターネットブル二倍だってよ。こりゃおもしろそうだ。
2021/07/29(木) 20:40:32.38ID:UaBz16Ty0
大事な郵便くらい多少追加料金払えよ
億餅なんだろう
344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:40:41.72ID:BvFCjjpP0
中国インターネット ベア 2倍の方が面白いんじゃ?
2021/07/30(金) 18:53:38.10ID:XkZsyto40
熟練者の皆さん今日はNASDAQ100が先物下がってますが、アメリカの取引所が開いたら、案外上がる可能性はありますか?いわゆる騙し下げという動きがありますか?
今日みたいな日はあえて見ない方がいいですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況