X



アクティブファンド Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:36:00.04ID:52NVRwHg0
いつもつべとかTwitterで猿でも分かるように加工された情報得てるから一次情報の確認なんてできないんだ(´・ω・`)
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:43:50.70ID:aYiUb4aL0
ベイリーとキャピセカ
おれはこれで完結したわ
あとはJテック+と新興国ちょこちょこ買ってるくらい
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:26:18.79ID:uayPyYmE0
2015年にマザーファンドをニューパースペクティブファンドに変えてる。てか、月次レポートに毎回書かれてることだから、ろくに読まずに投資してるのバレるぞ。
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 06:05:53.50ID:UxQ1h94Q0
>>473
2015年11月13日の話ならもう6年以上前のことだから今検討している人には関係ない。
いつまでも「新装開店」と書いておく店みたいなメンタルはうざい。
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:33:51.60ID:03Nm6Mjs0
アクティブファンドは趣味の合う合わないがあるから、合わないと思ったら早めに売って他のに変えるのがいいぞ
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:29:02.43ID:5XBIgqiq0
新しく買ったファンドが約定した日には前日から下落、約定の翌日は上昇すると気分的に良いw
4本買ったら約定した日は全部前日から下落、翌日は3本が上昇し、1本だけ下落したが-0.35%で済んだので気分は上々w
今新生UTCインドが約定したところだが前日比-1.56%、月曜日に上昇すれば嬉しいw
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:37:28.81ID:AlSiNv7h0
ロイヤルだったら中国さげてるから
厳しいかもしれん・・・

まぁ、わしはnisaでも買ってるから売らんwww
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:59:56.34ID:rE1APRQj0
>>439
>インドは売却時に手数料取られたり

これに誰も突っ込んでないようだけど留保ある場合は売却する人が手数料を負担する
留保がないファンドはホルダーが他人の売却手数料負担してる
純資産多ければ影響ないんだろうけどね
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:35:28.10ID:UxQ1h94Q0
新生UTCインドファンドの信託財産留保額は0.3%で、これはインドでなくてもよくある程度。
100万円なら3千円でたいした額ではない。
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 15:15:07.90ID:wH35eltP0
0.3%くらいなら信託財産留保額は設定されてるほうが良いとすら思うわ
売る人が多いとそれで基準額が押し上げられる効果すらあるから、
他の人より長期投資するつもりの人にとってはメリットしかない
短期しかできない老人は悲しいね
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 15:39:38.50ID:6wRcC+Va0
>>483
ベイリーギフォードのロイヤルマイルは中国入ってたからポジティブチェンジ持ってたことがあるが、何か性に合わないので売って違うのに買い替えた。
売注文出したら2日連続で価額が下がって、マイナスにはならなかったものの儲けがほとんど無くなったから、やはり性が合わなかったのであろう。
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:28:28.32ID:/V3FqPgR0
ベイリーの2ファンドはたしかに成績良いが、ボラ高めなのが微妙。
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 20:12:15.00ID:UxQ1h94Q0
>>490
そんなに悪くなさそうだけどね。
検討したけど見送ったので覚えているw
グローバルのは三菱UFJ国際のiシフトしか持ってないわ。
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:16:26.97ID:+I3RyNju0
キャピセカFとキャピセカの違いは何だろ
信託報酬以外に要因があるくらいパフォーマンス違う
月報見ると中身いっしょ
謎すぎる
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:27:23.37ID:wbsHjAvS0
>>495
ありがとう
楽天とSBIだけなんだ
ラップ口座用より信託報酬が1%も高いな
これだったら今まで通りナス100インデックスでいいや
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:35:50.86ID:CANP7zoX0
>>496
信託報酬違うから資金管理別にしてるだけでしょ
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:03:45.06ID:CANP7zoX0
>>499
だいたい信託報酬分くらいのパフォーマンス差だと思うけど、どの辺が気になるの?
ちなみに設定時期が違うことは加味してる?
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 06:02:12.35ID:BgXUlX4o0
>>463
今年10月29日の月次レポートを見ると、投資対象の北米比率は61%で全組入銘柄数は304だが、上位10銘柄のうち8つは米国(残り2つは台湾TSMCとオランダASML)。
一位はテスラで7.6%もある。
ちょっと何だかなあって感じ。
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 09:03:30.52ID:Gnm7XG8Z0
テスラは好みが分かれそうな銘柄だからな。
パフォーマンスには間違いなく貢献しているが。
ボラが大きいのもネック。
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 11:51:51.53ID:BgXUlX4o0
>>503
別にテスラが好きなら何の問題もないんだが、北米ではなくグローバルというのはより分散が効いているという意味かと思うのと、AIとかEVとかの投資でもなくただ「世界株式」で、>>463
> コロナ後のキャピタルは国際分散してるのに全米株と互角にやりあってて凄いんだけど
と言っている中身が一位テスラで7.6%もあるというのはどうよと思った。
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:17:40.15ID:BgXUlX4o0
俺がGGOを見送ったのはESG, ESGと言っているのがキモかったため。
キモくなければいいと思うよ。
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 22:58:21.39ID:rchNt7ZB0
最近フロンティアが棒上げだなあ
デフレを輸出できるという点で中国、韓国、台湾で半分以上占めるようになった新興国よりはこちらの方がいいのかもしれない
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:22:09.49ID:LRdLQpIx0
ESGやSDGSに配慮するのはいいが、それを全面に出したファンドはあまり食指が動かない。
ニッセイのSDGSファンドなんかは海外再委託でも無い割にかなりパフォーマンス良いが…。
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 02:45:09.35ID:JApowOWe0
ESGは2006年当時の国連のアナン事務総長が言い出したことで、お行儀の良い企業に投資しようということだが、お行儀良くして死にましたという企業に何の価値があるかと思うような人は、5ちゃんねるももっと殺伐としているべきと言うであろう。
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 10:40:26.55ID:6FPdtgMp0
楽天のスーパーサーチで少し前までは注目キーワードにESGあったよね
今はなくなった
つまりESGで検索する人が減ったということ
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:07:01.47ID:RxQE6XUn0
月末だから色々買った
neoシリーズと世カエル、ひふみ、先進国と新興国の株式と先進国リート
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 17:47:52.28ID:6HafObk20
>>517
新生UTIインド暴落したかと思ったらまだ今日の結果出てないじゃねーか
19日に約定したので落ちたところで買ってる
今日22日どうなるか
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 03:43:22.22ID:zcXojOjZ0
為替のせいか?
そもそも新生UTIがセンセックスとどのくらい相関があるのかよくわからない。
まあ今日のところは-0.01%で済んだ。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 10:57:16.91ID:sjwuJ0Bx0
UTIと指数は関係ないと感じてる
月報に載ってる上位10銘柄を占有率100%として強引に前日比率を弾き出してる
その値が昨晩は-3.3%だった
サンプルが10だからそれ以外の動向と為替の影響で近いときもあるし外してるときもある
他のアクティブも同様にしてて買い増すか否かの参考にしてる
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:10:11.08ID:emM93Juw0
新生UTIインドは買ったらひたすら放置でOK 。上がっただの下がっただの気にする必要なし。忘れてるくらいで丁度いい。
10000円で購入→3000円台まで暴落→現在30000オーバー。目先にとらわれず将来の成長を信じたものが最後に勝つ。GAFA みたいなもんか。
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:52:24.96ID:sjwuJ0Bx0
1ヶ月前に買い始めて取得額気にしながら買い増ししてるので忘れるわけにはいかない
昔に買った人には関係ないでしょうから出てこなくてもいいですよ
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 07:39:34.42ID:MqX/nG3S0
まあインドは長期的には成長する筆頭であることは間違いない
中国がオワコンである今、インドに新型変異株や大災害が発生して国民の2/3が死に絶えでもしない限りそれは確実
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 11:27:43.31ID:SUWRYxQE0
インドは伸びしろがある、って意味では大成長間違いなしだけど、
投資リターンが優秀か、っていう意味ではわからない
結局、最先端技術を握り続けてる米国のほうが良いということもありえる

まあ大きなリターンが得られるのは市場の予想を超えて成長してくれてこそ、だもんね

いずれにせよインドはリスクでかいので、おれのスタンスだと、大きな割合を入れることはできないかなあ
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 23:32:14.49ID:ZD/Dgg6n0
この二日間を反映して
自分の持ってる6種のアクティブファンドの内
プラスなのはホリコファンドだけ
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 11:53:51.42ID:/fwWCjr40
楽天ボラティリティ・ファンド買ってみたわ
10,000口w
これで儲けるためではなくチャートを見たり通知をもらうため
別に買わなくてもできるんだが、買っておくと他のファンドと同じ画面で見られて見やすいw
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 17:36:37.18ID:/7keyfdj0
インドは資産に一部持っててもいいと思う
というか新興国で持つ価値があるのってインドくらいでは
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 17:42:19.91ID:/7keyfdj0
自分は新生UTIインドじゃなくてピクテitrustインド買ってるな
信託報酬も3年リターンもピクテの方がパフォーマンスいいので
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 17:55:17.22ID:YwhrDcOj0
途中で送信してしまったw
インドとか知らない企業ばかりやから、単に信託報酬が安いのを選んだだけやけど
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 18:45:51.97ID:fmEt366E0
年末だしアクティブも整理整頓しないとねぇ。
くそ高い手数料払ってるのに結果ださないゴミ野郎はリストラや!
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 19:24:32.53ID:xnZpx1Kn0
一年前にこれやー!と選んだ6本のうちオルカンに勝てたやつ1本しかなかった
悲しいなあ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 20:18:27.90ID:/fwWCjr40
>>555
償還日が来て償還されるのってどうなるの?
何日か前に後継でこういうファンドがありますとか言ってくるの?
それともいきなり口座に現金が振込まれて終わり?
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 09:46:33.53ID:2NV26EzH0
自分は新生UTIインドを買ってるな。
ピクテitrustインドとどっち買うか最初悩んだけど、信託報酬は安くてもリターンが悪過ぎてね。
ずっと長い間値動きを比較してきてるけど新生の方がリターンがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況