法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします
次スレは>>980 が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1578114004/
探検
【NISA】少額投資非課税制度 46【積み立てNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/13(月) 22:55:43.21ID:70s1V2Ia0
2020/01/18(土) 10:17:20.98ID:xIHyWpHU0
消費税が上がったからこれ実質インフレだよね
配当や分配金もらってカバーしてる
配当や分配金もらってカバーしてる
2020/01/18(土) 10:17:53.51ID:MqyiV2Ck0
元本割れでもいいとか言ってる馬鹿は投資する資格ないぞ
定期預金にでもしとけ
定期預金にでもしとけ
2020/01/18(土) 10:19:53.98ID:xIHyWpHU0
元本割れが許せない人ほど定期預金にするべき
でないとつみに−損切りと言って消える人になる
でないとつみに−損切りと言って消える人になる
2020/01/18(土) 10:20:25.93ID:i9k5XoHz0
元本割れしてもいい余剰資金で投資するのが初心者の基本では
2020/01/18(土) 10:21:17.19ID:j1AHxZHI0
>>356
通帳いっぱい持ちたいっていう話にどう繋がるのかは分からないけど
言ってることそのものは分かるよな?
その3000万だかあったとして、使い切るって決めてりゃ投資する意味ないし
逆にそこでリスク踏み上げて投資するっていうのは
言ったように何かのリスクへのヘッジとして見る場合もあるけども、
要は増やしたいわけでしょ?もしくは価値を保ちたいと思うわけでしょ?
だから言うのよ
増やしたいわけでもないて言うならリスク冒す意味何よ
それは額が大きくなればなればこそだぞ
3000万てでっかい額出したけど、3000万クラスこそそのリスクコントロールと
リスクの本質を考えるべきだからな普通は
通帳いっぱい持ちたいっていう話にどう繋がるのかは分からないけど
言ってることそのものは分かるよな?
その3000万だかあったとして、使い切るって決めてりゃ投資する意味ないし
逆にそこでリスク踏み上げて投資するっていうのは
言ったように何かのリスクへのヘッジとして見る場合もあるけども、
要は増やしたいわけでしょ?もしくは価値を保ちたいと思うわけでしょ?
だから言うのよ
増やしたいわけでもないて言うならリスク冒す意味何よ
それは額が大きくなればなればこそだぞ
3000万てでっかい額出したけど、3000万クラスこそそのリスクコントロールと
リスクの本質を考えるべきだからな普通は
2020/01/18(土) 10:38:08.08ID:Zw1nxHvX0
元本割れでも良いって言ったくらいでこんな噛みついてくる奴って生活苦で気持ちに余裕が無いのかね?
2020/01/18(土) 10:42:14.94ID:L+f4o1oI0
インデックスやらずに個別に株買ったり国債買えばいいのに
完全なバランスとれるぞ
完全なバランスとれるぞ
2020/01/18(土) 10:44:02.28ID:7ZU2Q5C00
2020/01/18(土) 10:44:43.22ID:Iuo391ch0
2020/01/18(土) 10:47:52.81ID:7ZU2Q5C00
2020/01/18(土) 10:48:20.13ID:8Ej2lcdc0
リスクとリターンは釣り合うんだから人の買い方に文句言ってもしゃーなくね???
2020/01/18(土) 10:49:29.89ID:Iuo391ch0
なんで俺に言うんだ
2020/01/18(土) 10:55:46.24ID:0FBGL3ym0
最終的な元本割れは嫌だけど途中経過の元本割れは甘受しないといけない
特定で初期投資でぶち込んだ分と毎月積立、複数のインデックスへの分散で最終的には増えると思っているからやるのであって、元本割れしていいとは思っていない
特定で初期投資でぶち込んだ分と毎月積立、複数のインデックスへの分散で最終的には増えると思っているからやるのであって、元本割れしていいとは思っていない
2020/01/18(土) 10:59:08.11ID:7NB2H1Dz0
自分のこと言われてると思ったらそれは自分のことだぞ
イケメンがブサイクって言われても怒らないだろ
イケメンがブサイクって言われても怒らないだろ
2020/01/18(土) 11:03:41.62ID:LYheYKw00
>>272
暇つぶしとメモ代わりに書いてるんで、内容はアレだけどねw
全体論として、トランプは再選を目指し株高を主張。
FRBもブレグジットと中国国内バブル崩壊への対策として、ドルの異常供給を開始した。
しかしこれはトランプを再選させるためじゃなくて、NYデポ市場の資金不足などから、バブル崩壊を防ぐための物量作戦なんだ。
先日のイラン爆撃も実はこれらと関連しており、アメリカはイランの通貨リヤルを暴落させ、
原油価格の上昇を誘い、シェールガスとドルの効果範囲を拡大させるのが狙いと見られている。
イラン当局へもこれらの情報は恐らく渡っており、故にあのような一見意味不明な結末に至ったと米金融界隈では見られているらしい。
暇つぶしとメモ代わりに書いてるんで、内容はアレだけどねw
全体論として、トランプは再選を目指し株高を主張。
FRBもブレグジットと中国国内バブル崩壊への対策として、ドルの異常供給を開始した。
しかしこれはトランプを再選させるためじゃなくて、NYデポ市場の資金不足などから、バブル崩壊を防ぐための物量作戦なんだ。
先日のイラン爆撃も実はこれらと関連しており、アメリカはイランの通貨リヤルを暴落させ、
原油価格の上昇を誘い、シェールガスとドルの効果範囲を拡大させるのが狙いと見られている。
イラン当局へもこれらの情報は恐らく渡っており、故にあのような一見意味不明な結末に至ったと米金融界隈では見られているらしい。
2020/01/18(土) 11:09:55.16ID:Lz5zNx9X0
個人的に預金感覚は止めといた方がいいと思う
本当に1千万も2千万も持ってて、そこからちょっぴり積荷に移行するだけなら
別にどーだっていいんだろうけど、そうでない人は乗せられない方がいい
長期投資でガチホなら元本割れしないとか幻想妄想ただの願望でしょ?
てか、日本株を日経平均3.5万からドルコスト平均法で買い続けてたら、30年
ほど経った現在はどうなってるんだろ?
とりあえず1989-2009年の20年だと大爆死終了なのは分かるw
本当に1千万も2千万も持ってて、そこからちょっぴり積荷に移行するだけなら
別にどーだっていいんだろうけど、そうでない人は乗せられない方がいい
長期投資でガチホなら元本割れしないとか幻想妄想ただの願望でしょ?
てか、日本株を日経平均3.5万からドルコスト平均法で買い続けてたら、30年
ほど経った現在はどうなってるんだろ?
とりあえず1989-2009年の20年だと大爆死終了なのは分かるw
2020/01/18(土) 11:14:05.07ID:1g5VB8bL0
2020/01/18(土) 11:20:20.56ID:0FBGL3ym0
>>373
3.5万からは分からんけどバブルのピークからドルコストだと一応40%程度は増えてる
30年でそれって無茶苦茶少ないけど、こんなクソチャートでもプラスに持っていけるんだからドルコストは馬鹿にできないんだよな
だから全部一括はせずドルコストと併用してる
3.5万からは分からんけどバブルのピークからドルコストだと一応40%程度は増えてる
30年でそれって無茶苦茶少ないけど、こんなクソチャートでもプラスに持っていけるんだからドルコストは馬鹿にできないんだよな
だから全部一括はせずドルコストと併用してる
2020/01/18(土) 11:22:22.97ID:LYheYKw00
>>324
その件なんだけどね、俺は実利主義なんで、10~15年程度を見越しSP500投資スタイルなんだけど、
三菱UFJのeMAXIS診断(笑)ではストライカー(積極攻撃型?=jだったんだ。
で、彼らの分析では先進、日、新興でそれぞれ30%持つポートフォリオになってた。
これは何故だろう?と考え、過去10〜30年程度のチャートを分析してみたが、やはりアメリカとそれ以外で区分けできるとの結論に至った。
まぁ基本的なことなんだが、米ドルは糞強い。で、彼らの都合で金利を上げ下げするんだが、
その影響がメリット順で米国、先進米従属国、新興国となり、デメリットはこの真逆となる。
つまりは、新興国市場というのは世界のGDP比で4割を占めながら、しかし株式時価総額10%程度である最大の理由として、「反米」であることが挙げられると思う。
反米精神の結果アメリカが何か要求しても一筋縄ではいかないし、中露は外資準備として金などの鉱物資産の比率を上げてきており、
これらの挙動は「新通貨」への布石ではないか?との見方もある。
その件なんだけどね、俺は実利主義なんで、10~15年程度を見越しSP500投資スタイルなんだけど、
三菱UFJのeMAXIS診断(笑)ではストライカー(積極攻撃型?=jだったんだ。
で、彼らの分析では先進、日、新興でそれぞれ30%持つポートフォリオになってた。
これは何故だろう?と考え、過去10〜30年程度のチャートを分析してみたが、やはりアメリカとそれ以外で区分けできるとの結論に至った。
まぁ基本的なことなんだが、米ドルは糞強い。で、彼らの都合で金利を上げ下げするんだが、
その影響がメリット順で米国、先進米従属国、新興国となり、デメリットはこの真逆となる。
つまりは、新興国市場というのは世界のGDP比で4割を占めながら、しかし株式時価総額10%程度である最大の理由として、「反米」であることが挙げられると思う。
反米精神の結果アメリカが何か要求しても一筋縄ではいかないし、中露は外資準備として金などの鉱物資産の比率を上げてきており、
これらの挙動は「新通貨」への布石ではないか?との見方もある。
2020/01/18(土) 11:22:44.03ID:LYheYKw00
>>325
そもそもSP500全力投資とは何か?それは現時点で最も強い雀士の外ウマにのることだよね?
つまりは最高収益を目指し、そこに賭ける選択な訳なので、安定とか分散という概念とは初めから逸脱している。
ならば、それの対抗馬にも乗りたいとならないと嘘だわな。(まぁ異論はあろうけども)
で、残念ながらまだまだアメリカ一極支配なのは変わらないんだけど、中露の結託が強くなればなるほど、今後極めて大きな転換点が訪れる。それはほぼ間違いないだろうと。
また商品選択的にも、三菱さんのように我が国ジャップランドも実は新興国としてカテゴライズするのが、最も妥当な見方だと思った次第です(三菱ファンとネトウヨの皆さんごめんなさいw)。
そもそもSP500全力投資とは何か?それは現時点で最も強い雀士の外ウマにのることだよね?
つまりは最高収益を目指し、そこに賭ける選択な訳なので、安定とか分散という概念とは初めから逸脱している。
ならば、それの対抗馬にも乗りたいとならないと嘘だわな。(まぁ異論はあろうけども)
で、残念ながらまだまだアメリカ一極支配なのは変わらないんだけど、中露の結託が強くなればなるほど、今後極めて大きな転換点が訪れる。それはほぼ間違いないだろうと。
また商品選択的にも、三菱さんのように我が国ジャップランドも実は新興国としてカテゴライズするのが、最も妥当な見方だと思った次第です(三菱ファンとネトウヨの皆さんごめんなさいw)。
2020/01/18(土) 11:35:41.48ID:tnmhjM4k0
>我が国ジャップランドも実は新興国としてカテゴライズする
少子化が始まってる日本が新興国?アホなのか
少子化が始まってる日本が新興国?アホなのか
2020/01/18(土) 11:41:25.29ID:rWGHLfZY0
つみにー初めて1年半だけど、プラスが乗り始めたのって去年の10月頃からだったわ
それまで結構ヨコヨコ期間が長かったからその間に仕込めたんだろうな
今の右肩上がりは早く終わって欲しいわ
それまで結構ヨコヨコ期間が長かったからその間に仕込めたんだろうな
今の右肩上がりは早く終わって欲しいわ
2020/01/18(土) 11:42:41.17ID:zYU2BcLf0
>>357
マジでー。
マジでー。
2020/01/18(土) 11:47:01.43ID:LYheYKw00
>>378
あくまでも商品選択的な話だよ。より厳密に言うと、通貨の強度(市場支配力)だね。
これはもう現在は米ドルの影響力はあまりにも広すぎるし、強すぎる。
チャートをみればわかるが、新興国時代の日本はここ10年程度の中国の動きとよく似ている。
違うのは、中国にはまだ数年の人口ボーナスが残っており、且つ「反米」という部分。
ここは全く違う。従って大きなボラティリティを含みながら、いずれアメリカに匹敵する時価総額を獲得する公算が強いという話(まぁ厳密にはロシアやインドも合算になると思うが)。
で、我が国ジャップランドだが、この国も日経=円という限定された認識ではなく、「東アジア=新興国株」とカテゴライズすることで、
新たな投資判断の余地を残すのではないか?という仮説(ここらは地政学的な意味合いが強い)。まぁ結局は好みの話ではあるけどね。
あくまでも商品選択的な話だよ。より厳密に言うと、通貨の強度(市場支配力)だね。
これはもう現在は米ドルの影響力はあまりにも広すぎるし、強すぎる。
チャートをみればわかるが、新興国時代の日本はここ10年程度の中国の動きとよく似ている。
違うのは、中国にはまだ数年の人口ボーナスが残っており、且つ「反米」という部分。
ここは全く違う。従って大きなボラティリティを含みながら、いずれアメリカに匹敵する時価総額を獲得する公算が強いという話(まぁ厳密にはロシアやインドも合算になると思うが)。
で、我が国ジャップランドだが、この国も日経=円という限定された認識ではなく、「東アジア=新興国株」とカテゴライズすることで、
新たな投資判断の余地を残すのではないか?という仮説(ここらは地政学的な意味合いが強い)。まぁ結局は好みの話ではあるけどね。
2020/01/18(土) 11:47:07.52ID:D2HPHi6e0
積みにーまる2年
Slim米国のみ
+18.51%
+154246円
Slim米国のみ
+18.51%
+154246円
2020/01/18(土) 12:11:33.43ID:cCV8MRZC0
いつになったら日産もとに戻るの?
ほんとうにNISAって利益出るのか?
ほんとうにNISAって利益出るのか?
2020/01/18(土) 12:19:52.54ID:1LHIVGB40
2020/01/18(土) 12:26:20.67ID:LYheYKw00
>>383
個別株のボラティリティはまた全然違うからね。
日産に関しては、ゴーン問題よりも、電気自動車関連の事業にシフトしていけるのか?が焦点じゃない?
まぁシェアはあるんで総崩れはないだろうけど、車関連はこの先大体新興系に乗っ取られるよ。
それと長々と書いちゃった>>381までの総論だけど、株式時価総額の他にGDP比率と軍事予算比率である程度俺は計算してる。
アメリカの軍事予算にたいし中国は約31%、ロシアとインドを合算して約44%かな。(ちなみにアメリカと中国で世界の半分程度を占めます)
軍事力ってのは外交力のバロメーターだと捉えているので、一定程度の判断材料にはなると考えている。
新興国は高くてもポートフォリオ中30%程度、個人的には現時点で20%程度かなと見ている(ここにはジャップランドも含まれます)。
あくまでも余談までに。
個別株のボラティリティはまた全然違うからね。
日産に関しては、ゴーン問題よりも、電気自動車関連の事業にシフトしていけるのか?が焦点じゃない?
まぁシェアはあるんで総崩れはないだろうけど、車関連はこの先大体新興系に乗っ取られるよ。
それと長々と書いちゃった>>381までの総論だけど、株式時価総額の他にGDP比率と軍事予算比率である程度俺は計算してる。
アメリカの軍事予算にたいし中国は約31%、ロシアとインドを合算して約44%かな。(ちなみにアメリカと中国で世界の半分程度を占めます)
軍事力ってのは外交力のバロメーターだと捉えているので、一定程度の判断材料にはなると考えている。
新興国は高くてもポートフォリオ中30%程度、個人的には現時点で20%程度かなと見ている(ここにはジャップランドも含まれます)。
あくまでも余談までに。
2020/01/18(土) 12:40:58.39ID:vG/Qge2P0
2020/01/18(土) 12:42:04.37ID:LYH7VWdw0
確定した過去の実績より、一般人の未来予想図に基づいて組むほうが安定してるとは思わないね
sp500一本でいこう
sp500一本でいこう
388名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 12:51:36.99ID:5ytXJq6g0 夫婦でやる場合は、二人とも積み立てNISAでいいの?
389名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 13:00:37.03ID:jNROive90 >>387
トランプ後やばいことになるのに
トランプ後やばいことになるのに
2020/01/18(土) 13:03:15.12ID:/+c1Bj/C0
2020/01/18(土) 13:30:12.02ID:DtS2TMvz0
おれも新興国は15〜20%に留めてる
日本は除くが
日本は除くが
2020/01/18(土) 13:37:54.96ID:5httxMot0
次の覇権は中国って良く聞くけど
日本以上に少子高齢化が凄まじいらしいから実際どうなんだろね
日本以上に少子高齢化が凄まじいらしいから実際どうなんだろね
2020/01/18(土) 13:51:23.31ID:JPLTBBtB0
>>383
多分戻らないよ。日産はルノーとのアライアンス解消と内紛で新規投資もできずに縮小してくでしょ。
こーゆーのがあるから一般NISA高配当個別株戦略は玄人向きだなと思うのだよね。
私はつみたてNISAで気長にやってます。
多分戻らないよ。日産はルノーとのアライアンス解消と内紛で新規投資もできずに縮小してくでしょ。
こーゆーのがあるから一般NISA高配当個別株戦略は玄人向きだなと思うのだよね。
私はつみたてNISAで気長にやってます。
2020/01/18(土) 13:52:16.01ID:LYheYKw00
>>391
妥当な所だね。三菱UFJが積極投資者に日本株を推するのは、恐らく割安と判断しているから。
ただ従米国である以上、成長は限定的で、新興株の成長段階で、地政学的に相乗効果で上昇圧力が働くという判断だと思う。
>>392
新しいタイプの市場モデルなんだよね。ナチスドイツが現存してたら今の中国みたいになってたと思うし。
中国が伸長するには、良くも悪くも反米であることが求められ、従米であるが故の損失データは日本や韓国から相当数学んでいると思うよ。
中国が反米体制を維持したまま経済を成熟させれば、全く新しい統治体制と経済体制、そしてビジネスモデルが出てくると思う。
まぁ今の中国は大火事だから、政敵であるアメリカも沈静化に向かっているし、世界経済全体としては前進していると俺は考えているけど。
妥当な所だね。三菱UFJが積極投資者に日本株を推するのは、恐らく割安と判断しているから。
ただ従米国である以上、成長は限定的で、新興株の成長段階で、地政学的に相乗効果で上昇圧力が働くという判断だと思う。
>>392
新しいタイプの市場モデルなんだよね。ナチスドイツが現存してたら今の中国みたいになってたと思うし。
中国が伸長するには、良くも悪くも反米であることが求められ、従米であるが故の損失データは日本や韓国から相当数学んでいると思うよ。
中国が反米体制を維持したまま経済を成熟させれば、全く新しい統治体制と経済体制、そしてビジネスモデルが出てくると思う。
まぁ今の中国は大火事だから、政敵であるアメリカも沈静化に向かっているし、世界経済全体としては前進していると俺は考えているけど。
2020/01/18(土) 13:53:23.45ID:7NB2H1Dz0
そういうのとは関係なく株価は上がるだろ
今も昔も
今も昔も
2020/01/18(土) 13:55:13.57ID:Lz5zNx9X0
俺は新興国は10%に留めてる
日本を含むと15%になるけどw
日本を含むと15%になるけどw
2020/01/18(土) 13:58:12.88ID:qleE8/BN0
投資全体なら俺は
先進国:新興国:日本=40:30:30にしている
これが一番安心できるわ
個別と先物あるし
40:40:20ぐらいでも良いんだけどもさ
先進国:新興国:日本=40:30:30にしている
これが一番安心できるわ
個別と先物あるし
40:40:20ぐらいでも良いんだけどもさ
2020/01/18(土) 14:02:12.93ID:qleE8/BN0
2020/01/18(土) 14:02:58.76ID:L+f4o1oI0
積立NISAだろ
一年通して一つに集中
翌年別のに集中
期間が終わるまでこんなんでいい
一年通して一つに集中
翌年別のに集中
期間が終わるまでこんなんでいい
2020/01/18(土) 14:04:15.28ID:MqyiV2Ck0
日本はびっくりするほど安い株がゴロゴロ転がってるからな
指標だと割安感は全くないけど
指標だと割安感は全くないけど
2020/01/18(土) 14:04:58.91ID:qleE8/BN0
そもそもリーマンショック以降なら
指数だけ見たら米よりドイツの方が上だし
戦後で見てもそやろ?
指数だけ見たら米よりドイツの方が上だし
戦後で見てもそやろ?
2020/01/18(土) 14:05:53.88ID:7NB2H1Dz0
TOPIXsmallなんてちゃんと伸びてるよな
逆に大きい企業ほどなんか伸び悩んでる
逆に大きい企業ほどなんか伸び悩んでる
2020/01/18(土) 14:09:02.57ID:LYheYKw00
>>398
中国こそまさに複合産業で成り立ってるからね。
ただまぁインデックス投資の話題なんで、全世界型と利益追求型の区分けになりやすいかなと。
で、全世界型ってあんましそれ以上話が広がらないし、たまたま俺が利益追求型なんで、最近の所感を書いたまでだよ。
ただ日経にはかなりの嫌悪感が元々あってさ、それに関する懸念はごく最近多少払拭されてきた。
でもやっぱし日経だけでは全く先が見えず、別の展望を三菱UFJさんから教授された形やね。
中国こそまさに複合産業で成り立ってるからね。
ただまぁインデックス投資の話題なんで、全世界型と利益追求型の区分けになりやすいかなと。
で、全世界型ってあんましそれ以上話が広がらないし、たまたま俺が利益追求型なんで、最近の所感を書いたまでだよ。
ただ日経にはかなりの嫌悪感が元々あってさ、それに関する懸念はごく最近多少払拭されてきた。
でもやっぱし日経だけでは全く先が見えず、別の展望を三菱UFJさんから教授された形やね。
2020/01/18(土) 14:09:05.81ID:qleE8/BN0
日経がバブルトップを超えられない理由が
銘柄も大きく影響しちゃってるね
時価総額はバブル期を超えているわけなのだし・・・
ここらは村上世彰が詳しく語ってくれているね
銘柄も大きく影響しちゃってるね
時価総額はバブル期を超えているわけなのだし・・・
ここらは村上世彰が詳しく語ってくれているね
2020/01/18(土) 14:22:45.44ID:7NB2H1Dz0
新興国の投資比率低いなお前ら
2020/01/18(土) 14:26:45.01ID:L+f4o1oI0
これからゴールドだってさ
2020/01/18(土) 14:28:05.34ID:qleE8/BN0
金が上がるのならそれこそ住友金属鉱山だったり
アフリカでも買ってた方がいいかな・・・
アフリカでも買ってた方がいいかな・・・
2020/01/18(土) 14:29:25.25ID:qleE8/BN0
資源が噴くなら商社か新興国かな・・・
2020/01/18(土) 14:30:35.81ID:Cxmai6kI0
金も積み立ててるが半年で1000円上がってるからな
ただ今からじゃ出遅れ感しかないぞ
ただ今からじゃ出遅れ感しかないぞ
2020/01/18(土) 14:32:21.75ID:3oZ90CnK0
玄人はボーイング一択だな
2020/01/18(土) 14:33:14.25ID:qleE8/BN0
アフリカ株も半年でアホみたいに上げたで
2020/01/18(土) 14:37:13.03ID:Lz5zNx9X0
>>405
全世界系ファンド(時価総額の加重平均だっけ?)にお任せで個別で買ってないからな
ここ最近の新興国は調子いいから、実際の比率は10%より幾分か高くなってるはず
正確な数値は最新の目論見書見れば載ってるんだろうけど、ファンド内で勝手に
リバランスしてくれるだろうから知らん、触る気ないしお任せチッスチッスってことでw
全世界系ファンド(時価総額の加重平均だっけ?)にお任せで個別で買ってないからな
ここ最近の新興国は調子いいから、実際の比率は10%より幾分か高くなってるはず
正確な数値は最新の目論見書見れば載ってるんだろうけど、ファンド内で勝手に
リバランスしてくれるだろうから知らん、触る気ないしお任せチッスチッスってことでw
2020/01/18(土) 14:41:34.97ID:Lz5zNx9X0
>>409
金は他との相関低いのが魅力だけど、それ自体は別に成長するわけじゃないからな
ただ、通貨量の影響は受けそうだから、リートに似た動きしそうなもんだけど……
そういや調べてみたことないな、どうなんだろ?
金は他との相関低いのが魅力だけど、それ自体は別に成長するわけじゃないからな
ただ、通貨量の影響は受けそうだから、リートに似た動きしそうなもんだけど……
そういや調べてみたことないな、どうなんだろ?
2020/01/18(土) 14:55:14.38ID:p+SiNWzd0
>>412
時価総額加重なのにリバランス?矛盾してるぞ
時価総額加重なのにリバランス?矛盾してるぞ
2020/01/18(土) 14:57:31.69ID:7NB2H1Dz0
いつのまにか新興国が66%になってるけど
一番成績出てるのもなんだかな
詰めれば儲かりゃいいんだからラベルが何でもいいとは思うけど
一番成績出てるのもなんだかな
詰めれば儲かりゃいいんだからラベルが何でもいいとは思うけど
416名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 15:04:04.33ID:BwE8U3ue0 >>405
10年前と比べてデフレの日本のトピックス以下だからね。
10年前と比べてデフレの日本のトピックス以下だからね。
2020/01/18(土) 15:09:03.25ID:AGt7CYyX0
投資信託なんてのは絶対にマイナスになるもんだ
投資信託やるヤツなんてのは証券マンのおまんま代稼がせてやるだけだ
と新年会で上司がアツく語ってらっしゃったので、たいへんおいしいお酒がいただけました
イデコちゃんもツミニーもsp500に全力投球してる脳死患者からは以上です
投資信託やるヤツなんてのは証券マンのおまんま代稼がせてやるだけだ
と新年会で上司がアツく語ってらっしゃったので、たいへんおいしいお酒がいただけました
イデコちゃんもツミニーもsp500に全力投球してる脳死患者からは以上です
2020/01/18(土) 15:10:20.51ID:LYheYKw00
新興株で懸念があるとすれば、それは出口戦略なんだよね。
例えば一本の非課税口座でSP500と新興なんかで組んじゃうと、
ボラティリティの違いから、出口の判断が難しくなるというデメリットがある。
主に大きなリセッション等に入って回復するまでの期間がバラけるというかね。
まぁここらは全世界ファンドでも起こりうることではあるんだけど、数年単位ではまだ新興国ファンドの含み損抱えてる人もいるからね。
ただそれで新興国インデックス不要論唱えるのはただの困ったチャンなんだけど、出口になればボヤきたくもなるのはわかる。
例えば一本の非課税口座でSP500と新興なんかで組んじゃうと、
ボラティリティの違いから、出口の判断が難しくなるというデメリットがある。
主に大きなリセッション等に入って回復するまでの期間がバラけるというかね。
まぁここらは全世界ファンドでも起こりうることではあるんだけど、数年単位ではまだ新興国ファンドの含み損抱えてる人もいるからね。
ただそれで新興国インデックス不要論唱えるのはただの困ったチャンなんだけど、出口になればボヤきたくもなるのはわかる。
2020/01/18(土) 16:16:17.50ID:YdKnbqjQ0
やっとマネックスのNISA口座が開設済になった
銀行deつみたて?でやろうと思い登録したが、
手続き時間かかるな。
1/27引き落としたぶん間に合わなくて、2/27引き落としからの参戦ぽい
銀行deつみたて?でやろうと思い登録したが、
手続き時間かかるな。
1/27引き落としたぶん間に合わなくて、2/27引き落としからの参戦ぽい
2020/01/18(土) 16:19:51.21ID:Kb3k5Hu20
3地域均等
2020/01/18(土) 16:25:11.41ID:Ublpg86R0
VOOとVTIとIVVに分散投資や!
2020/01/18(土) 16:32:17.97ID:1DMFHXPr0
楽天証券のファンド変更は何日までにやれば間空けることなく楽天カード払いできる?
2020/01/18(土) 16:45:24.70ID:V73VjyeT0
漁夫の利でインドが覇権取る
2020/01/18(土) 17:02:14.00ID:Cg3A41La0
>>417
証券マンが勧める商品は糞って言うのは間違いじゃないと思うけどな
証券マンが勧める商品は糞って言うのは間違いじゃないと思うけどな
2020/01/18(土) 17:04:10.28ID:OeaXby0B0
>>417
といいつつ裏でグロサンホルダーかもなw
といいつつ裏でグロサンホルダーかもなw
2020/01/18(土) 17:05:16.64ID:Cg3A41La0
2020/01/18(土) 17:07:24.38ID:NB2scE+70
>>384
そういう考え方もあるのかぁ。3年貯めてたのを他のにしまーすって嫁にも言いづらいんだよね。やめとくか。。
そういう考え方もあるのかぁ。3年貯めてたのを他のにしまーすって嫁にも言いづらいんだよね。やめとくか。。
2020/01/18(土) 17:17:14.24ID:cuhP0lJ70
>>427
個人年金と違うんだから今までのはそのままほっといて変えたきゃ変えればいいんじゃないの
個人年金と違うんだから今までのはそのままほっといて変えたきゃ変えればいいんじゃないの
2020/01/18(土) 17:26:29.77ID:bZ4cvDSi0
2020/01/18(土) 17:32:32.98ID:qJaXYYJj0
はよ暴落こい!
追加投入できんだろうが
追加投入できんだろうが
431名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 17:53:55.79ID:iMl6rcH20 暴落待ちの人がこれだけいるってことはこれから10年暴落はないと見た!
2020/01/18(土) 17:58:00.12ID:8D+Sie+w0
早く乗っかった者ほど勝つ
これは定説なのれす
これは定説なのれす
2020/01/18(土) 18:02:02.77ID:0FBGL3ym0
あれこれ理由付けて市場に参加できない奴は恩恵も受けられないからね
2020/01/18(土) 18:08:32.52ID:IuapVVS+0
ここの人たち的にはFOY2019のランキングは納得してる?
2020/01/18(土) 18:18:42.65ID:zYU2BcLf0
>>382
それは設定からまだ2年経ってないやん。
それは設定からまだ2年経ってないやん。
436名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 18:26:09.95ID:b4fxC8qE0 去年の7-8月はいくらでも安く買えたのにね。
安くなったらまだ買えない。
高くなったらもう買えない。
結局いつ買うんだよ?
安くなったらまだ買えない。
高くなったらもう買えない。
結局いつ買うんだよ?
2020/01/18(土) 18:43:03.02ID:GVzlXRt10
大した額じゃないんだから黙って毎日積み立てろ
2020/01/18(土) 18:43:40.61ID:0FBGL3ym0
2020/01/18(土) 18:44:10.46ID:bZ4cvDSi0
2020/01/18(土) 19:23:48.69ID:QEAOn/J60
>>320
何を聞きたい?
何を聞きたい?
2020/01/18(土) 19:42:07.04ID:/zu0z6VF0
2020/01/18(土) 20:02:18.66ID:YdKnbqjQ0
2020/01/18(土) 20:03:33.04ID:YdKnbqjQ0
iDeCoの方でずっと▲マークであの時はちょい不安になった
2020/01/18(土) 20:14:58.01ID:5httxMot0
8月ぐらいはこのまま2万円割れて18000円まで下げるって毎日言われてたからな
経済評論家って何だろうと思うよね
経済評論家って何だろうと思うよね
2020/01/18(土) 20:46:24.62ID:sOG0+BnM0
短期の予測なんて無意味
2020/01/18(土) 21:14:26.42ID:cCV8MRZC0
なんであんな元号にしたんだろうな。
まあNISAはマイナスだからせめてゼロにして欲しいけど。
まあNISAはマイナスだからせめてゼロにして欲しいけど。
2020/01/18(土) 21:16:10.15ID:0YZDxyBV0
オリンピック後は景気後退するだろうが
株価はすでに織り込んでるから気にしなくていいからな
株価はすでに織り込んでるから気にしなくていいからな
2020/01/18(土) 21:25:02.45ID:bZ4cvDSi0
2020/01/18(土) 21:39:04.80ID:73n/KmHH0
楽天、通販サイトの送料無料に出店者ら反発 携帯事業でも不安材料(産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000506-san-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000506-san-bus_all
2020/01/18(土) 22:06:08.97ID:xIHyWpHU0
まだオリンピック材料にしてる人がいたらびっくりする(・o・)
2020/01/18(土) 22:10:26.93ID:MqyiV2Ck0
市場は効率的だとか折り込み済みなんてものは妄想に過ぎないんだよ
常に全て織り込んでいたら暴落は絶対に起こらない
常に全て織り込んでいたら暴落は絶対に起こらない
2020/01/18(土) 22:45:01.87ID:HsgrNtkn0
2020/01/18(土) 22:46:58.34ID:MqyiV2Ck0
2020/01/18(土) 22:51:11.88ID:xIHyWpHU0
市場参加者に偏りがあると需給要因で一方的な値動きして1年2年戻ってこないこともあるよ(・o・)
2020/01/18(土) 23:17:14.62ID:dloogku90
30年大暴落が来なかった期間もあるしいつ来るなんて誰もわからん
俺は貯金の1割くらい買っといて大暴落来たら2,3年塩漬けにするつもりだけど
俺は貯金の1割くらい買っといて大暴落来たら2,3年塩漬けにするつもりだけど
456名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 23:23:42.58ID:ybQyK74p0 2-3年で済むと?
2020/01/18(土) 23:28:00.65ID:LYheYKw00
暴落時の観点ではリーマンクラスなら2年で底。そこから2年で回復。
これは米などの先進株の話で、ジャップランド株は4年、新興株は5年。
トータルでは概ね7〜8年程度はかかってる。ここらが目安じゃないかな。
以上の理由から非課税口座で先進系とその他をカマせるのはそれなりにリスキー。
ジャップランドと新興はそれなりに相性よいかな。
これは米などの先進株の話で、ジャップランド株は4年、新興株は5年。
トータルでは概ね7〜8年程度はかかってる。ここらが目安じゃないかな。
以上の理由から非課税口座で先進系とその他をカマせるのはそれなりにリスキー。
ジャップランドと新興はそれなりに相性よいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】桜井日奈子の謎「私の体はちょっと…ほかの人とはちょっと変わってる部分がありまして」 [湛然★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 【音楽】岡本真夜、全楽曲サブスク解禁 [湛然★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国に行けるとしたら食べてみたいものある? [786835273]
- ノーパンしゃぶしゃぶ事件(大蔵省接待汚職事件)覚えてる?
- ひろき「メルカリ使う人、馬鹿です(笑)Yahooフリマの方が安いですよね😄」
- 【朗報】ステージ4の「がん」…現代の標準治療で治る患者が増えている [315836336]
- 電磁砲「レールガン」試作品、近く洋上で発射実験 イージス艦に搭載へ [399259198]
- アンパンマン「力が出ない〜」おまえら「アンパンマン新しい顔だワン!」←ブン投げそうなもの