X



【NISA】少額投資非課税制度 46【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/13(月) 22:55:43.21ID:70s1V2Ia0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度 45【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1578114004/
2020/01/16(木) 08:25:24.25ID:U8SMJZKR0
積荷オルカン放置
特定は8均でその何倍も買ってるから問題ない
2020/01/16(木) 08:30:05.53ID:IwZC0C230
>>183
投資歴によるんじゃないかなぁ

15年45歳 NISA,ideco株100%
個人資産トータルでは98%株式
嫁と子供合わせると金融資産の85%株式
2020/01/16(木) 08:40:43.59ID:esyGD5Bb0
債券は50代になったら考える。

言うても、そもそも投資なんだから、
元本割れ気にするなら
投資は向かない。
2020/01/16(木) 08:44:50.77ID:bMGr7MyV0
複利って年単位で転がって行くと思うんだけど、何月がスタートなの?
2020/01/16(木) 08:50:10.92ID:9RDNuO2q0
オルカンは日本除いた方が良いんですか?
先進国株1本も危険ですか?
2020/01/16(木) 09:00:41.17ID:N2AW9Jda0
>>187
投資信託なら1日単位だ
2020/01/16(木) 09:03:49.80ID:8J8LQtxD0
暴落時の現金替わりとして債券を入れようと思っている
リバランス効果もあるしね
2020/01/16(木) 09:12:14.01ID:bMGr7MyV0
>>189
ありがとうございます。
スッカリ勘違いしておりました
2020/01/16(木) 09:24:01.25ID:N2AW9Jda0
>>188
何も考えてないなら日本除かなくて良い
日本除いてるのは、国内外でアセット分割する人の為

安全か危険かで言えば全部危険
明確な指針が無いならバランスファンド買っといた方が無難だと思うよ
2020/01/16(木) 11:41:08.68ID:l7Zi7xBs0
自分で比率考えられる人ならいいけど
そうじゃないならバランスにぶちこんどけばいい
プロがバランス取ってくれる
2020/01/16(木) 11:54:40.51ID:XOvhDAP90
リバランス効果もすべておまかせできるバランスファンドはある?
2020/01/16(木) 12:07:37.99ID:BW4Sc0P30
>>194
8均か3地域
2020/01/16(木) 12:08:21.10ID:BW4Sc0P30
>>194
バランス限定なら8均かね
197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:47.48ID:7OU27w7H0
リバランス効果より手数料の方が高いよね?
198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:12:00.16ID:wEwdJfgh0
リバランスの場面でも心の迷いが出そう

途上国を少し上げとこうか…とか
2020/01/16(木) 12:16:44.31ID:RZPmZojI0
>>198
なので、リバランスはファンドに任せる方がいいと思う。
2020/01/16(木) 12:22:42.11ID:lN2qEy8b0
ありがとうございます。
3均等も気になるところですが他のファンドと比較すると純資産総額少な目ですね
2020/01/16(木) 12:32:02.49ID:7oreFyFb0
やっぱり米国no1論
株式市場は成長していくもの論
分散
を考えた結果、とりあえず月5万を
楽天全米、オルカン、スリ8を33%ずつ買う事にした
全米とオルカンがツミニ
分散が弱いけど、下落来たらスリ8を%上げて買い増すかな
2020/01/16(木) 12:35:06.28ID:N2AW9Jda0
>>199
バランスファンドにちょうど良いのがあればなぁ
国内債券:国内REIT:海外REIT:国内株式:海外株式を
2:1:1:2:4位で固定配分してるファンド無いかね?
203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:37:17.04ID:wEwdJfgh0
>>201
中身被ってない?
2020/01/16(木) 12:41:48.08ID:G+mMmv2b0
>>202
8均辺りをベースに特定盛れば簡単に実現できそう
2020/01/16(木) 12:45:01.68ID:T2UPU0zi0
スリ8とかならリーマン級きても半分にはならない?
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 13:23:36.13ID:4dMLqcUg0
>>165
人的資産の大きい若い内は、全額株式でバランス取れてるね。
2020/01/16(木) 13:49:03.10ID:N2AW9Jda0
>>204
複数持つならアセット組めばよくない?
208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:39:56.76ID:h4XAeySx0
>>165
株式だけだと値動き激しすぎてメンタル持たないぞ
金融危機とか来るとサクッと資産半額セールだからな
2020/01/16(木) 15:00:41.54ID:MmVu5lMU0
買ったら20年間放置推奨なんだから
日々の値動きなんて気にしない
目標の利益率に達したら換金
2020/01/16(木) 15:21:37.50ID:pC8S8kmn0
長期投資の積み立てで必要以上にその辺気にする奴はバカ
値動き気にしてどうする
売買で稼げるなら積み立てる必要ねーからデイトレで稼ぎまくればいいだろアホか
本末転倒なんだよ
211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 16:38:32.31ID:ubPqR+dX0
自分に言い聞かせてそう笑
2020/01/16(木) 17:15:16.80ID:xKl+VSqW0
安い時に買い、高い時に売る。
これが出来ないと負ける可能性が高くなる。
213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:16:30.81ID:uz2Lk/wR0
自分に言い聞かせてそう笑
2020/01/16(木) 17:52:25.96ID:tt6YsO6b0
>>209
20年積立放置してもたいして儲からん
39年フルに使って美味しい制度になる
215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:54:29.15ID:ywkn2dli0
長期保有は脳死しかない。暴落来たら含み損を見ない事。
2020/01/16(木) 17:56:53.66ID:T2UPU0zi0
ジュニアニーサってそんなに早くやる必要ないのかな?10才くらいからでもいい?
2020/01/16(木) 17:57:19.52ID:l7Zi7xBs0
リーマンショックで負けなかったのは
投資をしてないやつと脳死でほったらかしにしてたやつ
218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:16.05ID:uGu0jf7u0
積みニー利益少なすぎで不安になってきた
2020/01/16(木) 18:06:46.31ID:gE7hae5i0
>>216
ジュニアNISA2023年で終了だよ
2020/01/16(木) 18:08:09.59ID:3HRKS+ax0
>>215
見ようが見まいが長期保有と決めているなら関係なくね?
積立変更とか何か用がない限り、見てもしょうが無いのだから上昇相場でも見ないだろ
2020/01/16(木) 18:37:50.43ID:Gq4E9Fay0
株価が半分になっても損切しない方がいいのかな、普通NISA
2020/01/16(木) 18:42:34.94ID:IwZC0C230
>>221
ロールオーバーすれば、半額で買ったことになり
爆益になったら
数字上はウマー!
2020/01/16(木) 19:21:00.30ID:T2UPU0zi0
>>219
え?なんで?
2020/01/16(木) 19:35:59.04ID:JBJJfrQ70
大人になった
2020/01/16(木) 19:55:15.00ID:JWpuEgYn0
逞しく育った
2020/01/16(木) 20:25:58.06ID:aPl81WMd0
>>201
下落きて全株系買い増すならわかるが、なぜそのタイミングでバランス買い増すんだろ
2020/01/16(木) 20:33:30.27ID:x9BzOYt50
人の勝手
2020/01/16(木) 20:59:04.96ID:Gq4E9Fay0
>>222
ありがとう
ロールオーバーします
2020/01/16(木) 22:01:05.15ID:DH2KtdiY0
>>228
ロールオーバーの時、簿価(取得金額)計算でNISA枠が消費される。
60万で買った株が30万になっていたとすると、
その状態でNISA枠ロールオーバーすると
NISA枠60万円分消費して30万円分投資したのと同じ状態になる。
30万円分のNISA枠を消費して、精神的効用を買ったことになる、かな。
数字上はマズー。
2020/01/16(木) 22:32:16.09ID:G+mMmv2b0
>>229
ふと思ったんだが、下落したら枠戻ればいいのにw
2020/01/16(木) 22:42:07.25ID:H21TbJ/60
毎月積み立てるのも手間だし
米国ETFの配当金も四半期なので
四半期ごと
10万円ずつ購入は可能?
2020/01/16(木) 22:59:53.82ID:fA/BQHZB0
イギリスの株式型ISAのいいところは拠出額で管理しているところだね
https://www.dir.co.jp/report/research/introduction/financial/nisa/20140213_008215.pdf

まぁ損している人には・・・
233るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 02:49:06.98ID:5yLvjpEd0
親のカネでニートに特攻させる釣り餌、
これがニーサ。

罪ニーは、さらにサラリーマンのカネをふんだくるための導入部。やはり釣り餌だ。
長期的に釣るわけだ。
長期的に積み立てなんか出来ないよ。悪いけど。
どっかで耐えきれ無くなって特攻になる。

税金って意味だと、損益通算できないのがつらい。どっちにしろ。
損の期待値のがでかいからね。
ずぶずぶに塩漬けになりやすいように出来てる。
その間も、見えないコストで抜かれて行く。特に罪ニーは。
234るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 02:54:05.38ID:5yLvjpEd0
機動性が無いのがいかにマイナスか?の好例。
目先、中短期ではもちろん、カモだから売買回数が減った方が
損は小さくなる。

どっちにしろ最初から、カモだから損を縮小するための企画。
とりあえず中短期なら、トレンドと言う開店サービス週間の釣り餌だけでも
釣り出せる。
釣り出せればバクチジャンキーになるので、どっちにしろ時間の問題で仕上がる。
長期だろうが、短期だろうが。

どんな勝負ごとでも、機動性を放棄して優位になる種目は無い。
損の巾が短期的には減る、と言うことだけだ。
機動性があれば、置きっぱなしも機動もどちらでも選択できる。
選択を放棄した方が有利にはならない。
もともと莫大なマイナス期待値のある集団の、とりあえずの目先の負け巾が小さくなる、
トレンド釣り餌に掛かりやすくなる、それだけの効用しか存在し無い。
そもそも。
235るーぷ
垢版 |
2020/01/17(金) 02:57:23.34ID:5yLvjpEd0
グロ3
ウルバラ
ウル債
ウサ360
現金

これでリバランスして、
それに対称して何か売り回転=インバース等逆回し部分サイズ
すれば良いだろう。
その時、損益の損を通算できるように計画する。
基礎玉部分だけニーサにして、回す部分は損益通算できるように一般口座にする。
カモ大衆なんだから、長期的には損はするもんだと自覚すべき。
俺はそうしている。
2020/01/17(金) 07:09:24.53ID:nRzdApWn0
>>235
相変わらずバカだなあ
2020/01/17(金) 07:23:15.85ID:NtMX4P5F0
債権ETFまで上がってら
もう知らん
238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:44:27.63ID:N1dLPUK30
つみたてNISA一年半だけど
この株価でもそのまま積みたてたほうがいいの?
解約して利益確保したほうがいい?
10年目とかなら利益確定させるけど
プラス5万ちょっとくらい
239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:47:35.64ID:KGqwFk/c0
>>238
この株価ってどういう意味?
高いからってこと?今が高いって基準は??

わからないならずっと持っとけ。
240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:53:45.87ID:eRsTPxlL0
>>235
カモはお前だけだろw
投資の王道は長い時間株価の上下に関係なく広い分野を機械的に買うだけだろ。
イデコやニーサの統計でドルコスト平均法で買い続けてる人は9割が含み益だが、
信用や先物と言った売買してる奴は9割が負けている。
9割が勝てるって事は一般人も再現性のあるって事だ。
リーマンやITバブル崩壊でも売らずに指数だけ買ってた奴が良かった。
2020/01/17(金) 07:54:22.80ID:OSXQ03v10
>>238
例えば今ダウが29000で過去最高とかになってるけど
10年後にそれ上回ってなければ今売った方が良いと言う感じ
長期投資っていつかは今より上がるはずって言う前提の投資だから
242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:55:32.44ID:N1dLPUK30
>>239
そう高いってこと
ここからもう下がるしかないよね?
5万くらいの利益確定さてもしょうがないから
もってようかなとはおもってるけど
2020/01/17(金) 07:55:59.40ID:1lfYrEDn0
まだまだ上がってくだろ
244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:56:47.05ID:to4ptjw80
上がるか下がるかわかるような玄人なら株を直で取り引きした方がいいような
245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:56:52.78ID:/ov++eD00
下がると確信してるなら売れよ
246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 07:57:37.76ID:5n0DKf4H0
ダウ平均は2万9000ドルを突破して史上最高値を更新していますが、同時にバフェット指標も155.4%と史上最高値を更新しています。


バフェット指標とは、米国株式市場の時価総額を名目GDP(国内総生産)で割った値のことで、100%を上回れば株は割高、下回れば割安と判断します。
また、著名投資家ウォーレン・バフェット氏が「その国の株価は長期的にみるとその国の経済力に見合った水準に近づく」と重視していることから「バフェット指標」と名付けられました。

さて、バフェット指標は155.4%と、2000年のドットコムバブル崩壊直前の148.5%を上回り史上最高値を更新していることから、「米国株はバブルだ」との声が聞こえます。

たしかに、米経済は堅調な労働市場と好調な国内消費を背景に好景気が続いていますし、FRB(米連邦準備制度理事会)による金融緩和が追い風となって株高が続いています。
しかし、だからといってバフェット指標を投資の判断材料に、保有する株式をすべて現金にするなど極端な投資行動に走るのは間違いです。
事実、バフェット氏も現金比率が高まっているものの、純資産のほとんどは米国株が占めています。

なぜ、バフェット指標を投資の判断材料にして極端な投資行動に走るべきではないのかと言うと、バフェット指標では投資タイミングを正確に計ることができないからです。

たとえば、バフェット指標110%を「売り」の判断基準とした場合、投資家は2013年12月時点(115.3%)で保有する株を手放さなければなりません。
当時のダウ平均が1万6000ドルでしたから、仮にすべての株を手放した場合、6年間で+80%(年利10.3%)の値上がり益を失っただけでなく、その間得られたであろう配当も得ることができなかったことになります。

では、ドットコムバブル崩壊直前の148.5%を参考に、バフェット指標140%を「売り」の判断基準としたらどうなるでしょうか。やはりこれもあまり賢明とは言えません。

なぜなら、2007年の金融危機直前のピークが110.1%だったので、仮に140%を「売り」の判断基準とすれば、その後の暴落を回避することはできなかったからです。

そのため、バフェット指標を投資の判断材料として極端な投資行動に走るべきではないのです。

では、個人投資家は株式氏市場に過熱感が見られる中、どのように振舞えば良いのでしょうか。
結論から言えば、リスク許容度の範囲内で株式は保有しつつ、暴落に備えて現金比率を20%〜30%まで高めておけば良いです。
言い方を変えれば、資産の70%〜80%は暴落の影響を受けることを覚悟しなければならないということです。

事実、バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの運用資産に対する現金の比率は約20%で、残りの80%は相場の影響を受けます。

個人投資家の中には運用資産に対する現金の比率が50%以上と明らかに高すぎる人もいますが、
そうした投資家は機会損失のリスクが高まるだけなので、熱狂に怯えることなく、もう一度ポートフォリオを見直した方が賢明です。
2020/01/17(金) 07:58:11.19ID:dCivX9/20
現金で持ってることだって同じようにリスクあるんだから
2020/01/17(金) 08:08:02.10ID:OSXQ03v10
下がると思ってるなら持ってたってしょうがないと思うが
5万円がパーになるどころの話じゃなくなるんだし
249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:12:52.34ID:N1dLPUK30
>>248
分配金があるやん?
分配金もらっといたほうがいいのか
一旦利益確定させて下がったらまた積立再開するのか
どっちがとくかシュミレーションの結果みたいなのが
あればいいなと
2020/01/17(金) 08:15:05.59ID:C3ogBgB70
頭が良い人でもなかなかうまくいかないのが投資だが
頭が悪いと尚更大変だな
251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:15:30.22ID:SwS5M1yG0
つみにー利確は定期的に出るね
2020/01/17(金) 08:16:11.61ID:OSXQ03v10
>>249
考え方の問題だよ
例えば今100万口持ってるとして
10年後に1000万口にしたいのか
ちまちま売ったり買ったりして100万口のまま遊んでるかの差
2020/01/17(金) 08:22:19.19ID:iRRfitNS0
>>237
債券はもう明らかにバブってるし、次のリセッションは債券から崩れる気がしてる

けどこれ2017年から言われてて、最近は債券擁護の意見も出てきてテラカオス
擁護派の話としてはババ抜きよろしく上値を追うようなバブルではなく、過ぎた金
余りによる妥協的(背に腹は代えられない)流入の結果だって言うんだけど……

個人的には全く納得できない
仮に自分が貸し手だったとして、調達金利がクソ安くて、利回りの良い商品へは
粗方突っ込み終わってて、だからって怪しい相手に低利で金貸すかな?
調達コストがいくらだろうと例え金が余ってようと、リスクに見合う利回りがない限り
俺なら絶対貸さんけどw
2020/01/17(金) 08:26:25.82ID:gZH62wEd0
原理的にいって、人口ボーナスが終わった時点で貨幣経済は崩壊するんですよ。
これはマクロ経済で増え続ける債務を返済できる目処がなくなるからだね。
新興国株は全体的に割安であり、これらが安い間は成長の余地がある。
これが長期投資戦略の根拠で、信じるか否か投資家次第。だから俺はギャンブルだと述べている。

短期は見える情報で投資先を決め、長期は予測で投資先を決める。
種類が違うんだよそもそもが。一番不幸率なのは、どっちつかずということ。

短期は嗅覚と行動力。長期は脳死能力。これくらい違う。
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:28:27.20ID:KGqwFk/c0
>>249
上がる下がるがお前はわかるのか?
それなら自分の信じる通りすればいいだけ。

…株の方が儲かると思うが。
2020/01/17(金) 08:31:00.09ID:/ov++eD00
変な理屈こねて突っ走る人間にはなりたくないなと思った
2020/01/17(金) 08:32:45.01ID:gZH62wEd0
>>253
恐らくダブル安。ミクロな債権がコゲついて、そこから株価に影響、株、債権の順でマクロの信用の急降下する。
ここまではほぼ規定路線で、中国共産党の統制能力だけに任せておけないと判断したFRBが長期利下げに踏み切った。
中国の国内デフォルト率は過去最大で、爆心地のドイツはリセッション突入は不可避。
今動けるのはアメリカだけ。アメリカが何もしなければ今年中に暴落はほぼ確実に来る流れだね。
2020/01/17(金) 08:36:40.48ID:iRRfitNS0
>>239
債券の利回りがクソ低いから、株価が今ほど上がってもなお利回りで株が勝る
だから、債券金利に上昇気配が出てこない限り、相対的に株の方が割安に見える

ちなみに、日本株って実は米株より割安なんだけど成長力(期待)不足と見られてる
見直し始めてる人もいるけど、一方でインプライドオッズを考えれば米株の方がまだ
マシって人もいる
どっちが正しいのかは分からんw
2020/01/17(金) 08:49:48.68ID:Mkl206Bo0
>>249
積み二ーで分配金?
何買ってるの?
2020/01/17(金) 08:52:18.53ID:nEXGmi/d0
利確した
暴落しろ
2020/01/17(金) 08:53:21.80ID:IwzLel8C0
>>260
何を幾ら利確したの?
2020/01/17(金) 08:54:55.86ID:nEXGmi/d0
全米
263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:57:11.49ID:N1dLPUK30
>>259
再投資型にしてるからないけど
分配えらんだら分配金が定期的にはいるんじゃないのか?
のむラップとか
楽天・全米とか全世界
eMAXISslim新興国とか
日本株式Jリートバランス
分散して積み立ててる
>>255
最初は株のほうがもうかってたけど一回損失だしてしまって
追い抜かれた
2020/01/17(金) 09:04:12.86ID:gZH62wEd0
世界的なリセッション突入を回避したシナリオを考えてみる。
これは全体論として増えすぎた先進国株を新興国株へ鞍替えさせていく作業。
しかしこれには先進国に痛みを伴う決断が必須となるため、アメリカの支援は限定的と考える。
ではどうなるか?結論は「青天井バブル」です。

どこまでも先進国株は伸び続け、そのおこぼれで新興国株への流入を誘う戦略。
少なくとも、トランプは自身の選挙まではこれをやりたがる。いわゆるバラマキ戦略だ。
しかしFRBがそれに応じるかどうかは不透明。既にSP500の目標株価は突破しているし。
ここらあたりの綱引きが今後の動向を決める。統計では6月後半からリセッション警戒期に入る。

トランプ政権は中国に政治的アプローチを始めたね。これを続ければ、政治的な支援策を新興国に行えるので、
或いは青天井に一定のブレーキをかけながら、新興国に資金を移動できるかもしれない。
しかしFRBはそこまで協力的ではないと俺は考えている。
つまり政治的アプローチは限定的となり、リセッションか青天井相場のいずれかになると思うね。
どちらにしても危険な状態だ。
2020/01/17(金) 10:09:05.25ID:AU2CsxQO0
>>223
12月くらいに発表された税制改正大綱で明記されてる
その頃のスレでも話題でてるからさかのぼってみたら
266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:10:25.84ID:juRxk0gk0
( ´Д`)y━・~~
2020/01/17(金) 10:32:54.26ID:mmNA+/LT0
>>263
のむラップみたいに信託報酬(運用管理費用)が1%超えてる投信をよく買う気になったね。

つみたて NISA で買ったのを売るかどうかだけど、一般論で言えば売らない方がよい。
期待リターン 4% だとしたら 20 年放置してれば 1.05^20 で 2.2 倍ぐらいにはなってくれると期待してる訳で、1年半で 15% の評価益が付いた程度で売却してたら残りの 105% の利益を捨てることになる。
2020/01/17(金) 11:29:00.71ID:pDMb/T1Y0
おバカなわたしに複利になる理由を教えてください
含み益を一度元本化しないと利益に対するリターンが無いような気がして…。
配当再投資分が複利になるのはわかるのですが
2020/01/17(金) 11:36:02.01ID:tpdgb1em0
>>263
分配金は出ないよ
利確はしてもいいけど、今後も利確を繰り返したり特定でも買ったりと迷走すると思うよ
2020/01/17(金) 11:44:20.97ID:pDMb/T1Y0
ひょっとして投資信託内で株式をリバランスしていてそれによって基準価格に複利が効いているのでしょうか
271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:08:39.18ID:eRsTPxlL0
>>268
決算短信が公表されてるんだからフローなり貸借対照表なりで一目瞭然では?
272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:12:02.93ID:/V5ZHJ9i0
>>264

すごいね!
思考訓練として他のシナリオも考えてみよう!
2020/01/17(金) 12:13:17.42ID:SuBRlJzD0
slim全世界と全世界日本除くだったら今のところどっちの方が成績いいの?
誤差レベル?
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:14:52.00ID:h51at/Zf0
>>270
あなたが預けたお金をファンドが複利運用してくれている
結果は基準価額に反映される
なおリバランスは複利と直接関係ない
2020/01/17(金) 12:32:31.15ID:mpOz52yC0
>>274
つまり複利で儲かるのはファンドだけで、預けているこちら側には一切影響なしという事?
2020/01/17(金) 12:33:04.22ID:mmNA+/LT0
>>268
ファンドの投資先企業全部を合算した場合に、長期で均せば年率 4〜5% は企業が利益を上げていて、その価値が株主(ファンド)に還元されるから。
配当というルートで直接ファンドに帰ってくる経路もあれば、企業内で再投資されて企業の成長という形で還元される場合もあるけれど、突き詰めれば「企業が利益を上げているから複利で成長する」に集約する。
2020/01/17(金) 12:39:21.88ID:mmNA+/LT0
>>275
のむラップの請求目論見書 26 ページより
「運用による損益はすべて投資者の皆様に帰属します」
読める?意味わかる?
2020/01/17(金) 13:02:00.20ID:Fr+XHWam0
よくよく見たら、ニッセイのやつ優秀やん
2020/01/17(金) 13:13:59.75ID:fCGSFgqa0
ジュニアの方はネックの払出し制限無くなるかもしれないみたいですね。
積荷と併用しようかな
2020/01/17(金) 13:25:16.33ID:QqDsq1Zd0
今年も一般NISA枠で先進国株と日本株(トピックス)のインデックスを一括で買うつもりだが、タイミングが見当つかん。
もう待たずに来週買って気絶してしまおうか。
2020/01/17(金) 13:32:19.90ID:40ZaaGQQ0
買い注文入れてから約定してさらに受け渡し日まで時間掛かるからね
2020/01/17(金) 13:34:48.58ID:a3R8A4Gu0
>>280
20日附近はアノマリーでは不利とされる 1日を待つのが吉
283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:03:31.81ID:h51at/Zf0
>>275
基準価額の意味を調べればわかるでしょ?
ファンドの取り分は信託報酬手数料だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況