○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○ 初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう
厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573829908/
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/02(月) 15:45:43.97ID:ETNUKcJS02019/12/15(日) 17:05:42.26ID:HjZpq7Ms0
2019/12/15(日) 17:07:10.25ID:HjZpq7Ms0
2019/12/15(日) 18:09:21.93ID:7Qbh3OLU0
普通に0.2%以上の定期預金とか他社でいろいろあるじゃわ
2019/12/15(日) 18:15:48.22ID:Gw6EJgVS0
いつでも動かせるという普通預金で0.1%の方が良いな。定期は途中解約になるからな。
2019/12/15(日) 18:23:23.30ID:l8U07goa0
あおぞら銀行は普通預金で0.2%
2019/12/15(日) 18:37:10.20ID:7Qbh3OLU0
1ヶ月定期を繰り返せばいい
2019/12/15(日) 18:40:23.90ID:Gw6EJgVS0
他行振込手数料無料もあるのね。残高500万以上で2回とVISAデビット利用で1回か。
サブで500万置いとくならありだな。
サブで500万置いとくならありだな。
2019/12/15(日) 19:29:56.48ID:tNi4Iy0J0
あおぞら銀行12月7日に申し込んでまだ開設できんわ
586名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/15(日) 19:30:32.83ID:CPofE5cn02019/12/15(日) 19:39:13.01ID:R2nWdXBq0
>>579
実はイオン銀行の方が高い
実はイオン銀行の方が高い
588名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/15(日) 19:46:14.48ID:MWJEMiEN0 同窓会に1億円を持ってきてみんなに見せびらかした67歳の男性、3日後 何者かに頭をカチ割られ殺される・・・
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191214/afr1912140010-s1.html
お前らの末路やろ
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191214/afr1912140010-s1.html
お前らの末路やろ
2019/12/15(日) 19:55:08.84ID:NY1RDo7K0
たった1億じゃあ遊んで暮らせないからなぁ
2019/12/15(日) 20:00:22.28ID:tNi4Iy0J0
あおぞら銀行期間1年の定期50万以上で金利0.2%なんだよな
普通預金の0.2は罠かも知れん
普通預金の0.2は罠かも知れん
2019/12/15(日) 20:05:33.92ID:U/9jyY+20
>>590
BANK支店は条件なしで0.2では
BANK支店は条件なしで0.2では
2019/12/15(日) 20:12:19.79ID:tNi4Iy0J0
593名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/15(日) 20:18:36.02ID:V8esLltj0 >>592
「変動金利」って書かれてるよ
「変動金利」って書かれてるよ
2019/12/15(日) 20:52:49.55ID:wwxi28620
2019/12/16(月) 00:16:04.37ID:sq4MReio0
>>570
おまおれ
おまおれ
2019/12/16(月) 02:55:42.16ID:D6h4SY9c0
普通預金金利0.2%のあおぞら銀行か
初めて聞いた
ゆうちょ銀行ATMから入金出金が何回でも無料
セブン銀行ATMは入金が何回でも無料、出金は平日110円、夜間休日220円
他銀行ATMは手数料がかかる
初めて聞いた
ゆうちょ銀行ATMから入金出金が何回でも無料
セブン銀行ATMは入金が何回でも無料、出金は平日110円、夜間休日220円
他銀行ATMは手数料がかかる
597名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/16(月) 07:58:41.14ID:9Jx0zEZc0 2015年12月末〜2019年11月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)の配当再投資を含めたトータルリターンは以下の通りでした。
バフェット太郎10種:+53.2%
S&P500ETF(IVV):+66.2%
S&P500ETFのトータルリターンが+66.2%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+53.2%と、市場平均を13.0%ポイント下回りました。
11月の騰落率はS&P500種指数が+3.4%だったのに対して、バフェット太郎10種は+1.4%に留まりました。
これまで比較的好調だったコカ・コーラやプロクター&ギャンブル、マクドナルドの三銘柄が値下がりしたことが響きました。
バフェット太郎10種の組み入れ比率最大銘柄は日用品世界最大手のプロクター&ギャンブル(PG)の12.5%で、次いで小売り世界最大手のウォルマート(WMT)が10.4%と続きます。
一方で、組み入れ比率最低銘柄は石油メジャー米最大手のエクソン・モービル(XOM)の9.1%です。
さて、バフェット太郎10種のトータルリターンはS&P500種指数のそれを13.0%ポイント下回っていますが、今後、この差は一層拡大する可能性があります。
なぜなら、米異国株式市場はFRB(米連邦準備制度理事会)による量的緩和政策に支えられて強気相場が続く公算が大きく、とりわけグロース株が値上がりすることが考えられるためです。
そのため、ディフェンシブ銘柄ばかり保有しているバフェット太郎は市場平均に後れを取りやすいというわけです。
しかし、長期的に見ればバフェット太郎10種は市場平均を上回ることが期待できます。
楽天証券の「トウシル」によれば、25年以上連続で増配してきた企業で構成されている配当貴族指数のトータルリターンはS&P500種指数を大きく上回っています。
なぜ、配当貴族指数が市場平均を大きく上回っているのかと言えば、弱気相場の中で配当を再投資することで、
より多くの株数を買い増すことができるため、次の強気相場で資産を大きく増やすことができるからです。
一方で、S&P500種指数構成銘柄の中には弱気相場で減配する企業も少なくありません。
これでは、せっかく割安な価格で株を買えるのにも関わらず十分な量の株を買い増すことができないので、次の強気相場で株高の恩恵を十分に享受することができないのです。
とはいえ、上のグラフのように、配当貴族指数がS&P500種指数を常にアウトパフォームするわけではないので、大きすぎる期待は禁物です。
どういうことかと言うと、上のグラフはドットコムバブル崩壊直前の2000年を起点としているため、配当貴族指数により有利なチャートになっているということです。
当時、ハイテク株を中心としたグロース株が大暴騰していた一方、バリュー株が出遅れていたため、
2000年を起点にしてしまうと、配当貴族指数に採用されているバリュー銘柄のパフォーマンスが著しく良く見えてしまうのです。
そのため、配当貴族指数とS&P500種指数のパフォーマンスは10〜15年で見ればそれほど大差ありません。
言い方を変えれば、配当貴族指数への投資が報われるのは15年以上かかるということです。
この15年の中に弱気相場が一〜二度入ることがキモになるわけです。
従って、バフェット太郎10種は15年以上の長期で運用しなければ成果が見えにくいため、忍耐強さが必要だと言えます。
バフェット太郎10種:+53.2%
S&P500ETF(IVV):+66.2%
S&P500ETFのトータルリターンが+66.2%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+53.2%と、市場平均を13.0%ポイント下回りました。
11月の騰落率はS&P500種指数が+3.4%だったのに対して、バフェット太郎10種は+1.4%に留まりました。
これまで比較的好調だったコカ・コーラやプロクター&ギャンブル、マクドナルドの三銘柄が値下がりしたことが響きました。
バフェット太郎10種の組み入れ比率最大銘柄は日用品世界最大手のプロクター&ギャンブル(PG)の12.5%で、次いで小売り世界最大手のウォルマート(WMT)が10.4%と続きます。
一方で、組み入れ比率最低銘柄は石油メジャー米最大手のエクソン・モービル(XOM)の9.1%です。
さて、バフェット太郎10種のトータルリターンはS&P500種指数のそれを13.0%ポイント下回っていますが、今後、この差は一層拡大する可能性があります。
なぜなら、米異国株式市場はFRB(米連邦準備制度理事会)による量的緩和政策に支えられて強気相場が続く公算が大きく、とりわけグロース株が値上がりすることが考えられるためです。
そのため、ディフェンシブ銘柄ばかり保有しているバフェット太郎は市場平均に後れを取りやすいというわけです。
しかし、長期的に見ればバフェット太郎10種は市場平均を上回ることが期待できます。
楽天証券の「トウシル」によれば、25年以上連続で増配してきた企業で構成されている配当貴族指数のトータルリターンはS&P500種指数を大きく上回っています。
なぜ、配当貴族指数が市場平均を大きく上回っているのかと言えば、弱気相場の中で配当を再投資することで、
より多くの株数を買い増すことができるため、次の強気相場で資産を大きく増やすことができるからです。
一方で、S&P500種指数構成銘柄の中には弱気相場で減配する企業も少なくありません。
これでは、せっかく割安な価格で株を買えるのにも関わらず十分な量の株を買い増すことができないので、次の強気相場で株高の恩恵を十分に享受することができないのです。
とはいえ、上のグラフのように、配当貴族指数がS&P500種指数を常にアウトパフォームするわけではないので、大きすぎる期待は禁物です。
どういうことかと言うと、上のグラフはドットコムバブル崩壊直前の2000年を起点としているため、配当貴族指数により有利なチャートになっているということです。
当時、ハイテク株を中心としたグロース株が大暴騰していた一方、バリュー株が出遅れていたため、
2000年を起点にしてしまうと、配当貴族指数に採用されているバリュー銘柄のパフォーマンスが著しく良く見えてしまうのです。
そのため、配当貴族指数とS&P500種指数のパフォーマンスは10〜15年で見ればそれほど大差ありません。
言い方を変えれば、配当貴族指数への投資が報われるのは15年以上かかるということです。
この15年の中に弱気相場が一〜二度入ることがキモになるわけです。
従って、バフェット太郎10種は15年以上の長期で運用しなければ成果が見えにくいため、忍耐強さが必要だと言えます。
2019/12/16(月) 08:04:59.94ID:Y9vipljI0
毎日大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着でマウント取りたがる荒らしがいます
最近はグロ3の信者として2つ以上のIDをコロコロ変えながら熱心な工作活動
IDコロコロを指摘されたり発狂時は、ID変えずに連投の傾向あり
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体がバフェット太郎であることが判明しました
インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です
反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
最近はグロ3の信者として2つ以上のIDをコロコロ変えながら熱心な工作活動
IDコロコロを指摘されたり発狂時は、ID変えずに連投の傾向あり
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体がバフェット太郎であることが判明しました
インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です
反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
2019/12/16(月) 20:30:36.45ID:Jezkr8IM0
おまいら教えろください
S&P500で今月初めて引き落とされたんですが、12日に12000円引き落としで今日の資産残高9052円なんですが
なんでこんなに損失が発生するの?
S&P500で今月初めて引き落とされたんですが、12日に12000円引き落としで今日の資産残高9052円なんですが
なんでこんなに損失が発生するの?
2019/12/16(月) 20:41:13.75ID:aEL+CRxe0
2019/12/16(月) 20:41:38.63ID:CyTh2twV0
事務手数料かかるから初回はみんな−スタートでしょ
2019/12/16(月) 21:15:23.63ID:drbLDAVL0
みかじめ料
2019/12/16(月) 21:26:21.13ID:321IVPF90
最初は2ヶ月分じゃなかった?
604名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/16(月) 21:51:33.63ID:QGY/Zkg50 事務手数料や毎月の手数料てどこから引かれんの?
23000円月額なら23000円に加えて手数料なのか差し引きなのか
23000円月額なら23000円に加えて手数料なのか差し引きなのか
2019/12/16(月) 22:27:21.88ID:necL3x1f0
>>604
23,000円から経費引いて残りを投資
23,000円から経費引いて残りを投資
2019/12/16(月) 22:37:07.79ID:aEL+CRxe0
>>603
毎月12日ぐらいのiDeCoの開始連絡通知の発送日を基準にその月の月末までに証券会社に届いたら
初回はその月の分と来月分合わせた2か月分になり、届いた月から2か月後から拠出となる
月初から買付日までの間に届けば初回は来月から1か月分の拠出になる
毎月12日ぐらいのiDeCoの開始連絡通知の発送日を基準にその月の月末までに証券会社に届いたら
初回はその月の分と来月分合わせた2か月分になり、届いた月から2か月後から拠出となる
月初から買付日までの間に届けば初回は来月から1か月分の拠出になる
2019/12/16(月) 22:59:00.49ID:1bDdxqnM0
楽天あんまり評判よくないみたいだけど楽天経済圏で生きてるし他やるのめんどいから楽天にしよかなあ
2019/12/16(月) 23:05:02.78ID:vdz1Mxpt0
>>607
どこに評判が悪い事書いてあるんだ
どこに評判が悪い事書いてあるんだ
2019/12/16(月) 23:07:56.16ID:rNTzrBrx0
>>607
メリットない上にデメリットしかないけどな
メリットない上にデメリットしかないけどな
2019/12/16(月) 23:11:52.40ID:drbLDAVL0
>>607
一生後悔するぞ
一生後悔するぞ
2019/12/16(月) 23:16:49.41ID:aEL+CRxe0
2019/12/16(月) 23:18:04.82ID:drbLDAVL0
俺もマネーブリッジしてるけど、iDeCoは全く関係ねえよ
613名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/16(月) 23:54:33.17ID:QGY/Zkg50 楽天イデコのいいところは証券口座からそのまま内容確認できるようリンクしてるところ
そんくらい 俺はたわら先進国のみだからラインナップは気にしてないがラインナップはたわらくらいしかいいのないかも
そんくらい 俺はたわら先進国のみだからラインナップは気にしてないがラインナップはたわらくらいしかいいのないかも
2019/12/16(月) 23:55:16.76ID:QVYJP5Z50
スレタイ読めないやつばっかだからNISAもここで話す
2019/12/17(火) 00:14:16.84ID:nIhw1wif0
idecoも楽天カードで引き落としとかやってくれたらメリットあるんだけどなあ
2019/12/17(火) 01:34:28.53ID:RvXPD0sZ0
自分もたわら先進国全振りだなあ
2019/12/17(火) 05:04:12.80ID:LQ8bCbA20
普通に設定して書き込むことなくなって過疎ってきたら
そのうちNISAスレと統合になるんかな
そのうちNISAスレと統合になるんかな
2019/12/17(火) 05:51:56.82ID:/0p63oQi0
スレの勢いはどちらも上位だ統合する理由が無い
2019/12/17(火) 06:30:33.77ID:ADpi7q0Y0
脳死楽天全世界
ジジイになったころには少しはプラスじゃろきっと
ジジイになったころには少しはプラスじゃろきっと
2019/12/17(火) 06:51:43.73ID:DO6aTNJ10
>>619
乖離がね
乖離がね
621名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/17(火) 07:42:41.09ID:x/nVlT840 楽天カイリマンきてんね
2019/12/17(火) 07:51:57.19ID:GL34M19E0
また楽天バカか
2019/12/17(火) 07:56:23.62ID:kyQ1Td/Q0
>>619
楽天バカステマやめろ
楽天バカステマやめろ
2019/12/17(火) 08:52:05.69ID:RvXPD0sZ0
乖離性障害ばっかりだな
2019/12/17(火) 08:54:23.60ID:Op/KgpJf0
今日もどこかで楽天カイリマン(語呂悪いなぁ)
2019/12/17(火) 09:24:05.13ID:C+AfXwKd0
乖離自体を否定する作戦→失敗
乖離いう奴を人格攻撃する作戦→失敗
せや!ネタキャラ扱いで誤魔化そう←New
乖離いう奴を人格攻撃する作戦→失敗
せや!ネタキャラ扱いで誤魔化そう←New
2019/12/17(火) 09:28:14.68ID:AsCf5Qf50
昨日インデックススレでも楽天シリーズが叩かれてたのによう擁護するもんだわ
2019/12/17(火) 09:54:14.94ID:72brouXa0
カイリカイリフレカイリホー
2019/12/17(火) 10:28:50.39ID:9P9oDUhl0
カイリカイリホッホー♪
2019/12/17(火) 11:55:47.91ID:AL8N149r0
これからどこでイデコ始めたらいいですか厨がどんどん増えるだろ
2019/12/17(火) 12:15:57.87ID:9P9oDUhl0
天井が近付いてるということ
2019/12/17(火) 12:30:34.33ID:i5QqDNwl0
1回楽天にしたら他の証券会社には移せない?
2019/12/17(火) 12:43:44.58ID:L3Q6M1Od0
乖離するのって楽天だけ?大手は?
SBIは大丈夫?
SBIは大丈夫?
2019/12/17(火) 13:35:36.50ID:Op/KgpJf0
>>633
乖離は楽天全米とか楽天全世界のように「楽天」がつく投信のみなので
楽天証券の中でも「たわら先進国」のように別のを選べばいいだけの話
楽天が扱っている投信はサイトを見れば分かるので、気に入ったものが
あれば、別に楽天証券でも構わない
ただ楽天証券では、信託報酬が安くて人気のslimシリーズなどは
扱ってないので、そういうものをやりたければSBIやマネックスを
選んだ方がいいと思う
乖離は楽天全米とか楽天全世界のように「楽天」がつく投信のみなので
楽天証券の中でも「たわら先進国」のように別のを選べばいいだけの話
楽天が扱っている投信はサイトを見れば分かるので、気に入ったものが
あれば、別に楽天証券でも構わない
ただ楽天証券では、信託報酬が安くて人気のslimシリーズなどは
扱ってないので、そういうものをやりたければSBIやマネックスを
選んだ方がいいと思う
2019/12/17(火) 13:54:31.62ID:VJGoA/gN0
>>632
手続きすれば移せるよ
手続きすれば移せるよ
2019/12/17(火) 13:54:58.67ID:Emnz/dHn0
>>633
楽天以外は大丈夫
楽天以外は大丈夫
637名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/17(火) 14:33:27.81ID:trJ/BE0R0 いでこ65歳まで延長って確定したの?
65歳まで引き出せないってこと?
65歳まで引き出せないってこと?
2019/12/17(火) 14:38:26.96ID:87VS5Ibk0
2019/12/17(火) 14:53:34.77ID:Emnz/dHn0
本当のことを書いても威力業務妨害になるのかー
2019/12/17(火) 15:55:52.40ID:9P9oDUhl0
楽天インデックスの不買運動をしよう!
2019/12/17(火) 16:01:17.05ID:LFbOvV6W0
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ カ カ 楽
i ノ 川 `ヽ' リ イ 天
/ ` ・ . ・ i、 カ リ の
彡, ミ(_,人_)彡ミ リ な
∩, / ヽ、, ノ を ど
丶ニ| '"''''''''"´ ノ よ
∪⌒∪" ̄ ̄∪ り
ヌコ
i ノ 川 `ヽ' リ イ 天
/ ` ・ . ・ i、 カ リ の
彡, ミ(_,人_)彡ミ リ な
∩, / ヽ、, ノ を ど
丶ニ| '"''''''''"´ ノ よ
∪⌒∪" ̄ ̄∪ り
ヌコ
642名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/17(火) 19:57:15.43ID:x4AY/u4+O 米国の株高のおげで利回りが11%
2019/12/17(火) 21:22:37.80ID:oC82711X0
米国のおかげってわけでもない
新興国66%の俺でも16%なんだから
今上がって貰っても困るが
新興国66%の俺でも16%なんだから
今上がって貰っても困るが
2019/12/17(火) 21:46:27.98ID:frjnkE3A0
ほんと迷うiDeCo始めるかどうか
60までとか65までとか
そのうち70になったりしないか?大丈夫か?
60までとか65までとか
そのうち70になったりしないか?大丈夫か?
2019/12/17(火) 21:47:19.80ID:DUI76Y9K0
時期を言わんとわからんね
SBIはslim先進一本だしnisaは先進新興で後は特定ちょろちょろ
それとは別に楽天で今年始めた積立なら
日本が今のとこ一番パフォーマンス良くなっているんだが・・・
40:30:30の投資割合で毎月だが・・・
SBIはslim先進一本だしnisaは先進新興で後は特定ちょろちょろ
それとは別に楽天で今年始めた積立なら
日本が今のとこ一番パフォーマンス良くなっているんだが・・・
40:30:30の投資割合で毎月だが・・・
2019/12/17(火) 22:25:53.87ID:473cT9+H0
>>635
そうなんだ!ありがとう
そうなんだ!ありがとう
2019/12/17(火) 22:43:40.99ID:Vz8ucUmU0
証券会社のに書類が到着。
1〜2ヶ月の審査の後開設みたい。
ひたすらファンド管理費が低いのがいいのか、管理費が1パーセントほど高くてもリターンがそれなりのを選んだらいいのか、悩ましい。
1〜2ヶ月の審査の後開設みたい。
ひたすらファンド管理費が低いのがいいのか、管理費が1パーセントほど高くてもリターンがそれなりのを選んだらいいのか、悩ましい。
2019/12/17(火) 23:27:25.09ID:dAYQNT0S0
好きな方にしたらいいと思うけど低コストの方が好結果になりやすいだろう
2019/12/17(火) 23:31:16.79ID:URZ+Xvb20
>>647
金融庁の資料によると、信託報酬が高い投資信託ほどシャープレシオ(リターン/リスク比)が下がる傾向にある (グローバル債券ファンドとコモディティを除くアセット)
つまり、何も考えず信託報酬の低いファンドを選ぶのが正解
ソース
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/survey.pdf
金融庁の資料によると、信託報酬が高い投資信託ほどシャープレシオ(リターン/リスク比)が下がる傾向にある (グローバル債券ファンドとコモディティを除くアセット)
つまり、何も考えず信託報酬の低いファンドを選ぶのが正解
ソース
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/survey.pdf
2019/12/17(火) 23:33:24.53ID:eTzue6RN0
バフェットが勝負してたやん信託報酬高いヘッジファンド と
2019/12/17(火) 23:37:27.95ID:dTsrf6kl0
2019/12/17(火) 23:44:23.96ID:URZ+Xvb20
>>651
「今回の調査では、バラツキはあるものの、多くの分類(アセット)において運用コストと運用パフォーマンスとの間に、統計学的に有意なマイナスの相関が認められた。」
と金融庁は激おこ。ソースはさっきの資料のP.3
「今回の調査では、バラツキはあるものの、多くの分類(アセット)において運用コストと運用パフォーマンスとの間に、統計学的に有意なマイナスの相関が認められた。」
と金融庁は激おこ。ソースはさっきの資料のP.3
2019/12/18(水) 00:44:40.08ID:j4DxQcbP0
2019/12/18(水) 01:05:18.76ID:tI1/tQR60
>>653
綺麗な右下下がり(信託報酬あがればシャープレシオさがる)マイナス相関になってまっせ!
綺麗な右下下がり(信託報酬あがればシャープレシオさがる)マイナス相関になってまっせ!
2019/12/18(水) 07:51:01.14ID:AX/s98Bd0
2019/12/18(水) 08:50:40.37ID:sBw2pVvo0
イデコやってんのは、天下り団体?
2019/12/18(水) 08:51:11.21ID:sBw2pVvo0
役人の養分?
2019/12/18(水) 08:54:10.71ID:Rcy2vBla0
自分の金なのに思うようにできないのこええ
もし年金沈めば一緒に沈む
リスク管理にならねえ
もし年金沈めば一緒に沈む
リスク管理にならねえ
2019/12/18(水) 09:00:10.49ID:oiasvrYC0
2019/12/18(水) 09:09:04.32ID:qEi/j+aU0
客は、嬢に気に入られたい、より一層のサービスを求めてプレゼントを渡す
これもまた見返りを求めている
これもまた見返りを求めている
2019/12/18(水) 09:56:19.82ID:t6REbrSo0
来年から拠出回数を年6回にしてみる
662名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/18(水) 11:49:19.82ID:uFbhuzr30 ideco 全会社員に解放っていつからだろ
企業型4500円しかない上に
マッチングがあるから
参加もできない
来年くらいに改正くるといいのに
企業型4500円しかない上に
マッチングがあるから
参加もできない
来年くらいに改正くるといいのに
2019/12/18(水) 11:58:03.25ID:dfo40wLl0
>>662
ワイも毎月3000円しか拠出できなくて参っとる。はよ併用解禁してほしいわ。
ワイも毎月3000円しか拠出できなくて参っとる。はよ併用解禁してほしいわ。
2019/12/18(水) 12:24:56.53ID:cww+6w1e0
イデコとツミニー満額やったらマイホーム買う資金なくね?
みんな一生賃貸なんか?
みんな一生賃貸なんか?
665名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/18(水) 12:26:23.40ID:CkCYbvhf0 >>664
もう家買ったしローン支払いと生活費引いても余剰金があるから両方満額やってるよ
もう家買ったしローン支払いと生活費引いても余剰金があるから両方満額やってるよ
2019/12/18(水) 12:28:23.75ID:3cAwxqz80
マイホームなんか住宅ローン控除あるんだから
2019/12/18(水) 12:29:57.74ID:7ssHld6D0
住宅ローン終わった。
2019/12/18(水) 12:38:08.43ID:Rcy2vBla0
家は賃貸派だ
いずれ親の家相続するし
いずれ親の家相続するし
669名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/18(水) 12:57:56.83ID:iHjptI3w0 頭金1000万貯めてから投資に回して、その後も貯蓄しながらそれを投資するのと、頭金に回して貯蓄しながらそれを投資するときのパフォーマンスを比べて、引退するまでは賃貸を決意した。
もっとも家族の意向や状態もあるので一意的に答えはでないよな。
もっとも家族の意向や状態もあるので一意的に答えはでないよな。
2019/12/18(水) 13:27:06.42ID:wo/1J9Ep0
住宅ローン金利は安いので、ローン返済より運用して増やす事を検討した方が良い。
2019/12/18(水) 13:53:04.23ID:3zsitLRB0
現役の間は賃貸でいいわ
ジジイになった時嫁さんと田舎の中古の安マンション買う金だけ貯めとく
ジジイになった時嫁さんと田舎の中古の安マンション買う金だけ貯めとく
2019/12/18(水) 14:16:20.44ID:qEi/j+aU0
つうか住宅増え過ぎ。
こんだけ核家族化や単身世帯数が増えてんだから住宅を規制すべき
こんだけ核家族化や単身世帯数が増えてんだから住宅を規制すべき
2019/12/18(水) 14:54:44.28ID:ZDRym6UH0
中古マンションはジジイになって買えば
ボロくなったら死ぬから丁度いい
ボロくなったら死ぬから丁度いい
2019/12/18(水) 14:59:43.24ID:qEi/j+aU0
終末期を迎える為のマンションとして人気になるな
2019/12/18(水) 15:07:09.02ID:g3KR2UUr0
武蔵小杉タワマン住民 「終の棲家として越してきたのに話が違う」 | マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/596210
https://www.moneypost.jp/596210
2019/12/18(水) 16:11:21.61ID:jv9NP0mO0
中古戸建てを長くローン組んで
賃貸より月30000捻出して積み立ててる
リセール何て知らん、土地さえクズ値でも売れればいい
子供が巣だって引退したら賃貸でもクズ値のマンションでも買うわ
賃貸より月30000捻出して積み立ててる
リセール何て知らん、土地さえクズ値でも売れればいい
子供が巣だって引退したら賃貸でもクズ値のマンションでも買うわ
2019/12/18(水) 16:19:25.37ID:Rcy2vBla0
屑値で売らなきゃいけないような価値ない土地って売れなきゃ税金かかるだけの負債だぞ
自治体に無償で渡したいのに拒否られて困り果ててる人がたくさん要るってニュースで見た
自治体に無償で渡したいのに拒否られて困り果ててる人がたくさん要るってニュースで見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【悲報】辛坊治郎「上海万博だって中国が動員掛けて入場者増やしてたんだが?」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】実家に帰らない若者が急増、家族を蔑ろにし始めた日本人 [333919576]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 世界秩序がひっくり返り終わった今、日本国内の上下関係も全て変わる [805596214]
- 【悲報】大阪万博のウクライナ館、どうやらマイダン革命の時の動画を流してるっぽい😰 [616817505]