X



インデックスファンド part308

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:40:26.05ID:IkQj0ber0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド (USA360)

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part307
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1570765945/
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:13:27.34ID:diRxxCJy0
なんだよ
あれだけ株は高値圏だの
米国は割高だの
言ってたくせにw
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:24.75ID:5ulzfRqu0
グロ3債券の目安?確認するサイトってどこですか?
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:35:20.56ID:5LQmLcuY0
>>335
もう誤差っていっていいレベルじゃないでしょうか・・・w
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:55:21.09ID:boqv6Kik0
中国人が不動産大好きだからな
中国が成長する限り世界の不動産価格が高騰する
近場の韓国や香港や台湾が買い漁られて軒並み高騰した
日本人の視点ではなぜJリート?って思っちゃうけどな
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:56:55.97ID:wDrmitRh0
Jリートはありだよな
人口減少に不動産価格が連動すると思ってるトンチンカンが多いから
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:05:00.58ID:5LQmLcuY0
>>343
買うのは誰もできる。
売り抜けたらさすが。
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 02:57:54.46ID:n6lW6stA0
とうに債券の上昇局面は終わったよ
8%とれたので後発組としてはグロ3には感謝してる
でももう用済みのファンド
これだけ株高債券安の局面が来ている今、乗り換えない理由はない
昨日今日の上昇、これから数日のリスクオン相場を日本または世界の株式でとれるかどうかで今年のリターンが決まってくる
グロ3では不十分どころかマイナスも余裕でありうるので覚悟してな
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 03:04:52.31ID:6btF0JQ50
そこでトランポツイートですよ
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 03:09:03.92ID:n6lW6stA0
6ヶ月以内にFRBが利上げを行う可能性に言及したセントルイス連銀総裁発言ってグロ3民が一番恐れてる瞬間が近いってことだぞ?
今月は無いと思うが、このペースのリスクオンが続いてダウが最高値抜けてくるようだと普通に来月はあり得る
乗り換えるなら今しかない
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 04:50:46.90ID:tVJDssty0
やっと新興国プラテンした。
だけどトランプのことだから、また何回も乱高下しそう。

最終的に上がるなら別にいいんだけど。
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 05:44:07.71ID:gvrHmS5d0
おいおいダウ8月くらい下がったら買おうと思ったのに上がってるじゃん
このまま上がったら買い時無くて困っちゃうんですけど!?
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:28:10.14ID:sjIKYtRo0
ライブ配信日(10/26 午後3時から)

山崎元が斬る!グローバル3倍3分法
https://www.nikkoam.com/sp/3bai3bunpo/201910/

「グローバル3倍3分法ファンド」は、相対的に良好なパフォーマンスをたたき出している。
「3倍3分法」の高パフォーマンスの理由とは?その運用手法とは?弱点はないのか。
キーワードは、「投信ならではの仕組み」。
「日本の投資信託の99%はクズ!」と言い切る山崎 元氏が日興アセットの商品開発担当者に鋭く切り込む、ハラハラドキドキの1時間。
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:34:21.90ID:9QchfZ740
負の相関の上げ相場局面での振る舞い考えたら分かることを
脳みそスッカラカランな奴だけが的外れな指摘をし続ける地獄
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:39:31.36ID:zlrJI0jr0
グロ3一本って人の方がいないだろ
先進国or米国+グロ3とかでアゲアゲ局面、暴落局面両備えしてるでしょ
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:42:24.48ID:9QchfZ740
負の相関の恩恵で強力な防御=負の相関の欠点で冴えない上げ幅
なのはよく考えなくても分かるだろうに
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:51:02.14ID:rysJUz4d0
まあこれだけ債券あがったからな。グロ3 は今から買うのはやめとけって散々言われてたし暫くダメじゃね
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:54:26.33ID:RuLgbHgV0
本家バンガード VOO
純資産総額 1210億ドル
信託報酬 0.03%
→年3630万ドルの収益 さらに機関投資家向けのVOOもある

Slim米国
純資産総額 320億円
信託報酬 0.088%
→年2816万円の収益
委託、受託が三菱UFJなので販売会社分を引くと年1728万円の収益

こう考えると日本の投信は結構きついな
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:06:14.99ID:gvrHmS5d0
>>370
1210億ドルってすさまじいな
日本でインデックス投資流行ってきてるっていっても外国に比べたら超マイナーレベルなんだな
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:31:20.30ID:hh8BPtZs0
どんだけ短期で見てるんだよw
株上がったら株を
債券落目だから債券ファンドは売れとか狼狽売買しすぎやろ
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:43:14.79ID:CHdWbAKL0
手のひらクルクルしかやること無いし
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:45:02.95ID:ycNO2tQ60
スリムからSBIに乗り換えた途端これだよ
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:50:46.29ID:Tq1jaspF0
>>375
ほったらかすのが正解なんだからこのスレに来てる人は全員負け組ろうね
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:51:22.91ID:ycNO2tQ60
インデックスは握ってりゃいいんよ
クソみたいなREIT持ってたけど全部プラ転して利確したぞ
いつか上がる時が来るからその時まで握っとけばいい
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:09:14.59ID:J4uhoJYm0
債券リバのターンはもう終わりだな
グロ3は1年の短い命だった
ウルバカは死産みたいなもの
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:12:14.20ID:FeGI1/SP0
全米とグロ3でいい感じだわ。
少しだけ新興国株もやってるけど、こっちはぼろぼろ。
金とかは入ってないけど、グロ3には債権やリートもあって成績いいから最高だね!
同じような人は多いのではないだろうか。
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:04:46.70ID:GBXIuwaT0
tltチャート見てると今からは買いにくいがリバランスの名の下それをレバかけて買うのはすごいわ
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:14:13.41ID:Vv+Z/ZUX0
債券は爆発しない気がしてきた
ここまでみんなにおかしいと言われてると逆に勝手にブレーキかかる
むしろ今静かで注目されてない分野が危ない
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:14:48.04ID:Lgex0BAN0
>>387
グロ3が債券銘柄ってのはさんざん言われてたからな
後発組でも株売ってグロ3買ったやつはいないだろう
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:20:27.62ID:kJlsnG8n0
よくわからんけどなんでお前らそんな悲観的なん?グロ3に大して
下がってないやん
ウルバラがマジであかんのはわかるが
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:38:39.91ID:Vv+Z/ZUX0
>>395
よく考えると債券で防御するバランスファンドなのに
債券でぶん殴って利益出してたのはあからさまにおかしいと
みんなが気付いたからかな…
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:43:25.56ID:pBaNj/gF0
またプロレス始めたの?
嫌になりますね
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 09:54:19.86ID:rxGLRs6d0
>>384
握っとけ言いながらあんたも利確してる

インデックス長期用に別口座作れ
定年まで触ってはいけない口座と暗示をかける
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:00:32.44ID:4gce6l9r0
グロ3は債券として持っておくのは悪くないぞ
今まではグロ3のみで良かったが、株高にも対応するならslimオルカンや米国を買えば良い
バランス良く持っておけば良い
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:02:25.63ID:ru7EigFp0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


速報

米中貿易協議合意水の泡
中国は米下院の香港人権法案巡り報復へ
10月16日9:30 ブルームバーグ 
中国は米下院の香港人権法案巡り報復する

【ワシントン】
Dow Jones & Co. Inc.
米下院は15日、民主的な改革を求める香港デモ参加者を支持する4つの法案をすべて全会一致で可決した。上院も同様の法案を検討している。
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:09:41.49ID:YmnjlJco0
S&P500 4月、8月の高値まで後+2%、1年前の高値までなら+3%

PER最高値を目指すなら今PERが22.3で、2018年1月のピークがPER 24.97
ここまでいくなら後+12%で年初来+35%

あってもおかしくはないな
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:22:26.33ID:mdJ8V6oQ0
米下院、香港人権法案を可決 対中圧力強める

いいね〜どんどん下がってブレグジットでドカンしろ
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:35:20.93ID:W3dlkc5D0
米中冷戦、本格的になってきたね!
トランプは経済利益のみの追及で、世界のイデオロギーとか意図してないんだけど
米議会が止まらないね!

中国の周辺
カシミール、ウイグル、チベット、ミャンマー、
香港、台湾、朝鮮半島、南沙、尖閣

どんどんキナ臭くなっていくだろうね!
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:54:53.57ID:Vv+Z/ZUX0
>>417
あれ?ウォン安で超問題になってるのに金利下げたらもっと加速しない?
日本の為替の感覚とは違うのかな
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:59:12.22ID:W3dlkc5D0
中国は、漢民族以外に統治させたほうが良いだろうね!

中国の国土と人口は、EUより広くて多い

中国分割案


ウイグル共和国
満州国
チベット国
香港国
内モンゴル国
チワン共和国
華南国
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 11:53:54.60ID:kVdVhYpg0
>>320 >>321

>>289
山崎元さんという方は、「>>1のような低コストインデックスなら何を選んでも大損はない」と言ってるの?と聞きたかったのですw

話は違うけど、米国株は長期的に強いというイメージがあったので、どのぐらい強いかちょっとググってみると、50年間の長期ならS&P500よりTOPIXの方が強いと出てきたw
新興国だった日本強かったのねw まあ今の新興国(中国、韓国)はもういいフェーズ終わってると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況