X



インデックスファンド Part296

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/05(木) 20:22:26.01ID:d0yWP5XJ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part295
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567323129/
2019/09/05(木) 20:41:03.99ID:hYJlW6c+0
8/28以降今日までのグロ3とウルトラへの全投資を、8/29と8/30に均等に実施できた場合と比較してみた。

計算すると購入価格28万円違った。思ったより差は小さい。

1週間の入金の遅れが手取り1か月分に相当したわけです。笑って済ませられる程度だった。
2019/09/05(木) 20:43:12.28ID:15JbPFOD0
さっそく国債解約ガイジ来てんね
2019/09/05(木) 20:46:25.89ID:z/1HANRf0
ほんとコイツ病的で気持ち悪い
2019/09/05(木) 20:49:29.46ID:RNEvM4+U0
高値掴みしちゃったっぽいね〜
2019/09/05(木) 20:53:43.50ID:C4PH09ZI0
オルカン(レバなし)>>>グロ3
wwwwwwwwwwwwwwww(´・ω・`)
2019/09/05(木) 20:56:24.32ID:1vYcI3r50
やばい!
今ダブルインバース買ったら 確実に小遣い稼ぎできることに気が付いてしまった!
2019/09/05(木) 20:57:05.83ID:6+fi4asf0
>>7
とうとうフリーランチを見つけたか?
2019/09/05(木) 20:57:38.81ID:bnTzZx0F0
前スレのcfdでグロ3できるかという話はIG証券で各国債券円建てで投資すればできるよ
株とリートは現物etfのほうがいいと思う
10名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:57:52.83ID:f7XafECg0
>>2
バランスファンドなんて爆発力なく今からたいして上がらずリセッション来るけど
泣きながらガチホすんの?
2019/09/05(木) 21:05:39.03ID:SesmAcim0
>>2
死ねキチガイ
2019/09/05(木) 21:09:19.16ID:vXtuod2a0
グロ3高値更新!(`・ω・´)シャキーン
2019/09/05(木) 21:10:11.17ID:nWo5YbR60
来週はどうなるかな?SQ週だぞ
2019/09/05(木) 21:20:10.79ID:XMVtOnY70
965 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/09/05(木) 18:38:47.75 ID:ZRI9BgF+0
eMAXIS slim TOPIX 10,427 +187 (+1.83%)
eMAXIS slim 日経225 9,249 +191 (+2.11%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,727 +195 (+1.69%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,287 +208 (+2.29%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,561 +162 (+1.56%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,266 +178 (+1.76%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,295 +179 (+1.77%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,595 +180 (+1.91%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,907 +129 (+1.20%)
eMAXIS slim 国内債券 10,493 -23 (-0.22%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,743 +67 (+0.63%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,304 -17 (-0.16%)
eMAXIS 国内REIT 33,864 +148 (+0.44%)
eMAXIS 先進国REIT 29,005 +431 (+1.51%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,101 +70 (+0.87%)
楽天全米株式(VTI) 11,111 +166 (+1.52%)
楽天全世界株式(VT) 10,116 +168 (+1.69%)
楽天新興国株式 8,868 +183 (+2.11%)
iFree S&P500 11,815 +184 (+1.58%)
iFree NYダウ 15,757 +218 (+1.40%)
iFree NASDAQ100 9,721 +182 (+1.91%)
iFree 新興国債券 11,210 +155 (+1.40%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,090 +246 (+1.66%)
ニッセイバランス4均等 11,306 +109 (+0.97%)
グローバル3倍3分法 12,216 +112 (+0.93%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,682 +106 (+0.73%)
ウルトラバランス世界株式 10,298 +97 (+0.95%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
2019/09/05(木) 21:20:32.32ID:XMVtOnY70
966 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/09/05(木) 18:39:22.55 ID:ZRI9BgF+0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 50.36 +1.58 (+3.24%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 33.97 +0.15 (+0.44%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 85.15 +0.16 (+0.19%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+1.15%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 269.97 +2.86 (+1.07%)
Vanguard Total World Stock (VT) 74.09 +0.90 (+1.23%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 94.56 +0.92 (+0.98%)
SPDR Gold Trust (GLD) 146.66 +0.91 (+0.62%)
2019/09/05(木) 21:28:57.88ID:6+fi4asf0
>>14
グロ3は株100%の半分しか上がらなかったんだな
2019/09/05(木) 21:32:52.32ID:1vYcI3r50
おらぁ!積立nisa初めて一ヶ月
毎日1600円ぐらいをs&p500に積立してるが
今含み益たったの96円やぞ!

バフェット氏ね!
2019/09/05(木) 21:33:03.60ID:XMVtOnY70
>>16
内外債券とjリートが足引っ張ったからしょうがなくない?
こいつらは防御の要だから外せないし
2019/09/05(木) 21:33:24.75ID:q/G9gxMx0
グロ3まだ一年経ってないのに設定来+22%
年末、ゴールデンウィーク、8月の下げを経てこれ
20名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:34:29.20ID:OfcOWqTr0
雪だるま全世界安くなるみたいだけど
ここまで下がったら 全世界とかACの方が
コスト的にもリバランスしなくていいから
いいのかなぁ
2019/09/05(木) 21:35:36.04ID:6+fi4asf0
>>18
防御最強って自分を慰めるしかないよね?
2019/09/05(木) 21:36:14.78ID:nWo5YbR60
ifreeレバナスちょうどいいタイミングで買えてラッキー
2019/09/05(木) 21:38:12.87ID:6+fi4asf0
>>19
レバレッジでリスク(=ブレの大きさ)を高めてるんだから
プラスにブレることもあるけど
そのぶんマイナスにブレることもあるよね?
2019/09/05(木) 21:39:56.89ID:uvROg5my0
雪だるまのおかげでまたオルカンが安くなるのか
ありがてえ
2019/09/05(木) 21:40:06.91ID:XMVtOnY70
>>23
>>18
言ってることがグロ3よりもぶれてない?
26名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:57.44ID:cvCK3lkg0
>>17
かわいい
2019/09/05(木) 21:41:15.90ID:BlvPaOff0
グロ3は上振れはするけど下振れはマイルドになると謳ってはいる
それがほんとかどうかは知らん
2019/09/05(木) 21:45:09.12ID:Fg8wwMd80
>>23
相変わらずのアホwww
29名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:45:17.97ID:lWKAlVfq0
結果が全ての世界です

夏休みの宿題も最初に終わらせられない奴は
9月に入って先生や親に怒られて
泣きながら宿題をする羽目になるんです

20年後30年後、結果を出すと言ってるインデックスブロガーが
いかに愚かな人間か、ということがお分かりになると思います
2019/09/05(木) 21:46:48.78ID:qYIbF63t0
このスレは1日の基準価額の動きしか見てないのが多すぎる
わざとそう振る舞ってる奴もいるし
2019/09/05(木) 21:48:50.96ID:ephEDaQM0
米指標良いな
こりゃ米株上げにくるか
2019/09/05(木) 21:51:07.07ID:z+0ST/Fm0
>>9
円建てだっけ?あと期限無かったっけ?
グロ3話題になったとき自分で出来ないか調べたんだけど、素直にグロ3を買うようになったんだよね
ただめんどくさいって言うのもあったけど何か引っかかった気がする
33名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:53:26.81ID:kYwI3c5H0
>>30
話すことそれぐらいしかなくね?
2019/09/05(木) 21:54:46.87ID:q/G9gxMx0
個人で毎日リバランスできるかってこった
2019/09/05(木) 21:55:26.35ID:6+fi4asf0
>>27
それはどんな理由で?w
36名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:55:26.44ID:JHZqFJsw0
https://bloom.bg/32uo0Ql
2019/09/05(木) 21:56:20.54ID:6+fi4asf0
>>34
落ち続けるナイフを掴み続けると
リターンは下がると思うが?w
2019/09/05(木) 21:58:55.59ID:nWo5YbR60
>>31
指標がいいってことは利下げする理由がなくなるってことでもあるわけだが
2019/09/05(木) 22:02:52.10ID:BlvPaOff0
>>35
知らんがな目論見書でも読めよ
俺が言ったわけじゃない
40名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:05:40.50ID:z2ir4Oep0
ADP雇用統計
結果 19.5万人 予想 14.9万人

これでFOMCは利下げするんか
2019/09/05(木) 22:15:59.60ID:6+fi4asf0
>>39
元はどこに書いてあった?w
42名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:20:39.32ID:6TIgZwhg0
なあに、ただのデッド・キャット・バウンスだ
気にすんな
2019/09/05(木) 22:22:00.24ID:6+fi4asf0
デッド・キャット・バウンス(英:dead cat bounce)
株式投資用語である。 株価が大幅下落後の一時的な小幅回復を意味する。
「 高いところから落とせば、死んだ猫でも跳ね返り」から由来し、
ウォール街が起源である。
2019/09/05(木) 22:31:36.26ID:8UOv8DwD0
>>30
我々は1日1日を大切に生きているので
2019/09/05(木) 22:36:48.73ID:ephEDaQM0
落ち続けるナイフを拾うのがドル均
底値で拾いたいのならみずほ株でも買えばいい
2019/09/05(木) 22:37:13.59ID:nWo5YbR60
ダウが狂ったように上げてきてる
2019/09/05(木) 22:38:23.92ID:TKmWNlmt0
2日間で3%くらい上がりそうだな
48名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:46:47.12ID:JHZqFJsw0
イギリス一人負けw
2019/09/05(木) 22:50:16.42ID:jM8YnKZe0
>>44
大切にイキるなら分配金再投資にして全部忘れてるといいよ
2019/09/05(木) 22:51:17.41ID:VypyRhOu0
1ドル107円になりそう
51名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:53:51.26ID:kYwI3c5H0
>>49
お前がここの存在忘れたほうが早い。
2019/09/05(木) 22:54:40.34ID:8UOv8DwD0
>>45
みずほは利回り5%超えないんだよなあ
UFJのほうが良かった
2019/09/05(木) 22:59:15.13ID:ephEDaQM0
USA!USA!
2019/09/05(木) 23:01:35.84ID:nWo5YbR60
くっそー、レバナス全ツッパで突っ込めばよかった・・・
でもグロ3とJリート利確したくないしなぁどうしよう
あんまり欲張るのはやっぱりやめたほうがいいか
2019/09/05(木) 23:02:20.74ID:lQg/u6my0
アメリカ最高!!!!
2019/09/05(木) 23:02:36.41ID:lZHtnY0O0
ダウ馬鹿上げ
2019/09/05(木) 23:06:14.81ID:hYJlW6c+0
>8月末以来、毎日20万円積み立てしていたけど。これも停止。こっちは1日遅かった。

明日約定で最後です。多少蛇足感ある。
2019/09/05(木) 23:06:15.18ID:UuEe6JAy0
明日はちょっと楽しみw
2019/09/05(木) 23:06:17.98ID:C4PH09ZI0
さいけんだいぼうらく
オルカン最強時代きたあああああああああ
(´・ω・`)
2019/09/05(木) 23:07:52.37ID:C4PH09ZI0
ごーるどだいぼうらく
オルカン最強時代きたあああああああああ
(´・ω・`)
2019/09/05(木) 23:08:09.15ID:YKkRjSw30
何も変わってないのにのんきだなぁ
2019/09/05(木) 23:08:16.86ID:ephEDaQM0
また作為的な雇用でランコルゲするやつか
2019/09/05(木) 23:10:16.23ID:AuYpkGcF0
やっと株のターンか。今からグロ3買う奴はセンスなさすぎて逆に好きだわw
64名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:14:39.07ID:JHZqFJsw0
おれのTECLが火を吹いている
65名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:15:48.04ID:JHZqFJsw0
株奴おめでとう
2019/09/05(木) 23:18:37.39ID:CGA2NqoS0
みんなニコニコチャートやね
2019/09/05(木) 23:19:01.91ID:ephEDaQM0
為替も円ペアLが吹いてて笑いが止まらん
明日は日経もやばいな
2019/09/05(木) 23:20:28.44ID:hYJlW6c+0
本当・・投資が間に合ったって感じです。ギリギリだった。何者かに感謝してみる。

明日約定の合計20万円の投信(3地域均衡などいくつか)は蛇足だったけど、
2019/09/05(木) 23:25:22.94ID:VypyRhOu0
ウルトラ下がりそう
2019/09/05(木) 23:25:50.49ID:C4PH09ZI0
天丼レバ盛り食ってるやつwwwwwwwwww
(´・ω・`)
2019/09/05(木) 23:30:23.71ID:ephEDaQM0
ゴールド落ちだな
米指標が良すぎで雇用次第では株価がまた高値目指し始めるし利下げも無くなるかもしれんな
2019/09/05(木) 23:32:52.47ID:nWo5YbR60
FRBは利下げするなって意見多いみたいだし、
な〜んか金曜のパウエルは嫌な悪寒。。。
2019/09/05(木) 23:34:09.08ID:cVQ97RSY0
債券バブル崩壊w
2019/09/05(木) 23:35:01.17ID:C4PH09ZI0
こねくりまわし芸やつwwwwwwwwww
(´・ω・`)
2019/09/05(木) 23:36:19.61ID:ephEDaQM0
まあGSが暴落でエネルギーセクター推奨してたから
暴落しないんだろうw
2019/09/05(木) 23:37:02.81ID:jM8YnKZe0
金先が落ちたから明日のグロバラ競争はグロかな?
77名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:37:51.78ID:JHZqFJsw0
これで金パウがジャクソンホール維持だったら祭りが来る。トラツイで煽られてさらにブーストまである
2019/09/05(木) 23:41:38.99ID:BSMQrMNB0
稲妻きたコレ!
2019/09/05(木) 23:45:02.47ID:ephEDaQM0
円安が進んだし明日の日経も跳ねるな
80名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:45:27.99ID:cvCK3lkg0
>>78
木村健吾か
2019/09/05(木) 23:48:11.49ID:Uys/cWbT0
リートに続きインフラも買われてる、インフラの投資信託はある?
2019/09/05(木) 23:57:23.25ID:VMAO2GUw0
このスレの人は、ドイツ銀行破綻危機をどう見てるの?
2019/09/06(金) 00:02:47.12ID:mvoVeaY00
>>82
ゆうちょと年金基金が吹っ飛ぶ説があるな
2019/09/06(金) 00:07:57.56ID:dphpwK1O0
>>82
絶好の買い場
2019/09/06(金) 00:18:08.69ID:cmYpQEl+0
何しろリーマンショックの10倍だからな
そうなったらグロ3も35%でなく350%下がるぞ。
耐えきれるのかな。
2019/09/06(金) 00:23:24.66ID:By1dz++Z0
債券下がってるからグロ3は厳しいな
完全に株のターン来たね
2019/09/06(金) 00:27:47.71ID:66tPYYMm0
グロ3一本糞死亡wwwwww
2019/09/06(金) 00:29:56.53ID:On2+C3cR0
グロ3とウルトラの買い時かね
89名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:30:34.03ID:+sjbJgCb0
ウルbの方が厳しそうだ

グロ3 :SPXL=8:2くらいがいい感じか
90名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:32:39.45ID:+sjbJgCb0
VIX爆下げきてんね
91名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:48:05.94ID:66tPYYMm0
56ドルで買ったEDCがもう66ドルになっとる
新興国ブル3倍最高やで
2019/09/06(金) 00:52:49.58ID:40D/kXRj0
https://i.imgur.com/jYLgYJe.jpg
こう見るとホント、株高だけじゃなく債券高なのが分かるな。
これからさらにリセッションで株が下がると債券はガンガン上がる。
頼むグロ3上がってくれええええええ!!
界王拳3倍!!!!!!!!!!!!!!!!!
2019/09/06(金) 00:54:03.10ID:40D/kXRj0
>>85
そのための生活防衛資金だしそのための徹底した固定費削減。
副業やってるならなお良し
2019/09/06(金) 00:55:01.92ID:EUGx1rr+0
レバ豚顔面ブルーレイw
2019/09/06(金) 00:57:49.83ID:ms6FR5eV0
グロ3のヘッジに国債先物プットオプション買ってる人いますか?意味ないですかね?
2019/09/06(金) 01:06:06.61ID:EUGx1rr+0
先週オルカン爆買いしたぼきセンスありすぎだろ(´・ω・`)
昨日も現物しこたま買ったったし負ける気がしないは(´・ω・`)
2019/09/06(金) 01:19:43.27ID:ZX0ptzET0
>>42
デッドキャットバウンス言いたいだけだろ
2019/09/06(金) 01:25:40.57ID:XBUIIHsx0
そういえば韓国が先進国扱いになるとかどっかで見たんだが、
これってemaxis slimで新興国から先進国に、韓国が移動するってことかな?
今から爆死ほぼ確定の韓国が移動するなら、リターン多少変わってきそう
ちょっと積み立て先考え直さないと。
2019/09/06(金) 01:41:10.92ID:PImsXBkX0
>>91
私のINDLはこれからですか?
2019/09/06(金) 01:50:29.46ID:ZX0ptzET0
>>98
新興国の中でなら目立つ存在でも先進国に入ったらホント誤差の範囲内だと思うよ
2019/09/06(金) 01:59:10.75ID:fEmIq5rw0
単にWTOで韓国が優遇措置を得られるよう自分達を途上国扱いしてたのをトランプに攻撃されて止めますって話の事じゃないの
102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:35:27.14ID:+sjbJgCb0
アゲが止まったな
2019/09/06(金) 02:36:45.48ID:MOn09f6u0
後は落ちるだけ
2019/09/06(金) 03:01:16.50ID:4n5Bf4fS0
来週は↓
2019/09/06(金) 03:11:28.22ID:H8/HlOQ00
ハゲが止まる
2019/09/06(金) 05:44:30.85ID:pegY7iIA0
>>92
債券はガンガン上がるって
金利は何%になると思ってるんだろう?
107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 05:57:10.35ID:gsx6aqyx0
>>106
ガンガン上がるかは知らんけど金利が上がらなくてもインフレか金貸しの需要次第で債権価格は変わる
2019/09/06(金) 05:58:07.72ID:w3OBicd90
グロ3とウルトラ、両方買ったけれども、半々ではなくウルトラのほうを多めに買った。1.3倍くらい。

ウルトラのほうが後発だから、賞味期限は多少長いだろうという判断だった。
でも今日に限って言えばグロ3のほうが正解だったかな・・。
2019/09/06(金) 06:03:39.43ID:HpqVubr30
投信今日はじめないほうがよい?
110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:07:24.20ID:ZChRre980
どうせ今日じゃ約定しない
111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:10:42.50ID:/z1Te2da0
やくてい(なぜか変換できない)
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:13:48.60ID:SJkmjItv0
>>108
私はウルトラのみ120万円購入した者です。
今日、グロ3を買い足そうと思っています。
2019/09/06(金) 06:23:23.37ID:OORTPUCN0
暴落前の逃げ場なのか?
2019/09/06(金) 06:26:07.53ID:w3OBicd90
残り資金300万円強あり、100万円を生活資金として残すとして、
あと200万円投資可能。 今日急上昇していなければ、グロ3とウルトラを除く
一般投資に毎日20万円づつ積むつもりでいた。(来週いっぱいくらいまで)

8月末に私の作った内部ルールに従えば、日経22000円になるまでは残り100万円まで投資してもいいい。
それより上がったら、23500円程度になるまでは残り500万円まで投資してもいい。
8月末のルール的には、まだ投資できる。

外国株にはもう投資できない。特に米国株は、たぶん上がるんだろうけど、買いにくい。
グロ3とウルトラに100万円づつかな。それとも、あえて見逃すかな・・。

迷うところです。
2019/09/06(金) 06:36:30.18ID:yD7w5zUK0
GLD下がりすぎ-2.4%とか
2019/09/06(金) 06:57:23.06ID:dKNry+3q0
7月に初めてクッソマイナスに落ちたけどやっとプラ転しそうだ
117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 07:10:51.32ID:w3OBicd90
見送りかな、
2019/09/06(金) 07:14:46.03ID:w8z1HL3f0
チラ裏
2019/09/06(金) 07:18:55.86ID:QUczUKSg0
チラシも勿体無いレベル
2019/09/06(金) 07:32:05.88ID:5NlqX65B0
>>111
やくじょう
2019/09/06(金) 07:33:09.73ID:oqIB7Cgj0
>>120
え、ええっ
どう突っ込もう
2019/09/06(金) 07:35:08.42ID:pegY7iIA0
>>107
インカムゲイン狙いではなく
キャピタルゲイン狙いなのですね?
2019/09/06(金) 07:35:22.80ID:yxLtaR8m0
>>121
わからないのか?
尻をこっちに向けろ。
教えてやるよ
2019/09/06(金) 07:35:59.11ID:2YZ1TxGV0
なんか景気後退感がなかった話になりつつないか
2019/09/06(金) 07:37:48.07ID:ueYPB5RN0
ここって目先の利益に飛び付く人しかいないから、、、
2019/09/06(金) 07:41:17.37ID:qHnaDoZi0
基準価格が更新されれば口座が潤いそう
2019/09/06(金) 07:41:38.66ID:2YZ1TxGV0
しかしまぁ、「下がった時に買う」ってのは想像以上に難しいな
実際ここんところの下げで買い増しできなかったわ
2019/09/06(金) 07:52:45.29ID:mvoVeaY00
どうせこれからの米中摩擦で支那のシャドーバンクが破綻しドイツ銀行も道連れだし関わるファンドも連鎖するから年内で投信は逃げなくてはならない。
2019/09/06(金) 07:54:58.44ID:Uz/fGECC0
下がった時の買い増しは、鉄のルールか余裕資金がないと無理だよ
買えなかった人は、どちらも無かったと言うことだろう
2019/09/06(金) 07:55:41.76ID:ROydUGs40
先延ばしが確定しただけで、米中は何も合意してないし、関税第四段も施行されてるからな。
ニュース一つで暴落する。
131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:52.99ID:h9z/s2S20
>>127
去年の10月に下げ止まりと思って一括したら、12月に爆下げした
2019/09/06(金) 07:56:50.62ID:QlqHNzo90
emaxisslimの対抗値下げの発表遅くね?
まさか下げないつもり?
2019/09/06(金) 08:00:58.55ID:pm5bbXhT0
ダウチャート見てたら当面28000目指して上がる気がしてきた
2019/09/06(金) 08:06:48.94ID:c22QZ6/N0
>>130
これなんだよなぁ
本質的な解決がなにひとつない
2019/09/06(金) 08:14:51.91ID:mvoVeaY00
年内は株価重視のトランプは発言を慎むだろう。
2019/09/06(金) 08:16:13.88ID:q4LGHXME0
やっぱメリケンつええじゃん
日本株は増税イベント控えてるから
一旦無視しておこう

とりあえずメリケン株のspyd hdvあたり買いましておこう
137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:38:59.37ID:gsx6aqyx0
>>122
これいつも思うんだけど債権にインカムゲインなんてあんの?インフレ抜きにして。19世紀にアメリカ国債が上がり続けてる理由も頭悪くてよくわからない。
2019/09/06(金) 08:41:07.78ID:GV07Stv00
初心者ですみません
約定日ってお買付申込日の翌営業日の基準価額
とあるのでほんじつ買い付けしたら土日挟んで月曜日になるんですか?
139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:50.04ID:wtgyA18L0
>>132
あくまで、
「業界最低水準の運用コストをめざし続ける 」のであって、
「業界最低の運用コストを続ける」とは言ってません。
( ー`дー´)キリッ
2019/09/06(金) 08:44:12.94ID:pegY7iIA0
>>137
金を借りたら利子を払うし
金を貸したら利息をもらうだろ?
2019/09/06(金) 08:52:51.55ID:SytwVHkx0
債券にインカムゲインがないとかこれはコピペされるレベル

まあブレット返済とか割引債とかあるけども
2019/09/06(金) 08:58:30.73ID:FzmZVNIM0
>>75
一般的なセクターローテーション戦略だと
エネルギーセクターは景気後退への過渡期の金利が相対的に高いときに推奨されます
これから景気後退の可能性が高く、FRBの誘導金利が上げから下げに切り返すだろう、という見通しを表明しているのではないでしょうか
143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:26.47ID:Ja31h+ee0
>>140
なるほど。でも世界的にゼロ金利ならインカムゲインもゼロなんじゃ?それどころか長期だとキャピタルゲインでマイナスリターンになるんじゃ?考えれば考えるほど混乱してくる。
144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:15:23.90ID:Ja31h+ee0
ググってもよく分からない
2019/09/06(金) 09:16:04.15ID:ROydUGs40
>>143
日本国債などのマイナス金利国債が人気な理由は為替ヘッジ効かせると利回りが1.7%くらいになるからっていうのもある。
2019/09/06(金) 09:16:37.87ID:pegY7iIA0
>>143
そんな時代に債券にレバレッジ買うなんて
バカみたいなもんだろ?
2019/09/06(金) 09:24:16.14ID:3i4Oo++00
>>142
いやGS自体が仕掛人だから信用できないんだよ
暴露本にあるようにGSはそうやって市場を煽り世間の目を潰すからね。
まあ問題はそんなエージェントがゆうちょからソフトバンクに入り込んだこと。
国内じゃゆうちょ、ソフトバンク破綻なんてシナリオも用意されてんのかもしれんし
148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:01.58ID:Pr8nxIGe0
民間の雇用統計・非製造業景況感指数は良かったな
今日の国の雇用統計が良かったらFOMCの利下げはないかもしれんね
今日の雇用統計発表後の株価と債券の金利がどう動くか注目だわ
149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:26:24.29ID:Ja31h+ee0
>>145
ほうほう、だからまだ国債人気なのか。それにしてもまだインカムゲイン狙いで買ってる人がいる理由がよくわからないけど。超長期国債の分でまだプラスなのかなあ
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:33:47.09ID:Zmg18dhb0
リーマンの10倍って
失業者どれだけ増えるんだろ
看護学校の倍率上がっちゃうから
もう少し待ってくれ
2019/09/06(金) 09:35:28.81ID:6wpS/9tS0
>>149
あとイールドカーブが正常かつある程度スティープなら残存年数短くなったのを売って長いのを買い直すと利ざやが出る
まあ日本の場合残存年数短い国債を日銀が買ってるからスティープ化してるんどけど
2019/09/06(金) 09:39:51.00ID:SytwVHkx0
アホばっかだから書いてあげるけど、
マイナス金利って利子がマイナスじゃないからね?

10年後に元本100円が返還され、毎年6円つく債券があります
これがマーケットで170円で売られています
この債券の利回りは?

って事だからね
2019/09/06(金) 09:40:50.05ID:zy7300x20
>>152
アホは黙ってろよ
2019/09/06(金) 09:45:12.40ID:ZHdX0vEN0
>>152
日銀への預金にかかる金利はマイナス金利ですが...
2019/09/06(金) 09:46:22.84ID:SytwVHkx0
>>153
年利6%の10年ものって国債先物だぞ?
無知だなあ
2019/09/06(金) 09:46:24.15ID:TEYXOyPn0
国債なんか日銀に売りつければいいだけだからマイナスでも買うだけだよな
2019/09/06(金) 09:51:44.41ID:q1l6oK9d0
今ツミニーやってて切り替え申請して来年度から一般NISAに買えようかと検討してます。
そこで、今買っている特定口座のグロ3+8%とウルバラ+2%の分はどうするのが正解でしょうか?
資金がないため一般NISAにしても満額買えないので特定分を売らないと効果が少ないです。ただ、いいポジションだから売りたくないのも事実で10年積み立てて気絶がいいかと思います。

頭いい人カモーン!
控除20%が頭を悩ませる
2019/09/06(金) 09:52:58.27ID:M+u4B/v00
最後の逃げ場!
最後の逃げ場!
2019/09/06(金) 09:54:02.20ID:pegY7iIA0
>>152
10年間に毎年6円ずつもらったとしても60円で
10年後に100円で償還されても
160円の価値しかない債券を170円で買ってるわけですね?
2019/09/06(金) 10:09:45.45ID:7QzU0jgv0
グロ3上手くいきすぎて逆に不安になる
この気持ちわかるやつおる?
2019/09/06(金) 10:12:32.81ID:2YZ1TxGV0
>>129
まぁその通りだわな
痴呆老人投資法をするしかないか。。
2019/09/06(金) 10:17:02.50ID:SytwVHkx0
>>157
@ウルバラ、グロ3(1年決算)は売る
Aグロ3隔月、分配金受取型を3000万買う
B今までから見て分配金が年144万出るのでNISAに充てる

まあ、必要額を都度グロ3、ウルバラから取り崩してNISAにぶっ込めばいいんじゃないの?
2019/09/06(金) 10:18:44.00ID:SytwVHkx0
>>159
そうだよ
上手く他人に売れればインカムも期待できる
2019/09/06(金) 10:21:04.21ID:pegY7iIA0
>>163
つまり買い持ちのグロ3は
損することが確定しているわけですね?
2019/09/06(金) 10:24:59.85ID:mCi/yIse0
>>150
それほんとかなぁ?
ずっとヤバイヤバイ言われてるしある程度折込み済みじゃないの
リーマンブラザーズは直前まで黒字決算してたんでしょ
2019/09/06(金) 10:26:52.51ID:O1CpaFwr0
>>160
グロ3を考え出した人が天才なんだよ。
自分がすごいと錯覚しないように。
2019/09/06(金) 10:32:40.76ID:7QzU0jgv0
>>166
そりゃわかるってる
でもグロ3を買うだけでどんどん金が増える
そんな聖杯が本当に存在するのかと疑心暗鬼になるんだ
俺なんて8月頭の大暴落前に掴んだドヘタクソなのにもう含み益だもんよ
2019/09/06(金) 10:35:01.31ID:SytwVHkx0
>>164
そうなって欲しくてたまらないのは分かるけど落ち着けよ

昨日の価格、利率
日本長期国債先物 154.780 円
日本日本国債3年 -0.307%
日本日本国債5年 -0.329%
日本日本国債10年 -0.262%
2019/09/06(金) 10:46:07.18ID:39WgYlBR0
今めちゃくちゃ新興国株下がってるし韓国抜けるし嗅いだ気かと思うんだけどグロ3とどっちが良いかなあ???
2019/09/06(金) 10:48:36.67ID:pegY7iIA0
>>168

どうすれば買い持ちだけで国際先物市場で儲けられるんですか?
2019/09/06(金) 10:53:58.06ID:pm5bbXhT0
>>169
どっちも買えばいい
2019/09/06(金) 10:58:50.83ID:EUGx1rr+0
あすとまっくす-11%(´・ω・`)
2019/09/06(金) 11:04:44.67ID:SytwVHkx0
>>170
日本国債先物が160円未満ってのが読めない節穴かよ
2019/09/06(金) 11:07:11.79ID:pegY7iIA0
>>173
???もう少し詳しく説明して
2019/09/06(金) 11:12:55.82ID:atTh/bCT0
>>169
韓国抜けるの?
2019/09/06(金) 11:15:31.74ID:hspCj8bk0
>>174
死ねよ馬鹿
2019/09/06(金) 11:16:08.38ID:pegY7iIA0
>>176
わぁ 脅迫されちゃったw
2019/09/06(金) 11:18:40.27ID:7QzU0jgv0
200万グロ3に追加する
2019/09/06(金) 11:21:13.34ID:6wpS/9tS0
>>174
つttp://nenkintsushin.dai-ichi-life.co.jp/download.php?c=716
債券先物はロールオーバーで残存年数維持するから買い持ちじゃないよ
2019/09/06(金) 11:30:57.78ID:CAOUeK4F0
ほんとグロ3凄いな
このスレで教えてもらって良かったよ
181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 11:36:03.02ID:B+1ePGUx0
>>178
私は100ウルバラ
100グロ3

迷っています
2019/09/06(金) 11:38:05.50ID:7QzU0jgv0
>>180
ほどほどの攻撃力と鉄壁の防御力最高だわすごい安心感ある

株安、債権安、リート安のトリプルショックを三倍レバでくらったら今までのすべてが吹っ飛ぶかもしれないけど
2019/09/06(金) 11:44:22.76ID:6wpS/9tS0
>>174
ついでに何回も言ってるけど現物と違って国債cfdは仮想上の債券取引だから利回りがプラスだろうがマイナスだろうがインカム(スワップみたいなもの)は貰えないからね
2019/09/06(金) 11:49:57.69ID:KSKgzIbE0
最後のトリプル安が2002年
そろそろ来るかもね
2019/09/06(金) 11:55:38.87ID:HgFnNS8m0
東証REIT指数も2007年5月には2500を超えていたのが
2008年10月には730台にまで下落している
2019/09/06(金) 12:02:26.06ID:2YZ1TxGV0
試しにGURO3をNGに登録したらレス番号が20くらい飛ぶのな
こりゃ異常な状況だわ
このスレどうしてこんなことになっちまったんだ
2019/09/06(金) 12:08:48.22ID:+AtcVAUd0
>>186
グロ3さいつよ\(^-^)/
2019/09/06(金) 12:09:08.69ID:KBcK7/w40
グロ3、ウルバラ最強!素直に信者になれよ!
2019/09/06(金) 12:11:36.08ID:7QzU0jgv0
グロ3作った日興證券の部長は鼻高々だろーなぁ
190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:14:51.22ID:NYhUQscz0
早くウルトラ楽天で買いたい
2019/09/06(金) 12:16:12.31ID:DgtaFlDh0
>>186
え? お前まだ グ ロ 3 買えないの?笑
2019/09/06(金) 12:16:19.84ID:T7xzhdo80
>>175
誰か前のスレで話してた気がする。
2019/09/06(金) 12:16:59.87ID:T7xzhdo80
>>190
楽天でウルトラ買いたいよなー。やっぱ金って持っていたい。
194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:19:20.30ID:NYhUQscz0
>>193
自分は先週楽天に要望してみた
2019/09/06(金) 12:19:58.52ID:mOj8giN10
>>186
グロ3は営業が居るからな
2019/09/06(金) 12:21:38.88ID:lLPUe3F50
楽天にしか口座がない初心者がうぜー
2019/09/06(金) 12:26:07.94ID:2OTCN5vL0
>>194
毎日積立も要望出してくれ
俺以外にも出す人が増えてほしいわ
2019/09/06(金) 12:26:51.51ID:7QzU0jgv0
>>193
金くらい自分で買ったら?
楽天にあるじゃん
2019/09/06(金) 12:28:27.97ID:KBcK7/w40
グロ3はシミュレーションながら10年で10倍以上だからな
まあ2倍でも充分って考えだったらどの局面で買ってもいけるだろ
迷ってるうちに、ドンドンあがちゃって手がでなくなるだけ
2019/09/06(金) 12:28:58.99ID:2OTCN5vL0
金は少しだけ現物で持ってるわ
なんか見てると散財しなくなるぞ
インデックス投資とかいう緩やかな蓄財する人にはいいお守りかもしれん
2019/09/06(金) 12:31:39.97ID:KBcK7/w40
グロ3、15年で10倍以上の間違いだったごめんなさい。
2019/09/06(金) 12:33:20.83ID:ibo0Sx5+0
>>197
毎日積み立ては必要の無いサービス
これがどれほど重荷になるかシステム運用の現場を知る俺は分かる
ウルバラの取り扱い開始には賛成
手を出さない楽天は賢明。これまで通り独自の魅力ある新商品の開発に努めて欲しい
2019/09/06(金) 12:43:57.61ID:XeQI3l5t0
とりあえずウルバラ30買ってきた
2019/09/06(金) 12:45:08.82ID:2OTCN5vL0
>>202
そっか
まぁのんびり月1〜3ぐらいでグロ3買ってくわ
2019/09/06(金) 12:49:49.56ID:7QzU0jgv0
グロ3ってとにかく下げにくいし積み立て投資にあんま向いてない気がするわ
2019/09/06(金) 12:53:23.40ID:q4LGHXME0
グロ3 のチャート見て積立はあかんやろ
今買うの一択
207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:46.87ID:yzyBSHIB0
そもそも積み立て投資なんて糞だから

割安で買えてたらラッキーな
ただの運頼み

割高で買い続けてたら
日経平均みたいな悲惨なことになる
2019/09/06(金) 12:59:50.80ID:aH9JLLHu0
金があったら一括にするんだよなぁ
300万入れてあとは月20万ずつだわ
積立NISAでアメリカと新興国インデックス系買ってるけど、これ来年から一般NISAで上限まで入れるかなぁ
2019/09/06(金) 13:00:29.41ID:OPUGGCc20
証券会社のセールストークを鵜呑みにするインデックスバカどもwww
2019/09/06(金) 13:00:55.47ID:6wpS/9tS0
>>207
日経平均みたいなレンジこそ積立だろ
売り時が難しいけど
211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:10:05.70ID:GcwR6gzd0
>>208
どのタイミングで一括で買うつもり?
2019/09/06(金) 13:19:06.85ID:gFcljQkf0
グロンサン積立て派でも月利1%あるんじゃない?
今のところw 年利12%なら十分すぎる
2019/09/06(金) 13:23:45.08ID:SWczrFJJ0
グロ3を買い増し続けてようやく111万円。
週明けは下がるだろうから、更に買い増し続けてくか

ほんと下がらないから困る
2019/09/06(金) 13:24:57.33ID:4FwartIQ0
そろそろ天井だろと言われてた6月から毎月カード積立してるけど、プラス6%だよ
むっちゃ強い
215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:30:30.02ID:xyrJWR/k0
>>213
週明けもっと上がるんじゃない?
2019/09/06(金) 13:30:35.20ID:7QzU0jgv0
八月頭に500万一括バカの俺はこれだわ
あの地獄の八月を経てこれってもう心酔してしまう
https://i.imgur.com/W2xOIJx.jpg
2019/09/06(金) 13:35:24.00ID:gH+n7vFZ0
>>216
7月にひふみ解約ボーナス突っ込みの逆指標靴磨きと言われた俺も同じだ
靴磨きすら救われてるのが恐ろしいことよ
218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:08.49ID:VQnq2X9+0
グロ3を語る連中が靴磨きに見える
2019/09/06(金) 13:44:26.71ID:ms6FR5eV0
グロ3は3倍エクスポージャー取って分散してるから爆下げ再起不能になる以外のシナリオではほぼ勝てるの当然じゃないの?
2019/09/06(金) 13:56:52.63ID:bZmpWzrs0
グロ3というかリートが強い
2019/09/06(金) 13:57:39.31ID:SWczrFJJ0
>>215
雇用統計で利下げ観測が後退して下がると思ってるよ
上がっても下がっても買いは入れるけどね
222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:17.43ID:So6/bTBr0
相場の鬼うp!! 相場の鬼うp!!! 逃げずに堂々とうpしろ!!ハゲ!w

                      /::::::::::::::::::::::::`丶、
                      W大暴落大暴落W
             ,「l^!      /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ
              l| | | r;    /:::::::::l-―- ,-‐- ミ:::::::',
             l| l |/ |   '::::::::::/ W    W ::::|. ふぇ〜い♪ 大暴落♪ バルス♪W
 ┃ ┃○       |^´  {.   l:::::::::::!    r, ,)   |::::::::|          r;//)   \   ┃
 ┃ ┃  ━━━━',    !━ ヾ:r、::|   ,.ェェェュ、 |:::::ノ━━━━━r 、////.━━     ┃
 ┛ ┗         !   |     `'ーi、  `== '′/'"´        ゙! `' ../      ━━┛
             人  ノ、     {l{`丶、   / へっへっへw   |   l|
             /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__       '、  l|、
.            / /   /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-;    (ヽ_j_}、
           / /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \     |ノ{    |     |
.          /`'     !   ヽ!   ヾ8o。。o8|  \   |/^ヽ.   |    |
.          ,'     /      |  W大暴落W    ヽ、 |  ゝ、_j    |
         ,      !      `ー―----ゝ、___,. -‐'´!,. -‐彡シ'     |
         !        |       \     「       }彡'/      |
223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:07:05.44ID:+sjbJgCb0
このままだとグロ3 で脳死でOKだけど、利上げ時にどうすればいいかを今から考えてる。いいのが浮かばない…
224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:10:31.95ID:Ur5ix9oG0
持ち続けるだけだろ
利上げによる債券のマイナスなんて株の上昇でカバーしてくれるだろうに
利上げするって事は株は絶好調なんだから
2019/09/06(金) 14:14:57.00ID:0NgOUJP70
償還期限ある時点で対象にしない自分みたいな人も多そうだな
226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:17:32.09ID:+sjbJgCb0
REIT上げすぎ怖いわ…
227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:22:20.55ID:t0weHmH10
日本人は読書時間が先進国最低で自分磨きをせず
投資で資産運用もしない
で馬鹿みたいに労働時間を費やして働いている
228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:25:39.06ID:7viaC8DF0
>>227
ここに書き込んでる暇があるなら自分磨き(笑)しろよ。
2019/09/06(金) 14:33:14.77ID:myjS/VlF0
↓自分磨きの例

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

   (⌒У⌒/⌒ヽ
   /    _ノ
 _/     |
(/ ̄ ̄ ̄ ̄\|_
(/=o=- -=o=- ( ヽ
(⌒v⌒v⌒ (_ノ
|○人_人○  |
ヽ~ __  ̄   /
 \ヒ_ノ|   /
 /しwノー<
   ∪
230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:45:13.48ID:t0weHmH10
>>228
僕は資産1億あるので自分磨きはしません
どっちかやっていればいいと思っている
231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:48:37.35ID:VQnq2X9+0
グロ3を語る連中が猿に見える
2019/09/06(金) 14:49:30.91ID:uwjSshXm0
やったぜ
ポイント100円ででグロ3購入して
翌週見たら101円になってた
2019/09/06(金) 15:09:26.91ID:FtU4UJ8q0
>>232
かわいい
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:23:22.21ID:VQnq2X9+0
グロ3を語る連中がチンパンジーに見える
2019/09/06(金) 15:31:24.98ID:iIVp15CL0
どんだけグロ3に嫉妬してんだよアメリカ株一本バカは
2019/09/06(金) 15:34:07.83ID:6wpS/9tS0
グロ3を保有していないと幻覚が見えるというアンチに見せかけた販促
2019/09/06(金) 15:35:40.80ID:7sgya49/0
524 名無しさん@お金いっぱい。 2019/06/15(土) 08:12:37.58 ID:Qxerk8cI0
ギャハハ(´∀`)
所詮イナゴには理解できないか
バランスでリスク減らしてレバ掛けてリスク高めるとかワケワカメ
自分が一体何に投資してるのか理解出来てんの?
まぁ、若いうちは一度痛い目にあった方が良いからな
賢者は粛々と毎日積立スーパー完全大勝利だね!
2019/09/06(金) 15:38:42.10ID:nb6SXcch0
>>224
2017年もそうだったけど株の急上昇を尻目にバランスがコツコツ上げるのを見るのって結構辛いもんだよ
2019/09/06(金) 15:40:25.55ID:iIVp15CL0
>>227
読書しないから知らんけどネット記事とかYoutube漁ってる方が効率的に情報収集できるんじゃない?
しかし「読書」の言葉の格の高さったらないよな、絶対に批判されない崇高な趣味
物によっては相当時間の無駄だと思うけどなぁ
2019/09/06(金) 15:43:23.91ID:U8ljGpPn0
>>239
思考力に差が出てくるんじゃないか?
2019/09/06(金) 15:53:50.74ID:EUGx1rr+0
チャートはウソをつかない(´・ω・`)
242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:57:01.74ID:+sjbJgCb0
グロ3 、月に+1%でいいのに2%くれるからなぁ、+1%でいいのに
2019/09/06(金) 15:57:53.22ID:FpZqfjYm0
みんなグロいくらくらい買ってるの?
毎月積み立て?それとも一括?
2019/09/06(金) 15:58:56.57ID:EUGx1rr+0
ゴールド1500割りそうだな(´・ω・`)
オルカンまた勝ってしまうのか
2019/09/06(金) 16:04:43.75ID:qHnaDoZi0
ゴールドバブル終了か
246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:05:51.90ID:VQnq2X9+0
グロ3を語る連中が靴磨きに見える
247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:07:12.13ID:VQnq2X9+0
グロ3を語る連中がタコに見える
2019/09/06(金) 16:11:30.53ID:NZ4YmxXG0
>>237
君はきちんとコピペを論破ないし補強できるの?
2019/09/06(金) 16:15:44.74ID:Msbwufez0
>>247
そんなこと言って実は買ってるんだろ?
250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:15:58.34ID:I5gQ1Vjh0
SBIアセットの「雪だるま(全世界株式)」、信託報酬を26日に引き下げ
https://www.quick.co.jp/3/article/14963
2019/09/06(金) 16:17:34.74ID:U8ljGpPn0
sbiイケイケじゃん
252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:19:07.12ID:7viaC8DF0
>>230
自己磨き(笑)って保有資産で満足しちゃうほどちっさい世界なの?
自己磨き(笑)頑張って、起業して雇用を生み、従業員を幸せにするぐらいの目標を持ってほしいもんだ。
2019/09/06(金) 16:33:34.55ID:oHCMGELo0
オルカンおじさんの負け
254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:39:23.74ID:VQnq2X9+0
グロ3を語る連中が猿に見える
2019/09/06(金) 16:54:36.49ID:TSpXbg670
チンパンジーにレバレッジはワケワカメ
256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:01:33.29ID:rKQzVMOY0
>>239
入門の情報ならネットの方がいいけど専門性が高くなるとネットに情報無かったりカスみたいな備忘録ばっかになってくるぞ。中にはいいものもあるけど検索に時間がかかるようになるから効率で言えばどちらとも言えないのでは
2019/09/06(金) 17:10:27.92ID:gH+n7vFZ0
必要になったら崩せばいいんだよ
インデックスだからって死ぬまで保有しなきゃいけないわけでもない
目標達成や天井かなーって個人が思ったらそこでもいいんやからな
2019/09/06(金) 17:11:02.64ID:4DJCJsdt0
sbiやるね
2019/09/06(金) 17:18:10.96ID:kIusKBdW0
>>250
これ前は隠れコストがかなり高くて実質コスト0.3%あったんだよな
2019/09/06(金) 17:19:24.19ID:4DWKj8vE0
グロ3って限度額までいったらどうなるの?
2019/09/06(金) 17:24:24.31ID:U8ljGpPn0
じゃあslimはどうせ0.2くらいになるだろうと思っていて下げないわけか
262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:32:00.18ID:7viaC8DF0
>>256
専門分野まで無料で手に入れようなんておこがましい。
買え
2019/09/06(金) 17:44:53.42ID:kIusKBdW0
>>250
これ前は隠れコストがかなり高くて実質コスト0.3%あったんだよな
2019/09/06(金) 17:54:13.43ID:OBezD4cX0
信託報酬より実質コストで投信を語れよ
2019/09/06(金) 18:08:15.61ID:bdFP4HdT0
>>264
実質コストって何?
2019/09/06(金) 18:11:57.45ID:OBezD4cX0
京アニ
京急
スパコン京

今年の漢字は京だな
2019/09/06(金) 18:14:36.35ID:q20LkTUe0
約9年、インデックス投資でコツコツ積み立てたが、今日9割利確したわ。

2700万→7000万。
投資した時期も良かったが、それでもインデックス投資のおかげだ。
2019/09/06(金) 18:14:59.54ID:LFjT1TQS0
https://www.nikkoam.com/files/about/newsroom/kiji/2019/190719_01_j.pdf
グロ3が最悪の場合、基準価額マイナスもあり得るとか書いてあって面白えな
2019/09/06(金) 18:17:27.27ID:LFjT1TQS0
>>267
ドルかな?
2019/09/06(金) 18:23:42.83ID:HVP/H/zI0
ウルトラ 10,155 -143
271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:24.04ID:7viaC8DF0
>>267
おめ!
272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:13.58ID:7viaC8DF0
>>268
レバなんだからマイナスの可能性あるの当然だろ。
なんだと思ってんだ。
273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:35:54.50ID:/R0oY/F20
だるま女全世界株
2019/09/06(金) 18:38:42.71ID:0R6HFpPk0
>>267
スゴイー!
おめでとう!
今年の3月から投資信託始めたばかりで、しかも投資額が全然少ないですが希望になります!
2019/09/06(金) 18:41:30.31ID:BOv2KqgW0
>>272
10スレ?位前には「投信なんだから0は割らねえよ」って話題があったんよ
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:33.44ID:7viaC8DF0
>>275
グロ3 運営もマイナスは想定してないからな。

想定してないことが起きるのがこの世界。
2019/09/06(金) 18:42:59.48ID:Uz/fGECC0
グロ3は一括すれば良かったと後悔してるよ。結果論だけどね。
初めに買ったときは基準価格11,000だが、今や12,200。
買い増しし続けたから、そんなにプラスはなってないんだよな

まだまだ何十年もあるし、気楽に行くか
2019/09/06(金) 18:46:16.76ID:ms6FR5eV0
投資信託の基準価格がマイナスになっても出資者負担にはならんやろ
そういう意味では0は割らない
279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:08.82ID:t0weHmH10
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni)
7月の日本人の実質賃金 7か月連続マイナス。
米中貿易戦争。
イギリスのEU離脱。
ヨーロッパ経済の牽引役のドイツ経済の低迷。
この状況で、来月から消費税を上げる自民党を支持して「日本の景気を良くしたい」って言ってる人って、どういう論理なんだろう?
2019/09/06(金) 18:54:31.33ID:OBezD4cX0
グロ3今日はどうですか
281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:02.10ID:7viaC8DF0
グロ31年型もうすぐ決算日か。
■1年決算型は、毎年9月21日(休業日の場合は翌営業日)を決算日とします
2019/09/06(金) 19:04:22.96ID:OSYy5pgw0
グロ31年に見えた
2019/09/06(金) 19:04:34.75ID:Uz/fGECC0
>>280
マイナス5円
2019/09/06(金) 19:11:06.27ID:HgFnNS8m0
>>275
通常なら現物で買ってるREITや外国株を売って現金を用意するはずが
市場が混乱している場合は間に合わなくてマイナスになる場合がある
285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:11:52.55ID:7viaC8DF0
>>278
日興がカバーするかどうかは不明です。
想定してないからなw
2019/09/06(金) 19:14:28.70ID:SCtF9Txe0
みんなグロいくらくらい買ってるの?
毎月積み立て?それとも一括?
2019/09/06(金) 19:15:33.42ID:HgFnNS8m0
>>285
日興がカバーした結果として倒産した場合は
投資家が損失を被る可能性はあるだろう
2019/09/06(金) 19:15:51.42ID:NkK+zChV0
相変わらずの底辺の馬鹿w
ID:Uz/fGECC0
http://hissi.org/read.php/market/20190906/VXovZkdFQ0Mw.html
289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:19:20.73ID:ExtfrO3j0
今日はグロ悲惨かー
2019/09/06(金) 19:19:57.12ID:Uz/fGECC0
>>286
111万。毎月5万積立だね。
それとは別に毎月20万程度買い増ししてるよ。
2019/09/06(金) 19:20:04.83ID:Bh3ayoVL0
米国雇用統計上げたら普通は株価上げんだろ、と思うけど、これが利下げ期待から下げるのかなぁ。
2019/09/06(金) 19:21:23.59ID:9Vmq5u+l0
eMAXIS slim TOPIX 10,445 +18 (+0.17%)
eMAXIS slim 日経225 9,299 +50 (+0.54%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,930 +203 (+1.73%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,444 +157 (+1.69%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,765 +204 (+1.93%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,444 +178 (+1.73%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,463 +168 (+1.63%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,709 +114 (+1.19%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,970 +63 (+0.58%)
eMAXIS slim 国内債券 10,454 -39 (-0.37%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,728 -15 (-0.14%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,223 -81 (-0.79%)
eMAXIS 国内REIT 34,130 +266 (+0.79%)
eMAXIS 先進国REIT 29,053 +48 (+0.17%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,300 +199 (+2.46%)
楽天全米株式(VTI) 11,328 +217 (+1.95%)
楽天全世界株式(VT) 10,293 +177 (+1.75%)
楽天新興国株式 8,991 +123 (+1.39%)
iFree S&P500 12,044 +229 (+1.94%)
iFree NYダウ 16,078 +321 (+2.04%)
iFree NASDAQ100 9,958 +237 (+2.44%)
iFree 新興国債券 11,276 +66 (+0.59%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,386 +296 (+1.96%)
ニッセイバランス4均等 11,344 +38 (+0.34%)
グローバル3倍3分法 12,211 -5 (-0.04%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,703 +21 (+0.14%)
ウルトラバランス世界株式 10,155 -143 (-1.39%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
2019/09/06(金) 19:22:28.86ID:9Vmq5u+l0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 52.32 +1.96 (+3.89%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 32.18 -1.79 (-5.27%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 84.71 -0.44 (-0.52%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.14%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 273.54 +3.57 (+1.32%)
Vanguard Total World Stock (VT) 74.93 +0.84 (+1.13%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 94.36 -0.20 (-0.21%)
SPDR Gold Trust (GLD) 143.14 -3.52 (-2.40%)
皆さん良い週末を
2019/09/06(金) 19:23:44.84ID:sBnuAvuU0
>>292
ウルトラひどいなw
2019/09/06(金) 19:24:02.05ID:HgFnNS8m0
グロ3信者は「防御力サイコー」って慰めないといけない日々が続くのか
2019/09/06(金) 19:24:31.43ID:OBezD4cX0
ウルバラあかんやん
2019/09/06(金) 19:25:01.97ID:6wpS/9tS0
>>292
グロ3とウルトラどうして差がついたのか…慢心、環境の違い
2019/09/06(金) 19:27:02.15ID:yN6zBtLc0
上がらんな
2019/09/06(金) 19:27:47.36ID:vm4jOK3W0
ゴールド暴落に引っ張られたか
2019/09/06(金) 19:27:48.44ID:YBaNiC+/0
うーるーワロタ〜
2019/09/06(金) 19:29:27.15ID:OBezD4cX0
グロ3を積立
大きく下落したらsp500を買う
これが最強なんやなって
2019/09/06(金) 19:29:28.09ID:c/8SnljM0
ウルトラ少し売ってグロ3に注ぎ足しか
せっかくの雪だるま全世界買うかな
しかしそういう時に限って下落が始まる罠
2019/09/06(金) 19:30:03.69ID:4dNK1zIL0
ウルバラもうウル!!
2019/09/06(金) 19:31:24.12ID:uTOr2aUj0
slim発表せず
男爵の予言は当たらなかった
2019/09/06(金) 19:33:45.63ID:FzmZVNIM0
今日、TOPIX日経は全部、S&P500も半分残して売りました
2019/09/06(金) 19:34:56.93ID:8DIk9ysj0
slimは社内で決まったと思ったら全世界もかよ、って遅れてるのかも
2019/09/06(金) 19:37:55.56ID:EUGx1rr+0
こねくりまわし芸あれもこれもコレクション癖奴わろた(´・ω・`)
2019/09/06(金) 19:38:41.62ID:iRoCcrgW0
ウルバラ買い付けたタイミングで下げた
2019/09/06(金) 19:39:18.77ID:eQGG/97Z0
相変わらずグロ3は債券、ウルバラは金の影響力が高いな。
グロ3は株とREITで相殺されても、
ウルバラなんて債券とボラの高い金とでダブルでやられるじゃん。
310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:40:06.16ID:ufofTzsq0
ウルトラ、まさか高値掴みとは、
2019/09/06(金) 19:40:30.75ID:EUGx1rr+0
グロ3はリート崩れたらやっべっぞ(´・ω・`)
2019/09/06(金) 19:42:57.65ID:4dNK1zIL0
祭りだと思ったらお通夜だったでござる。゚(゚´Д`゚)゚。
2019/09/06(金) 19:44:30.02ID:nIez3mRi0
雪だるまってあんまいい名前じゃないなあ
ネガポジどっちの意味にも使うけど、ネガなイメージの方が強いんじゃ?
2019/09/06(金) 19:47:07.19ID:QzLix0Q80
ロマサガ3って感じ
2019/09/06(金) 19:47:29.01ID:ZobiZe6h0
グロ3この局面で下がるのか
2019/09/06(金) 19:47:53.14ID:OBezD4cX0
やだひとしぃ…
2019/09/06(金) 19:47:53.52ID:HgFnNS8m0
>>313
バフェットのお好みの言葉の「株式投資の真髄は雪だるま(スノーボール)」
からとったんじゃないのかな?
318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:50:16.45ID:ufofTzsq0
昨日の評価額は含み益だけど、今日は含み損に転じかねない。まさか株の暴騰とともに暴落するとは。

所有する全投信の4割がウルトラになっちゃったからね。あと3割はグロ3。
319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:51:33.51ID:7viaC8DF0
>>318
レバ型するならETFやればいいのに。
2019/09/06(金) 19:52:34.41ID:4eAtt2R20
>>309
金って普通はボラ低いもんなんだけどなあ
2019/09/06(金) 19:56:09.82ID:vRqNn9My0
雇用統計良かったらまたグロ3、ウルバラ下げで株上げ来そうやね。相場はイナゴに厳しいなぁw
2019/09/06(金) 19:57:21.08ID:U83ybcwr0
>>267
含み益乗ってるなら今は利確したほうがいいよね
リーマンから10年 いつリセッションが来てもおかしくない
2019/09/06(金) 19:58:11.50ID:zrSFdp0O0
最終的にはsp500最強説
2019/09/06(金) 19:58:12.24ID:EUGx1rr+0
雇用統計は全モ
基本だろ(´・ω・`)
2019/09/06(金) 19:58:13.70ID:kZh4RDBe0
>>320
金のボラが低いとか新参かな?
2019/09/06(金) 20:00:19.50ID:h9z/s2S20
>>292
グロ3敗北、ウルバラ大敗北やん
2019/09/06(金) 20:02:16.47ID:Jx0BRGD60
>>138
そうだよ
2019/09/06(金) 20:02:30.37ID:EUGx1rr+0
グロ3の防御力!とか言ってるやつwwwwwww
(´・ω・`)
2019/09/06(金) 20:03:10.07ID:4dNK1zIL0
60% 全世界株↑1%
20% 日本REIT↑0.8%
20% 先進国REIT↑0.17%(為替ヘッジ無し)
200% 債券↓0.8%(為替ヘッジ)

グロ3こんな感じか?
債券痛いな
2019/09/06(金) 20:03:23.96ID:gPRuap8s0
グロ3はここまで債券下がるとな
まぁ債券クソ下げてるのに大きなマイナスにならないのは偉い

ウルバラはいやーキツいっす
2019/09/06(金) 20:03:51.91ID:FQMD8GN20
>>290
特定口座、もしくはNISA枠
どちらでやってるんですか?
2019/09/06(金) 20:07:55.54ID:KBcK7/w40
国債だめだとグロ3は耐え時だが、かといってそれほど下げもしないからな
逆に株が調子悪いときでもしっかりってのが長期でみたら有効なんだよ。
2019/09/06(金) 20:08:26.28ID:XLk/NTK40
>>327
いつもありがとうございます!
2019/09/06(金) 20:10:17.75ID:4dNK1zIL0
金はリスクオンオフで大きく上下に動くが、
REITは低金利時代で資金が流入して今は安定的。

なのでREITが安定的なら、リスクオンの債券安相場でもグロ3の方がボラ低いかもな。
もちろん本格的な利上げになると債券もREITもダメだがw
335267
垢版 |
2019/09/06(金) 20:13:00.72ID:XfP7neG+0
>>322
米中貿易戦争だったり、ブレグジットだったり、日韓問題だったり、消費税UPだったり、
油断を許さない状況がいろいろあり過ぎるので、一度軽くする感じです。
インデックス積立投資は続けるけどね。
2019/09/06(金) 20:14:56.43ID:ufofTzsq0
計算すると投信全体ではまだ含み益。
含み益に転じた次の日に含み損に転じる羽目にはならなかった。
でも、ウルバラは含み損。よりによって一番高い時に大量買いしたから。
ほかの投信の稼いだ利益の大半を奪っていくとは・・・。
2019/09/06(金) 20:16:06.90ID:zrSFdp0O0
結局sp500、グロ3を半分ずつ買うのが楽しめる
2019/09/06(金) 20:17:02.99ID:eQGG/97Z0
株が爆上げして金が暴落したらウルバラは悲惨だわ
2019/09/06(金) 20:18:49.71ID:rtpRW5/90
金は他が下がる時こそ上がるからなぁ
そして株が上がるなら下がる
ウルバラはあんまり旨味なさそう
2019/09/06(金) 20:19:33.18ID:sBnuAvuU0
>>337
俺と同じだ
2019/09/06(金) 20:20:05.76ID:Uz/fGECC0
>>331
積荷にしてしまった(笑)
グロ3は特定で買ってるよ

来年からは普通NISAにして、そっちで買うよ
2019/09/06(金) 20:21:01.37ID:XfP7neG+0
>>274
始めた頃は全然上がらなったけど、積立投資を継続してたら力になってました。
継続は力なり、です。
2019/09/06(金) 20:24:25.20ID:Uz/fGECC0
グロ3は全体の30%だな
他に日本株80万、米株80万、リート50万、中国株40万

変動が大きくて楽しいけど、グロ3比率を50%まで持ってきたい
安定して伸びるのが一番な気がする
2019/09/06(金) 20:25:40.03ID:ufofTzsq0
全投信の約4割がウルバラ。そして私の全財産の16%がウルバラ。
ウルバラ依存率が高すぎる。


じぶんでルールを破ったからね。
投信の半分以上をウルバラやグロ3のようなレバレッジ型投信にしないと決めたはずなのに破った。

途中で恐怖が薄れたのだろう。
2019/09/06(金) 20:28:53.67ID:IUOdzuBN0
ウルバラ買うくらいなら金ETF買えばいいのに
2019/09/06(金) 20:30:26.62ID:oifhR00J0
いやまあスレとしては盛り上がるけどさ、皆物凄い短期目線だね
2019/09/06(金) 20:32:25.80ID:eQGG/97Z0
ウルバラは始まったばかりの様子見期間だが、
今日みたいな日にマイナス1.4%も叩き出したらさすがに荒れるわ〜。
348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:33:05.62ID:1UPy547N0
俺は昨日の15時前にすべて解約した
大暴落はよ
2019/09/06(金) 20:33:41.05ID:U8ljGpPn0
スリ米とスリ8のわてホッとする
2019/09/06(金) 20:35:02.75ID:VioXmzNd0
>>317
スノーボールは雪玉では…
2019/09/06(金) 20:35:04.05ID:J5I58jOP0
>>343
糖質の自分語りはお断り
2019/09/06(金) 20:38:39.53ID:ufofTzsq0
慌てて買うのではなく、せめて平準化して買うべきだった。
昨日の高値掴みはなく、ウルバラは今日の価格である程度買えただろうに。

ウルバラはまだ保持するけれど、基準価格が9500円程度(含み損が100万円近く)になったら退場する。


米株ETFを底値でかなり買ったのは助かった。米ETFを含めると、まだかなりの含み益。


ウルバラが金を一部含みむことは知っていて、株の値上がり益を食う可能性は認識していたたけど、
ここまで影響が大きいとは。レバレッジ投信は怖いね。
2019/09/06(金) 20:41:05.83ID:JOS6YwHN0
グロ3のターン終わりつつある
2019/09/06(金) 20:42:36.77ID:SytwVHkx0
>>295
先進国債券に比べたら防御力高いから…(震え)
2019/09/06(金) 20:42:54.49ID:Uz/fGECC0
>>352
全部結果論でしかないだろ
そろそろウザいからやめたほうがいいよ
2019/09/06(金) 20:44:48.51ID:EUGx1rr+0
売るバラで狼狽奴wwwwwwwww(´・ω・`)
2019/09/06(金) 20:47:54.33ID:XD+30HVd0
日々の値動きで右往左往するお前らをみてると猿みたいで面白い
2019/09/06(金) 20:50:28.10ID:KBcK7/w40
そもそもインデックスの掲示板チェックしてるやつなんて
一喜一憂野郎しかいないだろ
359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:50:31.28ID:+/P67c7e0
ウルトラマイナスwww
2019/09/06(金) 20:50:56.55ID:XeSuB7Yh0
>>349
どうゆう意味?
361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:24.80ID:+/P67c7e0
さすがにウルトラバランスとか買った奴いないだろ?
え?いたの?マジかwww
2019/09/06(金) 20:54:58.28ID:Uz/fGECC0
>>361
邪魔だから消えたほうがいいよ
上がれば馬鹿みたいに騒いで、下がれば馬鹿みたいに罵倒するゴミだろ

人として魅力のないお前に投資する資格はないよ
2019/09/06(金) 20:55:32.74ID:uTOr2aUj0
>>350
おぬし、これまで誰も気づかなかった真実に辿り着くとはやりおるな
2019/09/06(金) 20:56:34.27ID:uTOr2aUj0
確かに雪だるまはたたずむだけで増えない
2019/09/06(金) 20:58:05.76ID:SytwVHkx0
でも借金は雪だるま式に増えるじゃん?
366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:58:38.40ID:jVQEva0B0
雇用統計良かったらどっちに振れるんだろうな
良かったら良かったで利下げ観測後退で下落すんのか
それとも好景気と判断して上げるのか
わかんねーな
でも今日はパウエルの講演もあるんだよな
2019/09/06(金) 20:59:58.64ID:c/8SnljM0
自分の手持ちで今の所一番安定してるのはJリートだな
いつまで続くか解らないが少なくとも今は手放せない
2019/09/06(金) 21:01:40.64ID:Q1DZDV5L0
Slim米国、先進国、楽天VTI、VYMで満足
2019/09/06(金) 21:02:29.28ID:uTOr2aUj0
>>365
スノーボールは増えるけど、スノーマンは増えない
http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2011082300010.html
370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:02:31.60ID:+/P67c7e0
>>362
お前の書き込みこそしょうもないからお前が消えれば?
人をゴミ呼ばわりするお前が「人としての魅力」を語っても説得力ないわなw
2019/09/06(金) 21:03:40.32ID:ufofTzsq0
ウルトラバランスは、完全な新規の投信だった?

ほかの証券会社で買えたのがSBIに拡大したのではなく?
2019/09/06(金) 21:04:31.82ID:uTOr2aUj0
>>371
目論見書を見ると死ぬ病気ですか?
373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:08:35.24ID:vc7zAGof0
>>350
Like a Rolling Stone (土砂崩れ)
2019/09/06(金) 21:09:17.66ID:Uz/fGECC0
>>370
ゴミ扱いされるほうに原因があると思わないのか?
意味がわからないよ
2019/09/06(金) 21:10:05.88ID:JRy4IKRH0
ユダヤ教の邪悪な教義 タルムード
https://www.youtube.com/watch?v=kR0vknLCQXY
2019/09/06(金) 21:10:20.61ID:JRy4IKRH0
悪魔教タルムードとは!? ユダヤ教の中にある邪悪な教え
https://youtu.be/fZLZD1m2kHo
2019/09/06(金) 21:10:41.30ID:JRy4IKRH0
ユダヤ人迫害とタルムード
>タルムードには選民思想という特徴があり、ゴイと言う言葉が出てきますが、ゴイとは非ユダヤ人=家畜ブタと解釈されています。ゴイムというのはゴイの複数形です。

https://blog.goo.ne.jp/xenaj/e/647e81c3b2512f41f4ca08bf318e3e52
2019/09/06(金) 21:10:57.79ID:JRy4IKRH0
マ○ドナ○ドへの血の生贄
ユダヤ人がシナゴーグでゴイの子供を殺害してマクドナルドのひき肉にしている話
https://www.youtube.com/watch?v=EqSnArHS7pw&;bpctr=1567616608
2019/09/06(金) 21:11:09.65ID:vRqNn9My0
>>329
ヘッジ有りな。単純計算したら分かるだろ
2019/09/06(金) 21:15:03.10ID:U8ljGpPn0
>>360
やっとプラスになった
2019/09/06(金) 21:19:04.35ID:Nzm1NT7Z0
>>366
23時30分頃だっけ。雇用統計みて何言うか楽しみだね。
それによって株解約するかどうか決めよっと。
2019/09/06(金) 21:19:08.71ID:N/Pocq9t0
>>380
積立niですか?
自分もその組み合わせで、やろうと思ってて
比率をどうするか考えてます
2019/09/06(金) 21:28:06.18ID:O1CpaFwr0
グロ3マイナスかよw
債券めっちゃ下がってるやん。債券下がると上がらんな。(´・ω・`)ショボーン
それよりも、ウルバカのアキレス腱が早くも露呈w
2019/09/06(金) 21:29:51.11ID:ufofTzsq0
金は現在高値圏だが、全く警戒してなかった。
金先物35%だけで、世界株式80%を食ってしまったのか・・・。
35%という数字をみて、株式の半分以下だから安心していたのが間違い。

今、過去の金の値動きを調査中。
場合によっては月曜日は損切りしたほうがいいかも。
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:32:11.90ID:7viaC8DF0
ゴールドはな。株と違って、ゴールドそのものにまーたく価値がない商品なんだよ。
だから投機向け。
それに今
汚れた金塊
ってのが問題になってるわけで。技術が進めば進むほど、過去チャートはな〜んも参考にならなくなる商品だよねぇ。
2019/09/06(金) 21:33:54.74ID:iH/nzHrZ0
債券重視のグロ3のポートフォリオで債券が下がると上がらんのは当然じゃん
それでなんで上がると思ってるんだろ?
2019/09/06(金) 21:34:37.65ID:RXko6gZs0
債券一本足なんだよな比率的にも
バランスなんて無かった
2019/09/06(金) 21:36:14.51ID:xwyi6gZb0
非農業部門雇用者数変化
結果:13.0万人
予想:15.8万人

失業率
結果:3.7%
予想:3.7%

平均時給
結果:0.4%
予想:0.3%
2019/09/06(金) 21:39:20.72ID:ufofTzsq0
金はただのバランサーだと思っていた。他の資産の値動きを吸収するための。
おそらくウルバラの設計では、本当にただのバランサーなのだろう。
しかし不幸にも金が最も高騰していた時にウルバラはスタートしてしまった。

金は地の価格に暴落するとして、将来の値動きを計算してみる。
2019/09/06(金) 21:39:46.41ID:dKNry+3q0
プラ転きたー!
391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:41:00.09ID:7viaC8DF0
>>389
金そのものを偽装するのが難しかった過去はリスクヘッジになったんだろうけど、今後はわからんで?
偽造が蔓延したら暴落一直線。
インデックス投資なんて長期で考える商品。
10年後 金の価値が暴落してないといいね。
2019/09/06(金) 21:41:06.75ID:JRy4IKRH0
通貨発行権の闇1
https://youtu.be/5p_NSupmGtY
2019/09/06(金) 21:41:12.39ID:VXsM+fz10
短期で右往左往するなら
もっとええ投資先があるやろ
月単位、年単位で見ないと
2019/09/06(金) 21:41:34.55ID:JRy4IKRH0
通貨発行権の闇2
https://youtu.be/fdPTRFMB0M0
2019/09/06(金) 21:41:49.74ID:gPRuap8s0
しばらく債券は冬かな、利下げきたら別だけど
株は上に行く…はず
2019/09/06(金) 21:42:04.78ID:JRy4IKRH0
通貨発行権の闇3
https://youtu.be/7Bo454HGFVA
2019/09/06(金) 21:42:27.76ID:JRy4IKRH0
通貨発行権の闇4
https://youtu.be/i3g16x3tZXk
2019/09/06(金) 21:42:52.32ID:JRy4IKRH0
通貨発行権の闇5
https://youtu.be/nq-gGLaVtXU
2019/09/06(金) 21:44:34.03ID:iH/nzHrZ0
利下げで株は上に行くというなら株と債券は順相関ってことだぞ
順相関なら株価下落と債券下落も同時に起こる
2019/09/06(金) 21:47:01.78ID:ufofTzsq0
>>391
金は全体の1割(30%/300%)しか組み込まれていないから、ただのバランサーでしょう。
それ自体の値上がりには期待してない。長期的には落ち続けても良いはず。
急速ではなければ何の問題もなかった。
2019/09/06(金) 21:49:14.15ID:fwDg0O8O0
すみません、素人質問ですが
nisa枠終わってから積立てnisaも
始めれるんですか?トータル25年運用可能
それとも不可能…?
2019/09/06(金) 21:50:10.28ID:rtpRW5/90
なんでここで聞くんだよw
403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:51:35.49ID:7viaC8DF0
>>400
1割しかないのか。失礼した。
404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:54:33.27ID:aE1eposi0
利下げ基調変わらないしゴールド良いと思うけどな
2019/09/06(金) 21:59:39.05ID:mvoVeaY00
ウルバラは地合いの悪い金と不安定なフランス国債にレバかけるから全く買う気が起こらん。
おまけにSBIじゃ結果出るわけねえわ
毟り取られて終わりだよ
2019/09/06(金) 22:01:25.39ID:ufofTzsq0
単純計算で金だけで9%くらい足を引っ張る可能性があり・・。

1月以来、金は28%も上昇している。それが1月に戻るとすれば、-28%×30% = -9%。

ウルバラは時期が悪すぎたのだろう。よりによって金が高騰しているときに始まってしまった。

https://gold.mmc.co.jp/market/g_data/2019.html


他の資産が金の下降を補えるかというと、去年のグロ3を参考にすると可能な感じ。
ウルバラが金以外はグロ3もどきだとすると。

でも、グロ3の快進撃も続くかわからないし。
2019/09/06(金) 22:02:20.17ID:OV2/r5x50
つまり通常nisaで5年グロ積んでそのままにして
積立て15年で、運用できるということ?
2019/09/06(金) 22:04:07.47ID:Nzm1NT7Z0
>>401
始められるよ。
積立NISAの購入は2037年までだから、どのみち買えるのはあと18年間というのは変わらん。
2019/09/06(金) 22:06:37.27ID:ILs5BhAv0
金だけじゃなくて、全部高値圏なのにほぼ一括投資とかできへん
2019/09/06(金) 22:13:36.50ID:QeResOTI0
全部高値圏だと思うなら全額定期預金にでも突っ込んで寝てろよ
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:14:18.53ID:7viaC8DF0
>>409
全部wwwww
たかwwっwねwwwwwwwwwww
2019/09/06(金) 22:18:41.10ID:VrXmJtJ+0
>>409
日本のクソ株はクソみたいな安値
底を這いずり回る株式持ってればかえって安心では
2019/09/06(金) 22:19:30.32ID:ufofTzsq0
債券はむしろ高値圏ということは知っていたが、債券の値下がりは株高を相殺するとは思わなかった。

そりゃね・・・株と債券が逆の動きしたら、相殺してしまう。今考えれば当然だろう。
グロ3は相殺だけで済んだけど、ウルバラは金の下落が加わってしまった。

土曜日から日曜日にかけて、各資産の値動きを研究をしてみる。過去数年間、どのように動いたか。
金の下落は、ほかの資産は支え切れるのか?

これはまずいと感じたら、退場する。傷が浅いうちに去るかな・・。去ることができるかな。
今日に限れば「ウルバラ+グロ3」は、まだ辛うじて含み益。
明後日退場するとして、含み損に転じてないといいけれど・・。
2019/09/06(金) 22:19:35.98ID:QeResOTI0
>>412
日本株も安いが韓国株とかはもっと安いぞ
2019/09/06(金) 22:20:06.93ID:QeResOTI0
>>413
ポエムはブログで書いてろ
416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:10.50ID:aE1eposi0
本当にこの国のマネーリテラシー終わってるな
2019/09/06(金) 22:26:14.98ID:Gz2+ffou0
>>413
ただの狼狽売りじゃねえか
418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:27:03.98ID:1UPy547N0
>>414
そっそれは…いりません…
2019/09/06(金) 22:28:34.43ID:Nzm1NT7Z0
雇用統計、予想より悪かったせいでパウエル様子見…?
2019/09/06(金) 22:36:58.05ID:pm5bbXhT0
>>413
お前が長期投資に絶望的に向いていないことだけは分かった
2019/09/06(金) 22:37:15.23ID:IH0037gc0
>>399
因果関係が逆だよ
株と債券が同時下落したら順相関
あとx+sinxとx-sinxは短期的には逆相関だけど長期的には右肩上がりの順相関なように相関の計算は期間を区切ってやるもんだよ
2019/09/06(金) 22:38:51.98ID:ms6FR5eV0
毎日狼狽おじさんはネタじゃないんですかね
インデックス投資が退屈だから話題提供してくれてるのかと思ってたけどガチなのか

インデックス投資なんて自分の取れるリスクに応じて
SPXL系 > グロ3 > SlimS&P500 > Slim先進 > Slim8均等 > 預金
でバランス取って長期積み立てするだけでほぼ十分じゃないの?

自分も投資初心者でここ数スレだけ見てるけど
ちょっとガバガバすぎやしませんかね
423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:05.47ID:ZcpJDdsV0
いちいち反応するお前の頭こそガバガバ
424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:12.33ID:+sjbJgCb0
グロ3 むしろ債券がこんな状況でよく踏みとどまってると思う
ウルバカはちょっとキツイね、金はしょうがないとして株は最小分散出なくてもいいのかもしれない
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:46:09.87ID:+sjbJgCb0
雇用統計が絶妙な数字だなw パウエルもハト派継続だろう
2019/09/06(金) 22:47:44.51ID:ms6FR5eV0
>>423 もうちょっとレベル高いと思ってたんです
すみません
2019/09/06(金) 22:49:27.29ID:EUGx1rr+0
ガバマン(´・ω・`)ペロペロ
2019/09/06(金) 22:49:55.05ID:iH/nzHrZ0
>>421
つまり期間の撮り方で順相関だったり
逆相関だったりするわけですね?

ということは大暴落の時に順相関だったら相当悲惨ですね
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:54:15.06ID:7viaC8DF0
>>428
当たり前だろ。レバ型なんだからそれ相応のリスクがあるに決まってんだろ。
リスクいやあああ
でも儲けたい

そんなうまい話あれば誰でもしてるわwww
2019/09/06(金) 22:54:26.34ID:9UJaVrz+0
>>293 に参考に入れてあるんですけど
ウルバラの最小分散はそもそもドル建てで上がってないですね
2019/09/06(金) 22:58:19.02ID:Nzm1NT7Z0
金が早速上げててワロタ
2019/09/06(金) 23:00:35.40ID:OBezD4cX0
楽天、独自スマホ『Rakuten mini』を発表 3.5インチFeliCa防水79g こういうのがいいのか? [402581721]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567775175/

楽天でつみにーやってたら無料とかやんないかな
2019/09/06(金) 23:01:16.14ID:ufofTzsq0
金の値動きを調査中です。

金が仮に2010〜2018の水準まで下がるとすれば、金価格は21%下がるので、
30%の寄与分を考えると7%下がる。これだけなら他の資産で支えきれそう。

むしろ債券がどう動くかが問題か・・。
2019/09/06(金) 23:05:21.87ID:VXsM+fz10
>>433
他のアセットクラスとの相関の方を
気にした方がいいんでねえの?

まあそりゃ過去の相関通りになるとは
限らんけどもさ、過去の水準を気にするよりは
全然マシだと思うよ
435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:05:32.73ID:7viaC8DF0
>>432
楽天 電話参入延期発表あったぞww
2019/09/06(金) 23:07:48.38ID:Nzm1NT7Z0
金が大好きなアナタにお勧めする車両
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8M7R91M8MPQIP00M.html
2019/09/06(金) 23:11:05.23ID:ufofTzsq0
>>434
金自体の値動きを調べた後、株や債券の値動き、価格比も調査するつもり。

今まで見たところ、金は現在、やや高価ではあるが、非常に高価というわけでもないって印象。
金と株価の比がもっと高かった時期もある。
2019/09/06(金) 23:12:39.64ID:QeResOTI0
金なんて本質的に大した価値がない
今となっては仮想通貨と変わらない
2019/09/06(金) 23:18:33.16ID:4dNK1zIL0
>>379
2019/09/06(金) 23:20:08.06ID:eQGG/97Z0
金と債券上げててウルバラ戻すなこれw
2019/09/06(金) 23:21:41.15ID:JRy4IKRH0
歴史教科書を信じてはいけない フリーメーソン ロスチャイルド 明治維新
https://youtu.be/lkwAW-qN6as
442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:24:32.45ID:+sjbJgCb0
株高債券高きてんね
2019/09/06(金) 23:26:17.53ID:t1a8U0P/0
株高でも俺の日本株と新興国株は-20%
2019/09/06(金) 23:27:14.55ID:Uz/fGECC0
んねんねうぜーな
2019/09/06(金) 23:29:04.10ID:VV9t8Jfd0
>>437
金と比較するならドルだよ
2019/09/06(金) 23:30:22.23ID:HqHJd7lJ0
>>444 相当頭にきてんね
447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:30:25.63ID:jVQEva0B0
10月からの米中貿易協議
10月末のBrexit
この過程でまだまだ乱高下するボラが続くだろうね
448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:31:43.33ID:+sjbJgCb0
グロ3 :SPXL 8:2 が自分なりのいいバランス
株高REIT1.4+債券1.6のレバレッジ
グロ3 の分散で弱い米国株を補強もできる
リバランスは年1回のノーセル
可変レバポートフォリオの株債券中立に近いがグロ3 のおかげで資産の分散度も高い
経費率がほぼ1%だが、レバで時間を買っているコストだと思えば仕方ない
2019/09/06(金) 23:33:01.27ID:JRy4IKRH0
政治経済 世界の支配システムに目覚めなければいけない
https://youtu.be/Wx2vpmoVdZg
2019/09/06(金) 23:34:39.10ID:1txZ5NqK0
みんな儲かってていいな(´・ω・`)ぼくは含み損だらけだよ。
451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:38:47.28ID:+sjbJgCb0
ウル3 は最小分散の株をカバーするためにspy系を一緒に持っておくべきか。今日の成績はちょっとショックだった
2019/09/06(金) 23:42:18.46ID:Nzm1NT7Z0
うーむ
株100は月曜の約鋳濶ソ格で逃げたbゥったが、全部演約し損ねた。
2019/09/06(金) 23:46:29.63ID:7mht7Vbd0
幽霊船久しぶりだなあ
国内小型株以来
454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:49:51.16ID:66tPYYMm0
56ドルで買ったEDCが67ドル
46ドルで買ったSPXLが52ドル
8月15日から一ヶ月経たずに総資産かなり増やせた
2019/09/06(金) 23:51:38.36ID:7mht7Vbd0
>>323
ロコハウスの人は自分でレバETF開発したけど辞めたんだよな
米国株が最強かはわからんが結局バランスがいい
SBIVOOつみたてNISAに対応してくれ
2019/09/06(金) 23:56:19.66ID:ufofTzsq0
今まで金価格の推移(と株価の一部)を調べた結果。

金は心配ないという印象。
1〜2年で見れば高騰しているようにも見えるが、
10年スケールで見ると、むしろやや安値。

2016〜2019前半あたりまで戻ったとしても、16%程度落ちるだけ。
30%の寄与度を加えると-5%

むしろ債券価格が心配で、現在調査中。
2019/09/07(土) 00:00:12.12ID:o3Rw+N7a0
マクドナルドには人間の肉が含まれていますか?
http://now8news.com/mcdonalds-contains-human-flesh/

James WickstromとRabbi Finkelsteinの間には、McDonald'sで使用されている肉の慣行に関する非常に不快な音声インタビューがあります。
マクドナルドが100%ピュアな牛ひき肉を使用しているかどうかにかかわらず、人々はこれについて自分が望むすべてについて議論することが
できます。しかし、Rabbi Finkelsteinがblood血の犠牲を認め、彼らが行方不明の子供にリンクされていることを認めているこのオーディオイン
タビューを否定することはできません。このインタビューは本当に恐ろしいです。

ラビ・フィンケルシュタインは、彼らの血の犠牲の伝統は何千年も続いていると言います。「私たちは敵の子供たち、つまり白い人種を連れて
行き、シナゴーグの地下に連れて行き、コーシャの屠殺のように彼らを排水します。その後、それらを肉挽き器に送り、そこでマクドナルドの
ハンバーガーとソーセージに入れます。」

彼は、これらの子供たちは肉挽き器施設に送られ、利益のためにマクドナルドに売却されたと説明しています。これらの肉挽き施設のほとんど
はメキシコの国境線にあるため、従業員の多くは不法移民であり、家族に家を送るために良い生活を送っているので、この情報について口を
閉ざして喜んでいます。

Rabbi Finkelsteinはインタビュアーに「あなたは毎日子供を食べている」と言っても問題ありません。私たちは、これが1人の人間でも受け
入れられるような、どのような邪魔な病気の世界に住んでいます。
458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:01:48.87ID:a/25uY4f0
金なんていらん
株だけでいいぞ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/A-BOUT/20180508/20180508101305.png
2019/09/07(土) 00:03:05.65ID:0aTYJ03m0
>>445
金・株・債券、すべてドルを基準に調査・比較している。

株価はNYダウを調査。全世界時価総額を調べたかったが、
米株総額が全世界の半分以上なので、NYダウで代表していいと思う。
2019/09/07(土) 00:05:05.35ID:LUut5H240
金は景気後退時の資産防衛手段でしょ
超ロングする人いるの?金地金スレにはいそうだが
2019/09/07(土) 00:06:10.23ID:fC5/VyDH0
>>458
正解
こねくりまわし芸だけは天才的なおまえら(´・ω・`)
2019/09/07(土) 00:07:43.60ID:x38uxjHY0
>>450
インデックス投資はマラソンみたいなもので、1,2年損が出ても気にしては駄目。最低10年は積み立てないと。

私も、この1年新興国買い増しして大きなマイナスを出したが(とはいえこの2日の急騰でだいぶ取り戻せたが)、
トータルでプラスなのは5年前から始めているから。

マラソンで、途中の数kmを全力で走ってもバテたら意味ないように、ずっとマイペースで完走することの方が重要。
マイペースで走る市民マラソンみたいなもんだね。
2019/09/07(土) 00:08:32.20ID:fC5/VyDH0
くっさ(´・ω・`)
2019/09/07(土) 00:10:04.70ID:eTVFqer90
このスレに流されずslim8均等とslim米国を淡々と積んでいて良かった
このまま20年いくわ
2019/09/07(土) 00:13:40.01ID:0aTYJ03m0
目論見書を比較すると、グロ3のほうが安定的な感じ。

ウルトラは組み込み資産のバランスがとれてない。不安定な感じ。国債は米・仏・日本の3国だし、リートもない。
あえて不安定さを利用して高い収益を確保する戦術かもしれないけれども、
裏目に出やすい可能性もある。
2019/09/07(土) 00:30:37.86ID:o3Rw+N7a0
世界を支配する者たち 前編
https://youtu.be/iIhO-UyfllE
2019/09/07(土) 00:31:17.75ID:o3Rw+N7a0
世界を支配する者たち 後編
https://youtu.be/zxXW24fhHMc
468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:47:59.99ID:KfsZIZ5p0
パウエルの利下げを織り込んだ動きだな
2019/09/07(土) 00:59:18.36ID:0aTYJ03m0
グロ3やウルトラは、リバランスしているのだっけ?

ある種のアルゴリズム投資システムだと思っていたけど、
もしかして、完全なアクティブ投信?「原則として」という文面が気になる。
なにか不利なことが予想される場合は回避するとか。
2019/09/07(土) 01:06:16.29ID:D0cV0j9y0
>>469
少なくともインデックスではない
何の指標にも連動しない
レバかけてる分だけ、乖離する
2019/09/07(土) 01:06:43.27ID:rrBLnFCy0
トランプのせいで農業製造業に大打撃。追加利下げを余儀なくされました。って言うかもね。
2019/09/07(土) 01:16:25.66ID:rnpMHSIW0
債券って、リアルタイムでどこで確認出来るかな?
あんまり意識してなかった
2019/09/07(土) 01:16:50.20ID:UIGLh/Bj0
今月の資金純流入額上位
■外国株
1,489 百万円 0.160% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,022 百万円 0.108% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
808 百万円 0.108% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
793 百万円 0.162% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
426 百万円 0.220% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
375 百万円 0.205% 野村−野村つみたて外国株投信
258 百万円 0.130% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
209 百万円 0.130% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
207 百万円 0.216% One−たわらノーロード先進国株式
200 百万円 0.745% 三井住友TAM−SMTAMダウ・ジョーンズインデックスファンド

■日本株
114 百万円 0.198% 野村−野村つみたて日本株投信
104 百万円 0.151% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
97 百万円 0.167% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
24 百万円 0.211% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド
18 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド

■REIT
3,262 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
221 百万円 0.270% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
203 百万円 0.270% One−たわらノーロード 国内リート
140 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内リートインデックス
84 百万円 0.432% 野村−野村インデックスファンド・J−REIT

■債券
230 百万円 0.130% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
193 百万円 0.151% One−たわらノーロード 国内債券
121 百万円 0.540% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
79 百万円 0.184% One−たわらノーロード 先進国債券
57 百万円 0.400% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン

■バランス
9,002 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
5,210 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
468 百万円 0.172% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
306 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
267 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
2019/09/07(土) 01:25:20.37ID:tXXBs13b0
>>418
世界株のインデックス持ってれば、サムスンも持ってるはず
2019/09/07(土) 01:26:51.84ID:JmofZmto0
金もそうだが仮想通貨ETF入れると動きが分散されそう
そろそろ認可されると言われてるし
476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:08:50.94ID:o3Rw+N7a0
ロスチャイルド家について
https://youtu.be/eZy58Qx1w3Y
477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:53:11.80ID:KfsZIZ5p0
パウパウ順調か
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:54:20.70ID:5ytpCREf0
韓国が最も嫌がること、ライダイハン旗やビラを作成して拡散しよう!

ライダイハン旗を作成し、ベトナム戦争での韓国単独暴走によるベトナム民間人数十万人以上の
の大虐殺、数万人のベトナム女性を強姦・惨殺、慰安婦にした事実は世界の教訓として
しっかり歴史に残し、世界で共有する必要があります!

慰安婦像は、韓国軍による数万人以上のベトナム女性への性的暴行・虐殺に
含まれる13、14歳のベトナム人少女像の象徴であるとして、韓国の蛮行を広めていきましょう!

過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!
ベトナム国民は韓国に対し、巨額の賠償請求をする権利があることをベトナム国民自身や世界中に
拡散していく必要があります!
479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 03:00:11.72ID:o3Rw+N7a0
ディープステートの正体とは?
https://youtu.be/Z85BnnOPmZ4
480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 03:17:54.46ID:KfsZIZ5p0
グロ3 月曜はナイスゲイン来るか
2019/09/07(土) 03:41:40.89ID:po/dk0sI0
emaxisのレバレッジファンドが欲しい。
8均等や4均等2倍で「バランスダブル」とか
マイディフェンダーを3倍として「マイディフェンダー3バック」とか
マイゴールキーパーを5倍くらいにして「マイジャッジマン」とか
2019/09/07(土) 04:09:57.63ID:fC5/VyDH0
なに言ってんだこいつ(´・ω・`)
483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 04:27:25.58ID:sQIJLpwsO
インちゃんもage!
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 04:35:22.69ID:KfsZIZ5p0
これは来週グロ3 高猫きそう
2019/09/07(土) 06:36:34.95ID:0aTYJ03m0
ウルバラ内で金の割合は少なく、金は極めて高値というわけでもないので、長期的には問題はないはずで・・。
債券のほうがよほど問題な感じがする。ウルバラとグロ3の差はむしろ債券にあるようで。

ウルバラがリバランスを積極的に使っているとすると、故意に構成を不安定にしてリバランス効果を使いまくる戦術かな・・。
仮にそうだとすると怖すぎる。狼狽売りといわれようと、さっさと売った方がいいかも。


ウルバラの財産13%×ウルバラ内の金30% = 4%
金が10%動くと、自分の財産が0.4%動く。金は少なくないけれども、多いというわけでもない。

ウルバラの財産13%×ウルバラ内の債券170% + グロ3の財産11%×200%  = 44%
8資産などにも債券は入っているけれど、大した量ではないので無視してみる。

計算上、債券が10%動くと、自分の財産は4.4%動く。これは怖すぎる。
ウルバラ内の債券20%が特に怖いかもしれない。
2019/09/07(土) 06:37:30.03ID:kLcl/sJh0
>>481
レバレッジがあれば良いと思ってウルトラバランス買ってそう
487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 06:51:48.73ID:2BjLx6h/0
Slim S&P500は信託報酬の値下げはせずか?
2019/09/07(土) 06:56:51.12ID:0aTYJ03m0
レバレッジ投信、すべて売ろうか。傷が浅いうちに。

今すぐ売れば傷はないようなものだが、(グロ3とウルバラの合計で見れば、わずかに含み益)
来週頭に売った時、含み損になっている可能性もあるな・・。

マイナス20万円の損までは覚悟しておく。マイナス50万円も覚悟した方が良いかも。マイナス100万円も覚悟しよう。
レバレッジ型投信はもう2度と手を出さないと、決めることにして。

今までグロ3に手を出してなかったのにも、理由があったんだ。
2個のレバレッジ投信を合わせると、さすがに危険が分散され消えると思い込んで、うっかり両方を大量買いしてしまった。

実際、グロ3がウルバラ側の危険を吸収してくれたようなものでもあるけれども
2019/09/07(土) 06:58:05.28ID:BSLxRBgV0
SBIにもインタビューが必要だよな。なぜ金を入れたのか債券が米仏日なのか
日興にも、なぜ金先物を入れなかったのか仏債券を入れなかったのか
漆原が出た以上は聞いてみたい
2019/09/07(土) 07:14:57.83ID:0aTYJ03m0
>>489
過去の値動きを見た計算上は「米仏日」が一番儲かっていたりして。
たぶんいろんな債券の組み合わせを計算したのだろう。
その時の利幅がたまたま一番大きかったのが、上の3個の組み合わせ。
それは本当に「たまたま」であって、統計学者が参加していたら反対したかも。
「一番儲かる計算になるのは偶然に過ぎない」と反対するメンバーもいたかもしれない。

でも、上層部に押し切られた。
2019/09/07(土) 07:19:00.01ID:0aTYJ03m0
グロ3は明後日の約定でも値動きしと仮定。
ウルバラは3%下がると仮定。

50万円の損となるが仕方ない。

「わけのわからないもの」には手を出さない。
教訓です。
492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 07:22:30.29ID:hasInxqt0
>>489
バックテストでカーブフィッティングするためでしょ

俺は怪しいから買わない
2019/09/07(土) 07:23:10.91ID:LZdF9t1f0
>>488
お前さんが大量に買っただけじゃね?
レバレッジ3倍の商品を1/3買って、2/3残しとけば、
グロ3もウルバラも何も問題ないな。
2019/09/07(土) 07:26:49.31ID:0aTYJ03m0
>>490

グロ3は「明後日の約定でも値動きしない」と仮定。

債券の値動きはまだ調査中。


株と債券が逆に動くとしても、債権の動きが「−株×0.4倍」程度なら、
グロ3・ウルバラ等を持ち続ける価値はある。

でも、ウルバラはよくわからないフランス国債・・。これが怖い動きをしている可能性がある。

(ウルバラはその怖さを積極利用するつもりだったかもしれないけれど、怖いから降りるかも)
2019/09/07(土) 07:27:57.57ID:ATsPxO6V0
行間が気になる。ストーリーを作りたがる奴はBAN
2019/09/07(土) 07:30:55.40ID:ry4AK7yo0
ここはバカの巣窟か
2019/09/07(土) 07:31:33.55ID:IJVTMAZ90
ゴールド投資なんか守り最優先の超金持ちがやる事でしょ
なんで庶民がやっちゃってんのって感じ
2019/09/07(土) 07:31:38.62ID:+zJYYpac0
レバレッジ3倍の商品を1/3買って、2/3残すなら
レバレッジ3倍の商品と同じポートフォリオを
信託報酬の安いETFやインデックスファンドを使って自分で構築した方が
トータルリターンでは勝るだろう
2019/09/07(土) 07:31:39.58ID:hlBQ8GIe0
利下げったってもうほとんど伸びしろないからな
市場はたいして重要視してないと思うが
2019/09/07(土) 07:34:18.34ID:0aTYJ03m0
ウルバラ内のゴールドは、あまり気にしてない。

ただのバランサー、つまり「値動きを滑らかにするために使っている」
ようにしか思えない。
2019/09/07(土) 07:34:41.88ID:Ojx5OhiT0
債券代わりのグロ3とSBIVOOでいいんだよ。
2019/09/07(土) 07:37:40.02ID:kLcl/sJh0
>>496
そうだよ
2019/09/07(土) 07:38:43.74ID:agNKQhzr0
グロ3を9日約定の俺にとって値上がりしなかったのは素直に嬉しい
これでグロ3一本700万
あと300万ほど投信にするつもりだが株下がってくれねーかなぁ
もう高値で株掴むのは嫌じゃ
八月ひどい目に遭った
2019/09/07(土) 07:40:03.47ID:kLcl/sJh0
>>503
サンバイオで退場した人間と同じ事言ってるぞ
2019/09/07(土) 07:44:06.11ID:Ojx5OhiT0
>>503
株は多分ここから上げ一本だぞ。
2019/09/07(土) 07:47:04.64ID:0aTYJ03m0
ウルバラが仮に含み益になったら、その直後に売ることにする。
でも重い腹(債券・金)を抱えて、含み益に転ずることができるかな・・。
含み益になった後、約定までの時間差で再度含み損に移るのは容認する。
2019/09/07(土) 07:49:08.06ID:BSLxRBgV0
>>490
いろんな組み合わせでバックテストしたのは日興もSBIも同じだと思うんだ
SBIはグロ3と期間を変えて発表してるしバックテストの結果はグロ3より良くなかったはずだと思ってる
発表時に金が上がってたにも関わらずね
2019/09/07(土) 07:51:40.35ID:IJVTMAZ90
債券なんか日米英だけでいいよな
自国でどうにもならないユーロ建なんか信用してはいけない
2019/09/07(土) 08:09:52.17ID:0aTYJ03m0
正直、ウルバラの目論見書をちゃんと読んでなかった。

「世界株式」という名前から、グロ3より、さらに株式寄りという印象を持ってしまった。
株価上昇の機運を掴めるという思い込みもあった。

もう株式は割安圏とはいえなくなっている。
日本株や新興国株はまだ割安だが、米国株はもう割安ではないと思う。

債券がせめて安定してくれるといいけれど。
510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:14:40.35ID:+zJYYpac0
株式は割安圏とはいえなくなっているのに
株式寄りという印象を持ったウルバラを買った???
支離滅裂じゃね???
2019/09/07(土) 08:21:52.26ID:yNFCavSj0
>>510
単に語りたいだけだろ、気にするな
2019/09/07(土) 08:22:18.20ID:9yas4ztu0
>>494
ここ10年ぐらいの米株と米国長期債券のデイリーβが-0.4ぐらい
ただし多国間に分散すると当然だけど無相関の方にシフトしていきます
2019/09/07(土) 08:27:40.30ID:r3w87zmu0
株式と債券は逆相関しなくても良い
相関が1.0じゃない限りリバランスのメリットは得られるんだから
2019/09/07(土) 08:39:53.24ID:0aTYJ03m0
昨日のウルバラの下げは金の下げだけでは説明がつかず、債権安にやられたのだと思う。
しかし、同時期、グロ3は耐えているんだよね。

両者の債券の持ち方の違いが表面化したとみていいと思う。

これは1時のウルバラの偶発的な負けであればいいけれども、
内部に問題を抱えている可能性もあるか・・。
2019/09/07(土) 08:46:34.74ID:vGkBjxF80
>>514
金の下げに対しリートが結構上がってるのが大きいんじゃないか?
2019/09/07(土) 08:49:55.64ID:0aTYJ03m0
「ウルバラの財産13%×ウルバラ内の債券170%」

事実上ウルバラ選定の債券を財産の20%もっているようなものだ・・。

グロ3は債券の持ち方が上手で信用しても良いとしても、ウルバラは信用できない。
ここで退場すると損失を抱えることになるが、勉強不足で宣伝に踊らされたものと考える。

あえて、これを「授業料」とはいわない。ボロ儲けようとして失敗しただけ。
よほど深く研究しないと、1000万円以上投資してはいけない。

50万円の損失だとして、早期リタイアが1月半伸びると考える。
2019/09/07(土) 08:54:19.91ID:9yas4ztu0
>>514
そもそも株式部分の最小分散が下げていて >>293
昨日は為替寄与分ぐらいしかもともと上がる要素がありませんでした
2019/09/07(土) 08:56:32.33ID:xh6IrOwS0
債券の持ち方?
acwvがクソなだけやん
運用者のせいにするな
2019/09/07(土) 09:00:46.65ID:f0QjjDgw0
バカだなぁ。どっちも持っておけばいいだろ。それにしても債券バブルがはじけるまでの話だけどな。
2019/09/07(土) 09:06:28.62ID:ZMl7xnAd0
所詮はグロ3のパチモノに資産ぶっこむ気にはなれねえわ
手数料も高いし
2019/09/07(土) 09:10:58.98ID:JXNYJPxU0
頭の悪い理解力のないアホばっかりだな
短絡的すぎて全く投資に向いてないよ
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:23:27.23ID:0aTYJ03m0
とりあえず対策として、ウルバラ徐々に売って、同じ価格のグロ3買い続けるかな。

両者合計が合わせて明らかに含み益になったら、全部売ることにして。

債券高かつリート高かつ株価の上昇余地が小さいから、全部売るべきかな。

今の価格で両方売れたら損益プラマイ0で済むが、2日後大丈夫か?
2019/09/07(土) 09:36:43.95ID:hlBQ8GIe0
バフェットは株を現金化して大暴落後のQE4待ちしてると言われてるらしいが
みんなそういう時に右往左往しない体勢できてるのか
2019/09/07(土) 09:40:38.76ID:v2YGBIYu0
>>501
SBI VOOよりSlim米国の方が良いと思うが
楽天に隠れてたけど雪だるま先進国も初年度の隠れコスト0.2764%だよ
(ちなみに楽天全米は初年度0.1325%)

コレをそのままSBI VOOのコストに当てはめてみるとトータルコストは0.3691%
楽天やSlimが対抗値下げしなくても、それより高い
2019/09/07(土) 09:41:37.11ID:Ku0m/scn0
>>523
一応ポートフォリオの50%は円持ち
10%はゴールドだ
40%はリスク資産だけどどんな最悪な状況でもこれが全部なくなることはない
悪くても10%は残るしそんなレベルの暴落なら円と金の資産価値は跳ね上がるから
リーマン来たらなんだかんだで今より資産は増えると考えてる
2019/09/07(土) 09:46:23.92ID:0eLcV6F30
>>524
中身が違うのにあてはめちゃダメだろ
2019/09/07(土) 09:46:29.08ID:v2YGBIYu0
あ、雪だるま全世界の隠れコスト計算したら0.1921%だったから、そっちで代用するともう少しは安くなる
でも、やっぱり楽天とSlimにはトータルコストで勝てないかな
まぁ、初年度だから仕方ないと思うけど
528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:46:50.67ID:0aTYJ03m0
それでも一括売りは避けようと思う。
徐々に売ることにした。

グロ3 に限れば、まだ儲かると思う。
「株だけ」よりも「債券だけ」よりも
儲かっている。リバランスが上手なんだろう。

でも、レベレッジ投信自体が怖いから退場する。


違う方針のレベレッジ投信で不安を和らげようとしたんだよね。
実際、グロ3はウルバラの損失を補ってくれた。

でも1方に不信感を強く感じた以上、両方から退場するほかない
2019/09/07(土) 09:48:18.97ID:v2YGBIYu0
>>526
どうせETF買うだけだし
まぁ、先進国は2種類、全世界は3種類だから少しは違うかもしれないけど
2019/09/07(土) 09:50:55.78ID:FV6fMblJ0
>>528
ポエム書くなら自分のブログで書け

あ、でも退場するならもう書く必要もないな
さっさと消えろ
2019/09/07(土) 09:55:42.79ID:xh6IrOwS0
ウルバラ悪くないよ
きちんと指数通りの結果になってる
悪いのは中身をよく見ず買って勝手に思ってたのと違うと暴れる輩
2019/09/07(土) 09:55:45.95ID:v2YGBIYu0
雪だるま新興国がETFが1種類のみだからまた隠れコスト出してみたら0.1740%だった。
もう少しだけ安くなったわ
2019/09/07(土) 09:57:58.83ID:Ku0m/scn0
ゴールドは20%くらい持っておいてもいいかもな〜
今度また買うか
2019/09/07(土) 09:58:29.74ID:U29UlyiC0
グロンサンに追加投資1000万や!
流石に今が最高値でこれ以上上がることはないという
結末はないだろう

ちょっと稼いで退場しよ
2019/09/07(土) 09:59:23.64ID:JXNYJPxU0
むしろ中身すら分かってないだろ
自分で選んでおいて文句を言う時点で終わってるよ
自分の選択に責任が持てないなら投資する資格はないよ
2019/09/07(土) 10:03:05.71ID:+zJYYpac0
無責任に勧めてたやつの責任もあるね
2019/09/07(土) 10:03:14.96ID:LszT9kp20
レバレッジバランスファンド=下がる時にあまり下がらず上がるときはしっかり上がるファンド
こんな認識だったんだろう
2019/09/07(土) 10:05:44.79ID:BugrfWMl0
もしグロ3にロボアド並みのアフィ報酬があったらアフィブロガー達の宣伝でどれ程埋め尽くされただろうか
2019/09/07(土) 10:10:19.40ID:hS6Y6FHJ0
ここでウルトラすすめてるのなんて中の人だろ
2019/09/07(土) 10:11:12.92ID:JXNYJPxU0
>>536
無責任に勧めてたやつの書き込みを判断材料にするほうがアホだろ
自分でまともな判断が出来ないと認めてるのかな?

何にせよ、何を買うか最終判断するのはそいつ自身だろ
2019/09/07(土) 10:13:25.35ID:43seUoLN0
>>534
おいフラグたてんなwww
2019/09/07(土) 10:16:59.72ID:JXNYJPxU0
たった数%落ちただけで文句を言うゴミは、たった数%上がっただけではしゃぐ。
長期保有前提の投信で頭おかしいと思うよ

大体さ、馬鹿な書き込みは簡単にわかるだろ
全角数日、草大量、関西弁は鉄板だよね
2019/09/07(土) 10:19:42.13ID:v2YGBIYu0
雪だるま全世界のETFの分配割合が当初米国50%だと思ってたが55%になってるのね
固定比率の方がリバランス効いて独自性出そうだったから残念
あと雪だるま新興国のトータルコストSlimより安いのな。三重課税を考慮しないといけないから最終的にどうなるかは分からんけど。
雪だるまについては今まで詳しく見てなかったけど、信託報酬安いから今後の資金流入次第で面白そうだな
2019/09/07(土) 10:20:01.73ID:JXNYJPxU0
グロ3もウルトラバランスも、昔から言われてる優良ポートフォリオに近いしな
その中身や理由を知らないから、短期間の騰落で馬鹿騒ぎするんだよね

仮にウルトラバランスが、5年後に3倍になってたら批判組は手のひら返しだろう
所詮はその程度のゴミなんだよ
2019/09/07(土) 10:20:57.63ID:AjIjolVN0
こんなノイズみたいなので退場言ってるやつは遅かれ早かれ消えるから
2019/09/07(土) 10:24:06.61ID:+zJYYpac0
「5年後に3倍」なんて待つ必要もなく
半年で10%も上がれば批判組は手のひら返しだろう
2019/09/07(土) 10:26:28.53ID:JXNYJPxU0
消えても新しい馬鹿が出てくるイタチごっこだよ

逆イールド発生からが上げ相場なのに退場は笑えるよな
今はどんどん突っ込まないと駄目な時期だろ
2019/09/07(土) 10:26:34.11ID:Wq2wS0Ae0
バックテストみるとウルバラのほうがドローダウンが少ないからいい気がする
2019/09/07(土) 10:32:48.75ID:VNOGwjev0
グロ3は旨味がわかるんだよ実績もある
でもウルバラはいらんくない?
グロ3やらずにウルバラやるのはわかる
でもグロ3とウルバラの二刀流これがわからない

大きな相違点は金がポートフォリオにあるとこだと思うけど、それならグロ3とゴールドインゴットでよくない?
2019/09/07(土) 10:33:05.22ID:4oX1y+dh0
いや、退場とか言ってるのはどう考えてもネタだろ…
2019/09/07(土) 10:38:37.64ID:JXNYJPxU0
頭悪いのが年々増えてるから、ネタじゃないと思うけどなぁ
しかも、それを本気で信じる馬鹿もいるし

ひふみ掲示板見たらわかるよ
今は信じられないようなアホや初心者が投資する時代なんだよ
2019/09/07(土) 10:50:28.66ID:BSLxRBgV0
漆原はグロ3よりいろいろあかん、金先物次第やけど急騰後やし
ただイデコに入りそうなレバリッジバランスファンドが今は漆原しかない
2019/09/07(土) 10:50:32.85ID:U29UlyiC0
逆イールド発生からリセッションまで
過去は2年ぐらいあったようだけど
お前らいつごろ退場するの??
2019/09/07(土) 10:52:14.23ID:NNpSIEHs0
債権だけ11倍レバレッジとか怖すぎるでしょ
2019/09/07(土) 10:54:36.78ID:WJq7T4bV0
>>527
いや隠れコスト1%の楽天に勝てないファンドはないぞ
2019/09/07(土) 10:58:09.98ID:JXNYJPxU0
>>553
年末、大統領選前3ヶ月、大統領選後、トランプ再選したらその半年後
それぞれ20%前後売っていくよ
2019/09/07(土) 11:00:57.22ID:+G8KfoUI0
>>527
slimオールカントリーも初年度だけど、たわら以前で比較した実質コストだとSBI全世界より0.11%ほど安かったんだよな
2019/09/07(土) 11:04:09.06ID:+3PAQ11v0
>>554
置いてる証拠金は3%、33倍だぞ?
2019/09/07(土) 11:05:16.54ID:DOdfqCYA0
7月に完全解約したグロ3資金使って日本株に移行したが
+17%上げてたのが2日間で+11%まで落ちた
それでも十分出来すぎたパフォーマンスだから許せるけど...
やはり今は日本株熱いわーw上がるタイミングは読めないが見渡す限りのバーゲンセールw
560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:06:24.33ID:0aTYJ03m0
>>548

「バックテストが優秀」ってのが曲者かな、と思った。様々な組み合わせを手当たり次第にテストして、ある組み合わせがその期間の相場でたまたま優秀だった。ってな可能性。

フランス国債ってわざとらしい。
2019/09/07(土) 11:10:12.83ID:+zJYYpac0
>>558
17%は追証用に持ってるし
比率が崩れたら現物を売って現金化するんだから
その比率はあまり気にしなくてもいい
2019/09/07(土) 11:10:53.04ID:kTY8aL5Y0
インデックススレ名物
一喜一憂バカ
2019/09/07(土) 11:13:52.80ID:SUIz/kBB0
>>559
俺の三菱UFJマイナス金利深掘りで来週明けまた死にそうでツレーわ
やっぱ日本株なんて糞だぞ糞
2019/09/07(土) 11:18:17.88ID:hlBQ8GIe0
今は債券バブルだし暴落しても債券も一緒に下がらないか
2019/09/07(土) 11:18:32.05ID:DOdfqCYA0
>>563
いや行くのは深堀の方向なのは読めたやろ
日本株じゃなくて銀行株に手を出したのが問題や
配当金に釣られたらあかん
2019/09/07(土) 11:19:00.52ID:fC5/VyDH0
 , ハヽ;、
(,_,_,_,,)
( ・ω・)  ポエマーくそわろた
∪   )
.(___)___)
2019/09/07(土) 11:19:15.93ID:SUIz/kBB0
>>565
じゃあおすすめの株教えて
2019/09/07(土) 11:19:57.94ID:JXNYJPxU0
日本株は安いよね。上がる可能性は大いに秘めてるからね。
韓国はもっと安いけど、上がる可能性がほとんどない。

韓国は財閥や学歴社会、半日思想、嘘つく政府、汚職、ここらの改善が重要
でも、それらを自力で建て直すのはほぼ不可能だろ

20年視点で見れるなら買いでいいと思うけどね
569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:20:14.81ID:0aTYJ03m0
確かにまだ株は上がるだろう。債券は下がるだろうけどグロ3 はうまい具合に料理してくれるだろう。

ウルバラは、。。。横ばいなら御の字?せめて下がらなければいいな。

グロ3 と一緒に持っておけば損はしないとは思う。
グロ3の利益を食いつぶす形になるかけど。


名料理人2人の可憐な共演を期待していたんだけど、一方は迷料理人かも。
2019/09/07(土) 11:21:07.94ID:JXNYJPxU0
>>566
うぜーから、いつもの顔文字入れろや
NG設定してんのにマジでめんどい
571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:21:37.41ID:0aTYJ03m0
「華麗な共演」です
572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:22:53.25ID:6MOUlJiE0
>>567
9434
2019/09/07(土) 11:23:51.22ID:7WYxTIDb0
スリ米まさか追随しないの?
嘘つきなの?
2019/09/07(土) 11:25:47.35ID:DOdfqCYA0
>>567
前にもここでもバリューブロガースレでも書いたけどおれの主力は明豊ファシリティワークス
+29%上がってるから(先週は+40%までいってた...)
次に集中投資しようと睨んでるのは派遣業のヒップか東京日産コンピュータシステム
景気後退予測から派遣業は一気に売られてヒップはまだ回復してないし増配も見込める
東京日産はIRは糞わかりにくいがニッチ分野+成長分野のマネージドサービスという事業領域がいいね
2019/09/07(土) 11:26:48.41ID:43seUoLN0
>>563
バフェットは金融株買い増してる
ポジションの取り方が悪いだけだろ
個別やるならポジションサイジングは必須スキルだぞ
2019/09/07(土) 11:27:46.09ID:DOdfqCYA0
>>567
ちなみにどこも値動きは地味で弱いからね
逐次資金投入しながら動きを待つ
本当は明豊でやるつもりだったが予想より早く上にはねたw
まだ上がるとは思うから売らんが下がったら下がったで喜んで買います
2019/09/07(土) 11:28:54.97ID:DOdfqCYA0
バフェットは短期的に見て儲かるから金融買い増ししてるわけじゃないぞw
2019/09/07(土) 11:28:58.37ID:SUIz/kBB0
>>576
家買えったら調べてみるわサンクス
2019/09/07(土) 11:30:19.07ID:fC5/VyDH0
>>568
 , ハヽ;、
(,_,_,_,,)
( ・ω・)  正解
∪   )  日本株は売られすぎだろ
.(___)___)  世界一のヘッジ市場だから仕方ねえけど
580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:31:11.30ID:6MOUlJiE0
>>573
バンガード&北尾商店のタッグには敵わないからゴメン
581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:33:02.40ID:6MOUlJiE0
>>578
いいってことよ
2019/09/07(土) 11:33:21.07ID:DOdfqCYA0
あとはオーウイルなんかも安いとは思うけど
新規事業と既存事業のシナジーが見えないから警戒してる
コングロマリット構造で内部コスト下げていく方針だと思ってが
なかなか予測が立てにくいんだよね...配当金は魅力だけどあくまで値上がりが一番
2019/09/07(土) 11:34:25.65ID:uWZ8/GGJ0
円高株安になられると、外国人が日本株を買うメリットってないよね
2019/09/07(土) 11:36:25.43ID:DOdfqCYA0
閑散市場は買い
2019/09/07(土) 11:38:18.60ID:7mxbx24G0
>>573
粛々とSlim米国は全部売却、その分SBIS&P500購入し乗り換えるだけ
所詮三菱UFJは旧態依然のメガバンクその高コスト体質は変わっていない
ネット証券にコスト競争で勝てるはずが無い
2019/09/07(土) 11:48:04.06ID:BpNVD5lO0
今は積立NISAにslim先進国33333、特定グロ3に15000、金1667
来年は通常NISAでグロ3(一年、隔月)に20000ずつ、slim先進国9000、金1000で行く予定
隔月が見直されてるんだよな
2019/09/07(土) 12:06:02.41ID:mvv8C4rF0
グロ3やウルバラを中途半端な量PFに入れるのは
いったい何がしたいの?
PF全体でどれだけリスク取ってるか
わからなくならん?
588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:06:13.25ID:FAbWkMzl0
金が40年ぶりの高値
今ウルトラは危険
2019/09/07(土) 12:06:51.43ID:kLcl/sJh0
>>561
11倍レバとか言ってるアホを増長させるための煽りだから気にしなくてもいいよ
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:11:25.17ID:0aTYJ03m0
40年ぶり報道に怯えて調べたら、6年ぶりだった。
確かに高値だが、株価比で見ると極端に高いとはいえない。2012年ごろの方が遥かに高い
ただ20年前と比較すると確かにかなり高い。
2019/09/07(土) 12:15:44.09ID:NNpSIEHs0
3%+17%、つまり20%の資金で220%分の債券に投資してるだから11倍だろ
まあ便所の書き込みなんか無視して自分でちゃんとファンドが何にいくら投資してるのか調べたほうが良いぞ
592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:21:19.80ID:OKAnUVg30
>>563
仮にマイナス幅が今の倍になっても、政策金利残高限定ならば日銀当座預金全体で見た金利は殆ど変わらんだろうな、メガバンクの場合。
問題はそれで貸出が増えるのか?ということだわな。
2019/09/07(土) 12:37:17.42ID:FV6fMblJ0
レバレッジ怖いと思うのは勝手だがそれは自分のブログで書いてくれ
ここで何度も何度も喚くな
目障りだ
2019/09/07(土) 12:37:49.88ID:NXi5hdDl0
私の知り合いに超絶金持ちがいるんですが、暴落したらいくらでささえられるのか教えてくれと言っています。
たとえばですが1円円安または円高にするにはいくら必要ですか?
2019/09/07(土) 12:42:11.38ID:FV6fMblJ0
>>594
1日の円取引量が100兆円強くらいだから
それがほとんど売りに回ったとしても1日100兆円注げるならまあまず支えられる
2019/09/07(土) 12:44:51.90ID:2WVFv9HF0
ゴールド持つならETFと投信どっちがいいの?
2019/09/07(土) 12:46:36.55ID:7mxbx24G0
>>593
極少数が何度も書いてると思ってるの?
その感覚が普通であり自然。
思わないならお金に支配されてる自分が全く見えていないと言う事
2019/09/07(土) 12:48:05.65ID:FV6fMblJ0
>>597
全く同じ主張を何度も繰り返すなら同一人物かどうかなんてどうでもいいわ
いいから自分のブログで書いてろよ
2019/09/07(土) 12:49:53.62ID:1B4L7BOu0
初めてこの板見たが、インデックスの板なのに一回大きくマイナス出ただけでポエム書きまくるとかまじラベル低いとこだなw
こういうポエマーがぼったくり商品に騙されるんだろうなーw
600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:50:57.55ID:c17Ql68u0
暴落のあと、仕切り直して、グロ3底で買う?
それとも活齧{?
2019/09/07(土) 12:51:16.06ID:udpDT3+Y0
韓国株は北とくっついたら爆上げするのかな?
東ドイツと合体した西ドイツみたいに
苦労しそうだが
何もない東と違って北には豊富な地下資源があるのはアドバンテージかな
2019/09/07(土) 12:54:05.92ID:v2YGBIYu0
大統領選までは米株一本のままで、大統領選終わったら債券にでも切り替えるかね?
グロ3の無いiDeCo分だけで少額だから臨機応変に。スイッチングで税金も掛からんし
2019/09/07(土) 12:54:10.09ID:FV6fMblJ0
>>601
経済の混乱は間違いないが株価にどう影響するかは微妙なところだな
2019/09/07(土) 12:55:30.97ID:7mxbx24G0
>>598
自分に都合の良い意見しか見たくないなら、5chする自体が間違ってるな
ここは誰もが自分の言葉を書ける自由な場
自分のブログに行くべきはそちら
2019/09/07(土) 12:55:54.54ID:v2YGBIYu0
朝鮮統一すると韓国は中国と陸路で繋がるから大きい
インフラ費用は日本にタカるんだろうけど
2019/09/07(土) 12:56:10.22ID:nk6y290F0
>>596
現物
2019/09/07(土) 12:57:06.35ID:0aTYJ03m0
ウルトラバランスは、全部売ることにしました。

先にこれを読んでいれば、買わなかった。

https://hass104.blog/ultra-blance-global-equity/



明日から毎日200万円ずつ解約していき、含み益が0より大となるか、含み損が100万を超えるタイミングになったら全部売ります。

全体に損が発生したとき、おそらくある程度利益がでているだろう3倍を半分程度売って捻出します。


これ以降、レバレッジ投信には二度と投資しません。惰性で残っている3倍をそのまま持っておく程度です。
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:47.28ID:gdUHKqph0
グロ3が上がった時は騒ぐのにsp500上がっても騒がんのな
2019/09/07(土) 12:58:38.33ID:FV6fMblJ0
>>604
>その感覚が普通であり自然。
みたいな
俺はこう思う!以上の何物でもない根拠のない意見を
さも客観的事実であるかのように書くお前のような奴は害悪であり目障り
2019/09/07(土) 13:00:05.16ID:p1TdJULo0
ブログでもそうだけど客観的事実とただの主観混ぜて書くからな
ネットにゴミ情報だらけって言われる所以だろうけど
2019/09/07(土) 13:03:40.31ID:FV6fMblJ0
それでもブログならそういったクソブログには二度と足を踏み入れないだけで済む

ここじゃ湧く限り毎日NGに突っ込まないといけないからな
無駄にスレも消化されるし
2019/09/07(土) 13:05:08.05ID:udpDT3+Y0
>>608
グロ3アンチが玩具にされてるだけだよ
2019/09/07(土) 13:08:18.45ID:0aTYJ03m0
ウルバラを200万円売却と同時に、グロ3を150万円買っていこう。

ウルバラを下手糞なグロ3とみなすと、だいたい同一相場圏で売買できるだろうから。
ウルバラが高いときにはグロ3も高い。逆にウルバラが安い時にはグロ3は高い。

ウルバラを売り切ったら、グロ3をある程度売るつもり。
2019/09/07(土) 13:09:57.46ID:0aTYJ03m0
訂正:

ウルバラが高いときにはグロ3も高い。逆にウルバラが安い時にはグロ3は安い。

>ウルバラが高いときにはグロ3も高い。逆にウルバラが安い時にはグロ3は高い

間違えて書いたけれど、あり得てしまう。
2019/09/07(土) 13:10:04.88ID:v2YGBIYu0
思ったことをざっくばらんに書けなきゃ5chの意味無いような
2019/09/07(土) 13:11:19.21ID:nk6y290F0
いつまでもうざいからあっちいけ

グローバル3倍ファンド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1549928028/
2019/09/07(土) 13:12:38.68ID:7mxbx24G0
>>615
ほっとけばいいよもう
レスを付けた俺が馬鹿だった。付ける薬無し
2019/09/07(土) 13:14:56.24ID:hS6Y6FHJ0
sp500は下がったときに騒ぐんだ
買いどきだっつって
https://i.imgur.com/ooPywfu.png
2019/09/07(土) 13:14:58.40ID:tibpXvF+0
ID:JXNYJPxU0
ID:AejkzW4R0
本日の糖質
2019/09/07(土) 13:15:10.25ID:NIzWASmA0
久々に覗いたらガチガイジが居座ってて草
2019/09/07(土) 13:15:34.11ID:tibpXvF+0
http://hissi.org/read.php/market/20190907/SlhOWUpQeFUw.html
2019/09/07(土) 13:18:30.29ID:FV6fMblJ0
>>615
思っただけのことを俺はこう思ったと書くだけなら問題ないぞ

根拠なしに思っただけのことを事実だと
壊れたラジオのように何度も何度も声高に主張する奴は死ね
2019/09/07(土) 13:18:54.31ID:VWE8nbrc0
自分のリスク許容度がわかってない典型的なパターン
こういう人はロボアドでもやっといたほうが良い
お金より心の安定のほうがずっと大事よ
2019/09/07(土) 13:19:14.73ID:Vam5nG5M0
ポエマーは爆損して死ね
2019/09/07(土) 13:20:26.55ID:wvShLnjP0
ポエマーは、自分がポエムを書いてると分かってないだろ。恐ろしいことだな。

ポエマーは、自分がポエムを書いてると分かってないだろ。恐ろしいことだな。
2019/09/07(土) 13:21:40.84ID:fC5/VyDH0
ひふみは楽天ポイントコジキスレに帰れよ
2019/09/07(土) 13:47:53.26ID:F030zZkL0
しかしアメ市場はやべえな
株価も経済指標も順調なのに逆イールドになるまで債券買いまくって、逆イールドはやべえから利下げしろとFRBに迫る
異常な相場だよ
2019/09/07(土) 13:50:36.11ID:AejkzW4R0
>>626
馬鹿にされたからって粘着するのはかっこ悪いよ(笑)
2019/09/07(土) 13:51:36.26ID:pIpF1Ox00
ウルバラのリターンの本質はゴールドだってことか?
ほならゴールドはまだ上昇余地ある気がするから、買いだろ?
2019/09/07(土) 13:56:40.50ID:eTVFqer90
あれだけ必死に金策してグロ3とウルバラ買ったのにポエムおじさん面白過ぎ
2019/09/07(土) 13:59:33.56ID:fC5/VyDH0
 , ハヽ;、
(,_,_,_,,)
( ・ω・)  シューズみがき出てきたら終わりだわな
∪   )
.(___)___)
2019/09/07(土) 14:00:10.18ID:t965mxfF0
>>630
国債後悔売りおじさんと今日のポエマー同一人物なの?
www
2019/09/07(土) 14:00:15.17ID:f0QjjDgw0
ウルバラとグロサンの差はゴールドと債券が同時に下げたからの結果だろう。ウルバラの株式の比率ではその分を補えきれなかった。
反面、グロサンはリートが調子良いから補えた。ただそれだけの差を何を大袈裟にポエムってるんだ。

どっちにしても債券が過半のバランスファンドなんだから両方買ってトータルでポエムめよ。
2019/09/07(土) 14:01:00.15ID:fC5/VyDH0
ポエマー=ひふみだろwwwwwwwww
2019/09/07(土) 14:07:54.86ID:t965mxfF0
2名だけ あぼ〜んしたら スッカスカ
2019/09/07(土) 14:08:29.14ID:9Jq78pB40
顔もIDも真っ赤
2019/09/07(土) 14:10:55.87ID:vwnAfqrC0
>>633
2018年12月まで政策金利の利上げしてた米国国債先物の割合の違いもあると思う
米国国債先物割合
ウルバラ:約70%
グロ3:約40%
2019/09/07(土) 14:11:28.56ID:U/s3J8Me0
ゴゴゴゴールドでリターンwwwww
639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:11:35.96ID:FAbWkMzl0
hassさん

ウルトラバランス世界株式はコストは高めなもののレバレッジドバランス投信としてはまぁ合格ラインだと思います.
ただし,先発であるグローバル3倍3分法ファンドと比べると,シャープレシオが低めで,
特にリスクオンが長期に続くとパフォーマンスが見劣りします.
一方で,金が活躍するようなリスクオフが頻繁に起きると,ウルトラバランス世界株式は良さそうです.

まぁリーマンショックとか,わかりやすい下落相場を含むバックテストができていないので,
ウルトラバランス世界株式の金の効果を過小評価しているかもしれません.
私個人としては,それ自身が利益を生み出さない資産である金はあまり好きではありません.
そういう意味で,グローバル3倍3分法ファンドの方がまだ私の好みです.
2019/09/07(土) 14:12:52.66ID:AejkzW4R0
顔文字草生やしくんはみんなの嫌われ者だからね
んねんねくんと同じくさっさと消えてほしい
641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 14:13:14.67ID:FAbWkMzl0
やはり投資の基本は株、債券、不動産ですね
2019/09/07(土) 14:14:22.35ID:ruopndXC0
>>614
早く心療内科に行ったら?
2019/09/07(土) 14:14:45.17ID:fC5/VyDH0
>>640
 , ハヽ;、
(,_,_,_,,)
( ・ω・)  よおポエマーひふみw
∪   )
.(___)___)
2019/09/07(土) 14:19:01.83ID:8KOIlMPm0
>>640
お前の方がウザいんだがキチガイだから自覚ないのか?
http://hissi.org/read.php/market/20190907/QWVqa3pXNFIw.html
2019/09/07(土) 14:22:21.97ID:AejkzW4R0
>>644
んねんね以外話せるのか(笑)
しかも、リンクも貼れるなんて知的障害者なのに頑張ったね(笑)

今日はお薬がよく聞いてるみたいだね〜
2019/09/07(土) 14:24:33.41ID:fC5/VyDH0
このスレでゴキブリ100匹見つけたら1匹だと思えってマジだったんだなwwwwwwwwww(´・ω・`)
2019/09/07(土) 14:25:39.42ID:8KOIlMPm0
知的障害と散々言われてた糖質ブーメランでウケるw
2019/09/07(土) 14:25:45.20ID:ruopndXC0
>>645
お前は薬じゃ治せない
はよ病院行ってこい
2019/09/07(土) 14:29:54.56ID:73udiwav0
>>503
月曜また新高値更新する感じだぞw
2019/09/07(土) 14:33:26.49ID:NXi5hdDl0
住宅ワイドローン(使い道自由)800万円まで。
使い道自由のはずがグロ3を買うと言ったら断られました、詐欺ですか?
2019/09/07(土) 15:20:07.92ID:BSLxRBgV0
>>601
今のままだとでっかい北朝鮮になるだけ
ホワイト国外しどころじゃない、本物の経済封鎖が韓国を待ってる

北朝鮮が核を手放すとは思えん
新興国株の大暴落よ
2019/09/07(土) 15:25:40.83ID:JUcLxq130
歴史に従うと今から爆上げ後にリセッションの流れだけど、上げてる途中にちゃんと回収できるかな〜?
たぶんできそうにないな、わかっちゃいるんだけどな
2019/09/07(土) 15:29:23.93ID:eTVFqer90
毎日コツコツ積み立てます
2019/09/07(土) 15:31:42.06ID:hlBQ8GIe0
しかし「戻した」って印象もないままに株価が戻ったな
戻そうとする好材料もないままに
2019/09/07(土) 15:33:41.92ID:U29UlyiC0
実は8月の下げが、リセッションで
もうすでに終わったという可能性がある

ないか
2019/09/07(土) 15:33:53.21ID:5xKbMWpo0
>>197
毎日積立も毎月積立も結果は同じだぞ
2019/09/07(土) 15:38:52.49ID:a+ZPVxRW0
天井は1年後、その後のリセッションは史上最悪というのがコンセンサス?
2019/09/07(土) 15:39:27.10ID:hlBQ8GIe0
楽天でウルトラ売るの待つより
楽天がウルトラ系ファンドを出すほうを期待する人はいないのか
2019/09/07(土) 15:47:59.63ID:9EBAZrtM0
>>658
ケータイ事業も失敗したし・・・
2019/09/07(土) 15:51:42.50ID:5xKbMWpo0
>>658
信託報酬0.5%以下なら絶対に買うわ。
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:55:19.56ID:o3Rw+N7a0
ユダヤ人は「ゴイム」の白人も奴隷売買している
https://www.youtube.com/watch?v=pa-bBHofBDw
2019/09/07(土) 16:18:58.41ID:5xKbMWpo0
楽天の株、今が買いかな??
楽天モバイルとか楽天証券ってこれからも確実に伸びると思うんだけど……
楽天市場の総量の問題が解決しない限りは、ただのガラクタ市場だけど。
俺は楽天モバイルより楽天ゴミ市場の方が楽天の株価を根本的に下げてる要因だと思う。
2019/09/07(土) 16:31:00.98ID:nSld190H0
全国に基地局設置して低料金で投資回収って何年かかるんだ
664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:43:21.76ID:o3Rw+N7a0
ゴイム【非ユダヤ人】
https://www.youtube.com/watch?v=nfHtbkTkQUE
2019/09/07(土) 16:59:36.25ID:U254a9+o0
それには10年単位は必要で体力が持たないでしょう
2019/09/07(土) 17:03:00.77ID:rHC5nLqL0
正楽天SPUの条件また来月から変わるのな
最初にバラまいて客集めてからエンドレス改悪繰り返すいつもの楽天の手口。狡いね
2019/09/07(土) 17:06:24.08ID:o3Rw+N7a0
日航123便墜落事件
https://youtu.be/A9ftP-Mtqqw
2019/09/07(土) 17:12:40.16ID:rHC5nLqL0
国債解約おじさんあんなにウッキウキで解約して金かき集めたのに、その金で買ったファンドもう売ろうとしてるの面白すぎるだろw
良い養分だなほんと
2019/09/07(土) 17:13:38.63ID:+zJYYpac0
注目を集めるためのネタだろ
2019/09/07(土) 17:14:03.04ID:Vam5nG5M0
単なる痛いポエマー
2019/09/07(土) 17:20:02.70ID:1B4L7BOu0
全部でいくら損失出たのかね?w
2019/09/07(土) 17:29:39.67ID:XM46b/RQ0
手数料いっぱい払ってくれる奴がいるのは喜ばしいこと
2019/09/07(土) 17:44:15.44ID:PPt0+XMg0
キャッシュ比率どのくらいにしてる?
キャッシュ比率高過ぎると総資産に対する運用利回り落ちるから悩むとこだよな
2019/09/07(土) 17:56:28.28ID:4oX1y+dh0
SBIVOO楽しみだわ
2019/09/07(土) 17:59:52.71ID:o3Rw+N7a0
移民受入問題
https://youtu.be/Y7pyFT8Fcx0
2019/09/07(土) 18:09:30.62ID:ocFh1oaA0
このウザいようつべの宣伝NGにしてええか?w
2019/09/07(土) 18:14:59.08ID:ZlhmUv/60
>>674
なんだかんだ一番バランスとれてるよな米国株
イデコとツミニーにも採用してほしい
2019/09/07(土) 18:15:51.53ID:AYnKrDfx0
iDeCo つみにーならslim S&P500でいいじゃん
2019/09/07(土) 18:20:20.68ID:vp8xzZRY0
おい!グロンサンスレに変な奴誘導するな!w
せっかくまったりやってたのにw
2019/09/07(土) 18:33:11.21ID:PFyzwfq40
>>421
どちらの関数も非減少だから例えが良くないよ。
681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:38:59.23ID:U254a9+o0
>>676
黙ってNGしてる
682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:40:11.92ID:U254a9+o0
>>679
ここに居座られたら迷惑なんで時々誘導してスマン
2019/09/07(土) 18:49:05.34ID:CNG9umCa0
>>682
あっちのスレにほんとうにいた(`・ω・´;)
2019/09/07(土) 19:01:05.67ID:NIzWASmA0
>>679
ご愁傷様です
685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:45.40ID:psQEIQpf0
米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる?
そこだけはっきりしてくれ
686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:09:59.69ID:psQEIQpf0
デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
それだけの話
2019/09/07(土) 19:11:10.29ID:JXNYJPxU0
>>686
下がるから当面買わないほうがいいよ
あと10年は上がらないから、10年後にまた来いよ
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:11:13.27ID:psQEIQpf0
米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる? 米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる?
そこだけはっきりしてくれ デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
米国のインデックスデビュしようと思う?
ひとまず月曜日は上がる?
そこだけはっきりしてくれ デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
それだけの話 それだけの話
そこだけはっきりしてくれ デビューする限りは月曜日上がらないようじゃ話にならん
上がらない投信は買えん
それだけの話
2019/09/07(土) 19:11:40.32ID:7mHtL9tB0
65歳のときに5,000万くらい出来てたらそれでいいわ
690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:12:04.57ID:psQEIQpf0
>>687
大暴落か
じゃ買えん
二度と買わん一生買わんよ
2019/09/07(土) 19:15:32.12ID:JXNYJPxU0
>>690
だったら一生来なくていいから
だって当面は下がり続けるんだからさ

二度と来んなよ
2019/09/07(土) 19:33:54.14ID:dxJsvPIJ0
578 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:33:14.99 ID:pV7hz6/Z0
取りあえず初心者はググってから来いよ
グロ3の構成について
グロ3の償却期限は実質ないこと
流入量と基準価格は関係ないこと
分散しても一括でも、その日の騰落での損益は同じということ

もういい加減何度も同じ話するなよ

589 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 12:54:29.95 ID:pV7hz6/Z0
>>580
間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。
693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:37:11.54ID:psQEIQpf0
色々調べた結果、グロ3でデビューするわ
とりあえず、別枠の金で行きたいから3000万ほどキャッシングしといた
あとはグロ3に乗せちゃうだけ、このカードでいけた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1939736.jpg
2019/09/07(土) 19:39:50.92ID:t965mxfF0
>>679
ほんまや!最後の方あぼ〜んだらけでワロタ
2019/09/07(土) 19:46:18.16ID:JXNYJPxU0
コピペ荒らしってどんな神経してるんだろうね
きっとモニタコピペくんと同じ人間なんだろうな

現実世界でよっぽど大きな不満があるんだろうね
2019/09/07(土) 19:47:59.05ID:kTY8aL5Y0
>>692
しつこいw
2019/09/07(土) 19:58:28.70ID:wLCVKmEk0
>>695
無知無能のお前に教えてあげるけど基準価額な
素人が生意気な事言わない方が身のためだぞ
2019/09/07(土) 19:59:08.58ID:LrIkfP8b0
YouTubeで25才で億ション買った人いるんだけど
虚しくなった
2019/09/07(土) 20:06:15.54ID:fzMX612j0
>>587
流行に乗りたい、ただそれだけ
2019/09/07(土) 20:07:51.37ID:fC5/VyDH0
>>697
そいつポエムひふみだから黙ってNGしとけよw(´・ω・`)
701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:07:52.67ID:/yHMUDGq0
45才で嬉ションしてしまった
虚しくなった
2019/09/07(土) 20:09:08.53ID:2eMywvUp0
このスレは野生のジャコウネコみたいにウンコばっかりなんだけどたまにコーヒー豆が混じってるから悔しいでも幹事長みたいなことになってる
703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:14:59.04ID:OixVc8HM0
>>702
お前うんこな
2019/09/07(土) 20:24:52.73ID:aW7vOuWT0
>>697
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 20:25:04.47ID:S3eHFD6J0
>>703
当たり前じゃん?
2019/09/07(土) 20:38:42.70ID:+med7xs+0
>>701
おお、同い年だ
億いくと嬉ションしちゃうよね
俺も頑張って定年までには到達したい
2019/09/07(土) 20:42:04.58ID:JXNYJPxU0
億貯めて何するのかが問題だろ
老後に必要以上に金があっても何にもならないと思うけどね

俺は程よく使って程よく貯めるよ
退職金と貯金、投信で5000万もあれば十分だろうしな
2019/09/07(土) 20:43:48.37ID:aW7vOuWT0
>>707
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 20:44:55.67ID:cH7T/yml0
1万円札風呂に入ってみたいです
2019/09/07(土) 20:47:11.65ID:AW1neR950
このリバで米国株全部売り払うわ
どう考えても今が天井
2019/09/07(土) 20:49:06.47ID:NXi5hdDl0
家売って買うわ、どう考えても初動。
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:50:33.36ID:TOw1Uz770
NISA枠無くなったから来年まで気絶します
2019/09/07(土) 20:52:42.26ID:S9hrQESW0
配当で今も楽しみてえからグロ3隔月に移行するわ
2019/09/07(土) 20:54:37.05ID:QCS4b3S+0
>>708
これ永久保存すべき
2019/09/07(土) 20:56:16.48ID:4EpUqxXR0
若いうちに投資を始めれば誰でも到達できる5000万
誰でもは到達できない1億
差は大きい
2019/09/07(土) 21:08:48.31ID:JXNYJPxU0
差は大きいけど、だから何なのって思わないか?
車とバイクを手放して節約しまくれば400万は貯めれる
毎月33万を30年間、年利5%で運用すれば2.7億円だよ。

でもさ、こんなの生きてて楽しくないじゃん。
2019/09/07(土) 21:09:17.52ID:zBwtNMC70
公務員だけど、多分退職の頃には退職金1,200万、年金は月額14万くらいになってるだろう

今より30年間で4,000万は少なくなる

退職の頃に投資だけで5,000万は作っておきたい
2019/09/07(土) 21:09:28.47ID:aW7vOuWT0
>>716
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 21:11:30.73ID:JXNYJPxU0
だったら毎月5万だけ運用すれば、同条件で4.1千万になる。
退職金と合わせれば軽く5000万超えるよ

月に5万なら何の負担もなく貯めれるのがいいよね
2019/09/07(土) 21:13:44.82ID:aW7vOuWT0
>>719
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 21:16:52.13ID:2vzrJUIt0
ポエマーが引っ越したかと思ったらまたニューカマーかw
インデックスって地味な手法なのにここは人材豊かだねw
2019/09/07(土) 21:16:54.03ID:NXi5hdDl0
>>719
月5万をグロ3で年利20%だといくらになりますか?
723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:20:11.59ID:Kkb+j0jQ0
>>722
年利20パーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パワーワードすぎる。
2019/09/07(土) 21:23:14.40ID:uWZ8/GGJ0
>>722
税金無視すれば
20年で8000万弱
30年で4億
2019/09/07(土) 21:25:25.87ID:zBwtNMC70
インデックスファンド人気になりすぎたね
2019/09/07(土) 21:26:09.25ID:JXNYJPxU0
>>722
30年で7.87億円、、、
50年で303億、60年で1876億

誰でも億万長者だね
2019/09/07(土) 21:26:45.73ID:+zJYYpac0
グロ3が詐欺商品だったということでしょう
2019/09/07(土) 21:29:20.55ID:hS6Y6FHJ0
ドイツ銀行破綻でリーマン級くるんだけどインデックス民は直撃だろうね
2019/09/07(土) 21:29:47.61ID:aW7vOuWT0
>>726
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 21:31:00.94ID:JXNYJPxU0
>>724
その計算は1年毎に20%の利率がついた場合だろ
実際は日々複利になるよ

それにしても、20%複利は恐ろしいな
悪魔的な破壊力だよ
2019/09/07(土) 21:32:40.64ID:NX0VC/0V0
2008年9月に米国で起きた「リーマンショック」の影響で、
2009年4月に米大手自動車クライスラーが、
同年6月にゼネラルモーターズ(GM)が破産を申請しました。

そんななか、日本の自動車界にも変調が波及します。
世界販売が想定以上に減少したため、堅調な経営で知られるトヨタが、2009年3月期決算で営業赤字に転落します。

ホンダも2009年1月から3月期は大幅な赤字となり、日産も2008年の営業黒字からゴーン体制として初の赤字に転落、自動車不況が浮き彫りとなりました。
2019/09/07(土) 21:34:06.60ID:uWZ8/GGJ0
名だたる投資家は年何パーセント平均で儲けてるんだろ
2019/09/07(土) 21:34:16.22ID:NXi5hdDl0
>>726
やっぱグロ3てすごいすね。年金もグロ3で運用してくれると安心なんですが。
2019/09/07(土) 21:35:18.31ID:JXNYJPxU0
>>732
バフェットは年21%複利で50年間
神の領域だよ
2019/09/07(土) 21:37:17.59ID:t965mxfF0
バックテストの平均年利20%もないだろ
3つとも堅調だったこの1年がたまたま良かっただけと考える
2019/09/07(土) 21:39:37.83ID:JXNYJPxU0
>>733
実際年利20%なんて出るわけないよ
ありえない。レバレッジかかってるとしてもあり得ない
年利10%行けば十二分の成績だし、とても優良な部類だよ

どーなるか分からないし、年利5%程度で見といたほうが痛い目見なくて済むよ
2019/09/07(土) 21:41:51.99ID:FV6fMblJ0
短期目線しかないこのスレで平均年利なんて考えても意味がない

米国株インデックスですら30%落ちる年があったり30%上がる年があったりで平均6%とかになるわけで
6%ちょうどくらい上がる年なんてほとんど存在しない
2019/09/07(土) 21:45:59.56ID:ocBEasGJ0
年利20%はあり得るだろ
連続しないだけで
739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:46:01.34ID:Kkb+j0jQ0
>>737
長期目線ですが?
毎日の値動きにうきゃーって騒いでるけどね。
楽しいじゃん?
740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:47:26.64ID:aH80nwIt0
まぁ、それでも
インデックス積み立て投資に対して1年間に20%近くリードしたわけだ

ひふみに対しての日経平均の時もそうだけど
早めに優位を保ってれば
止めたり別のものに乗り換えたり
買いましたり放置したりいろいろな戦略がとれる

アフィインデックス積み立てブロガーとは
グロ3投資家はレベルが違うんだよ
2019/09/07(土) 21:48:43.25ID:uWZ8/GGJ0
そういや、グロ3の1年型の決算日が今月だな
どのぐらい分配金出すんだろ
2019/09/07(土) 21:50:26.80ID:JXNYJPxU0
500円から1000円の間だろうな
正直、分配金なんてどーでもいいけどね

配った分だけ基準価額下がるからなんの意味もない
2019/09/07(土) 21:52:21.25ID:1Z2un+YU0
すげー性格悪そうな奴がいるなぁ
リアルじゃ絶対に付き合いたくない
2019/09/07(土) 21:52:57.34ID:NXi5hdDl0
えっ?分配金でるんですか?
2019/09/07(土) 21:55:23.02ID:uWZ8/GGJ0
>>744
分からん
出るかもしれんし出ないかもしれん
目論見書1度ぐらいは目を通そう
2019/09/07(土) 21:55:25.74ID:aW7vOuWT0
>>736
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 21:55:40.44ID:aW7vOuWT0
>>742
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 21:55:56.75ID:SXFuzSwG0
ここ10年のバックテスト平均が19%じゃなかった?
まぁリーマン後の都合のいい切り取りだけどね、日興のバックテストでは15年で年率平均16%のリターンのようだけどリーマン挟んでこれは凄いとは思う
2019/09/07(土) 21:56:09.98ID:aW7vOuWT0
>>734
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 21:56:26.79ID:aW7vOuWT0
>>730
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:56:52.48ID:Kkb+j0jQ0
>>748
バックテストだけならウルトラのほうがもっとすごい。
2019/09/07(土) 22:02:24.11ID:ocBEasGJ0
例えばヘッジファンドなんて年にいくつも創立されては破綻していくし
逆に5年も10年も安定したリターンを叩き出し続けるファンドが
確率の世界でも現実でも存在するわけで
何が腹立つって偶然上手く行っただけなのに得意気なとこだと
俺らが生き残った理由の説明になってないってそいつらが言うところだ

っていうのがランダム・ウォーカーに書いてあった一部な気はする
年率20%も毎年叩き出せる可能性はあるだろうが
指数でのレバレッジでそれが当てはまるのかどうか
753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:03:30.21ID:Kkb+j0jQ0
>>752
馬鹿かおまえ
投資の世界で一番大事なのは運。
ゆえに儲かったやつはドヤ顔する義務がある。
2019/09/07(土) 22:03:31.14ID:SXFuzSwG0
>>751
うそん、金がクソ上がりしたここ一年ならともかく10年くらいの比較ならグロ3 の方が上だと思うんだけど…
2019/09/07(土) 22:04:55.03ID:FV6fMblJ0
運も実力の内だからな
リターンで負けてるうちは何を言っても敗北者の戯言
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:05:00.00ID:Kkb+j0jQ0
>>754
調べたらグロ3が上だったわ。すまんな。
2019/09/07(土) 22:05:02.10ID:ocBEasGJ0
>>753
だからそうだって言ってるだろ
確率の上でも現実世界でも上手く行く奴は存在すると
同意するなら馬鹿とか言うなよ
758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:08:16.72ID:aH80nwIt0
ランダム・ウォーカーなんて糞本を信じてるから
インデックスブロガーは儲けられないんだよ

パフェトどころか
日本ですら
桐谷さん
BNF
村上ファンド
タワー投資顧問など成功者はたくさんいる
2019/09/07(土) 22:08:28.66ID:uWZ8/GGJ0
掲示板では汚い言葉使ってても、
現実ではお世話になってますとか言うのを想像すると優しくなれるぞ

https://i.imgur.com/KAKXG7O.jpg
760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:09:22.98ID:Kkb+j0jQ0
>>757
すまんな。
2019/09/07(土) 22:11:06.99ID:U/s3J8Me0
グロ3はマンスリーレポートには基準価格騰落の要因分解載せてるんだから、バックテストも要因分解を載せてほしい
何か隠してるのかと思ってしまう
2019/09/07(土) 22:13:53.05ID:FV6fMblJ0
>>761
働いたことがあれば分かると思うけどレポート出すにもカネがかかるからなあ
レポート出すならグロ3を100億円分買うと掛け合えば出してくれるかもよ
2019/09/07(土) 22:16:15.31ID:x38uxjHY0
ウォール街のランダム・ウォーカーって、日本語に訳すと
兜町の千鳥足だろ。日本語だとダサいな。
2019/09/07(土) 22:16:59.07ID:U/s3J8Me0
結果論おじさん来てんね
2019/09/07(土) 22:17:03.16ID:8qmgwFOA0
>>742
都合が悪くなると何も言い返せずに逃げ回るひふみ楽天カード50万イキリー先パイ

基準価格じゃねーの?w
2019/09/07(土) 22:18:37.14ID:vwnAfqrC0
>>761
リートのリターンが良かったのと、レバレッジ2倍の債券のリターンが良かったことが高リターンになった要因の一部だと思う
2019/09/07(土) 22:20:20.02ID:zBwtNMC70
>>758
そんなのごく一部
99パーは負ける

インデックスファンドでじっくりやるのが勝ち
768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:21:49.13ID:Kkb+j0jQ0
>>767
99パーはいいすぎ。時期よって勝率は大きく変動する。
2019/09/07(土) 22:22:36.58ID:NX0VC/0V0
個別株一つ40万くらい買って、今マイナス14万

死にたい
2019/09/07(土) 22:22:57.40ID:FV6fMblJ0
99%が負けるなら俺は上位1%に入ってるわ
2019/09/07(土) 22:25:05.61ID:JXNYJPxU0
ここ数日、毎日グロ3を5万から10万購入中。
どんどん増えて欲しいものだ。

>>769
全然大したことねーだろ
信用取引で数千万売買してから出直してこい
2019/09/07(土) 22:25:23.73ID:vbbYlu+m0
>>771
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。( ・`д・´)キリッ
2019/09/07(土) 22:27:06.75ID:/DrUCSoL0
14万ごときで死にたいとかどんな貧乏人だよ
2019/09/07(土) 22:27:58.14ID:FV6fMblJ0
ママに貰ったおこづかいで投資してるんじゃね?
最近は中学生でも投資したりするらしいし
2019/09/07(土) 22:27:58.67ID:sYRYwvje0
>>771
信用取引wwwwwwwwww
ショボい貧乏人がイキってて腹痛いwwwwwwwwww
776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:27.27ID:Kkb+j0jQ0
>>769
14万wwwwwwwww
個別株やめとけ・・・向いてないよ
2019/09/07(土) 22:28:46.54ID:hlBQ8GIe0
積立と一括のどちらが良いかの議論あるけど
これはあれと似てるね
暴落時に買い増すのと似てる
暴落時に買い増すのも難しいけど、平常時に一括で買うのも難しい
2019/09/07(土) 22:29:36.21ID:sYRYwvje0
>>771
グロ3をチマチマ買ってるひふみマイナス先輩が嘲笑(笑)(笑)
779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:31:08.42ID:Kkb+j0jQ0
>>777
せやからルールを作るんだよ。
2019/09/07(土) 22:31:14.74ID:sYRYwvje0
1000万が夢の資金のひふみマイナスキチガイwwwwwwwwwwwwwww
2019/09/07(土) 22:35:09.74ID:3jRLhxoV0
数十万グロ3買っただけで自慢するひふみ楽天50万先輩に1000万は夢の金額なんやでwww
2019/09/07(土) 22:35:44.88ID:JXNYJPxU0
粘着荒らしが凄まじいな
よっぽど悔しかったんだろうね
2019/09/07(土) 22:41:44.05ID:JXNYJPxU0
>>781
お金なんてあるわけねーだろ
こっちは貧乏暮らしで大変なんだよ
いちいちうぜーから、粘着してくんなや

https://imgur.com/5v2MJDW
2019/09/07(土) 22:45:40.30ID:V8+Y+FyD0
楽天カード50万基準価格パイセン発狂ちゅうw
2019/09/07(土) 22:47:54.98ID:xJXatYGQ0
信用を使わないと1000以上買えない底辺が必死やのうw
2019/09/07(土) 22:50:31.33ID:Vu230erI0
>>781
数十万のグロ3で30%とか言ってたよなw
2019/09/07(土) 22:51:39.76ID:JXNYJPxU0
仕方ねーだろ、金なんてあるわけねーじゃん
車だって高くて国産車なんて買えないんだよ
このまま行けば次もドイツ車だよ。次はCクラスのエアサス付かな。

今のはたった2リッターしかない上に230Km/hしかでないんだよ
もっとお金を稼げる仕事に就けば良かったなぁ
2019/09/07(土) 22:55:11.08ID:t965mxfF0
金がない奴 vs 金しかない奴
2019/09/07(土) 22:55:30.47ID:uWZ8/GGJ0
やっぱり連投する人ってどこか頭おかしいよね
2019/09/07(土) 22:56:29.26ID:D7gJXb160
しかしSBIに騙される奴まだいんのかよ。
そろそろBIS辺りが動き出して暴落準備してるだろうからSBG、JA、ゆうちょ諸共吹っ飛ばされるよ
まあこれからはドル建てしてもリスク分散できねえし
金も暴落させられる。
見え隠れしてるがBISはFRB無視でドル捨ててリブラを基軸にしてくるとみたね。
2019/09/07(土) 22:57:30.75ID:JXNYJPxU0
貧乏だけど、さすがにAクラスは小さすぎて辛い
Cの現行はそこそこ広いし、エアサスオプションもあるのがいいよね
新型はどうなるかまだ調べてないけどな(笑)

MercedesはAudiと違ってまったりしてるのがいい。
BMWは硬めでかつしなやかな足回りだが、日本の凸凹道路では辛いね
やはりMercedesかAudiか。BMWは周りに乗ってる人が多いのもマイナスポイント
https://imgur.com/8fKW6Zk
792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:40.98ID:Kkb+j0jQ0
>>787
お金がない人ほど、投機性が高い商品やる謎。
何人さいならしたことやら。
2019/09/07(土) 23:04:30.80ID:JXNYJPxU0
>>786
今は120万だよ(笑)
日々どんどん買い増してるよ(*´∀`)

一括にしないで、1回10万をマックスにしてるよ
それがマイルールだからね

当然ながらグロ3以外も買い増してるけどな
2019/09/07(土) 23:07:30.37ID:JXNYJPxU0
>>792
お金がない人が一財産築くには、どこかで勝負をしかけなきゃならないんだよ
目的がお金持ちになる事ならば、選択肢としては間違ってないと思う

当然ながら何人も死人が出るようなギャンブルだけどな
それをわかった上でやるなら、何にも悪いことではないよ
2019/09/07(土) 23:08:47.93ID:ocBEasGJ0
確かに悪いことではないけど
その結果金が無くなるならそれは嘆くなよ
因果応報じゃねーか
2019/09/07(土) 23:09:29.99ID:ocFh1oaA0
陰謀論がすきそうだね
2019/09/07(土) 23:12:15.63ID:v2YGBIYu0
金ないならリスク取るのは良いと思うけどな
その時の金額なら損しても働いて取り戻せるし
信用で全力すると怖いけど、個別なら2倍3倍の株なんて良くあるんだから現物で増やしてきゃ良い
信用全力で買うと今のラクオリアみたいなことになると死ぬ
2019/09/07(土) 23:13:32.55ID:E5CS9xSK0
やらなきゃ意味ないよ
2019/09/07(土) 23:16:42.17ID:fC5/VyDH0
イキりまくってる割に300万しか投資してない雑魚のひふみはコジキスレに帰れよ
外車のくだりが痛すぎて草も生えねえは(´・ω・`)
2019/09/07(土) 23:17:44.74ID:JXNYJPxU0
ウサギと亀の話もあるわけで、着実に積み重ねることは近道だと思うよ
精神的にも優しいし、やはり投信は素晴らしい投資方法だと思ってる

それでも勝負するなら、なくなってもいいと思ってやらないと駄目だね
投信ですら同じだけどな
801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:18:26.10ID:Kkb+j0jQ0
>>794
言いたいことはわかるが、ほとんどの人が自分の許容量以上のレバをかけてたひっていく。
そもそも、絶対に負けれない状態で勝負することがすでに
クソ不利。
メンタルが正常に保てる人はどっか狂ってるからね。
1割ぐらいはいるんだけどね。狂ってる人w
2019/09/07(土) 23:18:53.33ID:U/s3J8Me0
金がないってことは給与所得で得られるキャッシュの比率が高いということだからリスクをとってもいいのは当然
しかし、金がないってことは無能である確率も高いのでアクティブ投資で成功できない確率が高い
つまり、おすすめは無能でもできてリターン高め、リスクやや高めのグロ3なんですねぇ〜〜〜
2019/09/07(土) 23:19:05.41ID:fC5/VyDH0
コンプレックスの塊ポエマー先輩クソワロタw
2019/09/07(土) 23:44:54.71ID:D7gJXb160
今オススメはアンカー固定の強固な金庫を購入することだ。
円で現金と金、銀現物をタンスで貯める。
これからは世界同時リセッションと銀行破綻、金融機関の現金引き出し規制起こすから備えた方が良い
805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:49:19.05ID:aH80nwIt0
無能で馬鹿で
ブログの内容は本のコピペで独自性がなく
そんなものを公開して小銭稼ぎをしてる
性根が汚いアフィブロガーに教えといてやるわ

個別株の利益は∞
損は最大でも投資額だけ
利益はあくまで平均点の投資信託

数学どころか算数ができれば
どっちに投資するのが得なのか理解できるよな

ちなみに、ヤフージャパンを買ってたら20年間で150万円が4億円だ

ラムダムウォーカーなんかより
俺の方が世界的に評価されるべきなんだが
知能の低い連中ばかりウンザリするわ
2019/09/07(土) 23:51:01.62ID:D0cV0j9y0
>>794
それは、パチンコ競馬宝くじなんかを好む人の発想だよ
現物でコツコツやってれば大なり小なり
儲かるのに
何故か、レバかけたり短期売買して
ほとんどの人の結果は儲からない
損まである
2019/09/07(土) 23:52:07.10ID:Vu230erI0
>>793
お前ショボ過ぎw
笑われるだけだから黙ってたら?
2019/09/07(土) 23:58:32.92ID:ocBEasGJ0
>>805
それオプションでやってたコーンウォールキャピタルの
チャーリーとジェイミーの方が賢いと思う
劣後してんなそれも
2019/09/08(日) 00:16:24.58ID:zSOLKCWc0
>>806
そうかも知れないね。
億り人の影で、その数百倍の敗者と自殺者を生み出してるからな

しかし、選択は人それぞれ
当然ながら、自分の選んだ選択に責任を持つことも重要だよ

>>807
しょぼくない画像アップしてみたら?
2019/09/08(日) 00:18:12.62ID:3V64DTUJ0
キャンキャン吠える負け犬先輩
2019/09/08(日) 00:20:27.48ID:ut4g8qPE0
投資家のメンタルについてはクソみたいな精神論や名言もどきに頼るのはやめて行動経済学を学ぶといいよ
2019/09/08(日) 00:23:52.31ID:Wt4yxJ6l0
もうすぐ米国インデックス買って3年だけど、まだ含み益+3.9%だわ
年利じゃなくて始めてからのトータルリターンな

まあプラスだからいいけど、米国は平均年利5%とか本当かなあ?と最近思えてきた
どこかでドカンと上がってくれないと5%なんてとてもじゃないが到達しない
2019/09/08(日) 00:27:56.56ID:gAXQ7r3m0
>>789
チェリーの糖質っぷりは異常
あんなのでよく社会に出られたなと思うよ
2019/09/08(日) 00:31:47.95ID:zSOLKCWc0
>>813
事実を受け入れろよ
逃げてばかりだから何も手に入れられないんだよ
2019/09/08(日) 00:33:40.41ID:X5Um7YJF0
>>812
自分は2018年5月からだけど毎日積立で同じくらいのトータルリターン出てるぞ
上昇した2017を挟んでいてそれはおかしい
買い増したタイミングが悪かったのでは?ファンドは何?
2019/09/08(日) 00:34:24.91ID:gAXQ7r3m0
>>814
事実って何?
逃げてばかりいるのはお前だろ?
さすがブーメランの達人だな
2019/09/08(日) 00:35:05.57ID:1lQO0RAV0
>>812
甘いよ。下がるときは10パーセントあがるときも同様
818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:40:37.80ID:mf0+cPGK0
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│       は
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     寝  や
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     な  く
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    さ
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ い
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \
2019/09/08(日) 00:44:48.94ID:3xShK4j40
>>812
S&P 500 (配当込み) (円) 年率平均3年 +14.7%
データ日:2019年7月末時点
ソース
https://myindex.jp/data_i.php?q=SP1001JPY
2019/09/08(日) 00:47:13.74ID:/X/WAQwH0
るーぷさんに憧れてるひふみ先輩w
ぼくこんなに知ってるもんアピールが痛すぎるww
友達いなさそう
2019/09/08(日) 00:47:15.94ID:zHnBTNfn0
>>812
これからレンジ幅でかくなるから伸びないよ。
インデックスなんて右肩上がりで利益出す様なもんだし
2019/09/08(日) 00:51:05.26ID:X3H1pDgn0
楽天カード50万彼女いない歴35年エタヒニンパイセン来てんね
2019/09/08(日) 00:53:52.05ID:zSOLKCWc0
粘着くん達はどこでも同じだな
画像アップしてやると一気に書き込みが減って、しばらくすると増え始める
まさに株価の動きなんだよね

やはり株価と人間の心理は近いものがあるんだな(笑)
2019/09/08(日) 00:54:58.16ID:zSOLKCWc0
ほら、これが現実だよ
https://imgur.com/5v2MJDW
https://imgur.com/8fKW6Zk
2019/09/08(日) 00:55:56.79ID:/X/WAQwH0
>>823
粘着してるんじゃなくておまえが周りから激しく嫌われてるだけだよ
そろそろ気づいた方が良い
2019/09/08(日) 00:56:28.22ID:bV0O8Scv0
>>820
FOMCは知らなかったよ
バフェット指数は最近知ったらしいw
2019/09/08(日) 00:57:25.34ID:/X/WAQwH0
>>826
わろたw
2019/09/08(日) 01:00:21.38ID:wwg0MgqD0
ID:zSOLKCWc0

578 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:33:14.99 ID:pV7hz6/Z0
取りあえず初心者はググってから来いよ
グロ3の構成について
グロ3の償却期限は実質ないこと
流入量と基準価格は関係ないこと
分散しても一括でも、その日の騰落での損益は同じということ

もういい加減何度も同じ話するなよ

580 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:35:50.43 ID:NJcWDdwq0
償還
価額

589 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 12:54:29.95 ID:pV7hz6/Z0
>>580
間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。
2019/09/08(日) 01:02:11.60ID:B/tmwguL0
スレチで連投する時点で嫌うのはわかるが

なんつうか

こんな簡単に煽りにのっちゃう人も5chでもいまどき珍しいなっていう珍獣を見てる気持ち
2019/09/08(日) 01:05:05.70ID:ut4g8qPE0
話題がありそうでないスレだからな
グロ3ネタも枯渇してきたし
2019/09/08(日) 01:07:20.13ID:4vv349aP0
これ恥ずかし過ぎるやろw

間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。
2019/09/08(日) 01:10:39.07ID:WiOoumeX0
ISM景況指数がずっと下げてるけど
米株は大丈夫かな?
2019/09/08(日) 01:19:24.37ID:ut4g8qPE0
話題がありそうでない → ある程度投資わかる人は書き込むことがない
インデックス投資自体は人気 → 初心者やアホの流入が多い
インデックス投資が暇 → 暇に耐えられなくてどうでもいいことを書くしかない
上記のトリプル安でアホのコメントが目立つ → まともな人は離れるスパイラル

このリセッションを打開するには新規レバレッジバランス投信や革命的ファンドの力が必要だ
スレを救うためにも各社は至急新商品の開発を頼む!
2019/09/08(日) 01:23:31.45ID:DO+Pwjmk0
>>818
好調な米国インデックスでも、2018年以降含み益は増えてないからね。
米中貿易戦争でお互い潰し合って、景気後退しなければいいけど。
2019/09/08(日) 01:31:03.12ID:T6Lk726U0
わずかなマイナスも嫌なら国債
何も考えたくなくなったら8均等
理論上最強を求めるならオルカン
理論上最強の上を目指すグロ3

手数料下げ以外に、求めるものはもうないんじゃね?
2019/09/08(日) 01:36:59.92ID:rVE49NFI0
とりあえず当面の話題はSlimが追随するかかな?あと一応楽天も
2019/09/08(日) 01:53:29.18ID:fdnj+1ql0
初心者で少額の乞食先輩は古巣にお帰りください


楽天ポイントで投資するスレ 9ポイント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567840191/
2019/09/08(日) 02:02:46.75ID:y1IWluxL0
お疲れさんはグロンサン内含益飲んどればええんや!
2019/09/08(日) 02:12:59.56ID:BcGIohgX0
レイ・ダリオポートフォリオの比率に切り替えた方がいいのかなぁ
金融危機来るとサクッと半減しかねないし
2019/09/08(日) 02:17:15.28ID:4xsQyY4P0
グロ3とかウルトラとかバックテストとそれらしい理論しか拠り所ないんだから遊び半分で買うのが勝ちだろ

基本は既存のインデックスファンド超長期積立だろ
841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 03:30:07.41ID:vxd74qBC0
hass氏によるとウル3 はグロ3 よりシャープレシオ低いのか
運営はバックテストしてるんだから公式の数字出して欲しいよな
842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 03:32:18.21ID:vxd74qBC0
トランプがおとなしければ株のターンなんだろうけどな。利下げも来そうだし
2019/09/08(日) 03:45:32.87ID:42la8Yoo0
>>835
レバ無し最強がオルカン
理論上最強はグロ3
2019/09/08(日) 03:49:40.79ID:42la8Yoo0
>>840
差は実運用歴にあるだけで
既存のインデックスだってバックテストと理論の拠り所はあるだろ
845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 06:00:26.79ID:vxd74qBC0
分散によるボラティリティ低下は唯一のフリーランチと言われる
ただボラティリティを低下させてもリターンの期待値は変わらない
そこで、ボラティリティを十分に低下させたポートフォリオにレバをかければいいんじゃないかという発想が出てくる
ボラティリティが十分に低ければ、レバをかけてもドローダウンは低めに抑えられる
実際グロ3 は3倍レバなのにVTとボラティリティは変わらない。そしてリターンは約2倍だ
つまり、得られるボラティリティ低下というフリーランチを美味しくいただくための戦略がレバレッジドバランスだ
その効率を測る指標がシャープレシオ
高シャープレシオのポートフォリオにレバを適切にかけるのがファイナンス理論的に理にかなっている投資法となる
レバの倍率はケリー基準を参考にしながら、十分に保守的に決めればいいと思う
私の感覚だとグロ3 はさらに2倍レバレッジでもいいかなと思う
2019/09/08(日) 06:10:09.49ID:42la8Yoo0
グロ6は証拠金が足りないから無理
2019/09/08(日) 06:15:52.81ID:wunhlWhT0
>>845
ボラティリティは変わらないのにリターンは約2倍だとすると
その超過リターンの裏にあるリスクは何だろう
2019/09/08(日) 06:25:04.80ID:42la8Yoo0
>>847
ボラが下がるのがフリーランチって書いてあるだろ
そこにレバ掛けてボラとリターンを上げるんだからフリーのままだよ
2019/09/08(日) 06:29:18.40ID:Tr3z6g1W0
理論自体は60年も前からあったのに
グロ3生まれるの遅すぎだよな
2019/09/08(日) 06:33:40.92ID:42la8Yoo0
>>849
マジでこれ
2019/09/08(日) 06:35:54.36ID:wunhlWhT0
>>848
ウォール街のランダム・ウォーカーの最新刊にヒントが書いてある
2019/09/08(日) 06:50:15.70ID:3xShK4j40
>>847
期待リターンが同じでボラティリティが違う例
(1)6面サイコロで偶数が出れば3もらえる。
(2)6面サイコロで奇数が出れば3もらえる。
参加チケット代は1枚当り1とする。

・(1)のチケット2枚購入
・(1)のチケット1枚、(2)のチケット1枚購入
上記のどちらも期待リターンが同じだが、ボラティリティは1枚ずつ購入したほうが低い
2019/09/08(日) 06:53:24.13ID:8taYbJv00
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
2019/09/08(日) 06:54:09.56ID:DG4hpYnX0
>>847

リスクもレバ掛けた分倍増してるわけだが。
2019/09/08(日) 07:20:00.20ID:wunhlWhT0
>>854
https://www.nikkoam.com/files/about/newsroom/kiji/2019/190719_01_j.pdf

有効フロンティアと資本市場線の図を見るとわかる
2019/09/08(日) 07:23:39.34ID:80EU3kjr0
リスク=ボラティリティ
2019/09/08(日) 07:26:07.44ID:8taYbJv00
本当のリスクは運用してる商品そのものだろ

って言うとハァ?みたいな顔されたってよ。マイケル・バーリは
2019/09/08(日) 07:33:51.32ID:t03/W5eY0
グロ3は年末の下落でやっぱシミュレーションはあてにならないと思わせておいてからの20%オーバーだからやっぱすごいわ。
2019/09/08(日) 07:37:26.95ID:wunhlWhT0
資本市場線が有効フロンティアよりも上にある超過リターン分は
レバレッジをかけたことによるリスクに相当する分だろう
2019/09/08(日) 07:39:03.99ID:IwEhGB//0
>>855
実際は構成したポートフォリオが有効フロンティア上にあるか分からない&有効フロンティア曲線は
2019/09/08(日) 07:40:42.84ID:wunhlWhT0
>>860
そこに気がつくとは 鋭い!
2019/09/08(日) 07:41:08.21ID:IwEhGB//0
>>860
実際は構成したポートフォリオが有効フロンティア上にあるか事前には分からない&有効フロンティア曲線はその時々で可変なんでエイヤで決め打ちしてる
それにベットしますってのがグロ3だね
2019/09/08(日) 07:56:46.37ID:mf0+cPGK0
>>834
大門さんにそんなレスされてもw
2019/09/08(日) 07:57:50.71ID:wunhlWhT0
>>858
LTCMは4年間は平均40%だったらしいけどなw
2019/09/08(日) 08:11:14.67ID:grw3dosP0
>>855
3分法1倍がリターン 5.6% リスク5.3%
3分法3倍がリターン16.8%リスク16.0%

レバレッジにかかる費用が計算されてないから本当のリターンはわからない
2019/09/08(日) 08:22:28.27ID:wunhlWhT0
>>865
レバレッジのコストによって
実際には資本市場線は寝てくるはずで
そうすると株100%と比べたリスク・リターンがどうなるか

レバレッジをかけたことによるリスクテイクに見合ったリターンが
得られるのかどうか?
2019/09/08(日) 08:27:38.64ID:8J0+jEl00
ドローダウンが気にならないならリスクは無視して良い
どんだけ儲かるかはリターンで決まる
2019/09/08(日) 08:32:05.41ID:IwEhGB//0
>>867
リターンは一番過去のデータが当てにならない、つまり未来の予測が難しいのよ
逆にリスクは過去のデータから大きく外れないことが知られてる
2019/09/08(日) 08:39:30.12ID:wunhlWhT0
>>867
個人の現物投資ならドローダウンが気にならない程度の投資してれば無視できるが
先物の場合は強制決済などで現実損になる
2019/09/08(日) 08:44:30.80ID:oZhipNsJ0
例の単語NGにしたらスッキリするな
本来のインデックススレに戻る感じ
2019/09/08(日) 08:46:17.33ID:zSOLKCWc0
素人が何言ってもアレだから、俺はプロを信じてるよ
バフェットやレイダリオの考え方は素晴らしい

バフェット風は真似できないけど、オールシーズンは誰もが真似できる
長期で考えるとドローダウンが少なく、順調に伸びてくのが一番だと思うよ
2019/09/08(日) 08:47:06.41ID:3xShK4j40
>>868
縦軸のリターンが当てにならないのだったら有効フロンティアとか考えてもあまり意味がないと思う
2019/09/08(日) 08:54:50.01ID:wunhlWhT0
>>872
正確な有効フロンティアを求めることはできないにしても
ハイリスク・ハイリターンの株と
ローリスク・ローリターンの債券を混ぜれば
リターン/リスクが改善するということは事実だと思う
2019/09/08(日) 08:54:52.91ID:Hcz0W5JR0
>>864
投資手法の違うLTCMを持ち出す意味がわからん
同じものだと思ってるのか?
2019/09/08(日) 08:55:44.13ID:3z4120d20
>>871
市場からリタイアしにくいのがやっぱ1番だな
2019/09/08(日) 08:56:47.29ID:wunhlWhT0
>>874
「20%オーバー」だからグロ3の投資手法はすごいと思っているなら
4年間は平均40%だったLTCMの投資手法はもっとすごかったよね?
2019/09/08(日) 08:57:28.69ID:KuYH8ec00
>>849
>>850
グロ3の理論の裏付けを知らないんだが、どういう理論?
2019/09/08(日) 08:57:54.72ID:nO6dgfpr0
>>870
完全に悪性のレバレッジウイルスが蔓延してしまったな。もはや手遅れ
2019/09/08(日) 08:58:22.45ID:WiOoumeX0
レイダリオ風の何がいいって
心穏やかでいられること

株100%では得られない安心感
2019/09/08(日) 09:00:03.84ID:KuYH8ec00
レイ・ダリオの全天候型ポートフォリオに惹かれてるわ
日本のインデックスファンドで作ろうと試行錯誤してた
2019/09/08(日) 09:24:25.12ID:oZhipNsJ0
レイダリオってこうでしょ

株式(S&P500) 30%
中期米国債 15%
長期米国債 40%
金 7.5%
商品 7.5%

債券至上主義者なだけじゃん
2019/09/08(日) 09:25:57.02ID:kqPF5rpR0
米国人は米国債を為替リスク無しで買えるからね
2019/09/08(日) 09:27:27.24ID:KuYH8ec00
>>882
ほんと羨ましい
2019/09/08(日) 09:37:30.04ID:SSMerr790
今のアメリカは為替ヘッジありで日本国債だろ
そっちのほうがリターン大きいからね
2019/09/08(日) 09:44:31.84ID:SSMerr790
>>881
そこで否定できる精神がよく分からん
オールシーズン戦略をググってみたら?

考え方として悪くないと思うよ
2019/09/08(日) 09:48:58.87ID:wunhlWhT0
>>882
今日の日経新聞の1面には
「米国も豪州も実質金利はマイナス」
とある
2019/09/08(日) 09:54:57.49ID:SSMerr790
レイダリオ
「個人投資家のリスク許容度は本人が想定しているよりずっと低い」

実際この通りかもしれない。
1割下げで大きな不安になり、3割も下れば後悔と逃げる気持ちが出てくるだろう
5割も下げたらもう絶望。この世の終わり
2019/09/08(日) 09:57:40.53ID:oZhipNsJ0
>>885
そこまで言うなら、あなたのポートフォリオを教えて
2019/09/08(日) 10:19:16.00ID:Wt4yxJ6l0
>>887
半分くらい余裕でしょ
こういう人達は自分の説の正しさを主張するためにそう言ってるだけだから
2019/09/08(日) 10:20:53.10ID:1lQO0RAV0
>>881

レイダリオではないがざっくり以下になるように、商品と金属ETF買いつつ
グロ3やslimを組み合わせしてる。今の日本円現預金が7割ですが4割まで引き下げる。ただグロ3だけ利益でててリバランスがややこしい。私は債券とリートの割合多いのは遺産の資産保全だよ。

先進国株式35%
日本株式5%
新興国株式5%

先進国債券 12%
新興国債券 3%
日本リート7.5%
世界リート7.5%
金銀パラジウムプラチナ 5%
商品 5%
2019/09/08(日) 10:24:09.24ID:1lQO0RAV0
>>865
現預金比率がたかいとレバレッジされてもそれほどきにならない。
 あとは自力でグロ3にちかいポートフォリオつくってもよい。そうするとリートや債券比率たかくなる。私はグロ3よりまえからリートをたくさん買ってたけど株式は一度さがるまでは積立だけにしておきたい
2019/09/08(日) 10:32:28.44ID:EzoqzQb10
今の資産で半分下げても額少ないしまだ時間もたっぷりあるから全然平気
そこそこ歳とってウン千万の額になってから5割減は実際絶望だと思う
2019/09/08(日) 10:32:31.44ID:Wt4yxJ6l0
有料の会員制でポートフォリオを指導してくれるサービスとかも、とにかく個人投資家がいかに豆腐メンタルかを力説して入らせようとするからね
半分で日和るんなら投資とかやってねーわ
2019/09/08(日) 10:35:42.52ID:1lQO0RAV0
>>892
遺産はリーマンショックに耐えられるように現預金比率を高めにしてる。株式は半分に一度なるリスクがある。半分になったらガンガン投資するけどとりあえずまったり積立だけでよいや
895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:39:31.48ID:vDF70prl0
Slim S&P500はダンマリか
このままだと、SBIバンガードに持っていかれるな
2019/09/08(日) 10:43:14.84ID:1lQO0RAV0
>>895
いま毎日2000円slim S&P5000円積立してるが、脱退するかも。あと株式が下がったときにクロス取引してslimを売ってSBIにのりかえるかも。
2019/09/08(日) 10:46:13.15ID:Sjvf3MAA0
>>878
レバレッジが流行るのは景気終盤の恒例行事だから気にするな
2019/09/08(日) 10:47:53.64ID:qqT0iohO0
今のPFだと2007年7月〜2009年2月レベルの大暴落が来ると
資産がほぼ半減するわ
全天候型PFだとマイナス28%で済む
切り替えた方がいいのかなぁ……
前回の金融危機でも資産が半減して気分悪くなったしな
積立は続けたけど、精神的には最悪な期間が3年くらい続いて生活にも悪影響出た
半減余裕って人は前回の金融危機を経験したんだろうか?
経験せずに半減余裕と言ってるなら金融危機を甘く見てる気がする
2019/09/08(日) 10:51:47.14ID:1lQO0RAV0
>>898
俺は2008年に遺産を引き継いだから、それから淡々とインデックスファンドを積み上げて二倍になった。ただこれからは現預金比率たかめて半減暴落にそなえます。暴落しなければ毎日積立でそのまま。
暴落したら一気にまとめ買い。それはまだわからないよ
2019/09/08(日) 10:51:52.61ID:qqT0iohO0
前回と違うのはPFに多少BTCも入れてること
これが半減期で数倍になったら
金融危機時の損失を補填出来る(かも知れない)
割と真面目な話してたのに軽薄でスマン
なお信用バブルが終了してハイリスク投機が無くなって数分の一の可能性もある模様
2019/09/08(日) 10:53:44.03ID:qqT0iohO0
半減したらマジで精神的にも肉体的にも実生活にも影響あるから、
働いている人はリスク抑え目のPFが良いと思う
全天候型戦略も一つの手では
2019/09/08(日) 10:58:42.90ID:Wt4yxJ6l0
ビビりすぎでしょ
暴落したら積立継続したまま放置して自分の代が無理なら子供達に託すだけだよ
2019/09/08(日) 10:58:54.30ID:zSOLKCWc0
>>888
株47%、リート16%、債券37%
株は日米が半々で80%、残り15%は中国、残り5%はその他新興国
リートはアジア圏

今はグロ3比率を高めてるから、そのうち債券は過半数を超えるよ
904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:00:07.46ID:nRSjEYR90
このスレはレベルが低いですね。
2019/09/08(日) 11:01:10.42ID:qqT0iohO0
>>902
前回の金融危機は経験した?
経験者でそう言ってるならまぁわかる
2019/09/08(日) 11:02:05.96ID:Wt4yxJ6l0
>>905
前回がどれを指すのか知らんけど2003からやってるよ
神経質な性格なんじゃないの?
2019/09/08(日) 11:02:09.53ID:zSOLKCWc0
>>889
俺は耐えられないよ
余裕資金が大量にあればいいけど5割下落はちょっと困る

君みたいに耐えれる人は、個人ではほんの一握りだよ
だから、暴落が発生するんだよ
(実際は、デリバティブによる損切りも大きいだろうけど)
2019/09/08(日) 11:03:04.94ID:qqT0iohO0
>>906
そうか。それならいいや
性格は普通かな
ただ今の景気後退間近な雰囲気で前回のトラウマ思い出して悩んでる。
2019/09/08(日) 11:04:54.55ID:rVE49NFI0
>>886
デンマークで住宅ローンでマイナス金利ってのがインパクトあったわ
ぶっ壊れてるわ
2019/09/08(日) 11:09:50.60ID:Ktgpi42m0
チューリップバブルや日本の不動産バブルのように
マイナス金利になるまで債券が買われた異常な時代だったと
後世の経済史には書かれるんだろうな
2019/09/08(日) 11:10:35.23ID:zSOLKCWc0
個人で老後資金なら、年利5%で十分なんだよね。
毎月4万、年利5%で30年なら3257万だよ。

でも夢を見たくなる気持ちもわかるよ。
だから老後資金とは別に、どんどんリスク資産も持てばいいさ
人生は一度しかないんだから、楽しんだもん勝ちだよ
912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:12:53.53ID:nRSjEYR90
あきれるぐらいバカの多いスレですね
2019/09/08(日) 11:13:48.67ID:42la8Yoo0
>>852
利息2で6借金をして
偶数3、奇数3に掛けると
9貰える、はずがサイコロが割れました
2019/09/08(日) 11:14:18.62ID:qqT0iohO0
債券のマイナス金利を考えると正しい投資行動は
男らしく株式100%なんだろうか……
2019/09/08(日) 11:20:41.34ID:kqPF5rpR0
効率的フロンティアとか後付けで調べてドヤ顔してるだけだし、今の債券の異常金利を考えると株だけでいいでしょ
2019/09/08(日) 11:22:00.94ID:WiOoumeX0
マイナス金利がずっと続くわけではないからね
2019/09/08(日) 11:24:04.81ID:mmAdmlYf0
>>873
株と債券でシャープレシオが改善するのは債券がローリスクローリターンだからではなくて株とマイナス相関だから
spxlと組み合わせてシャープレシオが上がるのは、相対的に低リスクのvooじゃなくて単体でハイリスクでもtmfの方でしょ?
918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:24:35.50ID:nRSjEYR90
頭の悪い連中が多いな、このスレは。
919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:26:59.72ID:Prs/zOWD0
インデックスファンド Part296
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567682546/

904 名無しさん@お金いっぱい。[] 2019/09/08(日) 11:00:07.46 ID:nRSjEYR90

このスレはレベルが低いですね。

912 名無しさん@お金いっぱい。[] 2019/09/08(日) 11:12:53.53 ID:nRSjEYR90

あきれるぐらいバカの多いスレですね

918 名無しさん@お金いっぱい。[] 2019/09/08(日) 11:24:35.50 ID:nRSjEYR90

頭の悪い連中が多いな、このスレは。
2019/09/08(日) 11:27:54.53ID:wH5WyXdx0
折角NGにしたのに!
2019/09/08(日) 11:29:25.00ID:MWKE5UEw0
チャイナショックのときはiシェアーズエマージングETFがガタ落ちして辛かったorz
日本株とかもう半値逝っちゃってるからインデックス以外に
クソ株持ってたらかえってここが下値硬いディフェンシブだと思って期待してる配当もある
2019/09/08(日) 11:30:00.65ID:7S+q7E4c0
インデックスファンドはリーマンショックを引き起こした金融商品の異常な盛り上がりに似て市場を歪めてると言うけど、本当かな??
2019/09/08(日) 11:31:05.64ID:/X/WAQwH0
ポエムひふみ=ID:zSOLKCWc0
924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:31:12.51ID:vxd74qBC0
あー、マイナス金利で金借りたいぜー
2019/09/08(日) 11:32:47.61ID:MWKE5UEw0
>>910
満期まで持ったら損失確定
でも誰かがマイナス金利で買うということは
今からもっと債券が値上がりしてキャピタルゲイン狙ってるわけで
インデックスファンドにしろバランスファンドにしろ債券を買って
誰かの養分になるのは嫌だよなあ
2019/09/08(日) 11:32:55.06ID:/X/WAQwH0
>>915
フロンティアなんてその時々でランダムなんだよ
バックテストもクソもない
927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:34:00.79ID:kYnULrI70
GPIF年金が2%ちょっとの運用利回りなのに
インデックスブロガーの5%の利回りとか
アメ株ブロガーの8%の利回りとか笑わせるよね

脳にウジ虫が湧いちゃったのかな?
生まれながらにして脳がスカスカなのかな?
2019/09/08(日) 11:35:27.43ID:8taYbJv00
>>922
お前は一度ちゃんとサブプライムローン問題と
それにまつわるモーゲージ債、派生したCDOとCDSについて勉強しろ
なんも似てねえから
2019/09/08(日) 11:37:05.39ID:MWKE5UEw0
>>922
機関投資家のドカドカ大量マネーがインデックスファンドに来ると
指数の上位銘柄は機械的に買われまくって歪むと思う
2019/09/08(日) 11:37:55.54ID:/X/WAQwH0
>>929
にぎちんディスってんの?
2019/09/08(日) 11:40:40.53ID:Ktgpi42m0
>>925
誰かの養分になるのは嫌だから
債券は個人向け国債10年変動で代用してる
2019/09/08(日) 11:42:24.60ID:THkp/YAs0
バフェットはS&P500を90%、短期債を10%が推奨PFだっけ
マイナス金利下だと株式比率も超高めでいいのかもね
933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:45:12.44ID:kYnULrI70
バフェットは個別株でのし上がった人です
おそらく投資信託やetfなんて1円も持ってませんよ
934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:45:26.45ID:nRSjEYR90
バカが多いわここは。
2019/09/08(日) 11:46:24.48ID:dxS97+ka0
>>901
給料で買い増しできる現役の方がリスク取れるだろう
引退後は大きく減ったら挽回出来ないからリスク低めにせざるを得ない
2019/09/08(日) 11:46:44.00ID:FiLgGgDv0
>>902
投資信託を相続する場合の相続税ってどう考えてるの?相続人が複数人いると揉めると思うけど。
937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:49:18.92ID:nRSjEYR90
レベルが低すぎるにもほどがある。
2019/09/08(日) 11:49:19.33ID:Ktgpi42m0
>>936
相続割合に応じて口数を分ければいいだけじゃないの?
939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:49:38.02ID:nRSjEYR90
バカが多すぎて気の毒に思えてくる。
2019/09/08(日) 11:50:33.14ID:8taYbJv00
バークシャーがデカくなりすぎたから結果としてバイ・アンド・ホールドせざるを得なくなっただけで
あの爺さん元々キレイさっぱり売ったり買ったりする人だろ
師事したのはグレアムであってマルキールではないし
941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:50:46.98ID:nRSjEYR90
程度の低いスレだな。
2019/09/08(日) 11:55:00.23ID:IwEhGB//0
>>872
正しい
まじめに有効ポートフォリオ理論適用すると先進国0%とかブラジル60%とか非現実的なポートフォリオがしばしば出るんで何かしらの対策打つことが多い

現実的にはブラック・リッターマンモデルっていうのを使って変数としてリターンの信頼度を導入して未来の期待リターンを推定することが多い
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%93%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
例えばビットコインBTCをポートフォリオに組み込んで現代ポートフォリオ理論の推定をするとBTCが圧倒的なリターンだったからかなりの割合BTCになるのは想像がつくけどこういうときはBTCのリターン信頼度を下げてブラック・リッターマンモデルで未来の期待リターンを出す
943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:57.83ID:kYnULrI70
レイ・ダリオって
破綻しまくってるとインデックスブロガーが馬鹿にしてる
ヘッジファンド運営してるんだなwww

バフェットとかレイダリオなんて
投資信託と一切関係無いじゃんwww

インデックスブロガーには
コストガーの一点張りの山崎元がお似合いだわwww
944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:59.75ID:nRSjEYR90
バカが多すぎて心配だわ。
2019/09/08(日) 11:59:03.88ID:/X/WAQwH0
>>943

>>871は両方素晴らしいって絶賛してるぞw
946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:01:24.33ID:nRSjEYR90
このスレまじでレベル低い。
2019/09/08(日) 12:02:15.31ID:IwEhGB//0
>>943
山崎元も本当は個別株とかのテクニック好きだし教えたいんだよ
ただ投資が趣味でない人にゴチャゴチャ専門用語送りつけるのが良くないと思ってるだけで
これは投資を啓蒙する立場として正しい姿勢だと思う
948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:02:26.81ID:nRSjEYR90
なんでお前らそんなに頭が悪いの?
2019/09/08(日) 12:05:35.90ID:fPxvjR3J0
バフェットとか時代と場所がよかっただけやろ
akiと変わらん
2019/09/08(日) 12:07:25.65ID:Ktgpi42m0
>>947
山崎元は
「証券会社勤務や経済評論の仕事を辞めた後の「老後の楽しみ」として、
自分の金融資産の大半を個別株式のポートフォリオで運用するつもりでいる」
と言っている
https://diamond.jp/articles/-/212365
2019/09/08(日) 12:10:35.56ID:XN4oekkA0
まあ債券枠は預金か個人向け国債でコントロールが正しいよ
本とか読んで半端な知識で思考停止して債券入れてるのが一番アホ
2019/09/08(日) 12:11:09.16ID:FiLgGgDv0
>>938
そんなに簡単に口数分割出来るか証券会社に確認した方が良いね。
最高裁で単純には出来ないって判例があったはずだから。誰か一人に決めて遺言でも残すなら良いけど、遺産分割協議が必要になると遠方に住む相続人なども出て来た場合ややこしくなる。
2019/09/08(日) 12:12:36.24ID:8taYbJv00
その辺の判断も出来て初めて「投資は自己責任」て言葉に帰ってくるんだと思うけどな
言われたから書いてあったからそのとおりにした(そして損した)なら
銀行の対面販売で買わされてる年寄りと何も変わらん
954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:14:03.06ID:kYnULrI70
>>947
あのオッサン
言ってることとやってることが伴ってない言行不一致だから

コストが高い投資信託が、毎月分配型が投資家にとって悪だと言い張るなら
楽天証券の投資信託は全て格安に、毎月分配型は排除すべきだよね

それなりの地位と収入を得てるみたいだけど
社長に交渉したとかの話は聞いたこともないし
楽天証券でそれらが実行されそうだなんて噂も聞いたことがない
955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:08.76ID:nRSjEYR90
こんなにレベルの低いスレがあったとは。
2019/09/08(日) 12:15:30.53ID:ts5i0NyM0
マイナス金利ってお金借りても逆にお金増えてくの?
レバレッジしほうだいじゃん!
2019/09/08(日) 12:16:04.42ID:XN4oekkA0
>>954
ただの客員研究員じゃなかったか
958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:17:52.81ID:nRSjEYR90
いや〜それにしてもバカが多いわ。
2019/09/08(日) 12:18:18.38ID:E8NCpO2y0
馬鹿連呼野郎、また湧いてんねw
960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:17.95ID:nRSjEYR90
レベルが低すぎるにもほどがある。
2019/09/08(日) 12:21:25.59ID:zHnBTNfn0
スライムS&P500買えば良いと言われた
2019/09/08(日) 12:21:52.00ID:nRSjEYR90
なんでお前らそんなにレベルが低いの?
2019/09/08(日) 12:23:16.84ID:zHnBTNfn0
グロ3はどこで売ってますか
2019/09/08(日) 12:23:41.49ID:nRSjEYR90
お前らはバカ
2019/09/08(日) 12:25:34.66ID:Ktgpi42m0
>>954
キミは会社組織で働いたことある?
966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:29:49.07ID:3Y1QPQgY0
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│       そ
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     出  と
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     な  に
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    さ
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ い
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \
2019/09/08(日) 12:33:04.70ID:IwEhGB//0
次スレ立ててみる
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:33:59.23ID:kYnULrI70
>>965
あるけど
堂々と悪徳商品や詐欺商品を販売してる会社で
働いたことはありませんし給料を受け取ったこともありません
2019/09/08(日) 12:34:09.73ID:IwEhGB//0
立てた
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567913614/
2019/09/08(日) 12:34:27.12ID:42la8Yoo0
>>933
バフェットは「俺は買わねえけど、俺が死んだらsp500買っとけ、俺は買わねえけどな!」
って言ってるじゃん
2019/09/08(日) 12:36:59.80ID:Ktgpi42m0
>>968
会社が自分の意に反した決定をしたこともない?
972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:38:10.41ID:kYnULrI70
>>970
自分が買わないものを人に勧めるって
不誠実すぎますね
無責任すぎますね
ありえないことですね
2019/09/08(日) 12:39:54.57ID:W7brbsQn0
>>871
素人のお前は黙って乞食スレに帰れ
2019/09/08(日) 12:39:56.04ID:Ktgpi42m0
>>972
相手のレベルに合わせたアドバイスをするのは当然だろ?
2019/09/08(日) 12:40:32.85ID:UXAXvbOZ0
バフェット本人とその子孫はイコールじゃないんだから当たり前ジャン
976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:40:57.67ID:nRSjEYR90
こんなに程度の低いスレがあったとは。
2019/09/08(日) 12:42:08.18ID:BSEo+/we0
まあID:kYnULrI70は正しいことは全部正しく行われるべきっていうメルヘンの世界の住人なんだろう
会社でも経営層がおかしいってブチブチ言いながら働いているのが目に見える(もっと低レベルで課長がおかしいとかかもしれないが)
2019/09/08(日) 12:42:45.45ID:nRSjEYR90
バカが多いのがこのスレの特徴。
2019/09/08(日) 12:51:27.12ID:OPDhvb3Q0
ウルバラは債券比率高いんだからオールウェザーよりリスクは高いだろ
2019/09/08(日) 12:51:53.06ID:nRSjEYR90
びっくりするぐらいレベルの低いスレだなここは。
2019/09/08(日) 12:54:32.55ID:/X/WAQwH0
ひふみ怒りのレベルひくい連投w
2019/09/08(日) 12:58:57.03ID:nRSjEYR90
このスレ、バカの吹き溜まりだな。
2019/09/08(日) 13:01:03.90ID:/X/WAQwH0
ポエムの次は連投とか
終わったなw
2019/09/08(日) 13:02:04.12ID:5DlNNYvU0
今日は特にこのレス投稿時にID真っ赤奴をあぼーんが効くぞ。このスレの普通の住人にオススメ
ID赤い奴に関わるな。これ基本
2019/09/08(日) 13:05:55.45ID:nRSjEYR90
バカが多いわここは。
986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:40.19ID:kYnULrI70
アフィブロガー

百戦錬磨のプロ相手に
個人投資家が勝てるわけない→インデックス積み立て投資最強

ヘッジファンド(プロ)なんて破綻しまくり→インデックス積み立て投資最強

プロを最強と言ったり最弱と言ったり
都合のいいように使い分けインデックス積み立て投資に誘導する

アフィブロガーの言ってることが
根拠のない詐欺だという証拠の一つです
2019/09/08(日) 13:09:21.73ID:nRSjEYR90
びっくりするぐらいバカが多いスレだなここは。
2019/09/08(日) 13:12:57.79ID:7S+q7E4c0
>>928
俺が言ってるわけじゃねーよガイジか?テメーは
2019/09/08(日) 13:13:50.30ID:rVE49NFI0
株も債券もREITも金も高値だと何を買えば良いんだ?
2019/09/08(日) 13:17:47.44ID:nRSjEYR90
なんでお前らそんなに頭が悪いの?
2019/09/08(日) 13:18:49.20ID:8taYbJv00
>>988
分かってないなら勉強しろは通る理屈だろ
知らないんだろ?要は
2019/09/08(日) 13:19:58.93ID:7S+q7E4c0
>>991
お前も答えられないバカのくせにイキるなよww
2019/09/08(日) 13:20:43.47ID:Iw3Na2wn0
いつまでも居座る粘着荒らしくん
NGで一気に整理だな
2019/09/08(日) 13:21:31.26ID:8taYbJv00
>>992
答えられるよ
リーマンショックを引き起こしたCDOと合成CDOと
インデックス投資への集中が市場を歪めてることと
それどこかで見たけどどういう相関があるのかさっぱり分からんよ
拡大解釈過ぎて意味が分からん
2019/09/08(日) 13:21:46.53ID:7S+q7E4c0
>>963
トップバリュ
2019/09/08(日) 13:27:02.85ID:7S+q7E4c0
>>994
とりあえずお前書き込むなようるせーな
イライラしてるみたいだけどオナニー でもして自分の人生を慰めて寝ろアホ
2019/09/08(日) 13:28:16.41ID:2Xw1+cVv0
>>989
お前が妥当な価格だと思うもの
2019/09/08(日) 13:29:08.10ID:8taYbJv00
>>996
イライラはしてないけどなあ別に
ただ知らないんなら知ろうとしたら?って言ったら
俺が言ってんじゃねえから知らねえって言うからさ
じゃあ勉強したら?て言うだけだし
それ自体は何も間違っちゃいないだろ
ビッグショート見るか読むかしてみたら?あれに全部書いてあるから
999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:29:53.95ID:nRSjEYR90
バカが多いわここは。
2019/09/08(日) 13:30:07.75ID:mcnXG3KW0
とりゃー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 7分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況