インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。
■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー
・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
■積立日について
月末・月初(25日~7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562312956/
探検
インデックスファンド Part276
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:37:33.89ID:e5TC1+XN02019/07/08(月) 20:39:07.06ID:PdhbBrIZ0
乙
3名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:52:48.25ID:M2F9BfJR0 俺達のはじめしゃちょー
4名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:57:50.11ID:eAjdxV6O0 日本株オワコン説に村上ファンドの村上氏はこう反論しています。
日本の中だけで考えてちゃいけない時代ですよ。
例えば、トヨタがどこで車売ってるかというと、世界で売ってるわけですよ。
国内販売が160万台ぐらいなのに海外販売は800万台近くある。
だから日本の人口が減っても日本企業の将来は暗くない。
しかも「企業は儲けた分を再投資しないならちゃんと株主還元しなさい」と僕がずっと言ってきたようなことを、政府もようやく言い出したわけです。
だから、日経225も今後10~20年でもう少し良くなるだろうと、読んでいるわけです。
日本の中だけで考えてちゃいけない時代ですよ。
例えば、トヨタがどこで車売ってるかというと、世界で売ってるわけですよ。
国内販売が160万台ぐらいなのに海外販売は800万台近くある。
だから日本の人口が減っても日本企業の将来は暗くない。
しかも「企業は儲けた分を再投資しないならちゃんと株主還元しなさい」と僕がずっと言ってきたようなことを、政府もようやく言い出したわけです。
だから、日経225も今後10~20年でもう少し良くなるだろうと、読んでいるわけです。
2019/07/08(月) 20:58:39.46ID:QuzolUDe0
MSCIコクサイに韓国含まれてなくて良かったよ
2019/07/08(月) 21:01:05.38ID:S8+wJhDs0
ダウ下落ざまあwwwwwww
7名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:03:33.06ID:ad/yOHRZ0 山崎がVT買ってるのは、時価総額比例で全世界に大型~小型まで幅広く分散しているから、さすがに誰も文句言えないからだろ。彼の分散を大事にする思想にも合致するし。
2019/07/08(月) 21:07:53.52ID:+jmDOJ/80
>>4
その間に他の国はもっと良くなってるだろうな
その間に他の国はもっと良くなってるだろうな
2019/07/08(月) 21:07:59.19ID:2yBMeW7A0
俺の遺伝子下がりすぎだわ
10名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:21:03.48ID:wrrVvp4a0 ここですか?
日本を批判する自分は偉いと勘違いしてる馬鹿の巣窟は
日本を批判する自分は偉いと勘違いしてる馬鹿の巣窟は
11名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:23:50.90ID:OtTVWynM0 ぎゃあああああああああああああ
マネックス証券の米国株取引では、2019年7月8日(月)、最低取引手数料(税抜)を5米ドルから0.1米ドル(10セント)に引き下げますが、7月22日(月) 米国現地約定分からは、最低取引手数料を0.01米ドル(1セント)へ更に引き下げいたします!
最低手数料を引き下げることで、更なる低コストでの投資環境をご提供いたします。
マネックス証券の米国株取引では、2019年7月8日(月)、最低取引手数料(税抜)を5米ドルから0.1米ドル(10セント)に引き下げますが、7月22日(月) 米国現地約定分からは、最低取引手数料を0.01米ドル(1セント)へ更に引き下げいたします!
最低手数料を引き下げることで、更なる低コストでの投資環境をご提供いたします。
12名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:24:20.68ID:bqJ0k+/H0 攻めの全米守りのグロ3この2つを買っておけばOK
2019/07/08(月) 21:28:42.74ID:Oz+wNSZl0
14名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:29:16.16ID:ad/yOHRZ0 >>12
円高で利益削られそう。
円高で利益削られそう。
15名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:29:18.42ID:KHGrE8KN02019/07/08(月) 21:29:27.65ID:Oz+wNSZl0
SBIも追随するだろうし良い事だな
17名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:31:05.37ID:LIfHMUyv0 スリ先純資産500億超え
2019/07/08(月) 21:31:40.50ID:5ss95t5y0
>>14
まぁ円高になったら追加でアメリカ株にでも投資すればいいじゃないか
まぁ円高になったら追加でアメリカ株にでも投資すればいいじゃないか
19名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:32:08.57ID:OtTVWynM0 最低1セントって日本株より安くね
2019/07/08(月) 21:52:43.61ID:f4aDJ85P0
まあ元ちゃんのTOPIXに半分は初心者向けとしがらみでギリギリのラインなんだろう
21名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:53:44.71ID:0xnRhcit0 手数料率は変わらないからそんなことにはならない。貧乏人でも米国株やれるよってことやね
22名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 21:56:08.55ID:ad/yOHRZ0 >>20
だから、期待リターンとリスクの想定次第だって。
だから、期待リターンとリスクの想定次第だって。
23名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:10:10.31ID:oueV7mJ+0 そろそろ米国株景気最終局面…と言われ続けて踏み出せないんだけど今100万くらい買い足したい。
それとも落ちるまで待つべきなのかなあ…
それとも落ちるまで待つべきなのかなあ…
2019/07/08(月) 22:11:58.22ID:mM+ZyQ5+0
SBIが値下げしたらVTI積み立てちゃおうかな
25名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:14:16.09ID:2yBMeW7A0 2017年頃から米国株は天井やって言われ続けてたなあ
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/185225%3fpage=2
https://www.google.co.jp/amp/s/investorslab.net/%3fp=4465&;amp=1
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/185225%3fpage=2
https://www.google.co.jp/amp/s/investorslab.net/%3fp=4465&;amp=1
2019/07/08(月) 22:15:50.05ID:Jt+LYUfQ0
実際上がりすぎ、18年はボックスだしな
大統領選あるからもう少し上がるかもしれんがこれ以上上げるのは難しいと思う
大統領選あるからもう少し上がるかもしれんがこれ以上上げるのは難しいと思う
2019/07/08(月) 22:16:26.68ID:Y1iINhv20
これから長いんだから、現金を投入したい病は克服したほうがいいぞ
休むも投資って言葉があるんだからな
休むも投資って言葉があるんだからな
28名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:19:15.98ID:2yBMeW7A0 ボックスといいつつ18年も19年もダウもS&P500も史上最高値を更新してますやん
29名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:22:29.79ID:0xnRhcit0 もう去年下げちゃった分は戻したわけで今年あとどれだけ上がるかと言われたら微妙だよな。自分は常にフルBETだから関係ないけど。
でもいつかはきっと今以上に上がるんだから今日買ったって全然遅くはないと思うんだけどね。
でもいつかはきっと今以上に上がるんだから今日買ったって全然遅くはないと思うんだけどね。
2019/07/08(月) 22:23:29.49ID:x2WvXxdR0
ダウは100年右肩上がりだったんだろ
なら天井などないではないか
なら天井などないではないか
2019/07/08(月) 22:25:42.62ID:jlaRz1en0
FRB議長が「根拠なき熱狂」つって破裂したのは5年後
マイケル・バーリがサブプライムローン崩壊を予見して2年半後
いつだって早すぎるんだよ預言みたいなものって
マイケル・バーリがサブプライムローン崩壊を予見して2年半後
いつだって早すぎるんだよ預言みたいなものって
32名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:25:57.57ID:ad/yOHRZ033名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:26:03.76ID:oueV7mJ+0 結局不景気になった時に強気で買い増しできるように余力資金蓄えつつ、同時にドルコストでコツコツが一般市民には手堅い感じなのかな。
山崎元さんの本読むとどうせ予測なんか出来ないし長期投資なんだから投資機械を逃す方が勿体ないわ、一気に入れろ!的なこと書いてあったけど
山崎元さんの本読むとどうせ予測なんか出来ないし長期投資なんだから投資機械を逃す方が勿体ないわ、一気に入れろ!的なこと書いてあったけど
2019/07/08(月) 22:27:29.54ID:LAtKOsgZ0
アメリカの勝ち
35名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:29:42.01ID:xsnmp2g90 10年以上ある投資信託とかあるけど、手数料クソ高い+分配しまくり+日本株のコンボですら、
利益出てるしな
どうせ天井も底もわからんし、せっせと投資するわ
銀行に預けとくより遥かにまし
利益出てるしな
どうせ天井も底もわからんし、せっせと投資するわ
銀行に預けとくより遥かにまし
36名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:34:48.32ID:ad/yOHRZ0 >>33
山崎の本の初版はリーマンショック後の安値の頃だったからな。改訂版では、お好みに合わせてちゃんと個人向け国債やMRFでリスクを抑えることも謳ってる。案外考えられてるよ、山崎の本は。
山崎の本の初版はリーマンショック後の安値の頃だったからな。改訂版では、お好みに合わせてちゃんと個人向け国債やMRFでリスクを抑えることも謳ってる。案外考えられてるよ、山崎の本は。
37名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:42:30.64ID:KHGrE8KN038名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:46:02.42ID:KHGrE8KN0 あっさり米中貿易戦争が休止になっちゃったしここらで下げてもらわないと高値掴みになりかねんな。
プラスの時の方が気分は良いんだけどガッツリ下げててもガチホして買い続けることを心の底から嬉しいと思えるようにならなきゃダメだわ。
俺の場合すぐ目移りして日本株捨てて新興国株も買うの辞めちゃった。まあ日本株はマジで要らないけど。
ぐろ3に入ってるし。
プラスの時の方が気分は良いんだけどガッツリ下げててもガチホして買い続けることを心の底から嬉しいと思えるようにならなきゃダメだわ。
俺の場合すぐ目移りして日本株捨てて新興国株も買うの辞めちゃった。まあ日本株はマジで要らないけど。
ぐろ3に入ってるし。
2019/07/08(月) 22:46:28.12ID:Gr5bDbNl0
ダウがかなり下げてる
いよいよブラックマンデーが来たね
いよいよブラックマンデーが来たね
2019/07/08(月) 22:47:52.89ID:1hfO4nUX0
全然下げてねーじゃん
どんだけハイレバでやってんのか知らないけど嘘つきはウザい
どんだけハイレバでやってんのか知らないけど嘘つきはウザい
41名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 22:50:30.32ID:NU8kaE8Q0 よし、明日もグロ3 下がりそう。せめて月初の金額で買いたいからあと2%は下がってくれ。そこで買いますw
2019/07/08(月) 22:56:51.84ID:N5TyvN9S0
>>35
生存バイアス
生存バイアス
2019/07/08(月) 23:06:06.08ID:6raW1DlW0
株価と利下げ期待の綱引き
完全に末期症状ですな
完全に末期症状ですな
2019/07/08(月) 23:10:10.62ID:5ss95t5y0
グロ3今日約定やったわ
もうあがっていいぞ
もうあがっていいぞ
45名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 23:33:21.72ID:Ih3tpFwB0 >>1
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
2019/07/08(月) 23:41:35.87ID:bbeRt3AE0
iDeCoから企業型の確定拠出年金に変更になるんだけど、りそなのsmart i先進国株に毎月四万ぶち込むわ
一年前なら信託報酬0.2%でも優秀に感じたけど、今はスリムが0.1%だから相対的に高く見えるし、総資産残高でも見劣りするなあ
一年前なら信託報酬0.2%でも優秀に感じたけど、今はスリムが0.1%だから相対的に高く見えるし、総資産残高でも見劣りするなあ
2019/07/09(火) 00:01:31.17ID:78UuLAlj0
よっしゃぁ!今夜もUSA下げてやがるよ
明日のグロ3約定20万 安く買えるぜ
明日のグロ3約定20万 安く買えるぜ
48名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 00:27:31.11ID:53mxPhkf0 >>46
それしかないの?
それしかないの?
2019/07/09(火) 00:29:53.16ID:tIP7PWHz0
>>46
会社によって上限が2タイプあるからどっちが適用されるか確認しておこうな!
会社によって上限が2タイプあるからどっちが適用されるか確認しておこうな!
2019/07/09(火) 00:31:51.00ID:Z2HJZyZg0
51名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 00:40:48.57ID:FBNAwG6q052名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 00:42:35.16ID:T4BsrkIr0 グロ3毎日5000円つみたて中の俺、低みの見物
2019/07/09(火) 01:39:13.48ID:ABfwjm1/0
オレもグロ3、2種2000円ずつ毎日積み立て
2019/07/09(火) 02:10:24.98ID:SByg1M0i0
おはぎゃー!ダウ茄子1%近く下がっとるやんけ!
ワイのゴールドマンセックスはいつプラ転するんや!
ワイのゴールドマンセックスはいつプラ転するんや!
2019/07/09(火) 03:00:57.09ID:XvggMzSW0
無能
2019/07/09(火) 03:04:51.94ID:k0frjbV30
自己紹介しなくていいよ
57名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 05:40:28.31ID:6//enbff0 グロ3 は今日も落ちるの確定したな。嬉しいぜ
58名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 06:15:52.77ID:RyOV37Sz0 今夜は利下げ後退でますます債券&株安くるかな。安くなったとこ買うぜ!
59名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 06:30:54.94ID:yFcrurxW0 グロ悲惨イナゴ奴のすっとこどっこいwww
2019/07/09(火) 06:33:53.10ID:S6790z5u0
グロ3も随分上がってたから調整する時はこんなもんだな
2019/07/09(火) 06:38:10.78ID:b8aDdnDi0
グロ3は押し目は買いでしょ
実質無リスク資産だから
実質無リスク資産だから
62名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 06:50:28.46ID:RyOV37Sz0 グロ3 は買いに間違いない。でも今夜の利下げ後退でまだ下がる。長期投資でも少しでも安く買いたいのが人間だからな。
これからくる巻き戻しが終わってから追加投資する。とりあえず今日も下がるだろうが、それでもまだ先月末より高い。全然割安じゃないことは確か。
虎視眈々と狙うぜ。
これからくる巻き戻しが終わってから追加投資する。とりあえず今日も下がるだろうが、それでもまだ先月末より高い。全然割安じゃないことは確か。
虎視眈々と狙うぜ。
2019/07/09(火) 07:01:58.24ID:Za79BUBR0
不安定
64名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 07:17:33.19ID:7ape4+si0 本で見た世界経済インデックスってどーなんですか?
65るーぷ
2019/07/09(火) 07:17:47.85ID:dN6WBy3I0 どうだろ?
Jリートが指数のバスケットであるマイナスが効きそうな局面だと思う。
まあ、理想を言えば指数先物0.4で回転して0.6現物買い下がりすべきだけどね。
無理だけど理想はそうなる。Wで効いて来るカモ?
もちろんわかんねー
3.5%くらいまで行ってから崩れるかな?とは思ってたから。
乱高下しながらまだバブル続行カモしれない。
Jリートが指数のバスケットであるマイナスが効きそうな局面だと思う。
まあ、理想を言えば指数先物0.4で回転して0.6現物買い下がりすべきだけどね。
無理だけど理想はそうなる。Wで効いて来るカモ?
もちろんわかんねー
3.5%くらいまで行ってから崩れるかな?とは思ってたから。
乱高下しながらまだバブル続行カモしれない。
66名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 07:32:39.57ID:FY3ir6L80 グロ3は結局バックテストとおりに今年は年率17%に落ち着くのかな?
もう年率20%超えそうだったもんな
もう年率20%超えそうだったもんな
2019/07/09(火) 07:37:53.23ID:gfxYFfL40
>>64
株と債券が半々で信託報酬が0.5%らしいね
ただ低金利の今の時代に債券部分に信託報酬0.5%は辛いと思うから
投資金額の半分を信託報酬の安い株インデックスに投資して
残りの半分を預貯金や個人向け国債に置いておけば
トータルでは勝てる確率が高くなるんじゃないかな
株と債券が半々で信託報酬が0.5%らしいね
ただ低金利の今の時代に債券部分に信託報酬0.5%は辛いと思うから
投資金額の半分を信託報酬の安い株インデックスに投資して
残りの半分を預貯金や個人向け国債に置いておけば
トータルでは勝てる確率が高くなるんじゃないかな
2019/07/09(火) 07:39:45.28ID:wCV9v+rg0
利下げ観測は後退して債券はもう少し下がるだろうが、株価はそんなに落ちないだろ。
利下げがないということは、それに準じた指標があるということ。
今買うのは日本や中国。韓国も面白い。
利下げがないということは、それに準じた指標があるということ。
今買うのは日本や中国。韓国も面白い。
69名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 07:41:02.03ID:4l6S/cgy0 まあ9ヵ月で+18%だからそもそも年率でいえば20%超えてるし、そもそもそのバックテストに対しての考え方、めっちゃ間違ってるけどな。
2019/07/09(火) 08:28:36.33ID:9Z6fMtvm0
年末みたいな狂った下げまた来てくれー
2019/07/09(火) 08:40:07.63ID:iiAEsAEh0
このまま上がり続けてトランプ2期目でバブル崩壊しそうと何となく思ってる
2019/07/09(火) 08:47:57.64ID:Za79BUBR0
株価高騰・トランプ再選、バブル崩壊から大惨事世界大戦の流れやろ
73名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 08:55:11.54ID:GfbVxn9s02019/07/09(火) 09:00:33.03ID:XjSfGubu0
グロ3礼讃のムーブメントが怖い
最近このスレ来たんだが、ひふみの時もこんな感じやったんか?
誰か注意を促すやつはおったんか?
最近このスレ来たんだが、ひふみの時もこんな感じやったんか?
誰か注意を促すやつはおったんか?
2019/07/09(火) 09:05:15.71ID:MfvPmDxu0
2019/07/09(火) 09:19:08.19ID:pcB1gxCk0
ひふみとおなじながれやね
2019/07/09(火) 09:28:10.43ID:IX1Lg9aF0
老後にお金の心配ばかりしてるけど老人の最大の悩みは金じゃなくて健康だぞ
78名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 09:37:50.70ID:nc/b28vV0 まさか買い煽りに負けて先週グロ惨にボーナス突っ込んだ頭チンパンジーおらんよな?
2019/07/09(火) 09:41:18.27ID:LmOuKwOS0
2019/07/09(火) 09:41:39.50ID:GfbVxn9s0
2019/07/09(火) 09:42:07.66ID:9Z6fMtvm0
>>74
ひふみは危ないと思ったら売って現金を多めにする運用、守りのひふみ!とか言ってる馬鹿はいたな
ひふみは危ないと思ったら売って現金を多めにする運用、守りのひふみ!とか言ってる馬鹿はいたな
2019/07/09(火) 09:42:13.32ID:udqVR2MF0
>>78
おりゅ!
おりゅ!
83名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 09:47:55.96ID:pZMjvzdM02019/07/09(火) 09:52:18.12ID:5G13rQFE0
グロ3はただのインデックスの組み合わせだから、ひふみと違うだろ
何でこんなに初心者多いんだろう
少し下がっただけで暴落というやつや、日本を貶めるやつも多い
ここまで初心者が増えると危険だな
何でこんなに初心者多いんだろう
少し下がっただけで暴落というやつや、日本を貶めるやつも多い
ここまで初心者が増えると危険だな
2019/07/09(火) 09:58:22.19ID:OFQIedFI0
1年と隔月に水木金約定で5万ずつ買うぞい
2019/07/09(火) 09:58:42.09ID:5G13rQFE0
ひふみも本来の在り方とは変わったが、堅実に運用を重ねてるだろ
つまんないスレになってきたな
つまんないスレになってきたな
2019/07/09(火) 10:05:05.69ID:WnPAukDo0
VIXって指標を空売りでほぼ確実に儲かるらしいぞ
2019/07/09(火) 10:09:20.35ID:LmOuKwOS0
その温暖な気候の為にヌクヌクとしているが、じきに気温から
燃焼温度に変身したときには、鉄板の上だったことに気づく。
あまりの熱さに裸踊りを踊りだすが、そこから降りるには遅きに
失してあとは燃えるだけ。
今回の暴落は違うwこれをすり替えた救世主いよいよ登場?見ごたえあるね。
燃焼温度に変身したときには、鉄板の上だったことに気づく。
あまりの熱さに裸踊りを踊りだすが、そこから降りるには遅きに
失してあとは燃えるだけ。
今回の暴落は違うwこれをすり替えた救世主いよいよ登場?見ごたえあるね。
90名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 10:19:04.96ID:GbQoVduX0 2019年6月24日予測: シカゴファンド
■■■日経平均株価予想 7月がピーク■■■
オリンピック需要が終わるあたりが株価のピーク
すでに需要は一巡 7月から株は下落の方向へ 18000円~15000円
ドル円は105円~98円見通し
2019年の7月から年後半にかけて外人は不動産、株を売り抜ける可能性が高い
米国経済は指数に黄色シグナル点灯 利下げ頼み
消費税増税は2019年の10月から10%
米国連続利下げからドル円は105円~98円見通し
■■■日経平均株価予想 7月がピーク■■■
オリンピック需要が終わるあたりが株価のピーク
すでに需要は一巡 7月から株は下落の方向へ 18000円~15000円
ドル円は105円~98円見通し
2019年の7月から年後半にかけて外人は不動産、株を売り抜ける可能性が高い
米国経済は指数に黄色シグナル点灯 利下げ頼み
消費税増税は2019年の10月から10%
米国連続利下げからドル円は105円~98円見通し
2019/07/09(火) 10:23:53.09ID:swDloXBZ0
そりゃバランスファンドとひふみを比較してる奴が馬鹿なだけだろうて
92名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 10:24:12.61ID:7k+SDIpH0 グロ3 の問題点は期待リターンがマイナスのドイツと日本の国債先物だろう。たしかにリスクオフの時の分散効果はあるが、長期的にはパフォーマンスの足を引っ張ると考えざるを得ない。
2019/07/09(火) 10:25:53.95ID:NACfvvcf0
グロ3今はすごい上げてるけど>>92もあってあまり金突っ込めない
2019/07/09(火) 10:30:05.73ID:LmOuKwOS0
船は95%の晴天や曇天と5%の嵐を想定して初めて安心して出航できる。
95%の想定のイカダで太平洋を渡るらしい。
95%の想定のイカダで太平洋を渡るらしい。
2019/07/09(火) 10:37:26.04ID:Pk5hIgAs0
そんなこと言ったら日本銀行全部が問題や
2019/07/09(火) 10:41:26.15ID:Pk5hIgAs0
>>94
ハイリスクハイリターン
マゼランはスペイン王室に世界一周に賭けた投資をしてもらい出航できた
本人はセブ島で戦死したが、船団の一部はスペインまで帰り、日の沈まない国というグローバル国家となった。
ハイリスクハイリターン
マゼランはスペイン王室に世界一周に賭けた投資をしてもらい出航できた
本人はセブ島で戦死したが、船団の一部はスペインまで帰り、日の沈まない国というグローバル国家となった。
2019/07/09(火) 10:47:32.14ID:LmOuKwOS0
船に乗るなら、嵐や船体に穴が開いても各隔壁で仕切られて沈まない
丈夫で大きな船にのりなさい。
そのカッコいいジェットスキーで西海岸をめざすのですか?
丈夫で大きな船にのりなさい。
そのカッコいいジェットスキーで西海岸をめざすのですか?
2019/07/09(火) 11:17:16.12ID:IX1Lg9aF0
NGな LmOuKwOS0
2019/07/09(火) 11:37:45.63ID:NpLX9o000
100名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 11:54:24.31ID:/Yoiapdv0 SBIが追従しなさそうなので
マネックスで口座作ってもうた
マネックスで口座作ってもうた
101名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 11:55:39.19ID:g/Jnql/60 株価指数を自由に設定できる
マネーシミュレーションないものか
マネーシミュレーションないものか
2019/07/09(火) 12:27:22.68ID:IX1Lg9aF0
NGな おまえも
2019/07/09(火) 12:36:19.71ID:cU3eWKtS0
よしアメ株先物爆下げで今日も明日もグロ3 は下がりそう。楽天カードつみたてまであと1%は下がってくれ!
2019/07/09(火) 12:43:31.97ID:v+BL2YiK0
SBIは他社と比べたら為替コストが激安だもん
今でもSBIが圧倒的優位だからそのうえ手数料無料まで下げたりしないよ
楽天マネックスなんかスプ50銭だからな
今でもSBIが圧倒的優位だからそのうえ手数料無料まで下げたりしないよ
楽天マネックスなんかスプ50銭だからな
2019/07/09(火) 12:43:59.97ID:xFrrtXdF0
2019/07/09(火) 12:44:31.95ID:v+BL2YiK0
予測変換がおかしかった
手数料無料→手数料
手数料無料→手数料
2019/07/09(火) 12:46:27.50ID:fwPvHIa10
ドイツ銀行やばいんだがしばらく現金で持っておいた方がいいかね?
108名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 12:46:49.31ID:7woWVDZs0 SBIはいつも後だし。
だからダメ。
楽天はたいてい中だしだけど。
だからダメ。
楽天はたいてい中だしだけど。
2019/07/09(火) 12:51:41.70ID:xFrrtXdF0
2019/07/09(火) 13:05:32.70ID:ECcx1jDh0
米国株手数料下げるとか乞食を呼ぶだけ
SBIは最大手数料払ってくれる富裕層しか興味ないよ
SBIは最大手数料払ってくれる富裕層しか興味ないよ
2019/07/09(火) 13:10:35.85ID:JZaUpGgj0
>>107
ドイツ銀行がやばいなんて10年前から言われてるよ
ドイツ銀行がやばいなんて10年前から言われてるよ
2019/07/09(火) 13:15:15.89ID:fH7h9aeJ0
>>109
グロ3買い増しチャンスやで
グロ3買い増しチャンスやで
2019/07/09(火) 13:29:57.80ID:S6790z5u0
結局ドル転手数料が安いSBIになる
2019/07/09(火) 13:39:52.87ID:bHJuvKMR0
SBIはETFの自動積立できるから、それがネックで手数料下げられないんだろ
115名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 13:49:36.31ID:NpLX9o0002019/07/09(火) 13:50:37.57ID:dDHlBcon0
最小手数料をいくら下げたって0.486%のままなら意味ねーわ
2019/07/09(火) 13:58:10.73ID:1yYGu6ds0
2019/07/09(火) 13:59:41.17ID:7mVgKMn00
>>116
これ
これ
119名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 14:09:49.17ID:ekLzKKE902019/07/09(火) 14:14:53.30ID:xTjF2sp+0
リスクある株が買いやすくなったのは結構大きいかな
全体の1割のSPXLで1100ドル以上まとめてとなると半年に1回まとめ買いだったのが
毎月積み立て購入できるのは大きい
全体の1割のSPXLで1100ドル以上まとめてとなると半年に1回まとめ買いだったのが
毎月積み立て購入できるのは大きい
121名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 15:22:37.86ID:/Yoiapdv0 今回マネックスで口座開設してよかった点
SBIでうざかった時間が経つとログアウトしてる奴が、無効設定にできる
米国個別銘柄数が倍
注文が90日先まで予約できる
ぐらいか
つみたてNISAと投信は変わらずSBIで、月10万を積み立て設定だけして放置
余った月5万を、マネックスで米国株オンリーでアクティブに増やしていくことにした
SBI証券の画面や、マネックスでも国内ETFや投信の画面を見なくてよくなった、
ってのが一番のメリットなのかもしれない
SBIでうざかった時間が経つとログアウトしてる奴が、無効設定にできる
米国個別銘柄数が倍
注文が90日先まで予約できる
ぐらいか
つみたてNISAと投信は変わらずSBIで、月10万を積み立て設定だけして放置
余った月5万を、マネックスで米国株オンリーでアクティブに増やしていくことにした
SBI証券の画面や、マネックスでも国内ETFや投信の画面を見なくてよくなった、
ってのが一番のメリットなのかもしれない
2019/07/09(火) 15:26:15.61ID:GuW8Ovif0
>>121
ワシにはアクティブに資金を減らしていく未来が見えるぞぉ
ワシにはアクティブに資金を減らしていく未来が見えるぞぉ
123名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 15:55:39.11ID:yat6DHU00 SBIがこのまま放置するとは思わん
いちいち口座変えるのはアホ
いちいち口座変えるのはアホ
2019/07/09(火) 15:58:35.34ID:v+BL2YiK0
楽天証券が為替でも本気出してきたらSBIも重い腰上げるかも
2019/07/09(火) 16:09:06.61ID:cGZ0Av2M0
>>119
ETFを少額積み立てする乞食が大量に押し寄せて、手数料負担に耐えられなくなるだろ
ETFを少額積み立てする乞食が大量に押し寄せて、手数料負担に耐えられなくなるだろ
2019/07/09(火) 16:21:27.85ID:e1EkWssd0
>>123
正解だったなw
正解だったなw
2019/07/09(火) 16:27:59.74ID:lfQh5sKu0
>>126
おっ、なんか発表あった?
おっ、なんか発表あった?
128名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 16:28:50.91ID:/Yoiapdv0 SBI証券、米国株式の最低取引手数料『無料化(撤廃)』のお知らせ ~5米ドルから業界最低となる無料へ、大幅引下げ!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000287.000007957.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000287.000007957.html
2019/07/09(火) 16:33:53.54ID:8iM8FC/y0
>>128
ラスボスwww
ラスボスwww
2019/07/09(火) 16:39:02.66ID:cGZ0Av2M0
131名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 16:39:34.98ID:1PDkRKPX0 やっぱりSBIはすげーや
2019/07/09(火) 16:39:35.07ID:r7wycIF10
>>31
あと5年も上がるのかよ
あと5年も上がるのかよ
2019/07/09(火) 16:49:11.66ID:bdG43Ack0
>>130
負け惜しみ乙
負け惜しみ乙
134名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 16:56:22.33ID:/Yoiapdv0 >約定代金の0.45%が0.01米ドル(1セント)未満の場合は、切捨てで手数料無料
なので、リーマン級が来てSPXLが50ドルから96%ダウンで2ドルになったら
0.45かけても0.009ドルにしかならないので、手数料無料でSPXLが買い放題
なので、リーマン級が来てSPXLが50ドルから96%ダウンで2ドルになったら
0.45かけても0.009ドルにしかならないので、手数料無料でSPXLが買い放題
2019/07/09(火) 17:00:53.28ID:bdG43Ack0
楽天とマネックスは完全に出鼻をくじかれたね
いよいよこれで日本株を買う理由は無くなったわけだ
いよいよこれで日本株を買う理由は無くなったわけだ
2019/07/09(火) 17:04:12.30ID:cU3eWKtS0
手数料率0.45%は変わらないから日本株を買う理由とかは関係ないぞw
2019/07/09(火) 17:09:26.66ID:v+BL2YiK0
SBIに完全引っ越しやな
2019/07/09(火) 17:09:51.05ID:mk4IEiq20
>>134
今でも2ドルの株探して買えば無料ってことか
今でも2ドルの株探して買えば無料ってことか
2019/07/09(火) 17:14:21.19ID:e1EkWssd0
ポイント乞食の為に楽天でつみにー始めたが始めた途端に改悪されたしSBIにすれば良かった
2019/07/09(火) 17:15:10.39ID:v+BL2YiK0
スリ米とか楽天VTIとか1557とか買う理由が完全になくなった
投信全部売って本家VTIに乗り換えよう
投信全部売って本家VTIに乗り換えよう
2019/07/09(火) 17:15:22.18ID:e1EkWssd0
>>138
2ドルの株を10000株買っても手数料無料なん?
2ドルの株を10000株買っても手数料無料なん?
2019/07/09(火) 17:22:49.89ID:YUyyJGKZ0
2019/07/09(火) 17:31:37.31ID:K7SGGGL00
2019/07/09(火) 17:31:57.07ID:0ZVpPVJl0
手数料値下げ競争ええな
2019/07/09(火) 17:32:47.51ID:xTjF2sp+0
>>141
2ドルの株を1株ずつ10000回購入すれば無料
2ドルの株を1株ずつ10000回購入すれば無料
146名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 17:33:51.41ID:A9D46eet0 http://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2019/0709_11595.html
SBI証券、米国株式の最低取引手数料『無料化(撤廃)』のお知らせ
~5米ドルから業界最低となる無料へ、大幅引下げ!~
SBI証券、米国株式の最低取引手数料『無料化(撤廃)』のお知らせ
~5米ドルから業界最低となる無料へ、大幅引下げ!~
2019/07/09(火) 17:50:35.18ID:wqda0y8Q0
代わりに楽天クレジットで変えるのもまあまあ強いけどね
ポイント+実際の引き落としまでのグロ3上昇で結構お得
ポイント+実際の引き落としまでのグロ3上昇で結構お得
148るーぷ
2019/07/09(火) 17:50:52.19ID:dN6WBy3I0 ニーサだと主要ETFがSPXL系3倍モノ含め買い付け無料
為替は手数料スプレッド取られる
0.45%ってけっこう高い
等々考え合わすと
FXミニでドル転して資金用意
3倍モノをタイミング積み立ててく。3倍インバースもある。
超長期債3倍、米リート3倍なんてのもある。
倍数減価は少ない。SPはややサヤ取れてる感じもある。倍数増加だ。
わからんが。一本調子に上げるか下げれば、って前提はもちろん付く。
売りさばく時は0.45%払って、ある程度まとめて売りさばいてく
SPXSを売り上がり積み立ててヘッジにする、なんて使い方もできると思う。
俺は貧乏人過ぎるので、ドルでつかまり信用代用にならないから
なるべく自重するが、市況によっては良いだろう。
案外、DRN3倍リート系が案外良さそうな内部構造持ってるような気もしてる。
指数ファンドだとロスがはなはだしいからね。海外リートは。
為替は手数料スプレッド取られる
0.45%ってけっこう高い
等々考え合わすと
FXミニでドル転して資金用意
3倍モノをタイミング積み立ててく。3倍インバースもある。
超長期債3倍、米リート3倍なんてのもある。
倍数減価は少ない。SPはややサヤ取れてる感じもある。倍数増加だ。
わからんが。一本調子に上げるか下げれば、って前提はもちろん付く。
売りさばく時は0.45%払って、ある程度まとめて売りさばいてく
SPXSを売り上がり積み立ててヘッジにする、なんて使い方もできると思う。
俺は貧乏人過ぎるので、ドルでつかまり信用代用にならないから
なるべく自重するが、市況によっては良いだろう。
案外、DRN3倍リート系が案外良さそうな内部構造持ってるような気もしてる。
指数ファンドだとロスがはなはだしいからね。海外リートは。
149名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 17:53:41.67ID:gTuJzkfM02019/07/09(火) 18:18:42.00ID:MfvPmDxu0
sbiは定期買付まであるからな
ほったらかし投資もできるぞ
とはいえ手数料は往復0.9パー 為替手数料も円決済なら往復0.4パー、合わせて1.3パーで信託報酬の差で埋めるなら10年くらい保有しないと逆転しなくね?
実質コストはのぞく
ほったらかし投資もできるぞ
とはいえ手数料は往復0.9パー 為替手数料も円決済なら往復0.4パー、合わせて1.3パーで信託報酬の差で埋めるなら10年くらい保有しないと逆転しなくね?
実質コストはのぞく
2019/07/09(火) 18:23:02.51ID:k7uND64W0
グロ3 +7
2019/07/09(火) 18:24:20.20ID:MfvPmDxu0
個別やセクターいじるならいいけどVOOやVTI買うならポイント含め投資信託のがコスト安になる可能性高いぞ
2019/07/09(火) 18:24:40.06ID:TMY5yXa/0
>>104
手数料無料になったじゃん
手数料無料になったじゃん
2019/07/09(火) 18:28:04.48ID:YUyyJGKZ0
これでマネックスのメリットは完全に無くなったね
どっかに身売りするしかないんじゃない?w
どっかに身売りするしかないんじゃない?w
2019/07/09(火) 18:28:22.10ID:VWl2M+Xd0
米国株の最低金額を0円にしたところで別に・・・って感じだな
最高は結局20ドル掛かるし、為替手数料もあるし、分配金はドルで振り込まれるし結局ETF買う敷居は変わってないよ
最高は結局20ドル掛かるし、為替手数料もあるし、分配金はドルで振り込まれるし結局ETF買う敷居は変わってないよ
2019/07/09(火) 18:28:53.75ID:SYoGgSXH0
>>151
+0.06%か。JREITさまさま。明日は下げそう
+0.06%か。JREITさまさま。明日は下げそう
157名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 18:31:58.70ID:GHMty0Yw0 オールカントリーにしたいけど
純資産少ない
純資産少ない
2019/07/09(火) 18:34:40.93ID:JZaUpGgj0
>>151
鉄壁の防御力を誇るグロ3
鉄壁の防御力を誇るグロ3
2019/07/09(火) 18:37:45.52ID:iiAEsAEh0
2019/07/09(火) 18:46:35.08ID:XleuTVkg0
SBIなら直で米ドルで株買えるんじゃない?だったら住信で米ドル買えばコスト抑えられるとか?
161名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 18:51:54.27ID:fkQqPqPJ0 グロ3の守り堅いねぇ
2019/07/09(火) 18:54:50.70ID:FOHRG8os0
eMAXIS slim TOPIX 10,700 -24 (-0.22%)
eMAXIS slim 日経225 9,454 +13 (+0.14%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,204 -20 (-0.16%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,975 -86 (-0.85%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,916 -19 (-0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,726 -27 (-0.25%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,739 -27 (-0.25%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,037 -42 (-0.42%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,032 +7 (+0.06%)
eMAXIS slim 国内債券 10,354 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,711 +36 (+0.34%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,983 +4 (+0.04%)
eMAXIS 国内REIT 31,775 +278 (+0.88%)
eMAXIS 先進国REIT 29,253 +102 (+0.35%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,645 -63 (-0.65%)
楽天全米株式(VTI) 11,529 -26 (-0.23%)
楽天全世界株式(VT) 10,584 -17 (-0.16%)
楽天新興国株式 9,478 -8 (-0.08%)
iFree S&P500 12,214 -23 (-0.19%)
iFree NYダウ 16,332 -19 (-0.12%)
iFree NASDAQ100 10,027 -39 (-0.39%)
iFree 新興国債券 11,570 +29 (+0.25%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,998 -76 (-0.47%)
ニッセイバランス4均等 11,439 -2 (-0.02%)
グローバル3倍3分法 11,842 +7 (+0.06%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,532 +3 (+0.02%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
eMAXIS slim 日経225 9,454 +13 (+0.14%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,204 -20 (-0.16%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,975 -86 (-0.85%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,916 -19 (-0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,726 -27 (-0.25%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,739 -27 (-0.25%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,037 -42 (-0.42%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,032 +7 (+0.06%)
eMAXIS slim 国内債券 10,354 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,711 +36 (+0.34%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,983 +4 (+0.04%)
eMAXIS 国内REIT 31,775 +278 (+0.88%)
eMAXIS 先進国REIT 29,253 +102 (+0.35%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,645 -63 (-0.65%)
楽天全米株式(VTI) 11,529 -26 (-0.23%)
楽天全世界株式(VT) 10,584 -17 (-0.16%)
楽天新興国株式 9,478 -8 (-0.08%)
iFree S&P500 12,214 -23 (-0.19%)
iFree NYダウ 16,332 -19 (-0.12%)
iFree NASDAQ100 10,027 -39 (-0.39%)
iFree 新興国債券 11,570 +29 (+0.25%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,998 -76 (-0.47%)
ニッセイバランス4均等 11,439 -2 (-0.02%)
グローバル3倍3分法 11,842 +7 (+0.06%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,532 +3 (+0.02%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
163名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 18:54:57.22ID:7j7PNQIS0 >>157
グロ3のほうがいいよ
グロ3のほうがいいよ
2019/07/09(火) 18:55:32.66ID:FOHRG8os0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.23 -0.76 (-1.41%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.94 +0.12 (+0.48%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.78 -0.01 (-0.01%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.33%)
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.23 -0.76 (-1.41%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.94 +0.12 (+0.48%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.78 -0.01 (-0.01%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.33%)
2019/07/09(火) 18:56:19.11ID:5nhmCJ/l0
配当ウマウマする為にREIT持ってるけどなかなか気持ちがいい
166名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 18:56:49.25ID:fkQqPqPJ0 今日もグロ3の強さが出てるねぇ
167名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 18:58:35.94ID:XRk3jwal0 このように、最低取引手数料が0.01ドルに値下がりしたことで、誰もが優良株を少額から投資できるようになったこと、
そして分散投資や配当再投資といった堅実な資産運用に取り組むことができるようになったことを考えると、マネックス証券と楽天証券の功績は大きいです。
ちなみに、そんな個人投資家のために頑張ってくれてるマネックス証券から取材を受けたのでここで紹介させてください!
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190708_01.html
米国株ブロガーインタビューの第1弾として、米国株の魅力を熱く語らせてもらいました。
このインタビューでは、「なぜ日本株ではなく米国株なの?」「一番最初に買った米国株は?」「不人気銘柄を敢えて買う理由は?」
「これまで投資した中で、一番の失敗経験は?」「バフェット太郎10種を入れ替える可能性は?」
「てかお前いつになったらS&P500に勝つの?」「個別株とETFどっちがおすすめ?」「おすすめのETFは?」などについてお答えしました。
バフ ェッ ト 太 郎 のアンチは絶対に読まないで!しっしっ!
そして分散投資や配当再投資といった堅実な資産運用に取り組むことができるようになったことを考えると、マネックス証券と楽天証券の功績は大きいです。
ちなみに、そんな個人投資家のために頑張ってくれてるマネックス証券から取材を受けたのでここで紹介させてください!
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190708_01.html
米国株ブロガーインタビューの第1弾として、米国株の魅力を熱く語らせてもらいました。
このインタビューでは、「なぜ日本株ではなく米国株なの?」「一番最初に買った米国株は?」「不人気銘柄を敢えて買う理由は?」
「これまで投資した中で、一番の失敗経験は?」「バフェット太郎10種を入れ替える可能性は?」
「てかお前いつになったらS&P500に勝つの?」「個別株とETFどっちがおすすめ?」「おすすめのETFは?」などについてお答えしました。
バフ ェッ ト 太 郎 のアンチは絶対に読まないで!しっしっ!
2019/07/09(火) 19:03:39.49ID:SYoGgSXH0
>>162
乙です。しかしまあグロ3の値動きはホント楽しいw
乙です。しかしまあグロ3の値動きはホント楽しいw
169名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 19:08:46.60ID:uJDQSl7U0 ●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
●http://prt.cloud/0/ddfe
●http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1561224307/
●リスク無し取引で500万勝ちw
●http://prt.cloud/0/ddfe
●http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1561224307/
2019/07/09(火) 19:09:43.68ID:JtVo1ff30
>>162
乙です。
乙です。
2019/07/09(火) 19:10:45.77ID:TMY5yXa/0
米国株上限手数料5ドルでいいから安くなんねーかな
流石に今どき20ドルとかそんなにかかるか?
流石に今どき20ドルとかそんなにかかるか?
2019/07/09(火) 19:14:42.80ID:TlgXp76G0
最低手数料の無料化もいいけど、
一般的な手数料の0.45%を引き下げてほしいよね(´・ω・`)
一般的な手数料の0.45%を引き下げてほしいよね(´・ω・`)
2019/07/09(火) 19:17:25.73ID:IvIXJ+WB0
日本人に買わせにかかってるってことは大暴落が近いってことだよな
2019/07/09(火) 19:18:44.95ID:XleuTVkg0
暴落歓迎。買い場が来る。
2019/07/09(火) 19:27:25.90ID:gfxYFfL40
底なし沼に落ちていくような感覚は
まだ味わったことないのかな?
まだ味わったことないのかな?
2019/07/09(火) 19:28:24.60ID:NACfvvcf0
ジェットコースターうぇーいwwwwwって喜ぶだけやで
2019/07/09(火) 19:29:21.81ID:IvIXJ+WB0
こういうやつが出てきてるからXデイは近いなw
178名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 19:29:40.83ID:g/Jnql/60 どんな感覚なの、
2019/07/09(火) 19:31:57.11ID:IvIXJ+WB0
個別やってりゃわかるが3年5年落ち続けるとかざらにあるからな
そしてそこから10年停滞ってなんてこともある
個別じゃないから0にはならないけどなw
そしてそこから10年停滞ってなんてこともある
個別じゃないから0にはならないけどなw
2019/07/09(火) 19:32:44.34ID:xMBFv7td0
まだ始めて日が浅いし積立分考えても30万も入れてないから、ここで大暴落来たらキャッシュポジション分でブーストすれば何年後かに含み益たんまりなんだろ?
181名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 19:34:47.43ID:0ZVpPVJl0 しかしREITどこまで上がるかな
値上がりして嫌だなと思いつつドルコスト積み立てしてたら
ポートフォリオの中でかなりの好成績になってるわ
値上がりして嫌だなと思いつつドルコスト積み立てしてたら
ポートフォリオの中でかなりの好成績になってるわ
2019/07/09(火) 19:34:53.53ID:i6tZSAcu0
リーマン前からやってる人おるん?
2019/07/09(火) 19:38:00.77ID:NvuyP93G0
おるで
2019/07/09(火) 19:38:18.49ID:XleuTVkg0
やってるけど
2019/07/09(火) 19:38:29.29ID:9Yi55ykE0
2019/07/09(火) 19:40:45.95ID:i6tZSAcu0
リーマン体験者としては、次同じレベルっぽいの来た時は、
1回利確してから底で再投資?
どうせ読めないからどんどん投入?
1回利確してから底で再投資?
どうせ読めないからどんどん投入?
2019/07/09(火) 19:42:35.05ID:XqnttaOR0
ルールを作れ
ルールに従え
そうすれば下がったときに買える
ルールに従え
そうすれば下がったときに買える
188名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 19:43:55.45ID:LT7BGwid0 SBIとかマネックスが楽天にまさってるところってどこ??
2019/07/09(火) 19:44:38.03ID:lN+8uGUD0
>>172
結局はそこだし、最大手数料も競争してほしいよ
結局はそこだし、最大手数料も競争してほしいよ
2019/07/09(火) 19:45:24.57ID:XleuTVkg0
2019/07/09(火) 19:49:28.24ID:NACfvvcf0
欲出してVTI売ってSPXL買いたくなってくる
ちょっとだけ買ったSPXLの成績が良すぎて辛い
ちょっとだけ買ったSPXLの成績が良すぎて辛い
2019/07/09(火) 19:54:17.37ID:MxZZIoiN0
193名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 19:57:08.78ID:7k+SDIpH0 >>140
そういう意味では、為替ヘッジ付き投信だけは存在意義がある。
そういう意味では、為替ヘッジ付き投信だけは存在意義がある。
194名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 20:01:35.50ID:+7ERrtP502019/07/09(火) 20:02:25.08ID:udqVR2MF0
Jリートやべーな
アコモとアドレジが激アツ!!
アコモとアドレジが激アツ!!
2019/07/09(火) 20:05:03.51ID:RinPSj2N0
ワイのルールは値段見て売らないや
売るのは金が欲しいときだけ
売るのは金が欲しいときだけ
197名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 20:05:20.27ID:+7ERrtP50 寝てるだけでお金が増える
2019/07/09(火) 20:06:58.94ID:LT7BGwid0
2019/07/09(火) 20:09:01.51ID:LT7BGwid0
>>194
新興国株は必ず爆上げするけどボラリティデカすぎて、損しそうでなぁ。
投資信託は基本的にプラスじゃないとインカムゲインが生まれないから、だったら新興国よりキャピタルゲインが少ないけど先進国やS &P500でええやんとなる。
新興国株は必ず爆上げするけどボラリティデカすぎて、損しそうでなぁ。
投資信託は基本的にプラスじゃないとインカムゲインが生まれないから、だったら新興国よりキャピタルゲインが少ないけど先進国やS &P500でええやんとなる。
2019/07/09(火) 20:26:23.64ID:GvQFqC4b0
金利上昇きてんね
2019/07/09(火) 20:45:33.55ID:nRWJkMH/0
グロ3これだけ+の日が多いと複利効果確実にあるわな
2019/07/09(火) 21:05:33.41ID:b1RVX+Cr0
ほんとここまでグロ3が優秀だと思わなかったよ
グロ3教えてくれた人達ありがとう
レバレッジとか先物とか良く分からなかったから、このスレ見てなかったら絶対買ってないわ
この先、債券がどうなろうと恨みませんw
グロ3教えてくれた人達ありがとう
レバレッジとか先物とか良く分からなかったから、このスレ見てなかったら絶対買ってないわ
この先、債券がどうなろうと恨みませんw
2019/07/09(火) 21:06:32.37ID:Iw4pYaDD0
今(から)ボコボコにやられるであろう新興国株
というか中韓だけど、それ持とうって人間あんま居ないんだな
iDeCoだけど6~7割は新興国株だわ
NISA枠はEEMSが半分だし
というか中韓だけど、それ持とうって人間あんま居ないんだな
iDeCoだけど6~7割は新興国株だわ
NISA枠はEEMSが半分だし
204名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 21:10:07.51ID:0ZVpPVJl02019/07/09(火) 21:22:05.71ID:e3LwqOyQ0
>>204
asean投信ってなに?
asean投信ってなに?
206名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 21:22:40.59ID:7woWVDZs0 韓国はずしのSBIftse新興国株がいい
2019/07/09(火) 21:25:43.73ID:oEmHhWRU0
2019/07/09(火) 21:28:08.76ID:xMBFv7td0
つうか円高の話は何処に行ったのでしょうか?
2019/07/09(火) 21:29:29.97ID:wCV9v+rg0
韓国はボロボロになるけど、割安感はあるから全く悪くないと思うが。
韓国、北朝鮮、中国のコンボが炸裂すれば一気に盛り返す可能性を秘めてる。
韓国、北朝鮮、中国のコンボが炸裂すれば一気に盛り返す可能性を秘めてる。
2019/07/09(火) 21:32:30.04ID:sln20iGk0
債券価格って、どこで見れるの?
225225.jpみたいにまとまってるサイトありますか?
225225.jpみたいにまとまってるサイトありますか?
2019/07/09(火) 21:34:14.92ID:oEmHhWRU0
儲かるか否かっちゅう理由ではないな
まあMSCIとFTSEで大きな差もないし
まあMSCIとFTSEで大きな差もないし
2019/07/09(火) 21:41:18.75ID:v+BL2YiK0
楽天がSBI並の為替コストになったら最強なのに
FXでLしたドル円を現引きさせてほしい
FXでLしたドル円を現引きさせてほしい
2019/07/09(火) 21:41:37.55ID:wCV9v+rg0
韓国でおかしいのは極一部だからな。
ビジネスや観光においては友好関係はそこそこある。
極一部の無教養な国民と、年寄り政治家が諸悪の根源ではないかと思う。
ビジネスや観光においては友好関係はそこそこある。
極一部の無教養な国民と、年寄り政治家が諸悪の根源ではないかと思う。
2019/07/09(火) 21:47:39.20ID:e3LwqOyQ0
若者が自国の未来を悲観してる国は絶対伸びないよ。日本も韓国もダメ。
2019/07/09(火) 22:05:16.27ID:FOHRG8os0
2019/07/09(火) 22:06:21.94ID:hYVChWLq0
1株40ドルのETFを1株だけかおうとすると価格が5000円越えるのは固定でかかる手数料が大きいからですよね?
1株単位から積み立てるのは得策ではないですね、、、
1株単位から積み立てるのは得策ではないですね、、、
2019/07/09(火) 22:11:55.60ID:6//enbff0
>>216
ああちょっとちゃう。米国株は投信と違って買付時に拘束される金額が実際の価格より一時的に多くなるねん。
ああちょっとちゃう。米国株は投信と違って買付時に拘束される金額が実際の価格より一時的に多くなるねん。
2019/07/09(火) 22:16:15.27ID:Wwxqib0u0
韓国はサムスンとヒュンダイとSKとLGが死んだら終わり
2019/07/09(火) 22:16:32.57ID:S6790z5u0
>>213
ただそのごく一部を理性的に止められる国でもないわけで
ただそのごく一部を理性的に止められる国でもないわけで
2019/07/09(火) 22:19:24.55ID:8iM8FC/y0
>>216
指値で買えば?
指値で買えば?
2019/07/09(火) 22:25:00.28ID:eYQprQFY0
>>215
thx!
thx!
2019/07/09(火) 22:25:28.90ID:RinPSj2N0
これから買うなら韓国ありのがええやろ
2019/07/09(火) 22:25:36.53ID:jVOQgYHt0
来年以降は投信の分配金から自動で外国税額控除されるようになる
しかも外国課税分の100%近く控除されるっぽい
そうなると確定申告して平均半分ぐらいしか控除されない海外ETFより分配投信の方が有利になる
しかも外国課税分の100%近く控除されるっぽい
そうなると確定申告して平均半分ぐらいしか控除されない海外ETFより分配投信の方が有利になる
2019/07/09(火) 22:25:51.72ID:sln20iGk0
グロ3やばいな。
2019/07/09(火) 22:26:31.94ID:jVOQgYHt0
年末ぐらいから分配金を出すインデックスファンドが出てくるだろ
2019/07/09(火) 22:29:00.66ID:Iw4pYaDD0
元々出てるでしょ
2019/07/09(火) 22:29:57.09ID:S6790z5u0
>>223
ファンド買い付けるだけのファンドだと控除受けにくいって聞いたけどどうなるんだろ?
ファンド買い付けるだけのファンドだと控除受けにくいって聞いたけどどうなるんだろ?
2019/07/09(火) 22:33:14.17ID:LT7BGwid0
2019/07/09(火) 22:41:02.98ID:53mxPhkf0
>>223
スリムもニッセイも分配金を出さないから関係ない
スリムもニッセイも分配金を出さないから関係ない
2019/07/09(火) 22:42:47.69ID:hYVChWLq0
2019/07/09(火) 22:43:41.26ID:wCV9v+rg0
2019/07/09(火) 22:44:52.05ID:v+BL2YiK0
外国税額控除されるようになるなら分配金出すようになるかもよ
基準価格に上乗せするより投資家の利益になるなら
基準価格に上乗せするより投資家の利益になるなら
2019/07/09(火) 22:45:10.64ID:6//enbff0
>>230
1回1株で買ってみて、翌日の夜に保有株見てみて。言ってることの意味すぐわかると思うわー。ご武運を
1回1株で買ってみて、翌日の夜に保有株見てみて。言ってることの意味すぐわかると思うわー。ご武運を
234名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 23:01:14.51ID:/Yoiapdv0 SBIが神になった
まだ気づいてない奴多いかもしれんが
海外ETFの定期「金額指定」買い付けが神だわ
現在の値段に応じた指定最低額があって、それ以下なら「注文を発注いたしません」とのこと
つまり、SPXL今50ドル付近だけど30ドル付近で毎日定期金額指定買い付けにしておくだけで
落ちてる日だけ毎日買い付けしてくれて、高い日は毎日自動スルーしてくれる
まだ気づいてない奴多いかもしれんが
海外ETFの定期「金額指定」買い付けが神だわ
現在の値段に応じた指定最低額があって、それ以下なら「注文を発注いたしません」とのこと
つまり、SPXL今50ドル付近だけど30ドル付近で毎日定期金額指定買い付けにしておくだけで
落ちてる日だけ毎日買い付けしてくれて、高い日は毎日自動スルーしてくれる
235幽霊船 ◆.CzKQna1OU
2019/07/09(火) 23:09:57.62ID:NvT/S02X0 >>234
な、なんだってー!(`・ω・´;)
な、なんだってー!(`・ω・´;)
2019/07/09(火) 23:12:37.30ID:CbsSx0vD0
>>234
お前すごいな
お前すごいな
2019/07/09(火) 23:15:54.39ID:wKFuva/S0
そうでもねーって(照)
2019/07/09(火) 23:16:30.90ID:scDbSMLl0
2019/07/09(火) 23:18:12.57ID:scDbSMLl0
>>234
その指定方法は以前からあったの?
その指定方法は以前からあったの?
2019/07/09(火) 23:21:33.16ID:hYVChWLq0
2019/07/09(火) 23:21:59.81ID:IeN1vAnE0
その指値では一生買えないということはないの?
2019/07/09(火) 23:22:24.85ID:udqVR2MF0
243名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/09(火) 23:23:56.77ID:/Yoiapdv0 >>239
あったけど今までなら一株未満の毎日買い付け設定なんてする気もなかったから知らんかった
前からできた話だけど、一株未満ならスルーして一株買えるなら買う、なんて設定しても500円取られるだけだったし
それが20~30円ぐらいでできるようになって神
あったけど今までなら一株未満の毎日買い付け設定なんてする気もなかったから知らんかった
前からできた話だけど、一株未満ならスルーして一株買えるなら買う、なんて設定しても500円取られるだけだったし
それが20~30円ぐらいでできるようになって神
2019/07/09(火) 23:27:27.41ID:hYVChWLq0
>>243
7/22以降はそのやり方でspxlに投資するのもありですね!
7/22以降はそのやり方でspxlに投資するのもありですね!
2019/07/09(火) 23:29:52.31ID:T4BsrkIr0
>>234
有能
有能
2019/07/09(火) 23:31:14.03ID:1yVheTIT0
ジャニーズショックくるー
2019/07/09(火) 23:41:51.24ID:rhhdxs7X0
アホブロガー来てんね
2019/07/09(火) 23:42:12.02ID:rhhdxs7X0
ホモジジイ逝ったね
2019/07/09(火) 23:51:29.41ID:alKFqvoS0
ところでグロ3アンチってまだ生きてるの?
1月2月で買ったグロ3メチャクチャ儲かってるからそろそろ一旦利確しようかと思うんだが、アンチの人はどんな意見?
1月2月で買ったグロ3メチャクチャ儲かってるからそろそろ一旦利確しようかと思うんだが、アンチの人はどんな意見?
2019/07/09(火) 23:57:01.34ID:6//enbff0
グロ3 ってidecoは今のところなし?ラインナップされてたら証券会社変えたいわ
2019/07/10(水) 00:02:26.96ID:UrMnGoHe0
ダウ下落ざまあwwwwwww
2019/07/10(水) 00:07:53.78ID:wrHD/Roj0
>>250
レバ物がiDeCoに入ることはないんじゃねーの
レバ物がiDeCoに入ることはないんじゃねーの
2019/07/10(水) 00:07:54.15ID:O4r65fLI0
2019/07/10(水) 00:18:32.08ID:2K6UnBWe0
>>243
これでも円貨決済でやらないとドル裸で置きっぱにすることになるから為替差益が生じるリスクあるんだよね
これでも円貨決済でやらないとドル裸で置きっぱにすることになるから為替差益が生じるリスクあるんだよね
2019/07/10(水) 00:21:54.56ID:lqSFJOST0
差益が生じるリスク
日本語
日本語
2019/07/10(水) 00:22:09.21ID:YLc9lAOc0
そんなの当たり前。
2019/07/10(水) 00:23:22.31ID:D4qH3EHH0
10年物日本国債先物の価格だが、1990年に87.08円だった価格が2015年には148.68円。バブル崩壊直後から70%ぐらい値上がりした。
日本国債は世界史上最大のバブルといわれる所以である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52029989.html
日本国債は世界史上最大のバブルといわれる所以である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52029989.html
2019/07/10(水) 00:24:08.29ID:P+yQiBcu0
>>255
差益であれ差損であれ変動はリスクだと投資初心者がまず習うだろ
差益であれ差損であれ変動はリスクだと投資初心者がまず習うだろ
2019/07/10(水) 00:25:18.15ID:h+z5znGR0
グロ3が年率15%を維持し続けても、それでやっぱり米国高配当株の個別銘柄に投資した方が資産を増やせるのかな???
2019/07/10(水) 00:27:38.27ID:5tZYs/Kv0
2019/07/10(水) 00:27:41.63ID:+smOuoZ80
インカムゲイン的な個別配当銘柄なのでは
2019/07/10(水) 00:29:18.75ID:UXgkvIYn0
だろうな。グロ3は債券含まれてるから、景気良いときは伸びが悪い。
長い目で見たらグロ3なんて買わずに全米行くのもあり。
ただ、グロ3はその安定感から長期保有に向いている
リセッション時にも売却して資金を確保しやすいのもメリット
長い目で見たらグロ3なんて買わずに全米行くのもあり。
ただ、グロ3はその安定感から長期保有に向いている
リセッション時にも売却して資金を確保しやすいのもメリット
2019/07/10(水) 00:30:50.86ID:A8r6JgCx0
>>258
リスク無いと投資の競り合いでボリュームを作れないよ?
リスク無いと投資の競り合いでボリュームを作れないよ?
2019/07/10(水) 00:31:59.61ID:0OVCTOMz0
グロ3、VTIを安定枠として33%ずつ
残り33%をSPXLにしてる
残り33%をSPXLにしてる
2019/07/10(水) 00:33:09.43ID:C83yU+Hs0
いつも景気良いわけじゃないから長い目で見たら尚更グロ3有利
2019/07/10(水) 00:33:57.89ID:ALjNs0vw0
>>264
俺はその残り分を国内REITに入れてるわ
俺はその残り分を国内REITに入れてるわ
2019/07/10(水) 00:34:57.37ID:UEAj60Yu0
そうそう景気が良い方が期間が短い可能性は十分にある
今後10年レンジかもしれない
今後10年レンジかもしれない
2019/07/10(水) 00:36:53.11ID:l6OH8ttH0
レンジでもうかるには?高配当?
2019/07/10(水) 00:39:38.43ID:UXgkvIYn0
恐怖指数も低いし、嵐の前の静けさを感じる。
利下げ動向に全ての注目が集まってるが、果たしてどんな発言をするだろうか
利下げ動向に全ての注目が集まってるが、果たしてどんな発言をするだろうか
2019/07/10(水) 00:41:43.12ID:wjuyL5bq0
大した発言はしないだろうな
だからこそ市場がどう反応するかだよねえ
だからこそ市場がどう反応するかだよねえ
2019/07/10(水) 00:41:54.89ID:0OVCTOMz0
ボックス相場でもある程度儲けるために個別だけどARCC組み込むこと考えてる
でも今ARCC高いんだよなぁ
でも今ARCC高いんだよなぁ
2019/07/10(水) 00:45:03.77ID:Myu3Kysi0
でもそろそろ相場も天井近いしグロ3も長い調整期間に入りそうな悪寒
273名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 00:45:41.99ID:tbF3luqT0 楽天全米とグロ3の積立しかしてないけど、片寄りすぎかな?
2019/07/10(水) 00:49:06.04ID:0OVCTOMz0
偏るどころか安定勝者になれると思うよ
俺がSPXLを組み入れてるのは周りのやつに勝つって夢を買ってるからで
はっきり言って期待値良くないし
俺がSPXLを組み入れてるのは周りのやつに勝つって夢を買ってるからで
はっきり言って期待値良くないし
2019/07/10(水) 00:49:51.91ID:cdt0lfdm0
別に片寄ってないよ
リセッション局面なら現金100にすれば良い
個人投資家は逃げられるのが強み
リセッション局面なら現金100にすれば良い
個人投資家は逃げられるのが強み
2019/07/10(水) 00:50:03.92ID:1RMDonV40
2019/07/10(水) 00:52:27.05ID:1RMDonV40
278名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 00:54:18.37ID:sWwMoQSf0 グロ3的なETFは無いかな?
279名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 00:57:23.98ID:BLEwvXEv0 >>278
ロコハウス
ロコハウス
2019/07/10(水) 01:00:33.94ID:eCulXg5n0
おい!
久しぶりにスレ覗いて楽天もログインして見たらグロ3もうすぐ1000億じゃん
お前ら買い過ぎだろバカw
いつの間にこんなに立派になったんだ?
恐る恐る買ってた半年前が懐かしいわw
久しぶりにスレ覗いて楽天もログインして見たらグロ3もうすぐ1000億じゃん
お前ら買い過ぎだろバカw
いつの間にこんなに立派になったんだ?
恐る恐る買ってた半年前が懐かしいわw
2019/07/10(水) 01:01:12.74ID:D4qH3EHH0
>>276
アホはぉまえだよ
アホはぉまえだよ
2019/07/10(水) 01:01:35.47ID:D4qH3EHH0
>>277
どアホ
どアホ
2019/07/10(水) 01:18:28.98ID:Yl0mwgD80
2019/07/10(水) 01:24:31.66ID:AMC/b9eE0
グロ3って3倍のレバレッジ掛けてるのになんでこんな信託報酬やすいの?
実コストとやらが高いんだっけ?
実コストとやらが高いんだっけ?
2019/07/10(水) 01:30:58.39ID:D4qH3EHH0
安くはない。アクティブファンドがぼったくり手数料なだけ
2019/07/10(水) 01:36:12.79ID:AMC/b9eE0
ifreeレバレッジsp500とか2倍で信託報酬0.97%とられるで
積立じゃないと買付手数料2.16%も取る
積立じゃないと買付手数料2.16%も取る
2019/07/10(水) 01:39:08.84ID:h+z5znGR0
>>282
SPXLガチホしてればS &P500より3倍稼げるとか思ってるくせにwwww
SPXLガチホしてればS &P500より3倍稼げるとか思ってるくせにwwww
288名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 01:43:00.71ID:pgmdAYgy0 グロ3は債券多いからじゃない?知らんけど
2019/07/10(水) 01:46:49.97ID:0OVCTOMz0
信託報酬はあくまで運用してる会社や販売会社への手間賃で
レバに実際にかかってるコストは先物の取引価格に含まれてるから
グロ3はバックテストの結果も優秀だけど
世界が低金利、マイナス金利に向かってるから今後10年~先の成績はそうよくならないと思う
金利が下がれば過去に発行された債券価格は上がるけど
今や今後発行される0やマイナス金利の債券を今後取り入れたらパフォーマンス悪化するわけで
いやまぁ償還10年だけどさ
レバに実際にかかってるコストは先物の取引価格に含まれてるから
グロ3はバックテストの結果も優秀だけど
世界が低金利、マイナス金利に向かってるから今後10年~先の成績はそうよくならないと思う
金利が下がれば過去に発行された債券価格は上がるけど
今や今後発行される0やマイナス金利の債券を今後取り入れたらパフォーマンス悪化するわけで
いやまぁ償還10年だけどさ
2019/07/10(水) 01:47:05.99ID:ymvQtEmj0
その債券が先物ってことな
291名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 01:50:54.63ID:pgmdAYgy0 グロ3はこの三十年は最高の時期でS&P500に大勝ちしてたけど
(S&P11%ほど、グロ3は14%ほど)
その前の三十年はS&P500に大負けしていたという事実
(S&P7%ほど、グロ3は4%ほど)
ちなみにSPXLは、
S&P500が6%あたりを越えて成長するならSPXLガチホで勝ち
S&P500が3%とかで停滞するならSPXLガチホは負け
CAPEが高くなってきて、
今後はS&Pの成長が悪い時期と同じように5%切ってくることが予想される
そうなると、グロ3も冬の時代だし、SPXLも冬の時代
(S&P11%ほど、グロ3は14%ほど)
その前の三十年はS&P500に大負けしていたという事実
(S&P7%ほど、グロ3は4%ほど)
ちなみにSPXLは、
S&P500が6%あたりを越えて成長するならSPXLガチホで勝ち
S&P500が3%とかで停滞するならSPXLガチホは負け
CAPEが高くなってきて、
今後はS&Pの成長が悪い時期と同じように5%切ってくることが予想される
そうなると、グロ3も冬の時代だし、SPXLも冬の時代
292るーぷ
2019/07/10(水) 01:52:32.59ID:hHLnWLBM0 コストは安い。
隠されたコストも安い。スプレッドも取られてると言うより取ってる可能性のが高い。
くだらないファンドばかりなので、逆切れして非常に良心的なモノ作ったんだろう。
そんだけの実力のあるやつが公開で募集してる稀有なファンド。
隠されたコストも安い。スプレッドも取られてると言うより取ってる可能性のが高い。
くだらないファンドばかりなので、逆切れして非常に良心的なモノ作ったんだろう。
そんだけの実力のあるやつが公開で募集してる稀有なファンド。
293名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 01:54:53.43ID:OipB0JO40 グロ3の好調は去年10月からの債券価格の上昇のおかげ
米国レバレッジ債券ETFの価格を見るといい
https://www.bloomberg.co.jp/quote/TMF:US
登場からたまたまいい時期が重なった
この先も株100ファンドを超えるかというとそううまい話はない
米国レバレッジ債券ETFの価格を見るといい
https://www.bloomberg.co.jp/quote/TMF:US
登場からたまたまいい時期が重なった
この先も株100ファンドを超えるかというとそううまい話はない
294るーぷ
2019/07/10(水) 01:57:52.14ID:hHLnWLBM0 名無しの言う通りだと思う。勉強になる。
バブル崩壊からずっと、金利は大きくは下がりっぱなしだ。
エッセンス=過激裁量オーバーシュートリバランス
だけ習って、種目を選んだ方が得策と言えば得策だろうが
時期時期で選定を変えて行くのはやはり難しいと思う。
ただ、トレンドをフォローできなくても過激リバランスである程度稼げる気はする。
回帰性が強い、上下し続けるようなモノがいいとは思う。
今だったら金玉とか。二ホン債独国債の代わりに金玉を回すわけだ。
タマキン回し。
ぐるぐるぐるぐる
バブル崩壊からずっと、金利は大きくは下がりっぱなしだ。
エッセンス=過激裁量オーバーシュートリバランス
だけ習って、種目を選んだ方が得策と言えば得策だろうが
時期時期で選定を変えて行くのはやはり難しいと思う。
ただ、トレンドをフォローできなくても過激リバランスである程度稼げる気はする。
回帰性が強い、上下し続けるようなモノがいいとは思う。
今だったら金玉とか。二ホン債独国債の代わりに金玉を回すわけだ。
タマキン回し。
ぐるぐるぐるぐる
2019/07/10(水) 01:59:24.10ID:sZ17mMSa0
2019/07/10(水) 02:04:11.82ID:bjXeEF7f0
2019/07/10(水) 02:14:35.35ID:ZmgBGq6k0
>>278
NTSXどうぞ
NTSXどうぞ
2019/07/10(水) 02:31:56.72ID:lOLUun3X0
最近始めようとおもって楽天証券でイデコとNISA口座も開いちゃってまだ注文前なのですが、SBIに変えたほうがいいんですか?
2019/07/10(水) 02:35:02.85ID:bjXeEF7f0
貧乏人は楽天使え
ポンと大金出せるならSBIの方がいい
でもほとんど変わらないから使いやすい所使うのがベスト
ポンと大金出せるならSBIの方がいい
でもほとんど変わらないから使いやすい所使うのがベスト
2019/07/10(水) 02:36:21.80ID:lOLUun3X0
>>299
よかった。。ありがとうございます
よかった。。ありがとうございます
2019/07/10(水) 02:47:24.63ID:bjXeEF7f0
具体的に言うと
楽天は毎月5万円までポイント1%、さらに投信持ってるだけで年間0.048%ポイントがつく
ただし為替手数料が1回0.23%くらいかかる
SBIはポイントないけど為替手数料が0.02%くらい
毎月何十万投資に突っ込める人、もしくは今1000万とか突っ込もうとしてるならSBI
それでもたいした差出ないからホント使いやすさと好みでいい
マネックス?いいやつだったよ・・・
楽天は毎月5万円までポイント1%、さらに投信持ってるだけで年間0.048%ポイントがつく
ただし為替手数料が1回0.23%くらいかかる
SBIはポイントないけど為替手数料が0.02%くらい
毎月何十万投資に突っ込める人、もしくは今1000万とか突っ込もうとしてるならSBI
それでもたいした差出ないからホント使いやすさと好みでいい
マネックス?いいやつだったよ・・・
302名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 03:32:52.87ID:2bBxZk4N0 楽天がDMMモバイルを買ったな
2019/07/10(水) 04:14:54.51ID:bw3QTdi/0
楽天証券でエロ動画のサービスでも始めるのか?
2019/07/10(水) 04:21:50.13ID:pAO354280
もう米国なら少額もSBIじゃないか
楽天捨ててSBIに口座開こうかな
楽天捨ててSBIに口座開こうかな
2019/07/10(水) 04:53:05.76ID:ztDFHCTN0
2019/07/10(水) 05:07:59.29ID:mPpDVsl+0
ショムニ7
307名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 05:46:52.58ID:JdMDwD9l0 グロ3ってs&pに長期になればなるほど負けるのか
2019/07/10(水) 05:51:21.19ID:Y0ioFUD20
2019/07/10(水) 05:53:30.41ID:Y0ioFUD20
>>307
シャープレシオが劣ることを差して負けると言ってるなら正しい
シャープレシオが劣ることを差して負けると言ってるなら正しい
2019/07/10(水) 05:59:19.27ID:wrHD/Roj0
311名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 07:05:08.25ID:o96YQGTO02019/07/10(水) 07:13:48.15ID:cstSQ3qD0
そういう事ですよ
2019/07/10(水) 07:16:01.60ID:mYVMCPYj0
>>209
大騒ぎしてるけど、サムソンの株価とかあんまり動いてないよね。
大騒ぎしてるけど、サムソンの株価とかあんまり動いてないよね。
2019/07/10(水) 07:19:10.42ID:lOLUun3X0
>>304
少額なら米国もSBIって根拠はなんですか?
少額なら米国もSBIって根拠はなんですか?
2019/07/10(水) 07:22:40.59ID:lOLUun3X0
2019/07/10(水) 07:29:05.63ID:q+P8mycK0
2019/07/10(水) 07:34:56.90ID:VWkbvb0i0
>>262
長期ならグロ3ですがな
長期ならグロ3ですがな
2019/07/10(水) 07:36:02.18ID:SzkYMOMu0
>>255
税金の話じゃないの?
税金の話じゃないの?
2019/07/10(水) 07:37:07.84ID:bjXeEF7f0
2019/07/10(水) 07:38:28.86ID:q+P8mycK0
>>315
楽天証券で何も問題ない。サイト使いやすい、楽天銀行とのマネーブリッジ便利
世界最高のVanguardの投資商品
考えるのはそこじゃなく長期間安定して積み立てられる自分だけのポートフォリオ見つけること
神経質なコスト厨は0.1%そこらの差だけ選ぶがVanguardの信頼性、運用実績は三菱UFJとは比較にすらならない
楽天証券で何も問題ない。サイト使いやすい、楽天銀行とのマネーブリッジ便利
世界最高のVanguardの投資商品
考えるのはそこじゃなく長期間安定して積み立てられる自分だけのポートフォリオ見つけること
神経質なコスト厨は0.1%そこらの差だけ選ぶがVanguardの信頼性、運用実績は三菱UFJとは比較にすらならない
2019/07/10(水) 07:38:49.99ID:ztDFHCTN0
2019/07/10(水) 07:41:11.21ID:ZPjX7xuu0
2019/07/10(水) 07:45:49.34ID:6O8Rzq2r0
2019/07/10(水) 07:47:22.24ID:+fIsuQzt0
SBI証券・銀行ペアなら世界最高のVanguardの投資商品を少額から直接お安く買えますよ
2019/07/10(水) 07:47:35.37ID:6O8Rzq2r0
あと単純に楽天経済圏に組み込まれるのが便利で経済的ってのもある
2019/07/10(水) 07:50:45.16ID:KpfruU3s0
どうせどっちの口座も作ることになるんだろ
2019/07/10(水) 07:51:11.34ID:6O8Rzq2r0
日本個別株とグロ3中心にやってるし
暴落来てもS&Pを回すくらいだから個人的にはSBIのメリットを感じない
ひたすらWebが使いにくい
IPOやるならいいかもね
暴落来てもS&Pを回すくらいだから個人的にはSBIのメリットを感じない
ひたすらWebが使いにくい
IPOやるならいいかもね
2019/07/10(水) 07:53:14.11ID:mYVMCPYj0
昔はSBI最強と言われていたけど、
最近楽天のポイントがうますぎるって話になって、
でもまた手数料でSBIに軍配が上がりそうってところか。
定期的に入れ替わっているので両方使うのが良い。
NISAなんかは簡単には動かせないので、どちらかに決めるしかないが。
最近楽天のポイントがうますぎるって話になって、
でもまた手数料でSBIに軍配が上がりそうってところか。
定期的に入れ替わっているので両方使うのが良い。
NISAなんかは簡単には動かせないので、どちらかに決めるしかないが。
2019/07/10(水) 07:55:07.19ID:GWlhzHeX0
てゆーか22.22ドル以下のETFって何があるんよ。それ買う予定なきゃ大手3社どこ使おうと関係ないで
2019/07/10(水) 07:55:07.90ID:6O8Rzq2r0
手数料というか為替にかかる費用だろ
両方持ってるがたまにドル転するとき以外は楽天使う
楽天押してるけど利下げて一気に円高に振れたらSBIでドル転するだろうな
両方持ってるがたまにドル転するとき以外は楽天使う
楽天押してるけど利下げて一気に円高に振れたらSBIでドル転するだろうな
2019/07/10(水) 07:56:30.57ID:6O8Rzq2r0
2019/07/10(水) 08:00:03.48ID:RvAhJcDw0
他人がどこの証券会社で取引してようと
自分のリターンが改善する訳でもないし
そこまでマウントとりたいか?
自分のリターンが改善する訳でもないし
そこまでマウントとりたいか?
2019/07/10(水) 08:07:31.69ID:6O8Rzq2r0
2019/07/10(水) 08:08:01.22ID:mYVMCPYj0
両方使って会社同士を競争させるのが一番良い。
2019/07/10(水) 08:09:52.61ID:TXT3MIet0
ttps://faq.rakuten-sec.co.jp/sp/faq_detail.html?id=2014014
ETFを買ってるから、これが怖くて楽天は無いな
ETFを買ってるから、これが怖くて楽天は無いな
2019/07/10(水) 08:11:29.57ID:9FLPXX9X0
2019/07/10(水) 08:14:50.53ID:6O8Rzq2r0
ETF買うならそもそもドル転するからSBIで買うだろ
2019/07/10(水) 08:14:58.12ID:lOLUun3X0
>>323
でもイデコ楽天って楽天全米くらいしかいいのないと聞きました。。
でもイデコ楽天って楽天全米くらいしかいいのないと聞きました。。
2019/07/10(水) 08:18:22.71ID:6O8Rzq2r0
2019/07/10(水) 08:19:19.45ID:Ltai91Pz0
マネックスはライブドアショックの件があるから絶対に使わない
2019/07/10(水) 08:20:01.27ID:9FLPXX9X0
>>338
イデコはスリムがある会社の方がいいよ
イデコはスリムがある会社の方がいいよ
2019/07/10(水) 08:20:35.96ID:lOLUun3X0
とりあえずSBIのイデコも申し込んでゆっくり考えることも可能なのですか?
イデコ開設に1ヶ月かかるみたいなので。。
イデコ開設に1ヶ月かかるみたいなので。。
2019/07/10(水) 08:24:06.65ID:qstvN3y+0
楽天営業マ~ン♪
2019/07/10(水) 08:24:44.74ID:lOLUun3X0
複数の金融機関で個人型確定拠出年金に加入することはできません。
楽天証券で個人型確定拠出年金に加入されたい場合は、運営管理機関変更手続きが必要です。その場合、年金資産はすべて楽天証券に移換されます。
こういう文がありました。
もう楽天に申し込んでる最中だとSBIは無理ってことですかね?
楽天証券で個人型確定拠出年金に加入されたい場合は、運営管理機関変更手続きが必要です。その場合、年金資産はすべて楽天証券に移換されます。
こういう文がありました。
もう楽天に申し込んでる最中だとSBIは無理ってことですかね?
2019/07/10(水) 08:28:47.34ID:6O8Rzq2r0
決断力ないやつって余計な事務作業ばっか増やして迷惑なんだな~と実感
2019/07/10(水) 08:29:28.10ID:l6OH8ttH0
NGして見なければOK
住み分けっていいよな
住み分けっていいよな
2019/07/10(水) 08:32:33.61ID:YgoQY1xg0
どっちでもいいだろカス
どうせインデックスオンリーだろうが
どうせインデックスオンリーだろうが
348名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 08:33:05.22ID:b2MtdyE60 証券口座を複数作ったってどうせ面倒になってどっちかに偏って使うようになるよ
クレカ作りまくってポイント分散して結局損する人と一緒
クレカ作りまくってポイント分散して結局損する人と一緒
349名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 08:33:21.00ID:8hXqiNqm02019/07/10(水) 08:40:16.16ID:7Cvaf60G0
あんまりやられて税収減るのがイヤなんだろう
2019/07/10(水) 08:46:55.73ID:mYVMCPYj0
証券会社が競争した結果、
多くの会社で商品や手数料が改善されてきていて、
今となっては、低コスファンドを積立放置みたいな場合は、
ほとんど差がなくなってきているのも事実。
だから、安定性とか使いやすさとかサポート重視で、
好きな会社使えばいいじゃないっていう。
電話しても繋がらないみたいなのは、結構辛いから。
多くの会社で商品や手数料が改善されてきていて、
今となっては、低コスファンドを積立放置みたいな場合は、
ほとんど差がなくなってきているのも事実。
だから、安定性とか使いやすさとかサポート重視で、
好きな会社使えばいいじゃないっていう。
電話しても繋がらないみたいなのは、結構辛いから。
352名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 08:50:02.90ID:mYVMCPYj0 >>350
監督官庁の違いはあるかもしれないが、
いちおう国が猛プッシュしてる制度なんだけどね。
手続きが糞遅いのは、競争原理の働かない国管轄の組織が絡むと、
何もかもが不効率になるという典型例に見える。
監督官庁の違いはあるかもしれないが、
いちおう国が猛プッシュしてる制度なんだけどね。
手続きが糞遅いのは、競争原理の働かない国管轄の組織が絡むと、
何もかもが不効率になるという典型例に見える。
2019/07/10(水) 08:59:46.35ID:9FLPXX9X0
>>344
移管手続き
移管手続き
2019/07/10(水) 09:04:18.71ID:+zBjmPnb0
移管はイカン
2019/07/10(水) 09:12:14.58ID:rUYb4v8T0
2019/07/10(水) 09:14:27.88ID:lOLUun3X0
>>353
移管手続き5000円ですよね。高いなぁ
移管手続き5000円ですよね。高いなぁ
2019/07/10(水) 09:17:21.70ID:+zBjmPnb0
NISAの移管はタダなのにね
2019/07/10(水) 09:18:03.91ID:lOLUun3X0
>>355
今調べたら、
iDeCoでは受け取り方法を一時金や年金、一時金と年金の併用などから選択することができ、その際には税優遇(退職所得控除や公的年金控除)があるので、普通に受け取るよりは有利ともいえます
って文章ありますよ?SBIは違うんですか?
今調べたら、
iDeCoでは受け取り方法を一時金や年金、一時金と年金の併用などから選択することができ、その際には税優遇(退職所得控除や公的年金控除)があるので、普通に受け取るよりは有利ともいえます
って文章ありますよ?SBIは違うんですか?
2019/07/10(水) 09:19:32.13ID:h+z5znGR0
どう考えてもらくてん証券一択。
あらゆる支払いを楽天カードにすると年間何万ポイントも貯まる。それをポイント投資する。
そしてまた期間限定ポイントがもらえる。
期間限定ポイントは楽天市場で日用品やら何かを買ったりする。
浮いた金は全て投資に回せばええ。
あらゆる支払いを楽天カードにすると年間何万ポイントも貯まる。それをポイント投資する。
そしてまた期間限定ポイントがもらえる。
期間限定ポイントは楽天市場で日用品やら何かを買ったりする。
浮いた金は全て投資に回せばええ。
2019/07/10(水) 09:22:01.38ID:lOLUun3X0
>>355
あ、SBIは違うんですね。すみません
あ、SBIは違うんですね。すみません
2019/07/10(水) 09:23:54.25ID:D2YwNroC0
SPYGとインドETFをsbiで買ってみようかな
もともとすこし気になっていてコツコツ積立てをしてみようと考え始めました
もともとすこし気になっていてコツコツ積立てをしてみようと考え始めました
362るーぷ
2019/07/10(水) 09:31:48.72ID:hHLnWLBM0 昔から色々使ったが、基本、博徒系ならSBI集中でかまわないと思う。
資金効率と同時に、手口がエスカレートした場合、
扱いに安心感がある。まあ、そこまで行ったら何でも同じなんだろうけど、
エッジで地獄の窯を覗くのが趣味みたいなヒトも居るだろうから。
地獄の窯を覗く時の手すりがちょっと高くて、うろついてる証券会社の若い衆に
ぶつかって転落する事故率がやや低い。
資金効率と同時に、手口がエスカレートした場合、
扱いに安心感がある。まあ、そこまで行ったら何でも同じなんだろうけど、
エッジで地獄の窯を覗くのが趣味みたいなヒトも居るだろうから。
地獄の窯を覗く時の手すりがちょっと高くて、うろついてる証券会社の若い衆に
ぶつかって転落する事故率がやや低い。
2019/07/10(水) 09:34:05.82ID:lOLUun3X0
>>359
イデコはスリムがいいと聞くんです。。
イデコはスリムがいいと聞くんです。。
364るーぷ
2019/07/10(水) 09:34:38.10ID:hHLnWLBM0 極論すれば100資金投入するより
30投入してレバ掛けた方が究極的には安全、って面もある。
が、バカな会社だとそうは言えないノックアウトからみのイレギュラーバカ事項が色々ある。
それが一番低そうなのがSBI。
色々な経験と吟味からそう言える。そこはこだわってるよ。
あと、基本、少数でも勝ち手を出してそこで儲けると言う例外的な思想が一番強い。
けっこう大相場師がメインで使ってるのは偶然じゃ無い気もする。
30投入してレバ掛けた方が究極的には安全、って面もある。
が、バカな会社だとそうは言えないノックアウトからみのイレギュラーバカ事項が色々ある。
それが一番低そうなのがSBI。
色々な経験と吟味からそう言える。そこはこだわってるよ。
あと、基本、少数でも勝ち手を出してそこで儲けると言う例外的な思想が一番強い。
けっこう大相場師がメインで使ってるのは偶然じゃ無い気もする。
2019/07/10(水) 09:41:16.33ID:5tZYs/Kv0
楽天証券は何度かFXでやらかしたから万が一を考えたら避けるべきだ
2019/07/10(水) 09:43:27.34ID:8+4anoCR0
2019/07/10(水) 09:44:10.31ID:lOLUun3X0
10時になったら楽天証券に電話繋がるので、イデコキャンセル出来るか聞いてみます
2019/07/10(水) 10:02:50.43ID:G+8GDaZ60
証券屋がこうやって動いてるということは少額積み立ての顧客相手は儲かるということなんだろうねw
2019/07/10(水) 10:05:37.73ID:G+8GDaZ60
>>359
俺もコレが最強策だと思うけど
俺もコレが最強策だと思うけど
2019/07/10(水) 10:09:53.17ID:lOLUun3X0
>>369
slimってやつが選択肢になくてもですか?
slimってやつが選択肢になくてもですか?
2019/07/10(水) 10:19:14.99ID:HTMKrdzH0
FXや個別もやるなら絶対楽天にしておいた方がいいよ
ツールの使いやすさが違いすぎる
ツールの使いやすさが違いすぎる
2019/07/10(水) 10:27:02.70ID:lOLUun3X0
今30才前半でイデコを30年続けることになりますが、slimがないことで数万円とか損するなら移管します
そんなに変わらないなら楽天のままにしようと思うのですが。。
そんなに変わらないなら楽天のままにしようと思うのですが。。
2019/07/10(水) 10:27:35.96ID:SP17wUbI0
当たり前だけど、iDeCoは楽天カード支払いできない
374名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 10:51:57.44ID:8hXqiNqm0 >>351
idecoで先進国株の為替ヘッジ付きはSBIしかないけどね。
idecoで先進国株の為替ヘッジ付きはSBIしかないけどね。
2019/07/10(水) 10:55:28.69ID:f5O8kECb0
楽天ならドル円現引きをやってくれると信じてる
それでも往復だと円転で25銭だから別に安くないし
それでも往復だと円転で25銭だから別に安くないし
376名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 11:08:55.77ID:6z+EftGG0 >>355のとおり、SBIは一時金と年金の併用不可なのは気になっているが、さすがに受け取る頃には併用できるように改良されていると期待している。
もうSBIでiDeCo3年ほどやってるから、気にはなっている。
もうSBIでiDeCo3年ほどやってるから、気にはなっている。
377名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 11:12:40.97ID:efMSmcZm0 >>372
それだけ投資期間あるなら数万円~数十万の差になってくるぞ
それだけ投資期間あるなら数万円~数十万の差になってくるぞ
2019/07/10(水) 11:25:45.93ID:lOLUun3X0
2019/07/10(水) 11:38:50.63ID:svdJbK0A0
楽天のイデコは楽天VTI、楽天VTのみ及第点
他は酷い
他は酷い
2019/07/10(水) 11:39:49.63ID:AhHPOkY00
>>379
楽天インデックスバランスいいぞ
楽天インデックスバランスいいぞ
2019/07/10(水) 11:41:15.59ID:wrHD/Roj0
2019/07/10(水) 11:43:53.56ID:AhHPOkY00
>>381
移管すると投資信託全て売却して定期になるからタイミングがめんどくさい
移管すると投資信託全て売却して定期になるからタイミングがめんどくさい
2019/07/10(水) 11:45:16.31ID:5tZYs/Kv0
2019/07/10(水) 11:47:52.81ID:lOLUun3X0
2019/07/10(水) 11:50:53.97ID:svdJbK0A0
>>380
債券85%でリバランス効果弱そうなイデコ用商品の話?
債券85%でリバランス効果弱そうなイデコ用商品の話?
2019/07/10(水) 11:54:18.12ID:DqywS2tH0
楽天全米でええやん
移管は時間も金もかかる
移管は時間も金もかかる
387名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 11:56:04.95ID:RNFr9ACK0 全世界、先進国、全米
どれが大正義なんや
どれが大正義なんや
2019/07/10(水) 11:59:26.47ID:lOLUun3X0
2019/07/10(水) 12:01:54.36ID:0kXg2AT30
2019/07/10(水) 12:08:29.14ID:3haKG6K10
新興国はどこまで伸びれるのかねぇ
人口ブーストしてる国あっても環境対策で締め付けられるから開発しまくるのも難しい
世界も新技術がないと苦しそう
ちなみによくわからんから3割以上グロ3です
人口ブーストしてる国あっても環境対策で締め付けられるから開発しまくるのも難しい
世界も新技術がないと苦しそう
ちなみによくわからんから3割以上グロ3です
2019/07/10(水) 12:09:42.39ID:89FqtnaT0
>>388
はめられてるな
はめられてるな
2019/07/10(水) 12:11:31.25ID:9Q1aYNvI0
毎月2.3万円を30年後で
全世界楽天とEmaxxisの全世界で比べると、60万円Maxxisが手数料で有利
全米楽天VTIとEmaxxisのSP500だと手数料でMaxxisが7万円有利、指数の実績でVTIが100万円以上有利
自分は現状Nisaと普通のETFはほぼアメリカ一本でやってるけど
idecoに限っては全世界、30年後はアメリカもどうなってるかわからないから
全世界楽天とEmaxxisの全世界で比べると、60万円Maxxisが手数料で有利
全米楽天VTIとEmaxxisのSP500だと手数料でMaxxisが7万円有利、指数の実績でVTIが100万円以上有利
自分は現状Nisaと普通のETFはほぼアメリカ一本でやってるけど
idecoに限っては全世界、30年後はアメリカもどうなってるかわからないから
393名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 12:13:07.35ID:DqywS2tH0 イデコ枠で完結するなら全世界かな
俺はニーサとイデコは楽天全米、slim先進、sbi新興国で、特定でその他株投信、債券、REITで分散させてる
俺はニーサとイデコは楽天全米、slim先進、sbi新興国で、特定でその他株投信、債券、REITで分散させてる
2019/07/10(水) 12:14:42.62ID:ihcqrxOI0
iDeCoはマネックスかSBI
積ニーは楽天
米国株はSBIかマネックス
投資信託ならどれでも
積ニーは楽天
米国株はSBIかマネックス
投資信託ならどれでも
2019/07/10(水) 12:14:43.80ID:89FqtnaT0
>>392
手数料ってなんの?
手数料ってなんの?
2019/07/10(水) 12:18:02.10ID:9Q1aYNvI0
信託手数料
2019/07/10(水) 12:18:37.72ID:9Q1aYNvI0
信託報酬かごめんw
398るーぷ
2019/07/10(水) 12:18:40.52ID:hHLnWLBM0 机上の空論もいいとこ。
内部ロスのが信託報酬の桁違いにでかい。
内部ロスのが信託報酬の桁違いにでかい。
399名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 12:19:16.35ID:5QNQcZd/0 ETFはSBI
投信は楽天
マネックスはSBIや楽天で買えない外国株が買えるマニア向けかな
投信は楽天
マネックスはSBIや楽天で買えない外国株が買えるマニア向けかな
2019/07/10(水) 12:21:37.91ID:ihcqrxOI0
楽天全米はファンド オブ ファンドだから二重課税なんでしょ?
401名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 12:23:59.83ID:6BomNFXT0 うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
402名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 12:26:10.60ID:5k88DXj+0 >>374
為替ヘッジなんかもったいない。
為替ヘッジなんかもったいない。
2019/07/10(水) 12:32:01.56ID:lOLUun3X0
>>391アフィリエイトにですか?
2019/07/10(水) 12:42:51.23ID:rMXWRmRx0
>>400
そうだよ
そうだよ
2019/07/10(水) 12:44:20.26ID:CbNa/dKt0
2019/07/10(水) 12:46:02.99ID:Wqg1ijy30
何も考えずに
iDeCoとつみたてNISAはslim米国S&P500
特定口座でグロ3とslim米国S&P500
全部合わせてグロ3:S&P500=1:1
これだけで完結するわ
iDeCoとつみたてNISAはslim米国S&P500
特定口座でグロ3とslim米国S&P500
全部合わせてグロ3:S&P500=1:1
これだけで完結するわ
2019/07/10(水) 12:46:29.52ID:ihcqrxOI0
>>406
センス良い
センス良い
2019/07/10(水) 12:52:15.21ID:1RMDonV40
>>370
e mxi slimも楽天証券にあるけど、それとは違うの?
e mxi slimも楽天証券にあるけど、それとは違うの?
409名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 12:54:24.03ID:8hXqiNqm0 >>402
もったいないって、なにが?
もったいないって、なにが?
2019/07/10(水) 12:55:27.96ID:1RMDonV40
>>384
いやいや、らくてん経済圏に入ってポイント投資するのが最強だよ。
カードであらゆるものを支払ってるとダイヤモンド会員になる。
すると楽天モバイルが月1000円になる。
ポイントも何万円も貯まるし。なんなら車もカードで買えww
いやいや、らくてん経済圏に入ってポイント投資するのが最強だよ。
カードであらゆるものを支払ってるとダイヤモンド会員になる。
すると楽天モバイルが月1000円になる。
ポイントも何万円も貯まるし。なんなら車もカードで買えww
2019/07/10(水) 12:57:32.43ID:1RMDonV40
>>387
グロ3で全世界全資産に分散投資&3倍レバレッジ
つみたてNISAは全額VTIとか楽天全米
これが最強だよ。今現在のところはね。新興国や日本株は買わない方がいいと思う。基本的に投資信託はマイナスリターンの時はインカムゲインを望めない。
グロ3で全世界全資産に分散投資&3倍レバレッジ
つみたてNISAは全額VTIとか楽天全米
これが最強だよ。今現在のところはね。新興国や日本株は買わない方がいいと思う。基本的に投資信託はマイナスリターンの時はインカムゲインを望めない。
2019/07/10(水) 13:00:36.49ID:ru5aetfi0
413名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 13:01:30.17ID:6BomNFXT0 うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2019/07/10(水) 13:02:06.50ID:ru5aetfi0
2019/07/10(水) 13:02:18.06ID:wrHD/Roj0
>>387
正解はない
正解はない
2019/07/10(水) 13:08:25.07ID:ihcqrxOI0
グロ3の唯一のリスクは、いつか来る日本国債の暴落
417名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 13:09:46.01ID:5k88DXj+0 >>409
為替ヘッジに金かかる
為替ヘッジに金かかる
2019/07/10(水) 13:10:01.89ID:dlt59Jvp0
それより投信とつみにーと、米国etfの総額を合計して資産残高表示してくれる証券会社はありますか!?
419名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 13:20:21.38ID:8hXqiNqm0 >>417
先進国通貨ならごく僅かだよ。
先進国通貨ならごく僅かだよ。
420名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 13:20:38.61ID:6BomNFXT0 ■■■大波乱の相場に要警戒 ■■■
ダウの暴落か、ドルの急落か!
7月10日
●FOMC議事録公表
6月19日発表分のFOMC議事録
10日(水)・11日(木)
●パウエルFRB議長による半期に一度の議会証言
金融政策及び経済情勢に関し証言
10日に1日目・下院金融サービス委員会
11日に2日目・上院銀行委員会
ダウの暴落か、ドルの急落か!
7月10日
●FOMC議事録公表
6月19日発表分のFOMC議事録
10日(水)・11日(木)
●パウエルFRB議長による半期に一度の議会証言
金融政策及び経済情勢に関し証言
10日に1日目・下院金融サービス委員会
11日に2日目・上院銀行委員会
2019/07/10(水) 13:54:36.39ID:ihcqrxOI0
予想外の利上げで未曾有の大暴落くるね
422るーぷ
2019/07/10(水) 14:06:23.23ID:hHLnWLBM0 グロ3ETFと、先物売りETFがあれば解決すんだけどね。
けど、常時上乖離とか勘弁。意味が無くなる。
けど、常時上乖離とか勘弁。意味が無くなる。
423るーぷ
2019/07/10(水) 14:08:13.14ID:hHLnWLBM0 くだらないハナクソみたいの同じモノ劣化品100っ個も作るくらいなら、
そっちのがはるかに意味があると思う。
ユーザーにはやるかどうかは別問題としても意味だってある。
相場だから大プレーヤーひとりがやって自己玉でやれば意味は出る。
そ~いうとこ狙わないでシロートだましコドモだましが多すぎる。
そっちのがはるかに意味があると思う。
ユーザーにはやるかどうかは別問題としても意味だってある。
相場だから大プレーヤーひとりがやって自己玉でやれば意味は出る。
そ~いうとこ狙わないでシロートだましコドモだましが多すぎる。
424るーぷ
2019/07/10(水) 14:11:46.98ID:hHLnWLBM0 相対で楽天VTI先物市場があったっていいんだよね。
現物で渡す決済とか。
モノが無かったら、楽天VTIーETFを現物調達して渡すことになる。
サヤ乖離含めて面白いと思う。
それやれるわけは無いがそーいう発想は必要だと思う。
人気品はETF化して空売り可能にした方が面白い。
グロ3だって実は普通の株以上に高値ブレークも無いので、
空売り可能にしてもぜんぜんだいじょぶ。
SPXLは無理だけどね。
現物で渡す決済とか。
モノが無かったら、楽天VTIーETFを現物調達して渡すことになる。
サヤ乖離含めて面白いと思う。
それやれるわけは無いがそーいう発想は必要だと思う。
人気品はETF化して空売り可能にした方が面白い。
グロ3だって実は普通の株以上に高値ブレークも無いので、
空売り可能にしてもぜんぜんだいじょぶ。
SPXLは無理だけどね。
2019/07/10(水) 14:16:22.28ID:ihcqrxOI0
新興国株式ETFなど投資対象が全て米国外である海外ETF等の場合は、三重課税による悪影響は大きくなります。
逆に米国株式のみに投資するような海外ETFの場合、そもそも三重課税にならないので気にする必要はありません。
例えば楽天・全世界株式インデックス・ファンドの場合、
三重課税問題がなく元々の信託報酬も低いeMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)に対し
圧倒的な不利な状況になっており、最終的な実質コストで勝つのは困難でしょう。
逆に米国株式のみに投資するような海外ETFの場合、そもそも三重課税にならないので気にする必要はありません。
例えば楽天・全世界株式インデックス・ファンドの場合、
三重課税問題がなく元々の信託報酬も低いeMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)に対し
圧倒的な不利な状況になっており、最終的な実質コストで勝つのは困難でしょう。
2019/07/10(水) 14:17:13.44ID:oIi4yAlp0
iDeCoでSBIは初心者ハメ込み
受け取り方法を考えたら、楽天証券かマネックス証券の2択だろ
SBIは一時金と年金の併用できないし、毎月受け取りもできないポンコツ
https://jin-plus.com/ideco-pension-how-to-receive/
受け取り方法を考えたら、楽天証券かマネックス証券の2択だろ
SBIは一時金と年金の併用できないし、毎月受け取りもできないポンコツ
https://jin-plus.com/ideco-pension-how-to-receive/
2019/07/10(水) 14:23:20.32ID:ihcqrxOI0
まぁでも年金受け取りすんのは情弱だよ
一括で退職金控除すんのが一番お得。
収入が僅かな国民年金以外に無いって人なら年金受け取りも選択肢になるのかな
一括で退職金控除すんのが一番お得。
収入が僅かな国民年金以外に無いって人なら年金受け取りも選択肢になるのかな
2019/07/10(水) 14:31:43.31ID:4gBGCTNl0
2019/07/10(水) 14:39:25.26ID:NHkBv9KR0
モバイルはスレチ
2019/07/10(水) 14:41:03.72ID:h+z5znGR0
>>414
ええんやで
ええんやで
431名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 14:45:54.22ID:jCsIpeCM0 ユニゾTOBおめ
日本株を馬鹿にしてた人たち、大恥かいちゃったねw
日本株を馬鹿にしてた人たち、大恥かいちゃったねw
2019/07/10(水) 14:48:44.46ID:h+z5znGR0
>>428
3年じゃなかった??
でもやはり買い物のポイントも投資できるってのは凄い。
あとは楽天市場の送料が無料か定額とか低料金になればamazonと戦えるんだけどなー。
らくてん市場は今のところ期間限定ポイントを使う場所
3年じゃなかった??
でもやはり買い物のポイントも投資できるってのは凄い。
あとは楽天市場の送料が無料か定額とか低料金になればamazonと戦えるんだけどなー。
らくてん市場は今のところ期間限定ポイントを使う場所
433名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 14:50:03.47ID:13oJyPzO0 楽天のiDeCoは楽天全米くらいしか買いたいのは無いけど、楽天全米が良すぎるからそれで良いよ
小型株含む全米なのが良いし、しかもコストも安いし
iDeCoだけしか積み立てない人には楽天証券はお勧めしないけど、NISAなど他でも積み立てるならそれと合わせてポートフォリオ組めば良い
小型株含む全米なのが良いし、しかもコストも安いし
iDeCoだけしか積み立てない人には楽天証券はお勧めしないけど、NISAなど他でも積み立てるならそれと合わせてポートフォリオ組めば良い
2019/07/10(水) 14:56:57.35ID:4gBGCTNl0
>>432
スレチだからあれだが、2年間だけで3年目からは2980って書いとるよ
3年縛りだから、縛り終わりギリギリで抜けても結局通常プランの1600円/月とトータルで一緒の料金になる
期間に気を張っとく必要があるデメリットを考えると、そのプランは完全な罠
スレチだからあれだが、2年間だけで3年目からは2980って書いとるよ
3年縛りだから、縛り終わりギリギリで抜けても結局通常プランの1600円/月とトータルで一緒の料金になる
期間に気を張っとく必要があるデメリットを考えると、そのプランは完全な罠
2019/07/10(水) 15:07:08.33ID:ZhE24oy60
2019/07/10(水) 15:07:33.92ID:DqywS2tH0
もともと茸に月9000円近く払ってた俺は1GB余分に使えて月7000円くらい安くなる上ポイント貰える楽天には満足だわ
ポイントはもちろん全部投信に回す
ポイントはもちろん全部投信に回す
437名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 15:16:55.41ID:jCsIpeCM0 ユニゾの株主は今日一日で+20%以上か。
ポイントの話を延々としてる大衆がゴミに見えるだろうね
ポイントの話を延々としてる大衆がゴミに見えるだろうね
2019/07/10(水) 15:17:35.48ID:ihcqrxOI0
縛りが無いのが格安SIMのメリットなのにわざわざ格安SIMで縛り契約するアホw
439名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 15:27:58.90ID:jCsIpeCM0 かぶ1000さんなんか今日一日でユニゾだけで+480万円だから凄いよな
お前らは日本株をバカにしてたから恩恵にあずかれてないだろうがな
ゴミはポイントで小銭貯めて満足してればいいよw
お前らは日本株をバカにしてたから恩恵にあずかれてないだろうがな
ゴミはポイントで小銭貯めて満足してればいいよw
2019/07/10(水) 15:47:03.51ID:lqSFJOST0
米債券安が止まらねーな
日本国債も下がってるし
日本国債も下がってるし
2019/07/10(水) 15:51:26.24ID:uOz1xZfv0
債券タントラムがきたらグロ3やばいよね
2019/07/10(水) 16:13:10.23ID:9Q1aYNvI0
グロ3を高値掴みしたアホは私です
2019/07/10(水) 16:20:25.07ID:lqSFJOST0
>>441
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-08/PUB9276K50XS01
これ読んだらゾッとしたわ。グロ3全部売りたくなったw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-08/PUB9276K50XS01
これ読んだらゾッとしたわ。グロ3全部売りたくなったw
2019/07/10(水) 16:30:08.67ID:AKaerYSE0
>>443
債券で一番バブルなのは日本国債だから、円も全て売っとけ
10年物日本国債先物の価格だが、1990年に87.08円だった価格が2015年には148.68円。バブル崩壊直後から70%ぐらい値上がりした。
日本国債は世界史上最大のバブルといわれる所以である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52029989.html
債券で一番バブルなのは日本国債だから、円も全て売っとけ
10年物日本国債先物の価格だが、1990年に87.08円だった価格が2015年には148.68円。バブル崩壊直後から70%ぐらい値上がりした。
日本国債は世界史上最大のバブルといわれる所以である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52029989.html
445名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 16:30:47.73ID:8hXqiNqm0 >>441
グロ3 だけじゃなくリスク資産は全部ヤバイね。
グロ3 だけじゃなくリスク資産は全部ヤバイね。
446名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 16:32:46.76ID:8hXqiNqm0447名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 16:35:41.65ID:8hXqiNqm0 >>444
リスクオフでは円は買われるから、為替ヘッジしてない連中はダブルパンチでヤバイ。
リスクオフでは円は買われるから、為替ヘッジしてない連中はダブルパンチでヤバイ。
2019/07/10(水) 16:40:29.83ID:AKaerYSE0
2019/07/10(水) 16:44:51.21ID:Myu3Kysi0
2019/07/10(水) 16:45:23.25ID:AKaerYSE0
451名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 16:46:48.26ID:13oJyPzO0 >>435
トータルコスト安いよ
トータルコスト安いよ
452名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 16:49:32.57ID:8hXqiNqm0 >>450
日本国債の買い支えは日本円だから、外準は関係ない。
日本国債の買い支えは日本円だから、外準は関係ない。
2019/07/10(水) 16:54:49.66ID:uxWg4t1p0
あら、韓国終わった?
密輸出の資料出てきたのか
密輸出の資料出てきたのか
2019/07/10(水) 17:08:39.85ID:uxWg4t1p0
半日前のニュースだった
455るーぷ
2019/07/10(水) 17:19:54.67ID:hHLnWLBM0 まだ、イケるよ。
債券クラッシュはもう少し先。
とか言って、半身逃げ腰だけどね。俺は。えへへ
債券クラッシュはもう少し先。
とか言って、半身逃げ腰だけどね。俺は。えへへ
456るーぷ
2019/07/10(水) 17:28:38.60ID:hHLnWLBM0 ヘッジって必ず安全とか目指すとロスと損が莫大になる。
ある破滅的なシナリオを場合によっては軽減する、くらいが妥当。
T&D-日本債券ベアファンド(5倍型)
をグロ3に対して10%くらい買うとか?
魔除けみたいなもんで、その間に根性入れてグロ3回転して稼いでもらう、とか?
もちろん両方大損ぶっこいても500%知ったこっちゃねーけどな。
たぶん、世界全般に債券崩れで二ホンだけ日銀のいんちきでさほど崩れない
ってシナリオもありうる。
けど、それは仕方無いだろ?
株のが200倍くらい危険だよ。ほんとは1.8倍くらいだが。
特大級破滅だけ多少はクッションするカモ?
その代わり確実に損はかさんで行く。それ以上にグロ3が儲けて来た歴史はあるけど。
あとありうるのは、なんだかわかんねーが
ドル円Cとか回して債券暴落分をある程度カバーする。
これもまた裂きで両損もありうる。
単純な手として、グロ3に対して何か株指数を売り上がるって手はある。
これも当然普通は部分ヘッジで逆回しリバランス回転。
これが一番、穏当かな?
ある破滅的なシナリオを場合によっては軽減する、くらいが妥当。
T&D-日本債券ベアファンド(5倍型)
をグロ3に対して10%くらい買うとか?
魔除けみたいなもんで、その間に根性入れてグロ3回転して稼いでもらう、とか?
もちろん両方大損ぶっこいても500%知ったこっちゃねーけどな。
たぶん、世界全般に債券崩れで二ホンだけ日銀のいんちきでさほど崩れない
ってシナリオもありうる。
けど、それは仕方無いだろ?
株のが200倍くらい危険だよ。ほんとは1.8倍くらいだが。
特大級破滅だけ多少はクッションするカモ?
その代わり確実に損はかさんで行く。それ以上にグロ3が儲けて来た歴史はあるけど。
あとありうるのは、なんだかわかんねーが
ドル円Cとか回して債券暴落分をある程度カバーする。
これもまた裂きで両損もありうる。
単純な手として、グロ3に対して何か株指数を売り上がるって手はある。
これも当然普通は部分ヘッジで逆回しリバランス回転。
これが一番、穏当かな?
2019/07/10(水) 17:31:03.28ID:Myu3Kysi0
いつも個人は暴落終焉間近で下げきったところで悲観的になるのが
特徴だから逆指標と言われるんだろうな。
特徴だから逆指標と言われるんだろうな。
2019/07/10(水) 17:35:54.31ID:f5O8kECb0
>>450
なんでそこで外貨準備高が出てくるんだ?
なんでそこで外貨準備高が出てくるんだ?
2019/07/10(水) 17:36:09.51ID:IS8xwfZK0
株は危険
特に日本株は暴落からの戻りも弱いから
超危険
特に日本株は暴落からの戻りも弱いから
超危険
460るーぷ
2019/07/10(水) 17:36:47.21ID:hHLnWLBM0 二ホン国債無限買い支えなんかしたら、米国債が暴落なんかするわけ無い。
円自体が暴落する可能性のがずっと高いよ。
それを米債換金で支えることもできるが、二ホン国債を買うのはあくまで
日銀が刷った札。
円を支える最終手段が米債換金だよ。
微妙に意味が違う。
最初から虎の子出してたら、一時的に米債が下がっても
結局、円がメルトダウンしてドルは上がる。
相対的にはドル債だって上がる。
買い手はいくらでもいるよ。安ければ。まして円からドルへ逃避する。
中国問題もそこんとこ決定的に勘違いしてる。
そんなくだらない脅迫に米軍事力は使わない。
もっとわかりずらく全体強化と資源資本権のために使ってるんだ。
円自体が暴落する可能性のがずっと高いよ。
それを米債換金で支えることもできるが、二ホン国債を買うのはあくまで
日銀が刷った札。
円を支える最終手段が米債換金だよ。
微妙に意味が違う。
最初から虎の子出してたら、一時的に米債が下がっても
結局、円がメルトダウンしてドルは上がる。
相対的にはドル債だって上がる。
買い手はいくらでもいるよ。安ければ。まして円からドルへ逃避する。
中国問題もそこんとこ決定的に勘違いしてる。
そんなくだらない脅迫に米軍事力は使わない。
もっとわかりずらく全体強化と資源資本権のために使ってるんだ。
2019/07/10(水) 18:13:03.37ID:QMfUz4Te0
資産の半分をドルに替えたいけどタイミングが分からん
2019/07/10(水) 18:18:14.76ID:AATDYbnb0
株は暴落で逃げるの無理だけど債券ならまあ逃げれるからな
2019/07/10(水) 18:39:19.15ID:lqSFJOST0
グロ3 -16
464名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 18:45:13.38ID:jCsIpeCM0 >>459
ユニゾTOBで暴騰なんだけどw
ユニゾTOBで暴騰なんだけどw
2019/07/10(水) 18:58:40.33ID:/oRUE7BN0
eMAXIS slim TOPIX 10,675 -25 (-0.23%)
eMAXIS slim 日経225 9,440 -14 (-0.15%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,217 +13 (+0.11%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,952 -23 (-0.23%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,946 +30 (+0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,733 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,744 +5 (+0.05%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,025 -12 (-0.12%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,033 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 国内債券 10,334 -20 (-0.19%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,701 -10 (-0.09%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,972 -11 (-0.11%)
eMAXIS 国内REIT 31,886 +111 (+0.35%)
eMAXIS 先進国REIT 29,358 +105 (+0.36%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,823 +178 (+1.85%)
楽天全米株式(VTI) 11,563 +34 (+0.29%)
楽天全世界株式(VT) 10,580 -4 (-0.04%)
楽天新興国株式 9,464 -14 (-0.15%)
iFree S&P500 12,247 +33 (+0.27%)
iFree NYダウ 16,340 +8 (+0.05%)
iFree NASDAQ100 10,090 +63 (+0.63%)
iFree 新興国債券 11,563 -7 (-0.06%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,984 -14 (-0.09%)
ニッセイバランス4均等 11,428 -11 (-0.10%)
グローバル3倍3分法 11,826 -16 (-0.14%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,538 +6 (+0.04%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
eMAXIS slim 日経225 9,440 -14 (-0.15%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,217 +13 (+0.11%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,952 -23 (-0.23%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,946 +30 (+0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,733 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,744 +5 (+0.05%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,025 -12 (-0.12%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,033 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 国内債券 10,334 -20 (-0.19%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,701 -10 (-0.09%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,972 -11 (-0.11%)
eMAXIS 国内REIT 31,886 +111 (+0.35%)
eMAXIS 先進国REIT 29,358 +105 (+0.36%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,823 +178 (+1.85%)
楽天全米株式(VTI) 11,563 +34 (+0.29%)
楽天全世界株式(VT) 10,580 -4 (-0.04%)
楽天新興国株式 9,464 -14 (-0.15%)
iFree S&P500 12,247 +33 (+0.27%)
iFree NYダウ 16,340 +8 (+0.05%)
iFree NASDAQ100 10,090 +63 (+0.63%)
iFree 新興国債券 11,563 -7 (-0.06%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,984 -14 (-0.09%)
ニッセイバランス4均等 11,428 -11 (-0.10%)
グローバル3倍3分法 11,826 -16 (-0.14%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,538 +6 (+0.04%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
2019/07/10(水) 18:59:13.85ID:/oRUE7BN0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.38 +0.15 (+0.28%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.89 -0.05 (-0.20%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.67 -0.11 (-0.13%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.02%)
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.38 +0.15 (+0.28%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.89 -0.05 (-0.20%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.67 -0.11 (-0.13%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.02%)
2019/07/10(水) 19:01:31.42ID:RvAhJcDw0
>>450
投資なんだから、国債は額面の3割に暴落、1ドル300円もありうるかもよ
https://ameblo.jp/kimiyoshi-tsukasaki/entry-12323525543.html
投資なんだから、国債は額面の3割に暴落、1ドル300円もありうるかもよ
https://ameblo.jp/kimiyoshi-tsukasaki/entry-12323525543.html
2019/07/10(水) 19:05:45.98ID:xDxyD5aU0
グロ3はんぱない
2019/07/10(水) 19:16:27.91ID:U9kv+iXO0
グロ3また下がってんじゃん・・・
2019/07/10(水) 19:17:15.37ID:XLknglZy0
全米、REIT、グロ3を等分に
ブームに乗った感じしかないが悪くないのか?
ブームに乗った感じしかないが悪くないのか?
2019/07/10(水) 19:20:45.01ID:U9kv+iXO0
グロ3、楽天VTI+本家VTI、SPXLを3:4:3
なんかもう株のこと勉強すればするほどVTI1本でいい気がしてきた
なんかもう株のこと勉強すればするほどVTI1本でいい気がしてきた
2019/07/10(水) 19:21:26.95ID:AKaerYSE0
暴落する国債を日銀が買い支えたらマネーが市場に溢れて超インフレ
円暴落
円暴落
2019/07/10(水) 19:21:55.58ID:qdwNzGXH0
何勉強したらそうなるんだよ
効率的フロンティア曲線の話はどこ行ったんだよ
効率的フロンティア曲線の話はどこ行ったんだよ
474名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:22:48.71ID:8hXqiNqm0 >>471
為替リスクは???
為替リスクは???
2019/07/10(水) 19:25:56.13ID:cIRKBH+30
>>439
日本株はちゃんと見れば割安な会社ばかりだからね
ユニゾなんか特に良い例だね。市場が効率的じゃないからまともな値付けがされてない
手数料下がって割高な米国株買ってるやつを尻目に俺は日本株を買い漁る
日本株はちゃんと見れば割安な会社ばかりだからね
ユニゾなんか特に良い例だね。市場が効率的じゃないからまともな値付けがされてない
手数料下がって割高な米国株買ってるやつを尻目に俺は日本株を買い漁る
2019/07/10(水) 19:26:02.85ID:GWlhzHeX0
グロ3 の悲劇は明日じゃね。債券と株どっちも先物下げてる。この半年はほんと夢みたいな期間だったな
2019/07/10(水) 19:26:17.56ID:dlt59Jvp0
全天候型最強
2019/07/10(水) 19:26:22.87ID:OipB0JO40
今はVTI買ってるが来年インデックスファンドの自動外国税額控除が実現したら
先進国株インデックスに乗り換えるかも
先進国株インデックスに乗り換えるかも
479名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:27:01.21ID:IlBm3C+e0 SBIの改善はもはや投信ではslim先進国と新興国しか買うもん無くなってしまったな
アメ公買うならSBIでちんたら購入した方が費用対効果ええやん
アメ公買うならSBIでちんたら購入した方が費用対効果ええやん
2019/07/10(水) 19:28:15.40ID:dlt59Jvp0
今なら逃げれる
2019/07/10(水) 19:29:04.67ID:Uyic8+X80
はよさがれ
このために投入資金用意してたんだ
このために投入資金用意してたんだ
482名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:29:58.10ID:IlBm3C+e0 ペイペイ証券とペイペイ銀行も参加すりゃ
もう一波乱ありそうやね
やっぱ競争は必要やねん
もう一波乱ありそうやね
やっぱ競争は必要やねん
2019/07/10(水) 19:31:08.77ID:GWlhzHeX0
利下げなんてしねえよとパウエルには言ってもらいたいところ。
2019/07/10(水) 19:31:46.44ID:cJnsmWFB0
別人っぽく書いてるけどいつもの米国一本厨だろ
2019/07/10(水) 19:40:33.03ID:idZAqD/u0
sbi証券でTポイントか
ウェルシアぐらいしか使いみちなかったからアリだな
ウェルシアぐらいしか使いみちなかったからアリだな
2019/07/10(水) 19:42:43.11ID:AMC/b9eE0
ペイペイにマイナンバーまで渡して大丈夫かよ
2019/07/10(水) 19:45:13.56ID:mPpDVsl+0
俺はすでにペイペイに全てを委ねている
2019/07/10(水) 19:46:06.13ID:XLknglZy0
俺はなんちゃらペイ嫌いだから絶対に使わない
Suicaは本気を出せ
Suicaは本気を出せ
2019/07/10(水) 19:48:47.87ID:U9kv+iXO0
2019/07/10(水) 19:49:52.61ID:+fnCFCf40
このスレ見るような奴が気絶できるわけないだろw
2019/07/10(水) 19:50:26.61ID:c76k3oX80
KOSPI・ベアETNって買い?
492名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:53:05.09ID:8hXqiNqm0 >>489
株価の将来がわかれば誰も苦労しないw
株価の将来がわかれば誰も苦労しないw
493名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:54:32.49ID:pFj/XEam0 先進国90
新興国10
これでいい
新興国10
これでいい
494名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:54:50.94ID:pFj/XEam0 先進国90
新興国10
これでいい
新興国10
これでいい
2019/07/10(水) 19:55:33.14ID:qdwNzGXH0
>>489
そのみんな言うふんわりとした具体的で無い言葉の代表例の「将来性」って何なんだよ
株式のリターンが債券を下回ってた年もあるし、
大好きだろう米国株が10年単位で低迷してた時期もある
(代わりに他の国の株式のリターンが良い時期があった)
いろんなアセットクラスを組み合わせることで、
リスクを減らしリターンも上げることが出来る。のに
なんで一本に絞ってリスクも上げてリターン減らす可能性を高めるんだよ
これ言うとあれこれ理屈こねくり回すけどよ、
アメリカ(の企業が)好きだから米国株買ってんだ、て言う方が潔いぞ正直
そのみんな言うふんわりとした具体的で無い言葉の代表例の「将来性」って何なんだよ
株式のリターンが債券を下回ってた年もあるし、
大好きだろう米国株が10年単位で低迷してた時期もある
(代わりに他の国の株式のリターンが良い時期があった)
いろんなアセットクラスを組み合わせることで、
リスクを減らしリターンも上げることが出来る。のに
なんで一本に絞ってリスクも上げてリターン減らす可能性を高めるんだよ
これ言うとあれこれ理屈こねくり回すけどよ、
アメリカ(の企業が)好きだから米国株買ってんだ、て言う方が潔いぞ正直
496名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 19:55:36.84ID:pFj/XEam0 銀行預金50 世界株50
これでいい
これでいい
2019/07/10(水) 20:19:23.33ID:JJSRqJ2x0
今日ひふみの解約資金とか137万グロ3に注文かけた俺やってしまった系か?
毎月16667円買ってて良かったので踏み込んだのだが…
今朝注文だから、明日の基準価格で約定になってしまうが
毎月16667円買ってて良かったので踏み込んだのだが…
今朝注文だから、明日の基準価格で約定になってしまうが
498名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 20:21:25.98ID:QqhN/YpM0 >>497
グロ3はいつ買っても大丈夫だ
グロ3はいつ買っても大丈夫だ
2019/07/10(水) 20:24:16.64ID:GWlhzHeX0
>>497
明日下がるから大丈夫やろ。まあもう少し巻き戻しあるやろうけど長期投資や
明日下がるから大丈夫やろ。まあもう少し巻き戻しあるやろうけど長期投資や
2019/07/10(水) 20:37:53.62ID:1ckOqwAj0
2019/07/10(水) 20:38:51.12ID:JJSRqJ2x0
2019/07/10(水) 20:45:47.17ID:NkfrPYFg0
>>495
将来性は人口が今後も増加すると予想されていること
経済が安定成長していること
発展途上国と違い投資がしやすいこと
>リスクを減らしリターンも上げることが出来る
本当に?
ここにいるような素人じゃなくプロの運用で
15年以上運営しているアクティブファンドの内、SP500より実績で上はわずか8%しかない
勝てる自信ある?俺にはない
バフェットの言う通りSP500かVTIだけ買うのが正解じゃね?
将来性は人口が今後も増加すると予想されていること
経済が安定成長していること
発展途上国と違い投資がしやすいこと
>リスクを減らしリターンも上げることが出来る
本当に?
ここにいるような素人じゃなくプロの運用で
15年以上運営しているアクティブファンドの内、SP500より実績で上はわずか8%しかない
勝てる自信ある?俺にはない
バフェットの言う通りSP500かVTIだけ買うのが正解じゃね?
2019/07/10(水) 20:51:32.19ID:3I9VYB8j0
>>502
米国株が好調だった直近十数年では当然そうだろ
米国株が好調だった直近十数年では当然そうだろ
504名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 20:52:44.61ID:jCsIpeCM0505名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 20:56:00.75ID:jCsIpeCM0 無能連中がほんの僅かな手数料でバカ騒ぎしてる間に、賢明なる投資家はユニゾで大儲けかw
2019/07/10(水) 20:56:45.40ID:NkfrPYFg0
2019/07/10(水) 20:56:55.67ID:YW1s7XJc0
校長丁重関係ないでしょ
勝ちパターンなんてないのだから平均を上回り続けることができるかどうかは運でしかない
長期になればなるほど勝ち続ける確率は下がる
それだけのこと
勝ちパターンなんてないのだから平均を上回り続けることができるかどうかは運でしかない
長期になればなるほど勝ち続ける確率は下がる
それだけのこと
2019/07/10(水) 20:59:56.37ID:NkfrPYFg0
勝ち続けるではなく
運営開始から15年後の時点で勝利している割合な
運営開始から15年後の時点で勝利している割合な
2019/07/10(水) 21:00:17.50ID:qdwNzGXH0
>>502
経済の発展は株価に寄与するわけじゃないって
株式投資の未来で書いてあったろ。資本を食う豚の行で
リスクリターンの考え方は別に俺が主張してるんじゃなくて
昔っから言われてきたことの話なだけだよ
https://i.imgur.com/aoAjnwH.jpg
本当に?とか言われても困るわ
そういうの知ってて一本に絞るならいいよ
確かに分散投資はリターンの敵だから
ただ、それ分かってやってんの?て疑問に思うだけ
尤もらしい理屈はいいから素直になんなさいよもう
経済の発展は株価に寄与するわけじゃないって
株式投資の未来で書いてあったろ。資本を食う豚の行で
リスクリターンの考え方は別に俺が主張してるんじゃなくて
昔っから言われてきたことの話なだけだよ
https://i.imgur.com/aoAjnwH.jpg
本当に?とか言われても困るわ
そういうの知ってて一本に絞るならいいよ
確かに分散投資はリターンの敵だから
ただ、それ分かってやってんの?て疑問に思うだけ
尤もらしい理屈はいいから素直になんなさいよもう
2019/07/10(水) 21:00:38.77ID:gOSWkrxM0
2019/07/10(水) 21:04:37.94ID:NkfrPYFg0
2019/07/10(水) 21:08:28.11ID:ALjNs0vw0
語る時には自分のポートフォリオ述べてからにして
513名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 21:12:42.58ID:8hXqiNqm0 >>502
米ドルで生活しているバフェットはそれでいいとして、円で生活しているキミは為替ヘッジしなくていいの?
米ドルで生活しているバフェットはそれでいいとして、円で生活しているキミは為替ヘッジしなくていいの?
514名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 21:12:48.39ID:MpRoXJno0 そもそも
資本主義社会の株価は
右肩上がりであるっていうこと自体が
小銭を稼ぎたいインデックスブロガーとか
投資信託を売りたい証券会社の嘘だからねwww
日本に中国に欧州に新興国に例外だらけwww
最後に米国が崩壊して
インデックス投資家が死亡する未来が俺には見えるwww
資本主義社会の株価は
右肩上がりであるっていうこと自体が
小銭を稼ぎたいインデックスブロガーとか
投資信託を売りたい証券会社の嘘だからねwww
日本に中国に欧州に新興国に例外だらけwww
最後に米国が崩壊して
インデックス投資家が死亡する未来が俺には見えるwww
2019/07/10(水) 21:13:24.49ID:P05CG5cz0
人口増え続ける先進国はアメリカだけ。
アメリカに戦争で勝てる国はこの先30年存在しない
200年以上、他国を圧倒する経済力
アメリカisナンバーワンなんだよ
アメリカに戦争で勝てる国はこの先30年存在しない
200年以上、他国を圧倒する経済力
アメリカisナンバーワンなんだよ
2019/07/10(水) 21:15:18.00ID:P05CG5cz0
2019/07/10(水) 21:15:37.79ID:9czxlEh50
どーせこれからアメリカはクソ決算連発で株価下がって利下げして債券爆上げするから今のうちにグロ3買っとけ
2019/07/10(水) 21:18:39.68ID:P05CG5cz0
そう。未曾有のバブル相場の天井で売り抜けて、皆で祝杯をあげよう
2019/07/10(水) 21:19:27.24ID:WT0KOuhq0
2019/07/10(水) 21:21:34.11ID:NkfrPYFg0
>>513
まだまだつぎ込む一方で30年あるからしなくていいかなと
まだまだつぎ込む一方で30年あるからしなくていいかなと
2019/07/10(水) 21:27:21.89ID:RvAhJcDw0
>>517
金利はどこまで下がると思ってるのかな?
金利はどこまで下がると思ってるのかな?
2019/07/10(水) 21:27:52.41ID:NHkBv9KR0
やっぱりアメリカファーストだよ
523名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 21:28:19.88ID:8hXqiNqm0 >>520
30年もあるということは、為替のリスクもそれだけ大きいということなんだけど。
30年もあるということは、為替のリスクもそれだけ大きいということなんだけど。
2019/07/10(水) 21:29:24.66ID:RvAhJcDw0
>>514
インデックス投資家が死亡する未来は誰が勝者?
インデックス投資家が死亡する未来は誰が勝者?
525名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 21:30:46.74ID:sACO56GT02019/07/10(水) 21:34:14.36ID:+fnCFCf40
パウエル砲きたー!!
2019/07/10(水) 21:42:45.43ID:YLc9lAOc0
為替ヘッジ野郎、ちょくちょく来てんなw
2019/07/10(水) 21:44:18.88ID:qdwNzGXH0
いつも為替ヘッジ言うけど
今回の話って関係ないのに無理やり絡んでるよな
というかいつもだけど
自分の話したいなら人の話まず聞けよ
お前の番ですよどうぞ。って言ってくれるまで待てよ
今回の話って関係ないのに無理やり絡んでるよな
というかいつもだけど
自分の話したいなら人の話まず聞けよ
お前の番ですよどうぞ。って言ってくれるまで待てよ
2019/07/10(水) 21:47:32.58ID:B39At43J0
>>505
後出しでしかイキれない雑魚
後出しでしかイキれない雑魚
2019/07/10(水) 21:50:51.29ID:1ckOqwAj0
債券暴騰やな
531名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 21:51:51.69ID:5k88DXj+0 為替ヘッジは年間2%は撮られるでしょう。
2019/07/10(水) 21:57:53.44ID:+fnCFCf40
>>497
さすがひふみマン。素晴らしいジャンピングキャッチをしてくれたぜ
さすがひふみマン。素晴らしいジャンピングキャッチをしてくれたぜ
533名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 21:58:55.32ID:vBmFI8/E0 Powell Says Outlook Hasn’t Improved, Setting Stage for Rate Cut
Fed chairman says trade uncertainties and concerns about global growth weakness continue to weigh on economy
利下げ確定です
Fed chairman says trade uncertainties and concerns about global growth weakness continue to weigh on economy
利下げ確定です
2019/07/10(水) 22:02:07.85ID:ALjNs0vw0
オイオイ今日注文入れて明日約定のやつどのぐらいいるんだよ
明日はホームラン確定だから気合い入れてジャンプするんだぞ
明日はホームラン確定だから気合い入れてジャンプするんだぞ
2019/07/10(水) 22:06:53.00ID:UXgkvIYn0
利下げ濃厚もほぼ織り込まれてたから伸びが弱いな。
大きなサプライズにはならなかったが、確実に上基調となるね。
いやー、日本個別株で含み損出てたから助かった。
大きなサプライズにはならなかったが、確実に上基調となるね。
いやー、日本個別株で含み損出てたから助かった。
2019/07/10(水) 22:07:59.32ID:NHkBv9KR0
ジャンピングキャッチするアホ出て来いやー
??(??`^´??)??
??(??`^´??)??
2019/07/10(水) 22:08:39.76ID:N/d1DFPz0
ジャンピングキャッチ勢だけど6月の底拾ってるからセーフ
2019/07/10(水) 22:09:40.99ID:Uyic8+X80
マジで利下げするのか
この株高の状況で。
この株高の状況で。
2019/07/10(水) 22:09:55.18ID:Myu3Kysi0
円高株高の時代に変化してきたか・・・
2019/07/10(水) 22:10:25.53ID:UXgkvIYn0
アメリカの流れで欧州、中国も利下げしてくれば熱い。
しかし、日本は打つ手なく円高の重しがのしかかるため微増かな。
日本はインフレ基調にしたいんなら、さっさと大幅減税すればいいのに。
しかし、日本は打つ手なく円高の重しがのしかかるため微増かな。
日本はインフレ基調にしたいんなら、さっさと大幅減税すればいいのに。
2019/07/10(水) 22:10:46.88ID:evHlLVLv0
株上がっても円高じゃ儲け出ないわ
2019/07/10(水) 22:11:31.74ID:evHlLVLv0
>>538
株価は関係無いからなあ
株価は関係無いからなあ
543名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:12:48.73ID:sACO56GT0 >>540
財務省とかいう国賊は本当なんなんだろうな
財務省とかいう国賊は本当なんなんだろうな
544名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:13:28.63ID:KxHwE3Mk0 ドル円は40銭円高か
これからジリジリ下がってくのかな
これからジリジリ下がってくのかな
2019/07/10(水) 22:14:24.74ID:Myu3Kysi0
>>541どっちにしろ利下げしたってことはいずれ景気後退する恐れがあるって
FRBが認めたってことだからこれからバブルが来ても来年か早ければ今年の
冬になる前に大暴落くるだろうと思ってる。
ただ来年の大統領選までは株高維持しなきゃトランプも今までの努力が水の
泡だから早々簡単には暴落もしないんだろうな。
FRBが認めたってことだからこれからバブルが来ても来年か早ければ今年の
冬になる前に大暴落くるだろうと思ってる。
ただ来年の大統領選までは株高維持しなきゃトランプも今までの努力が水の
泡だから早々簡単には暴落もしないんだろうな。
2019/07/10(水) 22:14:27.83ID:ALjNs0vw0
これ以上利下げできない日本はどうなってしまうのか
2019/07/10(水) 22:15:12.92ID:N/d1DFPz0
>>546
まだまだ掘れるぞ?
まだまだ掘れるぞ?
2019/07/10(水) 22:15:36.98ID:Uyic8+X80
消費税廃止するくらいのことしないと、どうにもならんよ
2019/07/10(水) 22:16:15.04ID:Myu3Kysi0
2019/07/10(水) 22:16:15.35ID:l6OH8ttH0
円売ったらいいんや
2019/07/10(水) 22:16:23.66ID:ZmgBGq6k0
できるだろ
2019/07/10(水) 22:17:40.27ID:RvAhJcDw0
>>547
どこまで掘れる?
どこまで掘れる?
2019/07/10(水) 22:18:56.93ID:UXgkvIYn0
2019/07/10(水) 22:20:00.87ID:1ckOqwAj0
>>552
ユーロと同じマイナス0.4%はなんとかいける
ユーロと同じマイナス0.4%はなんとかいける
2019/07/10(水) 22:20:31.99ID:N/d1DFPz0
>>552
少なくとも超長期債の金利がゼロになるまでは掘れるな
少なくとも超長期債の金利がゼロになるまでは掘れるな
2019/07/10(水) 22:22:25.55ID:Oocy3Uuy0
利下げきちゃったかー
2019/07/10(水) 22:22:35.71ID:YLc9lAOc0
2019/07/10(水) 22:23:54.42ID:RvAhJcDw0
2019/07/10(水) 22:24:52.48ID:ALjNs0vw0
いつものSPXLマンが来ないな
今絶頂射精してるだろ
今絶頂射精してるだろ
2019/07/10(水) 22:26:06.54ID:xbU9t4AQ0
なんか、暴落を煽ってた輩、どうするの?
561名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:26:18.17ID:jCsIpeCM0 >>529
後出しで日米30年比較チャート持ち出してくる無能にも言ってやれw
後出しで日米30年比較チャート持ち出してくる無能にも言ってやれw
2019/07/10(水) 22:27:10.77ID:Y0ioFUD20
浜矩子よろしくまた煽るだけで別にどうもしないだろ
563名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:27:54.62ID:KxHwE3Mk0 もう2%強しか利下げ余地がないんだな
予期せぬ事が起きた時に米も日本みたいに長期のデフレ時代にならなければいいが
予期せぬ事が起きた時に米も日本みたいに長期のデフレ時代にならなければいいが
564名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:28:06.22ID:jCsIpeCM0 >>549
日銀年金しか知らない無能はユニゾみたいな株を見つけられなかったんだろうねw
日銀年金しか知らない無能はユニゾみたいな株を見つけられなかったんだろうねw
2019/07/10(水) 22:28:35.73ID:Myu3Kysi0
楽天全米もっと買っときゃ良かった
明日また買い足すかな
たぶんまだ上がる
ここから暫くはグロ3より純粋に米株のほうがパフォーマンス
良くなるんじゃないかと思ってる
明日また買い足すかな
たぶんまだ上がる
ここから暫くはグロ3より純粋に米株のほうがパフォーマンス
良くなるんじゃないかと思ってる
566名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:28:36.96ID:8hXqiNqm0 >>531
将来の為替レートがフォワードレート通りなら、1%も取られないよ。
将来の為替レートがフォワードレート通りなら、1%も取られないよ。
2019/07/10(水) 22:29:25.86ID:UXgkvIYn0
ここでトランプ砲も加わるだろうな。
トランプ的には思ったより伸び率が低いと見るだろうしね。
貿易摩擦にも前向きな発言をしてくれると助かるんだけどなぁ。
そうすればさらなる上げ相場になる。
トランプ的には思ったより伸び率が低いと見るだろうしね。
貿易摩擦にも前向きな発言をしてくれると助かるんだけどなぁ。
そうすればさらなる上げ相場になる。
568名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:30:27.43ID:sACO56GT0 遊びでレバレッジ投信買ったけど、こうなるともっと買っとけば良かったと悔しくなるわ
2019/07/10(水) 22:31:41.10ID:Myu3Kysi0
そういや円高だし為替ヘッジしてない楽天全米は上がらないのかな・・・
2019/07/10(水) 22:31:50.77ID:N/d1DFPz0
しかし経済ニュースって見事にアメリカ(たまに欧州と中国)ばかりだよな
誰も国内に期待してない
誰も国内に期待してない
571名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:41:21.01ID:8hXqiNqm0 つーか、アメリカ一本の人らはアメリカ株の値上がりに期待してるのであって、ドル高を期待してるわけじゃないよな?
それなら、なんで為替リスクはヘッジして中立にしない?
目指してることとやってることが一致してないと思うぞ。
それなら、なんで為替リスクはヘッジして中立にしない?
目指してることとやってることが一致してないと思うぞ。
2019/07/10(水) 22:42:55.44ID:N/d1DFPz0
そりゃアフィブログの「為替ヘッジはヘッジコストガー」を盲信してるからだろ
2019/07/10(水) 22:43:14.39ID:qdwNzGXH0
人の話聞けよたまには
だから聞いてもらえないんだろ
だから聞いてもらえないんだろ
2019/07/10(水) 22:44:59.09ID:UXgkvIYn0
緊急 黒田総裁発言 要点
世界経済は不透明感強まりリセッションが懸念。
各国金融緩和に対して、長期の大規模緩和にも成長率、インフレ率も鈍化。
大規模緩和は日本にとって最適解とは言えない。
押して駄目なら引いてみる。日本は出口戦略を開始。2024年、金利1.5%を目標。
外国株、債券の買い入れを大幅に増加させる。
世界経済は不透明感強まりリセッションが懸念。
各国金融緩和に対して、長期の大規模緩和にも成長率、インフレ率も鈍化。
大規模緩和は日本にとって最適解とは言えない。
押して駄目なら引いてみる。日本は出口戦略を開始。2024年、金利1.5%を目標。
外国株、債券の買い入れを大幅に増加させる。
2019/07/10(水) 22:45:39.73ID:RvAhJcDw0
>>571
フツーはアメリカ一強だったらアメリカに金が集まってドル高だろ?
フツーはアメリカ一強だったらアメリカに金が集まってドル高だろ?
2019/07/10(水) 22:46:09.43ID:ZmgBGq6k0
>>565
米株上昇が利下げの影響なら米債券ファンドも上昇するんだからぐろt3のパフォーマンスが落ちる要因ないと思うけど。
米株上昇が利下げの影響なら米債券ファンドも上昇するんだからぐろt3のパフォーマンスが落ちる要因ないと思うけど。
577名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:46:42.24ID:8hXqiNqm02019/07/10(水) 22:47:12.64ID:3I9VYB8j0
家族もない独り身だから最終的に海外に出てもいいので為替ヘッジはいらねえ
2019/07/10(水) 22:48:39.47ID:Myu3Kysi0
2019/07/10(水) 22:49:04.36ID:UXgkvIYn0
ま、嘘なわけだが。
日本は円高を利用して海外投資を進めたほうがいい。
資本主義の中では上位である今のうちにな。
日本は円高を利用して海外投資を進めたほうがいい。
資本主義の中では上位である今のうちにな。
581名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:49:43.60ID:5k88DXj+0 怖いなら、為替ヘッジだけでなく株価にもヘッジ付けたら。
582名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:50:08.64ID:8hXqiNqm0 >>575
いや、そう思ってあえてドル高に賭けてるんならご勝手にって話だけど、為替ヘッジしない人の大部分はそうじゃないだろ。アフィブロガーにしたって、そんなこと言ってるやついないしな。
いや、そう思ってあえてドル高に賭けてるんならご勝手にって話だけど、為替ヘッジしない人の大部分はそうじゃないだろ。アフィブロガーにしたって、そんなこと言ってるやついないしな。
2019/07/10(水) 22:50:36.86ID:P+yQiBcu0
584名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:51:55.89ID:8hXqiNqm02019/07/10(水) 22:52:11.17ID:Myu3Kysi0
やっぱゴールドももっと買っときゃ良かった・・・
2019/07/10(水) 22:53:03.61ID:RvAhJcDw0
587名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:54:07.98ID:8hXqiNqm02019/07/10(水) 22:56:04.57ID:f5O8kECb0
ID:8hXqiNqm0
こいつかなり頭悪いな
こいつかなり頭悪いな
2019/07/10(水) 22:56:06.08ID:Myu3Kysi0
ダウ茄子S&P500全部タカ猫おめ
パウエルがHelloとか言った瞬間に暴落したら腹抱えて笑うしか無い(白目
パウエルがHelloとか言った瞬間に暴落したら腹抱えて笑うしか無い(白目
590名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:56:35.59ID:KxHwE3Mk0 S&P500が3000超えたか
2019/07/10(水) 22:57:38.42ID:UXgkvIYn0
2019/07/10(水) 22:58:03.11ID:RvAhJcDw0
2019/07/10(水) 22:58:40.82ID:ALjNs0vw0
楽天も米株無料化きた?
594名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 22:59:39.57ID:5k88DXj+0 全資産円でもつき無いので為替ヘッジしない。
2019/07/10(水) 23:03:05.88ID:UXgkvIYn0
それにしてもほんと米国中心の世界なんだな。全世界が呼応してるよ。
バブル期は米国を抜くとも言われてたなんて信じられないよ。
このままどこまで行くのか。
今日の市場は浮かれているが貿易摩擦の実影響が出てきたら怖いね。
それが怖くて逃げたくもなってくる。
バブル期は米国を抜くとも言われてたなんて信じられないよ。
このままどこまで行くのか。
今日の市場は浮かれているが貿易摩擦の実影響が出てきたら怖いね。
それが怖くて逃げたくもなってくる。
2019/07/10(水) 23:06:20.68ID:RvAhJcDw0
世界の株の時価総額の半分は米国株だから
米国中心の世界というのも当然だろう
米国中心の世界というのも当然だろう
2019/07/10(水) 23:09:01.98ID:Yke1Nw9v0
あれ…これは暴落くるまでもなく利下げの流れ??
2019/07/10(水) 23:12:10.57ID:prtTOEK70
>>579
だからさー、その分日本株ベアを買う発想がないのはなんでなんだぜ?
だからさー、その分日本株ベアを買う発想がないのはなんでなんだぜ?
2019/07/10(水) 23:12:59.13ID:7kFnMUIE0
このスレ見てもツイッターを見ても
株が暴落すると本気で思ってた人が結構いるようだ
株が暴落すると本気で思ってた人が結構いるようだ
2019/07/10(水) 23:15:49.25ID:Yke1Nw9v0
いや絶対夏にはやばい指標やクソ決算がぞろぞろ出てくるとばかり思ってたから…
2019/07/10(水) 23:18:35.78ID:UXgkvIYn0
2019/07/10(水) 23:18:59.43ID:uOz1xZfv0
NGな UXgkvIYn0
2019/07/10(水) 23:20:31.96ID:uWol/AfA0
いつものガイジやん
2019/07/10(水) 23:27:09.61ID:UXgkvIYn0
黙って勝手にNGにしてりゃいいのにな
根暗くんは気持ち悪いね
根暗くんは気持ち悪いね
2019/07/10(水) 23:30:15.11ID:YLc9lAOc0
お前が黙れば済む話
2019/07/10(水) 23:32:04.37ID:ALjNs0vw0
たまには黙祷捧げようよ
せめて明日になるまではさ
せめて明日になるまではさ
2019/07/10(水) 23:42:00.22ID:kGSUYAqZ0
債券って元本保証されてんだろ?
暴落とか正直よくわからんのだが
暴落とか正直よくわからんのだが
2019/07/10(水) 23:47:08.08ID:YW1s7XJc0
満期まで不利な利率のまま持ってないと元本保証されねえ
609名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/10(水) 23:51:55.44ID:SAcXNo4K02019/07/10(水) 23:53:52.80ID:Y0ioFUD20
2019/07/10(水) 23:58:30.03ID:kGSUYAqZ0
いやすまん、日本国債の話で
一年後からは直近一年分の利子払ったら元本帰ってくるわけじゃん
別に元本割れしなくない?って思っただけなんよ
一年後からは直近一年分の利子払ったら元本帰ってくるわけじゃん
別に元本割れしなくない?って思っただけなんよ
2019/07/10(水) 23:58:34.76ID:ORFVstea0
おいらのグロ3はどうなるの?
2019/07/11(木) 00:01:55.22ID:9Cx4oDva0
>>611
個人向け国債は特殊な例だよ
個人向け国債は特殊な例だよ
2019/07/11(木) 00:04:23.34ID:UJXAcXSm0
2019/07/11(木) 00:07:19.19ID:RoOgLz4M0
>>613
そうだったか、すまん
そうだったか、すまん
2019/07/11(木) 00:07:38.04ID:509TyqWI0
暴落がもうすぐ来ると言ってるうちはこないよ
2019/07/11(木) 00:08:42.54ID:Ha/5BhYD0
2019/07/11(木) 00:09:02.01ID:ou40vJMf0
2019/07/11(木) 00:12:29.14ID:j2wkSuGu0
結局ダウ垂れてきたな
ドル円の下げ考えると若干マイナスか
ドル円の下げ考えると若干マイナスか
2019/07/11(木) 00:17:06.67ID:ou40vJMf0
>>509
このグラフからも、やはりグロ3とVTIの組み合わせが最強ということになるな
このグラフからも、やはりグロ3とVTIの組み合わせが最強ということになるな
2019/07/11(木) 00:18:29.29ID:8JQzwsW00
グロ3の基準価額って、株や債券は先物取引ってことは、市場のその日の値動きがすぐ反映される訳じゃないんだよね?
2019/07/11(木) 00:18:39.29ID:Q1VsR9Q10
>>618
とっとと死ねゴミクズ
とっとと死ねゴミクズ
2019/07/11(木) 00:19:09.59ID:ou40vJMf0
>>514
日本も欧州も新興国も長期でみたらみんな右肩上がりだぞー
日本も欧州も新興国も長期でみたらみんな右肩上がりだぞー
2019/07/11(木) 00:19:22.36ID:9Cx4oDva0
なんかダウ悲しい値動きだな
2019/07/11(木) 00:21:03.86ID:+yYnS/nH0
ドル、ダウ、金が一斉にびよーんってなってる
2019/07/11(木) 00:21:47.48ID:ou40vJMf0
2019/07/11(木) 00:23:21.26ID:d4GAVCTY0
なんだよヌカヨロかよこれ
2019/07/11(木) 00:23:25.79ID:cUNN8YJl0
原油も上がってるな。在庫絡みか。
2019/07/11(木) 00:36:01.61ID:Q1VsR9Q10
利下げは織り込み済みだったからな
2019/07/11(木) 00:37:02.77ID:j2wkSuGu0
>>621
先物をなんだと思ってるんだ
先物をなんだと思ってるんだ
2019/07/11(木) 00:38:47.41ID:8JQzwsW00
>>630
勘違いしてた。先物市場の値動きが反映されるんだね。
勘違いしてた。先物市場の値動きが反映されるんだね。
2019/07/11(木) 00:43:31.70ID:yNGhpZGS0
おい、今日グロ3約定日なんだが
また高値つかみか……
また高値つかみか……
633名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 01:05:51.37ID:gQGMUq1g0 >>632
オッサン・・・・
オッサン・・・・
2019/07/11(木) 01:44:57.02ID:XQN7ukng0
>>632
グロ3はほとんど高値つがみだぞ
グロ3はほとんど高値つがみだぞ
2019/07/11(木) 01:51:36.75ID:wCAzv1Mk0
SBIでETF定期買い付け始めようと思って楽天のETFをSBIにまとめたい
けど一般口座経由だったり手続きの手間考えると、一旦売却して現金移動の方が楽?
けど一般口座経由だったり手続きの手間考えると、一旦売却して現金移動の方が楽?
2019/07/11(木) 04:30:39.83ID:J/tNknxa0
>>623
日本株は配当込み30年リターンがマイナスなので右肩上がりではない
日本株は配当込み30年リターンがマイナスなので右肩上がりではない
2019/07/11(木) 05:22:59.74ID:QLFCLtZB0
為替下がったからグロ3 はちょっと高値掴みくらいじゃね。まあ残念だけど切り替えていけ
2019/07/11(木) 05:30:09.35ID:C7IMqswt0
2019/07/11(木) 05:44:30.02ID:ognDYt3W0
>>497
俺…またなんかやってしまいました?(イナゴジャンピングキャッチ)
俺…またなんかやってしまいました?(イナゴジャンピングキャッチ)
2019/07/11(木) 05:52:52.61ID:4qzM4s0G0
2019/07/11(木) 06:12:51.54ID:C7IMqswt0
>>640
外国株ETFは移管の仕組みがないと思う
外国株ETFは移管の仕組みがないと思う
2019/07/11(木) 06:42:53.17ID:FxVz3ClP0
>>641
SBIと三菱UFJモルガン・スタンレー間は海外ETFを移管させたことあるけど、楽天は無いんだ?
SBIと三菱UFJモルガン・スタンレー間は海外ETFを移管させたことあるけど、楽天は無いんだ?
2019/07/11(木) 06:46:07.02ID:4qzM4s0G0
じゃあ売った後に円転して他行に振り込んでドル転して買うのか
手数料考えるとそこまでして移す意味無さそうだ
手数料考えるとそこまでして移す意味無さそうだ
2019/07/11(木) 06:51:11.62ID:fUGdwddV0
為替はガソリン代のようなものでその時期の運だから
購入したら狼狽せずグロ3はガチでいいよ
グロ3ガチホしながらニンテンドースイッチ新機種発狂されたから
明日任天堂爆上げ確定だけど関連株のイタリアンタイデベロップメントなんかを
併せて購入していて余力資金に余裕持たせて下落時にグロ3に積み立てすれば出口で絶対儲かる
購入したら狼狽せずグロ3はガチでいいよ
グロ3ガチホしながらニンテンドースイッチ新機種発狂されたから
明日任天堂爆上げ確定だけど関連株のイタリアンタイデベロップメントなんかを
併せて購入していて余力資金に余裕持たせて下落時にグロ3に積み立てすれば出口で絶対儲かる
2019/07/11(木) 07:20:16.18ID:rrzBxoes0
発狂すんなw
2019/07/11(木) 07:30:58.65ID:5+O/Wy2N0
今月のグロ3は月初の楽天カードつみたて下回ってくれなさそうだなそう考えると…。高値掴みしたくねー
2019/07/11(木) 07:36:15.90ID:VJkLk4kc0
結局マネックス米株の手数料は無料になったのか
2019/07/11(木) 07:40:48.48ID:VJkLk4kc0
あぁあくまでも最低手数料がだけど
最初に動いて一番ゴテゴテとはな
最初に動いて一番ゴテゴテとはな
2019/07/11(木) 07:41:26.44ID:ou40vJMf0
>>622
SPXL持ってればS &P500の3倍稼げるとか勘違いしてる人ってめっちゃいるよねー?wwww
SPXL持ってればS &P500の3倍稼げるとか勘違いしてる人ってめっちゃいるよねー?wwww
2019/07/11(木) 07:44:07.39ID:hxo5tj8f0
651名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 07:50:33.36ID:M2qpMmOo0 中国が今世紀世界一になる
そのうち中国が形勢逆転して
将来アメリカ潰しでアメリカの株価が低迷するなんてことはありますかね
今はアメリカが中国にやってることの
逆のパターン
そのうち中国が形勢逆転して
将来アメリカ潰しでアメリカの株価が低迷するなんてことはありますかね
今はアメリカが中国にやってることの
逆のパターン
2019/07/11(木) 07:52:30.90ID:GObruTUv0
653名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 07:55:43.70ID:bS1v84HL0 個人投資家の中には自分の投資成績と他人の投資成績を比較して一喜一憂する人がいますが、ハッキリ言ってそれは無意味で愚者のする行為です。
なぜなら、そもそも投資は資産の最大化が目的であり、投資成績の優劣をつけることが目的ではないからです。
また、異なる投資対象、投資スタイル、投資タイミングで比べた場合、結果は大きく異なるので優劣がつけられないのです。
たとえば、バリュー株に投資している投資家Aさんと、グロース株に投資している投資家Bさんとで投資成績を比べた場合、おそらく景気拡大局面ではBさんが、
景気縮小局面ではAさんがもう一方をアウトパフォームすることが予想されます。
また、仮に株式に投資しているCさんと、仮想通貨に投資しているDさんとで投資成績を比べた場合、
株式に追い風が吹いている時はCさんが、仮想通貨に追い風が吹いている時はDさんがもう一方をアウトパフォームすることが予想されます。
さらに、仮に投資家Eさんと投資家Fさんが同じ投資対象、同じ投資スタイルで運用した場合、投資を始めたタイミングが異なれば投資成績は異なります。
そのため、他人と投資成績を比べたところで、単純に投資スタイルの優劣をつけることはできないのです。
従って、投資成績を他人と比べる人たちは「私は情弱です!!」と叫んでいるようなものなのです。
とはいえ、投資成績で他人を打ち負かして悦に入りたいと考えるのがインターネットの醍醐味。
そこで、ある特定の投資家にターゲットを定めた場合、その投資家にだけアウトパフォームし続ける魔法の投資戦略があるので紹介します。
それは、異なる投資対象、投資スタイルを持つ投資家を複数人集めて、
その投資対象、投資スタイルに追い風が吹いている時だけ、ターゲットとする投資家と投資成績を比べるという方法です。
たとえば、ターゲットがバリュー株投資家なら、バリュー株が不調でグロース株が好調な時に、グロース株投資家と比べれば良いのです。
また、株式全般が不調であれば、債券に投資している投資家と投資成績を比べれば簡単にターゲットをアウトパフォームすることができます。
バカげた話かもしれませんが、こうした意味のない比較は現実に度々起きるものです
たとえば、バリュー株投資家として著名なウォーレン・バフェット氏はグロース株や仮想通貨が好調な時代に「時代に取り残された投資家」として笑われてきました。
これはその時代に最も追い風を受けている投資家と比べているだけに過ぎないのですが、著名な投資家故に比較のターゲットとされやすいのです。
もちろん、こんな比較に意味のないことは誰にでもわかるのですが、人々は直近の投資成績が永遠に続くものと勘違いする傾向にあるため、
情弱でクソダサい投資家ほど、著名な投資家と投資成績を比べたがるのです。とはいえ、情弱故にそれに気づくことすらできないのだけれどwww
なぜなら、そもそも投資は資産の最大化が目的であり、投資成績の優劣をつけることが目的ではないからです。
また、異なる投資対象、投資スタイル、投資タイミングで比べた場合、結果は大きく異なるので優劣がつけられないのです。
たとえば、バリュー株に投資している投資家Aさんと、グロース株に投資している投資家Bさんとで投資成績を比べた場合、おそらく景気拡大局面ではBさんが、
景気縮小局面ではAさんがもう一方をアウトパフォームすることが予想されます。
また、仮に株式に投資しているCさんと、仮想通貨に投資しているDさんとで投資成績を比べた場合、
株式に追い風が吹いている時はCさんが、仮想通貨に追い風が吹いている時はDさんがもう一方をアウトパフォームすることが予想されます。
さらに、仮に投資家Eさんと投資家Fさんが同じ投資対象、同じ投資スタイルで運用した場合、投資を始めたタイミングが異なれば投資成績は異なります。
そのため、他人と投資成績を比べたところで、単純に投資スタイルの優劣をつけることはできないのです。
従って、投資成績を他人と比べる人たちは「私は情弱です!!」と叫んでいるようなものなのです。
とはいえ、投資成績で他人を打ち負かして悦に入りたいと考えるのがインターネットの醍醐味。
そこで、ある特定の投資家にターゲットを定めた場合、その投資家にだけアウトパフォームし続ける魔法の投資戦略があるので紹介します。
それは、異なる投資対象、投資スタイルを持つ投資家を複数人集めて、
その投資対象、投資スタイルに追い風が吹いている時だけ、ターゲットとする投資家と投資成績を比べるという方法です。
たとえば、ターゲットがバリュー株投資家なら、バリュー株が不調でグロース株が好調な時に、グロース株投資家と比べれば良いのです。
また、株式全般が不調であれば、債券に投資している投資家と投資成績を比べれば簡単にターゲットをアウトパフォームすることができます。
バカげた話かもしれませんが、こうした意味のない比較は現実に度々起きるものです
たとえば、バリュー株投資家として著名なウォーレン・バフェット氏はグロース株や仮想通貨が好調な時代に「時代に取り残された投資家」として笑われてきました。
これはその時代に最も追い風を受けている投資家と比べているだけに過ぎないのですが、著名な投資家故に比較のターゲットとされやすいのです。
もちろん、こんな比較に意味のないことは誰にでもわかるのですが、人々は直近の投資成績が永遠に続くものと勘違いする傾向にあるため、
情弱でクソダサい投資家ほど、著名な投資家と投資成績を比べたがるのです。とはいえ、情弱故にそれに気づくことすらできないのだけれどwww
2019/07/11(木) 08:14:51.38ID:49k9zX/40
>>653
うざい
うざい
2019/07/11(木) 08:17:17.23ID:d4GAVCTY0
取引200円以下で手数料無料!って嬉しくないわー
656名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 08:25:55.89ID:o8gflRuK0 >>618
おまえこそ調べてから物言えよww
おまえこそ調べてから物言えよww
2019/07/11(木) 08:28:42.33ID:hTj+GCcx0
>>648
1$程度のETFなんて買う意味あるんか
1$程度のETFなんて買う意味あるんか
658名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 08:34:36.06ID:DOFQTFoF0 >>651
それがわかれば苦労しないよ
それがわかれば苦労しないよ
2019/07/11(木) 08:35:26.04ID:YhNWHNfy0
なんか円高のままでも株価が上下するようになったな
2019/07/11(木) 08:49:11.87ID:CJk7enK20
エスプール片っ端から応募したけど箸にも棒にもかからなかった
ストップ高気配かよ。買えた人いいなぁ
ストップ高気配かよ。買えた人いいなぁ
2019/07/11(木) 08:50:44.20ID:jGib1Tr60
グロ3を毎月1万、楽天カードで積立設定してみた。
つみたてNISAはS&P500に全力。
たくさん積み立てられる人羨ましい。
つみたてNISAはS&P500に全力。
たくさん積み立てられる人羨ましい。
2019/07/11(木) 08:54:38.59ID:RD7Ns9pd0
>>656
無知すぎる
無知すぎる
2019/07/11(木) 09:26:33.57ID:pYQ4/wEb0
今日もユニゾは暴騰ですか
ま、お前らみたいな無能はチマチマとインデックスで微益を出すのが精一杯だろうがなw
ま、お前らみたいな無能はチマチマとインデックスで微益を出すのが精一杯だろうがなw
2019/07/11(木) 09:27:18.12ID:cUNN8YJl0
>>663
何しに来たの?自慢?
何しに来たの?自慢?
2019/07/11(木) 09:27:47.57ID:pYQ4/wEb0
>>636
30年リターンしか知らない馬鹿はそういう思考になっちゃうよね、哀れだけど。
30年リターンしか知らない馬鹿はそういう思考になっちゃうよね、哀れだけど。
2019/07/11(木) 09:28:29.91ID:DzqXBam20
>>656
アホに構うなよ
アホに構うなよ
2019/07/11(木) 09:29:13.09ID:cUNN8YJl0
投機と投資。わかってないな
2019/07/11(木) 10:38:58.33ID:gI1PUAWN0
>>665
ユニゾで車1台分くらい儲けてからおいでw
ユニゾで車1台分くらい儲けてからおいでw
669名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 10:44:55.44ID:GOwlO4zp0 これマジ?
暴落に強いレイダリオのオールシーズンズ戦略
https://i.imgur.com/8WdQ4gB.jpg
利回りでS&P500を圧倒
https://i.imgur.com/wF4pgWT.jpg
ポートフォリオ
株式(S&P500やインデックス) 30%
中期米国債 15%
長期米国債 40%
金 7.5%
商品 7.5%
暴落に強いレイダリオのオールシーズンズ戦略
https://i.imgur.com/8WdQ4gB.jpg
利回りでS&P500を圧倒
https://i.imgur.com/wF4pgWT.jpg
ポートフォリオ
株式(S&P500やインデックス) 30%
中期米国債 15%
長期米国債 40%
金 7.5%
商品 7.5%
2019/07/11(木) 11:14:06.18ID:pYQ4/wEb0
ユニゾ暴騰に嫉妬するバカが湧いてきてワロタw
2019/07/11(木) 11:15:04.78ID:pYQ4/wEb0
日本株は儲からない、というよりも「お前らが無能だから有望な銘柄を見つけられない」が正しいような気がする
2019/07/11(木) 11:16:02.71ID:lcGl/JzM0
早く新経連の指標を使ったインデックス商品でないかな。
673名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 11:52:35.39ID:LLHABSb402019/07/11(木) 11:52:49.83ID:DzqXBam20
2019/07/11(木) 11:54:49.11ID:6aZeHqV70
私はもうすぐnisaとか生まれてはじめて買うんですけど買いどきの時期になりますか?
2019/07/11(木) 11:57:10.38ID:bH15ifTF0
2019/07/11(木) 12:01:54.64ID:DzqXBam20
2019/07/11(木) 12:02:55.60ID:DzqXBam20
だから脳死固定配分のGPIFはアホ丸出しなわけさ
2019/07/11(木) 12:03:32.42ID:DzqXBam20
>>676
リバランスでググれ
リバランスでググれ
2019/07/11(木) 12:06:07.56ID:EIdrNd8j0
リバランスでググってきたよ!褒めて!
複数の資産や証券に分散投資するポートフォリオ運用において、資産の再配分をリバランスといいます。
時間の経過とともに相場が変動することで、当初決定した資産配分が変わっていきます。
そこで、定期的にその資産配分の比率を当初の計画どおりに修正を行います。
これがリバランスです。
例えば、1,000万円の資金を国内株式と海外債券に当初は50%ずつ配分していたところ、
1年後に国内株式が20%上昇し、海外債券が20%下落したとすると、その時点での投資配分は国内株式60%、海外債券40%に変化します。
そこで国内株式を10%分売却し、海外債券を10%分購入することで当初の配分比率に修正するわけです。
複数の資産や証券に分散投資するポートフォリオ運用において、資産の再配分をリバランスといいます。
時間の経過とともに相場が変動することで、当初決定した資産配分が変わっていきます。
そこで、定期的にその資産配分の比率を当初の計画どおりに修正を行います。
これがリバランスです。
例えば、1,000万円の資金を国内株式と海外債券に当初は50%ずつ配分していたところ、
1年後に国内株式が20%上昇し、海外債券が20%下落したとすると、その時点での投資配分は国内株式60%、海外債券40%に変化します。
そこで国内株式を10%分売却し、海外債券を10%分購入することで当初の配分比率に修正するわけです。
681名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 12:11:02.14ID:lh9JP6lp0682名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 12:13:09.10ID:peK0PE+A0 要警戒!
7月11日
安川電機 <6506> の決算発表
逝ったぁあああああああああああああああ の叫び声が聞こえる・・・・
7月11日
安川電機 <6506> の決算発表
逝ったぁあああああああああああああああ の叫び声が聞こえる・・・・
2019/07/11(木) 12:15:23.29ID:9Cx4oDva0
固定配分は侮れないと思うんだけどなー
頻繁に(年1とか)配分変更してるファンドが一概に上手くいってる訳でもない
そもそも期待リターンが正確にわからないし、売買コストがかさむしね
頻繁に(年1とか)配分変更してるファンドが一概に上手くいってる訳でもない
そもそも期待リターンが正確にわからないし、売買コストがかさむしね
2019/07/11(木) 12:18:13.57ID:16R6Ay8O0
配分変更は金融政策の転換点だけでいい
2019/07/11(木) 12:19:51.13ID:DzqXBam20
バランスファンドのリターンが残念なのは固定配分だから
2019/07/11(木) 12:21:06.08ID:iiVfs+y40
ITバブルのピークからカウントして語ってもなあ
2019/07/11(木) 12:21:13.56ID:DzqXBam20
結局、グロ3に行き着く
2019/07/11(木) 12:21:14.62ID:gI1PUAWN0
パフォーマンスもそうだけど、
精神的な安定度が株100とは大違いだから
普通の人はダリオのようなPFが一番いい
その配分の枠内で投機なりリバランスをすれば良い
精神的な安定度が株100とは大違いだから
普通の人はダリオのようなPFが一番いい
その配分の枠内で投機なりリバランスをすれば良い
2019/07/11(木) 12:23:40.99ID:DzqXBam20
ボラリティが大きいほどリバランス効果も大きい
だからレバレッジのバランスが最強
だからレバレッジのバランスが最強
2019/07/11(木) 12:23:45.40ID:0ENvx0dp0
>>683
適度に売って買ってして貰わないと販売会社が儲からないだろ。そう言う事だよ。自分のルールを信じろ。
適度に売って買ってして貰わないと販売会社が儲からないだろ。そう言う事だよ。自分のルールを信じろ。
2019/07/11(木) 12:23:52.62ID:509TyqWI0
グロ3だけ買っておけおじさん
2019/07/11(木) 12:27:12.45ID:EIdrNd8j0
全米とグロ3を半々だけ買っておけおじさんもいるぞ
2019/07/11(木) 12:30:28.03ID:DzqXBam20
そう、だから俺は以前、SPXLとグロ3でのリバランス運用を提起してみた
2019/07/11(木) 12:31:49.32ID:H2N7h0oZ0
ボラティリティじゃないのか?
天井来たか
天井来たか
2019/07/11(木) 12:33:35.06ID:cRVRhk+Z0
全米とグロ3買っても相乗効果何もないし、全米の分をグロ3に一本化したほうが良い
2019/07/11(木) 12:41:18.81ID:+yYnS/nH0
REIT指数高値、4年半ぶり2000台 支えているのは、あの買い手
https://www.quick.co.jp/6/article/21980
https://www.quick.co.jp/6/article/21980
2019/07/11(木) 12:42:02.67ID:oFE0OSdc0
spxlにしろグロ3にしろ
現物で買えないものは、身の丈にあってない
つまり、投資ではなくギャンブル
レバレッジファンドなんて糞
現物で買えないものは、身の丈にあってない
つまり、投資ではなくギャンブル
レバレッジファンドなんて糞
2019/07/11(木) 12:48:38.59ID:DzqXBam20
資本主義とは人生を賭けたギャンブルである
2019/07/11(木) 12:53:47.45ID:+L301zNL0
人によって身の丈は違うんだなぁw
2019/07/11(木) 13:00:09.97ID:1I3T8WGj0
NGな DzqXBam2
2019/07/11(木) 13:00:33.04ID:oFE0OSdc0
たとえばspxl やグロ3を100万買うくらいなら
sp500やグロ1を300万買えばいい
それが出来ないのなら、投資ではない
ただのギャンブル
レバレッジファンドなんて
遊びやごく短期で持つもの
sp500やグロ1を300万買えばいい
それが出来ないのなら、投資ではない
ただのギャンブル
レバレッジファンドなんて
遊びやごく短期で持つもの
2019/07/11(木) 13:05:42.30ID:+L301zNL0
販促もあるだろうが、日興はグロ3を長期積立で買って欲しいって書いてあるけど。10年償還予定だけどさ。
2019/07/11(木) 13:14:09.09ID:K+PFiwXu0
ぶっちゃけ長期積み立てなら株の方が良いでしょ
グロ3は短期的な価格変動に強いから積み立てより一括向きだと思うがね
グロ3は短期的な価格変動に強いから積み立てより一括向きだと思うがね
2019/07/11(木) 13:17:04.89ID:GwUF5KhO0
グロ3ちゃんは債券部分大きいからお守り気分で買ってる
2019/07/11(木) 13:18:37.04ID:ik2z3s+k0
>>701
理解できないなら黙ってろよ低脳
理解できないなら黙ってろよ低脳
2019/07/11(木) 13:29:02.98ID:JopR/XAZ0
>>675
これお願いいたします
これお願いいたします
2019/07/11(木) 13:32:05.02ID:ZiLb/l260
イジられたい人が餌をまいているようにしか見えないので却下です。
2019/07/11(木) 13:38:42.86ID:cRVRhk+Z0
>>702
ニッチ商品は売れなかった時の保険で期限つけるけど、売れれば無期限に変更される
ニッチ商品は売れなかった時の保険で期限つけるけど、売れれば無期限に変更される
2019/07/11(木) 13:44:12.82ID:cUNN8YJl0
>>708
だから予定と書いた。まだ一年経ってないからわからんけどね。延長の可能性はある。
だから予定と書いた。まだ一年経ってないからわからんけどね。延長の可能性はある。
2019/07/11(木) 13:47:03.59ID:GwUF5KhO0
これだけ売れたら延長するだろうと思ってる
2019/07/11(木) 13:55:04.46ID:SIlFSGw50
債券下げでグロ3終わったかと思われたが株リート上げてるから、そこまで酷いことにはならなさそうだ
2019/07/11(木) 14:13:59.83ID:cRVRhk+Z0
2019/07/11(木) 14:43:49.61ID:xMeT134g0
>>706
お断りします。
お断りします。
714名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:03:00.12ID:pYQ4/wEb0 日経大幅高。
日本を貶めていた無能な連中は赤っ恥かいちゃったかw
日本を貶めていた無能な連中は赤っ恥かいちゃったかw
715名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:04:51.81ID:pYQ4/wEb0 ユニゾ、今日も20%以上の暴騰。
日本株をバカにしてたアホどもは恩恵にあずかれてないだろうがなw
日本株をバカにしてたアホどもは恩恵にあずかれてないだろうがなw
2019/07/11(木) 15:11:10.87ID:cUNN8YJl0
日経大幅高ってw
1,000円以上上がったの?
ピンポイントで上がった下がった騒ぐのは靴磨きさんか?
1,000円以上上がったの?
ピンポイントで上がった下がった騒ぐのは靴磨きさんか?
2019/07/11(木) 15:27:54.64ID:BXrsgN590
これまで握り続けてたユニゾホルダーは3100円でもぜんぜん足りないと思う
あの増資にも怯まず最近買えた人はおめでとう
あの増資にも怯まず最近買えた人はおめでとう
718名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:32:15.79ID:pYQ4/wEb0 かぶ1000さんは今日ユニゾだけで+600万円か。
お前らボンクラどもの年収以上を1日で稼いでるんじゃね? お前らがバカにしてきた日本株で(笑)
お前らボンクラどもの年収以上を1日で稼いでるんじゃね? お前らがバカにしてきた日本株で(笑)
719名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:33:02.40ID:pYQ4/wEb0 >>716
無能の嫉妬は実に醜い
無能の嫉妬は実に醜い
2019/07/11(木) 15:34:51.21ID:cUNN8YJl0
可哀想な人
2019/07/11(木) 15:37:14.96ID:gI1PUAWN0
>>718
株1000はいいからおまえはいくら儲かったんだよw
株1000はいいからおまえはいくら儲かったんだよw
2019/07/11(木) 15:39:54.52ID:cUNN8YJl0
株1000の信者かw
噂じゃかなり非常識な人みたいだな。
噂じゃかなり非常識な人みたいだな。
723名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:52:41.19ID:zLN52m+Q0 パウパウの利下げ前向き発言きてんね
2019/07/11(木) 15:52:51.88ID:n7LjjLZu0
今日のグロ3は+1%ぐらいにはなるかな。
米株はここからが重い。さてどうなるか。
トランプの一声が必要だね。
米株はここからが重い。さてどうなるか。
トランプの一声が必要だね。
725名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:54:37.86ID:pYQ4/wEb0 嫉妬のレスがワラワラ湧いてきたw
お前らほんとわかりやすいな
お前らほんとわかりやすいな
2019/07/11(木) 15:56:19.78ID:Oef80icV0
特定口座でグロ3、つみたてNISAで楽天全米
これが最強だと思う。
世界分散投資とアセットロケーション、アメリカに集中投資。
為替リスクだけ怖いけど
これが最強だと思う。
世界分散投資とアセットロケーション、アメリカに集中投資。
為替リスクだけ怖いけど
727名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 15:57:10.75ID:pYQ4/wEb0 結局、日本をdisってた愚か者は知識の薄さを露呈しただけかw
2019/07/11(木) 15:58:59.04ID:9Cx4oDva0
>>724
なるわけないだろどういう計算だよ?
なるわけないだろどういう計算だよ?
2019/07/11(木) 16:10:57.28ID:tj89giSZ0
2019/07/11(木) 16:12:40.55ID:XRVuTzua0
>>706
グローバル3倍3分法、通称グロ3なら毎日が買い時
グローバル3倍3分法、通称グロ3なら毎日が買い時
731名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 16:17:20.55ID:QC3h5lDo0 日株ガイジ大暴れw
2019/07/11(木) 16:17:42.89ID:tj89giSZ0
書き方がダウ暴落ザマァ君に似てる。
733名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 16:21:09.70ID:zLN52m+Q0 JREITハンパないな
2019/07/11(木) 16:25:08.04ID:35fm7j4f0
>>726
これ
これ
735名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 16:26:31.49ID:pYQ4/wEb0 なんで日本株が上がるのがそんなに悔しいの?
なんで日本株投資家が儲かるのがそんなに悔しいの?
自分たちが世界で一番正しい、それ以外のやり方の連中が成功するのは許さん、とでも思ってるのかねえ。
なんで日本株投資家が儲かるのがそんなに悔しいの?
自分たちが世界で一番正しい、それ以外のやり方の連中が成功するのは許さん、とでも思ってるのかねえ。
736名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 16:30:11.52ID:ZTlVopKR0737名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 16:33:05.62ID:pYQ4/wEb0 「日株」という言葉使う奴って同一人物だと思う
2019/07/11(木) 16:36:46.28ID:tj89giSZ0
SP500は瞬間3000超え。調整がそろそろあるかも。と言いながらほぼ決まりと言われる利下げの可能性があるからなあ。
739名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 16:41:44.43ID:INK+QReD0 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1562830762/l50
竹中平蔵みてーなロリコンの池沼が経済担当大臣やってる時点で終わってんだよ!
竹中平蔵みてーなロリコンの池沼が経済担当大臣やってる時点で終わってんだよ!
740名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:02:33.49ID:pYQ4/wEb0 >>735の疑問に答えられる人はいるんかな?
現実に儲かってる人が大勢いるのですから、ムキになって日本株否定しても無意味でしょう
単に、自分が出来ないことを他人が出来るのが許せない、という妬みから来る感情なのでは?
現実に儲かってる人が大勢いるのですから、ムキになって日本株否定しても無意味でしょう
単に、自分が出来ないことを他人が出来るのが許せない、という妬みから来る感情なのでは?
2019/07/11(木) 17:09:37.58ID:zRqXFALS0
JREIT伸びてるのは嬉しいけどこれって五輪前に引き上げてた方が良かったりするの?
2019/07/11(木) 17:19:08.15ID:1I3T8WGj0
NGな pYQ4/wEb0
743名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:28:09.72ID:pYQ4/wEb0744名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:30:03.25ID:ltkUaoxm0 >>736
オリンピックあるからな
オリンピックあるからな
2019/07/11(木) 17:34:14.52ID:Hg6EQQEN0
家賃は粘着性があるから既存のREITは言うほど下げないと思う
2019/07/11(木) 17:36:10.69ID:509TyqWI0
ゴキブリホイホイみたいな性質なのか
2019/07/11(木) 17:41:52.88ID:+yYnS/nH0
今REITが上がるのは投信やETFのフローのおかげ
個人投資家と外人はJREIT売ってるぞ
個人投資家と外人はJREIT売ってるぞ
748名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:42:55.35ID:eshucCPF0 >>740
大部分のやつは日本株にも分散投資していて日本株が上がってくれた方がいいわけで、日本株が上がって悔しいなんてのはアメリカ一本バカとかごく一部なんだから、回答する権利のあるやつがほとんどいない。
大部分のやつは日本株にも分散投資していて日本株が上がってくれた方がいいわけで、日本株が上がって悔しいなんてのはアメリカ一本バカとかごく一部なんだから、回答する権利のあるやつがほとんどいない。
2019/07/11(木) 17:45:20.34ID:KUsQenMF0
割とマジでグロ3一本でいい気がしてきた
地域の分散もアセットの分散もできてるし
自動でリバランスしてくるし
レバレッジもかけてくれるし
為替ヘッジ的な効果もあるし
これで信託補修0.47%なら安い気がしてきた
地域の分散もアセットの分散もできてるし
自動でリバランスしてくるし
レバレッジもかけてくれるし
為替ヘッジ的な効果もあるし
これで信託補修0.47%なら安い気がしてきた
750名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:46:10.84ID:zLN52m+Q0 JREITは投信買い需要か。グロ3 も買ってるしな
2019/07/11(木) 17:46:35.70ID:ldgM9VQg0
SBI証券なら0.2パーセント還元だからね
752名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:48:13.36ID:zLN52m+Q0 各社の外国株最低手数料ほぼゼロで、SPXL積み立てがマジで現実味を帯びてきたな
2019/07/11(木) 17:49:33.43ID:+yYnS/nH0
リートすれでは今リート買ってるやつはアホwって言われてるよ
754名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 17:50:59.60ID:pYQ4/wEb02019/07/11(木) 17:51:08.05ID:qHVsLygK0
Jリートじゃなくて、先進国リートはどうなん?利下げすれば不動産投資も増えるから今買っとけばあがるかな?
2019/07/11(木) 17:59:14.75ID:DI2UWiZt0
>>754
違うんだなぁ、みんなお前を敵視してるんだな。わからんの?
違うんだなぁ、みんなお前を敵視してるんだな。わからんの?
757名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 18:02:18.18ID:27HYTtbe0 この1年はブラジルとREITが騰がってるんだな
アメリカ一択のバカは見る目がねぇーなwww
アメリカ一択のバカは見る目がねぇーなwww
758名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 18:05:19.00ID:J/tNknxa0 0.5%上がっただけで日経大幅高とほざく間抜けが笑われてるだけなのにな
2019/07/11(木) 18:06:46.74ID:DI2UWiZt0
てっきり1,000円以上高騰したかと思って見たら、110円じゃんw
760名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 18:08:24.82ID:zJn1BSx30 オールカントリーと8資産でいい
2019/07/11(木) 18:09:05.49ID:oORM4Xry0
裁定買い残の激減
近いうちに日本株叩いてた奴が涙目の相場が来るよ
30%は上がると見てる
近いうちに日本株叩いてた奴が涙目の相場が来るよ
30%は上がると見てる
2019/07/11(木) 18:09:30.95ID:DzqXBam20
不動産バブル崩壊近し
2019/07/11(木) 18:12:34.43ID:DI2UWiZt0
>>761
ドル円が今の水準上がらない。無理だよ。110円越えないと。利下げが効いてくる。
ドル円が今の水準上がらない。無理だよ。110円越えないと。利下げが効いてくる。
764名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 18:15:57.81ID:ZTlVopKR02019/07/11(木) 18:16:58.27ID:DI2UWiZt0
>>764
俺もニッセイREITは買ってる
俺もニッセイREITは買ってる
2019/07/11(木) 18:29:46.34ID:9Cx4oDva0
グロ3 -23
767名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 18:31:42.80ID:zLN52m+Q0 >>766
やっぱり債券か
やっぱり債券か
2019/07/11(木) 18:34:08.39ID:hDEw1jar0
債券ってどの指標見ればいいん?債券のことがよーわからん
あれだけ明日は上がるって言われててマイナスなのはいかがなものなのか…
ここのスレ民のセンスがない?
あれだけ明日は上がるって言われててマイナスなのはいかがなものなのか…
ここのスレ民のセンスがない?
2019/07/11(木) 18:47:41.07ID:9Cx4oDva0
770名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 18:53:11.35ID:eshucCPF0 >>764
smart-i買ってるよ。
smart-i買ってるよ。
2019/07/11(木) 18:54:14.70ID:kzPu1OL10
というか安く買えるチャンスだからラッキーだろ
下げてもたかが知れてるのもグロ3のいいトコだし
日本含む先進国の債権だけで6割以上占めてるって時点でリスク高いってのも丸わかりだしな
永遠に安定的にグロ3で利益が出るなんてありえるわけねーだろ
下げてもたかが知れてるのもグロ3のいいトコだし
日本含む先進国の債権だけで6割以上占めてるって時点でリスク高いってのも丸わかりだしな
永遠に安定的にグロ3で利益が出るなんてありえるわけねーだろ
2019/07/11(木) 18:59:09.57ID:DI2UWiZt0
>>771
そうだよな
そうだよな
2019/07/11(木) 19:00:07.96ID:y4rIoxh80
グロサンそろそろ危険域だから売り推奨
2019/07/11(木) 19:00:20.38ID:KUsQenMF0
明日150万約定だから明日も下がっていいぞ
775名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:12:47.76ID:pYQ4/wEb0776名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:14:14.48ID:pYQ4/wEb0 要は銘柄分析できる人たちが妬ましいんでしょ
妬ましいから、必死になって日本株を叩いてるだけかと
妬ましいから、必死になって日本株を叩いてるだけかと
2019/07/11(木) 19:19:07.46ID:DI2UWiZt0
馬鹿だなw
TOBかけるって言ったら上がるじゃん。当たり前の事もわからない馬鹿なの?
TOBかけるって言ったら上がるじゃん。当たり前の事もわからない馬鹿なの?
778名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:22:22.03ID:pYQ4/wEb02019/07/11(木) 19:23:07.01ID:DI2UWiZt0
久々にへっぽこ間抜けを見たわw
780名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:23:52.15ID:pYQ4/wEb0 頭掻き毟って悔しがってるんだろうなあ(笑)
2019/07/11(木) 19:24:57.40ID:DI2UWiZt0
割安、そうだよな。それは間違いない。
で、君は幾らか儲けたの?
で、君は幾らか儲けたの?
782名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:25:40.94ID:pYQ4/wEb0 銘柄分析も出来ない間抜けは、日本を指数で見て叩くことしか出来ない
そして成功者を妬む日々w
そして成功者を妬む日々w
783名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:26:44.76ID:pYQ4/wEb02019/07/11(木) 19:26:46.71ID:DI2UWiZt0
2019/07/11(木) 19:27:39.50ID:BXrsgN590
eMAXIS slim TOPIX 10,726 +51 (+0.48%)
eMAXIS slim 日経225 9,488 +48 (+0.51%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,178 -39 (-0.32%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,959 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,914 -32 (-0.29%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,704 -29 (-0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,720 -24 (-0.22%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,033 +8 (+0.08%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,031 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 国内債券 10,346 +12 (+0.12%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,638 -63 (-0.59%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,960 -12 (-0.12%)
eMAXIS 国内REIT 32,080 +194 (+0.61%)
eMAXIS 先進国REIT 29,267 -91 (-0.31%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,756 -67 (-0.68%)
楽天全米株式(VTI) 11,524 -39 (-0.34%)
楽天全世界株式(VT) 10,552 -28 (-0.26%)
楽天新興国株式 9,456 -8 (-0.08%)
iFree S&P500 12,211 -36 (-0.29%)
iFree NYダウ 16,265 -75 (-0.46%)
iFree NASDAQ100 10,114 +24 (+0.24%)
iFree 新興国債券 11,545 -18 (-0.16%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,924 -60 (-0.38%)
ニッセイバランス4均等 11,418 -10 (-0.09%)
グローバル3倍3分法 11,803 -23 (-0.19%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,577 +39 (+0.27%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
参考まで
eMAXIS slim 日経225 9,488 +48 (+0.51%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,178 -39 (-0.32%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,959 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,914 -32 (-0.29%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,704 -29 (-0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,720 -24 (-0.22%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,033 +8 (+0.08%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,031 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 国内債券 10,346 +12 (+0.12%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,638 -63 (-0.59%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,960 -12 (-0.12%)
eMAXIS 国内REIT 32,080 +194 (+0.61%)
eMAXIS 先進国REIT 29,267 -91 (-0.31%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,756 -67 (-0.68%)
楽天全米株式(VTI) 11,524 -39 (-0.34%)
楽天全世界株式(VT) 10,552 -28 (-0.26%)
楽天新興国株式 9,456 -8 (-0.08%)
iFree S&P500 12,211 -36 (-0.29%)
iFree NYダウ 16,265 -75 (-0.46%)
iFree NASDAQ100 10,114 +24 (+0.24%)
iFree 新興国債券 11,545 -18 (-0.16%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,924 -60 (-0.38%)
ニッセイバランス4均等 11,418 -10 (-0.09%)
グローバル3倍3分法 11,803 -23 (-0.19%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,577 +39 (+0.27%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
参考まで
2019/07/11(木) 19:28:14.16ID:DI2UWiZt0
ありがとう
2019/07/11(木) 19:28:21.01ID:pYQ4/wEb0
もういいじゃん、お前らが馬鹿で無能ってことで。
いつまでも僻んじゃねーよ負け組はw
いつまでも僻んじゃねーよ負け組はw
2019/07/11(木) 19:28:28.60ID:BXrsgN590
Direxion S&P500 3X (SPXL) 54.15 +0.77 (+1.44%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.47 -0.42 (-1.69%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.74 +0.07 (+0.08%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.14%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.47 -0.42 (-1.69%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.74 +0.07 (+0.08%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.14%)
2019/07/11(木) 19:29:11.25ID:DI2UWiZt0
2019/07/11(木) 19:32:54.89ID:JXj4Qqln0
>>728
んだな。
んだな。
2019/07/11(木) 19:34:19.52ID:DI2UWiZt0
まさか答えられないとはwww
と言うか、こういうやつはクズだな。
と言うか、こういうやつはクズだな。
2019/07/11(木) 19:35:50.11ID:/pcGVHsp0
>>785
積立の約定日に軒並み下げてくれるとか神さまっているんですね
積立の約定日に軒並み下げてくれるとか神さまっているんですね
793名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:36:22.88ID:DmMe7CqW0 63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
2019/07/11(木) 19:43:29.48ID:DI2UWiZt0
2019/07/11(木) 19:44:31.35ID:C7IMqswt0
>>793
また話題そらしのエロジジイか?w
また話題そらしのエロジジイか?w
2019/07/11(木) 19:52:14.31ID:HNl57shj0
797名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:55:11.73ID:168H6GBu0 >>749
今さら気づいたのかよ
今さら気づいたのかよ
798名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 19:55:24.21ID:eshucCPF0 なんで今日のユニゾばかり話題になってんだ?
1日で20%上がる株は毎日のようにあるわけだが。
今まで誰も騒がなかったのに今日のユニゾだけ騒ぐのは控えめに言って不自然。
1日で20%上がる株は毎日のようにあるわけだが。
今まで誰も騒がなかったのに今日のユニゾだけ騒ぐのは控えめに言って不自然。
2019/07/11(木) 19:57:09.11ID:cUNN8YJl0
HIS案件。わかりやすいど鉄板。
2019/07/11(木) 19:57:19.76ID:HNl57shj0
>>798
個別株追っかけてる奴の末路だよ。
個別株追っかけてる奴の末路だよ。
2019/07/11(木) 19:58:03.75ID:UWvwYS6V0
憧れからくるあれだろ。ほら中学生の時にくるあのあれだろあれ。
2019/07/11(木) 20:03:44.76ID:aEvq87xu0
投資はグロ3とJリートだけでいい
グロ3買えない積立NISAやイデコは消去法で楽天VTI
先進国だの全世界だのいつの化石投資だよw
グロ3買えない積立NISAやイデコは消去法で楽天VTI
先進国だの全世界だのいつの化石投資だよw
803名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:05:03.48ID:zLN52m+Q0 為替か
2019/07/11(木) 20:10:40.12ID:7CoLu8yh0
2019/07/11(木) 20:16:55.78ID:EW4C2SKZ0
Jリートも積立たいけど、「これ」といった投資信託がわからない。先進国株式だったらイーマクシススリムみたいな。
806名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:18:23.06ID:M2qpMmOo0 今日ダウ27000行くとAIが予想
807名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:22:17.38ID:eshucCPF02019/07/11(木) 20:23:44.82ID:FQyhwngc0
jリートは関東大震災クラスきたら怖いなあ
809名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:26:16.03ID:eshucCPF02019/07/11(木) 20:27:43.50ID:JXj4Qqln0
米国の次はECB。
さてどうなるのかな。
さてどうなるのかな。
811名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:31:45.93ID:27HYTtbe0 今からJリートとか、チンタラしすぎ
NISAに突っ込んだJリート
9282 いちごグリーン、3459 サムティレジの40%超えを筆頭に
全てがプラスになってるのに
NISAに突っ込んだJリート
9282 いちごグリーン、3459 サムティレジの40%超えを筆頭に
全てがプラスになってるのに
2019/07/11(木) 20:33:19.44ID:VihWSee/0
jリートはバブルやん
2019/07/11(木) 20:34:07.50ID:St2AvePU0
利益のほとんどを配当で吐き出すリートはNISAにどうなんやろ
2019/07/11(木) 20:40:17.09ID:G1XUp49j0
むしろアリでしょ
半端にディフェンシブ&高配当とか謳う銘柄買ってるよか
配当吐きマシーンにするか
徹底した値上がり益に賭けるか。じゃないの
せっかくの非課税枠は
半端にディフェンシブ&高配当とか謳う銘柄買ってるよか
配当吐きマシーンにするか
徹底した値上がり益に賭けるか。じゃないの
せっかくの非課税枠は
815名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:44:42.19ID:J/tNknxa0 このスレでリートが話題になってるということはそろそろリートが暴落するんだろう
春先に中国株が暴落したみたいにね
春先に中国株が暴落したみたいにね
816名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:47:36.72ID:UK0neW9W0817名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:49:38.86ID:27HYTtbe0 グロ3とJリートが暴落候補の一番手だな(笑)
話題や注目を浴びるとロクな結果にならない
話題や注目を浴びるとロクな結果にならない
818名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:50:53.52ID:M2qpMmOo0 いちごリートとか
名前からして買う気が起きない
名前からして買う気が起きない
819名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 20:56:39.09ID:hEAD7h030 売買代金も少なくちょっとした悪材料が出れば一気に下落する可能性もありそうです。
問答無用売りと考えます。日経平均がここで下げて来るという事を株価が知っているのだと思います。
材料的には好材料はほぼ出尽くしており、株価も上値は重く、伸びきれなくなって来ております。
相場が強張るのはあと一日、二日のものと私の相場観測法は考えます。
とにかく日経平均に関しては今日から下げが始まったと考えて良いでしょう。
そのニューヨーク市場こそが急落すると考えます。
来週からの相場を暗示する事になります。
こう見て来ますと、連休明けは波乱が起こりそうです。
問答無用売りと考えます。日経平均がここで下げて来るという事を株価が知っているのだと思います。
材料的には好材料はほぼ出尽くしており、株価も上値は重く、伸びきれなくなって来ております。
相場が強張るのはあと一日、二日のものと私の相場観測法は考えます。
とにかく日経平均に関しては今日から下げが始まったと考えて良いでしょう。
そのニューヨーク市場こそが急落すると考えます。
来週からの相場を暗示する事になります。
こう見て来ますと、連休明けは波乱が起こりそうです。
2019/07/11(木) 20:56:55.73ID:FH8UDaL90
2019/07/11(木) 20:58:50.05ID:FH8UDaL90
2019/07/11(木) 21:01:30.92ID:35fm7j4f0
世界の成長国にも分散したいけどアメリカ以外のファンドは信託手数料高すぎるわ
みんな1.5~2%とかやってられん
みんな1.5~2%とかやってられん
2019/07/11(木) 21:05:56.86ID:G1XUp49j0
VSSとかEEMSとかあるじゃない
EEMSが買えてなんでGWX買えないんだろうってよく思う
むしろこっちじゃないのか買わせたいなら
EEMSが買えてなんでGWX買えないんだろうってよく思う
むしろこっちじゃないのか買わせたいなら
2019/07/11(木) 21:15:52.92ID:cUNN8YJl0
>>817
まーたクズがが湧いてきた
まーたクズがが湧いてきた
2019/07/11(木) 21:16:31.57ID:cUNN8YJl0
ブラジルwww
2019/07/11(木) 21:17:15.74ID:gtkPDH7V0
>>822
VTじゃあかんのか?
VTじゃあかんのか?
2019/07/11(木) 21:23:23.87ID:MK0W2duw0
来春までは無心でREIT王でも行くかな
国内REITは何買っとる?
国内REITは何買っとる?
2019/07/11(木) 21:27:47.19ID:cUNN8YJl0
日本株がーの人はへっぴり腰で泣いて逃亡したかw
2019/07/11(木) 21:28:00.48ID:90FsSL5K0
正直インデックスってほんとに個別株より儲かるか?
特に日本は株主優待もあるし結構利回りいいと思うんだが
20近くお気に入りの株に登録して下がったの買って上がったら売る単純戦略でも結構稼げるぞ
特に日本は株主優待もあるし結構利回りいいと思うんだが
20近くお気に入りの株に登録して下がったの買って上がったら売る単純戦略でも結構稼げるぞ
2019/07/11(木) 21:29:57.17ID:+yYnS/nH0
>>827
8963淫靡かっとけ
8963淫靡かっとけ
2019/07/11(木) 21:31:39.01ID:MK0W2duw0
2019/07/11(木) 21:32:40.04ID:cUNN8YJl0
だから投機と投資は違うんだって。
わからないかな?
わからないかな?
2019/07/11(木) 21:34:54.50ID:90FsSL5K0
2019/07/11(木) 21:35:05.80ID:OgTk1GWp0
>>829
それは投機ですね。
それは投機ですね。
2019/07/11(木) 21:35:37.89ID:OgTk1GWp0
>>832
こいつの言ってんのわからないのかな
こいつの言ってんのわからないのかな
2019/07/11(木) 21:36:23.37ID:90FsSL5K0
2019/07/11(木) 21:37:43.60ID:OgTk1GWp0
えっ?
2019/07/11(木) 21:38:13.92ID:VihWSee/0
年末あたりから個別買ってみたけど心臓に悪かったな
トータルではちょっと儲かったけど
株主優待目的で買ったJトラストもTATERUも優待廃止でやっぱ優待やるとこクソだなって思った
トータルではちょっと儲かったけど
株主優待目的で買ったJトラストもTATERUも優待廃止でやっぱ優待やるとこクソだなって思った
2019/07/11(木) 21:39:36.63ID:90FsSL5K0
え?インデックスも時価総額で割合決めてるからやってること同じでしょ
上がった分売って下がった分買う
自分が厳選した銘柄群からやるか市場全体からするのかの違いでは?
上がった分売って下がった分買う
自分が厳選した銘柄群からやるか市場全体からするのかの違いでは?
2019/07/11(木) 21:40:36.95ID:90FsSL5K0
2019/07/11(木) 21:42:03.31ID:pYQ4/wEb0
>>820
まだ僻んでるのか無能www
まだ僻んでるのか無能www
2019/07/11(木) 21:42:24.86ID:cUNN8YJl0
ん~、俺としては個別は個別として切り分ける概念なので。
まあ、言われたら確かにリバランスかもしれんが。
まあ、言われたら確かにリバランスかもしれんが。
2019/07/11(木) 21:47:19.33ID:pYQ4/wEb0
無能は年間数%の微益で満足して、自分が世界で一番賢いとでも思っていればいいんじゃね?
2019/07/11(木) 21:47:55.90ID:9JWdMDz40
インデックスだと保有分は株価がどうなろうが自動的に時価総額比になるので売買する必要ないのでは
2019/07/11(木) 21:49:04.41ID:cUNN8YJl0
チマチマインデックスよりもで個別の方が儲かります!→ 日経を否定する?ナンセンス!→羨ましくて妬んでる?→ じゃあお前は儲かったと聞いて →答えないクソ →まだ僻んでるのか無能www←new
2019/07/11(木) 21:50:32.10ID:cUNN8YJl0
よりもでwww
よりも だなw
よりも だなw
2019/07/11(木) 21:50:45.36ID:2t8Rx4RT0
個別で稼いで、お手製の高配当インデックスを作りたい
2019/07/11(木) 21:50:49.71ID:9JWdMDz40
ウォール街のランダム・ウォーカーには十分な分散効果を得るには
30銘柄くらい必要っていうグラフが載ってた気がするわ
でも30も自分で管理する手間かけてインデックスと同じ効果を得るなら
(つまり個別株の尖った部分を打ち消すということだ)
普通にインデックスファンドを買ってたほうが楽なのでは?
30銘柄くらい必要っていうグラフが載ってた気がするわ
でも30も自分で管理する手間かけてインデックスと同じ効果を得るなら
(つまり個別株の尖った部分を打ち消すということだ)
普通にインデックスファンドを買ってたほうが楽なのでは?
2019/07/11(木) 21:52:47.30ID:cUNN8YJl0
2019/07/11(木) 21:53:26.27ID:90FsSL5K0
そんなけんか腰になるなよ
インデックス一本でいく必要はないんじゃないかと個人的には思うよ
自分は在籍企業とインデックスと個別銘柄でバランスとってPF作ってるよ
インデックス一本でいく必要はないんじゃないかと個人的には思うよ
自分は在籍企業とインデックスと個別銘柄でバランスとってPF作ってるよ
2019/07/11(木) 21:53:48.54ID:9JWdMDz40
>>849
パフォーマンスというのは上にも下にもという意味だからリスクと言い換えたほうが良いな
パフォーマンスというのは上にも下にもという意味だからリスクと言い換えたほうが良いな
2019/07/11(木) 21:55:25.63ID:90FsSL5K0
>>848
どこを適当とするかによるがたしか20くらいて分散効果は相当薄れてた気がする
ただし銘柄ごとの相関が独立してればだったきが
なので市場全体買ったところで当たり前だが完璧な分散効果は得られない
どこを適当とするかによるがたしか20くらいて分散効果は相当薄れてた気がする
ただし銘柄ごとの相関が独立してればだったきが
なので市場全体買ったところで当たり前だが完璧な分散効果は得られない
853名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 21:56:14.53ID:EREau9DK0 ●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
●http://prt.cloud/0/ddfe
●http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562519490/
●リスク無し取引で500万勝ちw
●http://prt.cloud/0/ddfe
●http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562519490/
2019/07/11(木) 21:56:23.50ID:G1XUp49j0
実際金あるし手間も惜しまないなら
自分でインデックス組めばいいだけの話で終わるからな
公開されてんだし
家で飯作るか食いに行くかみたいなもんだろ
自分でインデックス組めばいいだけの話で終わるからな
公開されてんだし
家で飯作るか食いに行くかみたいなもんだろ
2019/07/11(木) 21:58:10.01ID:90FsSL5K0
あとアクティブファンドが平均を超えるのが難しい=個別売買が平均を超えるのが難しい
だと思うよ
ひふみ騒動がわかりやすい
資金流入でパフォが落ちて叩かれたがファンドにはファンド特有の運用の難しさがあるから個人とはイコールじゃない
だと思うよ
ひふみ騒動がわかりやすい
資金流入でパフォが落ちて叩かれたがファンドにはファンド特有の運用の難しさがあるから個人とはイコールじゃない
2019/07/11(木) 21:58:29.55ID:FH8UDaL90
>>841
個別株で年率15%達成するにはかなりリスクを背負わないと行けないけどグロ3とS &P500をドルコスト平均法、あんどS &P500にスポット買いを入れるだけで簡単に達成できてしまうからな。
個別株で年率15%達成するにはかなりリスクを背負わないと行けないけどグロ3とS &P500をドルコスト平均法、あんどS &P500にスポット買いを入れるだけで簡単に達成できてしまうからな。
2019/07/11(木) 21:59:20.94ID:hCmzIfiP0
やっぱり11日買いが最強やんけ!
2019/07/11(木) 21:59:41.77ID:cUNN8YJl0
>>851
ああ、その通り。リスク=リターンって堀古氏にさんざん叩きこまれたからわかってるよ。
ああ、その通り。リスク=リターンって堀古氏にさんざん叩きこまれたからわかってるよ。
2019/07/11(木) 22:00:38.94ID:9JWdMDz40
S&P500なんかじゃサブプライムショック後の一番安いところで一括しても年率15%なんて不可能な印象がある
2019/07/11(木) 22:02:53.68ID:90FsSL5K0
いやスポット買いで都合よく底拾えるの前提はどうかな
仮に買えるとしてもそこをまつまでの現金の待機時間も含めて現金割合&待機時間も入れた利回りを考えると...
自分も正確に算出してるわけじゃない(インデックスと個別正確に半々ではないので)が個別の方がいいようなきはする
そもそも個別とインデックスで別のものに投資してるけどwグロ3以外で日本株入ったインデックスなんて絶対買わないw
仮に買えるとしてもそこをまつまでの現金の待機時間も含めて現金割合&待機時間も入れた利回りを考えると...
自分も正確に算出してるわけじゃない(インデックスと個別正確に半々ではないので)が個別の方がいいようなきはする
そもそも個別とインデックスで別のものに投資してるけどwグロ3以外で日本株入ったインデックスなんて絶対買わないw
2019/07/11(木) 22:05:51.08ID:G1XUp49j0
下手の考え休むに似たり
これで終わる話
これで終わる話
2019/07/11(木) 22:07:30.49ID:FH8UDaL90
>>859
S &P500は過去年率8%成長だったけどグロ3は今のところ19%くらい。リスクリターンは17%と発表されてる。
単純にS &P500とグロ3をドルコスト平均法、S &P500の暴落時にスポット買い。
これで個別株なんて超えられるでしょ。
S &P500は過去年率8%成長だったけどグロ3は今のところ19%くらい。リスクリターンは17%と発表されてる。
単純にS &P500とグロ3をドルコスト平均法、S &P500の暴落時にスポット買い。
これで個別株なんて超えられるでしょ。
2019/07/11(木) 22:07:49.00ID:dUIgoo700
そろそろSPXS仕込んでもいいですか?
2019/07/11(木) 22:08:42.99ID:OgTk1GWp0
>>863
ご自由にどうぞ、どうぞ。
ご自由にどうぞ、どうぞ。
2019/07/11(木) 22:11:46.01ID:90FsSL5K0
確かにグロ3はかなり優秀で自分のポートフォリオでもなかなかいい働きをしている
利下げしたらそろそろ利確かなとは思うけど
利下げしたらそろそろ利確かなとは思うけど
2019/07/11(木) 22:13:53.28ID:dUIgoo700
2019/07/11(木) 22:14:46.38ID:FH8UDaL90
>>860
個別株は倒産、粉飾リスク以外にもカルロスゴーンみたいなスキャンダルもあるからね。
財務諸表だけ見てても読めない部分があるからギャンブルに近い。
インデックスファンドは為替リスクとカントリーリスクくらいなもん。
米国連続高配当株に投資する方が複利があるしリターンは良いかもしれないけど。
複利と複利効果は違うからね。
個別の場合は減益してても高配当を出し続ける銘柄がある。
個別株は倒産、粉飾リスク以外にもカルロスゴーンみたいなスキャンダルもあるからね。
財務諸表だけ見てても読めない部分があるからギャンブルに近い。
インデックスファンドは為替リスクとカントリーリスクくらいなもん。
米国連続高配当株に投資する方が複利があるしリターンは良いかもしれないけど。
複利と複利効果は違うからね。
個別の場合は減益してても高配当を出し続ける銘柄がある。
2019/07/11(木) 22:16:21.55ID:2mGAzsyx0
こんな乞食スレで偉そうにポートフォリオがーとか言ってる奴ってどうせ数百万レベルでしょ?
2019/07/11(木) 22:19:18.28ID:90FsSL5K0
逆にカルロスゴーン騒動あったから日産拾って底値からすぐ上がってくれたぞ
グロ3もポートフォリオに含めてるが
グロ3のバックテスト結果だと新興国株>先進国株なんだよなあ
グロ3+全米orS&Pはみかけるが新興国株とかかってるやついる?
グロ3もポートフォリオに含めてるが
グロ3のバックテスト結果だと新興国株>先進国株なんだよなあ
グロ3+全米orS&Pはみかけるが新興国株とかかってるやついる?
2019/07/11(木) 22:19:25.39ID:pYQ4/wEb0
2019/07/11(木) 22:20:58.97ID:4MejKNUx0
2019/07/11(木) 22:22:21.12ID:90FsSL5K0
2019/07/11(木) 22:22:30.38ID:pYQ4/wEb0
お前らの問題点は本を何冊か読んだだけで全てをわかったつもりになってしまっていることだな
だからバカにされてるんだよ
だからバカにされてるんだよ
2019/07/11(木) 22:23:54.55ID:G1XUp49j0
>>869
EEMSが6割、IJRが2割、1475が2割
EEMSが6割、IJRが2割、1475が2割
2019/07/11(木) 22:24:29.13ID:kjDQ4FT40
>>873
マ、マルキール読んだ俺は立派な投資家キリッ
マ、マルキール読んだ俺は立派な投資家キリッ
2019/07/11(木) 22:24:45.21ID:pYQ4/wEb0
お前らの話を聞いてると、こうなるはずだとか、そうに違いないとか、思い込みが強すぎる奴が多いわな
で、自分と違う考えの人間をムキになって排除する
「なぜ他人は自分と異なる思考をするのかと」いう事に考えが及ばないのだろうか
で、自分と違う考えの人間をムキになって排除する
「なぜ他人は自分と異なる思考をするのかと」いう事に考えが及ばないのだろうか
2019/07/11(木) 22:26:29.93ID:kjDQ4FT40
>>868
100万も投資してる立派な投資家だじょ
100万も投資してる立派な投資家だじょ
2019/07/11(木) 22:26:50.07ID:G1XUp49j0
そっくりそのまま自分に返ってくること言うなよ
2019/07/11(木) 22:26:57.57ID:kjDQ4FT40
>>876
本に書いてるから間違いないっ!
本に書いてるから間違いないっ!
880名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 22:28:47.94ID:eshucCPF02019/07/11(木) 22:28:51.77ID:kjDQ4FT40
マルキール先生だけじゃないぞ!
ブロガーが言うんだから絶対儲かる!
ブロガーが言うんだから絶対儲かる!
882名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 22:32:14.88ID:7E8PgLpw02019/07/11(木) 22:34:11.66ID:VihWSee/0
https://i.imgur.com/GR2c8WD.png
ほったらかしにできる投信のほうが楽でいい
ほったらかしにできる投信のほうが楽でいい
2019/07/11(木) 22:36:15.75ID:06M50/gh0
Jトラストは優待廃止した途端に株価上がって笑った思い出
2019/07/11(木) 22:37:29.96ID:kjDQ4FT40
886名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 22:39:33.00ID:eshucCPF0 >>885
アホ男爵?(w
アホ男爵?(w
2019/07/11(木) 22:44:27.74ID:kjDQ4FT40
888名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 22:46:43.36ID:eshucCPF0 >>887
ワロタ
ワロタ
2019/07/11(木) 22:47:04.68ID:90FsSL5K0
うげっ
グロ3も米国も仲良く一気に下がりやがった
グロ3も米国も仲良く一気に下がりやがった
2019/07/11(木) 22:47:06.04ID:4UNpunFM0
そもそも個別株の方がインデックス投信より期待値高いんだからまともにやれば個別株の方が儲かるぞ
そこを否定するのは単なる愚か者
それを知った上で面倒だからインデックスというスタンスならあり
グロ3に勝てるかは知らん
そこを否定するのは単なる愚か者
それを知った上で面倒だからインデックスというスタンスならあり
グロ3に勝てるかは知らん
2019/07/11(木) 22:48:36.12ID:90FsSL5K0
結局そこなんだよな笑
グロ3が今後パフォーマンスを維持するのかどうか
グロ3ホルダーとしては勿論上がり続けてほしいが
グロ3が今後パフォーマンスを維持するのかどうか
グロ3ホルダーとしては勿論上がり続けてほしいが
2019/07/11(木) 22:50:39.84ID:3v98PjIN0
>>885
紫おばさん「暴落するぞ」
紫おばさん「暴落するぞ」
893名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 22:52:43.97ID:eshucCPF02019/07/11(木) 22:56:17.74ID:Q1VsR9Q10
グロ3はノーベル賞候補
2019/07/11(木) 22:56:34.02ID:jYs2qvMI0
おいおいダウ27000超えそうじゃん
2019/07/11(木) 22:57:50.02ID:5+O/Wy2N0
債券落ちてんね。グロ3 明日もダメじゃね
2019/07/11(木) 22:58:52.64ID:jYs2qvMI0
債券は下げ始めるとだらだら下がるから買い時分からんよな
2019/07/11(木) 23:00:37.39ID:jYs2qvMI0
とか言ってる間にダウ27000越えてた
27000の天井長かったな
27000の天井長かったな
2019/07/11(木) 23:00:50.33ID:4UNpunFM0
>>893
個別株には信託報酬も謎の実質コストも発生しないし株主優待も存在する
個人レベルなら売買手数料も限りなくゼロに近いコストでやれる
平均を取れば投信に負ける要素がない
そんなことも理解できずにレスを付けたのか?
個別株には信託報酬も謎の実質コストも発生しないし株主優待も存在する
個人レベルなら売買手数料も限りなくゼロに近いコストでやれる
平均を取れば投信に負ける要素がない
そんなことも理解できずにレスを付けたのか?
2019/07/11(木) 23:01:04.76ID:9Cx4oDva0
しばらくグロ3には辛いターンかも
2019/07/11(木) 23:01:37.00ID:kjDQ4FT40
利下げ0.25で打ち止めじゃね?
遂に男爵先生のターン来るぅー?
遂に男爵先生のターン来るぅー?
2019/07/11(木) 23:01:52.71ID:9JWdMDz40
自分の人件費もゼロなんですね
2019/07/11(木) 23:02:01.34ID:5+O/Wy2N0
>>897
それね。毎日が買い時とは思ってないからしっかり落ちたところ買うわ。
それね。毎日が買い時とは思ってないからしっかり落ちたところ買うわ。
2019/07/11(木) 23:03:43.09ID:9JWdMDz40
利下げしたのに債券価格下がるんか?
2019/07/11(木) 23:04:06.29ID:jYs2qvMI0
2019/07/11(木) 23:06:50.22ID:06M50/gh0
利下げしてないんじゃね
する確率が高いぜ!って言っただけのような
する確率が高いぜ!って言っただけのような
2019/07/11(木) 23:07:13.93ID:nFFUxSI00
パウエルどうなってる?
あんま動かねーやん
あんま動かねーやん
2019/07/11(木) 23:11:48.11ID:Q1VsR9Q10
>>904
予想より利下げ幅が小さいからじゃね
予想より利下げ幅が小さいからじゃね
2019/07/11(木) 23:13:33.77ID:Mr1u4sCt0
上がってんの?下がってんの?
みんなはっきり言っとけ
みんなはっきり言っとけ
2019/07/11(木) 23:13:59.89ID:CJk7enK20
2019/07/11(木) 23:15:40.01ID:p0CpdCLp0
もう利下げ予測の債券高は十分に価格におりこんだもんな。グロ3 買いましたかったからこの巻き戻し終わったら買うぜ。数ヶ月後か
2019/07/11(木) 23:15:40.09ID:dvjD+A7X0
インタビューないのか?
2019/07/11(木) 23:17:51.18ID:1FcuXsDI0
お前らに謝っとくわ
グロ3は数日前に利確した
ごめんな
チキンと呼んでくれ
グロ3は数日前に利確した
ごめんな
チキンと呼んでくれ
2019/07/11(木) 23:21:03.75ID:fCvlwRaq0
だからグロよりダウ買えって言ったのに
2019/07/11(木) 23:22:24.92ID:ws2XMSjJ0
NISAだけ残して全部利確する俺こそが天才投資家
2019/07/11(木) 23:22:36.74ID:lmn/j1rd0
>>913
チキンちゃんバイバイ
チキンちゃんバイバイ
917名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/11(木) 23:25:07.30ID:eshucCPF02019/07/11(木) 23:27:54.33ID:VihWSee/0
https://i.imgur.com/udScPWG.png
ひふみすら利確せずにほったらかしや
ひふみすら利確せずにほったらかしや
2019/07/11(木) 23:33:57.72ID:zJwlx1xJ0
利下げが確実視された時点で債券価格に織り込まれた
利上げ実施後は下がるだけ
利上げ実施後は下がるだけ
2019/07/11(木) 23:35:21.26ID:4UNpunFM0
>>917
全然僅かではないな
そもそもアクティブファンドがインデックスファンドに勝てないのだって
9割方原因は1%にも満たない信託報酬の差だからな
値動きだけ見ても
指値で底を拾える個別株と下手すりゃ数日後の終値で約定するしかない投信じゃ
日々パフォーマンスは広がっていく
全然僅かではないな
そもそもアクティブファンドがインデックスファンドに勝てないのだって
9割方原因は1%にも満たない信託報酬の差だからな
値動きだけ見ても
指値で底を拾える個別株と下手すりゃ数日後の終値で約定するしかない投信じゃ
日々パフォーマンスは広がっていく
2019/07/11(木) 23:39:28.27ID:90FsSL5K0
そもそも個別なら糞セクター回避できるという利点がある
一番の問題は結局のところグロ3を超えられるか?って部分でしょ
自分はリセッション耐性を疑ってるから徐々に日本の中小個別株にシフトしつつ現金比率も高めていくつもり
一番の問題は結局のところグロ3を超えられるか?って部分でしょ
自分はリセッション耐性を疑ってるから徐々に日本の中小個別株にシフトしつつ現金比率も高めていくつもり
2019/07/11(木) 23:48:42.63ID:4UNpunFM0
糞セクター回避するだけでもかなりリスクもリターンも改善するからな
俺はグロ3と個別株の間で揺れ動いて結局半々くらいだわ
投信はグロ3と債券(国内社債、ヘッジ付き外債)だけ
株式インデックスは積立NISAでしか買ってない
俺はグロ3と個別株の間で揺れ動いて結局半々くらいだわ
投信はグロ3と債券(国内社債、ヘッジ付き外債)だけ
株式インデックスは積立NISAでしか買ってない
2019/07/11(木) 23:53:19.48ID:9JWdMDz40
そういうアクティブ判断で成功し続けられないのは歴史が証明してるんだよなあ
2019/07/11(木) 23:54:31.23ID:90FsSL5K0
あ,わかるわ
NISAと確定拠出型年金以外全く変わん
グロ3は利確時期悩むそろそろ出口戦略だな
NISAと確定拠出型年金以外全く変わん
グロ3は利確時期悩むそろそろ出口戦略だな
2019/07/11(木) 23:55:24.56ID:VihWSee/0
個人がやってインデックスに余裕で勝てるんなら
プロがやってるアクティブで負けてるファンドがまるで馬鹿みたいじゃないですか!
プロがやってるアクティブで負けてるファンドがまるで馬鹿みたいじゃないですか!
2019/07/11(木) 23:55:30.61ID:CJk7enK20
投信じゃなくてETFを充実させてほしい
日本のETFってゴミしかない。出来高もカス
日本のETFってゴミしかない。出来高もカス
2019/07/11(木) 23:56:18.62ID:4UNpunFM0
2019/07/11(木) 23:57:34.85ID:4UNpunFM0
2019/07/11(木) 23:59:48.27ID:Q1VsR9Q10
グロ3は糞セクターの日本株が入ってるのが欠点
2019/07/12(金) 00:03:04.07ID:3qUVVEUT0
趣味がほしいです。
みなさんは投資が趣味ですか?
楽しいですか?
みなさんは投資が趣味ですか?
楽しいですか?
2019/07/12(金) 00:05:47.05ID:JYuLEM160
楽しいよ。
2019/07/12(金) 00:06:03.38ID:c9xuJne90
インデックス乞食の趣味は5ちゃんだよ
投資を趣味と言えるほど資金持ってないからw
投資を趣味と言えるほど資金持ってないからw
933るーぷ
2019/07/12(金) 00:11:14.19ID:4bIJYdZQ0 このスレの場合、正確に言うとインデックス乞食じゃ無くて楽天乞食だって。
多少、収入良くてもその分類もあるよ。楽天乞食。田舎者に多い。
多少、収入良くてもその分類もあるよ。楽天乞食。田舎者に多い。
934るーぷ
2019/07/12(金) 00:13:48.24ID:4bIJYdZQ0 嫌いなセクター回避は間違い。
正解を示そう。
グロ3
個別株
日経平均売り
TOPIX売り
上記自体をリバランス回転する。これが正解。
嫌いなクソセクター除外とかまったくの間違い。
それこそ数学的な事実だよ。
正解を示そう。
グロ3
個別株
日経平均売り
TOPIX売り
上記自体をリバランス回転する。これが正解。
嫌いなクソセクター除外とかまったくの間違い。
それこそ数学的な事実だよ。
935るーぷ
2019/07/12(金) 00:17:06.76ID:4bIJYdZQ0 信条としては売りで中韓を個人的には入れたいんだが、
実はそれは心情趣味であって
ITバブルで光通信を空売るようにロスが多い。
売ることもできないくらい腐ってる。中間は。
手出し無用が正解だが、ただ世の中カネばかりじゃ無い。
趣味も大切だと思う。
実はそれは心情趣味であって
ITバブルで光通信を空売るようにロスが多い。
売ることもできないくらい腐ってる。中間は。
手出し無用が正解だが、ただ世の中カネばかりじゃ無い。
趣味も大切だと思う。
2019/07/12(金) 00:18:45.46ID:TtNhlI3c0
年収800くらいだけど仕事が趣味だと思い込まないとやってけない
2019/07/12(金) 00:20:16.02ID:9CaQAlj00
リバランスの有効性は相関の独立性にあるかな
それはリバランスとは言わんし無駄だろ
それはリバランスとは言わんし無駄だろ
2019/07/12(金) 00:20:57.15ID:9oPObqI40
日経伸びなすぎだろ
そこまで極端な円高じゃないのに、好材料がないためか伸びないね
そこまで極端な円高じゃないのに、好材料がないためか伸びないね
939るーぷ
2019/07/12(金) 00:22:02.98ID:4bIJYdZQ0 名無しの言うように個別のが期待値高いのは事実。
まして時期的にそういう時期。
そもそも投機バクチやってんであって、そこから逃げてても仕方無いだろう。
限り無く個別に近いバスケット的な指数は、やはりNYダウ。
そして三菱指数だ。
すなわち二ホンは嵌め込み指数専門、ってことね。
指数が悪いんであって、日銀が需給絞り仕手だってわけで
厳密に言えば二ホン株が悪いんじゃ無い。
どうしてもはやるモノほど嵌め込みドぐされ詐欺株になっちゃうってのは
単なるメカニズムでそれは仕方が無い。
みんなが指数大好きだからそういうことになる。
まして時期的にそういう時期。
そもそも投機バクチやってんであって、そこから逃げてても仕方無いだろう。
限り無く個別に近いバスケット的な指数は、やはりNYダウ。
そして三菱指数だ。
すなわち二ホンは嵌め込み指数専門、ってことね。
指数が悪いんであって、日銀が需給絞り仕手だってわけで
厳密に言えば二ホン株が悪いんじゃ無い。
どうしてもはやるモノほど嵌め込みドぐされ詐欺株になっちゃうってのは
単なるメカニズムでそれは仕方が無い。
みんなが指数大好きだからそういうことになる。
2019/07/12(金) 00:22:13.87ID:e7+86vzO0
ダウがまたキチageしてる
こんなんで利下げしたらあかんやろ
こんなんで利下げしたらあかんやろ
941るーぷ
2019/07/12(金) 00:24:06.06ID:4bIJYdZQ0 たまにマジに言うが、そう思うのは普通だが、そう思うなら普通に負けるよ。
俺が言うのもなんだが。ただ、問題はあるよ。と言うか問題がわかって無い。
俺が言うのもなんだが。ただ、問題はあるよ。と言うか問題がわかって無い。
2019/07/12(金) 00:24:27.72ID:DBK8cMmw0
943るーぷ
2019/07/12(金) 00:26:20.08ID:4bIJYdZQ0 具体的に言うと個別の選定に問題がある。
同時に動いてるように見えても、なるべく乖離して行くモノ、
中期では別個に動くモノを選定すべき。
できたら短期でも別個に動く方が望ましいが。
同時に動いてるように見えても、なるべく乖離して行くモノ、
中期では別個に動くモノを選定すべき。
できたら短期でも別個に動く方が望ましいが。
944るーぷ
2019/07/12(金) 00:27:39.59ID:4bIJYdZQ0 上下を当てるのは無理だから、選定自体をそうする必要がある。
945るーぷ
2019/07/12(金) 00:31:53.89ID:4bIJYdZQ0 机上の空論に思えるカモしれないが、視点を哲学的にするだけでもそうなる。
それは善悪を主張するって意味じゃ無いから。
たとえば一例として、真の株主還元性向が高い株で抽出すると、
指数とは関係無しに、上下に振れやすくなる。かなり。
上がると主張してるわけじゃ無いんだ。
上下に振れやすくなる。大きな意味、長期の意味では指数と関係無しに。
相対的に、って意味。
今後、バカ向けの言いわけ解説ははしょるからね。ハナシが前に進まない。
それは善悪を主張するって意味じゃ無いから。
たとえば一例として、真の株主還元性向が高い株で抽出すると、
指数とは関係無しに、上下に振れやすくなる。かなり。
上がると主張してるわけじゃ無いんだ。
上下に振れやすくなる。大きな意味、長期の意味では指数と関係無しに。
相対的に、って意味。
今後、バカ向けの言いわけ解説ははしょるからね。ハナシが前に進まない。
2019/07/12(金) 00:34:35.56ID:3qUVVEUT0
ゲームを趣味にできると一番いいのですが無理です
投資が楽しいなら勉強する価値ありますか?
デイトレやってたことありますが投資はチャート読んだりしないですよね?髭足とか
投資が楽しいなら勉強する価値ありますか?
デイトレやってたことありますが投資はチャート読んだりしないですよね?髭足とか
2019/07/12(金) 00:37:05.90ID:z5Bg299c0
個別なら読むぞ
インデックスではあまり関係ないと思うが
インデックスではあまり関係ないと思うが
2019/07/12(金) 00:41:23.64ID:0fCucX/80
ダウ27000超えてきたな
2019/07/12(金) 00:46:38.68ID:3qUVVEUT0
趣味がなさすぎて本当に辛い。
子育てで引きこもってるせいもあるけど
旅行にいってもなぜか心から楽しくなくなってきてるし矢沢永吉みたいな人に叱られて価値観変えてもらいたい
性格が最近品曲がってて常にイライラしちゃってやばい
子育てで引きこもってるせいもあるけど
旅行にいってもなぜか心から楽しくなくなってきてるし矢沢永吉みたいな人に叱られて価値観変えてもらいたい
性格が最近品曲がってて常にイライラしちゃってやばい
2019/07/12(金) 00:47:23.98ID:NAbhy7/m0
経済環境がそこまで深刻に悪いとは思えないけど利下げするんか
こんな無茶上げしていいんか
こんな無茶上げしていいんか
2019/07/12(金) 00:51:11.20ID:z5Bg299c0
深刻になってからじゃ手遅れだからな
普通の国は深刻になる前に対処する
普通の国は深刻になる前に対処する
2019/07/12(金) 00:52:25.06ID:8GOKYCQX0
貧乏人の趣味ってお金を増やす夢を見ることなんだよな
お前達も俺様のように馬ぐらいやれるようになれよw
お前達も俺様のように馬ぐらいやれるようになれよw
2019/07/12(金) 01:00:49.07ID:sZGyia4i0
育児で引きこもりはあかん
永ちゃんのライブにでも行ってくればw知らんけど
永ちゃんのライブにでも行ってくればw知らんけど
2019/07/12(金) 01:03:58.64ID:pyjCre0K0
育児で引きこもりってまずいな
イラついて子供を虐待することになるよ
お金の掛からない山登りとか釣りとかしなさい
イラついて子供を虐待することになるよ
お金の掛からない山登りとか釣りとかしなさい
2019/07/12(金) 01:10:55.28ID:3qUVVEUT0
子供にiPad持たせてYouTube見させて私はお酒飲みながら投資の本とか読んで子供がいやいや期だから可愛いんだけどイラっとすることもあって私何してるんだろうって思っていつも泣いてる
てか今もめっちゃ泣いてる。
でも子供はいい子に育ってくれてる。
お金を増やすことばかり考えて最近は家の購入についてもどうしたらいいかとか考えてて金の事ばかり考える自分が糞過ぎてでも性格変えられなくて泣いてる
てか今もめっちゃ泣いてる。
でも子供はいい子に育ってくれてる。
お金を増やすことばかり考えて最近は家の購入についてもどうしたらいいかとか考えてて金の事ばかり考える自分が糞過ぎてでも性格変えられなくて泣いてる
2019/07/12(金) 01:12:18.49ID:NAbhy7/m0
女か
2019/07/12(金) 01:17:24.49ID:3qUVVEUT0
ごめんなさい生理前で情緒不安定なのかも。凄い泣いたら少し落ち着きました
2019/07/12(金) 01:20:12.89ID:NAbhy7/m0
無理しないようにな
2019/07/12(金) 01:21:23.33ID:BoYlDAim0
>>925
逆でしょ。ファンドならではの制約も多い。
小型株ダメ、流動性低い株ダメ、資金が入ったら高値圏でも買わなきゃいけない、など。
買い時と思っても解約が出たら売らなきゃいけないし。
個人のほうがずっと身軽に動ける。
逆でしょ。ファンドならではの制約も多い。
小型株ダメ、流動性低い株ダメ、資金が入ったら高値圏でも買わなきゃいけない、など。
買い時と思っても解約が出たら売らなきゃいけないし。
個人のほうがずっと身軽に動ける。
2019/07/12(金) 01:25:29.35ID:BoYlDAim0
>>945
るーぷ氏はよくわかってるね
るーぷ氏はよくわかってるね
2019/07/12(金) 01:29:31.46ID:Cbct4a8z0
NetflixとかHuluとかアマプラが金掛からなくていいよ
俺は夜チャートを横目に海外ドラマ見てハイボール
ドラマに夢中になってるとFXがロスカットされてるw
俺は夜チャートを横目に海外ドラマ見てハイボール
ドラマに夢中になってるとFXがロスカットされてるw
2019/07/12(金) 01:51:29.22ID:OPPVWehg0
>>955
旦那に抱きしめてもらえ
旦那に抱きしめてもらえ
2019/07/12(金) 02:07:04.72ID:3qUVVEUT0
旦那は朝から夜まで働いてるのに、アプリゲームとかしてるのみるとイラついてしまうんですよね。
その時間があったら投資とか家の勉強してよと思っちゃうし、石原さとみの彼氏とか1日二時間しか寝てないで他勉強とか仕事してるみたいで比べちゃうんですよね。
で、そう思う私が変って自分で分かってるのでまた泣けてくるんですよね。
とにかく毎日金の事考えてしまうので旅行も楽しめないし生きてて楽しくないしだから矢沢永吉みたいな人というか尊敬できそうな人に価値観変えてもらいです。あと趣味がないので金の事ばかり考えちゃうんですよね。
それかおすすめの映画とかありますか?
その時間があったら投資とか家の勉強してよと思っちゃうし、石原さとみの彼氏とか1日二時間しか寝てないで他勉強とか仕事してるみたいで比べちゃうんですよね。
で、そう思う私が変って自分で分かってるのでまた泣けてくるんですよね。
とにかく毎日金の事考えてしまうので旅行も楽しめないし生きてて楽しくないしだから矢沢永吉みたいな人というか尊敬できそうな人に価値観変えてもらいです。あと趣味がないので金の事ばかり考えちゃうんですよね。
それかおすすめの映画とかありますか?
2019/07/12(金) 02:08:47.15ID:JU0zbyJ80
>>963
男爵のブログを読んだらどう?
男爵のブログを読んだらどう?
2019/07/12(金) 02:09:38.87ID:2l5U2tD70
>>963
まずはお前が石原さとみになってから言え
まずはお前が石原さとみになってから言え
2019/07/12(金) 02:12:24.97ID:iXGGHqLg0
>>965
ワラタ
ワラタ
2019/07/12(金) 02:12:53.51ID:U+D7SxrX0
2019/07/12(金) 02:15:32.38ID:E+Fkruwq0
>>965
草
草
2019/07/12(金) 02:18:15.71ID:PgQAybir0
>>869
新興国は買うのやめたわ。
投資信託はマイナスリターンの時は配当金が出ないと考えるべき。
キャピタルゲインが大きくても配当金が出ない時期が長く続けば手数料だけ取られて元値に戻ってもマイナスリターンになる。
新興国株で利益を出すというのは難しくギャンブル性が極めて高い。
だから債券がめちゃくちゃ入ってるグロ3と200年上げ続けたS &P500が最強と言われるゆえん。
新興国は買うのやめたわ。
投資信託はマイナスリターンの時は配当金が出ないと考えるべき。
キャピタルゲインが大きくても配当金が出ない時期が長く続けば手数料だけ取られて元値に戻ってもマイナスリターンになる。
新興国株で利益を出すというのは難しくギャンブル性が極めて高い。
だから債券がめちゃくちゃ入ってるグロ3と200年上げ続けたS &P500が最強と言われるゆえん。
2019/07/12(金) 02:21:43.93ID:PgQAybir0
>>873
山崎元みたいに日本株50%変えとかいうアホもいるからな。本を読んだからといって利口になれるとは限らない。
俺が最近立ち読みしたこの本なんて信託報酬1.5%越えのアクティブファンドばっかり勧めてたぞ。
腰抜かしたわ。
買いたやつは楽天証券の社員な。けっきょく、楽天証券でさえもボッタクリ商品を情弱に買わせなければ激安のインデックスファンドでは利益が出せないということよ。
https://i.imgur.com/nEHmqoy.jpg
山崎元みたいに日本株50%変えとかいうアホもいるからな。本を読んだからといって利口になれるとは限らない。
俺が最近立ち読みしたこの本なんて信託報酬1.5%越えのアクティブファンドばっかり勧めてたぞ。
腰抜かしたわ。
買いたやつは楽天証券の社員な。けっきょく、楽天証券でさえもボッタクリ商品を情弱に買わせなければ激安のインデックスファンドでは利益が出せないということよ。
https://i.imgur.com/nEHmqoy.jpg
2019/07/12(金) 02:28:40.55ID:iXGGHqLg0
972名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 02:43:16.87ID:/rFxr9Sc0 そろそろグロ3に参戦しまっせ。
よろしくー。
よろしくー。
973名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 03:24:41.07ID:lEDkh4Vu0 積荷以外の投資を始めようと思ってるんだが
とりあえずグロ3につっこんでたら幸せになれる?
とりあえずグロ3につっこんでたら幸せになれる?
974名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 03:46:48.97ID:cS2YWNd40 グロ3の積立設定でガンが消えた!
2019/07/12(金) 04:19:25.97ID:04m3udQ80
ダウ27000来たね
2019/07/12(金) 05:08:57.24ID:SCUlheN20
ダウ史上最高値更新か
えらいこっちゃやで
えらいこっちゃやで
2019/07/12(金) 05:27:36.50ID:kyAEAwE/0
任天堂と連動するイタリアンタイデベロップメントはまだまだ上げそうで美味しい
グロ3からこっちに乗り換えようかと思うぐらい昨日だけで1.75%上げてる
グロ3からこっちに乗り換えようかと思うぐらい昨日だけで1.75%上げてる
978るーぷ
2019/07/12(金) 05:27:39.89ID:4bIJYdZQ0 なれないな。勘違い。
しあわせなニンゲンが居て、カネがあればもっとハッピーだが、
不幸せなニンゲンをカネで幸せにはできない。
無くちゃ地獄カモしれんが。
しあわせなニンゲンが居て、カネがあればもっとハッピーだが、
不幸せなニンゲンをカネで幸せにはできない。
無くちゃ地獄カモしれんが。
979名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 05:40:48.29ID:seMOSuoN0 米国バブル崩壊へ
2019/07/12(金) 05:49:09.71ID:NGtHA2Lt0
最近はバブル崩壊来る来ると言われながらなかなか来ないよね。バブル崩壊来る来る詐欺になってる。みんないったいどこに資金をそれだけ隠してるのかって思うくらい。
981名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 05:59:19.36ID:/4YcmOQA0 日本のバブルみたいにPER80倍とかならバブルって言えるけど、アメリカのPERは18倍程度で企業の収益と株価が乖離せずに実体を伴った株価だからバブルとはとても言えない。日経みたいなゴミ指数見てるとこんな綺麗な右肩上がり信じられないと思うが
982名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 06:04:05.59ID:4g+5c3KR0 うめ
2019/07/12(金) 06:13:05.24ID:mvc/NPr00
>>970
宣伝してしまってるな
お前の神経質なコストガーより余程信用出来るがな
良いサービスにはそれなりのコストはかかるもの。勿論一概ではないが
コストをパフォーマンスで上回れば俺はアクティブ選ぶ、長期投資でもだ
宣伝してしまってるな
お前の神経質なコストガーより余程信用出来るがな
良いサービスにはそれなりのコストはかかるもの。勿論一概ではないが
コストをパフォーマンスで上回れば俺はアクティブ選ぶ、長期投資でもだ
2019/07/12(金) 06:26:41.52ID:KQMBmFae0
そのファンドが20年息してるかどうかも考えとけよ
2019/07/12(金) 06:30:26.56ID:Bt9s0scj0
>>951
深刻な状況なのに消費税あげる国があるんですよ
深刻な状況なのに消費税あげる国があるんですよ
2019/07/12(金) 06:49:05.06ID:V/sL276V0
>>964
それはオススメしない
それはオススメしない
2019/07/12(金) 06:49:55.66ID:uye6UKc+0
増税で消費が落ち込むというのは、
本来おかしな話なんだけどね。
特に日本の消費税の場合は、
ほぼ全額が社会保障費用の増加分に吸われるので、
取られるように見えて、国民に戻ってくるもの。
それなのに消費が落ち込んだままとしたら、
それは社会保障のありかたが間違っているってことなんだよ。
もっと具体的に言うと、社会保障費用のばら撒き先が老人に偏りすぎているってことなんだろうけど。
もっと子育て世代とか、子供に直接使えるようにしないと。
本来おかしな話なんだけどね。
特に日本の消費税の場合は、
ほぼ全額が社会保障費用の増加分に吸われるので、
取られるように見えて、国民に戻ってくるもの。
それなのに消費が落ち込んだままとしたら、
それは社会保障のありかたが間違っているってことなんだよ。
もっと具体的に言うと、社会保障費用のばら撒き先が老人に偏りすぎているってことなんだろうけど。
もっと子育て世代とか、子供に直接使えるようにしないと。
2019/07/12(金) 06:56:23.29ID:v0/I7umE0
>>970
山崎元は信託報酬0.5%以上の投信は買うなと言っている
山崎元は信託報酬0.5%以上の投信は買うなと言っている
2019/07/12(金) 07:13:43.29ID:IXzeTX7r0
>>981
ITバブルやリーマンショックではPER25くらいでバブル崩壊してるから、企業の収益が今のままならまだいけるんだろうか
ITバブルやリーマンショックではPER25くらいでバブル崩壊してるから、企業の収益が今のままならまだいけるんだろうか
2019/07/12(金) 07:24:09.86ID:v0/I7umE0
2019/07/12(金) 07:26:10.98ID:9oPObqI40
>>942
海の日による連休前だからか。
海の日による連休前だからか。
2019/07/12(金) 07:26:34.72ID:ixemq3CL0
つみにーで楽天全米とslim先進国買ってるんですが、楽天カード枠5マンを一般口座で使いたいです。
アメリカはつみにーで結構買ってるので、リスク分散させたい一方、日本株は望みないし、おすすめの商品教えてください。
とりあえずグロ3は買おうと思ってます。
アメリカはつみにーで結構買ってるので、リスク分散させたい一方、日本株は望みないし、おすすめの商品教えてください。
とりあえずグロ3は買おうと思ってます。
993名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 07:32:01.35ID:zT3IutnR0 >>992
グロ3だけでいい
グロ3だけでいい
2019/07/12(金) 07:37:38.52ID:2l5U2tD70
給料をどう回すか悩んだが、グロよりゴールドマンの方を選んだ
分配もあるし
分配もあるし
2019/07/12(金) 07:38:00.84ID:v0/I7umE0
2019/07/12(金) 07:40:23.63ID:kvtxp38+0
ゴールドマンはどれよ
2019/07/12(金) 07:41:16.09ID:vzn2U2KG0
米国株は今日も最高値更新
日本株(笑)はいつ最高値更新するの?w
日本株(笑)はいつ最高値更新するの?w
2019/07/12(金) 07:42:04.29ID:1KvIoKRD0
>>983
アクティブファンドがなぜインデックスファンドに負けるかというと、優秀なファンドマネージャーは独立したり退職したりコロコロ変わるからだぞ。
アクティブファンドなんてのは完全にギャンブル。
だったら自分で勉強して個別株回せやアホ
もっと勉強しろよクズ
アクティブファンドがなぜインデックスファンドに負けるかというと、優秀なファンドマネージャーは独立したり退職したりコロコロ変わるからだぞ。
アクティブファンドなんてのは完全にギャンブル。
だったら自分で勉強して個別株回せやアホ
もっと勉強しろよクズ
2019/07/12(金) 07:43:25.96ID:2l5U2tD70
>>996
インターネット投資戦略Bコース
インターネット投資戦略Bコース
1000名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/12(金) 07:45:28.26ID:1KvIoKRD0 >>987
消費税は社会保障費に使われなかったと散々報道されてるぞ。
法人税減税分が回された。
企業はその浮いた金を内部留保と配当金に当てたから正規雇用はそんなに増えずに賃金もあんまり上がらなかった。
増税繰り返してるのに日本の税収は全く増えてない。
消費税は社会保障費に使われなかったと散々報道されてるぞ。
法人税減税分が回された。
企業はその浮いた金を内部留保と配当金に当てたから正規雇用はそんなに増えずに賃金もあんまり上がらなかった。
増税繰り返してるのに日本の税収は全く増えてない。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 7分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 7分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 ★4 [煮卵★]
- 【芸能】人気ベーシスト、賃貸物件契約寸前のNGに困惑 「ひどすぎる。理由も教えてくれない」「嫁が本気で泣いてる。胸が痛い」 [冬月記者★]
- 【ボクシング】那須川天心が元世界王者のジェーソン・モロニーに判定勝利 [THE FURYφ★]
- 【ボクシング】那須川天心に判定負けでモロニーが不満「走り回っているだけの天心にポイントが…」 [鉄チーズ烏★]
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ ★3 [お断り★]
- クルド人歌手、入国拒否され…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み…米国やカナダなどで出演 [少考さん★]
- なぁ減税して移民数千万人呼んで規制緩和でデジタルでもバイオでもドローンでも好きにやらせたら良くないか? [819729701]
- カント「己の理性を用いる勇気をもて」と説き、ネトウヨの祖先に啓蒙していた! [718678614]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★500 [136724547]
- 【緊急】「生活保護をプリペイドカード支給」←賛成?反対?
- ヒカキンさん、配信中に知らない人からマックが届く→「開示だな。震えて眠れよ。」と開示請求宣言 [834922174]
- 関西万博のボランティア450人募集したら応募15人 [633746646]