インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。
■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー
・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1561976636/
探検
インデックスファンド Part275
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 16:49:16.36ID:UUNKiZJc02019/07/05(金) 17:29:47.47ID:OnsbBFm30
遅れながらG20辺りで利確損切りで得た資金+追加資金を全額グロ3(1年)と(月)に32万ずつ投資しました
皆さんを見てると1年一本のが流行りみたいだけど、差がどれくらいでるのかを試してみようと思い半々投資
楽天クレカも通常NISA枠にグロ3をそれぞれ2万、ニッセイ外国1万で積立予定
7月組としてどうなるかな
皆さんを見てると1年一本のが流行りみたいだけど、差がどれくらいでるのかを試してみようと思い半々投資
楽天クレカも通常NISA枠にグロ3をそれぞれ2万、ニッセイ外国1万で積立予定
7月組としてどうなるかな
2019/07/05(金) 17:31:18.50ID:JQPYdIwG0
>>2
またこのスレから金持ちが一人生まれるのか
またこのスレから金持ちが一人生まれるのか
2019/07/05(金) 17:34:58.00ID:EQNePM7f0
GPIF資産構成別の収益の内訳(市場運用分)
外国株式:3兆1411億円 の黒字
国内債券:5959億円 の黒字
外国債券:6975億円 の黒字
一方、国内株式は2兆732億円の赤字
これマジ?😨
外国株式:3兆1411億円 の黒字
国内債券:5959億円 の黒字
外国債券:6975億円 の黒字
一方、国内株式は2兆732億円の赤字
これマジ?😨
5名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 17:37:39.60ID:MH1zKkgh0 グロ3 今日は小休止かな
2019/07/05(金) 17:38:28.90ID:XyW4525r0
>>4
分散投資は通常の手法とは言え、年金資金がかかってるだけにな。
分散投資は通常の手法とは言え、年金資金がかかってるだけにな。
7名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 17:49:32.57ID:DKhPxYks0 >>4
日本株赤字になるような動きしてたか?
日本株赤字になるような動きしてたか?
8名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 17:51:58.89ID:suuiKDrz0 アメリカ最高値でも日経平均は上がってない
アベノミクス切れた
アベノミクス切れた
2019/07/05(金) 17:55:32.02ID:OnsbBFm30
>>3
株に使ってた資金をグロ3に変えただけだし一千万とかつぎ込んでるわけでもないからなぁ
今日スポット買いしただけで、毎月5万ずつの積立の一般リーマンよ
偶にスポット買いするくらいか
月初めって高掴み躊躇したけどグロ3関係無さそうなんで…
先月にボーナス全部突っ込んでおけば良かったな
株に使ってた資金をグロ3に変えただけだし一千万とかつぎ込んでるわけでもないからなぁ
今日スポット買いしただけで、毎月5万ずつの積立の一般リーマンよ
偶にスポット買いするくらいか
月初めって高掴み躊躇したけどグロ3関係無さそうなんで…
先月にボーナス全部突っ込んでおけば良かったな
10名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:01:13.49ID:MH1zKkgh0 ん、かるいリセッションきてるな
利下げ観測後退か
グロ3 注文しとけばよかった
利下げ観測後退か
グロ3 注文しとけばよかった
2019/07/05(金) 18:22:19.88ID:IRMSCYYn0
そうか、米国株の取引手数料最低料楽天も0.1%になるのな
2019/07/05(金) 18:29:49.49ID:hJmeNrxZ0
グロ3の純資産すごい伸びだけど、よく考えたらひふみに限っては
そんなレベルとは桁違いの純資産の多さだった
7000億以上まで情弱からたんまり集金できりゃ、そりゃなんだって
出来るって勘違いしてロケットの1つも飛ばしたくなるわなw
そんなレベルとは桁違いの純資産の多さだった
7000億以上まで情弱からたんまり集金できりゃ、そりゃなんだって
出来るって勘違いしてロケットの1つも飛ばしたくなるわなw
13名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:31:33.73ID:Oi8yzifI0 サムスン大爆死か、雪だるま新興国にしておいて良かったわ〜。
2019/07/05(金) 18:43:08.56ID:IN2UvDV60
グロ3 +38(+0.32%)
7月楽天カード民でも+1.7%とか強すぎだろw
7月楽天カード民でも+1.7%とか強すぎだろw
2019/07/05(金) 18:43:25.79ID:UfvjzH9G0
日本株が足引っ張ってるな
https://i.imgur.com/cZT533u.png
https://i.imgur.com/cZT533u.png
16名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:44:58.73ID:MH1zKkgh0 グロ3 マジか
17名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:46:32.12ID:clnsAI+M0 楽天証券、米株取引の手数料を引き下げ 業界最安水準の0.01ドル
2019年7月5日 16:24
2019年7月5日 16:24
2019/07/05(金) 18:49:25.33ID:hJmeNrxZ0
去年はひふみフィーバーで今年はグロ3祭り
さて、来年はどんなファンドでお祭りするのかな?
さて、来年はどんなファンドでお祭りするのかな?
2019/07/05(金) 18:49:58.08ID:GN8qQzg10
20名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:50:40.27ID:Cwf9iMl80 グロ3いつ利確したらいい?
2019/07/05(金) 18:51:49.21ID:hJmeNrxZ0
米株こんな高値圏でどこも手数料引き下げ合戦ってどんな罠だよ?
2019/07/05(金) 18:53:12.62ID:0Nw4iXMK0
2019/07/05(金) 18:53:28.18ID:ApDKN09v0
最低手数料が下がっただけで0.45%なのは変わってないからそれほど意味はない
24名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:54:20.63ID:MH1zKkgh0 グロ3 のこのジワジワ感が複利効果には有効なんだよな
25名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 18:54:28.78ID:mVpo3Tln02019/07/05(金) 18:55:51.20ID:IN2UvDV60
2019/07/05(金) 18:58:42.58ID:hJmeNrxZ0
2019/07/05(金) 19:00:09.64ID:llQQalPb0
>>4
だから分散投資するんじゃないのか?
だから分散投資するんじゃないのか?
29名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 19:01:12.26ID:Cwf9iMl80 >>26
やっぱりFOMCかぁ、割と高値で買ってるからもっと下で買いたいってのはあるなぁ
やっぱりFOMCかぁ、割と高値で買ってるからもっと下で買いたいってのはあるなぁ
2019/07/05(金) 19:01:41.06ID:IN2UvDV60
>>27
それも長期投資として正解と思うよ。ただ含み益かどうかとかはどうでもいいし、こだわらない方がいいように思う。
ひふみが+だったら、そこにこだわらないで米国買っておけばもっとプラスなわけだから。
それも長期投資として正解と思うよ。ただ含み益かどうかとかはどうでもいいし、こだわらない方がいいように思う。
ひふみが+だったら、そこにこだわらないで米国買っておけばもっとプラスなわけだから。
2019/07/05(金) 19:03:12.75ID:IN2UvDV60
>>29
ごめん。それなら利確わざわざしないでいいと思う。長期的にみたらグロ3は上がり続けなきゃ資本主義が成り立たないしw
ごめん。それなら利確わざわざしないでいいと思う。長期的にみたらグロ3は上がり続けなきゃ資本主義が成り立たないしw
2019/07/05(金) 19:04:12.12ID:7MvK2WGJ0
5月に口座開いて半分は気になる銘柄 残り半分はこのスレで出てたグロ3を買った
気になる銘柄はベトナムがだだ下がりしたり勉強させられたけどグロ3のおかげで余裕のプラスになった
ありがとう
気になる銘柄はベトナムがだだ下がりしたり勉強させられたけどグロ3のおかげで余裕のプラスになった
ありがとう
2019/07/05(金) 19:07:04.42ID:hJmeNrxZ0
2019/07/05(金) 19:08:01.18ID:LUd1iEOe0
2019/07/05(金) 19:09:01.14ID:F37z5n4M0
>>33
ごめんなさい。なんか見直してみたら失礼な言い方だった。悪意はないです。赤くなるのでまたノ
ごめんなさい。なんか見直してみたら失礼な言い方だった。悪意はないです。赤くなるのでまたノ
2019/07/05(金) 19:11:33.16ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 19:17:11.44ID:NgUeneP00
>>4
最悪だよな。
世界分散投資が安全だってのに株式のうち50%が日本株とか、誰がどう見てもホームカントリーバイアスというか株価つり上げの道具に年金が使われてる。
外資が日本株を買う→外資が株主配当金を受け取る→外資が売る→値が下がると景気後退と言われるので日銀とGPIFが日本株を買う→外資が買う→日本株が上がる→外資が売る→日銀とGPIFが……(以下略
これじゃ、法人税下げても外資に金が流れて賃金は上がらねーし消費税増税しても社会保障費に使われないわけだわww
一体日本はどうなってるんだ??
ぶっちゃけここ、誰の国なの?
安倍晋三、自民党ってものの最終目的はなんなんだ?
最悪だよな。
世界分散投資が安全だってのに株式のうち50%が日本株とか、誰がどう見てもホームカントリーバイアスというか株価つり上げの道具に年金が使われてる。
外資が日本株を買う→外資が株主配当金を受け取る→外資が売る→値が下がると景気後退と言われるので日銀とGPIFが日本株を買う→外資が買う→日本株が上がる→外資が売る→日銀とGPIFが……(以下略
これじゃ、法人税下げても外資に金が流れて賃金は上がらねーし消費税増税しても社会保障費に使われないわけだわww
一体日本はどうなってるんだ??
ぶっちゃけここ、誰の国なの?
安倍晋三、自民党ってものの最終目的はなんなんだ?
2019/07/05(金) 19:18:35.76ID:jgnL7tHT0
ここで政治的な話に重きを置くのやめてほしい
2019/07/05(金) 19:21:00.86ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 19:21:51.72ID:nx49JCdv0
多いだろ
2019/07/05(金) 19:23:28.10ID:ApDKN09v0
日本株だけで25%は多すぎだな
分散投資を是とするなら多くても10%以下だろ
時価総額比でも8%だし
分散投資を是とするなら多くても10%以下だろ
時価総額比でも8%だし
2019/07/05(金) 19:24:09.76ID:FwiTU6RW0
eMAXIS slim TOPIX 10,820 +19 (+0.18%)
eMAXIS slim 日経225 9,534 +19 (+0.20%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,203 +14 (+0.11%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,057 +51 (+0.51%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,891 +10 (+0.09%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,737 +18 (+0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,757 +18 (+0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,101 +26 (+0.26%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,044 +26 (+0.24%)
eMAXIS slim 国内債券 10,368 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,695 +8 (+0.07%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,031 +1 (+0.01%)
eMAXIS 国内REIT 31,737 +117 (+0.37%)
eMAXIS 先進国REIT 29,056 +73 (+0.25%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,795 +10 (+0.10%)
楽天全米株式(VTI) 11,495 +11 (+0.10%)
楽天全世界株式(VT) 10,581 +10 (+0.09%)
楽天新興国株式 9,498 +9 (+0.09%)
iFree S&P500 12,185 +11 (+0.09%)
iFree NYダウ 16,280 +15 (+0.09%)
iFree NASDAQ100 10,029 +8 (+0.08%)
iFree 新興国債券 11,545 +44 (+0.38%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,002 +14 (+0.09%)
ニッセイバランス4均等 11,471 +12 (+0.10%)
グローバル3倍3分法 11,934 +38 (+0.32%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,594 +20 (+0.14%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆様良い週末を
eMAXIS slim 日経225 9,534 +19 (+0.20%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,203 +14 (+0.11%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,057 +51 (+0.51%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,891 +10 (+0.09%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,737 +18 (+0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,757 +18 (+0.17%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,101 +26 (+0.26%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,044 +26 (+0.24%)
eMAXIS slim 国内債券 10,368 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,695 +8 (+0.07%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,031 +1 (+0.01%)
eMAXIS 国内REIT 31,737 +117 (+0.37%)
eMAXIS 先進国REIT 29,056 +73 (+0.25%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,795 +10 (+0.10%)
楽天全米株式(VTI) 11,495 +11 (+0.10%)
楽天全世界株式(VT) 10,581 +10 (+0.09%)
楽天新興国株式 9,498 +9 (+0.09%)
iFree S&P500 12,185 +11 (+0.09%)
iFree NYダウ 16,280 +15 (+0.09%)
iFree NASDAQ100 10,029 +8 (+0.08%)
iFree 新興国債券 11,545 +44 (+0.38%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,002 +14 (+0.09%)
ニッセイバランス4均等 11,471 +12 (+0.10%)
グローバル3倍3分法 11,934 +38 (+0.32%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,594 +20 (+0.14%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆様良い週末を
2019/07/05(金) 19:24:51.16ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 19:28:48.51ID:unQeHFVM0
相関係数の話するなら余計に外国株で良くない?
2019/07/05(金) 19:29:07.20ID:BTYtELfH0
相関はあっても乖離はすごそう
2019/07/05(金) 19:29:43.19ID:l21ao7KB0
>>42
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
2019/07/05(金) 19:30:07.82ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 19:31:08.03ID:ejs8w+si0
ありがとう
全部プラスとはおめでたい
全部プラスとはおめでたい
2019/07/05(金) 19:32:48.93ID:f/ubyNnf0
馬鹿にされてるってことは、そろそろ日本株の買い時かも知れんな
2019/07/05(金) 19:34:48.64ID:F+cESxBu0
利回りの低い投信で損切りとか個別株買ってるみたいな話が出て来るのは勘違いしてるのかネタなのか
2019/07/05(金) 19:37:51.68ID:ApDKN09v0
別に日本株を馬鹿にしてるわけじゃないけどね
国内の中小型株は個別で買ってるし
国内の中小型株は個別で買ってるし
2019/07/05(金) 19:38:36.96ID:ud49KAsu0
53名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 19:40:34.55ID:dHajCLLA0 SBIも0.01%来るよな
来たら自動買い付けで
SPXL3株
EDC1株
TNA1株
INDL1株
毎月積み立てやー
来たら自動買い付けで
SPXL3株
EDC1株
TNA1株
INDL1株
毎月積み立てやー
54名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 19:42:37.47ID:dHajCLLA0 0.01ドルかw
しかしマネックスの0.1ドルは何だったのか…
すぐ十分の一にされてw
しかしマネックスの0.1ドルは何だったのか…
すぐ十分の一にされてw
2019/07/05(金) 19:47:02.69ID:Zpabj/tK0
>>42
いつもありがとう!あなたがナンバーワンだ
いつもありがとう!あなたがナンバーワンだ
2019/07/05(金) 19:59:28.66ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 20:09:14.23ID:REZWrw600
グロ3三月組だけど120万買って今ちょうど+10万ぐらい
このまま右肩上がりってことはないだろうけどなんかスゴいね
このまま右肩上がりってことはないだろうけどなんかスゴいね
2019/07/05(金) 20:14:43.82ID:KuoUaZL/0
>>42
どうしてアメリカ株連動のものが変動してるんだ?
どうしてアメリカ株連動のものが変動してるんだ?
2019/07/05(金) 20:15:30.62ID:NgUeneP00
2019/07/05(金) 20:16:57.04ID:llQQalPb0
>>57
為替の影響かな?
為替の影響かな?
2019/07/05(金) 20:17:46.12ID:f67pnLLN0
今さらでアレだけどグロ3は積立投資(気絶)に向いてるかな?
2019/07/05(金) 20:18:37.80ID:RZN95srm0
>>61
守備力高いから向いてる
守備力高いから向いてる
2019/07/05(金) 20:20:49.29ID:+OWY4XwY0
>>42
グロ3やばない?
グロ3やばない?
2019/07/05(金) 20:23:07.38ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 20:26:33.53ID:jcbcLElf0
今日はリートで上げたんか?
2019/07/05(金) 20:29:29.33ID:mzJOWvTx0
日本株は普通あり得ないほど割安な株が
ゴロゴロ転がってるから少しずつ拾ってるわ
指数では買わんけどな
ゴロゴロ転がってるから少しずつ拾ってるわ
指数では買わんけどな
2019/07/05(金) 20:31:31.41ID:5y9WYFru0
>>42
遺伝子のくせに10円て
遺伝子のくせに10円て
2019/07/05(金) 20:35:15.11ID:EhNMlUD30
>>42
グロ3すごすぎ
グロ3すごすぎ
2019/07/05(金) 20:35:20.20ID:f67pnLLN0
>>62
リーマン級でも大丈夫らしいからいけるのかな
リーマン級でも大丈夫らしいからいけるのかな
2019/07/05(金) 20:35:46.11ID:EhNMlUD30
>>58
為替分
為替分
2019/07/05(金) 20:36:40.40ID:G2eq50/G0
ベーシックインカム、政府紙幣発行論者の大西つねき(れいわ)をよろしく
資本家のための社会=金融資本主義を終わらせる事が出来るのは大西つねきしかいない
資本家のための社会=金融資本主義を終わらせる事が出来るのは大西つねきしかいない
2019/07/05(金) 20:40:56.58ID:INTWuBw/0
2019/07/05(金) 20:45:07.33ID:8swfQrVx0
楽天の米株手数料下がったけどSP500インデックス投信買うよりETFのほうが安く済む?
2019/07/05(金) 20:45:29.25ID:f67pnLLN0
VOO、VHT、QQQ、VGTでポートフォリオを組むならどれがいいかね
2019/07/05(金) 20:45:38.96ID:NpmJxxiF0
株と債券両方上がってるからグロ3にはボーナスステージ
でも本来株が買われれば債券は売られるから、この状態は作った人も予想外だろうな
でも本来株が買われれば債券は売られるから、この状態は作った人も予想外だろうな
2019/07/05(金) 20:46:07.84ID:llQQalPb0
77名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 20:48:35.75ID:EnVZve0702019/07/05(金) 20:48:36.25ID:kJdkjzLn0
>>42
毎日本当に助かります。ありがとう!
毎日本当に助かります。ありがとう!
2019/07/05(金) 20:50:12.82ID:IN2UvDV60
>>73
最低手数料変わっただけで手数料率と為替コスト変わってないから、そんな大きく変わらないかな。
ただ、海外ETFつみたてる人って結局相場気になってしまうんだよな。昨年の12月とか「いったん落ちきるまで様子見る」とか言って、投資してないブロガーがいて笑った。
最低手数料変わっただけで手数料率と為替コスト変わってないから、そんな大きく変わらないかな。
ただ、海外ETFつみたてる人って結局相場気になってしまうんだよな。昨年の12月とか「いったん落ちきるまで様子見る」とか言って、投資してないブロガーがいて笑った。
2019/07/05(金) 20:56:26.50ID:INTWuBw/0
2019/07/05(金) 21:00:34.19ID:llQQalPb0
>>80
四半期ごとの損益を通算したらその金額になるのかな?
四半期ごとの損益を通算したらその金額になるのかな?
2019/07/05(金) 21:06:29.13ID:jcbcLElf0
意外と売り買いしてるからなぁ、GPIFは
サンバイオでも買い増してたんだろ(適当
サンバイオでも買い増してたんだろ(適当
83名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:06:32.93ID:EnVZve070 GPIFが日本株を釣り上げてるとかほざいてる連中は、外国株のことについては何も言及しないんだな
同じ論理で言えば外国株を釣り上げてると言えるはずなのに
言ってることがちぐはぐだから質問されても何も答えられないのでしょうw
同じ論理で言えば外国株を釣り上げてると言えるはずなのに
言ってることがちぐはぐだから質問されても何も答えられないのでしょうw
2019/07/05(金) 21:07:53.63ID:llQQalPb0
85名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:11:36.98ID:EnVZve0702019/07/05(金) 21:11:53.84ID:Bh3MQNo30
興味本位でバックテストしてみたら
ヘルスケア60%
NASDAQ40%
が意外と良くてびっくりした
ヘルスケア60%
NASDAQ40%
が意外と良くてびっくりした
87名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:12:01.27ID:wNsVHdTC0 >>66
「普通あり得ないほど割安な株がゴロゴロ転がってる」なら指数で買っても儲かるだろww
「普通あり得ないほど割安な株がゴロゴロ転がってる」なら指数で買っても儲かるだろww
88名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:12:30.15ID:kJdkjzLn0 >>57
プラス10万いいね。
私は4月下旬に毎日10万ずつ計80万積み立てた。
その後5月〜7月に楽天クレジット決済で約10万積立。
いまプラス57000円ぐらい。
いつ利確したらいいんだろう?
投資まったくの初心者だから全然わからない。
プラス10万いいね。
私は4月下旬に毎日10万ずつ計80万積み立てた。
その後5月〜7月に楽天クレジット決済で約10万積立。
いまプラス57000円ぐらい。
いつ利確したらいいんだろう?
投資まったくの初心者だから全然わからない。
2019/07/05(金) 21:13:28.58ID:RZN95srm0
90名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:17:36.08ID:wNsVHdTC0 30年前に100万円を投資していたとすると
先進国株 625万円
先進国債 471万円
日本株 89万円←www
先進国株 625万円
先進国債 471万円
日本株 89万円←www
2019/07/05(金) 21:18:33.27ID:INTWuBw/0
>>85
年後半爆上げで年度末日経3万行くよねw
年後半爆上げで年度末日経3万行くよねw
2019/07/05(金) 21:18:55.15ID:5kn+iI1P0
今お金が必要じゃないなら別に売る必要ないでよ
2019/07/05(金) 21:19:32.00ID:llQQalPb0
>>90
過去30年の実績が今後の30年を保証しないだろ?
過去30年の実績が今後の30年を保証しないだろ?
2019/07/05(金) 21:19:49.04ID:jcbcLElf0
>>87
指数で買うと寄与度が高い値嵩株が幅を利かせてくるので…
指数で買うと寄与度が高い値嵩株が幅を利かせてくるので…
95名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:21:57.54ID:EnVZve0702019/07/05(金) 21:26:25.03ID:zClFM0Dl0
もし利下げこなかったらグロ爆下げだな
流石にないと思うけど
流石にないと思うけど
2019/07/05(金) 21:27:45.68ID:llQQalPb0
>>90
30年前から先進国株に投資できてた投信なりETFはなにがある?
30年前から先進国株に投資できてた投信なりETFはなにがある?
2019/07/05(金) 21:30:48.77ID:rrXHD46G0
なんか必死に日本株上げしてる人はヤバいとこに金つっこんだのかな?
2019/07/05(金) 21:32:25.93ID:FE6OCUaX0
100名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:33:00.72ID:llQQalPb0 >>98
必死に日本株下げしてる人は日本株売りしてるのかな?w
必死に日本株下げしてる人は日本株売りしてるのかな?w
2019/07/05(金) 21:33:20.89ID:vOnWIoGG0
あっ…利下げこないかもな…ヤバイ
2019/07/05(金) 21:34:34.38ID:sDwt2JAF0
spyなら1993年1月29日上場だけどね
2019/07/05(金) 21:35:26.52ID:llQQalPb0
>>102
その頃はなかなか外国株に投資できなかったかも
その頃はなかなか外国株に投資できなかったかも
2019/07/05(金) 21:36:00.90ID:FE6OCUaX0
国内国外事情や政情で投資判断を決めるなんぞ愚かなことだわ
ただ少なくとも今一番魅力のない投資先こそ投資先にふさわしい
ただ少なくとも今一番魅力のない投資先こそ投資先にふさわしい
2019/07/05(金) 21:38:49.67ID:eVkMRb//0
>>88
基本的にインデックスは10年以上持ち続けるもんだぞ。複利効果から勉強してこい。
基本的にインデックスは10年以上持ち続けるもんだぞ。複利効果から勉強してこい。
106名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:40:30.06ID:1xVXTIJD0 リセッションしてても配当ってあるのか?
2019/07/05(金) 21:43:19.74ID:zClFM0Dl0
グロ3買い増しチャンス来そうだぞ
2019/07/05(金) 21:43:54.79ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 21:44:35.76ID:FC49DW1v0
グロ3のバックテスト、リーマンショックでしっかり半値近く下がってるけどいいの?
2019/07/05(金) 21:44:46.43ID:ApDKN09v0
株債券同時安きてんね
111名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:44:48.64ID:em1DfJ900 まるでパチンコ屋?なぜ日本市場はパッとしないのか
https://www.mag2.com/p/money/719680/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
https://www.mag2.com/p/money/719680/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2019/07/05(金) 21:45:40.80ID:5kn+iI1P0
ようやくグロ3買い増しできるのか!
いいぞ下がってくれ
いいぞ下がってくれ
2019/07/05(金) 21:46:40.94ID:6jusBBfz0
>>109
レバレッジ3倍かけて半値なら優秀じゃないかな
レバレッジ3倍かけて半値なら優秀じゃないかな
2019/07/05(金) 21:48:14.03ID:tiaopiqO0
グロ3はアクティブやろ?
2019/07/05(金) 21:48:49.15ID:llQQalPb0
>>111
なんか支離滅裂で意味不明なんだけどw
なんか支離滅裂で意味不明なんだけどw
2019/07/05(金) 21:49:55.23ID:kn+s9CXd0
>>80
1306 野村TOPIX連動ETFの終値
2018/03/30 1785
2019/03/29 1661
(1661-1785)/1785 -> -0.0695
40兆運用してれば2.8兆ぐらい損失が出てても妥当。分配金があるから少し損失は減るだろうけど。
1306 野村TOPIX連動ETFの終値
2018/03/30 1785
2019/03/29 1661
(1661-1785)/1785 -> -0.0695
40兆運用してれば2.8兆ぐらい損失が出てても妥当。分配金があるから少し損失は減るだろうけど。
2019/07/05(金) 21:51:03.73ID:llQQalPb0
>>113
3倍レバレッジをかけてなければ-17%で済んでたってこと?
3倍レバレッジをかけてなければ-17%で済んでたってこと?
2019/07/05(金) 21:57:20.33ID:rWEeHg++0
バフェット指数が高すぎる。
これは利下げ観測後退で一気にガラガラだろうな。
さすがに今回は年末とは状況が違う。
ちょっと怖くなってきた
これは利下げ観測後退で一気にガラガラだろうな。
さすがに今回は年末とは状況が違う。
ちょっと怖くなってきた
119名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 21:58:35.30ID:ezgadtyG0 今日は株安債券安かね?
2019/07/05(金) 22:00:52.97ID:zClFM0Dl0
2019/07/05(金) 22:00:57.82ID:NgUeneP00
>>83
自国の株を買い過ぎると相場介入を疑われるしましてや年金。
しっかりと利益を出せるように運用しなければならないのに20年間も死んでた日本株に投資するのは間違いなくホームカントリーバイアスと批判されてもしょうがない。
しかも売りたくても影響が大きすぎて売れなくなる。
釣り上げた釣り上げてないとか釣り上げた金額とかお前はアホか。
自国の株を買い過ぎると相場介入を疑われるしましてや年金。
しっかりと利益を出せるように運用しなければならないのに20年間も死んでた日本株に投資するのは間違いなくホームカントリーバイアスと批判されてもしょうがない。
しかも売りたくても影響が大きすぎて売れなくなる。
釣り上げた釣り上げてないとか釣り上げた金額とかお前はアホか。
2019/07/05(金) 22:01:05.26ID:kJdkjzLn0
2019/07/05(金) 22:01:53.90ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 22:02:23.40ID:NgUeneP00
>>109
でもそのあと他のどの指数よりも早く回復してる。
でもそのあと他のどの指数よりも早く回復してる。
2019/07/05(金) 22:03:14.88ID:8KOvQ6qx0
教えてもらう側なのに偉そうだなこいつw
2019/07/05(金) 22:03:32.51ID:NgUeneP00
2019/07/05(金) 22:03:47.29ID:llQQalPb0
>>124
後付けで他のどの指数よりも早く回復してる配分にしたんだろ?w
後付けで他のどの指数よりも早く回復してる配分にしたんだろ?w
2019/07/05(金) 22:04:32.94ID:llQQalPb0
>>125
説明できないんだったら無視してくれていいよw
説明できないんだったら無視してくれていいよw
2019/07/05(金) 22:04:45.91ID:7aJBEp6h0
ID真っ赤の単芝野郎とかNGに放り込んどけ
2019/07/05(金) 22:06:24.58ID:FC49DW1v0
>>122
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190402_01.html
目測だけど。
リーマン前300%のところからリーマン後150%くらいまで下がってるでしょ
もちろん半額にはなり得る
>>124
そうだね
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190402_01.html
目測だけど。
リーマン前300%のところからリーマン後150%くらいまで下がってるでしょ
もちろん半額にはなり得る
>>124
そうだね
2019/07/05(金) 22:08:09.40ID:llQQalPb0
>>129
気に障ったのならゴメンネ
気に障ったのならゴメンネ
2019/07/05(金) 22:08:37.72ID:WzcobzEz0
月曜日約定でグロ3に500万円追加で入れたんだが、これはどうみればいいんだ?
ヤバいw
ヤバいw
2019/07/05(金) 22:08:45.12ID:gdSfuP0A0
米国手数料ここまでさがったら投資信託やる必要なくね?
2019/07/05(金) 22:09:53.01ID:zClFM0Dl0
135名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:10:29.45ID:LHPNWTnq0 非農業部門雇用者数変化[前月比]
結果 22.4万人 予想 16.0万人
前回 7.5万人
雇用統計よかったな
7月の利下げはないだろ
調整相場入りかな
結果 22.4万人 予想 16.0万人
前回 7.5万人
雇用統計よかったな
7月の利下げはないだろ
調整相場入りかな
2019/07/05(金) 22:10:52.71ID:llQQalPb0
2019/07/05(金) 22:10:57.43ID:twBzE+hu0
ゲロ惨逝ったあああああああああ
2019/07/05(金) 22:12:10.17ID:7aJBEp6h0
>>133
定額購入じゃなくていいなら単一指数の投信は要らないな
定額購入じゃなくていいなら単一指数の投信は要らないな
2019/07/05(金) 22:14:42.42ID:WzcobzEz0
>>135
失業率は上がってんだけどなー
失業率は上がってんだけどなー
2019/07/05(金) 22:19:05.70ID:FC49DW1v0
2003年スタートならどんなウンコストラテジーでも最高の成績出せるもんな
2019/07/05(金) 22:20:41.91ID:tJN6opzu0
これは確かにグロ3にそこそこ大きな打撃だね。
さて、ここから全ての株式、リート、債券の下げが始まるな
買い増しチャンス、、、。
さすがに怖いけど怖いときに買えなきゃ大きなリターンは望めない
さて、ここから全ての株式、リート、債券の下げが始まるな
買い増しチャンス、、、。
さすがに怖いけど怖いときに買えなきゃ大きなリターンは望めない
2019/07/05(金) 22:20:43.07ID:7aJBEp6h0
>>140
レバ1倍でそのストラテジーを貫いてればな
レバ1倍でそのストラテジーを貫いてればな
143名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:22:46.22ID:dHajCLLA0 グロ3理解してない奴多いな
まずSPXLがめっちゃリターン高いけどリスクも高い(リーマンで97%ダウンだっけ)
これはキツイのでどうにかしてリスク抑えられないか、で債券組み込み毎日リバランスのグロ3誕生
こうしてリーマンで最大ダウンが50%に抑えられました、めでたしめでたし、だから
-50%でいいの?ってめちゃくちゃいいんだよ、比較対象が-97%だから
まずSPXLがめっちゃリターン高いけどリスクも高い(リーマンで97%ダウンだっけ)
これはキツイのでどうにかしてリスク抑えられないか、で債券組み込み毎日リバランスのグロ3誕生
こうしてリーマンで最大ダウンが50%に抑えられました、めでたしめでたし、だから
-50%でいいの?ってめちゃくちゃいいんだよ、比較対象が-97%だから
144名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:23:18.30ID:O9lSxNqt0 あっ グロ悲惨今日イナゴ奴www
2019/07/05(金) 22:25:44.69ID:IN2UvDV60
>>132
やばくはないとおもうけど、利下げこなかったらそれなりに巻き戻しは起きるよな。といってもマイナス5%くらいだろうけど。
やばくはないとおもうけど、利下げこなかったらそれなりに巻き戻しは起きるよな。といってもマイナス5%くらいだろうけど。
2019/07/05(金) 22:28:16.29ID:ziPSL53+0
>>142
レバ3倍ならストラテジーを貫けるけど
レバ1倍ならそのストラテジーを貫けないとでも?
日興から2005年には株とREITと債券に投資する財産3分法が
販売されてますよ
https://fund2.smbcnikko.co.jp/smbc_nikko_fund/qsearch.exe?F=detail_gaikoku&KEY99=G1063
レバ3倍ならストラテジーを貫けるけど
レバ1倍ならそのストラテジーを貫けないとでも?
日興から2005年には株とREITと債券に投資する財産3分法が
販売されてますよ
https://fund2.smbcnikko.co.jp/smbc_nikko_fund/qsearch.exe?F=detail_gaikoku&KEY99=G1063
2019/07/05(金) 22:30:16.83ID:7aJBEp6h0
2019/07/05(金) 22:30:56.12ID:ziPSL53+0
2019/07/05(金) 22:32:03.66ID:hY72Bs3m0
-1〜2%でも暴落と騒ぐ人がいるけどな
2019/07/05(金) 22:33:27.87ID:tJN6opzu0
正直ここらで下がってくれたほうが安心。
さすがに意味不明に上げすぎたよ。
リセッションと言われ続けながら、利下げ見込んだとは言え最高値更新。
バブル化する前に沈んでくれたほうがいい。
さて、あと怖いのは米中貿易摩擦の実経済への影響か。
さすがに意味不明に上げすぎたよ。
リセッションと言われ続けながら、利下げ見込んだとは言え最高値更新。
バブル化する前に沈んでくれたほうがいい。
さて、あと怖いのは米中貿易摩擦の実経済への影響か。
2019/07/05(金) 22:34:51.19ID:7aJBEp6h0
2019/07/05(金) 22:35:21.98ID:sDwt2JAF0
153名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:36:43.89ID:dHajCLLA02019/07/05(金) 22:37:43.99ID:ziPSL53+0
5%下がっただけで暴落ガーとか言って損切りする奴が
レバレッジ3倍で15%も下がればどうなるか
レバレッジ3倍で15%も下がればどうなるか
2019/07/05(金) 22:38:26.61ID:zClFM0Dl0
>>143
比較対象がSPXLなのはおかしいだろ
グロ3がレバ効かせてるのはリスクリターンのバランス取りのためで
積極的に株高狙いに行くからレバ3倍効かせてるSPXLとは全然違うだろ
比較するならVTとかだろうが
お前もアホだな
比較対象がSPXLなのはおかしいだろ
グロ3がレバ効かせてるのはリスクリターンのバランス取りのためで
積極的に株高狙いに行くからレバ3倍効かせてるSPXLとは全然違うだろ
比較するならVTとかだろうが
お前もアホだな
2019/07/05(金) 22:39:06.67ID:ziPSL53+0
2019/07/05(金) 22:39:10.28ID:sDwt2JAF0
元に戻るだけだから別にかまわないよね
2019/07/05(金) 22:39:54.09ID:8KOvQ6qx0
>>128
無礼な上に開き直りとはなぁ
無礼な上に開き直りとはなぁ
2019/07/05(金) 22:40:27.03ID:hY72Bs3m0
160名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:40:46.44ID:dHajCLLA02019/07/05(金) 22:42:08.80ID:lOkW9jlJ0
うちのボーナス来週末だから下がってくれると助かる
2019/07/05(金) 22:42:24.57ID:7aJBEp6h0
お前らは買わなくていいよ
俺は買うが
俺は買うが
2019/07/05(金) 22:42:57.24ID:ziPSL53+0
>>160
そのときには世界の終わりみたいな雰囲気だからな
そのときには世界の終わりみたいな雰囲気だからな
164名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:43:01.24ID:dHajCLLA0 これはチャンス!でももっと得できるチャンスがこの後来るかも!で買えない
誰も怖くはない、儲かるのは確定してる
誰も怖くはない、儲かるのは確定してる
2019/07/05(金) 22:43:05.29ID:FE6OCUaX0
ドカンと下げるのなんか怖くないだろ
そういう時は理由がしっかりしてるし
ダラッダラ下げて特に原因もわからないのが怖いだけ
そういう時に買いに行けるのかお前、ってこと
何度も言われてるけどどうなんだろな
そういう時は理由がしっかりしてるし
ダラッダラ下げて特に原因もわからないのが怖いだけ
そういう時に買いに行けるのかお前、ってこと
何度も言われてるけどどうなんだろな
166名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:45:08.55ID:EnVZve0702019/07/05(金) 22:45:45.06ID:7aJBEp6h0
12月と6月に買えなかった奴はこの先一生買えないぞ
ずっと口先だけの嘘吐き野郎
ずっと口先だけの嘘吐き野郎
2019/07/05(金) 22:47:07.62ID:WDZvmpzH0
どかんと一日で下がるならまだいいんだよ。
-50%だって、一日で下がるわけじゃない。
数営業日かけて、お前らの1000万が、
900
800
700
600
500
と落ちていくんだよ。
その時お前らは耐えられるか。
-50%だって、一日で下がるわけじゃない。
数営業日かけて、お前らの1000万が、
900
800
700
600
500
と落ちていくんだよ。
その時お前らは耐えられるか。
2019/07/05(金) 22:49:46.20ID:H5SsuYC30
>>168
ニヤけちゃうな
ニヤけちゃうな
2019/07/05(金) 22:50:05.43ID:sDwt2JAF0
>>159
個人の相場観にソースをかけてどうするんだよ
個人の相場観にソースをかけてどうするんだよ
171名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:52:02.39ID:dHajCLLA0172名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:52:58.09ID:dHajCLLA0 >>168
500下回ったら借金してでも買いたい
500下回ったら借金してでも買いたい
2019/07/05(金) 22:54:35.02ID:FE6OCUaX0
こいつほんとに何も分かってないと思う
10年単位で低迷することだってあるのを想定してないから借金してでも買うとか言えんだよ
10年単位で低迷することだってあるのを想定してないから借金してでも買うとか言えんだよ
2019/07/05(金) 22:56:41.98ID:QHch/kgg0
米国株は暴落するだろうよ
利下げ期待で買われてたからね
利下げ期待で買われてたからね
2019/07/05(金) 22:57:03.86ID:IALgAkZK0
その時になればまだ下がる派と今が買い派と下げ序盤で資金使い切った派で意見ごちゃごちゃするから
基準決めとかないといつまで経っても買えずに終わる
基準決めとかないといつまで経っても買えずに終わる
2019/07/05(金) 22:57:25.55ID:l3I03PzD0
月曜はグロ3下げるな。
2019/07/05(金) 22:57:33.77ID:waU70qWI0
ほんとに底で買えるようなやつは
半年前にビットコインを大量に購入してるだろうな
半年前にビットコインを大量に購入してるだろうな
2019/07/05(金) 22:57:55.74ID:ApDKN09v0
ID:dHajCLLA0
こういう奴から消えていく
こういう奴から消えていく
2019/07/05(金) 22:59:06.84ID:ziPSL53+0
自分も暴落すると嬉々として買いに回るタイプなんだが
それでも買った時からさらに1、2割は下がるし
そんな時は奈落の底に落ちていくようで怖しい
それでも買った時からさらに1、2割は下がるし
そんな時は奈落の底に落ちていくようで怖しい
180名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 22:59:44.93ID:dHajCLLA0 >>173
10年どころか30年の低迷も想定してるよ
特にレバ3倍新興国ETFとかは
ただ低迷すればするほど一回「元に戻す」だけで「上がらなくても」得できるから素晴らしいんだよ
10年20年低迷すれば、最高値の半分ぐらいに戻すだけで資産は数倍になってる
あ、積み立て限定ね!
10年どころか30年の低迷も想定してるよ
特にレバ3倍新興国ETFとかは
ただ低迷すればするほど一回「元に戻す」だけで「上がらなくても」得できるから素晴らしいんだよ
10年20年低迷すれば、最高値の半分ぐらいに戻すだけで資産は数倍になってる
あ、積み立て限定ね!
181名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:00:35.59ID:dHajCLLA0 >>178
長期分散積み立てでどうやって消えるのかw
長期分散積み立てでどうやって消えるのかw
182名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:03:10.81ID:kJdkjzLn02019/07/05(金) 23:06:31.15ID:7aJBEp6h0
資金50万で毎日1万なら2ヶ月強で投下し切れるし
機会損失も誤差の範疇だから毎日積み立てればいいぞ
少なくとも精神衛生上絶対にその方がいい
機会損失も誤差の範疇だから毎日積み立てればいいぞ
少なくとも精神衛生上絶対にその方がいい
2019/07/05(金) 23:07:26.70ID:FE6OCUaX0
まあ何も知らんやつほど何でも喋るからな
聞いてもないことを特に
聞いてもないことを特に
2019/07/05(金) 23:10:53.89ID:RZN95srm0
グロ3を約定日週明けの8日で注文入れてるんだけどさぁ
まぁ10万だからいいか_| ̄|○、;'.・ ゴホゴホオェェェェェ
まぁ10万だからいいか_| ̄|○、;'.・ ゴホゴホオェェェェェ
186名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:11:02.00ID:dHajCLLA0 今すぐ暴落がきたら半分になるってだけで
5年後暴落が来ても含み益が出たままで別に何もダメージないぞ
上の表だと2003年に買って、2008年にリーマン来てるけど
すでに倍以上になったところで半分だから
含み益出たままでしょ
5年後暴落が来ても含み益が出たままで別に何もダメージないぞ
上の表だと2003年に買って、2008年にリーマン来てるけど
すでに倍以上になったところで半分だから
含み益出たままでしょ
2019/07/05(金) 23:11:50.03ID:RZN95srm0
2019/07/05(金) 23:17:03.57ID:kJdkjzLn0
2019/07/05(金) 23:18:06.52ID:iea4QPIx0
なんでグロ3月曜日に下げるの?
何かあったの??
利上げ確定??
何かあったの??
利上げ確定??
2019/07/05(金) 23:18:07.55ID:Z9Prh+TW0
ID:dHajCLLA0
どーすんだこれ
どーすんだこれ
2019/07/05(金) 23:18:57.31ID:FWuP+5eC0
>>189
債券とくに米国債爆下げ
債券とくに米国債爆下げ
192名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:21:33.47ID:OKFaswIz02019/07/05(金) 23:24:56.12ID:RZN95srm0
基準価格が今日じゃなかったことを喜ぶか……
月曜本当に下げまくりかよぉ
月曜本当に下げまくりかよぉ
194名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:26:43.57ID:dHajCLLA0 GIPFの120兆だかを
2008年からSPXLに注ぎ込んでたら
今頃1680兆円になってたのに
2008年からSPXLに注ぎ込んでたら
今頃1680兆円になってたのに
2019/07/05(金) 23:29:14.29ID:/Ej2fL2e0
月曜日は2万割れ待ったなし
196名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:29:59.60ID:wNsVHdTC0 グロ3死亡の流れ
2019/07/05(金) 23:30:43.73ID:dZwhzQUG0
>>194
JREITにつっこんでたらもっとあがってたw
JREITにつっこんでたらもっとあがってたw
2019/07/05(金) 23:31:34.11ID:JCFGH8jG0
グロ3は債券が落ちだしたら死ぬぞとあれほどいっといたなのに
2019/07/05(金) 23:32:33.31ID:FWuP+5eC0
さてグロ3を少しずつ買い増すか
2019/07/05(金) 23:34:18.14ID:NgUeneP00
2019/07/05(金) 23:35:39.75ID:FWuP+5eC0
202名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:36:14.12ID:R4HS56sf0 今週吹いたところで逃げといて良かったかな
あと一日送らせとけばもう1%取れたけど仕方ない
明確にズドンと落ちるまでは様子見かなぁ
あと一日送らせとけばもう1%取れたけど仕方ない
明確にズドンと落ちるまでは様子見かなぁ
203名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:38:01.09ID:OKFaswIz0 下がってないじゃん
みんなどこのチャートみてんだ?
みんなどこのチャートみてんだ?
2019/07/05(金) 23:40:09.81ID:TD46HvCM0
利回り1%変わったら債券価格10%くらい変わるのでは
2019/07/05(金) 23:41:15.49ID:SfoSAz0R0
ブル利確
ごちだわー
ごちだわー
2019/07/05(金) 23:41:20.51ID:Z9Prh+TW0
デマに流されるなとよ
2019/07/05(金) 23:42:44.13ID:eVkMRb//0
>>182
悪いこと言わないけらもう少し勉強してからした方が良いよ。複利効果の他に投資と投機の区別とドルコスト平均法も勉強してきて。
悪いこと言わないけらもう少し勉強してからした方が良いよ。複利効果の他に投資と投機の区別とドルコスト平均法も勉強してきて。
2019/07/05(金) 23:43:33.69ID:dZwhzQUG0
2019/07/05(金) 23:43:35.20ID:q92rhVJ70
パックテストってどこでできるの?
2019/07/05(金) 23:46:39.32ID:lC90tHgH0
利下げ10回分織り込んでるのにな
こりゃ暴落だわ
こりゃ暴落だわ
2019/07/05(金) 23:46:40.40ID:B/+92DEa0
今の米国市場は下がってもすぐに上がるよ
212名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:46:47.56ID:NpPEWHnI0 グロ3の〜、ちょっと駄目なとこ、見てみたい〜
213名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/05(金) 23:49:47.97ID:R4HS56sf02019/07/05(金) 23:56:28.49ID:dZwhzQUG0
>>209
手の甲が良いと思うの
手の甲が良いと思うの
2019/07/06(土) 00:02:54.00ID:75J4UKv20
月曜はマンデーだろうね
2019/07/06(土) 00:03:11.68ID:hqUQok040
あああああ
金銀プラチナ大暴落
金銀プラチナ大暴落
2019/07/06(土) 00:06:22.76ID:cyDf0kIm0
ぼちぼち下がってきたな。
これはトランプ発言の好材料発言まで下がるだろうね。
さてぼちぼち買い増しとくか
これはトランプ発言の好材料発言まで下がるだろうね。
さてぼちぼち買い増しとくか
2019/07/06(土) 00:10:13.17ID:wU4PvxMz0
一気に0.1%米国債金利上がったのか
2019/07/06(土) 00:12:15.59ID:wU4PvxMz0
とはいえ日英独豪はそこまでではないか
2019/07/06(土) 00:13:18.21ID:nQoJbTJo0
2019/07/06(土) 00:13:23.75ID:b1apcQAf0
円安きたー
2019/07/06(土) 00:33:44.67ID:hqUQok040
>>220
借金してレバかけて不動産買ってるREITは金利が上がれば死ぬぞ
借金してレバかけて不動産買ってるREITは金利が上がれば死ぬぞ
2019/07/06(土) 00:42:54.81ID:xIkegYJt0
>>114
そらバランスファンドは全部アクティブだよ
そらバランスファンドは全部アクティブだよ
2019/07/06(土) 00:43:31.93ID:qzTN2Z8X0
>>223
んなこたぁない
んなこたぁない
2019/07/06(土) 00:47:44.95ID:xIkegYJt0
226名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 00:51:45.78ID:pPkN/m5002019/07/06(土) 00:52:06.49ID:qzTN2Z8X0
>>225
固定比率ならアクティブとは言わない
固定比率ならアクティブとは言わない
2019/07/06(土) 00:53:40.02ID:INqmCyyM0
リスクバランスでもパッシブだろ
何をアクティブだと思ってんだ
何をアクティブだと思ってんだ
2019/07/06(土) 00:54:56.31ID:4KY2/B9R0
バランスはバランス
インデックスでもアクティブでもない
証券会社のファンド情報でもそういう分類になってる
インデックスでもアクティブでもない
証券会社のファンド情報でもそういう分類になってる
2019/07/06(土) 00:55:34.68ID:qzTN2Z8X0
>>229
あんたそれ違うで
あんたそれ違うで
2019/07/06(土) 01:00:07.63ID:4KY2/B9R0
2019/07/06(土) 01:00:55.71ID:qzTN2Z8X0
>>231
坊や、合成インデックスちゅうのがあるんやで
坊や、合成インデックスちゅうのがあるんやで
2019/07/06(土) 01:03:30.15ID:qzTN2Z8X0
複数の資産クラスで構成されるバランスファンのうち、合成指数をベンチマークにするものがインデックスファンド、しないものがアクティブファンド
2019/07/06(土) 01:09:21.38ID:GjA4R5Wy0
トランプが利下げしろと脅し入ってるから利下げは来るな。
2019/07/06(土) 01:09:38.89ID:4Gt0cmz00
>>231
いや、それはインデックスファンドだろwww
いや、それはインデックスファンドだろwww
2019/07/06(土) 01:11:26.59ID:iSF7YSVE0
2019/07/06(土) 01:12:08.41ID:hDbMZjSs0
インデックスは指標
追随するのがパッシブ
指標を上回ろうとするのがアクティブ
バランスファンドでも、何かのインデックスを上回ろうと比率を変えてたらアクティブ
グロ3がアクティブかどうかは、現金保有率を調整してるかどうかによるんじゃないかな
追随するのがパッシブ
指標を上回ろうとするのがアクティブ
バランスファンドでも、何かのインデックスを上回ろうと比率を変えてたらアクティブ
グロ3がアクティブかどうかは、現金保有率を調整してるかどうかによるんじゃないかな
238名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 01:14:37.30ID:pPkN/m500 >>231
その定義でいけば日経とSP500とその他の国を代表するインデックスに投資する先進国株みたいなインデックスファンドはどうなっちまうんだよ…
その定義でいけば日経とSP500とその他の国を代表するインデックスに投資する先進国株みたいなインデックスファンドはどうなっちまうんだよ…
2019/07/06(土) 01:15:36.21ID:TFT8g95J0
負け犬グロ3アンチの知能が低いのは自明の理
2019/07/06(土) 01:16:41.65ID:4KY2/B9R0
2019/07/06(土) 01:17:46.97ID:INqmCyyM0
インデックスを何か崇高なものと勘違いしている人が多いようだけど
定量的な計算で算出できるなら全部インデックスだぞ
お前らでもインデックスは作れる
インデックスとの連動を目指すのがインデックスファンド
定量的な計算で算出できるなら全部インデックスだぞ
お前らでもインデックスは作れる
インデックスとの連動を目指すのがインデックスファンド
2019/07/06(土) 01:18:18.02ID:4KY2/B9R0
2019/07/06(土) 01:22:18.52ID:hDbMZjSs0
>>238
先進国株式ファンドが追随しようとするのは例えばMSCIコクサイとかだよ
先進国株式ファンドが追随しようとするのは例えばMSCIコクサイとかだよ
2019/07/06(土) 01:22:25.16ID:qzTN2Z8X0
>>240
合成指数がベンチマークとして明示されていなければアクティブファンド
合成指数がベンチマークとして明示されていればインデックスファンドで、合成指数がスマートベータ指数ならアクティブファンド、スマートベータ指数でなければパッシブファンドちゅうことやで
合成指数がベンチマークとして明示されていなければアクティブファンド
合成指数がベンチマークとして明示されていればインデックスファンドで、合成指数がスマートベータ指数ならアクティブファンド、スマートベータ指数でなければパッシブファンドちゅうことやで
245名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 01:24:30.12ID:pPkN/m5002019/07/06(土) 01:25:03.94ID:4KY2/B9R0
つーかお前らもみんなバランスファンドをバランスと呼んでるのに
どうして無理やりインデックスにしたがるのか
投信の分類にバランスって書いてあるんだからバランスでいいだろ
わざわざややこしくする考える意味が分からん
どうして無理やりインデックスにしたがるのか
投信の分類にバランスって書いてあるんだからバランスでいいだろ
わざわざややこしくする考える意味が分からん
2019/07/06(土) 01:26:09.60ID:xIkegYJt0
細かなことをいえばすべてのバランスファンドはアクティブになるけど
そうすると一部のファンドしか語れなくなるからな
投資先が指数であればいいんだよ
そうすると一部のファンドしか語れなくなるからな
投資先が指数であればいいんだよ
2019/07/06(土) 01:26:19.66ID:hDbMZjSs0
>>244
JPX400とか高配当なんチャラとかだね
JPX400とか高配当なんチャラとかだね
249名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 01:26:57.31ID:pPkN/m5002019/07/06(土) 01:28:31.94ID:qzTN2Z8X0
お前らこのスレの1を見ろよ
テーマは指数に連動するファンドなの
テーマは指数に連動するファンドなの
2019/07/06(土) 01:29:07.99ID:4KY2/B9R0
2019/07/06(土) 01:31:16.05ID:qzTN2Z8X0
>>249
アクティブファンドは指数に連動してないからスレ違い
アクティブファンドは指数に連動してないからスレ違い
2019/07/06(土) 01:31:34.96ID:qzTN2Z8X0
スマートベータ指数のアクティブファンドを除く
2019/07/06(土) 01:33:27.83ID:INqmCyyM0
>>244
スマートベータもインデックスだしそれへの連動を目指すファンドならインデックスファンドだぞ
アクティブファンドとの差はその都度の判断か否かに尽きる
S&P500の100倍くらい知名度のあるダウ平均だって
30しかない銘柄を誰かが都度選定して入れ替えてるわけだからな
スマートベータもインデックスだしそれへの連動を目指すファンドならインデックスファンドだぞ
アクティブファンドとの差はその都度の判断か否かに尽きる
S&P500の100倍くらい知名度のあるダウ平均だって
30しかない銘柄を誰かが都度選定して入れ替えてるわけだからな
255名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 01:36:07.33ID:pPkN/m5002019/07/06(土) 01:36:57.35ID:y2GM2Lhj0
相変わらずグロ3買えなかったバカどもの負け惜しみが笑えるなあw
2019/07/06(土) 01:45:53.41ID:xIkegYJt0
バランスに限った話でもない
有名な日経225も中身はアクティブだし
このスレでは指数ならなんでもいいよアクでもパッシでも
有名な日経225も中身はアクティブだし
このスレでは指数ならなんでもいいよアクでもパッシでも
258名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 01:47:50.03ID:srCMDlqf0 人のことアホアホいうやつが完全沈黙するくらい完膚無きまでに叩きのめされてて笑った
アホから見たらマトモな意見がアホに見えるんだな
アホから見たらマトモな意見がアホに見えるんだな
2019/07/06(土) 02:03:17.88ID:z8wP5WMV0
利下げ期待の後退だけで米国債金利が0.1%上がった
おそらく7月の利下げ確率はこれまで100%で織り込んでたものが50%程度には後退した。
水曜にパウエルの発言あるが、そこで利下げに否定的ならさらに米国債金利は今回同様0.1%は上がる
つまり水曜日までに0.2%上がる可能性がある
これは債券価額だと−12%程度のダメージ
あとは債券の下落を補う株とリートだが、リートも利上げでは死亡だと言われている
自分はどの程度という見立て計算が分からないけど、利下げ期待でかなり上げてた分の半分は吹っ飛ぶと考えていい
株に関しては今夜の米国次第な部分はあるがどんだけよく見積もってもプラテン後+0.5%がいいとこやろう
これらすべてを考慮して投資比率を考えると水曜日までにグロ3は6%程度の下落となるでしょう。
おそらく7月の利下げ確率はこれまで100%で織り込んでたものが50%程度には後退した。
水曜にパウエルの発言あるが、そこで利下げに否定的ならさらに米国債金利は今回同様0.1%は上がる
つまり水曜日までに0.2%上がる可能性がある
これは債券価額だと−12%程度のダメージ
あとは債券の下落を補う株とリートだが、リートも利上げでは死亡だと言われている
自分はどの程度という見立て計算が分からないけど、利下げ期待でかなり上げてた分の半分は吹っ飛ぶと考えていい
株に関しては今夜の米国次第な部分はあるがどんだけよく見積もってもプラテン後+0.5%がいいとこやろう
これらすべてを考慮して投資比率を考えると水曜日までにグロ3は6%程度の下落となるでしょう。
2019/07/06(土) 02:06:14.73ID:INqmCyyM0
酸っぱい葡萄
2019/07/06(土) 02:10:42.42ID:02mF4nfe0
負け犬の長文www
2019/07/06(土) 02:11:08.86ID:z8wP5WMV0
実際のところ結構やべーよ?
今のところの動きでは債券暴落、リート暴落、株ちょいプラまでいけば御の字って状況だぞ?
これで月曜−3%程度なら奇跡
水曜利下げ期待後退ならさらに−3%食らうが
今のところの動きでは債券暴落、リート暴落、株ちょいプラまでいけば御の字って状況だぞ?
これで月曜−3%程度なら奇跡
水曜利下げ期待後退ならさらに−3%食らうが
2019/07/06(土) 02:12:28.96ID:02mF4nfe0
負け犬の負け惜しみwww
2019/07/06(土) 02:14:48.28ID:z8wP5WMV0
負け惜しみというか、俺もホルダーだ
だから現実見とけよって話な
俺はグロ3に全力なんてしてないからたとえ6%下がっても押し目にしか見えないが
だから現実見とけよって話な
俺はグロ3に全力なんてしてないからたとえ6%下がっても押し目にしか見えないが
2019/07/06(土) 02:30:56.54ID:4eUKzBSz0
ID:4KY2/B9R0
2019/07/06(土) 03:10:35.34ID:dPEYJaPT0
2019/07/06(土) 03:19:22.75ID:2r0PQs7n0
グロ3下がるとか買い時じゃねえか
願ってもないチャンスや
願ってもないチャンスや
2019/07/06(土) 03:20:57.67ID:soiISH7w0
月曜マンデーなら買い
2019/07/06(土) 03:33:40.44ID:KLIci0DZ0
>>209
Excel大先生
Excel大先生
2019/07/06(土) 04:14:10.40ID:xQzH8lGe0
どうみても今のアメリカの株価は、割高もしくはバブルに見えるのだが、それでも一括投資の方が積立投資より期待値高くなるのか?
2019/07/06(土) 05:06:20.07ID:a7mOfdRe0
2019/07/06(土) 05:20:58.34ID:7XjVxOph0
調整すら許さない米株高
273名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 05:41:20.70ID:PLJ02d390 グロ3って償還されるから、その時期に下がってたらどうなるの?
20年レベルで死んだ振りには向かない気がする。
20年レベルで死んだ振りには向かない気がする。
2019/07/06(土) 05:50:32.81ID:z8wP5WMV0
どのファンドもそうだけど出口戦略は極めて重要
景気循環の波を考えても、とりあえず出口を意識した3年前からは常に出口から出るタイミングを見図らなければならない
水曜にパウエルがどうでるかは未知だけど鷹派前提で考えればグロ3は来週木曜の基準価格がとりあえずの底になりそうだな
5%〜の押し目なんてなかなか来ないだろうから出遅れ組はここで買っておくべきか
景気循環の波を考えても、とりあえず出口を意識した3年前からは常に出口から出るタイミングを見図らなければならない
水曜にパウエルがどうでるかは未知だけど鷹派前提で考えればグロ3は来週木曜の基準価格がとりあえずの底になりそうだな
5%〜の押し目なんてなかなか来ないだろうから出遅れ組はここで買っておくべきか
275名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 06:13:35.73ID:r2JMWu0B0 ドイツ銀行、投資銀行トップのリッチー氏退社へ−事業再編の一環
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-05/PU6959SYF01S01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-05/PU6959SYF01S01
2019/07/06(土) 07:12:07.79ID:b1apcQAf0
2019/07/06(土) 07:24:23.07ID:xdFwWmPT0
2ドルのETFってあるのか?
278名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 07:26:51.26ID:Ke+hA5rJ0 0.01ドルか、凄えな
乞食にポイントばら撒くよりよっぽどいいわな
乞食にポイントばら撒くよりよっぽどいいわな
2019/07/06(土) 07:31:52.70ID:WPczaX0b0
>>259
水曜まで金利が0.2%上がったとして、債券が−12%になぜなるの
普通のヘッジあり債券ファンドでもデュレーションは10年ないから基準価額は2%も下がらない
グロ3でも債券部分は4%も下がらない
水曜まで金利が0.2%上がったとして、債券が−12%になぜなるの
普通のヘッジあり債券ファンドでもデュレーションは10年ないから基準価額は2%も下がらない
グロ3でも債券部分は4%も下がらない
2019/07/06(土) 07:40:35.31ID:WEYjVfdz0
質問させて下さい
かーちゃん(60代)が貯金や国債では一向にお金が増えないので、資産の2割くらいで投資信託をしたいと言っています
しかしネット証券は分からんと言う事でリアル銀行で買い付けようとしています
リアル銀行ではこのスレに出てくるようなファンドが無く、何を選べば良いのか分かりにくいのですが、世界経済インデックスファンドと言うものにしようかと考えています
長期的に動かさないお金の予定ですし、信託報酬が高いアクティブや毎月分配型よりは良かろうかと考えていますが、これに関して先輩方のご意見を頂ければと思います
かーちゃん(60代)が貯金や国債では一向にお金が増えないので、資産の2割くらいで投資信託をしたいと言っています
しかしネット証券は分からんと言う事でリアル銀行で買い付けようとしています
リアル銀行ではこのスレに出てくるようなファンドが無く、何を選べば良いのか分かりにくいのですが、世界経済インデックスファンドと言うものにしようかと考えています
長期的に動かさないお金の予定ですし、信託報酬が高いアクティブや毎月分配型よりは良かろうかと考えていますが、これに関して先輩方のご意見を頂ければと思います
2019/07/06(土) 07:43:10.61ID:+nskYp050
>>280
ネット銀行にしておまえが手続きしてやれ
ネット銀行にしておまえが手続きしてやれ
2019/07/06(土) 07:43:31.68ID:0MmSbAI90
銀行対面なら嘘つかれて
ここなら本当のこと教えてもらえると思うのか?
不思議な奴だな
ここなら本当のこと教えてもらえると思うのか?
不思議な奴だな
2019/07/06(土) 07:45:09.08ID:dnsYmcK+0
例えばVOO5株以上で買う必要あったのが1枚で買ってもいいってだけ。毎月数万円の入金しかできない貧乏人が嬉しいだけで20万30万入金できる奴には全く関係のない話。もちろん俺的には超助かる楽天GJ!
2019/07/06(土) 07:46:30.55ID:wRkdvmAL0
ブログネタにするの?としか
2019/07/06(土) 08:08:09.14ID:m2ssiWL00
2019/07/06(土) 08:10:08.16ID:kkg6vp+K0
>>270
一括投資はリバランス前提の投資方法ですよ
一括投資はリバランス前提の投資方法ですよ
2019/07/06(土) 08:13:04.24ID:cpGnApo30
288名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 08:13:25.34ID:TYPDlwy40 >>280
リアル銀行だと世界経済インデックスでも購入時にボッタクリ手数料取られない?
リアル銀行だと世界経済インデックスでも購入時にボッタクリ手数料取られない?
2019/07/06(土) 08:15:09.12ID:a7mOfdRe0
2019/07/06(土) 08:16:38.71ID:rilvOihn0
銀行で話だけ聞いて、ネット証券で買えばいい。銀行は手数料が高すぎる。ちなみに、グローバル3倍のやつは対面取引では手数料3パーセントかかる。
銀行員取引はやめた方がいい。銀行員の俺が言うんだから間違いない。
銀行員取引はやめた方がいい。銀行員の俺が言うんだから間違いない。
2019/07/06(土) 08:20:30.86ID:75J4UKv20
>>276
最低手数料0.01米ドルが適用されるお取引は、
約定代金が2.22米ドル以下のお取引のみとなります。
約定代金が2.22米ドルを超える場合のお取引には、
「約定金額×0.45%」もしくは「20米ドル」の手数料が適用されますのでご注意ください。
誇大広告もいいとこ。0.01ドルが適用されるのはペニー株だけ。
実質マネックスと変わらない。為替手数料無料考えたらマネックスの方が安いw
最低手数料0.01米ドルが適用されるお取引は、
約定代金が2.22米ドル以下のお取引のみとなります。
約定代金が2.22米ドルを超える場合のお取引には、
「約定金額×0.45%」もしくは「20米ドル」の手数料が適用されますのでご注意ください。
誇大広告もいいとこ。0.01ドルが適用されるのはペニー株だけ。
実質マネックスと変わらない。為替手数料無料考えたらマネックスの方が安いw
292名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 08:27:35.91ID:OhqNTX220 結局いかに一度にまとめて購入できるかが鍵なのは変わりないな
0.45%はあまりにも高い
0.45%はあまりにも高い
293名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 08:46:02.16ID:S4QnanjZ02019/07/06(土) 08:47:08.10ID:KLIci0DZ0
なんだそれキムラタンすら買えねーじゃん
295名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 08:47:21.54ID:45y+jSKv0 ぐろ3下がるの?
2019/07/06(土) 08:48:45.37ID:n+RbsmQl0
>>273
10年後に損確で脂肪
10年後に損確で脂肪
2019/07/06(土) 08:52:56.39ID:3aAWl+Vq0
>>290
おまえらの話なんて聞く必要もないだろw
おまえらの話なんて聞く必要もないだろw
298名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 08:54:00.88ID:Z++wAEwK0 SPXL一株5000円買いで今まで500円だった手数料が
5000円で22.5円になるわけでしょ
ありがたすぎる
5000円で22.5円になるわけでしょ
ありがたすぎる
2019/07/06(土) 08:57:41.43ID:cyDf0kIm0
やはりトランプ発言が来て持ち直したな。
しかし、FRBはそんなものに惑わされないと発言してるから利下げは無いだろう。
7月末は利下げ無しの可能性が高く、下がるから買い時だね。
しかし、FRBはそんなものに惑わされないと発言してるから利下げは無いだろう。
7月末は利下げ無しの可能性が高く、下がるから買い時だね。
300名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 08:58:36.34ID:Q2NH7O/40 一夜天下だったマネックスってかわいそうだね
2019/07/06(土) 09:01:38.55ID:pfhuzxLY0
>>277
2009/3/6にはSPXLが終値1ドル26セントまで下がった
2009/3/6にはSPXLが終値1ドル26セントまで下がった
2019/07/06(土) 09:07:11.96ID:gqawkQV/0
1000万分グロ3をもっているとして、
リーマン級の急落が来たときはひとまず利確売却するのがいいの?そんでそこで買い直す?
もしくは持ち続けるの?
リーマン級の急落が来たときはひとまず利確売却するのがいいの?そんでそこで買い直す?
もしくは持ち続けるの?
2019/07/06(土) 09:10:07.25ID:a7mOfdRe0
304名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 09:10:51.34ID:Ke+hA5rJ0 底がわかる天才なら買い直したらいいよ
2019/07/06(土) 09:11:04.85ID:NxDpsYFg0
2019/07/06(土) 09:12:49.19ID:xIkegYJt0
2019/07/06(土) 09:15:26.52ID:a7mOfdRe0
>>298
そんなチマチマ取引して時給に見合うのか?
そんなチマチマ取引して時給に見合うのか?
2019/07/06(土) 09:15:40.53ID:w/TKY7es0
>>280
その年代なら増やすことよりも相続税減らすことを考えた方が残された者にとってはベター。
その年代なら増やすことよりも相続税減らすことを考えた方が残された者にとってはベター。
2019/07/06(土) 09:18:31.16ID:oLveJBdL0
ドイツ国債−0.4%で期待リターンはマイナスだけどあとはキャピタルで取るしかないってのが何とも
2019/07/06(土) 09:20:44.05ID:2IOn1Zn10
2019/07/06(土) 09:22:51.65ID:40Za251M0
インフレになると相対的に通貨の価値は下がる
つまりドルはこの十年で価値は下がった
すなわちドル円の為替レートが十年で変化ない場合、円も価値が実際には下がってるということ?
つまりドルはこの十年で価値は下がった
すなわちドル円の為替レートが十年で変化ない場合、円も価値が実際には下がってるということ?
2019/07/06(土) 09:24:43.37ID:40Za251M0
>>302
俺なら一部売却して、より大きく下がってるはずのVOOやSPXLを買う
俺なら一部売却して、より大きく下がってるはずのVOOやSPXLを買う
2019/07/06(土) 09:25:38.95ID:F9FGM/zU0
気の早い話かもしれませんが、今通常NISAにグロ3を50万程入れています
グロ3は積立NISAに出来るようにはならないと思うので、来年も通常NISAにしてグロ3を買い付けるのは有りでしょうか?
年間投資額はボーナス数十万と月々5万が限度な普通リーマンで、数百万を一括で入れれるような資金はないです
今まではACとslim先進国を積立してたけど、リスク分散にもならないので止めてグロ3一本にすべきですかね
グロ3は積立NISAに出来るようにはならないと思うので、来年も通常NISAにしてグロ3を買い付けるのは有りでしょうか?
年間投資額はボーナス数十万と月々5万が限度な普通リーマンで、数百万を一括で入れれるような資金はないです
今まではACとslim先進国を積立してたけど、リスク分散にもならないので止めてグロ3一本にすべきですかね
2019/07/06(土) 09:26:39.17ID:7rK2Woya0
為替ヘッジしてないから全米やS&Pのインデックスはパフォーマンスが奮わないな。
もっと爆益になってるかと思って含み益が全然増えて無くてガッカリだ。
一番利益になってるのはグロ3かと思いきや先月ちょっとだけ買ったゴールドのインデックスだった。。。
もっと爆益になってるかと思って含み益が全然増えて無くてガッカリだ。
一番利益になってるのはグロ3かと思いきや先月ちょっとだけ買ったゴールドのインデックスだった。。。
2019/07/06(土) 09:28:05.16ID:8kYdfSLP0
ACって何?
2019/07/06(土) 09:28:50.65ID:pG5mEGfr0
>>307
毎日積み立てしたい層にはありがたい
毎日積み立てしたい層にはありがたい
2019/07/06(土) 09:29:37.57ID:pG5mEGfr0
VTI毎日2000円積み立てようかしら
2019/07/06(土) 09:30:56.37ID:a7mOfdRe0
319名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 09:32:55.04ID:S4QnanjZ0 >>317
手間を考えたらもう楽天バンガードで良くねえかそれ
手間を考えたらもう楽天バンガードで良くねえかそれ
2019/07/06(土) 09:37:22.91ID:V7HWRHXu0
VTIとVTは楽天バンガードでいい
買うならゴールドとかセクター別とかレバETFとか低コスト投信がないもの
買うならゴールドとかセクター別とかレバETFとか低コスト投信がないもの
321名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 09:39:53.98ID:Q2NH7O/40 野村証券ってリーマンショックの底より下げてるのか
倒産するんじゃね
倒産するんじゃね
322名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 09:42:22.17ID:ZD91R+UO0 >>280
購入時手数料がかかって更に信託報酬が高い銀行で買うって・・
購入時手数料がかかって更に信託報酬が高い銀行で買うって・・
2019/07/06(土) 09:43:27.16ID:a7mOfdRe0
>>322
信託報酬って買ったところで違うんだっけ?
信託報酬って買ったところで違うんだっけ?
324名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 10:01:52.86ID:C0kDSvko0 324
2019/07/06(土) 10:08:52.76ID:O+aLs1Wn0
銀行の若くてかわいいねえちゃんと世間話できるんや
それなりの手数料は払ってやれよw
それなりの手数料は払ってやれよw
2019/07/06(土) 10:13:31.40ID:8kYdfSLP0
>>323
ファットのことかな?
ファットのことかな?
2019/07/06(土) 10:16:20.02ID:xIkegYJt0
デブはemaxis fat買えよ
slimはダイエットするまで買うな
slimはダイエットするまで買うな
2019/07/06(土) 10:28:16.13ID:F9FGM/zU0
>>315
slimオールカントリーのことです
slimオールカントリーのことです
2019/07/06(土) 10:28:31.84ID:dPEYJaPT0
>>268
とりあえず、月曜日はマンデーになるでしょう
とりあえず、月曜日はマンデーになるでしょう
2019/07/06(土) 10:34:51.67ID:KLIci0DZ0
>>325
おばさん「呼んだ?」
おばさん「呼んだ?」
2019/07/06(土) 10:35:05.17ID:40Za251M0
2019/07/06(土) 10:37:40.68ID:pfhuzxLY0
333名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 10:54:55.13ID:gdy7brGA02019/07/06(土) 10:58:45.29ID:xIkegYJt0
たわらはいつも腰を動かすのが遅い
335名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 10:58:57.05ID:Z++wAEwK0 slimオールカントリーの信託報酬下げるだけの役割だけど
ありがたいじゃん
ありがたいじゃん
2019/07/06(土) 10:59:32.54ID:lhgzt/Xh0
グロ3にとりあえず10万くらいぶち込んでおこうと思ってるんだが買い時がわっかんねー
はやく落ちてこいや
はやく落ちてこいや
2019/07/06(土) 11:03:06.43ID:u190aPJv0
利下げ見送りで暴落して4月組くらいまで損してきたら買えばok。大丈夫おちてくる
2019/07/06(土) 11:03:22.63ID:4k2SUnlr0
50代の父親から10万ドルを運用してくれって言われてるんだけど
やっぱドルだしアメリカのETFとか買うのがいいのかな?
米ドルで渡されてもわかんねぇw
やっぱドルだしアメリカのETFとか買うのがいいのかな?
米ドルで渡されてもわかんねぇw
339名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 11:10:44.58ID:3aAWl+Vq0 >>315
エアコン
エアコン
2019/07/06(土) 11:18:27.62ID:40Za251M0
>>336
月曜に落ちる。更に木曜日にはパウエルFRB総長の発言次第で更に下げる
月曜に落ちる。更に木曜日にはパウエルFRB総長の発言次第で更に下げる
2019/07/06(土) 11:37:07.97ID:dPEYJaPT0
2019/07/06(土) 11:37:54.81ID:RJ33wr+s0
343名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 11:41:33.92ID:3nDq6wPE0 >>251
これ言葉尻すら理解できてなかった一番恥ずかしいやつやん
これ言葉尻すら理解できてなかった一番恥ずかしいやつやん
2019/07/06(土) 11:42:30.21ID:lMOK4dkk0
これはバラバラドットチャートくるで
2019/07/06(土) 11:42:31.07ID:7rK2Woya0
流石にそろそろ調整あってもおかしくないくらい高猫しすぎだしな
来週はいい仕込み時になってくれるのを期待してる
来週はいい仕込み時になってくれるのを期待してる
346名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 11:58:20.15ID:GrK56Phc0 債券、reitはともかく株は言うほど高値かね?
2019/07/06(土) 12:01:06.76ID:RJ33wr+s0
>>343
言い返されないよう時間置いてから言い出すお前みたいなヤツのほうが恥ずかしい
言い返されないよう時間置いてから言い出すお前みたいなヤツのほうが恥ずかしい
348名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 12:03:12.39ID:TeG0g9r50 30年後には日経10万円ダウ10万ドルになってる
過去30年と比べたら今は割高かもしれないが30年後から見れば今が割高なんてことはない
過去30年と比べたら今は割高かもしれないが30年後から見れば今が割高なんてことはない
349名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 12:04:53.74ID:ZlRNXG/o0 グロさん売り時逃したわ
来週即全部売る
来週即全部売る
2019/07/06(土) 12:06:55.57ID:u190aPJv0
6月25日賞与120万もらったワイ。すぐにつぎ込む予定もなぜか見送り。
あの時からグロ3は3.4%あげて、slim米国は3.3%あげててワロタ。しかもslim米国は為替のおかげで月曜日もあがるの分かったし。
マイナス3%くらいじゃなくて大きめな調整頼む。
あの時からグロ3は3.4%あげて、slim米国は3.3%あげててワロタ。しかもslim米国は為替のおかげで月曜日もあがるの分かったし。
マイナス3%くらいじゃなくて大きめな調整頼む。
351名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 12:07:52.58ID:dPEYJaPT02019/07/06(土) 12:10:41.34ID:gqawkQV/0
つまらないよ
2019/07/06(土) 12:12:32.81ID:4Gt0cmz00
>>280
60歳からの運用だと年率3%くらいの安全なファンドで運用することになるけど、リアル銀行だと買付手数料と信託報酬という手数料がネット銀行の10倍(買付手数料はネットだと無料)だ。
つまり3%の運用益から1〜2%持っていかれて、さらに株安や為替差損で元本割れになる可能性が高い。
つまりネット銀行でしか買えないからネット銀行の口座作ってやれ
60歳からの運用だと年率3%くらいの安全なファンドで運用することになるけど、リアル銀行だと買付手数料と信託報酬という手数料がネット銀行の10倍(買付手数料はネットだと無料)だ。
つまり3%の運用益から1〜2%持っていかれて、さらに株安や為替差損で元本割れになる可能性が高い。
つまりネット銀行でしか買えないからネット銀行の口座作ってやれ
2019/07/06(土) 12:14:45.46ID:4Gt0cmz00
2019/07/06(土) 12:16:33.58ID:qqjYoEQ70
同じ商品でも銀行だと買付手数料とられるの笑うわ…
356名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 12:16:47.62ID:OhqNTX220 この前証券マンが持ってきたクソファンドはAIが運用するアクティブで購入3%+運営費2%+成功報酬(割合不明)だったわ
銀行行ったら間違いなくこんなの売りつけられる
銀行行ったら間違いなくこんなの売りつけられる
2019/07/06(土) 12:24:20.41ID:C66YFqf40
グロ3の日本株いらない
構想に何年も掛けてたらしいが、なぜ先進国(ただし日本除く)株を考えつかなかったのだろう…
構想に何年も掛けてたらしいが、なぜ先進国(ただし日本除く)株を考えつかなかったのだろう…
2019/07/06(土) 12:24:52.94ID:n+RbsmQl0
>>335
スリムは競合しないと下げないからな
スリムは競合しないと下げないからな
2019/07/06(土) 12:27:31.90ID:bfha82jP0
金(きん)低コストの商品にもっと手軽に分散投資したいな。
今回の金急騰で、純金積立でもプラスに転じただけに。
今回の金急騰で、純金積立でもプラスに転じただけに。
2019/07/06(土) 12:29:49.58ID:hHPlnB8W0
来年から投信の配当から自動で外国税額控除される制度になるらしいが続報がないな
そうなると対象外のNISAや無分配インデックスは不利になる
そうなると対象外のNISAや無分配インデックスは不利になる
2019/07/06(土) 12:35:05.18ID:nH6860iC0
2019/07/06(土) 12:42:38.27ID:a7mOfdRe0
>>357
日本も入れたほうが黄金比になったんじゃね?
日本も入れたほうが黄金比になったんじゃね?
2019/07/06(土) 12:50:10.94ID:GLznenWs0
>>356
ある地銀のHPでインデックスファンドに分類されているのに信託報酬が3%以上のものがあったな
ある地銀のHPでインデックスファンドに分類されているのに信託報酬が3%以上のものがあったな
2019/07/06(土) 12:52:35.96ID:cukFh+Zb0
成功報酬…?
なんなんだ
なんなんだ
2019/07/06(土) 12:53:57.58ID:INqmCyyM0
成功報酬取るなら基本の信託報酬はゼロにしろよと
2019/07/06(土) 12:54:40.73ID:tgmtS1sN0
>>365
ほんそれ
ほんそれ
2019/07/06(土) 12:57:20.92ID:hHPlnB8W0
成功報酬あるファンドはファンドマネージャーがハイリスクな運用をやるインセンティブが働く
成功報酬無しのファンドより平均リターンは低くなる
成功報酬無しのファンドより平均リターンは低くなる
2019/07/06(土) 12:57:35.76ID:V7HWRHXu0
成功報酬ってヘッジファンドかよ
2019/07/06(土) 12:58:10.72ID:LekwcyZk0
楽天みらいファンドも成功報酬取るよ
370名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 12:59:22.61ID:lVKkKOLT0 逆に失敗した時に損害の一部を払い戻してくれるファンドとかないんだろうか
371名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:02:06.85ID:UE4qH/ql0 成 功 報 酬 (笑)
2019/07/06(土) 13:02:52.73ID:oLveJBdL0
グロ3の日本株はともかく日本国債はいらんよな
2019/07/06(土) 13:05:19.82ID:xIkegYJt0
グロ3以外全部売った
2019/07/06(土) 13:07:30.61ID:g0e/ynjD0
成功の定義って何なの
375名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:09:04.24ID:OhqNTX2202019/07/06(土) 13:14:37.42ID:4Gt0cmz00
>>357
俺は日本株なんて絶対に買わないけど、グロ3に日本株が入ってるのはいいと思う。
レバレッジ効かせてて為替リスクも背負うのは良く無い。
トピックスや日経平均なんて買いたく無いって人は多いけど、でも為替リスク怖いって人には最高の商品だよ。
俺は日本株なんて絶対に買わないけど、グロ3に日本株が入ってるのはいいと思う。
レバレッジ効かせてて為替リスクも背負うのは良く無い。
トピックスや日経平均なんて買いたく無いって人は多いけど、でも為替リスク怖いって人には最高の商品だよ。
2019/07/06(土) 13:16:58.13ID:0MmSbAI90
何が言いたいのやら・・・
2019/07/06(土) 13:17:05.22ID:INqmCyyM0
株なら為替は誤差だし債券なら普通にヘッジ付けるから
やっぱり国内株インデックスに用は無かった
やっぱり国内株インデックスに用は無かった
2019/07/06(土) 13:20:10.61ID:nQoJbTJo0
>>377
為替リスクも知らないの?www
為替リスクも知らないの?www
2019/07/06(土) 13:20:42.41ID:Zo1wbwCm0
10年で償還前提って事を考えたら、やっぱり国内を切り捨てるのは現実的じゃなかったんだろう
年単位で見たら、国内が強かった年もあったわけで
年単位で見たら、国内が強かった年もあったわけで
2019/07/06(土) 13:22:19.86ID:0MmSbAI90
>>379
お前には言ってない
お前には言ってない
2019/07/06(土) 13:22:37.98ID:d94n0WlU0
2019/07/06(土) 13:27:03.66ID:a7mOfdRe0
>>372
ドイツ国債もいらんよな
ドイツ国債もいらんよな
384名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:27:24.79ID:tTfaJMkh0 日本株入れなかったときのリスクとリターン分からないと何とも言えんよ
2019/07/06(土) 13:28:55.20ID:RJ33wr+s0
2019/07/06(土) 13:31:04.50ID:13zqJdzd0
2019/07/06(土) 13:32:07.54ID:4Gt0cmz00
>>385
は?為替リスクってマジで理解出来てないの??
は?為替リスクってマジで理解出来てないの??
2019/07/06(土) 13:32:10.96ID:pfhuzxLY0
2019/07/06(土) 13:36:51.91ID:xIkegYJt0
株なら為替は誤差って聞くけどほんとぉ?
20年前や30年前のドル円みると仰天するよ
20年前や30年前のドル円みると仰天するよ
2019/07/06(土) 13:36:55.57ID:40Za251M0
今、グロ3買うと約定日は火曜日?
2019/07/06(土) 13:38:06.22ID:40Za251M0
2019/07/06(土) 13:38:24.12ID:tgmtS1sN0
2019/07/06(土) 13:39:21.00ID:d94n0WlU0
ドル円は大体標準偏差10%くらい
それをどう思うかは人それぞれだろうね
俺にはとても小さなリスクとは思えんがな
それをどう思うかは人それぞれだろうね
俺にはとても小さなリスクとは思えんがな
394名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:41:18.57ID:OhqNTX2202019/07/06(土) 13:41:41.46ID:RJ33wr+s0
396名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:44:14.83ID:OhqNTX220 加えて言えば為替ヘッジは円安の恩恵も消し去ってしまう
長期的にレートがどうなるのか完全にわからないという前提なら期待値的にはヘッジしてもしなくても変わらなくてコスト分ヘッジが劣るとも考えられる
長期的にレートがどうなるのか完全にわからないという前提なら期待値的にはヘッジしてもしなくても変わらなくてコスト分ヘッジが劣るとも考えられる
397名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:48:17.66ID:TYPDlwy40 >>394
ヘッジコストほどには円高にならないと踏んでるわけだ。円高にならないといいねw
ヘッジコストほどには円高にならないと踏んでるわけだ。円高にならないといいねw
2019/07/06(土) 13:50:04.89ID:13zqJdzd0
2019/07/06(土) 13:50:27.46ID:40Za251M0
金利差が大きいほど為替ヘッジコストが上がるのか
https://i.imgur.com/wTcoVS8.jpg
https://i.imgur.com/wTcoVS8.jpg
400名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:52:26.01ID:OhqNTX220401名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:53:13.08ID:TYPDlwy40 >>396
長期的にレートがどうなるかわからないというのはヘッジコストを調整したうえでの話だからな。ヘッジコストあるいはヘッジプレミアより高くなるか安くなるかわからないという話。
だから、為替ヘッジの有無で期待リターンは変わらないけど、為替ヘッジした方がリスクは下がる場合が多い。
長期的にレートがどうなるかわからないというのはヘッジコストを調整したうえでの話だからな。ヘッジコストあるいはヘッジプレミアより高くなるか安くなるかわからないという話。
だから、為替ヘッジの有無で期待リターンは変わらないけど、為替ヘッジした方がリスクは下がる場合が多い。
2019/07/06(土) 13:54:40.69ID:d94n0WlU0
403名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 13:59:59.20ID:TYPDlwy40 >>399
もちろんそうだが、ヘッジコスト以上に円高になるかならないかは五分五分。
もちろんそうだが、ヘッジコスト以上に円高になるかならないかは五分五分。
2019/07/06(土) 14:05:33.42ID:nQoJbTJo0
https://i.imgur.com/OUEoPGx.jpg
日本株、ジワジワと回復するのかなあ?
オリンピック前にまた暴落しそうだけど。俺の彼女がリアル銀行で信託報酬1.5%の女性活躍応援ファンド椿っていうクソ日本株ファンドに120万注ぎ込んで今のところ20万溶かしてるから早く辞めさせたいんだけど、
ここで俺が売らせて後で日本株上がったら恨まれそうで強く言えない。
さっさとグロ3か米国に100万注ぎ込んた方が良いと思うんだけど。
日本株、ジワジワと回復するのかなあ?
オリンピック前にまた暴落しそうだけど。俺の彼女がリアル銀行で信託報酬1.5%の女性活躍応援ファンド椿っていうクソ日本株ファンドに120万注ぎ込んで今のところ20万溶かしてるから早く辞めさせたいんだけど、
ここで俺が売らせて後で日本株上がったら恨まれそうで強く言えない。
さっさとグロ3か米国に100万注ぎ込んた方が良いと思うんだけど。
2019/07/06(土) 14:06:19.28ID:nQoJbTJo0
2019/07/06(土) 14:13:15.91ID:13zqJdzd0
年金ポートフォリオにおける為替リスク管理の考え方
https://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/u201602_1.pdf
https://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/u201602_1.pdf
2019/07/06(土) 14:17:49.28ID:75J4UKv20
日本株なんか上がるわけがないよ
ひたすら売りでいい
増税国家の株は上がりません
ひたすら売りでいい
増税国家の株は上がりません
2019/07/06(土) 14:17:54.20ID:UwOOembR0
今月の資金純流入額上位
■外国株
1,309 百万円 0.160% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,235 百万円 0.108% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,064 百万円 0.162% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
995 百万円 0.108% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
873 百万円 0.151% ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス
377 百万円 0.220% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
358 百万円 0.205% 野村−野村つみたて外国株投信
336 百万円 0.173% 三井住友−DC外国株式インデックスファンドS
318 百万円 0.204% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
258 百万円 0.153% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
■日本株
2,943 百万円 0.562% 日興−インデックスファンド225
1,312 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS TOPIXインデックス
1,041 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
653 百万円 0.167% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
607 百万円 0.594% MHAM−MHAM株式インデックスファンド225
■REIT
2,237 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
144 百万円 0.594% 三井住友TAM−SMTグローバルREITインデックス・オープン
103 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内リートインデックス
52 百万円 0.648% 三菱UFJ国際−eMAXIS先進国リートインデックス
51 百万円 0.270% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
■債券
1,038 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
247 百万円 0.540% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
235 百万円 0.486% One−DLIBJ公社債オープン(中期コース)
206 百万円 0.184% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
194 百万円 0.356% 三菱UFJ国際−ジャパン・ソブリン・オープン(資産成長型)
■バランス
8,459 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
4,370 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
509 百万円 0.172% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
335 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
298 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
■外国株
1,309 百万円 0.160% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,235 百万円 0.108% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,064 百万円 0.162% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
995 百万円 0.108% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
873 百万円 0.151% ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス
377 百万円 0.220% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
358 百万円 0.205% 野村−野村つみたて外国株投信
336 百万円 0.173% 三井住友−DC外国株式インデックスファンドS
318 百万円 0.204% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
258 百万円 0.153% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
■日本株
2,943 百万円 0.562% 日興−インデックスファンド225
1,312 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS TOPIXインデックス
1,041 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
653 百万円 0.167% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
607 百万円 0.594% MHAM−MHAM株式インデックスファンド225
■REIT
2,237 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
144 百万円 0.594% 三井住友TAM−SMTグローバルREITインデックス・オープン
103 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内リートインデックス
52 百万円 0.648% 三菱UFJ国際−eMAXIS先進国リートインデックス
51 百万円 0.270% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
■債券
1,038 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
247 百万円 0.540% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
235 百万円 0.486% One−DLIBJ公社債オープン(中期コース)
206 百万円 0.184% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
194 百万円 0.356% 三菱UFJ国際−ジャパン・ソブリン・オープン(資産成長型)
■バランス
8,459 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
4,370 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
509 百万円 0.172% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
335 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
298 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
2019/07/06(土) 14:26:05.64ID:h6vXEK930
2019/07/06(土) 14:32:42.93ID:dPEYJaPT0
2019/07/06(土) 14:33:47.19ID:GFDk1HDR0
月曜はグロ3何%ぐらい下がる予想?
2019/07/06(土) 14:34:57.23ID:13zqJdzd0
2019/07/06(土) 14:38:59.35ID:3JI7w/Td0
黙ってNG
2019/07/06(土) 14:44:30.16ID:13zqJdzd0
>>406
Vol.1296 為替ヘッジをするか、しないか?
〜先進国債券の投資手法を考える〜
https://www.nikkoam.com/fund-academy/rakuyomi/vol-1296
Vol.1296 為替ヘッジをするか、しないか?
〜先進国債券の投資手法を考える〜
https://www.nikkoam.com/fund-academy/rakuyomi/vol-1296
2019/07/06(土) 14:52:08.39ID:7rK2Woya0
グロ3は去年12月の急落で10%近く下落で
GW前後の急落では3.5%くらいの下落か。
この程度で済むなら早めに損切りするのも手だけど
毎月自動積立にしたまま放置しててもいいかも。
GW前後の急落では3.5%くらいの下落か。
この程度で済むなら早めに損切りするのも手だけど
毎月自動積立にしたまま放置しててもいいかも。
2019/07/06(土) 14:56:01.74ID:n+RbsmQl0
>>398
物価を考慮した実質為替レートだと円高になってないじゃん
物価を考慮した実質為替レートだと円高になってないじゃん
2019/07/06(土) 14:57:53.17ID:slFgUlB90
>>412
マンデーをNG入れとけ
マンデーをNG入れとけ
2019/07/06(土) 14:58:44.79ID:13zqJdzd0
>>416
購買力平価で考えるなら当然かもね
購買力平価で考えるなら当然かもね
2019/07/06(土) 14:58:59.90ID:V7HWRHXu0
2019/07/06(土) 15:15:06.73ID:dPEYJaPT0
2019/07/06(土) 15:17:30.79ID:13zqJdzd0
>>420
皆に哀れに思われてることに気がつけよw
皆に哀れに思われてることに気がつけよw
2019/07/06(土) 15:17:39.11ID:XaKiy5TO0
米国債の暴落ぶりを見るとあながち−3%もまちがいではないような…
利下げ後退=織り込んでた利下げの取り消し=利上げと同じ
この局面はグロ3にとって初めてだからかなりのインパクトは覚悟しておかないと
しかも25%で50bpを織り込んでいたのがすべて吹き飛び、25bpでさえ利下げ確率50%なので
期待値的に37.5bpがふっとんだと考えれば下げ幅はかつてない大きさ
利下げ後退=織り込んでた利下げの取り消し=利上げと同じ
この局面はグロ3にとって初めてだからかなりのインパクトは覚悟しておかないと
しかも25%で50bpを織り込んでいたのがすべて吹き飛び、25bpでさえ利下げ確率50%なので
期待値的に37.5bpがふっとんだと考えれば下げ幅はかつてない大きさ
423名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 15:17:40.46ID:dPEYJaPT02019/07/06(土) 15:19:03.55ID:dPEYJaPT0
>>421
それは君のほうだったりしてw
それは君のほうだったりしてw
2019/07/06(土) 15:22:46.97ID:13zqJdzd0
>>424
そうかもねw
そうかもねw
2019/07/06(土) 15:25:16.68ID:pfhuzxLY0
グロ3の債券は、5カ国(日米英独豪)に分散されていることをみんな忘れてるんだなあと思った今日この頃です
2019/07/06(土) 15:28:55.28ID:pfhuzxLY0
428名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 15:32:27.27ID:C6/EHZiJ0 >>426
ちゃんと勉強してるやん。
ちゃんと勉強してるやん。
2019/07/06(土) 15:36:07.88ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 15:38:56.41ID:tgmtS1sN0
マイナス金利の国債に投資って何したいのこ教えてくれ
431名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 15:40:57.41ID:TYPDlwy40 >>430
普通にキャピタルゲイン狙いじゃね。
普通にキャピタルゲイン狙いじゃね。
2019/07/06(土) 15:42:40.12ID:JRZXRdPR0
ID:dPEYJaPT0 今日のバカ
2019/07/06(土) 15:45:30.55ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 15:49:42.54ID:40Za251M0
先程、グロ3を20万円注文しました。
2019/07/06(土) 15:51:28.93ID:40Za251M0
GPIFは日本債券で6000億円の利益出してるけど>>4
2019/07/06(土) 15:53:19.37ID:40Za251M0
日本の民間銀行は日本国債を400兆円保有しております
2019/07/06(土) 15:55:32.62ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 15:59:15.33ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 15:59:26.63ID:40Za251M0
日銀が高く買ってくれるからマイナス金利の国債でも損しない
2019/07/06(土) 16:06:11.77ID:40Za251M0
日本国債20年、30年、40年物はプラス金利だよ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-27/PS6P9K6JTSE901
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-27/PS6P9K6JTSE901
2019/07/06(土) 16:08:19.90ID:u190aPJv0
月曜日はグロ3 −1%いかないくらいじゃない。急に円安がきたおかげで海外REIT、先進国新興国株の分はプラス。債券は一番落ちた米国債ですら−0.6%。
あとは日本市場だけどそれ含めてもせいぜい−1%程度。
6月末からたった1週間で3.4%上げてんだからまだ全然買い時じゃないぞ。5月末から比べたら+8.3%だ。
今から買おうとしてるやつは落ち着け。利下げ後退でもっと買い時が来るからそれを待て。
あとは日本市場だけどそれ含めてもせいぜい−1%程度。
6月末からたった1週間で3.4%上げてんだからまだ全然買い時じゃないぞ。5月末から比べたら+8.3%だ。
今から買おうとしてるやつは落ち着け。利下げ後退でもっと買い時が来るからそれを待て。
2019/07/06(土) 16:09:15.34ID:l7hRhPgO0
グロ3って、来週けっこう下がるとは思うけど、
結局7月に利下げすることになったら、また今の基準価額までは戻るってことでいいの?
先月末にグロ3に1000万つっこんだので、ビビってます(´・ω・`)
結局7月に利下げすることになったら、また今の基準価額までは戻るってことでいいの?
先月末にグロ3に1000万つっこんだので、ビビってます(´・ω・`)
2019/07/06(土) 16:09:27.72ID:dPEYJaPT0
>>432
効いてしまったか(笑)
効いてしまったか(笑)
2019/07/06(土) 16:10:09.15ID:u190aPJv0
まあ俺は買い時逃して悔しくて書いてんだけどなw
少なくとも月曜日約定の奴らは全く割安でもなんでもない。なぜなら今月の楽天カードつみたてよりも高いからだ。
少なくとも月曜日約定の奴らは全く割安でもなんでもない。なぜなら今月の楽天カードつみたてよりも高いからだ。
445名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 16:11:05.60ID:dPEYJaPT0 敢えて言おう!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
あと数時間でサタデーナイトが来ると!!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
あと数時間でサタデーナイトが来ると!!
446名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 16:13:31.28ID:dPEYJaPT02019/07/06(土) 16:14:00.99ID:7rK2Woya0
>>441
お前が落ち着けw
グロ3は一発逆転狙いで買うもんじゃないだろうに
アクティブファンドじゃないんだから買い時なんて無いに等しい
買いたい時にちょっとお試しで買っといて後は自動積立設定したら放置でいい
お前が落ち着けw
グロ3は一発逆転狙いで買うもんじゃないだろうに
アクティブファンドじゃないんだから買い時なんて無いに等しい
買いたい時にちょっとお試しで買っといて後は自動積立設定したら放置でいい
2019/07/06(土) 16:17:07.97ID:u190aPJv0
2019/07/06(土) 16:29:03.27ID:ivtx5jyX0
>>買いたい時にちょっとお試しで買っといて後は自動積立設定したら放置でいい
このやり方いいよね
100円でも10000円でもいいけど実際に買ってみれば数字も追いやすいし、1〜2か月も眺めてれば自動積立でいいやって気になれるw
このやり方いいよね
100円でも10000円でもいいけど実際に買ってみれば数字も追いやすいし、1〜2か月も眺めてれば自動積立でいいやって気になれるw
2019/07/06(土) 16:40:18.63ID:ord2nMBn0
毎日100円積み立て最強
2019/07/06(土) 16:41:48.88ID:mJM/KZ6K0
>>450
それでどれだけパフォーマンスが改善するんだろうね?
それでどれだけパフォーマンスが改善するんだろうね?
2019/07/06(土) 16:44:23.67ID:slFgUlB90
月初の高値掴みみたいな心配が薄れるのが利点なんじゃね
100円は少ないと思うけど
100円は少ないと思うけど
2019/07/06(土) 16:47:31.65ID:tgmtS1sN0
まぁ10年後は誤差でしょ
毎日積立は口座の金を計算するのがだるくなりそう
毎日積立は口座の金を計算するのがだるくなりそう
2019/07/06(土) 16:53:37.19ID:ord2nMBn0
例えば基準価額が49999円のファンドだと
100円で21口、1万日で21万口
100万円一括だと20万40口
毎日積立が5%もお得
100円で21口、1万日で21万口
100万円一括だと20万40口
毎日積立が5%もお得
2019/07/06(土) 16:57:00.91ID:8LB924Af0
買付可能日が年250日として40年で100万しか貯まらんのか
2019/07/06(土) 17:11:39.19ID:GfCfp5Sp0
20.0004口→21口ていう運の良い繰り上げが40年毎日続く奇跡が起こってやっと5%だからな
基準価額が11000円だったら90.9口→91口
1万日で91万口 100万一括で90万9000口
0.1%しか変わらん
良くて1%てとこだろう
基準価額が11000円だったら90.9口→91口
1万日で91万口 100万一括で90万9000口
0.1%しか変わらん
良くて1%てとこだろう
2019/07/06(土) 17:22:27.81ID:ord2nMBn0
SBIだけでも2600銘柄取り扱ってますよ
証券口座を4個以上持ってれば1日で100万円も可能
証券口座を4個以上持ってれば1日で100万円も可能
2019/07/06(土) 17:23:38.02ID:ivtx5jyX0
確か証券会社によって切り上げか切り捨てか、対応が違ったよなー
でも買い方だけで多少なりとも増えるなら、選択肢としてはいいんじゃない?
一括で100万以上をポンポン買える人は値上がり幅をとれるし、
給料から毎月積み立てをしてる人なら、月一で値上がり幅を取るか毎日でちょっと増える分を取るか、みたいな
でも買い方だけで多少なりとも増えるなら、選択肢としてはいいんじゃない?
一括で100万以上をポンポン買える人は値上がり幅をとれるし、
給料から毎月積み立てをしてる人なら、月一で値上がり幅を取るか毎日でちょっと増える分を取るか、みたいな
2019/07/06(土) 17:27:54.38ID:6oY05S5c0
切り上げの証券会社ならいいけど楽天みたく切り捨ての会社でやったら泣くぞ
2019/07/06(土) 17:35:20.49ID:mJM/KZ6K0
グロ3で計算してみた
設定日から毎月末1万円ずつ投資した場合
10ヶ月 100000円 93188口 平均単価=10730円/10000口
設定日から毎週末1万円ずつ投資した場合
39週 390000円 370031口 平均単価=10539円/10000口
設定日から毎日100円ずつ投資した場合
181日 18100円 17242口 平均単価=10497円/10000口
設定日から毎日1000円ずつ投資した場合
181日 181000円 171578口 平均単価=10549円/10000口
端数の効果は0.5%程度だね
チマチマ100円ずつ投資するよりもドカンと投資した方が儲けの金額は大きくなるけどね
あと、39週と181日の比較からすると3年もすれば月一投資でも
差はほとんどなくなるんだろうな
計算結果については保証しないけど
設定日から毎月末1万円ずつ投資した場合
10ヶ月 100000円 93188口 平均単価=10730円/10000口
設定日から毎週末1万円ずつ投資した場合
39週 390000円 370031口 平均単価=10539円/10000口
設定日から毎日100円ずつ投資した場合
181日 18100円 17242口 平均単価=10497円/10000口
設定日から毎日1000円ずつ投資した場合
181日 181000円 171578口 平均単価=10549円/10000口
端数の効果は0.5%程度だね
チマチマ100円ずつ投資するよりもドカンと投資した方が儲けの金額は大きくなるけどね
あと、39週と181日の比較からすると3年もすれば月一投資でも
差はほとんどなくなるんだろうな
計算結果については保証しないけど
2019/07/06(土) 17:36:08.85ID:mJM/KZ6K0
>>460
端数は全て切り上げで計算したよ
端数は全て切り上げで計算したよ
2019/07/06(土) 17:39:16.10ID:B1pA3ip40
銀行家の丸め使ってるだろjk
2019/07/06(土) 17:41:22.97ID:dR4JbHlI0
>>458
毎日積立は悪くはないけど100円とか少額にすると複数の投信に入れることになって
結果下手なとこに金注いで1,2%どころじゃない損をする本末転倒状態になりかねないから
投信先はしっかり絞って買う方がいいよ
毎日積立は悪くはないけど100円とか少額にすると複数の投信に入れることになって
結果下手なとこに金注いで1,2%どころじゃない損をする本末転倒状態になりかねないから
投信先はしっかり絞って買う方がいいよ
464280
2019/07/06(土) 17:42:10.25ID:WEYjVfdz0 皆さんありがとうございます。
リアル銀行は手数料高い事も説得しましたが、
私がいなくても、親が自分の好きな時に現金化出来るための手数料だと割り切っている様子です。
ネット証券と比較して、銀行を使った場合買付手数料が1.5%だけなので、まだ良心的ではありますが、それでも勿体無い気はしています。
もう少し説得を続け、ネット証券で買えるようにしたいと思います。
ちなみに積み立てNISAは私が管理して行っているので、それと同じく任せてくれれば良いのに…とは思いますけどね
スレ汚し失礼しました。
皆さんの資金運用に幸あれ!
リアル銀行は手数料高い事も説得しましたが、
私がいなくても、親が自分の好きな時に現金化出来るための手数料だと割り切っている様子です。
ネット証券と比較して、銀行を使った場合買付手数料が1.5%だけなので、まだ良心的ではありますが、それでも勿体無い気はしています。
もう少し説得を続け、ネット証券で買えるようにしたいと思います。
ちなみに積み立てNISAは私が管理して行っているので、それと同じく任せてくれれば良いのに…とは思いますけどね
スレ汚し失礼しました。
皆さんの資金運用に幸あれ!
2019/07/06(土) 17:50:14.46ID:2B/FSRGf0
信託報酬の高いファンドが一応利益出てるので解約して信託報酬の安いファンドに乗り換えようと思うのですが
土曜日に解約して実際に反映される月曜以降に基準価格が下がった場合損失発生しますか?
だいたい今+2.5%の利益なんですが
土曜日に解約して実際に反映される月曜以降に基準価格が下がった場合損失発生しますか?
だいたい今+2.5%の利益なんですが
2019/07/06(土) 17:50:25.92ID:dR4JbHlI0
>>464
資産が高額な場合は生前贈与は年110万までなら贈与税かからないからもう少し先の話だろうけどそっちも視野に入れといた方がいいぞ
生前贈与の保険てのもあるから一応チェックしてみたら? リスクもあるからそこはしっかり見てね
資産が高額な場合は生前贈与は年110万までなら贈与税かからないからもう少し先の話だろうけどそっちも視野に入れといた方がいいぞ
生前贈与の保険てのもあるから一応チェックしてみたら? リスクもあるからそこはしっかり見てね
467名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 17:54:38.50ID:OhqNTX2202019/07/06(土) 18:06:08.95ID:R4WAyJZA0
2019/07/06(土) 18:12:42.13ID:7rK2Woya0
ところでJリートもうかれこれ1年半くらい積み立ててるけど
オリンピック直前に利確すれば正解なのかな?
オリンピック直前に利確すれば正解なのかな?
2019/07/06(土) 18:18:16.18ID:zBqUAQG10
信託報酬比べて結局slimがほとんどになっちゃうんだけど、
三菱逝ったらやばいよなー
証券口座分散と同時にある程度違う投信に振り分けた方がいいよなー
三菱逝ったらやばいよなー
証券口座分散と同時にある程度違う投信に振り分けた方がいいよなー
2019/07/06(土) 18:19:18.78ID:BvqYAgq60
>>469
リーターはオリンピックなんて全く材料視してないよ
リーターはオリンピックなんて全く材料視してないよ
2019/07/06(土) 18:19:28.40ID:g3D0KU0m0
>>469
南海トラフが来たら即日死亡
南海トラフが来たら即日死亡
2019/07/06(土) 18:22:03.58ID:9Jxu2l7+0
日本株も死亡
2019/07/06(土) 18:22:13.12ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 18:22:59.31ID:7rK2Woya0
南海トラフが来たらむしろ建設需要で一旦ベアトラップで大暴落するかと見せかけて大暴投しそうだし
オリンピック需要の建設ラッシュ終わったら大規模な調整始まるんちゃうの?
オリンピック需要の建設ラッシュ終わったら大規模な調整始まるんちゃうの?
2019/07/06(土) 18:23:06.28ID:MJOnKoNm0
はからずも買い付けてるのは楽天・三菱・日興に分かれた
2019/07/06(土) 18:28:05.67ID:BvqYAgq60
2019/07/06(土) 18:28:07.81ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 18:28:33.58ID:zBqUAQG10
>>464
60代でそれなら、投信する意味ないと思うけどな
60代でそれなら、投信する意味ないと思うけどな
2019/07/06(土) 18:32:47.55ID:BvqYAgq60
>>478
最近の建設株が好業績でも株安になってるような感じ?
最近の建設株が好業績でも株安になってるような感じ?
2019/07/06(土) 18:39:53.75ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 18:42:01.37ID:sMBDXQKO0
slim先進国の良さがよくわかんないんだけど
何でみんな買ってるの?
いや自分も買ってるし利益出てるんだけど…
年間収益率の推移を見たら
131415年以外はあんまり良くなくないし
何でみんな買ってるの?
いや自分も買ってるし利益出てるんだけど…
年間収益率の推移を見たら
131415年以外はあんまり良くなくないし
2019/07/06(土) 18:43:29.89ID:40Za251M0
2019/07/06(土) 18:49:27.68ID:40Za251M0
好業績でも株安→ 低PER 終わりが近いと見られる日本の建設業
低業績でも株高→ 高PER 未来に期待の企業
低業績でも株高→ 高PER 未来に期待の企業
2019/07/06(土) 18:50:19.77ID:KrSMg3X60
>>482
分散が効いて低コストだから
分散が効いて低コストだから
2019/07/06(土) 18:51:11.61ID:mJM/KZ6K0
>>482
インデックスファンドは指数にちゃんと連動することを目指す訳で
MSCIコクサイ指数が下がればslim先進国も下がるよ
その指数に連動するファンドを選んだ責任は自分にある
指数にどれだけちゃんと連動するかがインデックスファンドの真価で
ちゃんと連動できないファンドは「ボロ負け」と言われる
インデックスファンドは指数にちゃんと連動することを目指す訳で
MSCIコクサイ指数が下がればslim先進国も下がるよ
その指数に連動するファンドを選んだ責任は自分にある
指数にどれだけちゃんと連動するかがインデックスファンドの真価で
ちゃんと連動できないファンドは「ボロ負け」と言われる
2019/07/06(土) 18:51:34.89ID:40Za251M0
>>482
みんな買ってないよ。俺も買ってない
みんな買ってないよ。俺も買ってない
2019/07/06(土) 18:52:48.35ID:dJG5BhLO0
>>90
それ配当込み?
それ配当込み?
2019/07/06(土) 18:53:19.89ID:tgmtS1sN0
新興国って中身ちゃんと見ないと怖いよね
中国韓国多いやつもあるんでしょ
中国韓国多いやつもあるんでしょ
2019/07/06(土) 18:55:59.71ID:mJM/KZ6K0
491名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 19:02:45.74ID:TYPDlwy40 >>489
それが何か?
それが何か?
2019/07/06(土) 19:05:26.26ID:mJM/KZ6K0
2019/07/06(土) 19:06:52.35ID:BvqYAgq60
>>489
トルコ、ロシア、南アも忘れるな!!
トルコ、ロシア、南アも忘れるな!!
2019/07/06(土) 19:09:47.11ID:tgmtS1sN0
495名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 19:10:00.10ID:cvYlZQ0g0 グロ3 月曜は日本株REITにもよるけど-1.2%くらいとみた
2019/07/06(土) 19:11:49.50ID:tTfaJMkh0
一般的なMSCI新興国は中国A株組み入れで中国比率上げてる最中だぞ
2019/07/06(土) 19:13:24.73ID:cyDf0kIm0
こういった時はグロ3のリバランスが効果を発揮するよな
面倒なリバランスを自動でやってくれるのはありがたい。
面倒なリバランスを自動でやってくれるのはありがたい。
2019/07/06(土) 19:14:19.04ID:nJ2PomM30
>>497
「こういった時」ってどんな時?
「こういった時」ってどんな時?
2019/07/06(土) 19:15:26.19ID:G5kudWdp0
新興国はFTSEがいいとあれほど言われてるのに
2019/07/06(土) 19:18:06.37ID:0MmSbAI90
逆に言うとインデックス投資の弱みってそこだな
本当に持ちたい(国の)株式を増やすということは出来ない
日米中(台)均等に持とうと思ったら極端なPFにならざるをえない
やってるけど
本当に持ちたい(国の)株式を増やすということは出来ない
日米中(台)均等に持とうと思ったら極端なPFにならざるをえない
やってるけど
2019/07/06(土) 19:20:40.82ID:xIkegYJt0
こういった時はこういった時だよ
2019/07/06(土) 19:32:50.72ID:GF+vTZBK0
やっぱ新興国はSBIやな
新興国株に韓国が入ってて良いことなんか1つもない
新興国株に韓国が入ってて良いことなんか1つもない
2019/07/06(土) 19:48:14.11ID:2IOn1Zn10
>>474
会社がヤバくなったときに分別管理が出来るとか本気で信じてる?
会社がヤバくなったときに分別管理が出来るとか本気で信じてる?
504名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 19:48:23.20ID:TYPDlwy40 >>502
なんで?
なんで?
2019/07/06(土) 19:51:16.47ID:tgmtS1sN0
>>502
入ること自体は別にいいでしょ
入ること自体は別にいいでしょ
2019/07/06(土) 19:52:58.08ID:nJ2PomM30
>>503
なんで?
なんで?
2019/07/06(土) 20:02:12.28ID:V7HWRHXu0
IEMGとVWO比較すると韓国入りのIEMGの方が若干成績いいんだよな
ここ1年は弱いみたいだけど
まあ誤差程度だからどっちでもいいんじゃね
ここ1年は弱いみたいだけど
まあ誤差程度だからどっちでもいいんじゃね
2019/07/06(土) 20:03:15.14ID:40Za251M0
山一証券は破綻したよ
2019/07/06(土) 20:04:06.32ID:nJ2PomM30
2019/07/06(土) 20:08:14.77ID:G5kudWdp0
2019/07/06(土) 20:08:55.69ID:sZ7EYPJN0
2019/07/06(土) 20:11:20.42ID:9Jxu2l7+0
韓国は後進国だからなw
2019/07/06(土) 20:13:17.80ID:40Za251M0
新興国が発展して利益がアメリカに吸い寄せられる。
利益を独占する中国のような国はアメリカにお仕置きをされる
利益を独占する中国のような国はアメリカにお仕置きをされる
2019/07/06(土) 20:19:17.34ID:AaFyfxGe0
2019/07/06(土) 20:20:37.69ID:nJ2PomM30
2019/07/06(土) 20:22:46.11ID:hHPlnB8W0
やばいのは東京に核爆弾が落ちたときだね
証券会社と一緒に信託銀行やらも消えてデータが飛ぶ
証券会社と一緒に信託銀行やらも消えてデータが飛ぶ
2019/07/06(土) 20:24:58.75ID:nJ2PomM30
2019/07/06(土) 20:28:05.69ID:g3D0KU0m0
EMP爆弾で十分
519名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 20:30:00.99ID:TYPDlwy40 >>515
各国の国債先物価格調べればできるけど、みんな面倒だからやらんだけ。海外サイト見なきゃいかんからw
各国の国債先物価格調べればできるけど、みんな面倒だからやらんだけ。海外サイト見なきゃいかんからw
2019/07/06(土) 20:30:36.78ID:nJ2PomM30
>>519
できるなら一度でいいからやってみて
できるなら一度でいいからやってみて
521名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 20:31:25.02ID:nqm/vrh10 韓国は北朝鮮と統一という一発ネタがあるから、念のためslim新興国とKOSPI積み立ててるわ
2019/07/06(土) 20:35:22.67ID:oWrZ3TSI0
株価にとってはマイナスでしかない
2019/07/06(土) 20:35:46.75ID:INqmCyyM0
南北統一とかマイナス材料だろ
2019/07/06(土) 20:38:49.70ID:40Za251M0
>>516
核よりも隕石のほうが確率が高い
東京のビル全部吹っ飛ぶくらいの威力なら100年に一回は地球上に落ちてるし。
直近だと、1908年6月30日ツングースカ大爆発だな
https://i0.wp.com/www.truthseeker.jp/wp-content/uploads/2017/10/tunguska.png?w=735&ssl=1
衝撃波でシベリアの針葉樹林が吹っ飛んだ
遠く離れたロンドンの夜空を昼間のように明るくした
核よりも隕石のほうが確率が高い
東京のビル全部吹っ飛ぶくらいの威力なら100年に一回は地球上に落ちてるし。
直近だと、1908年6月30日ツングースカ大爆発だな
https://i0.wp.com/www.truthseeker.jp/wp-content/uploads/2017/10/tunguska.png?w=735&ssl=1
衝撃波でシベリアの針葉樹林が吹っ飛んだ
遠く離れたロンドンの夜空を昼間のように明るくした
2019/07/06(土) 20:40:01.86ID:+wLl9lpC0
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
SBIなんだけど、どっちがいいかな?
信託報酬はSBIの方が安かった
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
SBIなんだけど、どっちがいいかな?
信託報酬はSBIの方が安かった
2019/07/06(土) 20:41:19.79ID:40Za251M0
>>521
韓国が北に併合されたら上場廃止だろ
韓国が北に併合されたら上場廃止だろ
527名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 20:43:40.75ID:TYPDlwy402019/07/06(土) 20:44:48.04ID:/vHIwxtZ0
>>527
ベンチマークとの乖離率って発表されてたっけ?
ベンチマークとの乖離率って発表されてたっけ?
2019/07/06(土) 20:45:41.51ID:40Za251M0
2019/07/06(土) 20:48:27.42ID:oUZ9TfsH0
データセンターなんてほとんど地方に置いてあんだろ
2019/07/06(土) 20:50:55.18ID:/vHIwxtZ0
532名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 20:54:55.17ID:fZvxEOuX0 全世界買ってる人は
将来日本や新興国外したくなったらどうすんの?
将来日本や新興国外したくなったらどうすんの?
2019/07/06(土) 20:58:02.51ID:0MmSbAI90
そんなの考え抜いた上で全世界買ってんじゃないの?そういうのって
2019/07/06(土) 20:59:16.68ID:+wLl9lpC0
>>532
外したくならないから大丈夫
外したくならないから大丈夫
2019/07/06(土) 20:59:21.32ID:G5kudWdp0
2019/07/06(土) 21:00:03.00ID:bjgKBC6u0
全世界買ってたけど米国以外は外したくなったから解約した
2019/07/06(土) 21:03:39.20ID:FlECTx4u0
ところで疑問が湧いたんだが、投信て売れないことってあるの?
例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。
その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。
その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
538名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 21:03:55.04ID:Ke+hA5rJ02019/07/06(土) 21:11:06.25ID:tTfaJMkh0
2019/07/06(土) 21:13:29.90ID:sZ7EYPJN0
なんで外したくなるんだ?
541名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 21:14:32.19ID:kxIa0FbE0 オールカントリー積み立てて寝てるのが最強やぞ
2019/07/06(土) 21:16:06.17ID:INqmCyyM0
衝動で外したくなること自体が無能だが
外したくなったらその時解約して買い直せばいいだけだぞ
外したくなったらその時解約して買い直せばいいだけだぞ
2019/07/06(土) 21:18:26.95ID:+wLl9lpC0
2019/07/06(土) 21:18:27.40ID:yCJYRdL80
韓国外しは国民の総意
2019/07/06(土) 21:23:20.37ID:IR6qhz2f0
手元にまとまった金があって投資したい場合どうすればいい?
追加投資はしないつもり
今のところ1〜2年かけて楽天インデックス株式重視型に投資するつもりなんだけど
追加投資はしないつもり
今のところ1〜2年かけて楽天インデックス株式重視型に投資するつもりなんだけど
2019/07/06(土) 21:25:15.63ID:RJ33wr+s0
>>545
まとまった金あるなら米国ETFを一括で買えば?
まとまった金あるなら米国ETFを一括で買えば?
2019/07/06(土) 21:26:02.49ID:INqmCyyM0
>>545
自分で答え出てるだろ
自分で答え出てるだろ
2019/07/06(土) 21:27:41.07ID:J+5qgDJy0
米国がつよいのはわかるんだけど、扱ってるファンドが潰れたりはせんやろか
そいうの考えるとやっぱ直接なのか?
そいうの考えるとやっぱ直接なのか?
2019/07/06(土) 21:30:02.40ID:HgjtL6RH0
545みたいな感じだとキツイよなあ。この半年で20%上げてしまったわけだから。なかなかタイミング投資は難しいな
2019/07/06(土) 21:30:52.75ID:INqmCyyM0
長期投資なら手間は掛かるが直接投資の方が強いのは間違いないぞ
2019/07/06(土) 21:39:34.43ID:a3zdoeYo0
米国株はなぜ強い? 「3万円」でテック株に投資する方法
NEW 2019/7/5 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/22143
<図表1>米国株の堅調をリードするIT(情報技術)株の優勢
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/b/f/-/img_bf595477e2c66296bdc9b2c7fad295de32361.png
NEW 2019/7/5 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/22143
<図表1>米国株の堅調をリードするIT(情報技術)株の優勢
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/b/f/-/img_bf595477e2c66296bdc9b2c7fad295de32361.png
2019/07/06(土) 21:41:43.92ID:guPGGzjn0
2019/07/06(土) 21:44:41.47ID:guPGGzjn0
2019/07/06(土) 21:48:09.21ID:tTfaJMkh0
韓国と北朝鮮が統一したら、韓国は中国への陸上輸送網が出来るからアドバンテージはあるわな
でも北の社会保障のためにどんだけ金掛かるか分からんけど
でも北の社会保障のためにどんだけ金掛かるか分からんけど
2019/07/06(土) 22:04:43.34ID:dR4JbHlI0
ホント韓国好きだな
日本株より熱く語っててワロタ
日本株より熱く語っててワロタ
556名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 22:11:22.89ID:CKoYAFt70 全く話題に出ない新興国REITインデックスとかいううんち商品でも語ろうや
2019/07/06(土) 22:16:12.02ID:INqmCyyM0
新興国REITインデックスって何のことだよ
558名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 22:26:26.89ID:2L6gkHo+0 ニッセイのグローバルリートにちょっと混じってるやつか
8均等からも無視されるとか不遇過ぎる
8均等からも無視されるとか不遇過ぎる
2019/07/06(土) 22:29:10.74ID:2IOn1Zn10
2019/07/06(土) 22:42:25.20ID:t+H2lAP80
総資産の80%を投資信託、投資先は米株インデックス100%と仮定するじゃん。
んで、大暴落で価格が50%下落したとしよう。
そこから先の騰落は神のみぞ知る。
そっからの判断で以下の選択肢のどちらを選ぶ?
1.そのまま保有、残りの現金で買い増し
2.投信は全部解約、かわりにSPXLに全投入
んで、大暴落で価格が50%下落したとしよう。
そこから先の騰落は神のみぞ知る。
そっからの判断で以下の選択肢のどちらを選ぶ?
1.そのまま保有、残りの現金で買い増し
2.投信は全部解約、かわりにSPXLに全投入
2019/07/06(土) 22:43:08.29ID:oWrZ3TSI0
>>556
実質、南アフリカとメキシコの2カ国だけなんだろ?
実質、南アフリカとメキシコの2カ国だけなんだろ?
562名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 22:46:41.25ID:Ke+hA5rJ0 >>557
新興国リートインデックスもわからねえとか無能かよ
新興国リートインデックスもわからねえとか無能かよ
2019/07/06(土) 22:50:36.89ID:t+H2lAP80
質問2
貯金が600万あり、投資をしてない状態としよう。
自分ならば次のいづれの投資方法を選ぶ?
1. 600万を全米インデックスへ。更に毎月5万円を積立。
2. 200万をSPXLへ。更に毎月5万を積立。
残りの400万は30%下落する度に50万づつ買い増すために取っておく。
3. 200万をSPXLへ。毎月5万円は買い増し資金として取っておく。
貯金が600万あり、投資をしてない状態としよう。
自分ならば次のいづれの投資方法を選ぶ?
1. 600万を全米インデックスへ。更に毎月5万円を積立。
2. 200万をSPXLへ。更に毎月5万を積立。
残りの400万は30%下落する度に50万づつ買い増すために取っておく。
3. 200万をSPXLへ。毎月5万円は買い増し資金として取っておく。
2019/07/06(土) 22:52:17.58ID:3FdIf7G+0
>>516
どこも沖縄とかにデータのバックアップ取ってるの知らんの?
どこも沖縄とかにデータのバックアップ取ってるの知らんの?
2019/07/06(土) 22:55:26.87ID:xQzH8lGe0
韓国は日本以上に少子化が進むし、経済も日本並みの一人当たりGDPに追いつきつつあるから
MSCIエマージングより、韓国がないFTSEエマージングの方が有望というのは一理あるけど、
ファーウェイ排除で韓国が漁夫の利を得る可能性もあるし、
あとeMAXIS SLIMはベンチマークとの乖離が少なくて優秀だから実績・信頼性もある。
ニッセイはときどき乖離している。SBIはどうか知らんが、SBI新興国は総資産額も少ないし、様子見かな。
もっとも、過去の実績値ではMSCIもFTSEもほとんど変わらない。
MSCIエマージングより、韓国がないFTSEエマージングの方が有望というのは一理あるけど、
ファーウェイ排除で韓国が漁夫の利を得る可能性もあるし、
あとeMAXIS SLIMはベンチマークとの乖離が少なくて優秀だから実績・信頼性もある。
ニッセイはときどき乖離している。SBIはどうか知らんが、SBI新興国は総資産額も少ないし、様子見かな。
もっとも、過去の実績値ではMSCIもFTSEもほとんど変わらない。
2019/07/06(土) 22:58:31.21ID:oWrZ3TSI0
>>565
差押えに会っちゃうよ
差押えに会っちゃうよ
2019/07/06(土) 23:02:42.31ID:v0sTlEqZ0
>>565
SBI新興国はなぜかSlimより実質コストが安い
SBI先進国の方はコスト激高なのになんでだろ
とりあえず韓国の割合が多いせいでインドネシアやマレーシアの割合が少ないSlim新興国なんて買う気しないわ
サムスンが漁夫の利得たとしても一時的だろうな
Googleからの締め付けはGoogle自身の端末売りたいからだろうし
SBI新興国はなぜかSlimより実質コストが安い
SBI先進国の方はコスト激高なのになんでだろ
とりあえず韓国の割合が多いせいでインドネシアやマレーシアの割合が少ないSlim新興国なんて買う気しないわ
サムスンが漁夫の利得たとしても一時的だろうな
Googleからの締め付けはGoogle自身の端末売りたいからだろうし
2019/07/06(土) 23:09:05.11ID:gUqpS0gT0
破滅論者きてんね
569名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/06(土) 23:12:57.05ID:CKoYAFt70 SBI新興国とslim新興国両方積み立ててるわ
ジムロジャースじゃないが北朝鮮統一で暴騰する可能性あるからな
といっても可能性低いからSBIの方が多め
ジムロジャースじゃないが北朝鮮統一で暴騰する可能性あるからな
といっても可能性低いからSBIの方が多め
2019/07/06(土) 23:14:09.94ID:sw60xMF90
初歩的な質問だけど、ちょうどNISA期間終わる時って売って乗り換えるチャンスだよね?
そのまま保有しても乗り換えてもその時の時価が取得単価になるし
そのまま保有しても乗り換えてもその時の時価が取得単価になるし
2019/07/06(土) 23:14:20.40ID:tgmtS1sN0
統一するんかねぇ
別にしてくれてもいいけど、ただでさえ読めないのに、
訳のわからない波を立てないで欲しい
別にしてくれてもいいけど、ただでさえ読めないのに、
訳のわからない波を立てないで欲しい
2019/07/06(土) 23:16:23.79ID:oWrZ3TSI0
北朝鮮がただの朝鮮になって韓国が消滅するんだろ
2019/07/06(土) 23:17:18.17ID:7Lp6WJxc0
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
|::: # ::|
|:: __ __ ::|
(6 \??> <??ノ .|)
! )・・( l
ヽ (З) ノ
, -‐- 、. 二 ノ
┌、. / ヽ ─ 一' \
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
l l
ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
|::: # ::|
|:: __ __ ::|
(6 \??> <??ノ .|)
! )・・( l
ヽ (З) ノ
, -‐- 、. 二 ノ
┌、. / ヽ ─ 一' \
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
2019/07/06(土) 23:21:09.46ID:DIUYbdM10
>>563
投資の趣旨が全く分からん
投資の趣旨が全く分からん
2019/07/06(土) 23:21:26.70ID:oWrZ3TSI0
将来、中国が分裂したどさくさに
瀋陽政府が半島を併合するシナリオが一番ありえると思うけどな
瀋陽政府が半島を併合するシナリオが一番ありえると思うけどな
2019/07/06(土) 23:23:46.64ID:g0e/ynjD0
参考までに、生活総研の未来年表にはこう書いてある。
2040 経済 韓国と北朝鮮の統一国家が、このころ世界2位の経済大国になる(2040-50年)
2040 経済 韓国と北朝鮮の統一国家が、このころ世界2位の経済大国になる(2040-50年)
2019/07/06(土) 23:28:47.48ID:BvqYAgq60
FTSE EPRA連動インデックスはないのかね
2019/07/06(土) 23:36:59.48ID:tgmtS1sN0
2019/07/06(土) 23:38:51.92ID:zoWHrh100
ウェルスナビのリスク3を自分で組もうと思って、VEA を 30%ほど買う予定なんだけど、国別で見ると日本が20%以上しめるらしいです。
せっかく日本株の投信を全部売ってETFにするのに、日本株が入ったVEA買うのを躊躇してます。VEA ex. Japan があればいいのに。
せっかく日本株の投信を全部売ってETFにするのに、日本株が入ったVEA買うのを躊躇してます。VEA ex. Japan があればいいのに。
2019/07/06(土) 23:41:17.24ID:INqmCyyM0
リスク最適化バランスの真似して組むのに中途半端に弄るとかバカなのか…?
2019/07/06(土) 23:43:41.93ID:sZ7EYPJN0
いろいろ工夫したのに全世界株に負けたら時間の無駄すぎるよな
2019/07/06(土) 23:43:42.22ID:Kfc5gGP60
毎月10万円を5年で600万円を投資していこうと思います。5年後は保有し続ける予定です。
グロ3 5万円
SP500 3万円
残り2万を何にすべきだと思いますか?
年齢は28です。20年後の子供の教育資金をと思っています。
グロ3 5万円
SP500 3万円
残り2万を何にすべきだと思いますか?
年齢は28です。20年後の子供の教育資金をと思っています。
2019/07/06(土) 23:44:42.25ID:sZ7EYPJN0
20年後までグロ3が続いてれば良いですね
2019/07/06(土) 23:44:57.71ID:V7HWRHXu0
>>579
VGKでええやん
VGKでええやん
2019/07/06(土) 23:45:42.76ID:wMJ9RalL0
>>576
このページか
博報堂ねー
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_year.php?year=2040&category=6
このページか
博報堂ねー
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_year.php?year=2040&category=6
2019/07/06(土) 23:46:12.08ID:3JI7w/Td0
600万のやつは何がしたいんだ?
2019/07/06(土) 23:46:54.71ID:Kfc5gGP60
2019/07/06(土) 23:47:51.24ID:zBqUAQG10
>>586
外国人が日本語の文書を切り貼りして寄せ集めた感じ
外国人が日本語の文書を切り貼りして寄せ集めた感じ
2019/07/07(日) 00:22:38.14ID:FhX76Sct0
ところで疑問が湧いたんだが、投信て売れないことってあるの?
例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。
その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。
その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
2019/07/07(日) 00:24:23.19ID:m+zxorkt0
サーキットブレーカー発動したら
注文だけ通ってなかなか約定しない状態になるのでは
注文だけ通ってなかなか約定しない状態になるのでは
2019/07/07(日) 00:31:21.70ID:y8FqWykg0
>>584
確かに。ありがとうございます。
確かに。ありがとうございます。
592名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 00:36:52.35ID:rsCly+8t0 下がっても嬉しい状態を本当の意味で実感しつつある。
というのも、今までだと下がっても追加投資資金がなかったので、現金が貯まるのを待つ必要があった。
しかし、これからはBNDを売ることで、急落した株を買うという選択肢が生まれた。
これはでかい。
というのも、今までだと下がっても追加投資資金がなかったので、現金が貯まるのを待つ必要があった。
しかし、これからはBNDを売ることで、急落した株を買うという選択肢が生まれた。
これはでかい。
593565
2019/07/07(日) 00:56:37.44ID:F44iv/d20 >>567
たしかに、SBI新興国の信託報酬の安さは魅力的で気にはなる。
総資産額が増えたら検討してみたい気はする。
とりあえず今のところはSlim新興国にしている。
それより先進国と新興国の比率で迷うわ。1:1にしているけど新興国多すぎかな?
どうせ2050年頃にはGDP比では今の新興国の方が大きくなっているし、これでいいかと思っている。
でもS&P500って現在までの実績値で見るなら、新興国よりいいね。アメリカ凄い。
たしかに、SBI新興国の信託報酬の安さは魅力的で気にはなる。
総資産額が増えたら検討してみたい気はする。
とりあえず今のところはSlim新興国にしている。
それより先進国と新興国の比率で迷うわ。1:1にしているけど新興国多すぎかな?
どうせ2050年頃にはGDP比では今の新興国の方が大きくなっているし、これでいいかと思っている。
でもS&P500って現在までの実績値で見るなら、新興国よりいいね。アメリカ凄い。
2019/07/07(日) 01:00:47.57ID:V2wGFamq0
新興国が先進国入りしたらインデックスの構成変わるのか気になる
2019/07/07(日) 01:06:24.73ID:UA56L7Ob0
今、フィリピンパブで鴨られ泥酔中だけど、ママの娘(日本育ち)が可愛過ぎ
こういう場所だけだな散財価値があるのは
こういう場所だけだな散財価値があるのは
2019/07/07(日) 01:07:22.04ID:UA56L7Ob0
>>582
SPXL
SPXL
597名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 01:33:06.65ID:FhX76Sct0 ところで疑問が湧いたんだが、投信て売れないことってあるの?
例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。
その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。
その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
2019/07/07(日) 01:46:02.83ID:irHbk2on0
2019/07/07(日) 01:58:14.74ID:HH4YQfWo0
ファーウェイみたいな優秀な技術者を好待遇で集めて大金で研究させる
アメリカ型の会社が許される中国は強いと思うよ。
政府は共産とか変な国だけどな
インドは人口ボーナス程度でたいして伸びる気がしないね
アメリカ型の会社が許される中国は強いと思うよ。
政府は共産とか変な国だけどな
インドは人口ボーナス程度でたいして伸びる気がしないね
2019/07/07(日) 02:05:38.06ID:di1wtNPi0
2019/07/07(日) 02:51:16.75ID:SUsO2/pl0
2019/07/07(日) 06:48:23.78ID:/8ls/Nv80
>>597
投信が売れないことなんて新興国リスク高めな投資先ではしょっちゅうある
しかも売買優先度は株に劣るので株に劣後してくる
1銘柄ストップでも指数として機能しているうちは基準価格はつく
たんに換金できないだけ
投信が売れないことなんて新興国リスク高めな投資先ではしょっちゅうある
しかも売買優先度は株に劣るので株に劣後してくる
1銘柄ストップでも指数として機能しているうちは基準価格はつく
たんに換金できないだけ
603名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 07:19:58.33ID:cMoViKDy0 >>597
お前は投資信託説明書を1回たりとも読んだことがないんだな
お前は投資信託説明書を1回たりとも読んだことがないんだな
2019/07/07(日) 08:12:03.29ID:bVfeKo100
>>592
仲間発見
仲間発見
2019/07/07(日) 08:58:26.14ID:SeGc+8Yq0
>>593
アジアやアフリカ、南米やスペインやイタリアなどの
血縁地縁関係の強い土地柄は贈収賄が当然で、
誰かが出世すると一族郎党が利権に群がる。
その点、日本は縁故主義には冷淡で、
コネ入社した社員は一段低く扱われる。
西欧は元々、清貧を旨とする宗教の地盤があった。
だから難しいらしい。
アジアやアフリカ、南米やスペインやイタリアなどの
血縁地縁関係の強い土地柄は贈収賄が当然で、
誰かが出世すると一族郎党が利権に群がる。
その点、日本は縁故主義には冷淡で、
コネ入社した社員は一段低く扱われる。
西欧は元々、清貧を旨とする宗教の地盤があった。
だから難しいらしい。
2019/07/07(日) 09:00:39.19ID:SeGc+8Yq0
つまり、官僚機構が機能する素地がないと先進国は厳しいらしい。
607名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 09:10:30.15ID:B6P3DGD70 >>602
新興国インデックスファンドでそんなことあったっけ?MSCIエマージングマーケットインデックス連動のやつで。
新興国インデックスファンドでそんなことあったっけ?MSCIエマージングマーケットインデックス連動のやつで。
608名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 09:26:52.49ID:4HHTMgZL0 アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ
整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目
はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目
それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目
以上を踏まえて月曜日の予測を立ててくれ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ
整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目
はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目
それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目
以上を踏まえて月曜日の予測を立ててくれ
2019/07/07(日) 09:27:41.31ID:mQeoVxhG0
ポエマーきてんね
2019/07/07(日) 09:31:04.19ID:fvd6G9hs0
クソポエマー
611名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 09:34:47.71ID:TEigQZOb0 アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ
整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目
はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目
それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目
以上を踏まえて月曜日の予測を立ててくれ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ
整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目
はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目
それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目
以上を踏まえて月曜日の予測を立ててくれ
612名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 09:37:22.46ID:PkOS7GtC0 明日はマンデーきそうやな
613名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 09:38:24.32ID:TEigQZOb0 あぁそういうことだ
月曜日は必ずマンデーとなる
今更覚えても無駄
確実にマンデーがくる
月曜日は必ずマンデーとなる
今更覚えても無駄
確実にマンデーがくる
614名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 09:39:42.97ID:TEigQZOb0 手短に話すとこういうことになる
アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ
整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目
はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目
それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目
以上を踏まえて月曜日の予測をそびえ建てろ
アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ
整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目
はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目
それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目
以上を踏まえて月曜日の予測をそびえ建てろ
2019/07/07(日) 09:48:45.47ID:k2ea6HgF0
>>614
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
2019/07/07(日) 09:52:00.84ID:wJbWR5RY0
さわるな
2019/07/07(日) 10:21:48.82ID:NCpeHBy30
マジかよ。明日がマンデーなら今日はサンデーじゃないか!
2019/07/07(日) 10:23:41.09ID:ZNLTxvP50
働いてる人にとってはそうだろうな
無職の俺にとって毎日がエブリデーだが
無職の俺にとって毎日がエブリデーだが
2019/07/07(日) 10:29:51.77ID:LScVecHe0
2019/07/07(日) 10:31:23.31ID:NCpeHBy30
積立投資の約定日が軒並み来週以降なんだけど、これは色々捗るな。
2019/07/07(日) 10:43:11.40ID:vxpVk5uC0
2019/07/07(日) 10:52:50.20ID:vxpVk5uC0
そろそろプチ暴落タイミングだな。
10%〜20%の下落と予想するが、下がれば買い増しだね。
年末までは下がれば買い増しで問題ない。
10%〜20%の下落と予想するが、下がれば買い増しだね。
年末までは下がれば買い増しで問題ない。
2019/07/07(日) 10:56:57.87ID:Q2lJ8Q+W0
>>563
SPXLは暴落した時に短期で拾うならありだけど、長期で持つと普通のS&P500よりリターン悪くなるよ
SPXLは暴落した時に短期で拾うならありだけど、長期で持つと普通のS&P500よりリターン悪くなるよ
2019/07/07(日) 11:00:18.01ID:bnW+9/R/0
暴落したらレバ全力みたいなアホを嵌めるのが本当の暴落やぞ
2019/07/07(日) 11:08:26.61ID:SeGc+8Yq0
そろそろダウ30000~20000が見えてきた。
どっちが来てもおいしいなぁ。
どっちが来てもおいしいなぁ。
2019/07/07(日) 11:13:04.57ID:jC+kmtie0
靴磨きになるまではグロ3全力でいいだろ
リターン上げたいなら先進だのS&P500もやっとけ
リターン上げたいなら先進だのS&P500もやっとけ
627名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 11:34:17.91ID:fyrNnzZG0 >>580
バカw
バカw
2019/07/07(日) 11:35:26.08ID:RKsOxSpk0
こんにちは靴磨きです
2019/07/07(日) 11:37:26.46ID:3IwneVod0
631名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 11:40:01.61ID:fyrNnzZG0 >>616
バカw
バカw
2019/07/07(日) 11:52:17.32ID:d0/9OWAh0
自分で自分のレス誉めてる😨
2019/07/07(日) 11:53:41.29ID:qkBcX/Nq0
今から月曜の予測しても遅い件
634名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 12:04:53.47ID:dOOdA9L60 精神病
2019/07/07(日) 12:08:23.78ID:u62zb2cL0
積み立てNISAで楽天全米インデックスファンドを33333円
特定口座で15000円とボーナスでグローバル3倍三分法
俺よりリターン出してる奴は個別株で当てた奴だけ。
特定口座で15000円とボーナスでグローバル3倍三分法
俺よりリターン出してる奴は個別株で当てた奴だけ。
2019/07/07(日) 12:12:52.62ID:4b/F80h80
スリム先進国に日本株式も混ぜたいときは毎月の積立額の8%をスリムTOPIXに入れればいいの?
今のところ毎月5万積み立ててTOPIXは4000円にしてるんだけど
今のところ毎月5万積み立ててTOPIXは4000円にしてるんだけど
2019/07/07(日) 12:26:17.10ID:vxpVk5uC0
>>629
少しの下落であればリバランスでいいと思うよ。
50%下落時も同じリバランスをするのかということだよ。
かなりの割安と考えて、レバ商品に全ツッコミするのもありだろうと思ってな。
どの程度リスク許容するかは人それぞれだがな。
少しの下落であればリバランスでいいと思うよ。
50%下落時も同じリバランスをするのかということだよ。
かなりの割安と考えて、レバ商品に全ツッコミするのもありだろうと思ってな。
どの程度リスク許容するかは人それぞれだがな。
2019/07/07(日) 12:29:04.34ID:vxpVk5uC0
2019/07/07(日) 12:31:53.78ID:k2ea6HgF0
>>633
じゃあ今週末より前のどこかにサーズデーが来るって予言しとく
じゃあ今週末より前のどこかにサーズデーが来るって予言しとく
2019/07/07(日) 12:38:49.19ID:Y8FAB+Nn0
普通貯金金利に釣られてイオンでつみたてNISA契約してしまったけど、百歩譲ってもifreeくらいしか買えるのない(´;д;`)ブワッ
時間が勿体ないからSBIに乗り換えるまでつなぎでifreeの8資産と海外株式積立てきた。
時間が勿体ないからSBIに乗り換えるまでつなぎでifreeの8資産と海外株式積立てきた。
2019/07/07(日) 12:41:12.68ID:/cf9Csni0
レバ掛かってるから暴落時には悲惨だが長期で持つなら圧倒的にspxlだったと
2019/07/07(日) 12:46:33.61ID:4qpUWIdM0
暴落で買える自信
ブルを長期で積み立てる無知さ
これぞ靴磨きって感じやなw
ブルを長期で積み立てる無知さ
これぞ靴磨きって感じやなw
643名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 12:48:00.70ID:CfsY5LPL0 全世界株:債券を9:1にしたいんやが
楽天VI:楽天インデックスバランス(株式型)
を3:2にすればええんか?
自力でリバランスはめんどい
楽天VI:楽天インデックスバランス(株式型)
を3:2にすればええんか?
自力でリバランスはめんどい
2019/07/07(日) 12:52:04.54ID:9Z7InMAD0
spxlは減価するのでリスクに対してリターンが合わない
長期で持とうが投資より投機に近い
長期で持とうが投資より投機に近い
2019/07/07(日) 12:58:22.37ID:zUvLJ/j+0
なんかいろんなところで買うならインデックスファンドみたいな記事ばかりになって薄気味悪い
2019/07/07(日) 13:00:31.92ID:vxpVk5uC0
俺は50%暴落時からの5年間〜8年間所有を考えている。
50%暴落時に回せる資産の20%、以後S&P500が10%下がる度に20%買い増し。
最大で7割の下落を想定している。
確かに投機に近いがリスク負わないと、会社員がまとまった金を手に入れる方法がない。
50%暴落時に回せる資産の20%、以後S&P500が10%下がる度に20%買い増し。
最大で7割の下落を想定している。
確かに投機に近いがリスク負わないと、会社員がまとまった金を手に入れる方法がない。
2019/07/07(日) 13:11:00.95ID:Tye48Roy0
2019/07/07(日) 13:11:01.79ID:WejtxMqe0
>>640
普通預金金利なら楽天証券と楽天銀行だろ
普通預金金利なら楽天証券と楽天銀行だろ
2019/07/07(日) 13:14:24.81ID:RVrOih5n0
>>648
イオンで条件満たすと0.15%になるんだよ。
イオンで条件満たすと0.15%になるんだよ。
2019/07/07(日) 13:15:49.47ID:pO3pTZUy0
トランプを信じろ
必ず戻る!
必ず戻る!
2019/07/07(日) 13:16:59.75ID:Nqyjcczj0
>>648
改悪されて条件満たすのが不可能に近くなった
改悪されて条件満たすのが不可能に近くなった
2019/07/07(日) 13:18:14.69ID:yAmOUqED0
2019/07/07(日) 13:18:36.39ID:vxpVk5uC0
2019/07/07(日) 13:22:44.35ID:WejtxMqe0
>>651
普通に証券とマネーブリッジで0.1%だよ
普通に証券とマネーブリッジで0.1%だよ
655名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 13:23:37.17ID:fcveW65G02019/07/07(日) 13:25:54.63ID:Tye48Roy0
2019/07/07(日) 13:26:59.81ID:cUF+H+j+0
去年の年末は良い感じに下がったので
事前に決めてあるルールに従って積立額をブーストしたけど
すぐに戻ったからあんまり買えなかったな
事前に決めてあるルールに従って積立額をブーストしたけど
すぐに戻ったからあんまり買えなかったな
2019/07/07(日) 13:27:47.10ID:WejtxMqe0
>>649
調べたけどイオンのプラチナステージの条件きつくねーか?
調べたけどイオンのプラチナステージの条件きつくねーか?
2019/07/07(日) 13:31:48.17ID:Nqyjcczj0
俺の計画するポートフォリオ
グロ3 30%
先進国債券H有 30%
新興国債券 10%
SPXL 30%
グロ3 30%
先進国債券H有 30%
新興国債券 10%
SPXL 30%
2019/07/07(日) 13:35:21.38ID:vxpVk5uC0
ダウ三尊は笑ったな
全然形になって無いのに騒いでて面白かった。
6月月初に下ったときも同じこと言われてたな。
当然ながら買い増ししたけどな
全然形になって無いのに騒いでて面白かった。
6月月初に下ったときも同じこと言われてたな。
当然ながら買い増ししたけどな
2019/07/07(日) 13:35:43.80ID:1mZQ+2nj0
>>658
ローン以外の預貯金、投信ほぼフルコンプでプラチナだな。あとiDeCoで達成だけどSBIに移すか考え中。
ローン以外の預貯金、投信ほぼフルコンプでプラチナだな。あとiDeCoで達成だけどSBIに移すか考え中。
2019/07/07(日) 13:37:14.66ID:6zyeqMPe0
663名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 13:37:28.19ID:fyrNnzZG02019/07/07(日) 13:38:26.70ID:yAmOUqED0
グロ3の問題は日本株の比率が多すぎることだね
30年リターン見りゃ日本株なんて買う必要はない
30年リターン見りゃ日本株なんて買う必要はない
2019/07/07(日) 13:39:23.82ID:Nqyjcczj0
セルインメイと連呼されてたな
2019/07/07(日) 13:41:29.06ID:WejtxMqe0
2019/07/07(日) 13:44:39.33ID:A/3CUPxX0
2019/07/07(日) 13:48:07.12ID:pO3pTZUy0
今の流行はセルインジュライ
2019/07/07(日) 14:21:06.63ID:TWvgSsZP0
実際お前らの言う事は100%当てにならんからなw
自分を信じてればそれでええ
自分を信じてればそれでええ
2019/07/07(日) 14:30:56.31ID:9Ag+2qSG0
>>666
ややこしいんだけど、楽天証券も口座開いてて、その時一緒につみたてNISAも申込こんだんだ。でも例のイオンにも同時申込みしちゃってたから否決になってあと60日後じゃないと申し込めない。
そうなると棲み分け先は最近口座開いたSBIしかないと思ってる。
ややこしいんだけど、楽天証券も口座開いてて、その時一緒につみたてNISAも申込こんだんだ。でも例のイオンにも同時申込みしちゃってたから否決になってあと60日後じゃないと申し込めない。
そうなると棲み分け先は最近口座開いたSBIしかないと思ってる。
671名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 14:42:43.39ID:VYpN2A2a0672名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 14:43:33.41ID:VYpN2A2a0673名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 14:49:04.52ID:l9dSAoiv0 ちょっと横になるね
674名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 14:56:36.52ID:SP/UxOfq0 >>638
レバ商品は減価がある
レバ商品は減価がある
2019/07/07(日) 14:59:44.77ID:1A/D9GqZ0
高級w
なんか昔嫌な事でもあったんかいw
なんか昔嫌な事でもあったんかいw
2019/07/07(日) 15:08:27.69ID:cYF4Uv4r0
>>640
でも考えようによっては、つみたてNISAは非課税だしあえて報酬高めのを積立ててほったらかしってのも有りかとも思えてきたな。うーん。
でも考えようによっては、つみたてNISAは非課税だしあえて報酬高めのを積立ててほったらかしってのも有りかとも思えてきたな。うーん。
2019/07/07(日) 15:13:58.11ID:F44iv/d20
S&P500見てると、アメリカ一本でOKと言う気も分かるけど、1960-80は停滞で横ばいですね。まるでこの30年の東証平均みたい。
だから全世界に分散した方が保険にはなるかな。もちろんアメリカ一本でも大丈夫かもしれんが。
だから全世界に分散した方が保険にはなるかな。もちろんアメリカ一本でも大丈夫かもしれんが。
678名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 15:14:10.04ID:zzqKUDQo0 >>676
非課税と信託報酬なんか関係あんのか
非課税と信託報酬なんか関係あんのか
2019/07/07(日) 15:30:29.41ID:ljluf8am0
2019/07/07(日) 15:33:19.12ID:uymSOLtu0
>>564
知らん。
東証でさえ2拠点しかないようだが、
日本取引所、関西にバックアップ拠点 災害に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14584380X20C17A3EE9000/
「関東にある現在のバックアップ拠点は閉鎖する。」
「これは瞬時立ち上げ可能な拠点の話で、古いデータなら遠方に保管している」と好意的に解釈していいんだろうか。
知らん。
東証でさえ2拠点しかないようだが、
日本取引所、関西にバックアップ拠点 災害に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14584380X20C17A3EE9000/
「関東にある現在のバックアップ拠点は閉鎖する。」
「これは瞬時立ち上げ可能な拠点の話で、古いデータなら遠方に保管している」と好意的に解釈していいんだろうか。
2019/07/07(日) 15:34:41.15ID:ljluf8am0
右肩上がりの前提に立てば長期に渡りspxlがs&pに劣後することはない
普通nisaはほぼspxlで最初のは6年目突入してるが減価なんてさほど感じない
普通nisaはほぼspxlで最初のは6年目突入してるが減価なんてさほど感じない
682名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 15:42:53.25ID:nbE+dyEp0 レバ系は株安の時にリバランスで債券売って買いたい
2019/07/07(日) 15:53:12.69ID:DJGEULYA0
10000円が-10%で9000円になり、ここから+11%で10000円に戻るが、
これをレバ3倍にすると
10000円がー30%で7000円になり、ここから+33%で9310円でもどらないw
レバ3倍
これをレバ3倍にすると
10000円がー30%で7000円になり、ここから+33%で9310円でもどらないw
レバ3倍
2019/07/07(日) 15:54:52.54ID:unZJy8s+0
2019/07/07(日) 15:58:00.46ID:vxpVk5uC0
2019/07/07(日) 16:00:42.48ID:ljluf8am0
>683
インデックスは右肩上がりを前提とするけど
レバレッジは何故か行ってこいを前提としてしまう
典型的なパターン
インデックスは右肩上がりを前提とするけど
レバレッジは何故か行ってこいを前提としてしまう
典型的なパターン
687名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:04:12.64ID:pKz+huOH0 >>684
つまり?
つまり?
688名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:04:43.95ID:qpEOmbK80 泉忠司がFXの自動売買ツールを販売開始 。 メンバー全員を100%稼がせているらしい
http://youtube.com/embed/5L_Q0TXBEII?list=UUlb7Z9Bc3nBpawctMmJqfvw#MIX
http://youtube.com/embed/5L_Q0TXBEII?list=UUlb7Z9Bc3nBpawctMmJqfvw#MIX
2019/07/07(日) 16:05:46.23ID:DJGEULYA0
このHPで検証してるがインターネットバブルを青のS&Pは更新しても
それをレバ3倍にした赤が更新できない理由が>>683
ttps://biztouben.com/spxl-longterm-trade/
それをレバ3倍にした赤が更新できない理由が>>683
ttps://biztouben.com/spxl-longterm-trade/
690名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:12:22.90ID:O6eg3Coc0 長期でインデックス投信するなら積立てより一括の方がいい気がしてきた…
691名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:12:41.00ID:6OqfdVX/0 >>690
これから不況になるのに?
これから不況になるのに?
2019/07/07(日) 16:14:56.06ID:ljluf8am0
>>689
そんなピンポイントの時期を切り取るのでなく平均してみな
そんなピンポイントの時期を切り取るのでなく平均してみな
2019/07/07(日) 16:15:17.99ID:deoWZYHX0
最近積立初めて100万超えたばかりだから、不況になるなら不況でいいわ
30年後を見すえて無心で積み立てればいいんだろ?
30年後を見すえて無心で積み立てればいいんだろ?
2019/07/07(日) 16:16:10.03ID:SAp2FuXL0
>>690
つドルコストコ
つドルコストコ
695名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:19:17.00ID:TnmDbrJc0 >>693
30代以下なら無心で積み立て続けてれば問題ない
30代以下なら無心で積み立て続けてれば問題ない
696名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:23:14.46ID:CQzOjQoo0 まだ減価とか言ってる奴いるのか
それはタダの複利の効果で
1倍の商品にもあるもの、レバかければかけるほど大きくなるだけ
逆に連続して上がると「増価」もする、これも1倍の商品にもある特性だけど
レバかければかけるほど大きくなる
で、長期に渡ってヨコヨコじゃない右肩上がりの指数にレバかけたら
減価より増価が上回って長期で持てば持つほど得をする
だから68年前の1ドルが100万ドルになる
それはタダの複利の効果で
1倍の商品にもあるもの、レバかければかけるほど大きくなるだけ
逆に連続して上がると「増価」もする、これも1倍の商品にもある特性だけど
レバかければかけるほど大きくなる
で、長期に渡ってヨコヨコじゃない右肩上がりの指数にレバかけたら
減価より増価が上回って長期で持てば持つほど得をする
だから68年前の1ドルが100万ドルになる
697名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:25:05.87ID:cabMhhYm0 招待コード記入で、600円分付与(本日7日まで)
それに何と!購入金額の40%キャッシュバック(12日まで)
どれでも安く買えるチャンス(*´ω`*)
損はないから一度のぞいて見てね。
まずは、タイムバンクを検索。
rJibMt ←招待コード入力。
付与された600円分でガスト食べるも良し、サンマルクカフェのチケット買うも良し、上島珈琲店チケットでリッチに珈琲飲むも良し、暑い日はサーティワンチケットでアイス食べるも良し
それに何と!購入金額の40%キャッシュバック(12日まで)
どれでも安く買えるチャンス(*´ω`*)
損はないから一度のぞいて見てね。
まずは、タイムバンクを検索。
rJibMt ←招待コード入力。
付与された600円分でガスト食べるも良し、サンマルクカフェのチケット買うも良し、上島珈琲店チケットでリッチに珈琲飲むも良し、暑い日はサーティワンチケットでアイス食べるも良し
2019/07/07(日) 16:25:29.21ID:WK0Y5ERd0
通常NISAで買ったの含めてグロ3にスイッチングしたから不況になっても良いわ
iDeCoだけが心残りだが仕方ない
iDeCoだけが心残りだが仕方ない
2019/07/07(日) 16:25:36.15ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 16:25:36.53ID:no2afMMl0
インデックスファンドが長期運用すればターゲットと乖離していくように見えるのは
あれって信託報酬のせいなんかね?
見栄え悪くなるから適当な時期に早期償還して似たようなファンド立ち上げるんかね?
あれって信託報酬のせいなんかね?
見栄え悪くなるから適当な時期に早期償還して似たようなファンド立ち上げるんかね?
2019/07/07(日) 16:28:16.81ID:DNzCjIRq0
2019/07/07(日) 16:28:45.37ID:BH3ZrXoL0
グローバル3倍三分法で為替リスクを抑えつつ全世界に分散投資して3倍レバレッジ
さらにS &P500に集中投資
これ最強。
日本の新興国ファンドは買わない方が良い。
さらにS &P500に集中投資
これ最強。
日本の新興国ファンドは買わない方が良い。
2019/07/07(日) 16:29:07.83ID:BH3ZrXoL0
日本と新興国ファンドは買わない方が良い。
2019/07/07(日) 16:30:18.55ID:tn2QppCe0
素人考えだがレバ3倍で-33%以上の下落が来たらその金融商品は0にならないの?
705名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:32:55.14ID:O6eg3Coc0 こんなに早くレスをくれた方、ありがとう
どこの市場かはおいといて、単なる指数連動の商品に月5万ずつ積み立てるくらいなら不況で安値になった時にまたまとめて買えばいいやと思ってしまいました…
どこの市場かはおいといて、単なる指数連動の商品に月5万ずつ積み立てるくらいなら不況で安値になった時にまたまとめて買えばいいやと思ってしまいました…
2019/07/07(日) 16:33:03.88ID:LUldtaCj0
2019/07/07(日) 16:33:20.92ID:oFdt0lDr0
算数で証明できるのに、現実を受けとめろ。
レバで儲けを得るのは上昇相場だけを狙う必要がある。
暴落前には必ず逃げる事。
レバで儲けを得るのは上昇相場だけを狙う必要がある。
暴落前には必ず逃げる事。
708名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:36:45.60ID:fcveW65G0 手っ取り早く儲けたいってんなら先物とか個別信用取引でいいじゃん
なんでコスト高くて減価するレバレッジ型ファンドなんだよ
なんでコスト高くて減価するレバレッジ型ファンドなんだよ
2019/07/07(日) 16:37:44.62ID:ZeLLlcSv0
710名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 16:38:56.00ID:CQzOjQoo0 >>699
ちなみにレバが暴騰して高くなると
逆に落ちるにはより下げないとダメになるから
なかなか落ちてこないというメリットもある
だから損も得もないんだよ
めっちゃ公平
上がればより下げないと落ちない
下がればより上げないと上がらない
んで、俺らの賭けてるのは右肩上がりの指数だから…
「上がればより下げないと落ちない」が適用されるケースのが多い
だから68年長期で1ドル持ってたら100万ドルになった
ちなみにレバが暴騰して高くなると
逆に落ちるにはより下げないとダメになるから
なかなか落ちてこないというメリットもある
だから損も得もないんだよ
めっちゃ公平
上がればより下げないと落ちない
下がればより上げないと上がらない
んで、俺らの賭けてるのは右肩上がりの指数だから…
「上がればより下げないと落ちない」が適用されるケースのが多い
だから68年長期で1ドル持ってたら100万ドルになった
2019/07/07(日) 16:41:13.71ID:cUF+H+j+0
下がると儲かるインバースグロ3も必要ですね
2019/07/07(日) 16:42:22.20ID:cUF+H+j+0
10年で強制償還されるとなると、その期間が右肩上がりになるかどうかは賭けですね
2019/07/07(日) 16:44:10.23ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 16:44:19.24ID:4qpUWIdM0
パンチの聞いたバカがいるな
振り込め詐欺の電話かてw
振り込め詐欺の電話かてw
2019/07/07(日) 16:47:40.87ID:deoWZYHX0
2019/07/07(日) 16:50:05.05ID:LgGbqK8G0
2019/07/07(日) 16:50:07.65ID:no2afMMl0
>>711
海外証券使ってインバ3xのETF組み合わせればそれっぽいのできるんじゃね?
海外証券使ってインバ3xのETF組み合わせればそれっぽいのできるんじゃね?
2019/07/07(日) 16:53:15.55ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 16:55:48.97ID:deoWZYHX0
>>718
だからこそ落ちた時に買い増す効果が高いのけ?
だからこそ落ちた時に買い増す効果が高いのけ?
2019/07/07(日) 16:57:28.24ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 17:00:09.03ID:2uAWPb3O0
722名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 17:04:56.38ID:fcveW65G0 2015年から2016年の時にいったんダウはレンジ相場になったことあるけど、
あの時もあそこが天井だって言ってた人が多かったからな
あのソロスですらダウのプットオプションを買ってたくらいだから
どこが底でどこが天井かなんてわからんから、早く投資したほうがいい
あの時もあそこが天井だって言ってた人が多かったからな
あのソロスですらダウのプットオプションを買ってたくらいだから
どこが底でどこが天井かなんてわからんから、早く投資したほうがいい
2019/07/07(日) 17:08:47.18ID:ljluf8am0
2019/07/07(日) 17:11:49.71ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 17:14:33.16ID:ljluf8am0
長期で右肩上がりで複利
インデックスやってるなら当然の話だと思うけど
レバレッジの計算になるとこの前提が飛んだトンチンカンな計算が出てくるのは何故だろうか
インデックスやってるなら当然の話だと思うけど
レバレッジの計算になるとこの前提が飛んだトンチンカンな計算が出てくるのは何故だろうか
2019/07/07(日) 17:15:21.83ID:deoWZYHX0
結局今何買えばいいのか書いてから語ってくれよ
そこがこのクソ掲示板使ってる理由なんだぞ
そこがこのクソ掲示板使ってる理由なんだぞ
2019/07/07(日) 17:16:27.62ID:SUsO2/pl0
728名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 17:20:25.67ID:CQzOjQoo0 >>718
違う違う、こう
10000円が+11%で11100円になり、+11%で12321円になり、ここから-10%で11088円になる
これをレバ3倍にすると
10000円が+33%で13300円になり、+33%で17689円になり、ここから-30%で12382円になる
戻りにくいでしょ?
違う違う、こう
10000円が+11%で11100円になり、+11%で12321円になり、ここから-10%で11088円になる
これをレバ3倍にすると
10000円が+33%で13300円になり、+33%で17689円になり、ここから-30%で12382円になる
戻りにくいでしょ?
2019/07/07(日) 17:21:39.06ID:fmYS0eP20
>>727
話題になるのって書いてあるけど、あれって買うべきファンドなのか?
話題になるのって書いてあるけど、あれって買うべきファンドなのか?
2019/07/07(日) 17:21:49.58ID:ljluf8am0
732名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 17:23:32.40ID:fyrNnzZG0 >>714
自己紹介っすか?(笑)
自己紹介っすか?(笑)
733名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 17:24:35.94ID:CQzOjQoo0 ボックスで「減価」するというのなら、
連続で上がるときに「増価」するのが複利の効果だから
一回連続で上げてやらないと
計算する意味ない
連続で上がるときに「増価」するのが複利の効果だから
一回連続で上げてやらないと
計算する意味ない
2019/07/07(日) 17:27:16.52ID:liAnI+pI0
ハイリターンが欲しけりゃ3倍だの4倍だのチンケなこと言ってないでCFDなんかで超ハイレバで取引すりゃいいのになんでspxlなのか意味不明
2019/07/07(日) 17:35:06.61ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 17:37:09.97ID:YAq4rgjI0
2019/07/07(日) 17:46:58.20ID:Ykb/WHLL0
>>725
そりゃレバレッジかけてるのにレバレッジ特有の問題を考慮してないからでしょ
そりゃレバレッジかけてるのにレバレッジ特有の問題を考慮してないからでしょ
2019/07/07(日) 17:47:07.14ID:VVxCmQLv0
>>726
グロ3だろ
グロ3だろ
2019/07/07(日) 17:47:39.61ID:j7vOPgfj0
レバレッジ言う奴に限らずだけど、リーマンショック後の相場環境でしか物事を考えられない人達ばかりだよなこのスレ
2019/07/07(日) 17:49:29.49ID:4OHD8Dvb0
>>730
それ、ただ値動き3倍にしただけだから安易に信じたらえらい目みるよ
それ、ただ値動き3倍にしただけだから安易に信じたらえらい目みるよ
741名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 17:51:12.79ID:CQzOjQoo0 ただS&P500の値動き3倍にしたグラフって
S&Pレバ3倍とは何の関係もないグラフだぞw
https://sakekurage.com/wp-content/uploads/2018/09/9da9db9aeb5b3df67ddea1a6ad6f21b5.png
こっちのがいいんじゃね
長さも上だし
S&Pレバ3倍とは何の関係もないグラフだぞw
https://sakekurage.com/wp-content/uploads/2018/09/9da9db9aeb5b3df67ddea1a6ad6f21b5.png
こっちのがいいんじゃね
長さも上だし
2019/07/07(日) 17:56:14.34ID:ljluf8am0
>>739
俺リーマンショック経験組だけどnisaはspxl
資産全体の10%くらいだが
リーマンの経験を経て下落相場対応用の現金枠を2割確保してる
現金枠の機会損失を補うために一部をspxlにしてるとも言える
俺リーマンショック経験組だけどnisaはspxl
資産全体の10%くらいだが
リーマンの経験を経て下落相場対応用の現金枠を2割確保してる
現金枠の機会損失を補うために一部をspxlにしてるとも言える
2019/07/07(日) 18:17:21.32ID:/PAi/MMU0
>>690
余裕資金を長期投資するなら当然
一括の方が良い
.リターン5%リスク15%で計算すると
2400万一括20年投資で
50%の確率で5203万以下、元本割れ11.1%
10万毎月積み立て20年投資で
50%の確率で3681万以下、元本割れ14.4%
積み立ては利益が少ないだけでなく、元本割れの可能性も高い
https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation
余裕資金を長期投資するなら当然
一括の方が良い
.リターン5%リスク15%で計算すると
2400万一括20年投資で
50%の確率で5203万以下、元本割れ11.1%
10万毎月積み立て20年投資で
50%の確率で3681万以下、元本割れ14.4%
積み立ては利益が少ないだけでなく、元本割れの可能性も高い
https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation
2019/07/07(日) 18:17:21.32ID:/PAi/MMU0
>>690
余裕資金を長期投資するなら当然
一括の方が良い
.リターン5%リスク15%で計算すると
2400万一括20年投資で
50%の確率で5203万以下、元本割れ11.1%
10万毎月積み立て20年投資で
50%の確率で3681万以下、元本割れ14.4%
積み立ては利益が少ないだけでなく、元本割れの可能性も高い
https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation
余裕資金を長期投資するなら当然
一括の方が良い
.リターン5%リスク15%で計算すると
2400万一括20年投資で
50%の確率で5203万以下、元本割れ11.1%
10万毎月積み立て20年投資で
50%の確率で3681万以下、元本割れ14.4%
積み立ては利益が少ないだけでなく、元本割れの可能性も高い
https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation
2019/07/07(日) 18:45:39.47ID:cUF+H+j+0
モンテカルロシミュレーションで未来を予測する愚者
2019/07/07(日) 18:48:29.30ID:0uwPRfld0
愚者は経験に学ぶ
747名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 18:49:27.95ID:CQzOjQoo0 10000円が+10%で11000円
11000円が-10%で9900円
9900円が+10%で10890円
10890円が-10%で9801円
減価するっていうなら1倍もボックスなら減価してる
なぜならこれはレバレッジ特有の何かではなく、単なる複利の効果だから
レバかけたらこの複利の効果が大きくなるだけ
ちなみに1倍も連続上がりでは「増価」する、増価もただの複利の効果だから
レバレッジかけたらこの複利の効果も大きくなる
で、右肩上がりの指数にレバかけたら増価する日の方が多いんだから
長期になればなるほど1倍との差はどんどん開いていく
だから長期の方が安定
その証拠がこれ
https://sakekurage.com/wp-content/uploads/2018/09/9da9db9aeb5b3df67ddea1a6ad6f21b5.png
11000円が-10%で9900円
9900円が+10%で10890円
10890円が-10%で9801円
減価するっていうなら1倍もボックスなら減価してる
なぜならこれはレバレッジ特有の何かではなく、単なる複利の効果だから
レバかけたらこの複利の効果が大きくなるだけ
ちなみに1倍も連続上がりでは「増価」する、増価もただの複利の効果だから
レバレッジかけたらこの複利の効果も大きくなる
で、右肩上がりの指数にレバかけたら増価する日の方が多いんだから
長期になればなるほど1倍との差はどんどん開いていく
だから長期の方が安定
その証拠がこれ
https://sakekurage.com/wp-content/uploads/2018/09/9da9db9aeb5b3df67ddea1a6ad6f21b5.png
2019/07/07(日) 18:51:21.74ID:jC+kmtie0
ひふみ全解約した資金をグロ3に全部突っ込む予定だが、水曜か木曜どっちの約定に合わせようかな
ETF決算、パウエル、SQとネタが多い
ETF決算、パウエル、SQとネタが多い
2019/07/07(日) 18:54:49.47ID:L2qLtkDA0
>>748
グロ3はタイミング待つより早めに入れたほうがええで
グロ3はタイミング待つより早めに入れたほうがええで
2019/07/07(日) 18:58:55.05ID:7GCSsf4Y0
上昇なんてどうでもいい
下落率見ろよ
レバレッジかけた商品の
下落に耐えれるハートの持ちなんていないだろ
買ったの忘れてるとか、そんなレベルじゃないと無理だ
下落率見ろよ
レバレッジかけた商品の
下落に耐えれるハートの持ちなんていないだろ
買ったの忘れてるとか、そんなレベルじゃないと無理だ
751名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 19:03:04.09ID:CQzOjQoo0 まぁとりあえず
「レバレッジ商品は減価する」とか
アホなことはもう言わんといて
それただの複利の効果だから
言うなら「1倍もボックスで減価するけど、レバは複利の効果が強いのでより減価する」とかにして
ただその裏に「1倍も増価するけど、レバは複利の効果が強いのでより増価する」もちゃんと持っておいて
「レバレッジ商品は減価する」とか
アホなことはもう言わんといて
それただの複利の効果だから
言うなら「1倍もボックスで減価するけど、レバは複利の効果が強いのでより減価する」とかにして
ただその裏に「1倍も増価するけど、レバは複利の効果が強いのでより増価する」もちゃんと持っておいて
2019/07/07(日) 19:03:55.86ID:12xTly9C0
愚者の最も確かな証拠は、自説を固守して興奮することである。
モンテーニュ
モンテーニュ
2019/07/07(日) 19:04:16.76ID:u62zb2cL0
2019/07/07(日) 19:07:19.03ID:oFdt0lDr0
あれはベースが減価ぜずに戻るように上下幅を調整し、
それにレバかけると減価したのね。
それにレバかけると減価したのね。
755名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 19:10:37.50ID:CQzOjQoo0 >>754
そうそう、詐欺師のトリックに近いね
10000円が+10%で11000円になり、ここからー11%で10000円に戻るが、
+は10%なのに-は11%にすることで、
まるで1倍が減価していないように見せてるだけ
そうそう、詐欺師のトリックに近いね
10000円が+10%で11000円になり、ここからー11%で10000円に戻るが、
+は10%なのに-は11%にすることで、
まるで1倍が減価していないように見せてるだけ
756名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 19:13:21.00ID:cMoViKDy0 10000*1.1*0.89=9790では?
2019/07/07(日) 19:14:01.19ID:oFdt0lDr0
だからわざわざベースが原価しないように
してるんだって。にもかかわらず。。。。
してるんだって。にもかかわらず。。。。
2019/07/07(日) 19:14:26.48ID:cUF+H+j+0
11000から-11%したら9790じゃね?
11000から-10%したら9900だし
10000を+10%してから-10%したら元に戻らねーからな?
11000から-10%したら9900だし
10000を+10%してから-10%したら元に戻らねーからな?
759名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 19:15:53.27ID:CQzOjQoo0 元がめちゃくちゃ間違ってんじゃねーかw
2019/07/07(日) 19:24:36.34ID:x2JeCCTx0
そんな事みんなわかってんだよ小学生じゃねえんだぞ
わかった上で別の観点から話してんの
わかった上で別の観点から話してんの
2019/07/07(日) 19:27:01.38ID:oFdt0lDr0
ほんとだ、間違えた。
-9.1%で10000円だ。
レバ3倍かけて
-27.3%で9451円だった。すまんすまん。
-9.1%で10000円だ。
レバ3倍かけて
-27.3%で9451円だった。すまんすまん。
2019/07/07(日) 19:28:35.53ID:eA279La/0
2019/07/07(日) 19:28:43.88ID:vSKZ35dF0
カシラ、レバ、ハラミ!全部、塩で(`・ω・´;)
2019/07/07(日) 19:32:23.30ID:deoWZYHX0
>>761
自論を語る前にポートフォリオを述べろよ!
自論を語る前にポートフォリオを述べろよ!
2019/07/07(日) 19:35:24.41ID:oFdt0lDr0
2019/07/07(日) 19:36:39.40ID:vSKZ35dF0
>>764
ぼくはカシラ、レバ、ハラミだけど(´・ω・`)
ぼくはカシラ、レバ、ハラミだけど(´・ω・`)
2019/07/07(日) 19:41:16.10ID:lHnSooxk0
2019/07/07(日) 19:56:38.33ID:WQ1qCkEG0
2019/07/07(日) 19:59:02.68ID:WQ1qCkEG0
まだボックス相場前提で減価とかやってるのか
脳みそあるのか
脳みそあるのか
2019/07/07(日) 20:20:07.86ID:hIU+5kTy0
ぽんじりはリスキーだから初心者はつくねにしとけ
2019/07/07(日) 20:20:39.66ID:L2qLtkDA0
>>769
まだ長期でSPXL持っても大丈夫と思ってるの?
まだ長期でSPXL持っても大丈夫と思ってるの?
2019/07/07(日) 20:21:49.41ID:CucSKNfQ0
>>748
今月の楽天カード買いが11734だからそれには流石に勝ちたいところ
今月の楽天カード買いが11734だからそれには流石に勝ちたいところ
2019/07/07(日) 20:22:36.21ID:rEcY5byQ0
知らんけどifreeレバナスを毎日積立してる
20年後に答えが出る
20年後に答えが出る
774名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 20:23:44.27ID:fcveW65G0 まあ毎日グロ3の価格でギャーギャー騒いでる奴には無理だろうなSPXL
顔が真っ赤になったり真っ青になったりを毎日繰り返しておかしくなるだろうw
顔が真っ赤になったり真っ青になったりを毎日繰り返しておかしくなるだろうw
775名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 20:26:07.00ID:fcveW65G02019/07/07(日) 20:28:22.26ID:4qpUWIdM0
グロ3は実質レバレッジ11倍界王拳だけど?W
2019/07/07(日) 20:28:34.38ID:WQ1qCkEG0
2019/07/07(日) 20:30:06.64ID:87opdtC70
>>775
一応つみたてだとポイント還元やらでキャッシュバックになるけど、この手の話ってよく聞いてみると1日100円レベルのつみたてでしかも毎日とかいってるくせに大してまだ期間も長くない。
低能力低収入の自己満イキリばっかなんだよ。
ssでも出せば信じるけど。
一応つみたてだとポイント還元やらでキャッシュバックになるけど、この手の話ってよく聞いてみると1日100円レベルのつみたてでしかも毎日とかいってるくせに大してまだ期間も長くない。
低能力低収入の自己満イキリばっかなんだよ。
ssでも出せば信じるけど。
2019/07/07(日) 20:30:18.29ID:vSKZ35dF0
2019/07/07(日) 20:30:48.16ID:V2wGFamq0
>>775
大体のところ積立なら購入手数料はポイントで還元されるよ
大体のところ積立なら購入手数料はポイントで還元されるよ
2019/07/07(日) 20:32:32.82ID:lHnSooxk0
毎日ギャーギャー騒いでるけど本気なわけないじゃん
ジュース1本賭けて結果を口実に騒ぎたいから騒いでるようなもんだよ
ジュース1本賭けて結果を口実に騒ぎたいから騒いでるようなもんだよ
2019/07/07(日) 20:39:55.89ID:L2qLtkDA0
>>777
上げ相場だからね
上げ相場だからね
783名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 20:41:38.44ID:CQzOjQoo0 >>773
あ、賢いと思うそれ
たぶん二十年もかからん
数年でよかったと思うはず
というか年末からなら今ですでに含み益20%オーバーじゃない?
指数的に10000から11600まで16%しか上がってなくても
積み立てなら含み益20%越えてるはず、10月から4月で含み益23%だから
今ならもっとかな、よく分からんけど
あ、賢いと思うそれ
たぶん二十年もかからん
数年でよかったと思うはず
というか年末からなら今ですでに含み益20%オーバーじゃない?
指数的に10000から11600まで16%しか上がってなくても
積み立てなら含み益20%越えてるはず、10月から4月で含み益23%だから
今ならもっとかな、よく分からんけど
2019/07/07(日) 20:43:21.21ID:WQ1qCkEG0
>>782
インデックス自体上げ相場前提でしょ
インデックス自体上げ相場前提でしょ
785名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 20:46:31.11ID:CQzOjQoo02019/07/07(日) 20:49:45.71ID:fNswG2ps0
ドルコストなら下げ相場でも儲かるし…
この30年最高値に全く届かないTOPIXでも積立なら余裕でプラスだ
倒産のリスクがある個別ではなかなかこれができない
この30年最高値に全く届かないTOPIXでも積立なら余裕でプラスだ
倒産のリスクがある個別ではなかなかこれができない
2019/07/07(日) 20:49:46.12ID:28jMzhpA0
2019/07/07(日) 21:04:47.34ID:NCpeHBy30
グロ3って楽天で買うと購入手数料3%も取られるの?
2019/07/07(日) 21:05:20.85ID:JlKe32JO0
>>788
は?
は?
2019/07/07(日) 21:07:45.43ID:PL0Aofzu0
>>788
ネット証券大手なら購入手数料無料だよ
ネット証券大手なら購入手数料無料だよ
2019/07/07(日) 21:08:14.69ID:NCpeHBy30
ごめん。
金融商品仲介業者(IFA)と契約のお客様は下記「IFA手数料」が適用されます。ってのが3%だった。
でこれって何?
金融商品仲介業者(IFA)と契約のお客様は下記「IFA手数料」が適用されます。ってのが3%だった。
でこれって何?
2019/07/07(日) 21:10:21.25ID:1A/D9GqZ0
リーマンの亡霊に振り回され過ぎw
2019/07/07(日) 21:12:24.36ID:deoWZYHX0
2019/07/07(日) 21:14:40.34ID:1A/D9GqZ0
>>791
マジのマジかよ。もう少し勉強して。
マジのマジかよ。もう少し勉強して。
2019/07/07(日) 21:19:33.37ID:vSKZ35dF0
>>791
マジレスすると池上彰ファッキンアナルの略だから大丈夫だよ(´・ω・`)あの人アナルみたいな顔してるでしょ。
マジレスすると池上彰ファッキンアナルの略だから大丈夫だよ(´・ω・`)あの人アナルみたいな顔してるでしょ。
2019/07/07(日) 21:21:48.57ID:pXFc9pHZ0
通常NISAと積立NISAの人で変わるとは思うけど、投資先を変える場合は今まで投資してたファンドは買い付け止めて放置?
今までslimオールカントリーだけだったけど、今後並行(比率5:5)するかグロ3に完全乗り換えするか悩み中
今までslimオールカントリーだけだったけど、今後並行(比率5:5)するかグロ3に完全乗り換えするか悩み中
2019/07/07(日) 21:25:31.07ID:1A/D9GqZ0
>>795
おもしろくない。やり直し。
おもしろくない。やり直し。
798名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:25:56.03ID:w8a/JeL00 >>796
グロ3に全力投資って狂気の沙汰だな
グロ3に全力投資って狂気の沙汰だな
799名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:27:18.04ID:w8a/JeL00 と思ったらnisaだけか
800名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:29:16.78ID:Bf/ab5ku0 韓国は毒薬をイランに横流し
イランは爆弾を製造してるとアメリカにアピール
トランプはブチギレ、おかげで明日からインデックス暴落しまくるぞ
できるだけ被害を抑える為に月曜の朝一番で解約の注文出しとけよ
俺はもう解約の注文入れといた、大暴落がくるぞ
たぶん、資産の2割は持ってかれる、早い目の処置だと15%ぐらいで逃げられるかと
イランは爆弾を製造してるとアメリカにアピール
トランプはブチギレ、おかげで明日からインデックス暴落しまくるぞ
できるだけ被害を抑える為に月曜の朝一番で解約の注文出しとけよ
俺はもう解約の注文入れといた、大暴落がくるぞ
たぶん、資産の2割は持ってかれる、早い目の処置だと15%ぐらいで逃げられるかと
801名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:30:45.55ID:Bf/ab5ku0 お前等・・・・・・・・・・ニュ−ス見てないのか!!
大暴落はくるんだぞ!!なにしてんだ!WWWWWWWWW
大暴落はくるんだぞ!!なにしてんだ!WWWWWWWWW
2019/07/07(日) 21:35:32.18ID:AeGKCi7V0
よし。明日落ちてたら買い時到来だな。ガンガン買うぞ!攻めろ攻めろ
803名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:36:22.96ID:Bf/ab5ku0 グロ3ならインデックスより早く処分できるか
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
2019/07/07(日) 21:38:59.01ID:hIU+5kTy0
グロ3は男爵が糞って言ってんだから買わないよ
男爵を信じろよ
男爵を信じろよ
805名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:40:09.79ID:Bf/ab5ku0 ちょっとやそっとじゃないぞ、戦争勃発懸念!
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる
806名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:41:06.89ID:Bf/ab5ku0 グロ3ならインデックスより早く処分できるか
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
ちょっとやそっとじゃないぞ、戦争勃発懸念!
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる 急げ!資産を削られるな!
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
ちょっとやそっとじゃないぞ、戦争勃発懸念!
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる 急げ!資産を削られるな!
807名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:42:51.81ID:fcveW65G0 なんか頭がやばいやつきてんねw
808名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 21:44:20.48ID:Bf/ab5ku0 >>807
冗談言ってる場合か!ググレ!情報をキャッチして急げ!!
グロ3ならインデックスより早く処分できるか
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
ちょっとやそっとじゃないぞ、戦争勃発懸念!
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる 急げ!資産を削られるな!
冗談言ってる場合か!ググレ!情報をキャッチして急げ!!
グロ3ならインデックスより早く処分できるか
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
ちょっとやそっとじゃないぞ、戦争勃発懸念!
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる 急げ!資産を削られるな!
2019/07/07(日) 21:45:10.04ID:AeGKCi7V0
インデックスは長期分散積立だって言われてるのに一々上げ下げで売って買ってやるくらいなら個別株でも買ってれば良い。
しいて言うなら暴落時に買い増し出来るキャッシュポジション保っておけよって事だ。
それより何より落ちたら詰むような余裕のない買い方をするな。ギャンブルじゃないんだから。
しいて言うなら暴落時に買い増し出来るキャッシュポジション保っておけよって事だ。
それより何より落ちたら詰むような余裕のない買い方をするな。ギャンブルじゃないんだから。
810名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:00:39.04ID:fyrNnzZG0811名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:08:17.59ID:yAGWNI2p0 >>809
韓国はフッ化水素をイランに横流ししてイランが原子爆弾を製造しているとアピールしてトランプを脅してるんだぞ?直近のニュース見ろ
早ければ含み益で逃げられるやつもいるはず!含み益全部吸い上げられるぞ!優良な事いってる場合か!死ぬぞ!
韓国はフッ化水素をイランに横流ししてイランが原子爆弾を製造しているとアピールしてトランプを脅してるんだぞ?直近のニュース見ろ
早ければ含み益で逃げられるやつもいるはず!含み益全部吸い上げられるぞ!優良な事いってる場合か!死ぬぞ!
812名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:09:30.50ID:yAGWNI2p0 悠長な事言ってる場合か!事態は想像以上に遥かに深刻だぞ!!
リーマン以上がきてもおかしくない!急げ!!
リーマン以上がきてもおかしくない!急げ!!
2019/07/07(日) 22:11:03.75ID:WEswC7zI0
日本株はいつになったら伸びるんだろうか。
REITは順調なのに、日本株は伸びが弱いよな。
REITは順調なのに、日本株は伸びが弱いよな。
814名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:11:11.08ID:cMoViKDy02019/07/07(日) 22:11:25.39ID:DQdW5aem0
優良なこと言ってすまんかった。
816名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:15:59.76ID:B6P3DGD70 >>800
せいぜい5%ぐらいだと思うぞ。
せいぜい5%ぐらいだと思うぞ。
817あ
2019/07/07(日) 22:16:42.95ID:A69vfFJG0 有事の金、買っといて良かった
2019/07/07(日) 22:16:47.24ID:V9TPtFlY0
>>814
そうか、どおりで投機っぽい話題が多いわけだ。10年未満の短期では損する割合が高いってデータも出てるんだけどな。世の中そんなにうまい話はないよ。
そうか、どおりで投機っぽい話題が多いわけだ。10年未満の短期では損する割合が高いってデータも出てるんだけどな。世の中そんなにうまい話はないよ。
819名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:17:21.23ID:B6P3DGD702019/07/07(日) 22:18:49.47ID:WEswC7zI0
イランについての心配はいらん。
下がれば買うだけのことだ。
下がれば買うだけのことだ。
2019/07/07(日) 22:18:54.68ID:dO82Von70
>>809
マジレス乙
マジレス乙
822名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:21:11.32ID:kMl5j5Aq02019/07/07(日) 22:24:44.37ID:WEswC7zI0
素人多すぎてつまんないな
2019/07/07(日) 22:25:10.48ID:lbwJun6u0
2019/07/07(日) 22:25:59.58ID:1Ci9egAe0
恥ずかしながら割とREIT持ってるわ
配当が気持ちいい
首都圏に投資してるのはそこまで落ちないと思うし
配当が気持ちいい
首都圏に投資してるのはそこまで落ちないと思うし
2019/07/07(日) 22:27:14.74ID:hWJtmIa10
一番リターン大きいのは株じゃなくてREITなので正解
2019/07/07(日) 22:30:18.90ID:V9TPtFlY0
>>822
日本語で
日本語で
2019/07/07(日) 22:36:00.45ID:iVWT9hI50
英語や中国語には見えないが
2019/07/07(日) 22:37:23.97ID:2FtQJufz0
2009-10-28 〜
毎日積み立ての場合
emaxis国内リート 183%
emaxis先進国株 181%
emaxis先進国リート 168%
emaxis国内株 153%
emaxis新興国株 128%
emaxis先進国債 119%
emaxis国内債 108%
毎日積み立ての場合
emaxis国内リート 183%
emaxis先進国株 181%
emaxis先進国リート 168%
emaxis国内株 153%
emaxis新興国株 128%
emaxis先進国債 119%
emaxis国内債 108%
830名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:39:48.39ID:e06Ij/n10 >>829
無能
無能
831名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 22:43:26.29ID:w0Sxf2v502019/07/07(日) 22:50:50.62ID:3DwQDvwq0
2019/07/07(日) 22:50:52.42ID:/oW1ju9t0
1年半振りに来たけど流石にもう何の変化もなさそう
2019/07/07(日) 22:53:28.63ID:XsYvelQo0
>>833
一年半ぶりならグロ3はマスト
一年半ぶりならグロ3はマスト
2019/07/07(日) 22:54:23.90ID:lHnSooxk0
2019/07/07(日) 22:55:52.04ID:/oW1ju9t0
えぇ?先物レバレッジ?なぜこんなものがいったいどうした
2019/07/07(日) 22:57:42.24ID:PlXgNtUr0
今から参戦予定だけど無駄に多い資産が銀行で寝てるから、積立だけじゃなくて最初にぶっこもうかと思ってるけど
みんな最初に資産の何割くらい入れ込んでるの?
みんな最初に資産の何割くらい入れ込んでるの?
2019/07/07(日) 22:57:49.93ID:fNswG2ps0
2019/07/07(日) 23:02:40.21ID:pV4CMkXY0
投信のインデックスをスマホのウィジェットとかデスクトップツールで並べて表示できるやつない?
株系のツールだと日経やSP500くらいならあるんだけどMSCIとかはないんだよな
別にチャート見て短期売買するつもりはないんだけど何となく眺めて買い増しのきっかけにしたい
株系のツールだと日経やSP500くらいならあるんだけどMSCIとかはないんだよな
別にチャート見て短期売買するつもりはないんだけど何となく眺めて買い増しのきっかけにしたい
840名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 23:06:41.00ID:CfsY5LPL0 いつみても短期目線のアホばっかやな
暴落しようが何も考えず積み立てなきゃ
なんのためのインデックスなんや
暴落しようが何も考えず積み立てなきゃ
なんのためのインデックスなんや
2019/07/07(日) 23:11:40.21ID:lHnSooxk0
短期目線のやつって極一部じゃないの?
毎日ギャーギャー言いながらやってることは月1積み立てが大半だと思ってたけど
毎日ギャーギャー言いながらやってることは月1積み立てが大半だと思ってたけど
2019/07/07(日) 23:15:24.65ID:d5E1HiKt0
>>837
7割
7割
843名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/07(日) 23:21:35.98ID:fyrNnzZG0 >>822
お前のほうこそ頭に虫でも湧いとるんとちゃうか
お前のほうこそ頭に虫でも湧いとるんとちゃうか
2019/07/07(日) 23:24:23.10ID:/oW1ju9t0
ちょうどスリセンが0.0999%になったばかりか、ついに0.1切ったんやなぁ
今度は東京五輪当たりにまた来るぜ、みんな元気でな!
今度は東京五輪当たりにまた来るぜ、みんな元気でな!
2019/07/07(日) 23:27:30.84ID:SUsO2/pl0
そういえば「ついに買いました!金!」のCM見なくなったな
2019/07/07(日) 23:33:25.31ID:8QyU8Q2+0
インデックス以外になんか、ほかにもやってんのか?みんなは
2019/07/07(日) 23:57:38.82ID:rj6prhbk0
グロ3の日本株は先物運用で、浮いたキャッシュで債券先物運用してるから日本株は必要でしょ
2019/07/08(月) 00:22:07.17ID:VFEQQuPL0
>>829
10年積み立てても2倍にすらならない
10年積み立てても2倍にすらならない
2019/07/08(月) 00:30:32.00ID:d+csG52u0
850るーぷ
2019/07/08(月) 00:39:01.45ID:9Ikd48UM0 机上の空論に近いなー
毎日積み立て乱高下だからパフォーマンス上がるんじゃ無く、
前提が当たってるバイアス仮定が当たるからパフォーマンスがいっけん上がるだけじゃん。
レバモノの増価減価も種目ごと、ファンドごとの差を見た方がいいよ。
3倍だからすごいんじゃ無く、3倍裁量リバランスで売買上手いからグロ3は成績良いだけ。
リバランス効果は確かにあるけど、それも経験則に対して妥当、
要所特に債券先物を上手い売買で低コストで使ってるから。
後追いが出無いのは再現が困難だから。
下手すると大変なことになる。それこそ。
むしろグロ3ファンが手ぐすね引いて待ってる。
だいたいグロ3とパフォーマンス比較されるし、ね。
毎日積み立て乱高下だからパフォーマンス上がるんじゃ無く、
前提が当たってるバイアス仮定が当たるからパフォーマンスがいっけん上がるだけじゃん。
レバモノの増価減価も種目ごと、ファンドごとの差を見た方がいいよ。
3倍だからすごいんじゃ無く、3倍裁量リバランスで売買上手いからグロ3は成績良いだけ。
リバランス効果は確かにあるけど、それも経験則に対して妥当、
要所特に債券先物を上手い売買で低コストで使ってるから。
後追いが出無いのは再現が困難だから。
下手すると大変なことになる。それこそ。
むしろグロ3ファンが手ぐすね引いて待ってる。
だいたいグロ3とパフォーマンス比較されるし、ね。
2019/07/08(月) 00:41:47.03ID:OvQdo8OD0
>>849
リストラという大義名分の陰で現経営陣が逃げ出してるだけ
リストラという大義名分の陰で現経営陣が逃げ出してるだけ
852るーぷ
2019/07/08(月) 00:43:17.69ID:9Ikd48UM0 結局、底値返し天井売りが出来れば、決め打ちでローリングができれば最高、
ってことになる。もちろんリスクは伴う。ある意味ニュートラルだから
信託報酬以上の内部構造のロスも問題になる。
現物株ならその問題は無くなる。グロ3みたいな例外有利性も捨てることになるけど。
決め打ちでバクチするなら丁半バクチで無く、
さらに乱高下まで前提に入れるなら、もっと売買計画戦術を工夫した方がいいんじゃないの?
それこそ俺が言うのもなんだけど、間違ったことは言ってはいない。
ってことになる。もちろんリスクは伴う。ある意味ニュートラルだから
信託報酬以上の内部構造のロスも問題になる。
現物株ならその問題は無くなる。グロ3みたいな例外有利性も捨てることになるけど。
決め打ちでバクチするなら丁半バクチで無く、
さらに乱高下まで前提に入れるなら、もっと売買計画戦術を工夫した方がいいんじゃないの?
それこそ俺が言うのもなんだけど、間違ったことは言ってはいない。
853るーぷ
2019/07/08(月) 00:46:45.09ID:9Ikd48UM0 とにかくグロ3は偉大だし、非常に誠実。
だから非常に勉強になる。
少量持ってるだけでもなんとなく内部構造が読めて来るよ。
ここ便所の壁の落書きのおかげでもあるけど。
便所の壁に福音が書いて有った、ってことになりかねない。
面白いケツ末。
議論も面白い。
ものすごいアタマのいいやつがバカに付き合っておもしろおかしく議論してる可能性もある。
なんか変に勉強になるわ。
だから非常に勉強になる。
少量持ってるだけでもなんとなく内部構造が読めて来るよ。
ここ便所の壁の落書きのおかげでもあるけど。
便所の壁に福音が書いて有った、ってことになりかねない。
面白いケツ末。
議論も面白い。
ものすごいアタマのいいやつがバカに付き合っておもしろおかしく議論してる可能性もある。
なんか変に勉強になるわ。
2019/07/08(月) 03:23:29.75ID:bWbEjY9X0
ああんマンデー来ちゃった!
2019/07/08(月) 03:48:03.17ID:4hlizJet0
マンコええデー
の略
の略
2019/07/08(月) 04:56:27.94ID:f4aDJ85P0
いつかは絶対マンデーくるからな
相場の怖いところよ
相場の怖いところよ
2019/07/08(月) 06:08:35.36ID:Y1iINhv20
リートはやめとけ
不況にもっとも弱いし回復が遅すぎる
不況にもっとも弱いし回復が遅すぎる
858名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 06:33:02.94ID:568ok9NM0 つまり好況に強く積み立てチャンスが多いということだね
2019/07/08(月) 06:53:32.46ID:xP0z3XRx0
2019/07/08(月) 07:56:06.00ID:V5ODPuvI0
>280
三菱ufj銀行では最近slimが買えるようになった
三菱ufj銀行では最近slimが買えるようになった
2019/07/08(月) 08:10:13.02ID:Mr8OhHNx0
>>860
積立オンリーの奴じゃなくて?
積立オンリーの奴じゃなくて?
2019/07/08(月) 08:18:44.99ID:V5ODPuvI0
つみたてじゃなくてslim
あと、メガバンクで.2程度以下の先進国が買えないのは三井住友だけ
fg内の日興證券ではslimが買える
要はメガバンクだめは過去のものになっている
あと、メガバンクで.2程度以下の先進国が買えないのは三井住友だけ
fg内の日興證券ではslimが買える
要はメガバンクだめは過去のものになっている
2019/07/08(月) 08:19:08.16ID:gYUa4+EQ0
イデコで楽天全米はためですか?
NISAで楽天全米買うんですか?
NISAで楽天全米買うんですか?
2019/07/08(月) 08:31:03.84ID:/8eiJ4mA0
>>859
まだ下がるの?
まだ下がるの?
865名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 08:32:15.52ID:ad/yOHRZ0 >>862
買付手数料取ったりしないの?
買付手数料取ったりしないの?
2019/07/08(月) 08:32:19.94ID:Yy/otL2O0
>>862
でも知識が無い客には、相変わらずお高い商品売り付けるんじゃないの?
でも知識が無い客には、相変わらずお高い商品売り付けるんじゃないの?
2019/07/08(月) 08:35:36.30ID:ZUaui8hh0
対面販売のテーマ型投信はグロ3より遥かに純資産おおいぞ
インデックスなんて投信マーケット全体からしたらまだまだマイナー分野だ
インデックスなんて投信マーケット全体からしたらまだまだマイナー分野だ
2019/07/08(月) 08:36:38.19ID:ZUaui8hh0
まとめサイトとかでも投資信託?
詐欺師が運用して元本割れしても手数料とるやつだろ?
とか年金運用者は赤字分給与減らせだの国民の金でFXギャンブル!と声でかいやついるしな
知識ないやつほど声がでかい
詐欺師が運用して元本割れしても手数料とるやつだろ?
とか年金運用者は赤字分給与減らせだの国民の金でFXギャンブル!と声でかいやついるしな
知識ないやつほど声がでかい
869名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 08:45:28.97ID:0b9NQUCR0 実際今までそういうのしかなかったしな。未だに銀行で勧められる投資信託とか詐欺商品ばかりだし
870名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 09:06:55.36ID:eBVuQ/tx0 ■■■大波乱の相場に要警戒■■■
ダウの暴落か、ドルの急落か!
7月10日
●FOMC議事録公表
6月19日発表分のFOMC議事録
10日(水)・11日(木)
●パウエルFRB議長による半期に一度の議会証言
金融政策及び経済情勢に関し証言
10日に1日目・下院金融サービス委員会
11日に2日目・上院銀行委員会
.
ダウの暴落か、ドルの急落か!
7月10日
●FOMC議事録公表
6月19日発表分のFOMC議事録
10日(水)・11日(木)
●パウエルFRB議長による半期に一度の議会証言
金融政策及び経済情勢に関し証言
10日に1日目・下院金融サービス委員会
11日に2日目・上院銀行委員会
.
871名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 09:09:55.45ID:ybvKy5pH0 会社にみずほ銀行の営業マンがidecoの説明に来たから試しに話だけ聞いてみたら信託報酬高いファンドの方が利益出る運用するので一概に高いのが悪いとは言えないとか言ってて吹き出しそうになったわ
やっぱあいつらの言う事聞いちゃダメだ
やっぱあいつらの言う事聞いちゃダメだ
2019/07/08(月) 09:18:22.39ID:Jxh0QZed0
873名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 09:27:15.82ID:ad/yOHRZ0 >>871
利益出る運用を目指すことと利益出る運用ができることは違うからな。
利益出る運用を目指すことと利益出る運用ができることは違うからな。
2019/07/08(月) 09:33:22.14ID:gYUa4+EQ0
>>871
それでも私みたいな初心者からすればそうなんだーって思っちゃうのですが、それが吹き出しそうになれるようになるにはどうやって勉強すればいいんですか?
それでも私みたいな初心者からすればそうなんだーって思っちゃうのですが、それが吹き出しそうになれるようになるにはどうやって勉強すればいいんですか?
2019/07/08(月) 09:45:47.79ID:32Fuq9C90
>>874
無作為に選んだインデックスファンドとアクティブファンドの成績比べれば、信託報酬と比例しないことが分かるんじゃないか
無作為に選んだインデックスファンドとアクティブファンドの成績比べれば、信託報酬と比例しないことが分かるんじゃないか
2019/07/08(月) 09:47:18.46ID:/7GUAys40
>>871
販売インセンティブ報酬が大きいだろうね
販売インセンティブ報酬が大きいだろうね
2019/07/08(月) 09:50:45.83ID:SUaNIx3I0
2019/07/08(月) 09:58:25.45ID:xP0z3XRx0
最近の証券や銀行マンの査定評価は売り上げから、
客の資産の評価損益額になってきてるらしいじゃないか?
客の資産の評価損益額になってきてるらしいじゃないか?
2019/07/08(月) 10:08:55.80ID:p34vP08a0
>>874
水瀬ケンイチ氏の本1冊読むだけでも大分理解できるかと思う
水瀬ケンイチ氏の本1冊読むだけでも大分理解できるかと思う
2019/07/08(月) 10:12:37.45ID:gYUa4+EQ0
>>879
お金は寝かせてってやつてすか?
お金は寝かせてってやつてすか?
2019/07/08(月) 10:19:18.33ID:3EYKAyOI0
日経暴落を祝まーす
2019/07/08(月) 10:20:19.80ID:p34vP08a0
>>880
そうです。おすすめ
そうです。おすすめ
2019/07/08(月) 10:22:08.42ID:pGRqzxmr0
銀行のラップ口座の営業受けたとき、手数料の額きいて卒倒した
2019/07/08(月) 10:30:52.51ID:nLvgY8vv0
2019/07/08(月) 10:33:43.96ID:3ikLSbFb0
ハハハの人のステマw
2019/07/08(月) 10:52:48.55ID:4CWe5znd0
>>860
ありがとう! 知らなかったw
ありがとう! 知らなかったw
2019/07/08(月) 10:55:53.56ID:nj0c9pwH0
ネット証券でも、楽天でIFA介してグロ3買うと3%取られるんだろ
もう金の亡者だろ
自分で最低限勉強しないと食い物にされるんだね……
もう金の亡者だろ
自分で最低限勉強しないと食い物にされるんだね……
2019/07/08(月) 11:02:30.18ID:oGtAKUC70
889名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 11:30:29.48ID:8MpmMSzJ0 2000万効果で
イデコニーサの申し込みが2倍に
イデコニーサの申し込みが2倍に
890名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 11:42:23.07ID:ybvKy5pH02019/07/08(月) 11:52:42.68ID:/7GUAys40
>>878
そいつらには無理
そいつらには無理
2019/07/08(月) 11:54:02.61ID:/7GUAys40
>>878
それができるなら、そいつらはサラリーマン辞めてるからw
それができるなら、そいつらはサラリーマン辞めてるからw
2019/07/08(月) 12:08:57.78ID:nj0c9pwH0
ニワカに開設した人は何買うのかな
NISAって登録して休眠させてる人も多いみたいだからかなり資金が流入するのかな
日経が上がったら面白いけど全米とか全世界買うんかなぁ
NISAって登録して休眠させてる人も多いみたいだからかなり資金が流入するのかな
日経が上がったら面白いけど全米とか全世界買うんかなぁ
2019/07/08(月) 12:19:22.41ID:ZUaui8hh0
つみにーやイデコならまともな商品が多いし大丈夫だろ
2019/07/08(月) 12:20:40.01ID:BDYmsO140
>>860
うせやろ
うせやろ
896名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 12:26:16.60ID:ybvKy5pH0 >>894
つみにーはその通りだけどidecoはクソみたいな投信しかない金融機関結構あるぞ
つみにーはその通りだけどidecoはクソみたいな投信しかない金融機関結構あるぞ
2019/07/08(月) 12:33:54.74ID:lG0s6AqR0
うちのDCもくそみたいな商品しかなくて、つらい
2019/07/08(月) 12:34:43.41ID:/7GUAys40
まともな商品=証券会社が儲からない商品
2019/07/08(月) 12:39:01.00ID:GOKni+x70
>>898
これな
これな
2019/07/08(月) 12:45:21.08ID:xSCsw4sk0
>>889
策士の金融庁
策士の金融庁
901名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 12:49:05.00ID:eAjdxV6O02019/07/08(月) 12:53:25.89ID:nj0c9pwH0
家族でやってる自営業の人って自分用のお金無いやろなって
2019/07/08(月) 12:53:27.89ID:rllyzh2l0
>>898
どれな
どれな
2019/07/08(月) 12:57:37.48ID:2yBMeW7A0
>>902
自営で夫婦合わせて貯蓄100万以下って、相当やばいぞ?
自営で夫婦合わせて貯蓄100万以下って、相当やばいぞ?
2019/07/08(月) 12:58:52.84ID:/7GUAys40
自営は死ぬまで働けるからいいんじゃない
ぽっくり逝くから医療費もかからん
ぽっくり逝くから医療費もかからん
2019/07/08(月) 13:01:09.34ID:ciH1nugP0
2019/07/08(月) 13:08:19.16ID:efFydfuT0
2019/07/08(月) 13:12:11.26ID:pmG47azS0
2019/07/08(月) 13:15:23.46ID:pmG47azS0
グロ3に入ってる日本株は、少しでも為替ヘッジにならないのかな?
2019/07/08(月) 13:19:57.77ID:WNRNZxxI0
>>901
こんな奴らが今時の若者ガーとか言ってると思うと笑えるよな
こんな奴らが今時の若者ガーとか言ってると思うと笑えるよな
2019/07/08(月) 13:23:07.50ID:GOKni+x70
2019/07/08(月) 13:26:27.41ID:Jxh0QZed0
>>901
家はあるってパターンじゃないの?
家はあるってパターンじゃないの?
2019/07/08(月) 13:28:08.59ID:PJ5kTO7o0
2019/07/08(月) 13:30:49.33ID:0P3BuHDc0
なんでこんな下がってんの?
2019/07/08(月) 13:31:03.08ID:GOKni+x70
俺もだけどこのスレの人は日本嫌いな人が多そう
2019/07/08(月) 13:31:25.46ID:Ht/5LtCN0
株式60%、債券300%、REIT40%、防御力を高めたグロ4
グロ5、グロ6とかないの?
グロ5、グロ6とかないの?
2019/07/08(月) 13:35:08.47ID:iE9fc7VM0
2019/07/08(月) 13:39:01.93ID:eR9ZW3rH0
2019/07/08(月) 13:39:19.47ID:4CWe5znd0
>>916
グロナインなら軟膏であるw
グロナインなら軟膏であるw
2019/07/08(月) 13:43:23.94ID:EgGVDo1Z0
2019/07/08(月) 13:55:54.52ID:OvLV9pIJ0
2019/07/08(月) 13:57:54.22ID:ygvz758a0
2019/07/08(月) 14:05:05.28ID:eds5DE2L0
金曜に注文した俺のグロン3内服液
20マソ
明日約定だから今夜も米国相場下げて欲しいな!
20マソ
明日約定だから今夜も米国相場下げて欲しいな!
2019/07/08(月) 14:07:08.45ID:7KiX9ArJ0
7月利下げ見送り来たらやばいな〜
925名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 14:13:59.77ID:y7QFHktV0 ドイツ証券「日本の株式営業、トレーディングから撤退」 欧州最大手ドイツ銀行の日本法人 [459590647]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562557419/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562557419/
2019/07/08(月) 14:22:23.25ID:+WohRob00
ドイツ証券市場撤退だってよ。
2019/07/08(月) 14:27:40.16ID:efFydfuT0
>>925
ドイツ銀行てコルレス銀行なの?
ドイツ銀行てコルレス銀行なの?
2019/07/08(月) 14:30:00.61ID:UqNBOeSB0
>>837
100%
100%
2019/07/08(月) 14:31:02.07ID:Jt+LYUfQ0
グロ3って世界が利下げで0金利やマイナスになったら
レバかけてる債券部分の収入なくなってリスクヘッジ役だけになってパフォーマンス思い切り悪化するって考えであってる?
長期国債あるから世界中で低金利が続けば、の話だけど
レバかけてる債券部分の収入なくなってリスクヘッジ役だけになってパフォーマンス思い切り悪化するって考えであってる?
長期国債あるから世界中で低金利が続けば、の話だけど
2019/07/08(月) 14:47:36.11ID:oLlNSJCm0
利下げになると債券価格が上がるのでグロ3は儲かる
グロ3は債券だけじゃないので債券の事情だけで儲からなくなることはない
グロ3は債券だけじゃないので債券の事情だけで儲からなくなることはない
931名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 14:51:17.06ID:wrrVvp4a0932名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 14:52:37.55ID:wrrVvp4a0 >>915
負け組だから日本の社会で成功してる人達が妬ましいだけでしょう
負け組だから日本の社会で成功してる人達が妬ましいだけでしょう
2019/07/08(月) 14:55:41.24ID:zXWJQlbj0
債券と株は普通は逆相関の関係だけど、暴落時短期的には機関がリバランスで暴落してない方を売るので結局どっちも下がるという
934名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 14:58:29.60ID:eBVuQ/tx0 ■■■速報■■■
トランプ氏、あらためて利下げ要求
トランプ米大統領
●米国に利下げする金融当局が存在すれば、経済はロケットのような速さで成長するが、実際には多くの金利をわれわれは支払っており、不必要なものだ
●米金融当局は自分たちが何をやっているのか分かっていない
トランプ氏、あらためて利下げ要求
トランプ米大統領
●米国に利下げする金融当局が存在すれば、経済はロケットのような速さで成長するが、実際には多くの金利をわれわれは支払っており、不必要なものだ
●米金融当局は自分たちが何をやっているのか分かっていない
2019/07/08(月) 15:07:14.67ID:TqfcBqsI0
7月に下がるなら8月が買い時ですか?
2019/07/08(月) 15:12:29.51ID:jtmU7kJG0
グロ3 は高値掴みで悪名高い楽天カード決済で11734だからそれより安く買いたい。1.7%以上下がればいける。
937名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 15:13:00.37ID:JzwLvwIP0 選挙気をつけろよ
資産課税とか考えてる党もあるからな
共産党
「株式配当については、少額の場合を除いては分離課税を認めず、総合累進課税を義務づけます。
これによって、富裕層の配当所得には所得税・住民税の最高税率が適用されます。」
立憲民主党
「所得税・消費税・資産課税など税制全体を抜本的に見直し、税による再分配機能を強化します。」
資産課税とか考えてる党もあるからな
共産党
「株式配当については、少額の場合を除いては分離課税を認めず、総合累進課税を義務づけます。
これによって、富裕層の配当所得には所得税・住民税の最高税率が適用されます。」
立憲民主党
「所得税・消費税・資産課税など税制全体を抜本的に見直し、税による再分配機能を強化します。」
938名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 15:17:07.73ID:ad/yOHRZ0 >>929
利下げ局面では値上がりするが、いつか利上げ局面が来ればパフォーマンスが低下する。
利下げ局面では値上がりするが、いつか利上げ局面が来ればパフォーマンスが低下する。
939名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 15:27:42.77ID:nny/yHn70 >>936
カードだと1パーセント付くけど加味してる?
カードだと1パーセント付くけど加味してる?
940るーぷ
2019/07/08(月) 15:35:04.52ID:+K5IcPFm0 俺もそう思ってたけど実戦では勘違い。
日銀がどんなに安くても買ってくれるスキームに実際はなっちゃってるので
スプレッドが取れる、時間でも取れる上に、
過激リバランスの安定した土台として
他の種目の儲けを出すエンジンになっちゃってる。
そこは名無しベテランが最初に気づいて報告してくれており、
やはりなんとなく細目でそこは引っかかっていたのだが、
事実はそれ。
もっとも暴落したら儲けは吹っ飛ぶが
実際にはどうだろう?
俺も趣味じゃ無いんだが、妥当にバランス回しすれば
利上げ局面で逃げれば、
それまでに充分稼げている可能性が高い。
実際には日経平均先物、二ホン国債先物、ドイツ国債先物
がグロ3から抜かれていたら、長期ではおおいに何かがぜい弱になるか
もしくはパフォーマンス自体が落ちる可能性が非常に強い。
すでに今までに実績は出てる。
過激リバランス+スプレッド取りのマジックでもある。
俺個人もそれは、趣味じゃ無いんだが、事実はそっちの方。
日銀がどんなに安くても買ってくれるスキームに実際はなっちゃってるので
スプレッドが取れる、時間でも取れる上に、
過激リバランスの安定した土台として
他の種目の儲けを出すエンジンになっちゃってる。
そこは名無しベテランが最初に気づいて報告してくれており、
やはりなんとなく細目でそこは引っかかっていたのだが、
事実はそれ。
もっとも暴落したら儲けは吹っ飛ぶが
実際にはどうだろう?
俺も趣味じゃ無いんだが、妥当にバランス回しすれば
利上げ局面で逃げれば、
それまでに充分稼げている可能性が高い。
実際には日経平均先物、二ホン国債先物、ドイツ国債先物
がグロ3から抜かれていたら、長期ではおおいに何かがぜい弱になるか
もしくはパフォーマンス自体が落ちる可能性が非常に強い。
すでに今までに実績は出てる。
過激リバランス+スプレッド取りのマジックでもある。
俺個人もそれは、趣味じゃ無いんだが、事実はそっちの方。
941るーぷ
2019/07/08(月) 15:36:30.38ID:+K5IcPFm0 間違えた。
>日銀がどんなに低金利で国債高くても買ってくれるスキームに現実なってるので
に訂正。
>日銀がどんなに低金利で国債高くても買ってくれるスキームに現実なってるので
に訂正。
942るーぷ
2019/07/08(月) 15:40:19.63ID:+K5IcPFm0 永遠じゃ無いのはわかってるし、グロ3の回転売買は案外に多い、大きい。
なんだったら、
T&D−日本債券ベアファンド(5倍型)
でもグロ3x4%でも買えば20%で二ホン国債先物部分の半分ヘッジにはなる。
が、明らかに擦り切れコスト損。ただ、魔除けのお札、あとなんとなく具合が
フォースで読めて来る。
こっちが擦り切れる反対にグロ3の中で回転で稼いでるのが読めて来る。
普通の債券指数ファンドじゃそうはいかないよ。両負けでも普通にある。
なんだったら、
T&D−日本債券ベアファンド(5倍型)
でもグロ3x4%でも買えば20%で二ホン国債先物部分の半分ヘッジにはなる。
が、明らかに擦り切れコスト損。ただ、魔除けのお札、あとなんとなく具合が
フォースで読めて来る。
こっちが擦り切れる反対にグロ3の中で回転で稼いでるのが読めて来る。
普通の債券指数ファンドじゃそうはいかないよ。両負けでも普通にある。
2019/07/08(月) 15:49:09.94ID:8zlCg93n0
>>929
利回り自体は下がるだろうけど、債券価格はおよそ利回りの10倍変動するので基準価額にはかなり寄与すると思いますよ
利回り自体は下がるだろうけど、債券価格はおよそ利回りの10倍変動するので基準価額にはかなり寄与すると思いますよ
2019/07/08(月) 16:08:08.29ID:+QC60fIF0
やっとこさボーナス入ったけど10日までは様子見かな
2019/07/08(月) 16:14:11.39ID:eds5DE2L0
2019/07/08(月) 16:16:05.32ID:eds5DE2L0
トランプのせいでいつも買うタイミングを狂わされるわ
2019/07/08(月) 16:34:40.34ID:GOKni+x70
景気指標いいんだからむしろ利上げでもなんでもしろや
利下げしろって大統領選に向けた株価対策じゃねーか
利下げしろって大統領選に向けた株価対策じゃねーか
2019/07/08(月) 16:59:58.20ID:eds5DE2L0
ガンガン利下げして未曾有のバブル相場にして欲しい
2019/07/08(月) 17:01:11.36ID:eds5DE2L0
マネックス、米株手数料0.01ドルに 引き下げ競争激化
2019年7月8日 14:51 [有料会員限定]
マネックス証券は22日から、米国株式の購入にかかる最低手数料を0.1ドルから0.01ドルに引き下げる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47081160Y9A700C1EE9000?s=1
2019年7月8日 14:51 [有料会員限定]
マネックス証券は22日から、米国株式の購入にかかる最低手数料を0.1ドルから0.01ドルに引き下げる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47081160Y9A700C1EE9000?s=1
950名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:04:25.36ID:buNlEbRn0 うめ
2019/07/08(月) 18:06:09.94ID:2T5uOOIP0
まだ早い
952名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:11:02.83ID:4TANJRYR0 【経済】ドイツ銀行、事業再編計画を発表−74億ユーロ費用計上や約1.8万人削減 株式事業から撤退、今年と来年の配当を取りやめ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562527058/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562527058/
953名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:11:29.16ID:4TANJRYR0 ドイツ銀行から世界恐慌へ
2019/07/08(月) 18:24:21.61ID:6raW1DlW0
ドイツ銀行の責任者はどいつや!
955名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:27:11.16ID:guYjZTvQ0 米国バブル崩壊
2019/07/08(月) 18:28:28.43ID:2T5uOOIP0
ドイツ連邦銀行と勘違いしてるやつが日本に何人いるだろう
957名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:45:21.67ID:W2m1J5fN0 グロ3 ドキドキ
2019/07/08(月) 18:46:09.38ID:qN1E+ptn0
もう出てるよ
2019/07/08(月) 18:48:02.71ID:jtmU7kJG0
>>939
カード分はグロ3 買ってないだけで他でつかってるから考慮してないでー。今日で−0.83%だからまだまだ高値掴みの楽天カードつみたてより高い。
カード分はグロ3 買ってないだけで他でつかってるから考慮してないでー。今日で−0.83%だからまだまだ高値掴みの楽天カードつみたてより高い。
2019/07/08(月) 18:48:54.94ID:N5TyvN9S0
グロ3 -99
2019/07/08(月) 18:51:14.89ID:/2KcdutI0
分散投資とリバランスで上がり続けるグロ3は1日とか関係ないよ、買うのは早ければ早いほどよい
2019/07/08(月) 18:51:43.73ID:BbFhXUVf0
>>960
たいして落ちてねえ。今週もっと落ちたとこで追加投資するか。そろそろ債券高の巻戻しくるだろうし
たいして落ちてねえ。今週もっと落ちたとこで追加投資するか。そろそろ債券高の巻戻しくるだろうし
963名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:52:37.44ID:1MhawfAN0 グロ3予想してたほど落ちんな
964名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 18:54:30.40ID:4H36SX9P0 鉄壁のグロ3
2019/07/08(月) 18:57:57.17ID:Z8mwlnTl0
なぁ
もうグロ3だけでいいよな?
もうグロ3だけでいいよな?
2019/07/08(月) 18:59:11.99ID:2T5uOOIP0
2019/07/08(月) 19:00:14.00ID:8zlCg93n0
eMAXIS slim TOPIX 10,724 -96 (-0.89%)
eMAXIS slim 日経225 9,441 -93 (-0.98%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,224 +21 (+0.17%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,061 +4 (+0.04%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,935 +44 (+0.40%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,753 +16 (+0.15%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,766 +9 (+0.08%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,079 -22 (-0.22%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,025 -19 (-0.17%)
eMAXIS slim 国内債券 10,353 -15 (-0.14%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,675 -20 (-0.19%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,979 -52 (-0.52%)
eMAXIS 国内REIT 31,497 -240 (-0.76%)
eMAXIS 先進国REIT 29,151 +95 (+0.33%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,708 -87 (-0.89%)
楽天全米株式(VTI) 11,555 +60 (+0.52%)
楽天全世界株式(VT) 10,601 +20 (+0.19%)
楽天新興国株式 9,486 -12 (-0.13%)
iFree S&P500 12,237 +52 (+0.43%)
iFree NYダウ 16,351 +71 (+0.44%)
iFree NASDAQ100 10,066 +37 (+0.37%)
iFree 新興国債券 11,541 -4 (-0.03%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,074 +72 (+0.45%)
ニッセイバランス4均等 11,441 -30 (-0.26%)
グローバル3倍3分法 11,835 -99 (-0.83%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,529 -65 (-0.45%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
eMAXIS slim 日経225 9,441 -93 (-0.98%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,224 +21 (+0.17%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,061 +4 (+0.04%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,935 +44 (+0.40%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,753 +16 (+0.15%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,766 +9 (+0.08%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,079 -22 (-0.22%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,025 -19 (-0.17%)
eMAXIS slim 国内債券 10,353 -15 (-0.14%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,675 -20 (-0.19%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,979 -52 (-0.52%)
eMAXIS 国内REIT 31,497 -240 (-0.76%)
eMAXIS 先進国REIT 29,151 +95 (+0.33%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,708 -87 (-0.89%)
楽天全米株式(VTI) 11,555 +60 (+0.52%)
楽天全世界株式(VT) 10,601 +20 (+0.19%)
楽天新興国株式 9,486 -12 (-0.13%)
iFree S&P500 12,237 +52 (+0.43%)
iFree NYダウ 16,351 +71 (+0.44%)
iFree NASDAQ100 10,066 +37 (+0.37%)
iFree 新興国債券 11,541 -4 (-0.03%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,074 +72 (+0.45%)
ニッセイバランス4均等 11,441 -30 (-0.26%)
グローバル3倍3分法 11,835 -99 (-0.83%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,529 -65 (-0.45%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
2019/07/08(月) 19:01:00.64ID:8zlCg93n0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.99 -0.24 (-0.44%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.82 -1.03 (-3.98%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.79 -0.39 (-0.47%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-1.16%)
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.99 -0.24 (-0.44%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.82 -1.03 (-3.98%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.79 -0.39 (-0.47%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-1.16%)
2019/07/08(月) 19:04:12.97ID:jtmU7kJG0
2019/07/08(月) 19:04:17.11ID:5ss95t5y0
グロ3落ちすぎい
全米との合わせ技がいいのかなぁ
全米との合わせ技がいいのかなぁ
2019/07/08(月) 19:07:53.96ID:G0l+ys2a0
ディフェンスに定評のあるグロさん
972名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 19:10:07.53ID:W2m1J5fN0 今日約定奴おめ
2019/07/08(月) 19:13:16.82ID:KHGrE8KN0
2019/07/08(月) 19:13:28.96ID:JHzluqR+0
グロ3思ったより下がらなかったな
2019/07/08(月) 19:14:09.49ID:9mVETnmd0
-3.98%比べれば守れてるぅ
2019/07/08(月) 19:18:59.90ID:BbFhXUVf0
明日もこの調子だと下がるな。今週はずっと下げ期待。
2019/07/08(月) 19:20:54.65ID:Ijy7pjvL0
>>967
ありがとう
ありがとう
978名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 19:25:59.90ID:eAjdxV6O0 たぱぞうさんは米国株では結構認めてるけど
太陽光とかいう怪しい案件をすすめてるのはどうかと思う
太陽光とかいう怪しい案件をすすめてるのはどうかと思う
2019/07/08(月) 19:26:49.10ID:GOKni+x70
太陽光は昔大儲けできた
今からはアホ
今からはアホ
2019/07/08(月) 19:27:26.14ID:kCMCvW200
中世ジャップランドでは安倍聖帝批判は許されないからな
2019/07/08(月) 19:27:27.68ID:5ss95t5y0
太陽光は出始めに動いたらよかった
もう返し終わって、利益だけを得る生活ができた
今からは無理ね
もう返し終わって、利益だけを得る生活ができた
今からは無理ね
2019/07/08(月) 19:31:46.12ID:jtmU7kJG0
>>978
アフィとか関係なしに儲かる人はもうかるから何とも。あとブログは個人の所有物。何書いてもその人の自由だから嫌なら見なきゃいいだけやで。NHKとはちゃうぞ
アフィとか関係なしに儲かる人はもうかるから何とも。あとブログは個人の所有物。何書いてもその人の自由だから嫌なら見なきゃいいだけやで。NHKとはちゃうぞ
983名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 19:32:19.95ID:jdD1VxMC02019/07/08(月) 19:35:01.62ID:/zEkId030
お、グロ3 今日80万約定した俺勝利か
2019/07/08(月) 19:35:33.47ID:mPghSja60
2019/07/08(月) 19:35:47.37ID:2D1AdSjQ0
2019/07/08(月) 19:41:14.73ID:mPghSja60
>>967
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< 日経ヴェー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< 日経ヴェー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
2019/07/08(月) 20:00:15.39ID:KHGrE8KN0
株安債券安でもグロ3あんまり下がらないのはREITとさまざまな債券が組み合わされてるからかな?
2019/07/08(月) 20:00:30.91ID:ZpIHnTbAO
>>983
今は四割に減らした模様
今は四割に減らした模様
990名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:10:11.17ID:H9Zmd8f70 そもそもあの人、自分は買ってないから他人ごとなんだよ
2019/07/08(月) 20:11:15.70ID:YsqYLXis0
>>987
&と#が一杯あるだけで何だか分からん
&と#が一杯あるだけで何だか分からん
2019/07/08(月) 20:11:18.62ID:2D1AdSjQ0
買ってたら買ってたでステマって言われるんだろ?
2019/07/08(月) 20:11:34.26ID:KHGrE8KN0
山崎元の日本株推しはマジで意味不明だよな
異常なレベルで日本株買わせようとしてる
異常なレベルで日本株買わせようとしてる
2019/07/08(月) 20:14:15.02ID:1qEOcvGX0
995名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:16:37.25ID:ad/yOHRZ0 >>983
そこら辺は自分てわ考えてアレンジしないとな。
ちなみに、山崎がTOPIX5割と言う前提は、TOPIXの期待リターンとMSCI KOKUSAIの期待リターンが同じで、かつリスクも同じであること。この前提だと、5割、5割の配分になるのは必然。
期待リターン、リスクに違う数値を放り込めば最適なポートフォリオは違ってくる。考え方だけ取り入れて、自分の最適ポートフォリオを作ることが大事。
そこら辺は自分てわ考えてアレンジしないとな。
ちなみに、山崎がTOPIX5割と言う前提は、TOPIXの期待リターンとMSCI KOKUSAIの期待リターンが同じで、かつリスクも同じであること。この前提だと、5割、5割の配分になるのは必然。
期待リターン、リスクに違う数値を放り込めば最適なポートフォリオは違ってくる。考え方だけ取り入れて、自分の最適ポートフォリオを作ることが大事。
996名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:27:23.64ID:+3lNg+Pp0 色々しがらみがあるんじゃねーの
2019/07/08(月) 20:38:35.56ID:e5TC1+XN0
998名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:40:35.60ID:T7+m95pB0 山元は机上の空論としては正しいよ
他人に教える以上は学問的に正しいことを言うって姿勢はとても良いと思う
他人には原理原則をちゃんと教えて自分はVT一本に全ツッパなのも好感が持てるw
他人に教える以上は学問的に正しいことを言うって姿勢はとても良いと思う
他人には原理原則をちゃんと教えて自分はVT一本に全ツッパなのも好感が持てるw
999名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:45:45.03ID:M2F9BfJR0 はじめんは、仕事の関係上国内は買いにくいんじゃないの?
1000名無しさん@お金いっぱい。
2019/07/08(月) 20:46:56.81ID:T7+m95pB010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 57分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 57分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 国連総会、ウクライナと欧州作成の決議案採択 米ロなど18カ国反対 [七波羅探題★]
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 ★4 [煮卵★]
- 【芸能】人気ベーシスト、賃貸物件契約寸前のNGに困惑 「ひどすぎる。理由も教えてくれない」「嫁が本気で泣いてる。胸が痛い」 [冬月記者★]
- 【ボクシング】那須川天心が元世界王者のジェーソン・モロニーに判定勝利 [THE FURYφ★]
- クルド人歌手、入国拒否され…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み…米国やカナダなどで出演 [少考さん★]
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ ★3 [お断り★]
- 統一教会が応援していた 斎藤元彦 石丸伸二 立花孝志(画像あり)
- 【🍣】弱男が散々叩いていた撫でしこ寿司、朝6時に起きて仕入れに行く本格派寿司屋だった [862423712]
- お前らの目の前に18mでかちんを出した
- YouTubeのコメント「伝われ〜」←これ
- カップラーメンに入れると美味しくなる物 [748563222]
- Fate/GOスレ