参考文献のひとつ

2ちゃんねるに発信者情報開示請求をした場合

2ちゃんねるに発信者情報開示請求をした場合、弁護士から然るべき手順で不備無く請求すれば、必ず開示されますか?

2ちゃんねるが該当書き込みに違法性を認めないと判断した場合などは、開示拒否されることもあるのでしょうか?


ベストアンサーに選ばれた回答

2ちゃんねるにも、net、sc、openなどありますが・・・。
最も一般的なnetの場合、まずは、弁護士によります。
かなり手続きがややこしく、開示にはかなりの経験が必要であろうことは素人の私にもわかります。開示の経験が豊富な弁護士でないと難しく、手続きに戸惑って時間がかかれば、2ちゃんねるのIPアドレスだけでなく、プロバイダのログも消えてしまう可能性が高いです。
あと、今月、netの管理人が変わるであろう噂の問題もあります。管理人が変われば、ログの管理者は誰かがわからなくなり、開示が困難になる可能性があります。
さらに、2ちゃんねるが持っているのはIPアドレスのみです。

以上のハードルが越えられたとしても、該当書き込みに違法性を認めない場合には、もちろん開示はされません。たとえIPが開示されたとしても、プロバイダが発信者情報を開示しません。


あと、大手プロバイダって超大手の弁護士囲ってますから。