X



インデックスファンド Part261

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/10(金) 09:25:04.63ID:CPIm0iM40
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part260
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1557104129/
2019/05/10(金) 09:39:12.23ID:xN3ESSMt0
まーたリセッション馬鹿が来とるな
2019/05/10(金) 09:40:52.27ID:6RI9Nb7c0
以下、リセッチョンお断り
2019/05/10(金) 09:51:00.09ID:QBoXAoNB0
カリアゲ豚がミサイル飛ばしてるのにスルーされて寂しいチョン公www
2019/05/10(金) 10:45:39.54ID:HrAwGN7Z0
爆上げきたな
2019/05/10(金) 10:52:41.93ID:5otrpW8T0
逆指標くん出番ですよ!

後出しだけど

千載一遇のチャンスだよ

はよ!
2019/05/10(金) 10:57:46.12ID:R7gmCJJN0
927 名無しさん@お金いっぱい。 2019/03/07(木) 12:31:32.16 ID:vc7Do5Gz0
ユーフォリアって(笑)
アニオタかよ(笑)

934 名無しさん@お金いっぱい。 2019/03/07(木) 12:46:27.69 ID:vc7Do5Gz0
>>929
くっそ笑った笑笑

『euphoria』は、2011年6月24日にCLOCKUPより発売された18禁パソコンゲームソフトである。2014年4月25日にはHDリマスター版が発売された。また、2013年4月23日よりDMM.comのスマートフォン用オンラインゲームサイトでも配信されていたが、2015年5月18日をもって終了した。

937 名無しさん@お金いっぱい。 2019/03/07(木) 12:51:07.48 ID:vc7Do5Gz0
自分の知識をひけらかして喜ぶアニオタ博士さん笑笑
コミュニケーションって相手に通じるように言わなければ意味がないんだぜ笑笑
2019/05/10(金) 10:58:57.21ID:sEoWTgHx0
真面目な質問だけど頭金20万で月々1万の積み立てをしようと思うんだけど3年位での運用を考えてます。
知識がないからどうすれば良いかと。ロボアドに任かせるかモーニングスターで推奨されたポートフォリオで運用かどっちがいいのかアドバイス欲しいです。よろしくお願いします
2019/05/10(金) 11:06:22.27ID:DSLPs7NZ0
おん?リセッション終わったんか?
2019/05/10(金) 11:15:21.01ID:QYfRmeBI0
今夜からダウ茄子大噴火祭りがはっじまっるよ〜
今朝約定の人おめ!明日約定の人( -人-)チーン
2019/05/10(金) 11:19:39.89ID:ZGsKKnGQ0
>>10
Kwsk
2019/05/10(金) 11:29:21.74ID:JvwSbVv90
個別バカが消えたなチーン
2019/05/10(金) 11:33:51.54ID:QN9Dh6rL0
出た!個別しか言えないド素人
ほんとなーんも知らないんだなあwww
2019/05/10(金) 11:34:42.49ID:QYfRmeBI0
>>11
【国際】米中貿易摩擦妥結。中国への追加関税は白紙へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/
2019/05/10(金) 11:35:46.34ID:v6ozY+bH0
米中通商協議関連ヘッドライン一覧
https://jp.reuters.com/article/idJPL3N22K0E7?il=0

(追加・更新しました)

[東京 10日 ロイター] -

《米中通商協議》

◎米中通商協議、1日目終了 米は制裁関税発動へ

◎米中通商協議、米国時間10日午前に継続=中国紙編集長
2019/05/10(金) 11:39:20.60ID:b8X+zMta0
毎日積立の安心感すごいわ
下がってる時に毎月積み立てだと心のストレスが半端ない
ヤキモキして変な投資行動おこしそうになる
2019/05/10(金) 11:41:36.51ID:HrAwGN7Z0
>>8
グロ3一択
2019/05/10(金) 11:44:44.40ID:UfDombTb0
>>16
積立バカw
2019/05/10(金) 11:46:17.66ID:5FWgLPT10
>>16
男爵ラヴ
2019/05/10(金) 11:48:43.19ID:NS97c0+r0
グロ2
2019/05/10(金) 12:04:28.80ID:0LZiIvMZ0
>>8
3年の運用期間でインデックでリターンを
狙うの危険だね。
2019/05/10(金) 12:08:19.36ID:sEoWTgHx0
>>17
答えてくれてありがとう。
グロ3は1年決算型だよね。グロ3だけを買った方がいいのかな?今はどのファンドも下げてるから今が買い時なのかなと思ってる
2019/05/10(金) 12:09:51.45ID:YYLWue7h0
まだまだ下がるよ
2019/05/10(金) 12:12:21.72ID:2/03qa7+0
>>22
100割現金
2019/05/10(金) 12:13:18.86ID:u9N5/HpT0
リセッションだからタンス預金最強
2019/05/10(金) 12:18:17.93ID:KPQeqfkb0
去年からほぼ右肩下がりのチャートの日本は既にリセッションだがアメリカはまだ先
2019/05/10(金) 12:18:22.99ID:A0G8dv9Z0
アルティメットネバーエンディングリセッションに備えていけ
2019/05/10(金) 12:22:19.72ID:8g4gTpAt0
>>12
下げてるよ 大丈夫?
相場観もないくせに目先の動きで調子こかない方がいいよ
2019/05/10(金) 12:25:17.30ID:HrAwGN7Z0
上がってるのは仮想通貨だけか
今69万
30万で下げどまったな
2019/05/10(金) 12:31:40.70ID:JvwSbVv90
>>28
何が下げてるの?
2019/05/10(金) 12:34:42.19ID:8g4gTpAt0
>>30
wwwwwwwww
2019/05/10(金) 12:38:01.95ID:QIoY5Nlk0
米中閣僚、ワーキングディナーへ−関税引き上げまで数時間
2019年5月10日 7:38 JST 更新日時 2019年5月10日 9:45 JST

 2日間にわたる米中貿易協議が9日、ワシントンで始まった。ただトランプ
米政権は10日午前0時1分(日本時間同午後1時1分)に対中関税率を引き
上げる予定であり、そうなれば金融市場の混乱を招いて世界経済の成長を脅か
してきた米中貿易戦争が一段と深刻化しかねない。

 劉鶴副首相ら中国代表団は米通商代表部(USTR)本部に到着し、ライト
ハイザーUSTR代表やムニューシン長官らとの協議に入った。その約1時間半後、
劉副首相は記者団ににこやかに手を振りながら、同本部を後にした。劉副首相と
米交渉担当者らはワーキングディナーを行う予定。

 劉副首相は中国国営メディアに対し、自分は「誠意を持って」ワシントンを
訪れるとした上で、米国の10日の関税引き上げは解決策でなく、両国にとって
痛みを伴うと語っていた。
  トランプ大統領はこの日これより先に、通商協議で中国との週内の合意は
なお可能と発言。ただ、10日に対中関税を引き上げる計画を重ねて示した。
(略)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-09/PR9DKU6KLVR501
2019/05/10(金) 12:39:10.14ID:CcIh22fg0
あと30分で追加関税
リセッションだね
2019/05/10(金) 12:42:11.08ID:JvwSbVv90
頭大丈夫かな?
2019/05/10(金) 12:44:40.75ID:0LZiIvMZ0
いい波きてんね。
2019/05/10(金) 12:47:51.85ID:xG71uhOs0
>>26
リセッションの意味知ってる?
37名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 12:49:08.95ID:b6LWvW7J0
今日は午後からリセッションだね
2019/05/10(金) 12:51:27.02ID:xG71uhOs0
後場のリセッションは折り込み済みさっ( ー`дー´)キリッ
2019/05/10(金) 12:56:26.98ID:rJEHBQ0S0
リセッション((o(´∀`)o))ワクワク
2019/05/10(金) 12:58:24.91ID:BN+C3fsC0
2019/05/10(金) 12:58:47.28ID:BN+C3fsC0
2019/05/10(金) 13:02:07.51ID:JOfQjnRU0
無風やんけ
2019/05/10(金) 13:02:25.11ID:BN+C3fsC0
2019/05/10(金) 13:04:21.26ID:BN+C3fsC0
2019/05/10(金) 13:14:39.63ID:cf5GJ6zq0
>>42
どこが無風やねん
日経平均反応しているぞ
2019/05/10(金) 13:15:11.50ID:v6ozY+bH0
テレ朝ニュース 1分前

【速報】中国が対米関税引き上げを発表 アメリカの制裁関税引き上げへの報復
47名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:15:26.96ID:P3czujar0
君たちキウイパパイヤリセッションだね
2019/05/10(金) 13:16:05.20ID:1vwHCRrI0
発動リセッションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/05/10(金) 13:31:25.30ID:DSLPs7NZ0
米中通商交渉、進展は皆無かほとんどない=ブルームバーグ
2019/05/10(金) 13:40:58.31ID:WCoxk4yd0
こういう人為的な政策で下がるのって大好き。
2019/05/10(金) 13:59:33.51ID:CcIh22fg0
日経二万割れ、ダウ23000割れまで想定してる
リセッション待ち
2019/05/10(金) 14:03:07.72ID:E5j3RX6q0
リセッションって何かわかっていってるの?
2019/05/10(金) 14:16:05.44ID:w5AQc9pV0
気軽な挨拶みたいなもの
ここでは
2019/05/10(金) 14:17:32.05ID:i3mlOtYC0
ようしパパもリセッションしちゃうぞ
2019/05/10(金) 14:22:49.63ID:yEkz+toD0
俺のタンス預金が輝きだした
2019/05/10(金) 14:37:42.81ID:xfYPcHKe0
日経は何日続落するつもりなんだ
2019/05/10(金) 14:42:46.77ID:KPQeqfkb0
為替を考えて日本株を持った方がいいと言うバカがいるけど
円高の分、株もどんどん下がっていくから意味なし
58名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 15:14:24.19ID:6OOLXNg60
関税発動してなんで上海フルボッキしてんの?
2019/05/10(金) 15:19:12.02ID:FK7iztye0
自分でインデックスファンド選んで
8種類に分散させてるから元本400万が今380万だわ
さほど影響受けてない方だろ
60名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 15:22:48.43ID:DaVCtUAB0
積み立て組のターンだな
2019/05/10(金) 15:24:13.33ID:KPQeqfkb0
噂で下げて事実で上げる
逆もまた真なり
2019/05/10(金) 15:25:56.70ID:JvwSbVv90
個別バカ元気ないな
2019/05/10(金) 15:26:35.92ID:FPxEpWRN0
12 月並みの値下がり来い!
64名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 15:26:44.69ID:DaVCtUAB0
想定される下げはもう出尽くしなら、現金組は買い出動か
2019/05/10(金) 16:04:52.91ID:PZth9EWS0
ほんに個別さんは逝ったかも。
2019/05/10(金) 16:16:37.07ID:grWfSuwj0
>>22
横レスだけどそれだけ短期間で安全に高いリターンを目指すならグローバル3倍三分法ファンドだと思うよ。
アメリカとか新興国とか日本株とかだと分散が効いてないからリスクが高すぎる。
グロ3はレバレッジファンドだけど下げにくい。
でもレバレッジが怖いなら普通のバランス型ファンドでも良いかもよ。短期間(数年間)だとリスクが高いからなるべく安全な投資をした方が良いよ。
2019/05/10(金) 16:16:48.42ID:uNBcuVsu0
ちーん
2019/05/10(金) 16:45:18.99ID:4vKjVrrk0
連休前に半分処分しておいて良かった
2019/05/10(金) 16:45:23.70ID:2ezwnuwj0
市場が賽の河原で少しずつ積み立ててきた相場をトランプ鬼がひと蹴りでぶち壊して行く流れw
2019/05/10(金) 16:59:09.30ID:ngE3ywAi0
>>66
いい加減目を覚ましたほうがいい
グロ三なんてこの下げで株より下げてるぞ
上げも債権のおかげで良くないし

普通にスリム先進国買っとけ
間違いなく最強だ
2019/05/10(金) 17:03:09.58ID:o65RkpRv0
8均等のほうがいいよ
2019/05/10(金) 17:08:57.31ID:MHftQHA40
お、そうだな
青 グロ3
赤 先進国株式
緑 バランス均等
http://chart.yahoo.co.jp/?code=0231118A&;tm=1y&size=n&comp=03319172,03312175
2019/05/10(金) 17:22:39.48ID:o65RkpRv0
ぐろ3は20年とか30年分の想定データもってきてみてよ
2019/05/10(金) 17:23:04.89ID:KPQeqfkb0
たった半年間のリターンが拠り所のグロ三信者
75るーぷ
垢版 |
2019/05/10(金) 17:30:17.45ID:LM6k9P+30
いったん流入が止む時がちょうどグロ3の反転ポイント。
そこで買いに入り、また他より成績良くなるのでそこで利確、
これをリバランスと言う。
そうするとまた流入が増えるのでさらに減らして時期を待つ。
それの繰り返し。
流入のペースの逆をやれば良い。
2019/05/10(金) 17:34:13.65ID:4Dc0VYE80
今日S&P500のETF買ったわ
下げてくれてありがとう
あとはしばらく気絶しとく
77名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:38:23.16ID:w6s3a2Ml0
>>70
先進国は為替ヘッジ有りのたわらやifreeが最強。為替ヘッジのないslimはただ信託報酬が安いだけw
2019/05/10(金) 17:43:45.71ID:ASR2pGdJ0
ほんとグロ3アンチて頭悪いよなw
2019/05/10(金) 17:46:16.82ID:4Dc0VYE80
為替ヘッジって、逆に差益が出るときもあるし
コスト増だからかけたことないんだけども
そんなメリットあるもんなん?
2019/05/10(金) 17:49:08.19ID:KKCroHMh0
>>74
リセッションの意味知らないお前が何を言っても説得力無いんだけどwww
2019/05/10(金) 17:50:41.34ID:KPQeqfkb0
>>80
リセッションの意味=景気後退

で?
2019/05/10(金) 17:52:49.72ID:KKCroHMh0
>>81
意味って分かる?
2019/05/10(金) 17:57:12.69ID:7OBbjy/m0
結局楽天カード組は今月も高値掴みだったか
2019/05/10(金) 17:59:52.84ID:MHftQHA40
ヘッジありはリスクは低そうだね
http://chart.yahoo.co.jp/?code=0231118A&;tm=1y&size=n&comp=03319172,03312175,4731116A
85名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:02:20.39ID:w6s3a2Ml0
>>79
リスクが激減する。調べてみるといい。
それから、為替ヘッジはコストではなくプレミアになる場合もある。現在、ユーロに対するヘッジはプレミア。
要するに、FXのスワポのやりとりと同じで、そこに有利、不利はないが、円建てで見たリスクは大幅に減る。
円建てでのリターンだけで考えてるなら、為替ヘッジをしないのは愚か。
2019/05/10(金) 18:05:38.38ID:dH13tTpg0
>>84
インチキグラフはるなカス
http://chart.yahoo.co.jp/?code=0231118A&;tm=3m&size=n&comp=03319172,03312175,4731116A
2019/05/10(金) 18:14:22.12ID:MHftQHA40
>>86
短期がいいのか長期がいいのかハッキリしろよw
2019/05/10(金) 18:35:08.62ID:CVnniZjO0
グロ3今日は守ったな
2019/05/10(金) 18:43:03.47ID:+VKhcb430
>>88
4月に株上がってんのにグロ3は上がってないから正直いって何から守ったの?って思ってしまうわ…早く上がってほしい
2019/05/10(金) 18:48:13.52ID:4hNp/c0q0
>>81
お前やべえなw
景気後退の意味はって言われたらりセッションて答えるんだろ?

知恵遅れは黙ってた方がいいぞw
91名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:49:10.18ID:RFaqfWvM0
日本人バカばっかだな
2019/05/10(金) 18:50:51.75ID:4Dc0VYE80
>>85
なるほど。とっても参考になります。ありがとう
2019/05/10(金) 18:51:00.03ID:eLq4pJHG0
>>91
お前の仲間が多いということだな
2019/05/10(金) 18:54:15.22ID:eGc5azo90
eMAXIS slim TOPIX 10,511 -9 (-0.09%)
eMAXIS slim 日経225 9,343 -25 (-0.27%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,829 -79 (-0.66%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,804 -214 (-2.14%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,595 -45 (-0.42%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,416 -88 (-0.84%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,437 -83 (-0.79%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,816 -95 (-0.96%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,689 -33 (-0.31%)
eMAXIS slim 国内債券 10,233 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,477 -2 (-0.02%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,697 +2 (+0.02%)
eMAXIS 国内REIT 30,006 +145 (+0.49%)
eMAXIS 先進国REIT 28,217 +51 (+0.18%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,229 -136 (-1.45%)
楽天全米株式(VTI) 11,226 -51 (-0.45%)
楽天全世界株式(VT) 10,313 -75 (-0.72%)
楽天新興国株式 9,220 -144 (-1.54%)
iFree S&P500 11,857 -49 (-0.41%)
iFree NYダウ 15,823 -90 (-0.57%)
iFree NASDAQ100 9,844 -68 (-0.69%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,837 -107 (-0.67%)
ニッセイバランス4均等 11,203 -21 (-0.19%)
グローバル3倍3分法 10,948 -20 (-0.18%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,005 +1 (+0.01%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
2019/05/10(金) 18:54:54.69ID:eGc5azo90
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 48.45 -0.38 (-0.78%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 20.94 +0.25 (+1.21%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.06%)
2019/05/10(金) 18:55:41.16ID:KPQeqfkb0
>>90
何1人で盛り上がってんの?
知恵遅れってお前のことじゃん
2019/05/10(金) 18:57:33.31ID:CVnniZjO0
slim新興国、たったの4営業日で-6%かぁ。。
はあ
2019/05/10(金) 18:57:50.77ID:P3V6Rl7+0
>>96
悔しいのぉw
2019/05/10(金) 18:59:20.23ID:KPQeqfkb0
>>98
ID変えて自演w
ダサっw
2019/05/10(金) 19:01:19.09ID:P3V6Rl7+0
26 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/10(金) 12:18:17.93 ID:KPQeqfkb0
去年からほぼ右肩下がりのチャートの日本は既にリセッションだがアメリカはまだ先



頭の弱いド素人の知ったかぶり恥ずかしいよ
2019/05/10(金) 19:02:03.43ID:P3V6Rl7+0
>>99
残念でしたー
自演だと思いたいキチガイワロタ
2019/05/10(金) 19:07:18.38ID:KPQeqfkb0
>>101
残念でしたってお前のIDさっき登場したばっかじゃん
自演のしすぎで狂ったのか?
それとも元々狂ってるのか?w
103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:08:25.10ID:Q1YacqXf0
>>97
雪だるま新興国に転向しようぜ!
2019/05/10(金) 19:09:56.69ID:o65RkpRv0
>>95
レバレッジPFのほうがグロ3よりいいのか?
2019/05/10(金) 19:10:16.16ID:gxMZXs7U0
やっぱり新興国ってクソだわ
先進国だけでいい
2019/05/10(金) 19:11:10.30ID:4hNp/c0q0
>>102
知恵遅れって言われたのが図星だったんだね

景気後退の意味は?
2019/05/10(金) 19:12:25.63ID:P3V6Rl7+0
>>102
キチガイ発狂ちぅwwwwww
2019/05/10(金) 19:20:36.90ID:P3V6Rl7+0
>>106
グーグル先生に聞いてるのでもう少しお待ち下さいw
2019/05/10(金) 19:22:33.34ID:+VKhcb430
>>94
乙です。
グロ3がんばれがんばれ
2019/05/10(金) 19:29:15.97ID:MedzwB2J0
>>94
乙です。
よい週末を。
111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:30:34.58ID:xRNdIad10
>>106
まずはお前がリセッションの意味を答えろよ
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:34:24.34ID:xRNdIad10
リセッション【recession】の意味
景気後退。景気循環の一局面で、景気が拡張過程の終局点である景気の山から反転して
緩やかな収縮過程に入りながら、景気の谷が浅くて不況にまでは至らないような現象。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/231051/meaning/m0u/
2019/05/10(金) 19:35:36.73ID:+SYXkZGt0
俺は狂ってるぜ!
114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:37:51.05ID:xRNdIad10
>>80
>112
2019/05/10(金) 19:40:30.47ID:qfiUyRg60
グロ3信者キモい
2019/05/10(金) 19:40:42.42ID:YwXo2vSK0
各々のリセッションがある
お前のリセッションを他人に押し付けるな
117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:44:20.15ID:xRNdIad10
>>90
>>112
2019/05/10(金) 19:44:21.53ID:9l7/y+Gd0
不況はリセッションじゃないのか?
リセッションはちょっとやばいってだけ。
本当にやばいときはリセッションではない。
2019/05/10(金) 19:45:19.87ID:6UHiclN40
2月から週500円グロ3買ってたけどとうとうマイナスになっちゃった
2019/05/10(金) 19:50:21.92ID:P3V6Rl7+0
>>112
グーグル先生に聞いてきたの?
たいへんよくできまちたパチパチ
2019/05/10(金) 19:50:47.36ID:eN5SFsqi0
今年1月から積み立て始めて、ついにマイナスになった。ありがたやありがたや
122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:52:07.57ID:xRNdIad10
>>120
>>112
2019/05/10(金) 19:53:30.37ID:tdOuMxQw0
下がったときこそ買い増し時おじさん「買い増し時」
2019/05/10(金) 19:53:48.26ID:eGc5azo90
>>92
ヘッジコストはおおよそ短期金利差ですが、マイナス金利を敷いている日本からはどこを向いてもコストがかかるものと思ったほうがいいです
同じく低金利のユーロのマイナスコストも雀の涙ですし、対ドルは足元では年3%近いです

アセットクラスのリターンが十分に高い場合は、たとえリターンが悪化したとしてもシャープレシオが改善します
逆にリターンがそれほど得られない場合はシャープレシオが悪化したりリターンがマイナスになることもありえます

為替をレンジ相場と仮定し、長期投資でシャープレシオよりもリターンの大きさを重視する場合は、ヘッジしないという選択もあり得ると思いますよ
まあ人それぞれだと思いますが
2019/05/10(金) 19:54:39.15ID:P3V6Rl7+0
>>122
ド素人のお前が分かった気になってるようだけど、もう少し調べてみるといいよ
投資をやるなら必須知識だからねw
126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:55:39.16ID:xRNdIad10
>>125
>>112
2019/05/10(金) 19:56:20.34ID:P3V6Rl7+0
>>126
悔しいのぉwww
128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:56:47.58ID:xRNdIad10
>>125
で、リセッションの意味は景気後退で合ってるの?間違ってるの?
129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:57:14.74ID:xRNdIad10
>>127
で、リセッションの意味は景気後退で合ってるの?間違ってるの?
2019/05/10(金) 19:58:18.83ID:P3V6Rl7+0
>>128
gooで調べてる時点で残念なやーつwww
まあお前に投資は無理だよアキラメロン
131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:58:34.63ID:xRNdIad10
ところで、リセッションの意味は景気後退で合ってるの?間違ってるの?
132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:59:46.45ID:xRNdIad10
>>130
話を逸らすなよ
お前こそリセッションの意味を勘違いしていたという現実から逃げるな
2019/05/10(金) 20:02:04.52ID:wJwJY/240
グロ3また純資産延びてるな
134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:02:17.15ID:BVCPpEDb0
今日は朝からリセッションだったね!
2019/05/10(金) 20:04:34.75ID:9l7/y+Gd0
不況=リセッションだと思っていた。
これはまちがい。
好況でもリセッションがある。
知らなかった。
2019/05/10(金) 20:05:32.93ID:P3V6Rl7+0
>>132
まだ分かってないの?
国語辞典だけじゃ分からないよ
はい、やり直し
2019/05/10(金) 20:06:07.53ID:/VrvrygD0
>>133
4月の大失速で流石に止まるかと思ったが…
イナゴが買っとるんじゃないのかな
2019/05/10(金) 20:08:21.93ID:+SYXkZGt0
まず全裸になり、キーボードを両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどリセッション!びっくりするほどリセッション!」
とハイトーンで連呼しながら手持ちの投資信託を全部売る

これでPTRを全力買いすると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
2019/05/10(金) 20:09:14.15ID:IBftP+aG0
グロ3持ちの人は2020年以降の金利はどう見てるの?
2019/05/10(金) 20:14:04.37ID:dH13tTpg0
リセッションは始まったばかりだろ
2019/05/10(金) 20:16:07.96ID:+SYXkZGt0
なおこの前書いたこれは完璧な一手だった
書いておきながら買わなかった自分がダメだ

2019/04/25(木) 15:28:25.22 ID:9K4be+8s0

まず全裸になり、キーボードを両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユーフォリア!びっくりするほどユーフォリア!」
とハイトーンで連呼しながら手持ちの投資信託を全部売る

これでSBI 日本株3.7ベアIIIを全力買いすると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
2019/05/10(金) 20:18:20.92ID:XWfdvt3G0
>>72
変化が大きいだけで株のみのがいいな
特に積立の場合上下に大きい方がリターンも大きい
2019/05/10(金) 20:22:46.84ID:fH+sl9JX0
>>66
教えてくれてありがとう<(_ _)>
グロ3考えてるけど最初にいくらか買うよりかは毎日積み立てしたほうがリスク少なさそうだけどアドバイス求むm(_ _)m
144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:57.37ID:DaVCtUAB0
spxl買ってるが、もっと下がってほしい
2019/05/10(金) 20:32:35.83ID:j+w8HVsi0
>>139
金利が上昇したら債券が下がり続けるとでも勘違いしてる??何も分からないくせに適当に知ったかぶりするのやめた方がいいよ。
2019/05/10(金) 20:32:51.67ID:+SYXkZGt0
俺達のリセッションは始まったばかりだ!
トランプの勇気が世界を掬うと信じて!
2019/05/10(金) 20:37:06.22ID:GmNPyIOz0
>>137
いや全然
SNSやブログ系を見回す限り
このスレ以外の個人の間では全然話題になってない
2019/05/10(金) 20:39:36.41ID:YwXo2vSK0
人の数だけリセッションがあるんだよなあ
2019/05/10(金) 20:47:33.34ID:P3V6Rl7+0
ド素人の恥ずかしいリセッション

26 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/10(金) 12:18:17.93 ID:KPQeqfkb0
去年からほぼ右肩下がりのチャートの日本は既にリセッションだがアメリカはまだ先
2019/05/10(金) 20:52:29.67ID:tOtoOF7T0
IDが真っ赤なのも恥ずかしいぞ
151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:55:47.09ID:xRNdIad10
>>149
国語辞典じゃ分からないリセッションの意味をはよ書けやカスw
2019/05/10(金) 20:58:27.61ID:g8UPoFgA0
>>70
グロ3がいま下げてるのは資金が急激に流入してるからだろ。
グロ3のポートフォリオ、それを3倍の先物取引で運用するという仕組みに何も否定出来る要素は無い。
グロ3のバックテストと過去の成績から見ても十分に優秀なファンドであるのは自明の理。
2019/05/10(金) 20:59:45.12ID:g8UPoFgA0
>>142
何言ってんだこいつ?
2019/05/10(金) 21:05:24.33ID:9xpHS12G0
>>151
ユーフォリア
2019/05/10(金) 21:12:18.76ID:9l7/y+Gd0
好況のときでもリセッションがある。
知らなかっただろ?
2019/05/10(金) 21:13:26.93ID:uesgm8tN0
リセッションの意味なんて誰が決めたんだ?
リセッションには無限の可能性がある
意味を決めるなんておこがましい
2019/05/10(金) 21:14:55.47ID:tOtoOF7T0
リセッションには108個の意味がある
2019/05/10(金) 21:17:36.38ID:lusJPZJg0
五年後に世界中が未曾有の大不況になるとか脅してくんの止めろロジャーズ
2019/05/10(金) 21:17:54.82ID:VKIEM+9V0
>>142
リスク(変動)が大きいほどリターンを毀損するよ
2019/05/10(金) 21:21:58.25ID:KE1Pzky30
誰も139に答えられないのか
グロ3持ちってやっぱりノリで買ってるだけなのか?
2019/05/10(金) 21:29:24.52ID:QIp+0VVJ0
私はファブリーズ派だいいね
いい加減投資の話をしよう
162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:29:30.12ID:BmmznYZA0
インデックス投資家はバカが多い
2019/05/10(金) 21:32:16.54ID:iWr2IoSx0
グロ3とslimS&P500を少し買うたった、グロ3は触ったことなかったんで試しに
2019/05/10(金) 21:40:54.37ID:UN2V6cPq0
イベント終了してもイマイチ勢い出ないね
やっぱリセッションなんだなあ
2019/05/10(金) 21:42:12.66ID:xnBCU3zQ0
>>155
お前はほんと分かってないなあ
2019/05/10(金) 21:46:14.45ID:8SQ3X+Y20
トランプはわざとリセッションにしてるね
2019/05/10(金) 21:47:03.33ID:UZhuCReV0
含み益がどんどん無くなってきた
2019/05/10(金) 21:48:36.88ID:p3T6aiFq0
去年の大暴落もっかい来ないかなあ
https://i.imgur.com/TleDWxE.jpg
2019/05/10(金) 21:51:13.73ID:b12sTP/C0
>>155
当たり前だろ
逆に不況時の景気拡大局面だってあるだろボケ
2019/05/10(金) 22:46:04.02ID:j+w8HVsi0
>>167
一部利確とかすると精神的に余裕出るぞ。理に反してるけど俺はたまにやるわ。
171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:52:38.64ID:DaVCtUAB0
私はインデックスで裁量派
2019/05/10(金) 23:00:08.49ID:p3T6aiFq0
S &P500ってスマホで毎日設定すれば見れるし、下げても基本的に上がるから愚直にドルコスト平均法買いも良いけど、スポット買いで利益をさらにあげるのなんて簡単な気がしてきた。
半年か一年に一度レベルの暴落の時にボーナスとかで買ってバイアンドホールドで。
あとは積み立てNISA。
2019/05/10(金) 23:02:32.49ID:ceaxN2IX0
ド素人ド底辺のインデックスバカって利確もヘッジも出来ないから積立して祈るだけの能無しなんだよなw
2019/05/10(金) 23:13:03.15ID:nrK2ihnI0
>>173
どうした個別馬鹿w
2019/05/10(金) 23:14:22.64ID:O+mv8AKr0
>>172
暴落や!思って買ってもまだ下がるとか、まだ下がる!と思って切り返して高値更新とかあるからそれはムズイで
176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:19:52.29ID:0Lv4TTCy0
この土日で貿易交渉の結果が出るかな
週明けどうなることやら
177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:30:18.69ID:jI83v4Kg0
ダウがまたまたダウーン(/・ω・)/去年末ほど落ちないかもだけど
それくらいの勢いは感じるば脳死で買い増し増し
2019/05/10(金) 23:33:15.09ID:eT8Kegdm0
交渉決裂は双方メリットがないので可能性はない
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:17.57ID:BVCPpEDb0
>>173
そのド素人ド底辺のインデックスバカに負けてるお前の人生は万年リセッションな訳だが…
2019/05/10(金) 23:33:59.23ID:j+w8HVsi0
年初来まだこれだけプラスだから正直もっと落ちてくれないと買い時にならないなw
みんなまだ10%以上含み益あるから余裕あるし。 https://i.imgur.com/HZm6aiO.jpg
181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:34:49.12ID:TnbmDMqX0
積立て続けるか嫁と大喧嘩して嫁が出て行った
2019/05/10(金) 23:35:29.09ID:p3T6aiFq0
>>175
ダウや新興国やトピックスならそうだけど、S &P500は最終的には必ず上がってきたから今後も必ず上がるんじゃまいか??
少なくとも今後20年くらいは上がり続けそう
2019/05/10(金) 23:36:21.82ID:p3T6aiFq0
>>180
それって何だっけ?有料なんだっけ??
見やすいし分かりやすいよね。
2019/05/10(金) 23:40:40.96ID:0jPCac8U0
>>178
織り込み済?
2019/05/10(金) 23:49:34.03ID:trRr5ypY0
>>179
ぷっキチガイの負け犬は妄想するしか無いよなあ
今日はどれだけ減ったの?


ざまああああああああああああああ
2019/05/10(金) 23:49:41.63ID:nugvjzI/0
>>180
TOPIXさん…
>>182
まぁ正直s&p500なら無限ナンピンしてれば確実に助かるからな
2019/05/10(金) 23:52:50.32ID:trRr5ypY0
>>174
ここにもインデックスバカいたわw
この下げで利益が出せないようなド素人は泣きながら積立してなさい



ざまああああああああああああああ
2019/05/11(土) 00:08:03.70ID:0AeA3qTZ0
今月の資金純流入額上位
■外国株
1,211 百万円 0.118% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,137 百万円 0.118% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,057 百万円 0.170% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
653 百万円 0.173% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
601 百万円 0.173% 三井住友−DC外国株式インデックスファンドS
455 百万円 0.204% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
445 百万円 0.151% 野村−外国株式インデックスF(確定拠出年金)
416 百万円 0.220% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
373 百万円 0.205% 野村−野村つみたて外国株投信
261 百万円 0.153% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

■日本株
8,137 百万円 0.864% One−日経225ノーロードオープン
2,081 百万円 0.270% ニッセイ−ニッセイ日経225インデックスファンド
1,842 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS日経225インデックス
1,808 百万円 0.432% 野村−野村インデックスファンド・日経225
1,561 百万円 0.648% 三井住友−三井住友・225オープン

■REIT
1,857 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
204 百万円 0.432% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
99 百万円 0.700% 新光−J-REITオープン
91 百万円 0.292% One−たわらノーロード 先進国リート
69 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン

■債券
532 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
467 百万円 0.486% One−DLIBJ公社債オープン(中期コース)
223 百万円 0.227% 三井住友−三井住友・DC外国債券インデックスファンド
145 百万円 0.130% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
134 百万円 0.540% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)

■バランス
8,680 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
530 百万円 0.172% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
389 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
315 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
158 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(8資産均等型)
87 百万円 0.238% One−たわらノーロードバランス(8資産均等型)
74 百万円 0.540% 野村−野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
70 百万円 0.734% SBI−SBI資産設計オープン(資産成長型)
68 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
56 百万円 0.238% 大和−iFree8資産バランス
55 百万円 0.244% 楽天・インデックス・バランス・F(株式重視型)
30 百万円 0.594% 三井住友TAM−SMT世界経済インデックス・オープン(株式シフト)
25 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(波乗り型)
23 百万円 0.265% 楽天・インデックス・バランス・F(債券重視型)
18 百万円 0.486% SMT世界経済インデックス・オープン(債券シフト)
16 百万円 0.648% 野村−野村インデックスファンド・海外5資産バランス
14 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
12 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(4資産均等型)
10 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)
4 百万円 0.227% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンド
3 百万円 0.254% 楽天・インデックス・バランス・F(均等型)
-1 百万円 0.540% 三井住友TAM−SMTインデックスバランス・オープン
-133 百万円 0.734% セゾン−セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
2019/05/11(土) 00:10:35.45ID:lgsGuewu0
>>188
グロ3、86億円てw
2019/05/11(土) 00:11:29.27ID:2fcbQQqY0
>>178
まーた馬鹿が分かったような事言っちゃってw
2019/05/11(土) 00:37:05.78ID:5fKQ/lD40
あのさ、アメリカが負けて中国が勝ったらどうするの?
192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 00:38:40.59ID:Igq0ig8E0
>>180
これ米国500がsp500(VOO相当)で米国って全米株(VTI相当)ってことけ?
こんなに違う?
193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 00:45:47.06ID:AeJDi5W10
http://pizza658.diary.to/
2019/05/11(土) 00:47:23.58ID:lgsGuewu0
>>192
iDeCoで楽天の取扱商品内でまともなのが楽天全米と全世界くらいだからかな
2019/05/11(土) 00:49:11.49ID:JZc9kmWZ0
>>180
日本がいかにクソかわかるな
2019/05/11(土) 00:49:45.54ID:9KSsO28r0
うろたえて狼狽売りに走るのが三流
興奮してナンピン買いに注ぎ込むのが二流
動じずコツコツ投資を続けるのが一流
2019/05/11(土) 00:52:55.15ID:ctVX/DTQ0
実現益を解消して税金を取り戻せるチャンス相場
2019/05/11(土) 00:54:03.61ID:jCz7qoRh0
うんこチョン湧いてるね
2019/05/11(土) 00:55:18.76ID:cY8i2bOc0
それにしても誰がどこでグロ3を宣伝してるんだ??
何でこんなに資金が入ってきてるんだ??
地銀か?
四月からの流入量があきらかにおかしいレベル。
2019/05/11(土) 00:55:47.80ID:koQRS9pT0
>>196
コツコツ?
ド素人の貧乏人は素直に資金も知識も経験もないと言えよw
2019/05/11(土) 00:59:07.57ID:5fKQ/lD40
>>199
単にトランプがFRBを掌握しつつあるからでしょ
2019/05/11(土) 00:59:52.88ID:xbBIk0KI0
>>199
普通に大口だろ
あと日興グループ内の資金を回してるんじゃね
2019/05/11(土) 01:04:48.71ID:nZk+WqMO0
>>199
地銀もあるけどBOJかもよ〜
2019/05/11(土) 01:15:21.67ID:UG8zjr720
>>188
ニッセイ外国株式流入復活した?
前の一覧ではランク外だったような…
2019/05/11(土) 01:16:50.40ID:KrFYgEZ10
ドル転してる?
もうドル転し終わって次はETF買うぞ絶好の買場だぞって段階なのに、ドルが下げてくから気分が盛り上がらない
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 01:21:26.21ID:4mihici00
spxlを着々と
207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 01:22:16.87ID:Igq0ig8E0
ドルにするタイミング計ってETF買い付けするタイミング計ってとか疲れるからslimシリーズとか楽天全米とか自動で積み立ててる
ドル建てETFめんどいねん…
2019/05/11(土) 01:24:36.22ID:EJMilDwl0
投信で積み立ててある程度貯まったらETFに買い換えるのが良さそう
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 01:31:14.26ID:Igq0ig8E0
っていうけどVTIと楽天全米のコスト比較で大差ないって検証結果出してたブログあるし
投信の利確の税金とドル転のコストと手間とを考えるとしなくてもいい気もする
まぁETFでしかない投資対象もあるから一概には言えんけど
210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 01:32:41.95ID:b3vGracI0
>>208
日本のETFってチャートが寂しいから楽しみがない…
2019/05/11(土) 01:34:26.06ID:SxDgZw5d0
というか何でこのスレの人たちはETF買わないの?
国債も直接買わないし
ドルも一切持たないし
2019/05/11(土) 01:39:16.55ID:+A9CtwD40
インデックスバカには他の投資知識がないんだよ
インデックスor個別の二択だからw
2019/05/11(土) 01:49:07.95ID:cY8i2bOc0
>>209
今の投資信託ってめちゃくちゃ信託報酬低いからねぇ

ETFだとまた別のコストもかかるしどっちみち投信でいいと俺も思うな。
少し前は投資信託も超安くて信託報酬0.5%とかだったからETFに切り替えるのは常識だったけど。
214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 01:55:43.07ID:b3vGracI0
>>213
グローバルREITだとETFの方が良いような事聞いた
手数料やすい投信が出てくればそっち買うけど
2019/05/11(土) 01:56:17.71ID:6NjFTNLb0
ETFはショボいコストなんか問題じゃなく売買のタイミングが取りやすいってこと
大きく動いてる時に翌日約定するのはチャンスを逃す
2019/05/11(土) 01:58:16.42ID:KrFYgEZ10
俺はあるお金全部使っちゃう
ETF買う一番大きな理由は、預金口座より証券口座、円よりドル、ドル転した手間ってハードルあげると使い込まずにお金が貯まるって超個人的な理由だ…
2019/05/11(土) 02:01:05.88ID:EJMilDwl0
投信は妥当な配当を出してくれるところがないからなるべくETFに切り替えてる
面倒だから円建てだけど

インデックス再投資論者は出口戦略が皆無だから信用ならない
2019/05/11(土) 02:02:16.61ID:ctVX/DTQ0
出口戦略(全額遺産)
2019/05/11(土) 02:03:59.06ID:4pdHxML+0
検証したら、翌日約定は良くも悪くも大して影響無いとワイの中では結論が出た
まぁ出来れば外国投信も当日約定のほうが良いなぁ…
2019/05/11(土) 02:06:35.12ID:VepWnkuP0
インデックスバカに出口はない
遺族が解約して小銭を分けて終了
2019/05/11(土) 02:07:40.93ID:DRDNOk7Q0
>>219
検証したらwwwwww
メクラが笑わせんなよ
2019/05/11(土) 02:09:37.47ID:JePkxG7J0
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
2019/05/11(土) 02:15:01.42ID:FWK5Vd/l0
今週は久しぶりにリセッションしまくりの週だったね
週明けに地合いがどうなるか楽しみや
2019/05/11(土) 02:25:52.47ID:cY8i2bOc0
今年の冬にかけてガンガン下げて欲しいな。
夏冬のボーナスでドカンとグロ3とアメリカを買ってやる。
2019/05/11(土) 02:34:41.64ID:FL15LbpH0
なんだかリセッションが挨拶や枕詞みたいになっちゃったなw
俺がこのスレで使った時は、発狂する奴や武者さんガーとか言い出すアホがいて爆笑だったんだが。

相場が冷えるリセッションよりドカンと下げて出来高を伴った上昇相場がまた来て欲しいもんだ。
226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 02:48:48.64ID:Igq0ig8E0
>>217
配当いるか?
勝手に内部で再投資してくれる方が税金先送りできていいじゃん
2019/05/11(土) 02:51:03.64ID:EJMilDwl0
>>226
死ぬまで先送りするのか?

俺は評価額積み上げるために生きるつもりはない
2019/05/11(土) 02:53:24.85ID:baXR8INZ0
貧乏人は税金も利益も先送りしてご満悦w
2019/05/11(土) 02:54:39.96ID:baXR8INZ0
>>227
ショボい金額だから先送りしかないんだよ
230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 02:55:11.51ID:Igq0ig8E0
>>227
出たよ極論
誰も(少なくとも俺は)そんな事言ってないけど
リタイヤして完全に配当で生きるなら出た方がいいかもしれんが資産構築の段階では先送りの方が投資効果は高い
毎月配当とか好きなの?
2019/05/11(土) 02:59:16.88ID:EJMilDwl0
>>230
で、お前は何歳でリタイアするの?
何歳で死ぬの?死亡予定年齢が決まってるのか?

>毎月配当とか好きなの?
投信厨にとってはこれ煽りなんだろうな

好きに決まってるだろ
232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 02:59:55.30ID:Igq0ig8E0
>>229
逆でしょ
即金いるくらい金がないから配当金いるんでしょ?
2019/05/11(土) 03:02:20.37ID:TtG3zCOr0
金が必要なときに必要な分売るだけじゃないの?
煽りではなくそれ以外の出口戦略とやらを知りたい。
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 03:05:46.27ID:Igq0ig8E0
>>231
完全なる余剰金を運用してるだけだしなぁ
必要な時崩すだけのこと
毎月配当が必要なら積立額減らして配当出さない投信の方が資金効率高いよ
2019/05/11(土) 03:08:25.46ID:EJMilDwl0
>>233
ドルコスト平均法&時間分散なんて防御極振りの買い方するのに
売るときは「必要なときに必要な分」なんて随分と攻めたやり方だとは思わないのか?
「必要なとき」に暴落してたらどうするの?
236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 03:12:21.65ID:Igq0ig8E0
>>235
配当金以外の本体を崩すタイミングはどうすんのってのは毎月分配型投信やETFも同じ問題抱えてるけどな
なにも配当金出さない先送りタイプ特有の問題ではない
君は本体はいつ崩すんだ?必要な時じゃないの?
2019/05/11(土) 03:12:32.33ID:EJMilDwl0
>>234
ETFより小額の投信の方が資金効率高いとか初めて聞いたわ
真面目に計算したならその過程をきちんと式で教えてくれよ
2019/05/11(土) 03:13:17.78ID:TtG3zCOr0
>>235
すまん自分は一括派なんだ。
「暴落」なんてわからないので、金があるときに買って、要るときに売るだけ。
そっちの出口戦略とやらを教えてくれ。
2019/05/11(土) 03:13:47.66ID:baXR8INZ0
>>232
必死に金をかき集めて投資してる貧乏人には分からんよなあw
2019/05/11(土) 03:18:03.40ID:EJMilDwl0
>>236
毎月分配型投信とかいうゴミとETFを同列に語るなよ

ETFは通常評価額も配当も値上がっていく
増配株なんだから最悪塩漬けでも損はしない
2019/05/11(土) 03:20:59.73ID:u0cxvXXm0
>>190
おまえはほんと馬鹿だなあ
242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 03:22:27.22ID:Igq0ig8E0
>>237
毎月分配型の方が分配金出すための内部コストが出さないタイプより高いってのは証明いる?
そういう前提で話していい?
そんなコストかかる毎月分配型で積み立てつつ分配金もらうよりは
分配金分差し引いて無配当型積み立てた方がコスト低いでしょって話よ

>>240
ETFに投資する投信もその性質持ってるし…

毎月分配型はゴミであることが共通認識となると話がしやすくなって助かる
が、毎月分配型もETFもその年に配当金に課税されることに変わりはないし…
2019/05/11(土) 03:23:04.65ID:EJMilDwl0
>>238
一括派なのに投信に拘る理由がわからんな
投信のメリットって定額積立できることくらいだろ

そのメリット捨てるなら最初から手数料の安いETF買うべきだろ
「必要なとき」の流動性も投信よりETFの方が高いぞ?

出口戦略の基本は配当だって>>217の時点で書いてあるようなもんだが…
244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 03:24:42.88ID:Igq0ig8E0
>>243
配当金はわかったけど本体の分の出口戦略はどうすんのよ
2019/05/11(土) 03:27:28.98ID:EJMilDwl0
>>242
無配のインデックス投信より有配のETFの方が手数料安い時点で前提崩れてるんだが…

そもそも毎月分配型を積み立てるなんて俺は一言も書いてないぞ
投信がある程度貯まった時点でETFに買い換える
毎月分配のETFとか存在しないし毎月分配になるよう自分で組んでるだけだぞ
2019/05/11(土) 03:29:03.68ID:TtG3zCOr0
>>243
別に自分は拘ってはいない(VTも持ってはいるし)。
流動性は最強の現金を数%持っているので気にしていない。

出口戦略を詳しく教えてくれそうもないってのはわかったよ。。。
2019/05/11(土) 03:29:46.67ID:EJMilDwl0
>>244
配当が存在しないか安定しない資産だから本体の出口に固執する必要があるんであって
安定して増配してくれる資産を無理に手放す必要がない
248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 03:30:49.50ID:Igq0ig8E0
>>245
為替手数料とか購入手数料とかを無視するのはいただけない
それに毎月分配型のETFは多分いくらでもあるぞ
有名どころのBNDなんかそうだし

勉強不足やね
おやすみ
2019/05/11(土) 03:33:53.44ID:EJMilDwl0
>>248
円建てETFしか買ってないと言ってるのに
為替手数料とかBNFとか言われてもな

国内のETFに限れば取引手数料なんて
投信の手数料に比べればカスみたいなもんだわ
今は取引手数料0円のETFもあるしな
2019/05/11(土) 03:33:58.38ID:NiIiSU+V0
今日のダウもジェットコースターのような値動きだ
2019/05/11(土) 03:40:11.45ID:6bNum8ap0
ETF は お知らせ送ってくるから嫌だ
2019/05/11(土) 05:13:27.89ID:wi7ZucEa0
出口戦略とか言ってるが、そもそもここの個別クンや煽り連中は本当に投資してるのか怪しいwww
2019/05/11(土) 05:13:42.77ID:fEIaV9cA0
リセッションからのUSA
254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 06:03:02.14ID:C/WdGuQL0
国内のETFはどんなに手数料安くても出口のスリッページデカそうで買う気になれない
2019/05/11(土) 06:04:50.66ID:ZWGrxlai0
またこのパターンかよほとんど押すことなくまたスルスル上がっていく
2019/05/11(土) 06:26:56.55ID:VfJoSXR40
買ったらあとは気絶放置で良いのに、毎日上げた下げたと確認する暇な3倍3分を気にする人たち
2019/05/11(土) 06:44:29.41ID:BipwkrHY0
ダウ強すぎやろ
25000で買おうと思ってたのに
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 06:46:39.87ID:1kGRSsnm0
ぼったくり手数料で荒稼ぎしてきた前科があるクソジャップのインデックス投信と
世界一のバンガードETF
あなたはどっちが欲しいか
2019/05/11(土) 06:50:10.16ID:cY8i2bOc0
>>235
必要な時に暴落してても定額を毎月引き出すに決まってんだろアホか。
死ねよアホは。
それに老後なんてバランスファンドとかに切り替えて安定を図るだろふつーはさぁ。
2019/05/11(土) 06:58:35.72ID:amJWR9CW0
ファンド選びが最適だったと仮定すると
複利5%で増えていき、
60歳時点で5000万あれば年180万下ろしても
元本一生減らない
なんてことはあり得るのだろうか
2019/05/11(土) 07:03:02.63ID:OVCzVEwO0
キムチ臭いゴキブリまた来てるね
2019/05/11(土) 07:08:55.03ID:p/QYmEq80
ゴールを決めて一定額まで溜まったら引き出して
安定資産(債券とか)にしてチビチビ毎月落としていく出口戦略を想定してる
ゴールはその時の情勢(インフレ具合とか)で変わるので
日々チェックは必要になるし
ゴールに到達しなかった場合のプランBも用意しておかないといけないから
スマートではないけど
2019/05/11(土) 07:09:48.34ID:x6yI+qlc0
積立はドルコスト平均法で引き出しは定額とかよくわからない

引き出すときは基準価格が下がったときに大口分引き出すんだからドルコスト平均法の逆をやるわけでその分損だろ
2019/05/11(土) 07:09:58.80ID:EJMilDwl0
毎月定額で引き落とすというのはつまり
「高いときにちょっとだけ売って、安いときはたくさん売る」
ことだからドルコスト平均法の真逆を行く悪手だし
毎年年利が保証されてるわけでない以上、期待年利を毎年落とせば当然元本は減っていく
2019/05/11(土) 07:12:14.93ID:x6yI+qlc0
>>264
当然そうだよな
最後どう引き出すつもりで?当然
2019/05/11(土) 07:13:39.13ID:YvpfAC950
>>260
それだと単利で4.5%以上必要だよ
2019/05/11(土) 07:16:22.09ID:7mBmP5bq0
インデックスバカは週末の朝からバカだねえ
2019/05/11(土) 07:17:28.30ID:YvpfAC950
毎日必要額だけ取り崩せばいいだけだろ
暴落してたら損だとか細かいことを気にするなよw
2019/05/11(土) 07:17:34.93ID:HTJV3mvH0
定額じゃなくて一定の口数ずつ解約していけばいいんじゃね?知らんけど
2019/05/11(土) 07:18:10.39ID:7mBmP5bq0
>>269
理論的にはそれだよ
2019/05/11(土) 07:18:47.08ID:EJMilDwl0
ドルコスト平均法の観点から言えば
毎月同じ口数を換金するのが合理的だが

インデックスは基本的に値上がりが期待できるのに対して
現金の価値は基本的に右肩下がりなんだよなあ
投信厨の出口は難しいね
2019/05/11(土) 07:19:09.44ID:7mBmP5bq0
>>264
こういう知能の低い奴がインデックスバカの正体
2019/05/11(土) 07:27:33.05ID:cuuacAyi0
>>263
そもそもドルコスト平均法が得というわけではない
2019/05/11(土) 07:35:32.99ID:dYrYFkxf0
>>272
個別馬鹿がスレタイ読めずに煽りに来ててワロタ
2019/05/11(土) 07:42:57.89ID:qNDm8d1x0
>>273
定口購入と比べて定額購入は確実に平均取得額は低い
その逆も同様。
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 07:52:21.69ID:4mihici00
投信で目標額まで貯まったらPFFみたいなのにシフトするか、必要な分だけ取り崩していくか、どっちもありかな。生活にもよるだろうし
2019/05/11(土) 07:54:26.36ID:jOgPdgsg0
米国の積立額増やしたのに上がるんかい
278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 07:58:45.26ID:m5yX8eWa0
なんでアメリカ上がってるんだ、寝る前はえらい下がってたのに
279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 07:58:48.21ID:4mihici00
あと定額で取り崩すのが損という意見があるけど、必要な分だけしか崩さないというのは、崩さない部分を最大化するということだから、期待値的には理にかなっているとは言える
2019/05/11(土) 08:06:18.61ID:GuEe+0Et0
>>278
米中交渉決裂回避
個別君は相変わらず相場に振り回されたみたいだが
281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 08:09:15.46ID:S8bRDWpV0
そもそも給与所得で生きてるやつは結果的にドルコストで積み立てることになるだけで
ドルコストで買ったなら出口は綺麗にまとめろなんて難癖つけても仕方ないと思うの
282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 08:10:16.89ID:VX0A6UaA0
哲人投資家の大重さんが、テレビ朝日の取材を受けたようだ。
touch!テレアサに出演するらしい。
やっぱり、円高・株安と言えば大重さんだな。
2019/05/11(土) 08:11:35.40ID:ZWGrxlai0
その時々の投信残高の1%ずつ取り崩しとかでいいんじゃね、手動になるからメンドイか
2019/05/11(土) 08:15:19.50ID:GjkisqHU0
リセッションは一旦止まったようだね
285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 08:18:56.37ID:fNTf7YiQ0
>>258
為替ヘッジを自前でしかも損益通算もできないFXでやらなければならないバンガードETFよりは、信託報酬が下がってリーズナブルになった為替ヘッジ付きインデックス投信を選ぶねw
2019/05/11(土) 08:25:52.51ID:c1wimHFt0
決裂回避はしたが関税は上がったままなんだよな
どううごくのかなー
287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 08:28:04.95ID:unWhwx190
また今年も毎日積立の大勝利な訳だが
一括バカが朝から必死になってて笑える
バカがいくら騒いでも結果的に完全スーパー大勝利だから全く気にならない

一括バカざまぁ
m9(^Д^)プギャーーーッ
2019/05/11(土) 08:31:22.59ID:d8f5YIhe0
>>273
そもそもが何なのか知らんがそれはモデルの置き方によるだろ
お前はドルコスト平均法で特しないような仮定をおいて検証したんだろうが全投資家がお前と同じ思想だと思うなよ
投資に絶対的に正しい考え方はないんだから
2019/05/11(土) 08:32:22.95ID:hKA4KWKH0
アメリカ何で上げてんだと思ったらトランプ発言かよ
何度もトランプ発言に振り回されてんのに、いまだにダボハゼのように食いつくのな
後でジェットコースター乗せられるんだから先に下げといた方がいいだろうに
2019/05/11(土) 08:54:29.37ID:N5qCFiZG0
>>287
で、いくら儲かってるの?
2019/05/11(土) 08:55:40.83ID:N5qCFiZG0
>>288
お前は日本語理解出来ないの?
2019/05/11(土) 08:56:25.51ID:BJULWjLp0
>>285
FXで損益通算て何?
2019/05/11(土) 09:06:42.15ID:tx3NGinT0
今週のリセッションはここまで
2019/05/11(土) 09:09:48.08ID:A+aWC2s+0
お前らがグロさんグロさん言うから子供の口座でグロさん買ったけど下がっとるやんけ
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 09:20:23.58ID:n1bBkJWF0
>>278
ついに利下げチラつかせてきたからそうそう下がらない展開になってきた

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1SG1UY
2019/05/11(土) 09:20:54.03ID:N5qCFiZG0
>>292
初心者丸出しワロタ
2019/05/11(土) 09:24:28.77ID:ztzC+ZCJ0
来週のリセッションが始まるよ
298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 09:24:37.87ID:4OPVWquJ0
この発言は市場が閉まってからか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000002-jij_afp-int
2019/05/11(土) 09:44:08.86ID:ySLd/n780
>>288
https://personal.vanguard.com/pdf/s315.pdf
バンガードの論文、調査範囲では
・一括の方がリターンが大きい可能性が高い
・ドルコスト平均法ではシャープレシオは改善しない
ようです

どっちが絶対良いという結果ではないので自分で納得いくようにするのが一番だとは思いますが
2019/05/11(土) 09:49:41.87ID:cY8i2bOc0
>>299
でもボラリティの高い日本とか新興国見たいな相場、またはダメダメ投資信託ではドルコスト平均法が有利だろうね。
S &P500や先進国インデックス、グローバル3倍三分法ファンドの場合は一括の方がお得だろうな。
2019/05/11(土) 09:59:05.73ID:uQaGgW0Q0
みんな年にどれぐらい投資してるのかな
俺はつみたてNISAで40万円、楽天カード払いで60万円、
合計100万円を年間の目標にしている
2019/05/11(土) 10:01:24.27ID:AwpX5y2X0
つみたてNISAで年初一括40万
楽天クレカで月5万
特定口座の普通の積立が月10万
合わせて年220万かな
2019/05/11(土) 10:02:47.48ID:N5qCFiZG0
毎日積立バカは低収入でまとまった投資資金がなく無知無能なだけ
304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:08:58.64ID:S8bRDWpV0
>>302
積立NISAで年初一括なんてできるのか

積立NISA 40万
iDeCo 27万
楽天カード 60万
特定口座 360万

500万弱

iDeCoみんな使わんの?
2019/05/11(土) 10:09:58.04ID:Wf2hVs8j0
グロさんを毎日10億
2019/05/11(土) 10:17:11.86ID:AwpX5y2X0
>>304
やろうと思えばできる
そえいえばイデコやってるのに存在自体忘れてたわ笑
なので>>302と+27万
307るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:24:51.52ID:bHnDOu+N0
バンガード流ドルコストって単なる
米超長期トレンドを取る、ってコンセプトにすぎない。
それを普遍的手口だと思うと、中国なんか張ったらこれから大損見えてんじゃん。
それもトレンドだって。バブル崩壊トレンド。ってーかクラッシュ。へたすると。
ハナシがそもそもごっちゃ。
308るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:30:11.34ID:bHnDOu+N0
世界経済予測と相場はまったく違う。
米国経済は長期拡大すると見られてる分だけ、既に米株は当然割高になってる。

一方で、同じニンゲンがなぜ円高ドル安を予測するのか?
逆でもいい。どっちにしろ経済予測とは関係無く為替は予測して張ってる。
つじつまは合って無い。
実際には為替なんか中銀のバランスとそれに対する大衆予測の交差点に過ぎない。
手法とか経済成長とか人口予測にはまったく関係無いよ。
トレンドにクセが出てる、ってだけにすぎない。
コツコツドカンか乱高下か。
それに解釈して色付けて優位な手法とか言ってるだけ。
309るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:36:10.97ID:bHnDOu+N0
普通はインフレするから、インフレ分は浮くようにはなってる。
また、トレンド自体、表目は当たりが多く、期間あたりの巾は狭い。
逆方向だと裏目なら、当たりは少なく、巾はでかい。

それにもちろん現実には錯覚とサヤが生じてるが、
それはたいていの場合、大多数の考え方とは逆側のサヤである場合が多い。
かなりバカげた議論。ドルコストの優位性なんか無いよ。
もちろん一括の優位性も無い。
優位性があると伝播するとバイアスが生じて蓄積して不利になりやすい、
初動じゃ多少優位だろうけど。けど、これから流行るトレンドなんて
カモは乗り遅れてるバイオとかにすぎないことが多すぎてとてもとても
やる気にはなんないよ。
むしろ流行りの逆やった方が良い。
310るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:37:10.09ID:bHnDOu+N0
すなわち、吹いたとこ裁量で売った方が良い。
もちろん俺も出来て無い。洗脳が掛かってるからな。
ドルコスト右肩上がりとか。俺だって影響受けてる。
余計な影響だよ。完全に。
311るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:38:46.84ID:bHnDOu+N0
まあ、吹いたとこ中韓売り、ついでに日経売り、
暴落したとこなんか買いじゃ?
なんか買いのがドルコスト信仰流行ってるのでやばい気がする。逆に。
2019/05/11(土) 10:39:33.28ID:jOgPdgsg0
あぼーん5連続ワロス
313るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:40:10.59ID:bHnDOu+N0
そのうち底で俺が全力買いしたところがほんとに底抜ける時。
相場ってのはそう出来てる。死人にクチ無し、ってやつだ。
2019/05/11(土) 10:41:18.03ID:C/WdGuQL0
2018/10/4からだと3倍3分法だと一括有利だけど、楽天全米や先進国なら毎日積立が有利だね。
つか、楽天全米や先進国なら一括だとマイナスだな
2019/05/11(土) 11:01:17.52ID:cuuacAyi0
>>275
ソースあるか?
チャートが谷型ならそうだが山型なら裏目にでる
2019/05/11(土) 11:29:59.63ID:XnzZMazq0
スレ違いかもしれないけどインデックスファンドに投資してる人ならと思って聞くけど生涯続けるものとして何かコスパ良くて老いても続けられる1人でも大丈夫な趣味とか持ってたりするの?
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:34:11.77ID:NfVATNsA0
>>316
一人じゃないけどフットサル。ランニングと筋トレは嫁も一緒にやるけど、一人でも続ける。
2019/05/11(土) 12:00:29.59ID:PJx6j8Uj0
コスパが良いとか貧乏臭いな
金も無いくせに投資で楽しようと思うな
もっと働け
2019/05/11(土) 12:22:22.31ID:NS+GT4s70
>>316
FXとか仮想資産いじってれば死ぬまで遊べる
2019/05/11(土) 12:26:45.47ID:rzCg2Iy10
>>316
ランニング、ジム通い、フットサル、読書こんなところ
コスパ無視していいならドライブとかキャンプとか
2019/05/11(土) 12:36:26.09ID:ctVX/DTQ0
>>316
個別株
2019/05/11(土) 12:38:52.48ID:Jszo9N1j0
フットサルや筋トレ交え健康的な生活送ってる人と、このスレで他者へのヘイト吐きまくってるだけの
ひきこもりとの埋めがたい差を感じる。前者でありたいと思う
2019/05/11(土) 12:46:10.09ID:cY8i2bOc0
>>316
サーフィン
老いてもロングボードで楽しむつもり。スノボは40代後半からは危険かなと思ってる。
あとは読書、映画
これからプログラミング学習して手に職をつけようかと思ってる。
2019/05/11(土) 12:49:00.90ID:sg8syyzt0
>>322
という必死のヘイトが惨めですよ〜
2019/05/11(土) 13:08:20.85ID:HeXl7Xd70
>>323
プログラミングwww
またお前かw
2019/05/11(土) 13:12:24.59ID:J+ppyU550
>>316
バイク。今月大型車が納車やねん。
ひとりでどこでも行くよね。

外野から見ると車のようにハンドルを
切って曲がってると思うだろ。
ハンドルはバイクに切らせて曲がるんやで
意外と奥が深いぜ。
2019/05/11(土) 13:13:17.95ID:qOM+KJ/Z0
負け組どもの自分語りw
2019/05/11(土) 13:18:34.97ID:cy10cI7Z0
匿名掲示板で趣味を語り出す話し相手のいない寂しいジジイに優しくしてやれwww
2019/05/11(土) 13:18:59.37ID:cY8i2bOc0
>>325
何も知りもしないくせになんでそこで草生やすのかわからん。
2019/05/11(土) 13:21:54.47ID:GuEe+0Et0
>>316
FXとプラモデルとゲーム
2019/05/11(土) 13:24:35.93ID:cy10cI7Z0
>>329
お前何度も同じこと言い過ぎなんだよ
手に職って貧乏臭いけど脳が衰えて使い物にならなくなる前に覚えろよ
2019/05/11(土) 13:30:18.79ID:cY8i2bOc0
>>331
ふーんそうなんだ
2019/05/11(土) 13:31:26.30ID:cY8i2bOc0
https://i.imgur.com/LZXU3zK.jpg
2019/05/11(土) 13:37:32.89ID:k9KTJYtw0
日本での投資なのに、「ドルコスト平均法」っていうネーミングを使うのは何か違和感がある。

「円コスト平均法」でいいじゃん。
2019/05/11(土) 13:49:45.51ID:cy10cI7Z0
>>333
ふーんそうなんだ

年収340万の貧民www
プログラミング覚えてランサーズにでも登録すんの?
ばーかwww


172 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/02(土) 19:15:27.75 ID:EAiAvpN+0
>>145
格安SIMで一番安いプラン
光回線をWiMAX
深夜電力で中古の電気自動車を運用
夏タイヤは楽天の一本4千円のもの買う(ジーテックス)
楽天カード、楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジでポイント増やしてポイントで投資する
CDやDVDレンタルはやめてamazonミュージック、amazonプライム(俺はアップルミュージック)
買い物はなるべくイオン
エロ動画は全てネットの無料動画をブックマークしてコレクション
イオンのプライベートブランドで抑える
日用品もなるべくPBや100均で代用可能か試す
散髪は二千円のドライカットを2ヶ月に一回して髪型を変える
ふるさと納税
ラテマネーを見直す
酒を辞めるため個人輸入で坑酒薬のノックビン(クロノル)買う
大食いを辞めるために定期的に糖質制限を行う


俺はこんな感じで毎月60,000円捻出して投資デビュー。年収340万だからかなり節約が必要だったわ

176 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/02(土) 19:17:47.63 ID:EAiAvpN+0
>>174
今度プログラミングの勉強始める。副業。
2019/05/11(土) 13:58:23.94ID:qNDm8d1x0
>>315
よく読めよ
http://indexdriver.blog.shinobi.jp/Entry/500/
337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:07:16.56ID:fNTf7YiQ0
一括よりドルコスト平均の方が平均投資額や平均投資期間が少なくなるぶんリスクも低いのは当たり前。
ドルコスト平均は有利でも不利でもない。
こんなこと常識で今さら議論するようなことではないと思うが。
2019/05/11(土) 14:27:28.63ID:X5KCzjyM0
>>318
営業成績が評価の大半、それも年俸制の俺は時給制のお前さんの様にもっと働いても金にはならん。まあ、お前も頑張れよ。
2019/05/11(土) 14:29:40.83ID:Zi73wqdB0
リバランスだけはしっかりやらないと
2019/05/11(土) 14:35:07.93ID:i+hlsXE60
>>260
アメリカの研究では、元の資産から年4%取り崩しても、株比率50%以上にすれば、30年後でも95%以上の確率で資産は枯渇しない
むしろ元本より増えてる場合が多い
もちろんインフレ調整済みで

5000万あれば年間200万、税金払ったあとなら160万までが長期の安全ライン

https://www.y-strategies.com/entry/2019
2019/05/11(土) 14:41:28.74ID:mkvwXp140
>>338
こんなところでサボってないで働け
2019/05/11(土) 14:44:21.49ID:YX2Ao3y80
17 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/06(水) 12:18:26.39 ID:laJaet3+0
俺の節約術
格安SIMで一番安いプラン
光回線をWiMAX
深夜電力で中古の電気自動車を運用
夏タイヤは楽天の一本4千円のもの買う(ジーテックス)
楽天カード、楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジでポイント増やしてポイントで投資する
CDやDVDレンタルはやめてamazonミュージック、amazonプライム(俺はアップルミュージック)
買い物はなるべくイオン
エロ動画は全てネットの無料動画をブックマークしてコレクション
イオンのプライベートブランドで抑える
日用品もなるべくPBや100均で代用可能か試す
散髪は二千円のドライカットを2ヶ月に一回して髪型を変える
ふるさと納税
ラテマネーを見直す
酒を辞めるため個人輸入で坑酒薬のノックビン(クロノル)買う
大食いを辞めるために定期的に糖質制限を行う



これで浮いた金でインデックスデビューしたから次は副業がバレない方法を調べてプログラミング勉強して月3万円〜稼ぐぜ。
キャピタルゲイン!インカムゲイン!キャピタルゲイン!インカムゲインアンドアゲイン!!!!!
2019/05/11(土) 14:45:21.56ID:YX2Ao3y80
505 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/19(火) 20:12:19.69 ID:CMmDFLF30
>>416
これから書店で参考書買って副業のためのプログラミングの勉強だわ。
明日は午後にサーフィン。

リターンがもっと欲しいからグロ3倍に一万円と、数千円だけでもレバレッジファンドに投資したい欲が出てきた。SPXLに。
2019/05/11(土) 14:46:14.59ID:YX2Ao3y80
995 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/03/03(日) 13:39:19.69 ID:t9iFjRf00
>>977
プログラミングの勉強しようかとは思ってる。副業で稼げるって聞くから。
でも超絶ウルトラ難しそう。
ネット証券で投資始める前は「自分で設定や商品選択や相場見たり売り買いできるのだろうか?」とか難しそうなイメージだったけども。
2019/05/11(土) 14:53:09.30ID:Wf2hVs8j0
投資だけで稼げるから本業も副業もイラン
2019/05/11(土) 14:57:00.00ID:YX2Ao3y80
896 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/05(日) 19:03:54.66 ID:EDx9Xctq0
お前らプログラミングやらないの?
ちょっと勉強するだけで副業で月5万10万なんて簡単だぞ

912 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/05(日) 22:05:12.89 ID:EDx9Xctq0
>>899
Pythonって難しそうだな。ってか俺も勉強してるだけだから聞かないでくれww
俺は簡単なHTMLとCSSから始めてる。これとWordPress覚えればクラウドワークスとかランサーズで月5万円以上稼ぐのなんて簡単らしいね。
プログラマーか不足しまくってるとか。

913 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/05(日) 22:06:49.22 ID:EDx9Xctq0
やっぱりみんなプログラミングで副業出来るなんて知らないんだな。
347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:59:53.68ID:jYdvLZX90
なんか投資も知らない変なやつ湧いてるな
邪魔なんだけど
2019/05/11(土) 15:00:26.71ID:jYdvLZX90
>>345
今何歳?リタイア?
2019/05/11(土) 15:00:52.59ID:YX2Ao3y80
htmlやcssでプログラミングとか言ってる時点で終わってる
WordPress触るならPHP書けるようになってから言え
お前みたいなアホには一生無理
潔く肉体労働のバイト探せ
2019/05/11(土) 15:01:21.40ID:rRS6TH6P0
あぼーんにすればいい
351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:02:56.92ID:1kGRSsnm0
誰かが趣味聞いたせいで喧嘩始まったようだ
2019/05/11(土) 15:07:45.79ID:YX2Ao3y80
ID:cY8i2bOc0
アホ
2019/05/11(土) 15:11:11.02ID:X5KCzjyM0
>>341
土日休みに決まってるだろ、ド阿呆。
御前も時給制か、頑張れよw
2019/05/11(土) 15:15:42.42ID:YX2Ao3y80
>>353
底辺の社畜が調子に乗るな
2019/05/11(土) 15:15:58.57ID:JAsokSTq0
名無しさん 己も 日経 売り建てか
2019/05/11(土) 15:17:11.94ID:X5KCzjyM0
>>354
社会の底辺、お気の毒www
2019/05/11(土) 15:27:32.75ID:nBoUWfh50
>>326
なんか普通に楽しそうでええなwバイクの免許ないから羨ましいわw
2019/05/11(土) 15:30:39.90ID:ysT2Fli+0
>>337
リスクが減るってことはリターンも減るってことだからな。
リスクとリターンは必ず釣り合うって事をわかってればいいだけなんだけど、リターンが高いのにリスクは低い元本保証みたいな金融商品があると思ってるジジババ多くてな。

銀行と証券会社の罪は重い
2019/05/11(土) 15:32:02.99ID:ED17INsK0
>>316
読書か美術館。コスパ悪いけどサッカー観戦。年とったら家でテレビ観戦するわ。
2019/05/11(土) 15:42:13.10ID:nQb+wJ9N0
いろんなものに適当に手を出してリバランスできる状態じゃなくなったから放置でいく
361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:43:48.07ID:tCxwCJGN0
相場ってニュースやテクニカルで動くもんじゃなくて
ただの人の感情やワガママで動いてるだけやなって
気づくのに何年もかかるような鈍感な奴らはリアルでも
人間関係で無駄に悩んで損してるんだろうなって思う
362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:46:15.84ID:4b/NJt5r0
今後プログラミングの勉強を始めようと思ってる 
お前らみたいなカスに差をつけたい
363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:48:52.90ID:4b/NJt5r0
ID:YX2Ao3y80みたいな底辺には副業は無理だろうな
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:50:44.69ID:4b/NJt5r0
ここで燻ってるド底辺どもにはプログラミングの話は難しすぎたかな?
2019/05/11(土) 15:55:55.62ID:Jszo9N1j0
その前にスレチだけど?
土日は話題無いからいいのかもしれないが
2019/05/11(土) 16:08:12.90ID:2Fke/3Sx0
楽天カードで買ってる人はなに買ってるの?
367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:12:17.22ID:S8bRDWpV0
>>366
楽天全米からグロ3に鞍替えした
来月からだけど
2019/05/11(土) 16:17:17.65ID:ctVX/DTQ0
>>358
リスクだけ高いものもあるから
369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:20:32.94ID:4b/NJt5r0
>>365
プログラミングの話をして何が悪い。
370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:21:22.32ID:DiMiSyzv0
>>366
ヘッジ付先進国債券とグローバルリート
371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:22:34.06ID:4b/NJt5r0
プログラミングスキルの重要性は今後ますます高まっていくと思う
お前らみたいな鈍い人間には理解できないかもしれないが
2019/05/11(土) 16:33:30.00ID:Wf2hVs8j0
プログラミングなんて基本3つのコマンドさえ覚えりゃ組めるだろ
2019/05/11(土) 16:37:34.69ID:rRS6TH6P0
あんだか、あぼーんが多い日だね
2019/05/11(土) 16:39:00.78ID:eJUGLO3W0
中国はアメリカを超える経済大国になるという予測をよく見かけます。
将来の成長期待が高いということであれば、
その国の株価も大きく上昇しているのではないかと考えられます。
しかし実際には中国の株価は魅力のないレベルにとどまっています。

これは何が原因なのでしょうか。
2019/05/11(土) 16:50:10.40ID:IxyHiKbX0
>>374
数年後はともかく数十年後は国家自体存続してないと思われるから。
2019/05/11(土) 16:50:17.25ID:fMFUvv/I0
>>374
誰も共産国に投資しようと思わない
2019/05/11(土) 16:52:42.83ID:4nUWxwIo0
>>374
目の前に言葉の意味は分からんが何だか凄い自信のヤツが現れたとする
そいつは確かに有能そうだ。そいつは年利10%で返すから金を貸してくれと言っている
有望そうだけど、何だか怪しいヤツにあなたや私はどれだけ資産を投じられる?
その程度が値の付き方に現れます
2019/05/11(土) 16:54:42.78ID:tCxwCJGN0
>>375
そもそもあの国は紀元前の時代に秦の始皇帝が中国全土を統一することが
正しい道という事を人民の頭に刷り込んでから既に運命が決まっていた。
実際は5カ国くらいに分裂して常に小さな紛争させてた均衡保つほうがまだいい。
379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:59:40.85ID:Wv3n+z2g0
武豊を殺してもいいですか?本気でやろうと思ってます
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1557546953/l50
2019/05/11(土) 17:01:55.99ID:QlR/hqEC0
騙される方が悪いって社会
そんな国の株は上がらないよ
倫理や環境が未熟すぎるし
改善するとも思えない
2019/05/11(土) 17:51:32.70ID:sgv1F8Qd0
株価に影響でそう

【技術流出防止】携帯電話などIT20業種 外国企業の投資規制へ 国への届け出と審査必須に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557556355/
382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:55:03.24ID:fNTf7YiQ0
>>368
あるよな。
宝クジとか信託報酬が高いインデックスファンドとか。
円建てでのリスク、リターンに限定すれば、為替ヘッジしないインデックスファンドもそうだ。
2019/05/11(土) 17:59:23.09ID:3KJiVQvv0
生え際のリセッションが始まったんですがどうしたらいいですか?
2019/05/11(土) 18:05:58.46ID:7v8JUVkT0
>>371
アホのお前には無理
今頃htmlとか小学生レベル
ランサーズに登録してもお前みたいな使えない奴には誰も発注しない
ばーかwwwwww
2019/05/11(土) 18:07:00.76ID:HTJV3mvH0
>>383
リセッション入りが分かってるならショートしろハゲ
2019/05/11(土) 19:16:51.03ID:ne023C8G0
95歳まで生きるとして
まずは日本円で150万*50年を確保

残りをMSCIコクサイに投げ続ける
上がろうが下がろうがリーマンショック2が来ても口座を見ない

独り身なんで認知症が怖い
2019/05/11(土) 19:19:43.03ID:sR9oil0y0
>>357
いいぞぉw楽しいぞぉw
388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 19:22:10.15ID:4b/NJt5r0
>>384
まあ、君みたいなアホには理解不能な世界なのかもねw
2019/05/11(土) 19:30:01.43ID:jVQzqluW0
>>388
知恵遅れのお前でもhtml理解出来た?
プログラミングプログラミングと寝言言ってるお前に残念なお知らせだけどhtmlなんかプログラミングのうち入らねーから
PHPとJavaScriptが書けて初めてWeb業界で使える
年収340万の低学歴ド底辺のお前は肉体労働なw
2019/05/11(土) 19:30:45.85ID:GDzjrAti0
始める始めるっていつからやるんだよ
現時点で変数、代入、条件分岐、ループすら知らないゴミ以下が副業とかアホか
2019/05/11(土) 19:33:35.56ID:HrukmFrI0
挿入しか知らないワイ大勝利ww
2019/05/11(土) 19:34:21.44ID:jVQzqluW0
>>390
そんなのこの知恵遅れには無理無理w
恐ろしく頭の弱い奴が夢見てるだけだからw
2019/05/11(土) 19:34:45.98ID:sR9oil0y0
プログラミングの教育を小中学校からやるのは賛成だね。
しかし、高級言語を教えるよりも低級言語をやってもらいたい。
それには電子回路の知識もいるが、その辺は簡略化できる。
LEDやモーターなどのハードの制御を自分のソフトでコントロール
できるんだということを子供のころに体験して欲しい。
昔ならPICとか使ってトライアンドエラーで遊んでいくうちに
理系の子供がたくさん出来てしまうと思う。
2019/05/11(土) 19:34:59.38ID:lgsGuewu0
インデックス投資戦略で疑問は、ダウが過去100年は年率5.5%というが、
今から同じく成長したら、100年後は211倍でダウ5,473,762だぞ?
今の時価総額の211倍分もの信用はどこから流れてくるんだ?
これって日本のバブルで株は絶対下がらないとか、
不動産は限りある資源だから欲しい人が増えて絶対下がらない
なんて言われていた時と似てるんじゃないのか
100年後の人が、なんでインデックスは無限に成長すると思ってたんだろうwなんて笑われないか?シーゲルwとかいわれないか?
これを長期低迷時に見ると、投げ売りする素人いると思うw
2019/05/11(土) 19:43:00.10ID:sR9oil0y0
>>394
古代ギリシャ時代と現在では人口はどんだけ増えたと思うか?
その間、人間自身の進化はさして進んでいない。
100年後の人間も今の人間とはほとんど変化しないだろう。
但、テクノロジーとサイエンスは止まらない。
2019/05/11(土) 19:47:29.32ID:jVQzqluW0
結局、最後にはインフレしかない
2019/05/11(土) 19:48:31.88ID:Zi73wqdB0
テクノロジーとサイエンスに限りがないってのは分からんよね
個人的にはロジスティクス曲線みたいな推移になるんじゃないかと思う
2019/05/11(土) 19:52:10.60ID:zxUrJNvL0
過去の文明見ると300年限界って言われてるみたいだけど、アメリカそろそろ終焉じゃ?
399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 19:59:01.77ID:KoBEAjJY0
>>393
そんな発展途上国がやるようなくだらないゴミ技術教育はいらない
女性の膣挿入法を教えた方が遥かに国益になる
2019/05/11(土) 19:59:11.36ID:sR9oil0y0
人間が文献から追える歴史ができて2000年くらいか。
人間自体は全く変わっていない。しかし、この変わりようだ。
そして、現代になってに急に失速するなんて幸運じゃないか?
2019/05/11(土) 20:01:56.36ID:fmJ4BfZz0
>>315
直感的に言えば、
定口購入は安くても高くても一定数買い付ける。定額購入は安いと多く買い付けて高いと少なく買い付けるから平均は下がる。

注意としては買い付け平均が下がるだけで、どの方法にも投資リターン期待値の有利不利はないはず。
2019/05/11(土) 20:02:47.23ID:mc4x2d1w0
>>366
外国リート、外国債券、グロ3、国内リートだよ。あえて楽天カードは1日購入だから変動の少ないものにしてる。やはり外国株式は全て毎日積立にしてるよ。
2019/05/11(土) 20:03:38.15ID:qgO7/zva0
>>346
これはバカっぽいw
404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:04:04.85ID:0rkf92f+0
日本が東京一極集中化しているようにむしろアメリカ一極集中になるんじゃないか?
株価はそれを暗示している
2019/05/11(土) 20:07:31.77ID:sR9oil0y0
>>399
トランプの入国管理法改正?のおかげでアフリカ人が
グーグルで働けなくなったニュースは見た。
ソフト教育は進んでいる。とくに女性の自立につながるので
人口抑制に一役買っている。
2019/05/11(土) 20:09:19.36ID:mc4x2d1w0
>>301
年間350万ですわ。まあそれをあと20年間つづけて15000万円にしますよ。いまは6500万円ぐらいあります。
2019/05/11(土) 20:12:28.48ID:IxyHiKbX0
>>386
7500万で米国債30年を購入。毎年税引き後クーポン180万ほど受け取る。
残りをS&P500で運用。
ラムちゃんとハワイに移住。
2019/05/11(土) 20:16:28.56ID:XFKLdgkG0
テクノロジーとサイエンスだけ伸びても他がシュリンクしたら全体ボリュームは期待値通りには行かない
事実、インターネットの革命で多くの産業が衰退している
近年アメリカの右肩上がりはGAFAに代表されるIT企業の儲けが衰退産業を差し引いても余りある状態だったため

今後もその状態が続くのか?
5G、AI、宇宙?
エポックメイキングは全てアメリカで発生するのか?
2019/05/11(土) 20:19:27.15ID:nBoUWfh50
>>394
まあこんなこともよく考えるんだけど、アクティブ売買よりインデックス投資が上回りやすいっていう事実は今後も変わらないだろうから資産クラス分散していろいろ投資したらいいんじゃない。
今年の個人投資家ツイッターとかで見てると儲かってない奴らばっかだからな
2019/05/11(土) 20:19:37.35ID:mc4x2d1w0
年収950万円 妻39パート100万、息子13娘11資産6500万円 投資は毎年350万円
格安SIMで一番安いプランラインモバイル500円
家族で中古住宅2500万円。
光回線をWiMAXへ変更。動画みたい人はWiMAXを外へ持って行く。
深夜電力で エコキュート、食洗機、ドラム式洗濯機、中古の電気自動車と55万のガソリン車ワゴン車運用
太陽光パネル8KWで7年に償却
楽天カード、楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジでポイント増やしてポイントで投資する
CDやDVDレンタルはやめてamazonミュージック、amazonプライム
買い物はなるべくイオン
イオンのプライベートブランドで抑える
日用品もなるべくPBや100均で代用可能か試す
散髪は二千円のドライカットを2ヶ月に一回して髪型を変える
ふるさと納税7万円 


>>386
まあ仕方ないよ。
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:22:17.60ID:4b/NJt5r0
>>389
君のようなバカには少々難しい話だったかw
2019/05/11(土) 20:23:53.39ID:sR9oil0y0
>>408
心配するな。まだ、黎明期だ。
人間の記憶の解明は進んでいるが、
意識の分野は荒野が広がっている。また、
問題はサイエンスが道具形態を脱していない。
反復と再帰性だけで世の中を汲み尽くす
試みに限界があると思うね。
2019/05/11(土) 20:24:28.48ID:2Fke/3Sx0
>>367
>>370
>>402
やっぱ債券とかリートか
月初めってのがネックすぎるな
楽天はなんでこんなアホな設定にしてるのか
414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:24:39.02ID:mnSjkVVd0
>>406
20年後にそんだけ増やすより、投資に回し過ぎず若いうち金使った方がいいと思うけどその1億5000万は何に使うの?
2019/05/11(土) 20:26:04.21ID:qgO7/zva0
>>411
もうやめとけ
みんなにバカにされてるんだぞ
2019/05/11(土) 20:29:29.89ID:IxyHiKbX0
>>410
持ち家なら4人月15万で生活できるだろ。
もっと投資に回せ。
2019/05/11(土) 20:32:02.47ID:lgsGuewu0
>>413
反対売買するためじゃねw
2019/05/11(土) 20:32:18.92ID:ysT2Fli+0
>>408
何でこの人インデックススレにいるんだろ。
人類の発展と資本主義を信じれなければ、何もしないで貯金するしかない
2019/05/11(土) 20:33:37.26ID:JFR7SZCD0
>>418
アメリカ一本バカw
2019/05/11(土) 20:34:18.92ID:ysT2Fli+0
>>419
スレチですよ

ていうか、普通にアセアロ組んでますよ
2019/05/11(土) 20:35:44.68ID:mgVjEKw90
>>418
貯金ってどんなものか知ってる?
2019/05/11(土) 20:37:55.90ID:mgVjEKw90
>>420
アセアロの前に貯金を勉強しろ
2019/05/11(土) 20:39:44.18ID:4b/NJt5r0
>>415
お前ぐらいバカだと、生きるの辛くないか? 
見ていて憐れに思えてくる
2019/05/11(土) 20:42:18.04ID:qgO7/zva0
>>423
ん?鏡見て言ってるの?
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:38.22ID:4b/NJt5r0
お前らのようなボンクラと俺みたいな意識の高い人間とでは、今後、差が広がっていくんだろうな。
2019/05/11(土) 20:46:43.61ID:ofA/y0Oo0
>>385
無慈悲w
2019/05/11(土) 20:59:09.34ID:R2QuGRe60
>>425
割とマジでプログラミング学習で高収入を得られるからな。それも慣れれば数時間でサクッと3万円5万円とかザラ。
煽ってる粘着キチガイいるみたいだけど単なる情弱というより昔懐かしの荒らしくん。
最近の5ちゃんでは荒らしなんてあんまり見かけなかったけど何十年も引きこもってる奴じゃないかな
2019/05/11(土) 20:59:22.50ID:XZCM0h6p0
>>418
資本主義を信じない人が貯金をするの?
ゆうちょ?w
2019/05/11(土) 21:01:15.25ID:R2QuGRe60
>>389

ランサーズ、クラウドワークスやら色々クラウドソーシングはあるけどHTML、CSS、PHP、WordPressあれば簡単にウェブ系で稼げる。
JavaScriptは軽く触るだけで良い。


お前が何にも知らないバカだということはわかった
2019/05/11(土) 21:02:44.56ID:XZCM0h6p0
自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/05/11(土) 21:06:16.47ID:zyBwDUVx0
>>429
とりあえず勉強してから言えば?
投資で勝てないから副業?
本業が低賃金だからプログラミング?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/05/11(土) 21:07:15.61ID:UfwDy4Ij0
>>336
いや仮定の値動きがドルコスト有利すぎ
有利の動きも不利の動きも起こる確率はわからんのにその仮定でドヤしてるのはダサすぎる
2019/05/11(土) 21:07:38.38ID:mc4x2d1w0
>>413
たしかにわからんわ。わしは350万の60万だからわりきってるけどおかしい日程だよ。ただ海外リートはそこそこの運用になってるよ。
2019/05/11(土) 21:07:57.54ID:R2QuGRe60
>>410
中古の電気自動車を深夜電力で運用するのが最強だよな
年間、数十万円の節約になる。
俺の住んでる場所は日照時間が少なすぎてソーラーパネルは今検討中だけど、人によってはもう廃車になった電気自動車とセットで使うと年間の電気代を一万円に抑えることもできるらしい。
テスラも激安の蓄電池を販売始めたし本格的に太陽光の時代が来そう。
散髪は1000円カットで良いと思うよ。1000円カットなら顔剃り、シャンプー、マッサージまでしてくれるところもある。
美容室はクソ。
男は黙って激安理容室
2019/05/11(土) 21:09:16.26ID:BJULWjLp0
こういう妄想は誰でもしたことあるだろ
可哀想だけど
2019/05/11(土) 21:11:02.98ID:mc4x2d1w0
>>414
祖父母からもらった財産3000万を実直に殖やしてる。あとは子どもが海外の大学と大学院にいくときに備えてる。医学部になるとさすがにちょっときついがまあなんとかなります。あくまで預かり物なんで元を増やしつつとおもってます。
2019/05/11(土) 21:13:09.77ID:HVufxgcA0
>>435
損益通算分からないの?
人のこと言えないよ可哀相に
2019/05/11(土) 21:17:06.74ID:bKhA++2H0
>>434
ド底辺て給料安いからプログラミング笑に救いを求めるんだなw
2019/05/11(土) 21:17:21.15ID:1kGRSsnm0
1億超えたが何も生活レベルが変わらない
億万長者とはこんなものか
2019/05/11(土) 21:18:20.07ID:R2QuGRe60
>>431
俺お前が煽ってるやつと違うで
https://i.imgur.com/VoUHdDU.jpg
どっちみちウェブ系のLP案件で稼ぐのなんて簡単
2019/05/11(土) 21:20:28.04ID:4b/NJt5r0
>>438
バカは一生ラットレース走ってたら?(笑)
2019/05/11(土) 21:20:35.93ID:ysT2Fli+0
>>439
どんだけ貧乏でも、日本人だからなぁ。
餓死もなければ、犯罪で死ぬ確率もほぼ無い。
腐っても世界3位の経済大国だもんげ
2019/05/11(土) 21:20:56.53ID:bKhA++2H0
>>440
お前の煽ってる奴と違うよキチガイくん
2019/05/11(土) 21:23:02.69ID:bKhA++2H0
>>441
いやいやランサーズで小銭稼げたとしてもお前は一生ラットのままだよ
2019/05/11(土) 21:24:02.48ID:lgsGuewu0
なんか毎日同じ二人が絡み合ってないか?プロレス?
2019/05/11(土) 21:25:38.89ID:bKhA++2H0
これからhtmlを勉強すると言ってる貧しいバカの妄想が切ないw
2019/05/11(土) 21:26:28.21ID:mrP1TrTo0
自己顕示欲強すぎだろ…
そういうのはSNSで済ませて匿名掲示板に持ち込まんでくれ
2019/05/11(土) 21:27:13.62ID:R2QuGRe60
>>446
お前さ、プログラミングも投資も知らないだろ?
2019/05/11(土) 21:28:08.71ID:qgO7/zva0
>>440
ワロタ
お前そんなの乞食明細晒して恥ずかしくないの?
2019/05/11(土) 21:32:43.55ID:mc4x2d1w0
>>416
ざっくり35万ぐらいで毎年400万の予算管理かな?
手取り750万で残金350万積み立ててる。
お金の運用のほうが増えた割合は17年でインデックスファンドの3000万増えてる。教育費は600万の積立とともに増えてるからまあよいかと。家電購入もカツカツ年間36万の予算をしたまわるようにしてる。
食費5万(野菜は自己生産)、電気代▲5000円(収入)、通信費7500円(4人とWiMAX)、ガソリン3000円(リーフは電気代に合算)、自動車税0.6万(月額)固定資産税1.2万円(月額)塾とお稽古7万円、わしお小遣い4万円、嫁お小遣い1万円、子どもお小遣い0.5万円
修繕積立3万円、家電購入積立3万円、教育積立4万円(14年×12ヶ月で600万くわらい積算)保険2万円(火災保険、共済、自動車保険など)
2019/05/11(土) 21:35:37.89ID:R2QuGRe60
>>450
WiMAX4人で使ってたらすぐ3日で10ギガ制限かからない?
俺は彼女と2人で使ってるけど連休ダラダラしてるとすぐ天井行ってしまう。
2019/05/11(土) 21:36:50.15ID:mc4x2d1w0
>>434
まあうちはリーフで街乗りも兼ねてるよ。太陽光パネルは屋根と駐車場の屋根のダブルで8KW 散髪はお小遣いからやってますが1000円カットだけ。
2019/05/11(土) 21:42:16.79ID:mc4x2d1w0
>>451
WiMAX2というやつで3400円で制限ない。だいたい150GB使えるよ。
あとは解約しながら毎月500円でデータsim運用してますよ。中学生も外で動画みたいというからそ通信費はあがるかもなぁ。ただラインモバイルはラインだけは制限ないから快適。
1台WiMAXは家族で取り合いになってわしは常に負けてしまう。
2019/05/11(土) 21:43:07.46ID:mc4x2d1w0
>>451
制限でも1Mbpsでてるようだ。
2019/05/11(土) 21:44:17.20ID:MLEnDDJ00
リアルで誰にも相手にされないおっさんどもが有頂天になっておる
2019/05/11(土) 21:53:37.61ID:fhCsyIGI0
楽天全米の実質コストかなり安くなってるな
slimS&P500とどっちが安くなるかな
457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:01:18.65ID:CjJOO1PH0
なんかグロを2000万くらい纏めて買ってる人、このスレにいたよね?
今はどうなってるんだろうか…。
2019/05/11(土) 22:03:07.98ID:mc4x2d1w0
>>457
たしかにそうだな。グロ3はわるくないが償還期限があるからあくまでサブの投資にしかつかえない。今344円赤字
2019/05/11(土) 22:07:47.88ID:VSgH9GLm0
なんや頭の悪い自称プログラマーがスレチ連投して荒らしとんな
投資板じゃなくてプログラマー板で悩みを聞いてもらえよ
2019/05/11(土) 22:09:59.70ID:VSgH9GLm0
今グロ3がマイナスの奴はアホ
センス無さ過ぎ
遅れたイナゴ
2019/05/11(土) 22:11:20.17ID:HlC9RG6/0
グロ3の類似品出来ることなく純資産が膨れ上がってから償還したらグロ3バブルリセッションの恐れがありますね
2019/05/11(土) 22:13:26.24ID:4b/NJt5r0
>>444
底辺バカw
2019/05/11(土) 22:16:32.80ID:7rj717Kz0
>>453
LINEモバイルの500円って電話できないやつ?
二年後から料金上がったりしないの?
イオンモバイルは永遠に1500円だからイオンモバイルが最強だと思ってた。
UQと楽天モバイルは一年とか二年後に3000円になるクソ仕様ww
2019/05/11(土) 22:19:26.30ID:7rj717Kz0
>>452
お前凄いな。俺より節約に詳しいやん
俺は次も中古のリーフ買う予定。六年後くらい。
今24kwでキツイから30kW買うわ。
欲が出て中古の40kWに手を出しそうだけど。
2019/05/11(土) 22:24:20.42ID:7VSjHSlm0
リーフwww
その貧乏臭い車いくらなん?
中古って節税対策だよね?
2019/05/11(土) 22:26:53.50ID:IxyHiKbX0
>>450
塾とお稽古代高いなあ
わしのころは週4日通って8000円ぐらいだったw
2019/05/11(土) 22:30:26.01ID:mc4x2d1w0
>>463
13歳と11歳には050スマートトーク無料とライン電話のみ。とりあえず
見守りアプリはいれてる。ただアプリも追加できないスマホにしてる。ただ110番にかけられないのでその対策に費用かけるか検討中です。最寄りの警察本部は登録してるけど。
2019/05/11(土) 22:30:52.93ID:7UU/WDn00
>>455
週末は寂しいおっさんの傷の舐め合いスレだね
2019/05/11(土) 22:32:27.31ID:mc4x2d1w0
>>464
>>465
リーフはよいよ。オール電化住宅のマイナスもカバーできる。ただガソリン車(55万)と併用にしてる。とにかくリーフでいけるところは全てリーフにしてるとやすいよ。ガソリン車をリーフに切り替えるかは未定だな。
2019/05/11(土) 22:35:22.94ID:mc4x2d1w0
>>466
バレエ団、ピアノ、水泳、塾と入ってる。ここはわしの親も金出してもらってる。孫への支払いをしてもらっても7万円。さすがにわしもへらしたいが親と嫁にまけました。
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:56.12ID:unWhwx190
お前らみたいな雑魚よりもマルキール先生の教えを信じるわ
お陰様で毎日積立の大勝利なんだな
一括バカざまぁw
2019/05/11(土) 22:36:53.76ID:mc4x2d1w0
>>460
まあ20万お金いれて344円赤字だ。楽天ポイントなかったらたまらんよ。
2019/05/11(土) 22:38:11.30ID:mc4x2d1w0
>>471
そうだよ。株式は全て毎日積立しかだめだよ。グロ3とかも楽天カード払いでかうべきもの。
474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:41:01.46ID:unWhwx190
>>473
ごめん楽天カードとか恥ずかしくて無理
2019/05/11(土) 22:41:45.48ID:MLEnDDJ00
>>464
リーフなんてケチくさい
ベンツを買え
2019/05/11(土) 22:44:34.68ID:ayv3b9lh0
>>475
賃貸物件を多数持ってる従兄弟は税金対策でベンツに乗り続けてるわ
2019/05/11(土) 22:48:57.96ID:mc4x2d1w0
>>474
楽天ゴールドカードでポイントもためてる。出張したら楽天トラベルにしてると、楽天ポイントがたまる。
ANAスーパーフライヤーズカードとJALグローバルクラブカードで27000円かかってるが出張でマイルをためてギリギリトントン。お小遣いで維持してマイルでなんとか成り立ってる。嫁と子どもたちを旅行にマイルでいかせたら、1マイル1.5円はお金をもらうようにしてる。
2019/05/11(土) 22:49:29.93ID:wm9VHKJw0
楽天マスターだけど引き落とし口座別でもう一枚持ちたいな...
2019/05/11(土) 22:49:47.11ID:mc4x2d1w0
>>475
>>476
賃貸物件うってもうたわ。リーフは加速だけはよいよ
2019/05/11(土) 22:51:51.75ID:1032zQI70
>>456
年々安くなるよ
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:23.15ID:TG0s4YZ20
トランプゴーサイン出しよった
買い増しが捗るは
482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:03:49.53ID:unWhwx190
>>477
あ、ごめん
楽天カードとか恥ずかしくて無理です
ポイント頑張って貯めてください
2019/05/11(土) 23:05:52.22ID:mc4x2d1w0
>>478
嫁でも通ったよ。楽天ポイント目当てに。二枚いるのかな?
2019/05/11(土) 23:08:45.40ID:mc4x2d1w0
>>482
はい。ANAカードとかつかわなくなった。海外でゴールドカード一枚あればよいからつかうけど。とにかくマイルは出張で30000マイルためるだけ。楽天トラベルと飛行機代金はANAカードがお得。他は全て楽天カードで楽天ポイントためてインデックスファンド買うよ。
2019/05/11(土) 23:09:01.60ID:KnxJqvRP0
週末の乞食スレ化が止まらない
486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:15:58.56ID:SpKJyw+20
カードの種類で恥ずかしいとかよくわからんわ
自分に自信がないのか?
2019/05/11(土) 23:16:48.76ID:mc4x2d1w0
食洗機、生ゴミ処理機、ドラム式洗濯機、リーフ充電と準備してきた。食洗機、ドラム式洗濯機はまた4時に起きて追加投入するよ。
あとトイレリフォームもそろそろ準備してる。
2019/05/11(土) 23:19:02.57ID:mc4x2d1w0
>>486
海外にいくとホテルでも航空系ゴールドカードないとつらいよ。しかし日本で実害まったくないよ。楽天ゴールドカードで全く問題なし。楽天ゴールドで楽天関係を全て網羅してる。他は航空系でマイルをためる。
2019/05/11(土) 23:28:07.01ID:jMskOMzb0
ここは雑談スレじゃねえぞ
2019/05/11(土) 23:28:53.41ID:OB889ZAf0
何のスレなんだよ
2019/05/11(土) 23:28:55.08ID:OPXZ9Mb80
とりあえずプログラミングと節約の話はよそでやってくれ
2019/05/11(土) 23:29:52.96ID:KnxJqvRP0
楽天カードを人前で使うようになったらお終い
2019/05/11(土) 23:34:30.68ID:T7zJS1Wm0
>>491
実際はhtmlの勉強も始めてないバカが妄想で夢見てるだけなんでプログラミングの話には程遠いんだよ
週末の爆笑コンテンツとしてお楽しみください
2019/05/11(土) 23:46:14.13ID:T7zJS1Wm0
ID:4b/NJt5r0
本日のド底辺低学歴低知能低賃金労働者
これからhtmlの勉強を始める予定(爆笑
2019/05/12(日) 00:27:15.46ID:6mH0UWUz0
>>483
楽天カードは家族カード発行して個人用ではなく光熱費や食費など家関連の支払いにしてるのね
だから俺が個人的なものを楽天市場で買う時ややこしくなるのでもう一枚ほしいのよ
2019/05/12(日) 01:06:09.11ID:hUcTCv+10
乞食カードはスレチ
2019/05/12(日) 01:20:58.09ID:F9jX1YRh0
>>475
ベンツなんて新車じゃないと完全にバカな田舎の中小企業かDQNの乗り物だろ
頭悪いの????
中古のBMやベンツがどんだけ安いかも知らねーのかよアホ死ねよバーカ
そもそも投資も出来ない貧乏人がなんでこのスレにいるの?
2019/05/12(日) 01:24:08.44ID:F9jX1YRh0
>>487
食洗機とドラム式洗濯機はそんなにお得なの?
2019/05/12(日) 01:25:35.12ID:+Ms0s1se0
>>400
人間は変わらないどころか弱い方に多様化してるぞ
(例:一昔前なら小麦アレルギーは生きられなかった)
2019/05/12(日) 01:27:46.61ID:+Ms0s1se0
ドラ息子選択機
2019/05/12(日) 01:30:46.55ID:+Ms0s1se0
ちょっと真面目なこと言っちゃったら地口でもぶっ込まないとやってらんねえ
2019/05/12(日) 01:30:49.54ID:KbjGASA10
>>497
お前が田舎もんで軽自動車しか買えない貧困層というのは良く分かった
2019/05/12(日) 03:53:48.18ID:oBqKwBYR0
ここまでほとんどがスレち。相変わらずだな。
2019/05/12(日) 05:09:03.89ID:6vuw0KQX0
>>498
食洗機は水道代削減になる。電気代は深夜電力で削減になる。値段は同等ですがこれがあると料理が苦にならないよ。

ドラム式洗濯機で水道代削減になる。ただ乾燥までやると電気代はかかる。ただドラム式は中古で六万円。
ワイシャツを自動でしわとりまですると、クリーニングはしなくてすんでます。
2019/05/12(日) 05:33:33.67ID:e5Fl7h+c0
>>498
そんなにお得と言うほどお得でも無い
食洗機は、手間は大分省かれるが、
汚れが残ることもあるからやっぱり手で洗うのが一番だよ
2019/05/12(日) 05:35:55.36ID:6vuw0KQX0
>>505
お湯につけてふやかすんですわ。ただ80度すすぎでお皿は清潔。皿洗いの時間を節約して野菜をつくりますよ。
2019/05/12(日) 05:38:00.11ID:e5Fl7h+c0
楽天カードは楽天証券で使うだけだな
他はOricoカード使ってる
AmazonやYahoo!ショッピングの還元率が2%になるよ
2019/05/12(日) 06:13:36.94ID:ginkn2U30
死ねよ乞食
509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 06:31:14.74ID:Jg9LbU1a0
皆様おはよう。朝からそんなイライラするなよwクレジットカードのポイントで投資信託が購入できるなら、楽天カード様々でしょう。
2019/05/12(日) 06:32:26.33ID:r3Mkx2ap0
楽天カードはスレチ
2019/05/12(日) 06:40:35.67ID:Zm1/jBGF0
>>507
楽天カードで一番いいのは楽天証券だけでつかうのはよい。6000ポイントももらえるし。毎月500ポイントを投資信託購入費用にあててる。

あとは家族のリフォームとか楽天ゴールドカード一枚あればポイントはおおくなる。楽天市場以外では楽天カードは特にいらないな。楽天市場でよくつかうから楽天はきにいってるけど
2019/05/12(日) 06:45:54.65ID:r3Mkx2ap0
楽天乞食はスレチ
513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 06:51:55.66ID:Jg9LbU1a0
確かにスレチだね
2019/05/12(日) 07:25:30.75ID:q6DFOcS/0
楽天をディスってるやつはたいてい情弱SBI使い
2019/05/12(日) 07:43:34.37ID:r3Mkx2ap0
>>514
やべえキチガイが湧いてきたw
2019/05/12(日) 07:44:59.07ID:6PEJ6FDD0
今週もリセッションだろうね
2019/05/12(日) 08:09:37.18ID:Zm1/jBGF0
>>516
さがるはずだよ。こまめにかってるけどさがりまくったらチャンスだけどなぁ。ETFのスポット買いもすすめてる。
2019/05/12(日) 08:10:37.74ID:Zm1/jBGF0
さてETFを貸株にしつつ、インデックスファンドはポイントをもらう。ただコスト的には先進国インデックスは限界なんだろうなぁ
2019/05/12(日) 08:11:31.33ID:uo2NZrXi0
>>511
家族までリフォームするんかいw
2019/05/12(日) 08:14:17.97ID:5EiKASmx0
俺も家族リフォームしたい
2019/05/12(日) 08:14:52.61ID:vx58JYfu0
>>518
ポイント乞食はスレチ
2019/05/12(日) 08:16:01.62ID:V5y6B3Do0
こっちでやってください

楽天ポイントで投資するスレ 6ポイント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1556060723/
2019/05/12(日) 08:18:41.26ID:vx58JYfu0
ポイント乞食は情弱
2019/05/12(日) 08:26:54.36ID:noBGy83g0
インデックスバカは乞食
2019/05/12(日) 08:38:03.00ID:cet8jf4R0
ビットコイン89万
また乗り遅れた
2019/05/12(日) 08:42:53.28ID:B42HOb//0
インデックスバカにビットコインは無理
2019/05/12(日) 09:18:31.47ID:pBkaEElx0
個別バカに続き今度はビットコインバカか
いろんなスレチバカが現れるなw
2019/05/12(日) 09:20:28.02ID:4GtZr02l0
>>519
>>520
家族リフォーム間違えたわ。よこに嫁がいるからいったみたいわ。殺されそう…
2019/05/12(日) 09:21:37.78ID:sn2yKYq80
slim先進国が昨年末に一括40万つみたてNISAにしたがそれでもすこしだけ黒字か。どうせならどんどんさがりまくったらチャンスだわ
2019/05/12(日) 09:26:13.41ID:sn2yKYq80
恥ずかしい楽天カードなどを持ってでもインデックスファンドを買う。あとはインデックスファンドは大口だけでも割引してほしいな。一括何円とかかってあげるのに
2019/05/12(日) 09:41:26.76ID:fy4ys3WQ0
意見をききたい。スレチだったらすまん。20代後半既婚子なし
積立額
slim先進国:7.5千円/月
たわら先進国、exeグロ中、exe新興国:5千円/月
楽天全米:33千円/月(つみにー)
嫁名義も同じような感じ。
やっぱかぶり過ぎかな?
532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:45:26.74ID:743LejAz0
532
2019/05/12(日) 09:50:20.83ID:PNP83agt0
>>316へのレスが興味深いわ
インデックス投資家の性向が出てる

しかし誰ひとり建設的な趣味がないのな
他人の役に立つという視点がないというか
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:55:39.79ID:AUlSHoOJ0
>>531
たわら先進国がいらんな
2019/05/12(日) 09:58:43.53ID:FURvDQUY0
嫁名義って離婚したら
全部持っていかれるのに
2019/05/12(日) 10:00:00.81ID:sn2yKYq80
>>531
まあそんなにわるくないよ。ただ、私なら米国株式割合を全体の5割合になるように調整する。あくまである程度は10年後のGDPを加味するとその程度でよいとおもう。あえてインドや中国も一割ぐらいいれて新興国割合合計が二割
欧州株式が一割、あと二割で海外リート海外債券とグロ3にしてる。

株式がいいのはわかるがポートフォリオはバランス良くしたいからなぁ
2019/05/12(日) 10:10:24.28ID:sn2yKYq80
>>316
コーヒーを自分で焙煎してノンビリ飲む。水泳しながらまったり若い女の子とお話する。怖い嫁さんと娘に怒られながら家で料理をつくる。

とにかく毎日6時から働いてて本当のところなにが趣味なんだろうな
2019/05/12(日) 10:23:42.87ID:aY1P3H/p0
>>432
よく読めって。一括との比較の話じゃ無い
539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 10:24:19.65ID:2fQlAP7j0
投資界の嫌われ者、インデックス投資家。
2019/05/12(日) 10:29:17.74ID:qGDTSMHb0
最近やたら米国インデックス一点買いを薦める人見るけど
投資期間が20年の積立NISAでそれをやるのは流石に蛮勇だと個人的には思う
2019/05/12(日) 10:30:30.82ID:aY1P3H/p0
>>432
定口と定額、ついでに算術平均と幾何平均についての
定理と証明
http://mathematics-pdf.com/pdf/agh_means.pdf
2019/05/12(日) 10:32:06.30ID:NnJfRe/D0
>>535
全部俺名義にしても半分持っていかれるで
543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 10:33:57.88ID:75+lkNFh0
>>540
米国インデックス以外に何買ってる?
544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 10:35:35.16ID:F9jX1YRh0
アメリカ一本でもNISAなら勝てるけど積み立てNISAだと逆にリスクが高くなる。
アメリカの時代はこれから終わりに向かう。投資額が大きくなればなるほどリスクも上がる。
つみたてNISAでアメリカ一本にするのはあまりにリスクを取りすぎてる。
2019/05/12(日) 10:36:20.61ID:sn2yKYq80
>>540
分かるよ。GDP成長率にある程度は加味されないと危険ですよ。あと債券とか一切もたないのは不思議だ。米国株式がある程度メインなのはわかるがそれだけは危険ですよ。
2019/05/12(日) 10:54:19.54ID:qGDTSMHb0
>>543
楽天ポイント乞食だから色々買ってるけど
そうじゃなかったら8資産均等とか株比率多めのバランスファンドとかをメインに買うと思う
買い替えできない口座の中で日々リバランスしてくれるのはでかい
2019/05/12(日) 10:57:22.51ID:qGDTSMHb0
株式一点主義なら全世界株式か先進国株式でいいと思う
敢えて米国株式に集中して注ぐ必要はない
2019/05/12(日) 11:01:03.40ID:PNP83agt0
自分の投資が正しい
他の人の投資は間違っている

それって考え方の違いだけでしょ
正しい投資なんてないってことをまず学ばないと
2019/05/12(日) 11:01:34.67ID:dDTWT43Q0
夫婦ともに古事記で毎年2万ポイントもらって102万再投資しつづける。これだけでもかなりちがうよ。
2019/05/12(日) 11:02:58.33ID:+Ms0s1se0
自分の投資は間違い
他人の投資こそ正しい
2019/05/12(日) 11:04:19.71ID:fy4ys3WQ0
531だけど、つみにー分は非課税だからこそ許容できる範囲内で最大限リスクリターンを取りに行くっていう考えで米国一本にしてる。
当然年齢上がるに従い債権もいれていく。
2019/05/12(日) 11:05:16.92ID:D/5KvX4s0
>>548
>>533
2019/05/12(日) 11:06:05.06ID:qGDTSMHb0
インデックス投資というのがそもそも
個別リスクをなるべく取らない為の投資手法であるという事くらいは理解しておいた方がいい
2019/05/12(日) 11:14:10.83ID:PNP83agt0
図星突かれると顔真っ赤にしてさらに自説の正しさを強調する
みっともないな
2019/05/12(日) 11:19:00.29ID:tWzWxifa0
>>531
たわら先進国分をslim先進国に回していいんじゃない?
slimよりもたわらが良い点って1つでもある?

自分も両方持っているけど、含み益がなかったらたわら売ってslimに乗り換えてるよ。
2019/05/12(日) 11:20:55.22ID:vB5NTfHn0
特定口座でアメリカ株以外にも投資したらいいだけ
さらに言うと積み立てNISAだから
20年投資しなくてはいけない
ってことでもない
途中解約したりしても別にいいだろ
557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:29:13.90ID:iTm2yz0U0
>>531
嫁のぶんだけでも、たわらを為替ヘッジ有りにして、積み立ても、たわら先進国株為替ヘッジ有りにしたら?
558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:36:45.47ID:75+lkNFh0
>>546
サンクス。参考にさせてもらいます。
559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:40:15.25ID:cet8jf4R0
グロ3とアクティブファンドの闘い

グロ3と人気アクティブ・ひふみ比較
ひふみが始まった2012年5月からグロ3のシュミレーションと比較
2012年5月 グロ100 ひふみ100
2018年8月 グロ300 ひふみ424
2019年5月 グロ330 ひふみ360

グロ3と老舗アクティブ・ジェイリバイブ比較
ジェイリバイブが始まった2006年8月からグロ3のシュミレーションと比較
2006年8月 グロ100 ジェイリバイブ100
2018年8月 グロ550 ジェイリバイブ450
2019年5月 グロ600 ジェイリバイブ370

グロ3と凄すぎてもう買えないDIAM新興市場日本株比較
DIAM新興市場日本株が始まった2007年12月からグロ3のシュミレーションと比較
2007年12月 グロ100 DIAM100
2018年8月 グロ500 DIAM1290
2019年5月 グロ550 DIAM1210 

https://stat.ameba.jp/user_images/20190212/22/nash210/51/5f/j/o0705061514355131242.jpg
2019/05/12(日) 11:45:23.24ID:HHPYXCnY0
毎日積立バカw
2019/05/12(日) 11:46:28.45ID:6mH0UWUz0
米国だけで分散よりいい成績になるかはわからんがより分散されてる先進国よりコスト高い オールカントリーとどっこいくらい
それなら確実にリターン押し上げる先進国やわ
2019/05/12(日) 11:47:49.42ID:U9bA+Xpc0
>>559
細かいこと言うようだけど、シミュレーションな
563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:55:40.05ID:2fQlAP7j0
投資界の嫌われ者、インデックス投資家。
564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:07:42.94ID:cet8jf4R0
ほかのアクティブも調べたけど
結論から言えばアクティブやめてグロ3買っておけばいい
ただDIAM新興市場日本株は別格
565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:36.88ID:G0B4AQ0m0
>>559
コストを含まないインチキグラフとコストを含んだファンドを比較して何がしたいの?
2019/05/12(日) 12:14:04.96ID:Cb+fgqc00
グロ3はイナゴが群がってきたから全部解約してslimオールカントリーに移した
2019/05/12(日) 12:19:14.79ID:IvjwFh1A0
はいはい
頑張れよ負け組アホアンチw
2019/05/12(日) 12:19:33.66ID:F9jX1YRh0
>>566
バカじゃねーの???
2019/05/12(日) 12:20:00.76ID:21TALeKK0
イナゴ?ブロガー勢やTwitter界隈でサッパリ話題になってないような
このスレの連中だけであれだけ金が動くまい
2019/05/12(日) 12:22:01.01ID:zZdjFggP0
>>569
地銀がジジババに売りつけてんじゃねーかな
571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:31:59.17ID:2jF8jakA0
ジジババがさらに金持ちになるな
2019/05/12(日) 12:48:50.29ID:oBIPmA4I0
>>531
slim先進国株式か全世界株式(オール・カントリー)のどちらか1本で十分だと思うよ
573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:23.77ID:Km2Dsv3W0
グロ3 5000万円くらい買いたい
2019/05/12(日) 13:03:34.08ID:qA5XW2ZE0
グロ3に二億つぎ込んでるから頼むぜ
2019/05/12(日) 13:15:08.29ID:+pHY+sVc0
ポートフォリオのバランスというけれどグロ3一本集中が一番バランスいいからなあれが最終結論のバランスなんだから
特定口座はグロ3一本が理想
2019/05/12(日) 13:19:45.57ID:F9jX1YRh0
>>575
特定口座はグロ3だけど積み立てNISAで楽天全米と新興国買ってるわ。
2019/05/12(日) 13:44:06.54ID:LW9lW0u40
流石にCAPMよりもモメンタム考慮した投資理論に基づいて最高効率を狙うパッシブファンドとか出て欲しいのさ
2019/05/12(日) 13:51:18.58ID:OQ8AgDUD0
>>531
これslimオールカントリーでいいんじゃね
2019/05/12(日) 13:55:40.59ID:4Lu8AY4/0
>>533
建設的な趣味なら職業にすればいいだけでは?
2019/05/12(日) 14:08:18.62ID:BTaedfFO0
10,20,30年後自分がほしいときにプラスになってりゃ何でもいいでしょ
そりゃリターンいいに越したことはないけど、最高成績なる商品選ばなきゃならない訳でもないし 
2019/05/12(日) 14:09:13.52ID:tnAvRbyO0
>>578
能力が低い人ほど色々分散したい気持ちが強いからしゃあないw
582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:11:45.71ID:qAWzCnui0
俺は能力が高いからスリム米国だけ
2019/05/12(日) 14:12:47.28ID:BTaedfFO0
>>533
趣味って基本的に個人の好みなんだから他人の役に立つこととはまた違うでしょ
他人のあら探しして休日昼間からいちいちケチつける自分はじゃあ何してんの?ってなる  
2019/05/12(日) 14:14:07.76ID:Qv0iWkqT0
一極集中の人はこういうの見たくなかったりするんかね
https://i.imgur.com/Zs4Sg74.png
2019/05/12(日) 14:15:39.43ID:LW9lW0u40
>>579
建設的な趣味(現場監督)
2019/05/12(日) 14:17:46.83ID:sCyq25dI0
私の趣味はインデックス投資です
広く世界経済の役に立っているものと自負しております
587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:23:46.27ID:cet8jf4R0
グローバル時代ですから分散投資しても意味ないのでは
バフェットさんもS&Pだけでいいとおしゃっておられますし
588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:04.96ID:TT+YSJLO0
お前らがいくら騒いだところで毎日積立が大勝利なのは揺るぎない客観的な事実
素直に負けを認めろよ www
589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:39:57.22ID:DJUz0f780
SP500と債券な、SP500だけでいいとは言ってない
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:40:50.74ID:G0B4AQ0m0
今年に限っては毎日積立は年初一括に大敗北している
2019/05/12(日) 14:58:29.03ID:SsrzH77s0
富裕層が買う理由
http://vc.morningstar.co.jp/003686.html
2019/05/12(日) 15:02:40.04ID:zqEMAyic0
このスレで叩かれてた仮想通貨が暴騰中
やっぱりこのスレの逆が正しいわ
次は日本株が来るだろうね
593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:02.28ID:2fQlAP7j0
インデックス投資家からはもっと税金を取ってもよいと思う。
2019/05/12(日) 15:10:44.42ID:6hwcubeg0
インデックス投資家は両親の介護未経験が9割

証券口座にログインすら出来なくなるなんて夢にも思ってない
インデックス投資家の7割がガンで苦しみぬくかぼけ老人になる

結論:インデックスの出口は65歳 それ以降は病気でガチホ出来ないから
2019/05/12(日) 15:13:01.42ID:6hwcubeg0
ガン、ボケ老人がリーマンショックに耐えられるか?
無理

ビビってMSCIコクサイを全部売っちゃう
結果、大損

「俺は違うぜーーー」大病食らってないイキったバカ
2019/05/12(日) 15:15:31.94ID:pki+Nkhc0
両親の介護させられてる貧困層がこじらせるとこうなる
皆さん注意しましょうね
597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:16:52.70ID:2fQlAP7j0
インデックス投資家がガンになっても容赦なく税金を取ったらいいと思う 
欲豚に相応しい老後を過ごしたらよいでしょう
598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:18:05.79ID:2fQlAP7j0
>>596
やっぱり性格悪いやつが多いなインデックス投資家は
599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:18:24.91ID:2fQlAP7j0
投資界の嫌われ者、インデックス投資家。
2019/05/12(日) 15:18:59.17ID:6hwcubeg0
インデックス投資家は保険をバカにして入らない

先進医療受けられず即死
老人にならないと金を手にできない
イデコwインデックス投資w コツコツ→金を手にできず死亡w
2019/05/12(日) 15:20:44.92ID:6hwcubeg0
複利w

老人になってから金を手にしてどーすんだw

若い頃ろくに遊べずコツコツw→ぼけ&ガンで狼狽売りのインデックス投資家w
2019/05/12(日) 15:21:01.06ID:VGA6+zvV0
知人に勧められ昨年から
slimオールカントリー20千円/月
ニッセイ外国株式9千円/月
slim国内債券2千円/月
slim先進国債券2千円/月
で積立ててますが、
これなら、一部で話題のグロ3にしたほうがいいですかね
2019/05/12(日) 15:21:05.62ID:EcmF7bAP0
介護したことないマウンティングは草
昭和生まれのじじいかよw
2019/05/12(日) 15:21:22.50ID:pyja9AXA0
おれ持病で常に痛みが辛いおかげて
下げに鈍感になった
痛みにフォーカスしてしまうんだよね
ちなみに健康だったときにくらったリーマンは吐いたよ
605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:23:19.73ID:2fQlAP7j0
>>600
そして独身は遺産も国庫に納付w
2019/05/12(日) 15:23:27.90ID:lbUJxZ+60
いくらインデックズ投資家が人間のクズだとしても、言い過ぎるのは良くない
自分も同じクズになってしまうw
607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:24:06.53ID:2fQlAP7j0
欲の深いインデックス投資家からどんどん税金を取ればいいと思います
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:24:46.34ID:2fQlAP7j0
>>601
禿同
609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:18.47ID:2fQlAP7j0
インデックス投資家には100%の資産税を課してもいいと思います
610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:46.10ID:2fQlAP7j0
インデックス投資家が大嫌い  
心の底から大嫌い
2019/05/12(日) 15:26:05.01ID:pyja9AXA0
>>601
これさらっと言ってるけどインデックスの真実だからなぁ
30〜40歳で800万しか増えてないから老後資金の足しどころか
住居費教育費すら足りてない
2019/05/12(日) 15:26:54.33ID:RDV5GXgW0
初心者の質問なんだけど

リバランスの有効性が正直よく分からない。要は上がった資産を短期で売っちゃうってことじゃないのこれ
リバランスって長期保有と矛盾してない?

リバランスの有効性を示す
統計や資料知ってる人いたら教えて欲しい
2019/05/12(日) 15:28:40.81ID:6mH0UWUz0
>>611
インデックス取り崩さず住宅ローンの頭金減らすってなかなかのギャンブルな気がする
2019/05/12(日) 15:29:28.95ID:9DmPDVTy0
グロ3人気だけど、実質コストって低いの?
自分は株一本でやりたいから、界王拳3倍コストが多少低くてもやらないけど。
615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:29:34.65ID:2fQlAP7j0
なぜこれだけ嫌われるのか自分で考えてみろ  
インデックス投資家のクソどもが
2019/05/12(日) 15:32:09.22ID:sCyq25dI0
俺の楽天15種の実績ではグロ3はワースト2
2019/05/12(日) 15:32:34.35ID:h17nHQLj0
個別株とカソーツーカ()で散財した馬鹿が喚いてて草生える
2019/05/12(日) 15:33:24.88ID:tnAvRbyO0
>>611
考え方の違いじゃない。普通に浪費して楽しんでる人でも収入が高ければ勝手にお金が増えていくわけだし。できるだけ期待値高いところにお金おいてるみたいな感じでインデックス投資する人は多いよ。
2019/05/12(日) 15:35:08.32ID:pyja9AXA0
あと残酷だけどインデックスやってみて分かったこと
1000万未満の運用は時間の無駄

初期資金100万で月々1万円とか
投資のメリットを感じ取るのに10年かかると思う
620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:39:44.64ID:2fQlAP7j0
>>617
このような言動も嫌われる原因の一つだな 
反省の色がまったく見られない
621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:40:23.02ID:2fQlAP7j0
インデックス投資家は性格の捻くれたクズが多い
2019/05/12(日) 15:40:55.70ID:6hwcubeg0
ここここw
コツコツww

つつつつ
積み立て(笑)

年間100万程度積み立ててどーすんだw

60でガン&ぼけになって吐き出すのがオチw
2019/05/12(日) 15:41:52.61ID:oBqKwBYR0
>>615
なんだ、お前、個別でディスられたか知らんけどここで腹いせかw 笑えるwww
悔しいのぉ〜www
624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:42:07.15ID:EFnZNja50
^_^
2019/05/12(日) 15:43:57.73ID:3iVlhCDD0
>>612
ウォール街のランダムウォーカーのリバランスの章を読め
リスクが下がってリターンが上がることが検証されてる
2019/05/12(日) 15:44:11.83ID:6hwcubeg0
人生100年???

バカ言うな
まず60台でがん、脳卒中、ボケ  どれかの初期症状が出る

宣伝屋が商品売りたいがための 人生100年  に騙されるな
2019/05/12(日) 15:46:59.07ID:oBqKwBYR0
>>626
ここにも真っ赤な奴がいるな。こういう奴は真っ赤になり過ぎて大概ポックリ逝きそうwww
気を付けなはれ。
628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:57:28.42ID:2fQlAP7j0
>>622
でもインデックス投資家のクズどもが癌になって苦しみつつ悔しがる姿を見るのも楽しみだ
2019/05/12(日) 15:57:53.49ID:8962Ssge0
ボケた時のことを考えておくのは大切だな
でも「どうせボケるから金貯めても意味ない」はちょっと意味不明だな
630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:59:42.53ID:2fQlAP7j0
インデックス投資家はバカだから、チマチマ増やしていつかは資産形成できると夢見てるんだろなw
2019/05/12(日) 16:01:24.51ID:2fQlAP7j0
相場なんか20年停滞することもあり得るしな 
20年停滞し癌にもなって心が折れて売った時が大底!
なんてあり得るしな
632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:03:10.45ID:2fQlAP7j0
もし儲かっても100%の資産課税で全部取り上げたらいいでしょう 
インデックス投資家は強欲なクズが多いので致し方なし
2019/05/12(日) 16:03:31.11ID:dSnTcvEX0
>>615
なんで嫌いなの?
2019/05/12(日) 16:04:25.85ID:dSnTcvEX0
>>620
なんで反省しなきゃいけないの?
2019/05/12(日) 16:06:40.53ID:dSnTcvEX0
>>632
なんで多いって知っているの?
2019/05/12(日) 16:06:55.14ID:NaaFVwXN0
>>616
グロ3で15種w
2019/05/12(日) 16:09:08.36ID:NaaFVwXN0
>>617
個別で大損したのかw
お前はインデックスでも勝てないよ
2019/05/12(日) 16:15:27.32ID:2SU8w+0a0
>>616
15種何でやってんの?
積立nisaではグロ3買えんぞ
2019/05/12(日) 16:17:37.45ID:+Ms0s1se0
>>595
ボケ老人が口座管理するわけないだろ
握力∞で遺産になるしかない
2019/05/12(日) 16:20:02.00ID:9DmPDVTy0
>>612
リバランスは売るだけじゃなくて、買うことでもできるよ。
2019/05/12(日) 16:22:31.38ID:oBqKwBYR0
>>637
きっとそうだね。憂さ晴らしはここでしか出来ない大損こきだな。かわいそー
2019/05/12(日) 16:25:17.65ID:+Ms0s1se0
>>612
まず、株なり投信なりを買って、現金100%からリバランスした理由は何?

預貯金よりもリスクテイクして利益を出そうとしたんだよね?
2019/05/12(日) 16:34:02.94ID:BArnelsz0
>>188
グロ3やばない?
2019/05/12(日) 16:48:02.89ID:sCyq25dI0
>>638
ステージアップ用の個別での積立およびポイント投資だよ
グロ3は他の3倍ほど買ってトータルリターンがワースト2
タイミングだね
2019/05/12(日) 16:53:57.52ID:NaaFVwXN0
>>644
ヘタクソ
2019/05/12(日) 17:00:29.81ID:gNFM3edL0
>>642
現金100パーセントからリバランスとかバカじゃねえの
言葉の意味調べてこいよ
2019/05/12(日) 17:01:38.93ID:2SU8w+0a0
>>644
ああ、個別で買ってるのか
まぁ積立中はマイナスでも淡々と積んでけ
2019/05/12(日) 17:04:53.54ID:+Ms0s1se0
>>646
お前物心つく前から現金以外の資産持ってたのか

ずいぶんエエとこの生まれやね
2019/05/12(日) 17:05:20.83ID:zqEMAyic0
今は株の売り時
ひたすら売り続ける
買うやつはアホを見る相場
2019/05/12(日) 17:07:58.66ID:8962Ssge0
>>648
リバランスの意味間違えてるぞバカって言われてるんだぞバカ
2019/05/12(日) 17:13:48.14ID:+Ms0s1se0
>>650
はじめから定義を逸脱させていて、
0回目のリバランスについての話なんだからいいんだよ
2019/05/12(日) 17:14:17.27ID:F9jX1YRh0
金で一番真っ先に買わなきゃいけないものは「安心」

金で買える最高のものも「安心」

日本人は経済無策な政治に絶望してほとんどの人が老後の不安を抱える中、インデックス投資は一番最初にこの「安心」を買える
だからバカみたいな生命保険を契約する。


金で買えるのはモノだとか、たいしか金も無いのにモノを買えば幸せになれると考えて新車買ったりバカスカと金を使いまくる奴は真性のバカ。
2019/05/12(日) 17:18:40.60ID:F9jX1YRh0
ペット保険、医療保険、生命保険、個人年金


これらは全て無駄。元が取れない。
その金でインデックス投資した方が良い。三大疾病になっても高額療養費制度を受けれるからがん保険なんて不要。
ガンの先進治療なんてのも真に効果が認められてないから保険適用外なだけで受ける必要は無い。
病気はきちんと資産運用していれば高額療養費制度で実費は20万円以下でカバーできる
2019/05/12(日) 17:20:42.58ID:DdiyxpHF0
医療保険で積み立て型してる奴は実際には何も考えてない
保険は保険、投資は投資が一番効率がいいのに
一緒くたにして分かりづらくしてるだけ
2019/05/12(日) 17:25:15.47ID:F9jX1YRh0
>>611
何が「インデックスの真実」だよボケ
アホ
金は持ってるだけで使わなくても十分に価値がある。
だから貧乏なんだよお前。
死ぬ前にインデックスで増やした数千万円を使えなくても死ぬ瞬間までこのクソ斜陽国家日本でなんの不安も無く生活できる。
金について全く理解してないアホはせいぜい無駄遣いして経済に貢献()してろバカ
2019/05/12(日) 17:25:43.43ID:8962Ssge0
>>651
お前が言ってるのはリアロケーション
リバランスじゃない
2019/05/12(日) 17:27:54.96ID:+Ms0s1se0
>>653
「十分な有効性・安全性の情報が得られていない」ものの、医師も国も有効だと思ってるから先進医療があるんだぞ
あと、配偶者がガンになったときに、変な民間療法に迷い込む前に誘導できる
(ジョブズですら誤った道)

先進特約は付けられるなら付けといた方がいいと思うよ
2019/05/12(日) 17:30:21.24ID:+Ms0s1se0
>>656
リバランスの意味を問われてるのに、リアロケーションとか新語を出すの?
説明が分かりづらいとかよく言われない?
2019/05/12(日) 17:52:52.92ID:iKMBCy0m0
>>653
考えが浅はかだな
そんなもん人それぞれだろ
2019/05/12(日) 17:54:40.07ID:F9jX1YRh0
>>657
例えば重粒子線治療だとステージが上がりすぎてたりすると重粒子線治療は使えない。金の無駄。
多焦点レンズも副作用があったり「不確実性が高い」から先進医療は先進医療なんだよ。
これが本当に効果と確実性が認められれば「保険適用」となる。
それにきちんと貯蓄、資産運用をしていればたった数百万円なんて簡単に準備できるもの。
毎月一人につき何万円も生命保険をかけてるならその金をS &P500やバランス型ファンドで運用していた方がはるかにマシ。
2019/05/12(日) 17:55:25.91ID:F9jX1YRh0
>>659
意味不明
2019/05/12(日) 18:03:02.28ID:oBIPmA4I0
>>653
個人年金保険は実質的な年間の利回りが1%を超えるものもあるから、
安全資産の運用先としていいと思うよ
少額だが税控除もあるしね
ただし利率固定型と変額保険はNG
2019/05/12(日) 18:06:51.37ID:qAWzCnui0
真っ赤な人は少し5ちゃんから離れて休養したら
2019/05/12(日) 18:31:39.20ID:torRnzaJ0
>>663
そんな言葉に聞く耳あれば、ID真っ赤になどならない
真っ赤よりタチが悪いのはIDコロコロ君
どちらも触らずスルーするのが正解
2019/05/12(日) 18:33:12.33ID:8GflUNqL0
>>660
まぁ確かに貧困でもスキルがあれば数百万
ならつくれるからな。節約のことだけど。
2019/05/12(日) 18:37:46.09ID:gxXvoTOF0
インデックス投資始めようと勉強中の者ですが先輩方に質問です。

ここ見てても月一積み立てと毎日積み立てで争ってる時あるんだけど、月一積み立てで始めて
下がった時に任意で買い増しって出来ない設定?
楽天なんでクレジット積み立て予定なんだけど。
出来ないから争い起こってるんかな?
667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:51:54.30ID:yQY8iHRs0
先進医療だけの保険
月数百円で入れたはず
あれくらいならかけておいて良いかも

まぁスレ違なんだが
668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:52:19.19ID:WZLQf51s0
含み益がガンガン減ってる
全利確して様子見しようか悩んでる
2019/05/12(日) 19:01:05.54ID:8GflUNqL0
>>668
途中過程で右往左往するなんて
前途多難だな。
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:04:23.49ID:AUlSHoOJ0
こんなタイミングで売っちゃうような投資センスで安値買い戻しなんてできねえだろ
2019/05/12(日) 19:06:57.39ID:dx0qECvw0
>>668
8割まではオッケー&#128076;
2019/05/12(日) 19:10:24.20ID:tWzWxifa0
>>668
全利確するか気絶するか選べ!
2019/05/12(日) 19:12:01.42ID:F9jX1YRh0
>>668
いや、利確なんてせずに持ってるのが正解だろ
2019/05/12(日) 19:16:00.51ID:KIpZi9Lh0
利確したら税金かかるし、不安ならインバース買ってリスクヘッジしたら?
2019/05/12(日) 19:18:23.16ID:2fQlAP7j0
>>655
金を抱えたまま歯ぎしりして死んでいくんだろうなw
2019/05/12(日) 19:18:45.54ID:OQ8AgDUD0
>>668
利益の税金2割取られるから、
利確後何割株価が下がらないと損になるか計算した方がいいぞ
2019/05/12(日) 19:55:18.73ID:UWBSPUts0
必要な分だけ小出しに現金に換えればええやん?
2019/05/12(日) 20:07:28.95ID:yewjGM1a0
税金で損するけどそれは安心料だよ
2019/05/12(日) 20:33:57.50ID:NaaFVwXN0
>>664
と、単発で言ってもなあw
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:46:59.22ID:4REm+2CL0
>>625
スリム全世界1本か、時価総額バラで買うか迷ってるけど、リバランスしてくれるスリム全世界の方がいいってこと?
信託報酬差の事考えたら一緒位かな〜と、バラのがいいのかと思ってるんだけど。
1本も捨てがたい。
2019/05/12(日) 20:49:39.67ID:zd703JfN0
インデックスバカw
2019/05/12(日) 21:39:30.38ID:F9jX1YRh0
>>675
お前は生きたまま金が無い金が無いと不安なまま死ぬまでその生き方を続けてろww
683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:42:38.67ID:G4x76Cnf0
リーマンショックだって気絶してれば勝てたが、実際はなかなか気絶できない。
2019/05/12(日) 21:55:54.67ID:eymHjrGv0
スリム先進国新興国TOPIXを松井証券でリバランスしながら積み立ててるけどオールカントリー1本にして楽天証券で積んだ方がポイントの差で得するだろうな
もう大分積んじゃったしとりあえずこのままいくけど
2019/05/12(日) 22:04:34.39ID:JkwZ+F5h0
アメリカも今は世界一位の経済大国だけど
10年後にはわからんからな〜
10年とか20年単位の投資なんて怖くて出来んわ
2019/05/12(日) 22:10:22.06ID:DcBY3F3H0
で、明日は日経とダウはどう動くの?
2019/05/12(日) 22:17:18.69ID:Gnjg29I30
>>684
楽天証券に切り替えた方が良くね?
楽天カード持ってればポイントも投資できるし。
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:20:43.26ID:2fQlAP7j0
>>682
バーカw
2019/05/12(日) 22:26:15.05ID:P3/fLPdK0
数冊の本を読んだだけで勝った気になってるインデックスバカは投資の世界で笑い者
2019/05/12(日) 22:32:34.81ID:eymHjrGv0
>>687
楽天はつみにー(ほぼ年初一括)と特定でカード投資5万円と30種×2の毎月100円積立ですでに使ってる
ここにオルカン積立も加えて楽天に統一しちゃってもいいんだけどすでに松井でスリム3種を結構積んじゃってるから中途半端に残すのも気持ち悪くてそのままでいってる
松井の自動リバランスやリバランス積立が面白くて応援したいのもある
ちょっと今は指標的に新興国オーバーウェイトしようかな…とかも自在にできるからスケベ心も出てしまうのが良くも悪くもあるが
691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:58.77ID:2fQlAP7j0
末期ガンでのたうちまわりながら貯め込んだ金を歯ぎしりして眺める強欲なインデックス投資家…
たまんねぇなw
2019/05/12(日) 22:36:11.61ID:GH+A2ZJo0
>>684
スリムオールカントリーは実質コストがまだ出てない点、純資産の伸びが鈍い点、日本株のマザーが新設な点の3点が不安要素なんだよなぁ
自分もこれ1本にしたいんだけど上記理由でまだ踏み切れてない
2019/05/12(日) 22:43:03.13ID:eymHjrGv0
>>692
似たような理由で今年のつみにー年初一括はslim全世界日本除くにしました
多分来年からはつみにーもオルカンにします
とりあえずつみにーは一本にまとめたいんですよね
2019/05/12(日) 22:45:02.05ID:JVDz0Oy+0
>>692
純資産の伸びが悪いが悪いと言っても30億超えてるから償還リスクはほぼない
日本株のマザーファンドが不安なら除く日本の方にすれば良いのでは
こっちは50億超えてるし
695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:55:36.30ID:2fQlAP7j0
>>689
そのとおり
インデックス投資家は投資界の笑い者&嫌われ者
2019/05/12(日) 22:59:30.98ID:w/893lHs0
個人年金は保険料控除分だけ掛けるに限る
若さによっては控除額含めたら単利で10%超える
2019/05/12(日) 23:19:04.22ID:GH+A2ZJo0
>>694
まぁオールカントリーを買うメリットは個人的に、世界全体を買う安心感とリバランス不要の楽さなんだけど、現状だと不安要素の方が上回ってるってかんじやね
実質コストが出てから再検討するさ
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:10.34ID:Km2Dsv3W0
まあ、インデックス投資する人が5%、読書が習慣になっている人が5%だから、ここにいる人は十分勝ち組かもしれない
699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:19.28ID:LXbpX1Ws0
こんなカスどもの吹き溜まりで投資の相談するより地元に根付いた地銀の窓口で相談した方が良いだろ
2019/05/12(日) 23:28:31.40ID:ReNhUO4k0
>>698
うすらバカ
2019/05/12(日) 23:30:46.03ID:2SU8w+0a0
銀行員は資産形成のプロというより銀行を儲けさせるプロだから
2019/05/12(日) 23:33:10.33ID:kXjyeq+I0
>>698
インデックス投資家の中の負け組がこのスレに粘着してさらにその中の底辺がID真っ赤にして連投する乞食
2019/05/12(日) 23:36:18.15ID:OeBbiumb0
週末に暇潰しの話題が多いのはいつもの事だと思っていたけど、ここまで粘着するのは気持ち悪すぎるな
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:36:39.05ID:Km2Dsv3W0
なんにせよこじらせると面倒なんですね
2019/05/12(日) 23:42:12.19ID:/Ajf6Khc0
内容なんて関係無くて、ただただ人に構って欲しいだけのバケモノだからスルーで
2019/05/12(日) 23:46:37.00ID:kXjyeq+I0
ほんとそうですね
IDコロコロのキチガイはスルー安定ですね
2019/05/13(月) 00:21:48.82ID:0ZFsxheQ0
自分が単発なのにIDコロコロガーって言う奴はマジで頭がおかしい

>>664
こういう奴な
あと的外れのバフェット認定コピペもいつも単発
2019/05/13(月) 00:34:32.14ID:MNZvz3q30
俺バフェット太郎だけどなんか質問ある?
2019/05/13(月) 01:35:41.57ID:YaSEdh8x0
敗北主義者の集まりたるインデックソスレってここ?
710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 02:17:54.97ID:wYeP6suw0
関税第4弾はインパクトありそうだな
2019/05/13(月) 02:42:31.89ID:U0TNHQes0
>>708
手間の掛かることをせずにS&P500に投資してはどうですか?
2019/05/13(月) 04:18:17.25ID:gOL0s1FK0
>>683
新しいロジックだな
2019/05/13(月) 06:10:10.41ID:9KjbPVzp0
南海トラフがいつ来るか判ればなぁ
2019/05/13(月) 06:18:18.79ID:iETgSqsR0
バフェット太郎のファンがいるね
2019/05/13(月) 06:19:23.57ID:lyHnyH5H0
握力こそ正義な部分はあるよね
2019/05/13(月) 06:20:59.47ID:f9Bydgbk0
正義wwwwww
2019/05/13(月) 06:23:33.24ID:fu78Pk7L0
ソフトバンクか
2019/05/13(月) 06:30:26.05ID:KN3MUWhT0
>>715
ハゲ
2019/05/13(月) 07:28:20.86ID:vVZZtrS80
利確しておいて大正解だったな。悪材料が出尽くすまで高みの見物させてもらうよ。お前らは下がると分かっていながらもずっとガチホ()しておくといい
2019/05/13(月) 07:33:25.41ID:kSYVPvo90
インフレ調整後ならアメリカでも買い付けから20年以上含み損とかもありえるからな
今みたいな高値圏で一括やる人は覚悟せーよ
2019/05/13(月) 07:38:29.52ID:b9yk2dKJ0
高値圏言うてもsp500で予想per17ぐらいだよ?金利も低いからイールドスプレッドも開いてるし

まぁ、本当に米中決裂したら長期的にも影響でかいけど
2019/05/13(月) 07:38:52.34ID:zu+02jYe0
下がろうが上がろうがドルコストで買い続けるだけ
去年の年末みたいな下げだったら積立と別に買い増す
2019/05/13(月) 07:43:16.29ID:ZCyv2jsl0
>>722
高値圏でも下落トレントでも買うしか出来ない知恵遅れメクラドルコストバカwww
724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 07:59:52.29ID:jbaAUjD40
いい加減毎日積立が大勝利な事実を認めたら?
2019/05/13(月) 08:03:20.87ID:s1ORGARt0
投資の世界の笑い者、証券会社の売り文句にまんまと騙されるドルコストバカw
726るーぷ
垢版 |
2019/05/13(月) 08:04:30.24ID:TW+ZfAXg0
per15の会社をレバ掛けてper17の会社にも出来るよ。
2倍とか3倍とか。借金で自社株買いすれば、かなり配当率も上がる。
それ自体は、経営のウデがいいとも言えるけど、クラッシュすれば15が底にはならないよ。
ずっと下になる。そしてper自体が下がる。
二ホン型のバブルは借金コロガシしなかったからperが上がった。
腕が悪いとも言えるが、
逆に今のはつぶし回転くさい。
高いのつぶして安いのに新興株だかイノベーションだか企業合併だが企業買収だか
知らんがスライドするわけ。
それはリーマンミニクラッシュで既に予兆は出てる。
本格的にスライドすると、指数は下がってるけど米経済は快調、
とかだってありうるよ。
甘いと思う。
2019/05/13(月) 08:04:44.69ID:Y6KlDlMw0
>>724
>>705が的確な表現で警告してる
2019/05/13(月) 08:05:23.77ID:UzlSEH5G0
>>724
大勝利って今までにいくら儲けたの?
2019/05/13(月) 08:09:26.24ID:w+FdwAz00
>>721
PER(笑)
リーマン直前のPERも平常運転だったよ
景気後退来たら一気にPER上がるからw
2019/05/13(月) 08:10:14.44ID:ZCyv2jsl0
最近NISAで毎日積立始めたバカが大勝利って妄言吐いてるだけだからw
ヘタすりゃマイナスwww
2019/05/13(月) 08:16:16.93ID:UzlSEH5G0
>>730
的確
2019/05/13(月) 08:26:53.35ID:MatCKzpJ0
インデックスは毎日ドルコストだけど困ることないな
2019/05/13(月) 08:29:49.88ID:5XL2tcaS0
>>721
たしかにそう高値でもないか
リーマンやITバブル崩壊前のperってどんなもんやったんや
2019/05/13(月) 08:38:47.11ID:MatCKzpJ0
https://i.imgur.com/HhrOhpd.jpg
いつも思うけど、他人バカにするなら資産出そう  証券口座に300万とかだったらこちらは何も言わないから
あとまさか投資始めた20代に50,60のおじいちゃんがマウンティング仕掛けてるんだとしたら笑う 
2019/05/13(月) 08:45:07.40ID:I4i3F/zM0
掲示板で資産額出すとか馬鹿じゃねwそれがやりたいなら身内、もしくは友達いないならツイッターでやれ。
2019/05/13(月) 08:46:32.88ID:UzlSEH5G0
>>734
ワロタ 坊や頑張れよ
1億以下はゴミだから
737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:57:46.19ID:Y4oRVus10
^_^
2019/05/13(月) 09:02:17.48ID:mKiVGSl60
>>734
数字がちょっとズレてるぞw
作るならもうちょっとうまく作れクソガキ
2019/05/13(月) 09:21:16.07ID:Y4wtwzZ/0
イキってた逆指標くん(角山バカ)は死んだようだね
2019/05/13(月) 09:23:16.10ID:ZZsX4y9f0
リセッションだあ&#128561;
2019/05/13(月) 09:24:30.50ID:J9wR9CoT0
7000万に嫉妬しまくりだなお前ら
2019/05/13(月) 09:28:51.54ID:CXU5ebXG0
>>734
アメリカ一本は強いですね
2019/05/13(月) 09:29:04.27ID:UzlSEH5G0
逆指標くんはみんなにバカにされて電車に飛び込ました
逆指標くんが登場したらコール売りで勝てるダブル逆指標が発動しなくなって寂しい
2019/05/13(月) 09:29:17.73ID:z5Xls8gw0
>>736
もう親の世話なるのやめろよw
早く外に出ろよwww
2019/05/13(月) 09:32:30.43ID:UzlSEH5G0
>>744
社畜と違って働かなくても余裕ある生活が出来るんで外出なくても大丈夫だよ
今日はチャートを横目に10時からゲームオブスローン見るわ


ざまああああああああああああああ
2019/05/13(月) 09:41:16.60ID:tqGPqQiE0
親の金だもんね、そりぁいいね〜。うらやまし〜 お前みたいのが勝ち組なんだわw
2019/05/13(月) 10:03:08.94ID:UzlSEH5G0
>>746
親の金も結構あるけどまだ元気だから10年に叩き売ったストックオプションのほうが大きいよ

君達も金融資産以外の投資出来るように頑張れよ
GOT始まったからまたねん
2019/05/13(月) 10:10:52.66ID:w+FdwAz00
投資板とか1億以下はゴミだから
749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:26:12.81ID:eHAAbDzV0
やっぱり毎月積み立て日は11日がいいな
2019/05/13(月) 10:29:39.83ID:buqDS2qq0
私の総資産額はは53万円です
ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…
2019/05/13(月) 10:33:48.36ID:smg1KR3s0
バイバイ宣言する奴って大概嘘だしな
752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:43:22.23ID:bk8qwvj+0
今ダブルインバースを買うのはありでしょうか?教えてかっこいい人!
2019/05/13(月) 11:02:52.80ID:J9wR9CoT0
https://i.imgur.com/G9bQWlR.jpg

もはや韓国以下の国
2019/05/13(月) 11:17:30.02ID:Ywt+j95M0
一億以上の資産を得てする事がネット掲示板で名も知らぬ他人相手に必死にマウンティングとは…
2019/05/13(月) 11:23:43.96ID:gytLKXVj0
貧乏人を煽るのが楽しいんだろ
756るーぷ
垢版 |
2019/05/13(月) 11:38:21.21ID:TW+ZfAXg0
カネ比べとか、自分に関係無い世界なら別に生きることはできる。
カネは大事だけど・・・
相場はゲームとしては純粋に最高に面白いゲームだとは思う。
カネ比べしてるヒトらがドボンするの含めて。
親のカネ代々はさすがに調整される機能もあることはある。
まあ、あんまり興味ねーな。
ゲームとして純粋に楽しむのが吉。
他人死ぬの含めて。俺には関係無い。
2019/05/13(月) 11:42:29.35ID:eJZ1hfqe0
正直億あったら何も考えずに低コストバランスに突っ込んでこんなスレ見ないよね
2019/05/13(月) 11:45:38.28ID:J9wR9CoT0
億で投信はないわ
2019/05/13(月) 11:47:12.45ID:Q22pStOB0
>>734
参考になるわ
2019/05/13(月) 11:50:55.05ID:CYBz5rqB0
中国は具体的な反撃内容発表した?
2019/05/13(月) 11:51:02.16ID:FbHzRU990
本日もしっかりリセッションだね
762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 11:55:13.47ID:psMzgo5O0
分割バカは静かだな
年初一括の大勝利だね
2019/05/13(月) 11:55:34.74ID:ZUknychs0
今日は方向性の乏しいリセッションだな
2019/05/13(月) 11:58:52.16ID:ZUknychs0
>>757
その発想が貧乏脳なんだよ
1億でアーリーリタイアとか夢見てる底辺
765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:01:43.78ID:psMzgo5O0
毎日積立バカ(笑)
766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:11:09.71ID:jbaAUjD40
ギャハハ(^∇^)
一括バカが無駄な抵抗してるな
毎日積立派は今日も粛々と積立るのみ
またまた大勝利だね!
2019/05/13(月) 12:26:22.82ID:ZQ0IJLrZ0
>>766
その&#27599;日積立はいつから始めたんですか?
ぼくも大勝利したいんで短期間の&#27599;日積立で大勝利する秘訣を是非ご教授願います
2019/05/13(月) 12:27:28.08ID:ZQ0IJLrZ0
文字化けすいません

>>766
その毎日積立はいつから始めたんですか?
ぼくも大勝利したいんで短期間の毎日積立で大勝利する秘訣を是非ご教授願います
769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:30:52.88ID:psMzgo5O0
>>766
バカはすぐ釣られるw
2019/05/13(月) 12:43:19.79ID:ZCyv2jsl0
>>768
積立NISAは2018年から始まった制度
2017年に手続きして2018年1月の制度開始早々から始めたとして1年4か月ちょっと
期間と相場状況から大勝利はない
771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:08:09.28ID:bk8qwvj+0
今ダブルインバースを買うのはありでしょうか?教えてかっこいい人!
2019/05/13(月) 13:11:11.23ID:76sOInvI0
>>771
人に聞くくらいならやめとけよ、インバ買うのは難しいから
773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:16:33.77ID:yoi6BhT00
>>772
空売りは難しいよなぁ…
タイミングがつかめねーわ
昨年末にCFDでダウ空売りしたが反転して損した
まあ、積み立ててるeMAXIS Slim先進の含み益があるからトータルではプラスだが
2019/05/13(月) 13:30:49.44ID:RpUkDoHa0
普通にしてればダウは今夜下がるだろうからインバはあり
ただトランプが口先介入する可能性もあるからそうなるとわからん
日経も21000から下は底が厚いだろうから下げ余地も限られるしな
俺は円高期待込みでSP500ショートしてるがさてどうなるか
2019/05/13(月) 13:59:06.65ID:CXU5ebXG0
不安なら屑プットでも買っておけ
万が一、交渉決裂したら高騰する
776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:15.69ID:XItoSjRb0
アメリカの先物が結構な下げ。
2019/05/13(月) 14:13:44.57ID:lvwbKXGK0
今買ってる奴は正気か?
俺は既に7割処分済み
キャッシュ握って底を待つよ
2019/05/13(月) 14:36:06.72ID:4UIB6SpL0
アメリカに関しては実体経済が本当に好調なせいか、何だかんだと口実をつけてはみんなで株を買いやがるので中々下がらない
テレビが「GDPは低下したが実体経済は好調!」等と寝言を吐く我が国の実体経済()とは違う
2019/05/13(月) 14:41:44.30ID:OI/qT3cC0
>>778
もうユーフォリアじゃないですか!
頭の中はインデックスバカですね!
2019/05/13(月) 14:53:47.44ID:Movrvjbk0
今のアメリカは基本楽観相場だからな
しかも下がりそうになるとトランプが米中の交渉は順調とか言って株価操作してくるからより強い
その代わり抜けるときは派手に抜けそうだが
2019/05/13(月) 15:01:05.00ID:76sOInvI0
>>777
98%の確率でそれでいいんだろうね
何も考えず積み立てしてればいいって言ってる能無しは、
2の確率のために超バブル高値でも買い続け、ポジを持ち続ける
超低い確率で上がり続けたらしょうがない、下がった場合は大儲けの方がいいのに
リセッションはやって来る
782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:02:32.76ID:hOUMWHzp0
>>180
日株ただのゴミでワロタ
783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:45.31ID:4oqBB59z0
>>180
日本を買ってる人間の愛国心には頭が下がります
2019/05/13(月) 15:22:03.08ID:Cc0BlQLr0
>>783
お前が買わなくてもBOJが買うんやで
残念やったな
2019/05/13(月) 15:30:41.48ID:It+NVyMR0
B・・バカな
o・・おっさん
J・・ ジャップ
2019/05/13(月) 15:31:48.92ID:GKvB+9hD0
またウンコ臭いの湧いてるね
2019/05/13(月) 15:44:40.21ID:CS/JaiaF0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○IDをコロコロ変える荒らしは放置が一番キライ。
 || ○荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2019/05/13(月) 15:45:33.23ID:aRpIg20j0
>>787
単発
2019/05/13(月) 15:46:38.65ID:ZEDP8Ugz0
単発バカチョン
2019/05/13(月) 15:47:36.96ID:J2H0enLb0
ウンコ食い民族
2019/05/13(月) 16:10:10.05ID:C1QIXhZx0
ジャップランドの景気動向指数「悪化」
2019/05/13(月) 16:10:49.34ID:t5EEdero0
インデックスって投資だと思ってたが。
投資だからいつ買うは関係なくて
投資できるお金があればいつでも買うし
毎月積立は定年まで続ける

暴落時にぶっ込むとか高い時に売るとか
それ投機でしょ
インデックスで投機やるってことは
その方が儲かると踏んでるのか
2019/05/13(月) 16:27:14.17ID:5HQgeq5d0
投機w
相変わらずのうすらバカ
2019/05/13(月) 16:30:13.46ID:eL/pfUuc0
インデックスは世界経済の成長に対する投資です。
ですから基本、ずっと積み立てていくものです。
2019/05/13(月) 16:36:10.93ID:CXU5ebXG0
>>792
儲かるからETFの自動売買とかが存在する
2019/05/13(月) 16:39:38.65ID:76sOInvI0
>>795
証券会社が儲かるからあるだけだわな
あれ相対取引で、客が損して証券会社が得するだけ
2019/05/13(月) 16:47:11.21ID:buqDS2qq0
んー、前から疑問なんだけど、コピルアクとか蚊の目玉のスープとか、食糞文化って割とあるんだよなあ
2019/05/13(月) 16:50:04.25ID:buqDS2qq0
>>794
最近それ疑問
インデックスだと変わらない分野にまで投資しちゃってない?
2019/05/13(月) 16:56:40.77ID:76sOInvI0
>>798
変わらない分野に投資しても、変わる分野がガンガン稼いでくれるから儲かるよ
2019/05/13(月) 17:01:50.90ID:buqDS2qq0
>>799
もっとちゃんと金融工学のアップデートに応じた内容にして欲しいんだよなあ
グロ3ですら発想が数十年前に遡るって相当遅れてる
2019/05/13(月) 17:03:35.70ID:76sOInvI0
金融工学なんて、いかに人を騙すかであって、どう投資で儲けるかなんて関係ないぞ
802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:12:41.98ID:/8oc5cZZ0
>>794
インデックス投資の目的はリスクプレミアの獲得だから、必ずしも成長は関係ないよ。
803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:23:05.77ID:psMzgo5O0
毎日積立バカ(笑)
2019/05/13(月) 17:27:24.57ID:buqDS2qq0
シャープレシオを改善しないものの、毎日積み立てによる総資産リバランスはバカと呼べる程には悪くないのでは
805るーぷ
垢版 |
2019/05/13(月) 17:42:11.09ID:TW+ZfAXg0
ああ、金融工学が儲けにつながった例はほとんど無いよ。
戦闘AIのスプレッド取りもモーメント取りも金融工学とは一切関係は無い。
無い方が有望だよ。
なんでも学問、って名前は付くからそういうトリック議論は無し、でな。
2019/05/13(月) 17:58:32.11ID:cdOoQT7I0
一週間で日経1000円下落
みんな相場から降りたがってる
底をひたすら待ち続ける
2019/05/13(月) 18:10:38.30ID:b3/XFcVk0
>>806
イイね。グロ3割安で購入できたとか言ってたやつが居なくなったのがほんと笑えるよ。
2019/05/13(月) 18:11:43.05ID:CbDw69Fy0
日経は下がってるが、アメリカはほとんど落ちてないよな?
なんだかな〜
2019/05/13(月) 18:12:17.56ID:n6iZjj8P0
>>807
slim米国割安で購入できた!
2019/05/13(月) 18:13:59.57ID:tpC/75el0
日本は3年ぶりの減益
明らかに景気悪化が出てるからね
つか今の日本はアジア景気も凄い影響受ける
むしろ米はこのまま行けるのかなぁと思っちゃう
2019/05/13(月) 18:15:15.19ID:tpC/75el0
半年前から下がっていたのを見ると
株価はちゃんと先を見てるんだなぁと納得しちゃう
欧州、中国はいわずもがな
2019/05/13(月) 18:17:57.59ID:I4i3F/zM0
グロ3もだけど、レバナス自慢も割といた印象。先物−1%超えてるけど大丈夫だろうか。
2019/05/13(月) 18:20:55.13ID:tqGPqQiE0
インデックス馬鹿って煽る人たちはたいそう儲かってるのかねwww
2019/05/13(月) 18:22:55.39ID:tqGPqQiE0
>>779
例えばコヤツwww
2019/05/13(月) 18:24:45.53ID:tqGPqQiE0
まあ、馬鹿と煽る奴はせめて何で儲かったくらいは行って欲しいな、言えんだろうけどwww
2019/05/13(月) 18:25:15.86ID:tqGPqQiE0
言ってやね、www
2019/05/13(月) 18:29:10.81ID:zJnAsgi30
それにしても不思議なのは、連休前に日本株を手放さなかった人たち
どう考えてもリスクしかなかったでしょ

持ってることのメリットなんてたかがしれてるし
売ってまた買い戻せばいいだけの話でさ
2019/05/13(月) 18:30:30.81ID:z5Xls8gw0
>>817
結果論
2019/05/13(月) 18:32:54.72ID:n6iZjj8P0
>>817
売り比率上がってきたら、逆張りするやつもいるだろう
2019/05/13(月) 18:33:14.23ID:tpC/75el0
今後の展開次第だと日本のインフレへの道は険しいかもね
2019/05/13(月) 18:34:09.28ID:amXRYcKR0
>>813
プラス6千万円ぐらいかな
まだまだだよ
2019/05/13(月) 18:41:53.19ID:ZO7aA+PM0
&#65279;eMAXIS slim TOPIX 10,456 -55 (-0.52%)
eMAXIS slim 日経225 9,277 -66 (-0.71%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,862 +33 (+0.28%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,831 +27 (+0.28%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,626 +31 (+0.29%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,444 +28 (+0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,460 +23 (+0.22%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,817 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,705 +16 (+0.15%)
eMAXIS slim 国内債券 10,230 -3 (-0.03%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,471 -6 (-0.06%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,695 -2 (-0.02%)
eMAXIS 国内REIT 30,030 +24 (+0.08%)
eMAXIS 先進国REIT 28,429 +212 (+0.75%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,292 +63 (+0.68%)
楽天全米株式(VTI) 11,266 +40 (+0.36%)
楽天全世界株式(VT) 10,352 +39 (+0.38%)
楽天新興国株式 9,285 +65 (+0.70%)
iFree S&P500 11,893 +36 (+0.30%)
iFree NYダウ 15,882 +59 (+0.37%)
iFree NASDAQ100 9,846 +2 (+0.02%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,895 +58 (+0.37%)
ニッセイバランス4均等 11,193 -10 (-0.09%)
グローバル3倍3分法 10,959 +11 (+0.10%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,022 +17 (+0.12%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
2019/05/13(月) 18:42:36.59ID:ZO7aA+PM0
&#65279;参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 48.97 +0.52 (+1.07%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 20.87 -0.07 (-0.33%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.25%)
2019/05/13(月) 18:45:15.54ID:PabBW8mV0
>>813
インデックスでトロトロ得る何十年分の利益はもう得てるからなあ
種がないうちからインデックスやってるやつはバカだよ
若いうちは失敗できるんだから個別株で爆益狙えよ
そのあと守りでインデックスやるのが最適解
2019/05/13(月) 18:47:18.67ID:JYU0gDpU0
リスクに年齢は関係ない
2019/05/13(月) 18:51:37.58ID:f5NfAmgE0
日本以外ほとんど上がってんじゃん
2019/05/13(月) 18:53:59.94ID:Kgu7z8g80
ジャップ(笑)
2019/05/13(月) 19:02:55.87ID:xHasuESO0
なんだかんだと世界はいつも成長してる
リーマンショックの爆心地のアメリカですら数年で超回復を遂げてる

世界経済の危機ガー俺は悪くねえと喚いてる日本だけがここ30年毎回息を吹き返さず死んでる
2019/05/13(月) 19:11:59.20ID:kSYVPvo90
S&P500ってドル建てでみるとすごいあがってるけど、インフレ調整後とか円建てでみるとそうそこまでって感じだね
複利効果反映済みの基準価額のチャートとか見るといつも見るダウ平均とかのチャートに比べてすごくしょぼく見える
2019/05/13(月) 19:15:00.87ID:tpC/75el0
円建てやインフレ見ちゃうと国ごとでも色々出てくるね
831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:19:06.62ID:Mls2WhAD0
>>829
特に成長著しいのは発展途上国。
みんなが想像するような貧しい生活は地球上から撲滅されようとしている。
でも最近の株価をみると米国最強。
将来の成長期待が高まれば株価にも反映されるように思うのだけど。
よくわからないね。
2019/05/13(月) 19:20:19.65ID:tpC/75el0
世界では格差が弱まって
先進国では格差が広がるって奴やな
833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:32.19ID:Mls2WhAD0
>>831

>>829ではなく>>828でした。
834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:22:05.04ID:jbaAUjD40
ギャハハ(^∇^)
今日も粛々と積立しました!
毎日積立の大勝利ですね!
ああ、負ける事を知らないっていい気分だね
一括バカは一生味わえないこの優越感
サイコー!
2019/05/13(月) 19:23:12.32ID:W2Evbo6f0
>>829
複利効果反映済みのチャートってなんだ?何と比較してるんだ?全く意味が分からない
2019/05/13(月) 19:23:57.93ID:NcLSNc9Z0
今話題のファクトフルネス読んだら、世界経済に希望が持てるようになったわ

全世界的に見ると、成長って著しいんだな
837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:24:11.13ID:4oqBB59z0
>>826
グロ3の伸び悩みの原因
2019/05/13(月) 19:28:28.09ID:rhPTr/xE0
ドルで給料貰ってドルで生活してる人がうらやましい
日本円で給料貰う時点で相当なハンデだということに気付いた
2019/05/13(月) 19:28:44.37ID:xHasuESO0
グロ3は発想としては素晴らしいと思うが
日本株とJ-REITで40%を占めるのが玉に瑕だよな
2019/05/13(月) 19:41:08.90ID:n6iZjj8P0
>>839
J-REITは右肩上がりだけどな
人口減ってるから都市に人口集中して賃貸収入安泰よ
2019/05/13(月) 19:47:16.52ID:sDVuoz+q0
何で日本株が多めに入ってるのかもわからんのにグロ3の発想が素晴らしいとか言っちゃうのか
2019/05/13(月) 20:00:09.12ID:7QioPXrp0
グロ3のバックテストが17%だったのって、もしかしてリーマンショックからのガチホってーのとアベノミクスとかいう詐欺相場があったからなんじゃ……??


もうさすがに国がユニクロやらトピックス連動のETFを買うのは批判されるしグロ3はあんまり上がらないんじゃねーか???
2019/05/13(月) 20:01:31.51ID:r7mfnEpb0
日本株は買うものじゃなくて売るものだからw
買ってる人は残念な投資家
2019/05/13(月) 20:02:17.25ID:VK9RIOF/0
日本株は為替ヘッジのかやりだろ(適当
2019/05/13(月) 20:07:09.97ID:xHasuESO0
>>841
なんで入ってると思ってるの?
為替ヘッジなら債券部分で十二分だよね?
2019/05/13(月) 20:08:36.25ID:kvPFjxSo0
そういやグロ3の新しい資料が公開されてたぞ
https://www.nikkoam.com/files/lists/news/2019/news0513_01.pdf

4月はリートと国債がマイナスリターンだったから、その中でこれならまあいいだろ
つか日本株式のひどさに笑う
2019/05/13(月) 20:08:37.03ID:zJnAsgi30
日本は売りやすいからね
中国と違って
だから中国がダメージ受けると日本が下がる
2019/05/13(月) 20:09:41.04ID:xHasuESO0
>>840
配当込みでもやっとリーマンショック前と同水準なのに右肩上がりとは一体
まあ株よりはマシだけど
2019/05/13(月) 20:10:46.42ID:xHasuESO0
グロ3と同じ思想で日本株抜いたファンド出てきたら迷わず全部移し替えるわ
2019/05/13(月) 20:13:09.50ID:xHasuESO0
>>847
米国がダメージ受けても欧州がダメージ受けても
いつもその倍くらいダメージ食らってるじゃん
2019/05/13(月) 20:15:39.20ID:kvPFjxSo0
中国だろうがダウだろうが、いつもそれ以上に下がるのが日本
2019/05/13(月) 20:16:51.14ID:hUH1gSDx0
日本企業も成長してるぞ
有報ちゃんと見とけよ
株価が追いついていないということは投資のチャンスじゃないか
TOPIXでも225でも好きな方買えばいいのよ
2019/05/13(月) 20:24:10.84ID:jK3acOyr0
日本株明日から反発するぞ
全力で行っとけ
2019/05/13(月) 20:25:31.29ID:zJnAsgi30
空売りしたから買い戻さないといけないだけなのは反発とは言わない
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:22.83ID:psMzgo5O0
>>834
毎日積立バカ(笑)
2019/05/13(月) 20:27:33.29ID:n6iZjj8P0
>>848
そう言われると弱いが
2001年から初上場で一応成長してる分
日本株より堅調だと思う
2019/05/13(月) 20:32:11.97ID:FrrOzpx20
>>836
ttps://www.ted.com/talks/hans_rosling_shows_the_best_stats_you_ve_ever_seen?language=ja#t-1174040
新興国と先進国で物事を想像すると
現実とは乖離するな。中々面白い。
2019/05/13(月) 20:33:07.47ID:xHasuESO0
>>856
俺もJ-REIT多少持ってて確かに右肩上がりだけど
これがこの先ずっと続くとは思えんな
特に首都圏の不動産価格はどう見てもバブルだし
2019/05/13(月) 20:35:09.85ID:hUH1gSDx0
>>858
いちごとか不動産価格下がるのをずっと待ってる感じがするから
下がったら下がったで上手く増資して成長すると思う
2019/05/13(月) 20:37:23.26ID:4UIB6SpL0
アメリカしゃんは自分でスッ転んでケガしても周りのとばっちり組より回復早いからな
正直人としてどうかと思うことはあるw
人じゃないけどな
2019/05/13(月) 20:43:18.48ID:oCoXgX/K0
ひとでなし
2019/05/13(月) 20:48:16.32ID:IRD0SXss0
>>852
靴磨きは株価しか見ないから
2019/05/13(月) 20:55:58.68ID:aWW3PvrC0
>>852
>>862
市場が間違ってるわけないじゃん
成長してるのに株価が上がらない=今がピークだということ
そもそも日銀のETF買いで下駄履かせてこの株価だからね
2019/05/13(月) 21:00:47.70ID:76sOInvI0
トピックスが20年で天井が変わらないってのはどういうことなんだ
2019/05/13(月) 21:01:54.43ID:qytW/uM50
サイクルってのがあるとしたら
新興国だ米国だと来てそのうちまた日本株のターンが来たりして
理由がさっぱりなさそうだけどな
人口増えねぇし規制緩和も停滞してるし
866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:03:50.43ID:BcWFSzCt0
インデックス積立で高値掴みにイライラしてる人へ

https://s-p500.com/high-value-catch/
2019/05/13(月) 21:05:34.91ID:oCoXgX/K0
ゴミ企業を上場させ過ぎなんだよ
東証プレミア早よう
2019/05/13(月) 21:11:40.74ID:+fraFmLZ0
中国が6/1からアメリカ製品に関税決定
時間外下掘り
2019/05/13(月) 21:11:42.90ID:CZIOk2IX0
>>834

770 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/13(月) 12:43:19.79 ID:ZCyv2jsl0
>>768
積立NISAは2018年から始まった制度
2017年に手続きして2018年1月の制度開始早々から始めたとして1年4か月ちょっと
期間と相場状況から大勝利はない
2019/05/13(月) 21:13:18.33ID:lyHnyH5H0
>>849
ベアETFを自分で買ったら良いのにそれをしないのはなんで?
2019/05/13(月) 21:13:56.83ID:emp/JDS50
tateruとjトラスト株主優待廃止かぁ
ほんと日本株は糞
2019/05/13(月) 21:14:13.51ID:3YGh9hTu0
>>870
お前頭悪いだろ
2019/05/13(月) 21:15:41.77ID:lyHnyH5H0
>>846
・知りたいのは総資産の増加要因なのに書いてねえ
・基準価額推移と総資産推移が逆だったらナァ
2019/05/13(月) 21:16:07.44ID:lyHnyH5H0
>>872
お前の方が頭悪くね?
2019/05/13(月) 21:16:31.10ID:1frxitqS0
>>852
日本株はリスク高すぎるし長期投資には向かない。
人口減、超少子化、生産労働人口減、大増税、ミソジニー&ミサンドリーの増加、資源無し、技術無し、うつ病急増、子供の自殺率過去最高、アベノミクスで下駄履かせた金は海外投資家のふところへ、国民総無気力

ホームカントリーバイアスもあるけどいくらなんでも日本はひどい国だwww
2019/05/13(月) 21:18:06.33ID:oCoXgX/K0
円高来てんね
今週中にも2万割りそう
2019/05/13(月) 21:18:41.12ID:3YGh9hTu0
恐ろしく馬鹿


870 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/13(月) 21:13:18.33 ID:lyHnyH5H0
>>849
ベアETFを自分で買ったら良いのにそれをしないのはなんで?
2019/05/13(月) 21:19:01.30ID:ELFsYxmB0
先物21000割れ
世界恐慌来るなこりゃ
2019/05/13(月) 21:19:02.47ID:Eupa26lH0
ドル円急落
2019/05/13(月) 21:20:18.35ID:zJnAsgi30
中国は中国内のアメリカ企業が商売しづらいようにすることだってできる
市場締め出し
そうなれば中国内での儲けを失う
それはアメリカが中国にする制裁より規模が大きくなる

さらにレアアースの輸出を止めることだってできる
中国のレアアースに占める割合は九割五分
これを止めればアメリカは大ダメージを受ける

そして米国債を売るということだってあり得る
2超ドルを売り浴びせたら米国債は暴落しアメリカは終わる
2019/05/13(月) 21:20:48.68ID:3YGh9hTu0
ドル円よりダウ先だろボケ
2019/05/13(月) 21:21:21.55ID:tpC/75el0
中国も仕掛けたんかぁ・・・
2019/05/13(月) 21:23:38.60ID:lyHnyH5H0
spxs買いじゃあアアア!
2019/05/13(月) 21:24:14.77ID:3YGh9hTu0
>>883
恐ろしく馬鹿


870 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/13(月) 21:13:18.33 ID:lyHnyH5H0
>>849
ベアETFを自分で買ったら良いのにそれをしないのはなんで?
2019/05/13(月) 21:24:26.87ID:tpC/75el0
米製品の一部関税引き上げかぁ
さすが中国やね
2019/05/13(月) 21:25:10.21ID:3YGh9hTu0
>>715
恐ろしく馬鹿
2019/05/13(月) 21:27:05.60ID:lyHnyH5H0
あーあ、壊れちゃった
2019/05/13(月) 21:27:13.72ID:3YGh9hTu0
>>883
下げてから買う典型的な馬鹿
2019/05/13(月) 21:27:16.65ID:XMd/PmpZ0
今年から投資の人が明日くらいにマイナスになりそうだねw
2019/05/13(月) 21:27:32.15ID:qsOes3Uh0
トランプショック来るな
10月に半値になってるな
2019/05/13(月) 21:29:49.73ID:n6iZjj8P0
夏枯れ相場も来る
892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:31.20ID:GzXGkDHu0
リーマン級の暴落が来るな
アホの安倍がフラグ立てちゃって
2019/05/13(月) 21:32:13.49ID:xHasuESO0
リーマン級の暴落が来てもどうせすぐ復活する

日本以外は
2019/05/13(月) 21:32:13.72ID:3YGh9hTu0
ID:lyHnyH5H0
インデックススレに住み着く無知な素人の知ったかぶり
2019/05/13(月) 21:33:21.75ID:GPF4Se3Y0
40 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/06(月) 11:40:14.18 ID:a6CzzqYF0
>>36
ナンピンすればいいんじゃね? ホントに下落すればね
もっとも明日から大幅に下落する皆の予想自体、外れると見ているが
関税の問題など市場は折り込み済
2019/05/13(月) 21:36:32.70ID:NtSCtPoN0
>>889
1月始めにしか買ってないから、かなり利は乗ってるよ
2019/05/13(月) 21:41:33.59ID:f414wig70
今年からの人は超ラッキーだな
暴落スタートとか美味しすぎだろ
2019/05/13(月) 21:42:40.47ID:CID2nOZs0
>>895
先週は連続下げ
今週も週初から下げてるけど折り込み済みなん?
2019/05/13(月) 21:43:57.25ID:CID2nOZs0
>>896
毎日積立はマイナスだろうな
毎日積立大勝利くんは涙目
2019/05/13(月) 21:45:45.65ID:iwTJdYM/0
どうなることやら

【速報】中国がトランプ大統領への報復を発表 600億ドルの米輸入品に最大25%の関税
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557750771/
2019/05/13(月) 21:46:39.80ID:CID2nOZs0
ダウ先物500ドル近い下げ
場中の報道を祈っとけ
2019/05/13(月) 21:48:38.18ID:Km0lXUzV0
ショートが爆益なんだが
お前らぼーっと生きてんじゃねーよと
チコちゃんに怒られるよ
2019/05/13(月) 21:50:26.69ID:PyIbdpSl0
朗報!戦争が長引いたら日本に特需来るでこれ!!

長引かせないと思うけど…
2019/05/13(月) 21:53:15.09ID:lyHnyH5H0
>>888
素直な人ですね
2019/05/13(月) 21:53:16.54ID:ZCyv2jsl0
メクラのバカどもの阿鼻叫喚が心地よいwww
2019/05/13(月) 21:53:27.74ID:zJnAsgi30
>>236
賢者の孫だけは見たけどスマホ太郎よりは酷くなかったし視聴継続してるわ
他に今期オススメある?
2019/05/13(月) 21:53:43.49ID:zJnAsgi30
誤爆
2019/05/13(月) 21:55:04.05ID:biX1d/Dh0
>>903
おお、そうだなぁ。これで増税見送りの
大義名分ができた。よかったTOPIX
積立てといて。
2019/05/13(月) 21:57:21.58ID:ZCyv2jsl0
>>904
確かにSPXSを下げてから買うようじゃ投資に向いてないな
お前みたいなバカこそメクラドルコスしかないだろう
2019/05/13(月) 21:57:24.12ID:lyHnyH5H0
>>907
まんが日本昔ばなしをさも今期アニメかのように実況
2019/05/13(月) 21:58:32.19ID:/88Z6NTl0
やっぱりリセッション来てんのか
2019/05/13(月) 21:58:46.31ID:RMiSunat0
前期の続きだけど、どろろが面白い。
2019/05/13(月) 22:01:09.41ID:lyHnyH5H0
投稿を鵜呑みにす奴www
2019/05/13(月) 22:03:02.56ID:Qyp/tbhu0
異世界かるてっとしか見てない
2019/05/13(月) 22:03:30.28ID:Qyp/tbhu0
ゆんゆん定期
2019/05/13(月) 22:04:21.27ID:XjdmubQ/0
積み立てのタイミングくるー
2019/05/13(月) 22:05:52.65ID:PyIbdpSl0
>>913
言い訳みっともないwww
2019/05/13(月) 22:07:13.84ID:tV3EXqnJ0
日本&#160;
(2017高齢化率27.1% 世界1位)&#160;&#160;
2017年人口1.27億→2050年予想1.02億人&#160;
米国&#160;
(2017高齢化率15.4% 世界37位)&#160;&#160;
2017年人口3.26億→2050年予想3.91億人&#160;
中国
(2017高齢化率10.6% 世界65位)&#160;&#160;
2017年人口13.86億→2050年予想13.60億人

人口動態ほど信用できる指標は無い
日本に投資する奴はアホ
2019/05/13(月) 22:08:07.64ID:lyHnyH5H0
>>917
エッ、もしかして冒頭のびっくりするほどリセッションで釣られてPTR買っちゃう口?
2019/05/13(月) 22:12:26.22ID:Km0lXUzV0
リートは違う動きをしてるね
2019/05/13(月) 22:12:53.55ID:f+43llYu0
>>918
「人口動態ほど信用できる指標は無い 」なら
それはすでに織り込まれているんじゃ?
2019/05/13(月) 22:14:15.55ID:PyIbdpSl0
>>919
君がどんなに取り繕っても既に利益の乗ったSPXSを保有してる俺には無駄だよ
2019/05/13(月) 22:14:42.34ID:/88Z6NTl0
嵐が来るぞー!早く逃げて〜!!
ヽ(A`*)ノ≡
924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:31.66ID:E7zeSG+80
思ってた以上にVIX上がってないな
まだ交渉継続が寄与してんのかな
2019/05/13(月) 22:17:11.96ID:smg1KR3s0
相場動いてないのに動くわけなかろう
2019/05/13(月) 22:17:47.52ID:JitEgSgl0
今週から積立投資始めようかと思っているんですけどやめた方がいいですかね
2019/05/13(月) 22:19:50.67ID:+fraFmLZ0
>>924

199 山師さん@トレード中 sage 2019/05/13(月) 22:02:10.19 ID:1+WaFKcN0
世界の株価だとVIX +5% と出てるけど

先週終値からの計算だと +26% とかだからね。


彡 ⌒ ミ ⌒ ミ
(´・ω・`)・ω・`) ロンガーにねてー
/  つ⊂  \
2019/05/13(月) 22:24:05.44ID:lyHnyH5H0
>>923
コンサート行かなきゃ
929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:25.24ID:E7zeSG+80
>>927
30近く行ってると思ってた
930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:32:45.45ID:Y4oRVus10
^_^
2019/05/13(月) 22:35:52.74ID:ES9PQWY90
バウ暴落ざまあw
932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:01.46ID:tp1IN1Xk0
先物すごいなw
2019/05/13(月) 22:39:36.54ID:7QioPXrp0
グロ3はゲリノミクスでやたら成績が良いだけだったんじゃなかろうか……。
これから日本株とJ REITが足を引っ張る悪寒
日本除くグロ3出てきて欲しいなあ。J REITも国が買って値段釣り上げてるだけだし。
2019/05/13(月) 22:40:10.81ID:/88Z6NTl0
真っ逆さまに堕ちてデザイア♪
2019/05/13(月) 22:41:14.57ID:ES9PQWY90
逆イールドまたきてんね
936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:24.60ID:H255s8eK0
ダウどこまでいくと思う?
937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:51.65ID:Y4oRVus10
^_^
2019/05/13(月) 22:45:06.65ID:/88Z6NTl0
24000近くにまで落ちるとトランプおぢさんがガッして反転
2019/05/13(月) 22:45:14.57ID:zJnAsgi30
休むも投資って言葉があるんだが
2019/05/13(月) 22:45:56.59ID:FBIMlBpa0
ワイの投信の含み損が増していく〜
日経225を110万円買った。
日経が22,590円の時に。。。
あ〜
941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:10.04ID:Y4oRVus10
>>940
スパッと切れば良い
2019/05/13(月) 22:47:23.88ID:FBIMlBpa0
損切りは嫌だ〜
943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:30.58ID:tp1IN1Xk0
>>940
ナンピンじゃ
2019/05/13(月) 22:51:03.40ID:FBIMlBpa0
そんな金ないわ!
2019/05/13(月) 22:53:24.20ID:CbDw69Fy0
含み損いや
損切りいや
ナンピンできない
おいおいもうどうしろとw
2019/05/13(月) 22:53:41.22ID:76sOInvI0
日経買って、損切りしない、ナンピンしないんじゃ、戻ってくるまで10年かかるかもね
好きにしたらいいよ
947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:05.89ID:H255s8eK0
米中貿易摩擦おそるべし(´・ω・`)
どこまでいくとですか。。
948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:35.04ID:Y4oRVus10
^_^
949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:50.25ID:H255s8eK0
>>944
全ツッパしすぎですよ
950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:55:20.13ID:BcWFSzCt0
日経買ってるのは自業自得
2019/05/13(月) 22:55:42.31ID:XMd/PmpZ0
まあ分かってると思うけど今がそこじゃないからなw
6月に中国が関税発動。
2019/05/13(月) 22:56:21.44ID:Eupa26lH0
あ…そこ…
2019/05/13(月) 22:57:43.49ID:aWW3PvrC0
世界の終わりが始まるなこりゃ
このままリーマン来るよ
954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:51.05ID:H255s8eK0
米中貿易摩擦おそるべし(´・ω・`)
どこまでいくとですか。。
2019/05/13(月) 23:00:03.49ID:tRuS7Yyv0
消費税増税の延期のいい口実になるわ
ええ事だ
956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:00:32.62ID:MXapkiWI0
インデックス時代の終り
2019/05/13(月) 23:00:35.75ID:3C0jw16Z0
ダウが2万切ったりするとドイツ銀行大丈夫なんやろうか
それが一番心配
2019/05/13(月) 23:00:48.62ID:XMd/PmpZ0
リーマンが来るとかはないだろうけど、今の時点でも、年初来で見ればこれだけ上がってるってことだけは知っておいた方がいい。
利確するのもありだ。
https://i.imgur.com/BvTsxXr.jpg
2019/05/13(月) 23:01:58.69ID:VhFzIn3+0
FRBは利下げ意識し始めたんか
2019/05/13(月) 23:02:16.21ID:Kgu7z8g80
人生オワタ
961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:08.20ID:Y4oRVus10
>>960
南無阿弥陀仏
2019/05/13(月) 23:03:27.21ID:kSYVPvo90
>>835
投資信託の基準価額ってまさにファンド内で配当再投資された結果のチャートになるやろ?
本当にわからん?
2019/05/13(月) 23:04:01.67ID:76sOInvI0
ドイツバンクショックが今年か来年に来てください
2019/05/13(月) 23:04:37.58ID:RMiSunat0
消費税増税延期来るかな?
2019/05/13(月) 23:04:42.73ID:kvPFjxSo0
現金比率高めといて良かったわ
惜しむらくは新興国の含み損は消えるのが相当先になったことだ。。
2019/05/13(月) 23:05:25.23ID:lyHnyH5H0
>>942
一度売ってまた買い直したら?
(ゴチャゴチャルールがあるけど)
そして実現損を実現益と相殺して税金繰り延べ
2019/05/13(月) 23:06:02.33ID:X4JpqZIP0
>>964
うん、シナリオどうりの展開
2019/05/13(月) 23:06:56.84ID:byAUDBi60
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい
毎日積立馬鹿マイナス突入ザマア
2019/05/13(月) 23:08:23.21ID:76sOInvI0
>>962
何と何を比較してんだって話だろ
2019/05/13(月) 23:08:26.46ID:U0TNHQes0
下げたと思わせつつ朝までに大きく戻すのがダウだからな
何とも言えない
2019/05/13(月) 23:09:36.14ID:aWW3PvrC0
本格的な下げ相場に入ったね
ダウはどこまで下がる?トランプ当選前まで暴落するかもよ
2019/05/13(月) 23:11:06.97ID:byAUDBi60
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい
折り込み済みくん死亡ザマア
2019/05/13(月) 23:12:31.00ID:XMd/PmpZ0
債券爆上げでグロ3はそれなりに明日は守れそう。といっても4月に購入したやつらばっかだろうからキャッシュの方がマシだったねww
2019/05/13(月) 23:16:17.72ID:lyHnyH5H0
パンケーキを何重にも織り込んだらそれはミルフィーユとちゃいますの?
2019/05/13(月) 23:18:32.12ID:I4i3F/zM0
あれだけいたグロ3購入組どうなったんかマジで気になる
976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:37.12ID:sBNsIpNG0
よーわからんけど
積立やってる人は静観、放置でいいの?
977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:01.59ID:cQe+45Hc0
〔米株式〕ダウ大幅反落、一時520ドル超安=ナスダックも安い(13日朝)

やっぱり、円高・株安と言えば、哲人投資家の大重さんだな。
2019/05/13(月) 23:20:38.66ID:+OXu6po20
>>976
いいぞ
2019/05/13(月) 23:20:48.10ID:yS+am1Bs0
今年から毎日ツミニー始めたけど、これはマジでマイナスになるなw
ツミニーにグロ3あったら守れたかもしれん

クソが!
2019/05/13(月) 23:22:35.52ID:P1/mnHCo0
>>975
何が気になるの?
981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:36.86ID:7QioPXrp0
まあ下がるだけ下がれば良いと思うよ。なんならリーマンショッククラスに。
どうせアメリカも新興国も先進国もそこで買い続けてガチホすれば日本以外はみーーーんな爆上げするんだから
日本はいつまでもダラダラダラダラと底を這いつくばるだろうな
2019/05/13(月) 23:22:56.01ID:76sOInvI0
>>976
自分には相場は全くわかりませんって、だから積み立て放置って決めて、積み立てし続けてるんでしょ
だから放置しなきゃ間違いだよ
ちゃんと判断できるなら好きにしたらいいけど、最初に決めた方針は何があっても放置でしょ
2019/05/13(月) 23:23:13.27ID:rlJM9B/m0
少リバしつつ19500あたりまでは下げるよ
覚えといてね
2019/05/13(月) 23:28:41.12ID:X4JpqZIP0
やばいよ やばいよ
985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:29:20.20ID:psMzgo5O0
毎日積立バカは静かになったな。
年初一括組は余裕でプラスだけどw
2019/05/13(月) 23:30:13.42ID:IZQMrFf00
去年の年初一括組は新興国とジャップが-15%くらいで息してないけどな
987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:18.89ID:tp1IN1Xk0
ダウ凄いから個別株に逆指値入れてきたわ。折角、週足の中期移動平均線が上向きでロウソク越えてきてこれから楽しみだったのに。内需銘柄だから無風期待するわ
2019/05/13(月) 23:33:12.39ID:+fmLQYi00
だからリセッションは来るって言ってだろ
ほんとお前らは馬鹿だなあ
989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:36:17.72ID:psMzgo5O0
毎日積立バカ(笑)
2019/05/13(月) 23:36:27.27ID:SxLbwZUD0
外国株式のリスクが2割ぐらいあるのをわかってて買うんだから
これぐらい覚悟してるはずだろうに単調に上がることを期待する奴が多すぎ
991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:38.87ID:jbaAUjD40
ギャハハ(^∇^)
ダウが大暴落!
やっぱり毎日積立が正解だね!
一括バカが阿鼻叫喚の大地獄ザマァ!
2019/05/13(月) 23:46:48.90ID:drb3LEQ/0
>>708
バフェット太郎先生
いつもブログ拝見してます。
2019/05/13(月) 23:52:07.43ID:7QioPXrp0
https://i.imgur.com/Z7d6QGt.jpg
楽天の個別株、楽天証券でこのまま上がりまくらないかな?
楽天市場の送料を一律にしたら株価が上昇すると思うんだけど。
三木谷も最後の難題って言ってるから必ず送料について解決策を提示してくるはず。
2019/05/13(月) 23:52:39.16ID:2sc/s6MZ0
下がったら買うとか言ってた人www
2019/05/13(月) 23:56:33.96ID:xHasuESO0
株式一点買い厨にバカにされつつも積み立ててた国内債券解約してナンピン始めるかな
2019/05/13(月) 23:58:11.41ID:X4JpqZIP0
>>994
まだまだこれから
2019/05/13(月) 23:59:56.07ID:jbaAUjD40
毎日積立大勝利!
2019/05/14(火) 00:00:08.14ID:EqXPQu7d0
毎日積立大勝利!
2019/05/14(火) 00:00:17.73ID:BIDGwDm60
次スレはよ
2019/05/14(火) 00:00:51.71ID:kKd1wycj0
1000なら日経10000割れ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 35分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況