【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ある
垢版 |
2018/12/15(土) 22:32:14.28ID:bDjU2VeV0
中長期投資の基本的な趣旨 

期間 1年以上 

投資対象

国内株式 外国株式 
国内債券 外国債券

世界好況の概要

2011年から予見されていた
投資マネーの米国回帰により
復活する米国および先進国経済
没落する新興国と資源国と商品
このトレンドは2030年代まで続く

2019年の中期天井での株式売却のため
米国債利回りの逆イールドを待っている
0852R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/12(土) 07:09:26.42ID:xHZVzvEG0
米消費者物価指数:12月はコア指数が前月と同率の伸び

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-11/PL65QL6KLVR701

米金融当局は今年の利上げに関して慎重姿勢を強めているが、

今回のCPI統計でも性急な利上げは必要ないことが示唆された。
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:49.40ID:frXMLdY10
>>851
それなw

前週、雇用統計が抜群に良かった時も市場はすぐに反応せず、
「利上げは急がず忍耐強く」のアナウンスと同時に、
アルゴリズム取引がキーワードに反応して株の買い注文を発動した。

機械に支配されてる感じw
0855R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:43.68ID:DiCBGoXQ0
中央銀行が市場を支配しているのだから
利上げ停止のワードに市場が反応するのは
当然じゃないか。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:50.25ID:frXMLdY10
コンピューターのお告げ「すべて空売りせよ」 売買モデルは最大の弱気
https://jp.wsj.com/articles/SB11848956960376243724804585051842190609842


2019年に入り、市場はやや持ち直した。だが、ロボットは依然としてほぼ全面的に弱気の判断を示している。
価格モメンタムに基づき売買するアルゴリズムの分析によると、トレンドフォロー戦略は以前の強気判断から、
ここ10年で最大の弱気に転じた。

トレンドフォロー戦略を用いるファンドのポジションは、
17年7-9月期には株式、債券、為替、商品(コモディティー)の四大資産クラスで
相場上昇を見込むネットロング(買い越し)だったが、
19年までには債券を除く全ての資産で値下がりを見込むネットショート(売り越し)に転じたもようだ。
ファンドによる債券買いも弱気を意味し、安全資産への逃避を示唆している。

こうしたファンドのポジション転換が起きた背景には、低調な経済指標や地政学的な不透明感を受け、
昨年終わりにかけて世界の成長懸念が強まったことがある。
その結果、過去最高値圏にあった米株式相場は、金融危機以来で最悪の年間パフォーマンスに落ち込んだ。
0857R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:29.73ID:DiCBGoXQ0
長期投資家はノイズは無視して
インフレ率だけ見とけばいい。

デフレは中央銀行に 
無限の行動余地を与える。

2013年以降の日銀やECBの
マイナス金利や量的緩和も
今回のFRBの利上げ停止も
全て原油安と新興国減速による
デフレのおかけだ。
0858ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:29.76ID:12tm740x0
中央銀行が株式市場を支配しはじめたら、今のような激しい値動きはできないかもしれないね
0859R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:13.00ID:DiCBGoXQ0
もう既に始まっているよ。
利上げ停止を示唆してから
恐怖指数は急低下している。
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 09:31:23.45ID:PYOp8CBF0
全ては、戸田様・R様・日米株主様のお導きのままに。
0862ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/13(日) 15:58:10.52ID:ws4jOc9z0
質問!!
今ノート作ってるんだけど(このスレボリューミーで大変。そして教授に感謝)


>>285
この意味よくわからない。
日本の国債取引海外勢が前年より減ったってこと?
0863R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/13(日) 16:41:48.04ID:5JjYTTDV0
>>862
海外勢が先物市場を通して
国債を売り崩そうとしても
日銀の指し値オペが粉砕する。
0864ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/13(日) 17:05:40.12ID:ws4jOc9z0
>>863

ありがと!
54%もの海外勢が来ても
日銀の指値オペによって値が変わらなかったってことだよね

株式も海外勢によって左右されない日が来るんだよね
そうすると心配性の日本人の潜在個人投資家にとってもリスクを取りやすい資産となっていくね
0866 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/13(日) 19:10:44.55ID:uxyYo9Jg0
>>864
>株式も海外勢によって左右されない日が来るんだよね

それは疑問に思います、日銀がお札を刷って株式を買い支える、という図式は許容されるかどうか…
0867R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/13(日) 19:11:46.50ID:5JjYTTDV0
許容されるでしょうね。
インフレしない限り。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 00:07:48.94ID:LR7rb6060
いつもの傾向だとしばらく揉み合ってから3〜6ヶ月ほどして二番底と三番底付けにいくと思うんだけど、
その時にクリスマスに付けた安値を下回って高値から30パーセントほどの下げに至ったりするかな?
株式3割、現金7割のルールは徹底して守ってるからドンと来いで構えてるけど、最近はもうちょい株の比率上げたいなと思ったり。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 02:13:10.97ID:WEoBnYg/0
日銀に買い支えって意味あるんか?日足で見ると日経225もアメリカのcfdもほとんど同じ動きしてない?
0873 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/14(月) 02:14:59.07ID:U9GqH4On0
>>870
「リーマンショック級の」日経暴落を理由にまた延期でしょうね、選挙もあることだし…
0874R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 03:28:22.73ID:yM7AHVCM0
>>872
そりゃアメリカのFRBも
銀行と社債市場を通して
間接的に自社株の資金を
提供してるだけだからね。

同じ動きになるだろうよ。

直接的に株を買うか(日銀)
間接的に株を買うか(FRB)

この違いだけでしかない。
0875R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 03:34:40.41ID:yM7AHVCM0
直接的にしろ間接的にしろ
この最後の買い手スキームを
インフレしない限り
永久に継続できる。

それこそが世界好況革命だ。
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 03:36:07.43ID:f3vPZK3U0
するかなー。。。
日経20000円台では消費税延期無理
と予想。。。現状よりガッツリさがらないとダメじゃない?w
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 03:52:53.13ID:WEoBnYg/0
FRBは別に日本株を買わせたい訳じゃないだろうから日本株はアメリカ株につられて動いてるだけなのでは?

もしそうなら今後日銀が何を発言しようとしても大した影響力がないのでは?
0879R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 05:21:55.36ID:yM7AHVCM0
FRBがQEを止めた今となっては
日銀やECBの金融緩和で創出された資金
新興国から米国に還流する資金など
海外資金が米国の債券市場に流れ込み
米国の自社株買いの原動力となっている。
0880R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 05:26:02.78ID:yM7AHVCM0
単純な話
日銀がETFを買って金融緩和すると
日本から米国への資金流入が増えて
米国株と日本株が連動して上がる
それだけの話なんだがな。
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 05:32:41.37ID:0iSij3fj0
ETF分を企業に買い取らせて
買取に応じた企業には将来の税の優遇だか、採用者の社会保険の減免だか
色つければいいんだが
そういう知恵が回るやつがおらんのだろうな
0882R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 07:09:02.26ID:yM7AHVCM0
そんなことをしても
企業側に利点がない。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 07:47:16.06ID:0iSij3fj0
そのままにしてりゃそうだが
償却迄するんだよ。
これで平成から続く金融危機からの緩和の旅は終わるだろうよ。
経団連組合どもも困ったときに延命させてもらっといてこのぐらいのまないってのは
日本国が回らねえわな
0885ある
垢版 |
2019/01/14(月) 07:58:28.34ID:V3qEbgKi0
>>878
またサラッと凄い話が出てる
0886ある
垢版 |
2019/01/14(月) 08:03:18.82ID:V3qEbgKi0
>>883
何の意味も効果も無いね、そのアイディア
金融政策の意図を読み違えとる
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 08:07:00.94ID:0iSij3fj0
せやろか
償却は中期的な株価上昇要因だし
新規雇用のネックになる点が多少緩和されれば
新卒以外の雇用もよくなるだろうし
企業が少し高値の株を引き取るだけで
特に傷はないと思うがな
0888R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 08:13:53.89ID:yM7AHVCM0
償却は全く意味が無い。
企業の体力を無駄に削るだけ。

中央銀行が最後の買い手として
市場に君臨することが最も適切。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 08:22:06.16ID:0iSij3fj0
福井時代にそうやって「もういいだろlって」無遠慮に放出したのが
リーマンの出だしっちゃ出だしなのに
おなじことやlろうってんだったら
中銀はにぎやかしでしかないな。
0890R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 08:30:55.38ID:yM7AHVCM0
>>889

当時とは政策の趣旨が異なる。

中央銀行はリーマンショックを経て
最後の貸し手から最後の買い手になった。

次に金融危機が起きたとしても
不良債権に政府保証を付けて
中央銀行が買い切ればいいだけ。

過去10年と同じように
インフレを一切起こすことなく
金融危機が終息するだろうよ。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 08:40:42.63ID:0iSij3fj0
>>890
>中央銀行はリーマンショックを経て
最後の貸し手から最後の買い手になった。

次に金融危機が起きたとしても
不良債権に政府保証を付けて
中央銀行が買い切ればいいだけ。

ここまではわかる。

過去10年と同じように
インフレを一切起こすことなく
金融危機が終息するだろうよ。

インフレはなかったとしても
この辺がなんかもやっとする
わしが不勉強だな。
すまん
0892R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 08:43:20.64ID:yM7AHVCM0
>>891
先進国の物価は
マネタリーベースではなく
新興国からの財サービス価格と
商品価格で決まる。

だから中央銀行が買い切っても
先進国はインフレにならない。
0893R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 08:49:31.94ID:yM7AHVCM0
FRBは不動産担保証券MBSを
ECBは南欧諸国の国債を
要するに当時問題となっていた
不良債権を買い切ることによって
金融危機を終息させた。

日本だって異次元緩和が無ければ
国債の買い手が不在となって今頃
予算も組めなかったかもしれない。
0895R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 09:03:04.20ID:yM7AHVCM0
中央銀行が指し値(高値)で
既発債を買い取ってくれるから
民間銀行が政府から新発債を買う。
そしてそれを中央銀行に売る。

この繰り返しで財政が賄われ
既発債の平均金利が下がり
政府の利払い負担が減っていく。

インフレを一切起こすことなくだ。

まさにフリーランチ。
永久機関のようなものだ。
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 11:15:37.20ID:iM2xwaCW0
朝からすごい進んでるね。

>>895
これは非常に参考になった。
いつの間にか素晴らしいエコシステムが出来上がってきたんだね。
0897ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 16:28:06.17ID:m2561Wm80
これをあと20年後には株式でやってるって予想だから
庶民もいかに株に関心がないことが愚かな事だって分かるよね
0898 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/14(月) 16:44:15.95ID:U9GqH4On0
>>895
破綻論者の私に言わせれば、これは民間の負債(工場を建てるとか人を雇うとかに必要な資金)を政府の負債=国債に「付け替える」、という借金踏み倒しへの道を着々と歩んでいることにしかみえません.
それはすでに諸方面で指摘されていますね
https://www.youtube.com/watch?v=0j90TjSYQ98
この人、松村嘉浩氏の著作はおもしろいです https://www.amazon.co.jp/dp/4478069336/
0899R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 17:14:51.69ID:U2R/qRj+0
>>898
中央銀行が買い切っても
全くインフレしないから
何の問題にもならない。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:32:14.80ID:dNrNT7mE0
迫る銀行廃業時代
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39985820U9A110C1MM8000/


「スルガ銀行の自業自得だ」。金融庁内には資金繰り破綻はやむを得ないとの強硬論もあった。
だが、資金規模が3兆円を超える大きな地銀が破綻すれば、中小の地銀への連鎖は避けられない。
「新体制で再生するまで信用を補完した」と金融庁関係者。
日銀も資金供給を準備し、スルガ危機の封じ込めに動いた。
地銀の優等生とされたスルガ銀行でさえ、不正融資で経営の屋台骨が揺らげば資金繰りに窮した。
経営難に陥るリスクを抱えている地銀は少なくない。

貸出金利と金融商品の販売手数料から営業経費を引いた本業損益で、
5期以上も赤字を解消できない地銀は全106行のうち23行ある。
その数は毎年2〜3割増えている。
有望な企業が地方に少ないうえに、
マイナス金利で収益の源泉である貸出金の利ザヤが縮小していることが底流にある。

有価証券運用が失敗したり、想定外の不良債権を抱えたりすれば
健全性を示す自己資本比率が規制水準の4%を下回る銀行はいくつも存在している。
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:33:01.62ID:dNrNT7mE0
迫る銀行廃業時代
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39985820U9A110C1MM8000/


地銀が張り巡らす店舗網は全国で約1万。大手銀行の4倍だ。行員は1.8倍。
にもかかわらず預金量は大手の8割にすぎない。
人口減で縮む国内市場に多くの銀行がひしめく構造はもはや持続性に欠ける。

「廃業という選択肢もある」。金融庁内で苦肉の策として模索されているのは、
危機的な状態になる前に経営をたたむ銀行の自主廃業案だ。
銀行法は廃業命令や、その一歩手前の上場廃止命令を規定していない。
中小の地銀が経営難に陥れば、預金はあっという間に流出する。
近未来の銀行廃業時代を見据え、危機対応の聖域なき議論が進む。

政府は1990年代後半の金融危機を潤沢な公的資金と思い切った不良債権処理で克服した。
だが、地銀には大手銀行のような厳しい経営改革を求めなかった。
そのツケが重くなっている。
金融庁は「経営責任で考えろと言うだけでなく、当事者意識を持って考えていく」(遠藤俊英長官)
と警戒モードに入った。

地銀を中心とした地域の金融システムに波乱の予兆が漂い始めてきた。
19年は水面下に隠れてきた問題が表に出てくる可能性も高い。
0903R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:45.01ID:U2R/qRj+0
>>900>>901

無駄だ。

不良債権は政府保証を付けて
中央銀行が全て買い切る。

それで危機は簡単に終わる。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:54:48.07ID:dNrNT7mE0
ゼロ金利、マイナス金利という異常事態が長く続き、
銀行は旧来の本業で稼げなくなり疲弊している。
その打開策として、銀行は会社員らを対象に投資用不動産への融資を拡大し、
三大都市圏を中心に一部地域の不動産価額が高騰した。

それ自体、何も悪いことではない。
が、スルガ銀行のように不正に手を染めると話は別。

個人を対象とした、利率の高い銀行のカードローンも危険。
消費者金融も融資しないような低所得層への銀行によるカードローン融資が横行する昨今、
返済不可能状態に陥って自己破産を選択する借入者が増えれば、
銀行は経営難に直面し、日経記事にあるように預金はあっという間に流出する。
取り付け騒ぎ再来の可能性は否定できない。
0905R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 17:58:14.12ID:dXD1ie3I0
>>904
不良債権に政府保証を付けて
中央銀行が買い切ればいいだけ。
それで危機は簡単に終わる。

世界経済の構造変化を理解せずに
ただ危機を煽るのは頭の悪い証拠だな。
0906R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 18:02:13.36ID:dXD1ie3I0
リーマンショックの時に
焦げ付いたサブプライムローンの
不良債権に苦しむ民間銀行から
政府が保証を付けてMBSを
FRBが買い切ったことと同じことだ。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:12:32.11ID:dNrNT7mE0
可能性の話だ。
最悪の事態を想定し、それに備えるのは危機管理意識の問題。

安易な楽観論に走るから、2018年末25000ー27000などと大きな読み違いを引き起こす。
0908R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 18:23:09.73ID:dXD1ie3I0
可能性なんてねえよ。
例え危機が起きたとしても
中央銀行が不良債権を買い切るから
株価の調整は全部押し目だわ。

先進国のインフレ率を決める
新興国の財サービス価格は
2011年以降ずっと下落している。
デフレは中央銀行に無限の行動余地を与える。

中国12月PPIは16年9月以来の低い伸び、追加支援策の余地

https://jp.reuters.com/article/china-ppi-dec-idJPKCN1P405S
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:54.28ID:aFKktGVk0
全ては、戸田様・R様・日米株主様のお導きのままに。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:23:23.23ID:dNrNT7mE0
株価の調整は全部押し目って・・・(苦笑)
そんな安直な楽観論に自己陶酔してるから、2018年末25000ー27000などと大きな読み違いを引き起こす。
0911R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 19:33:01.27ID:dXD1ie3I0
>>910
Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcYよ。 

長年破綻詐欺を働いてきた君と
今更愚論を交わすつもりはない。

市場と経済が
2011年のレベルまで戻ったら
君の話に耳を傾けてあげるよ。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:35:48.28ID:dNrNT7mE0
Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcYって何だ?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:43:48.76ID:RUV8nMnv0
>>912
昔金スレにいた資産の大半をゴールドで所有してた人。
とっくに居なくなったけど、戸田が執拗に絡んでるw
0914R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 19:44:36.48ID:dXD1ie3I0
そろそろいい加減に気付かんのか?
インフレなき世界好況と中央銀行の前では
ゴールドなど何の役にも立たんと。
0916R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 19:54:28.42ID:dXD1ie3I0
数ヶ月後には株価の高値更新で
またしても我々の正しさが
証明されてしまうだろう。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:55:17.72ID:dNrNT7mE0
>>913
解説感謝です!


>>915
教授を自称したり、大外れ予想を全く反省しない・・・
こんな人、初めて見ました。
0918ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:00.45ID:8xMFY0410
新金融政策・イールドカーブコントロールについて、去年くらいに買ってた武者の本にもちゃんと書いてあった。
当時は立ち読みで良いとか言っちゃって、凄さをよく理解できてなかった。

その狙いは資産インフレであると。
>>197 で、あるさんも言ってるね。

貯蓄を現在おかれてる国債から、株式や不動産投資に繋げられれば、日本経済にとって好循環になるというようなことが書いてある。
0919R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 19:57:15.09ID:dXD1ie3I0
スマホとPCで自演はできるくせに
キャリア回線からは証拠を
うpの1つもできんとは

あまりにも情けないぞ。
15万円しか買えなかった
Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcYホモ金よ。
0920ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 20:02:40.69ID:8xMFY0410
完璧な株価コントロールが完成するまではまだ時間がかかりそうだけど、
いち早くこの事実に気がついた人がホクホクできる!
完成する頃には多くの個人投資家が高配当目的で、まるで国債を買うように株式投資をするんだろうね。
私達は早くから株式を超長期保有するつもりだから、
高配当継続はもちろんのこと、完成されるまでの高価格の評価益を享受できるね。
0921ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 20:04:57.37ID:8xMFY0410
株は長期保有ならいつから買っても正解だけど、
それまでに誰かさんみたいに資産を失っていたら買えないんだぞ?
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:21:28.71ID:Kd1plpiN0
教授、チン切りのお時間だそうですw
0924R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 20:31:16.47ID:dXD1ie3I0
>>907
君の想定する幼稚な可能性は
中央銀行が全て摘み取る。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:34:32.63ID:UbDQ7asx0
そんなことより、チン切りはよw
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:21:49.08ID:dNrNT7mE0
>>924
その論議より君のチン切りに興味が湧いてきたw
0928ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 21:42:53.31ID:q7lx4wIK0
>>913
確かエラソーに講釈たれてたくせに、
ゴールドが暴落して逃げるようにスレを去ったみっともない人だよね
0929R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 21:45:16.31ID:dXD1ie3I0
>>927
回線を切り替えて
自演はできるくせに
こちらが指定した回線から
証拠をうpの1つもできんとは

あまりにも情けないぞ。
15万円しか買えなかった
Gold_Aigis ◆Gold/S7ZcYホモ金よ。
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:48:08.84ID:VROwppxD0
>>926
スレッドを立てていただきありがとうございます。
次スレも全ては、戸田様・R様・日米株主様のお導きのままに。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:53:44.50ID:f3vPZK3U0
R教授の考察面白いと思う 楽観的展望だけど
ちんぎり?しなくて良いと思う
否定的な書き込みは誰でもホモキンにしない方がいいと思う

僕らはお金に支配されてると思う
0932!omikuji!dama
垢版 |
2019/01/14(月) 22:15:07.08ID:caPGqxx10
ちんぎり、ワロタwww
0933R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 22:57:52.97ID:dXD1ie3I0
楽観的展望ではない。

確たる証拠と経済理論に
裏付けられた真理だ。
0934 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/14(月) 23:02:23.79ID:U9GqH4On0
>>933
その場合、日米欧州先進国各国の「国の借金」が増加し続けることになりますが、そのままで問題ないのでしょうか?
仮に「国の借金」が100倍になったとして、その場合でも(国債利率は別として)世間一般の(民間の)貸し出し利率は変動しないのでしょうか?
0935R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 23:06:20.15ID:dXD1ie3I0
>>934

最終的には既発債がゼロ金利に置換され
利払い負担が減って税収も増えるから
インフレしない限り何も問題ないでしょうね。

貸出金利は短期プライムレートや
長期金利に連動するから仮に債務が100倍になっても
今のように極めて低水準に留まるだろう。
0936R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/14(月) 23:07:52.00ID:dXD1ie3I0
100倍ってのまた極端だね。
今のペースで債務が増え続けても
せいぜい50年で2倍ってとこだよ。
0937ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 23:37:46.21ID:q7lx4wIK0
あと10年で殆どのはゼロ金利のに置き換わるんだよね
すごいよね
利払いだけ税金で払えばOKって話だったのが、今度は利払い自体がなくなりましたって
0938 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/14(月) 23:46:26.70ID:U9GqH4On0
>>936
たしかにそうですね
「100倍」というのは撤回します

>>935, >>937
ゼロ金利の債券を購入するインセンティブがよくわからないです、というか、永久債ならばありうるかと
0939ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 23:47:21.98ID:q7lx4wIK0
しかし、ホモ金の言うように銀行の経営ってどうなるんだろうね
景気には影響しないけどさ
最近、どこも振込手数料やATM無料回数の制限を始めちゃって
厳しいんだろうなーって思う
0940 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/15(火) 00:03:13.61ID:jcGP4fMY0
>>939
>ATM無料回数の制限
というか、ATM を各社で維持できないので、ATM を共用にして ATM 自体の総量を減らす方向になっています
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:12:11.32ID:RD8uf4n+0
使ってる銀行がATMだと小銭の入金はATMだと20枚迄、支店の入金機でも500枚以上は有料になってワロタ
現金商売だから困るったら
0943R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/15(火) 00:44:42.37ID:ClJCx/hf0
>>938
>>939

日銀が指し値オペ(高値)で
銀行が保有する既発債を買い取り
利鞘を稼ぐから問題にはならない。

中央銀行に高値で売れるから
政府から国債を買い取る。
それがインセンティブ。

銀行は従来の金利収入ではなく
米国債などの外債への投資や
不動産融資などに活路を見出す。
0944R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/15(火) 00:47:19.64ID:ClJCx/hf0
銀行がリスクの高い投融資に走り
失敗して不良債権を抱えたとしても
日銀が買い切ることで解決する。

はっきり言うが何の問題にもならない。
0945R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/15(火) 00:58:27.64ID:ClJCx/hf0
>>937

実際には完全なゼロ金利ではなく
今みたいに0.1%程度の金利を
付与することにはなるだろうけど
それでも利払い負担は数分の1になる。
0949R教授 ◆/EQKK3Mu82
垢版 |
2019/01/15(火) 01:15:11.42ID:ClJCx/hf0
>>948
利上げ停止からの中立金利維持で
ドル高 金安 先進国株高だよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況