日銀保有のETF、
18年9月末時点で28兆9636億円 
東証1部の4.3%

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL28HQ4_Y8A121C1000000?s=0

国債の4割は日銀
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018062700375&;g=eco


今から20年後には
国債の8割 ETFの4割を
日銀が保有することになる。

そこまでやっても副作用はゼロだ。

20年後になっても金利水準も
インフレ率も現在と殆ど変わらない。

世界好況の行き着く先は
国家によって管理された
国家資本主義だよ。

>>163
下げの理由ならちゃんとあるさ。
中央銀行にとって最大の脅威は何か?
そこをよく考えれば理由がわかる。

貿易戦争が激化した場合 すなわち
関税応酬によるインフレの上昇が
最後の買い手である中央銀行の
金融政策を制限させるという懸念

いつも通り杞憂に終わると思うがね。