自分は長期予想で投資はしないが、しかしみんな日銀の6兆円買いって年末まで続くと思ってるのかな?
去年は外国人の買いが7500億円、日銀の買いが6兆円。
たまに日経平均が暴騰する時に、解説で年金が鬼買いしてるって時があるけど、年金の鬼買いが
1日400億円程度。
つまり去年なんか2日に一度、年金の鬼買いが入ったのと同じ状態。
いまなんか前場で0.3〜0.4%下がるだけで日銀が後場に9割の確率で入ってるんだよ。
日銀はそんなに買いたくないけど、ちょっとでも減らすと緩和が縮小したとマーケットに
受け取られるから。

これを日経が1万円の時にやってるんだったら分かるが、24000円にそんなことやってたら
世界中から非難が出るし、逆に海外の長期投資の年金なんかよけい入れなくなる。
国債の買い取りもありえない規模になって、日本の通貨が米国の通貨を超えちゃったし、
このまま何も問題が起こらず緩和がずっと続くと思う人のほうが多いのかな?