好評のため建てました。
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1520551741/l50
探検
コンサドーレ札幌 アンチスレPART3
1ナナシマさん
2021/09/03(金) 07:03:36.76ID:D2yjtwrT02大江戸FC物語 ◆FCT48.P4rM
2021/09/03(金) 12:34:56.18ID:???0 コンサさんのアンチなんて流行らないよ。削除依頼出しな
3ナナシマさん
2021/09/03(金) 12:35:42.28ID:tIDzhxof0 >>1 乙
聖地厚別(笑)でフロンターレに完敗ざまぁwww
聖地厚別(笑)でフロンターレに完敗ざまぁwww
4ナナシマさん
2021/09/03(金) 12:39:26.60ID:5wd5q9/r0 >>2
意味不明
意味不明
5大江戸FC物語 ◆FCT48.P4rM
2021/09/03(金) 12:46:45.32ID:???0 >>1
なんで前スレURLが
アンチF東京★3 [無断転載禁止]c 2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1503803494/
の1の前スレリンクと同じような気持ち悪いURLなの?
同一人物だろ気持ち悪い
なんで前スレURLが
アンチF東京★3 [無断転載禁止]c 2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1503803494/
の1の前スレリンクと同じような気持ち悪いURLなの?
同一人物だろ気持ち悪い
7ナナシマさん
2021/09/04(土) 16:07:23.84ID:UZt+wq480 エンゼルスの大谷がバッティングだけじゃなく、ピッチングのコツを掴んでから、
勝ち星を重ねているように。サッカーの点取るコツを掴めば立て続けに面白いように
ゴールは決まりだすものだ。どんなスポーツでも何が切っ掛けで大化けするか分からないのだ。
それは若いコンサのストライカーにも言えるのだ。それは何も攻撃だけには限らない。
守りのコツというのもあるだろう。どんなスポーツでも何が切っ掛けで大変身、
大化けしてjリーグを代表する選手になるか分からないのだ。
勝ち星を重ねているように。サッカーの点取るコツを掴めば立て続けに面白いように
ゴールは決まりだすものだ。どんなスポーツでも何が切っ掛けで大化けするか分からないのだ。
それは若いコンサのストライカーにも言えるのだ。それは何も攻撃だけには限らない。
守りのコツというのもあるだろう。どんなスポーツでも何が切っ掛けで大変身、
大化けしてjリーグを代表する選手になるか分からないのだ。
2021/09/04(土) 22:45:27.83ID:???0
みんな仲良くしろ
99 ◆9999964oSQ
2021/09/04(土) 22:46:15.55ID:???0 ラッキー9get!
10ナナシマさん
2021/09/05(日) 16:53:27.21ID:HiyADdPN0 前回の様に荒野の意外性がないと勝てないかもしれない。
11ナナシマさん
2021/09/05(日) 16:57:12.47ID:HiyADdPN0 前回は荒野のゴールという意外性があったから勝てた。あれがなかったら勝てなかった。
小柏、青木、チャナという得点源の高い期待値の選手がいない。
小柏、青木、チャナという得点源の高い期待値の選手がいない。
12ナナシマさん
2021/09/05(日) 18:31:29.87ID:HiyADdPN0 これは奇跡でも起きないと勝てないな
13ナナシマさん
2021/09/05(日) 18:35:22.40ID:HiyADdPN0 ジェイのアシストに走る青木、小柏がいない こりゃだめだ
14ナナシマさん
2021/09/05(日) 21:19:20.69ID:HiyADdPN0 今日の敗因。
時間稼ぎの上手い東京に先に先取点を取られたこと。
それと追加点を取られる前に、点を取られたところで素早く選手交代すべき。
もしくはイエロー貰って、悪い時の荒野は早く交代すべき。
駒井も同様に、荒野と同じく出来が悪い時は終始良くなることはないから交代すべき。
ミシャの選手交代が遅すぎた。変えるならもっと早くに変えるべきだった。
ミシャは戦略、戦術家であって、勝負師に徹することが出来ないのだ。
私は試合前からミシャでは勝てないと悟っていた。予想通りの負け試合に終わった。
時間稼ぎの上手い東京に先に先取点を取られたこと。
それと追加点を取られる前に、点を取られたところで素早く選手交代すべき。
もしくはイエロー貰って、悪い時の荒野は早く交代すべき。
駒井も同様に、荒野と同じく出来が悪い時は終始良くなることはないから交代すべき。
ミシャの選手交代が遅すぎた。変えるならもっと早くに変えるべきだった。
ミシャは戦略、戦術家であって、勝負師に徹することが出来ないのだ。
私は試合前からミシャでは勝てないと悟っていた。予想通りの負け試合に終わった。
15ナナシマさん
2021/09/05(日) 21:26:20.64ID:HiyADdPN0 ミランを出すのなら、ジェイとコンビで前半から出すべき。
もしくは後半の頭からミランを出すべきだった。
あの後半の2点も取られてからの短い時間でミラン投入、
点を決めてくれには無理がある。
もしくは後半の頭からミランを出すべきだった。
あの後半の2点も取られてからの短い時間でミラン投入、
点を決めてくれには無理がある。
16ナナシマさん
2021/09/05(日) 21:27:19.32ID:HiyADdPN0 ミシャの采配に疑問が残った試合だった。
17ナナシマさん
2021/09/05(日) 21:48:15.73ID:HiyADdPN0 出血した時の止血は早くしないとダメなのだ。 時間稼ぎの上手い東京相手に
先に先取点を取られることは出血した時の止血と同じく、追加点決められると
益々時間稼ぎに拍車がかかり、堅い守りと時間稼ぎで東京から点を取ることが
益々難しくなるからだ。だから追加点決められる前に追いつくことが先決になる。
こういうチームには後手後手に回ってはダメなのだ。
先に先取点を取られることは出血した時の止血と同じく、追加点決められると
益々時間稼ぎに拍車がかかり、堅い守りと時間稼ぎで東京から点を取ることが
益々難しくなるからだ。だから追加点決められる前に追いつくことが先決になる。
こういうチームには後手後手に回ってはダメなのだ。
18ナナシマさん
2021/09/05(日) 22:12:35.41ID:HiyADdPN0 それにしてもコンサの最大の欠点は簡単に失点してしまうとこにある。J1でも
デフエンスが弱いコンサの守備力を補っているのはファインセーブの連発の
キーパー菅野だ。菅野でなければもっと失点は多くなっていたであろう。
決定力がないコンサの攻撃陣でなく、もっと決定力のある攻撃陣ならもっと
楽な試合が出来ただろうにと思うこの頃ではある(笑)
デフエンスが弱いコンサの守備力を補っているのはファインセーブの連発の
キーパー菅野だ。菅野でなければもっと失点は多くなっていたであろう。
決定力がないコンサの攻撃陣でなく、もっと決定力のある攻撃陣ならもっと
楽な試合が出来ただろうにと思うこの頃ではある(笑)
19ナナシマさん
2021/09/05(日) 22:14:51.96ID:HiyADdPN0 >>18
ディフェンス〇
ディフェンス〇
20大江戸FC物語 ◆FCT48.P4rM
2021/09/05(日) 22:32:24.67ID:???0 コンサさんお疲れ様でした
またお願いします
またお願いします
21ナナシマさん
2021/09/06(月) 08:37:49.47ID:ONjg40QN0 ミシャは勝負師としての仕掛けが出来ない所かな 選手起用においても、
前半と後半での指示においても後半、頭からガラリと変えてくるような
ハッキリと「勝負に出たな」というような采配がない。
相手の長谷川監督の方が勝負所を知っている。日本人ならではの勝負師だと思うね。
前半と後半での指示においても後半、頭からガラリと変えてくるような
ハッキリと「勝負に出たな」というような采配がない。
相手の長谷川監督の方が勝負所を知っている。日本人ならではの勝負師だと思うね。
22ナナシマさん
2021/09/06(月) 08:51:26.13ID:ONjg40QN0 仕掛けが遅いと、その間に点を取られて、もしくは追加点を取られて、ダメージも大きくなり
後手後手になる。致命的になる。
後手後手になる。致命的になる。
25ナナシマさん
2021/09/08(水) 09:29:11.01ID:Ve9RAWhy0 大江戸FC物語 ◆FCT48.P4rM ←こいつが来てルヴァンカップ敗退!
ざまぁwww
ざまぁwww
26ナナシマさん
2021/09/08(水) 19:34:48.09ID:7dR5xjJc0 セレッソはそんなに難しい相手ではない これで負けるようだと・・・
27ナナシマさん
2021/09/08(水) 19:40:49.96ID:7dR5xjJc0 セレッソは勝たなければならない相手
28ナナシマさん
2021/09/08(水) 19:59:38.80ID:7dR5xjJc0 後半、頭からジェイ、ミラン出すぐらいのことしないと勝てない。情けない試合してるな
29ナナシマさん
2021/09/08(水) 20:23:16.85ID:7dR5xjJc0 守備を徹底的に鍛えないと上は目指せないな
31大江戸FC物語 ◆FCT48.P4rM
2021/09/08(水) 20:41:35.66ID:???0 >>25
2戦合計の結果、わずかにエフシーが上回っただけであり
どちらが勝ち抜けしてもおかしくはなかったです。F東京
とコンサさんの準々決勝が事実上の決勝戦だったと言われ
るように、準決勝名古屋、決勝のC大阪を完膚無きまでに
叩きのめす事が俺からエフシーへの至上命令であります。
2戦合計の結果、わずかにエフシーが上回っただけであり
どちらが勝ち抜けしてもおかしくはなかったです。F東京
とコンサさんの準々決勝が事実上の決勝戦だったと言われ
るように、準決勝名古屋、決勝のC大阪を完膚無きまでに
叩きのめす事が俺からエフシーへの至上命令であります。
32ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:02:21.61ID:7dR5xjJc0 ジェイは二度ゴール脅かした ミランに決定的チャンスが来なかったので
決定力がわからない。
決定力がわからない。
33ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:16:44.56ID:7dR5xjJc0 選手のモチベーション上げるため競争意識を持たせるために、毎回全く機能しない駒井を
思い切って先発から外す。結果を出せない選手はとりあえず外す。金子の決定力のなさは
小柏、青木より悪い。小柏、青木も決定力がなかったが、金子の決定力のなさは・・・
これだけ毎回攻撃してこれだけ決めきれない試合が続くと・・・ 血のにじむような
シュート練習と、後は守備を徹底的に鍛える事
思い切って先発から外す。結果を出せない選手はとりあえず外す。金子の決定力のなさは
小柏、青木より悪い。小柏、青木も決定力がなかったが、金子の決定力のなさは・・・
これだけ毎回攻撃してこれだけ決めきれない試合が続くと・・・ 血のにじむような
シュート練習と、後は守備を徹底的に鍛える事
34ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:21:22.37ID:7dR5xjJc0 こんな試合を毎回して上を目指すなんておこがましい。 ガッカリしている。
35ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:24:34.52ID:7dR5xjJc0 福森がいないのなら、福森の代わりに小野伸二のフィードからのジェイ、ミランの攻撃が見たいと思う。
36ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:30:22.15ID:7dR5xjJc0 ミシャ式の限界は見えているけどね
37ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:37:05.96ID:7dR5xjJc0 とにかくミランがシュートする場面が見たい。金子と同じぐらいシュートを打てば、
金子よりキメルトオモウガ
金子よりキメルトオモウガ
38ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:46:59.90ID:7dR5xjJc0 >>36
サッカーの基本は守備から入る。その基本を打ち破ったのがミシャ式。
守備が安定していれば、決める時、決める決定力が生まれてくると思うのだが
こっちがせめてもせめても決められず相手に先取点を簡単に決められるから、
焦ってミスも多くなり益々決定力がなくなっていくと思われるからだ。
サッカーの基本は守備から入る。その基本を打ち破ったのがミシャ式。
守備が安定していれば、決める時、決める決定力が生まれてくると思うのだが
こっちがせめてもせめても決められず相手に先取点を簡単に決められるから、
焦ってミスも多くなり益々決定力がなくなっていくと思われるからだ。
39ナナシマさん
2021/09/08(水) 21:52:08.66ID:7dR5xjJc0 青木がいると試合の中で攻撃の間合いというものが出来るから、決定機やチャンスが膨らむ。
後半、青木を外したのは痛かった。青木を外すのではなく金子を外す。ジェイ、青木、
ミランだったら決定的チャンスは生まれたかもしれないのだ。
後半、青木を外したのは痛かった。青木を外すのではなく金子を外す。ジェイ、青木、
ミランだったら決定的チャンスは生まれたかもしれないのだ。
40ナナシマさん
2021/09/08(水) 22:15:08.39ID:7dR5xjJc0 小柏、青木が欠場している時も金子は先発出てて、盛んにシュートを外しまくっていた。
今日の試合はシュートチャンス自体は少なかったが、やはり決めきれなかった。
個人的には金子は期待しているから評価が厳しいのだ。ここんところの対戦相手は
少ないチャンスを確実にものにして決められる。この決定力の差は何なんだ。
今日の試合はシュートチャンス自体は少なかったが、やはり決めきれなかった。
個人的には金子は期待しているから評価が厳しいのだ。ここんところの対戦相手は
少ないチャンスを確実にものにして決められる。この決定力の差は何なんだ。
41ナナシマさん
2021/09/09(木) 03:25:39.09ID:PQQt7foe0 ただやみくもに攻めてもゴールは決められない。相手から少ないチャンスで決められる。
こういう点の入れ方をされることばかり。全く進歩がない。何を考えてサッカーをしているのか。
考えてサッカーをしていると思えない同じ負け方の繰り返しなのだ。全く学習能力のない
負け方の繰り返しなのだ。ゴールを決められるときはワンチャンスで相手に崩されてゴールされる。
何度言ったらわかるんだ。ただやみくもに相手の隙を伺ってゴールしようとしても、
決められるものではないのだ。相手の陣形を崩す事から始めないとだめだ。
相手の隙を伺うのではなく、相手を崩してゴールすることを考えないとそう簡単にはゴール
させてはくれないのだ。こっちがゴールして勝った試合は相手の陣形が崩れた時だ。
例えば福森のフィードからの小柏から青木のゴール。福森からジェイから青木。
などのフィードなどで陣形が崩れた時ぐらいなのだ。やっぱり相手を崩さなければ点は取れないのだ。
ただ相手の隙を伺いやみくもに攻めても得点は入らないのだ。ただむやみにかずうちゃ当たる
サッカーでは勝てないのだ。毎回毎回同じ負け方の繰り返し。全く考えたサッカーとはとても思えないのだ。
毎回同じことを言わせないでもらいたいのだ。少しは考えたサッカーをしてもらいたいのだ。
こういう点の入れ方をされることばかり。全く進歩がない。何を考えてサッカーをしているのか。
考えてサッカーをしていると思えない同じ負け方の繰り返しなのだ。全く学習能力のない
負け方の繰り返しなのだ。ゴールを決められるときはワンチャンスで相手に崩されてゴールされる。
何度言ったらわかるんだ。ただやみくもに相手の隙を伺ってゴールしようとしても、
決められるものではないのだ。相手の陣形を崩す事から始めないとだめだ。
相手の隙を伺うのではなく、相手を崩してゴールすることを考えないとそう簡単にはゴール
させてはくれないのだ。こっちがゴールして勝った試合は相手の陣形が崩れた時だ。
例えば福森のフィードからの小柏から青木のゴール。福森からジェイから青木。
などのフィードなどで陣形が崩れた時ぐらいなのだ。やっぱり相手を崩さなければ点は取れないのだ。
ただ相手の隙を伺いやみくもに攻めても得点は入らないのだ。ただむやみにかずうちゃ当たる
サッカーでは勝てないのだ。毎回毎回同じ負け方の繰り返し。全く考えたサッカーとはとても思えないのだ。
毎回同じことを言わせないでもらいたいのだ。少しは考えたサッカーをしてもらいたいのだ。
42ナナシマさん
2021/09/09(木) 03:46:45.13ID:PQQt7foe0 相手を崩せていないからゴールできないのであって、それを決定力がないから
決められないと勘違いしているだけ。相手の陣形が崩れていないのに、わずかなスキを
伺って決められるほどの決定力ある選手なんで、メッシ、ロナウド、ズラタン、
ハーランドぐらいの名の通った選手ぐらいだ。それを決定力がないとコンサの選手に
求めるのは酷なのだ。まず相手の守りの陣形を崩さないと話にならないのだ。
それからゴールを決められるかだ。
決められないと勘違いしているだけ。相手の陣形が崩れていないのに、わずかなスキを
伺って決められるほどの決定力ある選手なんで、メッシ、ロナウド、ズラタン、
ハーランドぐらいの名の通った選手ぐらいだ。それを決定力がないとコンサの選手に
求めるのは酷なのだ。まず相手の守りの陣形を崩さないと話にならないのだ。
それからゴールを決められるかだ。
43ナナシマさん
2021/09/09(木) 03:55:39.43ID:PQQt7foe0 決定力がないのではなく、相手の守りを崩していないから決定力がないのだ。
44ナナシマさん
2021/09/09(木) 12:49:50.70ID:PQQt7foe0 シュートコースを見つけて決められるなら、なにも決定力不足と言われていないはず。
ミシャサッカーは同じことの繰り返しに過ぎない。相手が対策してくることに対して
全く策がないのだ。学習能力がない同じ過ちの繰り返しサッカーにすぎない。
これ何とかならないの?
ミシャサッカーは同じことの繰り返しに過ぎない。相手が対策してくることに対して
全く策がないのだ。学習能力がない同じ過ちの繰り返しサッカーにすぎない。
これ何とかならないの?
45ナナシマさん
2021/09/09(木) 12:57:56.08ID:PQQt7foe0 >>44
この前の対戦相手川崎戦の小林悠の様に僅かな隙のシュートコース見つけて
決められるなら決定力不足と騒がれないはず。とにかく相手を大きく揺さぶり
守りを崩さないとなかなか決定機、決定的チャンスは生まれない。
それでも中々決められないのが現状だ。だからミランに対する期待は大きい。
とにかく今は失点を少なくすることと、先取点を先に取られないようにすることが先決。
そうしないと自分たちのペースに持っていけない。後手後手の戦いになるだけなのだ。
この前の対戦相手川崎戦の小林悠の様に僅かな隙のシュートコース見つけて
決められるなら決定力不足と騒がれないはず。とにかく相手を大きく揺さぶり
守りを崩さないとなかなか決定機、決定的チャンスは生まれない。
それでも中々決められないのが現状だ。だからミランに対する期待は大きい。
とにかく今は失点を少なくすることと、先取点を先に取られないようにすることが先決。
そうしないと自分たちのペースに持っていけない。後手後手の戦いになるだけなのだ。
47ナナシマさん
2021/09/10(金) 14:02:40.25ID:/SLH3XhB0 ゴールエリア内の雑な攻撃。これら一つ一つの動作を正確にできるようになると
ゴールも近いはず。ペナまではパス回しで持ってこれるが、肝心かなめのシュートがいただけない。
雑になる。外しまくりだ。これをどうにかしない限り、ミシャ式の超攻撃型サッカーの意味がないのだ。
ゴールも近いはず。ペナまではパス回しで持ってこれるが、肝心かなめのシュートがいただけない。
雑になる。外しまくりだ。これをどうにかしない限り、ミシャ式の超攻撃型サッカーの意味がないのだ。
48ナナシマさん
2021/09/10(金) 14:15:47.70ID:/SLH3XhB0 シュート放った後のゴールエリア内、ペナエリア内のシュートを放った選手以外の選手の
ポジショニングが良ければこぼれ球に反応してゴールも出来る。そういう意識を各選手が
持って挑んでほしい。
ポジショニングが良ければこぼれ球に反応してゴールも出来る。そういう意識を各選手が
持って挑んでほしい。
49ナナシマさん
2021/09/10(金) 14:34:28.38ID:/SLH3XhB0 とにかく何が何でもゴールするんだと言う強い意識が足りないんじゃないのかな
50ナナシマさん
2021/09/10(金) 15:37:52.19ID:/SLH3XhB0 とにかく練習の時は、GK、DF相手にFW、MFなどがゴールを
割れるか、又は守るDF、GKがいかに点を取られず守れるか毎日の練習に取り入れてもらいたい。
攻撃と守りがぶつかり合う練習だ。これで攻撃側はいかにして点を取るかを学ぶ。
守る側はどうしたらゴールされずに守れるかを学ぶ。攻撃側と守る側の矛と盾の練習だ。
割れるか、又は守るDF、GKがいかに点を取られず守れるか毎日の練習に取り入れてもらいたい。
攻撃と守りがぶつかり合う練習だ。これで攻撃側はいかにして点を取るかを学ぶ。
守る側はどうしたらゴールされずに守れるかを学ぶ。攻撃側と守る側の矛と盾の練習だ。
51ナナシマさん
2021/09/10(金) 15:52:08.79ID:/SLH3XhB0 >>50
この一石二鳥の練習の中から、攻撃側はいかに守りを崩して、僅かな隙、シュートスぺスを
見つけゴールを割るかを学ぶ。守る側はいかにして攻撃側を封じ込め、シュートブロックが
出来るかを学ぶ。矛と盾の一石二鳥の練習方法だ。
この一石二鳥の練習の中から、攻撃側はいかに守りを崩して、僅かな隙、シュートスぺスを
見つけゴールを割るかを学ぶ。守る側はいかにして攻撃側を封じ込め、シュートブロックが
出来るかを学ぶ。矛と盾の一石二鳥の練習方法だ。
52ナナシマさん
2021/09/10(金) 15:52:49.92ID:/SLH3XhB0 >>51
シュートスペース〇
シュートスペース〇
53ナナシマさん
2021/09/10(金) 15:55:52.78ID:/SLH3XhB0 >>51
注意点は怪我をしない程度。
注意点は怪我をしない程度。
54ナナシマさん
2021/09/10(金) 16:18:53.76ID:/SLH3XhB0 これだけ決定機、決定的チャンスを外しまくるチームは他にないだろうと思う(笑)
問題はフリーになっても外すことはやめてもらいたい(笑)確り決めてもらいたいのだ。
問題はフリーになっても外すことはやめてもらいたい(笑)確り決めてもらいたいのだ。
55ナナシマさん
2021/09/10(金) 20:13:16.93ID:/SLH3XhB0 はっきり言わせてもらうと、ミシャじゃこれ以上強くなることはないね。
56ナナシマさん
2021/09/10(金) 20:17:02.67ID:/SLH3XhB0 レンタルに出した檀崎、まだ使わないタイカ。金子より決定力はあると思うね。
57ナナシマさん
2021/09/10(金) 20:35:07.44ID:/SLH3XhB0 選手をうまく使えきれない監督が果たして有能なのか、私なら、タイカ、
レンタルに出した檀崎、岩崎、ミンテは使う。
駒井使うならレンタルに出した中野、白井を使う。
レンタルに出した檀崎、岩崎、ミンテは使う。
駒井使うならレンタルに出した中野、白井を使う。
58ナナシマさん
2021/09/10(金) 20:53:23.55ID:/SLH3XhB0 選手をうまく使いこなせない監督を有能とは思わない。毎回毎回同じ負け方を繰り返す。
負けから何も学ぼうとしない。常時、使われ続けている割に結果を残せない駒井、荒野を
使い続けるなら、私が監督なら選手を競わせ能力を引き出す意味でも、これら二人のミスから、
失点を繰り返し続くようなら、しばらくは他の選手を使う。試合で結果を残せる選手を
私なら使う。選手を固定するのはあくまでも気に入った選手ではなく、あくまでも
結果を残している選手。勝つことも大切だが、とにかく負けない試合を目指す。
負けない試合を続けることで自然と選手に自信が生まれてくるからだ。
とにかく負けない試合を志すことで自然と勝てるようになる。
勝つことばかり考えるのではなく負けない試合を心がけるだけでいいのだ。
負けなければ負けないメンタルがつくからだ。
負けから何も学ぼうとしない。常時、使われ続けている割に結果を残せない駒井、荒野を
使い続けるなら、私が監督なら選手を競わせ能力を引き出す意味でも、これら二人のミスから、
失点を繰り返し続くようなら、しばらくは他の選手を使う。試合で結果を残せる選手を
私なら使う。選手を固定するのはあくまでも気に入った選手ではなく、あくまでも
結果を残している選手。勝つことも大切だが、とにかく負けない試合を目指す。
負けない試合を続けることで自然と選手に自信が生まれてくるからだ。
とにかく負けない試合を志すことで自然と勝てるようになる。
勝つことばかり考えるのではなく負けない試合を心がけるだけでいいのだ。
負けなければ負けないメンタルがつくからだ。
59ナナシマさん
2021/09/10(金) 21:20:32.42ID:/SLH3XhB0 勝ったり負けたりの試合より負けない試合を続けることがメンタルが強くなるのだ。
私なら5年で鬼木監督のような常勝チームを作れる。
私なら5年で鬼木監督のような常勝チームを作れる。
60ナナシマさん
2021/09/10(金) 21:35:18.86ID:/SLH3XhB0 サッカー選手にはタフなメンタルが最も必要なのだ。タフなメンタルが育つと
大事な局面で結果を残せるようになるのだ。
大事な局面で結果を残せるようになるのだ。
61ナナシマさん
2021/09/10(金) 22:36:10.26ID:/SLH3XhB0 勝たなきゃいけない。先取点を取らなきゃ。点を取らなきゃならない。これが
プレッシャーになる。こうなると全てがなかなか思うようにいかなくなる。
中々先取点が入らない。中々点も入らない。そして焦り勝つこと自体も難しくなる。
勝つことを難しくしているのはメンタルという心の状態なのだ。
考えを少し変えて、引き分けでいいんだよ。勝ち点1 でいい。
この心の余裕が生まれると思わぬいい結果を生み意外と勝ちに繋がるものだ。
技術的なことより、メンタル。心の問題。負けが続くと、不安と自信を無くし、
もう勝てないのではないだろうかと思うようになる。これがいけない。
極端な話、全試合勝たなくていい引き分けでいい。負けなきゃ、それだけで
大きな自信になる。どんな局面に立たされても負けない自信が、いい試合の
流れを引き寄せるようになる。益々そこから生まれる得体のしれない自信が
大事な局面で選手やチーム、サポーターの歓喜を生む劇的結果を生むのだ。
マー君がいた頃の駒苫は甲子園夏3連覇目前の、三年連続決勝戦、公式戦48連勝
など北海道の高校としては驚異の数々の記録を作った。負けない試合が続き
例え「もうだめだ!」と思うようなどんな窮地に立たされても、負ける気がまったく
しなかったという。これが負けないことで生まれる自信。タフなメンタル。
技術的なもの能力的なものより、負ける気がしない心の状態を生む自信。
当時の監督は負けない試合で培った自信が大きいという。それが奇跡的な
連勝記録を作ったのだ。
プレッシャーになる。こうなると全てがなかなか思うようにいかなくなる。
中々先取点が入らない。中々点も入らない。そして焦り勝つこと自体も難しくなる。
勝つことを難しくしているのはメンタルという心の状態なのだ。
考えを少し変えて、引き分けでいいんだよ。勝ち点1 でいい。
この心の余裕が生まれると思わぬいい結果を生み意外と勝ちに繋がるものだ。
技術的なことより、メンタル。心の問題。負けが続くと、不安と自信を無くし、
もう勝てないのではないだろうかと思うようになる。これがいけない。
極端な話、全試合勝たなくていい引き分けでいい。負けなきゃ、それだけで
大きな自信になる。どんな局面に立たされても負けない自信が、いい試合の
流れを引き寄せるようになる。益々そこから生まれる得体のしれない自信が
大事な局面で選手やチーム、サポーターの歓喜を生む劇的結果を生むのだ。
マー君がいた頃の駒苫は甲子園夏3連覇目前の、三年連続決勝戦、公式戦48連勝
など北海道の高校としては驚異の数々の記録を作った。負けない試合が続き
例え「もうだめだ!」と思うようなどんな窮地に立たされても、負ける気がまったく
しなかったという。これが負けないことで生まれる自信。タフなメンタル。
技術的なもの能力的なものより、負ける気がしない心の状態を生む自信。
当時の監督は負けない試合で培った自信が大きいという。それが奇跡的な
連勝記録を作ったのだ。
62ナナシマさん
2021/09/11(土) 07:12:28.06ID:H7fcN1RO0 とにかく負る気がしないという意識、思いが常勝チームえの切っ掛け、第一歩なわけだ。
それがチーム全体にみなぎるようになった時とてつもない力を生む。または大きな力に
なっていくのだ。
それがチーム全体にみなぎるようになった時とてつもない力を生む。または大きな力に
なっていくのだ。
63ナナシマさん
2021/09/11(土) 07:16:55.73ID:H7fcN1RO0 >>62
常勝チームへの切っ掛け〇
常勝チームへの切っ掛け〇
64ナナシマさん
2021/09/11(土) 07:50:53.33ID:H7fcN1RO0 勝つことではなく、とにかく負けない試合を繰り返すことでそこから生まれる負けない意識
負ける気がしないという、実際には何の根拠も確信もないのだけど、信じられないぐらい
確信めいた得体のしれない大きな自信が生まれてくることがあるのだ。
負けない試合を続けることが、負ける気がしないという大きな得体のしれない自信、
気持ちを生み、それが自然と勝ちに繋がっていくものなのだ。その不思議な現象を
生み出しているのがタフなメンタルなのだ。
負ける気がしないという、実際には何の根拠も確信もないのだけど、信じられないぐらい
確信めいた得体のしれない大きな自信が生まれてくることがあるのだ。
負けない試合を続けることが、負ける気がしないという大きな得体のしれない自信、
気持ちを生み、それが自然と勝ちに繋がっていくものなのだ。その不思議な現象を
生み出しているのがタフなメンタルなのだ。
65ナナシマさん
2021/09/11(土) 08:02:21.72ID:H7fcN1RO0 実際にタフなメンタルがその人間、そのチーム全体に育っていれば、たとえどんな強敵
チームであろうと負けないはずだ。心の状態、メンタルが戦う前からすでに負けている
から勝てないのだ。
チームであろうと負けないはずだ。心の状態、メンタルが戦う前からすでに負けている
から勝てないのだ。
66ナナシマさん
2021/09/11(土) 08:21:25.23ID:???067ナナシマさん
2021/09/11(土) 14:35:25.68ID:???0 アンチスレで場違いなのは誰?
68ナナシマさん
2021/09/11(土) 14:35:39.56ID:H7fcN1RO0 一つ腑に落ちないことがある。ミシャ式はトータルフットボールに近い全員が
攻撃参加型のはず。ならやれ武蔵が抜けた、ロペスが抜けたぐらいで、急に得点力、
決定力が落ちて問題化するのかよくわからないのだ。どこからでも攻撃が可能な攻撃型
攻撃全員参加型に近いのがミシャ式だと思っていた。なら誰が抜けようとさほど影響を
受けないのがミシャ式ではないのか?違うのか?誰かポイントゲッターを頼りにする
戦術なのか?だからポイントゲッターが抜けるとチームとして機能しなくなるのか?
攻撃参加型のはず。ならやれ武蔵が抜けた、ロペスが抜けたぐらいで、急に得点力、
決定力が落ちて問題化するのかよくわからないのだ。どこからでも攻撃が可能な攻撃型
攻撃全員参加型に近いのがミシャ式だと思っていた。なら誰が抜けようとさほど影響を
受けないのがミシャ式ではないのか?違うのか?誰かポイントゲッターを頼りにする
戦術なのか?だからポイントゲッターが抜けるとチームとして機能しなくなるのか?
69ナナシマさん
2021/09/11(土) 14:48:24.26ID:H7fcN1RO0 無理にあえて勝てとは言わない。勝たなくていいから、負けないサッカーをしてくれ。
70ナナシマさん
2021/09/11(土) 20:19:02.19ID:H7fcN1RO0 金子、駒井、青木、ドド、そしてみんなよかった
71ナナシマさん
2021/09/11(土) 20:21:14.39ID:H7fcN1RO0 ドドのゴール前のポジショニンク゛が良かったから生まれたゴール。
72ナナシマさん
2021/09/11(土) 20:27:23.50ID:H7fcN1RO0 青木の胸ゴール、小柏の守備範囲の広さ 菅ちゃんのゴラッソ惜しかった
こんな試合が続くといいね
こんな試合が続くといいね
73ナナシマさん
2021/09/12(日) 06:19:01.63ID:Xkn6k7W20 前半、苦しいながらも相手にチャンスの芽を与えず、凌ぎ合っていたら、後半、一気に
チャンスが訪れ、それを立て続けにものにしたという試合内容だった。それでいいんだよ。
それで。
チャンスが訪れ、それを立て続けにものにしたという試合内容だった。それでいいんだよ。
それで。
74ナナシマさん
2021/09/12(日) 09:59:29.50ID:Xkn6k7W20 決定機のシュートは外してもいいから、ワンタッチで放った方がいい。ゴールエリア内、
ペナルティーエリア内で受けたボールを収めるためにボールコントロールしてから
放つのではなくワンタッチで放つ方がキーパーは反応しずらいからだ。
多分それは、決定力と言われて慎重になりすぎているのかもしれないが、慎重に決めようと
ゴール前で受けたボールを足元で収めてから放とうとするとキーパーに詰め寄られ
シュートコースを塞がれ易いのだ。
だから受けたボールをワンタッチで放つ方がキーパーはシュートコース予測しにくく
ゴールを割りやすいのだ。
ペナルティーエリア内で受けたボールを収めるためにボールコントロールしてから
放つのではなくワンタッチで放つ方がキーパーは反応しずらいからだ。
多分それは、決定力と言われて慎重になりすぎているのかもしれないが、慎重に決めようと
ゴール前で受けたボールを足元で収めてから放とうとするとキーパーに詰め寄られ
シュートコースを塞がれ易いのだ。
だから受けたボールをワンタッチで放つ方がキーパーはシュートコース予測しにくく
ゴールを割りやすいのだ。
75ナナシマさん
2021/09/12(日) 10:00:38.47ID:Xkn6k7W20 >>74
決定力不足〇
決定力不足〇
76ナナシマさん
2021/09/12(日) 10:13:43.27ID:Xkn6k7W20 ミランはまだ日本の素早い動き連携に戸惑っている印象だ。ゴール前の素早いクロスに
まだ反応が遅いのだ。まだまだ時間はかかると思うが、ドドでさえ少しずつ日本の素早い連携、
又はプレスに戸惑いながらも慣れてきている。ミランはFWとしての潜在的な可能性、
才能の片りんを見せてはいるが日本の対戦相手の素早いプレスに慣れゴールを割るなどの
結果を出すには少し時間がかかるかもしれない。
まだ反応が遅いのだ。まだまだ時間はかかると思うが、ドドでさえ少しずつ日本の素早い連携、
又はプレスに戸惑いながらも慣れてきている。ミランはFWとしての潜在的な可能性、
才能の片りんを見せてはいるが日本の対戦相手の素早いプレスに慣れゴールを割るなどの
結果を出すには少し時間がかかるかもしれない。
77ナナシマさん
2021/09/12(日) 10:26:57.10ID:Xkn6k7W20 >>76
試合に出続けることで慣れてくると思う。
試合に出続けることで慣れてくると思う。
79ナナシマさん
2021/09/12(日) 17:33:48.28ID:Xkn6k7W20 エリートリーグでGK小次郎、阿波加で6失点。前半でキーパー変えなきゃならないなんて
確りしろ小次郎! 2メートルのタッパがあって身体的に恵まれているのに、情けないぞ小次郎!
確りしろ小次郎! 2メートルのタッパがあって身体的に恵まれているのに、情けないぞ小次郎!
81大江戸FC物語 ◆FCT48.P4rM
2021/09/13(月) 19:46:22.66ID:???0 >>78
そゆゆうこと言うなよ。コンサさんだって一生懸命書いて
らっしゃるのだから。僕も以前はエフシーのアンチスレで
一生懸命闘ってた。けどアンチから出ていけと言われて、
そのまま逃げてきた。けどコンサの彼は何を言われようが
我が道を突き進む。素晴らしい。見習うべき。
そゆゆうこと言うなよ。コンサさんだって一生懸命書いて
らっしゃるのだから。僕も以前はエフシーのアンチスレで
一生懸命闘ってた。けどアンチから出ていけと言われて、
そのまま逃げてきた。けどコンサの彼は何を言われようが
我が道を突き進む。素晴らしい。見習うべき。
82ナナシマさん
2021/09/14(火) 09:44:41.94ID:KpRGFTDV0 https://www.youtube.com/watch?v=1_YWSJygsE4
菅ちゃんもジェラードになれ
菅ちゃんもジェラードになれ
83ナナシマさん
2021/09/14(火) 10:04:40.95ID:KpRGFTDV0 小柏はメッシ、青木はネイマール、金子はロナウド、菅ちゃんはジェラード、
荒野は好きなズラタンを目標に頑張れ ちなみにズラタンの練習風景↓
hhps://www.youtube.com/watch?v=Xr8WZ9U_ryo
荒野は好きなズラタンを目標に頑張れ ちなみにズラタンの練習風景↓
hhps://www.youtube.com/watch?v=Xr8WZ9U_ryo
84ナナシマさん
2021/09/14(火) 10:06:07.99ID:KpRGFTDV085ナナシマさん
2021/09/14(火) 12:16:07.15ID:KpRGFTDV0 暫く福森が出られないのなら、CKは青木かルーカスがいいと思う。タイカを出す場面が
あるなら後半のCKの場面がいいかな
あるなら後半のCKの場面がいいかな
87ナナシマさん
2021/09/15(水) 09:11:45.33ID:wwiUFasE088ナナシマさん
2021/09/15(水) 15:56:07.78ID:wwiUFasE0 ドドちゃんには点取り屋のストライカーとして活躍してほしいな
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 [Hitzeschleier★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 [樽悶★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【神奈川】不二家平塚工場、チョコレート形成機に挟まれ男性死亡 点検中に動き出したか [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【始まる】世 界 恐 慌 [458340425]
- 中国、アメリカの全製品に報復関税34%を課すと発表 [884040186]
- 「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明 [249947164]
- 【悲報】日本人さん、ひらがな・カタカナ・漢字の数と諸外国のアルファベットの数を比べてホルホルしてしまう… [144099228]
- 日経平均先物 32,700円代wwww【19:38】 [882679842]
- コスモスお気持ち表明 [394133584]