たとえば「樹形図を書いてみよう」というのもまたパターンであることが
このジジイにはどうしても理解できないんだよね 笑

一つ一つの問題に個別適応できるパターンをくまなく覚えることはできないが
頻出の大まかな「思考の型」は存在する。
それを覚えて、慣らして、よく身体化しておくことが数学の勉強の要なのだ

すると本番でも自然に
結論に至るために何をすればいいか、その筋道の概要をイメージしやすくなってくる