これ一体、誰が言ってるんだ?日本史と比べて簡単なわけないもん。
日本史はある程度知ってる上に流れも単純。
それに対して世界史は知らない事だらけの上に色んな国の歴史を時代を押さえながら覚えなければならない。
しかも国も消えるし、地理的思考力、地理知識も必要。
探検
世界史が楽って絶対嘘だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
2023/01/01(日) 20:05:35.96ID:1QLdp5iB02大学への名無しさん
2023/01/01(日) 20:50:05.02ID:pHaoUC5u0 >>1
おまえ?
おまえ?
3大学への名無しさん
2023/01/01(日) 21:15:47.25ID:1QLdp5iB04大学への名無しさん
2023/01/01(日) 22:57:17.33ID:H4yRxtNO0 世界史が楽なんて話、聞いたことないぞ
どう考えてもかなりヘビーな科目だろ
どう考えてもかなりヘビーな科目だろ
5大学への名無しさん
2023/01/02(月) 17:19:31.80ID:owNmKsM00 >>4
ですよねー!世界史重くて難しいですよね!?
東大文一でも世界史苦手だった合格者も世界史から逃げて地理日本史で突破した合格者も普通にいるし!
世界史は楽ってどっから出てくるんだ?強いて言えば東大二次で知識勝負要素が一番強い科目か?
まぁ俺は東大じゃないが。
ですよねー!世界史重くて難しいですよね!?
東大文一でも世界史苦手だった合格者も世界史から逃げて地理日本史で突破した合格者も普通にいるし!
世界史は楽ってどっから出てくるんだ?強いて言えば東大二次で知識勝負要素が一番強い科目か?
まぁ俺は東大じゃないが。
6大学への名無しさん
2023/01/02(月) 18:48:19.71ID:UROofO6V0 だから、世界史が楽なんて聞いたことないぞ
お前だけが言ってるんじゃないのか?
お前だけが言ってるんじゃないのか?
2023/01/02(月) 19:50:51.31ID:+C28slYs0
まあでも後々役立つよ
地理×世界史の組み合わせは
地理×世界史の組み合わせは
81
2023/01/02(月) 20:58:28.31ID:2tzYBPvc02023/01/03(火) 12:16:19.44ID:VrLCLAB50
よく進学校の理系の生徒などに聞くと日本史、世界史って覚えることが多く大変だと言ってた
数学等は公式知ってたら大抵の問題は解けるし、英語は未知の単語があっても類推と文法を頼りすれば英文読めるが、世界史日本史は年号や用語を知っていないと全く解けないと言ってた
歴史好きから見たら意外な事だが、理系秀才にはそういった弱点があるようだ
数学等は公式知ってたら大抵の問題は解けるし、英語は未知の単語があっても類推と文法を頼りすれば英文読めるが、世界史日本史は年号や用語を知っていないと全く解けないと言ってた
歴史好きから見たら意外な事だが、理系秀才にはそういった弱点があるようだ
10大学への名無しさん
2023/01/04(水) 15:14:51.17ID:g0PlTYJd0 >>8
東大落ちたの?
東大落ちたの?
11大学への名無しさん
2023/01/05(木) 12:36:54.30ID:+dFLOu7x0 >>10
狙ってたけど、受かるどころか受けるのもムリってレベルでした。早慶が限界でした!
狙ってたけど、受かるどころか受けるのもムリってレベルでした。早慶が限界でした!
12大学への名無しさん
2023/01/05(木) 12:39:11.86ID:+dFLOu7x0 麻布中高から東大の人のブログから。
中学受験勉強経験者しか分からないだろうが、これは真。
「今日は雨だし、部屋を片づけていました。
日能研の模試の結果を見つけて見入ったりして、なかなか進みませんでしたが
僕は毎回ではないのだけれど、順位表の表紙にたまに載っていました。
トップ50が漢字で書かれている代物なのですが、今見返してみると学内で知っている面々ばかりですね。
当然と言えば当然なのですが、小学校6年生の段階でフィルタリングされているのだなと、感心しました。
まぁ、エリートとはそういうものです。」
中学受験勉強経験者しか分からないだろうが、これは真。
「今日は雨だし、部屋を片づけていました。
日能研の模試の結果を見つけて見入ったりして、なかなか進みませんでしたが
僕は毎回ではないのだけれど、順位表の表紙にたまに載っていました。
トップ50が漢字で書かれている代物なのですが、今見返してみると学内で知っている面々ばかりですね。
当然と言えば当然なのですが、小学校6年生の段階でフィルタリングされているのだなと、感心しました。
まぁ、エリートとはそういうものです。」
13大学への名無しさん
2023/01/05(木) 13:29:30.32ID:R+Kl1Wiy0 >>12
スポーツにしろ勉強にしろ、才能がモノ言うよね
スポーツにしろ勉強にしろ、才能がモノ言うよね
2023/01/05(木) 13:35:44.38ID:0gAO2mxx0
小学生のときは成績トップクラスの優等生だったのに
中学以降で一気に落ちぶれたわ
やっぱ勉強って自学自習の習慣がついてるかどうかが全てだと思う
中学以降で一気に落ちぶれたわ
やっぱ勉強って自学自習の習慣がついてるかどうかが全てだと思う
15大学への名無しさん
2023/01/05(木) 14:16:48.31ID:GW0Dv2u9016大学への名無しさん
2023/01/05(木) 14:18:16.49ID:GW0Dv2u9017大学への名無しさん
2023/01/05(木) 14:23:24.70ID:R+Kl1Wiy02023/01/05(木) 17:12:34.48ID:eHbndd0b0
数学なんか勉強せんでもできるやつできるしな
2023/01/05(木) 21:53:26.96ID:2OXdi9Ow0
覚える量は日本史のほうが多い
量はやや少ないが世界史はとっつきにくい
こういうのはよく耳にしたな
量はやや少ないが世界史はとっつきにくい
こういうのはよく耳にしたな
20大学への名無しさん
2023/01/05(木) 22:08:18.93ID:OCgtPygP0 >>19
ボクサーと闘う事を考えた時、ジャブを12発もらうのとストレート10発もらうのだったら、どちらが厳しいだろうね。
日本史は流れも単純である程度知ってるから、それに肉付けしていくだけだしなぁ。
そもそも、日本史の方が量多いって本当か?
東大文系に世界史日本史選択で前期合格した奴らは明らかに世界史に注力してた。
ボクサーと闘う事を考えた時、ジャブを12発もらうのとストレート10発もらうのだったら、どちらが厳しいだろうね。
日本史は流れも単純である程度知ってるから、それに肉付けしていくだけだしなぁ。
そもそも、日本史の方が量多いって本当か?
東大文系に世界史日本史選択で前期合格した奴らは明らかに世界史に注力してた。
21大学への名無しさん
2023/01/05(木) 22:54:42.95ID:R+Kl1Wiy0 覚える量は日本史も世界史も変わらなくね?
2023/01/05(木) 23:38:05.85ID:2OXdi9Ow0
好きな方を選べばいいとよく言われるが、世界史は小中でやらないから世界史適性はなかなかわからない
日本史苦手だから世界史選んだが地獄を見た例も多々ある
日本史苦手だから世界史選んだが地獄を見た例も多々ある
23大学への名無しさん
2023/01/06(金) 09:40:18.63ID:1GnIgt140 世界史の方が覚える絶対量は多い気がするけど。
用語集も日本史よりも収録語数が多いし。
ただ間違いなく日本史の方が細かくて緻密。
1国だけだから当然だけど。
世界史は地理的要素もあるから複雑だけど範囲が広い分、個々はざっくりしている。
用語集も日本史よりも収録語数が多いし。
ただ間違いなく日本史の方が細かくて緻密。
1国だけだから当然だけど。
世界史は地理的要素もあるから複雑だけど範囲が広い分、個々はざっくりしている。
24大学への名無しさん
2023/01/06(金) 09:44:17.36ID:1GnIgt140 >>20
東大の場合、論述問題だから日本史は結構楽だと思うね。
流れを掴めば論述はかけるし細かい知識は不要だから。
世界史の方が論述になっても簡単になるということはなくむしろ論述の方が地域比較と時代変化を同時に問われたりするから厄介だと思う。
東大の場合、論述問題だから日本史は結構楽だと思うね。
流れを掴めば論述はかけるし細かい知識は不要だから。
世界史の方が論述になっても簡単になるということはなくむしろ論述の方が地域比較と時代変化を同時に問われたりするから厄介だと思う。
25大学への名無しさん
2023/01/06(金) 09:51:15.59ID:1GnIgt140 世界史苦手な人の原因は地理の知識不足にあると思うね。
小中で地理分野が苦手なら世界史はやめた方がいい。
日本史は現代日本の地理が苦手でも明治以前の日本地理は覚え直しだし知識はリセットされるし、小中学の歴史分野の基礎が不足していたとしても覚え直しなので関係ない。
小中学で社会が苦手なら日本史で巻き返した方がいいです。
世界史は小中学から社会が得意な子向けかな。
小中で地理分野が苦手なら世界史はやめた方がいい。
日本史は現代日本の地理が苦手でも明治以前の日本地理は覚え直しだし知識はリセットされるし、小中学の歴史分野の基礎が不足していたとしても覚え直しなので関係ない。
小中学で社会が苦手なら日本史で巻き返した方がいいです。
世界史は小中学から社会が得意な子向けかな。
26大学への名無しさん
2023/01/06(金) 09:58:27.28ID:1GnIgt140 世界史だとヨーロッパ史や中国史に比べてイスラム史や東南アジア史を苦手にする人が多いけどそもそも該当する地域の地理知識がなくて地図もよく読めないということが原因になっていると思う。ヨーロッパや中国は地理的にも親しみあるし。
2023/01/06(金) 13:53:49.31ID:U6AqSas40
なんで文学部だと数学選択できないの?
2023/01/06(金) 14:15:47.96ID:yLzdiWpK0
2023/01/06(金) 19:11:29.64ID:U6AqSas40
日本史も世界史も何の役にも立たない無駄知識の集合体
かろうじてクイズ番組で役立つくらい
暗記は本当に無駄な勉強
かろうじてクイズ番組で役立つくらい
暗記は本当に無駄な勉強
2023/01/07(土) 07:51:42.33ID:ekieCpfT0
世界史の嫌なのは中国史のあとにヨーロッパ史やってまた中国史に戻ったりすること
高校から西洋史と東洋史に分けるべきだと思うわ
高校から西洋史と東洋史に分けるべきだと思うわ
2023/01/07(土) 07:56:15.52ID:ekieCpfT0
>>29
そんなこといってるから日本は歴史修正主義者によるデタラメが跋扈することになるんだよ
南京事件や慰安婦問題がなかったなんて事がまかり通っているのは日本だけだよ
国際的にはこれらは実際にあったというのが通説になっている
そんなこといってるから日本は歴史修正主義者によるデタラメが跋扈することになるんだよ
南京事件や慰安婦問題がなかったなんて事がまかり通っているのは日本だけだよ
国際的にはこれらは実際にあったというのが通説になっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- ビール、値上げで販売数量-36% [256556981]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 【悲報】企業・団体の政治献金「97%」が自民へ [777114754]
- 🦷「親知らず」抜いたことあるニキおる?
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]
- 【🟩】ずんだもん、結構なデカさでゲーセンの景品に登場 [312375913]