X



【超凋落】九州大学総合スレ【僻地中堅】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:02:48.03ID:enHn6Gp10
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ w
0002大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:05:41.21ID:enHn6Gp10
九州大学の併願先
同志社13% 東京理科12% 早稲田8% 立命館8% 明治6% 慶応4% 福岡4% 中央3 % 西南学院2% 日大1% 芝浦工業1% 関西学院1%
→関関同立、マーチが同格というところですかね
いま、ネット上で軽く調べてみましたが、矢張り九大の妥当併願校はマーチ、関関同立というのが定説みたいですね
で、九大入学者も結構、同志社辺りを落としている模様
このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方旧帝の難易度は急速に低下しています。九大については、指定国立大学からも外されてしまいました。
地方高齢者のプライドだけは昭和時代のままのようですね。
西最難関の灘中学合格者の都道府県別を見ても東京神奈川大阪兵庫以外だと愛知と福岡が特に多い
名古屋も福岡も大都市圏で優秀な子供が他の地方都市よりは多いということもあるが政令市の優秀層富裕層の流出が顕著ということ 
このレベルだと医学部を除き地方旧帝に用はないでしょう。
北九大はもとより名大東北大の文系なら並の県立からでも行ける進路です。金持ちでないと上京して早慶など不可能ですから
有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。総合商社の大学別採用数をみると、内定獲得難易度が高い企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業で地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
さらに、優秀層は学生のうちから首都圏の難関一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
今の経済的に疲弊した地方では、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
0003大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:06:08.08ID:enHn6Gp10
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0004大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:06:26.84ID:enHn6Gp10
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0005大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:06:42.37ID:enHn6Gp10
九州大学と北海道大学は指定国立大学法人から漏れていますね。
まあ、あまりメリットが無いとは言われていますが、この2大学が共に漏れているは偶然でもないように思います。
首都圏に居て、これらの大学を受験しに行くのはよほど特別にユニークな学部学科を志望しているとかでない限りは旧帝大への拘りでしかないのような気がしますね。
理系ならいざ知らず文系なら首都圏に居て、MARCHとか筑波大、都立大、横国大、千葉大辺りの方が良いように思います。理系でMARCHはかなり微妙ですが、通学圏で電通大とか農工大、理科大辺り行って、院で他行くという選択肢も良いかな?
早慶が厳しい場合という前提ですけど。
地方は経済的余裕の無いご家庭が多い上、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。地方旧帝、特に北大と九大は、そういった層の受け皿として機能しています。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、かなりのレアケースです。
もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは九大の著しい易化を見ても明らか。
そして富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、地方と比較して首都圏の大学の質はキープされます。教育環境が整っていて、周りに様々なタイプの優秀層がいますしね。
もう 早慶>九州大=マーチって結論が出ているんだけど これだけの書き込みあるんだからさぁ・・・・・
九大入学者、マーカンに余裕で受かっているならまだしも、同志社や法政をポロポロ落としているんだからさぁ・・・・・
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ない気がしますが。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは?
首都圏には弁護士公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属、プラス東京には外資系が集中しています。優秀な遺伝子がごろごろしていると思いますよ。 その中で切磋琢磨された方が、社会人として活躍できる資質を磨けるのでは?
スレの最初から、マーチとの比較が焦点になっている そして、首都圏ではマーチ 九州では九大を選ぶ
すなわち、マーチ=九大という結論だと思うんだが
0006大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:08:20.56ID:enHn6Gp10
矢張り読解力が無いですね。
首都圏(日本の中心)では、マーチに手が届く優秀層(首都圏国立大学受験者含む)は北大、九大を視野に入れないと言っているのですよ。
何度も同じことを言わせないで下さい。
九大の滑り止めって、日大とかですかね? 九大とマーカンだとトントンで、結果的にも滑り止まっていないようなので 笑
九大で、マーチ関関同立では、スベリ止めにはチト厳しい。もう一つ下を受けとかないとね。
経済学部は院進学や公務員、資格は期待されていないから、民間就職実績で比較すれば良いかと思います。
民間実績は明らかにマーチ下位の中央経済や法政経済の方が地方下位旧帝の九大経済や北大経済より上なので、やはり首都圏ではマーチが選ばれます。
九州大学の併願先として福岡、中央、西南学院、日大、芝浦工業、関西学院の名が挙がっているね
受験生は、自分の実力をよく分かっている
地方国立が早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国の国公立束ねたら100ぐらいあるんでしょ? どれだけハンデ貰ってるのよ
浦和高校は埼玉を代表する男子県立高校でありながら、共学私立の『栄東』や『開智』の猛追を受け、それに慌てた当局が、無理やり学区を全県一円に拡げた効果であろうよ。もっとも、それですら東大合格者数で栄東の後塵を拝したこともあった。
しかも、賢い男子中学生を浦高に集めてしまったことの副作用で、その他の『川越』、『熊谷』、『春日部』といった伝統ある男子県立高が軒並み凋落、私立共学の栄東や開智に実績で後れをとってしまう始末。
埼玉を例に出すなら、そうした浦高以外の公立校(女子校である県立『浦和一女』も、地元私立女子校の『浦和明の星』や『淑徳与野』に負けている)の惨状も検討しないと公平ではない。
私に言わせれば、そうして県下一円からかき集めた男子中坊たちにして、なぜ浦高は医学部以外でも地方の大学に進まざるを得ないのか。すぐ近くの東大や東工大になぜ合格させられないの?ということだ。まして、その他の埼玉男子公立校など、現役でマーチに合格できたなら十分に合格点(過ぎる)であろう。
0007大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:08:36.34ID:enHn6Gp10
九大、弱すぎなんじゃないの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

地方銀行の頭取と出身校一覧(2016年12月)

福岡銀行 柴戸 隆成 福岡県 慶應義塾大学 プロパー
筑邦銀行 佐藤 清一郎 福岡県 慶應義塾大学 日本勧業銀行
西日本シティ銀行 谷川 浩道 福岡県 東京大学 大蔵省
北九州銀行 藤田 光博 山口県 慶應義塾大学 山口銀行
佐賀銀行 陣内 芳博 佐賀県 早稲田大学 プロパー
十八銀行 森 拓二郎 長崎県 九州大学 プロパー
親和銀行 吉澤 俊介 長崎県 慶應義塾大学 プロパー
肥後銀行 甲斐 隆博 熊本県 慶應義塾大学 プロパー
大分銀行 後藤 富一郎 大分県 九州大学 プロパー
宮崎銀行 平野 亘也 宮崎県 学習院大学 プロパー
鹿児島銀行 上村 基宏 鹿児島県 慶應義塾大学 プロパー
琉球銀行 金城 棟啓 沖縄県 琉球大学 プロパー
沖縄銀行 玉城 義昭 沖縄県 明治大学 プロパー
福岡中央銀行 古村 至朗 佐賀県 長崎大学 福岡銀行
佐賀共栄銀行 二宮 洋二 神奈川県 一橋大学 大蔵省
長崎銀行 山本 一雄 福岡県 明治大学 西日本銀行
熊本銀行 竹下 英 熊本県 明治大学 プロパー
豊和銀行 権藤 淳 東京都 東京大学 三和銀行
宮崎太陽銀行 川崎 新一 宮崎県 明治学院大学 プロパー
南日本銀行 森 俊英 福岡県 一橋大学 富士銀行
0008大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:09:09.70ID:enHn6Gp10
第一志望の考え方しだいではそうかも。
自分の大学の立ち位置や過去の実績を考慮した第一志望の就職先に就職できる率は大して変わらない。
それでも数%ぐらいしかいないかな。数%における1%程度の差を大きいか大差ないと見るかだけど。
学歴フィルターとか考慮しない大学生人気企業ランキングに書く、制約がなければ本当はいきたい第一志望の企業への就職率だったら結構差があると思う。
例えばFランだって商社希望なら三菱商事とか書くし、実際地方旧帝大とかでも大手総合商社上位にくる。
なお、今年九大工学部を希望する生徒さんの成績で学年で下から5番。学年偏差値が26の子も居ると聞いてます。我が子は学年偏差値が38だから、多分合格です。今は、来年の春から住む所をぼちぼち探してます。周船寺駅付近が希望です。
その種の逃げ口上は、そうした事情にありがちなものだ。ゼミ等で、当初こそ威勢よいものの、周囲から質問されて答えに窮する学生の姿と似ている。
どなたか、もっと論理的にしっかりとご説明してくださる方がおいでにならぬか。思わずひざを打つような、すばらしいご説明を頂きたいものだ。
最初の、キミのあの威勢のよさはどうした?
そんなみっともない泣き言を記すくらいなら、自身で勉強してこの私をうならせてみてくれ。
むしろ、私はそれを望んでいる。
遠く九州大学の様子は分からぬが、最近凋落しているらしい事情を本スレで知った。いささか残念な思いがする。ところで、本スレへ昨日、例の「工藤会」に関わる判決につき、被告人を有罪に導いた共謀共同正犯概念につき卑見を述べた。
一度言いだすときかない九州男児のイメージである。その結果、九大を辞め、弁護士へ。そして、連合赤軍や破防法裁判での中核派といった新左翼関係の事件での弁護人も務めた。
その傍ら、中大真法会等の司法試験答案練習会に講師として参画(ここの会長は当時、自民党・中曽根康弘元首相の顧問弁護士であった)、その際に「お為ごかしばかりの欺瞞的な大学の世界よりも、試験勉強と割り切って勉強する君たちの方がよほど気持ちがいい」と語ったという。最近、こういう硬派の先生を見かけなくなった。そして、真に不謹慎ながら、その工藤会の悪い意味での一徹ぶりにも、なぜか九州男児のイメージが重なってしまうのである。
0009大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:09:55.58ID:enHn6Gp10
東大では旭化成、楽天と阪急阪神HDと味の素が入れ替わるくらいで、両大学ほぼ同じラインナップでした。
それが東大京大以外の地帝となるとガラリと人気企業が変わるのか?変わるとしたらそれは何故か?(京都も地方にある旧帝大なのに)
・人気企業がさほど変わらないとすれば、志望するもののあまり採用されていない。
・人気企業がガラリと変わるとすればそれは何故か?東大京大や早慶と互角に戦うのは無理と最初から諦めるケースが少なくない。
こう考えるのが一番自然ではないでしょうか?
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。総合商社の大学別採用数をみると、内定獲得難易度が高い企業は東京早慶あたりが圧倒的で、それよりも下のランクで地方旧帝とマーチが目立ち始めます。
これだけ地方旧帝の卒業生が苦戦しているというのは、そもそも入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。企業側も、どの大学にどれ程の優秀層が集まっているかを把握しているのです。
今後、さらに格差が広がる気がします。
名古屋大学もトヨタの指定採用枠が無くなったんですよね。
やはり、地方に優秀層が残りにくくなっている実情を、よく把握されているのだと思います。
名大でさえこのような状況なので、北大、九大に対するトップ企業の評価はシビアでしょうね。
地方旧帝にも、経済的制約で地元にとどまらざるを得なかった優秀層が、僅かにはいると思います。そのような方は、外資含むトップ企業へも入社出来るでしょう。
あくまでも例外的な存在だと思いますが。
地元に見切りをつける地方旧帝大の学生が増えて来そうですね。
首都圏一極集中が加速度的に進みそうです。それが良い事とは思いませんが、致し方なしでしょう。
つけるクスリがないとは、キミのことをさすようだ。しかも、相変わらず何らの客観的根拠も提示できず。
もっとも、私自身は商事会社を志望したことも、そこに勤務した経緯もほとんどなし。
それゆえ、たとえ彼らにどのような評価を受けようと痛くもかゆくもない。
幸いにも「賃プロ」にならず、豊かではないながらも資本制社会でこうして生きてこられた。そして、自己の良心に忠実に生き、なんとか家族も養ってこられた。総合的にみて、まあ悪くない人生であったのかな、と感じている。
キミは、どうだ?
0010大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:10:37.43ID:enHn6Gp10
そうした私―カッコつければ明治時代の「高等遊民」―がなんとか生きながらえてきたのは、大都会に居住してきたゆえであると思われる。すなわち、東京というこの国で随一の物心両面での資源を有する場に在るからこそ、こんな私でも生きる隙間があったということである。これが、駅前シャッター街に象徴される過疎化や少子化、経済低迷に苦しむ地方都市であったのなら、そうも暢気なことを言っていられなかったに相違ない。
その意味で、首都圏に学ぶ学生が卒業後にUターン、生まれ故郷でのんびり過ごしたいとの望みは―心情は理解できるもののー、現実性につき疑問あるような気がする。したがって、資産家の子女や役所、農協といった比較的安定的な職にある方々を含め、過疎化・少子高齢化による人口減少で日本最大のピンチたる「2042年問題」に向け生じる諸問題の解決を迫られる若者らは、もう少し人口減少日本で各地に起こり得ることにつき、冷静に考えてみる必要はあるまいか。
でもさあ、同志社や法政に落ちている人が九大に入学しているんだよね
法政より下となると、日東駒専辺りになるよ お得意の西南学院かもしれないけど
地方は経済的に困窮してる層が多く、優秀層は首都圏への流出により加速度的に減少しているので、旧帝の地位の低下が止まりません。特に北大と九大の凋落ぶりは全国的に知れ渡っており、さらに東北大、名古屋大も危機的ステージに入っています。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっています。東大、京大と早慶がトップで鎬を削る図式は変わりそうもありませんね。(一橋と東工は、小規模で総合大学でもないので除外)

でもさあ、同志社や法政に落ちている人が九大に入学しているんだよね
法政より下となると、日東駒専辺りになるよ お得意の西南学院かもしれないけど
地方は経済的に困窮してる層が多く、優秀層は首都圏への流出により加速度的に減少しているので、旧帝の地位の低下が止まりません。特に北大と九大の凋落ぶりは全国的に知れ渡っており、さらに東北大、名古屋大も危機的ステージに入っています。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっています。東大、京大と早慶がトップで鎬を削る図式は変わりそうもありませんね。(一橋と東工は、小規模で総合大学でもないので除外)
0011大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:11:03.84ID:enHn6Gp10
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0012大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:11:27.40ID:enHn6Gp10
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0013大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:13:46.84ID:enHn6Gp10
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。
九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0014大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:14:32.07ID:enHn6Gp10
<質問>
東北大学は何故、北海道大学や九州大学よりレベルが高いのですか?
仙台市は札幌市や福岡市ほどの大都会でもないのに…。
ちなみに私は、旧帝国大学の序列は、
東京>京都≧(東京工業、一橋)>大阪≧名古屋>東北≧(神戸)>北海道≧九州
だと思います。

<回答>
東北大学は、年によっては東北地方より関東地方の出身者が多い時もあります。それが主な理由です。
関東の人が首都圏の難関大に入れない時に、レベルの下げ方が東北大→北大→筑波・横国・千葉などになると聞いたことがあります。
東北大の次に行きつく先が北大なので、東北大>北大になるのでしょう。そして、北大すら無理なら筑波や横国あたりに落とすのがデフォルトです。
・河合塾
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/
・東進
https://www.toshin.com/jisseki/
・進研ゼミ
https://kou.benesse.co.jp/juken/
大手予備校や通信教育では、旧帝大という言葉がかなり使われています。だから首都圏の難関大が無理な場合は東北大という選択肢がまず来るのでしょう。そして次に北大、それでもダメなら筑波・横国・千葉などピックアップされていない大学になります。

九大は関西からの受験生を取り込めればもっと難易度は高くなるのですが、現在は中四国と九州が中心です。
どうしても受験生の学力は首都圏>関西圏>その他地域なのです。

北大、東北大、九大では、関東の高学力者を一番多く集められている東北がトップで、その次に関東の割合が高い北大、そして関東や関西からの進学者が殆どいない九大という順番になるのです。
0015大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:14:53.76ID:enHn6Gp10
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0016大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:15:15.60ID:enHn6Gp10
<質問>
九州大学は今後も下降していくでしょうか?
河合塾が公表した国公立大学の志願状況によれば、九州大の前期日程の志願者数は5000人を割り込み、全体の志願者数も8000人をきった昨年をさらに下回る数となりました。
特に理学部は前期日程の志願者数はほぼ全学科で、薬学部は前期日程の全学科で前年度よりも20%下回り、歯学部は前期は30%、後期は50%の減少となりました。
これはやはりキャンパスの僻地移転が影響しているのでしょうか?福岡市の中心部からのアクセスもよかった旧箱崎キャンパスから、糸島市という佐賀県との県境に近い僻地に移転したことで、大学としての魅力がなくなってしまいました。
*補足
河合塾公表
前期日程の志願者数は前年比 94%と 10 大学で最も減少率が高くなった。昨春入試で前期日程としては過去最低の志願者数となった法学部が、その反動から約3割の志願者増となったほかは、全体的に低調な人気となった。2次試験で新たに地歴を追加した文学部は前年比 81%と従前の予想通り受験生に敬遠された。

<回答>
そりゃ下降するでしょ。
いまや旧帝大最下位は北海道大学から九州大学に変わりつつある。
ちょっと河合のホームページで確かめてみたけど、理学部は特にひどい。もう志願者数がだだ下がり。工学部と医学部だけで人気を維持できてるようなもん。
もともと地元率が80%くらいで名古屋大学に次ぐくらいの高さだから、全国的な人気はほとんどない。
加えてキャンパスの移転で利便性も糞もなくなったし、地元民から見放されたも同然。名古屋大学は名古屋市内に立地してるから人気も保っていられる。新キャンパスは綺麗かもしれないけど、過去の移転したキャンパスのなかでもトップクラスに田舎のところにつくっちゃったから魅力は感じない。
じきに九州大学と熊本大学の差は縮んでいくよ。





2021年現在、この通りの展開になっていますね。
0017大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:15:38.39ID:enHn6Gp10
九州大学 

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0018大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:16:06.31ID:enHn6Gp10
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0019大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:16:25.99ID:enHn6Gp10
九州大学のイメージについて
医学部だけ突出しており、1960年代は、東大、京大、九大と言われた時期もあります。
文系は凋落し、経済学部の就職はマーチレベル。文学部や教育学部は就職がほとんどありません。
法学部は九州の自治体に就職する人が多く、司法試験の実力は明治と互角です。その意味でもマーチレベル。
旧帝大という言葉を日常的に使い、教員の自負はそれなりにありますが、明らかに地方大になっています。長崎とか大分と経済は差がないです。プライドの割に大したことないって感じがします。
今や看板の医学部も偏差値は下がって京都府立医 神戸大 横市医 大阪市立と同等か抜かれている。他に東京医科歯科と慶応があるからトップ10からこぼれ落ちたと考えられる。
工学部の偏差値は旧帝大最下位を北大と争っている。東工大とは偏差値で10違う。これに早慶理工を加えたら難関大とはとても言えない。
研究設備が突出しているというが、それだけの血税を使って指定国立大からも漏れるならそれこそ問題だろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。

指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
0020大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:16:53.52ID:enHn6Gp10
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0021大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:22:00.90ID:enHn6Gp10
【6454580】 投稿者: まんま (ID:SD1UzbKR2Uc) 投稿日時:2021年 08月 23日 11:58

早慶よりは下だが、明治よりはさすがに上だろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク
新船 パシフィック・ワールド号
pbcruise.jp
【ピースボート】地球一周の船旅海に面したバルコニー付き船室が豊富
Ads by Yahoo! JAPAN

【6454700】 投稿者: いやいや (ID:1UaWWMU0kdM) 投稿日時:2021年 08月 23日 14:20
この書き込みはまんまさん (ID: SD1UzbKR2Uc) への返信です

北大と九大は、そうとも言い切れないですよ
0022大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:47:53.65ID:enHn6Gp10
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。
九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0023大学への名無しさん垢版2021/08/29(日) 23:52:43.34ID:sf3LOxMH0
九州は言葉が汚過ぎるからアウト
0024大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 05:44:24.85ID:cy2FK0B40
きゅうだいとは
0025大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 08:46:32.50ID:2LcQuSe90
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0026大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 11:24:49.77ID:QDyrvbQT0
北大、マーチ未満か
もうニッコマレベルだな
0027大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 19:04:32.05ID:2LcQuSe90
九州大学 

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0028大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 19:24:25.25ID:2LcQuSe90
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0029大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 19:27:17.55ID:2LcQuSe90
九州大学のイメージについて
医学部だけ突出しており、1960年代は、東大、京大、九大と言われた時期もあります。
文系は凋落し、経済学部の就職はマーチレベル。文学部や教育学部は就職がほとんどありません。
法学部は九州の自治体に就職する人が多く、司法試験の実力は明治と互角です。その意味でもマーチレベル。
旧帝大という言葉を日常的に使い、教員の自負はそれなりにありますが、明らかに地方大になっています。長崎とか大分と経済は差がないです。プライドの割に大したことないって感じがします。
今や看板の医学部も偏差値は下がって京都府立医 神戸大 横市医 大阪市立と同等か抜かれている。他に東京医科歯科と慶応があるからトップ10からこぼれ落ちたと考えられる。
工学部の偏差値は旧帝大最下位を北大と争っている。東工大とは偏差値で10違う。これに早慶理工を加えたら難関大とはとても言えない。
研究設備が突出しているというが、それだけの血税を使って指定国立大からも漏れるならそれこそ問題だろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。

指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
0030大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 19:44:15.98ID:2LcQuSe90
<質問>
九州大学は今後も下降していくでしょうか?
河合塾が公表した国公立大学の志願状況によれば、九州大の前期日程の志願者数は5000人を割り込み、全体の志願者数も8000人をきった昨年をさらに下回る数となりました。
特に理学部は前期日程の志願者数はほぼ全学科で、薬学部は前期日程の全学科で前年度よりも20%下回り、歯学部は前期は30%、後期は50%の減少となりました。
これはやはりキャンパスの僻地移転が影響しているのでしょうか?福岡市の中心部からのアクセスもよかった旧箱崎キャンパスから、糸島市という佐賀県との県境に近い僻地に移転したことで、大学としての魅力がなくなってしまいました。
*補足
河合塾公表
前期日程の志願者数は前年比 94%と 10 大学で最も減少率が高くなった。昨春入試で前期日程としては過去最低の志願者数となった法学部が、その反動から約3割の志願者増となったほかは、全体的に低調な人気となった。2次試験で新たに地歴を追加した文学部は前年比 81%と従前の予想通り受験生に敬遠された。

<回答>
そりゃ下降するでしょ。
いまや旧帝大最下位は北海道大学から九州大学に変わりつつある。
ちょっと河合のホームページで確かめてみたけど、理学部は特にひどい。もう志願者数がだだ下がり。工学部と医学部だけで人気を維持できてるようなもん。
もともと地元率が80%くらいで名古屋大学に次ぐくらいの高さだから、全国的な人気はほとんどない。
加えてキャンパスの移転で利便性も糞もなくなったし、地元民から見放されたも同然。名古屋大学は名古屋市内に立地してるから人気も保っていられる。新キャンパスは綺麗かもしれないけど、過去の移転したキャンパスのなかでもトップクラスに田舎のところにつくっちゃったから魅力は感じない。
じきに九州大学と熊本大学の差は縮んでいくよ。

2021年現在、この通りの展開になっていますね。
0031大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 19:50:48.63ID:2LcQuSe90
九州大学の併願先
同志社13% 東京理科12% 早稲田8% 立命館8% 明治6% 慶応4% 福岡4% 中央3 % 西南学院2% 日大1% 芝浦工業1% 関西学院1%
→関関同立、マーチが同格というところですかね
いま、ネット上で軽く調べてみましたが、矢張り九大の妥当併願校はマーチ、関関同立というのが定説みたいですね
で、九大入学者も結構、同志社辺りを落としている模様
このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方旧帝の難易度は急速に低下しています。九大については、指定国立大学からも外されてしまいました。
地方高齢者のプライドだけは昭和時代のままのようですね。
西最難関の灘中学合格者の都道府県別を見ても東京神奈川大阪兵庫以外だと愛知と福岡が特に多い
名古屋も福岡も大都市圏で優秀な子供が他の地方都市よりは多いということもあるが政令市の優秀層富裕層の流出が顕著ということ 
このレベルだと医学部を除き地方旧帝に用はないでしょう。
北九大はもとより名大東北大の文系なら並の県立からでも行ける進路です。金持ちでないと上京して早慶など不可能ですから
有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。総合商社の大学別採用数をみると、内定獲得難易度が高い企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業で地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
さらに、優秀層は学生のうちから首都圏の難関一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
今の経済的に疲弊した地方では、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
0032大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 20:29:14.74ID:2LcQuSe90
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数に限られます。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学経済学部サンの併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0033大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 21:08:07.63ID:2LcQuSe90
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0034大学への名無しさん垢版2021/08/30(月) 22:35:00.70ID:2LcQuSe90
矢張り読解力が無いですね。
首都圏(日本の中心)では、マーチに手が届く優秀層(首都圏国立大学受験者含む)は北大、九大を視野に入れないと言っているのですよ。
何度も同じことを言わせないで下さい。
九大の滑り止めって、日大とかですかね? 九大とマーカンだとトントンで、結果的にも滑り止まっていないようなので 笑
九大で、マーチ関関同立では、スベリ止めにはチト厳しい。もう一つ下を受けとかないとね。
経済学部は院進学や公務員、資格は期待されていないから、民間就職実績で比較すれば良いかと思います。
民間実績は明らかにマーチ下位の中央経済や法政経済の方が地方下位旧帝の九大経済や北大経済より上なので、やはり首都圏ではマーチが選ばれます。
九州大学の併願先として福岡、中央、西南学院、日大、芝浦工業、関西学院の名が挙がっているね
受験生は、自分の実力をよく分かっている
地方国立が早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国の国公立束ねたら100ぐらいあるんでしょ? どれだけハンデ貰ってるのよ
浦和高校は埼玉を代表する男子県立高校でありながら、共学私立の『栄東』や『開智』の猛追を受け、それに慌てた当局が、無理やり学区を全県一円に拡げた効果であろうよ。もっとも、それですら東大合格者数で栄東の後塵を拝したこともあった。
しかも、賢い男子中学生を浦高に集めてしまったことの副作用で、その他の『川越』、『熊谷』、『春日部』といった伝統ある男子県立高が軒並み凋落、私立共学の栄東や開智に実績で後れをとってしまう始末。
埼玉を例に出すなら、そうした浦高以外の公立校(女子校である県立『浦和一女』も、地元私立女子校の『浦和明の星』や『淑徳与野』に負けている)の惨状も検討しないと公平ではない。
私に言わせれば、そうして県下一円からかき集めた男子中坊たちにして、なぜ浦高は医学部以外でも地方の大学に進まざるを得ないのか。すぐ近くの東大や東工大になぜ合格させられないの?ということだ。まして、その他の埼玉男子公立校など、現役でマーチに合格できたなら十分に合格点(過ぎる)であろう。
0035大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 10:27:54.50ID:ZUJjNYs/0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶、中央法合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0036大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 11:27:15.72ID:QsUMJrSD0
九州大はマーチ上位、北大未満か
もう完全にマーチ下位かニッコマレベルだろwwww
0037大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 12:44:15.20ID:t/3zbbh20
冴えない情弱の田舎者すら、九州大の立地は悪すぎると思うんだって
0038大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 18:46:48.46ID:ZUJjNYs/0
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0039大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 20:03:10.85ID:ZUJjNYs/0
九州大学の近況について

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0040大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 21:07:29.24ID:t/3zbbh20
九州でも優秀なのは九州出るしな
0041大学への名無しさん垢版2021/08/31(火) 21:07:39.93ID:t/3zbbh20
九州でも優秀なのは九州出るしな
0042大学への名無しさん垢版2021/09/01(水) 06:12:40.72ID:HbVmD4Rg0
立地が悪すぎてワロタ
0043大学への名無しさん垢版2021/09/01(水) 18:20:53.91ID:ISE33E6h0
もうそのうち潰れてまうやろ
0044大学への名無しさん垢版2021/09/01(水) 18:45:56.05ID:+kAgEvQu0
リッチ
0045大学への名無しさん垢版2021/09/01(水) 20:20:19.42ID:+Pl/hmlR0
<質問>
九州大学は今後も下降していくでしょうか?
河合塾が公表した国公立大学の志願状況によれば、九州大の前期日程の志願者数は5000人を割り込み、全体の志願者数も8000人をきった昨年をさらに下回る数となりました。
特に理学部は前期日程の志願者数はほぼ全学科で、薬学部は前期日程の全学科で前年度よりも20%下回り、歯学部は前期は30%、後期は50%の減少となりました。
これはやはりキャンパスの僻地移転が影響しているのでしょうか?福岡市の中心部からのアクセスもよかった旧箱崎キャンパスから、糸島市という佐賀県との県境に近い僻地に移転したことで、大学としての魅力がなくなってしまいました。
*補足
河合塾公表
前期日程の志願者数は前年比 94%と 10 大学で最も減少率が高くなった。昨春入試で前期日程としては過去最低の志願者数となった法学部が、その反動から約3割の志願者増となったほかは、全体的に低調な人気となった。2次試験で新たに地歴を追加した文学部は前年比 81%と従前の予想通り受験生に敬遠された。

<回答>
そりゃ下降するでしょ。
いまや旧帝大最下位は北海道大学から九州大学に変わりつつある。
ちょっと河合のホームページで確かめてみたけど、理学部は特にひどい。もう志願者数がだだ下がり。工学部と医学部だけで人気を維持できてるようなもん。
もともと地元率が80%くらいで名古屋大学に次ぐくらいの高さだから、全国的な人気はほとんどない。
加えてキャンパスの移転で利便性も糞もなくなったし、地元民から見放されたも同然。名古屋大学は名古屋市内に立地してるから人気も保っていられる。新キャンパスは綺麗かもしれないけど、過去の移転したキャンパスのなかでもトップクラスに田舎のところにつくっちゃったから魅力は感じない。
じきに九州大学と熊本大学の差は縮んでいくよ。





2021年現在、この通りの展開になっていますね。
0046大学への名無しさん垢版2021/09/01(水) 20:54:48.58ID:+Pl/hmlR0
九州大学と北海道大学は指定国立大学法人から漏れていますね。
まあ、あまりメリットが無いとは言われていますが、この2大学が共に漏れているは偶然でもないように思います。
首都圏に居て、これらの大学を受験しに行くのはよほど特別にユニークな学部学科を志望しているとかでない限りは旧帝大への拘りでしかないのような気がしますね。
理系ならいざ知らず文系なら首都圏に居て、MARCHとか筑波大、都立大、横国大、千葉大辺りの方が良いように思います。理系でMARCHはかなり微妙ですが、通学圏で電通大とか農工大、理科大辺り行って、院で他行くという選択肢も良いかな?
早慶が厳しい場合という前提ですけど。
地方は経済的余裕の無いご家庭が多い上、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。地方旧帝、特に北大と九大は、そういった層の受け皿として機能しています。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、かなりのレアケースです。
もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは九大の著しい易化を見ても明らか。
そして富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、地方と比較して首都圏の大学の質はキープされます。教育環境が整っていて、周りに様々なタイプの優秀層がいますしね。
もう 早慶>九州大=マーチって結論が出ているんだけど これだけの書き込みあるんだからさぁ・・・・・
九大入学者、マーカンに余裕で受かっているならまだしも、同志社や法政をポロポロ落としているんだからさぁ・・・・・
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ない気がしますが。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは?
首都圏には弁護士公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属、プラス東京には外資系が集中しています。優秀な遺伝子がごろごろしていると思いますよ。 その中で切磋琢磨された方が、社会人として活躍できる資質を磨けるのでは?
スレの最初から、マーチとの比較が焦点になっている そして、首都圏ではマーチ 九州では九大を選ぶ
すなわち、マーチ=九大という結論だと思うんだが
0047大学への名無しさん垢版2021/09/01(水) 23:11:53.87ID:6IEwuBDX0
九州大学大学院歯学研究院口腔顎口腔顎顔面病態学講座歯科麻酔学分野の加藤医員は出会い系サイトで異性を漁っている。
0048大学への名無しさん垢版2021/09/02(木) 17:55:35.52ID:OXLtXLuN0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶上理合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0049大学への名無しさん垢版2021/09/02(木) 18:24:46.09ID:OXLtXLuN0
・自称、一流国立大学なのにキャンパス移転で偏差値急降下

・自称、一流国立大学なのに指定国立大学門前払い

・自称、一流国立大学なのに卓越大学院不採択

・自称、一流国立大学なのに世界トップレベル研究拠点打ち切り

・自称、一流国立大学なのに一流企業の就職率は駅弁並

・自称、一流国立大学なのにSPI試験の結果は駅弁、ニッコマレベル

これまで過大評価されていたんじゃないの?
0050大学への名無しさん垢版2021/09/02(木) 18:25:05.78ID:OXLtXLuN0
問題点は山積している模様

偏差値  ⇒ 旧帝最下位
受験者数 ⇒ 減少中
部活動  ⇒ 七帝戦は最下位ばかり たまに6位
立地   ⇒ 最寄り駅から徒歩1時間
研究実績 ⇒ 旧帝最下位 伊都キャンパスに移った意味無し
科研費  ⇒ 減少中
大学評価 ⇒ 指定国立大学落選
地元ブランド⇒ 熊本大や長崎大に並ばれつつある かろうじて九大が上
入試難易度⇒ 旧帝の肩書が泣くレベル
0051大学への名無しさん垢版2021/09/02(木) 18:25:35.93ID:OXLtXLuN0
【6467524】 投稿者: 九州大学 (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 09月 02日 17:44

九大は移転で立地が最悪になって
九州工大にすら偏差値抜かれるとか言われてるんだっけ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

【6467525】 投稿者: 九州大学 (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2021年 09月 02日 17:46

九大の凋落の原因として、やっぱアクセスの問題が大きい。
特に文系の場合、国家試験の予備校が繁華街にあるから移動に時間とられるのは致命的。
裁判所跡地に高層キャンパス造って文系だけでも移転させりゃな。
国試の結果は皆が目にするからインパクトでかい。 あの悲惨な結果はインパクトでかい。かといって、民間就職も悲惨。
0052大学への名無しさん垢版2021/09/02(木) 21:38:48.46ID:OXLtXLuN0
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0053大学への名無しさん垢版2021/09/02(木) 21:54:08.07ID:hMDk2SVb0
夜間早朝の近所迷惑な犬の吠え声、鳴き声 騒音 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLNgooC4C530S91Ly6Y1uzbmHYd0kq3dpf
杉原良知 勤務先 成田記念病院
杉原美枝
杉原光 トヨタアクア豊橋530す83-29
杉原快青
杉原悠生
愛知県田原市池尻町上り63
0054大学への名無しさん垢版2021/09/03(金) 18:19:12.91ID:0F05jy8l0
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0055大学への名無しさん垢版2021/09/03(金) 18:23:44.94ID:0F05jy8l0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。
九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0056大学への名無しさん垢版2021/09/03(金) 20:51:36.08ID:0F05jy8l0
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―◎九州(共創・共創)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)

九州大学、終わっててクサァ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0057大学への名無しさん垢版2021/09/03(金) 20:52:33.53ID:0F05jy8l0
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―◎九州(共創・共創)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)

僻地旧帝、死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0058大学への名無しさん垢版2021/09/03(金) 21:35:56.75ID:0F05jy8l0
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―◎九州(共創・共創)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)

僻地旧帝、死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0059大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 00:04:05.60ID:LXfL7LTX0
矢張り読解力が無いですね。
首都圏(日本の中心)では、マーチに手が届く優秀層(首都圏国立大学受験者含む)は北大、九大を視野に入れないと言っているのですよ。
何度も同じことを言わせないで下さい。
九大の滑り止めって、日大とかですかね? 九大とマーカンだとトントンで、結果的にも滑り止まっていないようなので 笑
九大で、マーチ関関同立では、スベリ止めにはチト厳しい。もう一つ下を受けとかないとね。
経済学部は院進学や公務員、資格は期待されていないから、民間就職実績で比較すれば良いかと思います。
民間実績は明らかにマーチ下位の中央経済や法政経済の方が地方下位旧帝の九大経済や北大経済より上なので、やはり首都圏ではマーチが選ばれます。
九州大学の併願先として福岡、中央、西南学院、日大、芝浦工業、関西学院の名が挙がっているね
受験生は、自分の実力をよく分かっている
地方国立が早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国の国公立束ねたら100ぐらいあるんでしょ? どれだけハンデ貰ってるのよ
浦和高校は埼玉を代表する男子県立高校でありながら、共学私立の『栄東』や『開智』の猛追を受け、それに慌てた当局が、無理やり学区を全県一円に拡げた効果であろうよ。もっとも、それですら東大合格者数で栄東の後塵を拝したこともあった。
しかも、賢い男子中学生を浦高に集めてしまったことの副作用で、その他の『川越』、『熊谷』、『春日部』といった伝統ある男子県立高が軒並み凋落、私立共学の栄東や開智に実績で後れをとってしまう始末。
埼玉を例に出すなら、そうした浦高以外の公立校(女子校である県立『浦和一女』も、地元私立女子校の『浦和明の星』や『淑徳与野』に負けている)の惨状も検討しないと公平ではない。
私に言わせれば、そうして県下一円からかき集めた男子中坊たちにして、なぜ浦高は医学部以外でも地方の大学に進まざるを得ないのか。すぐ近くの東大や東工大になぜ合格させられないの?ということだ。まして、その他の埼玉男子公立校など、現役でマーチに合格できたなら十分に合格点(過ぎる)であろう。
0060大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 12:24:14.13ID:RHnCJ7GR0
九州大は国が潰してしまうダロw
0061大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 13:25:20.37ID:LXfL7LTX0
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、
―◎九州(共創・共創)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育) ←大爆笑WWWWWWWW

僻地旧帝、死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0062大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 13:29:23.98ID:LXfL7LTX0
九州大学

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0063大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 18:15:23.21ID:LXfL7LTX0
九州大学wwwwザコ九wwwwwwwwwwwwwwww

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0064大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 19:00:38.03ID:LXfL7LTX0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。
九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0065大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 20:47:28.56ID:LXfL7LTX0
九州大学wwwwザコ九wwwwwwwwwwwwwwww

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0066大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 20:51:32.54ID:LXfL7LTX0
九州大学って、微妙な立ち位置ですよね?東大京大一橋東工にはかなり及ばず、阪大東北大名古屋大北大早稲田慶應にも差をつけられていますよね?でも、旧帝大だし、難関大学ではあるんでしょうか?神戸大学とか横浜国立大学、明治大学よりは上でしょうか?よく分からないので教えていただきたいです。あと、九州大学の学部ではどの学部が一番上ですか?医学部?文系では法学部ですか?
九州大学って、微妙な立ち位置ですよね?東大京大一橋東工にはかなり及ばず、阪大東北大名古屋大北大早稲田慶應にも差をつけられていますよね?でも、旧帝大だし、難関大学ではあるんでしょうか?神戸大学とか横浜国立大学、明治大学よりは上でしょうか?よく分からないので教えていただきたいです。あと、九州大学の学部ではどの学部が一番上ですか?医学部?文系では法学部ですか?
九州大学って、微妙な立ち位置ですよね?東大京大一橋東工にはかなり及ばず、阪大東北大名古屋大北大早稲田慶應にも差をつけられていますよね?でも、旧帝大だし、難関大学ではあるんでしょうか?神戸大学とか横浜国立大学、明治大学よりは上でしょうか?よく分からないので教えていただきたいです。あと、九州大学の学部ではどの学部が一番上ですか?医学部?文系では法学部ですか?
九州大学って、微妙な立ち位置ですよね?東大京大一橋東工にはかなり及ばず、阪大東北大名古屋大北大早稲田慶應にも差をつけられていますよね?でも、旧帝大だし、難関大学ではあるんでしょうか?神戸大学とか横浜国立大学、明治大学よりは上でしょうか?よく分からないので教えていただきたいです。あと、九州大学の学部ではどの学部が一番上ですか?医学部?文系では法学部ですか?
九州大学って、微妙な立ち位置ですよね?東大京大一橋東工にはかなり及ばず、阪大東北大名古屋大北大早稲田慶應にも差をつけられていますよね?でも、旧帝大だし、難関大学ではあるんでしょうか?神戸大学とか横浜国立大学、明治大学よりは上でしょうか?よく分からないので教えていただきたいです。あと、九州大学の学部ではどの学部が一番上ですか?医学部?文系では法学部ですか?
九州大学って、微妙な立ち位置ですよね?東大京大一橋東工にはかなり及ばず、阪大東北大名古屋大北大早稲田慶應にも差をつけられていますよね?
0067大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 20:52:37.88ID:LXfL7LTX0
九州大学のイメージについて
医学部だけ突出しており、1960年代は、東大、京大、九大と言われた時期もあります。
文系は凋落し、経済学部の就職はマーチレベル。文学部や教育学部は就職がほとんどありません。
法学部は九州の自治体に就職する人が多く、司法試験の実力は明治と互角です。その意味でもマーチレベル。
旧帝大という言葉を日常的に使い、教員の自負はそれなりにありますが、明らかに地方大になっています。長崎とか大分と経済は差がないです。プライドの割に大したことないって感じがします。
今や看板の医学部も偏差値は下がって京都府立医 神戸大 横市医 大阪市立と同等か抜かれている。他に東京医科歯科と慶応があるからトップ10からこぼれ落ちたと考えられる。
工学部の偏差値は旧帝大最下位を北大と争っている。東工大とは偏差値で10違う。これに早慶理工を加えたら難関大とはとても言えない。
研究設備が突出しているというが、それだけの血税を使って指定国立大からも漏れるならそれこそ問題だろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。

指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
0068大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 20:56:06.09ID:LXfL7LTX0
九州大学のイメージについて
医学部だけ突出しており、1960年代は、東大、京大、九大と言われた時期もあります。
文系は凋落し、経済学部の就職はマーチレベル。文学部や教育学部は就職がほとんどありません。
法学部は九州の自治体に就職する人が多く、司法試験の実力は明治と互角です。その意味でもマーチレベル。
旧帝大という言葉を日常的に使い、教員の自負はそれなりにありますが、明らかに地方大になっています。長崎とか大分と経済は差がないです。プライドの割に大したことないって感じがします。
今や看板の医学部も偏差値は下がって京都府立医 神戸大 横市医 大阪市立と同等か抜かれている。他に東京医科歯科と慶応があるからトップ10からこぼれ落ちたと考えられる。
工学部の偏差値は旧帝大最下位を北大と争っている。東工大とは偏差値で10違う。これに早慶理工を加えたら難関大とはとても言えない。
研究設備が突出しているというが、それだけの血税を使って指定国立大からも漏れるならそれこそ問題だろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。

指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
0069大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 21:10:08.76ID:LXfL7LTX0
だってほら、早慶入ったら九大よりも圧倒的に勝ち組だから

親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学

親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学

親が年収1000万以上の場合
1位:慶應義塾大学
2位:東京大学
3位:早稲田大学
4位:京都大学
5位:ハーバード大学
0070大学への名無しさん垢版2021/09/04(土) 22:07:13.66ID:LXfL7LTX0
九州大学wwwwザコ九wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0071大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 16:46:34.60ID:U6DaNpNG0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0072大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 18:39:13.87ID:U6DaNpNG0
矢張り読解力が無いですね。
首都圏(日本の中心)では、マーチに手が届く中の上の層(首都圏国立大学受験者含む)は北大、九大を視野に入れないと言っているのですよ。
何度も同じことを言わせないで下さい。
九大の滑り止めって、日大とかですかね? 九大とマーカンだとトントンで、結果的にも滑り止まっていないようなので 笑
九大で、マーチ関関同立では、スベリ止めにはチト厳しい。もう一つ下を受けとかないとね。
経済学部は院進学や公務員、資格は期待されていないから、民間就職実績で比較すれば良いかと思います。
民間実績は明らかにマーチ下位の中央経済や法政経済の方が地方下位旧帝の九大経済や北大経済より上なので、やはり首都圏ではマーチが選ばれます。
九州大学の併願先として福岡、中央、西南学院、日大、芝浦工業、関西学院の名が挙がっているね
受験生は、自分の実力をよく分かっている
地方国立が早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国の国公立束ねたら100ぐらいあるんでしょ? どれだけハンデ貰ってるのよ
地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしない。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。
もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するのは確実です。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。勿論、飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますな。地方とは別世界の光景が広がっていますから。
0073大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 18:41:40.86ID:U6DaNpNG0
<質問>
九州大学は今後も下降していくでしょうか?
河合塾が公表した国公立大学の志願状況によれば、九州大の前期日程の志願者数は5000人を割り込み、全体の志願者数も8000人をきった昨年をさらに下回る数となりました。
特に理学部は前期日程の志願者数はほぼ全学科で、薬学部は前期日程の全学科で前年度よりも20%下回り、歯学部は前期は30%、後期は50%の減少となりました。
これはやはりキャンパスの僻地移転が影響しているのでしょうか?福岡市の中心部からのアクセスもよかった旧箱崎キャンパスから、糸島市という佐賀県との県境に近い僻地に移転したことで、大学としての魅力がなくなってしまいました。
*補足
河合塾公表
前期日程の志願者数は前年比 94%と 10 大学で最も減少率が高くなった。昨春入試で前期日程としては過去最低の志願者数となった法学部が、その反動から約3割の志願者増となったほかは、全体的に低調な人気となった。2次試験で新たに地歴を追加した文学部は前年比 81%と従前の予想通り受験生に敬遠された。

<回答>
そりゃ下降するでしょ。
いまや旧帝大最下位は北海道大学から九州大学に変わりつつある。
ちょっと河合のホームページで確かめてみたけど、理学部は特にひどい。もう志願者数がだだ下がり。工学部と医学部だけで人気を維持できてるようなもん。
もともと地元率が80%くらいで名古屋大学に次ぐくらいの高さだから、全国的な人気はほとんどない。
加えてキャンパスの移転で利便性も糞もなくなったし、地元民から見放されたも同然。名古屋大学は名古屋市内に立地してるから人気も保っていられる。新キャンパスは綺麗かもしれないけど、過去の移転したキャンパスのなかでもトップクラスに田舎のところにつくっちゃったから魅力は感じない。
じきに九州大学と熊本大学の差は縮んでいくよ。





2021年現在、この通りの展開になっていますね。
0074大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 18:44:54.41ID:U6DaNpNG0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0075大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 18:49:20.62ID:U6DaNpNG0
<質問>
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
<回答>
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが極少数です。よく勿体無いと言われますね。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)

九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?

勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑

有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0076大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 19:05:58.89ID:U6DaNpNG0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0077大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 19:52:48.58ID:U6DaNpNG0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0078大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 21:15:49.55ID:U6DaNpNG0
矢張り読解力が無いですね。
首都圏(日本の中心)では、マーチに手が届く中の上の層(首都圏国立大学受験者含む)は北大、九大を視野に入れないと言っているのですよ。
何度も同じことを言わせないで下さい。
九大の滑り止めって、日大とかですかね? 九大とマーカンだとトントンで、結果的にも滑り止まっていないようなので 笑
九大で、マーチ関関同立では、スベリ止めにはチト厳しい。もう一つ下を受けとかないとね。
経済学部は院進学や公務員、資格は期待されていないから、民間就職実績で比較すれば良いかと思います。
民間実績は明らかにマーチ下位の中央経済や法政経済の方が地方下位旧帝の九大経済や北大経済より上なので、やはり首都圏ではマーチが選ばれます。
九州大学の併願先として福岡、中央、西南学院、日大、芝浦工業、関西学院の名が挙がっているね
受験生は、自分の実力をよく分かっている
地方国立が早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国の国公立束ねたら100ぐらいあるんでしょ? どれだけハンデ貰ってるのよ
地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしない。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。
もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するのは確実です。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。勿論、飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますな。地方とは別世界の光景が広がっていますから。
0079大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 22:19:46.75ID:U6DaNpNG0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0080大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 23:00:31.18ID:AoycPaG30
ヘキチン‼︎
0081大学への名無しさん垢版2021/09/05(日) 23:54:41.56ID:U6DaNpNG0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0082大学への名無しさん垢版2021/09/06(月) 00:19:29.51ID:FlbDZMVy0
九州大学wwwwザコ九wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0083大学への名無しさん垢版2021/09/06(月) 11:34:12.95ID:mokBa9H40
インターエデュで九大あおるの、超面白いw
0084大学への名無しさん垢版2021/09/06(月) 14:14:58.15ID:FlbDZMVy0
千葉大文     △60.0−60.0△ 九州大文
千葉大国教   ○60.0−57.5× 九州大共創
千葉大法政経  ×57.5−60.0○ 九州大法
千葉大法政経  ○57.5−56.3× 九州大経済
千葉大理     ○57.5−55.5× 九州大理
千葉大工     ○56.7−55.8× 九州大工
千葉大園芸   ×54.4−55.0○ 九州大農
千葉大薬     ○62.5−60.0× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医

千葉大 5勝2敗2分
二次偏差値は千葉大が地底を超えた

令和の時代は【金岡九広】
受験生の常識。
0085大学への名無しさん垢版2021/09/06(月) 18:58:14.05ID:FlbDZMVy0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0086大学への名無しさん垢版2021/09/06(月) 19:22:38.69ID:FlbDZMVy0
千葉大文     △60.0−60.0△ 九州大文
千葉大国教   ○60.0−57.5× 九州大共創
千葉大法政経  ×57.5−60.0○ 九州大法
千葉大法政経  ○57.5−56.3× 九州大経済
千葉大理     ○57.5−55.5× 九州大理
千葉大工     ○56.7−55.8× 九州大工
千葉大園芸   ×54.4−55.0○ 九州大農
千葉大薬     ○62.5−60.0× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医

千葉大 5勝2敗2分
二次偏差値は千葉大が地底を超えた

令和の時代は【金岡九広】
受験生の常識。
0087大学への名無しさん垢版2021/09/06(月) 23:24:54.97ID:FlbDZMVy0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶上理合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0088大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 12:03:18.36ID:sTt9WJAK0
偏差値急降下  立地最悪
今や九州の優秀層にも選ばれない
0089大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 19:01:19.17ID:gAfD9X3K0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0090大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 19:39:31.67ID:fGBkA8ey0
へきちとは
0091大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 21:34:46.40ID:gAfD9X3K0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

九州大学法科大学院 合格者17人 合格率29.3%
早稲田大学法科大学院 合格者115人 合格率49.8%

【合格者数】
慶應法科大学院125人 早稲田法科大学院115人 京都法科大学院114人 東京法科大学院96人 中央法科大学院83人 一橋法科大学院64人 大阪法科大学院47人   
神戸法科大学院47人 同志社法科大学院39人

東大がついに100人の大台を割る。今の司法試験制度になって始めてだろう。早稲田は東大の減少分などをかっ攫って令和2年の75人から5割増に大ジャンプで合格者数で2位になった。
慶應、京都、中央は横ばいで慶應は2年ぶりのトップ。中央も合格者数は83人だが、合格率が32%で相変わらず悪い。このままだと都心回帰しても早慶、特に早稲田あたりの法学部志望者を奪えない可能性が高くなる。
一橋は予備試験と合格者10名以下の法科大学院を除く合格率はトップ。

関西では京都の独走が続く。法学部・法科大学院なら京阪神の構図がすっかり定着した。
私大では一時低迷した同志社がかっての輝きを少し取り戻しつつある。ライバル立命館は2年連続で同志社に大差をつけられた。法科がルーツの関西、法科大学院を便利な阪急西宮北口に移転した関西学院はよほど巻き返さないと、近いうちに存亡の危機に直面する。
0092大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 22:33:07.14ID:gAfD9X3K0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0093大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 22:43:21.27ID:gAfD9X3K0
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は加速度的に低下しています。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。

地方は、経済的に酷く困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは無残なものです。さらに東北大、名古屋大も危機的ステージに入りました。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
いいですか? 私は地方旧帝の優秀層の少なさをお伝えしているのですよ。
いまの地方旧帝は、マーチすらにも就職が負けているのですが、これは矢張り非優秀層が多すぎるということですよね?

有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。内定獲得難易度が高い企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業で地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
さらに、優秀層は学生のうちから首都圏の難関一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

社会的実績で見れば、早慶の方が圧倒的に優秀層が多く、首都圏基準で見たら、地方旧帝がほとんど残念層という推測は容易ですよね?
北大はニトリに大量採用ですよ? 
地方旧帝よりもマーチの方が就職が良いというのは定説です 
ネット社会って本当に怖いですね すぐに実態がバレてしまいますからね 笑
0094大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 22:51:59.02ID:gAfD9X3K0
矢張り読解力が無いですね。
首都圏(日本の中心)では、マーチに手が届く優秀層(首都圏国立大学受験者含む)は北大、九大を視野に入れないと言っているのですよ。
何度も同じことを言わせないで下さい。
九大の滑り止めって、日大とかですかね? 九大とマーカンだとトントンで、結果的にも滑り止まっていないようなので 笑
九大で、マーチ関関同立では、スベリ止めにはチト厳しい。もう一つ下を受けとかないとね。
経済学部は院進学や公務員、資格は期待されていないから、民間就職実績で比較すれば良いかと思います。
民間実績は明らかにマーチ下位の中央経済や法政経済の方が地方下位旧帝の九大経済や北大経済より上なので、やはり首都圏ではマーチが選ばれます。
九州大学の併願先として福岡、中央、西南学院、日大、芝浦工業、関西学院の名が挙がっているね
受験生は、自分の実力をよく分かっている
地方国立が早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国の国公立束ねたら100ぐらいあるんでしょ? どれだけハンデ貰ってるのよ
地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしない。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。
もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するのは確実です。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。勿論、飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますな。地方とは別世界の光景が広がっていますから。
0095大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 22:53:50.85ID:gAfD9X3K0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶上理合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかも笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0096大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 23:20:00.12ID:gAfD9X3K0
千葉大文     △60.0−60.0△ 九州大文
千葉大国教   ○60.0−57.5× 九州大共創
千葉大法政経  ×57.5−60.0○ 九州大法
千葉大法政経  ○57.5−56.3× 九州大経済
千葉大理     ○57.5−55.5× 九州大理
千葉大工     ○56.7−55.8× 九州大工
千葉大園芸   ×54.4−55.0○ 九州大農
千葉大薬     ○62.5−60.0× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医

千葉大 5勝2敗2分
二次偏差値は千葉大が地底を超えた

令和の時代は【金岡九広】
受験生の常識。
0097大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 23:37:24.49ID:gAfD9X3K0
九州大学wwwwザコ九wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

<文学部>
九州大学文学部の難易度は筑波大学の少し下です。筑波大学よりも難易度は低いので、首都圏志向がない人には九州大学文学部はおススメです。

<経済学部>
九州大学の経済学部の難易度は滋賀大学の少し上です。
どうしても経済学部にこだわりがある人は、滋賀大学をおススメします。滋賀大学経済学部の1学年の人数は500人を超えるなど、経済学部に特化した大学だと言われています。また、後期試験では前期試験よりも多い人数を募集しており、併願校として、とても魅力のある大学だと思います。

<歯学部>
九州大学歯学部のレベルは東京医科歯科大学の少し下くらいです。国公立大学の歯学部は全国で12あるのですが、九州大学歯学部はその中で1、2を争う難易度の低さです。さらに、2年生からは立地の良さで知られる、「病院キャンパス」で大学生活を送ることが出来ます。歯科医を目指す人には、良い条件が揃った学部だと言えます。

<工学部>
企業側からの推薦があるようなので、「そこまで」就職に困るといったことはないそうです。

<芸術工学部>
九州大学芸術工学部の難易度は首都大学東京の少し下です。

<農学部>
九州大学農学部の難易度は名古屋大学の少し下くらいです。九州大学農学部が所属するキャンパスは最寄駅からバスで10分と、アクセスが良くない事で知られています。同じ旧帝大でアクセスの良さを重視するなら、名古屋大学がおすすめです。名古屋大学では、駅自体が学内にあるため、アクセス面で苦労することはないでしょう。
0098大学への名無しさん垢版2021/09/07(火) 23:40:36.97ID:gAfD9X3K0
九州大学のイメージについて
医学部だけ突出しており、1960年代は、東大、京大、九大と言われた時期もあります。
文系は凋落し、経済学部の就職はマーチレベル。文学部や教育学部は就職がほとんどありません。
法学部は九州の自治体に就職する人が多く、司法試験の実力は明治と互角です。その意味でもマーチレベル。
旧帝大という言葉を日常的に使い、教員の自負はそれなりにありますが、明らかに地方大になっています。長崎とか大分と経済は差がないです。プライドの割に大したことないって感じがします。
今や看板の医学部も偏差値は下がって京都府立医 神戸大 横市医 大阪市立と同等か抜かれている。他に東京医科歯科と慶応があるからトップ10からこぼれ落ちたと考えられる。
工学部の偏差値は旧帝大最下位を北大と争っている。東工大とは偏差値で10違う。これに早慶理工を加えたら難関大とはとても言えない。
研究設備が突出しているというが、それだけの血税を使って指定国立大からも漏れるならそれこそ問題だろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。

指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
指定国立大が北大九大を除く旧帝大と東工大一橋であるのを見れば、もともとこの二校を外すのが目的だったと思われる。
でなければ旧帝一工、で良かったはずだから。自己評価を誤っているのだろう。
0099大学への名無しさん垢版2021/09/08(水) 04:21:49.77ID:b3oBC+FZ0
これも指定医
0100大学への名無しさん垢版2021/09/08(水) 06:16:37.43ID:CPASWMmz0
千葉大文     △60.0−60.0△ 九州大文
千葉大国教   ○60.0−57.5× 九州大共創
千葉大法政経  ×57.5−60.0○ 九州大法
千葉大法政経  ○57.5−56.3× 九州大経済
千葉大理     ○57.5−55.5× 九州大理
千葉大工     ○56.7−55.8× 九州大工
千葉大園芸   ×54.4−55.0○ 九州大農
千葉大薬     ○62.5−60.0× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医

千葉大 5勝2敗2分
二次偏差値は千葉大が地底を超えた

令和の時代は【金岡九広】
受験生の常識。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況