英作文で合格を決める!
テンプレ・参考書の案内は>>2以降
前スレ
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド7【英訳】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424161546/
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド8【英訳】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1503497148/
探検
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド9【英訳】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/04(水) 17:14:51.17ID:4stM0d510
2大学への名無しさん
2018/07/05(木) 05:49:52.93ID:nc6Nax900 Asia University
3大学への名無しさん
2018/07/07(土) 01:30:16.72ID:VnLN70AN0 Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
4大学への名無しさん
2018/07/07(土) 02:40:34.58ID:YREMEgH/0 <参考書一覧>
・Z会
英作文のトレーニング はじめる編
英作文のトレーニング 入門編
英作文のトレーニング 実戦編
インテンシブ10 英作文 [基礎編]
インテンシブ10 英作文 [実戦編]
・旺文社
必修英作文問題精講
基礎英作文問題精講
・大矢系
大矢英作文の実況中継(語学春秋社)
大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編(桐原書店)
大学入試最難関大への英作文(桐原出版)
体系英作文 (教学社)
・河合出版
英作文 やっていいことわるいこと
英語入試問題解法の王道2 英作文のストラテジー
これが英作文 −三訂版−
新こだわって! 国公立二次対策問題集 英語1 英語表現 本格英作文・自由英作文
発送転換の英作文
・Z会
英作文のトレーニング はじめる編
英作文のトレーニング 入門編
英作文のトレーニング 実戦編
インテンシブ10 英作文 [基礎編]
インテンシブ10 英作文 [実戦編]
・旺文社
必修英作文問題精講
基礎英作文問題精講
・大矢系
大矢英作文の実況中継(語学春秋社)
大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編(桐原書店)
大学入試最難関大への英作文(桐原出版)
体系英作文 (教学社)
・河合出版
英作文 やっていいことわるいこと
英語入試問題解法の王道2 英作文のストラテジー
これが英作文 −三訂版−
新こだわって! 国公立二次対策問題集 英語1 英語表現 本格英作文・自由英作文
発送転換の英作文
5大学への名無しさん
2018/07/07(土) 02:43:29.05ID:YREMEgH/0 ・小倉系
例解 和文英訳教本 (文法矯正編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (公式運用編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (長文編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (自由英作文編) --英文表現力を豊かにする
・プレイス
大学入試 ガリレオの英作文 -- 発想転換で賢く入試を突破
発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック
トピック別 英作文頻出表現活用ハンドブック
・桐原書店
基礎からの英作文パーフェクト演習
全解説頻出英作文完全対策
・中経出版
竹岡の英作文が面白いほど書ける本
でるもん英作文
即効 英作文でるとこだけ! (合格文庫 46)
世界一わかりやすい英作文の授業
世界一わかりやすい 英作文の特別講座
例解 和文英訳教本 (文法矯正編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (公式運用編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (長文編) --英文表現力を豊かにする
例解 和文英訳教本 (自由英作文編) --英文表現力を豊かにする
・プレイス
大学入試 ガリレオの英作文 -- 発想転換で賢く入試を突破
発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック
トピック別 英作文頻出表現活用ハンドブック
・桐原書店
基礎からの英作文パーフェクト演習
全解説頻出英作文完全対策
・中経出版
竹岡の英作文が面白いほど書ける本
でるもん英作文
即効 英作文でるとこだけ! (合格文庫 46)
世界一わかりやすい英作文の授業
世界一わかりやすい 英作文の特別講座
6大学への名無しさん
2018/07/07(土) 02:46:47.19ID:YREMEgH/0 ・鬼塚系
英語ライティング・クリニック<入門編>
英語ライティング・クリニック<初級編>
「京大」英作文のすべて
・ケリー伊藤系
英語ライティング講座入門
英語ライティング実践講座
英語パラグラフ・ライティング講座
・佐々木高政
英文構成法 5訂新版
和文英訳の修業 4訂新版
・その他
宮崎の今すぐ書ける英作文―大学受験英語 (和文英訳編)
チャート式・シリーズ 基礎と演習英作文(数研出版)
合格英作文作成法(学研)
大学入試英作文実践講義(研究社出版)
頻出英作文(日栄社)
英語ライティング・クリニック<入門編>
英語ライティング・クリニック<初級編>
「京大」英作文のすべて
・ケリー伊藤系
英語ライティング講座入門
英語ライティング実践講座
英語パラグラフ・ライティング講座
・佐々木高政
英文構成法 5訂新版
和文英訳の修業 4訂新版
・その他
宮崎の今すぐ書ける英作文―大学受験英語 (和文英訳編)
チャート式・シリーズ 基礎と演習英作文(数研出版)
合格英作文作成法(学研)
大学入試英作文実践講義(研究社出版)
頻出英作文(日栄社)
7大学への名無しさん
2018/07/07(土) 02:49:51.17ID:YREMEgH/0 <例文集>
新・基本英文700選(駿台文庫)(←小倉、授業で推奨「本当はね、駿台の700選覚えたいんだ」
パターンで覚える英作文頻出文例360(桐原出版)
英作文基本300選(駿台文庫)
ドラゴンイングリッシュ 基本例文100(講談社)
英語構文必修101(Z会出版)
解体英語構文(Z会出版)
英語必修例文600
【自由英作文】
大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編(桐原書店)
原田健作の自由英作文が面白いほど書けるスペシャルレクチャー(中経出版)
迷わず書ける自由英作文(河合出版)
大学入試 自由英作文のすべて
宮崎の今すぐ書ける英作文―大学受験英語 (自由英作文編) (東進ブックス―名人の授業)
自修長文・自由英作文演習―自分で添削できる
[自由英作文編] 英作文のトレーニング (Z会)
新・基本英文700選(駿台文庫)(←小倉、授業で推奨「本当はね、駿台の700選覚えたいんだ」
パターンで覚える英作文頻出文例360(桐原出版)
英作文基本300選(駿台文庫)
ドラゴンイングリッシュ 基本例文100(講談社)
英語構文必修101(Z会出版)
解体英語構文(Z会出版)
英語必修例文600
【自由英作文】
大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編(桐原書店)
原田健作の自由英作文が面白いほど書けるスペシャルレクチャー(中経出版)
迷わず書ける自由英作文(河合出版)
大学入試 自由英作文のすべて
宮崎の今すぐ書ける英作文―大学受験英語 (自由英作文編) (東進ブックス―名人の授業)
自修長文・自由英作文演習―自分で添削できる
[自由英作文編] 英作文のトレーニング (Z会)
8大学への名無しさん
2018/07/07(土) 02:51:58.82ID:YREMEgH/09大学への名無しさん
2018/07/07(土) 06:09:00.17ID:/7eMzO0/0 訂正
旺文社必修英作文問題精講は入門英作文問題精講と名前が改まっております。
旺文社必修英作文問題精講は入門英作文問題精講と名前が改まっております。
10大学への名無しさん
2018/07/07(土) 13:41:49.00ID:SGZ+TfS/0 >>4
旺文社の和英標準問題精講が抜けているな
旺文社の和英標準問題精講が抜けているな
11大学への名無しさん
2018/07/08(日) 13:36:41.14ID:jqk+N+e70 ■英語は3語で伝わります
→ベースとなるSVOでの英作文の作り方と、英作文のための和文和訳のコツみたいなのを身につける
■和文英訳教本や大矢本、トレーニング入門等
→英作文のための文法や言い回しのインプットで1冊
■瞬発力のための例文集
→ドラゴンイングリッシュや駿台の基本例文300等。いっぱいの例文はいらない。1冊。
■自由英作文対策
ハイパーやZ会、あと意外なところで速読速聴opinion等で論のたてかたの習得。これも1冊。隅々までやらなくても充分。
という順番
→ベースとなるSVOでの英作文の作り方と、英作文のための和文和訳のコツみたいなのを身につける
■和文英訳教本や大矢本、トレーニング入門等
→英作文のための文法や言い回しのインプットで1冊
■瞬発力のための例文集
→ドラゴンイングリッシュや駿台の基本例文300等。いっぱいの例文はいらない。1冊。
■自由英作文対策
ハイパーやZ会、あと意外なところで速読速聴opinion等で論のたてかたの習得。これも1冊。隅々までやらなくても充分。
という順番
2018/07/08(日) 15:58:19.04ID:NovMhgl10
シンプルクッキング
2018/07/09(月) 17:08:59.61ID:y5VnmhlE0
日栄社系は?
頻出英作文は挙がってるけど、
新・英作文ノートや太田千義の他のものとか
頻出英作文は挙がってるけど、
新・英作文ノートや太田千義の他のものとか
14大学への名無しさん
2018/07/11(水) 17:08:44.63ID:PVpucHiJ0 Asia University
15大学への名無しさん
2018/07/13(金) 21:12:45.35ID:52eVdzwT0 ★★★ 2018年度 私立大学合格実績(駿台予備校)★★★
東京理大 4783名
芝浦工大 1,777名 ★
名城大学 613名
東京電機 513名 ★
東京都市 507名 ★
京都産業 340名
大阪工大 337名
神奈川大 330名
福岡大学 322名
甲南大学 284名
工学院大 249名 ★
東京工科 147名
中京大学 132名
岡山理大 89名
福岡工大 88名
金沢工大 73名
大阪産業 62名
愛知工大 57名
神奈工大 56名
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
東京理大 4783名
芝浦工大 1,777名 ★
名城大学 613名
東京電機 513名 ★
東京都市 507名 ★
京都産業 340名
大阪工大 337名
神奈川大 330名
福岡大学 322名
甲南大学 284名
工学院大 249名 ★
東京工科 147名
中京大学 132名
岡山理大 89名
福岡工大 88名
金沢工大 73名
大阪産業 62名
愛知工大 57名
神奈工大 56名
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
16大学への名無しさん
2018/07/29(日) 11:42:53.12ID:+2+uJXgq0 平成29年公認会計士合格者(早稲田・稲門会資料)
1 慶応 157
2 早稲田 111
3 明治 84
4 中央 77
5 東京 50
6 京都 48
7 一橋 36
8 立命 31
9 神戸 29
9 専修 29
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
1 慶応 157
2 早稲田 111
3 明治 84
4 中央 77
5 東京 50
6 京都 48
7 一橋 36
8 立命 31
9 神戸 29
9 専修 29
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
17大学への名無しさん
2018/07/30(月) 20:33:48.16ID:nsmQas5V0 ■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
18大学への名無しさん
2018/08/01(水) 22:09:51.92ID:zX7KmVsZ0 ■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html
■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september
大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html
■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september
大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
19大学への名無しさん
2018/08/02(木) 09:51:58.86ID:HsxxC9j90 >>18
あちこち荒らすな馬鹿。てめえ殴られたいか。
あちこち荒らすな馬鹿。てめえ殴られたいか。
20大学への名無しさん
2018/08/02(木) 20:43:35.00ID:AKbisNop0 ■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
21大学への名無しさん
2018/08/03(金) 21:38:34.67ID:XlYjcnlZ0 ★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より
電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘
建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
積極的に開催
※大学サイト情報より
電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘
建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
22大学への名無しさん
2018/08/08(水) 03:06:48.20ID:Mw5ALATx0 最近の英作文の参考書というともっぱら大矢系・竹岡系・小倉系ばかりが話題の中心で、Z会の英作文のトレーニングがほとんど話題にならない。
誰か、英作文のトレーニングについての情報を書き込んでくれ。
誰か、英作文のトレーニングについての情報を書き込んでくれ。
23大学への名無しさん
2018/08/08(水) 03:31:30.25ID:0InmM4M20 はじめる編はいい(けど、使いにくさはトップレベル)
自由英作は別物になった(ディスコースマーカー本になった)
自由英作は別物になった(ディスコースマーカー本になった)
24大学への名無しさん
2018/08/08(水) 08:17:52.94ID:aKmx7hHd0 >>22
時代遅れ
時代遅れ
2018/08/08(水) 09:08:16.82ID:mt1I3NNV0
有名大学へ合格実績は
東進ハイスクール>さくら教育>城4南予備>明光義塾>武田塾>四谷学院
東進ハイスクール>さくら教育>城4南予備>明光義塾>武田塾>四谷学院
26猫
2018/08/08(水) 09:22:31.72ID:NBHkA2qG0 最近、英作文の勉強を始めたおっさんの素朴な疑問。
大量の例文(300でも、500でも)を暗記した後、入試の過去問、それに類する問題に取り組む。
全ての参考書が、その方法を勧め、かつ、自分自身も実践している。その方法が正しいことも実感している。
でも、現役の受験生は、こんな手間と時間のかかる勉強法可能だろうか?試験科目は英作文だけではない。数学、物理、社会、古文等色々やらなければならない。
英文科志望か、俺のような暇なおっさん以外可能な勉強法なのだろうか?
大量の例文(300でも、500でも)を暗記した後、入試の過去問、それに類する問題に取り組む。
全ての参考書が、その方法を勧め、かつ、自分自身も実践している。その方法が正しいことも実感している。
でも、現役の受験生は、こんな手間と時間のかかる勉強法可能だろうか?試験科目は英作文だけではない。数学、物理、社会、古文等色々やらなければならない。
英文科志望か、俺のような暇なおっさん以外可能な勉強法なのだろうか?
27大学への名無しさん
2018/08/08(水) 09:56:27.52ID:bVp4PU640 Asia University
28大学への名無しさん
2018/08/08(水) 09:59:15.55ID:4t7YAAOF0 >>24
最も最近改訂された本なのになぜ時代遅れ?
最も最近改訂された本なのになぜ時代遅れ?
29大学への名無しさん
2018/08/11(土) 01:16:46.66ID:uQstxjAZ0 ■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
30大学への名無しさん
2018/08/11(土) 02:50:41.24ID:O3BjIJV30 質問なんですが、電通大で100字程度の自由英作が出るので対策したいです。
そこでまず和文英訳からやって自由英作の練習をするのがいいか自由英作を
いきなり勉強し始めて良いものか迷っています。
そこでまず和文英訳からやって自由英作の練習をするのがいいか自由英作を
いきなり勉強し始めて良いものか迷っています。
31大学への名無しさん
2018/08/11(土) 08:33:41.56ID:jm2M6y2M0 >>30
和文英訳を練習するのは効率が悪いので自由英作文の基礎固めとして基本例文の暗唱をして英文ストック作るのをやってらいい。
ドラゴンイングリッシュとか駿台の英作文300とか
で基本例文覚えれば言いたいことはかけるようになるので、あとはハイパートレーニングや小倉の英作教本とかで自由英作文の対策をたてる。
和文英訳を練習するのは効率が悪いので自由英作文の基礎固めとして基本例文の暗唱をして英文ストック作るのをやってらいい。
ドラゴンイングリッシュとか駿台の英作文300とか
で基本例文覚えれば言いたいことはかけるようになるので、あとはハイパートレーニングや小倉の英作教本とかで自由英作文の対策をたてる。
32大学への名無しさん
2018/08/11(土) 08:36:45.09ID:jm2M6y2M033大学への名無しさん
2018/08/11(土) 19:20:44.51ID:H/zGdjGY0 自由英作の対策を1から英作文が面白いほどかける本で補うのはまずいですか?
あまり例文暗唱の意味とか感じられないんですが…
100個も文を覚えるのもかなりきつそうですし、覚えたところで
全く違う質問来たら詰みでは?とか思ってしまうのですが。
あまり例文暗唱の意味とか感じられないんですが…
100個も文を覚えるのもかなりきつそうですし、覚えたところで
全く違う質問来たら詰みでは?とか思ってしまうのですが。
34大学への名無しさん
2018/08/11(土) 19:52:36.83ID:6S/TC7zr035大学への名無しさん
2018/08/11(土) 21:41:59.05ID:+uNN9E2X0 >>29
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
36大学への名無しさん
2018/08/11(土) 22:15:22.43ID:jm2M6y2M0 >>33
英作文が面白いほどかけるはいい本だ。
ただし読むだけじゃダメで、模範解答の文を暗唱できるくらいやらないとチカラはつかない。
筆者が一緒だから英作文が面白いほどかける本の模範解答とドラゴンイングリッシュはかなり重複する。
結果どっちやろうが類似した例文うぃ暗唱することになる。
例文覚えない奴は英作文絶対できないよ。絶対無理だ。
英作文が面白いほどかけるはいい本だ。
ただし読むだけじゃダメで、模範解答の文を暗唱できるくらいやらないとチカラはつかない。
筆者が一緒だから英作文が面白いほどかける本の模範解答とドラゴンイングリッシュはかなり重複する。
結果どっちやろうが類似した例文うぃ暗唱することになる。
例文覚えない奴は英作文絶対できないよ。絶対無理だ。
37大学への名無しさん
2018/08/11(土) 22:17:37.75ID:jm2M6y2M0 >全く違う質問来たら詰みでは?とか思ってしまうのですが。
馬鹿ですか?
馬鹿ですか?
38大学への名無しさん
2018/08/11(土) 22:20:42.91ID:jm2M6y2M039大学への名無しさん
2018/08/11(土) 22:22:47.42ID:jm2M6y2M0 >>33
英作文が面白いほどかけるはいい本だ。
ただし読むだけじゃダメで、模範解答の文を暗唱できるくらいやらないとチカラはつかない。
筆者が一緒だから英作文が面白いほどかける本の模範解答とドラゴンイングリッシュはかなり重複する。
結果どっちやろうが類似した例文を暗唱することになる。
例文覚えない奴は英作文絶対できないよ。絶対無理だ。
英作文が面白いほどかけるはいい本だ。
ただし読むだけじゃダメで、模範解答の文を暗唱できるくらいやらないとチカラはつかない。
筆者が一緒だから英作文が面白いほどかける本の模範解答とドラゴンイングリッシュはかなり重複する。
結果どっちやろうが類似した例文を暗唱することになる。
例文覚えない奴は英作文絶対できないよ。絶対無理だ。
2018/08/11(土) 23:12:20.63ID:gvfOZZUR0
必要最低限の文法すらできていない予感
2018/08/12(日) 00:48:01.04ID:7f9TMe0l0
自由英作文の本より、普通の英作文の参考書の方がいいよ
英作文の本一冊もやったことないなら実況中継ですらためになることばっか
自由英作文100文字だと約5文。2次試験100点中30点あるとして5文書いたら1文で6点とする
これで自分の書きたいことを考えてまとめる、5文
問題文を参考に単語入れ替えで5文作ったら間違いなく点数ないよ。数学と理科よっぽどでないと不合格
例文暗記するしないはともかく書きたいことをこの構文使うんだな、と浮かばないとダメだと思う
100文字だとパラグラフとかなく、しっかりとした単文を5文
さらに点数稼ぐなら接続詞、代名詞とかでしっかりつなぐのが一番いいと思う
自由英作文の本なんて下手したらいらない。ネタだけもらうぐらいなんじゃないかな
英作文の本一冊もやったことないなら実況中継ですらためになることばっか
自由英作文100文字だと約5文。2次試験100点中30点あるとして5文書いたら1文で6点とする
これで自分の書きたいことを考えてまとめる、5文
問題文を参考に単語入れ替えで5文作ったら間違いなく点数ないよ。数学と理科よっぽどでないと不合格
例文暗記するしないはともかく書きたいことをこの構文使うんだな、と浮かばないとダメだと思う
100文字だとパラグラフとかなく、しっかりとした単文を5文
さらに点数稼ぐなら接続詞、代名詞とかでしっかりつなぐのが一番いいと思う
自由英作文の本なんて下手したらいらない。ネタだけもらうぐらいなんじゃないかな
42大学への名無しさん
2018/08/12(日) 01:02:20.81ID:POJt+O1P0 >>41
糞アドバイスというか馬鹿ですか?
糞アドバイスというか馬鹿ですか?
2018/08/12(日) 01:31:30.13ID:ZKEKm+dL0
自由英作文って普通の英作文はできて初めて手を付けるという意見にはまあ同意できるかな
自由英作文は普通の短文の和文英訳もできない奴がやるようなもんじゃないよ
自由英作文は普通の短文の和文英訳もできない奴がやるようなもんじゃないよ
2018/08/12(日) 07:39:01.74ID:0uwwTznJ0
実際電通は理系大だから数理が長めで英語は90分の短時間。100点の40点を自由英作がしめる
今年だと、高校生がお年よりや障害者の地域活動に参加すべきか、いじめを止めることができるかとかそんなんだったはず
それをイエスかノーで答えて2つの理由を答えると問題文で解答を誘導してある
自由英作文の参考書買ってガリガリしないといけないレベルじゃない
例に出てるような実況中継、英作文が面白いほど、ドラゴン100何なら3冊でも他の入門系でもしっかりやってテンプレ覚えれば得点できる
誘導にしたがって可能か不可能。理由1個目は〜。2個目は〜みたいなテンプレを使うから
何なら実況中継の自由英作編の方が手強い。1行の問題文から150字なりで主張→譲歩→反論→例→再主張なりを自分で組み立てないといけない
自分の意見を何でも英語に表せるようにできないといけないなんてすごい難易度のものではない
理系大だから文系気にしなくていいし問題レベルは調整してある
自由英作本だけやって展開論なりだけ学んでニュアンスもわからない構文使って
宇宙語書いて減点法で減点していって点数なくなって不合格なんて笑えないわ
センターボーダーで2次記述で平均6割取らないとだから基礎しっかりやったものが受かる試験だよ
時間なくて英語にそこまで回せないなら英作文入門〜基礎レベルを数冊の方がよっぽどあってると思うが
もちろん不安だったり時間あるなら自由英作本に手を出してもいいが配点高い数理の2次記述レベルを確実に6割は取れる方が大事
今年だと、高校生がお年よりや障害者の地域活動に参加すべきか、いじめを止めることができるかとかそんなんだったはず
それをイエスかノーで答えて2つの理由を答えると問題文で解答を誘導してある
自由英作文の参考書買ってガリガリしないといけないレベルじゃない
例に出てるような実況中継、英作文が面白いほど、ドラゴン100何なら3冊でも他の入門系でもしっかりやってテンプレ覚えれば得点できる
誘導にしたがって可能か不可能。理由1個目は〜。2個目は〜みたいなテンプレを使うから
何なら実況中継の自由英作編の方が手強い。1行の問題文から150字なりで主張→譲歩→反論→例→再主張なりを自分で組み立てないといけない
自分の意見を何でも英語に表せるようにできないといけないなんてすごい難易度のものではない
理系大だから文系気にしなくていいし問題レベルは調整してある
自由英作本だけやって展開論なりだけ学んでニュアンスもわからない構文使って
宇宙語書いて減点法で減点していって点数なくなって不合格なんて笑えないわ
センターボーダーで2次記述で平均6割取らないとだから基礎しっかりやったものが受かる試験だよ
時間なくて英語にそこまで回せないなら英作文入門〜基礎レベルを数冊の方がよっぽどあってると思うが
もちろん不安だったり時間あるなら自由英作本に手を出してもいいが配点高い数理の2次記述レベルを確実に6割は取れる方が大事
45大学への名無しさん
2018/08/12(日) 08:05:19.32ID:POJt+O1P0 >>44
糞アドバイスというか馬鹿ですか?
糞アドバイスというか馬鹿ですか?
2018/08/12(日) 08:27:43.04ID:LkZ7RFCM0
発狂?電通大でドラゴン100イングリッシュと300選覚えてハイパートレーニング、小倉英作、Z会のトレーニングをやれはギャグだわ
業者か偏差値30のバカかは知らないが電通大の問題も知らないのだろう
埼玉大理系やそこそこの駅弁の理系に受かりたい?うーん、英作文300選と
ハイトレと小倉の英作教本をやりなさいはさすがに笑える
業者か偏差値30のバカかは知らないが電通大の問題も知らないのだろう
埼玉大理系やそこそこの駅弁の理系に受かりたい?うーん、英作文300選と
ハイトレと小倉の英作教本をやりなさいはさすがに笑える
2018/08/12(日) 08:38:23.64ID:0uwwTznJ0
>>45
馬鹿ですか?が口癖のID:jm2M6yM0君は竹岡面白いほどか英作文300選覚えて
自由英作文編 Z会英作文のトレーニング、小倉 和文英訳自由英作文編、大矢ハイパートレーニングの3冊かをやる
例文暗証するまで覚えないと英作文なんて書けないってのは正気なの?
馬鹿ですか?が口癖のID:jm2M6yM0君は竹岡面白いほどか英作文300選覚えて
自由英作文編 Z会英作文のトレーニング、小倉 和文英訳自由英作文編、大矢ハイパートレーニングの3冊かをやる
例文暗証するまで覚えないと英作文なんて書けないってのは正気なの?
48大学への名無しさん
2018/08/12(日) 09:08:55.43ID:JSIMsrdP0 英作文の参考書ってなぜ
英作文は簡単に書く
難しいことをしようとするとヘマをするから中学英語レベルでいい
と、和英英作パートでは何度もいうのに。
なぜ自由英作のセクションにはいると、
関係代名詞を制限、非制限使い分けながら
小難しい英文を、正解例にのせているのだろう。
英作文は簡単に書く
難しいことをしようとするとヘマをするから中学英語レベルでいい
と、和英英作パートでは何度もいうのに。
なぜ自由英作のセクションにはいると、
関係代名詞を制限、非制限使い分けながら
小難しい英文を、正解例にのせているのだろう。
2018/08/12(日) 09:21:41.51ID:nlfk2hlM0
50大学への名無しさん
2018/08/12(日) 09:35:19.69ID:JSIMsrdP0 文章が古いからダメとかいう人がいるけど
日本で教える、使えると(思われている)英語が
イギリス英語から過度なアメリカ英語偏重になっただけなんだよな
入試なんて、文法的正しいかどうかを求めているのだから、
ネイティブでもなく英語が喋れもしない日本人受験生(や先生)が心配することではない
日本で教える、使えると(思われている)英語が
イギリス英語から過度なアメリカ英語偏重になっただけなんだよな
入試なんて、文法的正しいかどうかを求めているのだから、
ネイティブでもなく英語が喋れもしない日本人受験生(や先生)が心配することではない
51大学への名無しさん
2018/08/12(日) 10:08:42.46ID:POJt+O1P0 >>47
馬鹿が発狂して草
馬鹿が発狂して草
52大学への名無しさん
2018/08/12(日) 10:36:54.83ID:POJt+O1P053大学への名無しさん
2018/08/12(日) 11:55:03.15ID:6jgFPFkd0 >>48
どの参考書?
どの参考書?
54大学への名無しさん
2018/08/15(水) 07:46:54.76ID:LKU6jakD0 Asia University
55大学への名無しさん
2018/08/16(木) 06:33:07.36ID:sx3sRHNE0 こいつキチガイだな
54 名前:大学への名無しさん :2018/08/15(水) 07:46:54.76 ID:LKU6jakD0
Asia University
54 名前:大学への名無しさん :2018/08/15(水) 07:46:54.76 ID:LKU6jakD0
Asia University
56大学への名無しさん
2018/08/16(木) 06:49:32.47ID:OUwyZJ0C0 埼玉大学の英作文はあの大学のレベルにしてはちょっと難しいよな
受かる奴はきちんと点数取るんだろうし
受かる奴はきちんと点数取るんだろうし
2018/08/21(火) 01:26:19.87ID:h0BEV/lz0
埼玉大は留年式に学長が出てくることくらいしか知らんわ
2018/08/21(火) 01:42:23.98ID:Kki0Gep/0
あそこは駅からもっと近ければもっと人気出るのにな。
法・医のない変則総合大だから少子化のながれで
どっかと統合になるんやろうね
法・医のない変則総合大だから少子化のながれで
どっかと統合になるんやろうね
2018/08/21(火) 02:01:57.44ID:peliHBiw0
法・政治も政策だから経済学部に入ってるよ
経済学部→2年に経済、経営(商)、国際ビジネス、法・政策の4コースに別れるらしい
経済学部→2年に経済、経営(商)、国際ビジネス、法・政策の4コースに別れるらしい
2018/08/21(火) 02:39:02.11ID:h0BEV/lz0
埼玉医大とかひでえもんな
2018/08/23(木) 15:51:53.68ID:fLATzl1F0
ドラゴンイングリッシュのような例文暗記系の参考書を一冊も使ってこなかったのですがやった方がいいでしょうか?東大志望の高3です。
2018/08/23(木) 16:41:27.50ID:qjzfhsaz0
予備校の和文英訳系のゼミ取れ
64大学への名無しさん
2018/08/23(木) 20:06:54.06ID:sbDoCedt0 >>62
そういうの受けたいのはやまやまなのですが、駿台もないようなど田舎に住んでおりまして........
そういうの受けたいのはやまやまなのですが、駿台もないようなど田舎に住んでおりまして........
65大学への名無しさん
2018/08/23(木) 20:19:43.46ID:PoJM5T6H0 >>64
東大志望で現役なら東進の模試受けて東大D判定で1講座くらい
Aなら6個くらいタダだろ
それに東大特進も東大志望ならテキスト代だけで受けられるだろ
ど田舎だって東進くらいあるだろうし、なくても自宅学習がある
東大志望で現役なら東進の模試受けて東大D判定で1講座くらい
Aなら6個くらいタダだろ
それに東大特進も東大志望ならテキスト代だけで受けられるだろ
ど田舎だって東進くらいあるだろうし、なくても自宅学習がある
2018/08/23(木) 21:29:23.96ID:Uqs6XS/H0
現役生で東大独学だとZ会とかやってるんじゃないんか?
参考書のみでもまあこれから英作や国社の記述やっていくんだろうけどさ
例文集付きの英作文本も結構あるもんだよ。なくても1冊の例文集めれば200や300になったりするし必要になったら別で買ってもいい
独学なら何冊かやるんだろうし。旧帝大受ける人だと自分がどのタイプかにもよるんだろうけどさ
人によっては社会は教科書、一問一答を何十回も読んでほぼ暗記状態にする人や
数学も同じ問題は解かない派もいれば、たくさん問題に当たって解放を覚える。問題を見れば何パターンかの解放が頭に浮かぶレベルに問題を繰り返す人もいる
暗記派の人だと英作文も暗記暗記で行く方が自分にあってるという人もいるだろうから
どっちにち東大なら自由英作あるから文の組み立て方覚えないといけないし入門や基礎レベルの一冊でもやらないと自分がどっちかもわからないよ
書きたいことを論理的に並べられて日本文を作れるけど、その英語が浮かばないなら和英のテキスト→例文暗記
文を作れるけどどう書けばいいかわからないってならいきなり自由英作の参考書やってみてから自分の足りない所を他の英作参考書で補強すればいい
参考書のみでもまあこれから英作や国社の記述やっていくんだろうけどさ
例文集付きの英作文本も結構あるもんだよ。なくても1冊の例文集めれば200や300になったりするし必要になったら別で買ってもいい
独学なら何冊かやるんだろうし。旧帝大受ける人だと自分がどのタイプかにもよるんだろうけどさ
人によっては社会は教科書、一問一答を何十回も読んでほぼ暗記状態にする人や
数学も同じ問題は解かない派もいれば、たくさん問題に当たって解放を覚える。問題を見れば何パターンかの解放が頭に浮かぶレベルに問題を繰り返す人もいる
暗記派の人だと英作文も暗記暗記で行く方が自分にあってるという人もいるだろうから
どっちにち東大なら自由英作あるから文の組み立て方覚えないといけないし入門や基礎レベルの一冊でもやらないと自分がどっちかもわからないよ
書きたいことを論理的に並べられて日本文を作れるけど、その英語が浮かばないなら和英のテキスト→例文暗記
文を作れるけどどう書けばいいかわからないってならいきなり自由英作の参考書やってみてから自分の足りない所を他の英作参考書で補強すればいい
67大学への名無しさん
2018/08/25(土) 12:30:01.29ID:3dZHZ+SY0 >>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
2018/08/25(土) 12:54:59.23ID:HBnRr0bg0
2018/08/31(金) 21:19:42.90ID:7jZT5EE30
広島大だとどの参考書が良い?データ読み取り英作文とかあるらしいんだけど
70大学への名無しさん
2018/08/31(金) 21:48:03.24ID:VfrRV+2N02018/09/01(土) 03:32:15.85ID:aTCBGYf40
ドラインは糞
やるなら面白いほどでいい
やるなら面白いほどでいい
72大学への名無しさん
2018/09/01(土) 15:31:16.07ID:mp81Sils073大学への名無しさん
2018/09/01(土) 15:32:14.58ID:mp81Sils0 >>69
データ読み込みとか気にせずに普通に英作文の基礎固めしなよ。
ドラゴンイングリッシュか面白いほど〜の英作文参考書まずやれ。やれば先が見えてくる。そのあと広島大学の赤本やってみな。結構俺できると感動するぞ。
データ読み込みとか気にせずに普通に英作文の基礎固めしなよ。
ドラゴンイングリッシュか面白いほど〜の英作文参考書まずやれ。やれば先が見えてくる。そのあと広島大学の赤本やってみな。結構俺できると感動するぞ。
74大学への名無しさん
2018/09/01(土) 15:42:14.94ID:LfMAq2kb0 Z会の英作文のトレーニングはじめる編
こういうのをひたすら読んでいくという作業が自分には合わなかったな
途中で挫折
同じ英作文のトレーニングの他のやつは問題形式で良いけど
こういうのをひたすら読んでいくという作業が自分には合わなかったな
途中で挫折
同じ英作文のトレーニングの他のやつは問題形式で良いけど
2018/09/01(土) 16:19:14.71ID:aM82c9nl0
『大学入試150パターンで解く英作文』米山達郎(研究社)
河合塾から出てる『英作文のストラテジー』の実質短文特化の改訂版。
音源はダウンロード方式。
なかなか良い。かなり良い。
方法論と方法論からの英作文解説、誤文訂正と150短文を血肉化しようとする試みが多角的になされている。
英作例文集の類書のほとんどは
まず例文ありきでせいぜいその例文の解説の詳しさの度合いや視点・配列の妙、そして例文数の違いがある程度だが、
本書は方法論・発想と覚えるべき表現・解説のバランス・構成が絶妙。
一冊目の英作文参考書として
例文ストック参考書として
竹岡本(面白いほど)などもいいが、
本書も定番参考書としてのポテンシャルは十二分にある。
本書をやればより多くの英文例文集の暗唱をスムースに行えられ、
英作文問題への対応力の基盤が強固に構築されると思います。
河合塾から出てる『英作文のストラテジー』の実質短文特化の改訂版。
音源はダウンロード方式。
なかなか良い。かなり良い。
方法論と方法論からの英作文解説、誤文訂正と150短文を血肉化しようとする試みが多角的になされている。
英作例文集の類書のほとんどは
まず例文ありきでせいぜいその例文の解説の詳しさの度合いや視点・配列の妙、そして例文数の違いがある程度だが、
本書は方法論・発想と覚えるべき表現・解説のバランス・構成が絶妙。
一冊目の英作文参考書として
例文ストック参考書として
竹岡本(面白いほど)などもいいが、
本書も定番参考書としてのポテンシャルは十二分にある。
本書をやればより多くの英文例文集の暗唱をスムースに行えられ、
英作文問題への対応力の基盤が強固に構築されると思います。
77大学への名無しさん
2018/09/01(土) 17:04:23.51ID:mp81Sils079大学への名無しさん
2018/09/01(土) 17:24:46.28ID:z+7wtE0t0 >>74
はじめる編は自由英作編と一緒に使うレベルの難しさだぞ
例文暗記は終わって、文法項目や単語の差異を細かく学ぶようなものだ
ドラインか面白いなら後者だけど
英作文で竹岡って選択しはないよなぁ
受験直前期にドラインはあり、和文和訳が出来ない人はね
はじめる編は自由英作編と一緒に使うレベルの難しさだぞ
例文暗記は終わって、文法項目や単語の差異を細かく学ぶようなものだ
ドラインか面白いなら後者だけど
英作文で竹岡って選択しはないよなぁ
受験直前期にドラインはあり、和文和訳が出来ない人はね
80大学への名無しさん
2018/09/01(土) 17:30:30.80ID:mp81Sils081大学への名無しさん
2018/09/01(土) 17:31:41.53ID:mp81Sils0 馬鹿は自分の馬鹿を棚にあげて解説がないとかほざく。
82大学への名無しさん
2018/09/01(土) 17:37:15.17ID:z+7wtE0t0 ドラインと面白いの解説の方向性は全く別物じゃね?
ドラインだけで英作がかける人は、国語力があったり
それまで大量の長文を読んで英語に親しみのある人
ドラインだけで英作がかける人は、国語力があったり
それまで大量の長文を読んで英語に親しみのある人
2018/09/01(土) 17:40:58.81ID:aTCBGYf40
馬鹿とは付き合ってられんわまあ騙されて困った自体になるといいな
84大学への名無しさん
2018/09/01(土) 17:48:18.40ID:3ao7LhBA0 新・英作文ノートが神
85大学への名無しさん
2018/09/01(土) 19:29:01.01ID:mp81Sils086大学への名無しさん
2018/09/01(土) 19:29:44.58ID:mp81Sils0 >>83こそひっこめ。馬鹿に用はない
2018/09/01(土) 19:42:35.67ID:hSpLnwSO0
書店に行けば一発でわかる嘘を
88大学への名無しさん
2018/09/01(土) 19:46:21.41ID:mp81Sils0 >>87
アマゾンで買って読めよ。馬鹿
アマゾンで買って読めよ。馬鹿
89大学への名無しさん
2018/09/01(土) 19:47:22.60ID:mp81Sils0 ドラインの解説わからないって、日本人としての能力に欠ける馬鹿だろ。
90大学への名無しさん
2018/09/01(土) 19:47:47.26ID:mp81Sils0 馬鹿は引っ込めよ
91大学への名無しさん
2018/09/01(土) 19:52:27.46ID:mp81Sils0 馬鹿はドラゴンイングリッシュを解説無しの例文集に思えるらしい。
もはや文盲だ。各例文に十分な解説あるよ。馬鹿は日本語も読めないらしい。
もはや文盲だ。各例文に十分な解説あるよ。馬鹿は日本語も読めないらしい。
92大学への名無しさん
2018/09/02(日) 16:26:19.22ID:PMDJ4Coi0 新英作文ノート以外の参考書使う理由あんの?
これを超える参考書があるなら教えて欲しいくらいだわ
これを超える参考書があるなら教えて欲しいくらいだわ
93大学への名無しさん
2018/09/02(日) 16:44:13.12ID:ya/JRlJ90 >>92
そんなもん偏差値の低い貧乏な情弱しか使わねえよw
そんなもん偏差値の低い貧乏な情弱しか使わねえよw
94大学への名無しさん
2018/09/02(日) 17:28:13.73ID:TiLFfZQf0 偏差値の高い裕福な情強は何を使うの?
95大学への名無しさん
2018/09/02(日) 17:39:46.13ID:oik78odg0 情弱は貧乏ゆえに情弱
貧乏は情弱ゆえに貧乏
ちなみに価値ある情報は金で買うか努力して手に入れるかの2通りしかない
貧乏は情弱ゆえに貧乏
ちなみに価値ある情報は金で買うか努力して手に入れるかの2通りしかない
96大学への名無しさん
2018/09/02(日) 18:22:13.37ID:7QwW4IsA0 >>95
死ね
死ね
97大学への名無しさん
2018/09/02(日) 18:39:07.17ID:Yx/touop0 英作文の本だけでも「和文英訳の修業」「英文構成法」「英語の学習20の階段」「和文英訳十二講」「和文英訳研究」などを始めとして「赤チャート英作文」「新研究英作文」「ハイベーシック英作文」
「ポイント攻略英作文100 」「大学受験詳解 英作文」「ハリスの特講英作文」「青木・ミントンのポイント英作文」「国公立大を目指す受験生のための発展的英作文演習」「ルール48 英作文の解法」
「ラスカル佐藤の合格の英作文」「大学入試英作文辞典」「英作文参考書の誤りを正す」山田本、鬼塚本、小倉本、飯田本、宮崎本、紹本、シグマベストシリーズなど書棚が丸々1本埋まるほど所有しているが。
「ポイント攻略英作文100 」「大学受験詳解 英作文」「ハリスの特講英作文」「青木・ミントンのポイント英作文」「国公立大を目指す受験生のための発展的英作文演習」「ルール48 英作文の解法」
「ラスカル佐藤の合格の英作文」「大学入試英作文辞典」「英作文参考書の誤りを正す」山田本、鬼塚本、小倉本、飯田本、宮崎本、紹本、シグマベストシリーズなど書棚が丸々1本埋まるほど所有しているが。
2018/09/02(日) 19:25:05.30ID:Ab85k6Ap0
99大学への名無しさん
2018/09/02(日) 19:43:00.47ID:1PDi0dtW0 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/aagishinji/entry-12143483364.html
模試全国一位、東大文一余裕合格のブロガーが絶賛してる参考書を偏差値の低い情弱しか使わないと言い切るとはすごいなあ
模試全国一位、東大文一余裕合格のブロガーが絶賛してる参考書を偏差値の低い情弱しか使わないと言い切るとはすごいなあ
100大学への名無しさん
2018/09/02(日) 20:05:18.99ID:uEtSTNXP0101大学への名無しさん
2018/09/02(日) 21:07:11.19ID:T7eoWyfF0102大学への名無しさん
2018/09/02(日) 22:26:09.90ID:7QwW4IsA0 >>100 死ね
103大学への名無しさん
2018/09/02(日) 22:27:31.44ID:ALHg7rFI0 殺伐としてきたな
小倉の赤使えばどこも対応できるのに成長しないねお前ら
小倉の赤使えばどこも対応できるのに成長しないねお前ら
104大学への名無しさん
2018/09/02(日) 22:32:31.93ID:7QwW4IsA0 小倉 赤は名著
105大学への名無しさん
2018/09/03(月) 01:11:05.40ID:CgdUN43x0 >>97
あんた、なかなか古い世代の人だね
あんた、なかなか古い世代の人だね
106大学への名無しさん
2018/09/03(月) 01:12:04.70ID:jVP+9EXw0 >>97
いわゆる参考書コレクターですね。本屋さんみたい
いわゆる参考書コレクターですね。本屋さんみたい
107大学への名無しさん
2018/09/03(月) 05:27:39.12ID:Ed6KHnxk0 本屋さんというより博物館だね
108大学への名無しさん
2018/09/03(月) 07:29:45.66ID:YVBN/HMs0 全部身にしてないんならただのコレクションだよな
109大学への名無しさん
2018/09/03(月) 08:46:40.93ID:j+ZLUGZ00 内容より状態を重んじる
110大学への名無しさん
2018/09/03(月) 17:22:35.68ID:khhd+Y8+0 ID:7QwW4IsA0
貧乏雑魚死ね
貧乏雑魚死ね
111大学への名無しさん
2018/09/03(月) 18:07:12.00ID:jqBDZEzc0112大学への名無しさん
2018/09/03(月) 19:03:28.98ID:RioGI+oE0 >>110
早く死ぬように呪っておく
早く死ぬように呪っておく
113大学への名無しさん
2018/09/03(月) 19:04:40.51ID:RioGI+oE0 ID:khhd+Y8+0
早く死ぬように呪っておく
早く死ぬように呪っておく
114大学への名無しさん
2018/09/03(月) 19:36:21.34ID:DBj+wIGn0 殺伐してんなあ
115大学への名無しさん
2018/09/03(月) 22:31:38.80ID:BUljZRJT0 新・英作文ノート使ってるやつは偏差値の低い貧乏な情弱という発言を完全論破されたから仕方ない
116大学への名無しさん
2018/09/03(月) 22:45:33.13ID:DBj+wIGn0 要は参考書なんて補助でしかないんだよ使う奴の地頭によって神にも悪魔にもなる
117大学への名無しさん
2018/09/04(火) 23:45:32.44ID:lOgbL5Hz0 Asia University
118大学への名無しさん
2018/09/05(水) 13:03:06.63ID:1lAgLfzi0 少なくとも高校生は英作文の問題集をあえてやる必要はない
それよりは授業で使っている教材を全部日本語から英語に直せるように練習すればいい
結局やるべきことは中学英語と同じ
中学の時もできる生徒は教科書全部暗記していただろ?
それよりは授業で使っている教材を全部日本語から英語に直せるように練習すればいい
結局やるべきことは中学英語と同じ
中学の時もできる生徒は教科書全部暗記していただろ?
120猫
2018/09/06(木) 08:55:45.42ID:uJniXV0l0 >>10 和英標準問題精講は外すのが、最近の傾向。
(1)現在の入試水準と比較して、レベルが高すぎる。
(2)さすがに、英語が古い。こんな英語使うかというのがある。
(3)旺文社自体も、基礎を推奨してるように見える。
個人的には、素晴らしい参考書だと思うけど、受験生にアドバイスを求められたら、
もう少し簡単な参考書を使うべし。この参考書に手を出す暇があれば、他の科目を勉強すべし。
元受験エリートの社会人のための英作文のブラッシュアップ用の本だと思う。
(1)現在の入試水準と比較して、レベルが高すぎる。
(2)さすがに、英語が古い。こんな英語使うかというのがある。
(3)旺文社自体も、基礎を推奨してるように見える。
個人的には、素晴らしい参考書だと思うけど、受験生にアドバイスを求められたら、
もう少し簡単な参考書を使うべし。この参考書に手を出す暇があれば、他の科目を勉強すべし。
元受験エリートの社会人のための英作文のブラッシュアップ用の本だと思う。
121大学への名無しさん
2018/09/06(木) 12:18:33.77ID:iATBnW700 >>119
>極論だな
英作文の参考書問題集一回もやらずに理3受かったけど、模試でも英作で苦労した覚えは全くないよ
ただし、短文暗記やテキスト丸暗記はよくやっていた
高校生レベルだと英文に触れた量自体そこまで多くないから、
日本語を英語に直す練習する暇あったら、たくさん英文読んだり英文暗記する方がずっといいと思うよ
>極論だな
英作文の参考書問題集一回もやらずに理3受かったけど、模試でも英作で苦労した覚えは全くないよ
ただし、短文暗記やテキスト丸暗記はよくやっていた
高校生レベルだと英文に触れた量自体そこまで多くないから、
日本語を英語に直す練習する暇あったら、たくさん英文読んだり英文暗記する方がずっといいと思うよ
122大学への名無しさん
2018/09/06(木) 15:27:37.37ID:ODOChdu60 理3 降臨。
123大学への名無しさん
2018/09/06(木) 16:15:09.47ID:ZnxWpnJA0 いや和文英訳不要論はふつうに学校教育で論じられる話しだよ。
そもそも現実問題として和文英訳を添削できる人員が中学英語の
教員でも半分くらいなんだから。TOEICで580なんだぞ「平均」が。
現実に即して学校教育を組み立てるしか無いんだよ。できる体制を
整備しないうちにデキルデキルヤレヤレは無責任な中二病論者。
そもそも現実問題として和文英訳を添削できる人員が中学英語の
教員でも半分くらいなんだから。TOEICで580なんだぞ「平均」が。
現実に即して学校教育を組み立てるしか無いんだよ。できる体制を
整備しないうちにデキルデキルヤレヤレは無責任な中二病論者。
124大学への名無しさん
2018/09/06(木) 16:16:56.95ID:ZnxWpnJA0 問題を都合のいい単純モデルに落とし込んでそれを前提に高論をぶつから
120年たっても学校英語は外山正一のころとおんなじなんよ。
120年たっても学校英語は外山正一のころとおんなじなんよ。
125大学への名無しさん
2018/09/06(木) 16:43:01.72ID:iATBnW700 中学も高校ももっと英文暗唱をガンガンやらせるべきだと思うね
結局きちんと使いこなせる英語ってのは完璧に丸覚えした英語だけなんだよね
結局きちんと使いこなせる英語ってのは完璧に丸覚えした英語だけなんだよね
126大学への名無しさん
2018/09/06(木) 17:02:06.72ID:xjC9ka6w0 英文添削できる教員も少ないだろうが
添削するに値する英文が書ける受験生も少ないだろうな
添削するに値する英文が書ける受験生も少ないだろうな
127大学への名無しさん
2018/09/06(木) 17:08:27.50ID:jdYZp3of0 121=125=理3の言うことに従って、英文丸暗記に努めましょう
128大学への名無しさん
2018/09/06(木) 19:32:29.19ID:GzLPb8TS0 暗唱は、音読は語学の鉄則だし
最初のうちは英語を見て日本語が言える(というか、意味がわかる)ことを目指すけど
日本語見て英語を話せるようになるのが最終目的だろ
つべこべ言ってないで語学は
100回でも200回でも音読してればいいんだ
100回や200回も音読すれば英語も日本語も憶えてる
最初のうちは英語を見て日本語が言える(というか、意味がわかる)ことを目指すけど
日本語見て英語を話せるようになるのが最終目的だろ
つべこべ言ってないで語学は
100回でも200回でも音読してればいいんだ
100回や200回も音読すれば英語も日本語も憶えてる
129大学への名無しさん
2018/09/06(木) 20:17:20.12ID:Kpr/zaxS0 理3 降臨。無条件降伏
130大学への名無しさん
2018/09/06(木) 20:57:18.38ID:hQakeD0d0131大学への名無しさん
2018/09/07(金) 03:43:10.40ID:/M2liPkq0 理3 降臨。無条件降伏
132大学への名無しさん
2018/09/07(金) 11:13:54.30ID:Hlmov2QQ0 まあ学生証出したら英作文の勉強法の正解の1つとして見ていいんだろうな
実際ドラゴンイングリッシュの暗記と過去問しかやらなかったって話も割と聞くしおかしな話ではない
実際ドラゴンイングリッシュの暗記と過去問しかやらなかったって話も割と聞くしおかしな話ではない
133大学への名無しさん
2018/09/07(金) 12:43:24.15ID:1mBOqXHm0 学生証もしくは卒業証書みせてくれたら理3に無条件降伏ですね。
134大学への名無しさん
2018/09/07(金) 12:48:19.53ID:NkSCdejN0136大学への名無しさん
2018/09/07(金) 12:57:41.06ID:+tg6A0nZ0 そこまで言っておいて学生証か卒業証明が出ないと一気に胡散臭くなるんだが
137大学への名無しさん
2018/09/07(金) 12:58:23.30ID:W9jMKTMr0138大学への名無しさん
2018/09/07(金) 13:00:44.94ID:mIMYihe+0 リーダーの反復音読だけは物理攻撃が通用する数少ない学習方法だからな。
暗記暗唱といったら 「どうやってやるの?具体的に」 という話しになるので
これは言葉でいうほど簡単な課題ではない
暗記暗唱といったら 「どうやってやるの?具体的に」 という話しになるので
これは言葉でいうほど簡単な課題ではない
139大学への名無しさん
2018/09/07(金) 13:02:41.53ID:mIMYihe+0 俺みたいな単語帳も文法書も構文書も読んだ端から忘れてしまうような
ぼんくらでもリーダーの反復音読だけは確実に効果があったから、これは
万人に通用する数少ないトレーニング方法の1つと思う。
ぼんくらでもリーダーの反復音読だけは確実に効果があったから、これは
万人に通用する数少ないトレーニング方法の1つと思う。
140大学への名無しさん
2018/09/07(金) 13:09:29.66ID:rk26j50t0 例文暗記音読の教材は色々あるけど何が良いんだろう?
駿台の700選
同300選
ドライン
とか、どれやるか迷う
駿台の700選
同300選
ドライン
とか、どれやるか迷う
141大学への名無しさん
2018/09/07(金) 13:11:18.43ID:GF0IKee70 >>137
二人って誰だよ笑
音読、暗記、暗唱が言語学習において有益なんて誰でもわかってるわ
受験英語において黙読、スクリプトを見ながらのリスニングのようなやり方より音読、暗唱の方が有益かどうかをこのスレにいるやつは知りたいんだろ
そのための説得力のある実績を見せろって話をしてるんだよ
二人って誰だよ笑
音読、暗記、暗唱が言語学習において有益なんて誰でもわかってるわ
受験英語において黙読、スクリプトを見ながらのリスニングのようなやり方より音読、暗唱の方が有益かどうかをこのスレにいるやつは知りたいんだろ
そのための説得力のある実績を見せろって話をしてるんだよ
142大学への名無しさん
2018/09/07(金) 13:20:33.31ID:W9jMKTMr0143大学への名無しさん
2018/09/07(金) 13:50:03.87ID:wBQ7hHaz0145大学への名無しさん
2018/09/07(金) 14:53:49.82ID:NkSCdejN0 >>141
そこそこの進学校に通っているなら学校から構文集くらい渡されているやろ
とりあえずまずはそれやっとけ
きちんと覚えないと意味ないから、あまり手を広げない方がいい
どうやって覚えるのか?覚えようと思いながらとにかく何度も音読する
ある程度覚えたと思ったら英語隠して日本語訳見て元の英語を口に出して言ってみる
これに尽きる
そこそこの進学校に通っているなら学校から構文集くらい渡されているやろ
とりあえずまずはそれやっとけ
きちんと覚えないと意味ないから、あまり手を広げない方がいい
どうやって覚えるのか?覚えようと思いながらとにかく何度も音読する
ある程度覚えたと思ったら英語隠して日本語訳見て元の英語を口に出して言ってみる
これに尽きる
146大学への名無しさん
2018/09/07(金) 14:55:00.95ID:NkSCdejN0 間違えた
>>140です
>>140です
147大学への名無しさん
2018/09/07(金) 14:59:21.54ID:rZOtT+Wd0 構文集に挙げられた例文程度も書けないで
英作文の勉強云々は馬鹿の妄想に過ぎない
何か特効薬でも探してるのかねえ
英作文の勉強云々は馬鹿の妄想に過ぎない
何か特効薬でも探してるのかねえ
148大学への名無しさん
2018/09/07(金) 15:44:44.40ID:qnBZkCW40 結局逃げか
自称理三乙
自称理三乙
149大学への名無しさん
2018/09/07(金) 15:56:50.37ID:lN879Jwa0 本物の理3なら無条件で降伏して完全に指示に従ったのに残念だ。
本物の降臨を待ちたいです。
例文暗記だけど、700選はおすすめできません。
最重要構文540がサクッと出来るのでおすすめ。
ドラインは暗記用じゃなくて、英作文の表現手口を学ぶ本だから、文章丸暗記じゃなくて、パーツにわけて
この場合はこういう言い回しで、こういう時はこういう文型か構文使うとか英作文のノウハウを応用することに意味がある。ドラインに関しては丸暗記よりも、
フレーズを分解して成句ごとに覚えた方がいいです。
本物の降臨を待ちたいです。
例文暗記だけど、700選はおすすめできません。
最重要構文540がサクッと出来るのでおすすめ。
ドラインは暗記用じゃなくて、英作文の表現手口を学ぶ本だから、文章丸暗記じゃなくて、パーツにわけて
この場合はこういう言い回しで、こういう時はこういう文型か構文使うとか英作文のノウハウを応用することに意味がある。ドラインに関しては丸暗記よりも、
フレーズを分解して成句ごとに覚えた方がいいです。
150大学への名無しさん
2018/09/07(金) 16:01:17.00ID:NkSCdejN0151大学への名無しさん
2018/09/07(金) 16:05:00.56ID:lN879Jwa0 700選をさらりと神教材とするところがなんか理3ぽいが、学生証も卒業証書も晒さないのが残念だ。
理3ならけちけちしないでほしいな。
理3ならけちけちしないでほしいな。
152大学への名無しさん
2018/09/07(金) 16:48:49.45ID:rk26j50t0153大学への名無しさん
2018/09/07(金) 17:05:14.27ID:lN879Jwa0154大学への名無しさん
2018/09/07(金) 17:08:10.76ID:j2E/vBMB0 実用英語だったら、栞のほうがいいゾ
155大学への名無しさん
2018/09/07(金) 17:10:51.68ID:rk26j50t0156大学への名無しさん
2018/09/07(金) 17:30:59.71ID:plWAp7RN0 吉ゆうそう本は悪くはないが時制に穴あり。
栞も時制に穴。更に音源なし。
竹岡本(ドライン100、よくばり418)、飯田300選は時制も定形表現も解説も過不足なし。
700選は2冊目あるいは文法ひと通り済ませている(一億人、フォレストetc.)ならやりたい人はどうぞ。
栞も時制に穴。更に音源なし。
竹岡本(ドライン100、よくばり418)、飯田300選は時制も定形表現も解説も過不足なし。
700選は2冊目あるいは文法ひと通り済ませている(一億人、フォレストetc.)ならやりたい人はどうぞ。
157大学への名無しさん
2018/09/07(金) 17:50:30.84ID:8xSsmA2v0 総合英語の文法事項の網羅的な構文集より、
英作文に特化した本を覚えていった方が無駄が無くないかい?
英作文に特化した本を覚えていった方が無駄が無くないかい?
158大学への名無しさん
2018/09/07(金) 17:59:41.81ID:DdAj4LOi0 >>150
逃げた時点でお前の主張が一気に嘘くさく感じるわ
時間制限のある受験勉強においてその勉強法は本当に有用なのか?
証拠出せないなら最初から理三とか言うなよゴミ
今は理三じゃないって言うなら東大医学部の卒業証明でも構わんぞ
逃げた時点でお前の主張が一気に嘘くさく感じるわ
時間制限のある受験勉強においてその勉強法は本当に有用なのか?
証拠出せないなら最初から理三とか言うなよゴミ
今は理三じゃないって言うなら東大医学部の卒業証明でも構わんぞ
159大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:13:35.30ID:NkSCdejN0 >>158
覚えるの嫌です、でもできるようになりたいです、って虫よすぎじゃないか?
時間がないだろうと思うからこそ、学校の授業で使った教材使えってアドバイスしてやっているんだよ
あれこれ手を出して全部中途半端で時間かけた割には点数上がらず、ってパターンはいくらでもあるんだぞ
同じものを繰り返すのが一番効率よく学力がつくんだよ。受験の鉄則やろ
覚えるの嫌です、でもできるようになりたいです、って虫よすぎじゃないか?
時間がないだろうと思うからこそ、学校の授業で使った教材使えってアドバイスしてやっているんだよ
あれこれ手を出して全部中途半端で時間かけた割には点数上がらず、ってパターンはいくらでもあるんだぞ
同じものを繰り返すのが一番効率よく学力がつくんだよ。受験の鉄則やろ
160大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:27:05.45ID:G2ClHvy70161大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:36:54.55ID:d2YI32Xu0 >>159
それは英作文の参考書を使うより効率がいいのか?
俺は覚えることは一切否定していない
暗記の対象が学校の教材であり、行為が音読であることが疑問なんだが
英作文の対策に使うのは英作文の参考書、それを何度も書いて覚える
この王道を否定するからにはお前の勉強法の実績を見せろよ
それは英作文の参考書を使うより効率がいいのか?
俺は覚えることは一切否定していない
暗記の対象が学校の教材であり、行為が音読であることが疑問なんだが
英作文の対策に使うのは英作文の参考書、それを何度も書いて覚える
この王道を否定するからにはお前の勉強法の実績を見せろよ
162大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:47:36.91ID:NkSCdejN0 >>161
頭の中に英文のストックがないのに英作文の参考書やったって無駄だと書いているんだが
頭の中に英文のストックがないのに英作文の参考書やったって無駄だと書いているんだが
163大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:53:29.17ID:G2ClHvy70164大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:55:45.47ID:G2ClHvy70 個人的には161のやり方でダメな理由がわからない。
構文暗記、特に700選は英文解釈まで見通した英語全体の底上げだからな。
構文暗記、特に700選は英文解釈まで見通した英語全体の底上げだからな。
165大学への名無しさん
2018/09/07(金) 18:56:33.40ID:kREri17w0 700は技術100と相性がいい
166大学への名無しさん
2018/09/07(金) 19:11:46.29ID:G2ClHvy70 >>165
そう。英文解釈にも使えるね。
そう。英文解釈にも使えるね。
167大学への名無しさん
2018/09/07(金) 19:26:21.74ID:j2E/vBMB0 ドメタツに言わせると、
「英文法書にある短い例文を暗唱する」のが
英語を書ける話せるための最初のステップに一番いいと言ってるけどね
例 よつべ
Japan Times ST高橋編集長
スキーズ英語発音教育研究所
「英文法書にある短い例文を暗唱する」のが
英語を書ける話せるための最初のステップに一番いいと言ってるけどね
例 よつべ
Japan Times ST高橋編集長
スキーズ英語発音教育研究所
168大学への名無しさん
2018/09/07(金) 19:32:02.03ID:j2E/vBMB0 高橋編集長のイチ押し
English Grammer in Use. @Cambridge University
スギーズ所長
「文法を押さえた短くて一気に覚えて言える例文集」
例 栞みたいな奴(フォレスト、ビンテージ、黄ロイヤルなどでも可)
English Grammer in Use. @Cambridge University
スギーズ所長
「文法を押さえた短くて一気に覚えて言える例文集」
例 栞みたいな奴(フォレスト、ビンテージ、黄ロイヤルなどでも可)
170大学への名無しさん
2018/09/07(金) 19:43:53.48ID:1mIMZljU0 自称離散はせめて英検1級合格証書でもだせば
まだ語るに足りるんだが
こいつ高校出てるかもわからんぞ
まだ語るに足りるんだが
こいつ高校出てるかもわからんぞ
171大学への名無しさん
2018/09/07(金) 20:01:23.26ID:1mBOqXHm0 自称離散か ワロタ
172大学への名無しさん
2018/09/07(金) 21:16:33.67ID:d2YI32Xu0 700選とか言ってるしどちらかと言うと中学か高校の頭の固いおっさん教師っぽい
700選を悪いと言ってるわけではないよ
700選を悪いと言ってるわけではないよ
173大学への名無しさん
2018/09/07(金) 22:39:40.19ID:spfQ2+AL0 教師はむしろ700選毛嫌いしている人が多い印象ある
174大学への名無しさん
2018/09/07(金) 23:07:04.35ID:ONOKjIP40 1 まずは文法学習の際に、ポイントが入った例文を暗唱する(文法学習とセットで)
2 その後は英文読解のルール(解釈系)を学ぶことで、英文の中の語や句や節の
配置や構造がわかってくる
3 その後に小倉赤青で英作文に必要な語の選択や語法を確認する
4自由英作文は、まず型を学んでから志望校に応じた本を一冊利用する
(例:鬼塚自由英作文のすべて→ハイトレorZ会)
ゆうそうも700選も読解用の構文の要素が大きいし古い表現が多いから、労多くして益少ない。
2 その後は英文読解のルール(解釈系)を学ぶことで、英文の中の語や句や節の
配置や構造がわかってくる
3 その後に小倉赤青で英作文に必要な語の選択や語法を確認する
4自由英作文は、まず型を学んでから志望校に応じた本を一冊利用する
(例:鬼塚自由英作文のすべて→ハイトレorZ会)
ゆうそうも700選も読解用の構文の要素が大きいし古い表現が多いから、労多くして益少ない。
175大学への名無しさん
2018/09/08(土) 00:49:25.88ID:2qx9J4bu0 量がちと多いだけでそこまで悪くない
が、他にいい例文集がいろいろ出てしまったので時代遅れになったな
新英頻と同じ
が、他にいい例文集がいろいろ出てしまったので時代遅れになったな
新英頻と同じ
176大学への名無しさん
2018/09/08(土) 08:15:03.48ID:RFLQZt1P0 栞を脊髄反射で書ける話せるようになれば
英作文もスピーキングも卒業なんだけどね
英作文もスピーキングも卒業なんだけどね
177大学への名無しさん
2018/09/08(土) 08:51:36.06ID:G27/iDBM0 栞、脊髄反射の人
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
178大学への名無しさん
2018/09/08(土) 09:28:31.65ID:KyMijG/50 栞を耳で挟むように
180大学への名無しさん
2018/09/11(火) 10:32:03.41ID:vAGH4n/j0 ただの年寄り
181大学への名無しさん
2018/09/11(火) 10:56:59.81ID:tCPppCz50 700選とかやっぱり硬い受験英語で古くさ過ぎる感じ。
ドラインやよくばり英作文はくだけすぎだけど、現代英語として自然だし実用性は高いと思うよ。
ドラインやよくばり英作文はくだけすぎだけど、現代英語として自然だし実用性は高いと思うよ。
182大学への名無しさん
2018/09/11(火) 10:58:52.65ID:tCPppCz50 >>174のやり方で良さそうだな。
特に1が気に入った。
特に1が気に入った。
183大学への名無しさん
2018/09/11(火) 11:06:56.82ID:tCPppCz50 >>174のやり方をちょっと改善するなら
1は賛成
2と3は同時並行でいい。英文解釈や読解は全受験生必須でみんなやるから。
3に行く前に、ドラインの100例文暗記やって、3でおさらいする。→私立や地方国立の自由英作文ない学校はここで終了
4は自由英作文あるところは必須
1は賛成
2と3は同時並行でいい。英文解釈や読解は全受験生必須でみんなやるから。
3に行く前に、ドラインの100例文暗記やって、3でおさらいする。→私立や地方国立の自由英作文ない学校はここで終了
4は自由英作文あるところは必須
184大学への名無しさん
2018/09/11(火) 11:32:16.93ID:BT8g5rY20 ドラインはストックあってこそだよな
いやったらしい日本語訳を
どう自分が英語に書きやすい日本語に読み替えられるか学べる
いやったらしい日本語訳を
どう自分が英語に書きやすい日本語に読み替えられるか学べる
185大学への名無しさん
2018/09/11(火) 11:46:41.26ID:Fi8YyzHn0 その練習だったら、
コペルニクスや実況中継のほうがいい
と思うけどね
コペルニクスや実況中継のほうがいい
と思うけどね
186大学への名無しさん
2018/09/11(火) 12:49:16.33ID:tCPppCz50187大学への名無しさん
2018/09/11(火) 14:37:37.93ID:EW3blsnn0188大学への名無しさん
2018/09/11(火) 15:52:09.03ID:B0UyNuY10 ドライン信者が頑張ってんな
解説詳しい面白いほどか網羅してるよくばりのほうがええだろ
解説詳しい面白いほどか網羅してるよくばりのほうがええだろ
189大学への名無しさん
2018/09/11(火) 16:22:23.08ID:BT8g5rY20 解説は詳しいかもしれないけど面白いは、ぶっちゃけつまらない
大矢とか、総合書の例文を暗唱しながら学んだ後に小倉でいい
大矢はいきなりでもどうにかなるけど
小倉やるならきっちり下地を作った方が伸びる
ドラインはコンパクトなんだよ
見開きで完結するし、やりやすい
大矢とか、総合書の例文を暗唱しながら学んだ後に小倉でいい
大矢はいきなりでもどうにかなるけど
小倉やるならきっちり下地を作った方が伸びる
ドラインはコンパクトなんだよ
見開きで完結するし、やりやすい
190大学への名無しさん
2018/09/11(火) 16:29:14.52ID:Kh92QEam0 てか、そもそもドラインもやりすぎなくらい詳しいんだが
191大学への名無しさん
2018/09/11(火) 20:36:44.40ID:tCPppCz50 小倉の前提ならドラインが適量。
面白いほどやるなら、小倉はなしかな。
面白いほどやってから、過去問で自由英作文対策やればいい
面白いほどやるなら、小倉はなしかな。
面白いほどやってから、過去問で自由英作文対策やればいい
192大学への名無しさん
2018/09/11(火) 21:35:58.77ID:7XQzGH7d0 >>187
特に英作文用の本を使わず、英文法のインプット系学習をするときに使う本のこと。
例えば高1なら大岩の本の二冊の例文を文法ポイントを人に説明できるぐらいに
理解したうえで、何度も例文を声にだして読み、自然に覚えるまで繰り返す。
成川のインプット本もいいと思う。(両方は要らない)
単語熟語は例文の中の文法項目の説明がないから、まずは基礎英文法のインプットと、百式みたいな簡単な語源系の単語集で基礎単語もインプットするといいよ。
特に英作文用の本を使わず、英文法のインプット系学習をするときに使う本のこと。
例えば高1なら大岩の本の二冊の例文を文法ポイントを人に説明できるぐらいに
理解したうえで、何度も例文を声にだして読み、自然に覚えるまで繰り返す。
成川のインプット本もいいと思う。(両方は要らない)
単語熟語は例文の中の文法項目の説明がないから、まずは基礎英文法のインプットと、百式みたいな簡単な語源系の単語集で基礎単語もインプットするといいよ。
193大学への名無しさん
2018/09/11(火) 22:56:30.60ID:L0YIOTQz0 京大合格作戦読んだら、小倉使ってる人が二人はいた
194大学への名無しさん
2018/09/11(火) 22:59:18.80ID:tCPppCz50 >>192
大賛成だな
大賛成だな
195大学への名無しさん
2018/09/12(水) 14:21:44.89ID:cvKcRCQS0 Asia University
196大学への名無しさん
2018/09/12(水) 14:54:50.13ID:+k16gbZ/0 入門英作文問題精講も良書だよ。
197大学への名無しさん
2018/09/12(水) 15:32:24.09ID:NP5meAb70 最後までやったけど、そうでもないよ
意味のない練習問題とか、
必修から入門に新装しても誰でもわかる間違えさえ直さないとか
あまり売れないから刷りごとに修正ができないのならまだわかるけど
新装版にするときにも手直しをしないなんて、編集もやる気なさすぎだよ
文法がまとまってたり、間違いやすい点を説明してくれるけど
そんなの新英作文ノートの方がもっといい
どうせやるなら基礎英作文問題精講の方がいい
意味のない練習問題とか、
必修から入門に新装しても誰でもわかる間違えさえ直さないとか
あまり売れないから刷りごとに修正ができないのならまだわかるけど
新装版にするときにも手直しをしないなんて、編集もやる気なさすぎだよ
文法がまとまってたり、間違いやすい点を説明してくれるけど
そんなの新英作文ノートの方がもっといい
どうせやるなら基礎英作文問題精講の方がいい
198大学への名無しさん
2018/09/12(水) 19:41:27.44ID:hcY5pHd50 1.尊敬する人は誰ですか
→尊敬する人はいません
2.余命1年の場合どうしますか?
→普段通り過ごします
3.この意見について賛成ですか反対ですか
→この部分には賛成だがこの部分には反対である
全部理由は書くとして、こういう回答の仕方はダメなんだろうか
→尊敬する人はいません
2.余命1年の場合どうしますか?
→普段通り過ごします
3.この意見について賛成ですか反対ですか
→この部分には賛成だがこの部分には反対である
全部理由は書くとして、こういう回答の仕方はダメなんだろうか
200大学への名無しさん
2018/09/12(水) 22:20:55.86ID:NP5meAb70201大学への名無しさん
2018/09/12(水) 23:13:31.80ID:55A5gJNN0202大学への名無しさん
2018/09/12(水) 23:29:19.64ID:RO639ti90 理由云々じゃなく得点取るためだから嘘を書けよ
203大学への名無しさん
2018/09/13(木) 11:43:52.22ID:+bI0BtV20204大学への名無しさん
2018/09/13(木) 12:46:03.28ID:0QiLWU5m0 >>202
嘘ってそんなすぐに思いつけないからなあ
嘘ってそんなすぐに思いつけないからなあ
205大学への名無しさん
2018/09/13(木) 12:46:36.09ID:0QiLWU5m0 >>203
なるほどありがとう
なるほどありがとう
206大学への名無しさん
2018/09/13(木) 13:48:10.53ID:UJCF3pcT0 よつべJUNとRachel
英語学習法を参考にすべき。
三ヶ月で英作からネイティブとdebateまでできるようになる
英語学習法を参考にすべき。
三ヶ月で英作からネイティブとdebateまでできるようになる
207大学への名無しさん
2018/09/14(金) 22:17:56.64ID:BlukDyG90 くっさいステマは禁止な
209大学への名無しさん
2018/09/15(土) 05:37:04.82ID:8MLLT4Uu0 >>1
これが真実なの?
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
これが真実なの?
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
210大学への名無しさん
2018/09/15(土) 12:08:20.77ID:cLMgX+yZ0 英語なんて精々試験に合格することを目標にして
それ以上に大切な専門分野に資源を注いだ方が良い。
英語なんて時間の問題でマイナーな言語になる。
今後は、英語とは全く比較にならない頻度で中国語が必要になる。
現に国内の白人ですら中国語を必死に取得しようと努力して
都内の電車内では、白人ですら流暢な中国語をて会話し始めたほど。
あと、スペイン語な。
それ以上に大切な専門分野に資源を注いだ方が良い。
英語なんて時間の問題でマイナーな言語になる。
今後は、英語とは全く比較にならない頻度で中国語が必要になる。
現に国内の白人ですら中国語を必死に取得しようと努力して
都内の電車内では、白人ですら流暢な中国語をて会話し始めたほど。
あと、スペイン語な。
211大学への名無しさん
2018/09/15(土) 12:26:02.26ID:p7r7VOcT0 10年前なら中国語ってのもわかるが、今は中国人も英会話を日本人以上に必死で学んでいる。結局ある程度の英語での会話ができないと入口に立てない。
212大学への名無しさん
2018/09/15(土) 12:28:22.29ID:LB6pXnG/0 中国語はたくさんあるからな
発音だけでも北京と上海では別物
結局、英語で落ち着くと思う
発音だけでも北京と上海では別物
結局、英語で落ち着くと思う
213大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:05:18.30ID:tm9L67W20 ふつうに英語>中国語だろ
214大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:07:36.35ID:LB6pXnG/0 アメリカ行くとスペイン語の方が通じるって世界はくるかもしれん
215大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:07:50.75ID:NOZHstcc0 英語>スペイン語>ドイツ語≧フランス語かな
修得すべき外国語として
修得すべき外国語として
216大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:25:59.05ID:tm9L67W20 中国人は英語勉強するから必要ないっちゃ必要ないんだよな
経済規模から考えれば普通に英語>中国=スペイン>他だろうさ
穏当にやってりゃいいんだよ。外交官とか特殊な貿易会社とか
ねらうならロシア語とか中東語とかはマスターすればそれだけで
食っていけそうだが
経済規模から考えれば普通に英語>中国=スペイン>他だろうさ
穏当にやってりゃいいんだよ。外交官とか特殊な貿易会社とか
ねらうならロシア語とか中東語とかはマスターすればそれだけで
食っていけそうだが
217大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:39:03.52ID:fXYpv4sK0 中国語は今後不必要となっていくだろ
ビジネスなら英語で良い、工場は中国から撤退中
科学技術は周回遅れから進まない
学ぶ必要がない
英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、芸術やるやつはこれに+イタリア語、学術語としてのラテン語
後はアラビア語がワンチャンなぐらい
ビジネスなら英語で良い、工場は中国から撤退中
科学技術は周回遅れから進まない
学ぶ必要がない
英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、芸術やるやつはこれに+イタリア語、学術語としてのラテン語
後はアラビア語がワンチャンなぐらい
218大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:53:37.71ID:6JSdtwSO0 英語もろくにできないのに語る語る
219大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:54:31.28ID:gQ1amcYo0 現実が見えていない奴が多すぎて、少し可哀想。
英語の利点は何かというと、ザックリして単純、
その単純さで一言二言レベルなら確かに英語は通じやすい程度。
それ以上に込み入った話では、英語を母国語にしている相手も含めて殆ど通じない。
何故ならば層が違うから。
アメリカでも上級層とギャングに近いパンピーでは英語なのに通じない。
英語の利点は何かというと、ザックリして単純、
その単純さで一言二言レベルなら確かに英語は通じやすい程度。
それ以上に込み入った話では、英語を母国語にしている相手も含めて殆ど通じない。
何故ならば層が違うから。
アメリカでも上級層とギャングに近いパンピーでは英語なのに通じない。
220大学への名無しさん
2018/09/15(土) 13:57:34.35ID:yLdrfaV90 俺とお前では日本語ですら意思疎通が難しいのと似ているな
221大学への名無しさん
2018/09/15(土) 14:06:12.62ID:2lKxmIhc0 ぶっちゃけ日本語すら完璧に習得できてない日本人が大半だし英語も受験英語ではなく日常会話なら完璧なんて目指さず意味が通じればいいくらいの態度でいいと思う
論理トレーニング101題読んでそう思った
文法やら論理がちゃんとしてなくてもある程度の意思疎通に支障はない
論理トレーニング101題読んでそう思った
文法やら論理がちゃんとしてなくてもある程度の意思疎通に支障はない
222大学への名無しさん
2018/09/15(土) 14:39:02.27ID:tm9L67W20 俺は履修が楽だつう惰弱な理由でドイツ語だったが
まあ良い英語の勉強にはなったわ。ラテン系とドイツ系は
なんだかんだ言って英語の本読むうえで勉強しておいて
良かったと思うことはある。フランス語はちょとかじったが
ぜんぜん分らんかったw
まあ良い英語の勉強にはなったわ。ラテン系とドイツ系は
なんだかんだ言って英語の本読むうえで勉強しておいて
良かったと思うことはある。フランス語はちょとかじったが
ぜんぜん分らんかったw
223大学への名無しさん
2018/09/15(土) 14:42:14.25ID:fXYpv4sK0 フランス語も英語と多少の親和性はあるかな単語が輸入されてるから
北欧諸語とかオランダ語も英語に近くてやりやすいとは聞く
後は造語だけどエスペラント語は英語発祥だからやりやすいみたい
北欧諸語とかオランダ語も英語に近くてやりやすいとは聞く
後は造語だけどエスペラント語は英語発祥だからやりやすいみたい
224大学への名無しさん
2018/09/15(土) 14:56:01.78ID:gQ1amcYo0 英語ってあと何年使われるのだろうか?
今後は、非英語圏の影響力がドンドン増すばかりなので
単純に人口が多い、科学の進歩を牽引し続ける国が
今後の言語を決めるのだろうか。
それを考えると、中国か。
次のポジションには場合によってはロシア語になるか。
今後は、非英語圏の影響力がドンドン増すばかりなので
単純に人口が多い、科学の進歩を牽引し続ける国が
今後の言語を決めるのだろうか。
それを考えると、中国か。
次のポジションには場合によってはロシア語になるか。
225大学への名無しさん
2018/09/15(土) 14:59:43.77ID:gQ1amcYo0 ちなみに今、アメリカで何が起きているかというと、
ガンガンメキシカンが増殖中。
段々とスペイン語に置き換わっているそうだ。
そして、イギリスではLondonを中心にムスリムが増殖中。
オーストラリア、カナダでは中国人が増殖中。
あと、アフリカも中国人と中国語が増えている。
ガンガンメキシカンが増殖中。
段々とスペイン語に置き換わっているそうだ。
そして、イギリスではLondonを中心にムスリムが増殖中。
オーストラリア、カナダでは中国人が増殖中。
あと、アフリカも中国人と中国語が増えている。
226大学への名無しさん
2018/09/15(土) 15:04:05.03ID:3x7Mpo//0227大学への名無しさん
2018/09/15(土) 18:53:28.12ID:fXYpv4sK0 国語が統一されてない中国語、公用語がたくさんあるインドの国語であるヒンドゥー語は次の言語になりえない
世界言語になるための前提以上権を満たしてないからな
世界言語になるための前提以上権を満たしてないからな
228大学への名無しさん
2018/09/16(日) 11:50:36.33ID:qfQnjcik0 現実を認識出来ていないな
229大学への名無しさん
2018/09/16(日) 12:23:58.74ID:WXhPn/5/0 >>1
これって本当なの?
>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
>http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ
>
>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと
>
>https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん
これって本当なの?
>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
>http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ
>
>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと
>
>https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん
230大学への名無しさん
2018/09/18(火) 21:15:10.62ID:Gm8luVRJ0 >>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策
>
>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上
>
>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)
>
>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!
>
>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策
>
>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上
>
>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)
>
>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!
>
>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
231大学への名無しさん
2018/09/18(火) 23:21:31.25ID:94/+FAkj0 慶應経済受けるんですが
ドラゴンイングリッシュ覚えたら
大矢のハイパー自由 と z会自由英作文のトレーニング
どちらが傾向にあっているでしょうか?両方使った方いたらレスお願いします
ドラゴンイングリッシュ覚えたら
大矢のハイパー自由 と z会自由英作文のトレーニング
どちらが傾向にあっているでしょうか?両方使った方いたらレスお願いします
232大学への名無しさん
2018/09/18(火) 23:39:19.59ID:Nx+NXS450234大学への名無しさん
2018/09/18(火) 23:50:52.49ID:4G9WFqbl0 2科目だし徹底的にやったら
235大学への名無しさん
2018/09/19(水) 00:14:00.55ID:mlGQ3mFt0 大矢のほうが身につきやすい
Z会はいい本だけど、時間がかかるよ今からだと厳しいかも
そんなのやるより、栞を脊髄反射で書ける話せるようになれば
英作文も会話も自在になるんだけどね
Z会はいい本だけど、時間がかかるよ今からだと厳しいかも
そんなのやるより、栞を脊髄反射で書ける話せるようになれば
英作文も会話も自在になるんだけどね
236大学への名無しさん
2018/09/19(水) 00:16:16.61ID:o0kxjWeL0 栞はあの薄さで良くできているんだよなぁ
ニグロとか使っちゃいけない表現もあったけど
ニグロとか使っちゃいけない表現もあったけど
237大学への名無しさん
2018/09/19(水) 00:44:01.81ID:xC4DI6N60 栞、脊髄反射の人
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
238大学への名無しさん
2018/09/19(水) 00:47:56.75ID:Lj+u1zEi0 z会今から厳しいって 使用期間2ヶ月って書いてあったけどそうじゃないのかな
私立で時間あるつもりだったけれど
私立で時間あるつもりだったけれど
239大学への名無しさん
2018/09/19(水) 01:32:44.70ID:MWSL0HXW0 Asia University
241大学への名無しさん
2018/09/19(水) 08:23:58.67ID:Lj+u1zEi0 遅いんだ
英作文って最後らへんにやるって聞いてたけど
英作文って最後らへんにやるって聞いてたけど
243大学への名無しさん
2018/09/22(土) 15:30:51.25ID:HnMqN48N0 なんか参考書とか基本的にデキる人用なんだよなぁ、
まぁできる人が書いているから当然なんだけど
イマイチできない人の気持ちに沿って書かれてないんだなぁ。
まぁできる人が書いているから当然なんだけど
イマイチできない人の気持ちに沿って書かれてないんだなぁ。
244大学への名無しさん
2018/09/22(土) 16:09:55.62ID:DCslO+dg0 その甘えをなくさないといつまで経ってもできない人
245大学への名無しさん
2018/09/22(土) 17:17:41.48ID:IJInxkc40 和文英訳の修行や英作文研究しか無かった昭和に比べたら今や出来ない受験生にも親切な参考書だらけだろ
これ以上どうしろと
これ以上どうしろと
246大学への名無しさん
2018/09/23(日) 02:49:42.75ID:OiMJi2Ka0 だが、英作文問題集によく書かれてある誤答例文すら書ける奴はほぼいないような問題集ばっかりなのは事実
そう考えると例文暗記がいかに大切かわかる
そんな俺は700選を進行中
そう考えると例文暗記がいかに大切かわかる
そんな俺は700選を進行中
247大学への名無しさん
2018/09/23(日) 03:04:26.16ID:50cTPzqF0 700選は解釈用だと何度言ったらわかるんだ
248大学への名無しさん
2018/09/23(日) 03:07:37.50ID:Iz47emCy0 作文のやつは300選だっけ?
修行の500個覚えれるならそれだけで十分だけど
修行の500個覚えれるならそれだけで十分だけど
249大学への名無しさん
2018/09/23(日) 05:23:31.38ID:nnG+1spo0 700選も文法わかるなら別にいいけどね。この文法は古いのでもう使わない、解釈読解用とか判断できるなら
今だとCD付いてたり、下に簡単な解説あって、絶対覚えないといけないわけではないのには※マークなりが付いててやりやすくなってるらしいが
まあもう一冊別のやるんだろうけどさ
今だとCD付いてたり、下に簡単な解説あって、絶対覚えないといけないわけではないのには※マークなりが付いててやりやすくなってるらしいが
まあもう一冊別のやるんだろうけどさ
250大学への名無しさん
2018/09/23(日) 06:25:09.16ID:nKJTjM9z0 700選は変だと思う英文をググれば必ず解説がある
251大学への名無しさん
2018/09/23(日) 07:29:57.26ID:OiMJi2Ka0 >>249
古い文法だろうが減点されない英文なんだったら、受験に関しては使える
古い文法だろうが減点されない英文なんだったら、受験に関しては使える
252大学への名無しさん
2018/09/23(日) 12:11:45.02ID:h10DDh8x0 東大英作の徹底研究ってどう
ちょうど竹岡面白いほど終わらしたんだけど入れる?
ちょうど竹岡面白いほど終わらしたんだけど入れる?
253大学への名無しさん
2018/09/23(日) 13:00:03.85ID:nwoxpRq20 入れないよ
254大学への名無しさん
2018/09/23(日) 13:21:35.97ID:552DoR/s0 >>253
何やればいい?
何やればいい?
255大学への名無しさん
2018/09/23(日) 19:28:11.35ID:fvFddUtZ0 247大学への名無しさん2018/09/23(日) 03:04:26.16ID:50cTPzqF0
700選は解釈用だと何度言ったらわかるんだ
>こいつ馬鹿!! 700選は和文英訳でもつかえる文や表現が多数採用されている。鈴木先生が英作文の用例としても使えるように念入りに編集しているから
鈴木先生に習った先生から聞いたし、確かにその通りだ
>>252 志望大学は? 竹岡の「面白いほど」の出来は?まずそれからだ
700選は解釈用だと何度言ったらわかるんだ
>こいつ馬鹿!! 700選は和文英訳でもつかえる文や表現が多数採用されている。鈴木先生が英作文の用例としても使えるように念入りに編集しているから
鈴木先生に習った先生から聞いたし、確かにその通りだ
>>252 志望大学は? 竹岡の「面白いほど」の出来は?まずそれからだ
256大学への名無しさん
2018/09/23(日) 19:29:22.23ID:fvFddUtZ0 >>245 は全くわかっていない、ただの知ったか馬鹿で問題外. 46歳以下のゆとり第一世代?!(笑)
昭和でも、間違いのまったくなかった 旺文社「新研究英作文」、同じく数研出版「英作文」が存在した。
また研究社なら, 「大学入試 シンプル・クッキング英作文 」、「プラトンの英作文講義」、「英作文の公式と用語 (毛利良雄の大学入試シリーズ)」,
「神戸外国語大学の吉田教授の物」, 「高等英作文」など。
洛陽社なら「ルール48 英作文の解法 金子 稔」, 「英作文テスト7週間 (エスカレーター式)」, 「文型中心 英作文例文記憶法 池田 義一郎」など。
旺文社なら「実力アップ問題集 英作文」, 「実力アップ問題集 標準 英作文」, 小型で薄いが700題ほど載っているものが2冊など
昭和でも、間違いのまったくなかった 旺文社「新研究英作文」、同じく数研出版「英作文」が存在した。
また研究社なら, 「大学入試 シンプル・クッキング英作文 」、「プラトンの英作文講義」、「英作文の公式と用語 (毛利良雄の大学入試シリーズ)」,
「神戸外国語大学の吉田教授の物」, 「高等英作文」など。
洛陽社なら「ルール48 英作文の解法 金子 稔」, 「英作文テスト7週間 (エスカレーター式)」, 「文型中心 英作文例文記憶法 池田 義一郎」など。
旺文社なら「実力アップ問題集 英作文」, 「実力アップ問題集 標準 英作文」, 小型で薄いが700題ほど載っているものが2冊など
257大学への名無しさん
2018/09/23(日) 19:36:25.75ID:50cTPzqF0258大学への名無しさん
2018/09/24(月) 15:07:45.77ID:TDZ2hlqN0 >>257
覚えただけでは使えないから覚えません、と言っていたら何の進歩もないと思うけどな
覚えただけでは試験でそのまま使えなくても、きちんと覚えた人の方が圧倒的に有利なのに決まっている
700選は大学受験の英作文で必要な構文はほぼ完全に網羅しているから、今でも十分通用するよ
覚えただけでは使えないから覚えません、と言っていたら何の進歩もないと思うけどな
覚えただけでは試験でそのまま使えなくても、きちんと覚えた人の方が圧倒的に有利なのに決まっている
700選は大学受験の英作文で必要な構文はほぼ完全に網羅しているから、今でも十分通用するよ
260大学への名無しさん
2018/09/24(月) 16:26:08.11ID:TDZ2hlqN0261大学への名無しさん
2018/09/24(月) 18:01:18.69ID:dMN2nY7W0 高1で700選覚えて、高2で小倉やったけど、700選やっといて良かったよ。覚えるのも必要。
262大学への名無しさん
2018/09/24(月) 18:11:42.00ID:TDZ2hlqN0 700選意味ない、って言っているやつって、文法の勉強ろくに終わってないのに、
和田秀樹の本に感化されていきなり覚えようとして挫折したパターンだろ
教科書ろくにやってもないのに月刊大学への数学や赤チャート買ってきてやろうとしても学力つかないのと全く同じ
どの参考書問題集もそうだが、有名だからやればいいってものじゃない
700選は文法の解説がきちんと書かれている本じゃないから、
そういう勉強が一通りきちんと終わっている人向けの本
終わってからちゃんと覚えればあれほど最強な本はない
和田秀樹の本に感化されていきなり覚えようとして挫折したパターンだろ
教科書ろくにやってもないのに月刊大学への数学や赤チャート買ってきてやろうとしても学力つかないのと全く同じ
どの参考書問題集もそうだが、有名だからやればいいってものじゃない
700選は文法の解説がきちんと書かれている本じゃないから、
そういう勉強が一通りきちんと終わっている人向けの本
終わってからちゃんと覚えればあれほど最強な本はない
268大学への名無しさん
2018/09/25(火) 00:19:27.43ID:ND3BRGWZ0 700選は東大向け
━━━━━━━━超えられない壁━━━━━━━━━━
小倉は私大向け
━━━━━━━━超えられない壁━━━━━━━━━━
小倉は私大向け
269大学への名無しさん
2018/09/25(火) 01:11:15.68ID:DGmd1rIp0270大学への名無しさん
2018/09/25(火) 02:32:52.03ID:eO9QbeG50 日栄社の頻出英作文とかがいいよ
271大学への名無しさん
2018/09/25(火) 08:56:20.08ID:CwBZWAsS0 >>1
これが真実なの?
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
これが真実なの?
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
273大学への名無しさん
2018/09/25(火) 12:25:12.88ID:cu62B90p0 >>272
東大こそ必要だろ
鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか?
鉄に通っていればそういうことを別にやっているから700選が必要ないだけで、
そういうところに通ってない人の場合は覚えたほうがいい
帰国子女は知らんけど、純ジャパなら英文をたくさん覚えないとまともな英文なんかかけっこない
東大こそ必要だろ
鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか?
鉄に通っていればそういうことを別にやっているから700選が必要ないだけで、
そういうところに通ってない人の場合は覚えたほうがいい
帰国子女は知らんけど、純ジャパなら英文をたくさん覚えないとまともな英文なんかかけっこない
274大学への名無しさん
2018/09/25(火) 12:48:28.15ID:gtZz+4f80275大学への名無しさん
2018/09/25(火) 13:08:13.52ID:BFyM9x6z0 だからって700選が必要にはならないけどね
276大学への名無しさん
2018/09/25(火) 13:33:36.16ID:cu62B90p0 東大なら700選全部暗記して、あとは英文たくさん読めば大丈夫
京大受ける人は700選に加えて英作文のトレーニングあたりまで暗記しないと厳しい
京大受ける人は700選に加えて英作文のトレーニングあたりまで暗記しないと厳しい
277大学への名無しさん
2018/09/25(火) 13:35:50.60ID:euGd98js0 しかしここまで700選に固執する連中って、いったいなんなんだ?まだ類書があまりなかったころならともかく、
今ではそれなりに評価の定まった英作文用の例文集や参考書はいろいろあるだろうに。
自分が現役受験生だった20〜30年前の情報・経験でしかものが言えないのか?
それとも未だに英文解釈教室は全受験生がやるべき必須書みたいなことを平気で主張する連中と同じ
伊藤教という名の病気持ちなのか?
今ではそれなりに評価の定まった英作文用の例文集や参考書はいろいろあるだろうに。
自分が現役受験生だった20〜30年前の情報・経験でしかものが言えないのか?
それとも未だに英文解釈教室は全受験生がやるべき必須書みたいなことを平気で主張する連中と同じ
伊藤教という名の病気持ちなのか?
278大学への名無しさん
2018/09/25(火) 14:07:00.35ID:f/6kqesK0 固執というより煽って遊んでるんだろ使っても無いのに
279大学への名無しさん
2018/09/25(火) 14:27:25.94ID:gtZz+4f80 >>277
誰も「英文解釈教室は全受験生がやるべき必須書」と主張してないのにお前は誰と闘ってるんだ?
誰も「英文解釈教室は全受験生がやるべき必須書」と主張してないのにお前は誰と闘ってるんだ?
280大学への名無しさん
2018/09/25(火) 14:30:34.20ID:aejk42h/0 その例文集がいいと思うならそれやればいいのでは
このスレは700選信者というよりは100〜300文ぐらいの、竹岡やZ会みたいな大手予備校職員や信者みたいのが多い
英文解釈教室はもう重要性はなくなってきた。ポレポレがもうオーバーワークになりつつある
反対に英和、和英は重要性をましてきてる。700選で十分と言ってる東大京大レベルも
駿台、予備校通えない人はZ会テキストで1年通して徹底的に英作はやってるから700選と合わせれば1000文以上は軽く超えてる
ただ旧帝医学部東外や早慶の一部以外の志望はドラゴン100や300文ぐらいの覚えて
実況中継、Z会の基礎トレや河合ストラテジーみたいな基礎本を読みまくる方がいい
このスレは700選信者というよりは100〜300文ぐらいの、竹岡やZ会みたいな大手予備校職員や信者みたいのが多い
英文解釈教室はもう重要性はなくなってきた。ポレポレがもうオーバーワークになりつつある
反対に英和、和英は重要性をましてきてる。700選で十分と言ってる東大京大レベルも
駿台、予備校通えない人はZ会テキストで1年通して徹底的に英作はやってるから700選と合わせれば1000文以上は軽く超えてる
ただ旧帝医学部東外や早慶の一部以外の志望はドラゴン100や300文ぐらいの覚えて
実況中継、Z会の基礎トレや河合ストラテジーみたいな基礎本を読みまくる方がいい
281大学への名無しさん
2018/09/25(火) 14:45:59.79ID:aejk42h/0 >>780
これは700選やれってことじゃなくて竹岡しかやらないにしても
予備校とかの授業やテキスト、東大英作の型や過去問ををやっていく中で1000文は行くってこと
700選だけで十分、1冊で終わるのが求められてる?そんなのありえない。英作みたいな発信が1冊で終わるようなものなら
文がうまいか下手か、発音はともかく日本のそこら中で英語話せる人でいっぱいだ
これは700選やれってことじゃなくて竹岡しかやらないにしても
予備校とかの授業やテキスト、東大英作の型や過去問ををやっていく中で1000文は行くってこと
700選だけで十分、1冊で終わるのが求められてる?そんなのありえない。英作みたいな発信が1冊で終わるようなものなら
文がうまいか下手か、発音はともかく日本のそこら中で英語話せる人でいっぱいだ
282大学への名無しさん
2018/09/25(火) 16:10:49.72ID:DGmd1rIp0 河合が文法だけで2000問くらい
東進だとサブテキストと文法講座で1800問くらい
まじめにやってるやつは、単文だけでも5000くらいは1年くらいに接してる
それに構文解釈の需要でターゲット例文を暗唱するしな
700はまとまってるけど憶えるには値しない
下線部和訳の練習にでもつかえばいいよ
東進だとサブテキストと文法講座で1800問くらい
まじめにやってるやつは、単文だけでも5000くらいは1年くらいに接してる
それに構文解釈の需要でターゲット例文を暗唱するしな
700はまとまってるけど憶えるには値しない
下線部和訳の練習にでもつかえばいいよ
283大学への名無しさん
2018/09/25(火) 16:12:11.34ID:igFMwZUg0 海外のアニオタ刑事ドラマ待望のシーズン2公開 「サイバイマンのクッションが爆発してヤムチャる」「ナレ死」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/24/news032.html
つまり、たいへん高度な英作文が登場する
なお、シーズン2のエピソード1が公開されたのは9月7日ですが、先日ついにちゃんとした翻訳字幕がつきました。視聴する際は、右下の歯車マークから「日本語」を選択してください。
もちろん英語字幕もある
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/24/news032.html
つまり、たいへん高度な英作文が登場する
なお、シーズン2のエピソード1が公開されたのは9月7日ですが、先日ついにちゃんとした翻訳字幕がつきました。視聴する際は、右下の歯車マークから「日本語」を選択してください。
もちろん英語字幕もある
284大学への名無しさん
2018/09/25(火) 16:19:29.42ID:cu62B90p0 >>282
「接する」のとちゃんと「暗記する」のでは話が全く違うと思うが
「接する」のとちゃんと「暗記する」のでは話が全く違うと思うが
285大学への名無しさん
2018/09/25(火) 18:28:54.34ID:VOnYxKV70 >>283
ガラバカスはお前いい加減にしろ。
頭がおかしいキチガイの分際で生きてて恥ずかしくねえのかよ!
テメェは日本の恥だから、一刻も早く首を吊って死ね!
早く死ねば良いのに、しぶとく生きてんじゃねえよ、どこの馬の骨とも分からないゴミが!
テメェみたいな生まれついてのバカは、生きててもしょうがねえから、死ね!
死んで、この世から消えろ!
ガラバカスはお前いい加減にしろ。
頭がおかしいキチガイの分際で生きてて恥ずかしくねえのかよ!
テメェは日本の恥だから、一刻も早く首を吊って死ね!
早く死ねば良いのに、しぶとく生きてんじゃねえよ、どこの馬の骨とも分からないゴミが!
テメェみたいな生まれついてのバカは、生きててもしょうがねえから、死ね!
死んで、この世から消えろ!
286大学への名無しさん
2018/09/25(火) 18:46:31.12ID:DGmd1rIp0287大学への名無しさん
2018/09/26(水) 02:40:18.58ID:GnndobR90 Asia University
289大学への名無しさん
2018/10/01(月) 15:49:14.40ID:bC49tX7F0 早稲田法学部志望なんですが英作文は何をやればよいですか?出るのは自由英作です
290大学への名無しさん
2018/10/01(月) 15:53:39.35ID:IikbnHRm0 自由英作対策
291大学への名無しさん
2018/10/01(月) 17:56:38.34ID:qk7L3Qho0 Z会
292大学への名無しさん
2018/10/01(月) 18:27:50.66ID:6PRzTpYC0 >>289
自由英作は基本的には難しい英語使わずに簡単な英語で書けばいいので、
一番おすすめなやり方は学校の授業でつかった教材を使って、日本語訳から元の英語に直す練習をすること
いわゆる反訳トレーニング
自由英作は基本的には難しい英語使わずに簡単な英語で書けばいいので、
一番おすすめなやり方は学校の授業でつかった教材を使って、日本語訳から元の英語に直す練習をすること
いわゆる反訳トレーニング
293大学への名無しさん
2018/10/01(月) 19:59:52.46ID:1AWce3cQ0 普通に入門基礎レベル1冊→自由英作用だろ。例文集を別で用意するならそこで1冊
早稲田法は難関英作(旧帝一橋東外早稲田法国教慶応経済)に分類されてるから時間がある限り準備した方がいい
英国社の暗記が合格点取れるならな。そっちが一番大事
早稲田法は難関英作(旧帝一橋東外早稲田法国教慶応経済)に分類されてるから時間がある限り準備した方がいい
英国社の暗記が合格点取れるならな。そっちが一番大事
294大学への名無しさん
2018/10/01(月) 23:00:09.13ID:EkAq8cW50 ラジオ講座の「高校生からはじめる現代英語」もなかなかいいな
毎週全文反訳しているが、結構力つくよ
毎週全文反訳しているが、結構力つくよ
295大学への名無しさん
2018/10/02(火) 02:41:19.17ID:ztqZ6o8y0 テレビやラジオのNHK講座はあるステージまではすぐ上がるけど
そこで停滞してしまう感じあるな。ドイツ語やスペイン語の経験で
だけど。しょせん受身というか、「聞いてるだけ」状態になってしまったら
もうまったく積み上がって行かなくなるのが最大の罠。
そこで停滞してしまう感じあるな。ドイツ語やスペイン語の経験で
だけど。しょせん受身というか、「聞いてるだけ」状態になってしまったら
もうまったく積み上がって行かなくなるのが最大の罠。
296大学への名無しさん
2018/10/02(火) 13:57:19.59ID:XLcwh7cy0 自由英作文対策はある程度まとまった文章をいくつか暗記するようにしたほうがいい
(短文集の暗記とはまた別に行う必要がある)
大学によって違うけど、グラフ読みとって英語で説明せよとか、意見をかけ、みたいな作文が多いので、
NHKラジオの「ニュースで英語術」で紹介されるような英語ニュースの英文を暗記するのが一番いいが、
普通の大学受験生には難しすぎるだろう
その点「高校生からはじめる現代英語」はNHKワールドのニュース英語を元に書かれてはいるが、
単語のレベルを高校生向けに下げているし伊藤サム先生の説明もわかりやすい
しかし、あれもこれもとたくさんやりすぎると結局身に付かないので、
高校生の場合はまず学校の授業で使った教材を使って、和訳を元の英語に戻す練習をしたほうがいいだろう
高校の教科書レベルの英語を使って英文を書けばどこの大学でも合格点は取れる
(短文集の暗記とはまた別に行う必要がある)
大学によって違うけど、グラフ読みとって英語で説明せよとか、意見をかけ、みたいな作文が多いので、
NHKラジオの「ニュースで英語術」で紹介されるような英語ニュースの英文を暗記するのが一番いいが、
普通の大学受験生には難しすぎるだろう
その点「高校生からはじめる現代英語」はNHKワールドのニュース英語を元に書かれてはいるが、
単語のレベルを高校生向けに下げているし伊藤サム先生の説明もわかりやすい
しかし、あれもこれもとたくさんやりすぎると結局身に付かないので、
高校生の場合はまず学校の授業で使った教材を使って、和訳を元の英語に戻す練習をしたほうがいいだろう
高校の教科書レベルの英語を使って英文を書けばどこの大学でも合格点は取れる
297大学への名無しさん
2018/10/02(火) 15:39:02.56ID:eYyy3IFt0 いや大学の英語科行ってまずやらされるのが
ネイティブとのディベート(あるThemeを与えられagreeとdisagreeに分かれ)
それができるために何をするか
まず言いたいことをすぐ次々に英語で言えるようになるため
文法に叶った短文集の暗唱とその脊髄反射のスピーキングの練習
これを3ヵ月ぐらい掛けて徹底的にやらされる
そして、これができるようになると、自然とディベートに参加できるようになる
いきなり長文の文脈で高尚な英文書けるようにしろ暗記しろ
とか間違った勉強もいいところ。そんなのネイティブの小学生でもできない
ネイティブとのディベート(あるThemeを与えられagreeとdisagreeに分かれ)
それができるために何をするか
まず言いたいことをすぐ次々に英語で言えるようになるため
文法に叶った短文集の暗唱とその脊髄反射のスピーキングの練習
これを3ヵ月ぐらい掛けて徹底的にやらされる
そして、これができるようになると、自然とディベートに参加できるようになる
いきなり長文の文脈で高尚な英文書けるようにしろ暗記しろ
とか間違った勉強もいいところ。そんなのネイティブの小学生でもできない
298大学への名無しさん
2018/10/02(火) 16:37:29.71ID:kKBqXZvq0 高校の先生も言ってたよ、例えば総合英語の本の例文を高1で身につけとけば
英作文やスピーキングの土台になるってね。
1)その章全体を俯瞰してそれぞれの例文を位置づける。
→どの場合にどの言い方になるかを頭の中で配置する。
2)日本語訳を見ていったん頭の中に映像をつくってから口にする。
3)その文法ポイントを使って自分でパターンプラクティスして自分の身近な例で言ってみる。
英作文やスピーキングの土台になるってね。
1)その章全体を俯瞰してそれぞれの例文を位置づける。
→どの場合にどの言い方になるかを頭の中で配置する。
2)日本語訳を見ていったん頭の中に映像をつくってから口にする。
3)その文法ポイントを使って自分でパターンプラクティスして自分の身近な例で言ってみる。
299大学への名無しさん
2018/10/02(火) 16:58:06.92ID:XLcwh7cy0 >>297
英語の文章暗記って、資格試験対策でやっている人結構いるけどね
実践ビジネス英語のビニエットの暗唱なんか定番の対策だろ?
大学受験生に実践ビジネス英語は難しすぎるから、大学受験だとそれを高校の教科書でやればいいだけ
その程度のレベルの英文が書ければ普通に点取れる
それから短文暗記については全く否定してないぞ
英語の文章暗記って、資格試験対策でやっている人結構いるけどね
実践ビジネス英語のビニエットの暗唱なんか定番の対策だろ?
大学受験生に実践ビジネス英語は難しすぎるから、大学受験だとそれを高校の教科書でやればいいだけ
その程度のレベルの英文が書ければ普通に点取れる
それから短文暗記については全く否定してないぞ
300大学への名無しさん
2018/10/03(水) 01:18:23.77ID:9aVI7INw0 Asia University
301大学への名無しさん
2018/10/06(土) 12:03:22.05ID:9A8LSFhP0 世界屈指の超名門工科大で、
米国工科大学の御三家 (北東のMIT,西のCalTech,南のGeorgia Tech) の1つ、
ジョージア工科大と大阪工大が協定締結。
日本の名門三工大である東工大、名工大、大阪工大はジョージア工科大と交流を持つ。
米国工科大学の御三家 (北東のMIT,西のCalTech,南のGeorgia Tech) の1つ、
ジョージア工科大と大阪工大が協定締結。
日本の名門三工大である東工大、名工大、大阪工大はジョージア工科大と交流を持つ。
302大学への名無しさん
2018/10/06(土) 12:49:32.32ID:aVi0wn8H0303大学への名無しさん
2018/10/06(土) 14:00:51.92ID:H1bvMeqc0 一橋大学の過去問やるのが一番。
304大学への名無しさん
2018/10/06(土) 16:09:25.89ID:g2fOorAV0 >>303
雑魚は去れ
雑魚は去れ
305大学への名無しさん
2018/10/06(土) 18:04:52.19ID:TkRQtMWh0 自由英作文について
ドラゴンイングリッシュ終えたんですがこのまま過去問解いてく感じで良いですかね?慶應経済志望です
ドラゴンイングリッシュ終えたんですがこのまま過去問解いてく感じで良いですかね?慶應経済志望です
306大学への名無しさん
2018/10/06(土) 18:28:14.87ID:vp6LTi/b0307大学への名無しさん
2018/10/06(土) 18:46:15.68ID:FqeqzuG50308大学への名無しさん
2018/10/06(土) 18:52:24.12ID:r48gL7SM0 みんな過去問も見ずにアドバイスしてんのか(´・ω・`)
309大学への名無しさん
2018/10/06(土) 18:54:59.86ID:AAad78ME0 それが5ちゃんねる
312大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:04:56.40ID:7scXAxFe0 結局どうしたら良いかな?
313大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:07:40.08ID:YlRVwxL50 ここでアドバイスを求めない
回答者はプライド高く無責任なのでね
回答者はプライド高く無責任なのでね
314大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:39:34.28ID:FqeqzuG50 >>313
前提として、例文を暗記する
駿台の300だったり、Z会の英作文の付録程度でいい
300をそのまま記憶しても意味などなくて、
疑問形や否定形などの単純な変形から、
その構文を別の単語を使って別の文章を作れるようにまで
あとは、慶応経済は特殊なのだから、
過去問を研究して自分なりの展開パターンを作って、型にはめる
前提として、例文を暗記する
駿台の300だったり、Z会の英作文の付録程度でいい
300をそのまま記憶しても意味などなくて、
疑問形や否定形などの単純な変形から、
その構文を別の単語を使って別の文章を作れるようにまで
あとは、慶応経済は特殊なのだから、
過去問を研究して自分なりの展開パターンを作って、型にはめる
315大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:44:22.78ID:eO8VoqPc0 >>273 東大こそ700選必要だろ
鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか?
鉄に通っていればそういうことを別にやっているから700選が必要ないだけで、
そういうところに通ってない人の場合は覚えたほうがいい
帰国子女は知らんけど、純ジャパなら英文をたくさん覚えないとまともな英文なんかかけっこない
>至極まっとうな言説 これが普通の勉強の仕方をわかっている人間のすること
>>277 は、ゆとり教育の馬鹿間抜け世代のkichigai
有能な日本人の先生でネイティブから英作文を習った教師に添削を受けることができるなら
日栄社 1日1題30日完成 英作文(上級編)がおすすめ
僕自身、塾で英作文を教えるときに使用して京大オープンや実戦模試で名前をのせるほどに偏差値も実力もつけてきたらね
鉄緑会通ったら毎週暗記文10文ほど5回ずつノートに書いてこい、って宿題出されるのを知らんのか?
鉄に通っていればそういうことを別にやっているから700選が必要ないだけで、
そういうところに通ってない人の場合は覚えたほうがいい
帰国子女は知らんけど、純ジャパなら英文をたくさん覚えないとまともな英文なんかかけっこない
>至極まっとうな言説 これが普通の勉強の仕方をわかっている人間のすること
>>277 は、ゆとり教育の馬鹿間抜け世代のkichigai
有能な日本人の先生でネイティブから英作文を習った教師に添削を受けることができるなら
日栄社 1日1題30日完成 英作文(上級編)がおすすめ
僕自身、塾で英作文を教えるときに使用して京大オープンや実戦模試で名前をのせるほどに偏差値も実力もつけてきたらね
316大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:47:31.25ID:eO8VoqPc0 >>305 自由英作文はとても簡単。同じ字数と同じ形式の自分の受ける大学と
他の大学の問題と解答をひたすら書き写すこと。
100題ほどかくと不思議に的中もあるから。
つまり生徒の成績がうまくばらつく問題はやはりよく似てくると言うこと。
他の大学の問題と解答をひたすら書き写すこと。
100題ほどかくと不思議に的中もあるから。
つまり生徒の成績がうまくばらつく問題はやはりよく似てくると言うこと。
317大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:50:43.04ID:v6ZMmA4E0 >>315
一人で700選という化石と遊んでろw
一人で700選という化石と遊んでろw
319大学への名無しさん
2018/10/06(土) 21:56:19.75ID:FqeqzuG50 >>315
鉄緑会が証明してるだろ
700選は不要。
鉄緑会に入塾できないやつだってそう
わざわざ700選をやる必要はいまはもう無い
たくさんの例文に触れたいのなら、
English Grammar in Useを読め
日本語訳なんて必要はないとは思うけど、
説明の意味がわからないのなら、マーフィーのケンブリッジ英文法からでも
鉄緑会が証明してるだろ
700選は不要。
鉄緑会に入塾できないやつだってそう
わざわざ700選をやる必要はいまはもう無い
たくさんの例文に触れたいのなら、
English Grammar in Useを読め
日本語訳なんて必要はないとは思うけど、
説明の意味がわからないのなら、マーフィーのケンブリッジ英文法からでも
320大学への名無しさん
2018/10/06(土) 22:17:21.00ID:eO8VoqPc0321大学への名無しさん
2018/10/06(土) 22:21:18.93ID:RbxP4O9F0 相変わらずF欄が発狂するスレやな
322大学への名無しさん
2018/10/06(土) 23:44:15.88ID:4Wun++mp0 また700選かよ
323大学への名無しさん
2018/10/07(日) 00:41:18.25ID:a4yL2ZWy0 >>320
お前のTOEICスコアは?
お前のTOEICスコアは?
324大学への名無しさん
2018/10/07(日) 00:42:06.87ID:yi4XZ0Y10 ここまでをまとめると、
・毎年出る頻出英語長文
・英語長文問題精講
この2つが最強ということでいいかな?
・毎年出る頻出英語長文
・英語長文問題精講
この2つが最強ということでいいかな?
325大学への名無しさん
2018/10/07(日) 01:25:50.49ID:CjmfGhc70 なんか結局何やっても表現どれだけ覚えてるかでしか英語力に差がつかない
わ
理屈が付けられる部分って結局皆できるようになるしその期間も短いんだよな
わ
理屈が付けられる部分って結局皆できるようになるしその期間も短いんだよな
326大学への名無しさん
2018/10/07(日) 08:35:18.61ID:q0P0Imri0 700選を毎日10文ずつ覚えたら?たまにおさらいもして
単純計算で70日で終わる
そんなに時間かからないだろうから、隙間時間を有効活用すればいい
単純計算で70日で終わる
そんなに時間かからないだろうから、隙間時間を有効活用すればいい
327大学への名無しさん
2018/10/07(日) 11:28:08.89ID:NPsHfAzO0 >>325
昔通ってた英会話学校の先生が
「英語は結局、正しい方を覚えてるか覚えてないか、だけです」って言ってたな
留学してその通りと実感したわ
受験英語ベースで組み立てた英文なんて何の意味もない
ネイティブ同士の爆笑ネタにされるだけ
昔通ってた英会話学校の先生が
「英語は結局、正しい方を覚えてるか覚えてないか、だけです」って言ってたな
留学してその通りと実感したわ
受験英語ベースで組み立てた英文なんて何の意味もない
ネイティブ同士の爆笑ネタにされるだけ
328大学への名無しさん
2018/10/07(日) 12:14:46.97ID:a4yL2ZWy0 >>327
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
329大学への名無しさん
2018/10/07(日) 12:17:22.33ID:tbK0lTRr0 ID:a4yL2ZWy0 あちこちで荒らしてるTOEICキチ、自信あるなら以降英語で書け。
330大学への名無しさん
2018/10/07(日) 13:05:51.94ID:NsbG14VS0 一橋大学の過去問が最高の良問
331大学への名無しさん
2018/10/07(日) 14:56:48.96ID:XViJhFbl0 なんでもいいから短文をたくさん暗記する
学校や塾で渡されたものがあるならそれ使う
何もない人は700選
自由英作文対策は学校の授業で使った教材を使って日本語訳から元の英語に直せるようにする
この二つでok
学校や塾で渡されたものがあるならそれ使う
何もない人は700選
自由英作文対策は学校の授業で使った教材を使って日本語訳から元の英語に直せるようにする
この二つでok
332大学への名無しさん
2018/10/07(日) 15:51:25.38ID:m6QODA1f0 今は絶版で入手難になってしまったけれど、「和文英訳の修行」の暗唱用500例文は
なかなか辛口でブラックなものが多くて好きだった。こんな文をスラスラと英語で言ったり、
書いたりできるようになれば、ある意味で、かなり実用的。例えばこんなの。
「口を開けば必ずなにかいやみを言わずにすまされない女だった」
「社会のためにはこんな連中は生まれてこぬほうがよかったのだ」
「わたしたちの周囲には気味わるいほどの率で気違いがいるが、それは誰にもわからない、本人にも」
なかなか辛口でブラックなものが多くて好きだった。こんな文をスラスラと英語で言ったり、
書いたりできるようになれば、ある意味で、かなり実用的。例えばこんなの。
「口を開けば必ずなにかいやみを言わずにすまされない女だった」
「社会のためにはこんな連中は生まれてこぬほうがよかったのだ」
「わたしたちの周囲には気味わるいほどの率で気違いがいるが、それは誰にもわからない、本人にも」
333大学への名無しさん
2018/10/07(日) 15:56:48.94ID:T9o45yWr0 >>327
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
334大学への名無しさん
2018/10/07(日) 16:11:56.84ID:SRHiv4Ui0 >>332
『和文英訳の修行』は古いの一言で否定する奴も多いが日本語力さえ高ければ使える参考書なんだよな
国語力が低いと修行はとても読みこなせない
優先順位の高い参考書ではないが京大志望に限らず難関大目指すなら読む価値はある(時間のある高2までに手を付けるのが無難だが)
『和文英訳の修行』は古いの一言で否定する奴も多いが日本語力さえ高ければ使える参考書なんだよな
国語力が低いと修行はとても読みこなせない
優先順位の高い参考書ではないが京大志望に限らず難関大目指すなら読む価値はある(時間のある高2までに手を付けるのが無難だが)
335大学への名無しさん
2018/10/07(日) 16:20:11.37ID:D2HtF64O0 自由英作のための例文暗記なら
英作文実践講義(研究社)がまだ売ってるのか知らないけど
付録の英文が120くらいで実にコンパクトにまとまってるからそれをやるといい
この本は京大対策といわれてたね
英作文実践講義(研究社)がまだ売ってるのか知らないけど
付録の英文が120くらいで実にコンパクトにまとまってるからそれをやるといい
この本は京大対策といわれてたね
337大学への名無しさん
2018/10/07(日) 16:32:26.93ID:SRHiv4Ui0 だから修行は国語力次第だよ
例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)
例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)
338大学への名無しさん
2018/10/07(日) 16:35:14.83ID:AbaEiAzU0 キチガイ爺さんが老人ホームで使ってろ
339大学への名無しさん
2018/10/07(日) 16:37:31.23ID:D2HtF64O0340大学への名無しさん
2018/10/07(日) 17:03:06.63ID:a4yL2ZWy0 >>337
ところでおめえ英検準一級以上か?
ところでおめえ英検準一級以上か?
341大学への名無しさん
2018/10/07(日) 17:11:18.24ID:AbaEiAzU0 だから、ジジイは絶版の『和文英訳の修行』で一人楽しく勉強してろって
ここに来んな
ここに来んな
342大学への名無しさん
2018/10/07(日) 18:40:02.65ID:CjmfGhc70 英語が古いことを国語力(日本語の力)でどうにかできるって何をいってるのか意味がわからない
343大学への名無しさん
2018/10/07(日) 19:15:27.42ID:6yChYIgK0 修行で鍛えた英作文能力をここで示してくれよ
344大学への名無しさん
2018/10/07(日) 19:17:22.86ID:D2HtF64O0 和文が、現代人が読むと堅苦しく感じるだけであって
英文は別に古くもなんでもないぞ
使われなくなった表現はあるけど
和文英訳の修業は、和文をどう英文に変換するかであって
英語でコミュニケーションをとるための文章を書く修行じゃない
英文は別に古くもなんでもないぞ
使われなくなった表現はあるけど
和文英訳の修業は、和文をどう英文に変換するかであって
英語でコミュニケーションをとるための文章を書く修行じゃない
346大学への名無しさん
2018/10/07(日) 21:40:44.35ID:a4yL2ZWy0 >>327
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
TOEICスコアは?留学しているならすごいスコアかな?
347大学への名無しさん
2018/10/08(月) 09:55:35.86ID:uJXsuyo00 >>337
そこまで悟っているなんて
きっと君は英作文の達人なんだね
じゃあ次の日本語を英作文してみてよ
和文英訳の修行の例文500が
どの程度役立つか
お手本として参考にしたいから
是非頼むよ
↓次の文書を和文英訳せよ↓
「だから修行は国語力次第だよ
例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)」
そこまで悟っているなんて
きっと君は英作文の達人なんだね
じゃあ次の日本語を英作文してみてよ
和文英訳の修行の例文500が
どの程度役立つか
お手本として参考にしたいから
是非頼むよ
↓次の文書を和文英訳せよ↓
「だから修行は国語力次第だよ
例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)」
348大学への名無しさん
2018/10/08(月) 10:04:45.85ID:RWKx4XG30 わたしも知りたいです。
ID:SRHiv4Ui0様、
もしも可能でしたら、
ただ普通に解くだけではなく、
和文英訳の修行の例文をどのように調理したら、
この英作文に応用できるか、
アドバイスもいただけると有難いです。
よろしくお願い致します。
ID:SRHiv4Ui0様、
もしも可能でしたら、
ただ普通に解くだけではなく、
和文英訳の修行の例文をどのように調理したら、
この英作文に応用できるか、
アドバイスもいただけると有難いです。
よろしくお願い致します。
349大学への名無しさん
2018/10/08(月) 11:35:10.19ID:XWvTYZJ10 しょーもないな
有害だからもう学生証、TOIFL、TOEIC、英検の成績晒せないやつはアドバイスするなよ
それ以外の参考書オタクは適当な雑談してればいい
有害だからもう学生証、TOIFL、TOEIC、英検の成績晒せないやつはアドバイスするなよ
それ以外の参考書オタクは適当な雑談してればいい
350大学への名無しさん
2018/10/08(月) 11:44:20.47ID:3dWWmFyE0 TOIFL
351大学への名無しさん
2018/10/08(月) 12:32:08.37ID:oftcvThA0 トイフル笑た
352大学への名無しさん
2018/10/08(月) 13:27:03.10ID:BmMCSXKk0 >>349
皆が成績を晒したら荒れることもわからない馬鹿は書き込みしなくていいよ
皆が成績を晒したら荒れることもわからない馬鹿は書き込みしなくていいよ
353大学への名無しさん
2018/10/08(月) 13:43:40.56ID:LLPQCTv10 やっぱずれてるわ
700選、和文英訳の修行、短文暗記、TOEIC、、、
じいさんしかいないのかね
700選、和文英訳の修行、短文暗記、TOEIC、、、
じいさんしかいないのかね
354大学への名無しさん
2018/10/08(月) 14:47:56.40ID:mWptE3R10 爺さんはTOEIC受けても聾だからな。
リスニング全くできない。
リスニング全くできない。
355大学への名無しさん
2018/10/08(月) 15:24:52.24ID:zv6/Y8cR0 >>353
別に700選や和文英訳の修行にこだわる必要は全くないけど、
短文暗記やらずにどうやってまともな英文書くの?
そんな楽で都合のいい勉強法があるならみんなやっている
試験に出そうなパターンの英文を最低でも1000くらいは覚えておかないと厳しいと思うよ
700選は文が長めだから700で済むってだけの話なんで
別に700選や和文英訳の修行にこだわる必要は全くないけど、
短文暗記やらずにどうやってまともな英文書くの?
そんな楽で都合のいい勉強法があるならみんなやっている
試験に出そうなパターンの英文を最低でも1000くらいは覚えておかないと厳しいと思うよ
700選は文が長めだから700で済むってだけの話なんで
356大学への名無しさん
2018/10/08(月) 15:44:02.52ID:mWptE3R10 >>355
短文暗記は必要ない。
短文暗記は必要ない。
357大学への名無しさん
2018/10/08(月) 15:50:32.64ID:BmMCSXKk0360大学への名無しさん
2018/10/08(月) 16:11:47.91ID:9LsKEr9H0 That 's why English practice depends on language skills.
If you look at the Japanese translation of English example
sentences and think that there is no opportunity to use such
a thing, learning it is useless. On the other hand, some students
who think that even reading such things will become brain teaser.
It is probably a few % of the top.
If you look at the Japanese translation of English example
sentences and think that there is no opportunity to use such
a thing, learning it is useless. On the other hand, some students
who think that even reading such things will become brain teaser.
It is probably a few % of the top.
361大学への名無しさん
2018/10/08(月) 16:39:45.30ID:sT6ljPgx0362大学への名無しさん
2018/10/08(月) 16:47:30.96ID:9LsKEr9H0 意味不明の日本語になるべくニュアンスを沿わせて訳してみたが
後から見れば文法的におかしい箇所があるな。
後から見れば文法的におかしい箇所があるな。
364大学への名無しさん
2018/10/08(月) 16:48:47.39ID:BmMCSXKk0366大学への名無しさん
2018/10/08(月) 17:05:52.73ID:qmP27X4i0 まあ10点満点で4点くらいじゃねーか?
語法の不自然なのは印象悪い
合わせ技で減点みたいな感じで結構点引かれるだろ
語法の不自然なのは印象悪い
合わせ技で減点みたいな感じで結構点引かれるだろ
368大学への名無しさん
2018/10/08(月) 17:26:56.77ID:sT6ljPgx0369大学への名無しさん
2018/10/08(月) 17:46:35.36ID:HGMJX4gf0 そして批判ばかりで英文の模範解答すら書けないゴミども
低学歴、学歴コンプの成れの果て
低学歴、学歴コンプの成れの果て
370大学への名無しさん
2018/10/08(月) 17:56:54.18ID:sT6ljPgx0 >>369
完全同意
完全同意
371大学への名無しさん
2018/10/08(月) 18:01:39.19ID:X/7swIT10372大学への名無しさん
2018/10/08(月) 18:09:50.58ID:0K6obOk90 Z会の英作文のトレーニング、入門編→必修編に改訂されたみたいですが、どれくらい変わったかわかる人います?
今さら古い方(の中古)を買うって勿体無いかな?
今さら古い方(の中古)を買うって勿体無いかな?
373大学への名無しさん
2018/10/08(月) 18:26:51.89ID:kFp72ryq0 >>347をやってみた
Whether or not the textbook is useful depends on your Japanese language ability
to understand the meaning of the original Japanese sentences properly.
If you think that the Japanese expressions in the textbook are too old or useless,
you don’t need to read it further. Otherwise, that will waste your time.
On the other hand, some students would understand the essence of
the textbook and realise that reading it is beneficial as a mental training.
Unfortunately, only a small proportion of students excellent could do that way
Whether or not the textbook is useful depends on your Japanese language ability
to understand the meaning of the original Japanese sentences properly.
If you think that the Japanese expressions in the textbook are too old or useless,
you don’t need to read it further. Otherwise, that will waste your time.
On the other hand, some students would understand the essence of
the textbook and realise that reading it is beneficial as a mental training.
Unfortunately, only a small proportion of students excellent could do that way
374大学への名無しさん
2018/10/08(月) 18:31:32.26ID:1jzcMs9E0 で、単文暗記は意味が無いってことになったのか?
じゃ、高校生はどうすればいいんだ。
じゃ、高校生はどうすればいいんだ。
375大学への名無しさん
2018/10/08(月) 18:33:59.71ID:1jzcMs9E0 >>372
100個の例文自体はそこまで大幅にかわっていなかったような
説明とか英文は書き直しレベルの大幅な変更
あと必修編には付録がついたくらい
なので、いらない
どうせ買うなら(もっていないのなら)入門・必修英作文問題精講を中古で買ったら
100個の例文自体はそこまで大幅にかわっていなかったような
説明とか英文は書き直しレベルの大幅な変更
あと必修編には付録がついたくらい
なので、いらない
どうせ買うなら(もっていないのなら)入門・必修英作文問題精講を中古で買ったら
376大学への名無しさん
2018/10/08(月) 19:17:42.47ID:EyMoXHSw0 もっと形式主語のitを使えばもう少し読みやすくなるんじゃない
377大学への名無しさん
2018/10/08(月) 21:26:16.74ID:69ejU+5a0 何でもいいから1本に絞って徹底的にやれよ
俺は小倉の赤青をやって受かった。2本だがw
俺は小倉の赤青をやって受かった。2本だがw
378大学への名無しさん
2018/10/09(火) 05:59:50.30ID:BuTA1qVc0 376大学への名無しさん2018/10/08(月) 19:17:42.47ID:EyMoXHSw0
もっと形式主語のitを使えばもう少し読みやすくなるんじゃない
>馬鹿丸出し。訳すべき日本語の文体と
形式主語のitを多用するのは良くないと「まともなネイティブ」に教わらなかったから
キチガイの回答を言っているわけだ。だから「馬鹿丸出しのゆとり教育世代」と揶揄されるんだ。
勿論、面と向かって年下の教官に「君はマジきちがいだな」とは言わないけど、
あとで「さっきの発言はひどいね」と言われているのは知らないでしょ。
もっと形式主語のitを使えばもう少し読みやすくなるんじゃない
>馬鹿丸出し。訳すべき日本語の文体と
形式主語のitを多用するのは良くないと「まともなネイティブ」に教わらなかったから
キチガイの回答を言っているわけだ。だから「馬鹿丸出しのゆとり教育世代」と揶揄されるんだ。
勿論、面と向かって年下の教官に「君はマジきちがいだな」とは言わないけど、
あとで「さっきの発言はひどいね」と言われているのは知らないでしょ。
379大学への名無しさん
2018/10/09(火) 06:02:12.17ID:BuTA1qVc0 369大学への名無しさん2018/10/08(月) 17:46:35.36ID:HGMJX4gf0
そして批判ばかりで英文の模範解答すら書けないゴミども
低学歴、学歴コンプの成れの果て
>46歳以下のゆとり教育(=脅威ku)馬鹿世代」についてのコメントなら禿同!!!
そして批判ばかりで英文の模範解答すら書けないゴミども
低学歴、学歴コンプの成れの果て
>46歳以下のゆとり教育(=脅威ku)馬鹿世代」についてのコメントなら禿同!!!
380大学への名無しさん
2018/10/09(火) 06:25:38.62ID:BuTA1qVc0 98大学への名無しさん2018/09/02(日) 19:25:05.30ID:Ab85k6Ap0
文法が固まった段階から、阪大の和文英訳と自由英作をカチッと出してくる対策に
現実的な本をオススメしてください!
>阪大の和文英訳と自由英作の過去問題を解く。
自由英作文対策は、さらに同じ字数の他大学も含めて、問題と解答を記憶する。
まともな英語で書かれてある入試問題(これが実に少ないが)を、阪大にあった英文の訳から
英語になおす。
日栄社なら
英語表現力養成 新・英作文ノート にでてくる表現はほぼ完璧にしておくこと。阪大の過去問をみたらわかる。
部分的に使えることがわかるだろう。
英作文 高校上級用 23 (発展30日完成シリーズ)
英作文ナビ (大学受験ナビゲーション) =「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版
自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
最後の2冊が阪大対策に特によい。見たらわかる。
偏差値75レベルにしたければ、文法的に正しい英文をかけるように、短い英文を訳し、記憶するべき。
プレイスなら
例解 和文英訳教本 (長文編)が阪大・京大対策によい。
ここで>>137 で学歴は? とか言うしかない馬鹿・キチガイが多く占めるから気にしないように。
研究社から2冊の英文読解の本を出していて、復刊なった素晴らしい先生は「関東の早慶以外のご出身」だから
学歴と教え方がうまいは全く関係なし、ということ。
文法が固まった段階から、阪大の和文英訳と自由英作をカチッと出してくる対策に
現実的な本をオススメしてください!
>阪大の和文英訳と自由英作の過去問題を解く。
自由英作文対策は、さらに同じ字数の他大学も含めて、問題と解答を記憶する。
まともな英語で書かれてある入試問題(これが実に少ないが)を、阪大にあった英文の訳から
英語になおす。
日栄社なら
英語表現力養成 新・英作文ノート にでてくる表現はほぼ完璧にしておくこと。阪大の過去問をみたらわかる。
部分的に使えることがわかるだろう。
英作文 高校上級用 23 (発展30日完成シリーズ)
英作文ナビ (大学受験ナビゲーション) =「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版
自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
最後の2冊が阪大対策に特によい。見たらわかる。
偏差値75レベルにしたければ、文法的に正しい英文をかけるように、短い英文を訳し、記憶するべき。
プレイスなら
例解 和文英訳教本 (長文編)が阪大・京大対策によい。
ここで>>137 で学歴は? とか言うしかない馬鹿・キチガイが多く占めるから気にしないように。
研究社から2冊の英文読解の本を出していて、復刊なった素晴らしい先生は「関東の早慶以外のご出身」だから
学歴と教え方がうまいは全く関係なし、ということ。
384大学への名無しさん
2018/10/09(火) 18:17:02.69ID:8DzJ8MxS0 >>347
プロの俺に対して無礼な奴だなお前は
本来ならお金取って与える情報をタダで提供貰えるだけでも感謝してもらえるのに(少なくとも俺の周りではそうだが)
英作文を解く技法までもをタダで提供しろと言うのかお前は
英作文そのものはさほど難しくもなく技法を教えてやることも可能だが
このような扱いを受けた以上は残念ながらプロのプライドとしてそれはできない
プロの俺に対して無礼な奴だなお前は
本来ならお金取って与える情報をタダで提供貰えるだけでも感謝してもらえるのに(少なくとも俺の周りではそうだが)
英作文を解く技法までもをタダで提供しろと言うのかお前は
英作文そのものはさほど難しくもなく技法を教えてやることも可能だが
このような扱いを受けた以上は残念ながらプロのプライドとしてそれはできない
385大学への名無しさん
2018/10/09(火) 19:14:00.44ID:Zv50WxX10386大学への名無しさん
2018/10/09(火) 21:03:52.30ID:O5NFzSAd0 5ちゃんのプロなんて自慢するなよ
387大学への名無しさん
2018/10/09(火) 23:15:54.01ID:aRE68geZ0 >>384
掲示板の中の「自称プロ」ww
掲示板の中の「自称プロ」ww
388大学への名無しさん
2018/10/09(火) 23:18:15.81ID:eYK+S85v0 流石にネタだろ
389大学への名無しさん
2018/10/10(水) 00:16:59.82ID:gu66GbO+0 英作ってどこまで自分の書ける英語にまで書き換えたり、情報を付け加えたり減らしたりしたりしていいのかよくわからない。
結局何か覚えた英文をあれこれ引っ張ってきて使えそうなところを張り合わせるしかないのかな。
冠詞とか名詞の選択、時制とかチンプンカンプン。
>>347に挑戦。よくわからない
So I say that it depends upon your ability whether this book is useful or not.
When you read some Japanese exemple and you don't think you say so, you might abandon it. This study might take you much time in vain.
But I know a very few excellent students who got good at writing a English composition thanks to its recitation and application.
訂正お願いします。
結局何か覚えた英文をあれこれ引っ張ってきて使えそうなところを張り合わせるしかないのかな。
冠詞とか名詞の選択、時制とかチンプンカンプン。
>>347に挑戦。よくわからない
So I say that it depends upon your ability whether this book is useful or not.
When you read some Japanese exemple and you don't think you say so, you might abandon it. This study might take you much time in vain.
But I know a very few excellent students who got good at writing a English composition thanks to its recitation and application.
訂正お願いします。
390大学への名無しさん
2018/10/10(水) 00:42:22.19ID:xo8e0hng0 Asia University
391大学への名無しさん
2018/10/10(水) 02:49:10.34ID:lyfBJn4H0392大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:26:32.69ID:dE5e+qxU0 横だけどプロのおっさんがまずは添削すべきだろ
俺はそれまで添削するのを我慢する。
俺はそれまで添削するのを我慢する。
393大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:33:54.46ID:CpJvAEIG0 >>347の原文が意味不明。糞すぎる。
>だから修行は国語力次第だよ
だからが何を受けているか意味不明。
修行と書籍名を勝手に省略するのもおかしい
>例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
実際に使わないと判断したなら読むのは無駄であるのは当然の帰着。
前文の国語力次第と関係がない。
>一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)」
頭の体操の話も国語力と無関係
支離滅裂で頭が狂っている。
>だから修行は国語力次第だよ
だからが何を受けているか意味不明。
修行と書籍名を勝手に省略するのもおかしい
>例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
実際に使わないと判断したなら読むのは無駄であるのは当然の帰着。
前文の国語力次第と関係がない。
>一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)」
頭の体操の話も国語力と無関係
支離滅裂で頭が狂っている。
394大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:34:49.31ID:CpJvAEIG0 >>347は日本語でも意味がとれない駄文
395大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:37:56.86ID:CpJvAEIG0 >>347は日本語のあいまいさを露呈した悪文。
英語のような論理性が高い言語では表現できない
英語のような論理性が高い言語では表現できない
396大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:39:40.26ID:Mxc9cKW50 栞の全例文を脊髄反射で話せる聞けるようになれば
英会話も英作文も不自由しなくなるのだ
英会話も英作文も不自由しなくなるのだ
397大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:42:13.77ID:dE5e+qxU0398大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:45:32.38ID:CpJvAEIG0 >>397
スピーキングやリスニングもできないオッサンは去れよ
スピーキングやリスニングもできないオッサンは去れよ
399大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:47:27.70ID:CpJvAEIG0 >>397
涙目で逃走か。悔しいノオ
涙目で逃走か。悔しいノオ
400大学への名無しさん
2018/10/10(水) 10:49:25.66ID:CpJvAEIG0 >>347の原文が意味不明。糞すぎる。
>だから修行は国語力次第だよ
だからが何を受けているか意味不明。
修行と書籍名を勝手に省略するのもおかしい
>例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
実際に使わないと判断したなら読むのは無駄であるのは当然の帰着。
前文の国語力次第と関係がない。
>一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)」
頭の体操の話も国語力と無関係
支離滅裂で頭が狂っている。
>だから修行は国語力次第だよ
だからが何を受けているか意味不明。
修行と書籍名を勝手に省略するのもおかしい
>例文の日本語訳見て「こんなの使わん」と思えば読んでも無駄
実際に使わないと判断したなら読むのは無駄であるのは当然の帰着。
前文の国語力次第と関係がない。
>一方で修行を読んで頭の体操になるレベルの受験生もいる(上位の数%だろうが)」
頭の体操の話も国語力と無関係
支離滅裂で頭が狂っている。
401大学への名無しさん
2018/10/10(水) 11:35:34.41ID:2oUamGrE0402大学への名無しさん
2018/10/10(水) 11:38:41.94ID:nCJZV6D/0 修業じゃないんだな
最近の新書か?和文英訳の修行ってのは
最近の新書か?和文英訳の修行ってのは
403大学への名無しさん
2018/10/10(水) 11:41:55.82ID:2oUamGrE0 間違えた!和文英訳の修業だった
404大学への名無しさん
2018/10/10(水) 12:05:09.70ID:CDaQfU1Q0405大学への名無しさん
2018/10/10(水) 12:57:07.99ID:CpJvAEIG0406大学への名無しさん
2018/10/10(水) 13:00:04.70ID:CpJvAEIG0 英語スレでこんなのレスあったぞ
863 名前:大学への名無しさん :2018/10/10(水) 11:34:09.44 ID:2oUamGrE0
もし日本語の読み換えが出来ないと言うなら以下に用意しておくから、これを英訳してくれ。
『和文英訳の修行』を使いこなせるかどうかは国語力次第である。
例文の日本語訳を見て、「こんな日本語は使わない」と思う人は、
この本で勉強をしても効果は出ないだろう。
一方で、『和文英訳の修行』を読むことが、本格的な学習のウォーミングアップとなるレベルの受験生もいる。そのような人は、受験生全体の上位数%だろう。
863 名前:大学への名無しさん :2018/10/10(水) 11:34:09.44 ID:2oUamGrE0
もし日本語の読み換えが出来ないと言うなら以下に用意しておくから、これを英訳してくれ。
『和文英訳の修行』を使いこなせるかどうかは国語力次第である。
例文の日本語訳を見て、「こんな日本語は使わない」と思う人は、
この本で勉強をしても効果は出ないだろう。
一方で、『和文英訳の修行』を読むことが、本格的な学習のウォーミングアップとなるレベルの受験生もいる。そのような人は、受験生全体の上位数%だろう。
407大学への名無しさん
2018/10/10(水) 13:24:57.52ID:69p561dP0 日本語と英語両方のレスすればいろいろ解決しそう
ワイは英弱だからやらんが
ワイは英弱だからやらんが
408大学への名無しさん
2018/10/10(水) 15:52:23.34ID:CpJvAEIG0 >>404
英検一級や準一級とってから書き込みしな。昭和のおっさん賞味切れ
英検一級や準一級とってから書き込みしな。昭和のおっさん賞味切れ
409大学への名無しさん
2018/10/10(水) 23:21:57.72ID:O/9L1uHf0 和文英訳の修業
和文英訳の修行
後者で勉強すると悟りを開けるのかもしれない
和文英訳の修行
後者で勉強すると悟りを開けるのかもしれない
410大学への名無しさん
2018/10/14(日) 10:17:20.84ID:qKSt6riH0411大学への名無しさん
2018/10/14(日) 10:44:38.84ID:Vm6v7Blz0 >>410
やっぱ英検一級や準一級持ってねえな。おっさん賞味切れで惨めだな。
やっぱ英検一級や準一級持ってねえな。おっさん賞味切れで惨めだな。
412大学への名無しさん
2018/10/15(月) 01:08:36.38ID:mtxh0KI/0 準一級でドヤ顔はおかしいだろ、高校生でも普通に取れるし。
413大学への名無しさん
2018/10/15(月) 01:57:32.35ID:zNNTqTvC0 準一級すら持ってないおっさんがアドバイス気取るな
414大学への名無しさん
2018/10/15(月) 18:57:08.07ID:5FNxSujM0415大学への名無しさん
2018/10/16(火) 06:42:01.11ID:un9dwfYw0 >>411 ID:Vm6v7Blz0
やっぱ英検一級や準一級持ってねえな。おっさん賞味切れで惨めだな。
>現在の英検一級や準一級は、18年前3級と2級の間の低レベル
そんな価値もない「英検一級や準一級」でドヤ顔をするお前は、馬鹿、基地外、対案の提供できないUNKO以下の存在
>>413 ID:zNNTqTvC0
準一級すら持ってないおっさんがアドバイス気取るな
「現在の準一級」は受けるのも憚られる馬鹿レベル。お前の頭の構造が基地外レベルに過ぎない。
よくこんなバカな書き込みができるな!! だからお前みたいなのがいるから36歳以下は
「ゆとり教育馬鹿基地外世代」と言われるんだ。したがってお前は生きる価値なし。
やっぱ英検一級や準一級持ってねえな。おっさん賞味切れで惨めだな。
>現在の英検一級や準一級は、18年前3級と2級の間の低レベル
そんな価値もない「英検一級や準一級」でドヤ顔をするお前は、馬鹿、基地外、対案の提供できないUNKO以下の存在
>>413 ID:zNNTqTvC0
準一級すら持ってないおっさんがアドバイス気取るな
「現在の準一級」は受けるのも憚られる馬鹿レベル。お前の頭の構造が基地外レベルに過ぎない。
よくこんなバカな書き込みができるな!! だからお前みたいなのがいるから36歳以下は
「ゆとり教育馬鹿基地外世代」と言われるんだ。したがってお前は生きる価値なし。
416大学への名無しさん
2018/10/16(火) 09:56:55.91ID:3cbPxO5h0 積極的添削なし、大人数授業、杜撰な解説
悪徳予備校に多い
悪徳予備校に多い
417大学への名無しさん
2018/10/16(火) 11:25:29.96ID:4w0USHpD0 なんかおかしなヤツが居ついてるな。ここはただの掲示板なんだから資格だの学位だの
関係ないよ。馬鹿はスレ荒らさないでくれ。
英作文の勉強法について情報交換していきましょう。
関係ないよ。馬鹿はスレ荒らさないでくれ。
英作文の勉強法について情報交換していきましょう。
418大学への名無しさん
2018/10/16(火) 12:58:46.15ID:H7aN0CRc0 >>417
英作文の勉強法って言われても、結局短文暗記に尽きる
短文暗記はみんなそれぞれ好きな教材があると思うんだけど、学校で渡されたものがあるならそれやるのが一番無難
あれこれ手を出しても結局覚えきれずに定着しない
自由英作文対策は授業で扱った教材の反訳トレーニングと過去問
自由英作文用の参考書はたくさんあるが、授業で一度扱ったものを使った方が記憶の定着がいいので効率がいい
すぐに意味のわかる英文でも、日本語から英語に直せと言われたら意外とできないものだし、
教科書レベルの簡単な英文がきちんとかければどこでも受かる
英作文の勉強法って言われても、結局短文暗記に尽きる
短文暗記はみんなそれぞれ好きな教材があると思うんだけど、学校で渡されたものがあるならそれやるのが一番無難
あれこれ手を出しても結局覚えきれずに定着しない
自由英作文対策は授業で扱った教材の反訳トレーニングと過去問
自由英作文用の参考書はたくさんあるが、授業で一度扱ったものを使った方が記憶の定着がいいので効率がいい
すぐに意味のわかる英文でも、日本語から英語に直せと言われたら意外とできないものだし、
教科書レベルの簡単な英文がきちんとかければどこでも受かる
420大学への名無しさん
2018/10/16(火) 14:22:03.79ID:4w0USHpD0 けん玉といっしょで毎日きめた時間きめた回数音読してけばそのうち
できるようになる。そして出来るようになれば、なぜ出来なかったのかが
わからなくなる。語学は知識ではなく技能なのだからコレに尽きます。
できるようになる。そして出来るようになれば、なぜ出来なかったのかが
わからなくなる。語学は知識ではなく技能なのだからコレに尽きます。
421大学への名無しさん
2018/10/16(火) 14:36:27.20ID:b+CmyIbE0 例文暗記しかないと決まったとこでも
どれが効率いいんですか?ってなってしまい
そして参考書の押し付け合いが始まる
竹岡のよくばり英作文は最新傾向の語彙集としてよかった
新英作文ノートは(文法・語法で書き間違えしないための)表現としてのまとめ
日栄社の英作文ナビと大学入試英作文実践講義の暗記例文はシンプルだからこそ使い勝手が良い
表現ロイヤル300例文も昔はPDF無料配布してたからよく使われてたね
150−300くらいの例文集を暗記して
あとは問題集や赤本使って書いて、解いたものは何度も音読して自分のものにする
どれが効率いいんですか?ってなってしまい
そして参考書の押し付け合いが始まる
竹岡のよくばり英作文は最新傾向の語彙集としてよかった
新英作文ノートは(文法・語法で書き間違えしないための)表現としてのまとめ
日栄社の英作文ナビと大学入試英作文実践講義の暗記例文はシンプルだからこそ使い勝手が良い
表現ロイヤル300例文も昔はPDF無料配布してたからよく使われてたね
150−300くらいの例文集を暗記して
あとは問題集や赤本使って書いて、解いたものは何度も音読して自分のものにする
422大学への名無しさん
2018/10/16(火) 16:40:39.55ID:H7aN0CRc0 >>421
>例文暗記しかないと決まったとこでも
>どれが効率いいんですか?ってなってしまい
>そして参考書の押し付け合いが始まる
どれにすべきか迷うくらいなら学校で渡されたやつやっておくのが一番無難
学校で渡されたものなら試験ごとに範囲決めてテストしてくれるから、記憶定着の確認がしやすい
どの例文集も一長一短ある
700選が最高だけど、それなりの学力ないと結局使いこなせないから万人向けじゃない
何も渡されてない人は日栄社の薄いやつやって、そこから先は終わってからまた考えればいい
>例文暗記しかないと決まったとこでも
>どれが効率いいんですか?ってなってしまい
>そして参考書の押し付け合いが始まる
どれにすべきか迷うくらいなら学校で渡されたやつやっておくのが一番無難
学校で渡されたものなら試験ごとに範囲決めてテストしてくれるから、記憶定着の確認がしやすい
どの例文集も一長一短ある
700選が最高だけど、それなりの学力ないと結局使いこなせないから万人向けじゃない
何も渡されてない人は日栄社の薄いやつやって、そこから先は終わってからまた考えればいい
423大学への名無しさん
2018/10/16(火) 17:31:03.90ID:4w0USHpD0 暗記とかいうレベルじゃ忘れる回数が足りないんだよ。
そして「暗記しなきゃ」とプレッシャー感じるほどいちどに
大量に訓練材料を抱えてはいけない。
そして「暗記しなきゃ」とプレッシャー感じるほどいちどに
大量に訓練材料を抱えてはいけない。
424大学への名無しさん
2018/10/16(火) 19:39:01.91ID:H7aN0CRc0425大学への名無しさん
2018/10/17(水) 01:10:23.12ID:ZUZ0mwl30 Asia University
426大学への名無しさん
2018/10/17(水) 13:10:43.14ID:8PrwBQio0 >>422
700選が最高だなんていつの時代の人なんだよw
あれは穴だらけの教材で現代では使いものにならないぞ
具体的には、時制や助動詞、仮定法の項目ね
同じ駿台の600は700選に比べれば語彙等含めても秀逸の出来だったが
どういうわけか絶版になってしまい700選は相変わらず残っているという理不尽さw
700選が最高だなんていつの時代の人なんだよw
あれは穴だらけの教材で現代では使いものにならないぞ
具体的には、時制や助動詞、仮定法の項目ね
同じ駿台の600は700選に比べれば語彙等含めても秀逸の出来だったが
どういうわけか絶版になってしまい700選は相変わらず残っているという理不尽さw
427大学への名無しさん
2018/10/17(水) 13:25:04.44ID:1lbV9F3F0428大学への名無しさん
2018/10/17(水) 13:39:31.37ID:Hqz4kFc00 成績悪い奴に限って参考書の悪口に終始して自己満足しているわな
700選も然り
700選も然り
429大学への名無しさん
2018/10/17(水) 13:59:14.35ID:wQA72FCh0430大学への名無しさん
2018/10/17(水) 14:38:27.41ID:YoShgvwe0 本格英作文には、文法項目別の英作文を仕上げたとして(これが重要)
文法項目別の問題集は 日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編
研究社 プラトンの英作文講義(問題数を少なくし、講義形式の解説を多くし、外人とのコンビ)
研究社 発展的英作文演習
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編2008/8/1
プレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)
Z会 実戦編 英作文のトレーニング 改訂版(できれば旧版のほうがいいね)
文法項目別の問題集は 日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編
研究社 プラトンの英作文講義(問題数を少なくし、講義形式の解説を多くし、外人とのコンビ)
研究社 発展的英作文演習
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編2008/8/1
プレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)
Z会 実戦編 英作文のトレーニング 改訂版(できれば旧版のほうがいいね)
431大学への名無しさん
2018/10/17(水) 14:47:09.35ID:YoShgvwe0 今自分が英作文を一からするなら
文法項目別の問題集は 日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編 を2周(3ヶ月)
駿台文庫 英文700選を2周(3ヶ月)で, あとはやや長めの問題をこなす。
研究社 プラトンの英作文講義(問題数を少なくし、講義形式の解説を多くし、外人とのコンビ) を2周(2ヶ月)
次に
プレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)か
Z会 実戦編 英作文のトレーニング 改訂版(できれば旧版のほうがいいね)
のどちらか。そしてNatiive Speakerに指導を受けた有能な先生に添削を受ける。
文法項目別の問題集は 日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編 を2周(3ヶ月)
駿台文庫 英文700選を2周(3ヶ月)で, あとはやや長めの問題をこなす。
研究社 プラトンの英作文講義(問題数を少なくし、講義形式の解説を多くし、外人とのコンビ) を2周(2ヶ月)
次に
プレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)か
Z会 実戦編 英作文のトレーニング 改訂版(できれば旧版のほうがいいね)
のどちらか。そしてNatiive Speakerに指導を受けた有能な先生に添削を受ける。
432大学への名無しさん
2018/10/17(水) 14:58:05.58ID:AxYHSBFb0 一橋大学の過去問が最高
433大学への名無しさん
2018/10/17(水) 16:00:04.08ID:wQA72FCh0 自由英作は日栄社の学校専売が
頻出英作文のような
日本人訳、ネイティブ訳、ネイティブ訳参考にした日本人訳
の3つの英文で書かれていて、良書
悲しいのは学校専売なことだ、amazonでは買えるかも
>>431
700例文に2周3ヶ月もかけてどうする
やるなら、まず1日50〜100文を解釈して問題点を無くす
復習は翌日、3日後、7日後、訳せればいい
1〜2週間後からCD音声聴きながら(はじめは英文を見ながら)音読
音読しながら頭の中で解釈して、意味をつくる
文法知識、単語が入ってるなら、日本語訳から英語が作れる
日本語見て英語を言う訓練(英語をただ暗記)をする必要なんてない
頻出英作文のような
日本人訳、ネイティブ訳、ネイティブ訳参考にした日本人訳
の3つの英文で書かれていて、良書
悲しいのは学校専売なことだ、amazonでは買えるかも
>>431
700例文に2周3ヶ月もかけてどうする
やるなら、まず1日50〜100文を解釈して問題点を無くす
復習は翌日、3日後、7日後、訳せればいい
1〜2週間後からCD音声聴きながら(はじめは英文を見ながら)音読
音読しながら頭の中で解釈して、意味をつくる
文法知識、単語が入ってるなら、日本語訳から英語が作れる
日本語見て英語を言う訓練(英語をただ暗記)をする必要なんてない
434大学への名無しさん
2018/10/17(水) 16:03:31.07ID:6UmfunH30435大学への名無しさん
2018/10/17(水) 16:23:22.62ID:wQA72FCh0 700選は英語が古臭い格調高い英文なのに
日本語が現代語の(無機質な)書き言葉という不均衡さ
奥井潔が積極的にかかわってたらまともな日本語訳になってたかな
日本語が現代語の(無機質な)書き言葉という不均衡さ
奥井潔が積極的にかかわってたらまともな日本語訳になってたかな
436大学への名無しさん
2018/10/17(水) 17:17:29.81ID:E/KAKl7d0437大学への名無しさん
2018/10/17(水) 17:52:03.10ID:Hqz4kFc00 「700選は穴だらけww」
「700選は聖典!」
どっちも偏差値低そうだな
「700選は聖典!」
どっちも偏差値低そうだな
438大学への名無しさん
2018/10/17(水) 18:01:59.25ID:ZZf3HOtM0 加齢臭がするから700選の話題は他でやれ
439大学への名無しさん
2018/10/17(水) 18:07:48.25ID:7rumpQ3x0440大学への名無しさん
2018/10/17(水) 18:10:50.85ID:ZnLL7DI20 >>434
伊藤の時代の本は動作動詞と状態動詞の区別についてそもそも何も言及していない、
となると進行形の問題等穴があることはわかるよな?
たとえば、
You are being very unkind to your cousins.
なんていう英文は700選には出て来ない。
助動詞の過去形、これは仮定法にもつながるわけだが、依頼に関する婉曲表現も
伊藤の時代はほとんど問われることはなかったが今は頻出事項だ。
I'd appreciate it if you could call the airline and reserve seats for me.
だとか、
I wondered if you could copy these documents.
I was wondering if you could help me move this arm chair.
とかね。ついでに書いておくと、こういう場合wouldよりcouldのほうがより丁寧な表現になるし、
下2つの英文ではwondered より進行形にしたwas wonderingのほうが、
より丁寧な依頼の仕方になる。
こういうことは伊藤の時代の本では一切触れられていない。
が、英作文ではそれなりに重要な知識になるんじゃないのか?
伊藤の時代の本は動作動詞と状態動詞の区別についてそもそも何も言及していない、
となると進行形の問題等穴があることはわかるよな?
たとえば、
You are being very unkind to your cousins.
なんていう英文は700選には出て来ない。
助動詞の過去形、これは仮定法にもつながるわけだが、依頼に関する婉曲表現も
伊藤の時代はほとんど問われることはなかったが今は頻出事項だ。
I'd appreciate it if you could call the airline and reserve seats for me.
だとか、
I wondered if you could copy these documents.
I was wondering if you could help me move this arm chair.
とかね。ついでに書いておくと、こういう場合wouldよりcouldのほうがより丁寧な表現になるし、
下2つの英文ではwondered より進行形にしたwas wonderingのほうが、
より丁寧な依頼の仕方になる。
こういうことは伊藤の時代の本では一切触れられていない。
が、英作文ではそれなりに重要な知識になるんじゃないのか?
441大学への名無しさん
2018/10/17(水) 18:12:03.42ID:ZnLL7DI20442大学への名無しさん
2018/10/17(水) 18:15:40.64ID:ZnLL7DI20 >>439
むしろある程度以上の学力の在る人たちから評価されていた本は、
700選よりも佐藤治雄先生編著の『英語必修例文600』のほう。
600に関しては別冊が単語熟語集という名目だが、600例文の暗記によって、
同時に単語集・熟語集をも仕上げたことにもなる優れものだった。
例文も700選に比べてこなれたもので600を身につけた後に700選を捲ると、
何とも言えない不自然さと独特の堅さが気になるようになるだろう。
具体的なことは中古本でも手に入れて自分で調べるように。
ぐぐっても無駄だからw
むしろある程度以上の学力の在る人たちから評価されていた本は、
700選よりも佐藤治雄先生編著の『英語必修例文600』のほう。
600に関しては別冊が単語熟語集という名目だが、600例文の暗記によって、
同時に単語集・熟語集をも仕上げたことにもなる優れものだった。
例文も700選に比べてこなれたもので600を身につけた後に700選を捲ると、
何とも言えない不自然さと独特の堅さが気になるようになるだろう。
具体的なことは中古本でも手に入れて自分で調べるように。
ぐぐっても無駄だからw
443大学への名無しさん
2018/10/17(水) 18:37:53.43ID:E/KAKl7d0 >>441
お前ら雑魚の参考に書いただけだ
英検一級の自分は当然価値位わかるがな w
一つ言えるのは 英検二級程度の大学受験生に英作文などやらしても
無意味なんだから 700選覚えて 解釈 総合問題 熟語 で
点取れればいいんだよ w 別に英作で使うわけじゃない
お前ら雑魚の参考に書いただけだ
英検一級の自分は当然価値位わかるがな w
一つ言えるのは 英検二級程度の大学受験生に英作文などやらしても
無意味なんだから 700選覚えて 解釈 総合問題 熟語 で
点取れればいいんだよ w 別に英作で使うわけじゃない
444大学への名無しさん
2018/10/17(水) 19:13:53.14ID:ZnLL7DI20445大学への名無しさん
2018/10/17(水) 20:28:53.37ID:hEDv6mJs0 マジレスすると英検1級のアウトプット(スピーキング、ライティング)対策に700選を暗記するのは
無意味とは言わないが極めて効率が悪い。例文暗記ならむしろ竹岡のよくばり英作文あたりを使ったほうがいい。
リーディングに関しては、1級受験者なら700選にでてくるような例文なら、すぐに意味がわかるくらいの
文法・構文の知識はすでに持っているだろうから、これまたわざわざ暗記する必要性は薄い。
無意味とは言わないが極めて効率が悪い。例文暗記ならむしろ竹岡のよくばり英作文あたりを使ったほうがいい。
リーディングに関しては、1級受験者なら700選にでてくるような例文なら、すぐに意味がわかるくらいの
文法・構文の知識はすでに持っているだろうから、これまたわざわざ暗記する必要性は薄い。
446大学への名無しさん
2018/10/17(水) 20:47:14.54ID:ZsDX4Uln0 河合出版の英文法・語法良問500+4技能 誤文訂正編は面白い構成だな。
正誤問題500問と自由英作文20問がセットされている。
誤文訂正で「自分で間違いを見つけて、自分で訂正する」力を身につけたあとに、本格的な自由英作文までつなげるという画期的なものになっている。
正誤問題500問と自由英作文20問がセットされている。
誤文訂正で「自分で間違いを見つけて、自分で訂正する」力を身につけたあとに、本格的な自由英作文までつなげるという画期的なものになっている。
447大学への名無しさん
2018/10/17(水) 20:51:25.95ID:ythK1W8u0 河合の500+4技能シリーズヤバイよな
448大学への名無しさん
2018/10/17(水) 20:51:46.65ID:7ZgsOZ480 700選って構文集だからな
英作文にはほとんど役立たねえよ
あれは英文解釈教室をやったあとに構文の確認用に使うもの
伊東自身も言ってたけど文法的に正しい文が書けたとしてもそんな言い方はしないと言われたらその時点で終了
必要最低限の構文は書けるようにすべきだけどそこから先は構文集より表現集のほうが重要
英作文にはほとんど役立たねえよ
あれは英文解釈教室をやったあとに構文の確認用に使うもの
伊東自身も言ってたけど文法的に正しい文が書けたとしてもそんな言い方はしないと言われたらその時点で終了
必要最低限の構文は書けるようにすべきだけどそこから先は構文集より表現集のほうが重要
449大学への名無しさん
2018/10/17(水) 20:55:12.45ID:ZsDX4Uln0 よくばり英作文は一文が長いから暗記が大変だよ。瞬間英作文で頑張るとする
450大学への名無しさん
2018/10/17(水) 23:21:14.79ID:yKSTaFZi0 ハイパートレーニング和訳編についてる短文じゃあ少な過ぎるかな?
451大学への名無しさん
2018/10/17(水) 23:36:32.25ID:wQA72FCh0 やらないよりやった方がいい
けど、はじめは総合英語のターゲット英文みたいな簡単な例文から覚えていったほうがいい
それに、日本語から英語にできればいいんだ、わざわざ一字一句暗記する必要はない
けど、はじめは総合英語のターゲット英文みたいな簡単な例文から覚えていったほうがいい
それに、日本語から英語にできればいいんだ、わざわざ一字一句暗記する必要はない
453大学への名無しさん
2018/10/18(木) 02:01:47.04ID:KYQ2odzZ0454大学への名無しさん
2018/10/18(木) 02:08:47.53ID:KaVllcUD0 批判は載せないという典型的印象操作ですね
455445
2018/10/18(木) 09:14:37.60ID:gvwLuzQt0 英検1級受験者は英文解釈教室はやる価値がある。というかやるべき。
しかし>>448に書かれたとうり700選は解釈教室に出てきた構文のまとめみたいなところがあるから、
解釈教室をやったあとの復習、練習としてはいいかもしれないが、わざわざ例文を全て暗記する必要はない。
しかし>>448に書かれたとうり700選は解釈教室に出てきた構文のまとめみたいなところがあるから、
解釈教室をやったあとの復習、練習としてはいいかもしれないが、わざわざ例文を全て暗記する必要はない。
456大学への名無しさん
2018/10/18(木) 10:22:38.02ID:qxzGNpBc0 昔、田中康夫が700選は「最小の努力で最大の効果が上がる究極の
英語参考書」だと言って激賞していたな。
文法が最低限分かってないと覚えられないから。
初心者は無理。
田中康夫って昔駿台で浪人してたそうだ。
当時英語だけは常にトップ10だったそうです。
彼は主に700選の丸暗記をやったそうだし人にも勧めたそうだ。
けれども他の人は信じてくれなかったそうだ
国模試の英語で第1位になった友達にその秘訣を聞いたそうだ。
その友人は「英文解釈教室と700選の丸暗記」と答えたとある。
私は別に驚きもしなかった。
得意な奴には共通項があって当たり前なのだ。
700選はマジいいよ。
下手な英作の参考書やるよりよっぽど役に立つ。
大体英作の参考書の言うことって日本語をそのまま英訳すんなってことだろ?
そこら辺理解できたら後はもう短文を出来るだけ丸暗記するべき。
いくら秘伝を公開しようとやらない奴はやらない。めんどくさいから。
そして全体の80%はそのめんどくさがり屋だ。それをできる奴は知っている。
だからやりたくない奴はやらなくて良いと思う。
英語参考書」だと言って激賞していたな。
文法が最低限分かってないと覚えられないから。
初心者は無理。
田中康夫って昔駿台で浪人してたそうだ。
当時英語だけは常にトップ10だったそうです。
彼は主に700選の丸暗記をやったそうだし人にも勧めたそうだ。
けれども他の人は信じてくれなかったそうだ
国模試の英語で第1位になった友達にその秘訣を聞いたそうだ。
その友人は「英文解釈教室と700選の丸暗記」と答えたとある。
私は別に驚きもしなかった。
得意な奴には共通項があって当たり前なのだ。
700選はマジいいよ。
下手な英作の参考書やるよりよっぽど役に立つ。
大体英作の参考書の言うことって日本語をそのまま英訳すんなってことだろ?
そこら辺理解できたら後はもう短文を出来るだけ丸暗記するべき。
いくら秘伝を公開しようとやらない奴はやらない。めんどくさいから。
そして全体の80%はそのめんどくさがり屋だ。それをできる奴は知っている。
だからやりたくない奴はやらなくて良いと思う。
458大学への名無しさん
2018/10/18(木) 10:49:15.64ID:gvwLuzQt0 >>457
本当にここまで来ると病気だな。伊藤病か700選病か。好きなようにしてください。
でもこういうことをしつこく書き込む奴に限って、実際は700選も解釈教室もやってなかったり、
挫折していたりすることが非常に多い。英語習得に失敗した親が、
やたらと自分の子供に英語を勉強させたがるのと同じ心理。コンプレックスの裏返し。
本当にここまで来ると病気だな。伊藤病か700選病か。好きなようにしてください。
でもこういうことをしつこく書き込む奴に限って、実際は700選も解釈教室もやってなかったり、
挫折していたりすることが非常に多い。英語習得に失敗した親が、
やたらと自分の子供に英語を勉強させたがるのと同じ心理。コンプレックスの裏返し。
460大学への名無しさん
2018/10/18(木) 10:57:11.26ID:VKwEP+jK0 20年ぐらい前までの受験生なら英作文対策に700選を使ってたのかもしれないけど今使ってるやつはただのアホ
その証拠に東大や京大や医学部の合格体験記を見ても誰一人として700選の名を挙げてない
ある程度の進学校に通ってたら東大に行った先輩がどれを使ってたとか先生がどれを勧めてたとかあるんだけどアホ学校に通ってるとそういう情報が回って来ないんだよな
だから過去に流行ったけど今の入試では使えないようなものをネットで探してきては無理に使おうとして失敗する
やっぱり進学校ってのは常に現在の入試を良く研究してるから700選を覚えれば英作文ができるようになるなんて時代遅れの案は浸透しない
本当に700選を暗記すれば英作文ができるようになるならどこの進学校でもやってるはず
少し考えればわかることなのに未だに700選を英作文対策に使おうとしてるやつは頭が悪いと言わざるを得ない
その証拠に東大や京大や医学部の合格体験記を見ても誰一人として700選の名を挙げてない
ある程度の進学校に通ってたら東大に行った先輩がどれを使ってたとか先生がどれを勧めてたとかあるんだけどアホ学校に通ってるとそういう情報が回って来ないんだよな
だから過去に流行ったけど今の入試では使えないようなものをネットで探してきては無理に使おうとして失敗する
やっぱり進学校ってのは常に現在の入試を良く研究してるから700選を覚えれば英作文ができるようになるなんて時代遅れの案は浸透しない
本当に700選を暗記すれば英作文ができるようになるならどこの進学校でもやってるはず
少し考えればわかることなのに未だに700選を英作文対策に使おうとしてるやつは頭が悪いと言わざるを得ない
461大学への名無しさん
2018/10/18(木) 11:00:46.98ID:8RbpB+Ll0 >>458
5ちゃんは合格体験記やブログ記事に感化された馬鹿が妄想勉強法を他人に進める場所なんだよなあw
5ちゃんは合格体験記やブログ記事に感化された馬鹿が妄想勉強法を他人に進める場所なんだよなあw
462大学への名無しさん
2018/10/18(木) 11:13:32.35ID:VKwEP+jK0 1つの参考書などを妄信するやつは勉強嫌いなやつが多い
だから楽して成果を上げようとして「究極の1冊」なるものを求めがちになる
ただ、そんな都合の良いものは現実にはなくて、どの参考書もメリットがあればデメリットもある
700選はそういう意味でまさにデメリットだらけ
「究極の1冊」には程遠く、全文丸暗記したところで英作文が書けるようになるものではない
700選はただの構文の見本市であり、構文を覚えただけで英作文ができりようになるほど英作文は甘いものではない
だから楽して成果を上げようとして「究極の1冊」なるものを求めがちになる
ただ、そんな都合の良いものは現実にはなくて、どの参考書もメリットがあればデメリットもある
700選はそういう意味でまさにデメリットだらけ
「究極の1冊」には程遠く、全文丸暗記したところで英作文が書けるようになるものではない
700選はただの構文の見本市であり、構文を覚えただけで英作文ができりようになるほど英作文は甘いものではない
463大学への名無しさん
2018/10/18(木) 11:29:39.21ID:c/t027v20 >>458
かつての受験英語の話な
佐藤優は和文英訳の修業、
あの例文500個暗記すれば受験で点数が取れたと自分で言ってる
そりゃ30~40年?くらい前は、700選暗記するのが大学合格への最短だったもの
覚えりゃ点取れてた時代なんだから
でも、いまはそうじゃないって話
かつての受験英語の話な
佐藤優は和文英訳の修業、
あの例文500個暗記すれば受験で点数が取れたと自分で言ってる
そりゃ30~40年?くらい前は、700選暗記するのが大学合格への最短だったもの
覚えりゃ点取れてた時代なんだから
でも、いまはそうじゃないって話
464大学への名無しさん
2018/10/18(木) 11:29:53.42ID:gvwLuzQt0 >>462
>1つの参考書などを妄信するやつは勉強嫌いなやつが多い
>だから楽して成果を上げようとして「究極の1冊」なるものを求めがちになる
競馬、パチンコ、株などでいつも負けている奴に限って「必勝法」と称した詐欺本や商材に
引っかかるのと同じだな
>1つの参考書などを妄信するやつは勉強嫌いなやつが多い
>だから楽して成果を上げようとして「究極の1冊」なるものを求めがちになる
競馬、パチンコ、株などでいつも負けている奴に限って「必勝法」と称した詐欺本や商材に
引っかかるのと同じだな
465大学への名無しさん
2018/10/18(木) 12:34:18.45ID:5Zbkrp6y0 ここで延々持論を展開してる方々は全員受験の勝者東大って事でOK?
466大学への名無しさん
2018/10/18(木) 12:59:01.26ID:ZxxNJT0y0 つまり英作文は、竹岡さんのドラゴンイングリッシュ100だけでいいということですね?
468大学への名無しさん
2018/10/18(木) 14:24:28.47ID:tLlbU8vK0 >>466
竹岡なら「英作文が面白いほど書ける本」が第一選択です
ちなみに竹岡信者たちの間では、
「ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000」
「英作文が面白いほど書ける本」
「英文読解の原則125」
の3冊が神本扱いされています
個人的にはこの3冊に、最近出たばかりの竹岡さんの英文法問題集、
「英文法・語法ULTIMATE究極の600題」
と、以前から評判も高かった熟語集
「必携英語表現集」
の2冊を加えて単語・熟語・文法・読解・英作の全範囲をカバーしたいところです
文法・語法問題集のULTIMATEはすべて4択問題ですが、
類書の「英文法・語法良問500」シリーズ同様のランダム配列で、
尚且つ、問題の難易度は良問500より若干高いです
竹岡なら「英作文が面白いほど書ける本」が第一選択です
ちなみに竹岡信者たちの間では、
「ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000」
「英作文が面白いほど書ける本」
「英文読解の原則125」
の3冊が神本扱いされています
個人的にはこの3冊に、最近出たばかりの竹岡さんの英文法問題集、
「英文法・語法ULTIMATE究極の600題」
と、以前から評判も高かった熟語集
「必携英語表現集」
の2冊を加えて単語・熟語・文法・読解・英作の全範囲をカバーしたいところです
文法・語法問題集のULTIMATEはすべて4択問題ですが、
類書の「英文法・語法良問500」シリーズ同様のランダム配列で、
尚且つ、問題の難易度は良問500より若干高いです
469大学への名無しさん
2018/10/18(木) 14:34:57.20ID:tLlbU8vK0 >>446
良問500シリーズは、これからの英文法問題集のスタンダードになっていくでしょうね
ただし、あれは3冊込みで体系が完成するような仕様になっているようです
まず空所補充編で英文法の土台をつくり、整序英作文編で英作文の基礎を、
そして誤文訂正編で仕上げて、最後に自由英作文にチャレンジという順番ですね
ちなみに空所補充編と整序英作文編の問題文はすべて音声ダウンロードできる、
つまりそれらを例文集のようにして暗唱・暗記することができるということです
英文法問題対策をしながら、同時に英作文のための準備も進められる、という
よく考えられた構成になっていると思います
良問500シリーズは、これからの英文法問題集のスタンダードになっていくでしょうね
ただし、あれは3冊込みで体系が完成するような仕様になっているようです
まず空所補充編で英文法の土台をつくり、整序英作文編で英作文の基礎を、
そして誤文訂正編で仕上げて、最後に自由英作文にチャレンジという順番ですね
ちなみに空所補充編と整序英作文編の問題文はすべて音声ダウンロードできる、
つまりそれらを例文集のようにして暗唱・暗記することができるということです
英文法問題対策をしながら、同時に英作文のための準備も進められる、という
よく考えられた構成になっていると思います
470大学への名無しさん
2018/10/18(木) 14:42:20.15ID:c/t027v20 良問シリーズは音声が遅すぎる
もっとテンポよくすればいいのに
自分で加工して無音時間短縮すればいいだけなのだが
もっとテンポよくすればいいのに
自分で加工して無音時間短縮すればいいだけなのだが
471大学への名無しさん
2018/10/19(金) 21:11:54.64ID:SuQKoPPV0 As soon as I had recovered from illness, what must I do but break my leg?
直訳 「〜足を折る以外に何をしなければいけないでしょうか?」
意訳 「病気から回復した途端に足を折ってこれ以上どうしろっての?」
で合ってる?
直訳 「〜足を折る以外に何をしなければいけないでしょうか?」
意訳 「病気から回復した途端に足を折ってこれ以上どうしろっての?」
で合ってる?
472大学への名無しさん
2018/10/19(金) 21:47:21.80ID:qwmCXEvF0 break my leg 頑張る、(演技がうまくいくことを祈る)
という意味があるらしいので
病気から回復したのに、骨を折る(骨折る→尽力する)という洒落じゃないの?
出典は参考書?原書読んでたら出てきたの?
という意味があるらしいので
病気から回復したのに、骨を折る(骨折る→尽力する)という洒落じゃないの?
出典は参考書?原書読んでたら出てきたの?
473大学への名無しさん
2018/10/19(金) 22:10:52.52ID:hG0moJjb0 病気から回復したら頑張る以外にどうしろって言うの?
474大学への名無しさん
2018/10/19(金) 22:37:59.82ID:HYmcbYDu0 英作基本 : 総合英語例文(必要に応じて解説よみ、音声も利用して何度も暗唱)
和文英訳基礎: ミラクル英文108+youtube動画講義+英文音声
*絶版なので、手に入らない場合は
入門33パターン はじめる英作文
和文英訳練習: 小倉青赤
自由英作基礎: 自由英作文のすべて
自由英作練習: ハイパートレ 自由英作文編
和文英訳基礎: ミラクル英文108+youtube動画講義+英文音声
*絶版なので、手に入らない場合は
入門33パターン はじめる英作文
和文英訳練習: 小倉青赤
自由英作基礎: 自由英作文のすべて
自由英作練習: ハイパートレ 自由英作文編
475大学への名無しさん
2018/10/20(土) 03:21:03.44ID:2rbK+nag0 2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商 361/782 46.2%
慶應義塾 文 257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文 152/505 30.1%
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商 361/782 46.2%
慶應義塾 文 257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文 152/505 30.1%
477大学への名無しさん
2018/10/20(土) 05:01:37.85ID:TpVIVQpN0 病気も治ったし、頑張るしかないな
ってことかな
ってことかな
479大学への名無しさん
2018/10/24(水) 00:44:44.37ID:JKyts3lV0 Asia University
480大学への名無しさん
2018/10/27(土) 12:48:40.21ID:Rlr2Ya1/0 日栄社の英作文ナビが良さそうだ
481大学への名無しさん
2018/10/28(日) 23:57:42.69ID:FKEbWgAm0 例解和文英訳教本使ってるけど自由英作文には別の参考書いる?
482大学への名無しさん
2018/10/29(月) 00:03:53.33ID:nQIWF4u60 自由英作文は
そんな表現はないと重箱のツッツキあいだから
本屋にいって好きなの選べばいい
100くらいの(文法的)表現、
1000くらいの英文を頭にいれとけば(瞬間英作文というわけじゃない)
あとは型にはめて書くだけ
そんな表現はないと重箱のツッツキあいだから
本屋にいって好きなの選べばいい
100くらいの(文法的)表現、
1000くらいの英文を頭にいれとけば(瞬間英作文というわけじゃない)
あとは型にはめて書くだけ
483大学への名無しさん
2018/10/29(月) 11:46:26.95ID:fZGLPGAq0484大学への名無しさん
2018/10/29(月) 12:02:33.22ID:BZt9RDyr0 有名大学へ合格実績は
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾0>四谷学院
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾0>四谷学院
485大学への名無しさん
2018/10/29(月) 12:34:02.55ID:ruKkoRTM0 >>483
いいよ。
いいよ。
486大学への名無しさん
2018/10/29(月) 13:14:27.65ID:V/8LJ3Hq0 基本英文700選暗記して
全国模試でも受ける事だね
効果がわかるから w
英検二級の奴に英作文は無理だからね
全国模試でも受ける事だね
効果がわかるから w
英検二級の奴に英作文は無理だからね
487大学への名無しさん
2018/10/29(月) 16:43:06.75ID:nQIWF4u60488大学への名無しさん
2018/10/29(月) 19:14:48.26ID:CkGdxvQ10 >>438 ID:ZZf3HOtM0 加齢臭がするから700選の話題は他でやれ
>頭の悪さがわかるだけだから2度と書き込むな。批判するだけのやつは在日韓国人か北朝鮮人か元在日だけ
>頭の悪さがわかるだけだから2度と書き込むな。批判するだけのやつは在日韓国人か北朝鮮人か元在日だけ
489大学への名無しさん
2018/10/29(月) 21:41:42.88ID:V/8LJ3Hq0 ま ドラゴン桜みたいのに毒されてるのか
予備校講師本人が書き込んでるのか知らないが700の構文覚えて
損することはないはね w
くれぐれも受験英語の関係者に騙されないことだ
似たような事はラジオ講座で30年君臨してる ビジネス英語の 杉田さんにも
言えるから読んでみるといいよ w
予備校講師本人が書き込んでるのか知らないが700の構文覚えて
損することはないはね w
くれぐれも受験英語の関係者に騙されないことだ
似たような事はラジオ講座で30年君臨してる ビジネス英語の 杉田さんにも
言えるから読んでみるといいよ w
490大学への名無しさん
2018/10/29(月) 21:58:21.56ID:N5gGXVK90491大学への名無しさん
2018/10/29(月) 22:18:10.46ID:t3GQtz5I0 馬鹿のひとつ覚えで700選にこだわるキチガイはNG登録して存在を抹消したほうがいいな
492大学への名無しさん
2018/10/29(月) 22:32:42.38ID:nQIWF4u60 ドラゴンイングリッシュは文法項目を絞って
和文英訳に出やすい、英文書くのに使いやすいものを集めたものだぞ
ドラゴンイングリッシュは100の公式を暗記するようなもの
700選は、700個の例文だろ
和文英訳に出やすい、英文書くのに使いやすいものを集めたものだぞ
ドラゴンイングリッシュは100の公式を暗記するようなもの
700選は、700個の例文だろ
493大学への名無しさん
2018/10/30(火) 01:32:39.17ID:3yap7taM0 いまどき700選なんざ進めてるやつの馬鹿さよ
494大学への名無しさん
2018/10/30(火) 04:21:34.39ID:baFjy2aH0 勉強に無駄なことはないから700選覚えれば英語力は確かに上がるけど英作文対策に700選を使うやつは頭が悪いと言わざるを得ない
495大学への名無しさん
2018/10/30(火) 08:25:27.09ID:K/A8CKSm0 ついに最終章!
人生どん底にいる居酒屋バイトが何故ここまで強くなれたか(六段)の真実が明らかに!
最終章!将棋の勉強法を更新しました。
よろしくお願い致します。
https://www.loserblog.net
今回は、最強の将棋の勉強法について解説しておりますのでよろしくお願い致します。
近いうちにユーチューブも始めたいと思います。
また、私のブログからポイントタウンに登録すると6000ポイント貰えます!
人生どん底にいる居酒屋バイトが何故ここまで強くなれたか(六段)の真実が明らかに!
最終章!将棋の勉強法を更新しました。
よろしくお願い致します。
https://www.loserblog.net
今回は、最強の将棋の勉強法について解説しておりますのでよろしくお願い致します。
近いうちにユーチューブも始めたいと思います。
また、私のブログからポイントタウンに登録すると6000ポイント貰えます!
496大学への名無しさん
2018/10/30(火) 15:24:19.01ID:GdqHsG2c0 ネトウヨ痴呆爺以外は700選なんて使わないだろw
498大学への名無しさん
2018/10/30(火) 18:26:47.85ID:GdqHsG2c0 >>497
一番ゴミなのは自分の意見がなく他人を否定するだけの奴
一番ゴミなのは自分の意見がなく他人を否定するだけの奴
499大学への名無しさん
2018/10/31(水) 00:29:01.12ID:/kZgghB80 Asia University
500大学への名無しさん
2018/10/31(水) 02:26:21.71ID:bmogOB7A0501大学への名無しさん
2018/10/31(水) 07:37:54.65ID:87ZWinFU0 でも、何故か皆んな持ってる700選w
502大学への名無しさん
2018/10/31(水) 15:33:18.04ID:QbL4S7wR0 もってね〜よ。爺世代は知らんけど
503大学への名無しさん
2018/10/31(水) 15:59:13.39ID:87ZWinFU0504大学への名無しさん
2018/10/31(水) 18:10:35.93ID:+tKnThGD0 今の高校生はほぼ持ってないからな
505大学への名無しさん
2018/10/31(水) 19:17:15.81ID:+pZEwNDa0 ブコフで100円で確保したな
506大学への名無しさん
2018/10/31(水) 20:06:16.26ID:+i51tpNc0 新基本英文で文修正、CD付きになってるから新しい方だよね
507大学への名無しさん
2018/10/31(水) 22:58:12.51ID:fHVWixwK0 田中康夫とかの爺さん世代はCD無しで丸暗記しているからな。
糞発音で暗記しても意味ねえし。
糞発音で暗記しても意味ねえし。
508大学への名無しさん
2018/10/31(水) 23:07:40.86ID:TX5deduL0 発音矯正は別でやれよ
CD音声を真似て綺麗な音が発声できたらいいなw
CD音声を真似て綺麗な音が発声できたらいいなw
509大学への名無しさん
2018/10/31(水) 23:35:11.10ID:fHVWixwK0 >>508
自分の声も録音してCDとくらべろ。馬鹿野郎お前やってねえだろ。
自分の声も録音してCDとくらべろ。馬鹿野郎お前やってねえだろ。
511大学への名無しさん
2018/10/31(水) 23:57:12.41ID:DYcsIfh70 親戚当たってみなってのは要するに俺の一族は高学歴揃いだぜ
君らのところも当然そうでしょ?えっ
君らのところも当然そうでしょ?えっ
512大学への名無しさん
2018/10/31(水) 23:58:47.53ID:DYcsIfh70 違うの?ぷぷぷっって言う煽りだよ
513大学への名無しさん
2018/10/31(水) 23:59:45.37ID:TX5deduL0514大学への名無しさん
2018/11/01(木) 00:01:59.00ID:s4fGmm7t0 >>512
700選で高学歴の意味がわからん世代には何の煽りにもならないどころか、親戚みんな化石の低学歴としか思わない
700選で高学歴の意味がわからん世代には何の煽りにもならないどころか、親戚みんな化石の低学歴としか思わない
515大学への名無しさん
2018/11/01(木) 00:32:01.19ID:gNDyPopw0516大学への名無しさん
2018/11/01(木) 00:34:40.69ID:gNDyPopw0 >>513
糞発音早く直せよ
糞発音早く直せよ
517大学への名無しさん
2018/11/01(木) 01:02:54.52ID:EHttaH2H0518大学への名無しさん
2018/11/01(木) 02:07:03.56ID:3vZQdQGP0 勉強しない言い訳だけは達者だなwww
519大学への名無しさん
2018/11/01(木) 06:52:00.08ID:rGvbY1vo0 駿台生は700選が必須副教材(別に買わなくてもいいが)になってて、確かホームルームで小テストしてくれるんじゃないの?
せっかく小テストしてくれるなら隙間時間に憶えてみるかってやつ多いんじゃない?
小テストも必須じゃないだろうけど、どうせならねえ暗記したっていいじゃんて思う
せっかく小テストしてくれるなら隙間時間に憶えてみるかってやつ多いんじゃない?
小テストも必須じゃないだろうけど、どうせならねえ暗記したっていいじゃんて思う
520大学への名無しさん
2018/11/01(木) 07:59:40.07ID:Ui4BmG++0 東大 医学部コース以外はそうだろうね w
この二つに試験で選抜された人間は現役時代にほぼマスターしてるから
この二つに試験で選抜された人間は現役時代にほぼマスターしてるから
523大学への名無しさん
2018/11/01(木) 10:25:00.10ID:Ui4BmG++0524大学への名無しさん
2018/11/01(木) 10:27:50.34ID:xEigEhoy0 東大スーパーでも700はスルーだったな
主任が高橋センセに変わってからだからそういう意味でも無視だったかも
主任が高橋センセに変わってからだからそういう意味でも無視だったかも
525大学への名無しさん
2018/11/01(木) 10:47:47.81ID:l2uu3R0k0 実用英語だと
栞の全英文脊髄反射
English Grammar In Use. by Cambridge Universityの全例文、練習問題の暗唱
栞の全英文脊髄反射
English Grammar In Use. by Cambridge Universityの全例文、練習問題の暗唱
526大学への名無しさん
2018/11/01(木) 10:49:30.17ID:uHYSyVnu0 例解和文英訳教本文法矯正編の例文って暗記した方がいいの?それとも自分の文法の見直しとしての例文であって暗記する必要は無いの?
527大学への名無しさん
2018/11/01(木) 11:09:34.30ID:EHttaH2H0528大学への名無しさん
2018/11/01(木) 12:26:18.18ID:k1uizmwH0 栞の脊髄反射のひと
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
529大学への名無しさん
2018/11/01(木) 12:46:18.37ID:uHYSyVnu0 >>527
いまいちよく分かってないんだが教本の文法矯正編ってドラゴンイングリッシュ的な役割はしないよね?
いまいちよく分かってないんだが教本の文法矯正編ってドラゴンイングリッシュ的な役割はしないよね?
530大学への名無しさん
2018/11/01(木) 13:03:42.82ID:KxUnbsI70 >>529
その通りです。
ドラゴンイングリッシュは、珠玉の表現手口集なので丸暗記がためになるが、(暗記しておくと応用が効く)
文法矯正編の例文は基本的に大学入試過去問なので丸暗記は意味がない。
その名の通り演習しながら文法間違いを矯正するのが目的なので、演習して文法チェックすればいい。
例文まるごとじゃなく、文法的要素を分解して覚えればいい。
その通りです。
ドラゴンイングリッシュは、珠玉の表現手口集なので丸暗記がためになるが、(暗記しておくと応用が効く)
文法矯正編の例文は基本的に大学入試過去問なので丸暗記は意味がない。
その名の通り演習しながら文法間違いを矯正するのが目的なので、演習して文法チェックすればいい。
例文まるごとじゃなく、文法的要素を分解して覚えればいい。
531大学への名無しさん
2018/11/01(木) 15:18:25.02ID:nqEtTWmv0 >>1
同じ大学1年でも、真面目に勉強でしこしこ派と、遊びでしこしこ派と格差が拡大
【司法試験】
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶應高校入学直後から司法試験の勉強をスタート
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
【弁理士試験】
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部応用化学科 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
【公認会計士試験】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数、
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
同じ大学1年でも、真面目に勉強でしこしこ派と、遊びでしこしこ派と格差が拡大
【司法試験】
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶應高校入学直後から司法試験の勉強をスタート
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
【弁理士試験】
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部応用化学科 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
【公認会計士試験】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数、
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
532大学への名無しさん
2018/11/01(木) 17:16:37.31ID:x1SNFQiG0 今日もフワフワしたアドバイスがんばるぞい
533大学への名無しさん
2018/11/01(木) 19:29:38.14ID:ONRRKBvb0 英作基本文例600は最近話題に出ないな。
改訂後使いにくくなったのかな
改訂後使いにくくなったのかな
534大学への名無しさん
2018/11/01(木) 20:48:08.08ID:hYfqDxly0 初めて聞いた
鹿児島県高校教育研究会 英語部
啓隆社
マイナーすぎるんじゃないか?鹿児島県の高校生を中心に親しまれている(wikiより)
高校1年生が対象とあるが、高校1年だとまだ中高一貫でもなければ受験範囲の文法が全部は終わってないから穴とかも多そう
鹿児島県高校教育研究会 英語部
啓隆社
マイナーすぎるんじゃないか?鹿児島県の高校生を中心に親しまれている(wikiより)
高校1年生が対象とあるが、高校1年だとまだ中高一貫でもなければ受験範囲の文法が全部は終わってないから穴とかも多そう
535大学への名無しさん
2018/11/01(木) 22:02:20.69ID:EHttaH2H0 栞は市販もしてるから名も知れているけど
英作基本文例600の方がきちんと改定していて使える英語だね
文法が小難しいとかいうわけでもないから、ざっと見た感じ、
鹿児島の高校生は高1から音読と確認テストしてるんだろうね
英作基本文例600の方がきちんと改定していて使える英語だね
文法が小難しいとかいうわけでもないから、ざっと見た感じ、
鹿児島の高校生は高1から音読と確認テストしてるんだろうね
536大学への名無しさん
2018/11/02(金) 02:31:39.40ID:sXBndDSJ0 都内の東大対策塾でも英作基本文例600(つまり600選)とその応用版たる300選などが用いられているよ。
537大学への名無しさん
2018/11/02(金) 03:59:45.14ID:xBdK34Dc0 そんな誰も知らない変なもの使ってたら受かるものも受からなくなるよ
まあ勝手にすればいいけど
まあ勝手にすればいいけど
538大学への名無しさん
2018/11/02(金) 05:17:38.33ID:COSCuhQo0 例文暗記がめんどくさくて瞬間英作文に切り替えたら処理した短文の数が4000越えた
効率がいいのかどうかがわかんない
効率がいいのかどうかがわかんない
539大学への名無しさん
2018/11/02(金) 05:44:21.48ID:EAVyrFEO0 スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91
5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63
7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58
8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54
9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91
5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63
7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58
8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54
9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
540大学への名無しさん
2018/11/02(金) 10:27:52.93ID:dLaZKhbx0541大学への名無しさん
2018/11/02(金) 12:35:45.30ID:Y5DaGVHK0 一橋の英語15か年やり
542大学への名無しさん
2018/11/02(金) 13:10:41.17ID:zPQC99Bg0 >>541
イモ橋大学なんかより、東大、京大、早稲田、慶応の過去問やった方がいい。
イモ橋大学なんかより、東大、京大、早稲田、慶応の過去問やった方がいい。
543大学への名無しさん
2018/11/02(金) 15:37:47.13ID:2x6hYow40 そのクラスの大学の赤本とかって、解答が信じらないんだよなぁ
544大学への名無しさん
2018/11/02(金) 15:45:40.46ID:hcI2UL4F0 慶應・一橋の過去問は英語の勉強の材料としては良質だけど
じっさいの入試の傾向としてはかなり偏ってるからね。早稲田
みたなのほうが傾向としては多いだろう。慶應・一橋・神戸大は
経済がつよい大学特有の共通性みたいなのがある。
じっさいの入試の傾向としてはかなり偏ってるからね。早稲田
みたなのほうが傾向としては多いだろう。慶應・一橋・神戸大は
経済がつよい大学特有の共通性みたいなのがある。
545大学への名無しさん
2018/11/02(金) 16:08:47.42ID:zPQC99Bg0546大学への名無しさん
2018/11/02(金) 16:43:22.61ID:/Fj4yu/K0547大学への名無しさん
2018/11/02(金) 17:03:56.75ID:zPQC99Bg0548大学への名無しさん
2018/11/02(金) 17:04:19.49ID:zPQC99Bg0549大学への名無しさん
2018/11/02(金) 17:35:26.16ID:4UtZsk8B0 この時期に英作文初学者は、「 英作文講義の実況中継 」と「 英作文が面白いほどかける本 」のどっちがオススメされますか??
550大学への名無しさん
2018/11/02(金) 17:59:44.94ID:zPQC99Bg0551大学への名無しさん
2018/11/02(金) 18:02:58.54ID:zPQC99Bg0 11月にもなって英作文初心者なら最低限のことで作戦を立てるしかないだろ。直前期に追い込むなら勉強のコスパ気にしろよ。英作文は過去問中心で効率よくやらないと間に合わない。
552大学への名無しさん
2018/11/02(金) 18:12:30.95ID:4UtZsk8B0 自由英作文なんですが、過去問で8ヶ年分くらい解いたのですが赤本の解説が自由英作文だからか分かりづらく参考書や問題集に手をつけようと思いました。
そもそも初学者向けの英作文の本ってなんですかね??
そもそも初学者向けの英作文の本ってなんですかね??
553大学への名無しさん
2018/11/02(金) 19:17:48.16ID:GNCq4t+Y0 基本英文700選 w
554大学への名無しさん
2018/11/02(金) 19:20:53.65ID:zPQC99Bg0 >>552
ハイパートレーニング 自由英作文編が初心者向き
ハイパートレーニング 自由英作文編が初心者向き
555大学への名無しさん
2018/11/02(金) 19:22:20.51ID:zPQC99Bg0556大学への名無しさん
2018/11/02(金) 19:26:37.33ID:zPQC99Bg0 頼める先生いなければ、ネットで英作文を添削指導してくれるサービスもあるからやってみれば?
自由英作文はカッコ悪くとも中学英語で文法ミスゼロで必要なことだけ正確に書く方が点が取れる。
模範解答のようなエレガントな英文は要らない。
自由英作文はカッコ悪くとも中学英語で文法ミスゼロで必要なことだけ正確に書く方が点が取れる。
模範解答のようなエレガントな英文は要らない。
557大学への名無しさん
2018/11/02(金) 21:48:23.59ID:dLaZKhbx0 自由英作は、ミス無し簡単な英語で、
設問にたいしてキチンと解答したら合格点が取れる
ただ自由英作がきちんと書けても
和文英訳と違って合格平均点は高いので差にはならない
つまり、書けなかったら落ちるともいえる
設問にたいしてキチンと解答したら合格点が取れる
ただ自由英作がきちんと書けても
和文英訳と違って合格平均点は高いので差にはならない
つまり、書けなかったら落ちるともいえる
558大学への名無しさん
2018/11/03(土) 06:49:47.21ID:1Y4cZsIi0 >>556
模範解答も日本人が書いてるので間違いが多いんですがね…
模範解答も日本人が書いてるので間違いが多いんですがね…
559大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:14:55.94ID:MBj1YaLA0 今どきネイティブチェック入ってない参考書なんかねえよ
お前みたいなアホがうるさいから
お前みたいなアホがうるさいから
560大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:21:03.89ID:1Y4cZsIi0561大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:23:18.74ID:MBj1YaLA0 外耳やなぁ
562大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:43:44.65ID:t9Y2UbcP0 大学入試対策でネイティブチェックとか馬鹿ですか?
東大含めて採点する側の大学教授の英語力がネイティブレベルですか?
日本語読めるネイティブがおめえらの書いた答案の英語採点してますか?
してるわけねえだろ。
日本人が出題して日本人が採点しているだけだ。
現実みろバーカ。
自由英作文は中学レベル英語でいいから日本人採点官に文句つけられないような文法ミスゼロで書けば合格なの。
東大含めて採点する側の大学教授の英語力がネイティブレベルですか?
日本語読めるネイティブがおめえらの書いた答案の英語採点してますか?
してるわけねえだろ。
日本人が出題して日本人が採点しているだけだ。
現実みろバーカ。
自由英作文は中学レベル英語でいいから日本人採点官に文句つけられないような文法ミスゼロで書けば合格なの。
563大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:45:35.07ID:MBj1YaLA0 外事やなぁ
564大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:47:52.52ID:t9Y2UbcP0 ネイティブチェックとか実用英語レベルの話するなよ。
大学入試みたいなガラパゴス英語のゲームで笑わせるな。
日本人が出した問題に対して、日本人から文句つかない程度の文法ミスがない英語書いていれば合格なの。
大学入試みたいなガラパゴス英語のゲームで笑わせるな。
日本人が出した問題に対して、日本人から文句つかない程度の文法ミスがない英語書いていれば合格なの。
565大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:48:50.35ID:bJjqs/OR0 一橋大学>>>>>早慶>上智>明治>
566大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:49:27.00ID:t9Y2UbcP0 自由英作文を課している国立大学の採点とかネイティブがやっているわけねえだろ?
どんだけ金かかると思う?
どんだけ金かかると思う?
567大学への名無しさん
2018/11/03(土) 07:49:56.94ID:t9Y2UbcP0 イモ橋大学の赤本なんか誰も注目してねえから間違い放置だよ。
注目度が高く批判の対象にもなる東大、京大、早稲田、慶応の過去問やった方がいい。
注目度が高く批判の対象にもなる東大、京大、早稲田、慶応の過去問やった方がいい。
568大学への名無しさん
2018/11/03(土) 08:43:29.81ID:1Y4cZsIi0569大学への名無しさん
2018/11/03(土) 09:10:40.50ID:t9Y2UbcP0570大学への名無しさん
2018/11/03(土) 09:11:27.53ID:t9Y2UbcP0 ID:1Y4cZsIi0 死ねばいいのに
571大学への名無しさん
2018/11/03(土) 10:12:28.07ID:1Y4cZsIi0 まあ煽ってばっかりでも仕方ねえから言ってやるが
>日本人が出した問題に対して、日本人から文句つかない程度の文法ミスがない英語書いていれば合格なの
こんな非効率的な事はねえだろ
だから大人になって「学び直し英語」みたいな本を読む羽目になるわけだ
最初から「ちゃんとした言い方はこうですよ」って教えれば済む話なのに
しかも模範解答やらは「こんな言い回し使わないけど文法的には合ってる」なんて可愛いもんじゃない
文法的に間違ってるの
冠詞、単数複数の取り違え、時制がおかしいなど、模範解答書いてる奴らも「学び直し」とやらが必要だな
>日本人が出した問題に対して、日本人から文句つかない程度の文法ミスがない英語書いていれば合格なの
こんな非効率的な事はねえだろ
だから大人になって「学び直し英語」みたいな本を読む羽目になるわけだ
最初から「ちゃんとした言い方はこうですよ」って教えれば済む話なのに
しかも模範解答やらは「こんな言い回し使わないけど文法的には合ってる」なんて可愛いもんじゃない
文法的に間違ってるの
冠詞、単数複数の取り違え、時制がおかしいなど、模範解答書いてる奴らも「学び直し」とやらが必要だな
572大学への名無しさん
2018/11/03(土) 10:19:20.73ID:MBj1YaLA0 いつの本の話してんだこいつ
おっさん超えて爺の世代で参考書知識止まってんじゃねえか
間違いなく英語力も低いだろう
おっさん超えて爺の世代で参考書知識止まってんじゃねえか
間違いなく英語力も低いだろう
573大学への名無しさん
2018/11/03(土) 10:21:44.34ID:jz/nDd8a0 look
574大学への名無しさん
2018/11/03(土) 10:42:21.50ID:t9Y2UbcP0 >>572
英作文の参考書なんかネイティブチェックしているに決まってるだろ。論点はそこじゃねえバーカ。
英作文の参考書なんかネイティブチェックしているに決まってるだろ。論点はそこじゃねえバーカ。
575大学への名無しさん
2018/11/03(土) 10:44:58.44ID:t9Y2UbcP0 >>571
>冠詞、単数複数の取り違え、時制がおかしいなど、模範解答書いてる奴らも「学び直し」とやらが必要だな
そういう文法間違いをするのがバーカなんだよ。
全部中学英語のレベルじゃねえか。
そういうおめえ程度の日本人でもわかるお子様レベルの文法間違いさえしなければ大学受験はOKなの。
>冠詞、単数複数の取り違え、時制がおかしいなど、模範解答書いてる奴らも「学び直し」とやらが必要だな
そういう文法間違いをするのがバーカなんだよ。
全部中学英語のレベルじゃねえか。
そういうおめえ程度の日本人でもわかるお子様レベルの文法間違いさえしなければ大学受験はOKなの。
576大学への名無しさん
2018/11/03(土) 10:45:34.77ID:t9Y2UbcP0 ID:1Y4cZsIi0 病気になって早く死ねばいいのに
577大学への名無しさん
2018/11/03(土) 11:03:05.66ID:Hkif7lM70 日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学
大阪って学力最低地域だろ?
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学
大阪って学力最低地域だろ?
578大学への名無しさん
2018/11/04(日) 01:51:27.32ID:sLm0FaGs0 ■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大
579大学への名無しさん
2018/11/07(水) 08:15:10.79ID:7q3UBf8O0 Asia University
580大学への名無しさん
2018/11/07(水) 23:55:07.65ID:wrv5AFvs0 これ使うと本を開いたままキープできるよ。おすすめ
https://seichan5539o.com/2018/11/07/article32/
https://seichan5539o.com/2018/11/07/article32/
581大学への名無しさん
2018/11/08(木) 00:41:28.03ID:mWYym08/0 尼のurl貼れよ
582大学への名無しさん
2018/11/08(木) 00:43:11.99ID:uzH7XwRz0 100均のブックスタンド2個買えばいい
583大学への名無しさん
2018/11/08(木) 18:35:10.36ID:xfNgEqXn0 国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
584大学への名無しさん
2018/11/08(木) 22:31:43.41ID:W9fEzr7W0 名大志望なんですけど自由英作文何やればいいですか?
ドラインは覚えました
ドラインは覚えました
585大学への名無しさん
2018/11/08(木) 23:45:07.37ID:N3NoJt710 >>584
Z会自由英作文のトレーニングはどう?
Z会自由英作文のトレーニングはどう?
586大学への名無しさん
2018/11/09(金) 00:28:48.31ID:uubXdzla0587大学への名無しさん
2018/11/09(金) 00:45:46.55ID:oOog9s0E0 英作が要求される受験生は少ないしな
東大京大ならすでに基礎文法単語表現は備わってる
0からとあとは英文を自分で作るだけでは違う
東大京大ならすでに基礎文法単語表現は備わってる
0からとあとは英文を自分で作るだけでは違う
588大学への名無しさん
2018/11/09(金) 00:46:08.14ID:VqmsPH6B0 世田谷のど真ん中に巨大ホール誕生 他大関係者も括目
「駒大種月館」今月完成 都区内大学単独建物NO1
朝日新聞全国版記事 2018
http://www.asahi.com/ad/sp/u-power/komazawa/
◆<駒大130年記年棟(開学430年)建設に寄付(中間報告)130億円オーバー>◆
2018年完成 都区内大学単独建築物としては最大規模となる駒大130周年(開学430年)
記念棟寄付金が中間報告で130億を超え・・・最終的には200億を突破しそうだ(2018 4月現在)
大学建設寄付金としては前代未聞の額に他大学関係者も括目している
2008年の深沢キャンパス(土地建物合わせ280億)に続く大型プロジェクトになる
https://www.komazawa-u.ac.jp/topics/2016/0506-3888.html
http://ameblo.jp/koma-taka/entry-12257046782.html
※余勢をかつて陸上競技部も2017年新築寮完成(今東京で最も暑いスポット二子玉川園定員60名収容)
http://www.geocities.jp/komazawa_tandf/
◆東洋大学赤羽校舎新設寄付金集まらず数千万程度か(爆笑)
現在開校125周年記念募金も低調wwwwww
★世界が注目禅の世界 禅の世界的最高学府 駒澤大★
――スティーブ・ジョブズが禅を愛したことは有名ですが、Googleなどの大企業でも禅のプログ
ラムが取り入れられていると聞きます。なぜ今アメリカ人は禅に傾倒しているのですか?
“ZEN” is not religion but practice.
禅とは宗教ではなく修行なのです
アメリカの名だたるIT企業(アップル・グーグル・フェイスブック・IBM)では
禅=マインドフルネスを企業ぐるみで推奨
イチロウ マイケルジョーダンなどスポーツ選手も禅を取り入れ輝かしい記録を手に入れた
世界における「禅」の最高学府 駒澤大学 世界各国から留学生が禅の教えを求めて多数入学
「駒大種月館」今月完成 都区内大学単独建物NO1
朝日新聞全国版記事 2018
http://www.asahi.com/ad/sp/u-power/komazawa/
◆<駒大130年記年棟(開学430年)建設に寄付(中間報告)130億円オーバー>◆
2018年完成 都区内大学単独建築物としては最大規模となる駒大130周年(開学430年)
記念棟寄付金が中間報告で130億を超え・・・最終的には200億を突破しそうだ(2018 4月現在)
大学建設寄付金としては前代未聞の額に他大学関係者も括目している
2008年の深沢キャンパス(土地建物合わせ280億)に続く大型プロジェクトになる
https://www.komazawa-u.ac.jp/topics/2016/0506-3888.html
http://ameblo.jp/koma-taka/entry-12257046782.html
※余勢をかつて陸上競技部も2017年新築寮完成(今東京で最も暑いスポット二子玉川園定員60名収容)
http://www.geocities.jp/komazawa_tandf/
◆東洋大学赤羽校舎新設寄付金集まらず数千万程度か(爆笑)
現在開校125周年記念募金も低調wwwwww
★世界が注目禅の世界 禅の世界的最高学府 駒澤大★
――スティーブ・ジョブズが禅を愛したことは有名ですが、Googleなどの大企業でも禅のプログ
ラムが取り入れられていると聞きます。なぜ今アメリカ人は禅に傾倒しているのですか?
“ZEN” is not religion but practice.
禅とは宗教ではなく修行なのです
アメリカの名だたるIT企業(アップル・グーグル・フェイスブック・IBM)では
禅=マインドフルネスを企業ぐるみで推奨
イチロウ マイケルジョーダンなどスポーツ選手も禅を取り入れ輝かしい記録を手に入れた
世界における「禅」の最高学府 駒澤大学 世界各国から留学生が禅の教えを求めて多数入学
589大学への名無しさん
2018/11/09(金) 10:25:09.10ID:SDH4lsa70 >>587
今まではな
今まではな
590大学への名無しさん
2018/11/09(金) 11:40:55.08ID:09n1S/ZW0 今までの世代より馬鹿なのに到達点が高くなるわけねーだろ www
591大学への名無しさん
2018/11/09(金) 11:42:56.30ID:zwaFQjku0 >>589
馬鹿世代を自覚しろよ。
馬鹿世代を自覚しろよ。
592大学への名無しさん
2018/11/10(土) 00:38:14.69ID:q+muqQNr0593大学への名無しさん
2018/11/12(月) 18:04:11.18ID:DR0J++rr0 到達点を強制的にあげるんだよ
中韓レベルに持っていく
それが今回の指導要領の目玉政策だよ
中韓レベルに持っていく
それが今回の指導要領の目玉政策だよ
594大学への名無しさん
2018/11/12(月) 18:19:42.16ID:pPA7lFjR0595大学への名無しさん
2018/11/12(月) 19:03:21.16ID:GBWi9QMB0 中国の英語できる人の中で流行ってる勉強って700選どころか2000だか3000文の暗記だろ?むしろ英語できない方に遠ざかってるわ
1000文ぐらいを気合い入れて暗記するだけなのになぜできないのかって
間違った英語を話すことを恐れるなとかいうくせに、暗記を否定するという矛盾
でも糞みたいに会話集みたいなのをCD付けて暗記しろと何百冊と同じような本が出回ってる
1000文ぐらいを気合い入れて暗記するだけなのになぜできないのかって
間違った英語を話すことを恐れるなとかいうくせに、暗記を否定するという矛盾
でも糞みたいに会話集みたいなのをCD付けて暗記しろと何百冊と同じような本が出回ってる
596大学への名無しさん
2018/11/12(月) 19:22:07.52ID:pPA7lFjR0597大学への名無しさん
2018/11/12(月) 20:11:20.80ID:hgfonOaJ0 ■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
598大学への名無しさん
2018/11/12(月) 20:35:52.80ID:aSORGaLW0 関が悪いよな、暗記英語からの開放とかいってさ
関の師匠の永田達三は暗記できること(単語文法)はやってて当たり前で
それが前提で、独自理論で授業してた
大矢とかもそうだよな、暗記したほうが簡単なものは暗記すればいいんだと
わざわざ接触のONだからこの熟語は・・・とかやるのは馬鹿げてると言ってたね
関の師匠の永田達三は暗記できること(単語文法)はやってて当たり前で
それが前提で、独自理論で授業してた
大矢とかもそうだよな、暗記したほうが簡単なものは暗記すればいいんだと
わざわざ接触のONだからこの熟語は・・・とかやるのは馬鹿げてると言ってたね
600大学への名無しさん
2018/11/14(水) 08:03:10.80ID:/b3aC6DP0 Asia University
601大学への名無しさん
2018/11/14(水) 08:10:18.85ID:/af7Ss2I0 一橋大学の過去問が最高の良問
602大学への名無しさん
2018/11/18(日) 02:58:11.80ID:30ijLgp00 >>586
全然わかってないよ
なんで昨今発信型英語が喧伝されるようになったのかっていったら、
結局瞬時に発信できるほど文法・語法、構文、単語、句動詞、コロケーションの知識を体に落とし込んでないと、
まともに読めない、聞けない、理解できないの悪循環だからなんだよ
これからは大学入試でも和訳、英訳といったスキルを試すテストはがっくり減ってくるよ
民間試験の導入を断行したのもそういう背景からだしな
やっと英語教育がまともな方向に舵を取り出した感じだわ
全然わかってないよ
なんで昨今発信型英語が喧伝されるようになったのかっていったら、
結局瞬時に発信できるほど文法・語法、構文、単語、句動詞、コロケーションの知識を体に落とし込んでないと、
まともに読めない、聞けない、理解できないの悪循環だからなんだよ
これからは大学入試でも和訳、英訳といったスキルを試すテストはがっくり減ってくるよ
民間試験の導入を断行したのもそういう背景からだしな
やっと英語教育がまともな方向に舵を取り出した感じだわ
603大学への名無しさん
2018/11/18(日) 03:11:55.68ID:xtZ/wibs0 >>602
その民間試験の英作文も大学受験とたいしてかわらん
その民間試験の英作文も大学受験とたいしてかわらん
604大学への名無しさん
2018/11/18(日) 08:10:58.27ID:FvPW8O/S0 Asia University
605大学への名無しさん
2018/11/18(日) 11:07:29.77ID:30ijLgp00606大学への名無しさん
2018/11/18(日) 11:13:48.65ID:1um5oE6m0 ゴチャゴチャ言わずに
まず栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで
暗誦して血肉にすることだ
その次に
English Grammar in Use. by Cambridge University
にある全例文を暗誦して脊髄反射で書ける話せるよう
暗誦することだ
まず栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで
暗誦して血肉にすることだ
その次に
English Grammar in Use. by Cambridge University
にある全例文を暗誦して脊髄反射で書ける話せるよう
暗誦することだ
607大学への名無しさん
2018/11/18(日) 11:31:02.85ID:NjvKTYcI0 普通に
解釈教室 と 700選 でいいよ www
解釈教室 と 700選 でいいよ www
608大学への名無しさん
2018/11/18(日) 12:24:16.05ID:7d35dQvJ0 普通ではないな現状
609大学への名無しさん
2018/11/18(日) 13:26:14.77ID:GEMR5i880 英作文は日栄社がすぐれている
610大学への名無しさん
2018/11/18(日) 13:42:29.79ID:4G/nyGGj0 ちなみに英検準1級のライティング問題はこんな感じ。
問題数は1問(1トピック)だけで、配点は全体の25%。
リーディング問題との時間配分的に、これを20分程度で書き上げることが必要となる。
● Write an essay on the given TOPIC.
● Use TWO of the POINTS below to support your answer.
● Structure:introduction, main body, and conclusion
● Suggested length:120-150 words
TOPIC:Agree or Disagree / Volunteer work should be mandatory for students.
POINTS
● Private time
● Community building
● Self-improvement
● Education
問題数は1問(1トピック)だけで、配点は全体の25%。
リーディング問題との時間配分的に、これを20分程度で書き上げることが必要となる。
● Write an essay on the given TOPIC.
● Use TWO of the POINTS below to support your answer.
● Structure:introduction, main body, and conclusion
● Suggested length:120-150 words
TOPIC:Agree or Disagree / Volunteer work should be mandatory for students.
POINTS
● Private time
● Community building
● Self-improvement
● Education
611大学への名無しさん
2018/11/18(日) 16:41:49.33ID:xtZ/wibs0614大学への名無しさん
2018/11/18(日) 21:28:51.52ID:frQZ8Fdl0 605 ID:30ijLgp00
>603
全然違うよ。英検の英作文なんて採点の比重が1/4で、
しかも課題内容は論理的文章を書かせる完全な自由英作文のみなんだから
>「論理的文章を書かせる 英作文」とは、アメリカでの超一流の弁護士ができる技だぜ。605は頭が悪すぎる。一度精神病院に行け!!! このキチガイ!!! 生きる価値なし!!!
609 英作文は日栄社がすぐれている
>その通り、自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編2007/4/1
英作文ナビ (大学受験ナビゲーション)2017/10/10
自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編2008/8/1、
自修長文・自由英作文演習―自分で添削できる2002/11/1
>603
全然違うよ。英検の英作文なんて採点の比重が1/4で、
しかも課題内容は論理的文章を書かせる完全な自由英作文のみなんだから
>「論理的文章を書かせる 英作文」とは、アメリカでの超一流の弁護士ができる技だぜ。605は頭が悪すぎる。一度精神病院に行け!!! このキチガイ!!! 生きる価値なし!!!
609 英作文は日栄社がすぐれている
>その通り、自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編2007/4/1
英作文ナビ (大学受験ナビゲーション)2017/10/10
自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編2008/8/1、
自修長文・自由英作文演習―自分で添削できる2002/11/1
615大学への名無しさん
2018/11/18(日) 23:07:30.02ID:OaifCbbS0 大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学 572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学 524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学 482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円
●東洋大学←ゴミ・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学 572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学 524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学 482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円
●東洋大学←ゴミ・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
616大学への名無しさん
2018/11/18(日) 23:07:48.85ID:OaifCbbS0 ◆東洋経済オンライン2017 大学実力ランキング◆
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
★印 箱根駅伝本戦出場大学
1 62.6% 一橋
6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.100 9.5% 宮城県立大学
.★勿論東洋大学←ゴミランク外 名前すら見当たらない 200位程度か?←偏差値捏造してもぼろが出ています
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
★印 箱根駅伝本戦出場大学
1 62.6% 一橋
6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.100 9.5% 宮城県立大学
.★勿論東洋大学←ゴミランク外 名前すら見当たらない 200位程度か?←偏差値捏造してもぼろが出ています
617大学への名無しさん
2018/11/20(火) 20:12:54.90ID:BnX05frT0 東大では和訳復活したけど…
618大学への名無しさん
2018/11/21(水) 07:31:03.97ID:q9Nk0JAB0 Asia University
619大学への名無しさん
2018/11/21(水) 10:00:25.87ID:NJmZ/bUw0 栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで
暗誦することが英作文つスピーキングマスターへ王道
暗誦することが英作文つスピーキングマスターへ王道
620大学への名無しさん
2018/11/21(水) 11:27:00.13ID:R2DLTFX50 今日もまた基地外か。
ID:9TcdvdsI0 今朝1番目
ID:C6vDT78g0 数学的にをリピートする基地外
ID:9TcdvdsI0 今朝1番目
ID:C6vDT78g0 数学的にをリピートする基地外
621大学への名無しさん
2018/11/21(水) 13:33:21.46ID:GygNYGVA0 >>619
成果を皆に見せてくれ
成果を皆に見せてくれ
622大学への名無しさん
2018/11/21(水) 16:54:47.72ID:Ozs6CidL0 国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
623大学への名無しさん
2018/11/21(水) 22:21:44.84ID:5TjW5gks0 2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業
624大学への名無しさん
2018/11/22(木) 14:02:13.48ID:2O8Efi4U0 ID:yXC1hKgM0
たちの悪い基地外
たちの悪い基地外
625大学への名無しさん
2018/11/24(土) 12:26:42.85ID:pk2LMKSo0 ◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075
2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下
◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075
2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下
◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
626大学への名無しさん
2018/11/24(土) 14:17:15.68ID:aHkvmU+10 また基地外か。
828 名前:大学への名無しさん :2018/11/24(土) 12:02:28.61 ID:pk2LMKSo0
またいつもの基地外だ
828 名前:大学への名無しさん :2018/11/24(土) 12:02:28.61 ID:pk2LMKSo0
またいつもの基地外だ
627大学への名無しさん
2018/11/25(日) 00:51:49.18ID:ldzxncd90 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別>
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★) お茶水女2 神戸市外2 近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別>
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★) お茶水女2 神戸市外2 近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
628大学への名無しさん
2018/12/16(日) 21:30:47.15ID:hmZD0XZ70 ガリレオ流 新・そもそも書けるようにする英作文の修行
メルマガですげー胡散臭いけど
英文がわかりやすく使いやすく簡単なものでよかったのに
瞬間英作文にも使えるし、英語概念も知れる
950例文くらいで更新が止まってしまったのがもったいない
メルマガですげー胡散臭いけど
英文がわかりやすく使いやすく簡単なものでよかったのに
瞬間英作文にも使えるし、英語概念も知れる
950例文くらいで更新が止まってしまったのがもったいない
629多田光弘 駒場キャンパス
2018/12/17(月) 12:32:46.30ID:PJvMeZ1N0 東京大学超能力委員会の多田光弘です。
うちのパパン、都内の高校教師 多田弘信は温泉旅行に行ってただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。
これからは家族仲良く手を取り合い生きていきます。
うちのパパン、都内の高校教師 多田弘信は温泉旅行に行ってただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。
これからは家族仲良く手を取り合い生きていきます。
630大学への名無しさん
2018/12/18(火) 23:29:25.74ID:KcD6v5LQ0 ■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html
■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september
大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にもアメリカ名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
★また、ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html
■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september
大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にもアメリカ名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
★また、ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
631大学への名無しさん
2018/12/19(水) 00:17:16.20ID:s+Unlxx/0 Asia University
632大学への名無しさん
2018/12/19(水) 22:54:29.56ID:5z4PAWNX0 ■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より
*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
633大学への名無しさん
2018/12/20(木) 20:14:38.27ID:s5qf68OV0 ■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘
*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘
*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
634大学への名無しさん
2018/12/21(金) 22:04:58.91ID:gcZVIdA90 ■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
635大学への名無しさん
2018/12/22(土) 20:13:02.43ID:d7XSKMoB0 平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
636大学への名無しさん
2018/12/23(日) 01:47:52.66ID:fYgZL9jB0 ■■一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊 93.3%(90人) 8 ■日本大学 61.6% (243人)
2 □九州大学 87.5%(34人) 9 ■工学院大 61.5%(71人)
3 □広島大学 77.8%(44人) 10 ■関西大学 60.7%(57人)
4 □神戸大学 68.8%(45人) 10 ■名城大学 60.7%(57人)
5 ■芝浦工大 68.3%(72人) 12 ■近畿大学 60.0%(70人)
6 ■東京理科 64.6%(131人) 13 ■明治大学 55.6%(52人)
7 ■大阪工大 62.2%(55人) 14 ■早稲田大 45.8%(89人)
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工) □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工) ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工) □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
■■土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1100名以上の合格者を誇る。
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大、早大、日大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊 93.3%(90人) 8 ■日本大学 61.6% (243人)
2 □九州大学 87.5%(34人) 9 ■工学院大 61.5%(71人)
3 □広島大学 77.8%(44人) 10 ■関西大学 60.7%(57人)
4 □神戸大学 68.8%(45人) 10 ■名城大学 60.7%(57人)
5 ■芝浦工大 68.3%(72人) 12 ■近畿大学 60.0%(70人)
6 ■東京理科 64.6%(131人) 13 ■明治大学 55.6%(52人)
7 ■大阪工大 62.2%(55人) 14 ■早稲田大 45.8%(89人)
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工) □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工) ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工) □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
■■土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1100名以上の合格者を誇る。
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大、早大、日大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
637大学への名無しさん
2019/01/09(水) 09:47:28.20ID:zTvgMsbG0 栞の全英文の脊髄反射
↓
English Grammer in Use. @Cambridge University
をイラストとともに英語のまま読んで理解し、
そこにある練習問題をやって、全例文の暗唱
これで英作文つ英会話はA級になれる
↓
English Grammer in Use. @Cambridge University
をイラストとともに英語のまま読んで理解し、
そこにある練習問題をやって、全例文の暗唱
これで英作文つ英会話はA級になれる
638大学への名無しさん
2019/01/09(水) 10:45:35.57ID:tAaAVd210 おまえ英会話できねえだろ
自分でできない事を他人に進めるなよ。
637 名前:大学への名無しさん [sage] :2019/01/09(水) 09:47:28.20 ID:zTvgMsbG0
栞の全英文の脊髄反射
↓
English Grammer in Use. @Cambridge University
をイラストとともに英語のまま読んで理解し、
そこにある練習問題をやって、全例文の暗唱
これで英作文つ英会話はA級になれる
自分でできない事を他人に進めるなよ。
637 名前:大学への名無しさん [sage] :2019/01/09(水) 09:47:28.20 ID:zTvgMsbG0
栞の全英文の脊髄反射
↓
English Grammer in Use. @Cambridge University
をイラストとともに英語のまま読んで理解し、
そこにある練習問題をやって、全例文の暗唱
これで英作文つ英会話はA級になれる
640大学への名無しさん
2019/01/22(火) 23:26:01.16ID:F+fkkJC30 クソな参考書あげてけってスレでZ会の英作文が、古い英語使ってるから駄目って言われてたんだが実際どう?
使ってる人いたら教えて下さい。
使ってる人いたら教えて下さい。
641大学への名無しさん
2019/01/22(火) 23:34:48.20ID:2dS5aaNA0642大学への名無しさん
2019/01/23(水) 00:33:45.98ID:e5YRPA620 Asia University
643大学への名無しさん
2019/01/25(金) 14:02:31.50ID:/+KKC75N0 竹岡の面白いほどやり始めて、最初の方はいいんだけど後半から全然違うというか、
問題が長すぎて一通り書くことが出来ずに終わるんだけど…
ハイパートレーニングとかに下げるべき?
具体的にいうと原則の50後半の大阪大くらいから文章が長すぎて書けない
これやる層は、初見であれかけないとやるべきではない??
それとも例文暗記的に覚えてしまえばよい??
問題が長すぎて一通り書くことが出来ずに終わるんだけど…
ハイパートレーニングとかに下げるべき?
具体的にいうと原則の50後半の大阪大くらいから文章が長すぎて書けない
これやる層は、初見であれかけないとやるべきではない??
それとも例文暗記的に覚えてしまえばよい??
644大学への名無しさん
2019/01/25(金) 14:35:47.32ID:E2yj39EE0 >>640
社会の指導層が、小中高〜大学で30年前に身につけた英語を
語り、書き、読んで使ってるから
10年ぐらい前の英語だったら
何の問題もない
流石に百年以上前の古典となると、
違和感が出てくるけどね
社会の指導層が、小中高〜大学で30年前に身につけた英語を
語り、書き、読んで使ってるから
10年ぐらい前の英語だったら
何の問題もない
流石に百年以上前の古典となると、
違和感が出てくるけどね
645大学への名無しさん
2019/01/25(金) 15:44:32.45ID://7ZbpCI0 まず、日本語でもできない長さだろうに。
646大学への名無しさん
2019/02/03(日) 00:15:12.23ID:Bn55VTk10 ■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
647大学への名無しさん
2019/02/24(日) 01:02:00.09ID:t7NAxb8d0 英訳せよ。
背後からヒタヒタと忍び寄る怨霊に僕は振り向きざま塩酸を浴びせたが、
塩酸は怨霊をすり抜け、近くにいた熊田曜子好きの原くんの顔面にかかった。
背後からヒタヒタと忍び寄る怨霊に僕は振り向きざま塩酸を浴びせたが、
塩酸は怨霊をすり抜け、近くにいた熊田曜子好きの原くんの顔面にかかった。
648大学への名無しさん
2019/02/24(日) 01:24:39.15ID:1pFakdQ50649大学への名無しさん
2019/02/24(日) 15:01:49.90ID:u/7BTjNf0 >>647
There was a vengeful ghost creeping behind me.
Turning around, I threw hydrochloric acid at the ghost.
But it went through the ghost and then fell on Hara, a Yoko Kumada fan, who happned to be nearby at that time.
There was a vengeful ghost creeping behind me.
Turning around, I threw hydrochloric acid at the ghost.
But it went through the ghost and then fell on Hara, a Yoko Kumada fan, who happned to be nearby at that time.
650大学への名無しさん
2019/02/24(日) 15:48:46.76ID:u/7BTjNf0 ごめん。原君の「顔面」やね
There was a vengeful ghost creeping behind me.
Turning around, I threw hydrochloric acid at the ghost.
But it went through the ghost and then the liquid fell on the face of Hara, a Yoko Kumada fan, who happned to be nearby.
There was a vengeful ghost creeping behind me.
Turning around, I threw hydrochloric acid at the ghost.
But it went through the ghost and then the liquid fell on the face of Hara, a Yoko Kumada fan, who happned to be nearby.
651大学への名無しさん
2019/02/24(日) 18:19:19.60ID:tC4wSx5w0 大阪工大 工学部/情報科学部/ロボティクス&デザイン工学部 就職先(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
652大学への名無しさん
2019/02/24(日) 19:46:40.04ID:W5D7wqcX0 日栄社の英作文ナビが神すぎる
654大学への名無しさん
2019/03/02(土) 21:29:58.66ID:Az7ftN4a0 英作文ってロクな本がないね
一番ふざけているのは、入門レベルの英作文問題集にまで
自由英作文の章を設けていること
自由英作文の章なんて、中堅本ですら設けちゃいけないたぐいのもの
一番ふざけているのは、入門レベルの英作文問題集にまで
自由英作文の章を設けていること
自由英作文の章なんて、中堅本ですら設けちゃいけないたぐいのもの
655大学への名無しさん
2019/03/02(土) 22:08:10.91ID:4ihHueCy0 ある
656大学への名無しさん
2019/03/02(土) 22:58:27.10ID:PowB+IQU0 国公立二次レベルの英作文だと、
和文英訳で求められる英語と
自由英作文で必要な英語ではしかし
和文英訳の方がレベルは高いんだよな。
自由英作文は型を覚え、
あとは自分の意見・考えを簡単に簡潔に書けばよいだけ。
和文英訳で求められる英語と
自由英作文で必要な英語ではしかし
和文英訳の方がレベルは高いんだよな。
自由英作文は型を覚え、
あとは自分の意見・考えを簡単に簡潔に書けばよいだけ。
657大学への名無しさん
2019/03/03(日) 00:26:58.41ID:8M/f6M410 買ったままホッタラしてた日栄社の新・英作文ノートをやりだした
見事に初っぱなからボロカス間違えてて神に許しを請うた次第
舐めてて済みません
見事に初っぱなからボロカス間違えてて神に許しを請うた次第
舐めてて済みません
658大学への名無しさん
2019/03/03(日) 00:57:39.88ID:4H2jCks20 点数の半分でいいのならそりゃ自由英作の方楽だな
型(テンプレート)で書くような奴は、自分の意見を論理的に書けないので
合格点まではもらえない
自分の意見・考えを簡潔に書ける奴は、そもそも型なんて使わない
和文英訳は、構文であったり言い回しであったり、
出題者の意図が見えるようになればそこまで難しくない
(難しくないといっても一朝一夕でできる話ではないが)
型(テンプレート)で書くような奴は、自分の意見を論理的に書けないので
合格点まではもらえない
自分の意見・考えを簡潔に書ける奴は、そもそも型なんて使わない
和文英訳は、構文であったり言い回しであったり、
出題者の意図が見えるようになればそこまで難しくない
(難しくないといっても一朝一夕でできる話ではないが)
659大学への名無しさん
2019/03/03(日) 12:07:46.19ID:8M/f6M410 「半分で良い」というものの考え方
どうなんだろう
どうなんだろう
660大学への名無しさん
2019/03/03(日) 14:15:20.72ID:4KVX9K1s0661大学への名無しさん
2019/03/08(金) 16:51:31.66ID:IJo35nWm0 何が出されてもさらさらかける力を養うしかない
662大学への名無しさん
2019/03/08(金) 18:01:57.29ID:wZ95lRny0 そんな受験生おったら楽勝で東大上位合格やで
663大学への名無しさん
2019/03/08(金) 22:03:37.18ID:+XPhxmDe0 英検1級の英作文対策しとけばいいよ
664大学への名無しさん
2019/03/12(火) 11:40:57.45ID:JjEQcd3F0665大学への名無しさん
2019/03/18(月) 01:48:46.75ID:LxvvZXnL0667大学への名無しさん
2019/03/18(月) 08:48:20.62ID:AKQ1up540 東大合格者でもピンキリ
伝えたい内容を的確にパラフレーズして
既知の語彙や構文だけで間に合わせる和文和訳的な日本語力、
要するに素の頭の良さでカバーしてるだけの人も多い
まあそういうのも引っ括めて英作力なんだろうが
伝えたい内容を的確にパラフレーズして
既知の語彙や構文だけで間に合わせる和文和訳的な日本語力、
要するに素の頭の良さでカバーしてるだけの人も多い
まあそういうのも引っ括めて英作力なんだろうが
668大学への名無しさん
2019/03/18(月) 12:25:03.31ID:mffQuxAV0 東大も天才的なのは上の1/3
真ん中の1/3は努力型の秀才
下の1/3はマグレ合格の単なるアホやからな
英1で毎週英作エッセイ書かされるが下の1/3はろくな作文出来ない
真ん中の1/3は努力型の秀才
下の1/3はマグレ合格の単なるアホやからな
英1で毎週英作エッセイ書かされるが下の1/3はろくな作文出来ない
669大学への名無しさん
2019/03/18(月) 13:50:41.27ID:GazXWVfQ0 パパとママのおかげで中受の機会に恵まれ、塾にもいかせてもらって
他人よりも優越的境遇で中高一貫の環境を作れた租界さんたちが
そうした環境に守ってもらって東大しか見えなくなり、結果、東大に
行くしか無くなったということだと思うよ
みんなが同じ受験レースしているわけじゃないので、「地頭が良い子は
必ず東大を目指しているはず」というのもまったくの思い込みでしかないから
そもそもがレースにもなってない
行きたいとママに思わされた子たちが目指してフライングし抜いてきただけでしょ
他人よりも優越的境遇で中高一貫の環境を作れた租界さんたちが
そうした環境に守ってもらって東大しか見えなくなり、結果、東大に
行くしか無くなったということだと思うよ
みんなが同じ受験レースしているわけじゃないので、「地頭が良い子は
必ず東大を目指しているはず」というのもまったくの思い込みでしかないから
そもそもがレースにもなってない
行きたいとママに思わされた子たちが目指してフライングし抜いてきただけでしょ
671大学への名無しさん
2019/03/24(日) 17:26:57.88ID:VMKBWD8Y0 どんな質問にもマジレスするスレッド2180
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553172665/
121 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] ▼ New! 2019/03/24(日) 16:52:16.70 ID:L/HWxh4A0 [1回目]
英語で、私は遅漏です。 はどう書きますか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553172665/
121 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] ▼ New! 2019/03/24(日) 16:52:16.70 ID:L/HWxh4A0 [1回目]
英語で、私は遅漏です。 はどう書きますか?
672大学への名無しさん
2019/03/24(日) 18:17:40.83ID:3lz8Bc+t0 大学の国際系だと毎週300語程度(もっとあるところもある)の英文レポート提出する。
大学入試のたかだか100語程度で悩むな。
大学入試のたかだか100語程度で悩むな。
673大学への名無しさん
2019/03/24(日) 18:43:10.67ID:XuIfwo+60674大学への名無しさん
2019/03/24(日) 20:47:08.41ID:ExMEC1Zd0 大学入学時点の英語力(平均点)では東大が断トツ(慶應や上智よりずっと上)だと思うが、大学に入ってからの英語教育に関しては東大は二流だからな
英語教育なら東大よりICUとか外大とかの方がずっと上だろう
英語教育なら東大よりICUとか外大とかの方がずっと上だろう
675大学への名無しさん
2019/03/24(日) 21:18:26.42ID:w6yw1Kum0 300って少なくね?
TOEICSWの最後のエッセイ問題がそんなもんだぞ
TOEICSWの最後のエッセイ問題がそんなもんだぞ
676大学への名無しさん
2019/03/24(日) 21:29:29.17ID:sRYl6g7y0 作文力+発音力=会話力
677大学への名無しさん
2019/03/24(日) 21:50:09.43ID:FyD268tx0 >>676
発音力はあまり関係ない
発音力はあまり関係ない
678大学への名無しさん
2019/03/24(日) 22:26:15.77ID:QS6YVjhs0 まったく関係ない
ただし、正確発音に意味が無いと言ってるわけではない
発音は非情に重要だ
ただし、正確発音に意味が無いと言ってるわけではない
発音は非情に重要だ
679大学への名無しさん
2019/03/25(月) 08:57:18.58ID:Lem0up9n0 というか筋肉の動きがなれてないと咄嗟に出ないよね
喋る前にリハーサルする理由ってそういうことでしょ
喋る前にリハーサルする理由ってそういうことでしょ
680大学への名無しさん
2019/03/25(月) 09:02:45.01ID:4RfyMRe+0 発話の流暢性と発音は関係ない
流暢性は語彙力と作文力
会話力は発話力とリスニング力で構成される
流暢性は語彙力と作文力
会話力は発話力とリスニング力で構成される
681大学への名無しさん
2019/03/25(月) 09:03:28.52ID:4RfyMRe+0 >>679
筋肉は関係ない脳の問題
筋肉は関係ない脳の問題
682大学への名無しさん
2019/03/25(月) 09:26:51.30ID:S9+KLsTy0 東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>河合マナビス>みすず学苑>武田塾>四谷学院
684大学への名無しさん
2019/03/25(月) 10:08:23.13ID:ca6xhU1N0 >>683
筋肉に神経まで含めたら関係あるが、筋肉そのものは関係ない。末梢の神経のフィードバックして脳と相互作用するから関係あるのは当たり前だ。
筋肉に神経まで含めたら関係あるが、筋肉そのものは関係ない。末梢の神経のフィードバックして脳と相互作用するから関係あるのは当たり前だ。
685大学への名無しさん
2019/03/25(月) 10:10:19.27ID:ca6xhU1N0 咄嗟に出るかどうかは脳や神経系の問題だから、無声や小声でも準備できる
686大学への名無しさん
2019/03/25(月) 10:34:19.58ID:Lem0up9n0 ちゃんと喋れてるかどうかって耳からのフィードバックも大事だし、喋れる環境なら声に出したほうがいい
687大学への名無しさん
2019/03/25(月) 12:40:32.21ID:53aQULAO0 668大学への名無しさん2019/03/18(月) 12:25:03.31ID:mffQuxAV0
東大も天才的なのは上の1/3
真ん中の1/3は努力型の秀才
下の1/3はマグレ合格の単なるアホやからな
英1で毎週英作エッセイ書かされるが下の1/3はろくな作文出来ない
>これ嘘か認識不足、分析不足の馬鹿、東大も天才的なのは上位500分の1程度で理科3類でも8人程度。
友人の英作文を見せてもらったがひどいもの。私は2年間白人の弁護士(=アメリカでは代書屋)に添削を受けていたら完璧だったけどね。自慢だぞ。
東大も天才的なのは上の1/3
真ん中の1/3は努力型の秀才
下の1/3はマグレ合格の単なるアホやからな
英1で毎週英作エッセイ書かされるが下の1/3はろくな作文出来ない
>これ嘘か認識不足、分析不足の馬鹿、東大も天才的なのは上位500分の1程度で理科3類でも8人程度。
友人の英作文を見せてもらったがひどいもの。私は2年間白人の弁護士(=アメリカでは代書屋)に添削を受けていたら完璧だったけどね。自慢だぞ。
688大学への名無しさん
2019/03/25(月) 12:51:01.69ID:53aQULAO0 いい英作文の参考書
(絶版)研究社 プラトンの英作文講義。代々木ゼミナール系で日本人講師と外人講師の組み合わせでとても良い。
日栄社 英作文ナビ (「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版にあたります。)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
自由英作文は、問題と解答を書いて覚える。これが一番である。他には入試長文問題の各段落で自由英作文で使えるものを書き出し記憶する。
参考書としては、ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編. ただしNative Speakerの書いた入試長文問題の書抜+記憶がベスト
(絶版)研究社 プラトンの英作文講義。代々木ゼミナール系で日本人講師と外人講師の組み合わせでとても良い。
日栄社 英作文ナビ (「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版にあたります。)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
自由英作文は、問題と解答を書いて覚える。これが一番である。他には入試長文問題の各段落で自由英作文で使えるものを書き出し記憶する。
参考書としては、ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編. ただしNative Speakerの書いた入試長文問題の書抜+記憶がベスト
689大学への名無しさん
2019/03/25(月) 13:20:00.11ID:uQq/z1BC0 英作文はZ会が最高
691大学への名無しさん
2019/03/26(火) 14:51:15.33ID:ZPfyRaaU0 プラトンの英作文講義はプレミア価格になってるかと思ったらマケプレでもただ同然に売られてるな
面白い本だから持ってないオタクは買うと良い
面白い本だから持ってないオタクは買うと良い
692大学への名無しさん
2019/03/26(火) 16:02:32.27ID:H02wn4SU0 >>691
ありがとうマケプレでポチッた
ありがとうマケプレでポチッた
693大学への名無しさん
2019/03/26(火) 17:29:51.32ID:SpkwLU120 段階式英作文のトレーニング改訂版(Z会)
前半の例文を覚えたら、8割キープは堅い
前半の例文を覚えたら、8割キープは堅い
695大学への名無しさん
2019/03/26(火) 18:48:20.81ID:jRqL77Cr0 ガリレオの英作文
和文英訳エクササイズブック
があるから、プレミア価格にならないんじゃないの?
和文英訳エクササイズブック
があるから、プレミア価格にならないんじゃないの?
696大学への名無しさん
2019/03/27(水) 11:16:47.61ID:f99d0Zn80 プラトンの英作文講義は受験学参の範疇を超えた良書だった
いまやもうあんなのは出せないんだろうな
いまやもうあんなのは出せないんだろうな
697大学への名無しさん
2019/03/27(水) 12:18:30.40ID:LhyrQ8qJ0 確かに受験を越えた良書だな
しかし逆に受験参考書としては使用者を選ぶ
東大京大や東京外大受験生で英語に力を入れてる奴なら読むと良い
しかし逆に受験参考書としては使用者を選ぶ
東大京大や東京外大受験生で英語に力を入れてる奴なら読むと良い
698大学への名無しさん
2019/03/27(水) 14:22:58.75ID:f99d0Zn80 そう言えば対談と言えばキムタツ・シバハラのがあったけど、あれは全然だった
699大学への名無しさん
2019/03/28(木) 23:32:26.63ID:1+ecchIk0 基礎英作文問題精講がなかなか進まない
文法書に戻りたくなってる自分がいる
文法書に戻りたくなってる自分がいる
700大学への名無しさん
2019/03/29(金) 10:47:08.74ID:ZvYPooA30 >>699
初見時に自力で書こうとしているだろ?
数学じゃない。解くチカラ要らない。
すぐ解答解説読んで理解したら丸暗記するつもりで(ホントには暗記しなくていい)何度も音読してさくさく進めましょう。
初見で時間かけるのは全く無駄。時間かけるのは復習の反復回数
初見時に自力で書こうとしているだろ?
数学じゃない。解くチカラ要らない。
すぐ解答解説読んで理解したら丸暗記するつもりで(ホントには暗記しなくていい)何度も音読してさくさく進めましょう。
初見で時間かけるのは全く無駄。時間かけるのは復習の反復回数
701大学への名無しさん
2019/03/29(金) 11:21:25.23ID:pus7DjUJ0 700選に始まり700選に終わるのが一番やで
702大学への名無しさん
2019/03/29(金) 11:25:31.89ID:/TG3P4LZ0 基礎英作文問題精講は700選の先の話だろ
基礎英作精講やってるやつが、700を理解してないわけがない
基礎英作精講やってるやつが、700を理解してないわけがない
703大学への名無しさん
2019/03/29(金) 12:03:36.38ID:uE5lM1840 700選なんぞ見たこともないけど基礎英作文問題精講やってるし理解はできてるな
700選なんぞ遠回りで役に立たんわ
700選なんぞ遠回りで役に立たんわ
704大学への名無しさん
2019/03/29(金) 12:11:29.34ID:zciURInk0 英作文は、文法の基礎知識が怪しいまま好き勝手に書いた自己流の英文を誰かに「添削」をしてもらっているうちに、いつの間にか上達するということは絶対にない。
ふだんから「文法を土台に英短文を数多く覚えて使えるようにすると同時に、辞書をマメに引きつつ、常に文単位で考えることを習慣づける」ことが肝要である。
700選でなくていいから
せめて飯田300選くらいはマスターしたらどうだろうか。
上記2段はその飯田康夫先生がいつも言っていること。
(飯田康夫「英文法道場」より)
ふだんから「文法を土台に英短文を数多く覚えて使えるようにすると同時に、辞書をマメに引きつつ、常に文単位で考えることを習慣づける」ことが肝要である。
700選でなくていいから
せめて飯田300選くらいはマスターしたらどうだろうか。
上記2段はその飯田康夫先生がいつも言っていること。
(飯田康夫「英文法道場」より)
705大学への名無しさん
2019/03/29(金) 12:46:48.88ID:uE5lM1840 300選も使ってない
構文って事なら英語の構文150はやったからそれでいいんじゃないの
構文って事なら英語の構文150はやったからそれでいいんじゃないの
706大学への名無しさん
2019/03/29(金) 13:08:35.33ID:/TG3P4LZ0 >>705
基礎的なことはそれでいいね
300選はまどろっこしい演習がないだけ
700選は日本の受験英語に出てくる構文がたくさんあるので
受験英語に関しては読んだらためになる、あとは古臭い言い回し、文語体なんか
基礎的なことはそれでいいね
300選はまどろっこしい演習がないだけ
700選は日本の受験英語に出てくる構文がたくさんあるので
受験英語に関しては読んだらためになる、あとは古臭い言い回し、文語体なんか
707大学への名無しさん
2019/03/29(金) 20:50:12.09ID:IR+B06Jl0 第一段階
総合英語の例文の日本語文を英語の語順ルールに落とし込んで英訳していく作業
何が(は)・どうした・何を(に)・何に対して(関して)・どのように・どこで・いつ・なぜ、みたいに。
(この段階では逐語又はチャンク毎に英訳すること。一文まるごと暗記するのは効果がない)
第二段階
入門33パターン はじめる英作文 (和文英訳と自由英作の基本が学べる)
第三段階
和文英訳は小倉教本、自由英作文はZ会、英検準一級ライティング対策本
総合英語の例文の日本語文を英語の語順ルールに落とし込んで英訳していく作業
何が(は)・どうした・何を(に)・何に対して(関して)・どのように・どこで・いつ・なぜ、みたいに。
(この段階では逐語又はチャンク毎に英訳すること。一文まるごと暗記するのは効果がない)
第二段階
入門33パターン はじめる英作文 (和文英訳と自由英作の基本が学べる)
第三段階
和文英訳は小倉教本、自由英作文はZ会、英検準一級ライティング対策本
708大学への名無しさん
2019/03/29(金) 21:11:24.57ID:kL9gS/fr0 いい英作文の参考書
(絶版)研究社 プラトンの英作文講義。代々木ゼミナール系で日本人講師と外人講師の組み合わせでとても良い。
日栄社 英作文ナビ (「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版にあたります。)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
自由英作文は、問題と解答を書いて覚える。これが一番である。他には入試長文問題の各段落で自由英作文で使えるものを書き出し記憶する。
参考書としては、ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編. ただしNative Speakerの書いた入試長文問題の書抜+記憶がベスト
>確かに。Z会の京大旬報の解答はところどころおかしいからまともなネイティブが必要。まあ少ないけど
(絶版)研究社 プラトンの英作文講義。代々木ゼミナール系で日本人講師と外人講師の組み合わせでとても良い。
日栄社 英作文ナビ (「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版にあたります。)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
自由英作文は、問題と解答を書いて覚える。これが一番である。他には入試長文問題の各段落で自由英作文で使えるものを書き出し記憶する。
参考書としては、ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編. ただしNative Speakerの書いた入試長文問題の書抜+記憶がベスト
>確かに。Z会の京大旬報の解答はところどころおかしいからまともなネイティブが必要。まあ少ないけど
709大学への名無しさん
2019/03/29(金) 22:07:15.09ID:/TG3P4LZ0710大学への名無しさん
2019/03/29(金) 22:14:03.85ID:vVV1QZDc0 >>707
追加
自由英作文は、構成パターンと定型文のみを頭に入れる。既存の問題の解答を丸暗記してもあまり意味がないので注意。 Z会の自由英作トレ、英検準一級ライティング大特訓(150語ぐらいの出題の場合)がオススメ。
追加
自由英作文は、構成パターンと定型文のみを頭に入れる。既存の問題の解答を丸暗記してもあまり意味がないので注意。 Z会の自由英作トレ、英検準一級ライティング大特訓(150語ぐらいの出題の場合)がオススメ。
713大学への名無しさん
2019/03/29(金) 23:05:16.43ID:/TG3P4LZ0714大学への名無しさん
2019/03/30(土) 01:29:52.66ID:+OMoVp2K0 150パターンで解く英作文とかいう神本
715大学への名無しさん
2019/03/30(土) 09:28:40.88ID:cA5KnFzw0 >>700
いちおう、日本語を見て口頭で英作して解答で確認する感じ
落としている部分にマーカー
そのあと続けてエクササイズも同じようにやって、上の余白に「正」の字チェック
3/5に買って、スタートダッシュは良かったけど、鉄壁も集中的に3回目をやりだして
基礎英作が歯抜けとおさぼりが始まったりで、まだ105pが終わった程度(全体の35%〜)
文構造のフォーカスまとめのところが「ただの表」なんで、ちょっと読む元気が起きなかったりする
英作本は初見から自力しないほうがいいのか。。。
基礎英作1冊どれくらいの期間で1回転させるのが理想なのか知りたいや
いちおう、日本語を見て口頭で英作して解答で確認する感じ
落としている部分にマーカー
そのあと続けてエクササイズも同じようにやって、上の余白に「正」の字チェック
3/5に買って、スタートダッシュは良かったけど、鉄壁も集中的に3回目をやりだして
基礎英作が歯抜けとおさぼりが始まったりで、まだ105pが終わった程度(全体の35%〜)
文構造のフォーカスまとめのところが「ただの表」なんで、ちょっと読む元気が起きなかったりする
英作本は初見から自力しないほうがいいのか。。。
基礎英作1冊どれくらいの期間で1回転させるのが理想なのか知りたいや
716大学への名無しさん
2019/03/30(土) 22:49:47.91ID:IYU/tk1L0 >>715
書けるものは書けばいいし、Exerciseは例文を暗記するくらいまでやりこんだらやればいい
英語は100%暗記だっていった教授もいるし
理解したら暗記して例文ストック
100回位音読したら暗記できたと、次の新しい素材へ
1周目はとにかくさっさと読んで何が書いてあるのか知るのがいい
その過程で例題の英文を覚えられたのならそれはそれですごいじゃない
1回見ただけで覚えられたらそれは才能だ
書けるものは書けばいいし、Exerciseは例文を暗記するくらいまでやりこんだらやればいい
英語は100%暗記だっていった教授もいるし
理解したら暗記して例文ストック
100回位音読したら暗記できたと、次の新しい素材へ
1周目はとにかくさっさと読んで何が書いてあるのか知るのがいい
その過程で例題の英文を覚えられたのならそれはそれですごいじゃない
1回見ただけで覚えられたらそれは才能だ
717大学への名無しさん
2019/03/30(土) 22:59:08.66ID:IYU/tk1L0 Part1〜3を
1周目はじっくり読んで(解くのではなくて)かかっても1週間
それからは毎日20個新規、20個復習
新規は書いて、復習は口でとか
300例文位あると思うから、新規おわったら毎日50復習しながら音読とか
ankiやらに例文いれて回すのもいい
付録の必須語句表現やるくらいなら
英作文頻出表現活用ハンドブックの方が網羅してる
自由英作は添削!
一人でやっても力はつかない
文法説明はまどろっこしいけど
英文は実にスマートで使いやすいものだから
説明は(どうせしってるだろうし)、さくっと読むだけで
1周目はじっくり読んで(解くのではなくて)かかっても1週間
それからは毎日20個新規、20個復習
新規は書いて、復習は口でとか
300例文位あると思うから、新規おわったら毎日50復習しながら音読とか
ankiやらに例文いれて回すのもいい
付録の必須語句表現やるくらいなら
英作文頻出表現活用ハンドブックの方が網羅してる
自由英作は添削!
一人でやっても力はつかない
文法説明はまどろっこしいけど
英文は実にスマートで使いやすいものだから
説明は(どうせしってるだろうし)、さくっと読むだけで
718大学への名無しさん
2019/03/31(日) 01:00:10.22ID:wKG8qvqR0 中央法の和文英訳対策でオススメの問題集があったら教えていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
よろしくお願いします
719大学への名無しさん
2019/03/31(日) 13:05:30.72ID:hbw/QWdK0 基礎英作が120pまできた
本がコンパクトで、そこに情報を詰めて押し込んでるんで
表現のバリエーションがあると一目でわからない
それと…解説があっさりし過ぎていて双方向じゃなく完全すれ違い
手を付けて良かったのか、半ばまできて後悔もチラッと出てきてる
構文の型を覚えさせる本なので、型が身につくまではがんばるけどね
GWまでには固めたいわ
本がコンパクトで、そこに情報を詰めて押し込んでるんで
表現のバリエーションがあると一目でわからない
それと…解説があっさりし過ぎていて双方向じゃなく完全すれ違い
手を付けて良かったのか、半ばまできて後悔もチラッと出てきてる
構文の型を覚えさせる本なので、型が身につくまではがんばるけどね
GWまでには固めたいわ
720大学への名無しさん
2019/03/31(日) 14:02:59.82ID:3bv8fKbo0 >>719
例文と和訳書き出して、
簡単な解説(不定詞副詞用法とか「昨夜は」last night前置詞不要)つけて、
ankiで回すのが手っ取り早い
説明は最低限だし、ただしよくまとまっている、文法書で確認したほうが楽
例文と和訳書き出して、
簡単な解説(不定詞副詞用法とか「昨夜は」last night前置詞不要)つけて、
ankiで回すのが手っ取り早い
説明は最低限だし、ただしよくまとまっている、文法書で確認したほうが楽
721大学への名無しさん
2019/03/31(日) 15:49:27.95ID:XxpMkzPi0 東進のセンター過去問ヤバイな
今年度版からはリスニングのみならず本文読み上げ音声も10年分付くとさ
すでにセンター試験後のリスニング50%入試も見据えてるのかな
てか赤本も黒本も青本もいまどきCDでリスニングは2年分とかアホかと(笑)
社会の進歩に何年たっても付いていけない奴が高校生の教育するなと
今年度版からはリスニングのみならず本文読み上げ音声も10年分付くとさ
すでにセンター試験後のリスニング50%入試も見据えてるのかな
てか赤本も黒本も青本もいまどきCDでリスニングは2年分とかアホかと(笑)
社会の進歩に何年たっても付いていけない奴が高校生の教育するなと
722大学への名無しさん
2019/03/31(日) 16:01:12.02ID:3bv8fKbo0 >>721
http://kumamoto.s12.xrea.com/lis.html
・リスニングは大学入試センターが公開終了したすべての過去問に
東進とは違ってきちんとした解説つけたものがあるし
・発音アクセントは初回からある、しかも音声つき
・去年までの4択文法語法(346題)が解説付き
整序英作も初回からまとめられているサイトもある
整序英作改作して求められている文法項目だけを整序させる簡略したものもある
東進なんて大学教育センターからもってきた資料に
平均点とか好評つけてるだけで
一般の無料サイトの方が高品質なんだが
http://kumamoto.s12.xrea.com/lis.html
・リスニングは大学入試センターが公開終了したすべての過去問に
東進とは違ってきちんとした解説つけたものがあるし
・発音アクセントは初回からある、しかも音声つき
・去年までの4択文法語法(346題)が解説付き
整序英作も初回からまとめられているサイトもある
整序英作改作して求められている文法項目だけを整序させる簡略したものもある
東進なんて大学教育センターからもってきた資料に
平均点とか好評つけてるだけで
一般の無料サイトの方が高品質なんだが
723大学への名無しさん
2019/04/01(月) 21:57:36.96ID:ItiPR9YD0 基礎英作文問題精講って、やってて気がつくけど
誤植がちょこちょこあるね
誤植がちょこちょこあるね
724大学への名無しさん
2019/04/05(金) 01:40:04.85ID:HyEnhGdO0 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1554123900/l50
>大阪工大 情報科学部/情報システム学科は
>アクセンチュア・野村総研への就職実績ありますよ
>https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3633/syusyoku/index.html
>この大学のレベル(偏差値50台)では異例中の異例ですよ
>CiscoやGoogle Japanへの就職実績もありますからね
>大阪工大 情報科学部/情報システム学科は
>アクセンチュア・野村総研への就職実績ありますよ
>https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3633/syusyoku/index.html
>この大学のレベル(偏差値50台)では異例中の異例ですよ
>CiscoやGoogle Japanへの就職実績もありますからね
725大学への名無しさん
2019/04/05(金) 12:40:39.75ID:rKsfkf/60 自称俺以上に基礎英作文問題精講をやりこんだ、読み込んだ奴はいないといった
english板でもお前ら英語できないなって喧嘩ふっかけてる人は
1箇所だけ間違いわかるけど、お前分かるの?って話をしてた
誤植と間違いは別もんだけど
english板でもお前ら英語できないなって喧嘩ふっかけてる人は
1箇所だけ間違いわかるけど、お前分かるの?って話をしてた
誤植と間違いは別もんだけど
728大学への名無しさん
2019/04/06(土) 02:19:29.71ID:rw8iLJ/90 まあ近年
大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院
の実績作ってるから
最高の進学先でしょう、国際就職で無双
大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院
の実績作ってるから
最高の進学先でしょう、国際就職で無双
729大学への名無しさん
2019/04/06(土) 02:28:14.22ID:IYU/tk1L0 誤植があるならここに書いてくれればいいのに
使う人のためになるだろ
旺文社は、必修英作文問題精講を新装版で発売し直しても
誤植を直さないような出版社なんだから、誤植情報は有用だぞ
amazonのレビューに書いてあるくらいだから出版社にメールもしたろうに
使う人のためになるだろ
旺文社は、必修英作文問題精講を新装版で発売し直しても
誤植を直さないような出版社なんだから、誤植情報は有用だぞ
amazonのレビューに書いてあるくらいだから出版社にメールもしたろうに
730大学への名無しさん
2019/04/06(土) 15:56:14.66ID:cA5KnFzw0 >>729
旺文社の仕事だから、書いたところでタダで養分にされるだけ
なので影響軽微なものを「一つぽっち」だけ書いておくと
P118 [23] ヒント It was で初めても2種類に書ける
誰もが気がつくけど、「初めて」はもちろん「始めて」が正解
正解文にあるべき単語を落としている(欠落)とかのほうが重要だけど、
やるひとはいろいろとあるので各自で探してみてね
旺文社の仕事だから、書いたところでタダで養分にされるだけ
なので影響軽微なものを「一つぽっち」だけ書いておくと
P118 [23] ヒント It was で初めても2種類に書ける
誰もが気がつくけど、「初めて」はもちろん「始めて」が正解
正解文にあるべき単語を落としている(欠落)とかのほうが重要だけど、
やるひとはいろいろとあるので各自で探してみてね
731大学への名無しさん
2019/04/06(土) 23:24:46.06ID:rw8iLJ/90 ■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり
西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系)へも進学実績あり
西日本:__________ 東日本・その他(海外):
大阪工大 大学院___ 東工大 大学院
大阪大学 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
732大学への名無しさん
2019/04/08(月) 02:17:48.61ID:9mZ+dav+0733大学への名無しさん
2019/04/08(月) 02:32:29.26ID:HdU8W2uL0 >>732
テンプレ英作文では合格点(8割)はとれないけど
文法的間違い、明らかなスペルミスがなければ最高6割は取れるだけのこと
予備校、一橋対策くらいでいまでもテンプレ英作文教えるとこ無いだろ
(あ、東進の東大英語でやってたねw)
テンプレ英作文では合格点(8割)はとれないけど
文法的間違い、明らかなスペルミスがなければ最高6割は取れるだけのこと
予備校、一橋対策くらいでいまでもテンプレ英作文教えるとこ無いだろ
(あ、東進の東大英語でやってたねw)
734大学への名無しさん
2019/04/08(月) 04:30:05.34ID:byA5+dFm0 >>729
必修英作文問題精講の誤植って?
必修英作文問題精講の誤植って?
735大学への名無しさん
2019/04/08(月) 09:42:52.77ID:hr6S5YsY0736大学への名無しさん
2019/04/08(月) 11:12:21.23ID:Z/QqSNR00 >>732
定型文の部分だけに絞って暗記するのは必要だけど全文暗記してもそっくり同じ問題が出ない限り通用しないだろww
定型文の部分だけに絞って暗記するのは必要だけど全文暗記してもそっくり同じ問題が出ない限り通用しないだろww
737大学への名無しさん
2019/04/08(月) 13:32:17.73ID:16A6SEsh0 日栄社の頻出英作文持ってるけど改訂版の方買い直した方がいいくらいには内容違う?
738大学への名無しさん
2019/04/08(月) 13:40:37.22ID:HdU8W2uL0 >>737
今風の話題の英文への置き換えがある
あと趣きのあるモノクロ写真がなくなった
気になるなら買い直したら
基本スタンスは変わってない
日本人が英語書く、ネイティブが英語書く、日本人がネイティブ参考に英語書く
今風の話題の英文への置き換えがある
あと趣きのあるモノクロ写真がなくなった
気になるなら買い直したら
基本スタンスは変わってない
日本人が英語書く、ネイティブが英語書く、日本人がネイティブ参考に英語書く
739大学への名無しさん
2019/04/09(火) 00:49:02.86ID:NvY2Ai3O0 ■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
740大学への名無しさん
2019/04/09(火) 16:40:56.94ID:okaNp5Nx0 「瞬間英作文」のスレ、どなたか作って〜
741大学への名無しさん
2019/04/09(火) 20:04:53.26ID:C0OzG26d0 >>708 ID:kL9gS/fr0>>709>>732
いい英作文の参考書
(絶版)研究社 プラトンの英作文講義。代々木ゼミナール系で日本人講師と外人講師の組み合わせでとても良い。
日栄社 英作文ナビ (「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版にあたります。)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
自由英作文は、問題と解答を書いて覚える。これが一番である。他には入試長文問題の各段落で自由英作文で使えるものを書き出し記憶する。
参考書としては、ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編. ただしNative Speakerの書いた入試長文問題の書抜+記憶がベスト
>Thank you very much.
いい英作文の参考書
(絶版)研究社 プラトンの英作文講義。代々木ゼミナール系で日本人講師と外人講師の組み合わせでとても良い。
日栄社 英作文ナビ (「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版にあたります。)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
自由英作文は、問題と解答を書いて覚える。これが一番である。他には入試長文問題の各段落で自由英作文で使えるものを書き出し記憶する。
参考書としては、ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編. ただしNative Speakerの書いた入試長文問題の書抜+記憶がベスト
>Thank you very much.
743大学への名無しさん
2019/04/12(金) 00:18:36.39ID:o7LBIzJo0 ■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より
*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
744大学への名無しさん
2019/04/12(金) 01:05:38.38ID:36s+bSDe0 いくら5chで声高に叫んでも三流私大の世間の評価は三流私大のままなんだよなあ
745大学への名無しさん
2019/04/12(金) 10:32:30.49ID:tLih/FS60 まあ、世間の眼ほど曇ってバイアスまみれなものもないからね
結局、本質を射貫いているわけではなく、世間の評価ってのは
世間が世間各自、思い思いが持つ意識を話しているだけだから
評価されている対象とは一切関係が無く、評価しているほうの人間の
意識レベルや知識量の範囲で世間自身の自分語りをしているに過ぎない
結局、本質を射貫いているわけではなく、世間の評価ってのは
世間が世間各自、思い思いが持つ意識を話しているだけだから
評価されている対象とは一切関係が無く、評価しているほうの人間の
意識レベルや知識量の範囲で世間自身の自分語りをしているに過ぎない
747大学への名無しさん
2019/04/13(土) 01:20:23.81ID:1pYxySIc0 ■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
★ケンブリッジ大学との情報科学分野での共同研究実績あり
*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ライス大、スイス連邦工科大、ミュンヘン防衛大、サラマンカ大、ヴロツワフ工科大から教授をゲストスピーカーとして招聘
*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加
★ケンブリッジ大学との情報科学分野での共同研究実績あり
*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ライス大、スイス連邦工科大、ミュンヘン防衛大、サラマンカ大、ヴロツワフ工科大から教授をゲストスピーカーとして招聘
*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
748大学への名無しさん
2019/04/13(土) 11:26:02.30ID:ffdkTOgX0 ロンダした奴はロンダした分の箔は付くが、できなかった奴は低偏差値のバカ大卒に変わりない
ただそれだけの話
ただそれだけの話
749大学への名無しさん
2019/04/13(土) 15:24:11.08ID:1pYxySIc0 東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html
大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september
大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html
大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september
大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
750大学への名無しさん
2019/04/13(土) 19:31:52.14ID:1pYxySIc0 ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
751大学への名無しさん
2019/04/13(土) 21:40:29.38ID:mAGR52tC0 >>741
それだけやったなら、その741の内容を英作してみてw
それだけやったなら、その741の内容を英作してみてw
752大学への名無しさん
2019/04/14(日) 00:18:09.87ID:mBW3cfV20 ■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
753大学への名無しさん
2019/04/14(日) 05:36:24.43ID:KG4eUnNE0 コピペ連投で大阪工大のバカっぷりが炸裂しててワロタw
こんなキチガイが在学してるということか
ふ〜ん(失笑)
こんなキチガイが在学してるということか
ふ〜ん(失笑)
754大学への名無しさん
2019/04/15(月) 00:04:01.96ID:udo6aqqO0 ■■日本の大学として初めて、★大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)
■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)
■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
755大学への名無しさん
2019/04/16(火) 00:49:27.22ID:3kQhmWss0 ■■ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)■■
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
756大学への名無しさん
2019/04/17(水) 00:28:42.67ID:K/42VrNb0 ■■理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍
2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大
★★大阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍
2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大
★★大阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
757大学への名無しさん
2019/04/17(水) 19:32:01.74ID:/StdH59G0 和文英訳って要するに自分の知ってる語彙で処理する能力を養うだけでしょ
既存の参考書ってこれに応えてないよね
特別な構文を使う必要性も少ないし、5文型知ってて英語の修飾の仕方を整理すれば
あとは言い換えの技術さえマスターすれば合格点だよ
既存の参考書ってこれに応えてないよね
特別な構文を使う必要性も少ないし、5文型知ってて英語の修飾の仕方を整理すれば
あとは言い換えの技術さえマスターすれば合格点だよ
758大学への名無しさん
2019/04/18(木) 00:47:42.72ID:j+JmtvkT0 https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
759大学への名無しさん
2019/04/18(木) 00:59:37.98ID:GARIpARR0 大学の教授が英語の構文思い浮かべ、
そこから日本語の試験問題作ってるんだから
対策としては英語構文に当てはめて英文作るわな
そこから日本語の試験問題作ってるんだから
対策としては英語構文に当てはめて英文作るわな
760大学への名無しさん
2019/04/18(木) 11:03:08.64ID:oa5rnsDf0 大学入試問題って、それ専門の会社が請け負って作ってるんじゃないの
761大学への名無しさん
2019/04/18(木) 12:10:26.44ID:0ymgUBdB0 F欄にはそういう所もある
762大学への名無しさん
2019/04/18(木) 18:59:17.73ID:OIANecAV0 減点されない英作文ってどうでしょうか?
中央法の和文英訳対策に向いてますか?
中央法の和文英訳対策に向いてますか?
763大学への名無しさん
2019/04/18(木) 19:06:09.29ID:Ii1MDeOh0 大学教授がいちいち構文を先に思い浮かべるわけないだろ
馬鹿にしてんのか
馬鹿にしてんのか
765大学への名無しさん
2019/04/18(木) 19:07:58.14ID:PcT423a10 学研 アンカー英作文辞典 岩田一男著 が良かった。
35年前
35年前
766大学への名無しさん
2019/04/18(木) 19:17:18.43ID:W4VnvHjP0 それより松本亨
767大学への名無しさん
2019/04/20(土) 09:56:01.25ID:+HM/Uvp10 社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理★ 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工★ 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市★
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理★ 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工★ 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市★
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
768大学への名無しさん
2019/04/23(火) 18:55:47.25ID:pSksVId90 英作文ナビ、暗証例文だけでも、説明も例文も間違いがいっぱいあるな
気づかないでやっている奴がいたらマジでバカだ
気づかないでやっている奴がいたらマジでバカだ
769大学への名無しさん
2019/04/23(火) 19:33:28.83ID:jwMaAG1o0 ネイティブがかかわってるのにお粗末だな
771大学への名無しさん
2019/04/24(水) 00:03:02.75ID:fvn9kXGR0 これまで>>768みたいなこと言って具体的に間違いを挙げたやつを見たことがない
772大学への名無しさん
2019/04/24(水) 00:18:12.34ID:ozEBOf860 受験参考書の場合、少々荒っぽい説明でも、いったんはこう覚えろと割り切ってくれたほうが理解しやすいということはある。
使う側はとりあえず、おかしいと感じる部分はとばせばいいわけで、それでダメとしては進まない。
おかしいと思うなら、せめて出版社に知らせておけば、気が済むだろ。
使う側はとりあえず、おかしいと感じる部分はとばせばいいわけで、それでダメとしては進まない。
おかしいと思うなら、せめて出版社に知らせておけば、気が済むだろ。
773大学への名無しさん
2019/04/24(水) 00:29:10.49ID:C2C3igVk0 そもそもおかしくないのにおかしいと感じてる勉弱さんだしな
774大学への名無しさん
2019/04/24(水) 04:01:46.12ID:iKamuEir0 ネイティブもピンキリだ、この間抜けどもめ
775大学への名無しさん
2019/04/24(水) 11:10:45.61ID:UdUfa7Bx0 ネイティブって、メインランドで職にありつけなかったりしたガイジン多いよ
外資系企業とかも、仕事で失敗して極東送りにされたダメ人間なんかが
日本人をこき使っているだけだったりするし
外資系企業とかも、仕事で失敗して極東送りにされたダメ人間なんかが
日本人をこき使っているだけだったりするし
776大学への名無しさん
2019/04/24(水) 11:57:39.53ID:qYzErsf+0 外国に出た人間の方が優秀だったり
自分の国の言語に詳しかったりするが
日本にいる日本人より、
外国にいる日本人の方が歴史も言語もより学んでる
(語学留学レベルの話をしてるんじゃない、高等教育機関で教授している人の話)
自分の国の言語に詳しかったりするが
日本にいる日本人より、
外国にいる日本人の方が歴史も言語もより学んでる
(語学留学レベルの話をしてるんじゃない、高等教育機関で教授している人の話)
777大学への名無しさん
2019/04/24(水) 12:20:00.76ID:CW6ntGKa0 またどーでもいい話になってきたな
778大学への名無しさん
2019/04/24(水) 15:39:39.30ID:OxNC22iD0 英語コンプのオッサンスレがまともだったことなど無い
779前の化学の80
2019/04/24(水) 21:37:49.84ID:Uh3Qc/6E0 旧帝大の医学部医学科に合格したものです。大学に入ってとてもリア充で
友人の女子に羨ましいと思われてる女子です。久しぶりの書き込みです。
>>737
日栄社の頻出英作文持ってるけど改訂版の方買い直した方がいいくらいには内容違う?
>これ自分もこのスレですすめているのを見つけてやってとても成績が伸びました。
英文法をしっかり勉強して取り組むと、すごく伸びます。
あとは過去問をするか、 日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編 をするのがいいです。
塾のできる先生に言われたのが、英米人の解答で日本語の内容が落ちているところには気をつけろと言われました。
そのイケメンの先生とうふふな関係です。ごめんね非リア充の人。
友人の女子に羨ましいと思われてる女子です。久しぶりの書き込みです。
>>737
日栄社の頻出英作文持ってるけど改訂版の方買い直した方がいいくらいには内容違う?
>これ自分もこのスレですすめているのを見つけてやってとても成績が伸びました。
英文法をしっかり勉強して取り組むと、すごく伸びます。
あとは過去問をするか、 日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編 をするのがいいです。
塾のできる先生に言われたのが、英米人の解答で日本語の内容が落ちているところには気をつけろと言われました。
そのイケメンの先生とうふふな関係です。ごめんね非リア充の人。
781大学への名無しさん
2019/04/25(木) 01:13:24.10ID:t3Cog1iD0782大学への名無しさん
2019/04/25(木) 01:54:08.40ID:+oFCAkpk0 引用符の使い方が独特な人は
IDさえ変われば別人になれる
誰にもバレないとでも思っているんだろうか
他のスレでも煽ることだけしてるよな
IDさえ変われば別人になれる
誰にもバレないとでも思っているんだろうか
他のスレでも煽ることだけしてるよな
785大学への名無しさん
2019/04/25(木) 12:25:25.91ID:R9BE17MN0786大学への名無しさん
2019/04/25(木) 13:06:59.32ID:+oFCAkpk0 >>785
言いたいことはわかるけどな
例えば日栄社の英作文系は3つの訳、
日本人訳、ネイティブ訳、
そしてネイティブ訳を参考に日本人が作った訳で構成されてる
ネイティブだと端折って書く傾向もあるのは確かだ
例えば、日本語で「熟考する」と書かれているから
日本人は[ponder]や[reflect]を思い浮かべるけど
外国人は[think deeply]だったり、単純に[think]ですませたりもする
(あくまでも喩え話)
言いたいことはわかるけどな
例えば日栄社の英作文系は3つの訳、
日本人訳、ネイティブ訳、
そしてネイティブ訳を参考に日本人が作った訳で構成されてる
ネイティブだと端折って書く傾向もあるのは確かだ
例えば、日本語で「熟考する」と書かれているから
日本人は[ponder]や[reflect]を思い浮かべるけど
外国人は[think deeply]だったり、単純に[think]ですませたりもする
(あくまでも喩え話)
787大学への名無しさん
2019/04/25(木) 13:15:47.69ID:uBdAGdxH0 英作は会話と別物だからなあ
英作をやり込んで臨界点を超えたら、自然に話せるようになると妄想していた自分がハズカシイ
英作をやり込んで臨界点を超えたら、自然に話せるようになると妄想していた自分がハズカシイ
788大学への名無しさん
2019/04/27(土) 01:19:29.12ID:aZ6L+nNx0 ■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/
Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もある
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/sftopics/
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/123
■■JAXA出身の教授研究室あり(機械工学科)
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/
Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
789大学への名無しさん
2019/04/29(月) 18:56:53.24ID:uPzGpDvv0 暗記中心なら竹岡
理屈重視なら小倉って認識でいい?
理屈重視なら小倉って認識でいい?
791大学への名無しさん
2019/04/29(月) 23:41:17.42ID:xZfravUP0 ■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
792大学への名無しさん
2019/04/30(火) 22:34:28.55ID:8Q537Idl0 ★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★ □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076
■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928
■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★ □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076
■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928
■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
793大学への名無しさん
2019/05/01(水) 00:30:11.78ID:UMpCIJTi0 >>787 きちがい、キチガイ, 一度精神病院でみてもらえ。山の中の監獄に入れてくれるぞ
渡部昇一は英国、ドイツにフルブライト留学するとき、
新々英文解釈研究(いわば日本の明治大正昭和の高等英語教育の結晶たる名文の数々)をすべて暗唱した
(意味取れて解釈できるだけでなく、和訳からすぐ英文を再現できるまで)。
そしたら留学先で研究でも私生活でも英語で困ることがなかった、
そして、英語史に残る画期的な研究論文を書いて、欧州名門大で高い学位を穫れたというのがその証左。
渡部昇一は英国、ドイツにフルブライト留学するとき、
新々英文解釈研究(いわば日本の明治大正昭和の高等英語教育の結晶たる名文の数々)をすべて暗唱した
(意味取れて解釈できるだけでなく、和訳からすぐ英文を再現できるまで)。
そしたら留学先で研究でも私生活でも英語で困ることがなかった、
そして、英語史に残る画期的な研究論文を書いて、欧州名門大で高い学位を穫れたというのがその証左。
794大学への名無しさん
2019/05/01(水) 17:33:27.31ID:KjFkxq8t0 新々英文解釈研究を暗記しただけで、日常英語までカバーできるもんかなぁ?
電柱とか公共料金とか鳥居とか、単語までカバーしていないだろ
電柱とか公共料金とか鳥居とか、単語までカバーしていないだろ
796大学への名無しさん
2019/05/01(水) 19:20:06.99ID:Lz1bEi1W0 「電柱」は出てきた記憶があるが手元に本がないのでわからない
あと版によっては英文が違うかもな
あと版によっては英文が違うかもな
797大学への名無しさん
2019/05/02(木) 12:17:42.82ID:HntkFGKR0799大学への名無しさん
2019/05/02(木) 12:30:49.78ID:rhbSKaKF0 >>798
直読直解って
(もちろんそうは思ってないだろうけど)伊藤和夫がはじめたわけでもなく
昔からある読み方だぞ
http://www.dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/942985
スラッシュリーディング、
予備校講師がスラッシュ引けば英語が読めると
人を集めたのが原因じゃないの
金ピカ先生とかね
直読直解って
(もちろんそうは思ってないだろうけど)伊藤和夫がはじめたわけでもなく
昔からある読み方だぞ
http://www.dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/942985
スラッシュリーディング、
予備校講師がスラッシュ引けば英語が読めると
人を集めたのが原因じゃないの
金ピカ先生とかね
800大学への名無しさん
2019/05/02(木) 12:38:22.26ID:Ca/8lH4g0 >>799
勿論
そもそも伊藤和夫のは所謂直読直解ではない
1980年頃から文字通り直読直解(=スラッシュリーディング)のSIM方式が若干話題になって予備校講師にも金ピカ先生含めパクる人が多かったが主流にはならなかったな
駿台でも伊藤和夫より高橋善昭の方がより直読直解に近かったが飽くまでも主流は伊藤和夫だった
勿論
そもそも伊藤和夫のは所謂直読直解ではない
1980年頃から文字通り直読直解(=スラッシュリーディング)のSIM方式が若干話題になって予備校講師にも金ピカ先生含めパクる人が多かったが主流にはならなかったな
駿台でも伊藤和夫より高橋善昭の方がより直読直解に近かったが飽くまでも主流は伊藤和夫だった
801大学への名無しさん
2019/05/02(木) 14:59:13.55ID:bHIf+YzV0 英作文はまず英文法に基づいて英文をかけること。
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編
日栄社 英語表現力養成新・英作文ノート
以上を3周。
本格英作文は
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編) --英文表現力を豊かにする
(絶版だが)研究社 プラトンの英作文講義(代々木ゼミナール系で日本人と外人のコンビ)
Native Speakerが書いた英文が絶対ではない。日本語の内容で省略されているところは補う必要がある。
Native は、ピンキリ。まずアメリカ東部の有名私立大学の法学部をTop 10で卒業で、日本語をよく理解するひとが最高。おそらく日本には5人程度。
なんとかセインは2流。文体がひどいから。
自由英作文
センター試験後に始めるなら、入試問題正解をみて、問題と解答を書き写しまるまる覚えるのが効果的。
なぜなら、生徒を区別できる問題は限られているから。また同じ問題は繰り返す。
高校2年以下は、自由英作文に適する段落を訳して、対応する問題を想定して記憶する。
ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編 (英文表現力を豊かにする)(ただしあまりお勧めできない本。見てわかる人にはわかる)
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編
日栄社 英語表現力養成新・英作文ノート
以上を3周。
本格英作文は
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編) --英文表現力を豊かにする
(絶版だが)研究社 プラトンの英作文講義(代々木ゼミナール系で日本人と外人のコンビ)
Native Speakerが書いた英文が絶対ではない。日本語の内容で省略されているところは補う必要がある。
Native は、ピンキリ。まずアメリカ東部の有名私立大学の法学部をTop 10で卒業で、日本語をよく理解するひとが最高。おそらく日本には5人程度。
なんとかセインは2流。文体がひどいから。
自由英作文
センター試験後に始めるなら、入試問題正解をみて、問題と解答を書き写しまるまる覚えるのが効果的。
なぜなら、生徒を区別できる問題は限られているから。また同じ問題は繰り返す。
高校2年以下は、自由英作文に適する段落を訳して、対応する問題を想定して記憶する。
ブレイス 例解 和文英訳教本 自由英作文編 (英文表現力を豊かにする)(ただしあまりお勧めできない本。見てわかる人にはわかる)
803大学への名無しさん
2019/05/02(木) 21:43:53.86ID:bHIf+YzV0 >>802 ID:NrDJS2NP0 どうした? キチガイ!!!! 半島に帰るほうがいいぞ。
大学の教師や高校の教師なら才能ないからいまから新々英文解釈研究しても無理だろ。
大学の教師や高校の教師なら才能ないからいまから新々英文解釈研究しても無理だろ。
804大学への名無しさん
2019/05/02(木) 22:07:03.81ID:IlXTwGY80 ID:bHIf+YzV0 マジ基地外w
805大学への名無しさん
2019/05/02(木) 22:28:00.84ID:5c0JrDa/0 >>804 お前は芯から キチガイだから。書き込む暇があるなら不法残留の外国人を取り締まれ 死ねよ
806大学への名無しさん
2019/05/03(金) 10:37:21.23ID:OqGYLCGB0 とんでもなくひねくれた人でなければ
多読経験の後にいつかは直読直解するに決まっている
そこの頭の働かせ方をわざわざ解説することに意味はない
多読経験の後にいつかは直読直解するに決まっている
そこの頭の働かせ方をわざわざ解説することに意味はない
807大学への名無しさん
2019/05/03(金) 13:02:37.42ID:1VBLQSq50 馬鹿しかいねえスレだな
808大学への名無しさん
2019/05/03(金) 16:04:55.93ID:+19H7bkB0 馬鹿「馬鹿しかいねえスレだな」
至極正論
至極正論
809大学への名無しさん
2019/05/03(金) 22:36:50.87ID:wJltlak20 やっぱり馬鹿しかいねえスレだな
810大学への名無しさん
2019/05/03(金) 22:42:56.18ID:FVy3BTCl0 ■■建築デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。
最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊
都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学
■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。
最優秀賞: 大阪工大 (★)
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊
都市/建築部門賞
1位 大阪工大 (★)
2位 東京理科
3位 慶應大学
■■建築新人戦2014で大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得し、理工系私大として唯一、日本国内代表として大連アジア大会に進出■■
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html
811大学への名無しさん
2019/05/04(土) 14:24:47.22ID:0TiQIygU0 世界的建築家である安藤忠雄氏が、今回で6回目で
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。
http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている
またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
3年連続で大阪工大で来校講演を行なっている。
これは安藤氏の生まれ故郷大阪を代表する建築名門大学として、
大阪工大が注目されていることを示している。
http://www.hetgallery.com/taf-20190515osaka.html(2019年)
http://xlab.co.jp/20180612seminar/(2018年)
https://www.onvisiting.com/2017/07/13/osaka-20170728/(2017年)
*過去にも2012年、2009年、2004年と安藤忠雄氏が大阪工大で来校講演を
行なっている
またフランス現代建築の巨匠、ドミニク・ペロー氏も
大阪工大で来校講演を行なっている
https://www.u-presscenter.jp/2010/10/post-28532.html
812大学への名無しさん
2019/05/06(月) 23:41:25.62ID:6R510k190813大学への名無しさん
2019/05/18(土) 23:06:15.33ID:5Hb43RPS0 例文暗記は学習そのものの息の根を止めるから禁忌物件
814大学への名無しさん
2019/05/19(日) 09:26:20.54ID:0NMSA5co0 ★★鳥人間コンテスト2019(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
西日本 東日本
京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学
出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
西日本 東日本
京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学
出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
815大学への名無しさん
2019/05/19(日) 11:02:33.16ID:2o5GNR3D0816大学への名無しさん
2019/05/19(日) 12:46:30.85ID:jFTKRhrW0 早稲田で英語を英語で教えてた日本人教授は
英語は99%暗記というけど、そんなのは嘘だ、100%暗記だといった
例文暗記否定する奴って効率主義だったり
同じものはでないことを問題にするけど
そんなことは当たり前だ、同じものが出る可能性にかけて暗記してるわけではない
英語は99%暗記というけど、そんなのは嘘だ、100%暗記だといった
例文暗記否定する奴って効率主義だったり
同じものはでないことを問題にするけど
そんなことは当たり前だ、同じものが出る可能性にかけて暗記してるわけではない
817大学への名無しさん
2019/05/19(日) 15:41:45.33ID:zhFZmlz20 ウンウンと唸ってゴリゴリ暗記をするのが「暗記」だとしたら
(受験)英語は100%暗記かもしれない
でも、リアルガチの英会話は、自然に覚わるプロセスで習得していくから
「暗記」ではなく「記憶」なのであって、100%暗記はとんだ勘違い
まあ、しょせん早稲田でしかないので考えつく限界は低い
世の中的には「カンベンしてやんよ」と寛容な心で接してあげるんだろうけど
(受験)英語は100%暗記かもしれない
でも、リアルガチの英会話は、自然に覚わるプロセスで習得していくから
「暗記」ではなく「記憶」なのであって、100%暗記はとんだ勘違い
まあ、しょせん早稲田でしかないので考えつく限界は低い
世の中的には「カンベンしてやんよ」と寛容な心で接してあげるんだろうけど
820大学への名無しさん
2019/05/20(月) 23:03:53.97ID:ZWHfSfAf0 https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
821大学への名無しさん
2019/05/20(月) 23:27:59.61ID:YuYnJsKv0 完全に重要構文540覚えたんですけど
次は桐原1000全部英訳を覚えてもいいですかね?
他におすすめありますか
記憶力には自信があります
大学受験終わったら英検1級を1年生のうちにとりたいので
そのへんまで考えた作戦もお願いします
暗記した文章(シャドーイングもできます)
瞬間英作文3冊
英会話超リアルパターン500
表現のための実践ロイヤル
重要構文540
文法解くだけなら完全に終了
桐原1000
↓は各5回くらいよみました
ビジュアル
ポレポレ
英文解釈教室
1億人の英文法
次は桐原1000全部英訳を覚えてもいいですかね?
他におすすめありますか
記憶力には自信があります
大学受験終わったら英検1級を1年生のうちにとりたいので
そのへんまで考えた作戦もお願いします
暗記した文章(シャドーイングもできます)
瞬間英作文3冊
英会話超リアルパターン500
表現のための実践ロイヤル
重要構文540
文法解くだけなら完全に終了
桐原1000
↓は各5回くらいよみました
ビジュアル
ポレポレ
英文解釈教室
1億人の英文法
823大学への名無しさん
2019/05/20(月) 23:58:46.46ID:gU0bIkck0824大学への名無しさん
2019/05/21(火) 00:12:18.24ID:NbGmQY550825大学への名無しさん
2019/05/21(火) 14:15:23.95ID:VrhqTulW0 540だけは必要ないな
827大学への名無しさん
2019/05/22(水) 12:23:25.91ID:kCD1+Vum0829大学への名無しさん
2019/05/24(金) 05:49:50.00ID:vgZoR2HQ0 ガラバカス死ねよ
830大学への名無しさん
2019/05/24(金) 20:10:33.62ID:KNbz7xQI0 英作文は
まず栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで暗誦すること
次にハイパートレーニングの和文英訳を、例文暗唱とともに
仕上げる
ここまでで、大学入試は大丈夫だよ
あとは課題文や自由英作のある大学向けに
ハイパートレーニングの自由英作文をやっておけば桶
まず栞の全英文を脊髄反射で書ける話せるまで暗誦すること
次にハイパートレーニングの和文英訳を、例文暗唱とともに
仕上げる
ここまでで、大学入試は大丈夫だよ
あとは課題文や自由英作のある大学向けに
ハイパートレーニングの自由英作文をやっておけば桶
831大学への名無しさん
2019/05/24(金) 20:14:26.14ID:vgZoR2HQ0 脊髄反射かよ!
833大学への名無しさん
2019/05/24(金) 21:00:48.21ID:Rx0Jp+/J0834大学への名無しさん
2019/05/24(金) 21:02:16.08ID:cIbFlRND0 なるほど
836大学への名無しさん
2019/05/24(金) 23:04:28.40ID:KNbz7xQI0 東大合格ってるよ
837大学への名無しさん
2019/05/25(土) 07:51:35.77ID:hn78zLFg0 さすがだね
838大学への名無しさん
2019/05/25(土) 09:52:40.36ID:sBFgM4410 良い大学 = 歩いて通える
が78%のファクターだからな
関西人が歓迎されないのに東京に来たり、東京人が何を思ったか
北海道の地で下宿アパート借りて寒さに凍え、暖房費で貧乏まっしぐらに堕ちたり、
自分から転落する選択ってのは考え物だし、親を泣かすなよと思うわ
大学は、1にも2にもやつらの商売だから、その本質が見抜けないでせっせと貢ぎに行くのは
たとえ東大だろうが医学部だろうが、アタマが悪いと言わざるを得ない
が78%のファクターだからな
関西人が歓迎されないのに東京に来たり、東京人が何を思ったか
北海道の地で下宿アパート借りて寒さに凍え、暖房費で貧乏まっしぐらに堕ちたり、
自分から転落する選択ってのは考え物だし、親を泣かすなよと思うわ
大学は、1にも2にもやつらの商売だから、その本質が見抜けないでせっせと貢ぎに行くのは
たとえ東大だろうが医学部だろうが、アタマが悪いと言わざるを得ない
839大学への名無しさん
2019/05/25(土) 10:57:05.96ID:p0hU1glE0840大学への名無しさん
2019/05/25(土) 11:04:42.36ID:UCLvhoao0 ■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
843大学への名無しさん
2019/06/04(火) 13:20:20.70ID:hhOQGxL10 ネクステって解説が良くないとかで評判がイマイチみたいだけど、
問題のCDをダウンロードして試しに聞いてみたら、速度はイイ感じだし、
問題英文も素直で聞きやすい
受験では、問題の旬が大事だからアレだけど、瞬間英作文やリスニングの教材として
帰り新参の社会人が使うには最適だと思った
問題のCDをダウンロードして試しに聞いてみたら、速度はイイ感じだし、
問題英文も素直で聞きやすい
受験では、問題の旬が大事だからアレだけど、瞬間英作文やリスニングの教材として
帰り新参の社会人が使うには最適だと思った
844大学への名無しさん
2019/06/04(火) 16:16:52.23ID:C6lkRKqu0 鉄板だからこそアンチも多いのだ。
それにネクステの説明が短いという人は
まだネクステを使うレベルじゃないだけ。
薄い文法書を100%になるまで読み込みましょう。
それにネクステの説明が短いという人は
まだネクステを使うレベルじゃないだけ。
薄い文法書を100%になるまで読み込みましょう。
846大学への名無しさん
2019/06/05(水) 10:17:52.42ID:QLCjL6q+0 ネクステの説明が短いって言うけど、自分が使ってるスクランブルやビンテージも
解説とかひどいよ
正解以外の肢になぜ肢切りされるのかの理由はほとんど書いてないし、
イディオムなんて解説は英熟語帳よりひどくて、ただ正解の熟語が載ってるだけ
>>845
「TOEIC700レベル」って書いてるけど、これをどう受け止めればいいわけ?
自分は、受験料や会場交通費が垂れ流しになるだけなのでTOEICとか
受けるつもりもないのでどうでも良いことだけど、
「ネクステではしょせん700レベル止まりの瞬間英作練習しかできんぞ」
って解釈すればいいの?
解説とかひどいよ
正解以外の肢になぜ肢切りされるのかの理由はほとんど書いてないし、
イディオムなんて解説は英熟語帳よりひどくて、ただ正解の熟語が載ってるだけ
>>845
「TOEIC700レベル」って書いてるけど、これをどう受け止めればいいわけ?
自分は、受験料や会場交通費が垂れ流しになるだけなのでTOEICとか
受けるつもりもないのでどうでも良いことだけど、
「ネクステではしょせん700レベル止まりの瞬間英作練習しかできんぞ」
って解釈すればいいの?
848大学への名無しさん
2019/06/05(水) 14:16:53.60ID:C6z3nLd70 間違い選択肢の根拠気にするのは無駄
850大学への名無しさん
2019/06/05(水) 16:06:05.56ID:ThJQpDtP0 >>849
偏差値60、センター7割なら選択肢の根拠を気にするな
センター8割なら、選択肢の意味がもうわからん
選択肢のかなから選ぶ問題じゃないのに、なぜ選択肢があるんだってね
()の中にいれるものなんて、選択肢見なくてもわかる
偏差値60、センター7割なら選択肢の根拠を気にするな
センター8割なら、選択肢の意味がもうわからん
選択肢のかなから選ぶ問題じゃないのに、なぜ選択肢があるんだってね
()の中にいれるものなんて、選択肢見なくてもわかる
851大学への名無しさん
2019/06/05(水) 17:07:12.25ID:Sh3pmLBY0 まあ偏差値70あれば間違い選択肢の間違いたる根拠は一瞬で分かる訳で
852大学への名無しさん
2019/06/05(水) 17:22:12.36ID:2lzfts3C0853大学への名無しさん
2019/06/05(水) 17:57:15.05ID:T6aDJWJu0854大学への名無しさん
2019/06/05(水) 19:17:40.92ID:wHydSKo20 文法項目別の問題集(ネクステ)は確認のため
仕上げはランダムで出てくる過去問。
仕上げはランダムで出てくる過去問。
855大学への名無しさん
2019/06/05(水) 23:07:26.46ID:MkWP2n2x0 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
856大学への名無しさん
2019/06/06(木) 10:16:08.21ID:OZ7qU7Gn0857大学への名無しさん
2019/06/08(土) 15:44:27.27ID:MwmEvwtC0858大学への名無しさん
2019/06/08(土) 19:25:10.92ID:S21SrCRc0 ■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
859大学への名無しさん
2019/06/10(月) 00:43:29.98ID:HAIt6L2p0 ■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/
東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/
東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
860大学への名無しさん
2019/06/15(土) 11:52:33.88ID:Nzree3aG0 東京大学・医学部 92 人
京都大学・医学部 42 人
慶應義塾・医学部 32 人
大阪大学・医学部 17 人
さすがです
京都大学・医学部 42 人
慶應義塾・医学部 32 人
大阪大学・医学部 17 人
さすがです
861大学への名無しさん
2019/06/15(土) 11:56:17.32ID:rrVvH//o0862大学への名無しさん
2019/06/15(土) 12:18:22.60ID:Nzree3aG0 早稲田じゃ浮かばれないよね
863大学への名無しさん
2019/06/21(金) 22:19:06.49ID:1COxgL7x0 嵐増えてきたし
やっぱ英作スレ立てずに英語すれでいいんでない
やっぱ英作スレ立てずに英語すれでいいんでない
864大学への名無しさん
2019/06/22(土) 22:00:05.76ID:EcUCgdvX0 フォレストやってるなら、音トレで英作・スキピンやるのが効率的
865大学への名無しさん
2019/06/23(日) 06:16:24.17ID:bjjkVZwX0 テスト
866大学への名無しさん
2019/06/23(日) 13:45:47.18ID:vkSjeumT0 Google翻訳で日本語を省略なしで短く整えたものなら、けっこううまく英訳してくれて、それを一つの書き方としてもいい。
書きがちな誤答をなぜダメなのか、こう書いたらこんなふうに受け取られるといった試行錯誤や推敲のあれこれって本では再現できないのかな。
書きがちな誤答をなぜダメなのか、こう書いたらこんなふうに受け取られるといった試行錯誤や推敲のあれこれって本では再現できないのかな。
867大学への名無しさん
2019/06/23(日) 17:27:16.04ID:gjFOrErV0 >>866
ハイベーシック英作文はそんな感じだったような
ハイベーシック英作文はそんな感じだったような
870大学への名無しさん
2019/06/29(土) 15:41:18.17ID:L2t/s+Jr0 【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド9【英訳】
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
871大学への名無しさん
2019/07/01(月) 17:31:36.74ID:8BGAyQoQ0 昔さ
ホラ吹き(もう明らかにして良いだろう)の親族が居てな。
当時私の学生時分に(二回生や)聞いてもいないんだが、「とっておきの英語の勉強法を教えてあげよう」と申して
(もう受験終わってるもんだし)フンフンと興味津々として(内心どーでもよかよと思いつつ)聞いたんだよ。
で。。「自分のスピーチを丸暗記するんだよ!」らしいよ。
オレは当時でも(若い身の上だから許されたい)「は?」と声に出そうになってしまった。で、どうすんべと。
ホラ吹き(もう明らかにして良いだろう)の親族が居てな。
当時私の学生時分に(二回生や)聞いてもいないんだが、「とっておきの英語の勉強法を教えてあげよう」と申して
(もう受験終わってるもんだし)フンフンと興味津々として(内心どーでもよかよと思いつつ)聞いたんだよ。
で。。「自分のスピーチを丸暗記するんだよ!」らしいよ。
オレは当時でも(若い身の上だから許されたい)「は?」と声に出そうになってしまった。で、どうすんべと。
872大学への名無しさん
2019/07/02(火) 12:16:39.32ID:SZNqgCsh0 暗記力で決まるなら、わざわざスピーチ原稿を暗記させず、
そんなコンテストも開催せず、なにかのテスターで全員の
暗記力を知能検査して、それをもって終わりにすれば、
英語スピーチコンテスト(ただの丸暗記披露大会)も必要ないよね
そんなコンテストも開催せず、なにかのテスターで全員の
暗記力を知能検査して、それをもって終わりにすれば、
英語スピーチコンテスト(ただの丸暗記披露大会)も必要ないよね
873大学への名無しさん
2019/07/02(火) 12:38:34.76ID:TB9hODmE0 つまんね
874大学への名無しさん
2019/07/02(火) 21:27:48.79ID:0awNjeO90 そもそも自分で作った作文がアレやったらどないすんねん…
女王陛下とか大統領のスピーチ覚えた方が。
女王陛下とか大統領のスピーチ覚えた方が。
875大学への名無しさん
2019/07/03(水) 10:56:49.00ID:LjDUeyfU0 英作文なんて
栞の全英文の脊髄反射で書ける話せる
ことが月干ですよ
栞の全英文の脊髄反射で書ける話せる
ことが月干ですよ
877大学への名無しさん
2019/07/03(水) 19:32:19.20ID:CMh1x6co0 英作文の問題集
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編(英文法別。まずこれをする。英米人の訳も)
日栄社 英作文ナビ (大学受験ナビゲーション)(「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)
京都大学、大阪大学、東京大学を受験するなら最後の2冊のどちらかをする。
自由英作文は問題と解答を繰り返し書いてある程度の数を記憶する
桐原書店 大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
Z会 自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版(改訂で間違いも減った)
学校採用品でいいのもあるので教師に聞いてみるのもいい(桐原、数研出版、日栄社など)
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編(英文法別。まずこれをする。英米人の訳も)
日栄社 英作文ナビ (大学受験ナビゲーション)(「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)
京都大学、大阪大学、東京大学を受験するなら最後の2冊のどちらかをする。
自由英作文は問題と解答を繰り返し書いてある程度の数を記憶する
桐原書店 大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
Z会 自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版(改訂で間違いも減った)
学校採用品でいいのもあるので教師に聞いてみるのもいい(桐原、数研出版、日栄社など)
878大学への名無しさん
2019/07/03(水) 19:39:11.20ID:CMh1x6co0 大事なことを書き忘れた。英語のできる教師、講師に添削を受けること。
それにはまず、英文法に沿った英文を書けるようにすることが前提だから
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編(英文法別。まずこれをする。英米人の訳も) をするのがベスト。
英作文で出題される語句については
桐原書店 基礎からの英作文パーフェクト演習 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)
がよい
それにはまず、英文法に沿った英文を書けるようにすることが前提だから
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編(英文法別。まずこれをする。英米人の訳も) をするのがベスト。
英作文で出題される語句については
桐原書店 基礎からの英作文パーフェクト演習 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)
がよい
879大学への名無しさん
2019/07/03(水) 20:35:41.20ID:i+wKURIg0 基礎英作文問題精講もいいぞ
入門は整序が多かったからお勧めしないが
入門は整序が多かったからお勧めしないが
880大学への名無しさん
2019/07/03(水) 20:49:29.28ID:5hijet430881大学への名無しさん
2019/07/04(木) 00:06:43.48ID:43YAPY2N0 まー、現役は英作に時間かけらんないしねー
882大学への名無しさん
2019/07/04(木) 00:53:57.02ID:sMwVgeJU0 5400
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
883大学への名無しさん
2019/07/04(木) 21:40:07.29ID:M12rUWuB0 英作なんて
栞の全英文暗誦して脊髄反射で書ける話せる
ようになればいいだけの話
栞の全英文暗誦して脊髄反射で書ける話せる
ようになればいいだけの話
884大学への名無しさん
2019/07/04(木) 21:49:50.63ID:Wm9WAzWV0 あれ覚えてできるわけねぇだろゴミ
885大学への名無しさん
2019/07/04(木) 22:17:52.43ID:oPKOiuyh0 >>877 >>878 いいアドバイスだね
英作文の問題集
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編(英文法別。まずこれをする。英米人の訳も)
>これを中学3年からすれば、また中学3年でできるから、余裕で残りの問題集も終わるよ。
>>880 は人生の負け犬 or 無能な教師・講師
日栄社 英作文ナビ (大学受験ナビゲーション)(「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)
京都大学、大阪大学、東京大学を受験するなら最後の2冊のどちらかをする。
自由英作文は問題と解答を繰り返し書いてある程度の数を記憶する
桐原書店 大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
Z会 自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版(改訂で間違いも減った)
大事なことを書き忘れた。英語のできる教師、講師に添削を受けること。
>有能で日本語に堪能な白人で「いい教育を受けた」ものから、個人で添削を受けた教師から、直接に添削を受けることだな。
かなり少ないがいることはいる。
英作文の問題集
日栄社 自分で添削できる 自修 和文英訳演習 基本編(英文法別。まずこれをする。英米人の訳も)
>これを中学3年からすれば、また中学3年でできるから、余裕で残りの問題集も終わるよ。
>>880 は人生の負け犬 or 無能な教師・講師
日栄社 英作文ナビ (大学受験ナビゲーション)(「毎年出る 頻出 英作文」の改訂増補新版)
日栄社 自分で添削できる自修和文英訳演習 完成編
ブレイス 例解 和文英訳教本 (長文編)
京都大学、大阪大学、東京大学を受験するなら最後の2冊のどちらかをする。
自由英作文は問題と解答を繰り返し書いてある程度の数を記憶する
桐原書店 大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
Z会 自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版(改訂で間違いも減った)
大事なことを書き忘れた。英語のできる教師、講師に添削を受けること。
>有能で日本語に堪能な白人で「いい教育を受けた」ものから、個人で添削を受けた教師から、直接に添削を受けることだな。
かなり少ないがいることはいる。
886大学への名無しさん
2019/07/04(木) 22:32:02.79ID:Wm9WAzWV0 有能で日本語に堪能な良い教育を受けた白人とかモーリーとパックンしか知らんわ
888大学への名無しさん
2019/07/04(木) 23:18:05.13ID:7rfKAaaa0889大学への名無しさん
2019/07/05(金) 15:50:46.17ID:NdVbjRRw0 いやね。その問題発言の塊みたいな親族は失言(?)に関しては枚挙にいとまがない。
相変わらず「ブレていねえぜ」(こいつはある意味凄えよ)
酒が入り悦に入って話をひたすら続ける叔父の姿は万年平の平助・助平オヤジ
そうだ酒はガードを弱くする。飲んで飲んで飲んで飲んで・・!!
女のお話になって・・ノリノリなリマスタよ。「世界でどの国の女性がええのんか」定番ネタだわな
ワイ「さあ叔父さんと違って経験が少ないですしねえ・・(誘導尋問)」ごますりうめえな俺
オジ「ふふっ・・(僕だけは知っているという優越感に浸っているようだった)」叔父「・・・んこくだ…」
ワイ「ひゃぁい?!」ええっと
叔父「コリアだ。韓国の女がオレは一番ええな…」その後コリア女のうんちくを語り続けるんだ。
ワイ「・・はうっ!へぇははっ!ええそう思いますぅ僕も右に倣えだぁっ!」(俺は多分ネタだと思っていた)
ワイ「・・ゴニョゴニョ・・アヒャあ。ナイスジョーク!」最後の方が上手く聞き突れなかったらしい。それが幸いしたのだ。
その叔父の献身の愛情をうっとりとして語っていたのだ。下手すりゃ雷落ちるどころか絶縁?
相変わらず「ブレていねえぜ」(こいつはある意味凄えよ)
酒が入り悦に入って話をひたすら続ける叔父の姿は万年平の平助・助平オヤジ
そうだ酒はガードを弱くする。飲んで飲んで飲んで飲んで・・!!
女のお話になって・・ノリノリなリマスタよ。「世界でどの国の女性がええのんか」定番ネタだわな
ワイ「さあ叔父さんと違って経験が少ないですしねえ・・(誘導尋問)」ごますりうめえな俺
オジ「ふふっ・・(僕だけは知っているという優越感に浸っているようだった)」叔父「・・・んこくだ…」
ワイ「ひゃぁい?!」ええっと
叔父「コリアだ。韓国の女がオレは一番ええな…」その後コリア女のうんちくを語り続けるんだ。
ワイ「・・はうっ!へぇははっ!ええそう思いますぅ僕も右に倣えだぁっ!」(俺は多分ネタだと思っていた)
ワイ「・・ゴニョゴニョ・・アヒャあ。ナイスジョーク!」最後の方が上手く聞き突れなかったらしい。それが幸いしたのだ。
その叔父の献身の愛情をうっとりとして語っていたのだ。下手すりゃ雷落ちるどころか絶縁?
890大学への名無しさん
2019/07/05(金) 16:19:57.97ID:IgZIbuoY0 自由英作文は完全に暗記だよな
落としたら落ちる設問
落としたら落ちる設問
891大学への名無しさん
2019/07/05(金) 16:28:51.14ID:bwqlw/mj0 英作文って文法と解釈やって語順の意識が身について、プラス基礎的な単語、熟語、
構文表現を口ならしと耳で覚えてからやる方が絶対効率がいい。
英文を読んだら、こんどは和訳を見ながら頭の中で英作をしてみて日英の語順の
近いを確認していくくせをすれば、高3になるまでは英作用の問題集なんて要らない。
東大現役合格した奴はたいてい英作問題集は1冊だけ。
学習効率考えたら自然にそうなる。
構文表現を口ならしと耳で覚えてからやる方が絶対効率がいい。
英文を読んだら、こんどは和訳を見ながら頭の中で英作をしてみて日英の語順の
近いを確認していくくせをすれば、高3になるまでは英作用の問題集なんて要らない。
東大現役合格した奴はたいてい英作問題集は1冊だけ。
学習効率考えたら自然にそうなる。
892大学への名無しさん
2019/07/05(金) 16:29:58.87ID:bwqlw/mj0 >>891
>日英の語順の 近い→違い
>日英の語順の 近い→違い
894大学への名無しさん
2019/07/05(金) 18:20:03.57ID:2q+BdMEN0 2019/07/04(木) 23:00:18.53ID:/Yei9im90
>元チョンの警察官。人生を終わらせてやろうか
>元チョンの警察官。人生を終わらせてやろうか
895大学への名無しさん
2019/07/05(金) 20:36:19.21ID:bwqlw/mj0 >>893
バカには無理かな
バカには無理かな
896大学への名無しさん
2019/07/05(金) 20:56:11.17ID:ExZY9Jaq0 これは机上の空論ですわw
898大学への名無しさん
2019/07/05(金) 21:56:51.15ID:ie2Ldmyf0 これだけ計画的にできりゃいいよな
899大学への名無しさん
2019/07/05(金) 22:08:14.05ID:IEPq04WH0 なんにせよ優秀であるほど使用する参考書の数は少なくなると思う
英作のために何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね
英作のために何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね
900大学への名無しさん
2019/07/06(土) 12:08:36.48ID:Si6e0EZb0 今、おまいらが試験を受けている東大本郷キャンパスについて
思ったことを好きなように英作汁!
こういうのって、どの英作文でも練習できないんですが・・・
思ったことを好きなように英作汁!
こういうのって、どの英作文でも練習できないんですが・・・
901大学への名無しさん
2019/07/06(土) 12:33:02.64ID:hNtAmJLB0 短文の日本語を英語に表現できているのか?
もしできていないなら、まずそこからだろ?
できているなら、あとは日本語の作文の問題だ。
パラグラフの組み立て方といった小難しい問題はその後だ
もしできていないなら、まずそこからだろ?
できているなら、あとは日本語の作文の問題だ。
パラグラフの組み立て方といった小難しい問題はその後だ
902大学への名無しさん
2019/07/06(土) 17:43:56.03ID:2YKasKOt0 >>899大学への名無しさん2019/07/05(金) 22:08:14.05ID:IEPq04WH0
なんにせよ優秀であるほど使用する参考書の数は少なくなると思う
英作のために何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね
>古文の吉野は、基礎を形成するまでは1冊を繰り返し、
基礎ができれば、何冊もの問題集をこなすといってるけどな。授業でも著作でな。
「何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね」と書く ID:IEPq04WH0 はただの知ったかぶりか、病的な嘘つき糞野郎
なんにせよ優秀であるほど使用する参考書の数は少なくなると思う
英作のために何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね
>古文の吉野は、基礎を形成するまでは1冊を繰り返し、
基礎ができれば、何冊もの問題集をこなすといってるけどな。授業でも著作でな。
「何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね」と書く ID:IEPq04WH0 はただの知ったかぶりか、病的な嘘つき糞野郎
903大学への名無しさん
2019/07/06(土) 18:19:10.67ID:EYS7Nu2h0 なんで古文やねん
904大学への名無しさん
2019/07/07(日) 23:50:28.46ID:O1zqJMs80 え。例文多い方がええだろ?
そのまんま覚えるんやなくて「あ…こういう使い方もあるのね」と。ちょっとした感動あるで。
日本語覚えるんもおんなじやろ
わざわざ与えられた文章を適宜丸覚えしないやろ
あーなんか意味は通じる→今度オレも使ってみよ→でどうよ?
そのまんま覚えるんやなくて「あ…こういう使い方もあるのね」と。ちょっとした感動あるで。
日本語覚えるんもおんなじやろ
わざわざ与えられた文章を適宜丸覚えしないやろ
あーなんか意味は通じる→今度オレも使ってみよ→でどうよ?
905大学への名無しさん
2019/07/10(水) 10:29:38.69ID:l5GWZQbh0 >>1
■■工学院大の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学?)大学があるようだ。 http://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在
していることは大いに恥ずかしい。
品格無き、誇大広告を行う工学院大は■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名な
どで偏差値釣り上げ)の件の含め、 四工大の名を大きく汚すため即座に追放させるべ
き。受験生と社会を情報操作で欺く工学院大に厳罰・懲罰を与えるべきだ。 工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) Concorde International(英) 誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
■■工学院大の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学?)大学があるようだ。 http://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在
していることは大いに恥ずかしい。
品格無き、誇大広告を行う工学院大は■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名な
どで偏差値釣り上げ)の件の含め、 四工大の名を大きく汚すため即座に追放させるべ
き。受験生と社会を情報操作で欺く工学院大に厳罰・懲罰を与えるべきだ。 工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) Concorde International(英) 誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
906大学への名無しさん
2019/07/10(水) 16:32:41.84ID:O+D246tA0 そもそも、私立の四工大なんてバカの代名詞じゃん
907大学への名無しさん
2019/07/10(水) 17:02:05.26ID:EpF+NVoQ0 >>899
>なんにせよ優秀であるほど使用する参考書の数は少なくなると思う
英作のために何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね
これわかるわ〜。何冊も参考書名挙げて得意になってるだけの負け組が多い。
>なんにせよ優秀であるほど使用する参考書の数は少なくなると思う
英作のために何冊もこなさないと点が取れない人はセンスがないよね
これわかるわ〜。何冊も参考書名挙げて得意になってるだけの負け組が多い。
909大学への名無しさん
2019/07/10(水) 18:42:56.11ID:FrtATrPU0 >>908
だけどお前は大東亜だよな
だけどお前は大東亜だよな
911大学への名無しさん
2019/07/10(水) 20:54:52.87ID:ehcYC8E40 短い文を作るのは努力あるのみ
長いのは節と節のつなぎかた、接続詞のチョイスを覚えてけばOK
和文がこうなってるときはこう、みたく練習を積む
長いのは節と節のつなぎかた、接続詞のチョイスを覚えてけばOK
和文がこうなってるときはこう、みたく練習を積む
912大学への名無しさん
2019/07/11(木) 05:52:16.92ID:tWDIPMQe0913大学への名無しさん
2019/07/11(木) 13:27:18.56ID:y33yleI80 そうそう、自分も修飾なんとかしたいと思って考えた結果
文章から修飾箇所だけ抜き出してトレーニングしてみるのが良かった
前から修飾するのは短いし簡単
後ろから修飾するのはたいてい動作系なので
不定詞、現在分詞、過去分詞、関係代名詞使う
動作系以外は前置詞使ったりとパターン化できる
自分は関係代名詞に苦手意識もってたけど、案外使われてないし
使わないで済むなら使わん方が文がスッキリすることにも気づいた
文章から修飾箇所だけ抜き出してトレーニングしてみるのが良かった
前から修飾するのは短いし簡単
後ろから修飾するのはたいてい動作系なので
不定詞、現在分詞、過去分詞、関係代名詞使う
動作系以外は前置詞使ったりとパターン化できる
自分は関係代名詞に苦手意識もってたけど、案外使われてないし
使わないで済むなら使わん方が文がスッキリすることにも気づいた
914大学への名無しさん
2019/07/11(木) 13:53:05.69ID:uFAaOJ270 英作文をゼロから学ぶにはどの参考書をやればいいでしょうか?
915大学への名無しさん
2019/07/11(木) 14:06:20.77ID:m9DxLyqF0 ゼロから学ぶ系の本って、例外なくゼロで終わる本だったりして、その先の見通しがないから
何を出されてもペンが勝手に動いてスラッチョ作文できるようにはならないんだよねえ
何を出されてもペンが勝手に動いてスラッチョ作文できるようにはならないんだよねえ
916大学への名無しさん
2019/07/11(木) 20:22:35.66ID:JW5ksU3t0 >>913
自分で文章から収集してパターン整理するしかないんですかね。
関係代名詞を使うと節が増えて文全体が長くなるし、瞬時の理解が難しくなりますね。
私も使わないで済むに越したことはないと思っています。
TOEICなどの聞き取りで文構造自体は単純なのに、思わぬところに修飾が入っていて全く聞き取りができない(構造すらつかめなくなる)ことが多く、なんとかならないものかと思っています。
自分で文章から収集してパターン整理するしかないんですかね。
関係代名詞を使うと節が増えて文全体が長くなるし、瞬時の理解が難しくなりますね。
私も使わないで済むに越したことはないと思っています。
TOEICなどの聞き取りで文構造自体は単純なのに、思わぬところに修飾が入っていて全く聞き取りができない(構造すらつかめなくなる)ことが多く、なんとかならないものかと思っています。
917大学への名無しさん
2019/07/12(金) 08:38:41.79ID:RFNf9sMg0 まあ収集って言ってもパターンは限られてるし
だいたいは動詞のチョイスできれば決まるもんだから
むしろ動詞の勉強って感じかな
高1レベルの基本動詞の日本語訳をもう一度見直すのも有効だよ
日本語にすると、ある、いる、する…みたいに単純になってしまうからね
今まで覚えた1対1の訳語ではなくて、単純な日本語から遡れる訓練が必要
「〜にある家」とかならthe house located on ~みたくね
英作文の日本語は「〜に位置する家」とは書いてくれないからね
だいたいは動詞のチョイスできれば決まるもんだから
むしろ動詞の勉強って感じかな
高1レベルの基本動詞の日本語訳をもう一度見直すのも有効だよ
日本語にすると、ある、いる、する…みたいに単純になってしまうからね
今まで覚えた1対1の訳語ではなくて、単純な日本語から遡れる訓練が必要
「〜にある家」とかならthe house located on ~みたくね
英作文の日本語は「〜に位置する家」とは書いてくれないからね
918大学への名無しさん
2019/07/13(土) 17:01:30.38ID:/t0fZiGj0 英作文の例文暗記でいい参考書ありますか?
ドラゴンイングリッシュとかどうですか?
ドラゴンイングリッシュとかどうですか?
919大学への名無しさん
2019/07/13(土) 17:19:37.03ID:w0mfbvpw0 いいんじゃないですかね
920大学への名無しさん
2019/07/13(土) 17:37:02.36ID:gcoKh7Fb0 英作文の例文暗記なら、英作文基本300選の方がいい
ドラゴンイングリッシュは、
日本語と英語の時制の捉えからの違いを詳しく説明しているので
日本語和訳でわざと引っ掛けてくる場合の、
英語時制の捉え方など学べるので、英作文のためにやって損はない
ドラゴンイングリッシュは、
日本語と英語の時制の捉えからの違いを詳しく説明しているので
日本語和訳でわざと引っ掛けてくる場合の、
英語時制の捉え方など学べるので、英作文のためにやって損はない
921大学への名無しさん
2019/07/13(土) 18:06:32.76ID:CR26Rpb90 英作が苦手で竹岡の面白いほどを挫折して大矢のハイトレを終わらせたのですが次は何をやればいいでしょうか?
地方旧帝理系レベルで足を引っ張らない程度に得点したいのですが
地方旧帝理系レベルで足を引っ張らない程度に得点したいのですが
922大学への名無しさん
2019/07/13(土) 18:17:03.93ID:caOYcPHJ0923大学への名無しさん
2019/07/13(土) 18:26:31.62ID:CR26Rpb90924大学への名無しさん
2019/07/13(土) 18:29:54.69ID:caOYcPHJ0925大学への名無しさん
2019/07/13(土) 18:31:36.78ID:caOYcPHJ0 あと余計なお世話だが現時点で余裕のA判定なら兎も角、そうでないなら模試受けなさい
受けないと落ちるよ
受けないと落ちるよ
926大学への名無しさん
2019/07/13(土) 19:27:22.94ID:gcoKh7Fb0927大学への名無しさん
2019/07/13(土) 23:36:03.70ID:JalSUhOQ0 結局英作文に1番役立つのは和英辞典だよ、薄いので十分
既存の参考書は一か八かにならざるを得ない
既存の参考書は一か八かにならざるを得ない
928大学への名無しさん
2019/07/13(土) 23:58:45.74ID:cqzHaGUW0 宅浪なら模試は絶対に受けないと
930大学への名無しさん
2019/07/14(日) 08:10:49.22ID:fBCrXryC0 役に立つのは和英辞典は、間違いない
ただし、薄いのは駄目だ
通常版、最新版なら使える
ただし、自分の使いたい日本語の英訳を捜すものではない
そういう使い方してたら英文は書けない
ただし、薄いのは駄目だ
通常版、最新版なら使える
ただし、自分の使いたい日本語の英訳を捜すものではない
そういう使い方してたら英文は書けない
931大学への名無しさん
2019/07/14(日) 08:36:13.19ID:zYKWxETd0 コロケーションあるから例文暗記して、それをうまく運用する訓練するほうがいいよ。
932大学への名無しさん
2019/07/14(日) 11:53:01.81ID:5obxQ7Z40 とにかく短文たくさん暗記してアウトプットの練習は模試でやる方が効率いいよ
933大学への名無しさん
2019/07/14(日) 12:30:13.58ID:wbj/zbEM0 分厚い和英辞典で勉強する時間なんぞ受験生にあるわけないだろ
そんな高度な問題も出ない
とにかく6年間英和しかやってないんだから、頭を和英にしなきゃならんのよ
既存の英作文参考書は無駄が多すぎる、結局何も残らんってことになりかねん
ここは出版の連中が跋扈してるから騙されんなよ
そんな高度な問題も出ない
とにかく6年間英和しかやってないんだから、頭を和英にしなきゃならんのよ
既存の英作文参考書は無駄が多すぎる、結局何も残らんってことになりかねん
ここは出版の連中が跋扈してるから騙されんなよ
934大学への名無しさん
2019/07/14(日) 13:44:01.25ID:40BeoriJ0 >>923
挫折した竹岡に取り組んで見ればいいじゃない
挫折した竹岡に取り組んで見ればいいじゃない
935大学への名無しさん
2019/07/16(火) 17:06:49.48ID:mAQXYsuq0 >>7
小倉が700選を推薦はデマだから、次のスレからは削除しろよ。
伊藤和夫の700選って小倉の本で作禁ばかりの間違った英文集で、
まったくネイティブに見てもらってないのがわかるよな。
5chで小倉が批判している伊藤和夫の700選を推薦しているとデマ流されて困っているみたいだけど。
小倉に伊藤和夫の700選を持っていくとキレるらしいから、アンチの嫌がらせ活動としては成功したのかな?
小倉が700選を推薦はデマだから、次のスレからは削除しろよ。
伊藤和夫の700選って小倉の本で作禁ばかりの間違った英文集で、
まったくネイティブに見てもらってないのがわかるよな。
5chで小倉が批判している伊藤和夫の700選を推薦しているとデマ流されて困っているみたいだけど。
小倉に伊藤和夫の700選を持っていくとキレるらしいから、アンチの嫌がらせ活動としては成功したのかな?
936大学への名無しさん
2019/07/16(火) 17:10:36.55ID:mAQXYsuq0 小倉【 代ゼミ 】VS伊藤和夫【 駿台 】
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1022257771/
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1022257771/
937大学への名無しさん
2019/07/16(火) 18:37:10.14ID:Sf0tDF1s0 教本は和文英訳の修業からパクったもの
ネイティブチェックというけど、伊藤はイギリス英語贔屓
で、だいたい伊藤を貶す奴はアメリカ英語でものを考えてる
前置詞の使い方とか、はっきりいっちゃどうでもいいことでやりあってるよな
ネイティブチェックというけど、伊藤はイギリス英語贔屓
で、だいたい伊藤を貶す奴はアメリカ英語でものを考えてる
前置詞の使い方とか、はっきりいっちゃどうでもいいことでやりあってるよな
938大学への名無しさん
2019/07/17(水) 14:02:57.51ID:FemmPLoy0 大学に入学して
語学の講義や輪読とかで、読み込みながら「あ・・ここ使えるんじゃねえか」と気がつくと
皆がそろってニヤつく箇所あるでしょ
語学の講義や輪読とかで、読み込みながら「あ・・ここ使えるんじゃねえか」と気がつくと
皆がそろってニヤつく箇所あるでしょ
939大学への名無しさん
2019/07/17(水) 15:28:58.78ID:0OArv26C0 >>937
和文英訳の修業をパクったのは700選のほう。
修業のはしがきで著者の佐々木にパクリを暗に批判されてる。
小倉の教本が影響を受けているのはEnglish Grammar in Use。
取り上げられている文法項目などに共通点が多い。
和文英訳の修業をパクったのは700選のほう。
修業のはしがきで著者の佐々木にパクリを暗に批判されてる。
小倉の教本が影響を受けているのはEnglish Grammar in Use。
取り上げられている文法項目などに共通点が多い。
940大学への名無しさん
2019/07/17(水) 15:30:28.05ID:At5HhsGL0 教本も他人の褌で相撲を取ってたのか
700選と修行の500例文で、似ている文を比較してるサイトあったね
100くらいは似通ってたんだっけ
700選と修行の500例文で、似ている文を比較してるサイトあったね
100くらいは似通ってたんだっけ
942大学への名無しさん
2019/07/17(水) 18:18:28.80ID:At5HhsGL0944大学への名無しさん
2019/07/17(水) 20:38:21.52ID:FyyWFQMd0 結局屁理屈以外で700選を叩けないw引用が英作で使うものではない、ただの構文集めただけ、古い
単語帳もどこまで載せるかは別で全部入試過去問のデータから同じの出してるし
単語覚えたら構文やってもポレポレ、透視図、精選なり同じの被りまくってるし酷いのとかどの参考書にもあるレベル
ただのアンチか出版社の工作員なんだろうがな
さっさと暗記したらどう?700や500、栞使わなくても空いてる時間に読んでもうドラゴン100ぐらい終えて後はCDで刷り込むぐらいやってるんだよね?
結局他の参考書でも竹岡でもなんでもいいがもう300、400は覚えることになるんだが
早く暗記しないともう予備校で国立の英作、自由英作始まるよ?早い人はこの夏期講座だったり浪人は春からやってる
単語帳もどこまで載せるかは別で全部入試過去問のデータから同じの出してるし
単語覚えたら構文やってもポレポレ、透視図、精選なり同じの被りまくってるし酷いのとかどの参考書にもあるレベル
ただのアンチか出版社の工作員なんだろうがな
さっさと暗記したらどう?700や500、栞使わなくても空いてる時間に読んでもうドラゴン100ぐらい終えて後はCDで刷り込むぐらいやってるんだよね?
結局他の参考書でも竹岡でもなんでもいいがもう300、400は覚えることになるんだが
早く暗記しないともう予備校で国立の英作、自由英作始まるよ?早い人はこの夏期講座だったり浪人は春からやってる
945大学への名無しさん
2019/07/17(水) 21:15:38.42ID:1c0zD2RB0 何でもいいから一冊徹底的にやってみろや
話はそれからだ
話はそれからだ
946大学への名無しさん
2019/07/17(水) 22:13:26.26ID:d2bTUPtY0 300でも500でも700でもいいから夏の時点で1冊は覚えてないとキツいだろうな
マーチや駅弁ならそれでも大丈夫だろうが
マーチや駅弁ならそれでも大丈夫だろうが
947大学への名無しさん
2019/07/17(水) 23:39:24.26ID:OpfgDyHL0 参考書・問題集なんてどれやっても書けるようにはならないよ
1日20ページくらいのエッセイを毎日書いてネイティブの添削を受け続けて
ようやく格好がつくかどうか・・・
書く量が絶望的に足りなさすぎる
1日20ページくらいのエッセイを毎日書いてネイティブの添削を受け続けて
ようやく格好がつくかどうか・・・
書く量が絶望的に足りなさすぎる
948大学への名無しさん
2019/07/18(木) 18:31:22.81ID:l+uJY1NW0 文法さえマスターしてりゃ、あとは語彙力だけでしょ英作文なんて
ひたすら日本語→英語を勉強するのみ
ひたすら日本語→英語を勉強するのみ
949大学への名無しさん
2019/07/20(土) 09:05:20.08ID:09Km8ZGB0 0530
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
950大学への名無しさん
2019/07/20(土) 10:51:14.37ID:oaD4uyVA0 700選でも修行でもどっちでもいいんだよ
とにかく一冊きちんと暗記しろ
とにかく一冊きちんと暗記しろ
952大学への名無しさん
2019/07/20(土) 12:20:30.84ID:u5abq0lr0 暗記して、雁首揃えて受験全部玉砕
一切暗記しないで、軒並み合格
どっちがいいかなんて自明ぢゃん
一切暗記しないで、軒並み合格
どっちがいいかなんて自明ぢゃん
953大学への名無しさん
2019/07/20(土) 12:42:04.59ID:eb+yZl1l0 栞の全英文を暗誦して
脊髄反射で書ける話せるように
なることが英作≒会話の達人の近道
脊髄反射で書ける話せるように
なることが英作≒会話の達人の近道
954大学への名無しさん
2019/07/20(土) 13:40:16.02ID:a165dSW/0955大学への名無しさん
2019/07/20(土) 14:11:07.48ID:YJWH9xUf0956大学への名無しさん
2019/07/20(土) 14:24:55.14ID:a165dSW/0958大学への名無しさん
2019/07/22(月) 06:16:12.52ID:BKdFsA9Z0 >>955
あなたのオススメを教えて
あなたのオススメを教えて
959大学への名無しさん
2019/07/22(月) 21:30:29.40ID:uZN9Rk+h0 速読英単語必修、〃上級の反訳(日本語訳から口頭英作文による英文起こし)を
繰り返せばかなり楽勝
繰り返せばかなり楽勝
960大学への名無しさん
2019/07/23(火) 03:06:07.36ID:8dZPz7lb0 英作文は英借文
961大学への名無しさん
2019/07/27(土) 08:45:03.38ID:KLj/Fm+W0 和文英訳の修業復刊するみたいですね
962大学への名無しさん
2019/07/27(土) 08:58:34.97ID:OrZv5f5M0 転売屋は売り抜けられるのかw
ちくまなのかな
文庫なら分冊にしてくれた方がいいのに
基本的に復刊したもの分厚すぎるんだ
ちくまなのかな
文庫なら分冊にしてくれた方がいいのに
基本的に復刊したもの分厚すぎるんだ
963大学への名無しさん
2019/07/27(土) 09:18:57.77ID:aTx6QYQj0 アレ日本語も古いし今じゃ使われん表現もあるから取捨選択せんといかんぞ
今Shallなんて殆ど使わねーだろ
今Shallなんて殆ど使わねーだろ
964大学への名無しさん
2019/07/27(土) 09:24:00.32ID:OrZv5f5M0965大学への名無しさん
2019/07/27(土) 09:32:44.31ID:ZdPmciCX0 栞の全英文の暗誦と脊髄反射
これが英作文、会話マスターの道
これが英作文、会話マスターの道
966大学への名無しさん
2019/07/27(土) 14:53:08.35ID:a+oF4ot00 You shall ... なんて誰がしゃべってんですか?
967大学への名無しさん
2019/07/28(日) 00:15:32.33ID:nNn9sLpe0 竹岡のおもしろいほど英作文と小倉の文法矯正編ってどっちいいですか?
英作文は苦手です。塾で書き方は習って説明聞いたら分かるんですけど、いざ自分で書くとなかなか書けません。
英作文は苦手です。塾で書き方は習って説明聞いたら分かるんですけど、いざ自分で書くとなかなか書けません。
968大学への名無しさん
2019/07/28(日) 00:31:27.99ID:EAYV8A4h0 ガンダルフがyou shall not passって言ってたな
969大学への名無しさん
2019/07/28(日) 00:40:54.82ID:6OfsRcWs0 >>967
小倉をお勧めしておく
小倉をお勧めしておく
970大学への名無しさん
2019/07/28(日) 00:42:52.37ID:nNn9sLpe0 >>969
理由とかってありますか?
理由とかってありますか?
972大学への名無しさん
2019/07/28(日) 08:10:43.70ID:8SBggUou0 持ってるから行ってるんだがな…
前半がキモだろ修業は
アソコきっちり覚えてからじゃないと後半はこなせん
前半がキモだろ修業は
アソコきっちり覚えてからじゃないと後半はこなせん
973大学への名無しさん
2019/07/28(日) 10:58:09.08ID:OnmCcyNE0 英作文のための心構えは後半がキモでしょ
例文は憶えた当たり前
(受験で使えたとか、古臭いとかはどうでもいい話)
例文は憶えた当たり前
(受験で使えたとか、古臭いとかはどうでもいい話)
974大学への名無しさん
2019/07/28(日) 11:22:27.42ID:q6WIoO/L0 >>970
竹岡の面白いほどはボリュームがある割には解説が少なく、英作文が苦手な人がいきなり手を付けると挫折しやすい。
すでに英作文の基礎がある程度できている人が練習用、復習用に使うのに適している。
小倉の文法矯正編はとにかく解説が詳しい。その日本文を英訳するとどうしてそうなるのかを細かい文法的な
注意点を含めて、理詰めで詳細に解説している。英作文を学ぶと同時に、日本人学習者が理解できていそうでも
実は間違えやすい基本的な文法項目(時制、冠詞、助動詞など)の復習にもなる。
だから、英作文が苦手な人が使うなら小倉のほうが向いている。でも英作文の基礎からしっかり学びたいなら
大矢の「大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編 」をおすすめ。
竹岡の面白いほどはボリュームがある割には解説が少なく、英作文が苦手な人がいきなり手を付けると挫折しやすい。
すでに英作文の基礎がある程度できている人が練習用、復習用に使うのに適している。
小倉の文法矯正編はとにかく解説が詳しい。その日本文を英訳するとどうしてそうなるのかを細かい文法的な
注意点を含めて、理詰めで詳細に解説している。英作文を学ぶと同時に、日本人学習者が理解できていそうでも
実は間違えやすい基本的な文法項目(時制、冠詞、助動詞など)の復習にもなる。
だから、英作文が苦手な人が使うなら小倉のほうが向いている。でも英作文の基礎からしっかり学びたいなら
大矢の「大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編 」をおすすめ。
975大学への名無しさん
2019/07/28(日) 11:27:38.72ID:nNn9sLpe0976大学への名無しさん
2019/07/28(日) 11:40:19.25ID:OnmCcyNE0 >>975
もし自由英作も必要なら、
小倉ではなくて東進の宮崎(自由英作編)のがいい
小倉はなぜか自由英作文だと論理的に文章がかけない
1文1文は正しいのだけど(参考、体型英作文)
絶版先生だっけ、小倉に厳しいの
宮崎は和文英訳編もいい
自分が書けることだけで書く徹底してる
宮崎の場合はたくさん英文読んだり、
こまめに辞書引いて勉強してた人が
英作文の取り組み方を学ぶ、成長のための着火剤ともいえる。
今まで得た知識のストックがあればあるほど、使えたと感じるかな
もし自由英作も必要なら、
小倉ではなくて東進の宮崎(自由英作編)のがいい
小倉はなぜか自由英作文だと論理的に文章がかけない
1文1文は正しいのだけど(参考、体型英作文)
絶版先生だっけ、小倉に厳しいの
宮崎は和文英訳編もいい
自分が書けることだけで書く徹底してる
宮崎の場合はたくさん英文読んだり、
こまめに辞書引いて勉強してた人が
英作文の取り組み方を学ぶ、成長のための着火剤ともいえる。
今まで得た知識のストックがあればあるほど、使えたと感じるかな
978大学への名無しさん
2019/07/28(日) 14:22:42.00ID:T856Wy0E0 自由英作は直前に過去問やるだけでいいよ
まずはとにかく短文暗記
学校の授業で使う教材使って和訳→英訳の練習するのもいい
まずはとにかく短文暗記
学校の授業で使う教材使って和訳→英訳の練習するのもいい
979大学への名無しさん
2019/08/04(日) 10:09:08.73ID:uYs3OfKS0 英作文の暗唱例文はZ会の英語構文必修101が一番だろ
パラグラフリーディングの中澤が前英語の構文150を暗記しろと言って居たが今の英語の構文150は文が150しかないw
中澤が言っていた旧版の英語の構文150は文が250はあった
とするとやはり今はZ会のが一番だろう
ドラゴンは応用過ぎるかと
パラグラフリーディングの中澤が前英語の構文150を暗記しろと言って居たが今の英語の構文150は文が150しかないw
中澤が言っていた旧版の英語の構文150は文が250はあった
とするとやはり今はZ会のが一番だろう
ドラゴンは応用過ぎるかと
980大学への名無しさん
2019/08/05(月) 22:16:56.98ID:S5/e7YYQ0 英語の構文150は悪い本じゃないけど受験生向きじゃないな
高1くらいで終わらせておくべき本だよ
高1くらいで終わらせておくべき本だよ
981大学への名無しさん
2019/08/06(火) 10:00:38.25ID:QKjK3/VO0 >>979
必修101は例文も解説もexerciseも深みの内容も無い
やっぱ構文150の方がずっと内容が濃い
やるならこっちの方がずっといい
やるというのは、全英文を暗誦して
和訳からすぐ英文を書ける、話せるレベルまでやり込むことだ
そこまでやれば、構文150は英作にもリーディングにも絶大な力を発揮する
必修101は例文も解説もexerciseも深みの内容も無い
やっぱ構文150の方がずっと内容が濃い
やるならこっちの方がずっといい
やるというのは、全英文を暗誦して
和訳からすぐ英文を書ける、話せるレベルまでやり込むことだ
そこまでやれば、構文150は英作にもリーディングにも絶大な力を発揮する
982大学への名無しさん
2019/08/06(火) 10:03:33.30ID:QKjK3/VO0 >全英文を暗誦して
和訳からすぐ英文を書ける、話せるレベルまでやり込むことだ
これは各頁冒頭の枠内の短い暗誦例文だけじゃなく
研究問題、練習問題レベル1,2,3のすべてだ。
これをやり遂げたら、リーデングも英作も
視界が開けて、見える景色がまるで違っていることに
気づくはずだ
和訳からすぐ英文を書ける、話せるレベルまでやり込むことだ
これは各頁冒頭の枠内の短い暗誦例文だけじゃなく
研究問題、練習問題レベル1,2,3のすべてだ。
これをやり遂げたら、リーデングも英作も
視界が開けて、見える景色がまるで違っていることに
気づくはずだ
983大学への名無しさん
2019/08/06(火) 11:06:15.22ID:cX0HWy+h0984大学への名無しさん
2019/08/06(火) 11:08:50.90ID:cX0HWy+h0 構文150を必死で推すあたりオッサン間違いなしw
985大学への名無しさん
2019/08/06(火) 13:44:29.58ID:/DhUb1rb0 整序問題集はどれがいいのでしょうか?
986大学への名無しさん
2019/08/06(火) 13:53:46.38ID:AbjCxq710 >>985
@これから英語始めます→英文法入門10題ドリル
A授業なので英文法やったけどアヤフヤ→英文法基礎10題ドリル、
B授業や予備校、総合英語自習で文法を学んだ→演習・センター過去問
C英文法の総仕上げ→英語構文詳解
Bの演習は、センター過去問の他に
門脇渉の 英語[整序問題]
伊藤 剛の英語整序問題200
なども、解き方から詳しい参考問題集
@これから英語始めます→英文法入門10題ドリル
A授業なので英文法やったけどアヤフヤ→英文法基礎10題ドリル、
B授業や予備校、総合英語自習で文法を学んだ→演習・センター過去問
C英文法の総仕上げ→英語構文詳解
Bの演習は、センター過去問の他に
門脇渉の 英語[整序問題]
伊藤 剛の英語整序問題200
なども、解き方から詳しい参考問題集
987大学への名無しさん
2019/08/06(火) 14:30:23.89ID:qD9tIxA90 今の英語の構文150はゴミ
中澤は例文250あった英語の構文150を栄作暗記本として勧めていたが今のは例文150しかないから論外
300は必要と言われているしな
中澤は例文250あった英語の構文150を栄作暗記本として勧めていたが今のは例文150しかないから論外
300は必要と言われているしな
988大学への名無しさん
2019/08/06(火) 14:49:56.92ID:AbjCxq710 >>987
99Lessonsはタイトルに合わせて暗唱基本例文を150にしただけでしょ
岡田版の研究問題をなくしたので左ページのスペースが増えたから
さらに類例が500くらいある
150と500のどちらにも音声が用意されている
650になると憶えるには多い気もするけど
音読(リピーティングーやらオーバラッピングやら)やるには適量ね
99Lessonsはタイトルに合わせて暗唱基本例文を150にしただけでしょ
岡田版の研究問題をなくしたので左ページのスペースが増えたから
さらに類例が500くらいある
150と500のどちらにも音声が用意されている
650になると憶えるには多い気もするけど
音読(リピーティングーやらオーバラッピングやら)やるには適量ね
989大学への名無しさん
2019/08/12(月) 20:41:31.49ID:3eUz2oqS0 高梨版の良さが残っていた岡田Secondがベストだったな
ただし、音声(と一部例文)はNewの方が良かった
ただし、音声(と一部例文)はNewの方が良かった
990大学への名無しさん
2019/08/14(水) 22:01:53.67ID:SA97zgXH0 ラップの英訳してもらえますか?
991大学への名無しさん
2019/08/15(木) 12:39:01.84ID:BIxnYDI10 暗唱って3世代前の学習法だと思う
他に思いつかなかった時代の忍苦と肉弾戦が暗唱
他に思いつかなかった時代の忍苦と肉弾戦が暗唱
992大学への名無しさん
2019/08/15(木) 12:54:26.89ID:2Kl+QGWE0 第二外国語の暗唱は、どの世界の学校いってもやらされる
994大学への名無しさん
2019/08/15(木) 15:31:43.04ID:C6CN7Bd30 工業英検2級の英訳はキツかった
準2級は簡単だったのに
ガキどもの勉強法は参考になるかな
準2級は簡単だったのに
ガキどもの勉強法は参考になるかな
996大学への名無しさん
2019/08/18(日) 20:26:21.54ID:2LuyxjAh0 うめ
997大学への名無しさん
2019/08/18(日) 20:26:31.39ID:2LuyxjAh0 次スレたてよろ
998大学への名無しさん
2019/08/18(日) 20:26:45.88ID:2LuyxjAh0 あとは
999大学への名無しさん
2019/08/18(日) 20:27:05.12ID:2LuyxjAh0 たのんだ
1000大学への名無しさん
2019/08/18(日) 20:27:22.42ID:2LuyxjAh0 ぜ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 3時間 12分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 3時間 12分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 【野球】セ・リーグ G 4x-3 C [4/29] 巨人連勝 延長12回甲斐のサヨナラ犠飛 カープ4連敗・小園タイムリーエラー、中﨑失点 [鉄チーズ烏★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- 【悲報】嫌儲が鯖落ちした時の避難先、いまだに決まらないWWWWWWWWWWW [578545241]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- ANAJALの株主優待券、大暴落… ジャップが引きこもったため [271912485]
- 海上自衛官だけど質問ある?
- 【悲報】Z世代の「上京、しません。東京で暮らすと貧乏になる」人口増えてるのは外国人だった [578545241]
- ネトウヨ「水道水が飲めるのは日本だけ」→水道水を飲んだ14人が食中毒 [834922174]