X



高校理科難易度 地学<生物<<化学<<<物理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027大学への名無しさん垢版2018/06/24(日) 22:39:30.34ID:KLTk4FUi0
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

DOXJ4
0028大学への名無しさん垢版2018/06/25(月) 21:24:53.89ID:I0Zb2qaH0
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/11390_news_pic5.pdf
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program2016.pdf
近年では大阪工大から、難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では東京理科大を凌ぎ、最も国際交流が進んでいる大学と
いえるだろう。
0029大学への名無しさん垢版2018/07/01(日) 00:04:53.29ID:2uKGOegv0
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より

電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0030大学への名無しさん垢版2018/07/03(火) 22:00:35.04ID:2URRuCD/0
大阪工大 工学部/情報科学部(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
0032マイク垢版2018/12/01(土) 23:58:10.89ID:eO4fdJBmO
物理<<<生物に決まってんだろwww
0033大学への名無しさん垢版2018/12/02(日) 06:13:53.25ID:ERioAsZo0
旧帝だと名古屋以外物理より生物の難易度が高い
0034大学への名無しさん垢版2018/12/02(日) 10:48:26.88ID:musDgC3v0
生物の教科書は昔より格段に難しくなった
他の3つはあまり変わってない

物理がどうしても嫌いとか、生物がたまらなく好きとか言うのでなければ、
生物はお買い損かもね
面白いけど
0035大学への名無しさん垢版2018/12/06(木) 22:44:07.87ID:tIEMmUBT0
旧帝大の生物難かしすぎ
医学部学士編入試験レベルがぼかすかでとる
0036大学への名無しさん垢版2019/01/20(日) 00:26:00.99ID:kjGbkoW/0
センター試験解説スレたてたけど、たぶん20コメ書けなくて即死するぜ。
ここを有効利用させてもらって解説スレにさせてもらうんだぜ。
0037大学への名無しさん垢版2019/01/20(日) 00:27:51.08ID:kjGbkoW/0
俺は「地学」「地学基礎」の解説を書くから、他の科目は誰か書いてくれるとありがたいんだぜ。
0038大学への名無しさん垢版2019/01/20(日) 22:59:53.95ID:C4/9UmCi0
生物選択だけど最近のセンターは二次並にむずすぎるから物理に変えたら半年で満点取れたわw
化学より楽勝科目やんけ
0039大学への名無しさん垢版2019/01/21(月) 10:38:50.37ID:DcG/10r90
生物の教科書は昔より格段に難しくなった
他の3つはあまり変わってない

物理がどうしても嫌いとか、生物がたまらなく好きとか言うのでなければ、
生物はお買い損だろう
0040大学への名無しさん垢版2019/01/21(月) 12:41:27.58ID:Eyd7TQlO0
生物やたら範囲増えてるよな
生物選んだやつはご愁傷様です
0042大学への名無しさん垢版2019/01/22(火) 19:25:12.45ID:28qKPa0H0
センター生物は文章読めれば誰でも9割取れるで
0043大学への名無しさん垢版2019/01/22(火) 20:47:31.70ID:J7oEAnc30
生物はひと昔前と比べて出題範囲がえらく広くなったわ。あと、なんというか現代文みたいな要素があるので、点数が安定しないし延びにくいと言う。
0044大学への名無しさん垢版2019/01/27(日) 23:45:27.80ID:+dNW7lKU0
だから理系なら物理・化学の一択だよな。

文系のセンターは化学基礎生物基礎、化学基礎地学基礎、生物基礎地学基礎のどれでも良さそう。
武田塾の一押しは化学基礎地学基礎らしいが、信じて良いものなのかどうか。
センターだけなら生物基礎簡単だし。
0045大学への名無しさん垢版2019/02/06(水) 17:42:19.72ID:QycCGdD70
物理生物選択だが
物理は短期間で終わる
数学の1/10ぐらいの時間で完成する
生物は覚えたらいいだけだけど物理の3倍ぐらい時間かかる
0046大学への名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:30:54.23ID:UEgVilxT0
>>45
大学で何やるつもりなのさ
ライフサイエンス系は化学やっとかないとキツイよ
生物より化学が必要
0047大学への名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:10:07.14ID:cx+XTzvW0
>>46
農学部卒
生命化学系行かなければ化学要らない
まあ中途半端な学部だから文系並みに楽だったわ
0049大学への名無しさん垢版2019/03/28(木) 21:49:07.15ID:66BXydO70
物理は先生がわかりにくいとまじで詰む
物理の先生がいやすぎて生物選んだけど生物難しすぎて死んだ
0051大学への名無しさん垢版2019/05/11(土) 22:58:25.61ID:kzSs7hMTO
地学は参考書が無い、本気でやろうとすると高校理科レベルを越える難易度。
化学、パズル、暗記量が膨大、挫折する人が多い。進学校でトップクラスの私も挫折した、恐ろしい科目。河合の化学精説って参考書で14ページ目あたりで力尽き膝ついて挫折した。

生物、楽しい、中学理科のノリでとっつきやすい。
物理、数学の延長で とっつきやすい。
物理生物が最強よ。
0052大学への名無しさん垢版2019/05/14(火) 19:42:32.10ID:b8g3MUBb0
生物は楽しいが暗記量は化学以上に膨大

地学は確かに参考書少なすぎ
昔は新研究とかチャートがあったらしいが
てか数研は教科書会社なんだからチャート出せ
勉強法は東大とか東北大とか地学選択で二次試験受けられる学校の過去問をひたすらやり込むしかないよな
0053大学への名無しさん垢版2019/05/19(日) 09:19:04.05ID:0NMSA5co0
★★鳥人間コンテスト2019(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校★★
西日本 東日本

京都大学 東北大
大阪工大 東工大
立命館大 日大理工
九州大学 早稲田大
_____筑波大学
_____東海大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・
情報交換
0054大学への名無しさん垢版2019/05/19(日) 23:26:33.01ID:J1PXZbrF0
生物は理科4つの中で明らかに暗記量が最大だし
中学理科んときと違って計算もある

物理を嫌って生物に逃げる人は大勢いるが(俺も高校時代はそうだった)
実に愚かしい行為だと思う
コツさえ掴めば物理は簡単だし、地学も物理と相性が良いから
最強の組み合わせは物地
0055大学への名無しさん垢版2019/05/20(月) 01:19:07.00ID:DV9fyKcY0
物地は昔流行ったドラゴン桜って漫画でも推されてた組合せだな。
欠点は、理科2科目を必須とする大学(国立2次試験、私立)を受ける場合に選択肢が狭まること。
ドラゴン桜は東大受験のみを焦点に当てた漫画だからそこまでは考慮していない。

あと、生物だけでなく化学も何気に暗記量膨大なんだけど、
化学の場合、基礎付きが超軽量化、基礎なしが超重量化されてるんだよな。(化学I・化学II時代と比べて)
逆に言えば、生物は基礎付きの段階でもそれなりに重たいので、
センター試験で基礎付き理科を使うだけの人であっても、生物選択が得策かは怪しいところ。
0057大学への名無しさん垢版2019/06/04(火) 22:25:52.44ID:lAEYXCcC0
物理が一番楽だよな
難関でも数学の劣化版みたいな問題しか出てないし
化学は暗記量多いが得点源になりやすい
生物は参考書や予備校の授業ではどうにもならん問題でるからキリがない
0058大学への名無しさん垢版2019/06/05(水) 11:48:42.00ID:nrOKnezW0
>>55
そうなると、文系は武田塾おすすめの化学基礎、地学基礎の組み合わせがいいのか?
まあ確かに楽そうではあるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況